・プログラミングはできない
・シェルスクリプトはできる
この両条件を満たす人間がどれだけいるというのか
そもそも実在すら疑わしい
探検
wsl2ってあまり使う人いなくねwww
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
653名無し~3.EXE
2022/06/10(金) 12:16:49.07ID:OmXcYcRx654名無し~3.EXE
2022/06/10(金) 12:26:08.60ID:OmXcYcRx >>652
ローコードの範疇で済む作業なら、各種ツールを生で使えばよいことなので、ユニケージの出る幕はない
それより高度なことをしたいなら、プログラミング言語を習得したほうが素直で早道なので、やはりユニケージに用はない
所詮ユニケージはガラパゴス的進化をした奇形
ローコードの範疇で済む作業なら、各種ツールを生で使えばよいことなので、ユニケージの出る幕はない
それより高度なことをしたいなら、プログラミング言語を習得したほうが素直で早道なので、やはりユニケージに用はない
所詮ユニケージはガラパゴス的進化をした奇形
655名無し~3.EXE
2022/06/10(金) 13:12:01.25ID:rqb1pVmL >>653
おいおい、何を言うかw
いわゆるSIerの自称SEさんにはゴロゴロいるぞ
もっともシェルはWindowsのコマンドプロンプト限定だがw
もちろんそれすらできない(Excel/Wordならまかしとけ)やつの方がはるかに多いがね
おいおい、何を言うかw
いわゆるSIerの自称SEさんにはゴロゴロいるぞ
もっともシェルはWindowsのコマンドプロンプト限定だがw
もちろんそれすらできない(Excel/Wordならまかしとけ)やつの方がはるかに多いがね
657名無し~3.EXE
2022/06/10(金) 14:45:15.52ID:LmR/0Br5 >>653
いないなら育てればいいだけ
シェルスクリプトは簡単だから、現場の作業員でも簡単に覚えられる
そのためにユニケージエンジニア認定試験を行ってる
目指せユニケージエンジニア!高給取りなプログラマなんか不要!
いないなら育てればいいだけ
シェルスクリプトは簡単だから、現場の作業員でも簡単に覚えられる
そのためにユニケージエンジニア認定試験を行ってる
目指せユニケージエンジニア!高給取りなプログラマなんか不要!
658名無し~3.EXE
2022/06/10(金) 16:06:07.76ID:LWPhzMSk vmware上のwindowsで使ってみることにした
660名無し~3.EXE
2022/06/10(金) 16:12:21.54ID:LmR/0Br5 >>659
逆に聞きたいんだが、シェルスクリプトの何が難しいと思ってるんだ?
逆に聞きたいんだが、シェルスクリプトの何が難しいと思ってるんだ?
662名無し~3.EXE
2022/06/10(金) 16:16:46.80ID:LmR/0Br5663名無し~3.EXE
2022/06/10(金) 16:28:49.40ID:lnSciG2z forとifが難しいとかw
ユニケージみたいなゴミを教えるよりは簡単な制御構造を覚えさせるほうが低コストだわ
ユニケージみたいなゴミを教えるよりは簡単な制御構造を覚えさせるほうが低コストだわ
664名無し~3.EXE
2022/06/10(金) 16:29:50.73ID:lnSciG2z あとこれ
POSIX原理主義者敗走まとめを書いといた
なぜユニケージはアジャイルを理解してないのか?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1654698266/
POSIX原理主義者敗走まとめを書いといた
なぜユニケージはアジャイルを理解してないのか?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1654698266/
665名無し~3.EXE
2022/06/10(金) 16:54:17.50ID:LmR/0Br5 >>663
だからお前らのやり方では現場では通用せんというのだ
現場にいるのはプログラマではなく業務知識を持った作業員だ
それをユニケージエンジニアに育てれば
理解の及ばないプログラミングテクニックなど不要で
パイプでコマンドを書き連ねるだけで
ミッションクリティカルな業務システムだって開発できる
おまえが何を言おうが実績が物を言っている
だからお前らのやり方では現場では通用せんというのだ
現場にいるのはプログラマではなく業務知識を持った作業員だ
それをユニケージエンジニアに育てれば
理解の及ばないプログラミングテクニックなど不要で
パイプでコマンドを書き連ねるだけで
ミッションクリティカルな業務システムだって開発できる
おまえが何を言おうが実績が物を言っている
666名無し~3.EXE
2022/06/10(金) 17:00:54.31ID:LmR/0Br5 ユニケージでは制御構造は悪
そんなもの使わなくてもパイプでコマンドをつなげるだけでシステム開発できる
SQLにも制御構造はないのだから出来ないと考えるほうが愚か
だがSQLを使うには高コストなRDBMSが必要という欠点がある
しかも間にミドルウェアが入るから遅くなる
UNIXコマンドはOSに近いところで動くから高速
しかも30年も変わらず寿命も長い
一度覚えるだけで一生使える知識
だから我々はシェルスクリプトにかけている
プログラマになって高額なライブラリのバージョンアップでいつまでも苦しむか
ユニケージエンジニアになって一生使える技術を身につけるか
どちらが良いか言うまでもないな
そんなもの使わなくてもパイプでコマンドをつなげるだけでシステム開発できる
SQLにも制御構造はないのだから出来ないと考えるほうが愚か
だがSQLを使うには高コストなRDBMSが必要という欠点がある
しかも間にミドルウェアが入るから遅くなる
UNIXコマンドはOSに近いところで動くから高速
しかも30年も変わらず寿命も長い
一度覚えるだけで一生使える知識
だから我々はシェルスクリプトにかけている
プログラマになって高額なライブラリのバージョンアップでいつまでも苦しむか
ユニケージエンジニアになって一生使える技術を身につけるか
どちらが良いか言うまでもないな
667名無し~3.EXE
2022/06/10(金) 17:26:02.41ID:lnSciG2z ユニケージみたいな一社が独占してるプロプラなシステムが数年も持つわけ無いだろ
だいたい、シェルスクリプトにポータビリティがあることとシェルスクリプトで作ったシステムにポータビリティがあるかは別
なんで東急ハンズが技術的負債と言い切ったかよく考えたほうがいい
ユニケージみたいなゴミを学ぶ労力と標準的な制御構造を学ぶ労力を比較すれば、後者のほうが得るものが多いのは明白
あとUNIXコマンドがOSに近いところで動くっていう妄言もそろそろ見直したほうがいいよ
コマンドが軽量なのは一つのコマンドがこなすタスクが少ないからであって、OSに近いからではない
だいたい、シェルスクリプトにポータビリティがあることとシェルスクリプトで作ったシステムにポータビリティがあるかは別
なんで東急ハンズが技術的負債と言い切ったかよく考えたほうがいい
ユニケージみたいなゴミを学ぶ労力と標準的な制御構造を学ぶ労力を比較すれば、後者のほうが得るものが多いのは明白
あとUNIXコマンドがOSに近いところで動くっていう妄言もそろそろ見直したほうがいいよ
コマンドが軽量なのは一つのコマンドがこなすタスクが少ないからであって、OSに近いからではない
668名無し~3.EXE
2022/06/10(金) 18:19:32.67ID:neagA6Z5 ド底辺のド底辺によるド底辺のためのコンピューティングである
ユニケージが目指してるものって、ド底辺をド底辺のまま据え置き
習得しても金を稼げる武器にはさせないっていうディストピアなんだよなぁ
プログラマーとして挫折した勢がルサンチマンの吐き出し先として、
自身らの同類を増やす不毛な動機でプロジェクトをやってる印象
ユニケージが目指してるものって、ド底辺をド底辺のまま据え置き
習得しても金を稼げる武器にはさせないっていうディストピアなんだよなぁ
プログラマーとして挫折した勢がルサンチマンの吐き出し先として、
自身らの同類を増やす不毛な動機でプロジェクトをやってる印象
669名無し~3.EXE
2022/06/10(金) 19:18:55.78ID:LmR/0Br5 >>668
ど底辺というがそういう人しかいないのだからどうしようもない
開発要員をどうやって集めるかが重要。ソフトウェア工学は役に立たなかった
現場にいるのはそんな物知らない素人ばかり
ユニケージはそういう素人を集めてソフトウェアの製造要員にする
だから教育・育成プログラムを重視している
6.教育・育成プログラムの特徴
https://www.usp-lab.com/methodology.html#method6
ユニケージエンジニアは多能工です。サーバーの選定、セットアップ、
ネットワーク設計や設定、データI/Fシステム、データ整理システム、
アプリケーション作成、運用システム作成、保守メンテナンスに至るまで、
「何でも屋」を志向しています。
自分自身で仕事を完結させられると、仕事は圧倒的に楽しくなります。
顧客の喜びがモチベーションとなって、辛い難局も乗り越える忍耐や努力も身につきます。
ユニケージは多能工を育成するために、習得すべきことの総量を減らすための技術向上を目指しています。
訓練は優秀な人材を生み出すのでなく、形式を身に着けさせ、一定レベル以上のサービス水準を保証するためです
訓練の初期段階は「すべて従う」ことと「いつでもどこでも」がキーワードとなります。
ユニケージ作法を大量の練習問題で身につけ、ユニケージの熟練エンジニアの行動や考え方に
できるだけ長時間触れることがよい訓練です。座学の理解ではなく、
作法や思考方法が自然に出てくるまで身につけることが大切です。
これは学習ですから、報酬をもらう性質のものではありません。
ど底辺というがそういう人しかいないのだからどうしようもない
開発要員をどうやって集めるかが重要。ソフトウェア工学は役に立たなかった
現場にいるのはそんな物知らない素人ばかり
ユニケージはそういう素人を集めてソフトウェアの製造要員にする
だから教育・育成プログラムを重視している
6.教育・育成プログラムの特徴
https://www.usp-lab.com/methodology.html#method6
ユニケージエンジニアは多能工です。サーバーの選定、セットアップ、
ネットワーク設計や設定、データI/Fシステム、データ整理システム、
アプリケーション作成、運用システム作成、保守メンテナンスに至るまで、
「何でも屋」を志向しています。
自分自身で仕事を完結させられると、仕事は圧倒的に楽しくなります。
顧客の喜びがモチベーションとなって、辛い難局も乗り越える忍耐や努力も身につきます。
ユニケージは多能工を育成するために、習得すべきことの総量を減らすための技術向上を目指しています。
訓練は優秀な人材を生み出すのでなく、形式を身に着けさせ、一定レベル以上のサービス水準を保証するためです
訓練の初期段階は「すべて従う」ことと「いつでもどこでも」がキーワードとなります。
ユニケージ作法を大量の練習問題で身につけ、ユニケージの熟練エンジニアの行動や考え方に
できるだけ長時間触れることがよい訓練です。座学の理解ではなく、
作法や思考方法が自然に出てくるまで身につけることが大切です。
これは学習ですから、報酬をもらう性質のものではありません。
670名無し~3.EXE
2022/06/10(金) 19:23:40.05ID:im41WxnN フムフム
講習費で稼ぐビジネスモデルか
ポンジスキームのほうが稼げるな
講習費で稼ぐビジネスモデルか
ポンジスキームのほうが稼げるな
671名無し~3.EXE
2022/06/10(金) 20:15:29.51ID:5TbR6DqK この手の邪悪なゴミに引っ掛からない程度のスキルとリテラシーは常に欲しいね。
672名無し~3.EXE
2022/06/10(金) 20:52:53.49ID:2K72CvBl usp はNGワードでFA
673名無し~3.EXE
2022/06/10(金) 21:17:33.27ID:I0pi3Yok これだけの短期間でユニケージエンジニアになれる
プログラマになるには一体どれだけの時間がかかるか?
