X



【田】Windows 11 Part44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/08(水) 03:56:12.25ID:beeXmiPd
■Windows 11 公式サイト
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11

■システム要件
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-specifications

■サポートCPU一覧
Intel
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-intel-processorsAMD
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-amd-processors
■互換性チェックツール
公式
http://aka.ms/GetPCHealthCheckApp
非公式(WhyNotWin11)
http://github.com/rcmaehl/WhyNotWin11/releases

■前スレ
【田】Windows 11 Part41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1650511903/
【田】Windows 11 Part42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1651591907/
【田】Windows 11 Part43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1653190377/
2022/06/12(日) 17:52:16.74ID:dygZLrhz
パフォーマンスに影響するから、もう時計表示自体をやめた方が良いんじゃないかな?

【やじうまPC Watch】Windows 11のタスクバーの時計で「秒」表示が完全に無効化されたワケ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1403848.html
2022/06/12(日) 18:03:11.50ID:KXouI0Mi
せめてクリックしたら秒出るのは残しとけばよかったのにな
193sage
垢版 |
2022/06/12(日) 20:19:18.92ID:ajJXh7Al
秒とか日付は無いほうがいい
其れよりも太さと間隔を戻してほしい
2022/06/13(月) 00:12:49.34ID:ZhI9GwI6
>>191
Windows11は色々と劣化しているだけ。
規定のアプリの変更もWindows11はできない。
2022/06/13(月) 00:26:25.25ID:0mWrJtWy
>>191
いつ聞いても笑える言い訳www
Windowsちゃんは秒表示をすると95の頃から息が絶え絶えになる持病があるのです…
2022/06/13(月) 00:46:53.07ID:h6GuAbGE
>>195
年がら年中Windowsを批判する言い訳探しに奔走してる人がいるらしいです
2022/06/13(月) 01:09:58.21ID:2ouzOVUk
常に虚勢を張り続けているのは劣等意識の表れ
批判だけが自己保身の手段だからな
2022/06/13(月) 01:39:25.89ID:wSkO/5wL
>>191
ポンコツ過ぎて草
2022/06/13(月) 04:28:41.36ID:nEaZvr8e
wn11はジジイ向け win10の自由度を返せ
2022/06/13(月) 04:30:28.43ID:G5Xd6Pf+
むしろ若者向けなんじゃないのって気が。

スマートフォンなんかも普通には中身 (フォルダ構造) すら見せてくれないし、
ろくすっぽカスタマイズもさせてくれないようになってるよね。
2022/06/13(月) 04:34:11.75ID:Q5EGD1FJ
UWPのフォルダは初期設定だとアクセスできなくなってるんだよね
制限解除して見ても構造が複雑すぎて使えない

しかしこれは皮肉だな

さよならUWP? - 阿久津良和のWindows Weekly Report
https://news.mynavi.jp/article/20211031-windows_report/
2022/06/13(月) 09:01:44.46ID:laUHEUCU
windows11でライセンス切られたからwindows10をクリーンインストールして使っていたら
windows11にしようみたいな全画面に占有されて
ハイハイとクリックして放っておいたらwindows11にされてしまった
windows10はアプリや設定済みのをバックアップとってあるからいつでも戻せるから良いけど
windows10はwindows11より使いやすいって実感したな
2022/06/13(月) 09:15:54.64ID:wQZwYug6
>>202
難解な文章
2022/06/13(月) 09:42:09.73ID:laUHEUCU
6月10日にwindows10をクリーンインストール
windows11への誘導は何か月も先だろうと思っていた
インストール翌日に来るとは意外だった
マイクロソフト焦ってる?
Alderlakeだから最優先?
2022/06/13(月) 09:50:08.26ID:DjHITPDI
今すぐ更新でもクリックしたんじゃない?
2022/06/13(月) 09:57:18.97ID:uQJgIcOc
>>204
alderなら11にしておけ
CPUタスクスケジューリングの問題で10だと性能低下する
2022/06/13(月) 10:06:20.51ID:/SOfJUjW
Windows11とWindows10は同じライセンスだから、11のライセンスが切られて10にしたというのがわからない
208名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/13(月) 10:37:01.76ID:xefUmdez
>>202
>windows10はwindows11より使いやすいって実感したな

