前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ110
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1628638483/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ111
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/09/08(水) 20:37:14.24ID:TF3Cqd0e
516名無し~3.EXE
2021/09/18(土) 17:26:21.47ID:E5IRA4EM 19043.1237
生還
生還
518名無し~3.EXE
2021/09/18(土) 17:37:03.58ID:6esiwYyd ブルマ&スク水を盗んで走り出すんだ
んじゃ統合インストーラからinstall.wim引っぱり出して
DISM /Online /Cleanup-Image /RestoreHealth /source:WIM:C:\Install.wim:1 /LimitAccess
これでも通せばいい
んじゃ統合インストーラからinstall.wim引っぱり出して
DISM /Online /Cleanup-Image /RestoreHealth /source:WIM:C:\Install.wim:1 /LimitAccess
これでも通せばいい
519名無し~3.EXE
2021/09/18(土) 17:38:46.27ID:6esiwYyd ああ、数字の部分
Install.wim:1
これだけど、HomeだのProだのEducationだのEnterpriseだのの指定になる
Install.wim:1
これだけど、HomeだのProだのEducationだのEnterpriseだのの指定になる
520名無し~3.EXE
2021/09/18(土) 17:39:22.00ID:q+JH9RxA もうクリーンインストールするしかないんじゃね?
ウダウダ悩む時間より結果的に早いかも
ウダウダ悩む時間より結果的に早いかも
521名無し~3.EXE
2021/09/18(土) 18:33:58.48ID:dTo8QAmG BSODか、Vistaを最後に7、8、10と発生してないや
更新エラーは最後になったのいつだろ?7の頃に1回あったかも
OS起動しなくなったり可笑しくなった時はクリーンインストール
各種バックアップは定期的に。
更新エラーは最後になったのいつだろ?7の頃に1回あったかも
OS起動しなくなったり可笑しくなった時はクリーンインストール
各種バックアップは定期的に。
522名無し~3.EXE
2021/09/18(土) 18:37:10.00ID:m7T38EaB そのまま、クリインするとDISK I/Oエラーで発狂するズラw
524名無し~3.EXE
2021/09/18(土) 19:05:27.87ID:HI6N0lzw セキュリティ画面からの「新たに始める」だな
1回やってみたいと思ってる
1回やってみたいと思ってる
525名無し~3.EXE
2021/09/18(土) 19:32:55.26ID:l3voSHbK 業務用には間にアップデートマネージャーみたいなの各種はさんでアップデートする項目を情シスが統一して管理できるようになってるだろ?
働いてないのか?
巣のWinアップデートのなすがままの企業があったら
そっちのがやべぇよ。
LinuxでもMacでも変わらんわ。
働いてないのか?
巣のWinアップデートのなすがままの企業があったら
そっちのがやべぇよ。
LinuxでもMacでも変わらんわ。
526名無し~3.EXE
2021/09/18(土) 20:04:41.00ID:6esiwYyd 小さいところなんか、Pro買ってもデフォ運用だぜ
そんなんじゃHomeとどんな違いが……
そんなんじゃHomeとどんな違いが……
527名無し~3.EXE
2021/09/18(土) 20:18:40.10ID:iWtPoQ/a529名無し~3.EXE
2021/09/18(土) 22:57:45.38ID:Fi4u7cHK アップデートマネージャーて何ですか。
530名無し~3.EXE
2021/09/18(土) 23:24:13.78ID:3hrMhVvx WSUSでは
531名無し~3.EXE
2021/09/19(日) 05:27:34.44ID:vvbtzxXX532名無し~3.EXE
2021/09/19(日) 06:44:27.10ID:pKmgPqnb WSUS置けないような中小企業向けには、「Windows Update for Business」がある。
