X

WindowsXPを使い続けるよ Part 114

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/06/16(木) 10:19:07.02ID:t+OvZMeB
バージョン13の日本語版上げてくれた人に感謝しつつパッチ追加しました。
axfcのuです。
134名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/16(木) 14:55:03.92ID:/SZi4QKM
>>133
検証結果にて謎のポート通信と拡張機能センター、ヘルプによる機能削除について確認取れました。
ブックマーク追加時に360EEのログイン表示は除去されていないようですが、拡張機能一部の動作に
360EE不安定動作についてかなり改善されたようです、日本語版のパッチ追加版提供有難うございます。
追加パッチは現行バージョン13.5.2022.0でしょうか? 突然のクラッシュやメモリーリークは改善されたようです。
見た目は、システム動作フォルダ 及び ヘルプバージョンは、13.0.2216.0 のままですね。
2022/06/16(木) 15:22:30.06ID:t+OvZMeB
>>134
検証ありがとうございます。
これは以前ロダに上がってたV.13日本語版に手を加えたものです。HummingOwl氏のパッチ、Arcticfoxie氏のセキュア構成と謎のfaviconアドレスにhxxpの手動パッチ、グーグル翻訳とロケーションapiのみ残してアングーグルドな仕様です。
重ねてベースの日本語版作成者様にお礼申し上げます。
2022/06/16(木) 15:35:53.00ID:t+OvZMeB
360cn.CDNからのWidevine自動ダウンロードはHummingOwl氏のパッチで機能しません。WebGLも毎回脆弱性情報がでてくるのでファイルごと消してあります。
137名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/16(木) 15:47:56.49ID:/SZi4QKM
>>135
こちらこそ、良い追加パッチを作成して頂きまして感謝しています。
有難うございます。XPで360EEはVer13.5.2022.0が恐らく最終バージョンみたいです。
私からもベースの日本語版作成者様にお礼申し上げます。

87以降Win10以降webAPI動作改変と32Bitリソースで使用できるメモリに限界を悟った上で
32Bit本家は完全に開発が終了した御様子です。本家は64Bitブラウザにて現在開発を完全に移行したようですが、
64Bit版はchrome95止まりみたいです。個人的予測にはなりますが[Widevine]DRM保護API(暗号スィート)に大きな変更が無い
以上、本家はメジャーバージョンアップはしないようです。(開発履歴を見てみると細かなバグ、誤字は日々修正しています)
2022/06/16(木) 16:59:02.50ID:s+ZEyCBf
>>133
いいね、これ。
メルカリでも使えた。
Mini Browserより軽くて、助かるわ。
ありがとう。
139名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/16(木) 18:33:42.83ID:KLjvEnN8
結論

XP圧倒的大勝利!!!!!
2022/06/19(日) 01:01:57.52ID:fZM/sZ2B
UA偽造でどうにか使えてたニコニコ動画もとうとう「エラーが発生しました」でダメになった
ネットでUA文字列かき集めていろいろ試してみたけどIE以外のPCブラウザは全部同じ
IEだけはどのバージョンでも「お使いの環境はサポートされていません」ページに飛ぶ
水曜の夜中まではChromeの69で再生ページ開いて動画ファイル直接開けてたんだが
もうちょっと遊べるかと思ってたんだがなぁ
2022/06/19(日) 02:00:20.82ID:QM/nAh6I
Chrome49とかじゃなきゃいいだけ
142名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/19(日) 06:02:02.11ID:fbboc/4W
時計が進んでいますを回避する方法は無いのかな?
2022/06/19(日) 07:19:40.20ID:GlySk/Fk
時刻を合わせる
2022/06/19(日) 09:53:45.89ID:a2ioQXRp
>>140
着実に終わりへ近づいてるんだよ
2000年にXPが出てから20年以上も遊べたんだ。ここで満足しきってしまわないと次へ進めませんよ?
145名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/19(日) 11:38:07.03ID:eO8E49fn
>>140
まだIE8やChrome49で使用していたの?
最近のサイト殆どwebAPIのChrome69以上使用しているから、最低でも
Chrome79以上のブラウザを使用しないとUAを変更しても閲覧できなかったと思うが・・

にこにこをどーしてもXPのPCで視聴したい場合はブラウザを探してみたらどう?
XPはまだ幸せたせよww派生ブラウザは360EE以外にもまだ沢山あって対応している。
逆にWindows2000や他のOSはほぼ全滅だから。XPはその点で優秀だと思われ。

Android9(x86)を検討してもよいが・・メーカー製PCはBIOS(ROM領域)の競合が発生して、
私の環境下PCではどれも正常に起動しなかった、最新ChromeOSでも駄目。
WindowsXPx86(32Bit)は高速かつ安定動作し何一つ問題ない。
その点については・・間違いなく最強の32BitOSだと思う。

誤解されたくないから何度も書いているけど・・。
Core2世代迄、Pentium4とかK6-2クラスでも2000よりもXPは最速・最適なOSだが、
流石にCore iシリーズ(初代含む)になると・・Windows7よりもWindows10(x64)+SSDの方が
個人的に良いと思うな。安定性(ブルースクリーン)発生率も処理速度低下も殆ど無い。
ただしアップデートは完全に止めているけどwww
2022/06/19(日) 12:54:43.75ID:iO8pt9lo
ニコニコなんてFirefox52で見れるだろ
2022/06/19(日) 14:48:16.83ID:nF3OI5oC
XP使いはニコ動大好き……φ( ̄ー ̄ )メモメモ
2022/06/19(日) 15:45:33.73ID:F5mZPan1
>>142
ルート証明書新しくしないと。

https://www.upload.ee/files/12999970/Update_Root_Certificates_v1.6.zip.html

Win10とかならe-taxのページに証明書更新のファイルが置いてあります。
2022/06/19(日) 15:58:32.71ID:jYsuRIBI
鴨川は等間隔にカップルが座るけど秋葉原はひとりづつ座ります
アキバ田代通り 軽貨物車5年で重大事故8割増
特定外来生物ツヤハダゴマダラカミキリ 治安の悪いシャツ
あっ!品川駅で痴漢して捕まってる感じになってたIEくんじゃないか!
アイホン株式会社じゃ ピンポンはアイホン ラジオCMでお馴染み
フライドポテトは食べてる途中にジャガイモに戻らねえんだよカス
加工してるブスはちゃんと加工した写真をあげる時は(加工してます)
って言わないとダメ  全然ちがいますよ! それは生産者側の意見です!
消費者側から見ると瓜に模様書いてメロンですって言ってるようなもん
押しかけ日和 Netscape HK日曜討論で消費税は社会保障の為と言う
高市早苗の話しはウソ
『暴れん坊将軍』は殺陣のテーマの中で吉宗を護衛する御庭番や
いざとなれば鳶口で立ち回る火消し衆たちが居ないといけないと
いう役者が揃ってかみ合わないと成立しない時代劇
150名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/20(月) 00:11:52.74ID:LPNMHae4
今からXP入れてXPをPOS Ready最終まで更新するの無理だよね?
2022/06/20(月) 00:40:08.56ID:9u4JEOxB
Update_Root_Certificates_v1.6.zip
Jiangmin Trojan.BAT.nx
1 security vendor and no sandboxes flagged this file as malicious
SHA-1 c0efdc677894248dd8c8c00ea0d50fd3f7f0f4e5
www.virustotal.com/gui/home/upload

「燃える!お兄さん」のネタ
ねるねるねるね
七つの海のティコ
2022/06/20(月) 01:18:42.51ID:gCRSyfdp
.netファイルのどっかがイカれたっぽいので消して再インストールしようとしたけど
1.xはもう使わんだろうからスルーして3.5入れたけど4.0は信頼エラーでインストーラーが動かないな
昔も使ったオフラインインストーラーだけど証明書関係なのかな。対策ある?
2022/06/20(月) 14:46:11.48ID:9u4JEOxB
今からXP入れてXPをPOS Ready最終まで更新する方法

本ソフトウェアは、Windows 2000/XP/Server 2003 のオリジナルインストールCDをもとに、
Service Packやその後にリリースされたアップデートを適用させたブート可能なISOイメー
ジを作成するGUIベースのソフトです。

www.ak-office.jp/software/winsppm.html
ヘタレ王氏のWindowsXP_2019.lst.zipで以前は出来た。


決定版!「Windows XP Professional」に必要なパッチ一覧
Windows XPにおける無線LANセキュリティを強化するWPA2とWPS IE

マイナストッピング 「コボちゃん」がお休み
今日は「ぬるぽ」生誕20周年です。ふしぎの海のナディア
この本の本当の怖さに気づいて欲しい。
年収200万円でいいんだと若者をミスリードしていることだ。
秘書が車ではね暴行
女子高生に下半身露出
児童買春
暴力団関連企業から12万
政治資金不記載
運動員が公選法違反
事務員にあほ**ぞと脅迫残業代未払い
リコール偽造署名
2022/06/20(月) 19:50:52.28ID:6SX7go8q
>>153
こういうの言葉のサラダボウルっていうんだっけ
支離滅裂で脈絡のない駄文
2022/06/21(火) 13:14:09.59ID:zKMTKxkS
XPから5ch書き込みできなくなった
何やってもエラー出る
遂に終わったか?
2022/06/21(火) 13:39:03.70ID:PqKyWV4U
書き込めてるが?

終わったとしたら5chか
あるいは5chに依存してる君か
2022/06/21(火) 16:22:11.10ID:27ujnmU0
cloudflareが障害で繋がらなかっただけの模様
2022/06/21(火) 16:51:48.27ID:ZLttCb26
ああしょうがい
2022/06/21(火) 23:14:02.19ID:fgcbk4sr
>>140
偽造なんかしないでも見れるよ。クロームのverは78というか360ee12

スクリプト使ってみた方がいい

https://i.imgur.com/FOYycvE.png
2022/06/21(火) 23:23:22.71ID:fgcbk4sr
てかニコニコはプレイヤー使わないでブラウザ視聴で見るとかxp機だと重過ぎると思う
2022/06/21(火) 23:28:42.83ID:PDLmn0J7
そういう事じゃないって分からないのがダメダメ
162名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/22(水) 17:04:22.12ID:E7+ExPhy
やっぱりXPは神OS
2004年製のFMVに入ってるXPまだ使ってる
2022/06/22(水) 17:51:20.08ID:uK9u3rXN
www.ak-office.jp/software/winsppm.html
ヘタレ王氏のWindowsXP_2019.lst.zipで以前は出来た。


コロナで過去最大の1595億円の赤字を計上し本社ビルを売却した「電通」
ドラマ「半沢直樹」(TBS)から印象的なセリフを引用したい。
「『勝ち組』『負け組』という言葉がある。私はこの言葉が大嫌いだ。
大企業にいるからいい仕事ができるわけではない。どんな会社にいても、
どんな仕事をしていても自分の仕事にプライドを持ち、日々奮闘し、達
成感を得ている人を本当の『勝ち組』と言うのではないか」
(シーズン2、4話「セントラル証券」編より)
サブスク請求
164名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/23(木) 08:58:35.55ID:+nf0uGj6
>>162
そのころのパソコンの耐久性は最強世代。
今や、すぐ壊れる欠陥PCだな。
私的に2012年までの耐久性はWorkstation同等だと思う。
Workstation所有しているが、8年たってもHDD以外何一つ壊れない優れもの。
もちろんOSメインはXP・・・、サブは残念ながら10に移行した。(64Bitソフト使えないから)
しかし、10に移行した直後直ぐにHDD逝ってしまったww ディスク管理はXPの方が優秀だ。
無駄な動きが多すぎる、SSDの方が10は向いている。
2022/06/23(木) 12:25:52.78ID:ET8X5+HN
HDD壊れてて草
2022/06/23(木) 23:56:58.27ID:kFyptPDP
ローカルファイルのhash収集に精を出してhdd飛ばすとか流石ですな~

ともあれ、質の良い電源と騒音を厭わない冷却は基板寿命にも効くから
強烈な排気ファン1発でミドルタワーを換気する鯖的な組み方は俺も好き
2022/06/24(金) 04:53:19.13ID:Z7Y0lk0k
COMODOのファイアウォール入れようと思ったらXP切られてたわ
2022/06/24(金) 07:43:40.77ID:XBGp0RUH
mypalってまだ日本語対応してるの?
2022/06/24(金) 08:10:56.39ID:vJSJCwS2
最強OSのXPにファイアウォールなんかいらん
2022/06/24(金) 09:50:18.37ID:dGD6BMU3
esent.dllとBITSサービスとアクティブディレクトリの削除。レジストリでRPC(DCOM)と管理共有のポート閉じればファイアウォールも削ってOK。2kと同じパケットフィルタもある。心配ならモジュール削りまくりでも動くGhostwall入れるのオススメ。
2022/06/24(金) 10:04:15.18ID:ypUhQtZn
大学生さん、Windows XPのノートを学内ネットに繋げてしまい職員がパニックに [581480879]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1656025935/

https://i.imgur.com/4q8hSr1.jpg
https://i.imgur.com/jGeeMVO.jpg

どうして…
2022/06/24(金) 10:29:16.50ID:dGD6BMU3
ワームが使うポート全閉じ君

https://www.softpedia.com/get/Security/Firewall/Windows-Worms-Doors-Cleaner.shtml

マスターブラウザから隠す

https://tooljp.com/qa/hide-yourpc-from-network-D431.html#:~:text=%E4%BB%A5%E4%B8%8B%E3%81%AE%E6%89%8B%E9%A0%86%E3%81%A7%E5%AE%9F%E8%A1%8C,%E6%A9%9F%E8%83%BD%5D%20%E3%82%92%E3%82%AA%E3%83%95%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%82&text=net%20%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E9%9A%A0%E3%81%97%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%82%92%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
2022/06/24(金) 13:02:37.28ID:AQwr2wp9
>>146
見れないYO
2022/06/24(金) 13:12:06.03ID:BF22DUED
動画は見れるやろ
トップページなどのサムネイルが見れないだけで
(表示されるところもある)
2022/06/24(金) 13:47:49.24ID:rsDJ1xRE
>>171
そもそも、セキュリティPC組んで、そいつ入り口にしてXP弾かない大学のシステムが問題だろ
XPのPCが学内ネットワークに繋がって騒ぐなら
2022/06/24(金) 14:18:18.82ID:dGD6BMU3
>>175
ネタだよね。工学部ならリバースエンジニアリングしてパッチしてるよね。
2022/06/24(金) 20:27:25.65ID:WX+1tuln
完全に作り話だろ
大学生が生まれる前に出たOSのことなんて知ってるはずがない
2022/06/24(金) 20:41:11.10ID:RBCI3yJH
>>173-174
ニコ動が修正してくれたようだ
2022/06/24(金) 22:01:03.25ID:zyVq7TV5
参考
@ckkcobalt

維持のため必要
広告PR
秘密の授業 全編フルカラー
2022/06/24(金) 23:01:36.09ID:w3c+38rs
>>179

日本語が苦手なら無理に書き込まなくてもいいんだよ?
2022/06/25(土) 10:55:00.39ID:giaXj/XM
>>168
質問の前にやるべきことがあるでしょ
2022/06/25(土) 13:54:17.38ID:PW2kVY8u
>>178
ありがてえ
183152
垢版 |
2022/06/26(日) 06:02:21.19ID:fn5+fm61
自己解決
ルート証明書更新したら信頼エラー出なくなってインストールできるようになった
2022/06/26(日) 22:30:21.66ID:jLgbQOnP
XP+FirefoxでInstagram表示されなくなった
2022/06/26(日) 23:19:08.58ID:iO3qwE0Y
へえー
2022/06/26(日) 23:52:24.81ID:krgFCNGI
360eeV13の標準フォントサイズ変更と終了時に余計なゴミやダウン履歴を消す設定にした物を再アップしました
2022/06/27(月) 04:46:00.21ID:+vkpPUBQ
ふぇー
2022/06/27(月) 08:33:22.58ID:udcmm2Bn
deeplって52.9esrだともうダメかな?
2022/06/27(月) 17:44:07.93ID:JFDTr69a
win11に切り替えるときが来たか
2022/06/28(火) 13:20:23.91ID:xStrcNUS
XP Tablet Edition
TABLETPC.cab
https://anonfiles.com/L6t6cetcyd/
2022/06/28(火) 15:49:23.90ID:OhFCxI/p
>>190
これって動きが緩慢なタブレットに入れたらマシになるのかな?
2022/06/28(火) 17:25:35.26ID:lKH4LeRh
そのタブレットがARMじゃなければ
193名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/29(水) 03:46:24.79ID:xR0qlO/v
某通販サイトで52.9ESRではInternalServerErrorになってしまった
証明書UpdateしたChromeでは無問題なのに
どんどん外堀が埋められていく
2022/06/30(木) 00:18:23.10ID:ngg4M/MD
自民党議員
同性愛は精神障害で依存症
LGBTの自殺率高いのは差別が原因ではなく本人のせい
手札事故
アヒルだと思って買ってきたヒヨコがガチョウで酷い目にあった
2022/06/30(木) 07:27:30.45ID:QEgyec1e
>>194
頭大丈夫?
196名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/30(木) 08:29:38.23ID:ntLX4UOC
>>193
webAPIが対応しなくなった状況ですね。
早かれ遅かれchrome系のブラウザを使用しないと、
OS関係なく・・どのサイトも見れなくなりますよ。
2022/06/30(木) 08:41:02.09ID:7KAGiT3i
IEでstation-driversが見えなくなった
ドライバーダウンロードできなくなってXPも終わりかな
2022/06/30(木) 10:03:06.44ID:uKyOi28G
メンテ中だろ
199名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/30(木) 17:57:32.69ID:od/kOnHc
>>197 メンテ終わったみたいだな、XPだから使えんって決めつけはよろしくないヨww
200名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/30(木) 18:40:43.07ID:Zb2NYTsQ
結論

XP圧倒的大勝利!!!!!
2022/07/01(金) 14:12:20.73ID:R1VANkQ9
とうとうWikiも見れなくなった
2022/07/01(金) 14:32:52.79ID:pTWh349q
見られる
203名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/01(金) 19:48:17.27ID:/P491Zhk
今更だけど、Chrome拡張 Fastr 入れることをお勧め。

360EEのトラッキング追跡やら広告拡張ソフトの読み込みに360EEVer13は
相性でタブ移動時にプチフリーズが発生したり、動作しなかったりしますが、
FastrはTurbolinksライブラリを使用してAjaxを介して新しいページを取得する
ので、動作が非常に機敏になります。

ただ、正常にページを読み込まない事発生する為・・時々リロードする必要性があります。
ヤフーとかGoogle、MicrosoftはTurbolinksライブラリに適したプログラミングされていますので
結構快適に動作するようです。

お試しあれww
2022/07/02(土) 10:07:48.20ID:LhH01Ms1
>>202
見られるけど上の部分が空白になってリンクをクリックすると上に飛ばされる
いちいちリロードしなきゃならいし何やねんこれ
2022/07/02(土) 10:25:30.66ID:SCgsyeW2
>>204
そこを我慢して使おう
見られないわけではないのだから
2022/07/02(土) 10:31:19.68ID:6gVP4Hfi
まぁブラウザを変更する気がないならしゃーないこと
207名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/02(土) 12:27:46.99ID:gZYLiOIu
なぜFirefoxに拘っているの?
私も人のことは言えないが、Firefoxの旧アドオンが使えなくなった地点で
使うのをChromeに切り替えた。XPだったらもうブラウザは選べない。
そもそも、Firefoxはどのサイトも推奨されていない。

youtubeとかAPIの不具合でメモリーリークが必ず発生する。(Firefox52)
派生版は対策されているけど・・基本的にAPIはFirefox52止まりだから
諦めてChromeに移行した方が良いと思うぞ。
ただ、360EEは癖があって使いにくいけど。
208名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/02(土) 17:12:24.61ID:gZYLiOIu
面白いバグを発見した。WindowsXP、360EE組み合わせで
「すずめの戸締まり」Google検索すると必ずフリーズします。
検証お待ちしています。
2022/07/02(土) 17:40:26.80ID:XNA7XvSQ
>>208
ポータブルランチャを
--no-experiments --disable-extensions
をつけて起動してごらん
多分フリーズしないと思うよ
210名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/02(土) 18:27:26.94ID:gZYLiOIu
>>209 ご教授いただきありがとうございます。
既に試してみましたが変化せず、拡張機能の問題ではなかったです。
360EEの特有バグのようで、Googleの検索のみで、「すずめの戸締り」公式HPの
Google検索プレビュー画面に表示されると同時にChrome.exe全てクラッシュしてしまいます。
ダンプを調べても原因は掴めず、ヤフーや他の検索エンジンは全く問題ありませんでした。
皆さんは検索しても特に問題ありませんか? バージョンは 86.0.4240.198 です。
XPのみ360EEのみクラッシュが発生し、Win10x64の360EEは問題なく閲覧可能。
360EE開発のXPに持っていないXP以降の双互換APIの不具合が考えられます。
211名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/02(土) 18:35:47.45ID:gZYLiOIu
>XP 32Bit 360EE.exe クラッシュ発生、Win10x64内では360EEは問題なく閲覧可能。

XP SP3 (サービスパックのみ) 、360ee.exe ポータブルランチャ使用しなくてもクラッシュ発生。
Windows10(x64) 1607/21H1、 360ee.exe クラッシュの症状は無し。

同一プログラム、プログラム容量差異無し。 不思議ですねーww
2022/07/02(土) 18:56:18.38ID:XNA7XvSQ
>>210
あれま!
こちらではWin10でも特定の拡張を無効にしないと落ちたよ
怪しいのはubo、tampermonkey、User-Agent Switcher and Manager で
これら3つをすべて無効にすると落ちないが、
どれか一つを有効にすると落ちるようで、原因がいまいちよくわからない
リソース、スレッドをランチャの設定で制限していることも怪しい
ちなみに、360EE13.0.2310.0
2022/07/02(土) 19:10:33.33ID:pHK3ArRi
XPでのWebGLてグラボのOpenGLドライバーとの相性もあるから削除したほうが安定するんじゃなかろうか。disable-webglと合わせてswiftshaderフォルダも削除。フラッシュ系のプラグインも削除。
2022/07/02(土) 19:22:31.56ID:pHK3ArRi
hummingowlのパッチのみのプラグインアップデーターとマイニング保護無効化で件の単語検索しても落ちない。
215名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/02(土) 21:10:19.40ID:gZYLiOIu
>>211です。 自己事解決しました。

原因はコレ!
--user-agent="Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/100.0.4896.88 Safari/537.36"
Chrome/100.0.4896.88 = NG
Chrome/86 = OK

つまり、WebAPIの問題ですね。

困ったなー、UAを固定すると2ch書き込みが難しくなるし・・モバイルのUAを使えばよいのかな?
UA切り替え拡張機能は面倒なので、一つで完全無欠なUA無いでしょうか?

皆さんがベストと思う・・最強XPでも利用できる偽装UA教えて下さい。
2022/07/02(土) 21:16:45.73ID:lloP8mmU
そもそもなぜ100なんて最新でもない偽装とWOW64を選んだのか?
217名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/02(土) 21:25:45.64ID:gZYLiOIu
>>216
2ch弾かれない無難なUAを記入しただけです。
WOW64は64Bit(Win10)と併用して利用しているからww

「すずめ」の検索では問題ないけど「すずめの戸締り」では、検索不可(クラッシュ)です。
これってGoogle側のミスかもしれない。モバイルUAも一部の動作が不安定となりました。

APIだけの問題ではないようです。 時間が経ったらGoogle側が気付いて修正するかもしれません。
218名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/02(土) 21:28:00.20ID:gZYLiOIu
>>212
User-Agent Switcherの偽造が(WebAPI)原因です。
検証して頂き助かりました、おかげで原因が判明しました。
219名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/02(土) 21:30:54.31ID:gZYLiOIu
>>213-214
WebGL2.0の原因と思われます。検証有難うございます。
UA偽造で動作もおかしくなるから・・ブラウザ側の責任ではありませんねー。
Chrome86に戻せば問題は解決します、ただ2chの書き込み出来なくなるからすこし不便。
2022/07/02(土) 23:18:58.34ID:pHK3ArRi
UAが検索結果にも差異与えるのは問題だね。スタートページはダックダックゴーにして地味に抗議しよ。
2022/07/03(日) 01:41:04.18ID:nIh3fS7l
>>215
UAは、chrome 98未満であれば落ちなかった
どうも動画サムネイルを動かそうとして固まるみたい
検索結果自体に違いはなかったので、これ自体は問題にならないで済みそう

fx legacy系だと、サイトによってUAを使い分けることができるけど、
chrome系はそういう器用なUA偽装拡張は見つからないねぇ
2022/07/03(日) 02:20:23.42ID:s7h8jxiM
wikiはデザインが変わったのかFirefoxでの表示がおかしくなった
その上画面左側のリンク一覧のリンクに下の階層があるときマウスで「>」をクリックしても開けない
223名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/03(日) 06:16:52.79ID:JNrQzGHF
>>221 検証有難うございます。
動画サムネイルが原因でしたか。

検索結果は全く同じってところで原因がわからなかったですww
不思議と、現在は「すずめの戸締り」HPプレビュー時に落ちてしまう現象です。
なんか、Google側の大きなミスだと個人的に思うのでバグが修正されるまで気長に待ってみます。
他の検索で落ちるようなら、なにか対策を考えた方が良いかもしれません。

UAの変更も考えましたが、このままで使用してみます。
もし、なにかいい案があればご教授宜しくお願いします。
224名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/03(日) 15:07:29.48ID:JNrQzGHF
>>223です。
自己解決しました、対策としてお困りであればこのテンプレートをご参考ください。

UAは現在ベータのGoogleバージョン
--user-agent=
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/104.0.5112.20 Safari/537.36

拡張機能 User-Agent Switcher for Chrome を使用して、
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/95.0.4638.69 Safari/537.36
ドメインを Google に指定する。

なぜ、86Verではなくて Chrome95.0.4638.69 を使用した理由について 86と95は全く同じ仕様で動作しています。
但し、86Verは95Ver未完成API(βバージョン)をそのまま動作するようなので不具合が発生する可能性もあります。
360EE(x64)x64Bitバージョンは、Chrome95.0.4638.69 と 86Ver そのまま使い続けているのが(個人的)決め手の一つです。
32Bitも64Bit、どちらも同じプラットフォーム開発されています、よってchromeVer95(UA)はXPの最後だと確信しましたww。
(まあ、普通に考えてバージョンが上がる度にAPI変更/削除/追加、旧ブラウザを使えないようにする事はしないと思うし・・)

Chrome/104.0.5112.20 については、2ch対策です。特に意味はありません。
104以上だと書き込みできなくなる、あまり古いバージョンも「新しくしましょ」同様です。

よければ、UAご参考ください。
そして・・もっと良い案があればご教授お待ちしています。
できるだけ、XP長く使いたいですねーww
225212
垢版 |
2022/07/03(日) 17:46:57.49ID:nIh3fS7l
>>224
どうもドメイン別に指定できそうだということで、探していたら、
使用中のUser-Agent Switcher and Manager でもオプションの方にブラックリストと、カスタムリストがあって、
google とその sibling domain (host name) (youtubeも指定したほうが後々トラブらないかも)の設定で、除外ができたので、
動く最新の97を突っ込んでおいた

どうもありがとう
2022/07/03(日) 22:48:05.91ID:MBjKiEdq
米国では 5 月に Windows 10 の大幅減と Windows 7 の大幅増が見られ、
Windows 7 が Windows 11 を上回ったが、6 月は再び逆転している。
Windows 10 は 236 地域・国で 1 位だが、
アルメニアのみ Windows XP が 50 % を超える大きなシェアを維持して 1 位となっている。
2022/07/03(日) 23:43:48.46ID:/0/L2vmK
52.9esrでwikipediaおかしい。正常に見れてる方いますか
2022/07/04(月) 04:29:08.71ID:mlk/C8FC
>>227
開くページによっては、上部に妙な空白が出来たり、アンカーにカーソルを乗せた時に
ポップアップが出ると同時にページの先頭に飛んでしまったりしますね。
もう52.9esrを常用するのは諦めたら? WEBPの表示とかもあって普段使いはSerpentにしてるよ
2022/07/04(月) 05:04:49.44ID:9wz7HSs6
アルメニアの人たちは貧乏だからPCを買い替えることができないんすよ
就労年齢に達した男性の9割が国外へ出稼ぎに行かないと生きられません
それがアルメニアです
未だにXPを使い続ける理由が理解できましたか?
2022/07/04(月) 08:54:10.36ID:4aIV8a2n
中国が国産OSの開放麒麟に国内のPCを置き換えるとのことで、360EEも開放麒麟版のみになるのか
中国によってXPの息の根止められるとは思ってもみなかったわ
皆さん開放麒麟に移行しますか?
2022/07/04(月) 11:08:18.80ID:DIXNZ+Tj
ミニマリストOSたるXPを捨てるわけないじゃないですか。
真のSDGsですから。
232名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/04(月) 14:34:38.40ID:8rf75Wfm
結論

XP圧倒的大勝利!!!!!
2022/07/04(月) 16:47:17.92ID:B858kj5a
>>228
ありがとうございます
234名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/04(月) 19:26:10.27ID:4FU8PVWS
>>230
XP並みに軽く(XPソフトも正常に動作する)OSなら即移行しますよ。

WindowsXP以降のソフトを動作させるOSを開発しているのではないだろうか?
Chrome79/86ベースを、XPで動作させた360EEの技術力は相当のもの。
その技術を生かしてOSも開発している・・って勝手に予想してみるwwwww

もし、Linuxカーネルをベースにして設計されてしまったらGoogleOSとなってしまう。
ROM領域競合問題で一部のPC機種は起動しない、動作もWindows8.1と比較して重い。
最適化されたGoogleアプリしか利用できないシステムなんて不要だと思いませんか?

どちらにせよ、旧OS、旧PCの寿命を延長させた中国の開発者には頭が下がりますね。
235名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/04(月) 19:32:35.10ID:gA93qvtq
どこからGoogleが出てきたんだ?
2022/07/04(月) 20:39:13.73ID:4aIV8a2n
知っていると思うが、中国は資産は全て国の物なので360EEも国の資産と言うことになります
解毒版を使っているを当局に見つかったら、政治犯として逮捕されますので使わないことをお勧めします
2022/07/05(火) 00:51:53.45ID:OaeuzgOw
中国史上最大のデータ窃盗か、上海警察から10億人分盗んだとハッカー
2022/07/05(火) 06:29:37.92ID:kVyQTAFO
>>236
ここ日本なんだけど…
2022/07/05(火) 09:24:10.72ID:sTthLbgd
360EEを使うために開放麒麟に移行するとか本末転倒もいいところだな
240名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/05(火) 14:48:30.53ID:u4SGqet2
まあ、XPで[360EEのChrome86]が使えたから支持があっただけ。
360EEを使うために開放麒麟に移行する・・って意味わからん。

但し、XPのソフトがそのまま使えるOSだったら、
この板の住人、180度方向転換すると思うがな。
2022/07/05(火) 14:54:43.10ID:7ADZYI0f
lineのソフトxpで使えるじゃんすげー。なんで教えてくれなかったの・・・
2022/07/05(火) 20:55:04.86ID:+PR+bonb
まぁ普通に10なり11なりに移行すればいいだけだしな
2022/07/05(火) 21:24:23.72ID:i2IFdzhb
単にブラウザ使いたいだけならWindowsでなくてもいいしな
2022/07/06(水) 04:52:25.33ID:XmjXI7qo
パソコン壊れたらXPなんかとおさらばしようと思っているのに9年近く持っているんだもの
2022/07/06(水) 10:05:46.75ID:3/qMc9Ow
まるで壊れてないから使い続けてるみたいな言い方
違うでしょ
2022/07/06(水) 13:38:12.70ID:CuBKcMA/
PC更新は
①金かかる
  まあ頑張って働けって話だが大蔵省の機嫌しだいw
②手間かかる
  今までと同じ使い勝手に持ってくのがめんどい
  万が一新OSで動かないソフトがあった場合ソフトも更新せにゃならん
247名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/06(水) 14:32:00.01ID:2b4DB3i0
>>246 同感。
仕事でセキュリティ重視ならWindows10最新を使わないと・・、それは当たり前の話だ。
ただの遊びPCにOSまで変更してソフトも更新、使い慣れた環境を変更する気なんてないだろうし

>>243
スマホは画面小さいし、まあXPで見れないサイトはwin10のサブPCを使う。
XPしか持っていない、使っていない!ってこの板の住民にはいないでしょうね。

話が変わりますが。XPよりも軽いOSって存在しませんか? (2010年頃のノートパソコン)
条件として最新のクロームブラウザが利用できて、androidのYoutubeアプリが問題なく動作する
Chrome OS Flexは、PCの相性問題で起動しなかった。Windows10は問題なく動作するのに。
2022/07/06(水) 15:10:17.47ID:OVCqBtF5
>>247
> 2010年頃のノートパソコン
これだけじゃ分からん。
世代的にはCore2末期/Corei初代/ネットブック/Win7初期の辺りなので
メモリ最大にしてWin7 64bit入れてくれとしか言えない。
それから、セキュリティを重視したらなおさら Win10/11は使えない。
249名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/06(水) 16:15:11.88ID:WFaa2PML
>>247
質問の仕方が悪い。
出せる金額の範囲を言った方がいい。
快適に動かすには容量が減ってもSSDになる
それで選べるスペックを金額から求めれば範囲を限定できる。

未だとパソコン捨ててタブでいいんじゃないかともうけど思いますよ
軽くて携帯できますから
250名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/06(水) 16:24:42.21ID:WFaa2PML
>>247
Androidはおすすめはしないけど
金がないならアマゾンのFire HDを購入しごにょごにょしてGoogleplayを入れる。

>条件として最新のクロームブラウザが利用できて、androidのYoutubeアプリが問題なく動作する
を満たせるのでは?
2022/07/06(水) 18:52:27.23ID:1z2j93nB
なんでandroidのYoutubeアプリ?Vancedでも使いたいの?広告ブロックするために
これはgoogleから訴えられたのでストアから削除して開発中止を宣言。数年以内にアプリも使えなくなることは確定してる
とにかく軽いOSがいいなら「Q4OS」という軽量のLinuxがある。ブラウザでネットを見る程度ならできるでしょ。Androidアプリは使えないけど
youtubeの広告ブロックは「enhance for youtube」という拡張機能を入れておけばいい。これも数年以内に使えなくなるらしいがね
252名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/06(水) 22:11:15.32ID:pxGqiXMQ
iOS使ってないからでしょ。
iOSならYoutubeアプリなんて使わなくてもサクサクだし
広告のブロックは有料だけど、それを入れるだけでいい。
Youtubeアプリって言っているのレスポンスの問題解決として選択したのではないかと
激安すぎる「新型iPad」を買った結果…Apple信者になりました!
www.youtube.com/watch?v=kXSqqmWaQgQ
↑1年前
Proじゃないとステレオにならんから金がある人はProをおすすめするがw
253名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/06(水) 22:45:32.64ID:JjNAEVbJ
アイホンって馬鹿だなあ
2022/07/07(木) 09:42:53.07ID:wA8RV5hi
新興宗教信者にかまうんじゃありません
255名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/07(木) 09:54:48.34ID:yXNqAnb4
コスパなら廉価版のiPad一択
256名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/07(木) 10:37:45.53ID:bxb+O4KL
>>251 よい情報有難う、使ってみたけど、XPに比べて残念な部分がまだ多いね。

XPの方がはるかに動作は軽い。Q4OSは、Windowsレベルでは、Windows7同性能だった。
デバイス部分の作りが悪い、特にオーディオ(サウンドドライバー)について不具合だらけ。
完熟するにはまだ数年かかりそう・・、でもプリンターやグラフィック部分について問題なかった。
2022/07/07(木) 11:35:08.49ID:aGieVd2m
スレタイを理解しろ
258名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/07(木) 11:41:14.40ID:bxb+O4KL
>>248-249 そうだった・・すいません。

2010年はPC進化の黄金期でした。Corei7登場以降性能は大きく変化して、
一般的に作業したり普通にネット見たり、1080pHD再生なら全然余裕でしたね。

ノートは富士通のFMV-C8250Core2DuoT5500〜 メモリは3GBまで増設。(今では産廃PC)
しかし、Youtube再生なら(平均HD1080p/60fpsは95%以上CPU使用)XPでギリギリ動作可能。
Windows10の場合は(平均90%前後の負荷)不思議と動作は軽くなりました。
Windows7とVistaは動作難(100%前後でカクツク、動作遅い)、Windows8は使用していないのでわかりません。
Q4OS4.8x64は起動が遅く、(平均HD1080p/60fpsは96%以上CPU使用)WindowsXPと動作あまり変化無し。
ただ、オーディオ再生できなかった為音が出るともっと負荷かかかるかもしれません。

以上、結果レポートでした再生内容は[COSTA RICA IN 4K 60fps HDR]
(Codec)は[Codecs avc1.4d4020=固定設定 ] ブラウザは Chrome最新版/XPは360EE Ver13.0.2216.0
259名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/07(木) 11:43:44.19ID:bxb+O4KL
意外にも10とXPは優秀なOSです。
XPの話が遠ざかるので>>257同感・・他のOSの話はここまでにしますね。
260名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/07(木) 17:09:00.96ID:sbhuISIi
XP正解?

