◆ 基本方針
・age必須!(sageは荒らし!)
・雑談は大歓迎!
・テンプレは調べもしないから不要!
・Macに買い換えれば、全て解決!
◆ サポート (公式)
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/
https://kokoro.mhlw.go.jp/facility/
◆ 関連スレ
削除人がM$から金を貰って都合の悪いスレを消してる
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1643545564/
Windows制作側は、お前らなんて、相手にしていない
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1569996127/
脱Windows
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1401105431/
Windows10ゴミ過ぎだろ★3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1627788150/
消費者庁はWin10が収集している個人情報の内容を開示させるべき
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1470449200/
◆ 🟦慰霊碑🟦
___
|\__\🪱
| ク| (弔) |
| ソ| 土 |
| O| 挫 |
_| S| 之 |_🪳
|\\|_墓_亅\
💩 \匚二二二二]
※前スレ
【田】Windows10 Part190
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1662731184/
探検
【田】Windows10 Part191
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し~3.EXE
2023/01/29(日) 10:44:28.33ID:sU7WXLDa2023/03/08(水) 16:17:06.42ID:IqFqx355
2023/03/08(水) 16:29:12.59ID:IqFqx355
>>90
>一行全部を反転させるにはどうすればいいのでしょうか??
レジストリエディタとは内部がバイナリーであるあちこちにあるレジストリハイブを纏めて表示操作できるようにしたもので
1つの値に対してその中身の設定を開く機能しかないので、メモ帳のように1行まんま選択してそれをコピーなど出来ない
やるのならば、.regファイルとしてそのキーをエクスポート後にメモ帳などで編集した項目を再びインポートするしかない
>一行全部を反転させるにはどうすればいいのでしょうか??
レジストリエディタとは内部がバイナリーであるあちこちにあるレジストリハイブを纏めて表示操作できるようにしたもので
1つの値に対してその中身の設定を開く機能しかないので、メモ帳のように1行まんま選択してそれをコピーなど出来ない
やるのならば、.regファイルとしてそのキーをエクスポート後にメモ帳などで編集した項目を再びインポートするしかない
2023/03/08(水) 16:30:15.59ID:fxiqqVFX
>>91
いや削除したいのではなく、一行全部が反転選択された状態にしたいのです。
で、そのまま↑↓キーで、一行全部が反転選択された状態のまま、行を移動する、と。
一番左の列以外が反転しないので、今どれを見ているのか、カレント行がどれなのか、
非常に分かり難いので…
例えばエクスプローラはちゃんと一行全部が反転するのに、何故レジストリエディタだけ…
いや削除したいのではなく、一行全部が反転選択された状態にしたいのです。
で、そのまま↑↓キーで、一行全部が反転選択された状態のまま、行を移動する、と。
一番左の列以外が反転しないので、今どれを見ているのか、カレント行がどれなのか、
非常に分かり難いので…
例えばエクスプローラはちゃんと一行全部が反転するのに、何故レジストリエディタだけ…
2023/03/08(水) 16:31:38.47ID:fxiqqVFX
>>92
> 1つの値に対してその中身の設定を開く機能しかないので、メモ帳のように1行まんま選択してそれをコピーなど出来ない
いやコピー等をしたいのではなく、見難いので、一行全部が反転選択する様にしたいのです。
> 1つの値に対してその中身の設定を開く機能しかないので、メモ帳のように1行まんま選択してそれをコピーなど出来ない
いやコピー等をしたいのではなく、見難いので、一行全部が反転選択する様にしたいのです。
95名無し~3.EXE
2023/03/08(水) 16:55:45.97ID:Ri5YiLFd 何十年も変わってないレジストリエディターこそ害悪だとなぜM$は気づかないんだろう?
他の付属アプリは「何十年も変わってない」って言い掛かりを付けて廃止し、実質有料化してるくせにw
他の付属アプリは「何十年も変わってない」って言い掛かりを付けて廃止し、実質有料化してるくせにw
2023/03/08(水) 17:08:10.45ID:9hF8ilsp
2023/03/08(水) 17:32:31.80ID:gVTtXk1y
最近のアプリでは設定をレジストリに保存する開発者は減ってきてるだろ
特にOSS開発系を中心に実行ファイル自体をProgramFilesフォルダではなくユーザーフォルダにインストールする事例が増えて
設定は昔ながらのinfに先祖がえりするか最近流行りのjsonを採り入れるパターンが多いように思う
特にOSS開発系を中心に実行ファイル自体をProgramFilesフォルダではなくユーザーフォルダにインストールする事例が増えて
設定は昔ながらのinfに先祖がえりするか最近流行りのjsonを採り入れるパターンが多いように思う
2023/03/08(水) 18:20:05.37ID:2Fx9i1nS
マルチプラットフォームのアプリはあまりレジストリは使わないんじゃないかな
プラットフォーム依存のコードは減らしたいだろうし
プラットフォーム依存のコードは減らしたいだろうし
2023/03/08(水) 18:22:44.30ID:79qkAZAl
100名無し~3.EXE
2023/03/08(水) 19:00:24.32ID:Ri5YiLFd ほんと、しょーもねーゴミOSだよなw
101名無し~3.EXE
2023/03/08(水) 19:16:25.91ID:E16gU+PC ほんと、しょーもねーレスだな
102名無し~3.EXE
