前スレ
【Win11専用】Windows Updateしたらageるスレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1633345783/
■Windows 11 関連スレ
【田】Windows 11 Part39
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1647942535/
Windows 11 アンチスレ★3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1636131286/
【IP】Insider Preview Part29
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1639322650/
【Win11専用】Windows Updateしたらageるスレ 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/03/30(水) 21:35:14.03ID:FGAob75z
545名無し~3.EXE
2022/07/14(木) 08:23:46.69ID:cNoNDI4q >>544
再起動
地味に不便だけど治らん
スタートにピンどめしたアイコンもクリックしても起動しない不具合発生するしな
これはスタートの設定のなんか適当な機能のオンオフ繰り返したら直る
たまーーーーにスタートメニュー消えてスタートボタン推しても反応しなくなることもあるがw
上書きインストールしても無理だったからどっかのタイミングで初期化しか無いかなと思ってる
Windowsはみんな環境が違うから 俺だけの不具合、ってのが出たらあきらめるしかないわ
再起動
地味に不便だけど治らん
スタートにピンどめしたアイコンもクリックしても起動しない不具合発生するしな
これはスタートの設定のなんか適当な機能のオンオフ繰り返したら直る
たまーーーーにスタートメニュー消えてスタートボタン推しても反応しなくなることもあるがw
上書きインストールしても無理だったからどっかのタイミングで初期化しか無いかなと思ってる
Windowsはみんな環境が違うから 俺だけの不具合、ってのが出たらあきらめるしかないわ
546名無し~3.EXE
2022/07/14(木) 08:37:27.42ID:nMCmxzb7 複数ウィンドウで作業するとなると今度はどうしてもタスクバーの結合を解除したくなってくる
特に俺はノートPCだと1回アイコンをクリックしてそこから少しだけマウスポインタを動かして目的のウィンドウをクリックという手順がとてもやりにくい
特に俺はノートPCだと1回アイコンをクリックしてそこから少しだけマウスポインタを動かして目的のウィンドウをクリックという手順がとてもやりにくい
547名無し~3.EXE
2022/07/14(木) 09:26:16.75ID:59M01Lso >>545
タスクマネージャーのショートカットをデスクトップに置くとよい
Windowsは重くて使えないOSでデスクトップが見えても使えるようになるまで
かなりの時間が掛かる。
タスクマネージャーでディスクが100%に張り付いていたり
いろいろなサービスが動いてない状態だとクリックしても動かない。
状況としては本体が性能が低いく、本体とOSのバランスが悪い状態で
Windows11が起動するだけで本体は事実上非対応と思いましょう。
あなたに残された選択は、捨てるか、我慢して使う の2択だ。
タスクマネージャーのショートカットをデスクトップに置くとよい
Windowsは重くて使えないOSでデスクトップが見えても使えるようになるまで
かなりの時間が掛かる。
タスクマネージャーでディスクが100%に張り付いていたり
いろいろなサービスが動いてない状態だとクリックしても動かない。
状況としては本体が性能が低いく、本体とOSのバランスが悪い状態で
Windows11が起動するだけで本体は事実上非対応と思いましょう。
あなたに残された選択は、捨てるか、我慢して使う の2択だ。
548名無し~3.EXE
2022/07/14(木) 09:33:41.75ID:cNoNDI4q >>547
処理遅延による「反応しない」ではないのよ 張り付きもない
高スペックではないけど9世代i7 16GB m2.SSD1TBで処理遅延してたらマジぽんこつOSだよwwどこをもとめてんだよwwwって話だw
一応快適には動いてるんだけど、ふと気がつくとスタート内のピンどめアイコンが反応しないようになってるのね
クリックすると凹むうごきはするんだけど何も起動しない
すべてのアプリからは動くんだけど、とにかくピンどめが機能しないっていう不具合
なんとかはなるけどちょっと面倒でストレス
だからまあ結局結論としては、捨てるか、我慢して使うの2択なんだがw
処理遅延による「反応しない」ではないのよ 張り付きもない
