X



wsl2ってあまり使う人いなくねwww
0001かずいとん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:52:17.73ID:d7Zil8HV?2BP(0)

windowsの機能であるwsl2 windowsにlinuxカーネルを上乗せしwindows上でlinuxを使うという革新的なシステムなんだがlinux使う人ってほとんどlinux osをインストールしてると思うんだけど()
0807名無し~3.EXE
垢版 |
2023/07/17(月) 20:19:59.14ID:C2HI/HOI
DockerでWSL2使うのが多いと思う
0808名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/03(木) 21:05:49.45ID:xNnu5wNL
Linux版で聞いたらこっちで聞けと言われたので
過疎ってるようですがwこっちでも聞きます

wsl起動時にsshdを起動したいと思いまして
/etc/wsl.confに
[boot]
systemd=true
を追加しましてinitとしてsystemdを走らせました
するとどうもwslのシェルの中からwindowsの実行ファイル(*.exe)を起動するごとが
できなくなるようです
MS製のinitのままでwsl起動時にsshdを走らせる方法を
どなたかご存知ないでしょうか?
トリはDebianです
0809名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/04(金) 13:51:05.23ID:wykwHNk4
systemdでもexe実行はできるよ
systemd起動時にPATHが書き換えられてWindows側のディレクトリが消えてるとかでは

/mnt/c/Windows/explorer.exe
みたいにフルパス指定して実行してみるとうまくいくかも
0811名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/25(金) 07:58:05.23ID:k0v6kE1Z
スレざっと見たけど長すぎて途中で疲れたから結論教えて欲しい

例えばWebアプリ開発でdocker環境で開発するのにも既にvirtualboxでLinux+docker環境構築できてるのならそちらのほうがよくない?って思うのだけど敢えてwsl環境に拘る理由って何?
今のところオタクが新しいものに飛びついてそれっぽく動いてることに喜んでるような印象しか持てないのだけど実務利用の優位点は?
0813名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/25(金) 10:20:20.22ID:fndg0yBa
>>811
逆でしょ
Virtualboxにしか出来ないことはまだまだあるからそこに拘る理由が無ければWSLでいい
0814名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/25(金) 10:42:28.63ID:4bWl3Lo+
VMwareと比べるとvirtualboxの印象はかなり悪いんだけど、最近は好きな人多いよね
0815名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/25(金) 13:34:18.31ID:jIKn8yT0
VirtualBoxは無料だからな。
コンテナを試したいだけなら、自分はWSL2を使う。
0816名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/26(土) 03:51:43.59ID:/7l8xEpQ
web開発こそWSL2で十分だよな
WSL2だとLinux側でlocalhost:8080に立てたサーバーにホスト側のブラウザからアクセスできる
VMだと0.0.0.0をlistenする指定が必要だったり、ちょっと面倒な場合が多い
0817名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/26(土) 07:31:58.35ID:yYBbZdXg
ややこしいんでlocalhostでアクセスできるのはデフォルトでは止めてほしい
0818名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/15(金) 14:45:42.81ID:H8gJzRe6
Linuxで出来ていたことをWSLでどうやったら再現出来るかを調べているうちに、こりゃ最初からLinux触ったほうが早いわとなって、今はVirtualBoxでVM立ててうぶんつ運用してる
0819名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/26(火) 05:03:49.97ID:iTU7uZyZ
機械学習目的でwsl2やってたけど結局win11とUbuntuのデュアルブートに戻ってきてしまったわ
wsl2のUbuntuは所詮真似事でしか無かった
0820名無し~3.EXE
垢版 |
2023/10/13(金) 08:37:31.11ID:TnnSTOWz
クライアントHyper-Vが禁止の会社って、WSL2を有効化したPCが起動毎にClassBのIPアドレスをランダムに割り当てるからだろ。
Active Directoryのグループポリシー内でIPアドレスを使ったWMIフィルターとか使ってると仮想アダプタのIPアドレスも拾うから。
WMIフィルターのクエリーを工夫すれば回避出来るかもしれんが面倒なんだろな。
0821名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/16(木) 19:26:16.71ID:26JmwuDH
最近、配布されたペンギンアイコンのWSLと、WSL2は何が違うのか?
0822名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/03(水) 17:34:14.21ID:EOQWFOIG
Docker desktopとWSL2連携したらコンテナさくさく動いて感動した…
WSL2使う前はコンテナがLinuxでソースコードをマウントしてるホストOSがwindowsだから、いちいちファイルシステムの変換が行われていたようで嘘みてぇに遅かったです😭
マウントディレクトリをWSL2のLinuxにしたら、軽快なまま安定して最高です😭

