まだまだ企業を中心に活躍中?
Microsoft Windows 7
[リリース日]
無印 2009年10月22日
SP1 2011年2月23日
Convenience Rollup 2016年5月18日
[サポート]
メインストリームサポート
2015年1月14日終了
Intel Skylake CPUを搭載するPC
2018年7月17日終了
延長サポート
2020年1月14日終了
拡張セキュリティ更新プログラム(ESU)
2023年1月10日終了
https://learn.microsoft.com/ja-jp/lifecycle/faq/extended-security-updates#esu--------
前スレ
Windows 7を使い続けるよ Part14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1680922727/
探検
Windows 7を使い続けるよ Part15
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無し~3.EXE
2023/06/05(月) 09:40:53.33804名無し~3.EXE
2023/09/09(土) 01:36:16.57ID:0NvADncH805名無し~3.EXE
2023/09/09(土) 01:46:53.91ID:0NvADncH >>803
4.23のはず、ローニンは使ってる
4.23のはず、ローニンは使ってる
807名無し~3.EXE
2023/09/09(土) 17:32:11.66ID:0NvADncH809名無し~3.EXE
2023/09/09(土) 17:52:52.30ID:WUvZJBiX >>807
IEで本当に開いた?
JanestyleがIEを使っててIEで証明書エラーが出そう
IEはWindowsそのもの
IEで本当にエラー出ないならJanestyleが独自に証明書を持ってることになる
その独自の証明書を更新しないといけないことになるがそんな話は聞いたことがない
Janestyleスレでは質問に答えてもらったようだが荒らしが来て流れたね
IEで本当に開いた?
JanestyleがIEを使っててIEで証明書エラーが出そう
IEはWindowsそのもの
IEで本当にエラー出ないならJanestyleが独自に証明書を持ってることになる
その独自の証明書を更新しないといけないことになるがそんな話は聞いたことがない
Janestyleスレでは質問に答えてもらったようだが荒らしが来て流れたね
810名無し~3.EXE
2023/09/09(土) 18:25:21.97ID:5Lep6XNb JaneXeno
811名無し~3.EXE
2023/09/09(土) 18:56:25.01ID:0NvADncH812名無し~3.EXE
2023/09/09(土) 19:11:16.18ID:c2JaUuRm 馬鹿ゴミ同士仲良くしろよw
814名無し~3.EXE
2023/09/10(日) 07:08:17.09ID:ujZEnbwT 一年以上は新しいソフトインストしてないし
SSDも一年前に換装したのに
ブルスクがたまに出て再起動するんだけど
PCの寿命ですかね?2011年製のHPのノートPCなんですが
SSDも一年前に換装したのに
ブルスクがたまに出て再起動するんだけど
PCの寿命ですかね?2011年製のHPのノートPCなんですが
815名無し~3.EXE
2023/09/10(日) 07:40:06.05ID:4u6BsCAK クリーンインストールしても同じなら寿命なんじゃね
816名無し~3.EXE
2023/09/10(日) 07:43:45.44ID:xxOQmN6c 二万もしない中古ノートパソコンに買い換える。
第8世帯のi5でもそんなもんやぞ。
第8世帯のi5でもそんなもんやぞ。
817名無し~3.EXE
2023/09/10(日) 07:57:31.95ID:RMCTJT9K メモリや電源周りがあやしいかと
2011年製だとNehalemかSandyかな
買い替えは予算と用途次第
2011年製だとNehalemかSandyかな
買い替えは予算と用途次第
818名無し~3.EXE
2023/09/10(日) 09:37:51.10ID:5KF2b7mQ 手っ取り早く試せて意外と効果がありそうなのはボタン電池の交換
819名無し~3.EXE
2023/09/10(日) 12:19:25.39ID:u/m4gtR4 小さいし持ち運びするからノートPCは壊れやすい
すぐに買い換えることを前提にノートPCを買ったのでは?
長く使いたいならデスクトップにしよう
すぐに買い換えることを前提にノートPCを買ったのでは?
