X



[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ118

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/12(火) 19:01:44.57ID:3IzYNpfN
<2022年度 WindowsUpdate月例配信スケジュール予定日>
2022年7月 7月13日 (7月12 日) AM02:00
2022年8月 8月10日 (8月9日) AM02:00
2022年9月 9月14日 (9月13日) AM02:00
2022年10月 10月12日 (10月11日) AM02:00
2022年11月 11月9日 (11月8日) AM03:00
2022年12月 12月14日 (12月13日) AM03:00
2023年1月 1月11日 (1月10日) AM03:00
2023年2月 2月15日 (2月14日) AM03:00
2023年3月 3月15日 (3月14日) AM02:00

Microsoft Security Response Center Japan Security Team ブログ
https://msrc-blog.microsoft.com/category/jpsecurity/

セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール (2022年)
https://msrc-blog.microsoft.com/2021/11/21/securityupdatereleaseschedule2022/

前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ117
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1646474845/
0155名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/16(土) 10:51:37.95ID:G/g0VvoS
windows 11にアップグレードしょうとおもったけど
あまりにも評判が悪いから2024年までは10でいくわ
0157名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/16(土) 11:15:23.85ID:lOuYjFI7
>>154
公式ドライバでもGT600シリーズは2018年でサポート打ち切り
0158名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/16(土) 11:27:15.57ID:M7RzqjA4
GT630以上は2022.5.16にSecurity Update Driverが出てるけど
GT610, GT620は出てないね
0159名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/16(土) 11:27:29.42ID:EzHBuxI9
自作PCに入れられないOSに存在価値ある?
0160名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/16(土) 11:30:04.27ID:qtAXDRHG
自作PCに入れられ無いなら、
そいつにとっては価値は無いだろうが
それがどうした?
0161名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/16(土) 13:21:23.07ID:0HhztRN2
アプデしてからスリープからの復帰ができなくなった
0162名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/16(土) 13:29:35.96ID:89+yR48j
今回のアップデートは全OSに於いてじわりじわりと不具合が現れ始めているw
地雷
0163名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/16(土) 14:21:18.06ID:dEsCeTXW
ありがとう、当分見るわ
0164名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/16(土) 15:35:42.04ID:EOTMw4fs
「スリープから復帰できない」とか毎回土挫の阿鼻叫喚っぷりはわらわかせてもらうよな(笑)
0165名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/16(土) 16:33:19.23ID:oxkuYtuM
数ヶ月前辺りからWUするとスリープや休止から復帰する時にごく稀にコケる様になってるな
hiberfil.sysが破損するのか知らんが一旦削除した後に作り直せば治る
0166名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/16(土) 17:05:46.54ID:UGIUpfUg
>>150
いってみたいのは山々だが、筐体がレガシーすぎて射程外になってるんだわ・・・_| ̄|○ 。。
0167名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/16(土) 17:09:43.61ID:UGIUpfUg
>>154
その大元で止まってるんだよ
同じGPU使ってる同じ型番みたいな他のサードパーティー製も、大元から落としてくれってのになってるのがほとんどだった
ちなみに、グラボはnVIDIA製
0168名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/16(土) 17:26:46.71ID:8EInBlqT
>>166
12000円で化石LGA775からサンディーブリッジ2600kにしただけで11入れられたんだが
0169名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/16(土) 17:31:50.61ID:kyZPgLLl
そもそもInsiderでも御披露目されていない22H2の話をここでされてもなと思う
0170名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/16(土) 17:32:18.55ID:j8XjBgRW
GT1030でも買えばいいんじゃね?
0171名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/16(土) 20:15:40.63ID:B1jj1Rcp
1030ならオンボのがマシ
0172名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/16(土) 20:33:08.74ID:CIMS26Ab
>>168
かろうじてサンデーブリッジはUEFI対応だから

