X



【田】Windows 11 Part44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/08(水) 03:56:12.25ID:beeXmiPd
■Windows 11 公式サイト
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11

■システム要件
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-specifications

■サポートCPU一覧
Intel
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-intel-processorsAMD
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-amd-processors
■互換性チェックツール
公式
http://aka.ms/GetPCHealthCheckApp
非公式(WhyNotWin11)
http://github.com/rcmaehl/WhyNotWin11/releases

■前スレ
【田】Windows 11 Part41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1650511903/
【田】Windows 11 Part42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1651591907/
【田】Windows 11 Part43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1653190377/
2022/06/14(火) 14:50:07.12ID:OeC5kwMK
8.1ってアニメーションの動きがめっちゃスムーズで気持ちいよね
2022/06/14(火) 15:10:28.11ID:eVpAlBDJ
WindowsはAppleのパクリです
永遠に
2022/06/14(火) 15:11:17.01ID:pbTu5mJ0
ほんとそれな~w
2022/06/14(火) 15:39:24.86ID:RniwPCew
>>293
2022/06/14(火) 15:10:28.11
>>294
2022/06/14(火) 15:11:17.01

僅か1分未満
296名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/14(火) 16:57:51.02ID:l7I27jxF
>>279
無知なお前に教えてやろう
とっくの昔にMicrosoft Defender for Endpoint で対策可能
Apple みたいな家電屋とITプラットフォーマーを一緒にしちゃいかんよ
297名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/14(火) 17:13:45.18ID:WJ/nl8D3
>>293
>>294
この自演臭しかしない流れ
2022/06/14(火) 17:34:09.03ID:64LiZT6t
>>292
そうそう
↑押せばアプリ全部出てくるし
11は最近の、しか出てこない…

>>291
仕事終わったらやってみるわ
299名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/14(火) 18:04:37.87ID:QSaTBKpw
>>296
>とっくの昔にMicrosoft Defender for Endpoint で対策可能

ネットワークわかってる奴なら、感染者が出たその日に対策可能だったのに、
いままでかかってた理由は???
300名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/14(火) 18:58:28.00ID:tuKDMUaZ
>>299
買ってないから
以上終了
301名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/14(火) 19:03:50.56ID:tNDrR58Z
バグが出るのを楽しめる奴以外、MSの製品は、サービスパックが出るまで手を出しちゃいかん。

ってのが、死んだ女房の口癖だ。
2022/06/14(火) 19:15:00.41ID:2PSifG+v
無能の言い訳
2022/06/14(火) 19:23:45.60ID:E9iAyjVn
>>295
>>297
マカー痛すぎw
304名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/14(火) 19:27:44.91ID:QSaTBKpw
>>300
はい???マイクロソフトの対応の異常な遅さの話をしてるんですけど?
ルーター見てれば、外国の変な鯖としきりにお話ししてるの一目瞭然なのに、
なんでそこに気づかなかったわけ?
2022/06/14(火) 19:33:20.99ID:l7I27jxF
>>304
めんどくせえ素人だな
MDAVとMDEの区別もついてないのか
C2遮断する機能はMDEで提供、てめーは買ってないんだろ?それだけの話
2022/06/14(火) 21:44:49.27ID:64LiZT6t
Macは知らんがiOSはバグだしまくりだろ
2022/06/14(火) 21:52:03.09ID:DnJWCdwn
何もかも知らないんだな
2022/06/14(火) 21:53:31.17ID:DnJWCdwn
既にWindowsは時代に合わないからな
とりあえずパスの長さを2倍にでもすれば少しは使えるようになるだろうけど
それくらいは治せるでしょ
2022/06/14(火) 22:00:00.12ID:RTQVuEp5
マカーポーシャ
2022/06/14(火) 22:40:10.40ID:QVccjbR2
windowsって使っててイライラするわ
2022/06/14(火) 23:24:02.75ID:al7kGrE5
もうすぐ来るぞ
おまいらy準備はいいか?
2022/06/15(水) 00:04:10.34ID:dJId1eY2
そろそろMS社員はWWDC見てどの機能パクるか決めた?
Windowsのこれからの指針を決める大事な発表会だったんだから余すところなくパクらないと駄目だぞ
2022/06/15(水) 00:17:21.83ID:1v0n0TM1
>>310
だったらマヌケなハゲでも使えるマカーに帰れ
2022/06/15(水) 02:16:52.82ID:hud2HpXF
June 14, 2022—KB5014697 (OS Build 22000.739)
https://support.microsoft.com/help/5014697
2022/06/15(水) 04:05:36.37ID:Pmf/4Cw/
著しく基本的なことを質問しますが、、、
Win 11 に 32bit は無いですよね。
Windows カタログで "悪意のあるソフトウェアの削除ツール"を検索したところ
32bit 用と思われるものの適用に Windows11 が有ったものですから
2022/06/15(水) 05:41:18.15ID:Rw+dtgtt
MSサポートさんに聞いてみたら?
2022/06/15(水) 06:51:58.63ID:XBUcgifx
月例やった?
2022/06/15(水) 07:36:54.89ID:sm384sx0
なんかしらんがエクスプローラーが処理中のままになるわたまに

