まだまだ企業を中心に活躍中?
Microsoft Windows 7
[リリース日]
無印 2009年10月22日
SP1 2011年2月23日
Convenience Rollup 2016年5月18日
[サポート]
メインストリームサポート
2015年1月14日終了
Intel Skylake CPUを搭載するPC
2018年7月17日終了
延長サポート
2020年1月14日終了
拡張セキュリティ更新プログラム(ESU)
2023年1月10日終了
https://learn.microsoft.com/ja-jp/lifecycle/faq/extended-security-updates#esu--------
前スレ
Windows 7を使い続けるよ Part13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1673806184/
探検
Windows 7を使い続けるよ Part14
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無し~3.EXE
2023/04/08(土) 11:58:47.56832名無し~3.EXE
2023/05/23(火) 07:28:37.52ID:LgOQfe12 マザボが壊れている事に気付いて阿鼻叫喚ならんようにな
833名無し~3.EXE
2023/05/23(火) 07:30:55.77ID:JM66RUNg >>831
買い換える、他のパソコン使うしかないかも
スレ違いだけど、よく再起動繰り返すドコモF-07F(まだフォーマ3G)を昨年6月まで使ってました
いきなり黒白画面『See you...』が出て数分後
『再起動しました。シムカードの汚れは故障の原因になります』が2連続さえありました
おサイフケータイ(楽天Edy)は使い切ってあり、2週間前ゲオで免許証,ポンタカード提示して100円で売却しました
今は4GのSH-01J使ってますが快適です
買い換える、他のパソコン使うしかないかも
スレ違いだけど、よく再起動繰り返すドコモF-07F(まだフォーマ3G)を昨年6月まで使ってました
いきなり黒白画面『See you...』が出て数分後
『再起動しました。シムカードの汚れは故障の原因になります』が2連続さえありました
おサイフケータイ(楽天Edy)は使い切ってあり、2週間前ゲオで免許証,ポンタカード提示して100円で売却しました
今は4GのSH-01J使ってますが快適です
834名無し~3.EXE
2023/05/23(火) 08:12:37.15ID:JM66RUNg >>829
電源部ねぇ....
2010年4月、中古品で買ったWindowsビスタの18インチノートPCにWin7入れてまだ使ってますけど
ACアダプターは、まだ全然壊れてないです
故障履歴は
・バッテリーが常に8%
説明書,中古品保証書持ってケーズデンキでお取り寄せ
・BD-R書き込み失敗する
アプライド(PCショップ)で外部BDドライブ買って代用
・起動後数分でキーボード&マウス効かなくなる
アプライドでSSD買って交換&Win7セットアップ
電源部ねぇ....
2010年4月、中古品で買ったWindowsビスタの18インチノートPCにWin7入れてまだ使ってますけど
ACアダプターは、まだ全然壊れてないです
故障履歴は
・バッテリーが常に8%
説明書,中古品保証書持ってケーズデンキでお取り寄せ
・BD-R書き込み失敗する
アプライド(PCショップ)で外部BDドライブ買って代用
・起動後数分でキーボード&マウス効かなくなる
アプライドでSSD買って交換&Win7セットアップ
835名無し~3.EXE
2023/05/23(火) 09:13:31.21ID:+PYFX5T3 ノートって・・・
836名無し~3.EXE
2023/05/23(火) 09:25:00.94ID:CPekK+qZ 壊れるのは内蔵電源であって、アダプタはコード接続部の不良程度しか壊れないよ
837名無し~3.EXE
2023/05/23(火) 09:33:15.68ID:+PYFX5T3 発熱と機器の故障には相関関係がある。
ノートは所詮40W程度
アダプターの故障率も5年で10台に1台壊れる(劣化)かどうかレベル。
話にならん比較は無駄。
ノートは所詮40W程度
アダプターの故障率も5年で10台に1台壊れる(劣化)かどうかレベル。
話にならん比較は無駄。
838名無し~3.EXE
2023/05/23(火) 11:04:01.62ID:p3UdH/eB WOLとBIOS電源投入使ったほうがいいよ
電源ボタンなんてここ10年押した記憶ない
電源ボタンなんてここ10年押した記憶ない
839名無し~3.EXE
2023/05/23(火) 11:46:40.64ID:uYT+ZATr >>836
いや 実際には電圧は出ていても負荷をかけると電流値が取り出せなくて電圧低下してしまう壊れ方をする
いや 実際には電圧は出ていても負荷をかけると電流値が取り出せなくて電圧低下してしまう壊れ方をする
840名無し~3.EXE
2023/05/23(火) 17:45:42.69ID:xtIfgiFo 直流アダプタでもコンデンサ使ってるから劣化はあるよ
予備のアダプタ必須
予備のアダプタ必須
841834
2023/05/23(火) 18:26:41.97ID:yhMzTeD8 >>837
失礼しました
今まで自分ではノートPCしか買ったこと無いのです
単に電源コード通ってすぐのところにACアダプターの中身納めてあるだけ。と思ってました
ただ、僕は工業高校電気科で先生が
「電子機器は直流。テレビゲーム,パソコンにもACアダプターありますね?
