X



【田】Windows 11 Part36

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/15(火) 16:38:19.54ID:QMDrYyKH
■Windows 11 公式サイト
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11

■システム要件
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-specifications

■サポートCPU一覧
Intel
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-intel-processors

AMD
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-amd-processors

■互換性チェックツール
公式
http://aka.ms/GetPCHealthCheckApp

非公式(WhyNotWin11)
http://github.com/rcmaehl/WhyNotWin11/releases

■前スレ
【田】Windows 11 Part35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1643841756/
0952名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/23(水) 11:12:26.16ID:q0pahbt1
>>948
結局はこういうことがWindows開発などにも通じてるって事なので
あとは推して知るべしってねw
0953名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/23(水) 12:15:42.99ID:vjMaQsCu
>>940

7+ Taskbar Tweaker
タスクバー項目→ドロップ時の動作→ドロップした項目を開く
0954名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/23(水) 12:21:10.51ID:ePk5qUMb
>>953
イキってるところすまないけどそれクラシックタスクバー前提だよね?
0955名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/23(水) 12:35:57.26ID:vjMaQsCu
Explorer Patcherを入れたら11のUIと10のUIがごった煮になった奇妙なUIの完成だ
0956名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/23(水) 13:01:34.80ID:Fm+CvbCx
windows12でるとしてもこれ以上 なにをどう変えるつもりなんだろうか
もうなにもイジれんやろ
0957名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/23(水) 13:06:17.84ID:UNjyGgWS
Windows PhoneやWindows10Xを放棄したマイクロソフトに、新しいOSなんて
作れるんかねぇw

AzureをAmazonに売り払って、その金を投資にまわして運用益でOfficeいじって
細細と食ってくれると、ユーザーとしては助かるんだけど。
0958名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/23(水) 13:09:04.78ID:UNjyGgWS
>>956
なにもかも全部でしょ?コードは一行も流用しないで最初から。

かつてのWindows3.1よりひどい状況になっているWindowsをなんとかすると
なると、ジョブズみたいに「じゃぁ別のOSにしようぜ」って方法しかないんだし。
あそこで古いOSを捨てたからこそ、Appleの今の大発展はあるわけで。
0959名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/23(水) 13:13:51.28ID:Xd5Oxo+7
次回作「帰ってきたWindowsXP」
0960名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/23(水) 13:37:03.03ID:V5+wHPx/
OS不要とか言ってたヤツが帰ってきて騒いでいたのか・・・・
0961名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/23(水) 13:47:41.04ID:yc6lnxNN
Windows11のIMEがアホなのか本人がアホハゲなのか判断むずかしいが
やっぱりアホなんだろうなと思ってる

> s開発に就かせるレベルでリソース集約しないと無料でしょ
0962名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/23(水) 15:27:37.09ID:oytRkEqu
>>952
何がすごいってニ世代目なのに前回の失敗をまるで踏まえてないところ
同じミスを繰り返してる
反省するという概念がない
0963名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/23(水) 15:41:32.12ID:RK+Uk3Ug
>>962
Windowsはバグが直せないOSですからね。
どこのに原因があるかわからないポンコツOSなのでバグ末端で直しても
バグを隠しているだけで直してはいない。
なんどもなんども同じバグが出てくる。
このOSが100%よくなることはない。
Windowsを使っているバカをいつまで騙し続けられるか?
って勝負でしょ。
メッキは剥がれていると思うけど。ここの廃人はバカだからね。
0965名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/23(水) 16:15:37.33ID:gY/M/hWR
>>963
もう普通の企業なら倒産してるレベルでメッキは剥がれてる
一部の人にとってはWindowsに詳しいことが誇りだし、御本尊みたいなものだからどれだけ醜態を晒そうが永遠に支持され続けるでしょ
0966名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/23(水) 16:25:40.79ID:RK+Uk3Ug
昔ノキアという携帯会社あってな
今は消えてしまったけどな
マイクロソフトも同じ運命でしょうね。
0967名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/23(水) 16:38:19.81ID:xLDzHO1e
マイクロソフトが潰れるとしても出てくるのは中共のスパイソフト入りだろうけどな
アップルがマイクロソフトのシェアを奪う未来は考えにくいし
0968名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/23(水) 16:50:43.28ID:UNjyGgWS
>>967
Web系の開発会社だと、Mac8割Windows2割くらいだよ。
Macはサーバーサイドもクライアントサイドもこなせるから楽だし安上がり。
Windows使いたがる人は大抵Serface。