北方領土返還が目的じゃないだろ
↓↓↓
駐日ジョージア大使 ティムラズ・レジャバ@TeimurazLezhava
ロシア軍がウクライナで苦戦する中で、ジョージアは国内外から
「今こそロシアから領土奪還をする侵攻のチャンス」と再三に渡って煽りを受けました。
しかし、私たちは軍事侵攻は行いません。その問題は、平和的に解決される時が必ず来ます
午後3:38 ・ 2022年6月7日・Twitter for iPhone

ナザレンコのリプ欄正気か?

【北方領土のためと書いた砲弾】をロシア軍に撃ち込むとか有り得んぞ
日本はあくまで対話で解決する 迷惑すぎる

https://twitter.com/nippon_ukuraina/status/1544288131998167041?s=20&t=c7mVez8tVjqSP-ApwPEwoQ 画像

ナザレンコ・アンドリー@nippon_ukuraina
前線の仲間から送られました??
人道支援や難民支援をしている方が多いが、残念ながら勝利を近づけるための兵士の支援をためらう人もまだ多い。
なので私は個人として、前線の支援に集中したいです。勝利しなければ被害がずっと続くもの。
ウクライナ領のみならず、露は全ての不法占拠してる地域から消えるべき
【北方領土のためと書いた砲弾画像】
午後8:52 ・ 2022年7月5日・Twitter Web App
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
261名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/07(木) 17:25:55.23ID:J6Aij4NG
おおお
.
2022/07/07(木) 20:00:36.89ID:H5mR45EP
おおおおお
2022/07/07(木) 22:51:01.17ID:jHaYatJ7
>>258
https://jp.fujitsu.com/platform/pc/product/catalog/ctlg_lifebook_200710.pdf
2007年冬モデルでOSがVista/最大メモリ4GBなのでXP入れて使うのが最適と思う
液晶がオプションのSXGA+ならともかくXGAだといじってもメリットが少ない
CPUを安くなってるT7200(2GHz)に変えるというのはあるが、気休め程度かと
(交換の手間や難易度は自分で調べて下さい)
2022/07/07(木) 23:08:50.49ID:OebZYQWk
2007年のPCのスペックで遊ぶ気にはなれないな
下手したら今のタブレットの方がサクサク動いたりする
2022/07/07(木) 23:24:23.82ID:1Hwcxez6
リチャード・ストールマンの真似してレノボT400ノートにCore2quad換装して使い倒したい
266名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/08(金) 11:15:46.20ID:Wu4Ku/Ha
>>263 XPから10して現在も稼働中、XPより10の方が全体的に軽く動作します。
ただし、条件付きのビルド1607使用して、これ以上バージョンアッフ゜させないよう
固定して使用している、ハードディスク使用率はフル稼働17xx以降はSSD必須だからなぁ。
HDD速度についてはXP最強だ。まあ、2TB以上使えないから対策は必要だけどww
しかし、HDD起動時間や全体的な処理速度について10(1607迄)の方が優れている。

>>251 「Q4OS」という軽量のLinux 入れてみたよー、情報有難う。
結果は>>258にレポートしました。残念ながら、Windows10の方が全体的に優れていました。
32BitのQ4OSを使えばよかったかもしれないけど、Chromeの最新版が使えないから妥協ww

>>264 ご尤も、タブレットの方がまだサクサク動作します。古いスマホを使っているけど
トルクG2の方がまだ快適です。Androidは軽いからChromeOSやQ4OSも期待したのですが、
そもそもCPUのアーキテクチャが違うので単純に早くなるってことでは無いんですよねー、お恥ずかしぃ。
267名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/08(金) 11:27:03.31ID:Wu4Ku/Ha
>>252
iOSが軽くて速いわけでは無い、 アップル社の出している機器はハイエンド〜ミドル機種だから、
値段が高いけど高性能商品しか販売していない、だから値段が安くなった中古はコスパ最強だと思うのは同感だ!

しかし、Androidよりもカスタマイズ性は低くて、バッテリーの交換も容易ではないので私としては該当外。
IOSの使い勝手も最高で悪くないけど、私自身・・なんとなく面白味のない商品だから魅力も感じないんだ、ゴメンww
268名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/08(金) 11:58:51.50ID:Wu4Ku/Ha
>>267
バックグラウンドのアプリを全て停止して、Chrome使用すればAndroidもiosでも瞬時再生可能。
ヨシダさんはソフトもハード、色々なデジタルガジェットはなんでも知り尽くしているからなぁ。
レビュー動画に嘘偽りはないと思うけどww
2022/07/08(金) 12:40:09.95ID:jyiTfiJ0
> 他のOSの話はここまでにしますね。
> 他のOSの話はここまでにしますね。
> 他のOSの話はここまでにしますね。
270名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/08(金) 13:36:03.28ID:JG/anlB0
>>267
中古じゃないよ廉価版、現行機種ってこと
因みにバッテリ交換はandroid含めて基本不可。
出荷台数が圧倒的に多いiOSが部品の入手性で圧倒的に有利って所
中華サイトにいけばガワからバッテリーやら液晶パーツすら手に入るよ。
難癖付ける奴は初めから乗り換え先はないんだよね。
271名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/08(金) 19:17:47.71ID:W1t/zZFK
アイホンってスレチで馬鹿だな
2022/07/09(土) 13:36:33.10ID:Vh2c//jm
ピーンポーン
2022/07/09(土) 13:42:40.85ID:leRo5qe6
もうまともにインターネットに接続できなくなってるし
どうしても使いたいアプリなりがないと使う意味ないな
274名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/09(土) 19:18:46.86ID:sMZbqY26
インターネットにつながるだけな
新品で安いのがあるぞ
mouse E10
www.youtube.com/watch?v=VSxK9YqNUuw
ゴミにしか見えないけど
2022/07/10(日) 00:25:33.43ID:+3XhFaOa
>>222
自己レス
wikiにアカウントを作って

個人設定 → 表示 → 「レガシー ベクター (2010年版)」を選択

で以前の表示が復活する
276名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/10(日) 20:38:01.96ID:v7l8f7dr
このスレって浪人有料会員しか書けなくなっていない?
字数制限発生するみたいだ。無料2chサービスも終了が近いなぁ。
277名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/10(日) 22:34:16.71ID:Ch3+05rp
ブラウザを選ぶだけ
278名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/10(日) 22:36:22.83ID:Ch3+05rp
user agent判定とクッキー他で判断しているようだ
2022/07/11(月) 07:31:15.87ID:xN5qjJsf
無mate
280名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/11(月) 10:10:09.52ID:wh9RIqBw
>>277-279 サンキュー、あまりにもレスが無いから御聞きしました。
返信があるって事はXPはまだまだ不滅ですねww

突然の質問でアドバイスお待ちしています。

XP使用Chrome32Bitではもう限界が近づき、数多くの拡張機能を入れると安定して動作しなくなりました。

拡張機能をボタン一つでON/OFFできる、簡単な拡張機能ソフトありませんか?

単純かつ、なにも設定不要で安定した拡張機能ソフトを探していますがなかなか見つからなくて・・。
281名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/11(月) 10:15:20.80ID:wh9RIqBw
>>280です。
分り難い質問だったのでので、説明追加します。
すいませんww

WindowsXPが使用できるChromeブラウザについてですが、
拡張機能サービスをクイック一つでON/OFFできる、単純かつ簡単に操作できる拡張機能ソフトありませんか?

(ON=全ての拡張機能サービスを開始する)
(OFF=全ての拡張機能サービスを止める)
282名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/11(月) 17:51:46.03ID:wh9RIqBw
>>281
自己レスにて

SimpleExtManager 1.4.11
拡張機能のアクセス権限をシンプルなメニューを用いて有効化・無効化することができます。

便利な拡張機能見つけました、よければ参考まで。
283名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/11(月) 22:36:33.59ID:UkUGjwhI
結論

XP圧倒的大勝利!!!!!
284名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/12(火) 20:51:27.83ID:YyozuBqv
最近youtubeの仕様変更したのか知らんけどmypalもnewmoonも10分くらい見てると固まってくる
2022/07/12(火) 21:01:37.19ID:Y8nmHaiq
大袈裟
2022/07/13(水) 06:55:05.32ID:gSZxai74
インスタライブが全く再生できなくなった
2022/07/13(水) 12:23:22.86ID:PRlHyUUd
ブラウザ真っ白で音声だけ聞こえてる奴やろ?
うちもWin10だけどPCから出来ないよ
Edge、IE、FF、Chrome
全滅
288名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/13(水) 16:43:56.60ID:LbmKOlsU
>>286-287
何度も私はこの板にPCでサイトは見られなくなる時代が到来するって予言しカキコしましたが、
本当にPC最後の日が近づいてきましたねー、スマホはインスタライブ>>286問題なく視聴できるしー。
WindowsXPが最後ではなくて、つまり・・パソコンがもう最後だからww
XPを最後まで使い続けている人にとっては勝ち組だ。

国内限定で、「PCブラウザで閲覧されても広告会社にとってあまり利益がない、クライアントから、
スマホだけで閲覧できてもよいから軽いページを作成したらどうかな? と提案されて、現在はテスト版を公開している・・、
もしクレームが多ければ元に戻そうな!」って軽いノリで仕様を変更していると思われる。
一時的な障害ではなく、意図的だと私は無いと思いますよ。(妄想が現実にならない事を祈りたいww)
「スポンサーからもその意図で問題ないから快適で見やすいサイトを制作しろよー」って言われているんだろうな。
もう・・どうしょうもないですよねー。

海外からはインスタライブ問題なく閲覧できるみたいで、downdetector.jp障害情報も発生していない。
まあ、日本人はスマホ利用者が8割以上だからPCなんて無視されてもしょうがない。

>>284
Firefox53/52 旧API影響により一部ページを参照するとメモリーリーク発生します。
原因はYoutube仕様変更だと思う。できるだけ早めにChromeの最新版に移行する、
もしくは タブレットで視聴できる環境を準備した方が良いかもしれませんね。
何れ国内限定PCでサイトが見られなくなる可能性も断じて否定できない。
2022/07/13(水) 17:27:55.34ID:vSCjQver
Win10で見られないのはインスタライブだけ
PCがオワコンとか社会に出て仕事しろって言いたいw
2022/07/13(水) 18:07:46.90ID:H0rYy0HD
最強のスパイウェア「Windows 10」をインストールするな!
2022/07/13(水) 20:37:17.24ID:xNhAaNk3
自治体が使ってるPCもとっくの昔に「Windows10」ですよ
2022/07/13(水) 20:57:27.77ID:gD//oaZZ
「予言」とか中二かよ
293名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/13(水) 21:12:04.29ID:LbmKOlsU
>>PCがオワコンとか社会に出て仕事しろって言いたいw

仕事はパソコン、遊びはスマホとタブレット、スマートテレビしか無くなるって意味で、
PCオワコンの意味は・・娯楽で楽しめなくなるってところがポイントです。

たとえば、BDを最新型のPCで見ることができますか? (次世代BDは再生できなくなる)
買い物はパソコンでしますか? (スマホのアプリから注文した方がポイント高くもらえて得なのでPC使いません)

逆にWindowsXP以降、パソコンは進化して使いやすくなりましたか?
(スマホやタブレットの方が遊びで使いやすい、仕事でパソコン使っているから家帰ってPCなんて使いたくない。)
って回答が殆どで残念ながら>>289 パソコンは完全にオワコンです。

XP使い手大半はPCを使って音楽聴いたり編集したり、動画編集を楽しむ、40代は便利なスマホなんて無かった時代でしたからね。
ここに居る住民の大半はXPをネット使用し、ソフトを使い続けている&スマホをかなり使いこなすと、PCなんてもうオワコンだー、と感覚になりませんか?
2022/07/13(水) 21:39:17.83ID:23Od16Ag
>>293
オワコンなのはWindowsであってPCではないですよ
295名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/14(木) 00:04:55.89ID:ZVf6i+RB
実生活で愛されて満たされてる女はSNSに地鶏なんてアップしない
2022/07/14(木) 12:40:44.08ID:GsB/Mraj
XPマシンにHDMI出力付けたいんやが、PCI-Expressの30000円くらいでないですかね。
2560x1440がいければ、今はDual-link DVIで出せるんですけどモニタ新調してしまいました。

4kはさすがにこの価格では出ないですよね。
今鋭意探し中ですが、みなさんおお力をお借りしたく。
2022/07/14(木) 14:03:41.08ID:eu+t1my0
マイニングで中古市場が一掃されていなければな
店回って探したけど、ドライバが入ってミドル以上が無い
俺も何処かにないか知りたいわ
2022/07/14(木) 21:29:00.11ID:gX9dD2ZP
オークションで探せばいくつか候補があると思う
個人的には 玄人志向が販売してた 1スロットRadeon HD7750が好き
こいつはXP対応で補助電源不要、DP出力なら4kも可能
2022/07/14(木) 21:32:46.34ID:3rLUcAy7
HDMIってところがね…
2022/07/14(木) 21:47:35.46ID:gX9dD2ZP
HDMIディスプレイに今のビデオカードから接続するだけなら
HDMI-DVI 変換ケーブルでもOK(Amazonで1,000円未満)だけど
その場合はオーディオ出力ケーブルも用意して下さい
2022/07/14(木) 21:56:11.16ID:ZVf6i+RB
患「昨日から熱ありますが、絶対コロナじゃありません!」
医「なぜ?」
患「実は先月も熱あって、自前のコロナ抗原検査で陽性だったんです」
医「⁉」
患「その時はこっそり自力で治しました。だから今回の熱はただの風邪です」
医「💦」

・・コロナ抗原陽性でも黙っている方が増えています🥲
2022/07/14(木) 22:15:20.75ID:88yvhDZs
>>301
正規ルートでも自宅療養と告げられて、その後
なしのつぶてだって聞いてるけど?
2022/07/14(木) 22:45:30.95ID:IjzbSMWp
>>301
メールアドレス欄に文章書くのガイジ館マシマシ
304名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/15(金) 09:14:52.77ID:c5wYP46q
>>303
バカそうに見えるけどそれが大事で
こういうことをやっていると脆弱性とか見つけたり
掛けない所にタグを突っ込んで遊ぶとかいたずらに発展する時がある。
昔はよくそういうのを見つけて遊んでいた。
305名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/15(金) 12:39:36.51ID:T8Fsc8/C
ここの板の住民は大半が40代ばかりですねww、
無茶苦茶PCの知識が強い人の集りで参考になります。

>>296 DVI-HDMIで良いんじゃない?
まあ、中古でGTX670や9xx辺りのHDCP対応のグラボ(HDMI)漁ったら幾らであるけど。
HDMIに拘る理由が解らないが・ただ単にオンデマンド見たい場合は、PC使わずAmazonのFireTV買った方がコスパ最強だ。
プライムセールで\1,500販売していた。なんか、PCで動画見るって時代はもう終わったよなぁ。
2022/07/15(金) 12:40:07.87ID:rmGbNDpP
でんすけすいか
梅雨前線が復活
梅雨明けてないじゃないすか!
疾れ!逆ハンぐれん隊
エンジンストール
スマホなんか向けずに手を合わせろ
今生にて最も崇拝され、信仰されているであろう神器『スマートフォン』
これを掲げ姿絵を写し取り『えすえぬえす』なる仮想空間に捧げること
此即ち合掌と、彼等は自称する 此行いし者共、自らの承認欲を高め法悦
にへと至らしめん その様、かつて天上への供物として人柱を立てる民衆
の如き有り様なり
2022/07/15(金) 13:21:26.78ID:Hg/dlkbz
>>304
それは昔の話
このバカはメールアドレスも本文の一部だと思い込んでる
だいたい>>306みたいななんの中身もない駄文をスレタイも読まずに垂れ流すやつがそこまで考えてるわけ無いだろう
308名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/16(土) 10:45:16.23ID:y6qJh1qK
>>286
完全にパソコンからインスタライブは見れなくなりました。

アプリではなくSafariやChromeなどのスマホブラウザからインスタをご利用の場合はインスタライブを視聴できません。
ライブ開始の通知も受け取れるので、この機会にアプリをご利用ください。(他のHP一部文章抜粋)

>>294
残念ながらWindowsだけでは無くて、パソコン全体がオワコンです。
XPが終わった問題よりも深刻で、徐々に最新のパソコンでも娯楽・趣味・エンターティメントで楽しめなく時代がキターって事です。

>>286 アドバイスとして、一番安く、手っ取り早い方法はFireTVにGooglePlayを使えるようにして(やり方は略)
インスタグラムのアプリを入れると問題は解決します。

パソコンは仕事のみで利用して
遊びたいときはタブレットかスマホ、改造版FireTVを使いましょう。

WindowsXP以降パソコンは終わりに近づいています。
XP使い続けている人にとっては、資源の無駄にならないようXPを最後まで使いましょう!

壊れたら安いPCで十分です。(その時はWindows10か11になっている)
動画編集もゲームも最近はモバイル端末・ゲーム機・スマホとタブレットだけ出来る時代。
PC要らなくなりました。ってあと数年で国内家庭用PCは無くなる予感がします。(業務PC除く)
2022/07/16(土) 11:20:56.08ID:1jIuaJMS
XPが終わりを迎えただけの話であってWindows11にしたら現役で使えるけどね
XPおじさんはいい加減11を入れる決断をしましょう
2022/07/16(土) 11:24:09.03ID:1jIuaJMS
どうしてもWindowsは入れたくないけどネットが見たいのなら最近正式にリリースされたばかりのChromeOS Flexを入れる手もあるぞ
古いPC向けだが、2010年より以前のPCだとスペック不足になる傾向のようだ。Sandy辺りなら問題なく使えるんじゃないの?知らんけど
頭の賢いおじさんは飛びつくべきだし、頭の悪いおじさんはXPを使い続けましょう。毎日不便不便言って泣きながら使おう
311名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/16(土) 12:20:13.48ID:y6qJh1qK
>>最近正式にリリースされたばかりのChromeOS Flexを入れる手もあるぞ
古いPC向けだが、2010年より以前のPCだとスペック不足になる傾向のようだ。

それってまったく意味がないww、それ以上にChromeOS Flex メーカー製PCは正常動作しない事が多い。
はっきりいって、現段階でWindows10(初代1507)の方が完成度高い。(17xx以降は重くて使い物にならん)
しかし、Googleとアップルのモバイル用ソフトのシェア率が圧倒的に高くWindows用ソフトも滅びる日も近づいた。
結果、Microsoft側はWindowsソフト開発断念、致し方なくAndroidソフト互換のOSを開発した。それが、Windows11
現在、未完成で全てのGoogleアプリを動作する事は出来ないが、何れは完全に動作するだろう。

>>Windows11にしたら現役で使えるけどね
ChromeOS FlexとWindows11 、勝敗はChromeOS Flex! 一般家庭用パソコンにOSはかわるかもしれんが・・
まだWindows10/11ソフトを使い続けている人も多いから、後4〜5年は大丈夫かと予測してみるww

何度も書くけど・・脱パソコン時代突入で、どっちにせよ業務用だけになると私的に思うがな。

ゲームもSteamも任天堂スイッチと同時発売ソフトウェアが増えてきて、パソコン専用ゲームも減りつつある。
ただ、18禁ゲームがプレイできる専用機としてパソコンはなかなか無くならないだろうww (PC-9801/8801世代)
2022/07/16(土) 12:59:41.11ID:HhHbSj2C
そこで、安いPC/マザーを買ってXPを入れるのですよ
まだmypal68は試していませんが
313296
垢版 |
2022/07/16(土) 14:45:08.48ID:aanmS/es
>>296
自己レスすまんが、
RADEON X1600からGTX950になんとかがんばって換装して、トライしてみたけどHDMIは1920x1080までしか映らずX1600のHDMI変換アダプター使用と変わらずでした(´・ω・`)
DPは切替器が、、、高いもので。

ありがとうございます。
314名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/16(土) 15:25:15.17ID:vIaaC7FA
高解像度表示はまずモニタ側対応してるかどうかである。
グラボとモニターの関係はポートごとに優先順位が異なる。
HDMIであればグラボ側が優先される。
次に表示可能かどうかは帯域の限界値も考慮される。
つまり古いグラボで高解像度表示するにはモニター側で非推奨の24Hz対応があるかどうか?
グラボ側で(ドライバー含めて)24Hz対応であれば標準可能になる。
ディスプレイポートはモニタ側が優先されるので、モニタの方が性能がいい場合は
帯域が足りない理由で表示できない。
この場合はディスプレイポートからHDMI変換Adapterを用いるが
安いHDMI変換アダプターは30Hzしか対応してないため高解像度化が不可能である。
8000円くらいするDP to HDMIアダプターで表示が可能かもしれない。
2022/07/16(土) 15:53:25.69ID:1jIuaJMS
>(17xx以降は重くて使い物にならん)

XP時代の低スペックPCだとそんなものでしょ。使おうとも思わないから試さないけどね
21H2でも全く問題なくサクサク使えるけどな
316名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/16(土) 15:57:04.84ID:vIiDRoMp
DVI-Dが元になってHDMIが作られたが互換性はない。
DVI-Dは帯域が遅い代わりに2つのチャンネルで高解像度表示する仕様。
HDMIはDVI-Dのシングルリンクの転送速度を上げ音声転送に対応させたものである。
相違点はここにある。
DVI-HDMIアダプター接続ではシングルリンクでしか接続されてないが注意点。
DVI出力から高解像度表示はできない。
317名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/16(土) 16:00:47.34ID:KwR3MOPa
7000円のタブレットで快適にネット見れます
2022/07/16(土) 16:38:46.29ID:0cmS1TQd
XPがタブレットごときに負けるはずないし
319名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/16(土) 17:00:40.59ID:vIiDRoMp
負ける
iPadはモバイルのi7クラス
320名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/16(土) 17:40:39.94ID:y6qJh1qK
>>315
Core2Duoクラスで最新ビルドで遅いのは当然でしょう。ましてHDDで使用したら使い物にならないww
Windows8.1と10の関係(Windows10の1607迄)私的に全く同じOSですね。

また、17xxからレガシーPCは排除され新規インストールはできないようになっている
その事について当然だと思う。しかし、新規インストールせずそのままクローンで移行した場合は
使用できる(使い物にならないが)、Microsoft側も自己責任で使ってね!という意味に思えた。

今も、Windows10から11に新規インストールした時はよく弾かれてしまうが、クローン移植し起動した
場合のみ利用できる。但し、あまりにも古いアーキテクチャーは起動しないようになっているみたいだ。

>>318
完全に敗北、OSとCPUの関係から一概には言えないけど、現在の国内サイトはPC閲覧は全く無視して構成されて、
モバイル用閲覧+モバイル用のブラウザに最適化されたサイトなので(負ける=勝つ)って意味では無くて・・簡単には語れない。

ゲームに例えても同じ、PS3と任天堂スイッチ どちらが高性能か?って質問でもゲームによっては大きく異なる。
GTA5の移植版、近日中任天堂スイッチで遊べるようになったらしいが・・どう考えてもPS3のほうがグラフィックは上である。
PS3(Geforce7800GTSカスタマイズ) < 任天堂スイッチ (モバイル用のGeforce960カスタマイズ)
一見PS3の方はかなり劣るけど、ゲームにとってどちらが移植(最適化)しやすかった?・・結果はPS3の方だった。

XP最強PCでも、いまさら旧OSのソフトウェアを最適化する事は絶対無い(ランタイムも存在しない)ので
完全敗北って認めてもよいと思うぞ。逆に最適化をうまく利用し低性能なFireTV(3世代)でも、XPと比較されても
大多数がFireTVが上と答えるだろう。まして、4K FireTVの場合は(4K/速度的にも)よりも数段上である。

XPが悪いって意味では無いけど、時代の流れだから致し方ありませんね。
321名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/16(土) 18:25:34.59ID:y6qJh1qK
>>312
XPが捨てられない理由、PC98等エミュを使いたい住民が私を含めこのスレに大勢www(以下略)
皆、Win10は当たり前のように使っているけど・・ネット見るのに他のPC使って
いちいち切り替えて使うのがメンドクサイから今でもメインでXP使っているみたいだね。
>>313
なぜ4Kに拘るのか・・わからないですが、XPで4K表示できても画面がものすごく醜いだけですよ?
Windows10以降(DPI調整機能)は完璧に動作するので中途半端なXPを使って4Kにする必要性は無いような気がします。
また、4K/8K動画コンテンツはXPで視聴する事ができません。(DRM保護による、Youtubeは問題無し)
322313
垢版 |
2022/07/16(土) 19:42:41.15ID:aanmS/es
>>321
まぁ、4kも出そうかなと思ってたのですが、、XPでは制限かかってるんですかね。

https://www.elsa-jp.co.jp/products/detail/geforce-gtx950-2gb/?tab=resolution

自分的にはDL-DVIでは出てたけど、HDMIでも2560x1440が出ればと思い。グラボ交換したのですが。
Creamware Pulsarという昔のシンセ環境なのですがね。画面フルHDもいいんですが、、、

マザーはMSI P55-SD50でつ。
2022/07/16(土) 21:32:49.41ID:e22u6Own
4kだとDP入力は標準だとばかり思ってましたが
DP入力がない4kディスプレイを購入したということでしょうか?
2022/07/16(土) 21:42:36.78ID:e22u6Own
>>321
逆ですね。XPを捨てられないのではなく、Win10/11(&スマートフォン)を拒否してるのです。
なので昨日落札したLenovoのKaby Lake PCにもXPを入れて遊びます。
(メーカー公式でWin7ドライバ一式あり)
2022/07/16(土) 22:32:41.19ID:1jIuaJMS
会社のPCがWin10だったら抗議の意味を込めて退職するのかしら笑
システム課へ怒鳴り込んでいってXPの使用を強要するとか
326322
垢版 |
2022/07/16(土) 22:36:02.84ID:aanmS/es
GTX950用にDP2HDMI アクティブタイプ変換アダプターをポチしましたので追って報告しまふ。

>>323
 [-wqhdモニタ-]
 [---4kモニタ---]
という縦配置でかつ4kモニタはHDMI 4CPU切替器を使用していまして、、、というところです。
2022/07/16(土) 23:49:20.10ID:qkpZyu+a
>>325
XPからリプレースしたときに、怒鳴り込んできた定年退職間近のやつは何人かいたな
言ってることがここの長文の人と似てたw
2022/07/17(日) 01:15:57.86ID:JdVG9c70
>>326
マルチディスプレイ+切替機という特殊環境で使ってるのに情報を小出しにしないで下さい
過剰と思ってもいいので、接続先を含め「他者が全く同じ状態を再現できる」のがベストです
2022/07/17(日) 06:57:37.61ID:3gN2tIX/
そーゆーのマルチディスプレイて言わないから
330名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/18(月) 00:06:35.12ID:U/T8XBzo
グラボの性能ってGeforce670以降最新のグラボと比較しても大きな変化はしていないよなぁ。

まあ、ベンチ計れば大きな差が出ているのも事実だけど、実際のところ、低画質1080解像度
迄画質を落とせばどのゲームも普通に楽しめる。最近のゲームは任天堂Switchの解像度互換重視
(最適化)で作成されたゲームが数多く販売されているおかげで、PCの性能は常にハイスペック環境
でなければならない・・って条件も今なくなった訳だ。(一部の海外ゲームは除くけど)

>>326
GTX950=GTX670 XP3D最終性能のGPU(DirectX9.0c)ですよね、流石にソフトウェア描画2DもXPで問題無いけど、
私は変人だから未だGeforce7900GTX(GS)に拘り、不安定な旧ドライバー9x.xxシリーズで利用しています。
Geforce7900-7800の予備が残り2台・・クラボが壊れて交換品が無くなったらGTX670を使う予定ww

GTX950はDirectX12クラスだから、Windows10で使用した方が100%性能を引き出せるから
XPで拘る必要は全くない感じがしますがww XPでGTX950を使いたい気持ちはなんとなく分かりますww
331名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/18(月) 00:29:58.52ID:U/T8XBzo
>>326 Amazonで二千円前後か・・安いなぁ。でも、XPでもうまく使えたら良いですね。
GeforceのXP旧ドライバーは自由度が高く使いやすかったけど、新ドライバーからは
使いにくくなって今でも9x.xxに拘っているww 2Dハードウェア描画もソフトウェアになって性能もかなり劣ってしまうし・・。

>>Creamware Pulsarという昔のシンセ環境 
MIDIのシンセサイザーもXPが主流でしたね、エミュレーターではうまく動作しなかったはず・・・。
私自身もMIDI音源で音楽鑑賞やゲーム(MIDI音源対応)もたまにするので、XPはまだ捨てられませんね。

Full Screen Video ミラー機能も使えなくなって、2画面用に動画閲覧用(ビデオオーバレイ機能・LGのプロジェクター)と作業用(メイン)で
現在は利用出来て便利だけど、最近のグラボとドライバーの組み合わせで出来なくなった。(恐らく、コピー防止による規制でしょうね)
まあ、VLC使うことで問題は解決するけど・・使い慣れたMPCが全く使えないってところがショックですww
2022/07/18(月) 06:21:42.22ID:3gfhbSRm
>使い慣れたMPCが全く使えないってところがショックですww

XPが完全に終わったという証左でもある
次はどんなソフトが使えなくなってしまうのかな?そのたびに君はショックを受けて白髪が増えたりするのでしょう
そのうち心臓発作でも起こすのかな?楽しみですね!!
2022/07/18(月) 06:43:12.71ID:C159LH3u
>>最近のグラボとドライバーの組み合わせで出来なくなった
なにも替えず温存しとけ
ソフトのアップデートも禁止だ
2022/07/18(月) 11:50:27.87ID:xhgUxQU1
最新のグラボをXPで使いたいやつがいるわけでもないしなぁ
335名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/18(月) 19:00:25.43ID:U/T8XBzo
>>332 冗談抜きに100メガショックですよww
>>333 アップデートできない事のをわかっているくせにww

といいつつ、趣味と娯楽PCは卒業の日を迎えるんだろうな、少し寂しいけど・・
2022/07/18(月) 21:55:48.69ID:oVYX6Lu1
XP Integral Editionも新版でたし何処が変化してるかの検証が楽しい。とりあえずACPI.sysとルート証明書の入れ替えでサクサク度アップは確認できた。
337名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/19(火) 14:13:50.85ID:Ib7JP6ed
>>336 XP Integral Edition新版 気になりますねぇ。

パッと見た感じだと、新しい証明書と2019年までの修正パッチ、最新のSATA用ドライバー、USB3.0ドライバー
ブラウザは、Serpent(Firefox52)とChrome49、WindowsXPテーマ(インターネットで今迄フリー公開していた全てをパック)
WMP11より好評よかったpotplayer付属(XPが動作するまでの最新バージョン)、Ryzen(CPU)対応、マルチコア対応(一部)
XPにGPTローダー対応(Paragon Hard Disk Manager12)同様の機能が内蔵されています、ほぼ完ぺきなXPですね

一見、凄いです。
一からインストールするなら、XP Integral Editionが良いと思いますが、完全英語版がネック。
日本語やアップデート版が登場したら直ぐに乗り換えたいけど・・無理だろうなw
2022/07/19(火) 16:56:03.73ID:q1Fu9pDL
>>337
MUIのパックも6.16に出てない?
2022/07/19(火) 17:57:52.11ID:QYFMDr5C
MUIは 2022.6.6版(右側にリンク表示あり)
ただし、英語表示のまま残る部分もある
修正パッチやブラウザなど追加ソフトを別途インストールするなら、
日本語DSP版SP3やDell/HPのOEM版にもドライバ統合は可能
(個別の問題が出る可能性はあるけれど)
2022/07/19(火) 22:09:24.47ID:q1Fu9pDL
>>339
6.6でしたね。JPNだけでいいのに、無駄にサイズ大きいですね。
個人的にはIMEだけあればいいので入れないのですが。
2022/07/19(火) 22:56:39.78ID:LstR5MjI
>>340
2018年10月の時点で5GBと1層DVDに入りきらないので
一旦isoイメージを展開して不要なデータを除いてDVD-Rに書き込んだのを使ってる
更新した '22/6/6版がダウンロードリンクがTorrentのみなのも
ファイルサイズが大きいからっていうのがありそう
342名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/20(水) 12:24:43.69ID:gNbpA0Lu
>>338-341
皆さん良い情報サンキューです、全世界収録版のWIndowsXPになると5GB弱もありますなww
Torrentシーダーがあるかぎりいつでもダウンロードできそうです。ありがとうございました。

いやー、WindowsXPがまだ愛されて世界中の人が使っているとは・・驚きました。
これを気に仕事以外はメインでXP(x86)最終版を壊れるまで使い続けようと思います。

しかし、XPメインで使用している人は MIDI(音楽)編集、CD編集、レトロゲーム(エミュレーター)含む
、旧アプリ(写真管理)、ビジネスソフト(新しいソフトを利用しないと決めたユーザー)・・・と様々な人達が
多いようでXP Integral Edition新版を制作した有能なプログラマーはフリー公開しているみたいです。
ただ、アングラなので使用する場合は内密で使ってくださいって
PC業界の人たちから言えば「使うなー」って当たり前の話ですよね。
まあ・・サポートしないソフトウェアを使い続けると食べていけない人がPC業界の人は大量にいますからね・・以下略ww

XPに拘っても、64Bitに移行しないと高性能PCだったら性能の7割も引き出せないのではっきりいって損ですよ。
しかし、ハードディスクの寿命やグラボの性能が引き出せないかわりに寿命がのびるのもXPの特徴かもしれませんねww
343名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/20(水) 20:08:11.00ID:FMwFQjQ5
結論

XP圧倒的大勝利!!!!!
344名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/20(水) 21:57:15.37ID:YEHBvaWV
yt-dlp_x86.exeとlux.exeが起動しないため仕方なく7使うことが多くなってきた
2022/07/20(水) 22:22:40.40ID:6AMtb9Hq
10年以上前に発売された「ニンテンドーWi-Fi」機器に注意!任天堂がセキュリティ保護の観点で使用中止を呼びかけ
2022/07/20(水) 22:36:51.33ID:zVTS2PN8
>>344
yt-dlp_x86.exeは動かないが、XP向けかつyt-dlpに対応した改造版Python(3.7とか)を用意できれば
少なくとも試した春頃には使えた。
2022/07/20(水) 23:22:17.07ID:KV7hd8Ob
>>324
Lenovo V520s (Celeron G3930/メモリ・HDDなし)が届いたので
余っている500G HDDを入れて '21/12/19 Ver をセットアップ予定
結果は重複スレの方に書くようにします

新しいOSがハードウェアの性能の99%を活用できたところで
XPより動作が遅かったら意味が無いのですよ
2022/07/21(木) 08:28:06.05ID:u98b2A2L
>>330
ベンチマークで違いが出るだけで実用上、Geforce670と3090は性能は変わらないよね
CPUもPentiumD以降性能は上がっていないしw
PentiumDとXPで動画エンコードするのが一番速い
今年の春のアニメは良作が多くてエンコードするのが多くて大変w
2022/07/21(木) 08:32:36.44ID:5yWtWd64
PentiumD って発熱王のことかな?
350名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/21(木) 13:32:18.05ID:2z/r2FzI
52.9ESRでモトローラのHPが表示されない Chromeでも
どうして意地悪するんだろう?
2022/07/21(木) 13:38:35.13ID:77GrI3ur
見れるブラウザ使えハゲ
2022/07/21(木) 14:14:38.82ID:mPMtJLHY
Mypal29で見れるが
chrome49だとトップ表示したあと真っ白になる
2022/07/21(木) 18:16:53.91ID:RxVo91rf
kb3088903
KB3078071
KB3087985


モトローラ
かつて存在したアメリカ合衆国の企業である
リサーチ・イン・モーション イリジウム・コミュニケーションズ
大気圏に落として処分退役
スターリンク衛星
www.youtube.com/watch?v=MI9Su0vNZ7c
2022/07/21(木) 19:35:27.52ID:j5zNA15T
>>349
今の最新CPUと同じぐらいの発熱だが、消費電力はPentiumDの方が低いから、同じ温度でもPentiumDの方が熱くない
速さも変わらないから性能はPentiumDの方が上
355名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/22(金) 08:18:54.02ID:dZl+ZQFk
>>349
爆熱王は初代Pentium4ですね、周波数合戦で無理矢理ベースクロックを上げて
よく競っていた時期、まあ・・無理に高速化しても演算計算は失敗ばっかりで
3.2GHzって言っても・・実質は1.4GHz前後のPentium3と同性能だった。
CPU命令セットが多いのが特徴で、一部ソフトウェアは高速に動作したようだ。
なんといっても・・SSE2が搭載されているおかげで今でもXP最後のChrome87/Firefox55が使用できる。
AMD/Athlon64の方は実際のところCPUは高速だったけど、3DNow!!の対応アプリが少なかったのが残念。
356名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/22(金) 08:20:59.61ID:dZl+ZQFk
>>350 webAPIが足りないから表示しないだけ。
何度も書くけどChrome86以上のブラウザを使えば問題ない。
357名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/22(金) 08:24:07.84ID:dZl+ZQFk
話変わりますが、最新のWebAPIを古いChrome86や87に更新する事は可能ですか?

