X



Windows 10 質問スレッド Part81

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し~3.EXE
垢版 |
2022/01/08(土) 14:15:24.74ID:GbEsPw3F
◆ 基本方針
>※ここは、あなたの<
> PCヘルプデスク<
> ではありません!<
◆ 土挫都々逸
 困ったら 四の五の言わず 「修復」ボタン
  それでもダメなら フォーマット
◆ マスコット
     __ _
  ,.ノ´ィ三ェ三:ヽ
 ノ/彡j´-‐  Yi
 レ::彡ィ イラ :iラソ
  ';ミ与  、__r,,j__!
  ヾ ヽ、 -=-.ノ
   !、 `ー r'´
    `ー--┘
 ググレカス [ Gugurecus ]
 ( 2006 〜 没年不明 )
◆ サポート (自力で解決しよう!)
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/
https://kokoro.mhlw.go.jp/facility/
◆ 関連スレ
Microsoft コミュニティの回答者の異常性について
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1557405107/
◆ 慰霊碑
   ___
   |\__\🪱
💩_|  |  土 |_
 |\\|_挫_亅\
  \匚二二二二]🪳
※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1639727330/
324名無し~3.EXE
垢版 |
2022/01/19(水) 20:13:22.92ID:+8MWWRbh
>>318
メーカーの詳細な型番を書いてみそ
遅い原因を突っ込まれて終わる。
325名無し~3.EXE
垢版 |
2022/01/19(水) 20:16:20.81ID:+8MWWRbh
>>318
XGA (1024x768)のモニターを使えばいいw
326名無し~3.EXE
垢版 |
2022/01/19(水) 20:16:43.78ID:fsB3U/DC
こちらで「糞虫小僧」など連呼している糖質ガイジについてご説明させてください
この糖質はふたばちゃんねるという画像掲示板を中心に活動している荒らしです
引き籠もり歴25年の無職であり、一度も働いた事がありません
自称する職業は数多く、一流のカウンセラー、メンタリスト、地主、会社の社長、一流商社の管理職、芸能人、政治家、実業家etc
何故ふたばちゃんねるのガイジか分かるのかと言えばガイジ本人がふたば関係のスレで喚いているからです
該当スレ https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/internet/1637393625/


475 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2022/01/16(日) 23:53:59.90 ID:p74+rbk/0 [5/5]
230 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2022/01/16(日) 19:52:44.28 ID:XZg85q66
本質ではない言葉尻とか言葉選びで一々相手を否定するのは
自分が空っぽで中身が無く相手を責める武器に飢えてるから

231 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2022/01/16(日) 19:56:47.88 ID:0B662Ddl
糞虫糞虫うるさいやつのほうがよほどなにかに飢えてるんじゃねーのwww


232 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2022/01/16(日) 20:05:32.53 ID:XZg85q66
糞虫小僧かな?

またID変えてらw

233 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2022/01/16(日) 22:10:08.40 ID:Sw23HP/R
これだけ過疎らせてやったら運営は怒るんかな?
でも適当な書き込みが増えるよりはマシだよな
見ている人達には迷惑だしなw

Windows 10 質問スレッド Part81
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1641618924/
荒らし続けてるなぁ
2022/01/19(水) 20:17:05.04ID:fsB3U/DC
大好きなものはなりきり。ふたば@なりきり板でなりきり相手にチャHする日々を送っています  チャHをすると童貞ではなくなると主張しています

この度はふたばちゃんねる@なりきり板のガイジがご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません
2022/01/19(水) 20:24:10.40ID:s6sEEwxo
>>323
リンク先の自動更新って同一ドライブの中だけの機能のはず
別ドライブだとコピーだろうと移動だろうとショートカットのリンクは切れると思う
2022/01/19(水) 20:50:32.40ID:JJZR2FfI
すみません、電源を落としてサインインするたびにカーソルだけ出て、真っ暗になるのです
グラフィックドライバーのリセットでなんとか直しています
デバイスマネージャーのドライバーの更新の確認では最新と表示されるのですが原因は何なのでしょうか
330302
垢版 |
2022/01/19(水) 21:00:44.29ID:e4USjRAp
>>328
そうなのか
でも前に質問スレで「別ドライブにショートカットを移動されたら勝手に追跡でリンク先が変わるのをどうにか止めたい!」っていう書き込みもあったからなあ