Windowsにこだわらなきゃならんのは、ExchangeとかIISとかあの手のどうし
ようもないクソソフトを手放せない会社だけでしょ。
0969名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/23(水) 16:54:05.13ID:DiAGZ5e7
>>968
こういう英語もできない底辺でなければLinuxでいいんじゃない?
サーバーなんてアップルで立てないだろうし
0970名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/23(水) 16:59:43.26ID:UNjyGgWS
>>969
本番用はもちろんLinuxだけど、テスト用サーバーはMacでも立てるし、Macの上の
Dockerでも立てるよ。AWSで動かすと課金がきついから、デプロイはちゃんと
動いてから。
0971名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/23(水) 17:00:58.05ID:/2TAg43Y
ハード屋のAppleがサードのハードウェアでmacOSが動くようにサポートするとは考えにくいな
0972名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/23(水) 17:03:07.16ID:UNjyGgWS
>>971
MacOSはそもそもNextSTEP(というかNetBSD)なんで、たいていのLinux用
ソフトウェアは動くんだよ。ここがいちいち仮想化しないと何もできない
Windowsとの違い。
0973名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/23(水) 17:04:48.77ID:UNjyGgWS
しかし、、、、、Windows信者の皆さんは皆スキルが低いね…
昭和の頃で知識が止まってる模様。
0974名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/23(水) 17:07:06.50ID:6LWb5DPz
アンチ発狂これで4日連続か?
いい加減巣に帰ってやれよw
0975名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/23(水) 17:12:23.35ID:UNjyGgWS
>>974
ここしばらく信者の皆さんこればっか…
0977名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/23(水) 17:14:05.99ID:oH6UqqJn
今時Macの話してるようなジジイは失せろよ
0978名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/23(水) 17:14:51.60ID:26FdavvV
>>975
ここしばらくアンチが発狂してばかりだからな
なんでWindowsユーザーを馬鹿にする話をわざわざ本スレでやる必要があるの?
0980名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/23(水) 17:19:15.06ID:UNjyGgWS
>>978
Windows11はどうしようもない、もはや救いようのない失敗作だし、それを
作ってるマイクロソフトはGAFAから切られたアホの集団で、今や昔の遺産の
OfficeとAWSのパクリのAzureでしか食えない末期の会社。


って事実を言うだけでバカにしたとか言われるのが不本意だ。
0981名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/23(水) 17:19:44.02ID:jTnsDBeF
>>972
NetBSDなのは大昔、とっくにFreeBSDに切り替えてる

>>973
お前は平成で止まってる
0982名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/23(水) 17:22:44.28ID:Q+ZxvPql
図星突かれて発狂してる信者もウザい
悪いところは悪いと認めるべき
Windows11は決して良いOSではないと使ってて思う
0983名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/23(水) 17:25:50.04ID:26FdavvV
>>980
自覚がないなら悪かったな
でもAzureの話はスレチだしMS下げも他にスレが用意されてるよね
その話をわざわざここでする理由は?
0984名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/23(水) 17:31:31.91ID:oH6UqqJn
クラウド時代の負け犬Appleがストア手数料頼みで喰ってる惨めな様を見てると、こうやって噛みつきに来るしょうもないアホが出てくるのも分かる
0985名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/23(水) 17:32:26.03ID:Sl6ur1MB
WindowsもMSも大嫌いっぽいのに、わざわざここで連投しないと生きてけないのは本人曰わくのMSより末期としか思えないな
0986名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/23(水) 17:34:15.68ID:26FdavvV
Win11がクソじゃないとは言わないがスレチにも程があるだろ
0989名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/23(水) 18:21:37.88ID:tSOH4sSE
ここはクソみたいなWin11をいかに調教するか、2025年のWin10終了に備えるかのスレであって
ただ叩きたいだけのエアプならよそ行け、macでもLinuxでもBSDでも好きなの使って満足しとけ
0990名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/23(水) 18:31:28.98ID:uY59i8DO
ここで毎日ブチ切れてる人は仕事のできない人間だろうな
0993名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/23(水) 18:52:24.78ID:4mFyQFJA
>>990
仕事のできない ×
仕事のない   ○
0994名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/23(水) 18:55:05.02ID:FAUZOl0I
>>993
仕事のない   ×
仕事につけない ○
0995名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/23(水) 18:56:49.51ID:V5+wHPx/
>>994
仕事のない   ×
人間ですらない ○
0996名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/23(水) 19:01:20.92ID:26FdavvV
どうせ定年退職後の爺だろ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 2時間 23分 24秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況