質問です、詳しい方御教授願います。
2022/07/22(金) 08:33:07.81ID:IN04wiEI
あなたが組み込んでビルドし直せばおk
2022/07/22(金) 10:29:52.29ID:OMv7AW4Q
Chrome86が大好きな360EEが出来てないから無理でしょう
可能なら最新WebAPIが搭載された360EEがXPで使えてるはずですから。実際にはそうなってないので不可能と考えて
たくさん涙を流してXPとお別れしてしまった方が早い
2022/07/22(金) 12:07:04.17ID:ETNgV7VX
霪霽露霨鑫燚畾𡼞𡼞歇
ロ■凸囗口閂囟Zゅ肛忸閔扭焰囱凸
岡城入場料300円也荒城の月宇目町
福島県柳津町大成沢 博士トンネル
プナの原生林やイヌワシの繁殖地として有名な博士山
日中国交回復50年に対する中国の回答 領海侵入
361名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/22(金) 16:48:56.20ID:dZl+ZQFk
>>358-359
やはり、そうですよね。360EEVer13はChrome86ベースから1年経過しても変化無し。
XPの限界がChromeium86って意味ですよね。よく、360EE開発者もよく頑張ったと褒めたいなww

以前Ver87もありましたが、XPは※不安定で使い物にならない派生ブラウザ・、名前は忘れてしまいましたww
※[--no-sandbox]使用できない為、直ぐにクラッシュして落ちてしまうバグが修正されていない、
拡張機能を追加するだけでメモリーリークが発生する不具合も未解決のまま。
2022/07/22(金) 17:42:10.11ID:OMv7AW4Q
頭の良い人は一刻も早く現実を理解してXPと決別できるもんだがね
あえて不便なXPを使い続ける老人は
2022/07/22(金) 18:04:31.39ID:ipKFTEgv
>>362
マジでそんなこと思ってるの?
今どきのXPユーザーのことがわかってない、というか
頭悪すぎ
364名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/22(金) 19:47:49.17ID:dZl+ZQFk
>>362-363 喧嘩は良くない、ここはXP板だからXPの話だけ語ろうよww

>>362 純のXPユーザーはいない、皆・・10か7・8を併用してPC使っていると思うよ。
2022/07/22(金) 21:42:57.84ID:KPLcU4kL
XP/7と添い遂げるかLinuxに移行するかネットそのものを使わないの3択ですよ
最初からChrome/360EEを入れるつもりはないので、
そういうブラウザを要求するサービス・動画サイトなどとは決別してるよ
2022/07/22(金) 23:10:43.10ID:zbKY+YQA
ここはXP板ではない
そんなもんない
367名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/23(土) 03:41:35.28ID:IDyEXNar
52.9ESRでGoogle検索のカスタマイズがログインしないと出来なくなった
ヒドイ話だ!!
2022/07/23(土) 04:34:15.87ID:5lTP4QXz
Windows XP32 だけ常用してるよ
メンテ用に8のPE版をUSBメモリから起動するぐらい(chkdsk /r用途)
最近はAVIF型式の扱いに困るぐらいかなw
369名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/23(土) 08:43:42.81ID:HBDB3arP
>>368
最近、XPはネットで困るって話よりもスマホがないと困る、PC要らんってサイト作りばかりだ。
スマホでないとログインできない、サイトがきちんと表示されない。
PCでネットを閲覧するのはOS関わらず使いにくい気がしますよね?
Googleに支配されるとGoogleOSのブラウザを使わないと最終的に閲覧できなくなったりしてww(冗談)

別話ですが、XPを使ってPIO病が発症しました。
HDDがイカれている様子もなく、勝手になってしまい動画を少し再生するだけでPIOになりました。

  ・{4D36E96A-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}
       ・[PIOになっているデバイス]
        ・MasterDeviceTimingModeAllowed ← DWORD16進数で「ffffffff」
          モードの再設定
        ・ResetErrorCountersOnSuccess ← DWORDで「1」
          PIOに落ちる条件を変更

レジストリ設定で変更し、何事もなかったようにDMAモード5になりましたが皆さんも経験ありますか?
もしよろしければ、御教授宜しくお願いします。 HDD壊れかかっているとか・・ドライバー変とか。

ちなみに、7年使用してHP Z400 HDDx6台繋いで [SATA]120GB(HDD)+2TBx5台 標準ATAドライバーです。
2022/07/23(土) 10:56:15.00ID:1M4AbXl4
あからさまにスマートフォンへ誘導しようとしてるのが
常時ネット接続(+ユーザー監視)で奴隷化が目的にしか思えない。
Win10(11)のMSから「個人データ」へのアクセスを許可するライセンス条項も同類と考えてます。
(その結果、ストレージ負荷が増大してHDDでの運用が困難になった?)
371名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/23(土) 14:49:54.42ID:HBDB3arP
>>370 同感です。
※ストレージ負荷が増大してHDDでの運用が困難になった?

恐らくWin10ビルド1607以降からHDD運用ができなくなるぐらい、HDD転送速度が遅いとシステムに負荷がかかるようになった。
原因は※と同様・・私も思っています。17xx以降は強制アップデートプログラムが内部に仕込まれているので、簡単に止める事が出来なくなりました。
WindowsVista〜8.1(x64)版に限りますが、Windows10(x64) ビルド1511/1607の方がVista(x64)、XP(x64)を使い続けるより軽く動作するのは驚きでしたよ。

>>時ネット接続(+ユーザー監視)で奴隷化が目的
Windows10は実質無料。それは仕方ないと思うけどね。
2022/07/23(土) 16:29:24.11ID:boI+8qu+
igfxsrvc.exe
有権者こ変えられる
集団的自営店  国葬上めろ
戦争ヘンタイ
水戸黄門だと思ったら大塚愛 君は何かができる 「キャプテン」 主題歌
何食ったらこんな残酷な絵が描けるんだ
マルサの女2 美しい国、日本
日本の闇に迫りすぎてしまい大手メディアや広告代理店から忌避されてしまった
ユーモアと皮肉をたっぷり交えた作品を作る映画監督があのような形で自ら命を絶つものだろうか
地上げ屋が新興の宗教法人を隠れミノにして脱税してるっていう設定なんで
宗教法人も取材したんだけど直接にはできなかったですねガードが固くて。
“国葬”は予備費で
宗教法人と政治家との黒い繋がり
小渕優子みたいにドリルで消去したいところでしょう
お葬式 タンポポ マルサの女 マルサの女2
政権がフタをしたい監督No.1 それが伊丹十三
ブルーアーカイブ
テレ東人気番組「世界ナゼそこに?日本人」に統一教会信者が多数出演
2022/07/23(土) 17:24:11.04ID:gY5qlYoX
https://youtu.be/4JJyBfrs-yc

ここのリンクにあるMSMGtoolkitのバージョン7.3がWin10 1607のコルタナとエッジ、ディフェンダー、ブロートウェアが削除できてエラーのでないISOが作れる。あとはDWSでスパイ動作を止めちゃえばスタッターが出にくいゲーミングOSが完成する。
374名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/24(日) 10:14:37.40ID:hoktZPKK
>>373 良い情報ありがとうww、ChromeOSよりも安定して軽いOSなのでWindows10(1607)は人気がありそうですね。

PIO病、自己レスですが解決しました。 WindowsXPのIDE-ATAドライバーはデフォルトで使用するとかなりの確率で不具合が生じるみたいです。
Vista以降はSATA(AHCI=Advanced Host Controller Interface)が標準のドライバーとして使用できるようになり、
HDD故障時以外は滅多にPIO病にならないと調べてみるとわかりました。まあ、XPでもAHCIを利用したら良いのですが、どうも不安定になってしまうので
IDE(Integrated Development Environments)で利用しています。特に大きな速度の差も出ないみたいだ・・。
レジストリの損傷(64MB制限)or不具合も発生しやすいので右のような BOOTでfastdetect3GBUSERVA2900 構成している方、
もしくは 独自にパラメーターをよく変更している方については構成設定やレジストリをこまめに見直した方が良いかもしれません。(参考まで
2022/07/24(日) 13:04:01.95ID:RYCdXZZz
今どきIDEってw
どんだけ古いPCを後生大事に使うつもりなんだよこの老人は
2022/07/24(日) 16:05:06.24ID:04U69fXL
SATAよりIDEのほうがコネクタがしっかりしているので頑丈で強い
物理の勉強をしていればわかっていると思うが、電気の流れる速度なんてIDEもSATAも変わらないので体感速度は同じ
規格を変えて速くなりましたっていうのは、新製品を買わせるための宣伝文句で
CPUの時も言ったが、ベンチで性能差が出るようにしているだけで、実際に使うときはほとんど性能差はない
377名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/24(日) 19:29:46.88ID:hoktZPKK
>>375
誤解しているようだけど、SATA-HDDだよww IDEでは無い、書き方悪くてごめんww
>>376 同感です。
どの雑誌、YoutuberやCMベンチにかなり偽装疑惑あるよな。
ただ重いOSだと転送速度が遅いとシステム全体が重くなるのも事実。
逆に遅い転送速度でも最適化したOSやWindowsXPの場合は遅く感じない。(2000除く)
ChromeOS、Windows10初期バージョンはXP同等、起動時間(体感)で直ぐにわかる。

SSDは高速、2021年以降発売されたSSDの耐久性はHDDとさほど変わらなくなったらしいが・・
嘘ばかりの情報で実際のところは本当に使ってみないと結果はわからない。
それと、SSD高速は当たり前でSSD使い慣れるとHDDは遅く感じるのは当たり前の話。
ただ、起動してから5分経過するとSSDもHDD、メモリを8GB以上、アップデートを止めていれば
体感速度の差は殆ど無い、OSのアップデートによるシステム負荷は6コア以上はせめて必要。

サムスン製はよく壊れると噂されていたHD204UI 実際私は全8台所有しているが、まだ一台も壊れていない。
東芝、WD製、日立は4年程。中古で購入したHDDの方は6年以上経過するHDD有り。サムスンは一番長持ちだった。

HDDは壊れる、壊れないは運が・・って言うけど、使い方やHDD転送速度によってもかなり変化すると思われ。
で、Win10のSATAドライバーに標準ドライバーでは無くて・・マサボの専用ドライバーを使用した方高速だが、
寿命は圧倒的に短くなる。昔のHDDは転送速度が遅いかわりに寿命が長かった。(初期不良を除く)

XPとHDDの相性は良い。Windows10て使用するならあえてUSB2.0データ専用でHDDを使用すると恐らく壊れにくいだろう。
NAS用のI-ODATA800GB HDW-UE800S 10年以上経過しても壊れる気配が全くない。
2022/07/24(日) 20:29:32.06ID:UPoUHnEZ
明らかにAHCIのが体感できるレベルで軽い
AHCIだとHDDがゴリゴリいう時間が短いので寿命も長いだろう
379名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/24(日) 20:57:30.97ID:hoktZPKK
>>376 ゴリゴリいう時間
流体軸受けで、ゴリゴリ音はしないよww

HDW-UE800S HITACHI HDDは流体軸受けでは無くてボールベアリングHDD
こいつ、ゴリゴリだけど・・あ!今思えば長持ちしているな。日立製だけどww
ただ、転送速度が遅い2M〜だから・・でも毎日スマホの保存で使っている。
2022/07/25(月) 07:39:51.62ID:6RZBrx/O
>>372
空想おつかれ
2022/07/25(月) 23:53:22.57ID:KUOFS3RV
>>376
物理やったなら

パラレルには
クロストーク(線間の干渉)とスキュー(等時性が悪い)
があることを理解すべき

パラは数百メガで限界


ギガが欲しけりゃシリアルで差動伝送にするのが鉄則


コネクタのもろさはIT脳バカ外人の科学力の低さだな
それか新製品買わせようとしてるのは明白
2022/07/26(火) 03:42:17.96ID:bx3Bzdci
>>326
内蔵はコネクタの抜き差し滅多にしないから良かろ?
SATAのコネクタはシンプルで装着が簡単だし
IDEよりケーブル扱いやすいし使い勝手が良いよね
383名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/26(火) 07:57:31.00ID:M6v37d0a
SATAはIDEの進化だからww RS232CとUSBの違いみたいな物だよね。
SATA以降ケーブルの変更はないから自作ユーザーにとっては安心。

納得いかないのはUSB(Micro-USB)からMicro-TYPECの変更。
一番気に食わないのは、業界が統一させるように完全に仕向けていた。

Youtuberのレビューを見るとよく分かる、以前はTYPE-Cで気に入らんって
言った人が、メーカーから提供品や金を頂いて評価をガラッとかえた。
TYPE-Cが使いやすい、とか評価レビューを一気に変えた。
業界の犬になっているところがホント情けないよなぁ。
384名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/26(火) 10:24:40.34ID:BwcvY7Uz
TYPE-CはUSBではないくDISPLAYPortに近いもの
Apple主導の高規格仕様、
microの代わりにTYPE-C使っても徳をするのはappleのみ

TYPE-CからAコネクターに変換できないんだよね。
信号上USBの信号って両面にはないので反転すると配線されてないので繋がらない
機器側は表でも裏でも動くようにするためにはUSB1とUSB2の2系統用意が必要

USB Type-Cで逆挿入や多様な電力供給が可能に、その仕組みは?
edn.itmedia.co.jp/edn/articles/1511/17/news009.html
385名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/26(火) 11:51:43.67ID:M6v37d0a
>>384 情報提供有難う、ふーむ type-c はなかなか優秀ですよね。

なぜ、i-phoneもUSB(TYPE-C)を採用したか・・分からないこともないですよね。
lightning、Micro-USB、MINI-USB なんか採用せずに、TYPE-C 端子を初めから
統一化すればよかったのにwwまあ、技術は日々進化し莫大な開発費もかかるからなぁ。

CD/DVD/LD/BD/DVD-HD/BD   現在は、BDのみ
PS2、USB、IEEE1394、DV端子、D端子、D-SUB、光端子(丸と角) 光同軸 他・・昔は規格が多くて大変だった。

今になって最終形態はUSB Type-C 高速HDDストレージ通信規格はSATA(1〜3)
映像入出力はHDMI Ver2.0 (音声ケーブル光もARC採用で無くなりつつある)
長い目で見ると消費者にとっては悪いことではないなぁ。
2022/07/26(火) 13:12:01.69ID:yYMGG9Ke
転送速度だけで言えばThunderbolt規格だよ   
387名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/26(火) 13:58:21.11ID:BwcvY7Uz
今の製品(過渡期)の製品がゴミになる。
フル規格で統一が理想だけど
そもそもUSB2.0しか対応してないハードでType-Cってのは意味がない
388名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/26(火) 15:12:04.11ID:BwcvY7Uz
>>385
スペックが下がるのでできない。
lightningは 片面で読み取る仕様で中央の電源以外は裏表が繋がっている。
USB2.0 が本で逆差しすると信号が逆になるがそれでも動く仕様。

USB TYPE-CはUSBが1系統しかないので単純にUSB TYPE-Cコネクタを採用すると
そのままではスペックが落ちる。
iPadProの現行モデルはUSB TYPE-C
2022/07/27(水) 06:01:18.51ID:70oh0DC8
初代Core i-3のノートPCにXPをインストール作業中
intel HD graphics 無印のドライバが見あたらない

存在しますよね?
第2世代の同2000向け14.51.11.5437や
先代9xx向けの14.25.50.4764ははじかれた
2022/07/27(水) 08:34:31.82ID:BJyhFLja
>>389
PCがメーカー製だったら公式のサポートからダウンロードできるんじゃね
2022/07/27(水) 09:12:13.19ID:v0YD16gO
日本メーカーのコンシューマ向けノートだったら、余裕でドライバ公開してない。
その場合、同世代のDell/HP/Lenovo辺りから流用して下さい。
インテルGMA HD XPグラフィックス ドライバー
https://www.dell.com/support/home/ja-jp/drivers/driversdetails?driverid=d58kc&oscode=ww1&productcode=latitude-e5510
2022/07/27(水) 10:13:40.78ID:70oh0DC8
今自己解決した報告に来たんだけど
情報くださりありがとうございました

>>390
富士通ですが最近は10年たった機種の
ドライバ公開がどんどん無くなってます

>>391
まさにLenovoサイトの第2世代用
6.14.10.4396 でいけました
intelのとはファイル構成違うんかな
393名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/27(水) 11:09:55.65ID:S2O99rMw
>>392
OS構成が完成したらすぐにCドライブのバックアップイメージ作ったほうが良いですよ。
次回、XPを初期インストールする時に苦労します。

intel HD graphicsの世代にもよりますが、XPは全てソフトウェア描画となります。
GPUをフルに動作させたい場合は、Windows10(x64)以降がお勧めです。

Core2Duo世代だと、XPの2Dハードウェア描画&オーバレイ(DirectX7)対応なので
わざわざWin10にする必要はありませんが、その世代に合わせたほうが良いかもしれません。
2022/07/27(水) 11:16:48.23ID:xXZOKJhW
10は第3世代(IvyBridge)のiGPUからしかサポートしない
つかお前何回10の宣伝したら気が済むんだよ
395名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/27(水) 12:03:34.90ID:RGF2ii7g
自己の選択の肯定ためでしょ
多くは捨てろというのが正しい選択であはあるが
電気代の無駄というと安く調達できるとか言い出す。
2022/07/27(水) 12:10:25.50ID:A7S84nmI
日本メーカーだとまじめにドライバ公開してるのがNECの企業向け機種(Mate/VersaPro)
なんだけど、検索の仕方を理解していないと使いにくいのが難点
ドライバ・ソフトウェア:サポート情報 | ビジネスPC | NEC
https://jpn.nec.com/products/bizpc/support/information/index.html
Windows XP用ドライバ(VersaPro,VersaPro J) (←ドライバはあってもリンクに入ってない古い機種多数)
http://search.casnavi.nec.co.jp/download/pc/module/sabun/xp_versa_index.htm
○ここに無い場合は、製品検索から

製品検索:サポート情報: ビジネスPC | NEC
https://jpn.nec.com/products/bizpc/support/search/products.html
○商品情報を出して
情報表示メニュー(フリーセレクションフレーム)   ex. PC-VY17FLVER PentiumM 735 1.7GHz
http://www.bizpc.nec.co.jp/bangai/pcseek/cgi-bin/cpu_frame.pl?KATA=PC-VY17FLVER&SALE_KBN=
○関連情報のドライバ検索で表示されます
ドライバ検索結果_型番:PC-VY17FLVER モバイルノート(大画面タイプ)
http://www.bizpc.nec.co.jp/osdriver/cgi-bin/driver_info2.pl?PC=PC-VY17FLVER
397名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/27(水) 12:54:47.24ID:xX8SQ4ap
結論

XP圧倒的大勝利!!!!!
2022/07/27(水) 16:55:21.95ID:70oh0DC8
>>393
知り合いに「XPのデスクトップ壊れた
環境そのままでデータだけ数年に一度
必要な際に見れたらいい」という話で
変換キーはずれてBIOS保持用電池とんだ
370MノートPCにクローンしたHDD入れて
上書きでXP入れてと作業したんです

自分のXP機はX1950載っけてます

初代Core i機さわったことなくてあわてたw
399名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/27(水) 20:03:57.27ID:S2O99rMw
>>398
富士通 LIFEBOOK LH530 Core i3 370M ですね。
うーん、Windows7世代PCをXPにダウングレードしたんですか。他PC機種のOSを無理やり
XP上書きクローンだと不要なテバイスが沢山登録されたり、レジストリ不一致による不具合も生じるけど・・、
一からインストールするより楽ですね。ドライバーだけ探して入れることが出来れば問題は解決だ。
不要デバイスは手動で消したほうがいいと思う。XPのレジストリ操作して[非表示のデバイスの表示]を出して
要らないデバイスを片っ端から消す、レジストリ容量も64MB超えないようにする、不要アプリは削除する。
XPの構成は10に比べて項目数も少ないので修正しやすい。きれいな環境が整ったらバックアップすると良いですよ。
2022/07/28(木) 05:56:27.38ID:sPT2owGU
さすがに今からXPをインストールとかは頭悪いとしか思えない
ずっと昔から使ってて維持してる人向けのOSでしょう
タブレットと併用すれば快適に使えてる
2022/07/28(木) 05:58:58.50ID:sPT2owGU
上位OSと併用するなら上位OSだけ使えばいいわけで
タブレットと併用がいちばん使い勝手がいい
402名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/28(木) 09:41:54.96ID:UfRuWw9f
>>400-401 同感だ!
どうしてもこのソフトを使わなければ、エミュレーターゲーム使用時は必要かもしれないけど、
普通に考えて仕事や作業についてはWindows10使うよな。

XPでもインターネットの利用者が多いので派生ブラウザはまだ探せば存在しているね。
しかし、360EE(chromeium86)が最後って少し残念ですね。Firefoxは68まで使用できるように
開発者はまだ頑張っているみたいですが、nosandbox(タブ毎に独立したプロセスでアプリケーションを稼働させる仕組み)
は87以降利用できないように仕様変更してしまったので(x86)プロセスの構成上動作が不安定となった。
87以降で派生ブラウザも存在したが拡張機能を2つ以上入れるとクラッシュが多発する。(メモリリーク問題が発生)
よって、86が最終バージョンとなったのかもしれない。ただ、360EEの技術で独立したプロセスを稼働させるように
作り変えれば良いのだが、Chrome79から86に対応させるまでに1年以上開発がかかったらしい。(開発ログより参照)
現在は利用できているが、まだ不安定なところも多く拡張機能を使ってクラッシュした後を復元させるソフトでまあ使えているが・・。

まあ、360EE開発も終盤でChrome86(x86)/Chrome95(x64)共にDRM保護(有償動画)が見れなくなった場合は、
メジャーバージョンアップを行う予定で、細かなバグやセキュリティ改善は現在も更新を続けているみたいだ。

同じことを何度も書いているようだが、雑談としてカキコしています。www
403名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/28(木) 10:34:46.66ID:UfRuWw9f
XPは、(安定したデバイス&完成されたドライバー)とXP最後の(完成版ソフトウェア)の場合は、
どのOSに比べても優れている。まあ、サポート切れはアップデートされないから不具合も発生しないだけ。

Windows10(1607)x64も完成されてサポートも終了している。
アクションセンター、Bluetoothの完成度、GUIの使いやすさ、どれをとっても文句は無い。
よって、WindowsXPとWindows10の2種類備えていればあまり困ることもない。

逆にWindowsVista、7、8、8.1 は、OSとしてまだ私的に中途半端な未完成OSだ。
特に8や8.1はメニューを変化しすぎ、7は最高っ?と言われているけどBluetoothは中途半端。
またシステムリソース問題、GUIも中途半端(Vista)と変化が無い、ファイルコピーについても未熟。

WIndows8/8.1 ハードウェア部分Bluetoothについては全くは問題ない、しかしGUIが最悪。

WIndows10(1607)x64、メモリ消費量は少なく動作も最適化されて起動が速い。
かつ、低スペックPCでもWindows7や8を使うよりか、Windows10[1607](真のWin8.1完全版)だ。
(17xx-19xx)は、本当の真Windows10 Windows11は、(xxHxx〜ビルド) 以降まだまだ未完成。
17xx以降ハードディスクアクセスが常に発生。SSD使えば1607と大きな違いはないけどww

って個人的な感想ですが・・、XPを使い続けている皆さんどう思いますか?

ちなみに・・完成って意味は、「これ以上不具合が出ない・何度も修正してバージョン終了した」
2022/07/28(木) 10:46:41.91ID:XsIOTsch
スレタイを読んで理解してください
405名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/29(金) 01:13:48.98ID:n7Br6Zcp
いよいよXPと別れる時が来たようだ
52.9ESRはクラッシュ連発
上書きインストールも効果なし
syncもポリシーなんたらでつながらない
アンインストールして再インストールでダメだったらさよならだ
でもWindows7も結構苦しい立場になってる
どうして放っておかないで、わざわざ兵糧攻めみたいに使えなくしようとするんだろう
2022/07/29(金) 01:53:51.55ID:HYJzs84Q
サポートが終了して、かつセキュリティリスクがあるので放っとくわけにはいかんでしょうよ
ブラウザがまともに使えなくなり、見れないサイトがどんどん増えていくのは当然の流れであろう
2022/07/29(金) 01:58:00.87ID:HYJzs84Q
アルメニアという国はXPのシェアが53.5%でXPが主流である
アルメニア製のブラウザなら問題なく見れるのかもしれない
アルメニア語はアラビア語みたいな文字で判読が難しいがXPを愛する諸君であればアルメニア語をマスターするのは容易いはずなので頑張って学習してほしい
408名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/29(金) 02:22:04.01ID:JxThes9V
>>405
なぜ、そんなに52.9ESRに拘るのか?
まだXPで使えるブラウザは沢山あるのに
2022/07/29(金) 02:43:08.82ID:iDwI+T26
Chrome系はService workerっていうActiveXばりにたち悪い使うほど不安定になる機能が内蔵されてるし旧Firefoxに拘るのもわかる
2022/07/29(金) 04:30:52.87ID:IgaYIeWF
Firefoxにもあるで
about:serviceworkers
411名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/29(金) 04:36:28.75ID:n7Br6Zcp
>>408
中華製以外のブラウザを教えて
2022/07/29(金) 04:51:19.74ID:TMbLIhAM
>>405
何度インストールしても使えない物が使えるようにはならないよw
使えない物を使えるように代替品や自前で "弄る" ことがXP使いには必須。
再インストールしか対処が取れないなら現行でサポートされているOSやソフトウェアを使うしかない。
2022/07/29(金) 06:21:53.88ID:p2zNu7+9
耳障りのいい言葉を並べてデメリットを書かないのは感心しません。
>>403
サポート終了ということは新しいCPU/ハードウェアに対応しないということですよ。
Windows Processor Requirements
https://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/windows-processor-requirements
Windows10(1607)はIntel CPUではKaby Lakeまで、AMDはAシリーズAPUまで(=Ryzenは正式対応ではない)です。

Windows Processor Requirements Windows 10 1607 Supported Intel Processors
https://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-10-1607-supported-intel-processors
Windows Processor Requirements Windows 10 1607 Supported AMD Processors
https://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-10-1607-supported-amd-processors

それに、1607(Home・Pro)のサポート終了(2018年4月10日)は、Windows Embedded Standard 2009/POSReady 2009 より早いです。
不具合対策やセキュリティ修正も同時に終了しています。

そして 何よりもこんな↓ふざけた内容の条項に同意してのインストールがありえない。
"わたしたち(マイクロソフト)は、「個人データ」にアクセスし、(場合によっては)それを公開し、それを保存するかもしれません。"
従来のライセンス契約内容/セキュリティポリシーを「変更した」ということはこれを実行するという宣言です。

自分は、Modドライバを統合したXP SP3でRyzen 5600X@B550チップセットへの
インストールが出来ているので、これで十分だと考えてまいす。
APU内蔵グラフィックのXPドライバが無いので、ビデオカードは必要ですが。

>>411
これまでに何回も使用ブラウザが書かれていましたよ。
それに、ソフトウェア板のスレを見たらどんなブラウザがあるか分かります。
ダウンロード先が分からないとか日本語版が無いなんて言わないで下さいよ。
Win10/11に誘導しようとしているのは、監視や言論統制が目的と考えます。
2022/07/29(金) 07:37:31.47ID:p2zNu7+9
chipset_intel_10.1.1.38_only_drv.zip
Intelチップセットのシステムデバイス定義INF集を見つけた。
中を見ると、Haswell/Broadwell/Skylake/KabyLake用のファイルもあるようだ。
ドライバではなく、単にデバイス名を変更するだけになっているが
それで十分なものもあるし、不明なデバイスが消えるだけでもうれしい。
自分でKabyLake>>347へのXPインストールに使ってみたら、3つ適用出来ました。
PCI Data Acquisition and Signal Processing Controller (Thermal subsystem)
PCI Memory Controller (PMC)
SM_Bus Controller
2022/07/29(金) 08:20:26.37ID:n7Br6Zcp
>>413
まさか360とかいう胡散臭さい野良ブラウザの宣伝じゃないだろうね!!
2022/07/29(金) 08:30:41.76ID:0Q7UyxL1
10はLTSBのアップデータが出揃うまで待ってから統合し
MSとの通信を一切遮断して使用することにしよう
2022/07/29(金) 08:34:13.65ID:xD5W03Gs
10の話をしたいなら10スレへ行け
今更な内容過ぎて相手にされないからって…
418名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/29(金) 09:01:47.33ID:CWORZ9px
>>407
それは違うね
アルメニアのWEBサイトなら問題なく見れるだろうよ
2022/07/29(金) 09:36:38.71ID:HYJzs84Q
>>418
うん
君たちがアルメニアのサイトを見るようになればいい。そのためにも結局アルメニア語の学習は必要
よかったね。まだまだ使えそうですよ!
2022/07/29(金) 11:54:16.89ID:iDwI+T26
Intel Me用のNullのドライバーはXPのロシアンフォーラムからしか落とせないんよな
2022/07/29(金) 13:16:28.25ID:HYJzs84Q
ロシア人なかなかやるじゃん
ロシアのことを応援してやりましょう
我々が便利さを享受できるならウクライナの犠牲など些末なことである
数万人の屍の上に立って幸せを謳歌したいものだ
2022/07/29(金) 13:29:42.82ID:0j4nbh5b
プーチンがおまえのPC画面見てるかもよ
2022/07/29(金) 16:49:46.51ID:e1SO+n+I
プーチンじゃ無理
OSが何なのかも解ってない
大昔のナチス懐古趣味しかない
2022/07/29(金) 16:57:32.58ID:S3hJcLoh
>>420
西側へのIT攻撃のつもりらしいw
425名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/30(土) 14:05:45.49ID:VnSbUF9i
>>415
360EE使うような人では無いと思うww

>>413-414
今でもXPを使いこなしている人は凄いですね、感心しましたww
1607の悪い所デメリット・・・まさにその通りですよ。

>>APU内蔵グラフィックのXPドライバが無いので、ビデオカードは必要ですが。
その通りですが、内蔵グラフィック関係全滅でXPを使い続けることができない。
外付けGPUも残念ながら本来の性能が引き出せない>>泣XPの大きな欠点です。

>>Windows10(1607)はIntel CPUではKaby Lakeまで、AMDはAシリーズAPUまで(=Ryzenは正式対応ではない)です。
その通りです、XPも正式対応では無いのでまだ古いWindows10を使った方が将来性があるって事です。

中古でXPが使用できる環境が整うなら、10に移行しませんが・・残念ながらXPが使えるPCは市場から消えようとしています。
お金払っても2万円以上保証が無いPCに使いたくないですよ。もう1万円前後のスマホの方が性能も優れているしww
Ymobile ワイモバイル Libero 5G IIを使ってみたら・・なんていうか、安いスマホでも快適ですね。
動画再生はFire TV Stickで十分楽しめるし、PC自体に魅力はXPユーザー大半無くなっているような感じがしませんか?