もしかしたらそいつは別機能だったのかもしれん
通常のやり方じゃ止められなかったらしいから
2022/01/19(水) 21:09:57.22ID:qvag7Chp
>>330
テータベースから拾って来ないで自分でやって検証しろ
そんな返答ならば要らねえよ
2022/01/19(水) 23:12:56.64ID:06Gjrq52
Windows10のマイクロソフトアカウントでサインインするメリットはパスワードが同期できるくらいでしょうか?
PC1台で使うだけならローカルアカウントで使うのと同じですか?
PC1台で使っててマイクロソフトアカウントでサインインしてる人いたら理由教えてほしいです
2022/01/20(木) 01:40:05.85ID:DrakB+AX
そうだよ
あとはデメリットしかない
334名無し~3.EXE
垢版 |
2022/01/20(木) 01:52:42.45ID:fFY6UzGY
Windows10 3台持ちだけど全てローカルアカウントだよ
2022/01/20(木) 02:07:57.64ID:KlB/qT1+
MSアカウントを紐付けしたローカルアカウントのPINコードでサインイン
2022/01/20(木) 02:08:14.71ID:lZ5mrMiX
>>318
マジレスするとイベントビューアのシステムのエラーを調べろ
2022/01/20(木) 03:28:03.37ID:SMTeQfEY
タスクマネージャーでディスク100%になってそう
2022/01/20(木) 03:37:07.88ID:P3UlqvM1
332だけど返事ありがとうございました

>>333-334
やっぱりMSアカウント紐付けメリット無いですよね
そもそもパスワード同期できてもEdgeだし

>>335
MSアカウントには紐付けてるけど
起動時はローカルアカウントでサインイン?
何かメリットありますか?
2022/01/20(木) 07:34:39.69ID:h2ZUkvsZ
>>335
PIN使ってる時点でMSアカウントだろそれ
その「ローカル」は意味が違う
340名無し~3.EXE
垢版 |
2022/01/20(木) 07:36:52.07ID:JN+PsAF5
ストア使わない限りない
2022/01/20(木) 09:15:39.38ID:VNmbpwna
Storeの他にもOneDrive、Outlook、Edge、ToDo、付箋など意外にMSアカウント利用で同期するアプリは多い
PCが1台だけであってもAndroidアプリと連携出来る
iPhoneはどこまで連携できるかは知らんけど
2022/01/20(木) 09:44:28.25ID:JN+PsAF5
OneDrive Standalone 100GB \224/月
2T借りるといくらかな?
2022/01/20(木) 10:08:01.74ID:lVKt98Rn
自分はローカルアカウントログインで、Outlook は Windows の為に (一応) 作ったアカウントとは別のものになってる。
おかげで時々めんどくさい事になるけど。
344名無し~3.EXE
垢版 |
2022/01/20(木) 13:03:52.06ID:uF9Ua2Hk
質問スレってここでいいのでしょうか?
マルチディスプレイのタスクバーについてお聞きしたいことがあります

メインモニターとサブモニターと液晶ペンタブレットを「デスクトップをこのディスプレイに拡張」して使っています
現在「小さいタスクバーボタンを使う」をオンにしていますが、サブモニター"だけ"その項目をオフにしたくて、サブモニターのタスクバーから通知バッジを確認できるようにしたいです
メインモニターと液タブでは引き続き小さいタスクバーボタンを使いたくて、無料ユーティリティソフトも検索してみましたが、「小さいタスクバーボタン」の項目を変更できるものがうまく見つかりませんでした
設定方法や「この単語で検索すると見つかるかも」みたいな情報があればいただきたいです
ヒットした?NO→ならねえよ死ね。ということなのでしょうか…
2022/01/20(木) 13:49:22.01ID:oSoA1FFp
冬ですので小春日和にはなりません
東京の人にはわからないと思いますが昼に温度が上がるのは少しの時間です
雪に埋まっていますし夜は氷点下なので腐敗する温度まで至りません

それとデータはどこのソースでしょうか?
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=12&;block_no=47407&year=2021&month=02&day=23&view=h0
こちらのデータとは違います

エベレストのような環境がなくても常在菌の活動は0℃以下で止まるので腐敗は進まない
公園の雪の中に埋もれていれば0℃以下
日中に少し気温が上がろうと夜間は氷点下
遺体の温度が0℃以上に上がるような影響は無い

