Windows11でインストール要件で求められるようになったTPM(Trusted Platform Module)
世間では暗号化とかセキュリティがどうとかと簡易的に説明されるが
一般的なユーザーには、はっきり言って具体的にどんな動作をしてくる機能なのかわからない。
最近のWindowsの象徴の一つといえば、10でオフにするのが困難になったWindowsUpdateだが
そもそもUpdateこの自体が、ユーザーを人柱にする前提で強引にばら撒く信用性の低いプログラムであり
作業を中断させ、適用前までは使えていたソフトにも不具合を与え、それらを恒久的に繰り返す
全てのWindows10ユーザーを確実に災難に見舞わせる、Microsoft自社製のウィルスと暗黙で認識されている仕様であるが、
Microsoftが今度から要求するようになった、このTPMという誰にも馴染みのない機能は
自分の環境に絶え間なく不具合を与える、MSが新たに呼び寄せたウィルスになりはしないのだろうか?
「Windows11をインストールするにはTPMをオンに…」→「TPMぅ?」→会話が続かないのでTPMについての疑問は棚上げされて終わり
どこを見ても状況はこれである。
放置しておくと3年後でも5年後でも状況が変わらない可能性が高い。
一躍あちこちで呼ばれるようになってしばらく経っているTPMという単語だが
幅の広いWindowsのユーザーが、TPMとは具体的になに?と尋ねて議論を交わし、ログを見直して
必要になりうるだけの知識を養える場はネット上に著しく少ない。
今更人に聞けない、となる前に、TPMがユーザーのPC環境に何を与えてくるのかを掘り下げておいて貰いたい。
探検
【Windows 11】TPMとは具体的に何なのか?
2021/10/06(水) 21:50:07.63ID:GsOiPaHP
レスを投稿する
ニュース
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★2 [どどん★]
- 大阪・関西万博の総入場者数が50万人を突破(内、関係者約10万人) 2005年開催の愛・地球博より早いペース ★2 [少考さん★]
- トランプ氏、パウエルFRB議長の解任を検討 早期利下げめぐり対立 [蚤の市★]
- あぼーん
- 大屋根リング最上段に点字ブロックなし 「多様」な万博のはずが [少考さん★]
- 【芸能】紗栄子 17歳の息子が新人モデル・道休蓮と公表 「七光りって言われちゃうだろうし…」 父はダルビッシュ有 [冬月記者★]
- 大阪万博の入場者数、インチキだった・・・😩 [931948549]
- 【悲報】大阪万博「入場者の内関係者とはパビリオンで働いてる人とタダ券客のことだ😤」 [616817505]
- 【TBS】報道特集、またまた特集を組んで立花孝志を叩いてしまう [882679842]
- 『身長170以上、大卒、年収600万』⇦これで日本人の上位1割という事実 [739066632]
- 万博協会「待て!万博スタッフも来場者数に含めるものとする!」維新「おおっ、来場者数が増えたぞ!」「無敵皇軍!」 [731544683]
- ▶ホロライブ