社内にサーバが要らない。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/deployment/update/waas-manage-updates-wufb
社内にサーバが要らない。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/deployment/update/waas-manage-updates-wufb
533名無し~3.EXE
2021/09/19(日) 07:25:01.24ID:QguQvSFU 10のサポート期限があと4年。
10の入ったPCが値下がりするから買い時。ただしCPUが11に対応しているか確認しないと。
10の入ったPCが値下がりするから買い時。ただしCPUが11に対応しているか確認しないと。
534名無し~3.EXE
2021/09/19(日) 08:53:44.52ID:EoJzjNg4 up後から
HDDのデフラグするとトリムエラーがカウントされてデフラグできなくなってる
HDDのデフラグするとトリムエラーがカウントされてデフラグできなくなってる
535名無し~3.EXE
2021/09/19(日) 09:55:59.39ID:uGpxrnL6537名無し~3.EXE
2021/09/19(日) 11:35:46.96ID:IYgIeIx5 KB5005565
様子見しとくわ
様子見しとくわ
539名無し~3.EXE
2021/09/19(日) 12:44:38.19ID:dg+mmEYD KB5005565では俺も >>360 のような状態(エラーコードは違う)でひどい目にあった
更新を諦めて7日間一時停止してたのに
スリープ状態からいきなり「修復しようとしています」と再起動がかかることが複数回続いた
そうなるとWindows開始画面に戻るまで30分以上待たされた挙句修復に失敗と表示が出る
結局更新前の復元ポイントに復元するためセキュリティーソフトをアンインストールしたり
失ったファイルを入れ直したりで数日間にわたって時間を浪費する羽目に
そしてKB5005565はいまだに入ってない
更新を諦めて7日間一時停止してたのに
スリープ状態からいきなり「修復しようとしています」と再起動がかかることが複数回続いた
そうなるとWindows開始画面に戻るまで30分以上待たされた挙句修復に失敗と表示が出る
結局更新前の復元ポイントに復元するためセキュリティーソフトをアンインストールしたり
失ったファイルを入れ直したりで数日間にわたって時間を浪費する羽目に
そしてKB5005565はいまだに入ってない
544名無し~3.EXE
2021/09/19(日) 13:35:05.12ID:EoJzjNg4 applicationの所ですねトリムはサポートされていませんとのエラー
545名無し~3.EXE
2021/09/19(日) 14:01:17.90ID:XJzM5CbS546名無し~3.EXE
2021/09/19(日) 14:28:04.62ID:6Qu2nBVD うちの10年物のごみPCでも
KB5005565何とか無事 1回でUpできました。
KB5005565何とか無事 1回でUpできました。
547名無し~3.EXE
2021/09/19(日) 15:57:49.41ID:EoJzjNg4 なるほど
データドライブのHDDデフラグしてエラー出るの家だけか
ちょっと新規インストールしてまた報告しにくる
データドライブのHDDデフラグしてエラー出るの家だけか
ちょっと新規インストールしてまた報告しにくる
549名無し~3.EXE
2021/09/19(日) 16:52:42.43ID:6Qu2nBVD うちもそうだけど、ボロPCはいつぶっ壊れるか分からないから
大切なデーターはコピーしておかないと、浮かばれません(笑)
大切なデーターはコピーしておかないと、浮かばれません(笑)
550名無し~3.EXE
2021/09/19(日) 17:19:40.64ID:EoJzjNg4 マイクロソフトフォーラムに周知のバグと出てた
なんだよ再インストールしたのに
なんだよ再インストールしたのに
551名無し~3.EXE
2021/09/19(日) 18:27:12.22ID:Oy2QrBoU 順次パーツ交換してゆけば故障なんてしないだろ?
一月:マザーボード
二月:メモリー
三月:SSD
四月:グラフィックカード
五月:電源
六月:データ用HDD
七月:キーボード
八月:マウス
九月:CPUクーラー
十月:CPU
十一月:マザーボード
十二月:SSD
こんな感じ
いかがですか?
一月:マザーボード
二月:メモリー
三月:SSD
四月:グラフィックカード
五月:電源
六月:データ用HDD
七月:キーボード
八月:マウス
九月:CPUクーラー
十月:CPU
十一月:マザーボード
十二月:SSD
こんな感じ
いかがですか?