乾電池でも動くラジカセの小さいモーターに100Vも使わない。レコードなら周波数合ってなくて女の人の声が男の人の声。なんてことあった。
使い勝手いいよう電源コード外せてACアダプター本体に納めてあるだけ。
ACアダプターは必ず使う。開けて見てもACアダプターの形してない。
壊れたラジオ開けてみれば分かります」。
と言ってました(2001年)
失礼しました
今まで自分ではノートPCしか買ったこと無いのです
単に電源コード通ってすぐのところにACアダプターの中身納めてあるだけ。と思ってました
ただ、僕は工業高校電気科で先生が
「電子機器は直流。テレビゲーム,パソコンにもACアダプターありますね?
乾電池でも動くラジカセの小さいモーターに100Vも使わない。レコードなら周波数合ってなくて女の人の声が男の人の声。なんてことあった。
使い勝手いいよう電源コード外せてACアダプター本体に納めてあるだけ。
ACアダプターは必ず使う。開けて見てもACアダプターの形してない。
壊れたラジオ開けてみれば分かります」。
と言ってました(2001年)
842834
2023/05/23(火) 18:35:48.54ID:yhMzTeD8 >>840
ありうるんですか!?
極端な長時間使用したら やっと壊れるのか気になります
ユーチューブにあったファミコンのゲーム動画で
「3日ぐらいつけっぱなしでACアダプター熱くなってた」
というのがコメント欄にありました。セーブできませんでしたからね
ありうるんですか!?
極端な長時間使用したら やっと壊れるのか気になります
ユーチューブにあったファミコンのゲーム動画で
「3日ぐらいつけっぱなしでACアダプター熱くなってた」
というのがコメント欄にありました。セーブできませんでしたからね
843名無し~3.EXE
2023/05/24(水) 00:42:46.55ID:1LfgNsYs Windows7で、
完全にインターネットに繋げなくなってオフライン利用しか用途がなくなるのって
まだ数年以上先だよね?
完全にインターネットに繋げなくなってオフライン利用しか用途がなくなるのって
まだ数年以上先だよね?
844名無し~3.EXE
2023/05/24(水) 03:48:45.17ID:unXDMBKu 未来の事など誰にも分らん、聞くだけ無駄
845名無し~3.EXE
2023/05/24(水) 04:12:52.83ID:K5FQTDbl それ言い出したらXPですらまだ繋いでる人いるんじゃないの
変なサイト行かなければリスクはかなり低いだろうし
変なサイト行かなければリスクはかなり低いだろうし
846名無し~3.EXE
2023/05/24(水) 04:26:56.94ID:96JMhMo7 IE11やChromeがアプデはもう無いけど
使えるうちは使おうと思う
PCの新品はあるが引っ越しがめんどくさいので
ズルズルWindows7を使ってる感じ
でもWindows10とか画面を見ると使いづらそうで
また覚えるのが面倒くさいんだよね('A`)
俺の中ではWindows7が完成形なんだよなあ・・・
使えるうちは使おうと思う
PCの新品はあるが引っ越しがめんどくさいので
ズルズルWindows7を使ってる感じ
でもWindows10とか画面を見ると使いづらそうで
また覚えるのが面倒くさいんだよね('A`)
俺の中ではWindows7が完成形なんだよなあ・・・
847名無し~3.EXE
2023/05/24(水) 06:25:49.97ID:bVQ3T3VM その7のシステムドライブを新しいパソコンにクローンコピーする
起動したらデバイスマネージャーの非表示の項目を表示するようにしてからドライバーを全部削除する
そしたらOSを再起動して10でも11でもいいからアップグレードインストールする
放っておいたら勝手にOSは更新されますよ
起動したらデバイスマネージャーの非表示の項目を表示するようにしてからドライバーを全部削除する
そしたらOSを再起動して10でも11でもいいからアップグレードインストールする
放っておいたら勝手にOSは更新されますよ
848名無し~3.EXE
2023/05/24(水) 12:16:20.32ID:60vLqw7M >>843
何年も後、未来Windowsが入ったパソコンと
・お気に入り(ブックマーク)
・Shuriken(一太郎9というソフトに付いてたEメールソフト)
・マイクロソフト社office2003pro(前いた会社でデータで入手)
・ジャストシステム 一太郎9、花子9(1998年、CD-ROMで買ってもらった)
・富士ゼロックスDocuWorks6(前いた会社でCD-ROMで入手)
これらをインストール,USBメモリで引き継ぎます
デジタルカメラの写真,ダウンロードした動画は常に二重バックアップしてるので引き継ぎ無用です
何年も後、未来Windowsが入ったパソコンと
・お気に入り(ブックマーク)
・Shuriken(一太郎9というソフトに付いてたEメールソフト)
・マイクロソフト社office2003pro(前いた会社でデータで入手)
・ジャストシステム 一太郎9、花子9(1998年、CD-ROMで買ってもらった)
・富士ゼロックスDocuWorks6(前いた会社でCD-ROMで入手)
これらをインストール,USBメモリで引き継ぎます
デジタルカメラの写真,ダウンロードした動画は常に二重バックアップしてるので引き継ぎ無用です
849名無し~3.EXE
2023/05/24(水) 23:55:21.13ID:RYDOqIrI 未来のWINDOWSは、画面が雄大な景色の画面だけで、USBマイクも標準搭載。
声でなんでも指示をきいてくれるスタートレックのようなコンピュータが便利だなぁ
声でなんでも指示をきいてくれるスタートレックのようなコンピュータが便利だなぁ
850名無し~3.EXE
2023/05/25(木) 00:22:30.74ID:7j1Q3rdy アップロード、ダウンロードする時には転送!って命令するんですねw
851名無し~3.EXE
2023/05/25(木) 01:00:12.43ID:JbZ3EcXY アレクサと叫ぶのだろう
852名無し~3.EXE
2023/05/25(木) 11:55:04.59ID:SZaVClh2 >>849
それだとエロい用途でWinPC使えんくなっちゃうYO!