高スペックではないけど9世代i7 16GB m2.SSD1TBで処理遅延してたらマジぽんこつOSだよwwどこをもとめてんだよwwwって話だw
一応快適には動いてるんだけど、ふと気がつくとスタート内のピンどめアイコンが反応しないようになってるのね
クリックすると凹むうごきはするんだけど何も起動しない
すべてのアプリからは動くんだけど、とにかくピンどめが機能しないっていう不具合
なんとかはなるけどちょっと面倒でストレス
だからまあ結局結論としては、捨てるか、我慢して使うの2択なんだがw
549名無し~3.EXE
2022/07/14(木) 09:44:51.03ID:UW8LfuyF MicrosoftがEdgeをゴリ推してくるようになった助けて
550名無し~3.EXE
2022/07/14(木) 09:48:40.05ID:59M01Lso >>548
別ユーザー作って改善するなら
→プロファイルの問題
それでも解決しないければ
→おめでとう初期化です。
それでも解決しなければ相性問題
→ドライブのファームウェアの更新などを含むあらゆる作業
自作ならマザボが腐っているのはよくあるのでファームウェアの更新の有無
別ユーザー作って改善するなら
→プロファイルの問題
それでも解決しないければ
→おめでとう初期化です。
それでも解決しなければ相性問題
→ドライブのファームウェアの更新などを含むあらゆる作業
自作ならマザボが腐っているのはよくあるのでファームウェアの更新の有無
551名無し~3.EXE
2022/07/14(木) 11:13:56.23ID:4AQ9wVjW マザボのせいかー
552名無し~3.EXE
2022/07/14(木) 14:06:52.87ID:59M01Lso その他特定メーカー製の種類だと
プリインストールでウイルス対策ソフトがインストールされており
それをアンインストールせずに、ウイルス対策さらにインストールすると
頻繁にフリーズしたようになる。㏋とか
プリインストールでウイルス対策ソフトがインストールされており
それをアンインストールせずに、ウイルス対策さらにインストールすると
頻繁にフリーズしたようになる。㏋とか
553名無し~3.EXE
2022/07/14(木) 14:07:32.94ID:59M01Lso エスパークラスでもこれくらいが限界で
後は捨てろとしか言えない。
後は捨てろとしか言えない。
554名無し~3.EXE
2022/07/14(木) 14:14:15.50ID:59M01Lso 普通の人は Wolf Pro Security Editionはアンインストールできない。
555名無し~3.EXE
2022/07/14(木) 17:08:01.13ID:/I7xkz8c556名無し~3.EXE
2022/07/14(木) 17:10:58.92ID:/I7xkz8c (゜゜;)9900kのM2起動がおせーのエロスたんまりのバラクーダ2TBが邪魔してたんか…スゲー初歩的ミス
サブに刺して再起動したら6秒くらいやんけ
サブに刺して再起動したら6秒くらいやんけ
557名無し~3.EXE
2022/07/14(木) 20:57:46.56ID:yAlgxnwp558名無し~3.EXE
2022/07/14(木) 20:59:09.61ID:g2R+apcx 言語関係ってスマホアプリでもよくバグるところだし不自然ではないかと
559名無し~3.EXE
2022/07/14(木) 21:36:36.95ID:/I7xkz8c インサイダーとかではないの?
560名無し~3.EXE
2022/07/14(木) 22:06:13.84ID:9Uq3iaGH 日本語 ローカル エクスペリエンス パックを更新してないとかじゃないの?
561名無し~3.EXE
2022/07/14(木) 23:42:33.25ID:p5+9adjo WSA入れるのに地域を北米にしてるんじゃないか
562名無し~3.EXE
2022/07/15(金) 00:04:48.61ID:LKY71pEP 言語と地域の設定は日本
https://i.imgur.com/aTviDlu.png
https://i.imgur.com/aTviDlu.png
563名無し~3.EXE
2022/07/15(金) 07:52:52.82ID:enUNJZj4 家はここで指摘されてるの確認したらなってた
https://i.imgur.com/N0wyzia.jpeg
https://i.imgur.com/N0wyzia.jpeg
564名無し~3.EXE
2022/07/15(金) 08:23:51.01ID:7HJlAZOe セキュリティソフトを入れているかどうかの違いでは?
(Windows任せの人だけ日本語)
(Windows任せの人だけ日本語)
565名無し~3.EXE
2022/07/15(金) 08:47:10.81ID:/qjHJg1f このスカスカのデザインが今風でナウいんですかね
566名無し~3.EXE
2022/07/15(金) 09:07:17.07ID:NmdJtblu 低解像度の人?