皆さんはどうですか? (XPメインユーザーに対しての質問です)
2022/07/30(土) 14:19:25.09ID:l1ognoUe
アンケートすんな
失せろ10工作員
2022/07/30(土) 23:29:59.44ID:S+WqpzBO
>>420
他デバイスのnullドライバinfを加工して目的のデバイスのnullドライバに変えることは難しくないです
ひとまず、自分で作成したものは適用してデバイス名が設定したものになりました
428名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/31(日) 09:16:32.66ID:dPr4zKJZ
>>426
その言い方だと、アンケート調査したらXPユーザーが皆離れてしまうのが怖くて煽っているようですね。
悪気は全くないです、10工作員でもなく・・私自身XPメインユーザーです。
XP使い手の意見をただ単純に聞きたいだけですww
WindowsXPを使い続けるよ・・は心配しなくてもこれからも続きます。(キリッ)
2022/07/31(日) 09:22:57.84ID:bhdYdaeA
ここで10の話題を始めることが日本語が分からないと判断される原因ですよ
それから、わずらわしいのでメール欄に「sage」と書くことを覚えて下さい
2022/07/31(日) 10:26:03.27ID:Qx3/33EE
>>428
長文五毛に日本語が理解できることを期待してるのかw

常にage
リーダーは2点
半芝も2つ
2022/07/31(日) 10:26:52.56ID:6lM+Mk9J
久しぶりにこのスレに来たら謎の長文マンが居着いていた
2022/07/31(日) 21:54:22.44ID:Qx3/33EE
>>431
360EE推しの似非日本人がWin10工作員に化けただけだわ
433名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/01(月) 01:22:07.33ID:UiBjKzai
やはり中華製ブラウザ以外で使えるものは無いんだね
2022/08/01(月) 01:36:41.59ID:uAF06sXX
中華が嫌ならXPを卒業するしかないのが現実
そもそもXPをまだ使ってる時点でリスクを無視してるのと同義なんで中華を使おうが同じ
気にせず中華を使え、としか言いよう無い
2022/08/01(月) 05:11:35.53ID:PrEOHbt0
中華でなくてもXPから書き込みや買い物は可能ですよ
2022/08/01(月) 07:54:31.63ID:PrEOHbt0
NULL Driver Base inf_適当な名前を付けて保存・無保証
↓ここから
[Version]
Signature="$WINDOWS NT$"
Class=System
Provider=%INTEL%
DriverVer=07/05/2019,1.2.5.4

[Manufacturer]
%INTEL%=Intel, NTx86, NTamd64

[Intel.NTx86]
%IntelDeviceDesc% = Intel_Inst, PCI\VEN_8086&DEV_A13A ;使用したいデバイスIDに書き換え&行追加

[Intel.NTamd64]
%IntelDeviceDesc% = Intel_Inst, PCI\VEN_8086&DEV_A13A ;使用したいデバイスIDに書き換え&行追加

[Intel_Inst]
; the install section must be empty

[Intel_Inst.Services]
AddService = ,2 ; no value for the service name

[Strings]
INTEL="Intel"
IntelDeviceDesc="Intel(R) Management Engine Interface" ;使用したいデバイス名に書き換え
437名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/01(月) 08:50:56.47ID:A0T8GiS/
中華ブラウザ他無い?

360EEはchrome86が使えて比較的動作が軽い。XP最後のバージョン
Firefox52-68はエンジンは古くても証明書マネージャの取り扱いが簡単。

この二つを兼ね備えたXP完璧なブラウザ探しの旅に出かけてみようと思います。
2022/08/01(月) 11:14:59.75ID:uAF06sXX
>>437
見つかったら報告せよ
それが君に出来る唯一のかけがえのないことなのだから
439名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/01(月) 11:38:26.76ID:A0T8GiS/
>>438 ラジャー、健闘を祈るwww
2022/08/01(月) 11:56:47.26ID:uAF06sXX
>>439
頭が悪いのか?
貴様がやるんだぞ。貴様が自分で言いだしたことだろ 「この二つを兼ね備えたXP完璧なブラウザ探しの旅に出かけてみようと思います。」
2022/08/01(月) 13:08:32.83ID:P8LsGaAx
>>440
健闘を祈っててくれ の誤入力に決まってんだろ!

多分
442名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/01(月) 17:00:14.42ID:yW9XRaGJ
横でごめん
違う。
会話の役割/流れがおかしい。
2022/08/01(月) 17:54:13.83ID:QEv23nzC
横と裸を読み間違えた…
444326
垢版 |
2022/08/03(水) 06:58:07.30ID:4ev5hHbH
>>326>>322
わいやが、玄人志向 グラフィックボード AMD Radeon HD5450を購入して、挿してみたところ。
Catalyst13.1でHDMIから2560x1440@60Hzの出力を確認しますた。
2022/08/03(水) 07:09:22.65ID:/b7i781d
オメ!
2022/08/03(水) 17:09:00.83ID:XFzR6g3Z
>>436
助かります。アリガトウ!
447名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/03(水) 17:25:30.22ID:PGNaQqKu
結論

XP圧倒的大勝利!!!!!
2022/08/04(木) 20:10:20.32ID:I71MaIWT
なぜ7を使わないのか謎だな 7ならブラウザの問題もないしな
2022/08/04(木) 22:12:04.47ID:HJ4SGNuF
XPが大好きだからさ
450名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/07(日) 09:13:31.75ID:a+Qk5WGf
今更だけど
FireFox52.90のダウンロードアドインって何がオススメ?
デフォルトのは自動試行機能ついてないからレジューム含んでその機能が欲しい
ぐぐって候補としてはDownThemAll良さげだけど最新Verのは対応してなくてXP最終Verがわからん・・・
451名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/07(日) 10:21:30.27ID:XQQ+Ne/4
>>450
video downloadhelper 6.53

Firefox54以降は別途補助ソフトをインストールしないとアドオンは使えないFirefox改悪仕様バージョン
video downloadhelper は現行バージョンでも暗号化されたDRMは保存できない。
2022/08/07(日) 10:55:55.75ID:Arzb9f6M
Video DownloadHelperの対応最終は6.3.3、入手はClassic Add-ons Archiveから。
New Moonなどは6.3.3が動作しないので6.3.1まで。
DownThemAll!は3.0.9まで。

あとはOpen Withとyoutube-dlを組み合わせる。
youtube-dlは公式配布物がYouTubeの遅さを改善する前で止まっているので、Pythonを入れて
自分でビルドするか、ytdl-patchedの人のGitHubで自動ビルドされている物などを使う。
2022/08/08(月) 21:15:23.82ID:XVETtuND
ツィッター閲覧ソフトで軽いのってありますか?
2022/08/08(月) 21:17:57.71ID:nzcOKKUb
Twitterって名前の水色アイコンのやつ
455名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/09(火) 08:18:28.10ID:0V3rId/I
>>409 遅レスだけど・・・
Reject Service Worker 拡張機能を利用すればchromeの動作が改善される。
TEMPにRAMDISKをぶっこんでいるけど、わけわからない作業ファイルをすべてRAMに収めることが可能
456名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/09(火) 10:18:01.15ID:vDD3IOT+
52.9だと今のYouTubeはダウンロード不可だよね?
2022/08/09(火) 10:37:20.90ID:THYSC5tj
>>452 に書いてあるようにOpen Withでyoutube-dlへURLを投げるようにすればおk
2022/08/09(火) 12:22:13.01ID:lKoiRObC
>>456
プレミアム会員なら可能
2022/08/10(水) 12:09:59.90ID:ZbNzQ2HI
ノートPCの動作がモッサリになり、フリーズに近い状態になった
メモリ不足と症状が似てた(メモリを認識はしてた)から、メモリの端子を磨いて挿し直したら、起動しなくなってしまった
もう一度メモリを挿し直したら、今度は起動し動作速度も元に戻った(今の所) しかしあせった
2022/08/10(水) 12:50:11.57ID:OH7/bjX6
万が一のためにXP時代の中古ノートPCを予備用に買っておいたら?
すっかりハゲたおじさんが笑顔で使ってるのを思うとほっこりするで
461名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/10(水) 14:13:04.73ID:TtSaRgxz
XPに入れたserpentにublock origin入れたけどYouTubeの広告がカットされないんだが
2022/08/10(水) 14:22:59.17ID:eIRMS25Y
おま環かuBlock Originの使い方が分かっていない説
2022/08/13(土) 11:02:36.60ID:vuwBBPAk
新しいバージョンのWindowsにしたらいいんじゃないか?10とか11とか
2022/08/13(土) 11:19:57.94ID:wgyHoGB3
スレ違い
2022/08/13(土) 21:12:52.09ID:t/6P7IwM
mypal-68.12.5.en-US.win32.zip
466名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/14(日) 11:20:53.65ID:h1z4J5qv
XPオンボロPCを少しでも快適に使う朗報
PCでYoutubeが遅いって言う人におすすめ

1.Youtube TV 拡張機能を入れて使うと、遅いPCでも快適になる。
2022/08/14(日) 21:11:36.14ID:IcQ8ArDI
昨日あたりから、UAいじっても余所でやってくださいが出て書けなくなった
2022/08/14(日) 21:28:45.96ID:Pdrtq8hI
>>465
久々のアプデだけど特に動作に問題はなさそうね
469名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/14(日) 23:02:27.80ID:h1z4J5qv
UAいじっても無理?
Chromeバージョンを上げておかないと・・、またAPIレベルまで判定しているみたいだな。
2022/08/15(月) 09:19:50.90ID:GL2IS/G1
弾く板はOSやChromeが最新でも余所が出るからどうしようもない。
471名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/15(月) 12:03:27.61ID:eVxmx7QC
>>467
Adblock Plus とか トラッキング防止、他の拡張ソフトも考えられるので構成の初期化を行う。
まあ、広告除去がないと使い物にならないけどな。
2022/08/15(月) 17:00:46.22ID:AL8kU5ZH
そんな事までしてこんな所へとわざわざ書き込む必要などない
書かせたくないんだろうから書くな
ずっと過疎ってりゃいいんだよw
2022/08/15(月) 18:40:10.08ID:R6jGotsp
そんな殺生な
474名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/15(月) 21:20:13.07ID:eVxmx7QC
>>473
どのようにして書いたの? ここの板はそんなに制限ないから難しくないと思うが??

>>465
360EEは動作困難でもmypal-68.12.5動作軽いから古いPCにお勧めだな。
ただ、Firefox Quantum 68-78のAPIしか積んでいないからChrome79-86には敵わない。
また、Firefox52-53よりも処理は重いのと古いアドオンと新しいアドオンが利用できない。
中途半端なFirefox Quantumだけど・・XPが活用できるブラウザは有難いです。
作者に感謝します。
2022/08/17(水) 17:30:08.56ID:IK/AdvU+
ノートPCのモニター、白の部分が青っぽい色になってしまった
検索すると、同じ症状でモニターケーブルの接続不良だった(その人はデスクトップ)という記事があった
ということは、中のコネクタ−がおかしくなってるのか
2022/08/17(水) 20:38:20.62ID:rIQ6q8CE
可能性としてはまず疑われるところだな
抜き差しするだけで直ることもある
2022/08/21(日) 00:04:33.40ID:lkCke97J
GitHubのcurl-for-winの所に今月末の7.85.0でXPのサポートを終了するって書いてあったが、
公式配布バイナリは既に7.84.0から動作しなくなってるな。
2022/08/22(月) 12:49:05.62ID:xT2qryqy
>>475
想像ですが
・本体側から表示部へ行ってる信号ケーブルRGBの断線
・表示部のLCDコントローラ基板のRGB調整VRの接触不良
  VRをちょっと動かして元の位置に戻して復活すればラッキー

信号ケーブル断線の場合は他のケーブルにもダメージ加わってるので
被覆が破れてショートすれば燃える可能性あり、用心くだされ
479名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/22(月) 17:00:41.06ID:7iQ+Tejo
XPのSerpentから書けるとこと「もう新しいのにしましょ?」が出て書けないとことあるね
480名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/22(月) 18:04:50.22ID:Rsfmv4iL
Poper Blocker的なアドオン教えて
使っているブラウザは、maypal
ソフトウェア板が規制で書き込めない・・・
2022/08/22(月) 18:21:09.96ID:Ej5SCpMd
「Strict Pop-up Blocker」の0.2.1(ファイル名上は0.2)
入手はClassic Add-ons Archiveから
使用時はアイコンをクリックして赤の禁止マークを出すのを忘れずに
2022/08/24(水) 20:41:15.42ID:IRmjFT2I
過 十 デ
疎 分 ィ
地 取 ス
域 れ タ
  て ン
  る ス
2022/08/25(木) 11:58:31.82ID:6VFPseJ8
すみません超初心者です、XP SP3 を使用しています。時計が進んでいますとなって見れないサイトを見れるようにする方法があればご教授願えますでしょうか?
2022/08/25(木) 12:02:22.50ID:GOR781SZ
ブラウザーを変更しましょう
2022/08/25(木) 13:43:50.19ID:6VFPseJ8
すみませんGoogle Chromeで見ています。
何か良いプラウザはありますか?
2022/08/25(木) 15:03:18.98ID:mKVSbgwY
超初心者にXPは無理だから10か11使え
2022/08/25(木) 15:34:08.53ID:6VFPseJ8
説明不足ですみません、会社のPCなのですが、加工機動かすソフトがこのXPのPCしか互換性がなく
変えられないんです。暇な時にネットサーフィンしたくて見れるようにしたいです!
2022/08/25(木) 15:41:52.92ID:Pp3aWkAb
暇な時は我慢しろ
2022/08/25(木) 15:51:53.90ID:EimU5Lbk
会社の他の機器の制御PCなんて下手にいじるなアホ
2022/08/25(木) 16:01:56.92ID:XqVjvG2U
ウイルス感染しちゃう確率大
ちなみにXP用のフリーのセキュリティーソフトじゃ見逃してしまう
XP機をWin10のデフォルトセキュリティソフトでスキャンするとあっけなく検出されてしまう
2022/08/25(木) 16:49:00.57ID:6VFPseJ8
マジすか…厳しそうすね、コメントもなんかPCから出来なくて今も機会動かしたんで暇でスマホからコメントしてます。フィギュア見たかったんですけど我慢します、ありがとうございます!
2022/08/25(木) 16:54:20.34ID:6VFPseJ8
あっもう一つ!xvideoは見れて朝たまに皆が出社前にこっそり見てるんですがやめた方が良いですかね?
2022/08/25(木) 17:05:24.94ID:mKVSbgwY
やめとけ
494名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/25(木) 18:38:34.82ID:mQDuXm1F
お前ら釣られてるぞ
495名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/25(木) 19:13:55.06ID:I8txKOKA
一度ウイルス検査したほうがいいかもな
加工機ごと入れ替えになるだろうけど
2022/08/25(木) 20:29:27.18ID:lHWS4eLu
予備のXP機買っとけよ
2022/08/25(木) 21:31:07.20ID:YzwgGxHf
>>481
すいません返事遅くなりました
使ってみたところ機能しているようです
ありがとうございました
498名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/25(木) 22:56:15.00ID:kCvwMcJ9
>>494
釣ってないです、一年くらい前からちょくちょく朝見てまして今ん所大丈夫みたいです。明日も朝からヌきます!
2022/08/25(木) 23:49:15.99ID:gFa3E/MD
会社内の加工機械用PCが外部に接続できてしまうことが既にセキュリティ不具合なんだが
OS関係なく
2022/08/26(金) 09:12:39.96ID:MBloVblD
>>487
設備更新に金ケチってる零細なら生産専用と諦めろ

生産に使ってるPCを私用で使おうとすること自体がとんでもないわw
ってか、生産で使ってるのにネットにつないでるなんてのはもう論外だろ
2022/08/26(金) 09:14:28.65ID:MBloVblD
>>492
おめー バレたらクビになるぞw
502名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/26(金) 10:53:20.79ID:xH+zpD0q
>>500
工具や備品買うのにミスミとかアスクルとかAmazonとかこのXP使ってネットで購入してるんですよね、もう5年くらいはかれこれ、特に問題ないのですが何かリスクとかあるんですか?そんな隠すような技術もない、しがない町工場の金型屋です
2022/08/26(金) 11:40:58.46ID:oIqqFXwZ
工場労働者らしくたくさん汗を流しなさい
504名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/26(金) 11:50:58.70ID:h7+x640x
>>502
仮定の話、そのパソコンが無くなって困ることを考えてください。
困る内容が困らないように対策をとる方法になります。
2022/08/26(金) 12:54:12.36ID:E7Kvm8g3
以前電車かバス貸し切りで女の子沢山乗せて信者勧誘してたよな
泊まりかなんか知らんがハニトラで信者ゲットとかやってただろ
な。会社の先輩が教えてくれたよ。

若い頃統一狂会の先駆け的な存在でしたからさもありなんです。
財のある奴は金で無い奴は体を使って奉仕させる宗教団体という
風評でした。藤原弘達氏が「総蚊学会を斬る!」の本の中でその
内容を知らしめました。

私の義理の叔父の家は後妻さんが総蚊学会員で彼女は前妻の伯母
の位牌も仏壇も直ぐに庭で燃やしました そしてその後妻の叔母
も亡くなりその葬儀の香典は全部総蚊学会に納めるしきたりでそ
うしたと聞きました(・_・;
506名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/26(金) 13:00:15.38ID:J4twJBnM
結論

XP圧倒的大勝利!!!!!
2022/08/26(金) 22:02:28.90ID:u41ViDm/
>>502
ウイルスやマルウェアに感染した場合に業務が停止することの予防として
一般的には工作機械制御用のPCは機械専用にして、ネット接続用は別PCに分けることが多い
また、今は使えていても備品購入先のサイトがXP用ブラウザで利用出来なくなる可能性もある
508名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/26(金) 22:37:19.98ID:O14DEEw+
>>502
工作機械制御スタンドアロン専用PCで使用している会社は多いから問題ないけど、
本当に?インターネットに繋いでXP使い続けてサイトを閲覧出来ているのかなぁ?
よほどスキルが高くなければXPはネット繋げないし閲覧もできないはず?
>>483-492ネタだと思うけどww 5年前でも大半はWindows7-10プリインストール済みPCだから
WindowsXPを使っている・・って事は本来あり得ない話だwww
2022/08/26(金) 22:43:14.18ID:Z0/9cxbu
> 加工機動かすソフトがこのXPのPCしか互換性がなく
510名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/27(土) 12:35:31.54ID:aFKGJINo
>>508
普通に考えて中古のXPだろ、ネット繋ぐのもそんな難しくない
2022/08/27(土) 14:17:54.12ID:j/NEUWEI
普通にIPアドレス割り振れば繋ぐ事自体に高度なスキルなんて不要。
このレベルを高度なスキルっていうのは素人さんなんだろうけど。
2022/08/27(土) 21:30:47.93ID:ml5R/JrU
中露がXPを恒久化すれば商業主義に囚われない社会の凄さを見せられるのに

所詮どの国も金が欲しい守銭奴なのだな
513名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/27(土) 21:48:51.04ID:6MS/oquK
>>511
というより典型的な認知バイアス、いわんとしてる事を汲み取る能力がない
2022/08/27(土) 22:48:58.53ID:hptYIia6
いつもの聞きかじりを長々と書くけど結局は間違えている子ですから…
2022/08/28(日) 01:57:31.47ID:dFUPUbKy
>>502
おいおいマジかよw
そりゃあかんわw

今すぐ社長サンに直訴するかして新しいPC買って貰った方がいい
2022/08/28(日) 07:35:14.31ID:7whWlKTB
ネットリテラシーが低すぎる
517名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/28(日) 11:05:27.50ID:cUg7CSKt
>>510-511
ここの板住人なら容易くXPでもインターネット繋げられるけど・・
一般人では恐らく無理。WindowsXPデフォ状態でTLS1.1繋がらんよ。
518名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/28(日) 11:33:28.18ID:/9O0tALV
>>517
だからさ、本人は無理でも会社や友人の一人や二詳しい人いて只繋ぐなんてどうにでもなるって話、面倒くさお前!
2022/08/28(日) 12:08:05.35ID:DRPv+VAV
電子証明書付きkb2687455をクレクレ
kb2687455

DVDが入っている箱の色は何色だ
nLiteでSP3を統合してもプロダクトキーはスキップできない
SMバスコントローラの「?」は消えないから諦めろ

KTH86-9H7BF-H83VC-HVC33-3CWHD

About Genuine Windows
www.microsoft.com/genuine/
4074852のv2をはよ出せ
520名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/28(日) 13:01:36.36ID:cUg7CSKt
>>518
なんかこのXP板住民、皆から嫌われる理由が漸くわかった感じがするぞww
別に良いけどwww

>>516 ネットリテラシーが低すぎる
XP使い手の禁句言葉!

>>515
スマホ使え、Amazonアプリ注文で今なら0.5%ポイント得になる。
もうPCブラウザを使って購入する時代は完全にオワコン。

PCブラウザで購入するって行為があと数年で恐らくできなくなる。
「メルカリ pc 表示されない」 約 14,300,000 件 検索数が異常。

まあ買い物や支払いについての話・・・、
単純にネット視聴やyoutube(無償動画)見るぐらいだったらOSは関係ないけどな。
521名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/28(日) 14:42:36.91ID:8SLJiVv6
繋ぐだけ=できる
最新のWeb閲覧=出来ない

説明が足りない奴と
理解力が乏しい奴の会話は
いつも見苦しい
2022/08/28(日) 16:01:14.15ID:tqXmYSFW
>>516
ねっとりいやらしい
2022/08/31(水) 18:14:44.03ID:b2X2Gwnl
若くして亡くなった著名人

TENN ET-KINGでMC担当
前田健 お笑い芸人
松野莉奈 私立恵比寿中学メンバー
三浦春馬 俳優
神戸みゆき ウッチャンナンチャンのウリナリ!!
ITバブルと寝た女たち
志賀真理子 魔法のアイドルパステルユーミ

ハロルド・ライミス
ポーリー・ペレット
デニス・ロッドマン
ニコール・エガート
マコーレー・カルキン
サニー・ジョンソン
ジャスティン・ピアース
ゾーイ・ルンド
アンドリュー・ケーニッヒ
ホーリー・ルイス
スザンヌ・クロフ
デヴィッド・グラフ
ジョン・カザール
クリス・ペン
ニコール・デハッフ
ナターシャ・リチャードソン
ジョナサン・ブランディス
2022/09/01(木) 17:12:51.45ID:5p5x14Ls
Yahoo!の雨雲レーダーが使えへん
2022/09/01(木) 18:23:07.45ID:keacX/NH
どうせWebGLだろ
気象庁のを見ろ
2022/09/01(木) 20:51:54.53ID:5p5x14Ls
気象庁は見れたサンクス
2022/09/01(木) 21:40:58.56ID:PQR8hhj8
ヤフージャパンの画面で下部に勝手に取得される記事やコメント読み込むのを止めさせる方法ってあります?
2022/09/01(木) 21:59:34.86ID:rt4B1Q5A
それはブラウザのスレでやるべきなんじゃねーの
2022/09/01(木) 22:40:14.36ID:cKyOeMzX
uBlock Originなど自分でルールを作れる広告除去系の拡張で
その表示領域を指定すればバッサリ消える
2022/09/01(木) 23:01:46.88ID:O96KGi39
首都圏ならこれで軽いし十分じゃ
https://tokyo-ame.jwa.or.jp/
531名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/02(金) 20:24:12.45ID:qbyCsSlM
>>524

「一部のChromeブラウザ(Windows)が表示されないとご報告いただいています。
ご迷惑をおかけしますが表示されない場合は他のブラウザでの確認をお試しください」

おまえらかー、報告したのは (笑)wwww 「一部のChromeブラウザ」 ※XPユーザー対象、Chrome79以下

ちなみに、360EE Ver13/Chrome86は特に問題無し。Firefox全て表示不可※PC版ブラウザは既にサポート終了
Google Inc. -- ANGLE (NVIDIA GeForce 7900/7600/6800/ GS Direct3D9 vs_3_0 ps_3_0) OpenGLエラー

<<悲報>>
どちらにせよ、PC版ブラウザは利用者が少ないのでヤフーも全く直す気が無いらしい。
じわじわとPC版は使えないようにしてスマホに移行させる準備をしているようだwww
他のブラウザでの確認(スマホのブラウザで見ろ)ってメッセージです。

日本のソフトウェア(webブラウザ)設計者は本当に情けない・・。
パソコンはそろそろ日本のみPCは撤退する・・もう時間の問題ですなぁ。
2022/09/03(土) 00:08:40.73ID:lhhO6fs7
>>531
そんな終わった日本に居付いてないで
国に帰れば良いんだよ、長文五毛君。
2022/09/03(土) 10:49:18.29ID:7sBdoDtK
トン足美味しいっすよトン足
もっとトン足食べましょうトン足
534sage
垢版 |
2022/09/03(土) 12:12:04.84ID:DeqzrIjj
XPだからな。
今更ブラウザ作るような時代ないしね。

日本disっているようだけど、中国は終わってるよ。
今、ロシア絡みで欧米の半導体メーカーは中国での製造を中止の方向で動いている。
数年以内に中で半導体製造ができなくなるのと、OSの供給に止まるであろうから
ロシア並みに落ちるのだろうね。

Lenovoが消えたらびっくりしますか?NECと富士通も絡んでくるので
全部丸ごと消えて無くなるかのな
535名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/03(土) 15:26:40.40ID:MUvlzTfK
パソコンはもうオワコンですねー、XPが全盛期だった。
やっぱりXPは最強だったwww

>>534
まあ、消えても特にびっくりしないよ。
どちらにせよXPが稼働するPCはしか存在しないしww
2022/09/03(土) 16:19:01.74ID:ltb+HMkP
>>535
仕事してないの?
スマホで仕事してる人なんてほとんどいないだろ
2022/09/03(土) 23:23:25.20ID:A+TfyIaa
独自の経済圏を作れる中国に
この先経済も国も終わるだけの日本と米国が挑んでも無謀なだけ
まずは、グローバリストの支配から脱却する必要がある

>>535
XP改ならNEC/富士通@Lenovo機種で動きますぜ
538名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/04(日) 10:50:06.06ID:2VhjjFl4
>>535
今はタブレット(入力)で仕事しているよ。
PCはデータ収集とサーバー(出力)で使用。
誤解しているようだから書かなかったけど、仕事でPC使うのは当たり前だから。

一般のユーザーは娯楽で利用するのにPC買わない、スマホしか使っていないって事。
また、webサイト開発もその事は承知の上で、PC用に作らずスマホやタブレット向けにサイトを作っているからなお質が悪い
「どーせ、PCからネットを閲覧する人は広告カットで見てくれないし、商品も購入しない人が多いだろ?
だったら、スマホだけでいーじゃん。作る側もめんどくさいしー。」て感じのノリでww
気持ちはわかるのだがww

仕事でうんざりパソコンは使わされているから、家帰ってまでPCの顔なんて見たくない人が多い
だから、世界から見て日本だけがディスられても当たり前の話だ。
2022/09/04(日) 10:57:21.21ID:Cmrg1pHZ
タブレットとスマホは別だろJK
540名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/04(日) 23:57:57.01ID:E+PouD67
ツイッター

Chrome 最近一部見れるが他は読み込みエラーとかやらでて全部見れない もっと見たければログインしろと画面表示出ないのがメリットだった
Firefox 即ツイッターアイコンのみ読み込みエラー
Firefox派生(PaleMoonとか) 問題ないがもっと見たければログインしろと画面表示出る

おま環とかあるのかね?
2022/09/05(月) 00:16:10.75ID:JIox3aGr
ログオンほぼ強制はTwitterの仕様だからしゃーない
uBlock Originなどで除去できるフィルターを入れとけ
2022/09/05(月) 02:08:53.67ID:Tq1BQcPy
TwitterはNitter系で見ると軽いしログイン不要
「zedeus Instances」でググるよろし
2022/09/05(月) 06:32:26.22ID:Q3qZibQZ
>>542
検索したけど、これって自分のアカウントから流れてくる
ツイート見れないのかな?
2022/09/05(月) 07:41:59.13ID:Zv5GV3E4
これはTwitterの検索エンジンに特化したやつだから自分のアカウントのタイムラインを表示させることはできないね
さらに言えば鍵付きアカウントのツイートを表示させることはできない
そもそもログインできない時点で目的が異なるのでそこはすっぱりと諦めてしまった方が良い
XP使いなら瞬時に理解できる事項なのだがね
重いのは我慢して普通のTwitterを使おう
2022/09/05(月) 07:50:20.84ID:Q3qZibQZ
なるほど
Invidiousみたいに便利じゃないみたいですね
教えてくれてありがとう
2022/09/05(月) 08:23:35.87ID:vtO8FD9T
>>545
tabtterじゃあかんのか?
無料版でも広告はむにゃむにゃ
2022/09/05(月) 09:16:59.48ID:Q3qZibQZ
>>546
利用してみようと思ったが
IDとパスワードが一致しない
とか怒られる
アドオンのパスワード保管機能からコピーしてるのに・・・
本家だと、それでログインしなおしてもできるのに
2022/09/05(月) 09:30:10.49ID:Zv5GV3E4
重い重いいってるひとはマシンスペックが低すぎるからだろう
何度も書くけど我慢して使おう
2022/09/05(月) 10:43:07.44ID:vtO8FD9T
>>547
無料版を使う→今すぐ使う(無料版)
のクリックでいい。その下の「既に認証済みの方」はtabtterの有料版でID/Passを付与されたユーザ用。
2022/09/05(月) 16:09:40.62ID:Q3qZibQZ
>>549
遅くなりました
今やったら、できました
こんなすばらしいサイトを教えてくれてありがとうございます
551名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/05(月) 20:13:46.43ID:HUGX/lre
結論

XP圧倒的大勝利!!!!!
552名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/06(火) 14:31:58.30ID:Y239EhK0
Thundrbird+Gmail使っている人いる?
久々にメール起動して認証出来なくなったから下記サイト調べ
ttps://arutora.com/24178
の設定手順4どうクリアしている?
うちの環境

安全な接続ができませんでした
accounts.google.com は不正なセキュリティ証明書を使用しています。 発行者の証明書が不明であるためこの証明書は信頼されません。 サーバーが適正な中間証明書を送信しない可能性があります。 追加のルート証明書をインポートする必要があるでしょう。 エラーコード: <a id="errorCode" title="SEC_ERROR_UNKNOWN_ISSUER">SEC_ERROR_UNKNOWN_ISSUER</a>

とポップアップ画面表示される
553名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/06(火) 15:10:52.74ID:+dL/zZub
自己解決
メールの串設定を火狐と同じように串設定したらいけたけど
許可ボタン押した後の設定反映されてないっぽい・・・
554名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/06(火) 18:20:45.36ID:FOeUvAmD
[超定義] 5分で解説!サイバー攻撃って何が危ないの?
https://www.youtube.com/watch?v=n3FyyexgNJ8
サイバー攻撃がいかにして私たちの脅威となったのか?
その驚きの最新事情や背景にあるものとは!?
マンガ&CGを使って、わずか5分で超速神講義!
2022/09/06(火) 18:31:38.03ID:hrpTIvbE
情報セキュリティマネジメント試験の午後の部の過去問(令和2年度以降は非公開)や例題を見たほうが面白いかもね
556名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/09(金) 14:04:45.70ID:EB8gbDVx
>>450の見て
FireFox52.90のダウンロードアドイン
zip、rarなどの圧縮ファイル落とす方いわゆるアプロダ?用のオススメ知りたい、教えてエロい人

DownThemAll3.0.9試してみて設定とか色々ほうむっても
1つのファイルに対して一時停止、再開を2、3回以上繰り返すと
ファイルロックされる(FireFox再起動しないと削除とか出来ない)&最後まで落としたのに一時停止した以降のファイル破損されている
という非道さ・・・
2022/09/09(金) 14:35:14.96ID:TqbwiIss
適当に10回くらい一時停止と再開を繰り返したが、ロックもされないし壊れてもいないが…
まぁ今更選ぶなら何にしたところで古いのだから、サイトの新しい仕様などには対応できない。
一時停止とかはあきらめれ。
2022/09/09(金) 15:13:24.57ID:gvRsTC/C
サイト側の対応一つなんじゃないのかな
アドオン無くてもリジューム可能なサイト
アドオン使っても許さないサイト
2022/09/09(金) 15:47:14.32ID:WRY2baw5
ファイルロックはどのソフトでも起きることあるだろ
平行してエクスプローラを操作してそのフォルダを覗き込んだりしたときに起きる場合が多い
560556
垢版 |
2022/09/09(金) 23:59:00.84ID:+N7PhMXU
3.0.8にしてみたら問題なくいけた、ただ日本語化されてないという
3.0.9にあるlocaleのjaフォルダを3.0.8の方にいれても日本語化されない、足りないのあんのかな

原因 Ver3.0.9だからか 日本語化の影響なのか どっちなのだろうか・・・、あるいはおま環
2022/09/10(土) 01:02:38.07ID:P1iG27rd
3.0.9を英語のまま試してみたら?
2022/09/10(土) 01:33:28.02ID:MRmKNsvT
一時停止を繰り返すとアクセスエラーになることがあるな
でも破損はしたことがない
2022/09/10(土) 01:35:16.01ID:MRmKNsvT
アクセスエラーになると手動でリネームしなければならないのでめんどくさい
2022/09/10(土) 01:36:31.55ID:WEh5uuGd
3.0.9はSeaMonkey向けに修正されたバージョンだしね。
その辺が悪さしている可能性は否定できない。
3.0.9.2もあるらしいのだが何処にあるのやら…

3.0.9の日本語言語を3.0.8へ移植したいならjaフォルダを移すだけじゃなく、
そこにjaフォルダがあるってパスなどを書かなきゃ駄目だよ。
2022/09/10(土) 10:21:38.37ID:kE2Dz3Fd
Pale Moon用のフォークのGetEmAll!とDownTheMoon!も一応使える。
細かい部分までは確認していないが。
ただ後者はオリジナルの画像使用のあれこれで、現在xpiファイルでの公開を
取り下げているので、使いたいなら自分でビルドする必要がある。
2022/09/10(土) 15:45:52.83ID:WVAYCZlY
岸田は日本で留守番を
岸田は安倍家族葬の受付準備を
2022/09/10(土) 22:40:47.99ID:WVAYCZlY
kb2687455

Intel AX210/211 AMD RZ616

学習机 くるくるメカ
アズールレーンVer アズレンクルーズ ぱんつ当てゲーム
探ぱん / 探偵になってぱんつを当てるゲーム
bodoge.hoobby.net/market/items/3953
www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=890181
CN = Cybertrust Japan SureServer EV CA G3
www.beep-shop.com/ec/products/detail/10080
ケーキ🍰 日本語の数字の数え方
師匠に催眠術で言うことをきかせてみた

www.youtube.com/watch?v=oON5VI7U-tE
www.youtube.com/watch?v=pQbPtrcTa_w
コーチ陣にニヤニヤされる坂本勇人
568名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/11(日) 06:20:42.30ID:uY2KMy6x
52.9ESRがクラッシュ頻発するようになったんだけど、原因は何?
まあ、問い合わせフォームや宿の予約、通販の注文とかで次の画面で通信のやり取りをするサイトとか、無反応なのが増えてきたからもう寿命なんだろうけど
2022/09/11(日) 10:40:52.85ID:BDEUhvDb
自分はとっくのむかしにウインを引退してますが
むかしのよしみで どうしても2000xp2003等のisoを捨てられません
いつの日か使う日が来るかもと。ぜんぶ削除したいのですが、まんいち必要になったとき
ゲットできますか?
2022/09/11(日) 11:18:20.00ID:v0ViXGZM
Googleドライブにも置いとけばいいでしょ
2022/09/11(日) 11:49:24.61ID:9P8eOxXe
おう、俺が預かってやるから送ってこい
2022/09/11(日) 12:09:18.51ID:BDEUhvDb
>>570
Googleドライブに置いてます。何年も置いてるのに絶対に使わないから
消したいのです。。。

>>571
ありがとうございます。どうやって送るの?