2023/03/08(水) 19:49:41.00ID:fxiqqVFX >>99
> なんかWin32の部品のなんちゃらコントロールみたいなやつの仕様
普通にListView使ってくれれば、LVS_EX_FULLROWSELECTで出来るのですが、
クラス名を調べてもRegEdit_RegEditとかいう変なやつだし…
> なんかWin32の部品のなんちゃらコントロールみたいなやつの仕様
普通にListView使ってくれれば、LVS_EX_FULLROWSELECTで出来るのですが、
クラス名を調べてもRegEdit_RegEditとかいう変なやつだし…
104名無し~3.EXE
2023/03/08(水) 21:00:59.29ID:2Fx9i1nS >>102
そこまでわかってるならできると思うよ
RegEdit_RegEditは親ウインドウ、子にSysListView32が居る
そいつにSendMessageでLVS_EX_FULLROWSELECTを送ってみた例
https://i.imgur.com/e6SdCAo.jpg
そこまでわかってるならできると思うよ
RegEdit_RegEditは親ウインドウ、子にSysListView32が居る
そいつにSendMessageでLVS_EX_FULLROWSELECTを送ってみた例
https://i.imgur.com/e6SdCAo.jpg
105名無し~3.EXE
2023/03/08(水) 21:46:40.73ID:fxiqqVFX >>104
> RegEdit_RegEditは親ウインドウ、子にSysListView32が居る
居たのね…
> そいつにSendMessageでLVS_EX_FULLROWSELECTを送ってみた例
是非、そのツールを教えて下さい。
> RegEdit_RegEditは親ウインドウ、子にSysListView32が居る
居たのね…
> そいつにSendMessageでLVS_EX_FULLROWSELECTを送ってみた例
是非、そのツールを教えて下さい。
106名無し~3.EXE
2023/03/08(水) 23:22:01.19ID:pQJTpGka VisialStudioおすすめ
107名無し~3.EXE
2023/03/09(木) 15:22:41.66ID:T9zrrtUu >>105
適当なサンプルソースを拾ってきてかなり適当にでっちあげたから、公開はご勘弁
ビルドツールは確かにVisualStudioだけど
やってる事は
EnumWindowsで親ウインドウを列挙して、タイトルが「レジストリ エディター」の場合に、EnumChildWindowsで子ウインドウを列挙
(ここまではサンプルが色々ある)
クラス名がSysListView32の子ウインドウがあったらSendMessageでLVS_EX_FULLROWSELECTを送信
適当なサンプルソースを拾ってきてかなり適当にでっちあげたから、公開はご勘弁
ビルドツールは確かにVisualStudioだけど
やってる事は
EnumWindowsで親ウインドウを列挙して、タイトルが「レジストリ エディター」の場合に、EnumChildWindowsで子ウインドウを列挙
(ここまではサンプルが色々ある)
クラス名がSysListView32の子ウインドウがあったらSendMessageでLVS_EX_FULLROWSELECTを送信
108名無し~3.EXE
2023/03/09(木) 19:23:42.89ID:csll+ygv 知らぬ間にCompatTelRunnerとかいうマルウェアに感染していた
大慌てで殺したけど相当情報抜かれたっぽい
お前らも気をつけろよ
大慌てで殺したけど相当情報抜かれたっぽい
お前らも気をつけろよ
113名無し~3.EXE
2023/03/09(木) 23:58:59.33ID:MRpLHnlz マスクしてなかったんだろw
114名無し~3.EXE
2023/03/10(金) 06:08:20.88ID:4rOYF3H6 コロナのワクチンうってません
115名無し~3.EXE
2023/03/10(金) 21:39:35.59ID:VDF4b5lM 打たなきゃダメじゃないか
116名無し~3.EXE
2023/03/11(土) 12:28:58.65ID:prztK8sT 余計なことしないのが一番健康なのに情弱でしかもスレチなアホは消えろよ
118名無し~3.EXE
2023/03/17(金) 02:25:37.09ID:FOJ8AklS >>113
マスクは解禁になりますた。。。
マスクは解禁になりますた。。。
119名無し~3.EXE
2023/03/17(金) 07:42:33.90ID:SN3QEseR え そうなのか マスクしても捕まらなくなったんだ
120名無し~3.EXE
2023/03/17(金) 09:36:57.55ID:eJGYXEC6 逮捕したら憲法違反だよ
121名無し~3.EXE
2023/03/17(金) 10:04:05.97ID:FOJ8AklS イーロン・マスクをか?
122名無し~3.EXE
2023/03/19(日) 13:50:07.65ID:0i4ylP2Y 5
123名無し~3.EXE
2023/03/19(日) 14:26:49.13ID:o6XVdK6w 「5」ってなんだよwww
124名無し~3.EXE
2023/03/19(日) 15:28:10.91ID:My74jKoX125名無し~3.EXE
2023/03/19(日) 15:50:25.35ID:o6XVdK6w126名無し~3.EXE
2023/03/20(月) 18:43:18.67ID:8Zv7kmKa めっちゃwindows11勧めてくるんだが
立ち上げたら画面いっぱいに出てきてスケージュールする?今する?とか言ってきた
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1605/19/news148.html
これ思い出した
3.後期かな
立ち上げたら画面いっぱいに出てきてスケージュールする?今する?とか言ってきた
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1605/19/news148.html
これ思い出した
3.後期かな
127名無し~3.EXE
2023/03/23(木) 16:41:28.28ID:APzwwjlY ヾ( ゚д゚)ノ゛
128名無し~3.EXE
2023/03/23(木) 16:49:09.42ID:jyQ5MQ6w >>127
で、今度はどの板荒らすの?