GT600番台のグラボはUEFI非対応
Win11も対応PCにはレガシーモードは無いし、すべて外部のデバイス含めレガシー非対応なデバイスは却下

その違いだろう
0174名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/16(土) 21:16:05.58ID:8EInBlqT
>>172
ペン4機とペンD機に入れられたのに…
0175名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/16(土) 21:16:51.72ID:8EInBlqT
なんか勘違いしているならすまないw
0176名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/17(日) 10:31:10.64ID:Kny9i+9X
何でインターネット接続の表示がバグってんだよ
0177名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/17(日) 10:33:36.64ID:z80wCRel
21H2クリーンイユスコしたけど何かモッサリだな
大きく変更とか有った一つ前のverってなにかな?
0178名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/17(日) 10:43:12.10ID:tnZ98h7V
1つ前というと1909まで遡ることになるよ
0179名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/17(日) 12:01:21.15ID:SKeY+33R
マジか
前の状態が1809だったかな
サポ切れだけど戻すかな
0180名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/17(日) 12:23:42.17ID:OutYVOJj
いっそ1511辺りまで戻すと、とっても早いです。単純にWin7と変わらんレベル
0181名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/17(日) 14:45:53.82ID:ox8AV1wf
11に対応してないって言われてる
0182名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/17(日) 15:16:30.25ID:l71AqCdw
そろそろOSのバージョンが上がるほど重くなる流れやめない?
0183名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/17(日) 16:38:19.84ID:xgb8tXk8
うちは11にしろとたびたび通知が来る
スルーしてるけど
0184名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/17(日) 17:31:51.56ID:07qmGiJZ
https://i.imgur.com/FNwXymH.jpg

俺んちのPCは Windows Update の画面にこのようなメッセージがいつも出る
ホタってるけど 準備が整ったら無償アップデートの通知が新しく来るんかな?
0185名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/17(日) 17:33:39.61ID:fWsMwW+d
>>184
インストーラー作ってUSBメモリでインストールしたら良いがな
0187名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/17(日) 17:38:58.07ID:H2ft4Wg/
スクロールすると振込先が書いてあったりして
0189名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/17(日) 20:07:24.37ID:GToBr63x
自ら11の失敗を認めた的な気がしてならない
アンチもまたいで通るOSだとはふんでた
0190名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/17(日) 20:39:47.85ID:SKeY+33R
最近PCがもっさりぽいからイベント見てみたらKB5014699なにかやらかしてたみたい
削除したらもっさり感が消えた
0192名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/17(日) 22:22:29.73ID:RaDBwP9Y
1台Windows11にしたけどマジに使いにくい
何度マウスとキーボード投げようと思ったか
0193名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/17(日) 23:23:45.81ID:ox8AV1wf
11でも未対応なのに12なんて無理だ
0194名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/17(日) 23:33:14.92ID:3ncM0mSK
あいかわらず迷走しまくりだな
挙句どんどん劣化していくんだから始末に負えない
0195名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/17(日) 23:56:38.95ID:GToBr63x
だからmacにしろとあれ程
0196名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/17(日) 23:59:54.46ID:H2ft4Wg/
前人未踏のサバイバルゲームをお楽しみ下さい
どうぞ、ご無事で
0197名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/18(月) 05:00:51.00ID:LL4OPOXs
買い換え促進のためですから
0198名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/18(月) 06:58:21.44ID:rvCzU04L
やっぱ10で最後のwindowsにするわという手のひら返しが
ないか
0200名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/18(月) 09:36:06.10ID:k0vv+f7A
手動メンテナンスが終わらなくなった
0201名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/18(月) 10:13:31.68ID:Wdwn+Jzo
12も10の更新でいけますように
0202名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/18(月) 11:03:05.51ID:06eRap0Q
12でハードの足切り日和ったりしてw
0203名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/18(月) 11:43:16.54ID:deimSLa9
おにゅーのPC買えなくて未だに7どころかXP動かしてる奴も要るんだしあり得ると思う
MSにとっちゃ迷惑だろあいつら
0204名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/18(月) 11:44:45.61ID:Xw4Kg+EW
10で作成したシステム修復ディスクはUEFIからのみブートするようには修正されたけど、
7で作成した修復ディスクはUEFI, レガシー共にブートセクタが壊れていてブート不能です
もう直す気もなさそうだな
0205名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/18(月) 12:56:25.29ID:UCZI0pC9
11入れられてもめでたくはないんだよなぁ…
0206名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/18(月) 13:36:18.88ID:PhIYZr4B
悪意と累積完了
0208名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/18(月) 18:53:39.92ID:0MOlmjyj
>>72
うちのも2台同じ症状出てる。
回復項目を選択すると設定自体が落ちちゃう
0209名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/18(月) 19:07:11.45ID:MZ/kwG7V
まだ11にできないんだあw
0212名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/18(月) 20:03:00.97ID:pAm4vLHI
>>103
ありがとう
今度なったらそれやってみる