ゴミすぎる
2022/06/15(水) 08:05:01.74ID:yaBj61xP
自分が使っているPCをゴミ呼ばわりするなよ
ゴミだというなら即捨てろ
2022/06/15(水) 09:17:05.82ID:sm384sx0
つかフォトの上のゴミ箱とかがコンパクト表示になってるんだけどこれいつから???
今日?
321名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/15(水) 10:00:33.90ID:VkPCyax9
>>312
i(Pad)OSについてはかなり力入れてたけど、PCについては割と適当だったやん。
円高による価格爆上げしか話題になってないし。
2022/06/15(水) 10:19:27.30ID:20stXySL
月例更新遅かったな
2022/06/15(水) 10:21:20.74ID:XBUcgifx
>>322
入れたけど特に変化なし
2022/06/15(水) 11:40:29.65ID:20stXySL
デスクトップの壁紙を「Windows スポットライト」に変更するには、「設定」ア
プリの[個人用設定]-[背景]セクションにアクセスする。「Windows スポッ
トライト」が壁紙になるとデスクトップ右上に専用のアイコンが追加され、これをクリッ
クすると壁紙に使われている写真の詳細情報を「Bing」で得ることが可能。右クリッ
クメニューを利用すれば、写真を評価したり、次の写真へ切り替えることができる。同社
は4K品質のデスクトップ背景を表示する試みも行っているとのことなので、いろんな写
真を試してみよう。

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1402724.html
325名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/15(水) 12:31:20.12ID:tQMkaa/q
朝からアプリの動作が遅いので再起動かけたら更新進行中と出たまま、昼になったがまだ終わらない、仕事できないんだけど
2022/06/15(水) 12:56:02.55ID:Rw+dtgtt
今日はもう、帰って良いよ。
・・って事じゃね。
2022/06/15(水) 13:02:30.20ID:IYOziJmp
VS codeとchrome使っててフリーズしない?
2022/06/15(水) 13:04:51.69ID:jxiMbFKn
しないなぁ
2022/06/15(水) 13:24:16.94ID:1uyp1wYn
VS Code, Chrome, Discord, Sikiを常時起動して使ってるけどフリーズしたことはないな
2022/06/15(水) 14:37:29.76ID:kyvOAXLN
>>325
スレで散々今日はアプデって言われてたんだから、一時停止しとくなり自衛しとかないと
2022/06/15(水) 15:36:34.66ID:9leQXp/d
>>321
iOS、iPadOS、macOS、もうOSとしての差分はほとんど無いしね。
ファイル管理や外部デバイスへの自由度が異なるくらいで。

iPhoneがWebカメラ兼用になったように、
Appleはデバイスの差別化を進めるんだよ。

iPhone →おサイフ等のNFC、モバイル回線とGPS、デジカメ
iPad→ペンシル、廉価版Mac
Mac→母艦
watch,display,speaker,うーん、来年あたりに電動三輪車かな😥
glassは後出しだと思うわ。
2022/06/15(水) 16:11:11.27ID:eWLzwxyk
Watchが母艦になる時代こい!
333名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/15(水) 16:19:10.96ID:VkPCyax9
>>331
などとMS信者が戯言を述べておりまして、警察では事情を調べています



正直、ma.cを母艦にしてる奴は減ってきてるんだが、Windows使ってると
そういうのがわからなくなる
2022/06/15(水) 16:27:56.71ID:h29be/rv
どうしてもMac実機が必要なのはXcode
Apple開発の最後の防衛ライン
2022/06/15(水) 16:29:28.08ID:eWLzwxyk
まあ、開発だしなw
IOSアプリはiPadがあればできるんだっけ?
2022/06/15(水) 16:32:25.03ID:h29be/rv
開発用途ではMacが陥落するとiPhoneもiPadも巻き込まれて壊滅する
2022/06/15(水) 16:35:52.75ID:eWLzwxyk
みんなでやる作業はウィンドウズがいいんだけど、ひとりでシコシコ制作するときはMacのほうがいい
趣味でもビジネスでもだいたいこんな感じ
338名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/15(水) 17:29:11.86ID:3hMnnpJW
>>335
iOSで単体で可能なのはpythonia
339名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/15(水) 17:29:20.57ID:ycJ5zqWf
edgeのプロパティから起動時に「ウィンドウをに最大化」を選んでも
最大化にならないのは何が原因ですか?
340名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/15(水) 17:31:32.31ID:3hMnnpJW
>>337
つ Subversion
341名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/15(水) 17:51:33.30ID:VkPCyax9
>>340
今時GitでなくSubversionって理由は何?
秘匿性を重んじる銀行とかでも社内LANでGitLab載せてGitでやってるけど?
2022/06/15(水) 17:53:30.79ID:20stXySL
GitHub日本語化はよ
2022/06/15(水) 18:28:14.41ID:zKq4fQhl
subversion好きよ
クライアントアプリ入れて使うと悪くない
まあ流行ではないけどね
2022/06/15(水) 19:04:10.26ID:kq6CheT+
>>341
分散管理の必要性がない
テキスト以外(オフィスファイルなど)を差分で見たい