で、今度はどの板荒らすの?
129名無し~3.EXE
2023/03/25(土) 17:19:19.76ID:JMOI4oIa ┐('~`;)┌
130名無し~3.EXE
2023/04/02(日) 15:46:22.76ID:pbt4SlqR 8.1時代には一度も見ることの無かったブルスク、成人の日にアップデートしてから3回も見ちゃったよ
131名無し~3.EXE
2023/04/02(日) 15:55:59.26ID:3lb3sCZI “アップデート”の度にわざと動作が不安定なるようなパッチを仕込んでるのは常識ではある
133名無し~3.EXE
2023/04/03(月) 04:51:51.88ID:GTTFB4YD クリーンインストールしても不安定だけどなw
俺も今年3回くらい青画面出てるし、去年何回出たかな10回は出てないと思う7,8回かな。
Windows7のときはクソドライバ入れた直後に青画面が出たことはあったが、普通に使っていて青画面が出たことは一度もなかったのに、Windows10にしてからは本当に何度も青画面が出ている。
酷いときは何もしておらずただデスクトップが写っているときに突然青画面が出たこともある。
2016年に無償アップデートが終了するとか言われて入れたときは(もちろんクリーンインストール)毎月必ず青画面が出てふざけるなという感じだったので、これでも良くなった
俺も今年3回くらい青画面出てるし、去年何回出たかな10回は出てないと思う7,8回かな。
Windows7のときはクソドライバ入れた直後に青画面が出たことはあったが、普通に使っていて青画面が出たことは一度もなかったのに、Windows10にしてからは本当に何度も青画面が出ている。
酷いときは何もしておらずただデスクトップが写っているときに突然青画面が出たこともある。
2016年に無償アップデートが終了するとか言われて入れたときは(もちろんクリーンインストール)毎月必ず青画面が出てふざけるなという感じだったので、これでも良くなった
135名無し~3.EXE
2023/04/03(月) 09:37:10.93ID:AabRG47p 今朝出社してPC電源入れたら時計が1時間進んでた
BIOS電池は交換したばかりだけど何だろ
(22H2)
BIOS電池は交換したばかりだけど何だろ
(22H2)
136名無し~3.EXE
2023/04/03(月) 10:03:33.70ID:O7MSLnVr タイムサーバーがアホになってた
BIOSがアホになってた
実はタイムリープしてた
BIOSがアホになってた
実はタイムリープしてた
137名無し~3.EXE
2023/04/03(月) 11:29:20.39ID:gIFPbUrV 聞いてくれ、久しぶりんにガチでwin10がクラッシュした
win10というよりもOSのクラッシュだな
クラッシュというのも違うか、ガチ不具合ガチフリーズだな
発端はImgBurnでイメージディスクを焼こうとしたらエラーフリーズ突然のシャットダウン
電源落とすの起動しない・・・・・HDDを確認すると0.0GB、どうしようもない
OSの再インストールもできず、BIOSに入ったり何度かリセットを繰り返すとwin10がなんとか起動
タスクバーやスタートがクリックできず、デスクトップもクリックできず、マウスカーソルだけ動くフリーズ
なくなくリセット、再起動、なんとか動き出すもImgBurnでエラー、フリーズ、電源の落ちはなかったリセット再起動
これはDVDドライブはHDDの故障だなと思い諦め、通常動作だけにしておこうと動作させるもフリーズ
マウスカーソルしか動かないガチのやつ、タスクマネージャなんて出せやしない
リセット再起動、ブラウザなどのしらばく普通に動かしていると通常動作でまたもやフリーズ
マウスカーソルだけ動き、最後にはマウスカーソルが処理落ちしたようにカクカク飛び飛び
熱暴走や処理落ちの時の動き、これはもうアカンとwin11を入れて今ここにいる
これはDVDの故障かHDDの故障かでも今は普通に動いている
ISOにウイルスでもあったのか?ウイルスらしい?ウイルスっぽいか?
原因を検証していただけないか。
win10というよりもOSのクラッシュだな
クラッシュというのも違うか、ガチ不具合ガチフリーズだな
発端はImgBurnでイメージディスクを焼こうとしたらエラーフリーズ突然のシャットダウン
電源落とすの起動しない・・・・・HDDを確認すると0.0GB、どうしようもない
OSの再インストールもできず、BIOSに入ったり何度かリセットを繰り返すとwin10がなんとか起動
タスクバーやスタートがクリックできず、デスクトップもクリックできず、マウスカーソルだけ動くフリーズ
なくなくリセット、再起動、なんとか動き出すもImgBurnでエラー、フリーズ、電源の落ちはなかったリセット再起動
これはDVDドライブはHDDの故障だなと思い諦め、通常動作だけにしておこうと動作させるもフリーズ
マウスカーソルしか動かないガチのやつ、タスクマネージャなんて出せやしない
リセット再起動、ブラウザなどのしらばく普通に動かしていると通常動作でまたもやフリーズ
マウスカーソルだけ動き、最後にはマウスカーソルが処理落ちしたようにカクカク飛び飛び
熱暴走や処理落ちの時の動き、これはもうアカンとwin11を入れて今ここにいる
これはDVDの故障かHDDの故障かでも今は普通に動いている
ISOにウイルスでもあったのか?ウイルスらしい?ウイルスっぽいか?