最新=最高って偏見もってる人以外は概ね全員そう思うよな♪

Macは基本的に最新=最高なんだけど、MSのプロダクトは値上げしてるくせに
退化するとか普通にあるんで怖いわ。
209名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/13(月) 10:39:12.63ID:xefUmdez
>>206
>CPUタスクスケジューリングの問題で10だと性能低下する

そんなのナノセカンド以上マイクロセカンド未満の話やん…
10キロの米買うときに一粒多い少ないって騒ぐクレーマーみたいな話しても一般民には意味ないわ…
2022/06/13(月) 10:40:38.15ID:itOfJ1ef
>>208
すごい信仰心だな
アッボルのマックソOSだけ使えばいいんじゃない?
そこまでの信仰心があれば何とかなる!
211名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/13(月) 10:42:34.82ID:xefUmdez
>>210
というか、MSのプロダクトだけだよ。最新≠最高なのは…
LinuxだってiPadOsだってAndroidだってそうだろ?
2022/06/13(月) 10:46:44.37ID:h6GuAbGE
いや、全然そうじゃないけど?
Linuxに関してはライブラリやアプリの追従待たずにカーネル更新かけるとほとんどのアプリがまともに動かなくなるし
泥だって更新によって使えなくなる機能制限に不満たらたらだよ?
213名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/13(月) 10:50:40.83ID:xefUmdez
>>212
自分の使ってるプロダクトがどのlibraryに依存してるか知らない人はKernelや
glibcのMajorUpdateしないほうがいいと思うけどね。あとPackage manager
の外でmake installとかでインスコロールしたソフトのある人とかも。

ウンコロイドは知らん。あんなのまともなビジネスマンの使うスマホじゃないし。
2022/06/13(月) 10:52:05.45ID:fR4z9aoB
https://cpu-benchmark.org/ja/compare/apple-m1-pro-10-core/apple-m2
2022/06/13(月) 10:56:16.10ID:h6GuAbGE
>>213
結局Macだけ
まあ、Macも更新したてではそこそこトラブル起こしてるだろ
2022/06/13(月) 11:27:29.45ID:fgtt5AnC
Explorer Patcherと右クリ改善パッチ入れたら11も使いやすいけどな
NTFS圧縮ファイルの青矢印が小さくなったのもすごく気に入ってる
2022/06/13(月) 11:30:21.03ID:laUHEUCU
>>207
先に入ってたWindows11はAlderlakeにした去年11月
一昨日まで普通に使ってたのにWindows認証されてない状況になり
トラブルシューティングからデジタルライセンス取得しようとしてもどうやってもライセンスは復活しなかった
Windows8と10のリテールライセンスは数本あるからWindows10の認証には困らない
218名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/13(月) 11:35:44.58ID:xefUmdez
>>215
Windows11って去年10月に出てからほぼ放置されてるよね?
脆弱性対応だけで。そんなOSみたことねぇや