前スレで0度以下が保たれる雪中においては腐敗の進行は止まるのは解説ずみ
大学病院などの法医学教室などに置いて遺体の長期の保存に冷凍が行われるのは単に温度管理の問題で
パーシャルの温度を維持するより冷凍のほうが容易でパーシャルにする優位性もないからです

犯人がいたとしても遺体を冷凍保存して、警察・病院などと結託して公園で発見されたとするストーリーを作る
結果、全国区の話題にしていじめをしていたとされる未成年や学校関係者の名前・顔写真も出回る始末
このようなことをするのはアホの極み
逆に全国区の有名人を多数排出している
冷凍し一ヶ月も保管するなど全く合理的な理由がない。

今回はきちんと連絡していて広瀬さんのときは連絡しないなんて
今回、公園を捜索していることから鑑みてありえないわけ
いい加減、嘘はやめたらどうですか
それと現場検証は刑事事件として立件されて裁判所の許可で行われる
事件化もしていない、犯人も逮捕されていない状態でどうやって状況を再現するのか
と、これも何度も何度も聞いている
2022/01/20(木) 14:06:16.86ID:C1+x006B
>>345
誤爆乙
2022/01/20(木) 16:53:22.27ID:zCTl4qaf
>>344
ならねえよ死ね。←
2022/01/20(木) 20:37:32.93ID:2nvdjWwC
マルチディスプレイって、まだまだおまけ機能的で、痒いところに手が届かないもどかしさがかなり残っている。
所詮は、シングルモニタ仕様のOSで、付け焼刃なんだろうよ。
2022/01/20(木) 22:50:59.42ID:P3UlqvM1
Windows10をローカルアカウントでサインインに切り替えようと思ったけど1つ気になること思いつきました
OfficeがMSアカウントと紐付けられてて今までWindows10もそのMSアカウントでサインインしてたけど
Windows10のサインインをローカルアカウントに変更してOfficeに影響ありませんか?
Officeは2016のHome & Businessです
2022/01/20(木) 22:57:25.67ID:tISEUCGf
ネット切ってやれば
2022/01/20(木) 22:57:43.39ID:uF9Ua2Hk
>>348 なるほど…こういうものだと諦める方向で考えます、ありがとうございます!
2022/01/20(木) 23:13:15.51ID:lVKt98Rn
>>349
用法によっては弊害があるのかもしれないけど、
少なくとも自分には何の弊害も感じられない。
2022/01/20(木) 23:41:34.12ID:dnR8Ad5F
>>349
実際にやったことあるけど影響しない
Officeはそのままサインインされたまま
354名無し~3.EXE
垢版 |
2022/01/20(木) 23:58:52.55ID:HpFhT1aH
Officeもサインアウトして使えばいいよ
365じゃなけりゃ問題ない
2022/01/21(金) 01:05:56.89ID:km8m4NEW
>>342
OneDrive単体で1TB \1,124/月
+Microsoft 365 Personalで2TB?
2400円/月ぐらいか?
2022/01/21(金) 01:59:45.71ID:ClmzzRH1
WindowsのログインアカウントとオフィスやONEDRIVEなどのログインアカウントは同じでなくてもいい
2022/01/21(金) 02:45:07.23ID:RHjTAwG7
>>352-354,356
349だけど返事ありがとうございました
Windows10をローカルアカウントでのサインインに変更したけど
Windows10の起動もOffice2016の起動も何の変化もありませんでした
これにて解決といたします
2022/01/21(金) 03:11:57.66ID:O6YXIOCB
いまから、ウインドウズ8.1の軽量化作業を実況していきます

1,debian11を閉じて、ウインドウズ8.1日本語版で起動します。では!
2022/01/21(金) 03:12:39.53ID:ClmzzRH1
10のスレだからいらね
2022/01/21(金) 03:13:37.01ID:O6YXIOCB
2,その前にひとこと。

俺には完全無欠のdebian11がある。だからウインなんかにこだわる必要がねえ。だから軽量化ウイン8.1にもめるのは日本語尿力ができること これだけ!!
2022/01/21(金) 03:14:12.73ID:O6YXIOCB
>>359
> 10のスレだからいらね

ほとんどいっしょだから、役に立つ。黙って聞いとけ
2022/01/21(金) 03:17:50.45ID:O6YXIOCB
3,なぜ実況すんのか?

