X



WindowsXPを使い続けるよ Part 115

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/17(木) 21:25:58.55ID:6t3aHU8d
がんがれXP♪

       ___
      /´  `;、
.    /_  / ``''''7
   /   `;' 、___,,./
.  / ___  /   /
   ´   ``ヽ、__,/
   Microsoft
   Windows XP

[リリース日]
無印 2001年11月16日
SP1 2002年9月19日
SP2 2004年9月2日
SP3 2008年5月6日

[サポート]
メインストリームサポート・延長サポート:終了
サポート期間:2001年11月16日~2014年4月9日(4527日間)
XPベースのWindows Embedded Standard 2009は2019年1月9日まで
同じくWindows Embedded POSReady 2009は2019年4月10日まで

前スレ
WindowsXPを使い続けるよ Part 114
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1653747798/
595名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/02(木) 08:27:14.34ID:GDn9DTuS
結論

XP圧倒的大勝利!!!!!
596名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/02(木) 08:41:39.51ID:XCYNw0v0
>>594
そんな事無いでしょ?
Windows同様、ほとんどGUIで動かせるから小学生でも使えるじゃん
Windows XPじゃないと絶対に駄目な理由って何だろう??
2023/02/02(木) 09:28:20.67ID:N2Weznbg
LINUXをホストにして仮想デスクトップ上にWindowsをインストールしてる。
598名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/02(木) 10:06:17.13ID:kgeH8K4M
>>594
おじいちゃんまではいかなくとも
実際、団ジュニばかりだしな
2023/02/02(木) 12:40:00.13ID:dkdM1l0r
遠吠えする前に10や11を改善して出直して来い
600名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/02(木) 12:41:58.91ID:qm96r9GC
遠吠えしてんのオマエじゃんw
2023/02/02(木) 12:52:39.82ID:hpkbWL6E
近所の耳鼻科のおじいちゃん先生、電子カルテ用のパソコンOSは今だにXPだよ。
電子カルテにしか使わないしOS自体も安定してるんだろうね。
2023/02/02(木) 14:07:08.32ID:ay55lvFA
Windows XPを含め、全て黒歴史。
無能だからWindows以外の選択肢が初めからないのだよ。
自らを騙し納得させ、糞であることを認めることができない。
悲しい性。

不具合を受け入れる体質にもすっかりと慣れてしまっただろ。
毎度の不便な修正やアップデートが行われても掲示板でしか愚痴ることしかできない。
ここまでおかしな状況は、既にMSやPCベンダーにマインドコントロールされている証拠である。

正しく評価できるなら、はっきり言えるはずだ。
2023/02/04(土) 12:41:18.89ID:R6DtmKx0
そうですか、電話認証しないとだめなのか。緊張しそう
2023/02/04(土) 13:41:21.37ID:qKeG6sf3
電話承認は若いお姉さんならすんなり承認してくれるけど、ベテランのおば様だと、少しでも不審なところがあると取り調べ見たくなるよな
2023/02/04(土) 13:44:44.92ID:RNqpvwPZ
キース86で十分
電話なんぞしなくていい
2023/02/04(土) 14:28:43.90ID:efFfYDH4
生身の人が電話に出てくれりゃ面白いんだがね
2023/02/04(土) 18:39:41.63ID:GEbk+eXC
年季入りのBBAって融通効かないからな
人生諦めてる途中みたいなもんだから
姑みたいなあら探しに走ってなにがなんでも阻止してくる
2023/02/05(日) 01:12:28.14ID:9VHSXz2u
>>604
インド版のOffice(日本未発売の5PC版)再インスコで認証とれなくて電話したらおばちゃんに一蹴されて
おまけに電話ガチャギリされたわw
2023/02/05(日) 03:43:31.25ID:llM0D6hF
FFもBasiliskも広告ブロックがYoutubeで効かないのが困る。
ABP、uBlock以外で旧アドオン形式でYoutubeの広告ブロックできるのってある?
2023/02/05(日) 08:21:45.67ID:iJsnauPj
おまかん
2023/02/05(日) 08:48:25.49ID:pMjzlrQJ
>>603
かわいそうだからマジレスしてやるが今時生身の人間が待機してる訳ないだろ
指示にしたがってコードを入力するときに時間がかかりすぎると上手くいかないのが唯一緊張点かな
2023/02/05(日) 14:40:20.51ID:dHdfC0p/
>>611
頻繁パーツ交換したり、別のPCに頻繁にインストールして規定回数上限に達するとオペレーター対応(自動音声ではなく生身の人間)ってのは今でも変わらないでしょ?
それともXPとかVistaみたいにサポートがとっくに終わってライセンス認証サーバーも停止してるOSだとオペレーター対応は無いのかね?
2023/02/05(日) 15:04:00.75ID:pW2qIh+Q
認証サーバーは動いてるよ。2週間くらい前に通ったし
XPは認証回数オーバーすると強制電話のみになるから古参ユーザーは皆そうなのでしょうけど
614名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/08(水) 09:25:27.01ID:EpSSZMRI
Windows XP Service Pack 2 セキリュティ強化機能搭載
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v1081035465