https://www.usp-lab.com/DOWNLOAD/PDF/UspLab_20210101.pdf
S-UNIX ユニケージのためのUNIX入門編 1日 5万円
S-WEB ユニケージのためのWeb入門編 2日 10万円
K-BASIC ユニケージ基礎編 4日 15万円
K-WEB Webアプリケーション編 2日 12万5千円
K-BATCH バッチ処理編 2日 12万5千円
K-OSAHO ユニケージお作法編 2日 12万5千円
K-SETUP ユニケージ開発環境セットアップ編 1日 5万円
K-UNYO システム運用・管理編 1日 7万5千円
K-SQL 速習: SQLからの移行編 1日 7万5千円
K-STAT ユニケージにおける統計コマンド編 1日 7万5千円
プログラマになるには一体どれだけの時間がかかるか?
https://www.usp-lab.com/DOWNLOAD/PDF/UspLab_20210101.pdf
S-UNIX ユニケージのためのUNIX入門編 1日 5万円
S-WEB ユニケージのためのWeb入門編 2日 10万円
K-BASIC ユニケージ基礎編 4日 15万円
K-WEB Webアプリケーション編 2日 12万5千円
K-BATCH バッチ処理編 2日 12万5千円
K-OSAHO ユニケージお作法編 2日 12万5千円
K-SETUP ユニケージ開発環境セットアップ編 1日 5万円
K-UNYO システム運用・管理編 1日 7万5千円
K-SQL 速習: SQLからの移行編 1日 7万5千円
K-STAT ユニケージにおける統計コマンド編 1日 7万5千円
674名無し~3.EXE
2022/06/10(金) 22:35:10.92ID:YTAU8a8o >>668
>ユニケージが目指してるものって、ド底辺をド底辺のまま据え置き
>習得しても金を稼げる武器にはさせないっていうディストピアなんだよなぁ
ある意味、現在そして今後の日本には最も相応しいソリューションなのかもしれないな
世の中に、まして世界でなど、絶対に通用させないという強い意志
>ユニケージが目指してるものって、ド底辺をド底辺のまま据え置き
>習得しても金を稼げる武器にはさせないっていうディストピアなんだよなぁ
ある意味、現在そして今後の日本には最も相応しいソリューションなのかもしれないな
世の中に、まして世界でなど、絶対に通用させないという強い意志
676名無し~3.EXE
2022/06/11(土) 01:22:03.44ID:ZBMkAmLS ひでぇコードだ。何やってんかさっぱりわからねぇw
https://shell-mag.com/codereview-56/
https://shell-mag.com/codereview-56/
678名無し~3.EXE
2022/06/11(土) 07:21:10.49ID:6zrJxUiA >>669の最後の節とか、宗教団体による洗脳の手口そのまんまで戦慄するしかない
マトモな教育をせずにゴミを売りつけるビジネスモデルでは、相手がド底辺であることが
好都合だということか。「いないなら育てればいいだけ」とはよくもまあ言ったもんだ
マトモな教育をせずにゴミを売りつけるビジネスモデルでは、相手がド底辺であることが
好都合だということか。「いないなら育てればいいだけ」とはよくもまあ言ったもんだ
679名無し~3.EXE
2022/06/11(土) 08:48:19.23ID:ADIqC231680名無し~3.EXE
2022/06/11(土) 10:30:10.56ID:VqE/L9q5 パイプでつなぐってことはフォークでプロセス生成するってことだしメモリ確保のオーバーヘッドがあるわ
それに一時ファイルを保存するとディスクと通信することになるから遅くなる
わざわざシェルスクリプトで書く必要はない
それに一時ファイルを保存するとディスクと通信することになるから遅くなる
わざわざシェルスクリプトで書く必要はない
681名無し~3.EXE
2022/06/11(土) 10:33:11.37ID:saVQE8DJ シェルスクリプト簡単で言ってもそこでawkとか起動すれば、そのコマンドの仕様の理解は必要。いろいろ覚えることあるよ。これにさらにユニケージのわけわからんコマンドが乗る。pythonとsqliteやpostgresql辺りでやったほうが見通しが良くなるような気がするよ。
683名無し~3.EXE
2022/06/11(土) 11:12:23.42ID:Ra5YWaDj つーかさー、>>676のコード、ツッコミどころ有りまくりじゃね?
パスが/home/UTL:/home/TOOLっとか決め打ちなのが気になる
環境変数なんだから、そんなの外で設定するもの
basename $0はパスに空白が入ってるとまずいからbasename "$0"と書かないとだめ。
ここだけじゃなくてあちこちダブルクォートでくくられてないし、これshellcheckすらされてないね。
set -eしてないから、mdateとかでバグってても落ちない
set -eしないならtoday=$(mdate today) || exit $?とか書くべき
set -uは必須だろ。変数の値がバグで空になってたら大惨事になるぞ
日頃から安全な書き方の癖をつけろ
これもダブルクォートでくくるという、シェルスクリプトの基本的なお作法すらしらないようだ
[ "$(plus "${PIPESTATUS[@]}")" -eq 0 ] && return
PIPESTATUS使う以上、bash依存なんだから[[ ]]を使った方がいい
plusって何かと思えば
> plus コマンドは引数の数値をすべて足した結果を標準出力に出します。
普通それならsumとかだろ、まあ英語ローマ字入り混じった
日本人のことしか考えてないユニケージコマンドの名前がクソなのは言うまでもないな
っていうか、plusと全部0かを調べるのは意味が違うだろ、可読性っていうのはそういうとこやで
いちいち外部コマンドを何度も呼び出してるからパフォーマンス悪い。
$tmp-name と ${tmp}-name の表記の揺れ、雑。
コメント多すぎ。逆に重要な全体の入力形式と出力形式を書けよ。
コマンドの可読性が悪いから、それをコメント書いてごまかしてるだけじゃねーか
# タグ形式に変換
name-tag |
convert_to_name_tag みたいな名前になってないから、コメント増えて読みづらくなるんやで
パスが/home/UTL:/home/TOOLっとか決め打ちなのが気になる
環境変数なんだから、そんなの外で設定するもの
basename $0はパスに空白が入ってるとまずいからbasename "$0"と書かないとだめ。
ここだけじゃなくてあちこちダブルクォートでくくられてないし、これshellcheckすらされてないね。
set -eしてないから、mdateとかでバグってても落ちない
set -eしないならtoday=$(mdate today) || exit $?とか書くべき
set -uは必須だろ。変数の値がバグで空になってたら大惨事になるぞ
日頃から安全な書き方の癖をつけろ
これもダブルクォートでくくるという、シェルスクリプトの基本的なお作法すらしらないようだ
[ "$(plus "${PIPESTATUS[@]}")" -eq 0 ] && return
PIPESTATUS使う以上、bash依存なんだから[[ ]]を使った方がいい
plusって何かと思えば
> plus コマンドは引数の数値をすべて足した結果を標準出力に出します。
普通それならsumとかだろ、まあ英語ローマ字入り混じった
日本人のことしか考えてないユニケージコマンドの名前がクソなのは言うまでもないな
っていうか、plusと全部0かを調べるのは意味が違うだろ、可読性っていうのはそういうとこやで
いちいち外部コマンドを何度も呼び出してるからパフォーマンス悪い。
$tmp-name と ${tmp}-name の表記の揺れ、雑。
コメント多すぎ。逆に重要な全体の入力形式と出力形式を書けよ。
コマンドの可読性が悪いから、それをコメント書いてごまかしてるだけじゃねーか
# タグ形式に変換
name-tag |
convert_to_name_tag みたいな名前になってないから、コメント増えて読みづらくなるんやで
684名無し~3.EXE
2022/06/11(土) 11:17:26.20ID:Ra5YWaDj いちいち、一時ファイルに書き込んでるから
パフォーマンスも悪そうだな
パフォーマンスも悪そうだな
685名無し~3.EXE
2022/06/11(土) 18:27:34.53ID:+5EDqS4y シェルスクリプトマガジンってUSPが出版してるのな
ならこんな変なユニケージコードが掲載される理由もわかるわ
ならこんな変なユニケージコードが掲載される理由もわかるわ
686名無し~3.EXE
2022/06/12(日) 09:44:45.13ID:0QXRAyLZ うむ
687名無し~3.EXE
2022/06/13(月) 10:27:48.90ID:xefUmdez 一時ファイル作るのにtrapを用意してないシェルスクリプトを書く奴はバカだと思ってる。
rmがrm -iとかmv $ORESAMA_NO_GOMIBAKOとかにaliasされてないと思い込んでる
スクリプトに金を払う奴はいない。
rmがrm -iとかmv $ORESAMA_NO_GOMIBAKOとかにaliasされてないと思い込んでる
スクリプトに金を払う奴はいない。
688名無し~3.EXE
2022/06/13(月) 10:31:52.93ID:xefUmdez >>673
>プログラマになるには一体どれだけの時間がかかるか?
俺、完全完璧文系ド素人から2ヶ月の研修でシェルスクリプトとC言語たたき込ま
れて、すぐ客に売り飛ばされたよ♪
一応「お客さんから新人なのに割とちゃんと仕事してくれて助かったと言われた」
って褒められてボーナスもちょっとだけ上乗せされたんで、2ヶ月あればなんとでも
なるんだと思うわ。
>プログラマになるには一体どれだけの時間がかかるか?