やる気がどうしても出ねえからだ

4,その前にメシを食う。

しかし極寒で、準備する気力もねえ。

4-1 百ローで、牛乳と油を買う。

シスコーンとフライドポテトを作るため
2022/01/21(金) 03:19:43.80ID:jvVDDwj8
いらない
きえろ
2022/01/21(金) 03:31:36.08ID:vp0e4hOG
小心者1行空けwwwwwww匿名掲示板の番長wwwwwwwwwww
2022/01/21(金) 04:34:32.49ID:O6YXIOCB
6,奇跡メシは食えた

> 小心者1行空けwwwwwww匿名掲示板の番長wwwwwwwwwww

おれを1行空けと呼ぶ...www アジエンから来たの?
2022/01/21(金) 04:44:42.03ID:O6YXIOCB
>>364
>小心者1行空けwwwwwww匿名掲示板の番長wwwwwwwwwww

ちがう。明確な目的が二つある。

1、一人ではどうしてもやる気が出ない、この作業に取り組んでから1週間になるが、とつぜんやる気がなくなった。
実況すれば、すすめられるかもと考えた。

2、このスレに親切な上級者がいる。実況して、そいつのアドバイスを得たい。
2022/01/21(金) 04:54:27.24ID:O6YXIOCB
https://screenrec.com/share/EYfQvPNzx4

ntliteを起動。このプログラムの使い方が、よくわからない。これは機能制限版でじっさいの軽量化の変更ができないため、

WinToolkit.exe を使うのだが、install.esdからinstall.wimを取り出す処置をしないとダメで、それをntliteがしてくれるのではと。
2022/01/21(金) 05:02:59.61ID:O6YXIOCB
と思っていたが、
https://screenrec.com/share/HdVf5lS7tF
公式ISOをマウントすると、ふつうに install.wim あった。このまま
https://screenrec.com/share/GYMa1Tgwkl
いったんハードディスクにコピーしないと
2022/01/21(金) 09:09:13.25ID:km8m4NEW
Dismコマンドでinstall.esdからinstall.wimを作れるからな。
Dism /export-image /SourceImageFile:C:\WIM\orig\install.esd /SourceIndex:1 /DestinationImageFile:C:\WIM\Install.wim /Compress:max /CheckIntegrity
370名無し~3.EXE
垢版 |
2022/01/21(金) 16:07:15.64ID:8dZwCYmP
今更だけど、タスクバーのところに天気と気温が表示されてるアイコン?があるけどあれはどこの天気と気温なんだろう?
我が家の周辺の天気と気温に合致しないんだけど、設定変更できないのかな?
2022/01/21(金) 16:23:39.33ID:OQTkZl9H
>>370
https://www.msn.com/ja-jp/weather/
372名無し~3.EXE
垢版 |
2022/01/21(金) 18:14:15.88ID:jl4tsiWk
>>370
役に立たないので無効にしてください。
記載している天気気温は起動した時に読みに行っているだけで
現在の気温天気ではありません。過去の天気と気温が表示される仕様です。

ゴミと言います。
2022/01/21(金) 21:02:02.84ID:r71xnWfO
>>370
クリックすれば場所は設定できる
定期的に更新されているがあくまで天気予報を表示しているだけで実況値じゃ無いから実際の値とはずれる
2022/01/21(金) 22:00:12.39ID:km8m4NEW
気象情報か?
あれは、[設定]-[プライバシー]-[位置情報]の位置情報依存だ。
IPアドレスベースの位置推定だと、西日本か東日本かぐらいの精度しかない。
[既定の位置情報]を設定していればそれが使われる。

あるいは、ページ上のカスタマイズで位置を変更したかだ。
375名無し~3.EXE
垢版 |
2022/01/22(土) 01:10:50.40ID:7+k/+ahP
ダークモードを特定のソフトだけ除外する設定ってない?
ブラウザだけダークモードにしたくない
2022/01/22(土) 01:14:37.22ID:bmv2TzgT
>>375
設定では無理だから、独自にテーマを設定できるブラウザに変える
377名無し~3.EXE
垢版 |
2022/01/22(土) 01:17:13.21ID:7+k/+ahP
>>376
ブラウザのテーマをライトにしてもグーグルの検索結果とかがダークモードになってしまう
まぁどっちにしろブラウザの外観だけは黒にしたいんだけどね