553名無し~3.EXE
2021/09/19(日) 18:50:06.27ID:sKVA+F+e データ用って倉庫?
もしそうならQLC/NVMe/8TBでは?
置くだけならQLCでも使い道としてOKだし
それとは別に、OSのインストール先、アプリケーションのインストール先、NVMe二つだな
もしそうならQLC/NVMe/8TBでは?
置くだけならQLCでも使い道としてOKだし
それとは別に、OSのインストール先、アプリケーションのインストール先、NVMe二つだな
554名無し~3.EXE
2021/09/19(日) 19:03:22.46ID:H/blKw7W ♪マーザーツー
555名無し~3.EXE
2021/09/19(日) 20:18:35.01ID:YfIyJuNn セキュリティのアップデートにしては毎回面倒ですね
556名無し~3.EXE
2021/09/19(日) 20:20:34.26ID:+gvYn1Bk 面倒なのはゴミ使いと無能だけよ♪
557名無し~3.EXE
2021/09/20(月) 00:29:48.33ID:qDBUFY7S すまねえw
558名無し~3.EXE
2021/09/20(月) 13:25:55.46ID:6chbqsuk 次回の大型アプデはなんかあるんか?
自動メンテの設定とか追加してほしい
自動メンテの設定とか追加してほしい
559名無し~3.EXE
2021/09/20(月) 13:27:56.22ID:Uye1FxNA もう大型アプデはない
560名無し~3.EXE
2021/09/20(月) 13:28:49.97ID:G4sTZmqJ 朗報
561名無し~3.EXE
2021/09/20(月) 13:36:29.90ID:hTNdulz/ 大型はないけど11にせざるを得ないようなバッドアップデートして腐らせる手法がある
562名無し~3.EXE
2021/09/20(月) 13:42:18.96ID:SyifUeMt あら、21H2の内容全部11にぶん投げちゃうのかね
今までで最小の規模で次でラストかなぁ、とか思ってたんだけど
今までで最小の規模で次でラストかなぁ、とか思ってたんだけど
564名無し~3.EXE
2021/09/20(月) 14:00:51.42ID:ybX0TiZG ああ設定か
ユーザーの設定操作は現状の制御で十分だと思う
これ以上よく分かっていないユーザーにさわれるようにするとアップデート障害が多発するかもよ
ユーザーの設定操作は現状の制御で十分だと思う
これ以上よく分かっていないユーザーにさわれるようにするとアップデート障害が多発するかもよ
565名無し~3.EXE
2021/09/20(月) 14:01:23.79ID:RTpGHIpd 小型アプデでいい
566名無し~3.EXE
2021/09/20(月) 16:06:00.84ID:VI29T291 Win11も内部的には大して変わらんのやろうが、ハード新調せなあかんからWin10を腐らせる商売のやり方は困る
567名無し~3.EXE
2021/09/20(月) 16:14:39.18ID:1hv9VcFg 内部的には大して変わらんのなら有り難い
使っているアプリで動かなくなるのは無いだろうからな
使っているアプリで動かなくなるのは無いだろうからな
568名無し~3.EXE
2021/09/20(月) 16:31:11.25ID:R/oyAJC0 今すぐWin11にしますか?今晩Win11にしますか?
569名無し~3.EXE
2021/09/20(月) 17:07:00.20ID:hTNdulz/ windows11はまだリリース版出てませんが?
リリースプレビューにさえ到達してないものを今晩とかムリ筋
リリースプレビューにさえ到達してないものを今晩とかムリ筋
570名無し~3.EXE
2021/09/20(月) 17:25:32.47ID:zVU3SZK9 21h2が最終リビジョンになるのか?