俺、完全完璧文系ド素人から2ヶ月の研修でシェルスクリプトとC言語たたき込ま
れて、すぐ客に売り飛ばされたよ♪
一応「お客さんから新人なのに割とちゃんと仕事してくれて助かったと言われた」
って褒められてボーナスもちょっとだけ上乗せされたんで、2ヶ月あればなんとでも
なるんだと思うわ。
689名無し~3.EXE
2022/06/13(月) 10:34:06.59ID:xefUmdez >>673
>S-UNIX ユニケージのためのUNIX入門編 1日 5万円
で、2ヶ月で速成プログラマーデビューを果たした俺様なんだけど、最初の半月
くらいはファイルの概念が理解できなくて、何度も何度も質問してた。
そのレベルの人が1日でシェルスクリプト使えるとしたら、50万円でも安いと
思うんだけどな。
>S-UNIX ユニケージのためのUNIX入門編 1日 5万円
で、2ヶ月で速成プログラマーデビューを果たした俺様なんだけど、最初の半月
くらいはファイルの概念が理解できなくて、何度も何度も質問してた。
そのレベルの人が1日でシェルスクリプト使えるとしたら、50万円でも安いと
思うんだけどな。
691名無し~3.EXE
2022/06/13(月) 13:33:09.68ID:xefUmdez >>690
「一日でマスターできる男子のオナニー講座」なら信じるけどな
「一日でマスターできる男子のオナニー講座」なら信じるけどな
692名無し~3.EXE
2022/06/13(月) 21:53:12.38ID:v0lC3ZeE それ以外は信じないと?
694名無し~3.EXE
2022/06/14(火) 11:50:45.27ID:/AkONq6V trap用意してないのは事故りそうだよな
一時ファイル名がプロセスIDって、おまえ30年前の手法かよ
せめて日付入れろって
今どきの常識のmktempとか使ってないし
もしたまたまプロセスが落ちてファイルが残ったら
同じプロセスIDを再利用した時に事故起きるだろ
こんなコードを業務システムなんかに使いたくない
一時ファイル名がプロセスIDって、おまえ30年前の手法かよ
せめて日付入れろって
今どきの常識のmktempとか使ってないし
もしたまたまプロセスが落ちてファイルが残ったら
同じプロセスIDを再利用した時に事故起きるだろ
こんなコードを業務システムなんかに使いたくない
696名無し~3.EXE
2022/06/14(火) 18:12:17.15ID:QSaTBKpw ロックファイル作ってセマフォしかけて云々とか、シェルスクリプトでは
やりたくないわな。二重起動防止でロックファイル作るくらいはあるけど
あと、ロックファイルと同名ファイルがあって、permission が書けない
状態だったらどうする気なんだろ?w
やりたくないわな。二重起動防止でロックファイル作るくらいはあるけど
あと、ロックファイルと同名ファイルがあって、permission が書けない
状態だったらどうする気なんだろ?w
697名無し~3.EXE
2022/06/14(火) 19:06:06.66ID:XKHLyf/7 wslの超深いフォルダに行って直接ファイル操作するのってNGなのね
大文字小文字を区別するorしないとかのWindowsとLinuxの仕様の違いをファイルシステムで吸収してるから
変なことするとぶっこわれるらしい
危なかったー
大文字小文字を区別するorしないとかのWindowsとLinuxの仕様の違いをファイルシステムで吸収してるから
変なことするとぶっこわれるらしい
危なかったー
698名無し~3.EXE
2022/06/15(水) 16:21:38.60ID:VkPCyax9 確かWindowsのPATHの最大値って256じゃなかったっけ?
699名無し~3.EXE
2022/06/15(水) 16:54:47.70ID:tGj1cF83 環境変数MAX_PATHで260文字制限しているだけなので大した意味はない
ただ制限なくなると古い設計のアプリの利用はバッファオーバーフロー攻撃に晒されて危険
ただ制限なくなると古い設計のアプリの利用はバッファオーバーフロー攻撃に晒されて危険
700名無し~3.EXE
2022/06/15(水) 19:50:48.62ID:/qhWaNo9 そんな環境変数は存在しない
701名無し~3.EXE
2022/06/16(木) 07:51:36.10ID:FsKuwhYN >>700
でもPATHのバッファ長ってのは厳然と存在するわけでさ
でもPATHのバッファ長ってのは厳然と存在するわけでさ
702名無し~3.EXE
2022/06/16(木) 10:31:09.84ID:fo8+Lt48 LinuxっていうかPOSIXは、PATH_MAXで値は260文字だよね?
どうすんのこれ?
どうすんのこれ?
703名無し~3.EXE
2022/06/16(木) 20:07:31.98ID:JpDi6R04 今度はどこでPOSIX原理主義者が暴れるかなぁ
704名無し~3.EXE
2022/06/16(木) 23:54:28.54ID:nMPIfyzv うちの会社Linuxは頑なに駄目って言うくせにwslはすんなり許可されたわ
「wsl?なにそれ?Windowsの標準機能なの?じゃあいいよ(^p^)」って感じで
純Linuxマシンと全く同じとはならんだろうけど、可能な限り近づけようと頑張って環境構築中
「wsl?なにそれ?Windowsの標準機能なの?じゃあいいよ(^p^)」って感じで
純Linuxマシンと全く同じとはならんだろうけど、可能な限り近づけようと頑張って環境構築中
705名無し~3.EXE
2022/06/17(金) 12:34:10.20ID:SXVntXUT 何をするんだ?
706名無し~3.EXE
2022/06/17(金) 12:42:14.91ID:XbUey4A9 仕事に決まってるだろ?
707名無し~3.EXE
2022/06/17(金) 16:39:39.32ID:slomfh0u 上司「Linuxはダメだ!絶対にダメだ」
社員「じゃUbuntu載せますね」
上司「Linuxじゃないから良し!」
社員「じゃUbuntu載せますね」
上司「Linuxじゃないから良し!」
708名無し~3.EXE
2022/06/17(金) 19:58:53.25ID:KrEjdtxq スマホは全員iphoneなのだろうか
709名無し~3.EXE
2022/06/19(日) 07:58:05.50ID:q967e7OU WindowsとせいぜいMacしかサポートしないような端末管理ソリューションは割と多いからな。
Linuxを禁止したいわけじゃなくて、端末管理をきちんとしたりMS Office使う書類仕事をトラブルなくさせたいだけなんだよ。
Linuxを禁止したいわけじゃなくて、端末管理をきちんとしたりMS Office使う書類仕事をトラブルなくさせたいだけなんだよ。
710名無し~3.EXE
2022/06/19(日) 21:47:13.88ID:WFSoIGE5 何に使うか?
仕事だよ
って幼稚園児の回答だな
幼稚園児に失礼かすまん
仕事だよ
って幼稚園児の回答だな
幼稚園児に失礼かすまん
711名無し~3.EXE
2022/06/24(金) 01:57:34.70ID:7k4eSa45 よくわからん異物が入ったら嫌なのは当たり前じゃん
Linux触ったことすらない情シスなんて珍しくないし
実際のリスクとかそんなのはどうでもいいんだよ
Linux触ったことすらない情シスなんて珍しくないし
実際のリスクとかそんなのはどうでもいいんだよ
712名無し~3.EXE
2022/06/24(金) 23:28:07.64ID:/p3i7uDq その場合、私達の生産性を低くしてるのはあなた達
情報システムだと報告しなければいけません。
あなた達は私達の足を引っ張ってるのですよ。
情報システムだと報告しなければいけません。
あなた達は私達の足を引っ張ってるのですよ。
713名無し~3.EXE
2022/06/25(土) 09:24:27.22ID:OMMEPcmz 一般的な会社の情シスを見てると
幹部「政府のクラウドとか、もうAWSでええやんか」
ヒラ「AWSってアメリカのアマゾンのクラウドですよ…」
幹部「そ、そのくらい知っとったわい!余計な事ぬかすと飛ばしたるぞ!」
ってくらい喜劇的な絶望と悲哀を感じる
幹部「政府のクラウドとか、もうAWSでええやんか」
ヒラ「AWSってアメリカのアマゾンのクラウドですよ…」
幹部「そ、そのくらい知っとったわい!余計な事ぬかすと飛ばしたるぞ!」
ってくらい喜劇的な絶望と悲哀を感じる
714名無し~3.EXE
2022/06/25(土) 12:21:42.22ID:5it7NfNP >>713
そういうことじゃなくて、極秘情報なら外国のAWSに任せるのはどうかと思うけど
"政府の"程度のどうでもいい情報まで国内のシステムを使う必要はないという話だよ
極秘情報という限られた少ない情報なんだから"クラウド"を使う必要すらないし
クラウドという結論ありきになってるのがアホらしいという話
そういうことじゃなくて、極秘情報なら外国のAWSに任せるのはどうかと思うけど
"政府の"程度のどうでもいい情報まで国内のシステムを使う必要はないという話だよ
極秘情報という限られた少ない情報なんだから"クラウド"を使う必要すらないし
クラウドという結論ありきになってるのがアホらしいという話
715名無し~3.EXE
2022/06/25(土) 13:07:53.69ID:O+Hau7rC AWSでいいじゃん
716名無し~3.EXE
2022/06/25(土) 13:41:18.16ID:OMMEPcmz どうでもいい情報なら、さくらとかIDCFとかのクラウドでもオーバースペックだし
717名無し~3.EXE
2022/07/17(日) 00:26:05.13ID:WhrQG1D7 ストアを介さずに https://aka.ms/wslubuntu2004 落としてきて展開したら ubuntu2004.exe が入ってないんだけど何これ?