というか、未だにEmotetの対応できてないしな(嘲笑)
2022/06/13(月) 11:55:24.70ID:C9AXyJdc
>>218
なんでそんな無知なの?
2022/06/13(月) 12:13:17.31ID:itOfJ1ef
>>211
立憲共産党信者みたいでキモい
次の選挙で絶滅すればいいのに
2022/06/13(月) 12:24:14.34ID:zXAoOkSb
周りはみんな敵
批判していないと安心できない
精神障害であることは認めない
さて活動はじめるか
2022/06/13(月) 12:34:42.40ID:+ZvprEzc
>>211
Androidは違うぞ
Android12はWindows11並の大失敗作
みんな文句しか出てこない
Androidは最近バージョン重ねる毎にどんどんiosをパクって、できたことができなくなる
俺はAndroid11機で限界まで粘ってそれでも改善されてなければiOSに乗り換えるつもり
2022/06/13(月) 12:36:06.15ID:Q5EGD1FJ
ほんとマイクソ狂信者と林檎狂信者の戦いはおもしれーな
224名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/13(月) 12:49:30.04ID:xefUmdez
>>220
ネツト右翼=Windowsユーザー
2022/06/13(月) 12:54:08.82ID:MfENjrtN
>>222
Android12のどこが失敗?
2022/06/13(月) 13:18:04.71ID:l2wqzKS9
>>224
ぱよぱよちーん開き直る
2022/06/13(月) 13:26:36.94ID:Q5EGD1FJ
マイクソ信者も林檎信者もどっちもバカウヨなんだから仲良くしなよw
2022/06/13(月) 13:27:38.72ID:K+V4xTNW
>>221
そいつらは一体何と戦ってんだろうね
229名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/13(月) 13:35:25.66ID:xefUmdez
>>228
俺は「マイクロソフト製品を導入すれば全てバラ色」ってカルト宗教を信じてる
会社の情シスと戦ってるわけだが。過半数はMacにしたけど、一部Windows
を残してるところがまだあって、そこの根絶がターゲット。
2022/06/13(月) 13:36:31.06ID:4ql4OjJm
心の内の劣等感
周りを見下して精神の安定を得る
231名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/13(月) 13:38:09.00ID:TLDxahq2
11にセキュリティソフト入れてますかね?
8.1からの買い替えなんだけど、いるとかいらんとか両意見あってよく分からん
2022/06/13(月) 13:39:12.73ID:4ql4OjJm
>>229
何の関係がある?
まず病院行ってこい
233名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/13(月) 13:43:13.65ID:xefUmdez
>>231
入れてもバカな使い方してる奴はセキュリティソフトと別の経路で感染させるから意味が無い。
Windows Defenderを動かしつつユーザーを正しく教育するしかない。
2022/06/13(月) 13:45:13.34ID:dPfVfLme
>>229
https://www.youtube.com/watch?v=JtN3zAePoKA
235名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/13(月) 13:47:49.49ID:xefUmdez
>>232
黙ってろよこども部屋おぢさん(嘲笑)
2022/06/13(月) 13:48:24.99ID:h6GuAbGE
>>229
そんな変なやつには出くわしたことないが
窓さえ使わなければバラ色になると思ってるキチガイはいま目にしてるな
2022/06/13(月) 13:49:31.32ID:h6GuAbGE
きっとその情シスも、変えたからってうそんなまくいくわけねーだろうって言ってるのをキチガイが勝手に読み替えてるだけにしか思えない
238名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/13(月) 14:07:54.23ID:Ilkx49ea
>>234
2観るわ
1よりおもろい?
2022/06/13(月) 14:46:22.83ID:E0v9h128
>>235
経営者や管理職などではなく情シス相手に戦ってるとか言ってる時点で嘘乙
2022/06/13(月) 14:53:34.51ID:bDPTbqSc
「今すぐChromeとOfficeとThunderbirdを消せ」 クレカ流出マルウェアが日本全国で猛威… 警察庁が異例の緊急警告 [422186189]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1655096275/
2022/06/13(月) 14:58:58.77ID:uQJgIcOc
>>209
CPUの構造上の問題だからなぁ
一々10もスケジューリング対応させるより「最新CPU買ったらOSも新しいものにしてね」って事だろ
2022/06/13(月) 15:13:40.80ID:nzXcg4Fs
>>239
OSなんかに対して敵対心や侮蔑で粘着し続けてるような人だから、観点がおかしいんだよ
2022/06/13(月) 16:36:47.30ID:l/u1+KVP
>>231
基本的なところから勉強してみては
https://www.nisc.go.jp/
2022/06/13(月) 17:52:21.71ID:MMLJvId6
>>225
まずクイック設定が大幅改悪
WiFiの入り切りに2ステップかかる仕様に
あとロック画面のデザインが不評
画面分割するとキモい枠が出るとか
Windows11のような改悪OSだぞ