原因を検証していただけないか。
138名無し~3.EXE
2023/04/03(月) 11:35:42.77ID:6mrvU3/k ImgBurnが悪そう
うちも入れてるけど
うちも入れてるけど
139名無し~3.EXE
2023/04/03(月) 12:05:16.63ID:gIFPbUrV ありがとう。スっとした。
もう一回焼きに挑戦したいけどデータも飛んだ
ファイルは悪くないのかな、うまくいくことがあるとしても原因ははImgBurn
不具合起こすし、ベストでなければここまで酷くなるんだな
その直観信じる、実際これだから、ありがとう。
もう一回焼きに挑戦したいけどデータも飛んだ
ファイルは悪くないのかな、うまくいくことがあるとしても原因ははImgBurn
不具合起こすし、ベストでなければここまで酷くなるんだな
その直観信じる、実際これだから、ありがとう。
140名無し~3.EXE
2023/04/03(月) 12:17:08.84ID:Yluv9uCo 不具合云々って、ようは使い方なんだよね
141名無し~3.EXE
2023/04/03(月) 13:01:19.30ID:7xtTjDQC そう、愛が足りない
142名無し~3.EXE
2023/04/03(月) 13:23:16.87ID:41c//TxD Win10になってImgBurnで何百枚も焼いたけど今までトラブルはないな
143名無し~3.EXE
2023/04/03(月) 13:23:27.45ID:OgiwHnle DVDドライブは意外と電気食い
以前、OSの機能で焼いたらベリファイでエラー、そのうち焼いてる途中でフリーズするようになって、
ドライブの故障と思ったが別PCに繋ぐと問題なく焼ける
もしやと思い電源を交換したら直った
ちなみにベリファイでエラーになったディスクをよくよく見ると同心円状に縞模様になってた
以前、OSの機能で焼いたらベリファイでエラー、そのうち焼いてる途中でフリーズするようになって、
ドライブの故障と思ったが別PCに繋ぐと問題なく焼ける
もしやと思い電源を交換したら直った
ちなみにベリファイでエラーになったディスクをよくよく見ると同心円状に縞模様になってた
144名無し~3.EXE
2023/04/03(月) 13:27:45.69ID:RtCU4QLG ISOは現物が無いと検証できないよ
仮に見せてもらえたとしても感染怖いから誰も触らないだろう
仮に見せてもらえたとしても感染怖いから誰も触らないだろう
145名無し~3.EXE
2023/04/03(月) 13:50:18.33ID:gIFPbUrV どうもどうも
うん、何もない時は何もない、電源、そういうこともあるかも
IISO、、、焼いてる時にウイルス、シャットダウン、聞いたことないし未経験
俺も見せてもらえてももういらないw
うん、何もない時は何もない、電源、そういうこともあるかも
IISO、、、焼いてる時にウイルス、シャットダウン、聞いたことないし未経験
俺も見せてもらえてももういらないw
146名無し~3.EXE
2023/04/03(月) 13:54:24.25ID:gIFPbUrV ImgBurnも古いしな、ImgBurnを使うまでのOSの状態がベストじゃなかったか
ImgBurnを悪くいいたくないし、関係あるのか無いのか
一回目シャットダウン、二回目エラーで焼き損じ、その他再起動するも通常動作でフリーズの連続
最後のフリーズ時はマウス飛び飛びカクカク処理落ちのような挙動
win11を入れて普通に安定動作、ImgBurnは試してない、使い慣れたものと思ったがもうOSからの焼きでいいかな
ImgBurnを悪くいいたくないし、関係あるのか無いのか
一回目シャットダウン、二回目エラーで焼き損じ、その他再起動するも通常動作でフリーズの連続
最後のフリーズ時はマウス飛び飛びカクカク処理落ちのような挙動
win11を入れて普通に安定動作、ImgBurnは試してない、使い慣れたものと思ったがもうOSからの焼きでいいかな
147名無し~3.EXE
2023/04/03(月) 14:06:43.22ID:gIFPbUrV 一応DVDや電源の故障がないか今日中にImgBurnで別のDVD焼いてみるわ
問題の切り分けしとかないとな
そうだ三回目だ、一回目がエラーで焼き損じ、からの~上記のようなことに
だから昔を思い出し「焼いてる最中はあれこれせずにしないとか」と思ってブラウザだけほわっと動かしてたら
ページの送り戻りが利かない、10秒ぐらいもがいてブサウザ閉じることもできないページ戻らない
あまりない挙動「なんだなんだ?」と思ったらパンとシャットダウンエラー!
文字の短いエラー、読むまもなく文字が流れる様子もなく、パン、パン、パンという流れで画面が真っ黒で突然落ちた感じ
HDDがないかのように起動せず、00GB、HDDが逝ったとも思った
復活しても上記の状態、何年振りかにOS死んだ感味わった
設定画面開けず死んだとかのOS入れ替えはあったがwin98のグラフィックドライバのクラッシュ以来か
一応今日中に再確しとく、どうもありがとう
問題の切り分けしとかないとな
そうだ三回目だ、一回目がエラーで焼き損じ、からの~上記のようなことに
だから昔を思い出し「焼いてる最中はあれこれせずにしないとか」と思ってブラウザだけほわっと動かしてたら
ページの送り戻りが利かない、10秒ぐらいもがいてブサウザ閉じることもできないページ戻らない
あまりない挙動「なんだなんだ?」と思ったらパンとシャットダウンエラー!