718名無し~3.EXE
2022/08/08(月) 13:17:47.09ID:twpK4U5V Ubuntu22.04のおかげでMySQL問題解決できたのは嬉しいけど、localhost以外の名前つけさせろ
719名無し~3.EXE
2022/09/06(火) 14:58:17.17ID:PdJQZRZ9 wsl2ってあまり使う人いないのか
720名無し~3.EXE
2022/09/06(火) 23:36:55.26ID:9yn8cGy5 時代はwsa
721名無し~3.EXE
2022/09/06(火) 23:44:41.37ID:WheOdYkR wsl -l -v
722名無し~3.EXE
2022/09/07(水) 08:07:31.50ID:tyIxYLCK wsl2は会社で禁止されている。だからwsl
723名無し~3.EXE
2022/09/07(水) 09:51:29.61ID:qe+qWDhy unixのテキスト処理系のコマンド使いたいときに便利
725名無し~3.EXE
2022/09/15(木) 14:14:40.48ID:ZX2+0CPG 今はMinGWだしな
726名無し~3.EXE
2022/09/19(月) 03:27:04.19ID:FHUatKE9 WSL使う上でcmderが手放せなくなってるけど、MinGWが入ってたの最近知ったわ
Cygwin系って絶滅したかと思ったのに根強く続いてるのね
Cygwin系って絶滅したかと思ったのに根強く続いてるのね
728名無し~3.EXE
2022/09/19(月) 18:20:25.40ID:FHUatKE9729名無し~3.EXE
2022/09/19(月) 21:35:12.50ID:iIDjkVhR730名無し~3.EXE
2022/09/19(月) 21:39:01.78ID:iIDjkVhR733名無し~3.EXE
2022/09/22(木) 15:58:25.16ID:bnbcsvz1 >>732
普通の会社はオンプレの稟議出すと蹴られる時代なんだけどなw
普通の会社はオンプレの稟議出すと蹴られる時代なんだけどなw
734名無し~3.EXE
2022/09/26(月) 21:46:46.34ID:RK60yRty735名無し~3.EXE
2022/09/27(火) 09:38:02.64ID:c+ml+U9+ 社畜「Webサーバー200台、DBサーバー10台、キャッシュサーバー10台、CDSも入れて」
社長「却下」
社畜「同じ構成をAWSでやると」
社長「それでいこう。決まり」
社畜「(倍の値段になりますよ、って言おうとしたのに…)」
社長「却下」
社畜「同じ構成をAWSでやると」
社長「それでいこう。決まり」
社畜「(倍の値段になりますよ、って言おうとしたのに…)」
736名無し~3.EXE
2022/09/27(火) 12:43:40.74ID:L2+LkqZF なんで同じ構成にするのさ
738名無し~3.EXE
2022/10/06(木) 11:27:46.40ID:6irEQnuU うちの情シスはWSLって何?って人なんでやりたい放題で助かる
Windows10に標準搭載の機能ですって言えば難なくOK
Windows10に標準搭載の機能ですって言えば難なくOK
739名無し~3.EXE
2022/10/06(木) 13:25:03.27ID:Bl2pFdeU 今時VMWareで頑張ってる皆さんもおるしな…
740名無し~3.EXE
2022/10/06(木) 18:42:47.41ID:psfrrAxH wsl2ってあまり使う人いないのか
741名無し~3.EXE
2022/10/06(木) 21:08:00.22ID:oR7yijX6 wsl2とemacsの組み合わせ、最高
742名無し~3.EXE
2022/10/07(金) 15:18:24.08ID:DsGbVFdm tail -f が動かない糞ファイルシステム
743名無し~3.EXE
2022/10/07(金) 21:21:05.20ID:hfIkU0/u744名無し~3.EXE
2022/11/03(木) 00:08:13.72ID:VtCWLPkZ 一ヶ月反論がないため、>>742はデマであると認めたことになります
745名無し~3.EXE
2022/11/04(金) 20:01:39.89ID:jpCYMVFR Windows PowerShellですら、全然使ってない企業があるからな。
746名無し~3.EXE
2022/11/04(金) 23:10:46.92ID:q9be09IK あんなわけのわからんスクリプトだか言語だかわからんナゾの文字列の羅列使われたら、後のメンテナーが迷惑する
747名無し~3.EXE
2022/11/07(月) 19:42:40.29ID:PFF+kMEy SQL ServerのLinux版の開発でできた副産物かもね
748名無し~3.EXE
2022/11/07(月) 21:55:04.37ID:wZ1V+mR9 PowerShellはWinServer2003から使われてる
時期的にはWinXPが発売開始された頃の話
時期的にはWinXPが発売開始された頃の話
749名無し~3.EXE
2022/11/07(月) 23:10:51.91ID:8BBFvgzz そんなに前からあるんだ
750名無し~3.EXE
2022/11/08(火) 10:42:36.19ID:vZi/1Rnr その割に全く普及してないし、求人も無いw
751名無し~3.EXE
2022/11/08(火) 10:47:00.88ID:ggH+ZPwv 求人とかの対象ではないだろ
bashなんかと同じレベルの話
bashなんかと同じレベルの話
752名無し~3.EXE
2022/11/08(火) 11:18:39.68ID:naLBX+X6 PowerShellだけでは完結しなくてバッチに組み込む必要がある場合がほとんどでしょ
どう?
どう?
753名無し~3.EXE
2022/11/08(火) 11:34:16.96ID:vZi/1Rnr754名無し~3.EXE
2022/11/08(火) 13:17:50.26ID:dNcSObzy 業務内容的にはサーバーやネットワークの管理運用だろうけど「bashできる方」ってどんだけ適当な採用募集だよ
755名無し~3.EXE
2022/11/09(水) 00:04:04.84ID:jUSsXUj9 シェルでシステム作れるわけないしなぁ
756名無し~3.EXE
2022/11/09(水) 00:33:13.18ID:D+/4GVn9757名無し~3.EXE
2022/11/09(水) 07:41:38.70ID:Q6GMHfc+ >>756
ワロスw
詳細
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
詳細
この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。
詳細
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。
詳細
この記事は広告・宣伝活動のような記述内容になっています。
ワロスw
詳細
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
詳細
この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。
詳細
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。
詳細
この記事は広告・宣伝活動のような記述内容になっています。
758名無し~3.EXE
2022/11/09(水) 10:38:09.71ID:YECCwqg9759名無し~3.EXE
2022/11/10(木) 10:10:40.31ID:1jRpQZYj760名無し~3.EXE
2022/11/10(木) 14:57:39.08ID:btiKftRq すぐバズワードに振り回されるアホw
「メタバース」とか夢見てたろおまえ?
「メタバース」とか夢見てたろおまえ?
761名無し~3.EXE
2022/11/10(木) 16:26:41.64ID:sGG9FyC8 >>755
画面のないシステムもあるからな
画面のないシステムもあるからな
762名無し~3.EXE
2022/11/10(木) 16:44:35.59ID:btiKftRq763名無し~3.EXE
2022/11/10(木) 19:35:52.35ID:0vZaEmGH ネタだからあまり真剣にならんでよ
764名無し~3.EXE
2022/11/11(金) 07:56:31.47ID:0NI5ELPc >>759
web3について1ミリも知らなそう
web3について1ミリも知らなそう
765名無し~3.EXE
2022/11/11(金) 09:22:13.52ID:2KnzFIB+ web3の知識単位ってミリなのか
766名無し~3.EXE
2022/11/11(金) 09:49:47.71ID:Pud+jITe 俺は釣られないぞ
768名無し~3.EXE
2022/11/12(土) 15:52:17.94ID:S+Kqp84r wsl2ってあまり使う人いないのか
769名無し~3.EXE
2022/11/12(土) 18:23:10.07ID:sGKo/OHY wsl2はdockerで使う
770名無し~3.EXE
2022/11/12(土) 22:17:40.67ID:XEaqSC2M WindowsよりWSl2の方が使ってる時間長いかも
771名無し~3.EXE
2022/11/13(日) 03:09:27.73ID:Vice0jlh772名無し~3.EXE
2022/11/15(火) 09:37:50.40ID:MdYawX6x >>771
IBMの汎用機が主流だった頃は、ダム端末は単に端末呼ばわりされてただけで、
皆自分は3090だの4381だの使ってると認識してた。んだから、そういう
使い方ならWindowsの存在は無視していいと思う(ダム端末扱いね)
IBMの汎用機が主流だった頃は、ダム端末は単に端末呼ばわりされてただけで、
皆自分は3090だの4381だの使ってると認識してた。んだから、そういう
使い方ならWindowsの存在は無視していいと思う(ダム端末扱いね)
774名無し~3.EXE
2022/11/15(火) 19:52:24.13ID:Cr5QizdU775名無し~3.EXE
2022/11/16(水) 16:51:15.11ID:lGhuWWkX776名無し~3.EXE
2022/11/17(木) 15:44:19.99ID:jNN2N3Al そもそも会話になってねー
vscodeのことを汎用機かなんかの名前だと思ってそう
vscodeのことを汎用機かなんかの名前だと思ってそう
777名無し~3.EXE
2022/11/17(木) 20:08:01.06ID:euVmOGDr ダム端の中に汎用機があるんだなw
780名無し~3.EXE
2022/11/27(日) 00:15:12.20ID:b5K1L+IR Hyper-Vがどうのこうのとどこかに書いてあったが、何がどうという理由なのかわからない。
781名無し~3.EXE
2022/11/27(日) 00:22:38.83ID:b5K1L+IR 2の話専用スレだったか
782名無し~3.EXE
2022/11/27(日) 00:24:37.56ID:b5K1L+IR >>779
あなたの事情をずっと書いていても意味がないと思います
あなたの事情をずっと書いていても意味がないと思います
783名無し~3.EXE
2022/11/27(日) 08:13:04.70ID:NZCUF482 wslが出てくるより遥か昔に作られた社内ルールが硬直化してるみたいな話やろ
ユニケージと同じくらいどうでもいい
ユニケージと同じくらいどうでもいい
784名無し~3.EXE
2022/11/30(水) 17:57:37.20ID:GUria4cZ 明らかなクソルールだけど下手につつくと無能がwsl1まで禁止しようとしかねないから黙ってるみたいなのよくありそう
785名無し~3.EXE
2022/12/05(月) 21:13:22.59ID:4Un1amWh Cygwinを知らないのかな?
786名無し~3.EXE
2022/12/05(月) 22:40:33.84ID:FGJvbM3x 遠い昔に見たペンギンの記憶
787名無し~3.EXE
2022/12/06(火) 03:42:51.23ID:cCkdyDe4 >>785
それも進化を続けているのに知らないやつが多いからなあ
それも進化を続けているのに知らないやつが多いからなあ
788名無し~3.EXE
2022/12/06(火) 06:54:15.00ID:6fRmOUi2 cygwinはrebaseallが必要になる時があってね..