あくまでもピュアAndroidの話ね
Galaxyとかだと独自カスタムされたOSだから悪くないらしいけど
2022/06/13(月) 17:53:46.00ID:MMLJvId6
>>231
いらんいらん
なんなら8.1の時点で不要だった
8からWindowsDefenderが標準搭載だから
2022/06/13(月) 18:01:42.89ID:lGQcFE8n
>>231
オンライン前提ならいらない

AV-Comparatives、Microsoft Defenderのオフライン検出率を最低ランクと評価
https://softantenna.com/blog/av-comparatives-microsoft-defender/
元記事
https://www.av-comparatives.org/tests/malware-protection-test-march-2022/
2022/06/13(月) 18:28:05.17ID:C9AXyJdc
>>235
こういう半可通の素人はいつも電波まき散らしてるな
また適当なこと言ってると虐めるぞ?
2022/06/13(月) 18:40:06.50ID:CvaR90fb
キチガイ信者さん達は自分達の巣から出てこないで下さい
一般人には害悪のキチガイとかしか認識されないことと恥という言葉を覚えておこうね
2022/06/13(月) 20:07:33.30ID:MfENjrtN
>>244
そんな酷いのかありがとう
2022/06/14(火) 01:52:24.96ID:MMC42FgO
>>222
すべてAndroidの後追いをしてるのがiOSなのに
2022/06/14(火) 01:54:36.76ID:MMC42FgO
ところでchromeとVS code使ってるとフリーズするんだけどみんなのはどう?
これ11の問題なのかハズレ端末ひいたのか分からん
今までみたいに重くなってるとこクリックしたらフリーズ、とかではなく
普通にサクサク使ってたら急にボタン押せなくなった
2022/06/14(火) 04:23:00.21ID:ub9pdpf7
>>250

Android 13、控え目に言ってiPad OS #GoogleIO2022
https://www.gizmodo.jp/2022/05/google-android-13-ipad.html

通知の許可設定
選択したファイルのアクセス許可

あーあw
しかも、このセキュリティ強化は既存のアプリには効果無しw
全く意味のない制限だった😭
2022/06/14(火) 04:47:49.52ID:qBU//jQp
>>249
ダブルライン時計がダサすぎてやばい
機種によっては無効化できない
2022/06/14(火) 05:38:20.55ID:WJ/nl8D3
Windows10スレでも11スレでも
社会に存在するWindowsと戦い続ける狂人が発狂してるな
どうすれば何があれば、ここまでの異常な執念でアンチになるんだろ
Windows使ってる人間はレアでもめずらしくもないのにな
2022/06/14(火) 05:40:21.09ID:WJ/nl8D3
社会に出たことない人間の成れの果てか
2022/06/14(火) 05:40:30.02ID:uPUEERFn
バカーはMacの機能しか知らないがWindowsユーザーは普通にWindowsの機能を叩くからな
257名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/14(火) 06:46:41.63ID:DnJWCdwn
引きこもりいっぱいいるから
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220608/k10013662971000.html
叩くと居場所なくなるから必死なんだよ
258名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/14(火) 06:49:44.01ID:DnJWCdwn
Windowsがポンコツで先行きない状態で
隣の芝生が青く見える空といって叩いたところで
Windowsの価値が上がるわけでもない。
ポンコツはポンコツのままで、
他叩いても機能は増えないのは理解しよう。
我慢して使うの土挫でしょ。
2022/06/14(火) 07:24:28.87ID:/QPvmn77
そういやWindows11で最後にしますとか言ってないな
10での発言は無かったことにしてこのまま新しいOS出し続けるんだろうな
2022/06/14(火) 07:27:23.51ID:dlCboXvg
自己擁護乙
お前も引きこもりだろ
2022/06/14(火) 08:09:26.15ID:MLMOLl3q
>>259
常識的なサイクルならいいのでは
マックソOSみたいに毎年のようにアップデートしてサポート期限も明示しないのでは業務に使いにくい
自宅警備の業務には問題ないんだろうけど
2022/06/14(火) 08:11:51.32ID:FBjNlIXK
>>250
フルディスプレイとか顔認証とか無接点充電とかハードウェアでもそうなんだけど