Windows XP 【収録ソフト Windows Media Player 9 と ムービーメーカー2 】
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s1080987482


転売ヤーってこんな物にも値段つけて売るんだな…
2023/02/08(水) 10:39:39.81ID:KrhCbdl9
>>674
そりゃそうよ
化粧品の試供品、iPhoneの箱、半分くらい使った香水とか乞食は何でもヤフオクやらフリマに出すんだぜw
616名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/09(木) 00:03:40.41ID:QE290gN0
>>597
仮想にしても情報は収集されるよね
617名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/09(木) 07:43:43.50ID:R1cOPnT1
使わないでしょ。
ホストがメインで使うわけ、メインの方が記録されるだけで

逆の発想になるが
通常のWindowsでUAをLinux変えてやればカモリストに収集されにくくなるのでは?
2023/02/09(木) 07:45:47.29ID:1R/qSocm
もうちっと学べ
2023/02/09(木) 07:52:24.93ID:qCBPRctu
おまいら情報収集嫌がるくせにGoogle使ってんだよねw
620名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/09(木) 07:52:26.41ID:Nb76DJtk
20000円でWindows10 Windows11のPCが買えるのにXPをネットで使う意味ってなに?
621名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/09(木) 08:01:07.65ID:R1cOPnT1
わかりません。
昔のソフトを動かす理由があっても
普通はXPではネットはしないでしょ。
2023/02/09(木) 08:56:41.44ID:z10qCp3f
10/11はMSがユーザー情報を収集することを前提に使うもの
PCを覗き見されたくないなら、XPや7を使うかLinux入れる
それが、プライバシーステートメント変更の根幹
https://privacy.microsoft.com/ja-jp/privacystatement
2023/02/09(木) 09:00:54.12ID:z10qCp3f
あと、個人的に仮想化の先には生命体/生物の仮想化が間違いなく来ると思ってる
言うまでもなく、人間もその対象に含まれる
2023/02/09(木) 10:59:47.54ID:MqcN9s0+
覗き見って被害妄想も甚だしい
2023/02/09(木) 11:08:35.17ID:RcN+Cx8p
盗人猛々しい
2023/02/09(木) 11:33:26.03ID:tem/w/ML
>>623
へーそうなんだ
2023/02/09(木) 18:11:33.12ID:FBU5ipi0
>>620
古ーい周辺機器とソフトで、あんなことしたりこんなことしたりできるのに、なんで10とか11で金使って制限ばかりの世界で遊ぶんだ?
628名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/09(木) 18:29:33.32ID:doVOe9FP
そもそもxpスレで11買えって言うのがそもそも
マイクロソフトの営業くらいしか言わない。
2023/02/09(木) 18:55:39.84ID:wrKKXEB5
XPってIEEE1394機器を使った古い機材で古いメディアに撮った動画を編集とか取り込みとか
そんな用途に使うものじゃん。あとは古い機材でのDTMとか古いCADとか産業用とかで
Windows11でできないことのために環境作るのだから放って置いてほしいよね