文字の短いエラー、読むまもなく文字が流れる様子もなく、パン、パン、パンという流れで画面が真っ黒で突然落ちた感じ
HDDがないかのように起動せず、00GB、HDDが逝ったとも思った
復活しても上記の状態、何年振りかにOS死んだ感味わった
設定画面開けず死んだとかのOS入れ替えはあったがwin98のグラフィックドライバのクラッシュ以来か
一応今日中に再確しとく、どうもありがとう
148名無し~3.EXE
2023/04/03(月) 14:10:36.24ID:AhM7mQLS 電源はクソ電源多いから注意深く選ばないとね
149名無し~3.EXE
2023/04/03(月) 14:14:31.93ID:gIFPbUrV 電源はなんだったかな、3年ぐらい、750wぐらいかな、でもゲームに駆使してない
あんまり電源とは考えづらい状況だけどね、電源臭い落ち、トラブル皆無なので
焼き損じが出てるのでDVDドライブの故障かな、ウイルス臭いISOか
焼き損じエラー狙いの嫌がらせISOなんかあるのかな、ただのインストールメディアに
あんまり電源とは考えづらい状況だけどね、電源臭い落ち、トラブル皆無なので
焼き損じが出てるのでDVDドライブの故障かな、ウイルス臭いISOか
焼き損じエラー狙いの嫌がらせISOなんかあるのかな、ただのインストールメディアに
150名無し~3.EXE
2023/04/03(月) 14:17:39.97ID:gIFPbUrV いけそう、ちょっと焼いてくるわ
151名無し~3.EXE
2023/04/03(月) 14:46:30.99ID:Q4yBjH0V バカは苦労しますなw
152名無し~3.EXE
2023/04/03(月) 14:56:38.64ID:O7MSLnVr なんでwin10の標準バックアップじゃないの?
あれもレスキューディスクを作っとけば正常にリストアできるでしょ
あれもレスキューディスクを作っとけば正常にリストアできるでしょ
153名無し~3.EXE
2023/04/03(月) 15:00:49.24ID:Q4yBjH0V 電源は12V、9V、5Vそれぞれ独立
電圧は出ていても電流値を取り出そうとした時に電圧降下を起こしていれば壊れている
負荷装置でも購入して確認してみろ
電圧は出ていても電流値を取り出そうとした時に電圧降下を起こしていれば壊れている
負荷装置でも購入して確認してみろ
155名無し~3.EXE
2023/04/03(月) 15:47:44.58ID:AhM7mQLS だよな、普通ハッシュ
数学的にはハッシュの一致は何も証明しないんだけど
生活の知恵というレベルではOKと見なしてる
数学的にはハッシュの一致は何も証明しないんだけど
生活の知恵というレベルではOKと見なしてる
156名無し~3.EXE
2023/04/03(月) 15:49:21.37ID:gIFPbUrV ハッシュなんていちいち見ない、こんな時ぐらいと思ってももとのデータもうないわ
DVDドライブおk 電源おk HDDおk OSおk
結論:ImgBurn腐ってる ImgBurn大便
それだけのtこだったみたい
DVDドライブおk 電源おk HDDおk OSおk
結論:ImgBurn腐ってる ImgBurn大便
それだけのtこだったみたい
157名無し~3.EXE
2023/04/03(月) 15:50:03.94ID:gIFPbUrV ImgBurnウンコ 古臭すぎて腐ってる
全部こいつのしわざか
全部こいつのしわざか
158名無し~3.EXE
2023/04/03(月) 15:52:03.38ID:7xtTjDQC スレがクソまみれに
159名無し~3.EXE
2023/04/03(月) 15:53:37.74ID:gIFPbUrV ImgBurnの作者のしわざだな
どうせアホみたいな顔してマヌケなプログラム組んだ結果だろうな
そう思って解析してみたら案の定、無駄の多い素人臭いプログラム君出やがった
これじゃまともに動くパソコンもまともに動かんし壊されてしまうわ!
気を付けようポンコツプログラミングには。
どうせアホみたいな顔してマヌケなプログラム組んだ結果だろうな
そう思って解析してみたら案の定、無駄の多い素人臭いプログラム君出やがった
これじゃまともに動くパソコンもまともに動かんし壊されてしまうわ!