サルでも思い浮かぶ性質的にsvnを使う理由はこんなところか
2022/06/15(水) 20:01:00.00ID:L3xW1Tb/
一人でやるならそれこそWindowsのがいいわ
Macのショートカットキーめんどくさすぎる
2022/06/15(水) 20:12:49.67ID:GiECzFdD
一緒だろ?
2022/06/15(水) 20:26:10.42ID:L3xW1Tb/
お前片方しか使ったことないだろw
348名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/15(水) 20:32:09.97ID:3hMnnpJW
>>345
Macが一番楽
指の配列が崩れない
統制が取れている。(US)
2022/06/15(水) 20:34:27.20ID:Rw+dtgtt
imacのマウスが重いのが違和感。
350名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/15(水) 20:37:14.37ID:3hMnnpJW
>>349
マウスは使わない
2022/06/15(水) 21:10:35.46ID:L3xW1Tb/
>>348
むしろMacは指の体制崩れまくって好きじゃないんだが
commandの位置微妙すぎだろ
2022/06/15(水) 21:14:37.05ID:HTBaqrxA
>>348
中二病で失敗するパターンw
2022/06/15(水) 21:52:49.16ID:dJId1eY2
⌘はよくね
US配列だとスペースキーのすぐ隣だしCやVとの位置関係が近くていい
Windowsはctrlキーが一番外側に追いやられてるので目一杯指を伸ばさないといけないのがストレス
Windows信者にそう言ったら鼻息荒くして常に外側にあるから打ち間違えないんだろ、アホかみたいに罵倒されたけどね
なんでWindows歴長い人ってとりあえず人を貶すことに懸命になるのか
Windowsと同じで人を苦しめることが機能として組み込まれてる感じ?
2022/06/15(水) 21:55:08.61ID:fuTkEoBI
iPhoneとの親和性考えるとMacかiPadになるんだよね

みんなもスマホはiPhone Proでしょ
2022/06/15(水) 21:55:46.94ID:L3xW1Tb/
え?ctrlは小指ずっとそこおいとくだけでいいだろ
command + aとか押しにくくてかなわん
2022/06/15(水) 22:03:46.33ID:LNUiCcf9
 
2022/06/15(水) 22:15:41.05ID:woWOU/g3
PowerShellの起動が遅くて
PowerShellからgvim起動も遅い
いちいち遅いことに対して手を打たないと快適に使えない
全く酷いOSだ
2022/06/15(水) 22:31:44.08ID:eWLzwxyk
ショートカット使うとか意識高い系かよ
2022/06/15(水) 22:46:55.57ID:bhIvD/E7
>>354
Windows 11使っているやつのスマホは一人残らずSamsung Galaxyだ!
最後まで言わせんな。
2022/06/15(水) 23:11:01.43ID:zKq4fQhl
Macは別にかまわないけどiPhoneはイヤだなあ
楽しくないのよ、iPhone
2022/06/15(水) 23:18:29.07ID:eWLzwxyk
好みだろうな
俺は泥が楽しくなくてiPhoneにのりかえた方
2022/06/15(水) 23:20:10.55ID:FLbtQzkT
楽しいとか楽しくないとかないなあ
単に泥でスマホデビューし各種ツールを揃えて自分なりの使い方を確立した
わざわざそれをガラガラポンしてまでiPhoneには移りたくない
それだけだわ
2022/06/16(木) 00:06:34.62ID:yIqDo+sX
>>357
HDDとかいうオンボロ捨てろよ
俺はSSDに乗り換えたらPowerShellの起動が10秒くらいから1秒以内に短縮されたぞ
2022/06/16(木) 01:05:56.73ID:a+5kAee1
脆弱性のオンパレードやんけ
2022/06/16(木) 02:33:55.98ID:5LTaFxcY
>>358
1ボタンマウスの時代が長かったから嫌でもキーボードショートカットを使わざるをえない状況だった
2022/06/16(木) 03:24:03.93ID:FkLkjwyt
圧倒的にマウスジェスチャーだわ
367名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/16(木) 07:18:46.88ID:HHp3rh3d
>>361
スマホは目が見えなくなった時ダイヤルに困るからガラケー派の俺。
368名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/16(木) 07:48:59.05ID:FsKuwhYN
>>367
「Hey Siri! ○○クンに電話」で済むのに
2022/06/16(木) 08:07:28.96ID:pGAAdc8G
ショートカットキーのこと?ショートカットキー使わないと作業効率悪くね??
2022/06/16(木) 08:10:41.16ID:19KI1TP5
>>368
それって鈴木くんが何人も登録されていたらどうなるの?
「どの鈴木くんですか」とか聞き返してくるのかな。
371名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/16(木) 10:13:38.44ID:yYflWJ2n
11の個人用PCに何のセキュリティソフト入れてます?
WindowsDefenderだけでいいって話も聞くんだけど
372名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/16(木) 10:33:14.74ID:rMljCQoq
プロはシマンテックとカスペルスキーで多層防御よ
2022/06/16(木) 10:42:06.22ID:xUsh1S8g
>>372
流石だね
2022/06/16(木) 10:46:49.27ID:7bEjAnF5
>>371
入れて無い。
怪しいサイトは開かない。これで自衛。
2022/06/16(木) 11:03:00.35ID:YAWjury1
へーすごいデスねー
オイラは間抜け野郎だからノーガードはできねえわ
2022/06/16(木) 11:22:16.03ID:mHQ1ojJV
Defenderって有料ソフトと比べて検知率ほぼ変わらないし
2022/06/16(木) 11:31:45.37ID:v9ooCsMy
>>376
>>246
条件付き
2022/06/16(木) 12:14:09.88ID:XaeAKnVJ
explorerまじで何かしていると処理中ですになったり
まったくまともに動作しなくなるわ