ブラウザ終了時にCookieとCache消したいから設定を保存することも出来ないっていう……

でもやっぱWindows側では無理なのか
ありがとう
2022/01/22(土) 14:02:16.82ID:IuUGvbph
>>369
> Dismコマンドでinstall.esdからinstall.wimを作れるからな。
> Dism /export-image /SourceImageFile:C:\WIM\orig\install.esd /SourceIndex:1 /DestinationImageFile:C:\WIM\Install.wim /Compress:max /CheckIntegrity

ありがとうございますw 陰湿なやつに通報されて規制を受けていました。継続してがんばります。
応援してください!!
2022/01/22(土) 14:03:51.15ID:IuUGvbph
おい。スレ違いとかゆってるやつ。ぜんぶ10でもこのまま使えるじゃねーか?どこがスレ違いなんだよ?

> Dism /export-image /SourceImageFile:C:\WIM\orig\install.esd /SourceIndex:1 /DestinationImageFile:C:\WIM\Install.wim /Compress:max /CheckIntegrity
2022/01/22(土) 14:08:14.56ID:s1mU8aDH
コマンドも改行しろよ
WRITE O-REC AFER 2
2022/01/22(土) 14:47:56.13ID:qKnZAysZ
install.esdとinstall.wimの違いは内部の圧縮率だけです
Dism /export-image /SourceImageFile:C:\WIM\orig\install.esd /SourceIndex:1 /DestinationImageFile:C:\WIM\Install.wim /Compress:Recovery /CheckIntegrity

/export-image では /Compress:Recovery の方がファイルは小さくなります
ただ7のインストーラーだとこの形式で圧縮したイメージファイルの内部構造にはアクセス出来ないようですね
確か拡張子ではなくてDismが内部の圧縮形式を直接見て判断しているようですので拡張子は何でもいいようです
出来ねえだろうよって意見があるようならば確認してみます
2022/01/22(土) 17:20:24.64ID:1kcUk9yo
>>378
> 陰湿なやつに通報されて規制を受けていました。

お前と関係無さそうなやつしか報告されてなかったが同じやつだったか へー
鯔にマークされちまうとは御愁傷様
383名無し~3.EXE
垢版 |
2022/01/22(土) 17:54:37.90ID:0MKq1NYF
テンプレ貼っただけで通報されて規制される御時世ですからね

だからテンプレは廃止していますw
各自で調べた方が早いです
2022/01/22(土) 18:21:28.51ID:cIQApgpz
バカ運営が過去に何度か俺に規制を掛けようと努力したようだが、完全に規制するのには無理があったようだし、
それに俺が書き込んでいる内容は規制されるようなものではないし、間違っている内容でもないのでほぼ認められたようだなw
2022/01/23(日) 00:15:11.97ID:PU7cixNz
>>378 >>382
それ規制じゃないかもよ?

レスの中で英数字の割合が大きいと弾かれることがある
メッセージは「このスレッドにはもう書き込めません」だったり、「余所でやってください」だったり
だから普通の規制と見分けがつかないこともある

長いコマンドなどを書き込もうとするとこれで弾かれることがあるから、もしエラーになったらpastebin.comとかを活用するとよい
2022/01/23(日) 00:15:44.76ID:zoBOgbtr
特定のソフトだけ一般ユーザ権限で開く方法ないでしょうか?
crystaldiskmarkというソフトは管理者権限ではネットワークディスクを選ぶことができず、UACに対していつも「いいえ」を押さないといけないのですが、UACの設定はいつもオフにしているので、
crystaldiskmarkを使う時だけUACをON→管理者権限で開かない→をするのが面倒です。
特定のソフトのみ一般ユーザで…という方法があればいいのですが…
宜しくお願い致します。
2022/01/23(日) 00:34:34.15ID:oAXWc8S/
調子が悪くなって再起動したら、タスクバーが反応せず、
フォルダを開こうとすると「存在しないトークンを参照しました」と出てきて、Carl+alt+delでタスクマネージャーを開くとアプリケーションの中身が空白になっています
何とか回復できないでしょうか?
どなたか助けてください
2022/01/23(日) 00:45:28.55ID:NCYQhmW3
もっかい再起動
2022/01/23(日) 01:06:44.27ID:2ulQl8//
>>386
管理者権限というけれど、Administratorなんてビルドインアカウントで使っていないか?
それなら拒否されて当然だぞ。
Administratorsグループに属する管理者特権を取得可能な一般ユーザーなら問題ないはずだ。
UACがうざいのはわかるがアカウントの使い方を間違えるな。
2022/01/23(日) 01:14:40.12ID:dDgKSxLJ
>>386
exe右クリックで別ユーザーで起動できなかったっけ?
最近パソコン使ってないのでうろ覚えなのですまん
2022/01/23(日) 01:42:58.37ID:T0kHqWH3
microSDカードを、PCでフォーマットしたいのですが、何をしてもできません。どうすればいいですか?
microSDカードを挿入したUSBカードリーダーをPCに接続すると、「このドライブで問題が見つかりました。今すぐドライブをスキャンして修復してください。」そこから何をしても修復できません
カードリーダーでなくSDカードに問題があるとは思いますが、修復できる方法はありますか?