572名無し~3.EXE
2021/09/20(月) 17:50:18.52ID:SKIz+h7M うちの20H2が何度も更新に失敗してたらファンの回転がすごい音し出してヤバいと思って調べたら更新が滞ってるとそうなる場合もあるって知って21H1にアプデしたら更新も無事に出来てファンの音も静かに戻った
まさか更新させる為にあんな脅しかけて来るとか怖すぎるわ
まさか更新させる為にあんな脅しかけて来るとか怖すぎるわ
574名無し~3.EXE
2021/09/20(月) 18:02:07.34ID:SyifUeMt 普通にあり得んわ
ファンのコントロールの管轄はUEFI
管理するAPIを通さないと不可能
ファンのコントロールの管轄はUEFI
管理するAPIを通さないと不可能
575名無し~3.EXE
2021/09/20(月) 18:06:55.67ID:+o8cYFPa576名無し~3.EXE
2021/09/20(月) 18:07:59.59ID:+o8cYFPa578名無し~3.EXE
2021/09/20(月) 18:33:10.64ID:R/oyAJC0 Win10の時のゴタゴタのネタが通じないとか…
579名無し~3.EXE
2021/09/20(月) 20:06:59.11ID:veJxxebg 20H2 home x64
KB5005565が「ダウンロード中 - 100%」、のまま1時間以上止まってる、回線はアハモのテザリングで規制中の1Mで接続中
ほかのアプデは済んだけどこの「KB5005565」だけずっと止まってる
30分止まってるところで一度再起動したけどダウンロード中 - 100%のまま更に45分くらい停止中
pcは今年10年目のメモリー4Gのポンコツだゆ
これどうしたらいいの?
KB5005565が「ダウンロード中 - 100%」、のまま1時間以上止まってる、回線はアハモのテザリングで規制中の1Mで接続中
ほかのアプデは済んだけどこの「KB5005565」だけずっと止まってる
30分止まってるところで一度再起動したけどダウンロード中 - 100%のまま更に45分くらい停止中
pcは今年10年目のメモリー4Gのポンコツだゆ
これどうしたらいいの?
580名無し~3.EXE
2021/09/20(月) 20:23:47.27ID:AdycsG6X PCを窓から投げ捨てる
581名無し~3.EXE
2021/09/20(月) 20:38:55.55ID:bNAceOYN 通信規制ワロタ
582名無し~3.EXE
2021/09/20(月) 20:41:54.48ID:BFAJr130 あらゆるものがポンコツだ
583名無し~3.EXE
2021/09/20(月) 20:51:48.67ID:IDa9PPRI 【朗報】Windows 10さん大型アップデート無くなる
585名無し~3.EXE
2021/09/20(月) 21:13:14.70ID:AQkCilrS ま
586名無し~3.EXE
2021/09/20(月) 21:20:14.53ID:Sb6tIfTs 大型アプデないってことは25年のエンドまでセキュリティとかの細々とした修正がメインか
587名無し~3.EXE
2021/09/20(月) 21:50:18.45ID:Xpw12xzn ほんと朗報だな。それでもバグるのがMSクオリティだけどw
588名無し~3.EXE
2021/09/20(月) 21:52:27.76ID:Xpw12xzn ソースのない情報を信じるところだったわ。危ない
589名無し~3.EXE
2021/09/20(月) 22:01:20.59ID:Fwq4TJEA 光回線にしたら21H1が降ってきた
590名無し~3.EXE
2021/09/20(月) 22:06:12.45ID:5BQNNPk+ なこたぁない
591名無し~3.EXE
2021/09/20(月) 22:14:31.97ID:H9IXxNB6 ダウンロードセンターに21h2があったがあれ11だったっけ?