なんなんだよこのごみは…
379名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/16(木) 12:21:36.68ID:DWK/gtd6
>>362
アンドロイドといっても
洗練された中華UIと衰退国J-UIじゃ別もんだしな
2022/06/16(木) 12:27:49.75ID:v6XYo1YO
いっこのスマホとしてしかスマホを使ってない人には泥もiOSも変わらんとおもうわ
他のデバイスと連携するならiOSやMacOSは良く出来てる
iCloudつかうならアップル製品必須だけど、Googleやドロップボックスなどその他のクラウド使うなら
泥もiOSもまじでどっちでもいい

Windowsは・・・・まあみんなが使ってるから俺も使ってるっって感じだろみんな
381名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/16(木) 12:31:16.50ID:yYflWJ2n
>>246
これ読むと、むしろオフラインって条件の時だけ悪くなる感じか
オンラインだと最高レベルなんやねDefender
2022/06/16(木) 12:47:35.58ID:DfkvCCXZ
>>379
君がAndroid使ったことがないことはよくわかったよ
2022/06/16(木) 13:10:55.45ID:WOq+WLwZ
docomoのLIVE UXとかいうゴミを煮詰めたようなUI
泥ユーザーにとっての呪いの装備
2022/06/16(木) 15:33:10.52ID:7bEjAnF5
auベーシックホーム。っていうUIもある。
これはシンプルで気に入ってた。
385名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/16(木) 16:03:33.35ID:FsKuwhYN
ここを見てるとWindowsユーザー=ウンコロイドユーザーという事実がよくわかる
2022/06/16(木) 16:21:38.19ID:7bEjAnF5
それはそうだだよ。
iponにする利点が無いよ。
2022/06/16(木) 16:22:40.50ID:7bEjAnF5
だだよ、になってしまった。
2022/06/16(木) 16:27:14.72ID:40erSokY
auベーシックホーム配信終了してた
2022/06/16(木) 16:30:29.85ID:LGjQiL/a
なんだこの化け物は
・最大5.7GHzで動作する高性能ユニファイド64ビットコアを最大128個搭載
・16チャネルのDDR5メモリコントローラー
・PCIe 5.0が64レーン
・4ソケットおよび2ソケットのマルチプロセッササポート
・空冷式と液冷式の両方をサポートしたデータセンター向けラックソリューション
・SPEC CPU2017の整数演算パフォーマンスはIntel Xeon Platinum 8380の約4倍で、AMD EPYC 7763 HPCの約3倍
・倍精度浮動小数点数パフォーマンスはNVIDIA H100の約3倍
・AIFP8のパフォーマンスはNVIDIA H100の約6倍
2022/06/16(木) 17:01:02.93ID:7bEjAnF5
その化け物の名称が分からんよ。
2022/06/16(木) 17:05:00.98ID:FkLkjwyt
IEサポート終了で行政から次々と悲鳴 某市デジタル行政推進課主任「何で今、急に?って感じ!調整に苦慮してる」…え? [287132245]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1655347700/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況