気を付けようポンコツプログラミングには。
161名無し~3.EXE
2023/04/03(月) 16:48:38.82ID:eSigDHqE 他人の素人度合いを知ったつもりのど素人が何を言うかモヒカン小僧がw
162名無し~3.EXE
2023/04/03(月) 16:52:35.26ID:eSigDHqE ささがきこぼうのやさぐれ小僧がハッシュってあるかあよw
ウインニィやシェアじゃあるまいしw
いつの時代だよ焼いたCDハシュ見比べるとかってまんぐりがえるわw
ウインニィやシェアじゃあるまいしw
いつの時代だよ焼いたCDハシュ見比べるとかってまんぐりがえるわw
164名無し~3.EXE
2023/04/03(月) 16:57:00.57ID:eSigDHqE わたしはおまえらのようなチョビヒゲのすけこましやろうを構ってるヒマはねえんだよw
ちょろちょろちょろちょろちょろつきやがってチョロQボーイどもめがwww
すっこみやがれよチョロQボーイどもめがww
なんだこのやろう!!ういん坊主!!ww
完
ちょろちょろちょろちょろちょろつきやがってチョロQボーイどもめがwww
すっこみやがれよチョロQボーイどもめがww
なんだこのやろう!!ういん坊主!!ww
完
165名無し~3.EXE
2023/04/03(月) 17:13:25.95ID:41c//TxD この文体と複数回線を使った自演争い、ソフトウェア板とかを荒らし常習の統失爺だろ
ImgBurnでWin10が壊れたとかいつもの嘘だから相手しない方がいいよ
ImgBurnでWin10が壊れたとかいつもの嘘だから相手しない方がいいよ
166名無し~3.EXE
2023/04/03(月) 18:29:37.50ID:8deu8cnX >>162
AppleやMSやLinuxディストリなどでも正常か確認できるようにインストーラーやアップデートイメージのハッシュ値を公開しているよ
Linuxなんかはクラック版があったりするからハッシュ確認とか普通かと
AppleやMSやLinuxディストリなどでも正常か確認できるようにインストーラーやアップデートイメージのハッシュ値を公開しているよ
Linuxなんかはクラック版があったりするからハッシュ確認とか普通かと
167名無し~3.EXE
2023/04/03(月) 18:31:18.31ID:ufgekGOu Windowsがポンコツの理由を全部ソフトやら
マイクロソフト以外に押し付けているだけ。
MSKKのやり口だから、
一番のガンはWindowsであると認識し、
我慢して使うってのを覚えるしかない。
マイクロソフト以外に押し付けているだけ。
MSKKのやり口だから、
一番のガンはWindowsであると認識し、
我慢して使うってのを覚えるしかない。
168名無し~3.EXE
2023/04/04(火) 09:14:02.40ID:QOEKLV0+ 我慢せず、使わなきゃいい
使わなきゃいけないのなら、その環境に留まらざるを得ない自分の不足を憂いてろw
使わなきゃいけないのなら、その環境に留まらざるを得ない自分の不足を憂いてろw
169名無し~3.EXE
2023/04/04(火) 17:20:57.98ID:Iz0YKE8x 2週前Windows8.1PCの電源逝ったのでケースも新しくして
組みなおしWindows10にしたけどマザボはB75 i7 3770S
このまま故障しなければ後2年半このままだなぁ
組みなおしWindows10にしたけどマザボはB75 i7 3770S
このまま故障しなければ後2年半このままだなぁ
170名無し~3.EXE
2023/04/06(木) 15:43:02.35ID:Ltt48hZ2 ど素人が大暴れかw
171名無し~3.EXE
2023/04/06(木) 15:55:06.16ID:JOG4AJ2d 玄人は黙ってMacだし
172名無し~3.EXE
2023/04/06(木) 20:06:08.87ID:D3brDp3M マッキントッシュボーイWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
173名無し~3.EXE
2023/04/06(木) 22:01:57.41ID:8lYdF0pg TCP3389へのアクセスが増えているな
新しい脆弱性が発見された結果かな
たぶん5ちゃんねるのトラッキングクッキーだろうな
新しい脆弱性が発見された結果かな
たぶん5ちゃんねるのトラッキングクッキーだろうな
174名無し~3.EXE
2023/04/07(金) 07:31:07.54ID:4P5pB5nV Windows用ソフトを作るならWindows一択だから、Windowsは変な癖があるので、
以外ならWindowsで作る方が方がデメリットしかない。
Windows由来のソースがガンの元である。
Mac究極の個人用端末なので使いやすさは秀でている。
それを認められない人は叩くのだろうけど、
背景には敗北感があるからね。
以外ならWindowsで作る方が方がデメリットしかない。
Windows由来のソースがガンの元である。
Mac究極の個人用端末なので使いやすさは秀でている。
それを認められない人は叩くのだろうけど、
背景には敗北感があるからね。
175名無し~3.EXE
2023/04/07(金) 08:38:04.63ID:3bQJX7zl ブーメラン刺さってるぞ
176名無し~3.EXE
2023/04/07(金) 10:06:44.24ID:V9LZvwzM つーか朝から酒飲んでるのかな?
素面の人間が書く文章に見えない
素面の人間が書く文章に見えない
177名無し~3.EXE
2023/04/07(金) 10:14:32.64ID:KGf5QVfd >>176
嫌味をこくな女々しい
意見は意見だから賛否あって当然
人間の構造を思い起こす話だ
計算された上の必然的な完璧な進化過程に思えて
その場凌ぎのやり替えやり替えでこの姿になったというような
しかし敗北感はない、windowsがすべてに於いて勝ると自負している
嫌味をこくな女々しい
意見は意見だから賛否あって当然
人間の構造を思い起こす話だ
計算された上の必然的な完璧な進化過程に思えて
その場凌ぎのやり替えやり替えでこの姿になったというような
しかし敗北感はない、windowsがすべてに於いて勝ると自負している
178名無し~3.EXE
2023/04/07(金) 11:18:17.92ID:KGf5QVfd >>174
しかし読めば読むほどに思いが滲み出る味のある文章だな
癖が強いw
意味はよく伝わる、理解もできる
文章を書き直さない、筆を走らせたまま手付かず不完全、文章あるあるリアルで宜しい
にしても文章が下手で不器用w
だから希少も見える、winではなくmacに走ることで
俺は他人と違うカッコイイという思いとその不器用さが文章に出ているねw
・macは究極の個人用端末で使いやすく秀でている
・背景(win派)には敗北感がある
この2点を信じているし、この2点だけは事実としてお慕い、そう在りたいわけだよね
win用ならwinで作ることが望ましいが、それ以外なら!