592名無し~3.EXE
2021/09/21(火) 00:15:12.91ID:2nF9vVCF いやでもどうせ今後も大型アプデはないんじゃないの
形式上は「機能更新プログラム」は降ってくるだろうけど、どうせビルドも19044→19045→19046って表向きの数字が変わっていくだけでしょ
個人的には1回くらい大型アプデ欲しいけどねえ
2004(19041)系列のWindowsは遅れすぎてる
前ここで見た書き込みだけど、「Windows10はWindows Server 2022(ビルドは20234)とコードベースを合わせればメンテナンスが楽になるだろうから大型アプデは来そう」って意見なんだが本当に来てほしいわ
別PCはInsiderでこれまでも最新のWindows10を使ってきたが、それと比べると現行の2004系は機能も弱い
カーネルも相当古いだろう
形式上は「機能更新プログラム」は降ってくるだろうけど、どうせビルドも19044→19045→19046って表向きの数字が変わっていくだけでしょ
個人的には1回くらい大型アプデ欲しいけどねえ
2004(19041)系列のWindowsは遅れすぎてる
前ここで見た書き込みだけど、「Windows10はWindows Server 2022(ビルドは20234)とコードベースを合わせればメンテナンスが楽になるだろうから大型アプデは来そう」って意見なんだが本当に来てほしいわ
別PCはInsiderでこれまでも最新のWindows10を使ってきたが、それと比べると現行の2004系は機能も弱い
カーネルも相当古いだろう
593名無し~3.EXE
2021/09/21(火) 01:02:51.68ID:FhdFnW/u 今現在、基本的に五年でメインストリームサポートは終了
同時に機能更新プログラムも終わる
で、予定どうなってたのか分からんわけだが、10向け21H2があったのなら、全部捨てるのか一部降ってくるのか、ってところ
同時に機能更新プログラムも終わる
で、予定どうなってたのか分からんわけだが、10向け21H2があったのなら、全部捨てるのか一部降ってくるのか、ってところ
594名無し~3.EXE
2021/09/21(火) 01:21:37.08ID:k+nMSATp >>539
KB5005565当ててから再起動すると「更新プログラムを構成できませんでした」「変更を元に戻しています」と言う(エラーコード0x80070490)。
しかし戻したと言ってからDISM.exe /Online /Cleanup-Image /Restorehealthすると修復がかかる。
10回くらいやったが同じ。
クリーンブートしてもやはり失敗する。
勝手にダウンロードして再起動待ちしていて再起動するとまたDISM.exeで修復がかかるようになるので、うざすぎるので10月までアップデートは停止した。
KB5005565当ててから再起動すると「更新プログラムを構成できませんでした」「変更を元に戻しています」と言う(エラーコード0x80070490)。
しかし戻したと言ってからDISM.exe /Online /Cleanup-Image /Restorehealthすると修復がかかる。
10回くらいやったが同じ。
クリーンブートしてもやはり失敗する。
勝手にダウンロードして再起動待ちしていて再起動するとまたDISM.exeで修復がかかるようになるので、うざすぎるので10月までアップデートは停止した。
595名無し~3.EXE
2021/09/21(火) 08:04:12.98ID:7y1GRPpD >>593
Devチャネルの内容は特定のリリースに紐付かない、っていう但し書きがあってのWindows11だから、今までのテスト内容はWindows11の内容でしかなかったと思うなあ
Devチャネルの内容は特定のリリースに紐付かない、っていう但し書きがあってのWindows11だから、今までのテスト内容はWindows11の内容でしかなかったと思うなあ
596名無し~3.EXE
2021/09/21(火) 15:41:29.36ID:AG6KX6wo ここのアップデでエラー出てる人は
自作機が多いの?
自作機が多いの?