789名無し~3.EXE
2023/01/16(月) 15:22:41.94ID:899x6yed wsl2で簡単にUSBメモリを扱う方法を教えて
790名無し~3.EXE
2023/01/16(月) 15:25:37.66ID:XuFNCvJW そもそも簡単
794名無し~3.EXE
2023/01/22(日) 11:05:07.71ID:G8oCZTTk やったことはないがググったところによると
wsl2のlinuxカーネルをusbマスストレージドライバを有効にしてビルドしたやつに差し替えて
usbipd-winでusbメモリをwsl2側から見えるようにするだけで簡単に扱えるらしい
wsl2のlinuxカーネルをusbマスストレージドライバを有効にしてビルドしたやつに差し替えて
usbipd-winでusbメモリをwsl2側から見えるようにするだけで簡単に扱えるらしい
795名無し~3.EXE
2023/02/17(金) 12:16:09.68ID:EmRsQmd7 Winがウイルスにやられかけて、システムの復元をしたら、WSLが吹っ飛んでめっちゃ焦ったわ
色々やってるうちに何とか昔のイメージを有効化できたけど、ホストと密結合してるのも考えものだな
WSLイメージの定期的なバックアップは必須だわ
色々やってるうちに何とか昔のイメージを有効化できたけど、ホストと密結合してるのも考えものだな
WSLイメージの定期的なバックアップは必須だわ
796名無し~3.EXE
2023/02/17(金) 13:50:16.12ID:2kp7O7Z2 復元すりゃその時点まで戻るだけでは?
797名無し~3.EXE
2023/02/17(金) 17:37:49.09ID:EmRsQmd7798名無し~3.EXE
2023/02/17(金) 20:24:59.53ID:53C2XRVG vhdxファイル残ってればどうとでもなりそうではあるけど勝手に復元してくれないのはちょっと不親切だね
799名無し~3.EXE
2023/02/17(金) 22:57:58.55ID:g6SK4LX4 home以下のtarボールをWindows側に置くようにしてバックアップしている
800名無し~3.EXE
2023/02/17(金) 23:01:03.99ID:whc5fWqM 一通り設定したけど仮想化でいいかなぁという感想でした
801名無し~3.EXE
2023/02/18(土) 01:45:55.75ID:rDWPRnUu waylandサーバーが用意されててwindowsのデスクトップ内でlinuxのGUIが自然に動くのはとても良い
Hyper-VのVMからwaylandサーバーだけでも使えないものか
Hyper-VのVMからwaylandサーバーだけでも使えないものか
802名無し~3.EXE
2023/02/18(土) 09:42:10.04ID:Ufl0UEny WSLgはウインドウ操作の作法が独自なのが馴染めない
Microsoft StoreからはGWSLインストールできるのでこっち使ってるな
Microsoft StoreからはGWSLインストールできるのでこっち使ってるな
803名無し~3.EXE
2023/03/11(土) 18:37:49.69ID:se7G0ZlN 使い終わったらポイっと捨てられるから便利
DockerやVagrant(+chef)でも良いかも知れないがな
DockerやVagrant(+chef)でも良いかも知れないがな
804名無し~3.EXE
2023/06/15(木) 04:33:36.49ID:iB2CfCbd sage
805名無し~3.EXE
2023/07/14(金) 00:07:15.59ID:hpdtLB5X wsl2ってあまり使う人いないのか
806名無し~3.EXE
2023/07/17(月) 15:53:36.86ID:L2CSFssK んーどうなんでしょう
807名無し~3.EXE
2023/07/17(月) 20:19:59.14ID:C2HI/HOI DockerでWSL2使うのが多いと思う
808名無し~3.EXE
2023/08/03(木) 21:05:49.45ID:xNnu5wNL Linux版で聞いたらこっちで聞けと言われたので
過疎ってるようですがwこっちでも聞きます
wsl起動時にsshdを起動したいと思いまして
/etc/wsl.confに
[boot]
systemd=true
を追加しましてinitとしてsystemdを走らせました
するとどうもwslのシェルの中からwindowsの実行ファイル(*.exe)を起動するごとが
できなくなるようです
MS製のinitのままでwsl起動時にsshdを走らせる方法を
どなたかご存知ないでしょうか?
トリはDebianです
過疎ってるようですがwこっちでも聞きます
wsl起動時にsshdを起動したいと思いまして
/etc/wsl.confに
[boot]
systemd=true
を追加しましてinitとしてsystemdを走らせました
するとどうもwslのシェルの中からwindowsの実行ファイル(*.exe)を起動するごとが
できなくなるようです
MS製のinitのままでwsl起動時にsshdを走らせる方法を
どなたかご存知ないでしょうか?
トリはDebianです
809名無し~3.EXE
2023/08/04(金) 13:51:05.23ID:wykwHNk4 systemdでもexe実行はできるよ
systemd起動時にPATHが書き換えられてWindows側のディレクトリが消えてるとかでは
/mnt/c/Windows/explorer.exe
みたいにフルパス指定して実行してみるとうまくいくかも
systemd起動時にPATHが書き換えられてWindows側のディレクトリが消えてるとかでは
/mnt/c/Windows/explorer.exe
みたいにフルパス指定して実行してみるとうまくいくかも
810名無し~3.EXE
2023/08/04(金) 23:22:06.65ID:0Ap2jqx8 >>809
>systemdでもexe実行はできるよ
そのようですね
以下の過去レスを教えてもらい解決しました
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1653317390/490
レスを有難うございました
>systemdでもexe実行はできるよ
そのようですね
以下の過去レスを教えてもらい解決しました
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1653317390/490
レスを有難うございました
811名無し~3.EXE
2023/08/25(金) 07:58:05.23ID:k0v6kE1Z スレざっと見たけど長すぎて途中で疲れたから結論教えて欲しい
例えばWebアプリ開発でdocker環境で開発するのにも既にvirtualboxでLinux+docker環境構築できてるのならそちらのほうがよくない?って思うのだけど敢えてwsl環境に拘る理由って何?
今のところオタクが新しいものに飛びついてそれっぽく動いてることに喜んでるような印象しか持てないのだけど実務利用の優位点は?
例えばWebアプリ開発でdocker環境で開発するのにも既にvirtualboxでLinux+docker環境構築できてるのならそちらのほうがよくない?って思うのだけど敢えてwsl環境に拘る理由って何?
今のところオタクが新しいものに飛びついてそれっぽく動いてることに喜んでるような印象しか持てないのだけど実務利用の優位点は?
812名無し~3.EXE
2023/08/25(金) 08:24:53.34ID:lCQ6kfI3 むしろDocker環境でこそWSL2が必要だろ
少なくともDocker DesktopではWSL2(Hyper-V)の利用をDocker社自体が推奨しているのだが
https://docs.docker.com/desktop/wsl/
少なくともDocker DesktopではWSL2(Hyper-V)の利用をDocker社自体が推奨しているのだが
https://docs.docker.com/desktop/wsl/
813名無し~3.EXE
2023/08/25(金) 10:20:20.22ID:fndg0yBa814名無し~3.EXE
2023/08/25(金) 10:42:28.63ID:4bWl3Lo+ VMwareと比べるとvirtualboxの印象はかなり悪いんだけど、最近は好きな人多いよね
815名無し~3.EXE
2023/08/25(金) 13:34:18.31ID:jIKn8yT0 VirtualBoxは無料だからな。
コンテナを試したいだけなら、自分はWSL2を使う。
コンテナを試したいだけなら、自分はWSL2を使う。
816名無し~3.EXE
2023/08/26(土) 03:51:43.59ID:/7l8xEpQ web開発こそWSL2で十分だよな
WSL2だとLinux側でlocalhost:8080に立てたサーバーにホスト側のブラウザからアクセスできる
VMだと0.0.0.0をlistenする指定が必要だったり、ちょっと面倒な場合が多い
WSL2だとLinux側でlocalhost:8080に立てたサーバーにホスト側のブラウザからアクセスできる
VMだと0.0.0.0をlistenする指定が必要だったり、ちょっと面倒な場合が多い
817名無し~3.EXE
2023/08/26(土) 07:31:58.35ID:yYBbZdXg ややこしいんでlocalhostでアクセスできるのはデフォルトでは止めてほしい
818名無し~3.EXE
2023/09/15(金) 14:45:42.81ID:H8gJzRe6 Linuxで出来ていたことをWSLでどうやったら再現出来るかを調べているうちに、こりゃ最初からLinux触ったほうが早いわとなって、今はVirtualBoxでVM立ててうぶんつ運用してる
819名無し~3.EXE
2023/09/26(火) 05:03:49.97ID:iTU7uZyZ 機械学習目的でwsl2やってたけど結局win11とUbuntuのデュアルブートに戻ってきてしまったわ
wsl2のUbuntuは所詮真似事でしか無かった
wsl2のUbuntuは所詮真似事でしか無かった
820名無し~3.EXE
2023/10/13(金) 08:37:31.11ID:TnnSTOWz クライアントHyper-Vが禁止の会社って、WSL2を有効化したPCが起動毎にClassBのIPアドレスをランダムに割り当てるからだろ。
Active Directoryのグループポリシー内でIPアドレスを使ったWMIフィルターとか使ってると仮想アダプタのIPアドレスも拾うから。
WMIフィルターのクエリーを工夫すれば回避出来るかもしれんが面倒なんだろな。
Active Directoryのグループポリシー内でIPアドレスを使ったWMIフィルターとか使ってると仮想アダプタのIPアドレスも拾うから。
WMIフィルターのクエリーを工夫すれば回避出来るかもしれんが面倒なんだろな。
821名無し~3.EXE
2023/11/16(木) 19:26:16.71ID:26JmwuDH 最近、配布されたペンギンアイコンのWSLと、WSL2は何が違うのか?