それだとエロい用途でWinPC使えんくなっちゃうYO!
853名無し~3.EXE
2023/05/25(木) 18:57:59.24ID:pUSkPgJs PCの前でぶつぶつ命令してる頭おかしな人
854名無し~3.EXE
2023/05/25(木) 20:15:12.40ID:HIBGN5Cm 音声認識PCかよ
口下手な俺には使えんな
口下手な俺には使えんな
855名無し~3.EXE
2023/05/25(木) 20:29:33.96ID:Z9vN8dFM webカメラで唇認識してくれるんじゃね?
856名無し~3.EXE
2023/05/25(木) 21:06:39.06ID:HIBGN5Cm 口下手の唇読んでも誤認識するだけやろ
857名無し~3.EXE
2023/05/25(木) 22:07:13.81ID:h4mkmxaF オッケーウィンドウズ、チョロメ開いて
858名無し~3.EXE
2023/05/25(木) 22:21:51.34ID:62CQE1ex オッケーウィンドウズ、焼きソバパン買ってきて!
859名無し~3.EXE
2023/05/26(金) 05:55:18.02ID:4HpaLpLy オッケーウィンドウズ、美女でグラマーで一方的に俺を好きになってくれる
女を連れてきて
女を連れてきて
860名無し~3.EXE
2023/05/26(金) 06:57:49.36ID:An9FY0/e 前いた会社で事務の時、WindowsXPで「S田さ~ん、また私のフォルダー使えません」
というトラブルが全自動で対策できたらすごいです
「今朝はこんなふうじやなかった」とか「品質保証部しかLANで繋がってるHDD使わんでしょ?」とか
「なんかYさんが事務に来てから急にいたずら増えてる」という意見で、みんな知ってるでしょうけどね
というトラブルが全自動で対策できたらすごいです
「今朝はこんなふうじやなかった」とか「品質保証部しかLANで繋がってるHDD使わんでしょ?」とか
「なんかYさんが事務に来てから急にいたずら増えてる」という意見で、みんな知ってるでしょうけどね
861名無し~3.EXE
2023/05/26(金) 08:07:30.99ID:3WO8RXAa Copilotのイルカがウザいからオフにした
Copilotをオフにすると爆速になると聞いた
Copilotのせいで更新が止まらない
Copilotをオフにすると爆速になると聞いた
Copilotのせいで更新が止まらない
862名無し~3.EXE
2023/05/26(金) 10:40:45.00ID:WESBEcZs 私「Copilit殺せ」
Cortana「Copy that」
Cortana「Copy that」
863名無し~3.EXE
2023/05/26(金) 19:11:04.40ID:4HpaLpLy イルカ殺しは お家芸
865名無し~3.EXE
2023/05/26(金) 21:30:33.11ID:jhoPV5Mo エクスペリエンスインデックスが見れなくなってるんだけどおま環?
867名無し~3.EXE
2023/05/26(金) 22:02:50.27ID:jhoPV5Mo そうですか、、
今すぐに最新の情報に更新を押しても反応しなくなりました、、
いろいろ試してみます
ありがとうございました!
今すぐに最新の情報に更新を押しても反応しなくなりました、、
いろいろ試してみます
ありがとうございました!
868名無し~3.EXE
2023/05/27(土) 06:53:16.30ID:m3DlprsF 証明書エラーでpink板にアクセスできないのは
7だから?
7だから?
869名無し~3.EXE
2023/05/27(土) 08:49:21.64ID:nuenOVIP chromiumでもjaneでも見れるが
870名無し~3.EXE
2023/05/27(土) 09:19:59.34ID:qehx/W7Z 時計狂ってるんじゃない
871名無し~3.EXE
2023/05/27(土) 09:28:03.21ID:W0fIdPVd PINKは今証明書エラーでAndroid9以下では見られないっていう話はあるので、Windows7でもアプデ状況とかによっては当該の証明書が存在しないのかもね
872名無し~3.EXE
2023/05/27(土) 11:41:45.19ID:pKh8z+pr みんな7でグラボ何使ってるの?
ドライバある最終のやつまでが限度だと思うけど
ドライバある最終のやつまでが限度だと思うけど
873名無し~3.EXE
2023/05/27(土) 12:34:07.39ID:TY9vsUK3 >>872
ノートだけどNVDIA Geforce4千いくつだったかな?
HDD壊れてSSDに交換してWindows7入れたら表示おかしかったけどグラフィックのドライバー
ダウンロード・インストールしたら今まで通りになった
ノートだけどNVDIA Geforce4千いくつだったかな?