中華の仕掛けまみれの360EEをいちいち解除してまでネット見るようなものでもないし
見るだけならLinuxでいいし
2023/02/09(木) 19:36:40.30ID:K0dDV5Qs
そもそもたまに現われるMS社員?っぽい人が
「このスレ民はXPのみを使ってる奴だけ」
と思い込んでるっぽいのが正直滑稽かなぁ(※自分はLinuxも使ってる)
2023/02/09(木) 19:54:57.49ID:b3JstPDf
>>628
XPでネットワークに参加したいとかバカが言い出すからだろ
632名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/09(木) 20:01:50.74ID:avBjGtHf
>>631
ほんこれ
633名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/09(木) 20:02:22.40ID:avBjGtHf
Linuxおじさん🤭
2023/02/09(木) 20:14:26.66ID:z10qCp3f
Win10/11がマルウェアで使い物にならないので
XP/7を継続して使っているだけですよ
635名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/09(木) 20:27:18.50ID:66iqLjKK
今時はHDMIで繋いでH.264とかで加工してるよ
2023/02/09(木) 20:29:29.13ID:28oA/hZY
目の前にXPマシンがある
それを安全に使いたいから、色々工夫をする
できないこともあるが、概ね目的を達することができる
それだけの話だろ
2023/02/09(木) 20:35:50.35ID:b3JstPDf
>>636
そうそう
ちゃんとわきまえてね
2023/02/09(木) 21:39:41.21ID:RmISKkOZ
>>629
いやいやXPで現代のサイトをブラウジングするところにロマンがあるだろ
XP使いやすいし
2023/02/09(木) 21:47:23.11ID:DwX4KuzN
ブラウジングは各ブラウザの使い勝手であってOS関係なくね
640名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/09(木) 21:49:43.17ID:MG3I1GG8
XP対応のHTML5対応ブラウザがない
世間に取り残されてるんだよ
641名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/09(木) 22:28:25.52ID:au+qRuyw
全角英数おじさんw
2023/02/09(木) 22:38:37.94ID:MqcN9s0+
>>627
制限ばかり? XPの方がよほど制限だらけだと思うがね。XPでは動かないソフトが増えてきた
643名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/10(金) 00:30:34.64ID:EBRq01Fb
結論

XP圧倒的大勝利!!!!!
644名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/10(金) 02:05:07.94ID:D1EBZzTs
Windows XPをインストールした後に
インストールするディスク
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d1081254540
2023/02/10(金) 04:07:45.93ID:aFsB7GtX
>>620
2万で11用のPCは買えないでしょ流石に
646名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/10(金) 05:32:42.78ID:K57kJbP5
11用のPCって?
まさかPC自作出来ない人?
2023/02/10(金) 05:37:44.98ID:UdlOAlBo
あら奥さん知らないの?
648名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/10(金) 10:51:21.75ID:hANnIXxZ
今新たに自作するような時じゃない。
時期が悪すぎる
2023/02/10(金) 11:25:11.24ID:Nz7hpKbn
>>645
中華の小型PCなら安い時は、2万以下でときたまセールがある
まぁ2万5千出せばいつでも購入可能
勿論、ディスプレイ別
650名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/10(金) 12:24:33.44ID:hANnIXxZ
中華の闇を暴くシリーズに使えますね。
中古ノートから外したCPUやらリマーク品とか
スリリングな内容。

中古と変わらんよね 
2023/02/10(金) 13:31:25.97ID:RlISbRjl
XP用に新規パーツでPCを組んでも別にいいんですよ
どれでもいいとは言いませんけれど
2023/02/10(金) 14:55:27.42ID:9KZ6SJ51
chrome48で頑張ってメルカリとか見れるように努力してこそ真のXP使いと名乗って良い
2023/02/10(金) 15:19:39.04ID:rRzTQ5yq
高級ソープランドに小汚い梅毒感染歴のある中卒が行くようなもので

THE めいわく
2023/02/10(金) 15:25:52.61ID:nio2GD4H
証明書の問題でWindowsUpdateサーバーにアクセス不可になったWindowsXP・・・
2023/02/10(金) 15:33:31.03ID:9KZ6SJ51
マイクロソフトとしてはXPは既にサポート終了したものであり
再びアクセスできるようにはしないでしょう
「もう終わったんだ。おまえら新しいWINDOWSを使えよ。11とかな」ってね
656名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/10(金) 15:54:05.27ID:hANnIXxZ
Microsoftも終わってる。
MicrosoftのPDFリーダーの連中がくびになりAdobe Acrobatに切り替える。
各サイト掲載中