自分の場合
スタート→メニュー→設定→デバイス→入力キーボードの詳細設定→
「使用可能な場合にデスクトップ言語バーを使用する」にチェック(言語バー出現)→
「使用可能な場合にデスクトップ言語バーを使用する」のチェックを外す(言語バー消滅)

で入力インジケータが復活するのを確認した
0213名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/18(月) 20:53:04.36ID:06eRap0Q
もうIMEのバグは放置すると閣議決定したんだから諦めろ。ボンビー土挫よ
0214名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/18(月) 20:56:51.81ID:ERK42vKI
悪意のあるパッチと不満の累積更新
0215名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/19(火) 11:56:14.43ID:oUrvz8jY
うちは何も不具合ないんだが
0217名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/19(火) 16:47:42.89ID:yLgWB7s0
入力インジケータ消滅バグ、俺のところでも発生したわ
条件はランダムだからすぐ発生するときもあるし、数時間発生しない場合もある
なので起動とシャットダウンの間隔が短い人は気づいていないだけかも
0219名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/20(水) 16:37:20.14ID:Z5l+rGDU
アラーム無くなったな
知らんうちに
0220名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/20(水) 16:51:44.50ID:eQ41yTp3
Windowsはサポート終了してから安定する
0221名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/20(水) 17:01:03.77ID:v5j5iiEc
vista「せやろか?」
CPU100%占拠仕込んでサポート終了していったんだが……
0222名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/20(水) 17:19:20.51ID:NxVMsEx/
現在一番市場占有率が高いバージョンはXPだそうだ
0223名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/20(水) 17:27:29.05ID:v5j5iiEc
偉大な親を持つと子孫は大変ですよね
0225名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/21(木) 10:20:40.84ID:uJeVAMOq
サポート終了したら安定するは真理w
無駄なアプデで不安定になるww
0226名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/21(木) 10:24:41.62ID:qRCHyAYA
CPU100%占拠するマルウェア仕込んでくるけどなw
0227名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/21(木) 10:33:22.49ID:T8VQ6fpD
マルウエアの製造元がMSから他社に変わるだけ
0229名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/21(木) 12:37:06.42ID:HNMy8MIN
>>228
オフラインで古いアプリを使用するならまだわかる
しかし、サポ切れosをネットに接続してるお前こそ馬鹿だし死ね
この貧乏人が
0230名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/21(木) 12:45:36.26ID:0TPnReIN
どなたか教えて頂ければ嬉しいです
Updateを止めてたのですが
Intel - SoftwareComponent - 2130.1.15.0は入れても大丈夫でしょうか?
0231名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/21(木) 13:12:17.32ID:QaUZmJuC
アップデートを自動にしときゃ、必要なアップデートかどうかは機械が勝手に判断したんだが、M$様の思し召し通りにしない賎民が悪いので、そんなのは誰にもわかりません
0232名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/21(木) 13:28:40.11ID:0TPnReIN
>>231
レスありがとう!
自動に任せておきます
0233名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/22(金) 05:18:43.13ID:ui3diEYU
intel system 11.7.0.1000とか入れちゃったんだけどなにこれ・・・
AlienComandCenterっていう管理ソフト消したら降ってきてた
0234名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/22(金) 08:30:36.57ID:/d1/mlLr
>>233
たぶんIntelR Optane? Memory and Storage Managementとか言うヤツ
0236名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/22(金) 14:18:37.59ID:3OoqGLbH