HDD壊れてSSDに交換してWindows7入れたら表示おかしかったけどグラフィックのドライバー
ダウンロード・インストールしたら今まで通りになった
874名無し~3.EXE
2023/05/27(土) 12:52:53.51ID:SW32dHrC どこの方言なのかは知りませんが、
主要製造メーカーは「グラフィックスカード(Graphics Cards)」でほぼ統一されていますよ。 ※代理店などは除く
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/graphics-cards/rog-republic-of-gamers/
https://jp.msi.com/Graphics-Cards/Products
https://www.gigabyte.com/jp/Graphics-Card
https://www.galax.com/en/graphics-card.html
https://www.zotac.com/jp/page/graphics-cards-overview
https://en.colorful.cn/en/home/productlist?mid=102
https://video.matrox.com/en/products/graphics-cards/luma-series
一応、ASUSはURLはグラフィックスカードですが、メニューやページタイトルがビデオカードとなっています。
以前は、ビデオカードと書いていることが多かったですね。(ヤフオクは今でもビデオカード表記です)
主要製造メーカーは「グラフィックスカード(Graphics Cards)」でほぼ統一されていますよ。 ※代理店などは除く
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/graphics-cards/rog-republic-of-gamers/
https://jp.msi.com/Graphics-Cards/Products
https://www.gigabyte.com/jp/Graphics-Card
https://www.galax.com/en/graphics-card.html
https://www.zotac.com/jp/page/graphics-cards-overview
https://en.colorful.cn/en/home/productlist?mid=102
https://video.matrox.com/en/products/graphics-cards/luma-series
一応、ASUSはURLはグラフィックスカードですが、メニューやページタイトルがビデオカードとなっています。
以前は、ビデオカードと書いていることが多かったですね。(ヤフオクは今でもビデオカード表記です)
875名無し~3.EXE
2023/05/27(土) 12:53:48.80ID:NFI0+YQ6 750ti、そろそろ10年目かな本当名機だこれ
876名無し~3.EXE
2023/05/27(土) 12:58:18.44ID:AqN3mZEK HD7770、オフラインでCiv5用
壊れるまで使い続けるぜ
壊れるまで使い続けるぜ
878名無し~3.EXE
2023/05/27(土) 13:59:33.19ID:8hqQwlEe ドスケベ画表示装置
879名無し~3.EXE
2023/05/28(日) 06:40:29.11ID:sL+Xwxj2 2013年からRADEON HD6670(メモリGDDR5 1GB)とAMD A8 3870の内臓グラフィックのHD6550(メモリはBIOSで1GB割り当て)とを CrossFire して使用してた。
エクスペリエンスは6.7だったが今回BOOKOFFで箱なし付属品無し、本体動作未確認で500円で売ってたRADEON AXR9 260を購入して換装した所
無事に動作してエクスペリエンスも7.6迄アップしましたよ。
エクスペリエンスは6.7だったが今回BOOKOFFで箱なし付属品無し、本体動作未確認で500円で売ってたRADEON AXR9 260を購入して換装した所
無事に動作してエクスペリエンスも7.6迄アップしましたよ。
881名無し~3.EXE
2023/05/30(火) 02:00:46.26ID:IkCjW5YG Thorium
https://github.com/Alex313031/thorium-win7
Chrome 109 を改造
SSE2 SSE3 AVX(SandyBridge~) AVX2(Haswell~)の各バイナリがあり最速を自称
109.0.5414.141というバージョンから察せられるように最新のChromiumに追随する気はなく
あくまで本家の109(の延長サポート)で行くっぽい…ってことは10月10日で終わりか
https://github.com/Alex313031/thorium-win7
Chrome 109 を改造
SSE2 SSE3 AVX(SandyBridge~) AVX2(Haswell~)の各バイナリがあり最速を自称
109.0.5414.141というバージョンから察せられるように最新のChromiumに追随する気はなく
あくまで本家の109(の延長サポート)で行くっぽい…ってことは10月10日で終わりか
882名無し~3.EXE
2023/05/30(火) 02:27:12.25ID:IkCjW5YG api-ms-win-core-path-l1-1-0.dll
当該dllがWin7には存在せずBlender2.93で(Python3.9が)エラーを吐くので作られた
https://github.com/nalexandru/api-ms-win-core-path-HACK
Blender3以降は当該dllを置いた程度ではだめなので互換品が作られている
https://github.com/nalexandru/BlenderCompat
(Blender自体がGPLなオープンソースなので問題ない)
当該dllがWin7には存在せずBlender2.93で(Python3.9が)エラーを吐くので作られた
https://github.com/nalexandru/api-ms-win-core-path-HACK
Blender3以降は当該dllを置いた程度ではだめなので互換品が作られている
https://github.com/nalexandru/BlenderCompat
(Blender自体がGPLなオープンソースなので問題ない)
883名無し~3.EXE
2023/05/30(火) 02:33:06.67ID:IkCjW5YG …というBlenderを動かすためにPython3.9を動かす物だったけど
んじゃ最新Pythonもいけるんじゃねってことでビルドされている
https://github.com/adang1345/PythonWin7
不安な人はソースのみ公開に切り替わって
自力でビルドする必要がある3.8.11~を
同じ人がビルドしているのでそちらでも可
https://github.com/adang1345/PythonWindows
3.11.3が動いたのが個人的な収穫
んじゃ最新Pythonもいけるんじゃねってことでビルドされている
https://github.com/adang1345/PythonWin7
不安な人はソースのみ公開に切り替わって
自力でビルドする必要がある3.8.11~を
同じ人がビルドしているのでそちらでも可
https://github.com/adang1345/PythonWindows
3.11.3が動いたのが個人的な収穫
884名無し~3.EXE
2023/05/30(火) 08:24:47.49ID:cN76E9l0 愛されているOSだなぁ(´;ω;`)ブワッ
885名無し~3.EXE
2023/05/30(火) 10:17:32.41ID:MDyqAzsx パソコンのスペックが大したことないので、Windows7を使用してる者ですが、
chromeではどうも閲覧するのに調子悪いサイトがありまして、ネット喫茶だと
今ではedgeしかないようでして、そこだと普通に見れます。
以前windows7でEdgeをインストールしようとしましたが、マイクロソフトの
サポートページ?や何やら出てきて結局インストールできませんでした。
そのままchrome使ってます。もしご存知でしたらEdgeの完全にダウンロードできる版
を御教授いだけまんでしょうか。宜しく御願いします。
chromeではどうも閲覧するのに調子悪いサイトがありまして、ネット喫茶だと
今ではedgeしかないようでして、そこだと普通に見れます。
以前windows7でEdgeをインストールしようとしましたが、マイクロソフトの
サポートページ?や何やら出てきて結局インストールできませんでした。
そのままchrome使ってます。もしご存知でしたらEdgeの完全にダウンロードできる版
を御教授いだけまんでしょうか。宜しく御願いします。
886名無し~3.EXE
2023/05/30(火) 10:52:53.57ID:IkCjW5YG Updateスレにリンクがある
887名無し~3.EXE
2023/05/30(火) 11:00:31.08ID:qz5tmPCM >>885
1) https://www.microsoft.com/ja-jp/edge/business/download
↓
2) 下にスクロール → 古いバージョンのEdgeをお探しですか?