567名無し~3.EXE
2022/07/15(金) 09:11:08.08ID:c5wYP46q おまえら、内容のある事を書き込もう。
あまりも不具合くらいしかネタがなさ過ぎ
あまりも不具合くらいしかネタがなさ過ぎ
568名無し~3.EXE
2022/07/15(金) 11:04:34.44ID:0ZrbOxG/ 11もう飽きた
12はよ出せ
12はよ出せ
569名無し~3.EXE
2022/07/15(金) 11:13:33.07ID:poI95GE7 あと2年待て
570名無し~3.EXE
2022/07/15(金) 11:30:40.55ID:sRziAdKM571名無し~3.EXE
2022/07/15(金) 11:52:54.69ID:c5wYP46q572名無し~3.EXE
2022/07/15(金) 12:49:12.94ID:LKY71pEP 日本語ローカルエクスペリエンスパック最新更新
Microsoft Defender利用
Windowsセキュリティ(Windows Security notification icon)のメニュー表示は英語
https://i.imgur.com/Mfo38zl.png
Microsoft Defender利用
Windowsセキュリティ(Windows Security notification icon)のメニュー表示は英語
https://i.imgur.com/Mfo38zl.png
573名無し~3.EXE
2022/07/15(金) 12:55:49.76ID:ZUlF7rFN >>563
ESET使ってたら、このWinSecurityアイコン必要ないから消しておけばいいのに
https://imgur.com/a/VRprXUI
ちなみにアイコン復活させてみてみたら英語になってた。
前にも他の部分で英語になってる部分があってどうやっても直らなかったけど、Cパッチだったかな?定期だったかな?更新後に直ってたことはある
どうしても気になるならフィードバックHUBで報告だけしておいたら?
ESET使ってたら、このWinSecurityアイコン必要ないから消しておけばいいのに
https://imgur.com/a/VRprXUI
ちなみにアイコン復活させてみてみたら英語になってた。
前にも他の部分で英語になってる部分があってどうやっても直らなかったけど、Cパッチだったかな?定期だったかな?更新後に直ってたことはある
どうしても気になるならフィードバックHUBで報告だけしておいたら?
575名無し~3.EXE
2022/07/15(金) 18:20:30.05ID:N5vAKORc 実害は特に無いのでスルーでおk
576名無し~3.EXE
2022/07/16(土) 09:11:28.53ID:wqlJkjRJ 気にならないし、実害もないと思う
577名無し~3.EXE
2022/07/18(月) 04:33:12.74ID:tq70guSG クリーンインストールじゃなきゃダメか。
578名無し~3.EXE
2022/07/18(月) 17:07:38.55ID:o6pOJ+l/ Updateしたらイーサネットが認識しなくなった
ドライバが勝手に更新されたらしいので昔の奴に戻してみてもだめ
システムの復元をしてもだめ(この時点で気付くべきだった)
仕方がないので二か月ほど前にバックアップしておいたシステムの入ったHDDで起動してみてもだめ
この時点でなんかおかしいと気付いた
じゃあWindows関係ないんじゃねと
よくみたらLAN端子のLEDが点いてない
PC側を差し直してもだめ、HGW側を差し直したら動いた
とにもかくにもそもそもPC側の問題ではなかった
元のシステムに戻してもイーサネットの認識は問題なくなった
システムの復元までしたのに
端子の接触かHGWの問題というところまではわかった
ドライバが勝手に更新されたらしいので昔の奴に戻してみてもだめ
システムの復元をしてもだめ(この時点で気付くべきだった)
仕方がないので二か月ほど前にバックアップしておいたシステムの入ったHDDで起動してみてもだめ
この時点でなんかおかしいと気付いた
じゃあWindows関係ないんじゃねと
よくみたらLAN端子のLEDが点いてない
PC側を差し直してもだめ、HGW側を差し直したら動いた
とにもかくにもそもそもPC側の問題ではなかった
元のシステムに戻してもイーサネットの認識は問題なくなった
システムの復元までしたのに
端子の接触かHGWの問題というところまではわかった
579名無し~3.EXE
2022/07/18(月) 17:25:20.65ID:ERK42vKI >>578
御愁傷様ってところだな
コンパネ>デバイスマネージャの ネットワークアダプターってのを見て