万が一必要になったときは返してくれるの?💦
2022/09/11(日) 12:30:25.13ID:Q2OEVHZ/
削除するな imgburnで保存
いつの日か使う日が来た時ゲットできる保証はない


kb2687455をクレクレ
mixiをハッカーが攻撃してダウンさせてもそこには誰もいません
そこに私はいません
国内で2番めに人気のあるSNS
こんにちは、ディレクジーターです
ヘルスに行って69中に屁をされてかなり萌えたお◯ん◯有吉に芸はない
オワコンどもが夢の跡
船員手帳の取得手続き
webassembly
2022/09/11(日) 14:57:11.28ID:hb2Nf6In
>>569
webarchibeにあるからいつでもDLできるぞ
torrentを使う方法もある
非合法だとかは一切気にするな
575名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/11(日) 15:00:24.57ID:qcEEsmEO
>>568
従来のwebAPIが対応できなくなったから正常に動作しなくなっだけ。
実際にyoutube再生も現在はメモリーリーク問題で使用できない症状と同じ。
webAPI最新って事はブラウザを最新にする、しかしXPはもう最新にできない。

360EE使いたくなかったら、最低でもChromium78のXP派生版を探して使用する。
Ver78に拘るの理由は暗号スイートは現在のChromeと大きな違いは無いし、不具合も少ない。

また、XPでは重宝する ADZbuzz uBlock (旧uBlock派生版)使用する事によりクラッシュを抑える事ができる。
最新のuBlockは、やたら重いしメモリも食うし、古いChromeバージョンの相性が悪いので不安定。
旧バージョンの拡張機能を入れると不思議と安定するのは気のせいでしょうかね?
2022/09/11(日) 15:25:26.57ID:S+tkP6ik
そのうちWinWorldに載るだろ
2000は既にある
2022/09/11(日) 21:00:01.44ID:BDEUhvDb
>>574
> webarchibeにあるからいつでもDLできるぞ
>>576
> そのうちWinWorldに載るだろ

おふた方 このような貴重な情報をありがとうございました。自分はとにかく大量のデータをため込むことがイヤでした。というのは、たくさん所持してると「何がなんやらわからなくなる」からです。

使うかもしれない?だけで7年とかためても決して使う日はこない。しかし2000xp等の偉大なOSを削除することはなかなかできない。そして根幹的に重要な当時のソフトウェアもです。。

これで安心して削除できます!! 今はdebianひとすじですが、いつの日かぼくも歴史的遺産である95・98・2000・XP の研究に参加したく思います🙇 なぜならば当時 死にものぐるいで取り組んだ
マイクロソフトOSだからです!!
578名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/11(日) 21:06:47.90ID:qcEEsmEO
>>576 今更・・XPをクリーンインストールする人っているのかな?
使いやすいXP環境を作成し、(完全版)XPシステムを丸ごとCドライブイメージファイルを作って
大事に保管すれば苦労はしないと思うけど、新規WIndowsXPなんて今更逆に使い物にならない。

XPのイメージは簡単に作成できるし、その点WindowsVista以降は容量がデカくなるって扱いにくい。
579名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/11(日) 21:42:30.10ID:27GfbPmB
いや、winの良さって未だに古いハードが手に入ることだから入れてもいいだろう
むしろ、今、xpが使えないならゲイツに価値はない
クソOSだしね
winの価値は一度システム組んだら、市場からCPUが無くなるまでひたすら使える事にある
580名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/11(日) 21:44:17.56ID:27GfbPmB
使えるならMS-DOSも入れても良いんだよ
むしろネットに繋がないぶん、MSDOSもありか
ポメラはlinux?かdosだけどあれも使い方の一つ
2022/09/11(日) 21:46:17.81ID:2oV/Nccc
古いPCをそこそこ使えるように…うん2000でいいかな?って思ったw
2022/09/12(月) 00:10:38.92ID:/F+8dMFw
>>578
仮想だけど新規でXPを入れた
これで常用する気にはなれないので色々弄るつもりはない

>>579
今更pentium3とかcore2duoは低スペ過ぎて要らない
低スペでも満足して使える高齢者にはいいのでしょうけどね
2022/09/12(月) 00:45:08.25ID:/MaKUgIb
new moon 28.10.6a1.20220910 頻繁にどこかに通信しようとしてるんだが
2022/09/12(月) 00:56:10.91ID:bugR49xL
どこかが分かってから騒げ
585名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/12(月) 08:23:02.22ID:epkGRbcf
>>582
低スぺで高齢者は使えんよ、XPを今でも使いこなす人は相当の玄人
どのようにして低スペックPCを今のPCと同じように近づけて昔のソフト
も今と変わらずXPでも使い続ける。(Win10では使えないソフトウェア)
かつ、インターネットも接続できてセキュリティもしっかりと管理する。

高齢者でなければ逆に無理ではwww
2022/09/12(月) 12:34:36.85ID:dbl4NExI
サービスパックプラスメーカー


後輩とカラオケいってSPEEDの曲歌ったら知らないって言われた
天気予報は今の子だったらスマホで見る
CDで音楽を聴いたことがない層がいる
一般社団法人日本レコード協会発表 CDの購入額はここ10年で約7割減少
2020年度「音楽メディアユーザー実態調査」報告書公表
Pale Blue Dot 冷蔵庫吸気口の埃
ヒガシマル醤油 本社兵庫県たつの市 うどんスープ
NHKは受信料制度があるがためにほとんど政府の広報機関と化していて
報道機関として民間放送にはない大きな欠陥を持っている
ゴミ捨て場で捨て金魚発見。飼えないなら金魚すくいすな!
2022/09/12(月) 18:40:43.70ID:zmImUtlM
>>582
>今更pentium3とかcore2duo

その世代間はかなりのcpu性能差があるよw

>>585
xp使うのは大変
でも慣れると結構いける
ただCPU縛りプレイになるからとにかくwebサイトなどの処理をできるだけ軽くする工夫が必要
そして処理的に完全に無理なものは無理w
588名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/12(月) 20:41:38.57ID:epkGRbcf
>>587
そうそう、CPU縛りプレイでイカに速くPCを動かすってところがポイントだねww
まあ、Corei世代ならwebサイト見るぐらいなら問題ないけど。
今でもFirefox52を使い続けるのはどう考えても無理がある。

残念ながらGoogle統一規格web仕様になってしまった以上、webサイトを見るのに
Chromeブラウザ以外は使い物にならない。(使えてもなにかと障害が発生するしなぁ)
2022/09/12(月) 23:19:15.73ID:0LkrnJjr
>>588
五毛君、「使い物にならない」って表現が好きなのねぇ
590名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/12(月) 23:46:35.92ID:BpXoP1TZ
オマエがな
2022/09/13(火) 17:56:54.68ID:7xplDt/r
www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=39667

14.0.4734.1000

Office 2010 SP2 のバージョン番号が14.0.7015.1000以上
Office 2010 SP1 のバージョン番号が14.0.6029.1000以上であり
14.0.7015.1000より小さい。
abema.tv/now-on-air/abema-radio
Office 2010 の元の RTM リリース (つまり、サービスパックがない)
のバージョン番号は14.0.4763.1000以上で14.0.6029.1000未満

宇崎ちゃんは遊びたい
2022/09/13(火) 18:00:50.23ID:Xmj84qYe
あれれ~?先輩どうしたんすか~?
XP使いって賢者かなんかなつもりなんすか~?w
2022/09/13(火) 19:38:58.43ID:HZqjNhcp
いまどきXPを使っている大学生がいたら煽られても仕方ないw
2022/09/13(火) 19:49:10.24ID:0F/2yiRP
自分が生まれた時のWindowsを使っているなんてむしろ貴重な存在なのでは
2022/09/13(火) 20:30:58.67ID:Z4uiq1jk
今の小中学生はXPは知らない
歴史の教科書に出てくる存在
XPをインストールして安全に運用するスキルは、会社ではまったく役に立たない無駄なスキルw
2022/09/13(火) 22:57:00.39ID:hi12T2xg
無駄ではないよ
普段からマルウェア10/11使ってる安全意識が欠落してる連中よりずっといい
常識だと、当たり前だと思っていたことが実はそうではないということはちょくちょくある
それらの中には意図的にそう思わされて(洗脳されて)いることもある
教会がそう言っているから天動説が正しいと信じていた者のように
2022/09/14(水) 07:43:44.80ID:pT6wbbP0
貧困演出するために
古いPCを大学のネットワークにわざわざ繋げるのもおるからのうw
大学行く金と頭があるんやから
低価格PC手に入る金はすぐ作れるのに
2022/09/14(水) 08:18:08.92ID:/n6AkIdH
大学生で金持ってるのはボンボンだけだろ
あとは苦学生みたいのばっかりよ
599名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/14(水) 10:26:43.83ID:UU93gTg7
>>595-596 どちらの同感!! 間違っていないと思うよ。
MS-DOS世PC使い手は、Windowsに触れたときの感動はすごかった。

私の場合は、MS-DOS2.11-> Windows3.1 → Windows95 → Windows98SE
Windows Me → WindowsXP(もちろんメインPCww) サブ(仕事)にWindows10使用する

まあ、ITの世界で生き抜くって意思があれば Windows10 を流行らさせないとダメ。
理由は言わなくてもXPユーザーだったらわかると思うなぁwww
600名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/14(水) 10:29:05.94ID:UU93gTg7
MS-DOS世のPC使い手は、Windowsに触れたときの感動はすごかった。
>>MS-DOS世代のPC使い手は、Windows2.1に触れたときの感動はすごかった。
2022/09/14(水) 12:01:14.87ID:uO8JeHaT
あなたはどこの国の人ニカ?
日本でWindows3.1よりの端末は存在しないよ。
某国民で動くようになったのが3.1のため国民機以外で
動く環境を作らなければならないので超マニアック。
国民機で動かすにはハイレゾボード差し込んでビデオ出力を迂回する接続。
しばらくこの状態が続くため3.1も微妙ってところ、
実際動き出したのが95の頃って流れ
2022/09/14(水) 12:16:25.13ID:pgf4zTEo
うちにもWindows2.xあったよ。
当時使ってたDR-DOSやPC-DOS/Vと共に捨てちゃったみたいで
今見てみたらFDDはもうなかったけど
MS-DOS/Vだけ残ってたww
2022/09/14(水) 14:12:22.41ID:0OYc3Hw+
雑誌の付録かな?
体験版かも
2022/09/14(水) 14:14:36.35ID:0OYc3Hw+
>>601
キャンビーやらタウンズやら3.1プリインスコマシンなら問題ない
2022/09/14(水) 14:27:57.56ID:kQvbQTpF
DOS2の頃はHDDが非常にデリケートで、しかもセクタが完全なものなんてなかった
606名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/14(水) 14:29:30.14ID:UU93gTg7
もちろん日本ww 50のおっさんホイホイですよ。
日本語版は1988年に発売されたWindows 2.0
>>602と同じく、DOS/Vで体験版雑誌で使ってみただけ。
もちろんDOS上で動作します。Win3.1からはWAV音楽再生に感動したよ
ただ触っただけで、本格的に使ったのはNEC PC-9821Ld (windows3.1)
256色と解像度が640x480(800x600)、当時の技術進歩にびっくりしたよなぁ。
2022/09/14(水) 16:31:53.84ID:uO8JeHaT
90年代と80年代の話がごっちゃだね
大体Macの方がはるかに進んでいたので感動なんてないでしょ。

640x480と800x600はWindows95の直前の頃の仕様だから
Windows2.0とかではない。
2022/09/14(水) 17:41:55.67ID:6p4BzPXr
その程度のグラボはDOSの頃からあったよ
例 ET3000 1987 1024x768x256色
2022/09/14(水) 17:51:52.93ID:v/hr9FW/
当時海外にいてNECの独占で割高の日本のパソコン市況に憤慨していたが、今思うと日本製パソコンの最盛期で、逆に日本製であることを懐かしく思う、NECのPC98は買ったことないが。ところで富士通もDOSを使っていの?TownsOSとかあったらしいがあれはDOSのOEMだったのか?
2022/09/14(水) 18:12:05.21ID:M8pvhgja
www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=39667

14.0.4734.1000

Office 2010 SP2 のバージョン番号が14.0.7015.1000以上
Office 2010 SP1 のバージョン番号が14.0.6029.1000以上であり
14.0.7015.1000より小さい。
abema.tv/now-on-air/abema-radio
Office 2010 の元の RTM リリース (つまり、サービスパックがない)
のバージョン番号は14.0.4763.1000以上で14.0.6029.1000未満

宇崎ちゃんは遊びたい
2022/09/14(水) 18:12:44.12ID:M8pvhgja
コンビニ業界最大の闇
コンビニ会計 食品ロス
612名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/14(水) 18:49:37.91ID:WOAZTvHY
DOS3.3Dとか5を知らんとは貧乏だのう
2022/09/14(水) 19:28:40.25ID:6p4BzPXr
>>609
98と(一応)並ぶビジネス向けDOSマシンのFMRをご存じない?
2022/09/14(水) 19:42:13.98ID:ArVRzihY
16βなら使ってた
2022/09/14(水) 19:52:45.96ID:s7wnV+ZT
スレタイを読んで理解できる知識を身に付けてください
2022/09/14(水) 20:37:21.87ID:A0kbmLym
>>613
当然聞いたことはあるし意識はしていたが、なんせ国内にはいなかったんだよ。南野陽子が宣伝していたFM-Townsは駅の宣伝看板があったので覚えている草
617名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/15(木) 03:30:06.22ID:r10Dc6bm
久々にDeepL翻訳
FireFox(派生は問題ない)でやろうと
前スレからのdom.webcomponents.enabled=true状態でも不可能になってるやん

ぐぐるとDeepL翻訳関連アドオン色々あるけど使用してる人は何のアドオンがオススメ?
2022/09/15(木) 08:07:26.85ID:UNaS1gvP
要するにDeepLベージに飛ばす奴はすべてダメってこと

Google翻訳でがまんしろ
昔ほどDeepLスゲー!は無くなったし…
(最近はGoogleの方が自然な訳なことも多い)
2022/09/15(木) 10:24:41.85ID:doDho393
Firefox派生ブラウザで直接DeepLへ行けばXPでも使えるでしょ
2022/09/15(木) 10:45:35.64ID:rUxZsvU/
「派生は問題ない」って書いてる人に「派生ブラウザで」って勧める御仁現る
2022/09/15(木) 12:21:26.71ID:3nezxjWQ
最後に360EEは大丈夫の長文が投稿されるまでが、いつものパターンw
622583
垢版 |
2022/09/15(木) 23:14:42.23ID:LysZbF9J
Roytam newmoon が起動時に勝手に接続する。amazonaws.com、akamaitechnologies.com
2022/09/15(木) 23:59:03.10ID:amY8Z/tG
about:configのURL全部削除でもなおかつ通信してたんで使用はあきらめた
2022/09/16(金) 01:06:58.70ID:uDAlUkYB
スタートページをなし、アドオンや検索エンジンなどの更新設定をすべて停止して起動させてみたが、
通信なんてループバックだけなんだが…
2022/09/16(金) 03:34:59.79ID:83A+Fv9G
だめだ
New Moon を New Tab Page(クイックダイヤル)で起動させているんだが、
そのままだと何度やってもどこにも通信してくれない
いや、違うな、127.0.0.1には2つ接続しているようだ
626名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/16(金) 15:39:16.18ID:EvOIjVul
拡張機能 「Data Compression Proxy」 使う事により、

転送データを圧縮してコンテンツの読み込みを高速化できる「Google Chrome」用の拡張機能。
Google Chromeのモバイル版(iOS/Android)には、データの転送量を削減してコンテンツの読み込みを高速化する機能が備わっている
(データ使用量を節約機能)Googleが管理する中継サーバーで、画像データを圧縮するなどといった通信の最適化が施される仕組みになっており、
低速な回線や不安定な回線でレスポンスの向上が期待できる。

デスクトップ版は使えない(Chrome69迄)が、crxを検索し後から拡張機能で登録すれば使用可能。
XP(32bit)非力なPCでWindowsをなるべく軽快に動かしたい、使えるメモリ領域を少しでも増やして
場合は良いかも? Chrome79以降有効で拡張機能(デバックモード)毎回設定しないと利用できない
派生ブラウザも存在しているので使用に注意が必要。

Googleも汚いなぁ、スマホChromeは使えるようにして・・デスクトップは使えないように方針をかえているところがww
もう・・PCは使うなって感じで、完全にGoogleは自社のスマホやタブレット方向は有利にしている傾向があるらしい。
Google Chrome ストア も登録から削除された。 モバイルChromeブラウザのみ拡張機能はなくても利用できるみたいだ。
2022/09/16(金) 17:31:11.67ID:mo43F0N/
今時どこもhttpsなんだからほぼ意味のない機能
628名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/16(金) 18:55:42.29ID:EvOIjVul
>>827
紹介したけど・・今では価値が無い拡張機能ですねー。
httpサイト訪問してもGoogle404エラーが発生するww

なぜか、拡張機能入れた方が高速になるんだ、不思議と・・。
ポップアップの広告サイトはどの端末でも関係なく表示させるため未だhttpを使用しているみたいだ。
よって「Data Compression Proxy」を使うと要らないサイトを排除できるようです。
youtubeの広告バーとかYahoo.co.jpのポップアップ広告が表示されなくなって安定した。
ADZbuzz uBlockと組み合わせると更に効果的だったので・・個人的にはお薦めです。
ソース見たけど、とくに変なところの通信もないし。(一部サイトは批判的に書かれていたが)
Data Compression Proxy 2.1.11最終バージョンです。拡張ソフトをいれると
httpsもSPDYプロトコルを強制的にONにする機能も備えているようです。
2022/09/17(土) 01:41:00.33ID:GuOkIqBg
ADZbuzz uBlockってまた微妙なものをw
2022/09/17(土) 09:38:17.74ID:H1xz2czt
年金生活を送ってる高齢者にとってはPCを買い替えることが難しいため
10年以上前の古いPCを大事に使うしかないのだろう
XPを後生大事に使うといい
老眼がキツくなってきたら文字拡大ツールを使うと良いでしょう
631名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/17(土) 09:45:16.60ID:pAc8bQ6u
>>629
「ADZbuzz uBlock」古いublockの拡張機能だから快適です。
新しい広告カットublockの場合処理が重く、余計な機能がついてあまり好ましくありません。
そもそもXPに対応していないブラウザを無理矢理動作させている優秀なXP派生ブラウザ
全てに言えますが、最新の拡張機能は正常に動作しないのは当たり前の話かもしれません。

どのようにして、Windows7以降のwebAPIをXPで動作させているのか、 不思議に思いませんか?

話は変わりますが、「Data Compression Proxy」3日ほど使ってみた結果
WindowsXPでブラウザを使用したときは、クラッシュ軽減、サイト閲覧も更に快適に・・。
Windows10の場合は対して変化はありませんでした。(もともと早いしクラッシュしない)

ひょっとして、XPの場合はSPDYプロトコルが今まで動作していなかったのかもしれません。
Data Compression Proxyを使うことによりXPでも動作するようになったような感じがします。
2022/09/17(土) 09:51:19.61ID:H1xz2czt
毎日青画面が出るOSを使っているから嫌でも慣れるしかないでしょう
xvideoの視聴中に青画面が出ても焦らずリセットボタンを押して再起動中に引き続き自慰を続けるXPおじさん
2022/09/17(土) 10:40:36.07ID:Qqc0RZ19
新しくしてもWindowsは改善しない。
誘導しても無駄。
634名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/17(土) 10:43:25.86ID:pAc8bQ6u
>>632
メインXPは音楽鑑賞とゲームにネット閲覧。スマホも結構利用しているよ。
XPはMIDIに昔のレトロゲームにエミュレーターに重宝しています。
仕事と一部の作業に10使っている、わけ隔てなく使っているXPメインおじさんですwww
今困っているのは、ブラウザだけでしょうか。XPと10が共存できるブラウザがあれば良いのですが

やっばり使いやすいんだなぁ・・XPの方がねぇ。勝手に設定を変えられてしまう
androidやios、Windows10、11 逆にXPは自分が思い通り設計できた最強自作OSだよ。

正直、言いにくいけど Windows10の使いやすさは・・本当に問題ないところが悔しいww
XPを満足に使うには、多数の補助ソフトが無いとWindows10同等の性能を引き出せない。
逆にWindows10だったら、補助ソフトは何も要らない。PC性能をほぼ100%で利用できる。
ファイル操作やUA、WindowsXP以降気に入らなかった部分が全て改善された10の方が良い。

WindowsXP、Windows10、 android があれば・・正直困ること何一つ無いと思うな。
逆に WindowsXP以前のOS Windows2000/ME/ XP以降のVista/7/8/8.1も正直いらねーwww
635名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/17(土) 10:52:55.87ID:pAc8bQ6u
>>633
同感、安定したドライバーをインストールしてデバイスマネージャーを一から見直して
最後にレジストリをクリーン状態にして、バックアップソフトを導入すれば最強XPが完成する。
調子悪かったら、リカバリしてクリーン状態を保てば何一つ困ることもないだろう。

素人は10の方が向いている、なにもしなくても安定した環境が常にアップデートしてくれるからなぁ。
まあ・・その自動アップデートで毎回設定を変えられたり大きなバグで不安定になったりして忙しいww
自分の最適な環境が整ったら、アップデートを止めるとあら不思議・・安定したWindows10が出来上がりww
2022/09/17(土) 11:33:27.42ID:YE6UNynZ
  /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i
   |;;|  '・`, '・`{
  (6|}.   ・・ }   嫌なら見るな!
    ヽ 'ー-ソ
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|

嫌なら見なきゃいいんだ!面白がってる人達の邪魔をするな!

はまじ達が超能力者の来日特番の話で盛り上がってる時に急に永沢が入ってきて
「超能力なんて嘘に決まってる、バカバカしい」って言ったときのセリフ


こんにちは、ディレクジーターです
ヘルスに行って69中に屁をされてかなり萌えたお◯ん◯有吉に芸はない
オワコンどもが夢の跡
VM1138T
商品価格および送料を改定
業務用超強力消臭剤 4589562650053
コンビニ業界最大の闇
コンビニ会計 食品ロス
大学を卒業しているが高校卒業とはならない 中卒になる
ヤンヤンつけボー AV女優の本名 宇崎ちゃんは遊びたい
会社だって客のいうことのいうこと聞きまくっていたら破産してしまう
あたりまえだよ配慮する必要ない
2022/09/17(土) 11:34:45.79ID:H1xz2czt
青画面ばかり出るXPを捨てるしかないでしょ
638名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/18(日) 12:59:47.94ID:qnO5iX4Y
>>637
ブルスクはもちろん捨てる、10の場合は発生率が下がっているけど・・わけわからん動作するから嫌い。
2022/09/18(日) 13:33:39.87ID:ooQDEq2g
10はブルスクになったことないけどな
11も同様
わけわからん動作?XPと同等の動作を期待するな。10には10の動作があるので慣れるしかない
高齢者「今までと違う動きをしている!頭が混乱する!」といってスーパーへ突っ込む車みたいだ
動作を正しく理解していればどんな車でもスーパーに突っ込んだりしない
慣れるとはそういうことなのだ
2022/09/18(日) 15:52:47.95ID:oSFkEpUQ
女子達の前にズッコン♪バッコン♪

表示はOffice 2010 14.0.4734.1000 4763に満たない
14.0.4763.1000以上

毎日青画面が出ることはない


目黒川溢れ
正しい書架からの本の取り出し方講座
東西線飯田橋駅地下鉄ホーム水溢れ
沙耶の唄
西鉄バス全面運休
元ももクロ結婚っていつの人?レベルの元ももクロで驚く
元ももクロって事知らん人多いやろな
「元ももクロ」って要るのかw
元ももクロ言われても知らんかった
元ももクロとは初耳
元ももクロって有安杏果と早見あかりしか知らん
インディーデビュー前に在籍って肩書他にないんか
の短期間を元ももクロって言うのはどうなん!?
天てれ戦士
©2022 各人それぞれ

abema.tv/now-on-air/abema-radio
2022/09/18(日) 21:52:45.49ID:T5GoCzDT
Wifiルーターも10年前のバッファロー製WZR-600にLibreCMC入れて万全…と
2022/09/18(日) 22:20:59.88ID:Sm4ev8DN
>>251
この拡張機能スゲー。今更だけどありがとー
2022/09/20(火) 08:20:11.07ID:9HPwvjbB
HYPER SBI
毎回同じだが fcwin2k.exe 使用で ETFuncMgr.dll の KernelXP にチェックして上書きでおk
2022/09/20(火) 12:23:18.21ID:53j4wc6U
起動音大好き
2022/09/20(火) 12:24:12.51ID:53j4wc6U
もう1回入れられるのかなぁ
2022/09/20(火) 18:01:25.57ID:gjAyq9Hg
もう一回と言わず何度でも
2022/09/21(水) 07:47:16.25ID:/HfC5fgu
>>643
ありがとうございます
昨日、ダブルスコープの売り注文入れたのですが売れませんでした
XPで使ってるから、不具合でしょうか
2022/09/21(水) 09:19:40.00ID:seIiYhGx
ストップ安だからでしょ
本当に株をやってるのか?少しは頭を使って考えろよ。これだからXP使いは低能だとバカにされるのだ
2022/09/21(水) 14:57:16.63ID:mO/ZKuZA
>>644
それ
2022/09/21(水) 17:02:29.90ID:WqbTp594
>>644
いつもは切っておいた効果音がなんかの拍子に有効になってて、
外部オーディオをつないだままシャットダウンして、
♪ピンパンポンパン♪と大音量で鳴らしてしまったことがある
すんげぇびっくりしたw
2022/09/21(水) 18:23:14.71ID:qSt2EmZ3
ピンパンポンパポンじゃね?
2022/09/21(水) 18:25:10.04ID:ovUIevlx
♪ズンズンズンズンズンズンズンズン…
2022/09/21(水) 18:40:55.15ID:Y+vseE2l
ユートピア
2022/09/21(水) 23:11:47.34ID:1Bi7yQFV
Invidiousみたいなインスタみれる代替サイトってあります?
2022/09/22(木) 14:35:46.96ID:IpbccjDj
最近パソコンをオンにするとビープ音が4回x2セット鳴った後でようやく起動するんですが、os立ち上がるのもかなり遅いです。
何が原因なのでしょうか。どなたか助言下さい。怖い
656名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/22(木) 14:43:40.75ID:aE+7d/tZ
>>655
Google 「ビープ音 4回 起動する」
657名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/22(木) 15:52:40.41ID:f+oZfoZz
>>655 分解できないなら捨てましょう。寿命です。
 ヒント:バッテリー
2022/09/22(木) 16:09:19.77ID:YpTFm51y
OS関係ないな
2022/09/22(木) 17:45:59.03ID:f2NvxpNB
>>655
https://www.note-pc.biz/trable/bios/beep-list.html

取りあえず5年以上マザボの電池換えてないなら、今は100均に2個入りとか売ってるから換えてみ
因に、普通のデスクトップならCR2032って平形のボタン電池が載ってるからそれを差し替え

もしそれで直らんなら、RTCの石かそれに関係する電子回路の故障なので、普通の人じゃ石交換とか修理はできんだろうから捨てて新しいの買い直すしかない
2022/09/22(木) 19:41:08.69ID:IpbccjDj
>>656,657,659
レスありがとう。あの後biosの画面が出なくなってos起動しなくなりました。
今日PC使えなくなる前にYouTubeやニコニコの動画がやたら遅くなってしまっていて、再生してる時にブルスクで0x0000008eってエラー
出たんですけどこれってメモリとかビデオカードとか不具合なんでしょうか。

確かに古いマザーボードなんで電池交換してみますね
2022/09/22(木) 22:36:34.98ID:f2NvxpNB
>>660

PCの動きが遅くなったりしてたんなら、RTC(リアル・タイム・クロック)か大元の水晶周りの回路故障等で正常なクロックの生成ができなくなってマザボ自体が統制された動きができなくなって動かなくなった感じだね

CPUでも動作クロックで3GHzとかあるやろ?
そういった動作クロックがマザボで作られて、そのクロックのタイミングでボードやメモリとのやりとりとかが統制されて制御されてるからね

まぁ、恐らくBIOS内容の記憶保持用の電池が切れてるだけじゃないと思われる
因に、電池が切れた場合、電源を落とす度にBIOS設定がクリアされて工場出荷状態に戻るだからね
それだけだと起動はする

後、メモリ異常(主に経年劣化で抜き差しによりソケットががたついてきたりして接触不良が殆ど)なら、電源ON時のBEEP音はまた別になるよ
グラボ異常も同じ
BIOSのBEEP音判別の一覧に自己診断エラーで全部でとったろ
2022/09/22(木) 23:00:45.97ID:9+4yZ8HN
俺は2年ほど電池なしで運用してたわ
ハード電源OFFしたら初期値に戻るので、
次に電源ONした時にはすかさずBIOSを起動してHDDまわりの設定を変更してたね
つまりは電池なしでもそんなエラーにはならないよってこと
2022/09/22(木) 23:06:43.89ID:WtyLELTc
電池交換時の振動や何かに触れたことが理由の可能性は否定できないが、
ブルスクのUnknown Hard Errorが直ったことがある。
2022/09/22(木) 23:21:07.29ID:IpbccjDj
>>661
綿棒にエタノール浸けてメモリとグラボの接続部分拭いて差し直したら
起動に成功して、動画が遅かった問題もなくなってました。マザーボードは中古で二年くらい前に
買ったんだけど電池はまだ大丈夫だったのかな。親切にどうもありがとう
2022/09/22(木) 23:23:30.29ID:8pY+fjdb
ビープ音 4回 起動する
asus ビープ音 4回 起動する
ビープ音 4回 長音
ビープ音 5回 起動する

0x0000008e

メモリモジュール障害
ページングファイルエラー
HDD破損
すべてのマザーボードはRAMモジュールのタイプと構成について
かなり厳しい要件があります

3Dアートの作り方 森永ミルクキャラメル
www.youtube.com/watch?v=hNVAzYsKLaY
www.morinaga.co.jp/caramel/kokoronosobani/
2022/09/23(金) 05:11:01.92ID:70IlDno+
>>665
4回鳴った後に一拍置いてまた4回だから8回なのかなと思って調べたら
8回はビデオカードの不具合かもしんないってどっかに書いてました。
動画見てたらPC落ちたので映像のパーツが原因かなって。レスありがとうございます
2022/09/23(金) 05:31:32.77ID:+X9XxU2M
>>664
直ってよかったな。^^
経年劣化等でエッジの部分に金属皮膜ができたりして接触不良気味になってただけだったか

一応、金属皮膜(金属部分がくもったような見た目になる)ができるのは、インターホンみたいなスイッチを押すようなもんだと1年位でできてきて接触不良でベルがならなくなったりする事も多いんだ
他方、ボード類のように差しっぱなしのものだと、5,6年はそんな事にはならないけど、10年前後でなってきたりする

因に、メモリのスロットがガタついてくるのは、PCを昔主流の平置きじゃなくて、今時の縦置き型でかなり起こりやすい
余り頻繁に抜き差ししてるとガタつくのが早いけど、差しっぱなしでも縦置きしてるだけで重力の影響でも受けてジワジワとガタついたりしてくるのか、やはり5,6年を超えてくると結構メモリ類も接触不良で様々なエラーがでてくるようになる
うちでも古いPCで同じモデルで何台もメモリスロットがダメになったマザボが転がってるよw
修理するのはコネクタ交換だけど、半田吸引器とか持ってないから手動のシュポシュポじゃ多層基板じゃきつすぎるんで放置してる感じ

参考迄に、メモリがガタついたら本当に色んなエラーがでるから困る
酷いのは電源投入時のBIOSの自己診断時点でBEEP音で出るけど、微妙なのはOS起動時や、起動後に突然ブルスクになったりして出るんだよ
しかもOSのは出るエラーが毎回バラバラとかでホント原因が突き止めにくいのがメモリ絡み

昔、Win95時代にWinNTを入れようとすると、途端にメモリのボロさが顕著になって、巷のあちこちでメモリ交換でもして品質を高めないとエラーが出て動かんとかインスコできんなんて騒動もあったんだ
これは、OSのメモリ管理が厳格になって厳しくなるほどメモリの製造状態の品質が影響したと言う、相性問題の大元みたいな騒ぎが昔あったんだw
今の時代でも、メモリの接触不良気味になるとそんな感じで不具合になって出てくる

後、金属皮膜関係は、設定復活剤ってのが売ってるから、そう言うので接点類は清掃してやるといい

電池は、テスターでも持ってるなら電圧計ってみれば判るけど、切れてたら電源落とす度にBIOS設定が初期に戻るので、そうした症状が出ないなら換えなくても大丈夫
うちの場合だと液漏れしても困るから3、4年に1回位の頻度で交換してる
2022/09/23(金) 10:53:16.18ID:70IlDno+
>一応、金属皮膜(金属部分がくもったような見た目になる)ができるのは、インターホンみたいなスイッチを押すようなもんだと1年位でできてきて接触不良でベルがならなくなったりする事も多いんだ

なるほどこれ昨日拭いたメモリにかなりついてました!
2022/09/24(土) 21:49:02.90ID:myg2WwSz
筑紫哲也はクレーマークレーマーのヒットポイントを便所の落書きと抜かしやがりました。
2022/09/25(日) 23:04:07.40ID:9Za2hRAr
秋葉原4号館閉館 HG創英角ポップ体
おんたらくそわか
町を盛り上げる為作ったかぼちゃ。食べる品種ではないがか
ぼちゃ生産者から見て喜べる事案では無い。大型連休浮かれ
るのは結構だが不愉快の極み
着せ恋最新刊初見の感想を吸って生きる妖怪出てくる
新鮮な感想でしか得られない栄養がある
岐阜羽島にストレートな店名あります
EDMとも呼ばれる エレクトロニック・ダンス・ミュージック
671名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/26(月) 01:18:38.50ID:kcJ1+6LN
「ADZbuzz uBlock」よりももう少し安定したublock拡張機能を最近見つけました。
「uBlock PRO #1 Ver 2.1.6」 XPでChromeを使用して不安定な方にはおすすめ。

また、Chrome先読みは調子が悪い、ならば拡張機能を使うべし。(Chromeの先読みを停止する)
「FasterWeb 1.1」 今は使う人はいないが・・XPのような限られたメモリでは今でもおすすめです。

あと、Googleに情報を抜き取られないよう、またはCPUに負担を欠けないように制御したい方は、
「Google Analytics オプトアウト アドオン (by Google) 1.1」・・・まあまあ効果ある。

最新Chromeなら上記の拡張機能なんて不要だが、限られた環境で使用しているユーザーにとって
今のChromeは不似合だ。64Bitを利用できない場合は拡張機能で補って快適なネットを楽しむとよいだろう。
672名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/27(火) 02:46:04.51ID:O9AwzT3z
youtube再生するフリーソフトあります?
VLCで見れなくってしまいました
2022/09/27(火) 06:29:17.52ID:ek1LMRsD
>>672
↓はどう?