↓
3) 以下を選択
チャンネル/バージョン: Stable 109
ビルド: 109.0.1518.78
プラットフォーム: Windows 64bit or 32bit
↓
4) オフラインパッケージをダウンロード
↓
5) インストール
↓
6) Microsoft Updateカタログ https://www.catalog.update.microsoft.com/
↓
7) Edge 109.0.1518.95 で検索(Windows7用最終)
↓
8) ベース エディション (ビルド 109.0.1518.95) の Stable チャネル バージョン 109 Update 64bit(AMD64) or 32bit(x86)をダウンロード
↓
9) 解凍 → アップデートをインストール
↓
終わり
1) https://www.microsoft.com/ja-jp/edge/business/download
↓
2) 下にスクロール → 古いバージョンのEdgeをお探しですか?
↓
3) 以下を選択
チャンネル/バージョン: Stable 109
ビルド: 109.0.1518.78
プラットフォーム: Windows 64bit or 32bit
↓
4) オフラインパッケージをダウンロード
↓
5) インストール
↓
6) Microsoft Updateカタログ https://www.catalog.update.microsoft.com/
↓
7) Edge 109.0.1518.95 で検索(Windows7用最終)
↓
8) ベース エディション (ビルド 109.0.1518.95) の Stable チャネル バージョン 109 Update 64bit(AMD64) or 32bit(x86)をダウンロード
↓
9) 解凍 → アップデートをインストール
↓
終わり
888名無し~3.EXE
2023/05/30(火) 11:19:34.26ID:IkCjW5YG889名無し~3.EXE
2023/05/30(火) 11:25:51.38ID:V6e33ah7 >>887
これを見るとWindows7のEdgeもバージョン109から更新されなくなった
Windows7以外の最新バージョンは113で、最新でしか見れない新機能があって、最新バージョンでしか見れないサイトだとしたら、ネット喫茶だはWindows10だから見れるんだろ
これを見るとWindows7のEdgeもバージョン109から更新されなくなった
Windows7以外の最新バージョンは113で、最新でしか見れない新機能があって、最新バージョンでしか見れないサイトだとしたら、ネット喫茶だはWindows10だから見れるんだろ
890名無し~3.EXE
2023/05/30(火) 11:31:45.92ID:qz5tmPCM XPのChromeは49のまま2020年頃までそれなりに使えたから
2023年1月の109なんてまだ全然へーきへーき
2023年1月の109なんてまだ全然へーきへーき
891名無し~3.EXE
2023/05/30(火) 13:29:29.71ID:IkCjW5YG FirefoxはESR115(~2024-09)まで
ttp://support.mozilla.org/en-US/kb/firefox-users-windows-7-8-and-81-moving-extended-support
7系最長のPOSReady7が2024-10までなので妥当だと思う
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1452893.html
> 普通に考えれば2024年までWindows 7/8.1の面倒を見るのは難しく、
> 「Firefox ESR」がv102からv115へ切り替わるタイミング(2023年夏)に
> Windows 7/8.1のサポートを打ち切る流れになるでしょう。
大外れ
ttp://support.mozilla.org/en-US/kb/firefox-users-windows-7-8-and-81-moving-extended-support
7系最長のPOSReady7が2024-10までなので妥当だと思う
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1452893.html
> 普通に考えれば2024年までWindows 7/8.1の面倒を見るのは難しく、
> 「Firefox ESR」がv102からv115へ切り替わるタイミング(2023年夏)に
> Windows 7/8.1のサポートを打ち切る流れになるでしょう。
大外れ
892名無し~3.EXE
2023/05/30(火) 13:51:28.12ID:kRzsqOM+ >>887
Microsoft Update カタログで拾った最新版 (現在 109.0.1518.100) を入れる前に
わざわざ 109.0.1518.78 を入れる理由が解らん。
Update と称してはいるがフルインストーラだろ?
Microsoft Update カタログで拾った最新版 (現在 109.0.1518.100) を入れる前に
わざわざ 109.0.1518.78 を入れる理由が解らん。
Update と称してはいるがフルインストーラだろ?