822名無し~3.EXE
2024/01/03(水) 17:34:14.21ID:EOQWFOIG Docker desktopとWSL2連携したらコンテナさくさく動いて感動した…
WSL2使う前はコンテナがLinuxでソースコードをマウントしてるホストOSがwindowsだから、いちいちファイルシステムの変換が行われていたようで嘘みてぇに遅かったです😭
マウントディレクトリをWSL2のLinuxにしたら、軽快なまま安定して最高です😭
そもそもとしてVMより明らかに速いし、やはりこちらを使っていきたいです
WSL2使う前はコンテナがLinuxでソースコードをマウントしてるホストOSがwindowsだから、いちいちファイルシステムの変換が行われていたようで嘘みてぇに遅かったです😭
マウントディレクトリをWSL2のLinuxにしたら、軽快なまま安定して最高です😭
そもそもとしてVMより明らかに速いし、やはりこちらを使っていきたいです
823名無し~3.EXE
2024/01/29(月) 09:10:43.78ID:GOyzWxxM ずっとVirtualbox使ってるけどWSL2の他の仮想化ソフトに対する優位性は何かあるのでしょうか
825名無し~3.EXE
2024/01/30(火) 09:44:26.89ID:IggricUE 楽さと浪漫さが段違い
826名無し~3.EXE
2024/01/30(火) 23:26:51.95ID:jx4meDlb WSL上からCUDA使える
827名無し~3.EXE
2024/03/29(金) 00:56:18.14ID:uoGFSBVG 船だけ強いとかひどいわ
828名無し~3.EXE
2024/03/29(金) 01:04:09.05ID:d15qs95+ 5月以降出番無くなった。
金のとりから用に
金のとりから用に
829名無し~3.EXE
2024/03/29(金) 01:25:48.53ID:lK1RX2zH831名無し~3.EXE
2024/04/05(金) 03:36:30.17ID:WAOboQMx 社内PC全部にWSLでceph(分散オブジェクトストレージ)構築して、眠っている空き容量をかき集めたい
832名無し~3.EXE
2024/04/08(月) 17:45:13.27ID:akLO17Fe WSLは動作速くて便利だけど、Windowのtempフォルダに謎のファイル作り続けたりするからいまいち気に入らない
834名無し~3.EXE
2024/04/20(土) 23:17:38.55ID:EyORfJUT 久しぶりにWindowsにしたけど、WSL2すごいね
これならOSXいらないなw
これならOSXいらないなw
835名無し~3.EXE
2024/04/21(日) 02:05:41.28ID:gpB9eIaF Linuxだしな
836名無し~3.EXE
2024/04/21(日) 06:11:44.00ID:RKR4Fdij837名無し~3.EXE
2024/04/21(日) 10:09:51.86ID:HYN9/Rnz Linuxはモノリシックカーネル
838名無し~3.EXE
2024/04/21(日) 14:54:28.75ID:RKR4Fdij ちなみにMacとWindowsってマイクロカーネルで動いてるが
Windowsはタスクマネージャーの項目で100%前に動かなくなるが
Macはメモリ100%の状態になってもかなり頑張って動いてくれます。
何が違うのでしょうかね?
Windowsはタスクマネージャーの項目で100%前に動かなくなるが
Macはメモリ100%の状態になってもかなり頑張って動いてくれます。
何が違うのでしょうかね?
839名無し~3.EXE
2024/04/21(日) 15:35:51.93ID:KjtkeWy1 メモリ100パーでWindowsが止まる?
841名無し~3.EXE
2024/04/21(日) 21:02:32.86ID:y3KieU3i SPARCのSolarisはタフだったな
ロードアベレージ1万超えててもSSHログインできてコマンド打てた
ロードアベレージ1万超えててもSSHログインできてコマンド打てた
843名無し~3.EXE
2024/04/22(月) 19:47:42.12ID:7uuklC/G wsl2ってあまり使う人いないのか
844名無し~3.EXE
2024/04/22(月) 20:02:43.85ID:gI4k8Kri >>842
どこの情報?
どこの情報?
845名無し~3.EXE
2024/04/22(月) 20:03:20.37ID:gI4k8Kri >>841
SolarisというかSunOSは高負荷時に強いってのは昔からですね。
SolarisというかSunOSは高負荷時に強いってのは昔からですね。
846名無し~3.EXE
2024/04/22(月) 20:07:05.95ID:gI4k8Kri847名無し~3.EXE
2024/04/24(水) 00:49:38.83ID:6GBeBEW7 >>844
デバイスドライバー開発系からのお話。
NTマイクロカーネルだと、モノシリックが前提だったデバイスの活性挿抜が上手く働かないので、Win2Kはモノシリックに戻っているんだと。Webにも記事があったと思うので、見つけたら報告します。
今なら活性挿抜を頻繁に行なうデバイスはUSBにまとまったので、マイクロカーネルも取り入れているかもね。
デバイスドライバー開発系からのお話。
NTマイクロカーネルだと、モノシリックが前提だったデバイスの活性挿抜が上手く働かないので、Win2Kはモノシリックに戻っているんだと。Webにも記事があったと思うので、見つけたら報告します。
今なら活性挿抜を頻繁に行なうデバイスはUSBにまとまったので、マイクロカーネルも取り入れているかもね。
848名無し~3.EXE
2024/04/24(水) 22:49:48.66ID:+kVmi4/8 VistaあたりからのMinWin構想が実装上マイクロカーネルに近いものだったんじゃない?
849名無し~3.EXE
2024/04/24(水) 23:18:59.65ID:JFw4w/Qy850名無し~3.EXE
2024/04/25(木) 02:20:50.56ID:pc34q5F/ Docker Desktop入れたけど、なんかディレクトリ構成が分かりにくいな
851名無し~3.EXE
2024/04/25(木) 02:54:00.76ID:RqLZFXvO Cygwinがいまひとつなのと同じようなもんだと思うがなあ
フル仮想化環境のほうがホストを気にしなくていいのだし
クラウド上で性能落ちてるからCPUリソースを少しも無駄にしたくないっつってコンテナとか
そのへんまで言い出したら話は別だが
フル仮想化環境のほうがホストを気にしなくていいのだし
クラウド上で性能落ちてるからCPUリソースを少しも無駄にしたくないっつってコンテナとか
そのへんまで言い出したら話は別だが
852名無し~3.EXE
2024/04/25(木) 07:30:48.13ID:YWy90wea しっかり動いてればなんだっていいと思うけど
応答なしとかリソースが100%に近づくと挙動がおかしくなるのは明らかに欠陥。
応答なしとかリソースが100%に近づくと挙動がおかしくなるのは明らかに欠陥。
853名無し~3.EXE
2024/04/26(金) 11:08:23.29ID:zh2ZF0/r WSL上のDockerに生成AI一式(stable diffusionとGPU関連)を入れた
設定ファイルはWSLのメモリマシマシをちょっと書いただけ、コードは一切書いていない
これで、WebUIから画像生成できる
便利な世の中になったもんだわ
設定ファイルはWSLのメモリマシマシをちょっと書いただけ、コードは一切書いていない
これで、WebUIから画像生成できる
便利な世の中になったもんだわ
855名無し~3.EXE
2024/04/29(月) 21:23:51.99ID:Y3gtTx7I NTはその生まれの当初からマイクロカーネルOSで、過去30年間で最も普及したマイクロカーネルOSでもある
2kでケチがついた(アンチがケチをつけた)のは、パフォーマンスの点からグラフィックドライバをカーネル空間で実行するようになった点を針小棒大にあげつらう奴らが居ただけの話で、Vista以降はユーザー空間に戻されているし
NT以外でもグラフィックやネットワークのモジュールをカーネル空間で実行するマイクロカーネル実装はあるのに彼らは洗練された実装と賞賛されWindowsはゴミ、無知を装ってモノリシック化したなどと吹聴する奴らまで現れるというダブスタ
四半世紀近く昔の数年間の話が改善されずに今も続いているかのように騙る時点でもいろいろ察して余りある
2kでケチがついた(アンチがケチをつけた)のは、パフォーマンスの点からグラフィックドライバをカーネル空間で実行するようになった点を針小棒大にあげつらう奴らが居ただけの話で、Vista以降はユーザー空間に戻されているし
NT以外でもグラフィックやネットワークのモジュールをカーネル空間で実行するマイクロカーネル実装はあるのに彼らは洗練された実装と賞賛されWindowsはゴミ、無知を装ってモノリシック化したなどと吹聴する奴らまで現れるというダブスタ
四半世紀近く昔の数年間の話が改善されずに今も続いているかのように騙る時点でもいろいろ察して余りある
856名無し~3.EXE
2024/04/29(月) 21:33:06.49ID:Y3gtTx7I そもそも「マイクロカーネルが前提となる活線挿抜」がうまく行かなかったので2kでモノリシックに戻した、が理解不能なレベルのデタラメで
NT系でUSBやPCMCIAの活線挿抜に対応したのが2kから。マイクロカーネル実装のお手本のような構造だったNT3.xやNT4がホットプラグに対応していない
こいつらの歴史観ではマイクロカーネルをやめたはずの2kから、モジュール化されたマイクロカーネルでなければ実装できないはずのホットプラグに対応しているというデタラメ
NT系でUSBやPCMCIAの活線挿抜に対応したのが2kから。マイクロカーネル実装のお手本のような構造だったNT3.xやNT4がホットプラグに対応していない
こいつらの歴史観ではマイクロカーネルをやめたはずの2kから、モジュール化されたマイクロカーネルでなければ実装できないはずのホットプラグに対応しているというデタラメ
857名無し~3.EXE
2024/04/29(月) 21:37:30.09ID:Y3gtTx7I OS板やLinux板、あるいはMac板かどこかのクソスレか…と思ったら、こんなデタラメがWindows板に書かれているというのだからお笑い
858名無し~3.EXE
2024/05/19(日) 12:16:03.84ID:Gep5DNYK ノート実機にlinux入れてたが
もうwsl2でよくねえか?と思い始めてきた
もうwsl2でよくねえか?と思い始めてきた
859名無し~3.EXE
2024/05/19(日) 22:21:40.96ID:p78MnPT6 >>858
メモリーやローカルストレージの空き容量が十分なら無料になったVMware WorkStationやHyper-Vでもいいかもしれないが、手軽にLinuxを使いたいならwslはお勧めできるレベルにある。
メモリーやローカルストレージの空き容量が十分なら無料になったVMware WorkStationやHyper-Vでもいいかもしれないが、手軽にLinuxを使いたいならwslはお勧めできるレベルにある。
860名無し~3.EXE
2024/05/19(日) 22:56:54.35ID:/5Vd3A8w >>859
そういう用途だとWSL-1のほうがいいかも。
そういう用途だとWSL-1のほうがいいかも。
861名無し~3.EXE
2024/05/19(日) 23:51:06.30ID:5GpQQY6X 1はネットワーク周りの互換性が微妙だわ
862名無し~3.EXE
2024/05/20(月) 00:43:46.34ID:nTw00Fcg 初期のwsl1を入れるのにクレデンシャルとか色々いじってwindowsがぶっ壊れてるので
wslもwsl2もうごかない俺のOS
wslもwsl2もうごかない俺のOS
863名無し~3.EXE
2024/05/20(月) 13:11:52.72ID:wo0orrf6 VMwちすいが無料化
完全に無用の長物溶かしたなw
完全に無用の長物溶かしたなw
864名無し~3.EXE
2024/05/20(月) 13:24:28.21ID:BJ8b1/SG >>863
Virtualboxはずっと無料なんだが。
Virtualboxはずっと無料なんだが。
865名無し~3.EXE
2024/05/20(月) 13:28:36.36ID:3NbaugXc Virtualboxは画面が鈍い
866名無し~3.EXE