長く使いたいならデスクトップにしよう
820名無し~3.EXE
2023/09/10(日) 13:11:28.07ID:jhGI31Kh Windowsの例(みんなが思ってる例)
XPは神 Vistaはゴミ 7は神 8はゴミ 8.1はゴミ 10は神 11は普通
Windowsの例(俺が思ってる例)
XPはゴミ Vistaは神 7は普通と神の間 8は普通 8.1は特殊 10は仕事してる感強い 11は家庭向けなデザインで良い(ただし安定性が無理)
XPは神 Vistaはゴミ 7は神 8はゴミ 8.1はゴミ 10は神 11は普通
Windowsの例(俺が思ってる例)
XPはゴミ Vistaは神 7は普通と神の間 8は普通 8.1は特殊 10は仕事してる感強い 11は家庭向けなデザインで良い(ただし安定性が無理)
821名無し~3.EXE
2023/09/10(日) 13:13:16.70ID:RMCTJT9K ファン/ヒートシンク周辺のクリーニングとメモリの接触不良チェックとテスト
コイン電池はその後でいい
コイン電池はその後でいい
822名無し~3.EXE
2023/09/10(日) 13:17:07.62ID:u/m4gtR4 ほそく
精密機械だから振動に弱い
ノートPCを持ち運びするたびに寿命が縮まる
ノートPCは壊れやすい
精密機械だから振動に弱い
ノートPCを持ち運びするたびに寿命が縮まる
ノートPCは壊れやすい
823名無し~3.EXE
2023/09/10(日) 13:25:51.01ID:jhGI31Kh >>822 確かにそう思うが、昔のように治せると思うなよ
825名無し~3.EXE
2023/09/10(日) 13:51:34.69ID:jhGI31Kh >>824 昔は叩いて直すのが多いけど、今は精密機械だし、叩くと壊れます
827名無し~3.EXE
2023/09/10(日) 14:09:11.94ID:zzMCQneO Vistaスレに帰れよ
368 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2023/09/10(日) 13:30:19.00 ID:jhGI31Kh [1/4]
俺の結論:Vistaは神 そうに違いない
370 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2023/09/10(日) 13:56:02.17 ID:jhGI31Kh [3/4]
ちなみに個人的にVistaが神OSだと思います。
理由:Aeroテーマが良くてデフォルト壁紙もマジで良すぎ、ブラウザはMypalが良いけど、英語です
ChromeもFirefoxも良いが、古いバージョンで使うところがあまりないです(Mypalは割と最新)
371 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2023/09/10(日) 13:57:23.59 ID:jhGI31Kh [4/4]
個人的に時代がVistaだって言っても過言ではないと思います
Windows 12でVistaのような機能などを復活して欲しいです
368 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2023/09/10(日) 13:30:19.00 ID:jhGI31Kh [1/4]
俺の結論:Vistaは神 そうに違いない
370 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2023/09/10(日) 13:56:02.17 ID:jhGI31Kh [3/4]
ちなみに個人的にVistaが神OSだと思います。
理由:Aeroテーマが良くてデフォルト壁紙もマジで良すぎ、ブラウザはMypalが良いけど、英語です
ChromeもFirefoxも良いが、古いバージョンで使うところがあまりないです(Mypalは割と最新)
371 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2023/09/10(日) 13:57:23.59 ID:jhGI31Kh [4/4]
個人的に時代がVistaだって言っても過言ではないと思います
Windows 12でVistaのような機能などを復活して欲しいです
828名無し~3.EXE
2023/09/10(日) 14:12:18.65ID:u/m4gtR4 昔のデスクトップPCにしてもマザーボードやHDDや電源やCPUを叩いたら直ることがあるとは思えない
壊れるだけ
壊れるだけ
829名無し~3.EXE