RiyaltekとかIntelとかの部分を選択し、ドライバー 日付:
動かなくなった時の日付になっているわけだなw
御愁傷様ってところだな
コンパネ>デバイスマネージャの ネットワークアダプターってのを見て
RiyaltekとかIntelとかの部分を選択し、ドライバー 日付:
動かなくなった時の日付になっているわけだなw
580名無し~3.EXE
2022/07/18(月) 18:48:44.88ID:VwJWMIlR WindowsUpdateでHGWに圧力が加えられた可能性も微レ存
581名無し~3.EXE
2022/07/18(月) 21:09:30.22ID:o6pOJ+l/ 結論から言うとHGWの1番のLANポートだけソフト的にエラーになってたっぽい
他のポートに接続したら動いててHGWをリセットしたら1番のポートでも動いたので
それがWindowsのUpdateをしてPCリセットしたタイミングで発生したので
これがトリガーとなってHGW内で何等かのエラーが発生したらしい
とりあえず今後は何かあったらHGWをリセットするという事を学習した
他のポートに接続したら動いててHGWをリセットしたら1番のポートでも動いたので
それがWindowsのUpdateをしてPCリセットしたタイミングで発生したので
これがトリガーとなってHGW内で何等かのエラーが発生したらしい
とりあえず今後は何かあったらHGWをリセットするという事を学習した
582名無し~3.EXE
2022/07/19(火) 07:25:59.65ID:9/4Lz+2Z583名無し~3.EXE
2022/07/19(火) 08:35:41.53ID:UaAidPw0 なんか違うスレに紛れ込んでしまった
584名無し~3.EXE
2022/07/19(火) 10:19:27.24ID:HG9KsrkL 何のスレか分からんが自己解決したんだろう?な
585名無し~3.EXE
2022/07/22(金) 06:46:17.06ID:GOFZUgVN 何か来たな
586名無し~3.EXE
2022/07/22(金) 07:04:55.52ID:GOFZUgVN 重いな
587名無し~3.EXE
2022/07/22(金) 07:11:56.74ID:WJTbX0Ux 2022-07 x64 ベース システム用 Windows 11 の累積更新プログラム (KB5015882)
588名無し~3.EXE
2022/07/22(金) 08:32:35.27ID:HqjXKI2C .NET Framework 3.5 用の2022-07累積的な更新プログラムのプレビューと x64 (KB5015732) のWindows 11 用の 4.8
2022-07 x64 ベース システム用 Windows 11 の累積更新プログラム (KB5015882)
PowerToys有り、今のところ特に問題なし
2022-07 x64 ベース システム用 Windows 11 の累積更新プログラム (KB5015882)
PowerToys有り、今のところ特に問題なし
589名無し~3.EXE
2022/07/22(金) 09:13:35.72ID:CDNu4Cc7 うちにも.NET Frame累積だけが来た
再起動あり
再起動あり
590名無し~3.EXE
2022/07/22(金) 09:28:21.51ID:HqjXKI2C591名無し~3.EXE
2022/07/22(金) 10:24:40.62ID:NJhrOeTg ダウンロード中4%から進まない
592名無し~3.EXE
2022/07/22(金) 10:29:52.27ID:NJhrOeTg いきなり100%なったw
594名無し~3.EXE
2022/07/22(金) 10:45:15.64ID:Do8q5Oun proもhomeもNET更新後ですね
595名無し~3.EXE
2022/07/22(金) 11:43:36.51ID:q/pBnDWe596名無し~3.EXE
2022/07/22(金) 12:07:57.35ID:ga1iBw4L 何回も何回も求めてくるよなw
597名無し~3.EXE
2022/07/22(金) 12:21:05.27ID:q/pBnDWe 今年の1月にクリーンインストールしたPCだけど、先月?先々月?くらいからWindows UpdateのクリーンアップがWindows Update直後でも373MBから増えないし、削除してもサイズがそのままで消せない
不具合は無いけどちょっと気になる
https://i.imgur.com/lYs3uPe.png
こんな症状を経験した人いますかね?
不具合は無いけどちょっと気になる
https://i.imgur.com/lYs3uPe.png
こんな症状を経験した人いますかね?