最新機能とかそういうアイデアは泥もiOSにも発生していて、泥はわりと採用するタイミングが早い
iOSはユーザー体験として成熟させてから採用するからそれが定着する
泥はそれを真似する
ってのが細菌の流れかなあと思う
そうやってお互いにブラッシュアップしていくんじゃないかな
2022/06/14(火) 08:14:45.23ID:FBjNlIXK
>>261
最新版以外はサポートしないっていうスタンスだもんな
開発者としては楽でいいし、ユーザーも最新OS使えなくなったら買い替えりゃいいし、
っていう感じで頼むわ!ってことなのかね・・・・兼ねないぞw

スマホサイト運営してるけど、最新iPhoneの解像度と最新Safariのバージョンだけ対応させてあとは切り捨てられるから
たしかに楽ちんだけど
2022/06/14(火) 08:58:21.55ID:Bx4pceBK
Tabletのサイトつくろうかね
2022/06/14(火) 09:03:49.88ID:3l5xqzT8
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%96%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%96%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3
266名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/14(火) 10:05:19.67ID:QSaTBKpw
>>261
>マックソOSみたいに毎年のようにアップデートしてサポート期限も明示しない

端末の年式でサポートするしないが明示されるし、サポート外の端末は大体
リース期限切れで引き取られていくから、企業ユースなら問題ない。
267名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/14(火) 10:56:16.17ID:QSaTBKpw
そして、仕事が佳境に入り1分たりとも集中を切らせたくないところで全力で
ハングり、再起動すると「Windowsの準備をしています。コンピューターの
電源を切らないでください」と…

自称在宅エロ動画評論家以外はWindows使えんだろ、マジで。
2022/06/14(火) 11:00:43.79ID:MIq3Dk4F
>>266
アッボルをリースで使ってるところを見たことがない

>>267
勝手なアップデートは時々困るがWindowsがフリーズしやすいということもない
経験上マックソ、iPadのほうがファイルが消える読めなくなるとかトラブルが多いな
2022/06/14(火) 11:06:15.11ID:42LeOC+W
お互い妄想合戦になってきたwww
270名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/14(火) 11:07:00.36ID:QSaTBKpw
>>268
>アッボルをリースで使ってるところを見たことがない

在宅自民党ネットサポーターはこども部屋の外に出ないからな。見たくても見られないだろう
2022/06/14(火) 11:11:01.53ID:Mcu3fPPJ
>>268
リース会社にいたが、Macは何度かリースした事あるぜ
クリエイター肌の会社は格好でMac選ぶから

ちなみに、Macのリースは客からどうしてもと言われないと
営業担当が客に勧めない

理由は
本体が高すぎて、必要台数で掛け算すると
Winと比べて凄い差額になって顧客が渋って
中々営業が成功しない

それに、メジャーなWinと操作が全然違うから、
設置やサポートができるサービスマンが少ないから
2022/06/14(火) 11:16:00.27ID:U4EOwiHe
Macはどーでもいいのよ
ここはWindows11を叩くスレや
2022/06/14(火) 11:21:17.37ID:Mcu3fPPJ
ちなみに、WinよりMacが優れてる部分はこのあたりだな

・DTPにおいて、モニタに見える画面がそのまま
 完全原寸で紙に出力される
 Winだとどうしても、縦横比や寸法が微妙にずれる
 印刷物には数mmのずれが致命的になるものもあるから
 編集業界では重宝される