macで作る方が優秀だぜい!という話だが、そんな機会もmac用という限定的なところだけだよねw
・win由来のソースがガンw
思い込みと前提が全体的に濃いね癖が強いw
もう二度と酒は飲むな、素面で語る我々に無礼だw
しかし読めば読むほどに思いが滲み出る味のある文章だな
癖が強いw
意味はよく伝わる、理解もできる
文章を書き直さない、筆を走らせたまま手付かず不完全、文章あるあるリアルで宜しい
にしても文章が下手で不器用w
だから希少も見える、winではなくmacに走ることで
俺は他人と違うカッコイイという思いとその不器用さが文章に出ているねw
・macは究極の個人用端末で使いやすく秀でている
・背景(win派)には敗北感がある
この2点を信じているし、この2点だけは事実としてお慕い、そう在りたいわけだよね
win用ならwinで作ることが望ましいが、それ以外なら!
macで作る方が優秀だぜい!という話だが、そんな機会もmac用という限定的なところだけだよねw
・win由来のソースがガンw
思い込みと前提が全体的に濃いね癖が強いw
もう二度と酒は飲むな、素面で語る我々に無礼だw
179名無し~3.EXE
2023/04/07(金) 11:27:21.57ID:KGf5QVfd 気性ね、で、思いを要約すると
macを愛用する私は優秀で、winを愛用すうr者は敗北者と
そう思い、そう思ってもらいたい、わけよな?
裏を返すと、それだけmac使いで肩身を狭い思いをして敗北したような気持ちなのよな?
macを選んでしまうことも優秀ではないかのように
複雑な思いを練って練った挙句、文章らしく書き出した時に、そのようななんとも滑稽な文章になるとw
別にね、用途に併せてどっちも上手に利用すればいいし
片方で事足りるならもう片方のことは意識もせず忘れてもいいよね
別にあれでしょ?どちらも完全に使いこなせるほどプログrタム組めたりしないでしょ?
そんな人に憧れてますかw
勝ち負けではない
道具も色々、道具を上手に活用なさいw
macを愛用する私は優秀で、winを愛用すうr者は敗北者と
そう思い、そう思ってもらいたい、わけよな?
裏を返すと、それだけmac使いで肩身を狭い思いをして敗北したような気持ちなのよな?
macを選んでしまうことも優秀ではないかのように
複雑な思いを練って練った挙句、文章らしく書き出した時に、そのようななんとも滑稽な文章になるとw
別にね、用途に併せてどっちも上手に利用すればいいし
片方で事足りるならもう片方のことは意識もせず忘れてもいいよね
別にあれでしょ?どちらも完全に使いこなせるほどプログrタム組めたりしないでしょ?
そんな人に憧れてますかw
勝ち負けではない
道具も色々、道具を上手に活用なさいw
181名無し~3.EXE
2023/04/07(金) 11:41:07.26ID:KGf5QVfd 色々な端末に色々なOSが利用されるようになった昨今
しかし昔人間だからか、winが使い慣れてるし、柔軟で使いやすいと個人的に思う
なので、多少動作やその他を犠牲にしてでも、この世の端末のOSをすべてWindowsにしてほしい
俺はそう思うぐらいWindows以外が煩わしい
じゃ、速度にメリットがあったり軽いOSがあるのかというと?
実はなかったりする、winは軽くて速い
しかも実動作はC2Dで賄えてしまう
その他のOSを、じゃ、優秀と言える?どこをメリットとしようか?
すべてに於いてWindowsが優秀というところが客観的な見方ではないだろうか?
仮にも他のOSが軽い、動作が速い、とかなら、一部メリットになるじゃないの
それすらないと確信してる、Linux、Androidなら軽い速いなんて幻想、ぶっちゃけデマ
Windowsのほうが断然同じアプリでも軽く速い
現実的に優れないOSを必要とする場面すらない
使わなくなるだけ、用途別に?その時ですらWindows以外使おうとも思わない
態々不便強いられても利用の機会がない、間違ってるでしょうかw
しかし昔人間だからか、winが使い慣れてるし、柔軟で使いやすいと個人的に思う
なので、多少動作やその他を犠牲にしてでも、この世の端末のOSをすべてWindowsにしてほしい
俺はそう思うぐらいWindows以外が煩わしい
じゃ、速度にメリットがあったり軽いOSがあるのかというと?
実はなかったりする、winは軽くて速い
しかも実動作はC2Dで賄えてしまう
その他のOSを、じゃ、優秀と言える?どこをメリットとしようか?
すべてに於いてWindowsが優秀というところが客観的な見方ではないだろうか?