2023/09/10(日) 18:24:04.78ID:3LSVabHF 一番多いのはコネクタの接触不良なのでケーブルを全部指し直すのが第一歩
830名無し~3.EXE
2023/09/10(日) 18:31:44.05ID:Zwh4vyhJ 接触不良は叩いて直る可能性は無きにしも非ず
831名無し~3.EXE
2023/09/10(日) 18:46:01.82ID:3LSVabHF ノートPCのフィルム型フラットケーブルのコネクタなんですぐ接触不良を起こすぞ
832名無し~3.EXE
2023/09/10(日) 21:09:33.92ID:ml0SVt2u 修理出来るだけの技術を身に付けた者だけに与えられる特権です
無理な人はメーカー修理だとパートおばさん達による基盤毎の交換となるので修理費が嵩みます
普通は買い替えです
無理な人はメーカー修理だとパートおばさん達による基盤毎の交換となるので修理費が嵩みます
普通は買い替えです
833名無し~3.EXE
2023/09/10(日) 21:51:31.81ID:0ROpAXNJ 修理出来るだけの技術を身に付けた者がメーカー修理でないところで修理屋をしていてもいいと思うけどな
834名無し~3.EXE
2023/09/10(日) 21:59:18.76ID:ml0SVt2u 町の修理屋はスキルがまちまちなので確実な修理を求めるのであれば依頼するのにも知識が必要となります
YouTubeに上げている修理屋から信頼出来そうな人を見付けて依頼すれば間違いがないと思いますよ
YouTubeに上げている修理屋から信頼出来そうな人を見付けて依頼すれば間違いがないと思いますよ
835名無し~3.EXE
2023/09/10(日) 22:07:45.95ID:4u6BsCAK SSDだけ取り出してコピーして本体捨てろよw
836名無し~3.EXE
2023/09/11(月) 00:39:15.64ID:6abWrKhc ノートにもボタン電池があるの?
837名無し~3.EXE
2023/09/11(月) 00:52:46.08ID:IXcRPhvW あるよ
デスクトップのように簡単に交換できるとか限らないけど
デスクトップのように簡単に交換できるとか限らないけど
838名無し~3.EXE
2023/09/11(月) 01:07:48.45ID:dAAy901E ボタン電池の寿命が切れたら嫌だな
調べてもいつパソコン買ったかもどこで買ったかもわからん
10年以上たってる
調べてもいつパソコン買ったかもどこで買ったかもわからん
10年以上たってる
839名無し~3.EXE
2023/09/11(月) 02:38:07.06ID:famRhvss 古いノートパソコンだとコイン形リチウム二次電池にタブが溶接されていて基盤側へと半田付けされていたりする
比較的新しい発売後6年程度のノートの場合だとYouTubeを見てもケースソケットに2032のコイン電池が嵌められているだけだな
比較的新しい発売後6年程度のノートの場合だとYouTubeを見てもケースソケットに2032のコイン電池が嵌められているだけだな
840名無し~3.EXE
2023/09/11(月) 07:02:05.90ID:b3a3d/GB >>838
ビスタの大画面ノートPCにWin7入れてるけど、中古品で買ったのが2010年4月で1回もボタン電池交換したことない
バッテリーパックは常に充電16%が8%になって2015年頃、ケ○ズデンキで取り寄せたけど
ビスタの大画面ノートPCにWin7入れてるけど、中古品で買ったのが2010年4月で1回もボタン電池交換したことない
バッテリーパックは常に充電16%が8%になって2015年頃、ケ○ズデンキで取り寄せたけど
841名無し~3.EXE
2023/09/11(月) 07:02:36.02ID:ney60h6z 売られてる中古PCは電池交換なんてしてないんだろうな
キレイにクリーニング済みとか動作確認してますとか書いてあるが
キレイにクリーニング済みとか動作確認してますとか書いてあるが
842名無し~3.EXE
2023/09/11(月) 09:50:41.50ID:UMyVw4nF 不具合が多いなら変えてみるのも手だが別に問題がなけえば交換しない。
普通はリチウム電池(非充電)3Vです。
充電可能はニッケル水素電池のボタン1.2V(セルが複数で構成)やそのほかは電気二重層コンデンサ(5.5V)
です。
普通はリチウム電池(非充電)3Vです。
充電可能はニッケル水素電池のボタン1.2V(セルが複数で構成)やそのほかは電気二重層コンデンサ(5.5V)
です。
843名無し~3.EXE
