>>688
SSDの場合は少し遅くなる程度で気づかない、初期の1511/1607に戻すともっと軽くなるぞ。
HDDの場合Windows10 Update 1706以降は使い物にならないぐらい動作が重くなる事が体感できるww
レガシーPCのサポートを打ち切ったのも1706以降だから、古いパソコンもパワーアップしないと
重くなるのは当然で>>676の言う通りですね。

私自身、SSD修理を何件も引き受けて・・逆にHDDリペア作業しているからSSDは使い物に
ならないことがよくわかる、HDD最強説に自負している。

最近は3年間経過して壊れなかったHDDについては8年以上経過してもまず問題ない。
故障率が昔に比べてかなり減ったことがわかる。また、NASで入れっぱなしのHDDは
10年経過して大半は壊れずに動作しているので初期不良の当たり外れ率も大きいのかもしれない。

反面、初期不良の少ないSSDの寿命は最短で2年、最高で6年程度、不良セクタ等前に
壊れると大半のデータが死んでしまうので復元すらできない。、あと10年経てばHDD並の
耐久性になるらしいが、最近公表されたSDD耐久向上データなんて全く持って信頼ならない。

XPとHDDの時代が長いお友達のようなものだから、SSDと仲良くなれそうもないww