893名無し~3.EXE
2023/05/30(火) 13:57:03.84ID:k+N3Eod6 理由ってw
やってみて実績があるからだろ
わざわざそれをやって調べる理由がない
やってみて実績があるからだろ
わざわざそれをやって調べる理由がない
894名無し~3.EXE
2023/05/30(火) 18:19:02.59ID:FCvAEZ0L895名無し~3.EXE
2023/05/30(火) 19:19:31.09ID:MDyqAzsx >>887
御教授ありがとうございます!今、自宅テレワークが終わって
自分のwindows7のノートPCで試しているところです。ダウンロードは
できたのですが、示して頂いたEdge32bit版のセットアップを
実行したところ、ややしばらくしてセットアップの画面自体が消えて
しまいました… Microsoft Updateカタログ の方からもcabファイルを
lhaplusで解凍して実行するも、やっぱり途中で消えてしまいました…
これはやはりwindows7にEdgeを入れるのは厳しいのでしょうか。
思い当たる点は、windowsUpdateをあまりしてなくて、sp1になってない
状態です。これが原因なんでしょうか… もしそうでしたら、リンクって
未だMSのサイトに存在するんでしょうか。厚かましい御願いですが、御教授
頂けたら幸いです。
実は、会社から支給されてるノートはwindows10なのですが、家にあるPCも
申告して送信する事になっていまして、windows10って申告してしまってます。
ウソを言ってしまってます… バージョンも会社PCと同じ H21..とかよく判らない
ですが、その様に書いています。でも今どきwindows7って使ってる人って
そんなに少ないんでしょうか?windows10も高そうなものですし、本当に現場に
いる人が全員windows10を使ってる?って思いますが、、でもwindows7使ってる
って書いたら会社からセキュリティチェック入りそうですし、そんな現状です…
新しいノートパソコンも10万越えで高いですし、、
もしお教え頂けたら… 宜しく御願いします。
御教授ありがとうございます!今、自宅テレワークが終わって
自分のwindows7のノートPCで試しているところです。ダウンロードは
できたのですが、示して頂いたEdge32bit版のセットアップを
実行したところ、ややしばらくしてセットアップの画面自体が消えて
しまいました… Microsoft Updateカタログ の方からもcabファイルを
lhaplusで解凍して実行するも、やっぱり途中で消えてしまいました…
これはやはりwindows7にEdgeを入れるのは厳しいのでしょうか。
思い当たる点は、windowsUpdateをあまりしてなくて、sp1になってない
状態です。これが原因なんでしょうか… もしそうでしたら、リンクって
未だMSのサイトに存在するんでしょうか。厚かましい御願いですが、御教授
頂けたら幸いです。
実は、会社から支給されてるノートはwindows10なのですが、家にあるPCも
申告して送信する事になっていまして、windows10って申告してしまってます。
ウソを言ってしまってます… バージョンも会社PCと同じ H21..とかよく判らない
ですが、その様に書いています。でも今どきwindows7って使ってる人って
そんなに少ないんでしょうか?windows10も高そうなものですし、本当に現場に
いる人が全員windows10を使ってる?って思いますが、、でもwindows7使ってる
って書いたら会社からセキュリティチェック入りそうですし、そんな現状です…
新しいノートパソコンも10万越えで高いですし、、
もしお教え頂けたら… 宜しく御願いします。
896名無し~3.EXE
2023/05/30(火) 19:39:28.72ID:6ec+fr42 また、帰ってきちゃったな
897名無し~3.EXE
2023/05/30(火) 19:53:47.00ID:FCvAEZ0L >>895
さすがにSP1にしないとEdgeは無理なんじゃね?
Windows7のサポート終了後に7対応のが出たわけだし
毎日の使用でいろいろ積みあがった7にSP1をあてて最新状態にまでスムーズにアップデートできるとはとても思えないので
中古でもいいから少し新しめのPCを別に用意した方がいいと思う
Let's NoteのSZ6とかCore-i 7世代で11に対応しないから程度のいいのでもネットオークションやフリマで3万円しないし(Win10モデル)
SZ6はメモリ増設不可だから買うなら可能な限りメモリ8GB/SSD 256GBモデルにしよう
さすがにSP1にしないとEdgeは無理なんじゃね?
Windows7のサポート終了後に7対応のが出たわけだし
毎日の使用でいろいろ積みあがった7にSP1をあてて最新状態にまでスムーズにアップデートできるとはとても思えないので
中古でもいいから少し新しめのPCを別に用意した方がいいと思う
Let's NoteのSZ6とかCore-i 7世代で11に対応しないから程度のいいのでもネットオークションやフリマで3万円しないし(Win10モデル)
SZ6はメモリ増設不可だから買うなら可能な限りメモリ8GB/SSD 256GBモデルにしよう
898名無し~3.EXE
2023/05/30(火) 20:10:49.83ID:QSFoTyyx ご教授とか馬鹿だろ
ご教示だ!間抜け池沼
ご教示だ!間抜け池沼
899名無し~3.EXE
2023/05/30(火) 20:59:20.99ID:IkCjW5YG SP1以外にも前提条件がある(SP1にした上でWindowsUpdateしていれば満たせる)のに
SP1にすらしてないのは論外
ttp://support.microsoft.com/ja-jp/topic/84956dd9-0f0e-3607-1ebf-0cf70da700b1
SP1にすらしてないのは論外
ttp://support.microsoft.com/ja-jp/topic/84956dd9-0f0e-3607-1ebf-0cf70da700b1
901名無し~3.EXE
2023/05/30(火) 21:32:39.12ID:zntNVd2g 篠沢教授に全部!