2023/09/11(月) 10:45:04.10ID:r+3p5eJl 「扇風機から火が出た」70代女性が軽傷 50年前製造、メーカーが使用しないよう呼びかけ 福島
844名無し~3.EXE
2023/09/11(月) 10:59:01.37ID:ET/5aYlq 扇風機から火が出るなら
コンロから冷風が出て欲しいよね
コンロから冷風が出て欲しいよね
847名無し~3.EXE
2023/09/11(月) 13:17:46.78ID:yzIv5yWI >>515がいいなと思ってGoogle日本語入力で半角英数に切り替える方法を設定したがまったく使ってない
全角半角切り替えのキー1つが便利だし使い慣れて手に馴染んでるし
削除キーをブラインドタッチで打てるから削除して打ち直すことで困ってない
2回めにキーを打つとき前のキーを覚えてるから早く打てて打ち直すのがそんなに苦でない
全角半角切り替えのキー1つが便利だし使い慣れて手に馴染んでるし
削除キーをブラインドタッチで打てるから削除して打ち直すことで困ってない
2回めにキーを打つとき前のキーを覚えてるから早く打てて打ち直すのがそんなに苦でない
848名無し~3.EXE
2023/09/11(月) 14:17:10.23ID:7dgLuFQA ボタン電池消耗したらCMOSエラー出るだろ
849名無し~3.EXE
2023/09/11(月) 14:19:16.86ID:1n7FRYMa ボタン電池はどこからも電源供給されない場合に消費される
ACに繋いでたり(内蔵)バッテリがあったりするとボタン電池は無くてもエラーにならない
ACに繋いでたり(内蔵)バッテリがあったりするとボタン電池は無くてもエラーにならない
850名無し~3.EXE
2023/09/11(月) 15:01:17.20ID:d0NhjJhf BIOS RAM側の設定情報などもバックアップして置く必要があるからね
そのための電池です
そのための電池です
851名無し~3.EXE
2023/09/11(月) 15:04:04.52ID:d0NhjJhf BIOS RAM側に の方がいいのかな
852名無し~3.EXE
2023/09/11(月) 15:52:11.06ID:H8I8UBMC BIOS RAMなんて言葉初めて見たw
853名無し~3.EXE
2023/09/11(月) 17:16:26.09ID:VILzHw3w リアルタイムクロックだけでしょ
設定は不揮発メモリ使ってる
設定は不揮発メモリ使ってる
854名無し~3.EXE
2023/09/11(月) 17:42:50.43ID:UMyVw4nF 選択肢がないのにいいのか?とかはない
手間がかからないのでのは電気二重層コンデンサ(スーパーキャパシタ)を採用したもの
そもそも交換不要。ただしバッテリが常時接続されていれば
時計と本体の設定値の保存用だからそれでもかまわない。
既存のリチウム電池やニッカドのバッテリータイプだと劣化して
起動しなくなる場合が結構ある。
手間がかからないのでのは電気二重層コンデンサ(スーパーキャパシタ)を採用したもの
そもそも交換不要。ただしバッテリが常時接続されていれば
時計と本体の設定値の保存用だからそれでもかまわない。
既存のリチウム電池やニッカドのバッテリータイプだと劣化して
起動しなくなる場合が結構ある。
855名無し~3.EXE
2023/09/11(月) 22:49:30.06ID:YuCsgeOU 常時電源繋いでいても数年に一度はボタン電池を
新品に交換すると無用なトラブルから回避できる
部品やケーブル類交換にPC内を掃除しても直らなかったトラブルが
ボタン電池交換で直ったなんてよく聞く話
BIOSや時計の機能保持だけだと思ってるのは間違い
新品に交換すると無用なトラブルから回避できる
部品やケーブル類交換にPC内を掃除しても直らなかったトラブルが
ボタン電池交換で直ったなんてよく聞く話
BIOSや時計の機能保持だけだと思ってるのは間違い
856名無し~3.EXE
2023/09/11(月) 22:58:35.44ID:YuCsgeOU 日本メーカーで海外製だったら100均でも買える
マクセルの日本製がベストなので通販かホームセンターで買うといい
新品のマザーボード買ってきてもボタン電池は新品に交換するのは常識だよね
ボタン電池には謎の力があるんだよw
マクセルの日本製がベストなので通販かホームセンターで買うといい
新品のマザーボード買ってきてもボタン電池は新品に交換するのは常識だよね
ボタン電池には謎の力があるんだよw
857名無し~3.EXE
2023/09/11(月) 23:20:56.42ID:vyGZK17N コインじゃなくて?