MPC-BE 14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1537561874/
2022/09/27(火) 07:49:35.53ID:NHUhklLE
VLC使いなら3.0.18 Nightlyで再生できるように修正されている。
>>673 を使いたいならXPに対応した古いバージョン、更に「3DYD Youtube Source」という
外部フィルターの最新版の導入が必要だな。
675名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/27(火) 21:30:46.20ID:H3dNPF+O
Chrome拡張機能 「ScriptBlock」 おすすめ。

JavaScriptを停止してくれる、使い方が簡単でセキュリティ的にも安心。
また重たいサイトを阻止してくれる、32BitOSブラウザを使用している人に。
また、Chromeがよく落ちて困るユーザーにも効果的なので使ってみるとよいだろう。
2022/09/27(火) 22:49:02.87ID:pwOa+GNU
上の拡張もそうだけどChrome 49の人には無理な話
2022/09/28(水) 00:00:51.16ID:Mh3xWPOB
Chrome 49でもScriptBlockの1.4(最新1.5)なら動いた。
まぁuMatrix(こっちも最新は動かない)あたりでもいい気がするが…
678名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/28(水) 06:41:44.71ID:LirUoDIA
ありがとうございます
679名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/28(水) 08:20:27.17ID:Frm7+7lu
XPは認証を回避する方法がいろいろあるからね
ここでは書かないけど
7移行はそれが難しくなり使い勝手が一気に悪くなる
680名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/28(水) 08:27:46.54ID:Frm7+7lu
win7でもバッチファイルや認証ソフトを使って認証クリア自体はできるけど
認証そのものを完全スルーする方法はない
だからハードウェア変更のたびにライセンス認証が必要だから使い勝手が悪い
win7を使うくらいなら10や11使うほうがいい
681名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/28(水) 08:29:43.29ID:Frm7+7lu
ウチのXPは10数年前に最初にインストールしてから
システムやハードをかなり改変したけど1回も認証したことがない
2022/09/28(水) 08:56:03.77ID:Zqf3jCCm
そんな主張は2k以下に負けるw
2022/09/28(水) 09:32:38.50ID:lGYe/oav
プロダクトキーを入力すればいいだけでは
2022/09/28(水) 09:51:28.34ID:LTWPjLqe
XPは最強のキース86一択
685名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/28(水) 09:58:24.46ID:h9LD0igY
ダイヤル回線でcorpfileを落とすのに苦労した
686名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/28(水) 10:02:02.31ID:h9LD0igY
ついでにプリインストール版用KeyGeneも
2022/09/28(水) 10:31:29.85ID:LTWPjLqe
それは知らないけどプリイン版しか使えないのか?
2022/09/28(水) 10:35:40.42ID:lXB45+Qn
そんなに毎日パーツ交換するか?
と思ったけど結局10や11に誘導するいつもの工作員だった
2022/09/28(水) 10:44:16.85ID:LTWPjLqe
別に間違ってはなくね?XPはもう終わってる
上の動画がうんたらかんたらの人がわざわざ苦労することを楽しみたいなら止めはしません
2022/09/28(水) 12:16:50.34ID:6yBSzKzX
7までならROMかUSBに焼き込んで
メーカー純正に偽装すれば簡単だよ。
XPならそんなことしなくてもVLKで大丈夫。
691名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/28(水) 19:29:14.71ID:aGrVi3Jp
割れ厨乙
692名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/28(水) 19:53:07.80ID:ZX41Hi2Q
XPを使い続けるスレがいまだにあるの凄いですね
私もかなりXPを使ってましたが
ところで回線、マザボ、CPUやら最新環境でXPを使うと、
それはインターネットだけなら最速だったりして
そんなことはないのでしょうか?
ふと思ったことです
693名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/28(水) 20:18:48.88ID:prIgoCy2
>>692
xpを使い続けるには努力が必要ですが、使い続けている玄人はos改造に夢中だからww
普通に使いたいだけならWindows10の方が良いのに決まっている。
このスレが生き続けているのは、皆からXPが愛されている証拠でしょう。

どうしても10では使えないデバイスやアプリを所有している人にとって
XPが無くてはならない存在です。私の場合はXPでmonster-X2(1080i)のキャプチャーが使えない
それとWinGroove(MIDI)関係のソフトは未対応だから未だにXPがメインとなっておりますwww
困り果てているのは、ブラウザ選びだけですなぁ。
2022/09/28(水) 20:55:56.32ID:Gf7fc2Rg
まず、最新の環境でXPはインストールすらできないwww
仮想環境で動かすしかない
例えインストールして動かせても、CPUやGPUの機能に対応してないので、対応している10や11の方が効率よく実行できるるで速くはない
結論、XPは最強ですw
2022/09/29(木) 00:05:38.98ID:S3ikNMls
まともに表示されないサイトが増えてるのでいくら高速になっても意味ないけどね
公式にサポート終了となっていてgoogle等開発側からしたら心置きなく切り捨てることができるのはものすごい便利
XPへの対応はガン無視して10/11に注力すれば良いからね
2022/09/29(木) 00:10:27.08ID:S3ikNMls
どうしてもXPを使い続けたい人は仮想環境を使いましょう
周辺機器やアプリは諦めて別のものを買い替えてください
MIDIソフトはCubaseでも買ったらいいと思うよ
adobe auditionならサブスクリプションに加入し続けてる限り最新バージョンに対応してくれるので
XPみたいなことにはなりません
プロも含めて多くのDTMerはXPをとっくに卒業していて11で環境構築してる
もちろんキーボード等ハードウェアも買い替えてる
2022/09/29(木) 03:56:13.49ID:m9L7C0yX
>>692
TCPウィンドウサイズの自動調整機能がVista以降にはあってXPには無いのです。
よって特定の通信環境(特定の通信先)ではXPは最速になれるかもだけど全てに対して「最適」にはなりません。
2022/09/29(木) 07:31:11.62ID:/xE4bm64
AHA-2940SCSIカードを未だに使ってる
SCSIは安定性抜群
2022/09/29(木) 10:55:15.05ID:Fr9m6mYV
それってXP君のおかげですか?
誰でもいいんじゃないですか?
2022/09/29(木) 12:17:42.36ID:pFcqhgr/
もうmseは使えないのかね?
インストーラーは残してたらかインストールしたが、定義のアプデができない
オフラインダウンロードした定義ファイルはwin32アプリじゃないとかいうエラー出た
2022/09/29(木) 12:33:47.71ID:MhGzmXOP
3年と半年遅かったな…
2022/09/29(木) 13:29:06.90ID:/xE4bm64
>>699
Win7以降はSCSIはレガシー扱いでドライバ非対応のカードが多い
そもそもPCIスロット自体ないから中古で1枚数百円で転がってるSCSIPCIカードが使えない
2022/09/29(木) 13:35:44.21ID:pFcqhgr/
>>701
そんなに遅かったか、ありがとう
2022/09/29(木) 16:20:35.54ID:HZruwm3O
XP+ESETをつ買ってる人に質問なんだけど
昨日今日から定義ファイルのアップデート失敗しない?
2022/09/29(木) 18:05:34.92ID:S3ikNMls
ESETはアンインストール推奨
話にならない
2022/09/29(木) 20:04:46.43ID:DDAkL4r0
>>693-694 >>696
ここの書き込みを全部見ていたら制限つきとは言え
KabyLake以降やRyzenで動くことは知っています

>>702
手持ちのB450/560デスクトップはブリッジチップ経由の32bit PCIスロットがあります
707名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/29(木) 21:06:01.67ID:lrn9kqLC
>>696
プロは金を幾らでも入れられるから問題ないよねww、
素人で少し音楽を聴くのと安価な編集ソフトが使い放題だったXPは最高だったなぁ。
つまり、XPは何でもできる良いOSだった・・って事だ。

今はプロ用になってなんでも金がかかるようになった。
月額プランを選べば安価で使い放題だけど・・・その考え方が個人的には気にいらない。
2022/09/29(木) 22:55:09.34ID:S3ikNMls
>>707
プロも含めて多くの〜と書いた
つまり素人も含まれてるってこった
2022/09/30(金) 11:15:31.22ID:ODO+ws4P
参考
xn--h9j8c2b7838d.com/Agent/Office2003.html
xn--h9j8c2b7838d.com/Agent/Office2019.html
巷で出回っているキー
pc12.5ch.net/test/read.cgi/win/1227785189/

はま寿司の秘密
お店の地下で働かされている河童さんが内部告発したのかな
gardening leave
1番迷惑してるのは、現場で一生懸命働いてる従業員、その家族、そしてお客様です。
不正競争防止法違反の疑いで寿司社長ら逮捕・かっぱを地下で強制労働させている
・給料は一日一本のきゅうりだけ・怒ったかっぱ達のリークで逮捕に至った
Kappa Lives Matter 世界的に広がったかっぱの労働環境改善運動の中で使われて
いる表現です。かっぱが抜くのは尻子玉 河童さんが内部告発
罪証隠滅や逃亡のおそれがあるから逮捕するのに事前に告知したら意味無いだろ
2022/09/30(金) 17:08:55.09ID:iWN/mh0T
このスレ生きてのか
なんかうれしい
2022/09/30(金) 17:14:03.46ID:iWN/mh0T
仮想環境使えってのは、今時どんなバカにも言えること。
今も7を使ってる人も多い

理由は、MSが、8以降、良いOSの追求を完全にやめて、
カネカネカネに転んだから。
2022/09/30(金) 19:05:44.05ID:DQK2O1i2
もうYouTubeのshortsが再生できなくなった
2022/09/30(金) 19:37:45.59ID:RVVnPUeM
再生できまんがな
IEでってことならそうかもしれんけど
714名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/30(金) 19:43:04.91ID:P0CIsqWJ
短すぎて内容が無さ杉
715名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/30(金) 19:54:48.20ID:COXukJiE
>>712 XPできますけどww どんなブラウザ使っていますか?

Firefox52/53は残念ながら動画によってはメモリーリークで出来ない場合もあるみたいです。
64BitでFirefox再生でやたら重いな?ってメモリ使用量2048MBなっていた時は驚いたww
2022/09/30(金) 20:28:33.20ID:3HJUT3Y6
Chrome 49だと表示領域が潰れているな。
再生はされているっぽいのでCSSをいじれば何とかなりそう。
手っ取り早くならモバイル表示で見れる。
2022/09/30(金) 22:34:26.17ID:ODO+ws4P
CM-4472CT 466.7750MHz 158.3500MHz
k-lambda 自衛隊/海上保安庁専用連絡波
広帯域受信機で世界一多種多様なデジタル変調に対応
箱根町消防通信取扱規程
www1.g-reiki.net/hakone/reiki_honbun/g230RG00000365.html
CN = DigiCert TLS RSA SHA256 2020 CA1
使う方も使う方だが、見つける人すごい!
アハハ〜会社の秘密情報を扱う作業をスタバで
フリーWiFi使ってやったジョ〜〜
ボルゾイ グリフォン ブル・テリア アザワク
ナポリタン・マスティフ カタルブルン チヌーク
ホファヴァルド   ©2022 各人それぞれ
abema.tv/now-on-air/abema-radio
www.ak-office.jp/software/winsppm.html
参考
xn--h9j8c2b7838d.com/Agent/Office2003.html
xn--h9j8c2b7838d.com/Agent/Office2019.html
巷で出回っているキー
pc12.5ch.net/test/read.cgi/win/1227785189/
2022/10/01(土) 12:48:55.66ID:wdY8kXHi
>>704
情報助かる
使用期限切れたので、安売り買ってライセンスだけ使おうと思っていてけど
とうとう来たのかな
サポート終了言いつつ4.2~6って可成り古い物の定義ファイルやクリティカルなパッチまでもサポートしてくれていたからね
2022/10/01(土) 19:00:29.52ID:eAmOyMJ6
>>718
ESET本家に9月29日でサポート打ち切ったと書いてあったわ
ttps://forum.eset.com/topic/33934-problem-updating-eset-v9-product-on-windows-xp-sp3-x32/
裏技で手動アップデートできるからそれでしのぐか
これは定義ファイル破損の時と同じやり方なんだけど
esetのインストールフォルダにあるem002.datをOLDにリネームして
タスクマネージャからekrn.exeを終了させてekrn.exeが復活したら数秒待って
GUIの手動アップデートボタンを押す
2022/10/01(土) 22:27:50.63ID:eMXFooOu
ESETとしてはXPは終わったOSとしてもう忘れたいのでしょう
まあ面倒だけど手動でできるんだから面倒くさがらずにやったら?
XPおじさんはそういうのも含めて楽しんでるんでしょ?だったら大丈夫だよ
2022/10/01(土) 23:00:53.28ID:Wi/x8+38
ESET使ってないからわからんけど
アプデ鯖がTLS1.2しか通さなくなったみたいな話なら
WES/POS化してパッチ当てれば行けそうな気はする
2022/10/01(土) 23:15:30.90ID:ge261WvX
4.2使いだけれど1年以上前から通常のアップデートは認証ではじかれてたんでdat削除方法でやってたんだけれど?
723名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/02(日) 10:48:17.12ID:vnSstH2r
>>719
助かりました
ありがとうございます
あなたに幸せが訪れますように

当方環境
XP-Pro 32bit
ESET 9.0.429.2
2022/10/02(日) 10:59:23.39ID:T+Yu8fBm
わざわざめんどくさい手順を踏むのがXPおじさんに必要なこと
725名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/03(月) 06:46:48.50ID:J6huyKfN
>>724
XPおじさんは面倒なことが好きでやっている種族だから仕方ないよww
正直、10では物足りない。XPの方がなんとなく好き。
2022/10/03(月) 07:47:11.98ID:htCyPxJ6
面倒なことをしたくないなら自分で考えないで、生きるのをやめてただ命令に従えばいい
その結果の果てが奴隷/家畜と同様のWin10/11の世界であることに納得出来るなら

だからXPをあきらめたくないというだけ
2022/10/03(月) 07:50:27.85ID:kIya+/iX
まぁ、ソフトもハードもサポートされなくなるんだから、
じり貧を楽しむマゾな人だなとしかw
728名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/03(月) 18:19:15.14ID:q3gI6wnQ
サポートはされないが新たにトラブルも出ないw
ここに巣を作っている連中は止まった時間にいるだけで幸せなんだろ。
自動更新のマゾ機を楽しむ人にとっては刺激が足りなすぎる。
729名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/03(月) 22:08:52.78ID:J6huyKfN
Win10も同様、ビルド1607止まりの奴もいるから、
XPおじさん以外によく似た同類もいるみたいだなww

>>サポートはされないが新たにトラブルも出ないw
キリがいい所で寸止めして、よくなったら更新して様子を見てバージョンアップを行う
これを繰り返すことによって・・結果最強OS PCが出来上がるので試してみると良い。
2022/10/03(月) 22:49:30.14ID:V9ZVGs68
XPはコンバージョンキットで見た目も10にして一段落しました。今はWin10の1607を軽量化後にWintoolkitで組み込むフリーソフトの選定するが楽しい時間です。
2022/10/03(月) 23:50:19.74ID:QhHfn2Yx
ペイペイ ポンタ auペイ dポイント
アマギフ など好きなギフトが3200必ず貰える↓
五日間、動画を10分視聴するだけで達成。
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/butler/1517497636/5

https://i.imgur.com/ki2R4Ft.jpg
2022/10/04(火) 01:17:39.38ID:N8IWYgZ2
オーディオテクニカ 消磁器 AT5022
AT5022 参考
www.snowinnovember.info/archives/post-2689.html
O = Let's Encrypt
宇崎ちゃんは遊びたい!
ラジカセの下にある小っちゃい引き出し
オーディオテクニカの消磁器クレクレ
DCCはデジタル出力が可能だった
©2022 各人それぞれ
2022/10/04(火) 15:18:57.88ID:pQ1WR8oF
mypal、グーグルマップの仕様変更?でラベル表示チェックが外せなくなった
2022/10/04(火) 15:32:49.74ID:PKWOlU8s
1年前まで売ってたASUS B85M-GにはXP 32bit用ドライバありますけど
これのチップセットドライバって今も売ってるH81M-Kとかに流用成功した人居るんですかねえ

個人的にはUSB3は無くて良い
2022/10/04(火) 16:00:13.78ID:pQ1WR8oF
NewMoonもラベル表示チェックが外せない
2022/10/04(火) 16:04:34.70ID:aSQdE8v3
ログインしないから知らん
2022/10/04(火) 17:20:48.18ID:ildS1x+8
>>734
B85M-Gにあるヤツは試していないけど
jetwayのB85のXP向けチップセットドライバはvanguard B85で使えた
AHCIドライバは使えなかったからググってsandy世代のAHCIドライバのinfに追記して試したらいけた

asusのhasマザー独自?の不明なデバイス1個を除けばデバイスマネージャは埋まる
チップセット内蔵のUSB3.0はUSB2.0動作
2022/10/04(火) 18:17:05.23ID:N8IWYgZ2
WQ648-KKBDQ-FG394-BWQTY-YVQQG

参考
xn--h9j8c2b7838d.com/Agent/Office2003.html
xn--h9j8c2b7838d.com/Agent/Office2019.html
巷で出回っているキー
pc12.5ch.net/test/read.cgi/win/1227785189/

アベ死ヒデブ政治は嘘にまみれたハリボテだった。
この国のレベル、儀礼にふさわしい弔辞だった
弱者切り捨て身内優遇弔辞
紙ストローはトイレットペーパーの芯の味
3万匹が斬る 海底2億哩 菊千代の太刀13km 荒野の7万人
アニマルパークの衣装 
2022/10/04(火) 18:37:08.16ID:PKWOlU8s
>>737
WSLで

$ wget -c 'https://web.archive.org/web/20180107155035/https://downloadcenter.intel.com/downloads/eula/21854/Intel-Rapid-Storage-Technology-AHCI-for-Windows-XP-Vista-on-Intel-6-Series-Chipset-Based-Desktop-Boards?httpDown=https%3A%2F%2Fdownloadmirror.intel.com%2F21854%2Feng%2Ff6flpy-x86_11.2.0.1006.zip' -O 'f6flpy-x86_11.2.0.1006.zip'

とかやってみました
2022/10/04(火) 18:41:51.79ID:PKWOlU8s
$ wget -c 'https://web.archive.org/web/20190904053812/https://downloadmirror.intel.com/21854/eng/f6flpy-x86_11.2.0.1006.zip'
で入手できたっぽい
2022/10/04(火) 18:47:47.95ID:PKWOlU8s
こんな感じですかねえ

$ diff -c iaAHCI.inf iaAHCI__.txt
*** iaAHCI.inf 2012-05-31 05:19:19.719418800 +0900
--- iaAHCI__.txt 2022-10-04 18:46:03.518800400 +0900
***************
*** 50,55 ****
--- 50,57 ----
%PCI\VEN_8086&DEV_1C03&CC_0106.DeviceDesc% = iaStor_Install, PCI\VEN_8086&DEV_1C03&CC_0106
%PCI\VEN_8086&DEV_1E02&CC_0106.DeviceDesc% = iaStor_Install, PCI\VEN_8086&DEV_1E02&CC_0106
%PCI\VEN_8086&DEV_1E03&CC_0106.DeviceDesc% = iaStor_Install, PCI\VEN_8086&DEV_1E03&CC_0106
+ %PCI\VEN_8086&DEV_8C02&CC_0106.DeviceDesc% = iaStor_Install, PCI\VEN_8086&DEV_8C02&CC_0106
+ %PCI\VEN_8086&DEV_8C03&CC_0106.DeviceDesc% = iaStor_Install, PCI\VEN_8086&DEV_8C03&CC_0106

;****************************************************
[iaStor_Install]
***************
*** 105,110 ****
--- 107,114 ----
PCI\VEN_8086&DEV_1C03&CC_0106.DeviceDesc = "Intel(R) Mobile Express Chipset SATA AHCI Controller"
PCI\VEN_8086&DEV_1E02&CC_0106.DeviceDesc = "Intel(R) 7 Series/C216 Chipset Family SATA AHCI Controller"
PCI\VEN_8086&DEV_1E03&CC_0106.DeviceDesc = "Intel(R) 7 Series Chipset Family SATA AHCI Controller"
+ PCI\VEN_8086&DEV_8C02&CC_0106.DeviceDesc = "Intel(R) 8 Series/C220 Chipset Family SATA AHCI Controller"
+ PCI\VEN_8086&DEV_8C03&CC_0106.DeviceDesc = "Intel(R) 8 Series Chipset Family SATA AHCI Controller"

INTEL="Intel"
2022/10/04(火) 18:48:27.32ID:PKWOlU8s
以上、スレ汚し失礼いたしました
2022/10/05(水) 00:04:14.25ID:4GIOuKFI
>>734 >>737
XP対応の汎用SATAドライバも汎用USB3.0ドライバもあるので
組み込んでやれば普通にインストールして利用可能です
KabyLake>>347へのXPインストール報告あり
>>414 システムデバイス定義ファイル情報
>>436 NULL Driver inf 参考
744名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/05(水) 18:36:48.49ID:mhvCozRd
XPをさらに進化させようとしてVista出した頃からMSはおかしくなった
結局VistaはXPとはまるで別物になってしまって
そのおかしなVistaの進化系が7
2022/10/05(水) 18:44:01.12ID:1gVVKFEC
XPの基地がいみたいな外見も相当だぞ
2022/10/05(水) 19:10:10.80ID:xFTfIvPL
2Kが一番すっきりしてていいデザインだったと思う
NT4まで遡るとどんくさい
2022/10/05(水) 19:48:20.34ID:EKWi541K
XPや7もClassicテーマで使う分には問題ない
2022/10/05(水) 21:19:39.36ID:cdMriGET
classicテーマのデフォルトの色合いが暗くてあまり好きになれない
色合いだけはルナに準じたものにして使ってる
749名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/05(水) 21:33:27.30ID:yexzanmW
結論

XP圧倒的大勝利!!!!!
2022/10/05(水) 22:40:02.25ID:cbgYGdAY
>>744
【幻のWindows】Windows Longhornを実機にインストールしてみたw 【ベータ版】s://m.youtube.com/watch?v=bTo091zcVlI
2022/10/05(水) 23:28:39.72ID:w/XMf95N
デザインが変わるとまともに使えなくなる人は20年も同じガラケーを使い続けてるとか笑

>>745
今から見るとXPが一番ドキツイデザインだね
2022/10/06(木) 13:59:34.05ID:plUjJC/A
ウチの環境では外付けHDDをUSBに3台繋ぐと不具合が生じるから
SCSIを併用してる
XPのドライバで普通に動くから助かる
2022/10/06(木) 15:07:25.94ID:oRv04MGe
ウチでは5台目繋ぐと1つ消えるわw < 外付けUSB-HDD
2022/10/06(木) 16:58:35.99ID:0bCruQEi
グーグルマップのラベル非表示にできないの解決法は?
クリックしてもチェックボックス反応しない
2022/10/06(木) 17:36:06.29ID:Nu1EeWQY
Intel 8 Series C220
www.dell.com/support/home/ja-jp/drivers/driversdetails?driverid=8gn4w


【ゆっくり解説】1億通りの色が識別できる「4色型色覚」とは!?
www.youtube.com/watch?v=7duyzk0vbug
日本人の知らない日本語3
trilltrill.jp/articles/2824687
2022/10/06(木) 18:59:32.06ID:y+Mh4NDD
>>754
googleが予告なしに改変するからその影響はあると思う
win10か11で試してみたら?XPであれこれ試す気はないので〜
757名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/07(金) 10:01:08.05ID:Cj7fJ8SV
MYPALでアドオン使う方法教えてください
2022/10/07(金) 11:23:09.35ID:vYdnDbgg
対応したアドオンを適切に導入して正しく使うだけです。
759名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/07(金) 18:03:08.16ID:9PNW6Rz/
>>753
BUFFALOのサイトには外付けHDDはUSB1つに対して1個しか繋いだらダメで
繋ぎ替えて使えと書かれてる
つまりハブで二股にしてつなぐと不具合が生じるみたい
2022/10/07(金) 18:26:04.27ID:4bp44mNu
>>757
昔のfirefoxなどで使ってたやつをプロファイルフォルダから探してmypalに移植するか
classic adon archiveみたいな名前のアドオン入れてそこから導入してみるとか
761名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/07(金) 18:42:14.64ID:nTP4qd7l
質問です。

まっさらで、inf追記除いて非公式パッチ殆ど無しの実機にXP入れるなら、蓮機あたりにWDの2,000円前後のタイ洪水前HDDでCドライブ桶?

最近の激安137GB(128GiB)未満あたりのSATA SSDでは難しい?
モダンなLinuxをUSB起動してTRIMでok?

intel 320 40GB SSD 1台とツールボックスはあるけど。。オクで激安のCeleron 430 PCや兄弟機でも、Atom N270よりは高速処理…(ワッパは飾り)

使いたいのは20世紀のkoeiゲームとか、Pentium 2で大抵足りるアプリばかり…。
ブラウジングもメールもしません
2022/10/07(金) 20:55:18.62ID:SGc9sj7n
質問しないと分からない人間がHaswelにXPインストールするのはお勧めしない
まだPCを買ってないならIvy/Sandy辺りのXP正式サポートしてるマザーにしておきなよ
2022/10/07(金) 23:25:48.92ID:8VqbGncL
特に気にせず余ってるsata SSDにインストールしてる
インストール後に自動デフラグ切ってアライメントするぐらい
764名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/08(土) 08:48:13.32ID:jdsd8VVC
32BitでChromeのもうWindowsXPの限界を感じます。
--renderer-process-limit=6 (プロセス6) 8GB(2.75GB+残り仮想RAM)
拡張機能が59個使用されているので、そっから見直したいけど。
皆さんはどのぐらいの値で利用されていますか?

ただ、速度は無茶苦茶遅くないですね、uBlockとScript BlockerとAdGuardを併用すれば
動作は軽くなりますが・・フィルター構成が大変でしたww
2022/10/08(土) 09:02:38.15ID:BtZ6yCuk
アホですね
766名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/08(土) 10:10:09.99ID:Y8iWRDOB
普通は仮想です。
リモートデスクトップを用いて機能を分散させればいい。
USBのリンクケーブルを使えば、架空のマルチディスプレイ状態になる。

それ以外は捨てろ。
767名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/08(土) 10:20:42.28ID:jdsd8VVC
>>765 アホですよww 、XP使いの変人ですから
32BitXPの限界に挑戦しています、10では物足りない。

>>762 >>質問しないと分からない人間がHaswel
Corei3-i7 世代からだと、XPを使用する事は勧めしない。
なぜなら、ハードウェアを生かすことができないからだ。
趣味だったら良いけど、質問で回答というか・ネットで少し調べると出てくるけどな。
2022/10/08(土) 10:34:10.99ID:ozpmWQdJ
拡張機能を59個も使用?ガイキチじゃん
769名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/08(土) 11:06:16.68ID:jdsd8VVC
>>768 はい・・ガイキチです。でも・・動作には特に問題ないけど・・若干遅い
普通32Biyの場合は、拡張機能は多くて5つ迄(起動時メモリ700MB前後)
便利さを追求したら60個まで増えましたww。(起動時メモリ1.2GB程度)
タブを8開いても(1.7GB〜1.9GB)Chromeプロセスは7個(1つが180MB前後)
Javaスクリプトの不具合で時々Chromeが落ちるのでScript Blockerで抑えてます。
2022/10/08(土) 11:14:28.35ID:WxK4W7dl
> uBlockとScript BlockerとAdGuardを併用
uBlock Originだけでも済むこと
771名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/08(土) 12:25:37.34ID:jdsd8VVC
>>770 フィルターの切り替えでON/OFFして利用しているのです。
JPN: ABP Japanese filters (日本用フィルタ)‎が必要な時にuBlock PRO#1を使用して、
うまくフィルターが動作しない場合はOFFにしてAdGuardを使用と・・交互に動作させている。
フィルターは重ならないようにして構成を何度も作成してどーにか快適なChromeが完成した。
Script Blockerは、ChromeバグでJavaスクリプトリーク?クラッシュ防止の為に追加しました。
JavaスクリプトのON/OFFが簡単に動作し、軽いので結構お勧めです。
2022/10/08(土) 12:57:41.21ID:6aY93kB6
> JPN: ABP Japanese filters
厳選してそれ!?って感じの不評不具合の多いフィルターなんだが…
773名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/08(土) 13:10:22.75ID:jdsd8VVC
>>772
はい、その通り・・不具合まみれの使えないですよww
但しYahooオークション等、ランダムポップアップ広告を完全に防げるお手軽なフィルターです。
特にヤフー、楽天は効果的でAdGuardは広告主がyahooと楽天だから当たり前の話広告は防げません。
で・・複数の広告カットが必要で [simpleExtManager] とかを使って切り分ける必要性があります。
完璧に広告を取り除けば快適ですよ。豆腐フィルターとか定番も良いですがやはり誤判定も多いです。
JPN: ABP Japanese filtersV2以降、これからは使えなくなるので早めにダウンロードしておくと良いでしょうね。
2022/10/08(土) 14:48:11.02ID:DjAPgngW
>>763
御返答感謝です
SATA SSDにインストールします
2022/10/08(土) 14:48:58.79ID:DjAPgngW
>>762
手持ちのASUS B85-GにはXP用ドライバありました!
2022/10/08(土) 17:19:38.77ID:+k2seJmF
もちとか豆腐使わないの?
2022/10/08(土) 19:26:00.61ID:DjAPgngW
>>776
ググりましたが、意味が全く分かりませんでした
どういうことですか
2022/10/08(土) 19:28:59.23ID:ozpmWQdJ
ぐぐるのが下手くそすぎ
出てくるだろ
流石XP使いはレベルが低すぎ
779名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/08(土) 20:18:37.46ID:jdsd8VVC
>>776
もちと2軍とみぞれは使っています、軽くて優秀なフィルターですね。
EasyList (Optimized)‎とねぎに色々なフィルターをカスタマイズ料理して出来上がりww
何れもWindowsXPを使い続けるには必要な材料ですww
2022/10/08(土) 20:45:23.37ID:C+W1Aulk
中華サイト用のよい広告フィルターない?
2022/10/09(日) 12:10:46.64ID:EpzqoO92
初めて触れたWindowsはXPだったなあ
2022/10/09(日) 12:24:18.33ID:WHanvsLp
そしてVistaのトラウマが払拭されない
XP以降は全部同じに見える
783名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/11(火) 12:49:10.55ID:JJF9SsGn
実際Vista 64bit動くなら大抵11 22H2入るからな
それなりに動くしね

intelオンボは難しそうではある
Radeonオンボは3100だとドラクエXベンチで1,100程度
784名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/11(火) 13:17:22.15ID:gfLUcftb
>>780
uBlockにカスタマイズしたEasyList (Optimized)‎ とJPN: ABP Japanese filters (日本用フィルタ)‎
組み合わせにAdGuardを使って標準フィルターを利用する。
ただ、JPN: ABP Japanese filtersの場合・・多数サイトが正常に動作しない事が多い為
通常はAdGuardを使用して、支障が無い所はuBlock(jpn-ABP)をONにして利用すると良い。

海外のポップアップ広告を防ぐには、「Hello, Goodbye 1.5.13」、動作させてもそんなに重くならない。
最後に「I don't care about cookies 3.4.3」 cookieに関するポップアップを止める事が出来る。

まあ、色々と拡張機能を入れると直ぐに50は超えてしまうので・・古すぎるPCにはお勧めできない。
古いと言っても2011年以降のCorei7(初代)世代PCなら軽く動作するので試してみると良いだろう。

>>783 実際Vista 64bit動くなら大抵11 22H2入るからな
まあ、Vistaが重すぎ、Windows10(1607)迄だったら、7よりもHDDの場合は軽く動作するし・・、
Windows11/10(17xx)以降は、Cドライブ(SSDドライブ)が絶対必要だ。HDDでは遅すぎて使い物にならない。
Windows10は何故遅くなったのか・・と言うよりも、阿保みたいに読み込むDLLが大杉。
2022/10/12(水) 07:34:03.14ID:s+rjuxgX
Windows 11のシェアはWindows XPを追い抜くもWindows 7に及ばず - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20221011-windows-11-share/
786名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/12(水) 13:10:50.10ID:KqVB0gPF
8.1が終わるのでChromeのサポートは10 / 11のみになるらしい
7居残り組は、そろそろ重い腰を上げるのか、 gecko系かGoannaに望みを繋ぐのか
2022/10/12(水) 13:13:44.14ID:KqVB0gPF
>>784
Windows 1607の頃だと「Linuxは重い」って言われまくってたな

今はXfceが重い
下手するとKDEより重い
2022/10/12(水) 14:38:35.98ID:MMpG0rIt
お使いの環境はサポートされていません

サービスを引き続きご利用いただくために、推奨の環境をご利用ください。
推奨の環境について、詳しくはニコニコヘルプをご覧ください。

\(^o^)/オワタ
2022/10/12(水) 16:14:42.75ID:bkygq8oX
おめでとう
卒業するときが訪れただけの話
2022/10/12(水) 16:21:23.17ID:UTeloHVQ
>>788
UAをFirefox 68にでも偽装すればいいだけ
791名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/12(水) 16:23:53.63ID:IRXWr7rm
昔から使っててバックアップ資産も確保してるし
買い換える必要ないから使ってるだけで
XP完全にダメになったら普通に10使いますよ
そもそも10で運用するほうがコストは安いし快適だと思う
頭のいい人は皆普通にWin10を選んで使ってる
792名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/12(水) 16:28:25.63ID:oTgV7/Ck
>>768 Firefixは萌うオワコン、Chromeに切り替えた方が良いと思うぞ・・。
確かにUA判定だけでは無くて、webAPIが対応しきれなくなって視聴できなくなっているようだ。