なんかフリーズしてしょうがないから強制終了したら更新になったけどクソ重いのとカーソルが反応せん
なんやねんこの公式ウイルスは
0237名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/23(土) 14:29:01.29ID:mvsShHwv
いまだに11に移行できない人達ってw
0238名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/23(土) 14:37:16.49ID:sJmHuXTi
>>237
10世代からどんどんとCPU成長の過渡期だから、OSの更新を考えるとサポ終了まで様子見てる。
Win11の次の次世代のWindowsも出るし、ハードもガラリと変わって互換もないかもしれんし
その頃はCPUも安定してくるだろうし、そういうの兼ね合わせるとまだ早いって思うんだわ
値段が高いからって、やみくもに買い控えてるわけじゃない
0239名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/23(土) 14:38:19.48ID:r/nJ6iak
未だにMacに移行できない人たちってw
0240名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/23(土) 14:54:57.96ID:dh6WaDu9
MacなんてMac7で卒業したわ
PowerPc
マウスのボタン1個
DeleteキーがなくてBackSpaceキーしかない
1つのアプリが死ぬとOS丸ごと死ぬシングルタスク
メモリ上に展開されたOSファイルの内容が壊われるとOSファイルにもそれが反映されて上書きされる糞設計
無駄に高い
0241名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/23(土) 15:03:47.30ID:sJmHuXTi
>>239
2歳児でも使えるように考えた設計だから、ほんと愛用者も2歳児の知能だな
だから場違いなスレで無邪気に遊んでるんだろ
子供は空気読めないからな
0242名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/23(土) 15:07:19.06ID:8DaZgBWW
そんなMacに惚れました!
0243名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/23(土) 15:10:20.46ID:fsvO0vcR
windows12の情報が公式に出てきてから
11にするか12にジャンプするか考えればいい
0244名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/23(土) 15:11:30.11ID:FWdJYXyY
windows 11にアップグレードしないのは2024年にwindows 12が出るから様子見してるだけ
いつでも上げれる状態
0245名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/23(土) 15:17:08.89ID:Ra3vzKQz
2024年、11は自己責任で過去の機体に入れられましたが、過去1年未満の自作機、既存メーカー品に限ります、とか言われたりして
0246名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/23(土) 15:44:22.58ID:nULVVfm8
Macは他責の人に向いてると思う
何かあっても自分でなんとかしようとせずと言うかできないのでappleに押し付けりゃいいし
0247名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/23(土) 15:54:57.96ID:XmjAIiJu
起こることがそんなにないし
OSアプデで毎回おかしくなるWindowsとは違うよ
0249名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/23(土) 16:10:29.75ID:dW05zli7
Windowsでもおかしくならないけど
数年に1回程度外部機器のドライバーをインストールし直す(ドライバーアップデートではなく)事があるくらいだな
0251名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/23(土) 16:16:24.18ID:XmjAIiJu
ちょっと考えれば分かるが、
Appleは自社で製造管理したハードで動かしている
だから、トラブルがほとんどない
MSは自分の作ったOSをどんな環境で使われるか分からない
組み合わせは膨大で網羅試験すらしていない
出たとこ勝負のアップデートでトラブルが起こらないはずはない
0252名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/23(土) 16:41:09.80ID:X+aN73ik
>>251
ちょっと考えればわかるが
Apple 製品どんだけあると思ってんだ
0253名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/23(土) 16:44:05.06ID:XmjAIiJu
Appleストアに並んでいる製品の範囲だから、わかりやすいぞ
0254名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/23(土) 16:51:22.65ID:H+Zb/WUU
11にしてない煽りとかアホ丸出しをなぜやりたがるのか
確か7から10の時も沸いたな
マウントを常に取らないと落ち着かないとか幼稚園児かたんぽぽ学級か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況