何もかも二流、本物を知らない人たちへ

フォントに文句言ってるようじゃ・・・・
どのフォントを表示してもWindowsで正常にレンダリングされるわけがない。
字が汚いのはフォントをレンダリングできないところにあります。
ギザギザならまだまし
字が汚いのは、バランスが崩れているためです。
例えば、ひらがなの に 縦棒 横棒2本で3つのパーツで構成されているが
同一フォントデザインであれば3つパーツが同じ太さくらいで作られているが
ビットベースでレンダリングしているようで太さちがっていたりする。
字が汚い人が書いた字と同じで、バランスが崩れて表示される。
これをWindowsで見るから汚く感じるのです、汚い原因がWindowsそのものです。
Windowsの表示の場合、基準をPDFで生成されたものと比較しないと
改善しませんよ。

あと、掲示板を荒らさないね。