拡張機能「Fast Page Load 1.0」を利用する事により、重いサイトが軽くなって体感的に爆速となる。
広告を完全に止めて必要な部分を直ぐにキャッシュするような動きなのでメモリが少ないPCは逆に遅くなる。
一部のヤフーニュース等の動画が再生出来なくなる、動画の上部分(ad)の部分をクイックすると再生されます。
広告カットされても広告枠が残る為、残骸は「WhackAMole Ad-Blocker」と「AdGuard 広告ブロッカー(最小限フィルター設定)」と「Hello, Goodbye」
を利用してうまく調整すると良い。また、「Fast Page Load」単体で使用すると不具合が発生しないよう「Tempemonkey」を併用し、
(AutoPagerize LazyLoad Assistant)、(Adblock Warning Removal List )を駆使してスクリプトを自分で組み直せばよい。

まあ、WindowsXP関係無く32itOSと古いブラウザを使い続けたい場合は、これから相当面倒になりそうだ。
XPでネットを使い続けたい場合かなりスキルが必要、でも勉強になるから楽しいですよねww

ブラウザだけで800MB〜1.7GB使用するため、3GB領域外のRAMを仮想メモリドライブ設定が必須。
「Fast Page Load 1.0」拡張機能はよく練られて設計されているのでお試しに使って見ると良いだろう。
793名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/12(水) 16:38:19.07ID:IRXWr7rm
>>785
Windos10が超優秀な安定したOSに仕上がってきたことを表していますね
794名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/12(水) 16:40:13.19ID:oTgV7/Ck
>>頭のいい人は皆普通にWin10を選んで使ってる

基準が分からないけどww 普通Win10使うよなぁ。同PCでXPと10を使い比べたら当然10の方がスバ抜けて速いし安定している。
私の場合は、なんとなくXPが使えなくなってしまうのは淋しいから・・趣味で使えるようにしているだけ。

またXPは使いやすく Windows3.1〜Me Windows2000 旧PC9801等エミュレーター等、古いソフトは殆ど利用できるから捨てるに捨てられない。
「仮想PCで利用すれば?」って言うけど、仮想PC上で(仮想レトロPC)を利用する場合は厳しいから物理PC環境はどうしても必要となるよ。

と言いつつ、私のメインPCはXPです。
2022/10/12(水) 18:38:02.68ID:MMpG0rIt
>>790
今度はようつべがダメになった…
有効なUAを教えて下さい
2022/10/12(水) 18:57:43.58ID:h5Ip9Qrc
沈みかけた舟にいつまで乗ってんだ…
2022/10/12(水) 19:30:27.09ID:3pC/4ef1
>>795
今ちょうどやってたんだけどUser-Agent Switcher and Managerて拡張機能インスコ
上のバーに付いてるアイコンからブラウザはエッジを選ぶ。
apply(all window)にして終了。これでなんとかなったよ
2022/10/12(水) 20:02:02.35ID:MMpG0rIt
>>797
undefinedと表示されてUA変更が出来ないぽい
firefox62だとようつべ見れてニコニコ見れない63だとようつべ見れなくてニコニコ見れる…
どっちか見たい時だけabout:configから変更します…
799名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/12(水) 20:42:37.85ID:oTgV7/Ck
>>798
Chrome系のブラウザで解決するよ。
360嫌だったらcococXPブラウザを利用したらある程度は利用出来るし・・。
FirefoxはWindows10/11になっても推奨ブラウザかつサポート外のサイトが多いから、
どちらにせよChromeしか選択できないと思うが・・。Firefoxは将来使えなくなると予感。
2022/10/12(水) 20:55:07.10ID:Bh86Fn3A
>>794
同じPCならKDEド安定だと思うぞ
Gnomeは知らない
2022/10/12(水) 21:26:28.27ID:WqGwdDZU
水掛け論になることを承知で書くが、
わざわざ監視ありスパイウェア10/11を使うのは白雉と分かってるから使わない
10プリインストール世代にXPや7を入れるのはそのためにやっている
もちろんChrome系ブラウザもスマートフォン除外してる
2022/10/12(水) 21:44:56.50ID:MMpG0rIt
>>799
使い方を勉強してみますサンクス
2022/10/12(水) 21:55:22.93ID:obc1WD9W
相変わらずChromeマンセーだなw

>>798
undefined=未定義な
UAを指定してなきゃ変更もされないだろってことじゃね
804名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/12(水) 22:19:20.77ID:oTgV7/Ck
違う板にカキコしてしまった・・、すまん。

>>801 私も同感、まあ便利なソフトが無料で使える自体、仕方がない事ww

>>802 Firefox、数年前までなんの問題は無かったけど・・、もう限界だと思う。
WebAPI(エンジン)の違いで最近メモリーリークが発生するようになってしまい、
色々な支障が出る※対策無し、結果・・何れFirefoxは無くなると予測できる。

>>firefox62だとようつべ見れてニコニコ見れない63だとようつべ見れなくてニコニコ見れる…
にこにこはFirefoxは昔から対応は悪くChromeを推奨している、にこにこライブも低画質固定だし・・
AbemaTVなんてFirefoxは対象外、※AbemaTVだけでは無く殆どのサイトがFirefox離れに加速しているらしい。

nishikiouthatenablog、entry、2022、05、03、022733 記事を参考

サイト側も対策して使えないようにしている。そうしないと、サイトの設計者も大変かつサポートもクレームが大杉て対応できないらしい。
805名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/12(水) 23:08:39.58ID:TQzushAP
有名どころのサイトでもFirefoxはサポートされないブラウザになってるね
クローム推奨サイトになってる
2022/10/13(木) 01:59:40.85ID:zBeVXIgP
シェアが極端に低いブラウザをサポートしてもねぇ?
2022/10/13(木) 07:27:11.02ID:v/nyEJUJ
今現在使えるかどうかだろ
サポートの終わったXPスレで何を気にしてんだって話だ
808名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/13(木) 08:32:49.75ID:a5pwhyqO
>>807
いやいや、発想が逆。
サポートの終わったXPだからこそ、話題となる。
そもそもPCでネット見る時代はもうオワコンに近い。
Windows11も将来を見越してAndroid互換システムを開発した。
将来はChrome一択になると思われる。
2022/10/13(木) 11:58:11.78ID:sPDBtNt4
ひろゆき氏がおすすめしているのもWindows10
2022/10/13(木) 12:43:47.83ID:ZcSYQ3NV
謝れない惨めなオッサンだっけ?<ひろゆきとかいう人
811名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/13(木) 21:27:33.75ID:a5pwhyqO
>>809
Windows10の扱いやすさ、ドライバー自動更新等、良い所も多いけど
レジストリが破損したり、特にビデオドライバー関連の不具合が発生したら直すのが面倒。
IDE→AHCIの不具合が原因で起動の失敗が多くなった。
原因はRazer Tartarusソフトウェア不具合でレジストリが破損する。
Razerソフトは致命的でHDDの書き込みで失敗する事が多い。IDEモードでは問題なかった。
AHCIで動作させているのでIDEに戻すのが難しくなってので渋々AHCIを使用していますが・・・。
WindwosXPの時はそんなに面倒でなかったけど、Windows10は複雑化して修復するのに手間がかかります。
標準IDEモードが如何に安定して動作していたのが今になって理解しました。IDEは転送速度が遅いのが欠点だけど・・。

まあ、私自身がAHCIドライバーパッチを当てたのが原因ですが・・、IDEモードに簡単に直す方法が10では無いらしい。
XPの場合は、単純にATAドライバーを変更するだけで出来たのに・・Windows10は出来ないようです。
適切なAHCI(ディスクドライバー)を探して変更してどうにか直りましたが、また再発したら初期化しかありませんね。

WindowsXPを使いこなす人にとっては今のOSは駄目で昔の方がやっぱり最強って思ってしまうのですよwww
2022/10/13(木) 21:53:47.13ID:HVTYxcZi
>>811
Raserが欠陥ソフト作ってるせいじゃ?
813名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/13(木) 22:19:31.56ID:a5pwhyqO
>>812
Raser、レジストリ変更を毎回行うみたいです。
勝手にWindows設定をかえようと・・「ユーザーアカウント制御(UAC)」警告が入り怒られますww
コイツはディスプレイの省エネ機能を勝手に変更したりするホント糞アプリで困り者。
・・使わなければよいのですが、代替えのデバイスが無いから困ったものです。

ロジクールG13はその点最高だった。WindowsXP、10、どちらも問題なく使えていた神デバイス
ただ、サポートができなくなってメーカーは撤退、販売中止してしまったから・・致し方なくww
日本人のクレーマー相当多く、サポートも出来なくなったからメーカーは撤退したのだと思う。
2022/10/14(金) 01:34:31.04ID:h92GYRr4
このおじさんって居酒屋でデヘヘと照れながら顔を赤らめて語ってそうだな
2022/10/14(金) 01:45:57.27ID:Y9lCdhKQ
デヘヘ
816名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/14(金) 11:43:51.43ID:9IJbopJW
xpと10の2台体制だったんだが11マシンを買った
Xp マシンの置き場が厳しくなった
でもまだ使っているアプリが・・・
どうしたものか
2022/10/14(金) 14:05:46.44ID:XSaiE0aD
使うOS毎に筐体があるなんて贅沢だね〜
2022/10/14(金) 14:45:21.95ID:2Nc27opP
まぁケースを別にすれば同時に立ち上げる事もできるけど、ケースひとつに複数OSでも仮想OSなら同時立ち上げはできるっちゃできる。
でも重くなるし、ドライバが適合しなかったりと多少弊害が出てくるね
2022/10/14(金) 15:13:54.01ID:qrj0R8c8
俺もRaser使っているけど、セッティング完了したらソフト抜いている
アレは初期にinstして直ぐバイバイした方が良い
820名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/14(金) 15:25:48.81ID:5tx6+Cs9
>>817 贅沢でもないと思うけど・・私の場合はXPメインで10はサブ。
WindowsXP(32Bit最強OS)とWindows10(64Bit現行機種)の2台体制で困る事がまず無い。
XPで困るのはブラウザのみ、10で困るのは旧ソフトウェアが動作しない時にXPが必要となる。
逆に95、98、98SE、Me、2000、Vista、7、8、8.1が不要。
Windows10はビルド21H1(バージョン 21H2)=Windows11、殆ど中身が同じ。
名称がWindows11と呼んでいるだけです。
2022/10/14(金) 16:05:05.52ID:AKrc1Kh5
俺もwin11のミニpc買った
マジ設定がどこに有るのかわかりずらい。smbのファイル共有xpと出来て一安心
2022/10/14(金) 16:37:43.87ID:hRqX6WFd
ベータマックス EDVー9000
2022/10/14(金) 20:17:39.61ID:iYvt/nb8
XPメイン使いの人はマイナンバーカード作ってないよね?
2万ポイントで国に名前や住所なんかの個人情報登録するとか馬鹿すぎwww
XP使いはセキュリティ意識高いから騙されない
2022/10/14(金) 20:21:49.58ID:UOL+j4dw
でも今はよくても健康保険証が・・・
2022/10/15(土) 13:57:40.50ID:CmBv5Ols
作るつもりだったけど
金融機関で、保険証へのイヤガラセ始まって
えっ?だったらどんな証明書だったらいいの?って聞き直したら
免許証、パスポート、マイナンバーカードって言われて察したよ
免許書は組み込まれるの分かっていたので、その場は免許証を取りに帰って出して
後日、パスポート取りに行ったよ
マイナンバーカードは軌道に乗ったら運営を完全に民間に委託する動きまであるので
正直、使いたくないし獲得したくない
免許も統一義務になったら返納
2022/10/15(土) 14:11:44.87ID:KXCfj5xd
>>820
自分も全く同様の運用。
三菱UFJ銀行のネットバンクはXPでも無問題だが、
他口座の地方銀行は封書で「XPはお使いにならないで下さい」と来たもんだ。w

仕方ないのでwin10でログインしている。
2022/10/15(土) 15:42:09.78ID:8sCd845h
シュヴァルツシルトGXRのインストーラみたいなの除けば、NTFS環境のXPで大抵の資産はどうにかなるからなあ。。
2022/10/15(土) 16:54:22.56ID:05cAge9e
>>825
わかってると思うけど番号そのものは既に付与されてる
通知カードが届いてきたでしょ?あれに載ってる
つまり「番号はいりません」は出来ない。不可能
そしてカードが無くてもマイナンバーのデータベースが既に構築されており
あなたの番号も載っているのでカードを作ってないから安全!ということにはならない
2022/10/15(土) 17:00:13.54ID:NEeJ4WXp
スレ違いですよ老害ども
2022/10/15(土) 19:30:30.48ID:MXhPnwmE
>>828
銀行口座を紐付けてるのがアウト
将来、「日本人の財産」を接収する時に悪用されるよ
どうしてもというなら普段お金を入れない専用の口座を用意して登録する
831名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/15(土) 19:54:19.88ID:oZNLFcXq
結論

XP圧倒的大勝利!!!!!
832名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/15(土) 21:14:58.94ID:mgQXHl8c
>>831
まあ、XPは壊れにくさと使いやすさについては圧倒的大勝利!!ですが・・・、
将来性が無いのも事実。パソコンはオワコンってもう流れになっているからなぁ。
>>826
XPで使い続けるのは難しいですね、ただ・・ネットバンクはスマホで統一しています。
スマホUIで制作されているサイトが殆どだからPCで閲覧すると不具合が多い。
有名なAmazonショッピングサイトでも・・不具合は放置して修正する気が無いらしい。
Amazonプライムビデオ・Musicも視聴できなかったり、表示が一部崩れたり。
Yahoo!の地図も雨雲レーザーも修正されたけど・・一部、表示がまだ直っていない・・・、
まあ、スマホアプリを使え。もしくは FireTVステックで見ろって言っているようだけどなぁ。
2022/10/15(土) 22:03:23.09ID:oj1c7bPN
まだ先の話だけどXPとか7は2038年問題に対応してるんだろうか
834名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/15(土) 22:16:45.67ID:Dkfy4yl3
32ビットの限界だから無理では

オンラインパスポート申請はマイナンバで予定されてる
つまりマイナンバカドと暗証番号を同時に無くすと終わる
2022/10/16(日) 02:25:01.35ID:tYp3/K9A
日付を戻して無理矢理運用することはできるけどhttpsの証明書の有効期限と合わなくなって通信不能になるね
日付を変えるのは簡単なので今からでも実験はできるよ
1年ずれてるだけで表示されなくなるからね
OSだけでなく32bitのアプリも影響を受けるからOSがどうにかなっても意味ないでしょう
まあ2038年までに君らが亡くなっていることが望ましいと思う
2022/10/16(日) 07:47:44.11ID:rkHwPJtR
ログオフして別のアカに使ってたら軽かったので
元のアカにもどってきても軽いような気が
気のせい?
まずクロームが軽いような。。。
関係あるのですか?
2022/10/16(日) 09:03:15.16ID:tYp3/K9A
気の所為でしょ笑
838名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/16(日) 13:52:51.86ID:lKO3N9KZ
>>836
Googleの話かな? ログイン中とログイン後の動作は確かに違う。
ログイン前だと例えばyoutubeの途中までの再生や履歴、フォト等
アカウントの内部データが引き継がれている為、処理動作が遅くなるのは問題ありません。

最近、Googleはchrome内の最新APIを惜しげなく使い始めている。
よって最低でもchromeバージョンは79以上必要で、79以下のchromeは
不具合が多発し支障が出る。開発者側も予期せぬエラーが発生してしまっては
トラブルが怖いのであえてバージョンの低いAPIを利用していたようだが・・
ここ最近なぜかバージョンを引き上げているような感じがしますねぇ。
>>836 個人的の意見ですが、アドバイスとしてFirefoxを使うのではなく
OS関係なくブラウザのバージョンアップを行い最低でもchromeバージョンは81以上は上げた方が良いかと思います。
情報が抜かれて嫌な場合は、セキュリティの拡張機能を使ってGoogleにデータ抜かれないよう対策すると恐らく問題ありませんよ。
※純正(日本)chromeブラウザを単体で使用する方が危険だと私は判断します。汎用ブラウザ(海外)の方がまだマシです。

※ビックデータは日本国内の企業で利用されているので信頼できないです。
正し、その対価として便利な機能が無料で使えているので仕方がないと思います。
2022/10/16(日) 14:30:56.69ID:G8cxCnYT
>>824
マイナカードない人も希望すれば従来の保険証を発行してくれるようです
2022/10/16(日) 14:33:29.59ID:G8cxCnYT
ネットバンクはiphoneに偽装して普通に使えてます
841名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/16(日) 21:57:01.32ID:mXXB0eNc
アイホンって馬鹿だな
2022/10/17(月) 09:51:54.84ID:r9axfC3V
さすがにネットバンク使うならWin10以上は使えよ
万が一トラブルあった時、落ち度にされて、補償されるかどうかわからんぞ
2022/10/17(月) 10:26:30.58ID:59HM4CQB
じゃNT4で
ニューテクノロジーだからな
2022/10/17(月) 15:26:39.67ID:Gouji6r6
iphone偽装がいちばん使い勝手がいい
あらゆるサイトはスマホが基準になってるわけで
845名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/17(月) 18:08:50.02ID:yhUq5K3A
アイホンって今日も馬鹿だな
2022/10/17(月) 18:51:51.17ID:QBYaPdpK
インスタの画像を一括で落せるソフトってある?
もしくは、newmoonで使えるアドオンで
2022/10/17(月) 19:12:35.64ID:wHgKW2Oa
>>845
ぴーんぽーん
お届け物でーす
848名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/17(月) 19:32:58.83ID:DMM2LRXv
>>846
スマホのアプリで十分だよ。Googleストアに沢山ある。
デスクトップ版のアプリはどちらにせよ・・もうオワコン。
2022/10/17(月) 21:36:40.91ID:v3VKD9c3
知らねーなら黙っとけ
2022/10/18(火) 00:04:12.22ID:ppcCnYK4
俺が答えてやるが、そのソフトは存在しない
満足して頂ける回答だと自負しています
以上
851名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/18(火) 16:11:17.48ID:t//bQtvx
いつの間にやらニコニコが見れなくなってた
2022/10/18(火) 16:58:27.46ID:FRvj7Jqy
既出
2022/10/19(水) 20:06:11.03ID:d9Mo9p+r
画像や動画をうっかり上書きしたときに上書き前に戻す方法ってxpだとありますか?
2022/10/19(水) 22:55:10.36ID:nxKby8OV
ねーよ
855名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/20(木) 00:52:19.25ID:NOSIpmad
WindowsXP質問スレ 219ページ目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1508629013/
2022/10/20(木) 11:15:28.21ID:AMA++Fr6
ここより機能していない質問スレ
857名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/20(木) 15:52:40.55ID:uySg7Cqn
ブラウジングはChromebookでもええんやで
1万円台のマウス機でもええんやで
858名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/20(木) 16:16:47.76ID:P9rpTEvn
>>857 Chromebookは高いわ、低スペックでも最適化されたシングルタスクOSで快適なのは理解できる。
中古の4世代以降PCのCorei5以上、もしくは 初代ならCorei7以降の中古PCを購入した方が遥かにマシだ。

Corei7世代ならGPUとSSD性能が良ければ、最新PCと変わらないぐらいの速度でゲームや仕事も活用できる。
なんか・・古いPCは動かない、とかベンチマークの差が大きい・・ゴミ性能とか・・、(企業案件で)嘘の情報ばかり。

実際は2012年以降発売されたハイエンド機種orワークステーションの場合、殆どが今でも普通に利用出来る。
youtuberやネット記事では動作しない、遅くて使い物にならない・・と語られているが・・実際のところ、
最適化されたゲームに関しては、古いPCも新しいPC共にそんなに差は無い。

XPのグラボを今探している・・、2D最速のGeforce7900GTS・・もう安くは手に入らないかなぁww
859名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/20(木) 16:20:21.19ID:ivKguWD0
jasper lakeじゃ駄目なんですか
860名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/20(木) 19:28:34.27ID:P9rpTEvn
>>859
Celeron N5105/N4000 = Corei3(初代)3.06GHz ほぼ互角。
GPUの性能とストレージの高速化により思った以上に性能は高く
ブラウジングを楽しむ、4K動画を再生する、用途を絞れば問題はない。
しかし、ゲームやビジネスソフトを動作させるには力不足。

WindowsXP(32Bit)は優秀でCorei3でも、動作は快適です。
しかし、Windows11/10(ビルド20H1)は重くて使い物にならなかったなぁ。
OSも軽くなければダメ。ChromeOS最高だけど使えるソフトが殆ど無いので残念ww
2022/10/20(木) 20:02:04.32ID:gZ2hb5pT
>>860
Win10だが重いのはIME絡みの予測変換を切れば良かったんじゃない?

うちのはこれ
→AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 3800+ 2.00 GHz

昨日、22H2に上げた
超絶軽い訳じゃないけど、重さは感じないな
2022/10/20(木) 20:24:35.08ID:VnymZ5eD
WinXP以外の話はそれぞれの該当スレで存分に語ってください
2022/10/21(金) 07:58:30.82ID:bRSnys3m
PCでゲームとかは別にいいので
Radeon HD7750/HD8570/R7 250くらいで十分です
XP用にR9 270/R7 360Eも買ってあるけれど使ってない
2022/10/21(金) 08:34:02.17ID:1OZFrDCr
>>862
みんなXP以外に10か11使ってるんでしょ?
一応これぐらいの低スぺPCでも10は使えるってことよ
11はさすがに初めの要件チェックで跳ねられるけど
2022/10/21(金) 08:49:01.94ID:9SLBdkeI
使っていようと使っていまいとこのスレには関係ないから黙っとけ
866名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/21(金) 08:56:25.74ID:whX3RgtW
>>861
システムがSSDでしょ? 多分、体感速度は変わらないと思うけどHDDは常に100%アクセス状態。
4分ぐらいで落ち着く。1607迄は軽かったけど、17xx以降は激重。
その点、最低限に必要なシステムのみを読み込んで動作する基本OSとして、XPは優秀だ。
Windows10も(1607)迄はHDDの起動は速くて問題なかったけど、Windows11はもっと最悪だ。
ただ、androidシステムも同時に使用できるハイブリットOSだから仕方ないかもしれないなぁ。
2022/10/21(金) 09:37:02.94ID:1OZFrDCr
>>866
SSDだけど起動時の4、5分は100%アクセスだけど、そこを過ぎたら全然重くないよ
ソフトを詰め込んだXPのPen4あたりよりははるかに軽いと思う
2022/10/21(金) 14:03:07.17ID:ytX7AmUg
>>864
使ってません
869名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/21(金) 15:37:19.98ID:whX3RgtW
>>867
SSDでも4-5分100%アクセスして重いのですね。
1607でも遅延起動で約2分重くなりますが、17xx以降は10分ぐらいは重い状態なので
バージョンアップを避け続けていました。気長に待つと動作は軽くなるのかも知れませんね。
>>ソフトを詰め込んだXPのPen4あたり
シングルCPUはWinxp、10でも関係なく動作は重いでしょう。
まして、XPの場合はレジストリ最適化を定期的に行わないと重くなるのが仕様だからなぁ。
但しシステムを最適化したXPは起動が爆速。 まあ、Windows10世代になるとスタンバイで常に使っている人にとっては関係ない話かなww
870名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/21(金) 16:01:20.15ID:whX3RgtW
>>864
ここの板でXPに関係ない10の事を語ると別スレ行って来い!と言われるぞ。
>一応これぐらいの低スぺPCでも10は使える
使えるというか、私の感想ではVistaや7、8、8.1よりも10の方が動作が軽いと語りたい。
また、XPに比べた場合は、流石に10の方がシステムは重いけど最新のソフトが将来使い続ける事が可能だから
Windows10の完成度については文句のつけようがない。(まあ、最終OSと言いつつ大人の事情でWin11が出たけどww)

ただ、WIndowsXPとWindows10 この二種類のOSは絶対必要。
XPを持っていれば、Windows3.1/3.5/2000/95/98/98SE/Me迄の殆どのソフトを使い続ける事が出来る。
10の場合は、Windows Vista/7/8/8.1/10/11(中身は殆ど10と同じ)、今後8年位は問題なく使えるからなぁ。

しかし、WindowsPCが無くなってChromeOSになるかも知れませんね。
2022/10/21(金) 16:43:08.89ID:1dfKuRax
>>864
使ってないよ。XPの他は7のPCがあるけど
どっちもLGA775なので10とか11なんかは使えません。
低スぺPC以下とか論外だと揶揄されても
趣味PCに趣味OSだから、ほっといてくれ。
872名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/21(金) 17:10:33.96ID:whX3RgtW
>>864
ちなみに私は 全OSを制覇しているけどww

できの悪いOS順位
1位 Windows Vista 歴代最悪なエクスプローラー、Windows10より相当重いシステム
2位 Windows 8   スタートボタンがない、UIの不親切さ。
3位 Windows 7   何もかも中途半端なOS、特にBluetoothが最悪 (巷では最高OSと騒がれていたが?)
4位 Windows 11(無印Ver) スタートボタンが真ん中、今後に期待
5位 Windows XP(無印/Sp1/64Bit) Windows2000同様重い、バグ多発、ウィルスやワームに弱い
6位 Windows 8.1  Windows10一歩手前の出来損ないOS
7位 Windows 10(32Bit) システムメモリ食いすぎ、使い物にならない、64Bitよりも激重システム

最高だったOS
1位 WindowsXP 32Bit Sp2/Sp3 システムメモリ(96MB前後=ソフトは1.5GB利用できる) 領域外メモリをRAMDISKで利用可能。
2位 Windows10 64Bit 1507/1607迄  HDDでも快適に利用できる。最低メモリ1.5GBで動作は可能。2GBで快適に動作可能。
Windows10は、Windows7以降無償でアップデートできる最高のOS。理由は言わなくても・・理解できるでしょう。
2022/10/21(金) 17:32:18.54ID:et1Q63TI
>>872
全OSて、Win1や2は使ったのか?
2022/10/21(金) 17:45:02.43ID:kOi1Yaw1
>>872
>2位 Windows10 64Bit 1507/1607迄  HDDでも快適に利用できる。最低メモリ1.5GBで動作は可能。2GBで快適に動作可能。

メモリ2GBじゃそりゃ重いわ
OSだけでヘコヘコしちゃうよそりゃ
せめて倍。うちのは6GB積んでる。
重くないよ。普通に動作している。
875名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/21(金) 17:58:50.61ID:whX3RgtW
MS-DOS(NEC) 2.11〜6.0 Windows1.0/2.0はエミュレーターで少し遊んだ程度
3.1から本格的に使ったけどww・・もう古すぎて話題にもならないので順位から外した。
95〜2000は仕事と趣味で利用していた。XPはPC違うけど今でもメインで使用している。
XPはやっぱり最高だと思ったよ。初代XP機はPC-VU55(K6-2/550)98→Me→XPに変更した。
XPに変更してもバグが多くて不安定だったけど、Sp2以降は神に進化したOSだと確信した。
NT3.51、2000も少し仕事で使った程度、でも直ぐにXP PROのSp2/Sp3に変更したなぁ。
どちらも各メーカーが殆どデバイス対応していなかったからねぇ。
今でもEPSONやBrother、大手有名なプリンターメーカーはXPサポートが続いているし、
驚いたのは雑誌で販売している年賀状ソフト・・なんとXP未だ対応している。凄いねーww
876名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/21(金) 20:42:46.54ID:ZWA+QFzZ
.                ヘ○ヘ !
                  |∧
                 /                                \(*^O^*)/
              .| ̄ ̄ ̄|                  キャッヽ(*´∀`)ノキャッ | ̄ ̄ ̄ \
.               | .2000. |            _、_  n .   | ̄ ̄ ̄|     |.Windows7.\
           ( ^ω^)|     |          ( ,_ノ`)( E)   | Vista.|     |   sp1   .\
          | ̄ ̄ ̄     .|.. .        | ̄ ̄ ̄|     |   sp1.|     |          \
.     (´ー`)| 98SE       |           |XP sp2|     |    .|     |           〜〜〜
(・∀・)| ̄ ̄ ̄             |           |     |     |    .|     |         Windows8
 ̄ ̄ ̄  98           |           |     |     |    .|     |
  95                 |      ショボーン..|     |     |    .|     |
                     |      (´・ω・`) |     |     |    .|     |
                     |     | ̄ ̄ ̄ ̄     .|     |    .|     |
                     | orz | XP無印      |      |    .|     |
                       ̄ ̄ ̄            | .('A`il) |    .|     |
                      Me              ̄ ̄ ̄     | (;_;)(;_;).|
                                   Vista       ̄ ̄ ̄
                                           Windows7
©2022 各人それぞれ
金玉ついてるやん 山田ババアに花束を モーニング・パトロール 1987
セクシーレディは誘拐がお好き
2022/10/21(金) 21:06:23.32ID:yIaH0XYl
>>864
XPと2Kだよ、保険でアンドロイドのPADはあるが
2022/10/21(金) 21:58:58.86ID:b2JHGzia
10プリインストールのPCを新品/中古とも持ってるけれど
XPメインでサブが7、有害と判断した11はインストールしない
2022/10/21(金) 22:55:39.55ID:YRaWt4U5
>4位 Windows 11(無印Ver) スタートボタンが真ん中、今後に期待
左寄せ出来たよ
2022/10/22(土) 06:33:10.42ID:080+ApBL
>>876
XPのSP3はどうしたんだ?
881名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/22(土) 07:45:57.82ID:Cf9yD3ew
>>879
今のバージョンできたんだね、スマソww
マウス操作は最悪だが、タッチ操作だと11の方が使いやすいのは認める。
しかし、Windows10以上に使いにくい。順位はやはり4位で決定。
2022/10/22(土) 07:50:21.74ID:3mmQtN6d
タブレットがあればXPで出来ない事は大方できる
2022/10/22(土) 08:05:10.62ID:Wh7oBW7t
Win10で一番困るのは古いハードのドライバーが無い事
そこだけはマジで困っている
7までは用意されていても10のは用意してないのがいくつもある
2022/10/22(土) 08:08:22.27ID:BbB9aKLX
10がないというより、64bit対応がなされないということだろう
古いCCDスキャナのためにXPを手放せない
2022/10/22(土) 08:10:51.28ID:Wh7oBW7t
64bit対応されていても7までというのはあるよ
買い替えろって事なんだろうけどw
2022/10/22(土) 08:20:08.47ID:BbB9aKLX
64bitだと、7用が10でも使えそうだけど、どうなんだろう
2022/10/22(土) 09:05:40.29ID:Wh7oBW7t
全部が全部じゃないけど、インストーラーをキックした段階でお使いのOSは~って跳ねられる
2022/10/22(土) 10:17:00.72ID:fRWhr7Nl
>>880
VistaがSP2になっていないし、2kもSP4+Rollup 1 v2まで出てるのを
書いてないので、関わるべきではないよ

10で動かない/ドライバが無いとかここではどうでもいい
古い周辺機器を継続使用するなら対応したOSを使えばいいだけじゃ
OS入れ替えるなり、以前のPCを残しておくなりして下さい
この機種、マザーにXPを入れたい相談ならスレの内容に合ってる
2022/10/22(土) 10:56:20.71ID:ACUZRX8q
10ガイジに触るな
2022/10/22(土) 11:29:16.18ID:Wh7oBW7t
>>888
横からだけど、ビス太くんは途中で使うのをあきらめたんじゃね?w
2kはRollupまで当ててる人っておるんかな?
うちもまだ古いノートに2k入れてAD管理させてるけど、Rollupなんて入れた記憶がないな
どーでもいいんだけねw
2022/10/22(土) 11:33:23.25ID:Wh7oBW7t
>OS入れ替えるなり、以前のPCを残しておくなりして下さい

だからOSはwin10に変えたんだってw
以前のPCは残してるけど、10で作成したドキュメントを
わざわざXP機に火を入れて立ち上げて移動させてプリントアウトするんだぜ?
考えただけで嫌になるだろw
10は10のドライバが欲しいのよ
それでなければプリンターを買い替えろって言いたくなるのも分かるけどさw
2022/10/22(土) 12:02:33.46ID:QZK13pdA
デバイスのサポートでOSの優秀さを競うならバージョンの新しい方が勝つだけだよな
自分の使ってるデバイス事情で優劣を付けるのは如何かと思う
2022/10/22(土) 12:25:17.68ID:AQ7BFuXS
>>892
そういう話じゃないのよ
XPの出た2002の頃の周辺機器が7の2007年頃までなら
ドライバーを出してるだろうけど、さすがに10のまでは出してないってことよ
OSの優劣の話はしてないw
894名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/22(土) 13:09:37.02ID:Cf9yD3ew
>>893
まあ、長くOSをサポートしている周辺機器メーカーを消費者が選んで購入すれば良い事。
サポートを直ぐにやめてしまう周辺機器を消費者が購入しなければメーカーだって考える。
>>888
Windows Vista(特に無印)は最悪なOSだった。対応周辺機器は少ないしXPの方がサポートが長かったし・・
ただ、VistaはSp2にアップデートするとWindows7(無印)とほぼ同等のOSとなる。
動作しないアプリはバイナリを解析し無理矢理動作させることも可能だからやってみると良い。
2022/10/22(土) 13:16:08.69ID:yR05zt72
win11で動かないXPアプリはそうやって動かしてる
気合があれば何でもできるんだな
2022/10/22(土) 14:08:24.99ID:/Wuj1YAj
XPでファイル履歴のやり方教えて下さい
2022/10/22(土) 14:13:56.35ID:4zKMGX2g
>サポートを直ぐにやめてしまう周辺機器を消費者が購入しなければメーカーだって考える

ドライバ提供しなくなってから10年以上経つものがあるけどね
XPおじさんは現実が見えてない
898名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/22(土) 18:27:34.38ID:3mmQtN6d
当時数万円した周辺機器が中古で500円とかで買えてXPで普通に動かせてる
899名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/22(土) 18:34:25.78ID:R1D94Sqi
結論

XP圧倒的大勝利!!!!!
900名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/22(土) 19:26:25.98ID:Cf9yD3ew
>>897
その商品はあまり売れていない特殊業務で利用する周辺機器では?
特殊な用途で利用されている周辺機器は確かに最新OSでなければ
致し方なく動作させないように制限をかけている。ビデオカードとかww
DirectX 12 Ultimateが最後でもう3Dの限界が見えてきているからなぁ。
古いゲーム用途ならDirectX9で終わっているし、最新でも11が殆ど。
12以降はハードウェアに近いローレベルな制御を可能とするAPIが
利用できるようになっただけで、XPはいくらなんでも対応は無理でしょう。
2022/10/22(土) 20:33:23.37ID:1rVBe6DP
>>884
古いスキャナは新しい型番のスキャナの64ビットドライバが流用できたりするお
2022/10/22(土) 20:54:02.46ID:zyirRIKh
10でドライバの対応がーは、
OS/PC入替え前に確認して周辺機器も一緒に更新するか
デュアルブートや旧PCをすぐ切替え可能な状態に構築するなど
やるべきことをやっておけばよかったのであって
関係ないXPスレで愚痴るのはみっともないことですよ
2022/10/23(日) 17:09:58.20ID:SKviWJkp
古い機器でドライバーの対応外にするような機器はさ、メーカーもソフトをオープンソースで公開するような義務でも負わせるようにでも国が対策でもすりゃいいのにね~
SDGsの観点からもこの方がいいだろ