858名無し~3.EXE
2023/09/11(月) 23:31:11.64ID:1n7FRYMa 以前の機種では、ボタン電池が切れたので引っこ抜いて電池なしで
1年半ぐらい運用してたよ
1年半ぐらい運用してたよ
859名無し~3.EXE
2023/09/12(火) 01:44:00.85ID:9ziIeAD7 ボタン電池だとLR41とかLR1130とかの1.5Vのものも含む(むしろ一般的にはそちらを指す)ので
PCの方はコイン電池(基本的にCR****:3Vタイプ)と書く方がいいと思う
PCの方はコイン電池(基本的にCR****:3Vタイプ)と書く方がいいと思う
860名無し~3.EXE
2023/09/12(火) 07:01:10.08ID:vGHfMF6Q 電池交換も裏蓋全て外すんだよな
慣れてないと一苦労なんだわ
ノートってネジ外しても簡単に開かないじゃん
ゴムパッキン外したり
こじ開けあり
以前SSD交換した時に開かないから無理に
こじ開けたらヒビが入ったわ
慣れてないと一苦労なんだわ
ノートってネジ外しても簡単に開かないじゃん
ゴムパッキン外したり
こじ開けあり
以前SSD交換した時に開かないから無理に
こじ開けたらヒビが入ったわ
861名無し~3.EXE
2023/09/12(火) 12:38:23.16ID:CgfqoaHZ862名無し~3.EXE
2023/09/12(火) 23:23:54.86ID:0BiEr73g 不器用は自分で弄らないように
PCは超精密機器
PCは超精密機器
863名無し~3.EXE
2023/09/12(火) 23:33:37.94ID:EAcWoxMt 俺も不器用だから半田付けする時とかちんこいネジを穴に嵌める時に
つくづく不器用だなと思う
分解時に一番肝心なのはつめを嵌め合わせてある場所の位置
折って壊すとガッカリするよね
先ずはネットで検索してから始めると失敗のリスクが減る
それと最近のは特殊ネジばかりなのでビットの工具を揃える
つくづく不器用だなと思う
分解時に一番肝心なのはつめを嵌め合わせてある場所の位置
折って壊すとガッカリするよね
先ずはネットで検索してから始めると失敗のリスクが減る
それと最近のは特殊ネジばかりなのでビットの工具を揃える
864名無し~3.EXE
2023/09/13(水) 01:27:03.38ID:1q4l1AXh865名無し~3.EXE
2023/09/13(水) 21:30:23.63ID:WshXRKYC866名無し~3.EXE
2023/09/13(水) 21:56:03.28ID:2JyffNQS デスクトップPCなら電源をOFFにすることはあってもAC切ることなどないだろ
配置換え等で移動するとき以外は常時通電してるのが普通だろ
配置換え等で移動するとき以外は常時通電してるのが普通だろ
867名無し~3.EXE
2023/09/13(水) 22:14:01.46ID:ndNjpAjI 5年くらいでバッテリーパーになったよ < AC繋ぎっぱのノートPC
868名無し~3.EXE
2023/09/13(水) 22:19:09.09ID:sYsDMcu3869名無し~3.EXE
2023/09/13(水) 22:25:43.90ID:stTVlZZN そうね 大体5年でバッテリーの実容量は半分程度になるんじゃないかな
それとバッテリーセル自体に早くダメになる不良セルが含まれている確率も結構と高いのです
それとバッテリーセル自体に早くダメになる不良セルが含まれている確率も結構と高いのです
870名無し~3.EXE
2023/09/13(水) 22:58:00.22ID:rq8vLLE/ うちのwin7自作PCは13年ボタン電池生きてる