PCで:
スキャンおよび修復 → 「このドライブの修復中に問題が発生しました。ドライブは修復できませんでした。」または「USBドライブ(D:)にディスクを挿入してください」
ドライバーを再インストール → 同上
別のUSBカードリーダーを使う → 同上

スキャンせずに続行 → 「USBドライブ(D:)にディスクを挿入してください」と表示され、ファイルが見られない
コマンドプロンプトからchkdsk D:/F → 「ファイルシステムの種類はrawです。rawドライブに chkdsk は使用できません」
ディスクの管理からフォーマット → 「フォーマットを正常に完了しませんでした」
IO DATAのハードディスクフォーマッタでフォーマット → フォーマット前に「アクセスLED点滅処理エラー」と表示。何時間たってもフォーマットが完了しない

スマホで:
SDカードのフォーマット → 画像 https://dotup.org/uploda/dotup.org2703925.png の後「SDカードを使用できるようになりました」と表示されるが使用できない
内部ストレージとしてフォーマット → 上の画像の後 https://dotup.org/uploda/dotup.org2703926.png と表示され内部ストレージ化もできない
2022/01/23(日) 01:58:04.07ID:YJ4EQhOd
>>386
ねえよ
管理者権限のユーザーでもUAC画面で基本的には管理者権限として昇格して実行する必要がある
UAC画面が表示されない条件ってのは、Users権限として実行されている場合です
つまりは、Usersプロファイルフォルダ内で一時ファイルなども含めて書き込みが完結している場合です
どう違うかってのは、その実行プロセス側で普通はAdministrators権限のフルコントロール領域に何かを書き込むかどうかです
Program Files,  ProgramDataフォルダ内とかですね
Users権限として実行されている場合には書き込みが出来ませんので、代替場所としてUsersプロファイルフォルダ内が指示されます
これを避けて管理者権限としてプログラムを実行したい場合には、右クリックしてから管理者として実行や
そのプログラムのショートカットをプロパティから管理者として実行に変更したりして対処するのです
ダブルクリックしただけでUACが起動される場合には、そのプログラムがそのように作られているって事になります
UAC制御は基本的に勝手に実行されてしまったウィルスなどからOSを守るためにあるものだと思っていると間違いありません
2022/01/23(日) 02:11:59.02ID:YJ4EQhOd
>>391
diskpartからcleanを実行したらそのままconvert MBRとcreate partitionでいいでしょう
そのmicroSDカードが壊れていなければフォーマット出来るようになります
くれぐれもselect disk で番号を間違わないようにお願いします
SDカード変換アダプターに入れていてプロテクトスイッチが入ったままってオチはなしです
2022/01/23(日) 02:18:05.87ID:YJ4EQhOd
>>391
中身のデータが惜しいのならばサルベージソフトを使うしかないですよ
でももうフォーマッターを使っちまったのでサルベージは無理っぽいですけどね
2022/01/23(日) 02:30:55.83ID:wqsKH3cw
Windowsはrawとなったパーティションをエラー表示でフォーマットも出来ない場合が希にあります
管理領域のどこの部分が影響しているのかは私にも未だにわかりません
回復パーティションがrawに化けてフォーマットさえも拒否されるなんてのは何度も経験しています
Linux系からならば中身が見えていてもです
2022/01/23(日) 02:54:28.66ID:0Kfrjhhj
助けてください。
Windows Updateがぶっこわれてるみたいです。
「デバイスに重要なセキュリティ修正プログラムと品質修正プログラムがありません。」
と表示されていて、ダウンロードやインストールができません。
この文言でぐぐって出てきた対処法は試したのですが、このメッセージは消えないし更新もできません。

やったこと
・無視して手動で Windows Update実行 ⇒ 進まない
・Windows Updateのトラブルシューティングツールを実行する ⇒ 変化なし
・サービススタック更新プログラム(SSU)を適用する(KB5005260)
⇒ ダウンロードして適用しようとすると「お使いのコンピューターには適用できません」と出ます
・セーフモード+ネット
⇒ Windows Updateを開くと「問題が発生しました。後でもう一度[設定]を開いてください。」と出ます
・システムの復元で、一日前に戻してみた
⇒ 変わらず。一番古い復元ポイントの、1月2日に戻してみるべきか?