597名無し~3.EXE
2021/09/21(火) 15:52:57.99ID:va111RUI 逆なんじゃないかな、自作機の方がシンプルな環境でクリーンインストするから問題が出にくい
メーカー製は独自のファームやメンテナンス・リカバリ領域とかがあるから問題が出る可能性が高い
特にメーカー製のwin7PCからのアップグレードとかは
メーカー製は独自のファームやメンテナンス・リカバリ領域とかがあるから問題が出る可能性が高い
特にメーカー製のwin7PCからのアップグレードとかは
598名無し~3.EXE
2021/09/21(火) 16:29:52.92ID:AG6KX6wo そうなんだ
サンクス
サンクス
599名無し~3.EXE
2021/09/21(火) 16:55:11.20ID:FhdFnW/u メーカー製でもデスクトップなら、自作向けに出してないコストカットの廉価版マザーでおそらく済む
他はメーカーのオーダーが入ってるカスタム構成の可能性が結構高い
ハードウェアのマザーだけを見ても、マザーだからこそ、この差は大きいよな
他はメーカーのオーダーが入ってるカスタム構成の可能性が結構高い
ハードウェアのマザーだけを見ても、マザーだからこそ、この差は大きいよな
600名無し~3.EXE
2021/09/21(火) 17:57:16.88ID:Q4UpibYw >>594
WindowsUpdateゲームを満喫されているようですね。
なかなか当たらないアップデートを成功させよう!
はたして何人がアップデートできるかな?
まともじゃないOSに何時間無駄に使っているの?
馬鹿じゃない?と思うけど。
面白いと思っている奴は十分不具合を楽しもう。
WindowsUpdateゲームを満喫されているようですね。
なかなか当たらないアップデートを成功させよう!
はたして何人がアップデートできるかな?
まともじゃないOSに何時間無駄に使っているの?
馬鹿じゃない?と思うけど。
面白いと思っている奴は十分不具合を楽しもう。
601名無し~3.EXE
2021/09/21(火) 18:05:16.17ID:Q4UpibYw WindowsUpdateが当たらないと掲示板で書き続けると
使い方が悪いやら、おま環と言われ。
困っている奴をMSの営業の連中がたたき始める。
気を付けような。
奴らにはソフトの品質を上げようという考えは一切ない。
不具合がっても知ったこっちゃない。
単に不具合をもみ消すのみ。
使い方が悪いやら、おま環と言われ。
困っている奴をMSの営業の連中がたたき始める。
気を付けような。
奴らにはソフトの品質を上げようという考えは一切ない。
不具合がっても知ったこっちゃない。
単に不具合をもみ消すのみ。
602名無し~3.EXE
2021/09/21(火) 18:18:26.14ID:gBjdy1yI updateできないのはハードがぼろくてデータが化けてうまく処理でないんだろ
603名無し~3.EXE
2021/09/21(火) 18:22:22.62ID:Q4UpibYw604名無し~3.EXE
2021/09/21(火) 18:40:39.05ID:19aB97gR605名無し~3.EXE
2021/09/21(火) 18:40:53.60ID:g4/jqh0W インストールしてあるアップデートを全てアンインストールしたら更新可能になるかも知れないな
606名無し~3.EXE
2021/09/21(火) 20:34:04.20ID:5Tb6RvvD >>603
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
これは何でしょう?
Win板に粘着常駐してる割には都合が悪くなると答えないな
答え
Win10 IE11 64bit
お前が貼ったリンクでも確認できるぞ
>ブラウザ戦争とUserAgent
>https://qiita.com/nightyknite/items/b2590a69f2e0135756dc
以前IE11に64bitは無いと言ってたから
口が裂けても答えられんわな
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
これは何でしょう?