録画用だからコンセントはずっと刺さってる
録画用だからコンセントはずっと刺さってる
871名無し~3.EXE
2023/09/14(木) 00:04:51.74ID:jk19MxZk Win7PCの調子悪くてチェックディスクかけたら1日経っても終わらない
10数年使ってるけどこれはもう御臨終かな…
10数年使ってるけどこれはもう御臨終かな…
872名無し~3.EXE
2023/09/14(木) 00:19:07.24ID:7EvoY2dc コイン電池の交換
873名無し~3.EXE
2023/09/14(木) 00:20:56.87ID:7EvoY2dc ウイルスが原因かもしれない
再インストールを試すべき
再インストールを試すべき
874名無し~3.EXE
2023/09/14(木) 00:24:01.59ID:w+0WzEL5 そろそろ10年だがまだ平気そうだな
ラップトップは充電制御がない、未熟な頃の奴はつけっぱなしだとすぐ寿命くるね
だいたいインテルCPU省電力Uモデルが出たあたりが境目かと
ラップトップは充電制御がない、未熟な頃の奴はつけっぱなしだとすぐ寿命くるね
だいたいインテルCPU省電力Uモデルが出たあたりが境目かと
875名無し~3.EXE
2023/09/14(木) 00:34:31.53ID:+F1wCEsE マカってホント馬鹿なんだな
新アイフォーン 22日発売 USBタイプCを採用
iPhone15シリーズ発表 充電規格「タイプC」に
アップル iPhone不振も3四半期ぶり増益
新アイフォーン 22日発売 USBタイプCを採用
iPhone15シリーズ発表 充電規格「タイプC」に
アップル iPhone不振も3四半期ぶり増益
876名無し~3.EXE
2023/09/14(木) 00:39:49.13ID:7EvoY2dc >>875
> 2007年1月9日、ジョブズはMacworld Expoの基調講演で、
> Appleの重点がコンピュータ市場からより広い電化製品市場にシフトしたことを踏まえて、
> 社名を "Apple Computer, Inc." から "Apple Inc." に変更することを発表した。
馬鹿が馬鹿なんだなと言ってるのが笑えるんだが
マッキントッシュはコンピュータだが
アイフォンはコンピュータじゃないよ
携帯電話だ
> 2007年1月9日、ジョブズはMacworld Expoの基調講演で、
> Appleの重点がコンピュータ市場からより広い電化製品市場にシフトしたことを踏まえて、
> 社名を "Apple Computer, Inc." から "Apple Inc." に変更することを発表した。
馬鹿が馬鹿なんだなと言ってるのが笑えるんだが
マッキントッシュはコンピュータだが
アイフォンはコンピュータじゃないよ
携帯電話だ
877名無し~3.EXE
2023/09/14(木) 04:10:49.25ID:lzxiVJdc 機能はコンピューターとほぼ同等だけどな
878名無し~3.EXE
2023/09/14(木) 06:55:06.19ID:966QeAjF 10年も使ってるとバックライトが劣化してディスプレイが徐々に暗くなるよね?
879名無し~3.EXE
2023/09/14(木) 07:02:51.79ID:N9bPIF+G 製品により、新しいものの方が品質が下がって故障しやすくなっていることはよくある
薄く・軽くしたために耐久性や強度/剛性が下がることは考えるまでもない
薄く・軽くしたために耐久性や強度/剛性が下がることは考えるまでもない
880名無し~3.EXE
2023/09/14(木) 07:15:28.40ID:D8WrqN/V Windowsはコードが劣化しているのかな?