902名無し~3.EXE
2023/05/30(火) 21:36:38.86ID:sC8T22mp SP1すら当ててないのはお手上げだな
903名無し~3.EXE
2023/05/30(火) 21:45:03.65ID:g3Jifo3G Firefoxはまだエンジンが最新だから、Firefoxなら当該のサイトも見られるんじゃない?
FirefoxはSP1なしのWindows7でも動くように設計されているはず
ちなみにWindows10は無料なので、その気になれば無料で10にできる
ただしマシンスペックによってはまともに動かなくなって7の方がマシなレベルになる可能性もあるので慎重に
FirefoxはSP1なしのWindows7でも動くように設計されているはず
ちなみにWindows10は無料なので、その気になれば無料で10にできる
ただしマシンスペックによってはまともに動かなくなって7の方がマシなレベルになる可能性もあるので慎重に
904名無し~3.EXE
2023/05/30(火) 21:51:39.17ID:38RQZJwE 会社の人に嘘を付かず正直に報連相しろ
匿名の人のほうが相談できて信頼できると思うのが間違い
根本的に間違ってる
匿名の人のほうが相談できて信頼できると思うのが間違い
根本的に間違ってる
905名無し~3.EXE
2023/05/30(火) 21:59:06.64ID:HkAMnKCE たぶんEdge入れてもwin7ではダメだと思うよ
そのダメなサイトのURLは公開できないのかね?
新しい機能を使ってなければUAを変えるだけで見れる可能性があると思うんだが
そのダメなサイトのURLは公開できないのかね?
新しい機能を使ってなければUAを変えるだけで見れる可能性があると思うんだが
906名無し~3.EXE
2023/05/30(火) 22:08:42.45ID:Kc1qc8Qn 自分の状況は正しく認識できる人なのに
7にedgeを入れることだけには苦戦する人ってのも珍しい
明らかにインストール用件も読んでないし
あとサイトを見たいってだけなら他の手段の提案も受けるべきだよね
もう随分行ってないけど
最近のネット喫茶PCってインストールとか全くできなくなったのか?
7にedgeを入れることだけには苦戦する人ってのも珍しい
明らかにインストール用件も読んでないし
あとサイトを見たいってだけなら他の手段の提案も受けるべきだよね
もう随分行ってないけど
最近のネット喫茶PCってインストールとか全くできなくなったのか?
907名無し~3.EXE
2023/05/30(火) 22:12:19.94ID:HkAMnKCE ネット喫茶のEdgeからは見れるんだからインストールする必要は無いので試してないだろうね
908名無し~3.EXE
2023/05/30(火) 22:31:24.40ID:SG+SisHk 10は今も無料なのか
シリアル入力してアップグレードしたらもう7のライセンスに戻せないんだっけ
シリアル入力してアップグレードしたらもう7のライセンスに戻せないんだっけ
909名無し~3.EXE
2023/05/30(火) 23:49:06.04ID:C0lt+q7G メインはwin7だけど、VMwareでwin10使ってるな
HP観るためではないけどな
最新アプリが10でないとインストール出来ないのが多くなったからな
HP観るためではないけどな
最新アプリが10でないとインストール出来ないのが多くなったからな
910名無し~3.EXE
2023/05/31(水) 00:16:49.80ID:eUlmNUIB 10は時期にサポート終わるよ
最新アプリ動かなくなるよ
最新アプリ動かなくなるよ
911名無し~3.EXE
2023/05/31(水) 00:18:20.47ID:ijWqO+rJ912名無し~3.EXE
2023/05/31(水) 02:59:48.55ID:N6IMpOII 最新アプリってゲームとAI以外に何やってんだよと思う
913名無し~3.EXE
2023/05/31(水) 05:03:32.16ID:GmJIGgLD ユーザーのデーターを勝手に使ってお金に変えるのがお仕事です
914名無し~3.EXE
2023/05/31(水) 05:11:23.94ID:nZeF9nSW >>904
前いた会社でファイルサーバー(LANケーブルで繋がったHDD)の、Hさんのフォルダーが
名前のところ『ホο♪』という文字を入れられてて「やめてもらえますか?上司に言いますよ!」
しかし(S田主任に)「S田さ~ん、私フォルダー使えませーん。名前のところ変えられてて」
こんな言いかたでも、れっきとした報連相ですか???
「名前変わってるね。品質保証部しか使わんでしょ」と言われておしまいでしたよ
前いた会社でファイルサーバー(LANケーブルで繋がったHDD)の、Hさんのフォルダーが
名前のところ『ホο♪』という文字を入れられてて「やめてもらえますか?上司に言いますよ!」
しかし(S田主任に)「S田さ~ん、私フォルダー使えませーん。名前のところ変えられてて」
こんな言いかたでも、れっきとした報連相ですか???