Win板に粘着常駐してる割には都合が悪くなると答えないな
答え
Win10 IE11 64bit
お前が貼ったリンクでも確認できるぞ
>ブラウザ戦争とUserAgent
>https://qiita.com/nightyknite/items/b2590a69f2e0135756dc
以前IE11に64bitは無いと言ってたから
口が裂けても答えられんわな
607名無し~3.EXE
2021/09/21(火) 21:20:11.15ID:BXlTow3W like Geckoとか頭おかしいよな
608名無し~3.EXE
2021/09/21(火) 21:35:24.41ID:iV5Bf72S そもそもどのブラウザもMozilla名乗ってる時点で
609名無し~3.EXE
2021/09/21(火) 22:08:40.29ID:k+nMSATp ゲコが好き
610名無し~3.EXE
2021/09/21(火) 22:14:47.55ID:hkeAyuJ9 ガジーラ
611名無し~3.EXE
2021/09/21(火) 22:22:52.51ID:91cbYVEf GEKKOの5号とか好きだったなぁ(何の話だ
612名無し~3.EXE
2021/09/21(火) 23:34:57.94ID:ol2AFq74 9月22日(水)発売の「週刊文春」では
・父 洋平氏や弟 二郎氏からの河野氏への多額の個人献金とファミリー企業の中国利権
・高市早苗前総務相とネオナチ団体代表との新たな写真の存在
・野田聖子幹事長代行の元反社勢力構成員である夫が「週刊文春」に出版差止めを請求
・安倍晋三前首相の顔色を窺い続けてきた岸田文雄前政調会長の政治姿勢
『次の総理』ここが危ない! と題し、総裁選に立候補した4人の政治家を徹底調査している。
岸田だけ特に書くネタが無かったらしいw
・父 洋平氏や弟 二郎氏からの河野氏への多額の個人献金とファミリー企業の中国利権
・高市早苗前総務相とネオナチ団体代表との新たな写真の存在
・野田聖子幹事長代行の元反社勢力構成員である夫が「週刊文春」に出版差止めを請求
・安倍晋三前首相の顔色を窺い続けてきた岸田文雄前政調会長の政治姿勢
『次の総理』ここが危ない! と題し、総裁選に立候補した4人の政治家を徹底調査している。
岸田だけ特に書くネタが無かったらしいw
613名無し~3.EXE
2021/09/22(水) 01:07:24.91ID:f+tBgk10 MSのMozilla
ソニーのファミコン
佐川の宅急便
ソニーのファミコン
佐川の宅急便
614名無し~3.EXE
2021/09/22(水) 11:35:56.85ID:Y0Zrby4N 今の時代なんでも生産終了に注意しておかないといけないと思うようになった
気に入っている髭剃りとか、欲しかった靴や時計などファッション関連もそう
映像コンテンツは新しいものに期待できないし、色々とこれからどうなるんだろうと思う
気に入っている髭剃りとか、欲しかった靴や時計などファッション関連もそう
映像コンテンツは新しいものに期待できないし、色々とこれからどうなるんだろうと思う
615名無し~3.EXE
2021/09/22(水) 12:05:32.88ID:oVmx5LCs >>612
岸田は、官僚が書いた答弁原稿を一字一句変えず、そのまま喋るから、霞ヶ関で1番人気があるらしいよ
岸田は、官僚が書いた答弁原稿を一字一句変えず、そのまま喋るから、霞ヶ関で1番人気があるらしいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ氏表明、米国の仲介でインドとパキスタン即時停戦に合意 [蚤の市★]
- 有線イヤフォンが若者の間で再び流行 ファッション性だけでなく“実用面”でも優れている理由 [muffin★]
- 「大人はなぜ化粧しないといけないの?」戸惑う高校生女子「強制されない社会に」 ★2 [ぐれ★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★39 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 増える単身世帯、自宅で白骨化、引き取り手もなく…孤立死2万人時代に問われる最期の迎え方… [BFU★]
- 【福岡】「うるさいから捕まえようと」パトカーから逃走中の2人乗りバイクに車で追突させた男(21)を逮捕 [おっさん友の会★]
- 2025 MotoGP 第6戦 フランスGP Lap3
- 巨専】9
- 2025 MotoGP 第6戦 フランスGP Lap2
- 2025 WEC(World Endurance Championship) Lap3
- とらせん二次会
- やくせん
- 🐭チューチュートレイン🚃🏡
- 安倍晋三が教皇に選ばれ時に名乗りそうな名前 [731544683]
- ▶なぜぺこらは金ダツラから逃げてファイアレッドやってるのか
- 年下の女の子とデートかイチャイチャか婚活したい
- ナザレンコさん「ごめん、日本軍より「人民」を使う政治家の方が1000倍怖い。」→1万いーね [834922174]
- 【動画】アメリカ人、ステーキを焼く。🥩 [834922174]