何よりも、ドライバーソフトのソースが公開されていれば、需要がある限り誰かがドライバーのメンテとかもしてくれるしさ
最悪、自分でやりゃいいしな
2022/10/23(日) 17:24:28.79ID:+zgaZ8sW
パソコン本体とモニター端子がうまく接続されてなくても
BEEP音って鳴る?
2022/10/23(日) 17:38:46.73ID:uiMTpAsT
ビープ音用のスピーカーが付いてるならね。
2022/10/23(日) 17:49:02.55ID:+zgaZ8sW
つけっぱなし状態でも接続不良とかあるのかな?
一回取り外してから連続で出ておったBEEP音が鳴らなくなったけど
907名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/23(日) 17:59:19.20ID:WSvDFZyp
SCSI機器をWin10で動かすためには
中古で数千円するPCIe対応のSCSIボードを増設するかUSB-SCSIアダプタで
USB接続するしかない
しかもドライバが認識しないリスクもあるので
ネットで情報を拾って改造する必要がある

XPなら数百円のSCSIカードをPCIにさすだけでドライバ自動認識
2022/10/23(日) 18:01:57.99ID:iOewAGy+
             ,.-'" ̄           "''‐- 、
        _,,. -─/                \
      /  /                    ヽ、
     /   /             ,i          ヽ,
    /    ,l          /   / .|   /l ヽ    l
   l    .|    l |    / |  ,/  | ,  | |  .!ヘ 、  |
   l     |     //i.l.|ム--レ/_    |l  _|L--、 | l/
  ./     |  L   V |l  _,,.-.、 `     "_.、-、  | |
 / /    ト./ 'l   |  "i、,j ,)       (_,,j ) .l |
 レ/     |::| `|   |   " '"         '"  |. |
  /   l  /::::l.  |   |:   (二)     _ 、   "゛゛ |. |
. /   /レ'| /::::::::ヽ┤  |::                |. |
/ ./ /:::::::`::::::::::::::::::|.  |:::                l |         初心者が来るところじゃないっすよ
| /| |:::::::i:::::::::::::::::::::::|. ll::::       -──     ノl |
V | |:::::::|:::::::::::::::::::::::::|. ||::il`'┐._     "   _.-''゛ |. |
  .| |::::/|:::::::|:::::::::::::::::| |'|:ト|!┴-ニ'─--┬‐''"     l.|
  ヽ |/ ヽ|:::l|;:::::::::::::::::|.| |l___    ̄─、ト 、__
   i.|   ヾ. |:/:::::::::;~‖___  ̄''‐-.__  ~`''-ニヽ
         ル-|:::::|/ __゛''‐- 、 '~‐ 、   .|、
          |::;ノ'/    ~'''-、. `ヽ、 ~''‐-"ヾヽ、
909名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/23(日) 18:02:06.00ID:WSvDFZyp
写真家の方が愛用者が多いフジやコダックの昔のフィルムスキャナは
SCSI対応機器しかありませんよ
ちょうどこの頃にデジカメ一眼が安くなり出してフィルムスキャナが製造されなくなったから
2022/10/23(日) 19:39:15.73ID:P8DmsyZ1
Nifty-Serve の FDEVICE からの SPC-SCSI ってのを持ってたのを思い出したよw
自分でSCSIコマンドを叩くのが面白かったわ。テープストリーマーを繋いで遊んでた。
2022/10/23(日) 19:47:44.96ID:OPD1q+1G
つ IEEE1394 to SCSI
2022/10/24(月) 14:50:05.73ID:2HUE1FIY
https //54.92.106.212/
この接続ではプライバシーが保護されません
攻撃者が、54.92.106.212 上のあなたの情報(パスワード、メッセージ、
クレジット カード情報など)を不正に取得しようとしている可能性が
あります。NET::ERR_CERT_COMMON_NAME_INVALID
sha256RSA
https://www.pfizer.co.jp/
913名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/24(月) 16:50:23.01ID:M+D1GW45
Thunderbolt to Firewire 800
IEEE 1394 FireWire 800 FireWire 400ケーブル
IEEE1394 to SCSI変換コンバータ
914名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/24(月) 16:53:04.31ID:M+D1GW45
Thunderbolt 3(USB-C)- Thunderbolt 2アダプタ
 →Thunderbolt to Firewire 800
  →IEEE 1394 FireWire 800 FireWire 400ケーブル
   →IEEE1394 to SCSI変換コンバータ
2022/10/26(水) 21:18:16.00ID:C9EvsqAM
>>903
企業が発するSDGsは、とっとと買い換えろっていう意味だから…
2022/10/28(金) 22:04:42.83ID:aQj9i50i
久々に起動したらもっさりしておったので
メモリ確認
なぜかメモリが半減しておったので
刺し直しして内部も清掃
メモリも元通りになり年末の大掃除完了
2022/10/29(土) 00:05:29.52ID:aYoQzwPS
NMI:Parity Check/Memory Parity Error
が出たところなのでメモリ抜き差ししながらテスト中ですわ
離陸するんじゃないかってぐらい電源のファンがうるさい
918名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/29(土) 08:34:50.22ID:1cH9NzfD
>>916
毎日使ってるので年一回くらいメモリーなど外して工業用コンプレッサーで埃を飛ばしてます。
SSDに換装した事もあり快調です。
919名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/29(土) 08:56:34.81ID:r4CQICUV
>>916
私もあった、メモリ半減減少。
hp z400ワークステーションで、12GB(-4GB)死んでいた。
抜き差しで直って1年間は症状出なかったから。これって原因不明だよなぁ。

ちなみに、WindowsXP(32bit)では確かめることができないので補助ソフトにて確認できる。
領域外のRAMDISK容量が減っていたりメインメモリの容量が起動時に2GB以上食っていた場合等で判断がつく。
Windows10の場合は、領域できないメモリ(12GB中8GBまで利用可能)と表示されるのでわかりやすい。

chromeを使うとメインメモリ+仮想RAM(スワップファイル)運用でないと使えない。
32BitOSだと、ブラウザはもう限界に近いので誰かが軽いブラウザを開発して頂けるのを待つばかり。
Firefoxはもう終わったし、派生版chromeの軽量タイプはマルチメディア再生に弱いので使えない。
2022/10/29(土) 09:29:18.37ID:b0bXTXin
半減減少とか禁句言葉(>>520)とか重複大好きなんだろうな五毛だか陰毛だか知らんけど
2022/10/29(土) 09:46:09.39ID:TzunOVBS
ただの変換ミスの可能性はある
減少 → 現象
2022/10/29(土) 09:58:08.89ID:b0bXTXin
>>921
まともな人ならな
この現行スレだけでも重複することを何度も言ってるんだぜ?
2022/10/29(土) 09:59:37.69ID:QJvMoRDn
「禁句言葉」って「頭痛が痛い」みたいな日本語としておかしな言い回しだな
禁句ってだけで「言ってはいけない&使ってはいけない言葉」って意味なのに

>>920の指摘が案外正しかったり?
2022/10/29(土) 10:30:59.63ID:TzunOVBS
言葉遣いが気になるなら日本語文法スレ立ててそこで好きなだけ語ってください
925名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/29(土) 23:16:36.15ID:MP+NUTrQ
IQ低いだけだろ
2022/10/31(月) 00:44:05.06ID:qX+A18n6
yt-dlpをXPで使うために
Python 3.4.4をインストール
py2exe 0.9.2.2をインストール
Python34フォルダのScriptsフォルダにyt-dlp.exeを移動
システム環境変数から新規登録選んでyt-dlpを登録して変数値C:\Python34\Scripts\yt-dlp.exeで登録したけどcmdから動かそうとするとアクセスが拒否されましたと出る(win32に有効なアプリケーションでないとダイアログも出た)
ps://torusblog.org/youtubedl_yt-dlp_windows/

WindowsXPを使い続けるよ Part 113
を見た感じだできそうなんだが・・・
2022/10/31(月) 01:18:57.94ID:R1wMjrDW
情報が古すぎる
現在のyt-dlpはpython 3.7未満はサポート外なので、
3.4までのXPでは古いバージョンのものしか使えない

そもそも、yt-dlp.exeがどこ由来のものなのかが不明
windows用バイナリだったらpythonは別途不要だし
2022/10/31(月) 08:41:10.98ID:TTyoXJT3
そのブログの記事はアホなことしてんなw

どうしてもyt-dlpを使いたいなら、XPで動作するように改造かつyt-dlpなどが
動くPython 3.7環境を構築してそこでexe化されていない物を動かす。

ブログに書かれているようにyoutube-dlのダウンロードスピードが遅い件だけなら、
youtube-dlの最新ソースを自分でXP向けにビルドした方が楽。
YouTubeあたりならハズレ鯖を引かない限りそれで何とかなる。
(ytdl-patchedの作者が自動ビルドで配布してくれてもいる)
2022/10/31(月) 12:42:40.86ID:rn/G5wYi
全く別のアプリというかサイト経由でDLしてるけど
変なのがいっぱい集まって閉鎖されたら困るからここでは情報書かない
2022/10/31(月) 22:35:41.15ID:X7KBjHZl
>>928
> (ytdl-patchedの作者が自動ビルドで配布してくれてもいる)
横からだけどありがとう
931名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/08(火) 13:48:21.21ID:MdizLYFU
朗報1. お前らの仲間が増えるぞ
ttps:forest.watch.impress.co.jp docs seria yajiuma 1452893.html

Firefoxはサポートがたとえ続いたとしても、対応サイトが徐々に無くなっているので正直あまり期待は出来ない。

老報2. まさかの・・、WindowsXP Chrome102動作するブラウザが開発された。
ttps:www.reddit.com r windowsxp comments vgwnaw chrome_102_now_works_on_windows_xp/

WindowsXPに(One-Core-API)導入し、Vistaと7のAPIを突っ込んで動作させた天才プログラマー登場。
しかし、ソースを見た限り・・掲示板ユーザーの人たちに Chrome360v13(Chrome86)で偽装しているのでは?
と疑惑も説もある。実際のところ、XPではまだ不安定でv86以降の拡張機能もうまく動作しないみたいだ。
実行ファイルをこちらも試してみたが、バージョンは確かに102だが・・動作はChrome86と同じみたいで
86以降の拡張ソフトが入らなかったり起動してもよくクラッシュするので・・実際は変わっていないように思える。

しかし、まだXPでも使える・・開発続けている件については魅かれたので・・開発者にはぜひ頑張って頂きたい。
今のところ・・Chrome86と最新105(API)大きな内部変更はないようでもう少しChrome360v13を使い続けても問題は無いだろう。
2022/11/08(火) 20:41:44.44ID:QRAaAgxr
お断りします
2022/11/08(火) 23:07:06.27ID:y+6GUWgp
中華アプリが嫌いな人はXPを卒業してWin11でも入れた方が良い
934名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 10:21:19.56ID:Tuh9kHyb
寄せ集めの11を使っても不便になるだけでは?
不用意な再起動と毎月の不具合は苦痛を強いるものですよ。
2022/11/09(水) 10:34:26.86ID:Qx91uhx3
>>934
再起動のスケジュール管理も出来ない情弱は引っ込んでた方が良いですよ
2022/11/09(水) 10:59:10.69ID:Qx91uhx3
今でもXPを使用可能な状態にしている人達に情弱の意見は不要でしょ
2022/11/09(水) 11:09:15.45ID:JK3OKzqq
その通りで>>934は無能でしかない
家にあるPCは全部11でXPは仮想上でしか運用してないね。ゲーム用だから問題ない
ブラウザに関しては>>931のような人が必死で頑張ったら良い話
あなたがたは「わかりました頑張ります」と言って励みなさい
2022/11/09(水) 23:40:02.58ID:dHlAU4Hl
なにこれ自演失敗?w
2022/11/10(木) 12:07:29.05ID:Flq0r1qA
自演も出来なくなるほど退行するのか
怖いな11
2022/11/10(木) 14:25:16.02ID:6MbCAeKv
Windows XPを使い続けるために有用な情報を書き込みましょう。
他のOSの話もネガティブな愚痴も要らないのでやめてください。
2022/11/10(木) 19:27:15.20ID:6ak8/3A/
中華ブラウザは我々の希望の星です
拒否しないで使いましょう
さもなくばXPはこのまま衰退していくだけですから背に腹は代えられないと思って使おう!
942名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/10(木) 21:24:59.35ID:Qn6J4zEP
結論

XP圧倒的大勝利!!!!!
2022/11/10(木) 22:16:46.89ID:k4IA2L0O
古いOSはいずれ使えなくなります。
新しいOSが出たら早め早めに乗り換えることをお勧めします。
何事も早め早めの対処で余裕が得られます。
また、太陽にも寿命があり後50億年と言われております。
SDGsとか不可能です、太陽が終われば地球の生命も終わりです。
こちらも早め早めに終わらせましょう。
2022/11/10(木) 22:59:43.54ID:JX1c6giU
>>943
君の人生も100年も経たずにすぐに終わるんだが、早め早めに終わらせるのか?
2022/11/10(木) 23:10:51.97ID:5q6DpZMj
太陽の寿命を気にするなんて荒唐無稽もいいところ
2022/11/11(金) 00:11:09.47ID:xAvTrOYx
360EE 13で、Abemaのページが表示できなくなった
残るはNew Moon 28の最近のバージョンだけか

FODはこれと逆の対応状況だし、流石にしんどくなってきた
947名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/11(金) 07:49:16.75ID:vbjVYmCK
youtube検索だめになってる
検索しても出ない 見れはするが
おれだけかな?
まあ様子見します
948名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/11(金) 07:59:43.41ID:vbjVYmCK
>>947
おれだけでした
別のアカウントだとできないだけでした
2022/11/11(金) 10:38:29.75ID:d7Ctysl7
>>946
苦労してまで使うOSではないが
敢えて楽しむ人はいるから無問題
950名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/11(金) 10:38:41.45ID:cpJ8OJeM
>>946
こちらも検証してみましたが、確かに360EE V13 全滅ですね。
11月10日AbemaTVは仕様を変更しjavaを最新にアップデートした結果
chrome90以上のAPIが必要となり視聴不可と判断。

近々、64Bitブラウザのみ動作し32BitブラウザはOS関係なく使用できなくなる予定。
chromecast 第一世代もしれっと・・視聴不可になっているご様子で此方の方が大問題。
オンデマンド動画全体についてだが、ブラウザ視聴できるのはあと数年程度、

FireTVSteckをタイムセールで購入しPC(WindowsXP)キャプチャーボードを取り付けて視聴した方が
金もかからないし安定して視聴できるのでお勧めする。Amazonprimeの場合ブラウザ視聴は推奨していない
DRM制限だけではなくOSやブラウザを最新にしてもコピー対策の為か?高画質再生ができない仕様デスww
951名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/11(金) 10:52:32.05ID:cpJ8OJeM
>>949
同感ww ただ・・XP単体で視聴できた方が扱いやすいしCMカットも思いのまま
(CMカットできなかったらゴミ・・というか全く使わない主義ww)
Youtubeしか視聴していないからなぁ・・、
まあ、TVerやAbema見れなくても常に見ていないので関係ないかぁ。

Chrome102 XPが登場したら・・、XPユーザーは泣いて喜ぶよなぁ。
〇実際はchrome86(360EE)改造版ブラウザのようでした。
あれから暫く調べてみました、残念な結果でしたね。

64BitコードAPIを大量にchrome89-95まで使用されています。
その為、360EEはchrome86を最後に32Bitブラウザとして完成されました。
32Bitコードで動作する場合はchrome106(最新)と大きくプログラム構成は変わりませんが
64Bitで動作してしまえば・・chromeは最低でも95以上でないと使用できなくなります。
よって360EE最新ブラウザはchrome95ベースで製作されているみたいです。(私の推測ですが)
2022/11/11(金) 13:26:33.98ID:vRTMJAQB
死刑のハンコで、未だに判子を使っているのが最大の問題
法務省はXPを未だに使っているのか?
さっさと電子化すれば、今回の問題は起きなかったはず
死刑囚の人権や人命を無視した発言と批判しているが、言っていることが意味が分からないw
2022/11/11(金) 13:57:53.22ID:gKspMXSQ
これで統一のが会期切れで廃案になるのだろうな
2022/11/11(金) 14:48:54.82ID:Z4JsbxLu
ネトウヨは馬鹿だからXP使ってないだろ?
ここ来るなよ
2022/11/11(金) 20:45:37.62ID:fzawkQt5
また明日から死刑の欄にハンコおす作業が始まるお
956名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/12(土) 19:30:57.05ID:Ovdyt5Nu
>>946
どうしてもXPでAbemaTVを見たい場合は、
ttp: www.senninnokekkai.info mypal.htm

Firefox Quantum 68-78 XPで動作する優れもの。
youtubeも関係なく快適に動作可能。

但し、Corei5以上の2GB以上必要。
2022/11/12(土) 19:49:05.62ID:VxA22UwC
セールでFireTV買った方がマシなんじゃないかと
おすすめは4Kだけっど
FireTVでamebaのアプリがあるのでそれを使えばamebaもAmazon primeも観れる
付属のリモコン以外にスマホがリモコンになる
958名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/12(土) 20:26:52.53ID:Ovdyt5Nu
>>957
私もそう思います、ただXPで動かしたいって願望は理解出来ますww
そろそろブラウザで何でも出来る時代は終わりを迎えて・・専用アプリでしか動作しないって
時代の到来・・と言いつつ、過去に戻ってるよなぁwww

(ググるって見て)
「グーグル、クラウドゲーム終了へ 「ユーザーの支持得られず」

これってブラウザベースで動作していた・・って事だよ。
何でも統一化したかった・・・Googleの大敗北。
959名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/12(土) 21:37:34.05ID:Ovdyt5Nu
>>946 よかったら参考にして下さい。

●UA変更で利用できるようになります。(2022/11/22)

UAはWindowsXP(Chrome86以上のブラウザAPIを利用している為、動画は視聴できないようです)
よって記述をこのように変更してください。

Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:10.0) Gecko/20100101 Firefox/68.0

最新のFirefox v106.0.5(22/11/04) 内部は(Chrome68-79) Chrome互換コアVer79 で動作しています。

しかし、最終的にはFirefoxサポートを完全に終了してしまうと、UA変更だけでは視聴できなくなります。
恐らくFirefoxサポートが軒並みに終了に追い込まれているのも、旧Chromeコアを使用しているのが原因と考えられます。

結論、Firefox57以降〜とChrome68は同じコアで動作をしている・・って事の確認が取れましたね。
XPを使い続けている人は参考にして下さい。
2022/11/12(土) 22:41:34.30ID:VxA22UwC
パソコンで見るのが非効率で
温風出しながら見るようなもんじゃない。
番組を録画するような時代は終わったからね。
961名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/13(日) 00:05:32.94ID:IWfokvr7
>>956 追記
今回>>946のおかげで 360EE=Firefoxブラウザ(現在の最新バージョン)内部構成が解明されて、
実際はMypal68(Firefox68)=360EEVer12(Chrome79相当)って事でしょうか?
なぜAbemaTVはFirefoxはVer低くても動作しChrome86では動作しなかった?件について不思議でした。

私の予想ですが・・最終的にはMypal68=Mypal100(約Chrome84-86相当)まで恐らくXPの対応は可能でしょう。
しかし、全サイトがFirefoxを打ち切ってしまったら・・UA変更してもWindowsXPブラウザは利用できなくなりますね。
検証結果、360EEv13がやはりXP最終バージョンって事で解決した?と個人的に思いましたが・・皆さんはどう思いますか?

AbemaTV側はそもそも※Firefoxはサポートされていません。
しかし、AbemaTVは2017年前後のPanasonicやLGのTVやプロジェクターの場合、WebOS(FireOS)で現在も動作するように調整はされていますので・・ひょっとして?
運よくUAの変更だけで動作するようですが・・>>946 何れTVサポート(FireOS)サポート終了時に使えなくなる日も来ますので、>>957の方法を検討した方が良いかもしません。
2022/11/13(日) 00:19:02.19ID:0Z5MrSl3
XP使いは今日も苦しんで血尿が出るのかね
963名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/13(日) 00:30:29.76ID:IWfokvr7
>>962
いやww 敢えて楽しむ人の部類だから
正直、Windows10、11は物足りないww

XP使いよりも2000使い、Me使い、強者は世界中まだ沢山いる
XP以前のOSの使い手になりたくないなぁ・・どう考えても無理ww
2022/11/13(日) 04:20:25.22ID:X67l9LAi
> Firefox57以降~とChrome68は同じコアで動作をしている

何言ってんだこのバカは
965名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/13(日) 09:11:22.67ID:w/NTQKH6
>>963
強者というか化石では
966名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/13(日) 16:12:49.08ID:IWfokvr7
> Firefox57以降〜とChrome68は同じコアで動作をしている
スマソ、バカな日本語になっていたわー。もう少し解りやすい書き方をすると・・

「Firefox 57 Quantum」 以降は 旧Chromeのブラウザに置き換わったって事で、
旧アドオンは利用出来なくなってChromeの拡張機能が使えるようになった・・って意味ですよ。

窓の社より
「Firefox Quantum」の反応は上々のようで、動作速度の向上に驚く声がよく聞かれました。しかしその一方で、
古いアドオン(レガシーアドオン)が使えなくなったことに対する不満も多く寄せられました。レガシーアドオンが使えなくなることは
かなり前から告知されており、弊誌でも何回か取り上げたのですが、それでアップデートして初めて知ったというユーザーは少なからずいたようです。
ユーザーインターフェイスデザインの刷新も相まって、あまりの変わりように戸惑う声も聞かれました。

この時のバージョンが、Firefox57以降は = Chrome 63-68 とほぼ同じエンジンを利用しているのではないか? (バージョンは知らんが68は推測だが)
つまり、Geckoレンダリングエンジンは実質Ver56で消滅し、Ver57以降はBlink系レンダリングエンジンに変わった(名前は大人の事情でGeckoエンジンと呼ばれているが?)
メリットとしてはアドオンも拡張機能も一緒になって開発が簡単だ。ChromeとFirefoxの違いもほぼ無くなったけど・・エンジンを変えてしまった代償として旧アドオンの多くは全滅し、
「GeckoエンジンはマルチCPU(マルチスレッド処理)が苦手だった」逆にBlink系レンダリングエンジンは「得意だった」から新アドオンに強制的に仕様変更させられたって事でしょうね。
拡張機能を沢山入れても遅くならない安定のChrome、Firefoxはアドオン入れすぎると重くなるし旧アドオンは競合で不安定だった。

現在FirefoxOSも開発終了となり、現在独占状態のChrome(Google)後は何れ自社OSでしか動作しないようにする事も検討してるだろう。
天下のMicrosoftもなぜAndroid搭載のWindows11が登場した本当の理由は・・もう語らなくてもわかるだろうなぁ。

一番使いやすいWindowsXPのまま、PCのシェアを増やす努力をすればスマホに負ける事もなかったかもしれない。
よくわからんOSを開発し欠陥Vista、WindowsCE、Windows8を採用したPC衰退化を加速させたのは事実だと思うがな。
967名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/13(日) 21:58:05.46ID:GdBkPZ4g
難しいことはメインのwin10でやるから苦労は無い
968名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/13(日) 22:36:13.43ID:Fw4heYce
ブラウジングは8.1 / 11かスマホでやるしね
969名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/14(月) 20:00:11.42ID:FAlbaw7v
現在スマホ、タブレットに最適化された日本のサイトが多いから、
わざわざPCでネット閲覧しても何一つ良い事も無いだろう。
通販購入だったら専用アプリの方がお買い得だし・・
ツィッターなんて、PC論外だし・・しかし・・縦長サイトが多杉ww
結論として、>>967-968 の考え方が大多数で正解だろうな。
2022/11/14(月) 22:12:13.09ID:0ShiWU+I
>>969
なぜ莫大な費用を掛けてまでそちらへ誘導しようとしているのか考えると
その流れに乗ることが間違いだと分かるよ
Win10/11〜 もスマートフォンの普及も最終到達点は同じところになる

自分で緩やかな自殺を望んでいるということを理解してほしいのだけれど
2022/11/15(火) 01:01:39.03ID:yixGvsAZ
> Geckoレンダリングエンジンは実質Ver56で消滅し、
> Ver57以降はBlink系レンダリングエンジンに変わった

まずこれがデタラメだってことを認識しなさい
2022/11/15(火) 07:04:49.82ID:G5uJPKBx
>>969
1920×480の変態モニタが。。
973名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/15(火) 10:26:59.03ID:bQ/6kHcS
持っているので回答すると
正確には
480x1920の縦型の8.8インチ液晶
5000〜6000円程度、国内だと1万超える値段
使いにくいのでドライバー入れてるとHDMI制御できる。
パソコン側で使いたいなら画面の回転を噛ませないと使いにくい。
ギラギラ自作パソコンのGPU温度表示用途の筐体内ディスプレイなどに利用されている
RSS表示など
購入目的はそれ以外だけど

このスレには合わんな
974名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/15(火) 17:54:16.10ID:pjMHO9sm
>>971
> Geckoレンダリングエンジンは実質Ver56で消滅し、
> Ver57以降はBlink系レンダリングエンジンに変わった

本当に悪い、またデタラメだ 57以降はGeckoでは無くて名称変わったなーww

> Geckoレンダリングエンジンは実質Ver56で消滅し、
> Ver57以降はBlink系レンダリングエンジンに変わった

>>57 (wikiより)
FirefoxのGeckoのコンポーネントがServoのものへと置き換えられ始めた

servo = ※Blink系レンダリングエンジン(ver67〜78相当)
実際にどのサイトもFirefoxはサポートしなくなった理由は単純にBlink系レンダリングエンジンが古いから。
また、旧アドオンも使用できなくなりchrome系列の拡張機能が動作するようになったのも理由の一つ。
57以降Firefoxの動きが変化し56と比べても1.8倍以上の高速化とメモリが1.5倍ほど増えた。
またプロセスの数もchrome並みに増加した。最小Firefox2プロセス→4プロセス about:configである程度変更は可能
今回のAbemaTV動作しない件についても、UA変更だけで普通にAbemaTVが動作するようになった。
以下の理由により内部的な仕組みが明確となった。逆にFirefox(UA)が利用できなければAbemaTVは使用できない。

AbemaTVは公式でFirefoxのサポート終了は決定しており、本来なら動作しないはずだ。
しかし、古い2016年頃に販売したスマートテレビ(FirefoxOS)は未だ問題なく稼働している。
もしAbemaTVは旧スマートTVのサポートを終了した場合は、Fiurefox系のブラウザは全滅となる。

将来的に androidTV(androidver9.0pie) もしくは GoogleTV しか対応しなくなるのも時間の問題だろう。

AmazonFireTV(初代)もOS内部はFirefoxOS(ver53)+android6.0ベースの複合OS、しかし多くのwebAPIはFirefoxOSだ。
古いAmazonFireTVも視聴できる(対応しないと問題が発生する)理由により、なかなかAbemaTVもサポート終了できないようで苦労しているようだ。
975名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/15(火) 18:40:10.46ID:iJEut/Jo
スティックPCでも刺しとけよ
976名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/15(火) 18:55:22.88ID:bQ/6kHcS
コスパが悪い
Windows10時代のCPUはCeleronで3万程度
Windows8.1時代だとemmcでWinPE形式だとアップグレードが基本できない。
(回復が本体)
さらに古いタイプのAtomサポートの場合Windows10でもサポート
が切られる(アップデートは切られセキュリティも数ヶ月後に切られる)
コスパならFireTV一択でしょ
977名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/15(火) 19:54:03.37ID:pjMHO9sm
>>975
スティックPC、高いよなぁ。安くても1万前後・・。
>>976 同感。
>>970
そうだよなぁ、完璧なWindowsXP(OS)を作った後は何もやることが無くなった。
だから改革し失敗の道を歩む・・、もう取り返しのつかないところまで来ているのに・・
2022/11/15(火) 20:01:25.66ID:jXvgU4dC
OSが前面に出てくることが間違いの元なんだよ
縁の下の力持ちの存在に徹してシェルでさえ各自お好きにって感じで行ってれば良かったのに
979名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/15(火) 21:16:08.02ID:4n5vAbHZ
結論

XP圧倒的大勝利!!!!!
980名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/15(火) 21:17:36.18ID:pjMHO9sm
>>978
WindowsXPと10は少し似ている、多数ソフトも後から追加ダウンロードできる。
しかも・・Vistaよりも多く、10より、残念ながらソフトの数は少ないけど全て無償
どれも優秀なソフトウェア、特にLiveMailとWMP11は今でも使用している。

Windows Media Player 11
Windows ムービーメーカー 
Windows Live Mail Version 2009 (Build 14.0)

XPはフル機能版、XP以降は機能を削った劣化版だ。

>>縁の下の力持ちの存在に徹してシェルでさえ各自お好きにって感じで

見た目はWindows7のテーマに変更して、書体はメイリオに変更している。
古さも感じない、しかもWindows95〜XPメニューはそのままだから使いやすい。
Windows10の検索バーは便利なので、フリーソフトを使用して検索バーを新たに追加
変換バーも最新にIME2010+シャープ予測変換ユーティルティを組み合わせて利用している。
結果的にWindows10の良い所とXPをそのまま合体させて、自分的に使いやすくUIを改造した。
結論、XPはカスタマイズ最強だな。
2022/11/15(火) 21:28:01.10ID:M2v0Vdsm
>>974
servoもblinkじゃねーし
拡張のAPIもだいたい同じだがchromiumを取り込んだのではなく独自実装だし何勝手な妄想してるの?
982名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/15(火) 22:02:06.62ID:pjMHO9sm
>>981
私もそう思うけどなぁ・・なぜ旧アドオンほぼ全滅したか?(一部は動作可能でした)
>>拡張のAPIもだいたい同じ
拡張APIほぼ同じ?だったら、殆どのサイトがFirefoxサポート終了に追い込まれる理由が不明?
プロセス数もchrome同等になって57以降はChrome同等速度が1.7倍近く高速化した要因?
AbemaTV、Firefox57以降視聴できる本当の理由・・ってところが気になりませんか?

まあ、討論するわけでもないけど、Firefox独自の設計でもう少し頑張って
今でもXP対応していればシェアを落とすことは無かったと思うけどなぁ。
XPはVer53以降も対応も考えていたらしい。Developerに53は存在している
ただ、記事が古すぎて少し忘れてしまったがww
983名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/15(火) 22:04:26.49ID:pjMHO9sm
(誤)私もそう思うけどなぁ・・
私もそう思ったけどなぁ・・のマチガイww

まあ、XPを使い続けたい気持ちは皆さんと同じですねww
2022/11/15(火) 22:45:50.79ID:rQNfKNAp
シェルをいじりたいおじさんが憤死する結果になっただけ
大多数の普通の人たちはそんなこと出来なくても全く支障ありませんからねぇ

結局優先度としては
大多数の人々>>>>(超えられない壁)>>一部のマニア
つまりごく一部の熱狂的なマニアが大衆に合わせてしまう必要がある
2022/11/16(水) 11:29:14.17ID:rUNTrmmE
abemaって普段xpで生放送とか見てる方います?普通に見れますか?
2022/11/16(水) 11:36:49.01ID:rUNTrmmE
上のレス見て大体わかりました。失礼
987名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/16(水) 13:33:13.64ID:pQvYw+Yp
>>986
殆どの番組は問題なくXP視聴可能できますが、DRM高い動画は視聴できません。
基準はわかりません。OS(DRM)はWindows7以降 および ブラウザは、
※暗号スイートレベルはchrome86以上、Firefox場合は68以上は必要。

推測ですが、暗号スイートの最終バージョンが基準かも?

XPで現在も利用できる最後の派生ブラウザ
360EEはVer13(chrome86)とmypal68(Firefox68)
ぺース元となって作られている理由ではないだろうか?

ちなみに、最新はchrome95(DRM)=chrome107以降(DRM)について現在も変化なし。
ソースは360EE Ver21以降、基本ベースはchrome95(DRM)現在2022/11/16地点にて。
2022/11/16(水) 18:30:34.02ID:mnzCo5CM
ニコニコもUAを偽装しても見られなくなったもう終わりだよXPさようならXP
2022/11/16(水) 19:26:10.91ID:OcRFO66L
もうとっくに終わってるからね
普段使いには向かない。昔のゲームをしたいなら別だが
990名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/16(水) 19:32:46.00ID:pQvYw+Yp
>>989
旧Firefox52(派生ブラウザ)さようなら・・、使えなくなったみたいですね。
360EEはVer13(chrome86)とmypal68(Firefox68)、どららかは利用可能です。
991名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/16(水) 19:35:01.52ID:pQvYw+Yp
360EEはVer13(chrome86)とmypal68(Firefox68)、どららも利用可能ですww
間違えた・・スマソ。 まあ、AndroidがiOS向けに最適化されたサイトだから、
素直にタブレットで視聴した方が使いやすいよ。
そもそもPCブラウザお勧めできない。
992名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/16(水) 19:39:30.83ID:pQvYw+Yp
>>989

Windowsのパソコンをご利用の場合
※ニコニコ生放送(PC)の動作環境はこちらをご覧ください。
[OS]
Windows 8.1、10、11
[ブラウザ]
Microsoft Edgeの最新版(正式版)
Firefoxの最新版(正式版)
Google Chromeの最新版(正式版)

スマートフォンブラウザ版ニコニコをご利用の場合
推奨環境内であっても、スマートフォン端末個別の仕様によって正常に動作しない場合もございます。

[動画]
Android OS 4.4 以降 かつ 最新版のChrome
iOS 10.0 以降 の Safari

Android OS 5.0 以降 かつ バージョン49以降のChrome
iOS 10.0 以降 の Safari
※ブラウザ版はタイムシフトの視聴には非対応です。タイムシフトを視聴したい場合は、ニコニコ生放送アプリをご利用ください。
※一部の生放送は、ブラウザからの視聴に非対応の場合があります。
2022/11/16(水) 19:56:26.81ID:sTNRDfQl
New MoonっていうXP向け非公式版FIREFOX?で見れたけど音がおかしいな
2022/11/16(水) 20:55:51.23ID:Q4m3kpU6
ニコ生はまだ見られる
ただやり方は教えられん
995名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/16(水) 22:03:11.20ID:/5JFneuQ
Windows7の起動音好きだなぁー
996名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/16(水) 22:06:00.30ID:/5JFneuQ
皆でwindowsのマインスイーパしようぜ
997名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/16(水) 22:07:31.18ID:/5JFneuQ
>>952
それな 死刑囚は社会の屑とか思ってそう
998名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/16(水) 23:02:09.69ID:/5JFneuQ
>>8
999名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/16(水) 23:02:54.76ID:/5JFneuQ
Windows8使っとるやつおるか
1000名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/16(水) 23:03:58.80ID:/5JFneuQ
>>994
教えてくれ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
おみくじ集計(特殊)
【男の娘】 1
【腐女子】 0
【髪】 0
【神】 0
【姫君】 0
【女神】 0
【尊師】 0

life time: 171日 23時間 40分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況