いろいろと廃止やら機能の追加や改良は無くなる部分は増えそうだね。
2023/02/12(日) 07:42:04.48ID:X3i/pQ6m
XPのアップデートサイトはまだ動いているよ
CSA契約すれば対応パッチもらえて使えるらしい
個人じゃ払えない契約額だがw
2023/02/13(月) 13:13:26.34ID:B4Uj3wFO
youtube見るのにおすすめのブラウザありませんか?なんか最近360eeがクラッシュ多発で辛い・・・
2023/02/13(月) 14:15:27.92ID:IrSX6NY8
XPで見るのは諦めましょう。常用すべきではありません
2023/02/13(月) 14:47:00.56ID:tZYNOY2i
また360EEの話か
2023/02/13(月) 17:50:49.80ID:1nN+XH0r
xpを動かすノート残してあるけど普段はxpのディスク外してLinux mintに入れ替えている。
電気機械ものは動かさないとダメになるから。
ネット閲覧メインならありだよ。
2023/02/13(月) 18:59:47.85ID:mIGQj13J
>>661
ねえよハゲ
2023/02/13(月) 19:56:48.51ID:tVg7LErR
これもそうですし
今でもXPでネット見てますよ
ただしYouTubeは興味ないです
664名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/13(月) 21:58:39.37ID:XXZcMRcW
XPのディスクがダメになりそう
2023/02/13(月) 22:36:17.64ID:IrSX6NY8
見れないサイトが増えても気にしない
考えようによっては有害なサイトを見る機会も無くなって良いことづくめである
666名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/14(火) 06:43:03.69ID:5GTus5/m
ちょっと質問なんですが、XPは2.2tb以上認識させるには、GPTローダー(Hitachi GPT Disk Manager等)なるものを使わないと駄目だってのはわかるんですが、それで使える様にしたHDDって7や10に差し替えても、認識するんでしょうか?

逆に、7や10でGPTとして初期化して使ってる2.2TB以上のHDDは、XPに差しても認識されないのでしょうか?
もし無理な場合、
7や10や11で2.2TB以上のHDDをGPTで使ってるとして、それをXPに差し替えて認識させようとする場合、上記のGPTローダーで2.2tb以上のHDDをXPでも認識できるようにしないと駄目だということですよね?
その場合、XPでGPTローダーを使う時に初期化することになり、データが削除されてしまうのでしょうか?
2023/02/14(火) 07:39:59.76ID:Zf2U2dJj
x64 Edition (Dataディスク限定)
668名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/14(火) 08:26:33.79ID:5GTus5/m
>>667
はい、それは知ってます
質問は32bitの場合です
2023/02/14(火) 08:34:57.74ID:6xnzJw1v
>>666
データディスクとしてのみの扱いになるけど、
BUFFALOの外付けHDDで4KBセクターに読み替えることのできるものがあるので
専用のフォーマッタを用いて、MBRでNTFSフォーマットすれば、XPでもそのまま使用可能
win10でLFSをアップグレードさせないことさえ守れば問題ない

ちなみに、HDDのみを別のインターフェースにつないでも内部のデータは読み込めないので、
もしインターフェースが故障した場合は別のBUFFALO外付けを入手する必要がある
670名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/14(火) 08:55:51.51ID:5GTus5/m
>>669
はい、データディスクとして7、10、11、xp(32bit)、USB外付けで2.2tb以上のHDDを触れるようにしたいんです
なるほど
返信ありがとうございます。
確かこれですよね?
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=60885
はい、このソフトは知ってます....
なるほど、、、つまり、
となると、buffaloの外付けHDD中身を入れ替えて、このソフトを使うということでよろしいでしょうか?
671名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/14(火) 08:59:29.04ID:7zo/I8Jr
古いOSは古いハードウェアで使えと
672名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/14(火) 09:03:47.66ID:5GTus5/m
ちなみに解説サイトもみつめました。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/14772.html

★→NTFS(Windows XPで使用する)

これで7や10でも使えるんですかね....
673名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/14(火) 09:10:52.61ID:5GTus5/m
あと、
こんなんみつけましたが、難しすぎてわかりません
http://yosh.s602.xrea.com/soft/ml/
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1318085634/
2023/02/14(火) 09:15:50.71ID:6xnzJw1v
>>670
あくまで製品としてそのままフォーマッタで使えるようにするということなので、
その中身を入れ替えたら当然使えないよ
中身云々は故障した場合の話
675名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/14(火) 09:23:18.74ID:5GTus5/m
それと、
Hitachi GPT Disk Managerって、もう手に入らなそうですね
探しまくりましたが、全然ありませんでした