 WinのソフトじゃよくExcelとかが、プリントアウトしたら
 見切れてたってあるだろ? あれが致命的

・同様にデザイン業界やイラスト業界でも、
 完全同比率完全同寸法が重要になる場合があり
 大御所イラストレーターやデザイン会社は
 絶対にWinを使わない派がいる

・音楽業界では、主に音色系がMacの方が豊富で、
 DTMソフトもWinよりMac専用のものが昔からあるため
 機能豊富で使いやすい(クリエイターが使い慣れた)物が多い
2022/06/14(火) 11:29:57.09ID:uPUEERFn
ちなみにの使い方草
2022/06/14(火) 11:35:12.75ID:uPUEERFn
長文で何書いてるかと思ったら使い古されたマカーのテンプレで草
2022/06/14(火) 11:47:38.14ID:/XUBXmRx
マウント取れなくてストレス溜まってんのかね
ほとんどどうでもいい話ばかり一体何がしたいんだろうな
2022/06/14(火) 12:07:51.50ID:QHZJl6W3
windows up date でwindows11にされたけど追放した
ちゃんとHyper-Vの仮想jPC消えてなくなったりとか元のWindows10に戻れなかった
2022/06/14(火) 12:21:03.79ID:uPUEERFn
エクスプローラーのタブ機能がBeta版「Windows 11」に登場
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1416856.html

 「エクスプローラー」のタブインターフェイスは長年要望の多かった機能であり、今秋
リリース予定の次期機能アップデート「Windows 11 バージョン 22H2」
への早期導入も期待したいところだ。しかし、この大型パッチはすでにRelease
Preiewに達しており、機能は固まっていると見られる。導入の可能性もなくはない
が、望みは薄いだろう。
279名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/14(火) 12:29:33.00ID:QSaTBKpw
>>278
そんなことしてる暇があったらEmotetなんとかしろよ!
初期段階なら簡単に防げるのに野放しやんか!!
2022/06/14(火) 12:31:48.56ID:+INMTbsc
バカしか感染してないから仕方ないな
うちの会社ではまったくなにも騒ぎになってないわ
2022/06/14(火) 12:51:36.58ID:XoN0cQEQ
>>279
知らん、ユーザーでなんとかせいや
2022/06/14(火) 13:18:08.28ID:fxpl+Qeg
>>270
反日左翼さん団体を実名はこれからは侮辱罪になるので注意
アベガー反日左翼の誹謗中傷はあまりにも見苦しい

>>273
いつの時代の話だよ
2022/06/14(火) 13:49:48.94ID:TVao7M5K
>>282
「私が言っているのはみや○わけんじ君が人を殺したと言っただけではないですか!」

これもアウト?
2022/06/14(火) 13:56:35.61ID:GbIAidHo
事実ならオーケーだしそうでなければアウト
2022/06/14(火) 14:09:49.63ID:64LiZT6t
おい
Windows11がフリーズしないか教えてくれ
俺の端末だけなのかどうか
2022/06/14(火) 14:10:49.49ID:uPUEERFn
マイクソ信者も林檎信者もどっちもバカウヨなんだから仲良くしろよ
2022/06/14(火) 14:11:04.58ID:qdg2qm2C
おま環だな
どんなに使いにくくてもフリーズは流石に起こらんわ
2022/06/14(火) 14:36:16.58ID:64LiZT6t
まじで?
Chromeとvs codeいじってるとフリーズするんだが…
2022/06/14(火) 14:42:06.78ID:h8WxCdZ+
>>288
おま環
マックソ教なら信仰心があればフリーズしない
2022/06/14(火) 14:44:03.09ID:64LiZT6t
>>289
俺はMBPを投げ捨ててWindowsに戻ってきたWindows信者だぞ
一番好きなのは8.1だ
怖いからMSの返金保証で買ってくるわ
2022/06/14(火) 14:48:40.94ID:emS9ypRG
>>288
Chromeのハードウェアアクセラレーションをオフにして様子みては?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況