881名無し~3.EXE
2023/09/14(木) 07:22:04.27ID:w+0WzEL5882名無し~3.EXE
2023/09/14(木) 07:22:22.84ID:R5B2ooJR >>878
中古品で買ってから13年目の大画面(18インチ)ノートですけど若干明るさ半滅してますねぇ
濡らしたペーパータオルでそ~っと軽くホコリ拭いたら少し見やすくなりました
ワード・エクセルの白い画面が黒ずんだ灰色(前いた会社にあった)ではないものの
新しいテレビみたいに、はるか輝く真っ白ではないです
中古品で買ってから13年目の大画面(18インチ)ノートですけど若干明るさ半滅してますねぇ
濡らしたペーパータオルでそ~っと軽くホコリ拭いたら少し見やすくなりました
ワード・エクセルの白い画面が黒ずんだ灰色(前いた会社にあった)ではないものの
新しいテレビみたいに、はるか輝く真っ白ではないです
883名無し~3.EXE
2023/09/14(木) 07:25:02.65ID:69Tq95UZ むしろ輝いてたら眼が疲れる
884名無し~3.EXE
2023/09/14(木) 08:16:41.28ID:oyQ6xmSF もともとWindowsビスタ(HomePremium)のノートにケーズデンキのWindows7入れたらソニーのアプリとか全部消えた
ビスタのまま使うわけにもいかないし
●明るさ調整はDesctopLighter
●光ディスク書き込みはCDBernerXP
のフリーソフトで代用してる
Fnキーの明るさ・音量など効かないからctrlキー+<か>で75%にしてる
ビスタのまま使うわけにもいかないし
●明るさ調整はDesctopLighter
●光ディスク書き込みはCDBernerXP
のフリーソフトで代用してる
Fnキーの明るさ・音量など効かないからctrlキー+<か>で75%にしてる
885名無し~3.EXE
2023/09/14(木) 09:26:30.58ID:sxmwK1Su >もともとWindowsビスタ(HomePremium)のノートにケーズデンキのWindows7入れたらソニーのアプリとか全部消えた
?
?
886名無し~3.EXE
2023/09/14(木) 10:17:33.61ID:0dcp/mtd887名無し~3.EXE
2023/09/14(木) 10:20:54.04ID:xpkpsUY1 バックライトがCCFLなら暗くなる。
888名無し~3.EXE
2023/09/14(木) 12:41:51.79ID:N9bPIF+G 液晶割れジャンクノート(HP ProBook 645 G3)のLCDパネルを交換してTN_HDからIPS_FHDにしました。
SATA-SSD突っ込んでWin7のセットアップ済。
液晶の高解像度化は液晶ケーブル・機種が対応している場合のみ可能です。
CCFL液晶でも自分でバックライトだけを交換(難易度高い)したり、パネル交換で復活可能です。
古いタイプの液晶だと交換部品の確保が大変ですけれど、ユーザー次第で延命は可能ですよ。
SATA-SSD突っ込んでWin7のセットアップ済。
液晶の高解像度化は液晶ケーブル・機種が対応している場合のみ可能です。
CCFL液晶でも自分でバックライトだけを交換(難易度高い)したり、パネル交換で復活可能です。
古いタイプの液晶だと交換部品の確保が大変ですけれど、ユーザー次第で延命は可能ですよ。
889名無し~3.EXE
2023/09/14(木) 15:36:36.26ID:Z507ANeR ケーズデンキEditionか
俺も発売日に並んだよ
俺も発売日に並んだよ
890名無し~3.EXE
2023/09/14(木) 22:04:00.34ID:cOCiSeH3 おれはCCFLのバックライトが切れたからLED化したよ
ネットを探すと細長い基板にチップLEDを実装したのとかドライバを売ってる
ポン付けというわけにはいかないけど
ネットを探すと細長い基板にチップLEDを実装したのとかドライバを売ってる
ポン付けというわけにはいかないけど
891名無し~3.EXE
2023/09/15(金) 19:28:11.02ID:n+koVovK 仮想環境で十分。わざわざバックライト交換してまで使い続けるほどの
ものじゃない
ものじゃない
892名無し~3.EXE
2023/09/15(金) 19:32:50.92ID:OMJQiZGQ 停電でBIOS設定とんだw
起動ドライブ再設定で直ったぜ
一瞬焦ったわ
起動ドライブ再設定で直ったぜ
一瞬焦ったわ
893名無し~3.EXE
2023/09/16(土) 01:42:55.44ID:On323Mxh 最近はUPSとか無くなったの?