598名無し~3.EXE
2022/07/22(金) 13:37:56.61ID:r2wbO1fb >>597
Rismコマンドでキレイにできるだろ
Rismコマンドでキレイにできるだろ
599名無し~3.EXE
2022/07/22(金) 13:39:55.89ID:r2wbO1fb >>598
すまんDismだった
すまんDismだった
600名無し~3.EXE
2022/07/22(金) 16:22:55.24ID:q/pBnDWe >>598
サンクス
dism.exe /Online /Cleanup-Image /StartComponentCleanup
dism.exe /Online /Cleanup-Image /StartComponentCleanup /ResetBase
両方実行したけど373MBは相変わらず表示されている
サンクス
dism.exe /Online /Cleanup-Image /StartComponentCleanup
dism.exe /Online /Cleanup-Image /StartComponentCleanup /ResetBase
両方実行したけど373MBは相変わらず表示されている
601名無し~3.EXE
2022/07/22(金) 16:48:24.60ID:RjgXA5Q2602名無し~3.EXE
2022/07/22(金) 16:54:17.57ID:HqjXKI2C 一応、これは?
Dism.exe /online /Cleanup-Image /SPSuperseded
Dism.exe /online /Cleanup-Image /SPSuperseded
603名無し~3.EXE
2022/07/22(金) 16:59:01.53ID:q/pBnDWe604名無し~3.EXE
2022/07/22(金) 17:02:11.35ID:q/pBnDWe605名無し~3.EXE
2022/07/22(金) 22:35:20.45ID:nmvcxkhG それならばシステムの復元フォルダだろうよ
606名無し~3.EXE
2022/07/22(金) 22:42:50.12ID:nmvcxkhG メモリをバカのように積んでいるのならばhiberfil.sysも
607名無し~3.EXE
2022/07/23(土) 08:00:35.69ID:0iTvYjfh >>605
システムの復元はインストール直後から無効だし、hiberfil.sysはpowercfg.exe -h offでとっくに存在してない状態になってる
システムの復元はインストール直後から無効だし、hiberfil.sysはpowercfg.exe -h offでとっくに存在してない状態になってる
608名無し~3.EXE
2022/07/23(土) 08:28:57.05ID:D/tLIYwC609名無し~3.EXE
2022/07/23(土) 08:37:52.81ID:0iTvYjfh >>608
イラつかせてゴメンねw
Windows Updateのクリーンアップが何故一定サイズのままで消せない(消えない)原因が知りたいだけ
上でも書いたけど22h2が出たらクリーンインストールするつもり
イラつかせてゴメンねw
Windows Updateのクリーンアップが何故一定サイズのままで消せない(消えない)原因が知りたいだけ
上でも書いたけど22h2が出たらクリーンインストールするつもり
610名無し~3.EXE
2022/07/23(土) 09:00:11.68ID:RdwLotEd ほっといたら
611名無し~3.EXE
2022/07/23(土) 09:09:44.41ID:0iTvYjfh >>610
うん
原因が分からないんだからクリーンインストールするまでほっとくしか無いのは承知している
Windows Updateがあったときだけ思いだして普段忘れてるしw
昨日Updateがあったから思い出してネットで調べても見つからなかったからここならもしかしたら?という軽い気持で聞いてみただけ
うん
原因が分からないんだからクリーンインストールするまでほっとくしか無いのは承知している
Windows Updateがあったときだけ思いだして普段忘れてるしw
昨日Updateがあったから思い出してネットで調べても見つからなかったからここならもしかしたら?という軽い気持で聞いてみただけ
612名無し~3.EXE
2022/07/23(土) 09:32:31.00ID:iH3wek/O OS ビルド 22000.832
生還
生還
613名無し~3.EXE
2022/07/23(土) 09:40:04.24ID:uKNBvq82 結論
おま環
おま環
614名無し~3.EXE
2022/07/23(土) 15:04:18.58ID:WA0XdUAs >>597
これ自分もなったわ
アプデしたら消せるようになるかなと思って2ヶ月くらい定例のアプデしても消せなかった
んで容量がどんどん増えてきたら嫌だから結局クリーンインストールした
でも不具合はなかったからそのままでもいいかも
これ自分もなったわ
アプデしたら消せるようになるかなと思って2ヶ月くらい定例のアプデしても消せなかった
んで容量がどんどん増えてきたら嫌だから結局クリーンインストールした
でも不具合はなかったからそのままでもいいかも
615名無し~3.EXE
2022/07/23(土) 15:16:29.91ID:0iTvYjfh >>614
同じ人がいてちょっと嬉しいw
>アプデしたら消せるようになるかなと思って
そうそうそうそう
アプデした後って変化があるかな?思って削除してみるんだよね
自分のは増えもしない減りもしない
2ヶ月?くらいこのサイズのまま
22h2が年内に出る予定なのに今クリーンインストールしてももったいない?からしばらくこのまま
win10の時はこんな症状出なかったけどwin11だけなのかな?