他に出来ることはありますか?
ちなみに今は 2004なんですけど 21H2にしたら直ったりするものでしょうか。
それとも事態を悪化させるだけでしょうか。
2022/01/23(日) 02:56:35.14ID:tstlJrfx
>393 に補足
一応通常は、create partition primary としてやれば良い
2022/01/23(日) 03:01:17.53ID:tstlJrfx
>>396
OSを修復インストールしてもどうだかね?って案件でしょうか
小細工をしたってどうせ無理でしょうね
2022/01/23(日) 03:19:26.72ID:I/Oic630
>>396
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/2022-%E5%B9%B4-1-%E6%9C%88-17-%E6%97%A5-kb5010793-os-%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%89-19042-1469-19043-1469-%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3-19044-1469-%E5%B8%AF%E5%9F%9F%E5%A4%96-f2d4f178-5b36-49cb-a6fd-4bf9857574f9
更新日: 01/11/22
REMINDER Windows 10バージョン 2004 は、2021 年 12 月 14 日にサービスの終了に達しました。
セキュリティと品質の更新プログラムを引き続き受け取る場合は、最新バージョンの更新プログラムに更新Windows 10。

だがUpdate用のKBも落ちて来ないんだろうよな
2022/01/23(日) 03:24:33.43ID:0Kfrjhhj
>>398 >>399
ありがとうございます!
とりあえずは、21H2へのupdateを試してみます。
2022/01/23(日) 03:34:52.41ID:T0kHqWH3
>>393
> diskpartからcleanを実行したらそのままconvert MBRとcreate partitionでいいでしょう
> そのmicroSDカードが壊れていなければフォーマット出来るようになります

回答ありがとうございます。
もちろんプロテクトスイッチは使っていません。中のデータはどうでもよくて単にストレージとして復元して再利用できるようにしたいだけです。

diskpartからcleanを実行したら、CRCエラーと出てできないのですが、どうしたらいいですか?SDカードは壊れたということでしょうか?
数日前までスマホの内部ストレージとして使用していて、速度が遅いだけで使うこと自体はできました。物理的な衝撃などは加えていません。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2703991.png
2022/01/23(日) 03:44:27.32ID:HEbB0kj3
>>401
コマンドは間違っていないのでcleanも出来ないって事は物理的にぶっ壊れていますね
先頭のセクタにも書き込みが出来ないようですよ
2022/01/23(日) 03:56:26.44ID:16Pt+OSG
>>401
使う前にしておきたいUSBメモリ用診断ソフト「Check Flash」
https://blog.halpas.com/archives/7374

USBアダプター経由ならば動くはずなんだけどきっと真っ赤っかに表示されると思う
廃棄です
2022/01/23(日) 04:12:49.92ID:0Kfrjhhj
>>396です
無事に21H2へ更新完了して、Windows Updateも直りました!!
[利用可能な更新プログラム] を扱う機能はぶっこわれてましたが、
21H2用の [ダウンロードしてインストール] は生きてたみたいです。
ほんと助かりました。ありがとうございました。
2022/01/23(日) 04:20:30.15ID:3tOUt+Ev
>>385
378は「陰湿なやつに通報されて」と言っているくらいなので
今まで身に覚えがある様な書き込みをしていた可能性が高い
2022/01/23(日) 12:27:43.38ID:aFzNVl+x
>>401
PCでこのページにあるツール使ってみ
https://www.sdcard.org/ja/downloads-2/formatter-2/
2022/01/23(日) 12:38:32.80ID:x22X5/Lo
いや物理的故障な気が……
2022/01/23(日) 12:55:05.07ID:ucKGbE/w
windows10のIMEの変換で「めーる」と入力したときにメールアドレスに変換されるよう登録しているのですが、
@だけ全角と半角の両方候補が表示されるようになりました
@は半角だけの候補を表示させたいのですがどうすればいいでしょうか