そもそもとしてVMより明らかに速いし、やはりこちらを使っていきたいです
0823名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/29(月) 09:10:43.78ID:GOyzWxxM
ずっとVirtualbox使ってるけどWSL2の他の仮想化ソフトに対する優位性は何かあるのでしょうか
0824名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/29(月) 09:33:18.67ID:kcc3vGz3
>>823
仮想基盤となっているWindowsとの透過性。
0827名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/29(金) 00:56:18.14ID:uoGFSBVG
船だけ強いとかひどいわ
0828名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/29(金) 01:04:09.05ID:d15qs95+
5月以降出番無くなった。
金のとりから用に
0829名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/29(金) 01:25:48.53ID:lK1RX2zH
>>581
スターオーシャンとかいう便利な言葉
カルトがどれほど危険なのかと呆れた。
事故より全然ヤバい
0830名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/04(木) 18:29:59.76ID:RVHlXpJi
>>820
変なパケットを社内LANにたれ流されると困るんでなぁ
0831名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/05(金) 03:36:30.17ID:WAOboQMx
社内PC全部にWSLでceph(分散オブジェクトストレージ)構築して、眠っている空き容量をかき集めたい
0832名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/08(月) 17:45:13.27ID:akLO17Fe
WSLは動作速くて便利だけど、Windowのtempフォルダに謎のファイル作り続けたりするからいまいち気に入らない
0833名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/11(木) 17:20:27.70ID:CnZOhFBq
>>832
それはどちらかというとWinの謎仕様が原因かも知れない。
0834名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/20(土) 23:17:38.55ID:EyORfJUT
久しぶりにWindowsにしたけど、WSL2すごいね
これならOSXいらないなw
0836名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/21(日) 06:11:44.00ID:RKR4Fdij
>>834
MS-DOSがいらない。
コアをLinuxに差し替えれて、NTFSを廃止してext4、xfsで統一すれば
パス問題も解決する。
0837名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/21(日) 10:09:51.86ID:HYN9/Rnz
Linuxはモノリシックカーネル
0838名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/21(日) 14:54:28.75ID:RKR4Fdij
ちなみにMacとWindowsってマイクロカーネルで動いてるが
Windowsはタスクマネージャーの項目で100%前に動かなくなるが
Macはメモリ100%の状態になってもかなり頑張って動いてくれます。
何が違うのでしょうかね?
0839名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/21(日) 15:35:51.93ID:KjtkeWy1
メモリ100パーでWindowsが止まる?
0840名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/21(日) 17:05:53.99ID:LdbDbxM+
>>838
サバよんでるから。
誠実な表示しないのは昔からだろ、
0841名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/21(日) 21:02:32.86ID:y3KieU3i
SPARCのSolarisはタフだったな
ロードアベレージ1万超えててもSSHログインできてコマンド打てた
0842名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/22(月) 17:21:08.60ID:buCg6FBE
>>838
Winも3.5か4.0からモノリシックに変わったろ?
Win2Kがモノリシックだから。
0843名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/22(月) 19:47:42.12ID:7uuklC/G
wsl2ってあまり使う人いないのか
0844名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/22(月) 20:02:43.85ID:gI4k8Kri
>>842
どこの情報?
0845名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/22(月) 20:03:20.37ID:gI4k8Kri
>>841
SolarisというかSunOSは高負荷時に強いってのは昔からですね。
0846名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/22(月) 20:07:05.95ID:gI4k8Kri
>>842
今のWindowsはマイクロカーネルとモノリシックを合わせた
ハイブリッドって言われていますね。
0847名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/24(水) 00:49:38.83ID:6GBeBEW7
>>844
デバイスドライバー開発系からのお話。
NTマイクロカーネルだと、モノシリックが前提だったデバイスの活性挿抜が上手く働かないので、Win2Kはモノシリックに戻っているんだと。Webにも記事があったと思うので、見つけたら報告します。