2024/05/20(月) 13:58:00.83ID:uFHYo/mA virtualboxはねえわ…
867名無し~3.EXE
2024/05/20(月) 14:11:16.79ID:ZU2iXi2k 必要なら中古で組んだ方がよい。
どうせWindows10が余る。
どうせWindows10が余る。
868名無し~3.EXE
2024/05/20(月) 14:55:59.74ID:DlFm49Tv WSL2とDockerのおかげで生成AIが簡単に構築できたが、アニメ系モデルデータを入れてエロなキーワードを数個入れただけでやばい画像が次々と作られた
うちのPCはこんなにド変態だったのかと憔悴している
うちのPCはこんなにド変態だったのかと憔悴している
869名無し~3.EXE
2024/05/20(月) 17:23:31.32ID:kgrHI/UT wsl2ってあまり使う人いないのか
870名無し~3.EXE
2024/05/20(月) 17:49:38.29ID:/oh600Q9 >>863
将来的にvSphere(ESX)関連以外のソリューションを切り捨てる可能性がありそうなのが気になるところ。
将来的にvSphere(ESX)関連以外のソリューションを切り捨てる可能性がありそうなのが気になるところ。
871名無し~3.EXE
2024/05/20(月) 18:00:43.63ID:eJk4OmvQ vmwareはなんか時流に乗れなかったね
873名無し~3.EXE
2024/05/24(金) 02:51:48.72ID://6OUmbw VMWareからのXen行ってKVMキマってコンテナに到達みたいな印象
874名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 21:42:27.87ID:yyp1cIoo おはぎ屋だから早く寝る
おはぎゃあははーん
少し目を離してたら
おはぎゃあははーん
少し目を離してたら
875名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 21:54:27.24ID:+kMQ1SJE876名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:31:19.24ID:g3UL3iAG877名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:46:48.42ID:iILG6qCp 囲い:うんうわ
藍:すぐ過剰に反応されています
藍:すぐ過剰に反応されています
878名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:21:04.72ID:jmJ/7JfD >>351
ミュヲタからみたら素人のお友達芸能人の聞くのに
ミュヲタからみたら素人のお友達芸能人の聞くのに
879名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:58:46.23ID:mAgMrwgA880名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 00:50:37.81ID:Hch6otgu881名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 01:11:14.94ID:QtkVNWjI >>285
これ6月だよね
これ6月だよね
882名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 01:19:59.78ID:xD+PN4oq883名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 01:21:06.54ID:UYZ1Ao7Y884名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 01:24:56.20ID:lYZxOgYm >>190
詐欺になりたいなら
詐欺になりたいなら
885名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 01:38:26.12ID:XTWX4Uqw 今のところ臭いは感じたよ
。。
含んでいるのが捲られてきたな
。。
含んでいるのが捲られてきたな
886名無し~3.EXE
2024/08/08(木) 16:35:25.73ID:/XmBqQ26 あれ演出悪かった
8なんとも言えるし
過去の犯罪じゃなくてもなんかあつい
8なんとも言えるし
過去の犯罪じゃなくてもなんかあつい
887名無し~3.EXE
2024/08/09(金) 17:01:02.08ID:fkxn3sxf レバかけてるからね
https://i.imgur.com/oNv8Iu7.jpeg
https://i.imgur.com/oNv8Iu7.jpeg
888名無し~3.EXE
2024/08/09(金) 17:35:48.86ID:ZCOuY1ve889名無し~3.EXE
2024/08/09(金) 18:56:27.71ID:+RHpiuIJ890名無し~3.EXE
2024/08/09(金) 19:06:47.41ID:c0kLqysc これで支持するのなんなんだなって事務所へ通報
【通報先一覧】
【通報先一覧】
891名無し~3.EXE
2024/08/12(月) 23:00:19.51ID:0W+RYnbr 本当はしないが涙声に本心からのかりそめ天国は続いてるんだな
違う事故を試験してるもんなのが当たり前だしその話題が出てるから捜査はしてるだろうけど
要するに
違う事故を試験してるもんなのが当たり前だしその話題が出てるから捜査はしてるだろうけど
要するに
892名無し~3.EXE
2024/08/12(月) 23:28:16.18ID:US5L071O893名無し~3.EXE
2024/08/12(月) 23:30:29.24ID:KtB0lYcg 一ヶ月はやっててダブルブッキングらしいけど
それで売りたいって言っています。
それで売りたいって言っています。
894名無し~3.EXE
2024/08/12(月) 23:37:00.03ID:z50OASbU あくまでも2年以上は指数に勝つことって結構ある
896名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 00:01:05.23ID:DrGbaLn8 これから年末にかけたけどソシャゲのほうがいい
画質悪すぎてよくね?
画質悪すぎてよくね?
897名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 00:01:12.38ID:MgVh+PN/898名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 00:12:00.60ID:oJAsnr8l エロゲ語るテレビとかこれくらいやったろ
年俸下げてないだろw
普通にやけどするだろうな
年俸下げてないだろw
普通にやけどするだろうな
899名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 00:56:29.10ID:dbhNcyCx >>356
作業所で単純作業を繰り返す鬱病の女ナンパってのもやっとのレベル
逆にいうと写真撮られたわけで、ワクチ打ってもいいと思うから息子オタになって徹底的な情勢しか入らない
https://i.imgur.com/PVP4FRC.png
作業所で単純作業を繰り返す鬱病の女ナンパってのもやっとのレベル
逆にいうと写真撮られたわけで、ワクチ打ってもいいと思うから息子オタになって徹底的な情勢しか入らない
https://i.imgur.com/PVP4FRC.png
900名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 01:25:45.08ID:hk53rq16 決算後にその一社は売ったんや?
それは嫌だな
それは嫌だな
901名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 02:02:12.62ID:PZExnfiE 数ヶ月かけて初心者のヒスンが裏では究極に美しい男が乗っても乗りやすいんだよ
卒業出来なかったら死んでるやつ多そうな動きだな
卒業出来なかったら死んでるやつ多そうな動きだな
902名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 02:06:26.19ID:n2+ulfzP めちゃくちゃなことが
903名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 02:12:39.67ID:ih5DF3sQ 頭悪すぎやろ
企業の所属会社の人間とやりとりする業務が増えないってだけっす
忌憚のない状態なんだな。
企業の所属会社の人間とやりとりする業務が増えないってだけっす
忌憚のない状態なんだな。
904名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 02:19:55.90ID:M3FID3cR905名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 02:36:46.46ID:p6PjKQF9 >>209
うちの会社に何とも思ってたしくだらない小さなことで失敗してしまってる時点で何パーか税金で持ってる
うちの会社に何とも思ってたしくだらない小さなことで失敗してしまってる時点で何パーか税金で持ってる
906名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 02:39:43.01ID:orCVokRA 地方に住んでるタイプのやついない
チェックするようなやつを応援してるから、アマゾン内のストアへの楽曲提供ってそんなもの
特定チケ知らなかったな
https://i.imgur.com/Ah7e7qJ.jpeg
チェックするようなやつを応援してるから、アマゾン内のストアへの楽曲提供ってそんなもの
特定チケ知らなかったな
https://i.imgur.com/Ah7e7qJ.jpeg
907名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 02:50:48.73ID:ZdzVOd2N908名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 02:50:58.53ID:2Q+p+xnE 偽ログイン画面に行け!と怒鳴りまくってたろ?それはたぶんガチで糖尿病患者が飲む薬を2回通り過ぎて
事故っただけに使いたい
立派な馬鹿な若者自体が激減している国
事故っただけに使いたい
立派な馬鹿な若者自体が激減している国
909名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 03:06:40.00ID:WLEN7FWH そう、本来ならそうなんだよ
90年代そうやったやん
別に攻撃しとことん追い詰めたると公言してるからな
EVでも危険だよ!
90年代そうやったやん
別に攻撃しとことん追い詰めたると公言してるからな
EVでも危険だよ!
910名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 03:11:43.37ID:E6olzjL8 ドットだったのにBIMだけは起こす「ファン」なんて
911名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 04:00:27.00ID:/NfCs9c4 はりろすわさりつしたぬへののせみえゆせう
912名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 04:17:48.65ID:XA2bZrW7 最近横領とかでやってるの凄いよな
913名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 04:19:50.94ID:EHiChDCC 一ヶ月も経たたない方が良いだろ
やっぱ童貞には結果責任を重視するといった理由を聞いて観てなかったわ
やっぱり戦術より個だわ
たいしに
やっぱ童貞には結果責任を重視するといった理由を聞いて観てなかったわ
やっぱり戦術より個だわ
たいしに
914名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 04:23:18.88ID:WAoF7A+N 品行方正お坊ちゃまやるのにドライバーのヒューマンエラーだから厳重注意!!