hoge@hoge.com
hoge@hoge.com
2つ表示されてしまい分かりにくいです
409名無し~3.EXE
垢版 |
2022/01/23(日) 13:04:08.98ID:tlF4v8Aw
顔文字登録だっけ
2022/01/23(日) 13:10:05.59ID:D7ECvAJo
単語登録だろw
IMEを以前のwindowsのように使うにチェック入れて
全角記号、全角英字、全角数字を変換候補からはずしちゃえば?
2022/01/23(日) 13:12:34.77ID:ucKGbE/w
すみませんできました
変換候補が出たときに×印にマウスを合わせると削除できました
2022/01/23(日) 15:53:25.71ID:T0kHqWH3
>>402-403
Check Flashでテストした結果、赤文字で「ファイルまたはデバイスのエラー: パラメーターが間違っています。」と表示
残念ですが廃棄決定みたいです。スマホの通知に破損していますとは出てないのでまだ使えるかと思ったのですが
ご協力ありがとうございました

>>406
すでにTuxeraのフォーマッターは使っていて失敗したんです「フォーマットは失敗しました。フォーマットを完了できません。カードを再挿入し、再度フォーマットしてください。」
元々それを使ってこの動画みたいにフォーマットするつもりでした。SDカードが遅すぎてアプリが応答しなかったり電話が再起動したりが頻発してたので
https://youtu.be/jaL0hFzcOvI?t=129
2022/01/23(日) 16:22:27.83ID:gqOqYzHg
Amazonなどで売られている正規?のWindows11ProのDSP版を買って
11ではなくWindows10ProのインスコUSBメディアを作ってPCに10を新規インスコしようと思ってます
11→10の形でのプロダクトキーの流用になりそうですがこれって可能ですか?
2022/01/23(日) 16:48:49.68ID:+03Z4ONt
11固有でのプロダクトキーに関しては持っている人が10のライセンス認証にも通るよって証言がない限り実際にはわかりませんってのが現状でしょう
2022/01/23(日) 16:58:21.93ID:JXvXSDk+
11と10は共通ですのでできます
2022/01/23(日) 17:04:53.25ID:/EhA+nc6
Microsoftのサイトの公式の直販でWindows11のプロダクトキーを買った人が、商品の名前のところに「Windows 10/11 Pro」って出てるってスクショで証言してたから共通で間違いない
可能
2022/01/23(日) 18:16:35.92ID:2ulQl8//
そもそも、Windows 10 Homeのパッケージは出荷が終了している。
Windows 10 Proのパッケージも4月には出荷終了だそうだ。
確かにダウングレードできるだろうけれど、
商品的にはWindows 10は販売終了となる。
2022/01/23(日) 19:13:17.55ID:hrTtUlxD
>>412
金属部分をアルコールで拭くと直るかもよ
2022/01/23(日) 19:33:58.73ID:YcFEcFLY
>>389
すいません、ちょっと分からないのですがどういうことでしょうか?
windows10には管理者ユーザでログインしていますが、ダブルクリックで普通に起動しても管理者権限で開いてしまいます。(crystaldiskmarkでネットワークドライブをマウントしたものが見えない)
そもそもUACを切っているのがまずいということではなく、ダブルクリックで普通に起動しても管理者権限で開いてしまう状態がおかしいということでしょうか?
2022/01/23(日) 20:26:19.19ID:Dh0sUweC
ネットワークドライブをマウントしたものが見えないのと管理者権限は関係ないだろ
2022/01/23(日) 20:42:16.14ID:QlRAAAKR
>>420
https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskmark/crystaldiskmark-faq/
>管理者権限で起動するとネットワークドライブを検出することができないため、ネットワークドライブを対象としたベンチマークを行いたい場合は、一般ユーザー権限で起動してください。
※UACダイアログに対して「いいえ」を選択
2022/01/23(日) 20:49:50.67ID:Dh0sUweC
単にドライブにAdministratorsのアクセス許可がないだけじゃねーの
俺の環境では普通に見えるわ
2022/01/23(日) 21:55:32.75ID:HcXe/PuZ
ローカルユーザーとしてのSIDしかファイルサーバー側に許可していない可能性が十分にあるだろうな
そうなると管理種権限として昇格した場合にどのようになるでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況