とにかくレスありがとう
同じ人がいてちょっと嬉しいw
>アプデしたら消せるようになるかなと思って
そうそうそうそう
アプデした後って変化があるかな?思って削除してみるんだよね
自分のは増えもしない減りもしない
2ヶ月?くらいこのサイズのまま
22h2が年内に出る予定なのに今クリーンインストールしてももったいない?からしばらくこのまま
win10の時はこんな症状出なかったけどwin11だけなのかな?
とにかくレスありがとう
616名無し~3.EXE
2022/07/23(土) 19:12:00.89ID:h8LXqalH 自演うざい
617名無し~3.EXE
2022/07/23(土) 20:48:51.04ID:9+wmLIDE618名無し~3.EXE
2022/07/23(土) 20:58:45.22ID:Ra3vzKQz620名無し~3.EXE
2022/07/23(土) 22:49:40.23ID:WA0XdUAs 自分が自演するからなんでも自演にみえるんだろうな
クリーンインストールしたら容量消えたけどフリーズするわwifiの復帰は遅くなるわで逆にPCの調子悪くなったよ
なので大型アップデートの時についでにやるのがいいかもね
クリーンインストールしたら容量消えたけどフリーズするわwifiの復帰は遅くなるわで逆にPCの調子悪くなったよ
なので大型アップデートの時についでにやるのがいいかもね
621名無し~3.EXE
2022/07/24(日) 08:27:01.28ID:k/TMgq1Y このごろアップデート後、タスクバー絡みの動作がおかしくて、
DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth とか
sfc /scannow で
乗り切るパターンが多いな。
ExplorerPatcher入れているからかな??
DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth とか
sfc /scannow で
乗り切るパターンが多いな。
ExplorerPatcher入れているからかな??
622名無し~3.EXE
2022/07/24(日) 08:52:29.14ID:zXstKqEb MSがタスクバー周りを弄くりまくっているのに、そんなアプリを入れたら動作おかしくなって当たり前よ
623名無し~3.EXE
2022/07/24(日) 09:12:23.11ID:AlcAvs0S >>621
ExplorerPatcherとOpen Shell使ってるからか、今回初めてStartMenuExperienceHost.exeの連続大量エラーにちょっと驚いた
https://i.imgur.com/NtP5gKf.png
まぁ動作がおかしいとかは全く無いから様子見なんだけど、ExplorerPatcherは半年以上使っているけどタスクバー絡みの動作がおかしかったことは一度も無いな
ExplorerPatcherとOpen Shell使ってるからか、今回初めてStartMenuExperienceHost.exeの連続大量エラーにちょっと驚いた
https://i.imgur.com/NtP5gKf.png
まぁ動作がおかしいとかは全く無いから様子見なんだけど、ExplorerPatcherは半年以上使っているけどタスクバー絡みの動作がおかしかったことは一度も無いな
624名無し~3.EXE
2022/07/24(日) 10:27:50.17ID:6zXAd5cN 弄っておいて
今まで大丈夫だった・・なんてのはなんの保証にもならんわな
まあ自分も弄っているけどさ
今まで大丈夫だった・・なんてのはなんの保証にもならんわな
まあ自分も弄っているけどさ
625名無し~3.EXE
2022/07/24(日) 13:24:57.15ID:x5cxbxEj OS入れ直しまでしたけど
KB5015882以降ModernDeplioyment-Diagnostics-Provider 1010
出まくりでどうにもならんな
KB5015882以降ModernDeplioyment-Diagnostics-Provider 1010
出まくりでどうにもならんな
626名無し~3.EXE
2022/07/25(月) 15:29:54.91ID:X4VKsHH+627名無し~3.EXE
2022/07/25(月) 15:42:59.32ID:X4VKsHH+ >>515
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1427159.html
米Microsoftは7月22日(現地時間)、2022年6月のCリリース「KB5014668」以降を適用したWindows 11環境で
[スタート]画面にトラブルが発生していることを明らかにした。
マウスで[スタート]ボタンをクリックしたり、キーボードの[Windows]キーを押しても、[スタート]
画面が表示されないことがあるという。
欠陥すぎる
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1427159.html