仮にも他のOSが軽い、動作が速い、とかなら、一部メリットになるじゃないの
それすらないと確信してる、Linux、Androidなら軽い速いなんて幻想、ぶっちゃけデマ
Windowsのほうが断然同じアプリでも軽く速い
現実的に優れないOSを必要とする場面すらない
使わなくなるだけ、用途別に?その時ですらWindows以外使おうとも思わない
態々不便強いられても利用の機会がない、間違ってるでしょうかw
182名無し~3.EXE
2023/04/07(金) 11:43:59.02ID:KGf5QVfd183名無し~3.EXE
2023/04/07(金) 11:49:41.86ID:KGf5QVfd184名無し~3.EXE
2023/04/07(金) 11:59:39.67ID:KGf5QVfd >>174
意見交換でもバトルでもなく「叩く」
=「叩かれる」という言葉にもあなたの気性が出てるねw
やっぱり解る、俺なら出て、きづらいワードに思う
叩かれるという思いから捻りだされた滑稽な文章
言葉の抜けを感じたり、言葉の前後を入れ替えるか
あのね、コツはね、文章にしようとせず、時には
時うとしてこのように迷いなく、ノンストップで話すといい
そんな不自然な文章にはならないと思うw
もっと素直に話せるようになろうかww
もういいか終わるかw
意見交換でもバトルでもなく「叩く」
=「叩かれる」という言葉にもあなたの気性が出てるねw
やっぱり解る、俺なら出て、きづらいワードに思う
叩かれるという思いから捻りだされた滑稽な文章
言葉の抜けを感じたり、言葉の前後を入れ替えるか
あのね、コツはね、文章にしようとせず、時には
時うとしてこのように迷いなく、ノンストップで話すといい
そんな不自然な文章にはならないと思うw
もっと素直に話せるようになろうかww
もういいか終わるかw
185名無し~3.EXE
2023/04/07(金) 12:07:48.32ID:waoi6Tub マシンに煩わされたくない素人が使うのがマックだろw
186名無し~3.EXE
2023/04/07(金) 12:13:35.01ID:KGf5QVfd OSを利用するだけで玄人素人が喧嘩のもとではw
どっちでもいいじゃん玄人も素人もないぞどっちでもいいぞw
そうか、マックは煩わしくないバカチョン仕様、簡単なOSなのかな
あぁ、割とマジでそうなのかな?
低スぺマシンでどれぐらい11が動くとか見ようともしない
いや、できない素人がマック使いなのか
マックなんて使わないし気にしたこともない
音楽アプリだけ贔屓をちょっと感じてイラっときたことはあるw
どっちでもいいじゃん玄人も素人もないぞどっちでもいいぞw
そうか、マックは煩わしくないバカチョン仕様、簡単なOSなのかな
あぁ、割とマジでそうなのかな?
低スぺマシンでどれぐらい11が動くとか見ようともしない
いや、できない素人がマック使いなのか
マックなんて使わないし気にしたこともない
音楽アプリだけ贔屓をちょっと感じてイラっときたことはあるw
187名無し~3.EXE
2023/04/07(金) 12:16:41.44ID:KGf5QVfd マックOSに縁がないと、スマホのケーブルにも縁がない
滑稽な規格の線だよなw
これでもこれでも合わない?それはないどっちかで合うぞと
アップルか、調子に乗りやがって、脳性麻痺どもにお似合いだw じゃさよならw
滑稽な規格の線だよなw
これでもこれでも合わない?それはないどっちかで合うぞと
アップルか、調子に乗りやがって、脳性麻痺どもにお似合いだw じゃさよならw
188名無し~3.EXE
2023/04/07(金) 13:31:54.17ID:hz2l3tR5 古参の土挫さんを排斥せんと掲示板はよくならんわな
189名無し~3.EXE
2023/04/07(金) 13:33:12.01ID:nfMi0dVy190名無し~3.EXE
2023/04/07(金) 13:38:10.84ID:nfMi0dVy まぁアップルが弱すぎるせいでマイクロソフトがあぐらかいてるわけだが
殿様商売で怠慢
CPUのintelみたいに、AMDという脅かす存在がいないと企業は変わらないからな
殿様商売で怠慢
CPUのintelみたいに、AMDという脅かす存在がいないと企業は変わらないからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】江藤農水相が石破首相に辞表提出 「コメ買ったことない」発言などで引責 事実上の更迭 [ぐれ★]
- 辞任した江藤農林水産大臣の後任に 小泉進次郎元環境大臣を起用へ [煮卵★]
- 自民党・高市早苗氏、スパイ防止法導入「参院選公約に」 調査会で提言 ★2 [蚤の市★]
- 【国債】20年債入札が記録的不調、30年など超長期利回り最高-投資家不在鮮明 [ぐれ★]
- 【大阪】5歳女児「父と母がけんかしてナイフを」集合住宅で男女2遺体見つかる…女児が小売店の従業員に相談で発覚 ★2 [おっさん友の会★]
- 【NHK】朝ドラ『あんぱん』 河合優実が圧巻の演技! ネット圧倒「朝から号泣」「凄い」「まさか下駄のシーンで」 [冬月記者★]
- 「いのち輝く」が大阪万博テーマなのにユスリカ駆除しちゃダメだろ! 鳥や虫や魚の命を支えてきたユスリカ 生物多様性の主役 [452836546]
- 【朗報】小泉進次郎「コメはもちろん買ったことがあります😤」胸を張って回答 [481941988]
- 【速報】安倍晋三、自慰。 [294268809]
- 4人家族母「餃子たっぷり40個も焼いたよー」チビ「わぁーい👶」夫「30個食ったろ!w」 [977261419]
- (ヽ゜ん゜)「証券口座が乗っ取られた!メールやパスワード管理に気を付けてたのに」被害者のPCを解析した結果…… [445972832]
- 【速報】江藤農水相、世界一しょうもない理由で辞任へwwwwwwwwwww