>>674
なるほど
つまり、buffaloの外付けHDDで2.2tb以上のものを買ってするってことですね....
676名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/14(火) 09:24:10.63ID:5GTus5/m
連投すみません...
普通のHDDでやるなら、

>>673しかないですかね、、、、
2023/02/14(火) 10:17:59.39ID:EnsnIEOV
>>676
そのページに有る「いまどきのHDDをWindows XPで使用する」を参考に一つ一つやれば出来るんで難しくはないけどな
というかXPを使い続けたいなら頑張らなければなりませんよ
頑張るのはあなたなのですから!!
2023/02/14(火) 10:51:31.89ID:+cKilHF7
NASにすれば、面倒くさいことは考えなくてもOK
679名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/14(火) 10:53:52.93ID:WYSxJ02j
それこそ20000円で新しいPC買えよ
680名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/14(火) 13:57:21.19ID:ZeTCwpie
20000円では新しいPC難しい。
普通に最低10万は必要。
あとで困るタイプなら5万程度で存在。

中古のPCを買った方がスペックがかなり上w
ただし、部品が別途必要であったりセットアップは手間
681名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/14(火) 18:36:06.32ID:1jSe51gf
ソースネクスト “12万人超の顧客の個人情報 漏えいの可能性”
682名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/14(火) 21:07:31.16ID:6rDKUhME
大韓民国!
勝っ!
2023/02/14(火) 21:18:00.72ID:C8D/OvXr
>>682
中国の属国
684名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/14(火) 21:46:45.42ID:ZsdUjkLm
ソースネクストは顧客のクレジットカードまで漏洩してるよ。
オワタ
685名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/15(水) 00:14:03.73ID:2pzg9Fps
32bitXPからは「7でネットワークの共有をした2.2TB以上のHDD」は普通に見れるんだっけ?
2023/02/15(水) 21:55:49.18ID:2zSABCZm
ゲームをやってる方に質問があるんですがこのosってxinput対応のコントローラ買っても動きませんか?
やっぱりdirectinputのパッド買わなきゃダメなんでしょうか
2023/02/15(水) 22:37:32.95ID:zDmD51UW
DirectX9.0c入れれば動く
最新版は DirectX June 2010 で検索
688名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/16(木) 03:06:38.66ID:dybxZeM6
http://www.oldversion.jp/
689名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/16(木) 03:11:13.65ID:dybxZeM6
https://drivers.softpedia.com/
こういうところとかにもあるかもね
2023/02/16(木) 06:43:56.49ID:WDo2eICH
>>687
入ってたからあんまり気にしなくていいのかな。ありがとうございます
2023/02/16(木) 06:45:24.45ID:WDo2eICH
>>688
どうもありがとう
2023/02/16(木) 23:33:47.95ID:vJIKepk4
dxwebsetup.exeはWin11でも右クリ→互換性のトラブルシューティングの推奨設定(XP SP3)で動かせて古いDxがインストールできるのに
ネイティブのXP SP3では証明書の問題?で弾かれてしまう件

ローカルでインストールできるパッケージ(directx_Jun2010_redist.exeとか)を探してインストールしないとダメ
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=8109
2023/02/17(金) 00:16:47.00ID:w1FxGQmO
>>692
ルート証明書ってのを入れる。それがないとXPでネットが見れないサイトがある。
弾かれてしまうのはインストール後にどこかのページに飛ぶようになっていて、そこの証明書が入ってないよって状態。
2023/02/17(金) 01:26:09.33ID:IlIOROCg
>>666
実際に試してないけどWin7以降でフォーマットしたのをXPで読み込むのが
GPTローダーだから初期化される事は無い…筈
MimicXLSは作者と連絡とれないような感じ(制限解除できない)

>>670
この手のフォーマッタはHDDの型番識別したりするから厳しい
IO-DATAの分割フォーマッタの方が挙動は素直そう

ちなみにネイティブ4KセクタのHDDなら8TBいける…筈
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況