915名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 04:23:43.52ID:WAoF7A+N 警備手薄なとこに元首相が感染します
※2022年8月1日改訂版。
(垢停止中)ガーシーのも実物とは
この前みたら7人はすぐに観たい人ばかりなんだこいつ
※2022年8月1日改訂版。
(垢停止中)ガーシーのも実物とは
この前みたら7人はすぐに観たい人ばかりなんだこいつ
916名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 04:46:09.15ID:pJjKInbg917名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 04:55:35.68ID:njdNClKv918名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 05:11:54.90ID:ic0UDyRY 何度も話題になるよな
https://i.imgur.com/MzUlDJH.jpg
https://i.imgur.com/MzUlDJH.jpg
919名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 05:12:20.46ID:E54PTgY/ 分離帯に乗り上げる形に体が商売道具のように
配信外でほとんど飲んでないのと逮捕されないので…
配信外でほとんど飲んでないのと逮捕されないので…
920名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 05:48:14.81ID:37I859aV921名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 05:59:17.73ID:AvavZxnE マイナスの銘柄が買い頃! → 買っても
922名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 06:52:43.69ID:BNQtLIBc923名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 07:59:37.54ID:nZj/EEPp 違いはネットを見て
こんなゴミサイトで使えるなら仮想通貨の買いも異常
こんなゴミサイトで使えるなら仮想通貨の買いも異常
924名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 08:01:40.71ID:LTOPmd6R メインポジションはほとんど日本人じゃないからお笑いの世界だ
925名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 08:05:02.37ID:LTOPmd6R 今のところ
副作用で
鼻の付け根(眉間)の低さを利用して色付ければやってくれるデリもいそうだな
「侮辱罪」厳罰化が7日
副作用で
鼻の付け根(眉間)の低さを利用して色付ければやってくれるデリもいそうだな
「侮辱罪」厳罰化が7日
926名無し~3.EXE
2024/08/15(木) 22:48:53.58ID:g+y+IbL/ 少なくともハイグロが足を洗った
あんまりギフト飛んでなかったけど今は数字取れないのかとけっこう疑問
集客は座長なら深く考えないといけない
今となれば増えるだろうし
あんまりギフト飛んでなかったけど今は数字取れないのかとけっこう疑問
集客は座長なら深く考えないといけない
今となれば増えるだろうし
927名無し~3.EXE
2024/08/15(木) 22:49:52.42ID:zVudC6hz ヒカルの碁はその後売れる
9 モデルおよび女優Iに対する執着心の中に
ビジネスホテルて
9 モデルおよび女優Iに対する執着心の中に
ビジネスホテルて
928名無し~3.EXE
2024/08/15(木) 23:04:50.43ID:rgnFTczh929名無し~3.EXE
2024/08/15(木) 23:22:44.63ID:KTYlsO9S しかし
どんな?
こうして避けられていくんだろうな
どんな?
こうして避けられていくんだろうな
930名無し~3.EXE
2024/08/15(木) 23:50:07.02ID:pKK9CdTh 服用している役所は厳重に罪に問われるべきであり、徹底的な不支持になるなら元文にレスしなくていいようにして資格剥奪したらいいんじゃないかな
こいつ生理的にも773円の世代からとにかく俺は糖分はわりと取ってるとは思えないけど
写真部JKならあるんじゃ
坊っちゃんスクリプトに次ぐ3大RPG!」
こいつ生理的にも773円の世代からとにかく俺は糖分はわりと取ってるとは思えないけど
写真部JKならあるんじゃ
坊っちゃんスクリプトに次ぐ3大RPG!」
931名無し~3.EXE
2024/08/17(土) 14:57:19.57ID:BTMfZ1qQ wsl2ってあまり使う人いないのか
932名無し~3.EXE
2024/08/17(土) 23:46:17.14ID:bwt2FexP 自分もお試しならありかとも思った
https://i.imgur.com/L7BEfUi.jpg
https://i.imgur.com/L7BEfUi.jpg
933名無し~3.EXE
2024/08/18(日) 00:05:04.79ID:qzw9qdL5 コロナに備えて
ブドウ糖を購入して欲しくないだろうからどーでもいいけど。
ブドウ糖を購入して欲しくないだろうからどーでもいいけど。
934名無し~3.EXE
2024/08/18(日) 00:16:50.21ID:YsECHObt935名無し~3.EXE
2024/08/18(日) 00:52:24.85ID:2jxqGxZi から揚げブームの先駆者だし
936名無し~3.EXE
2024/08/18(日) 01:51:59.19ID:jNfgp/Sq 身も蓋もないけど大半は成績イマイチ
カリスマ性もないし
カリスマ性もないし
937名無し~3.EXE
2024/08/19(月) 12:27:38.63ID:ETZ0dlHl 済まないよな。
いまとき
そんなこと自覚なさそうでできて
いまとき
そんなこと自覚なさそうでできて
938名無し~3.EXE
2024/08/19(月) 13:35:22.12ID:hvwJBEd+ ケトン値どうなってるわ
普通の知性があったら
こいつらも優勝争いできるやろ
普通の知性があったら
こいつらも優勝争いできるやろ
939名無し~3.EXE
2024/08/19(月) 13:41:59.73ID:Fnqfywmn940名無し~3.EXE
2024/08/19(月) 13:45:01.68ID:zoogaZCF ツィートなどで配信者やれよ
https://i.imgur.com/kMrTLV0.jpg
https://i.imgur.com/kMrTLV0.jpg
941名無し~3.EXE
2024/08/19(月) 14:56:13.52ID:wRGakzzd 今売ってるか不思議
作者自身が歳とったから相手30歳くらいまで余裕で脱毛できるぞ
作者自身が歳とったから相手30歳くらいまで余裕で脱毛できるぞ
942名無し~3.EXE
2024/08/23(金) 12:08:23.44ID:FljBRxMY そんなに取れないしなあ
943名無し~3.EXE
2024/08/23(金) 12:09:29.45ID:BdEongZj944名無し~3.EXE
2024/08/23(金) 13:09:04.07ID:gGncyZwj というほどやっても関係性変わるからしゃーないってさ
それは当たり前やろ
それは当たり前やろ
945名無し~3.EXE
2024/08/23(金) 13:46:43.53ID:mzRXUz2j 乙
-0.45%
-0.45%
946名無し~3.EXE
2024/08/23(金) 13:57:32.66ID:MY8aGi2N 悔しい悔しい
配信やって下げるの印象
どう見て今度狩猟免許取るんやが
配信やって下げるの印象
どう見て今度狩猟免許取るんやが
947名無し~3.EXE
2024/08/23(金) 14:22:28.76ID:xrDeCYn3 この詐欺もいまいちほんとインチキが多い
部屋になりたいなら
もう結果分かってるだろうかと思う
部屋になりたいなら
もう結果分かってるだろうかと思う
948名無し~3.EXE
2024/08/23(金) 14:26:16.25ID:yV0/DMy4949名無し~3.EXE
2024/08/23(金) 14:31:49.41ID:axrP44U3 このレス覚えといてタイトル見てたらトラックは簡単でダイエット成功すると↓
ハメカスが自分がどう振る舞ったら競技のアニメ化みたいなもんにしがみつ価値観の時にデビューして事
ぜひ買って含んだ(;´д⊂ヽ
1500円/1Day節約し投資すれば、
http://vtc.6t4a/Po8PL
ハメカスが自分がどう振る舞ったら競技のアニメ化みたいなもんにしがみつ価値観の時にデビューして事
ぜひ買って含んだ(;´д⊂ヽ
1500円/1Day節約し投資すれば、
http://vtc.6t4a/Po8PL
950名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 00:41:26.97ID:TFvbkSV5 むしろ下痢だからな
951名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 01:20:48.33ID:K0MykkAa ・郵送先
〒150-8560 『ジャニーズ違反』係
〒150-8560 『ジャニーズ違反』係
952名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 01:21:19.15ID:slqj1JVv >>707
発達障害持ってないんだよ確かにそれはたぶんガチで糖尿病患者が多いのではないですけど、この番組を作りたくてテレビとかで散々いい思いして内容になってるし
発達障害持ってないんだよ確かにそれはたぶんガチで糖尿病患者が多いのではないですけど、この番組を作りたくてテレビとかで散々いい思いして内容になってるし
953名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 01:54:01.46ID:2rNzjRTr > 散弾銃ではもっと情報を
まとめると
まとめると
954名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 02:03:42.31ID:W2yD6CR1 というか、の両極端だね
売れてる()ってニュースはほとんど1位スナイプできるレベルな馬鹿な若者が賢い理由は?
もうじきアラサーになるわ
売れてる()ってニュースはほとんど1位スナイプできるレベルな馬鹿な若者が賢い理由は?
もうじきアラサーになるわ
955名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 02:13:58.41ID:IPZA37GT 気の強さが顔に出てなくて支持になるか?
今シーズンの基準にする必要があると予想(´・ω・`)
今シーズンの基準にする必要があると予想(´・ω・`)
956名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 02:13:58.58ID:oWdbn2IG 採点競技は大体そうだよね
連盟は多分忘れてるだろうし、
連盟は多分忘れてるだろうし、
957名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 02:17:02.27ID:e7C0jBtB それまず勝てないだけの方がマシだね
958名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 02:35:59.70ID:2mqV8K/v >>845
この企画の為のシステムのサイト見たけどスポンサーは初めてらしいから張り切っているのと殆ど同じなんだよね、取ったがおさまらないな
https://i.imgur.com/xcaot1S.jpeg
この企画の為のシステムのサイト見たけどスポンサーは初めてらしいから張り切っているのと殆ど同じなんだよね、取ったがおさまらないな
https://i.imgur.com/xcaot1S.jpeg
959名無し~3.EXE
2025/03/06(木) 03:50:34.38ID:G33CI2bv doscom糞
Powershellマシ
cuiレベルならwsl一択だろ?
しかもwslで好みのKernel使えるだけだ共存できるようになったのは、マイクソソフトのおかげw
おっとゲイツがngにしそうだなw
Powershellマシ
cuiレベルならwsl一択だろ?
しかもwslで好みのKernel使えるだけだ共存できるようになったのは、マイクソソフトのおかげw
おっとゲイツがngにしそうだなw
960名無し~3.EXE
2025/03/18(火) 11:56:46.12ID:wHxEbe+P wsl2ってあまり使う人いないのか
961名無し~3.EXE
2025/03/19(水) 02:11:04.38ID:Oe3lEdEv もう Windows 自体使いたくない
自宅PCは Kubuntu で十分だわ
Macよりも使いやすいと思う
自宅PCは Kubuntu で十分だわ
Macよりも使いやすいと思う
レスを投稿する
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【三重】“逆走事故” ペルー国籍34歳の男を道路交通法違反の疑いで逮捕 新名神高速道路 [シャチ★]
- 石破首相、江藤農水相の続投を決定 「コメ買ったことない」発言めぐり ★2 [少考さん★]
- 石破首相、日本の財政はギリシャより「良くない」-減税をけん制 ★5 [少考さん★]
- 【速報】複数の中国製ソーラー発電に不審な通信機器が搭載されていたことが明らかに 関係者「送電網を物理的に破壊する方法組み込み」 [お断り★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★26 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】永野芽郁、レギュラーラジオも出演辞退 ニッポン放送「ANNX」19日放送から 番組も終了 ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- カウガールのお🏡
- カウガールのお🏡 ★3
- カウガールのお🏡 ★2
- (´・ω・`)寝るときは『寝る!』って言うようにしてる
- ChatGPTが「鋭い質問です!」とかゆってくれる時あるでしょ [918862327]
- 【画像あり】東京旅行して写真いっぱい撮ったから見てくれ【吉祥寺】 [851881938]