894名無し~3.EXE
2023/09/16(土) 02:20:34.02ID:h0xOp3w7 ググれカス
895名無し~3.EXE
2023/09/16(土) 02:36:35.21ID:2P6SQoJY 知的障害者の見分け方
一行しか書かない
意味不明かコミュ障(キャッチボールができない)
こういうレスは非常に多いから。。。
スルーしろ
一行しか書かない
意味不明かコミュ障(キャッチボールができない)
こういうレスは非常に多いから。。。
スルーしろ
896名無し~3.EXE
2023/09/16(土) 05:50:24.30ID:nWHsrnsm 今年で12年目突入なDell OptiPlex 790DT
毎日トレとかダウソして尚且つ動画DTVと
全然、畑違いな使用で酷使してるにも関わらず
ほんとデルって長持ちするなぁと感心
毎日トレとかダウソして尚且つ動画DTVと
全然、畑違いな使用で酷使してるにも関わらず
ほんとデルって長持ちするなぁと感心
897名無し~3.EXE
2023/09/16(土) 10:45:36.15ID:hbteQ2c4 Edge 109.0.1518.140: September 15, 2023
ttp://learn.microsoft.com/en-us/deployedge/microsoft-edge-relnote-stable-channel#version-10901518140-september-15-2023
This update was done for our M109 Windows down-level extended support.
We're shipping 109 to Win 7, 8, and 8.1 (including Server 2012 R2 which is based on Win 8.1).
Chrome 109.0.5414.165
ttp://learn.microsoft.com/en-us/deployedge/microsoft-edge-relnote-stable-channel#version-10901518140-september-15-2023
This update was done for our M109 Windows down-level extended support.
We're shipping 109 to Win 7, 8, and 8.1 (including Server 2012 R2 which is based on Win 8.1).
Chrome 109.0.5414.165
898名無し~3.EXE
2023/09/16(土) 21:10:11.86ID:wYKLGlbL コイン電池CR2032が実店舗で売ってて裏面を読んだら有効期限がついてて短かかった
切れてから買うべきだな
切れてから買うべきだな
899名無し~3.EXE
2023/09/16(土) 21:30:03.85ID:QrQc0WuD ダイソーとかでCR2032が安売りしてて驚く
分解交換がめんどくさいとこにはあんまり使いたくないな
分解交換がめんどくさいとこにはあんまり使いたくないな
900名無し~3.EXE
2023/09/17(日) 02:50:48.37ID:jYtvcqic901名無し~3.EXE
2023/09/17(日) 06:29:52.43ID:/gVOrmhH Supermium 118.0.5991
(WebPの脆弱性に対処した暫定リリース)
(WebPの脆弱性に対処した暫定リリース)
902名無し~3.EXE
2023/09/17(日) 15:54:29.49ID:3jzr8x6o 7から10にしたとたんCPU100%から張り付いてる。システムインストールしても一緒。
i5 2500で古いのは分かるがなんなの?
とはいえ操作感はさほどでもないから普通に使えてるのだけど
i5 2500で古いのは分かるがなんなの?
とはいえ操作感はさほどでもないから普通に使えてるのだけど
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【MLB】オリオールズ・菅野智之 ヤンキース相手に5回無失点の好投! 今季3勝目 自己最多の8奪三振 [冬月記者★]
- 【教育】「紙は感覚刺激し記憶定着」「スウェーデンでは見直しも」…教育団体、デジタル教科書に慎重意見 [ぐれ★]
- 【あなたの知らないアメリカ】ナイキはもうダサいのか ブランド力低下、王者が見失った原点 [ぐれ★]
- 【東京】「もう新宿に用はない」 立川が今選ばれる理由! 「住みたい街ランキング」急上昇も裏で迫る人口減! この人気は持続可能なのか [ぐれ★]
- フジテレビ、4月に入社した新人アナウンサーがお披露目! 個性豊かな4人がそれぞれ猛アピール [冬月記者★]
- 日本人「なんかAIが凄いらしいな。よっしゃAIで稼ぐべ!!」👈なにやるといい? [275369176]
- 【悲報】赤旗記者「ガス数値毎日出すって言ってたのになんで出さない?」万博協会「細けえ事はええねん😤安全や!」 [359965264]
- 【画像】キラキラ女子👩「ギャーッ!ドバイのキラキラ生活楽しすぎーっ!!!」パシャパシャッッww [732289945]
- 【悲報】アニメ評論家「AKIRAは55点、凄いけどそんな面白くない」 [839150984]
- 【悲報】X「新採用の子が来なくなったらしい」賛否両論で話題に [394133584]
- 【画像あり】日本会議の月刊誌「日本の息吹」5月号の表紙はジェットコースター すげえ危なそうなんだが [808139444]