米Microsoftは7月22日(現地時間)、2022年6月のCリリース「KB5014668」以降を適用したWindows 11環境で
[スタート]画面にトラブルが発生していることを明らかにした。
マウスで[スタート]ボタンをクリックしたり、キーボードの[Windows]キーを押しても、[スタート]
画面が表示されないことがあるという。
欠陥すぎる
629名無し~3.EXE
2022/07/25(月) 16:47:31.34ID:X4VKsHH+630名無し~3.EXE
2022/07/25(月) 17:03:49.89ID:g3cFFAn8632名無し~3.EXE
2022/07/25(月) 19:25:27.94ID:b1IqI513 今日、その不具合発生した
田ボタン、おしてもへこむだけw
田ボタン、おしてもへこむだけw
633名無し~3.EXE
2022/07/25(月) 19:40:27.61ID:kddLb2df 俺は、
DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth
sfc /scannow
で、再起動したら直ったな。
DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth
sfc /scannow
で、再起動したら直ったな。
637名無し~3.EXE
2022/07/26(火) 07:47:14.09ID:eI0i2BVW WinSxSそのものはあちこちのフォルダへのリンクが含まれているので実際のサイズとは違って見える
コンポーネント ストアの管理
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/manufacture/desktop/manage-the-component-store?view=windows-11
WinSxS フォルダーの実際のサイズの特定
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/manufacture/desktop/determine-the-actual-size-of-the-winsxs-folder?view=windows-11
コンポーネント ストアの管理
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/manufacture/desktop/manage-the-component-store?view=windows-11
WinSxS フォルダーの実際のサイズの特定
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/manufacture/desktop/determine-the-actual-size-of-the-winsxs-folder?view=windows-11
638名無し~3.EXE
2022/07/26(火) 08:54:49.73ID:rlxr92KT639名無し~3.EXE
2022/07/26(火) 12:13:56.06ID:BYgBvTcR サイズがどうの言ってるけど、
不具合があって言ってんの?
不具合があって言ってんの?
640名無し~3.EXE
2022/07/26(火) 12:20:23.26 ↑何いってんだこいつw
641名無し~3.EXE
2022/07/26(火) 13:09:28.56ID:PlMfLG5M 転送速度だけで言えばThunderbolt規格だよ
642名無し~3.EXE
2022/07/26(火) 17:00:09.94ID:WB2/aP0P なんか環境によってはスタートメニュー開かなくなるとか・・・w
自分の所ではなってないけど
自分の所ではなってないけど
643名無し~3.EXE
2022/07/26(火) 19:18:00.93ID:1DeyGL7M アップデート後一度だけ数回クリックしても田がくぼむだけでメニュー出ないことがあったw
644名無し~3.EXE
2022/07/26(火) 22:48:26.50ID:pILRP4HV 田をクリックするのが博打
OSとしてはかなりアホくさだな
OSとしてはかなりアホくさだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【中高年シングル女性】就職氷河期世代の単身女性に警鐘「低年金で保証人もいない」“おひとりさま”老後のリアルな声 [ぐれ★]
- 宮崎出身芸人、東京のチキン南蛮に不満「8割ニセモノ。揚げた唐揚げの上にタルタルのっけてるだけ。本当のチキン南蛮ではない」 [muffin★]
- 【映画】『君たちはどう生きるか』 なぜジブリ史上最大の問題作となったのか? 過去の宮崎駿作品との決定的な違いとは?考察&解説 [湛然★]
- 【二股不倫】永野芽郁CM出演で“不買運動”が開始された意外な商品 ポスト綾瀬はるかの呪縛とは [jinjin★]
- ネット上のヘイト解消を国に要望 川崎など首都圏の9都県市 [少考さん★]
- 広末涼子 芸能活動休止を発表「双極性感情障害」公表 甲状腺機能亢進症の診断も ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]