「名前変わってるね。品質保証部しか使わんでしょ」と言われておしまいでしたよ
915名無し~3.EXE
2023/05/31(水) 13:02:20.08ID:skysTqYo Windows 7/8.xサポートは「Firefox 115」が最後 ~Mozillaが発表
利用を継続する場合は「Firefox ESR 115」への移行を
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1504715.html
利用を継続する場合は「Firefox ESR 115」への移行を
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1504715.html
916名無し~3.EXE
2023/05/31(水) 13:04:23.84ID:skysTqYo ESR 115ば来年9月まではサポートされる
917名無し~3.EXE
2023/05/31(水) 15:35:51.63ID:ajulr0wt 1ヶ月前に終了のお知らせとは一体・・・
>「Firefox 115」は2023年7月に安定版がリリースされる予定。
>「Firefox 115」は2023年7月に安定版がリリースされる予定。
918名無し~3.EXE
2023/05/31(水) 16:54:49.93ID:sOHwxMcz 良心的じゃないか
922名無し~3.EXE
2023/05/31(水) 23:07:05.04ID:+fnFNfvL923名無し~3.EXE
2023/05/31(水) 23:18:09.17ID:2DB7IdmH925名無し~3.EXE
2023/05/31(水) 23:59:10.35ID:2DB7IdmH ただしwin7ではカラー文字のサポートがされてないので
これらをカラーで見るにはJaneStyle+emojiプラグイン v0.8.6
が必要
これらをカラーで見るにはJaneStyle+emojiプラグイン v0.8.6
が必要
926名無し~3.EXE
2023/06/01(木) 03:12:19.76ID:oyjBbtht あーあ
Steamクライアントも年内いっぱいで起動できなくなるんだな
めんどくせーなー
Steamクライアントも年内いっぱいで起動できなくなるんだな
めんどくせーなー
927名無し~3.EXE
2023/06/01(木) 03:21:01.84ID:E5NiFYix オフラインなら起動できるんじゃねーの
928名無し~3.EXE
2023/06/01(木) 03:58:09.29ID:J8GIjDML すみませんスレ違いだったらスルーしてください
lenovo580を使用しているのですが、先程立ち上げたら急に画面が点滅するようになりました(真っ黒に消えて付くとかではなく暗くなったり明るくなったりのチカチカってやつです)
起動直後のロゴまでは点滅なしその後パスワード入力画面でチカチカし始めるのですが、操作は問題なく出来ます
セーフモードでは点滅せず問題なく使える、ドライバー再インストール、再起動、放電、ウイルスソフト削除なんかはしたのですが通常モードで起動するとやはりチカチカします
時々しなくなるのですが数秒経つとまたチカチカ…
これってどこの問題なのでしょうか?
あまりパソコンあまり詳しくないのですが、似たような症状が出て来なかったのでどなたか教えていただけないでしょうか
lenovo580を使用しているのですが、先程立ち上げたら急に画面が点滅するようになりました(真っ黒に消えて付くとかではなく暗くなったり明るくなったりのチカチカってやつです)
起動直後のロゴまでは点滅なしその後パスワード入力画面でチカチカし始めるのですが、操作は問題なく出来ます
セーフモードでは点滅せず問題なく使える、ドライバー再インストール、再起動、放電、ウイルスソフト削除なんかはしたのですが通常モードで起動するとやはりチカチカします
時々しなくなるのですが数秒経つとまたチカチカ…
これってどこの問題なのでしょうか?
あまりパソコンあまり詳しくないのですが、似たような症状が出て来なかったのでどなたか教えていただけないでしょうか
929名無し~3.EXE
2023/06/01(木) 06:07:43.16ID:ooJdAXyC >>915
Windows7自体はパイパスってのを通せば、まだWindowsアップデート可能なんでしょ?
Windows7自体はパイパスってのを通せば、まだWindowsアップデート可能なんでしょ?
930名無し~3.EXE
2023/06/01(木) 06:09:00.65ID:ooJdAXyC >>909
xpとか7使うやつって何の為なん?
xpとか7使うやつって何の為なん?
931 【大吉】
2023/06/01(木) 06:43:58.00ID:wcmKJPeA ただより高いものはない
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 永野芽郁 打ち上げでスピーチ「週刊誌から声かけられたら知りませーん!って言ってくださいね」「ご迷惑をおかけしてすいませーん。ふふふ」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★5 [おっさん友の会★]
- 【フジ】第三者委員会 中居正広氏代理人弁護士あてに回答 性暴力断定の証拠は「開示を差し控えます」理由は「守秘義務のため」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- フジ第三者委員会 中居氏側の守秘義務解除の前向きな姿勢は「事実」も最終回答は「解除せず」 [ひかり★]
- フジ第三者委員会 中居正広氏の性暴力認定は適切 [ひかり★]
- 小泉進次郎農相、就任一夜明け「コメ5キロ2990円」記事ポスト……「(税込み)3229円だよ」などツッコミ [少考さん★]
- 外人「何で小泉新農水相に文句ばっか言ってるの?」ジ「か、関東学院卒だから…」外「高卒のお前らよりマシやろwww」ジャップぐぬぬ… [686364307]
- ネタニヤフ首相「ショック。恐ろしい反ユダヤ主義とイスラエルに対する誹謗中傷と扇動と最後まで戦い抜く」大使館員が安倍された件に対し [377482965]
- 「お米の正しい適正価格は5kg"2265円"」朝日新聞による試算で明らかに!石破首相が目指す三千円台とは程遠く… [339712612]
- 小泉進次郎、就任後即「コメ5キロ2990円」になった記事を投稿※ [256556981]
- 【悲報】葬送のフリーレンの原作、ガチで酷い [608329945]
- 【速報】イスラエル大使館員2人が射殺され死亡 アメリカ [597533159]