今なら活性挿抜を頻繁に行なうデバイスはUSBにまとまったので、マイクロカーネルも取り入れているかもね。
0848名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/24(水) 22:49:48.66ID:+kVmi4/8
VistaあたりからのMinWin構想が実装上マイクロカーネルに近いものだったんじゃない?
0849名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/24(水) 23:18:59.65ID:JFw4w/Qy
>>847
WikiにはWindows10はハイブリッドカーネルってあるね。
Linuxは当然モノリシック。
0850名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/25(木) 02:20:50.56ID:pc34q5F/
Docker Desktop入れたけど、なんかディレクトリ構成が分かりにくいな
0851名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/25(木) 02:54:00.76ID:RqLZFXvO
Cygwinがいまひとつなのと同じようなもんだと思うがなあ
フル仮想化環境のほうがホストを気にしなくていいのだし

クラウド上で性能落ちてるからCPUリソースを少しも無駄にしたくないっつってコンテナとか
そのへんまで言い出したら話は別だが
0852名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/25(木) 07:30:48.13ID:YWy90wea
しっかり動いてればなんだっていいと思うけど
応答なしとかリソースが100%に近づくと挙動がおかしくなるのは明らかに欠陥。
0853名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/26(金) 11:08:23.29ID:zh2ZF0/r
WSL上のDockerに生成AI一式(stable diffusionとGPU関連)を入れた
設定ファイルはWSLのメモリマシマシをちょっと書いただけ、コードは一切書いていない
これで、WebUIから画像生成できる
便利な世の中になったもんだわ
0854名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/26(金) 17:25:56.82ID:H+Vte36G
>>853
それ便利!
俺も時間が取れたら構築に挑戦してみる。
0855名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/29(月) 21:23:51.99ID:Y3gtTx7I
NTはその生まれの当初からマイクロカーネルOSで、過去30年間で最も普及したマイクロカーネルOSでもある

2kでケチがついた(アンチがケチをつけた)のは、パフォーマンスの点からグラフィックドライバをカーネル空間で実行するようになった点を針小棒大にあげつらう奴らが居ただけの話で、Vista以降はユーザー空間に戻されているし
NT以外でもグラフィックやネットワークのモジュールをカーネル空間で実行するマイクロカーネル実装はあるのに彼らは洗練された実装と賞賛されWindowsはゴミ、無知を装ってモノリシック化したなどと吹聴する奴らまで現れるというダブスタ

四半世紀近く昔の数年間の話が改善されずに今も続いているかのように騙る時点でもいろいろ察して余りある
0856名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/29(月) 21:33:06.49ID:Y3gtTx7I
そもそも「マイクロカーネルが前提となる活線挿抜」がうまく行かなかったので2kでモノリシックに戻した、が理解不能なレベルのデタラメで
NT系でUSBやPCMCIAの活線挿抜に対応したのが2kから。マイクロカーネル実装のお手本のような構造だったNT3.xやNT4がホットプラグに対応していない

こいつらの歴史観ではマイクロカーネルをやめたはずの2kから、モジュール化されたマイクロカーネルでなければ実装できないはずのホットプラグに対応しているというデタラメ
0857名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/29(月) 21:37:30.09ID:Y3gtTx7I
OS板やLinux板、あるいはMac板かどこかのクソスレか…と思ったら、こんなデタラメがWindows板に書かれているというのだからお笑い
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況