X



【Win11専用】Windows Updateしたらageるスレ 6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0725名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/13(水) 17:33:30.38ID:MpzxF51c
>>724
それならCurrPortsでlsass.exeがどこかと通信していないか確認してみろ
インストーしているソフトが原因のおま環だよ
0727名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/13(水) 17:38:29.93ID:XIX4TyEX
起動しようとするPCを電源プラグ引っこ抜いてとどめを刺すのは爽快な気分
0728名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/13(水) 17:41:53.96ID:fEy48DT5
>>721
今回これなった数秒真っ黒 遅れて通常の表示、起動音も無かったかも
もう一回再起動で何もなく通常起動
0729名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/13(水) 17:45:21.80ID:MpzxF51c
真っ黒になった人は回復環境が壊れている可能性が大
まだ完全に修正されていなくてたまに壊れる
0730名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/13(水) 18:21:00.14ID:nlU900DF
ExplorerPatcherまたダメやね
OSが固まることはないけどExplorerPatcherがクラッシュする
ちな22621.1992.56.3
0731名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/13(水) 18:44:53.51ID:R80Ow9qk
EPって、ここまで毎回不具合が出るのに使い続けるって
修行僧かよ
0732名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/13(水) 19:21:25.30ID:snnYTJ9D
来月かそこらにタスクバー周りはまともになるんじゃないの?
そろそろPCをきれいにして備えておいたほうがいいと思う
というか俺はそうした
0733名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/13(水) 20:40:52.00ID:XWxy9KNW
ツールの話をここでする人は
明らかに荒らしだよ
0734名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/13(水) 20:57:52.51ID:N2O3hXob
専用スレあるんだからそっちに書けばいいのに
わざわざ馬鹿にされに来る意味がわからない
0735名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/13(水) 23:08:27.44ID:mi+pP6Tq
ExplorerPatcher使ってる奴って知的障害のイメージ
0736名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/13(水) 23:11:08.66ID:eFKtcwJL
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリ
ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ブブブブブブブブブブブツツツツツツツツツツツチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチチチ
チチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリイイイイイイイイイイイリリリリリリリリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ
ッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
0737名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/13(水) 23:31:20.09ID:TU0aKp9K
アップデートしてからOpenOfficeのハイパーリンクが開いたり開かなかったりするのですが何が原因でしょうか?
0738名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/13(水) 23:37:04.31ID:cI/5KLcq
>>735
おっしゃる通りw

もしくはアップデートの度にWinの不具合だー、
と騒ぎたい確信犯。
0739名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/13(水) 23:38:25.59ID:cI/5KLcq
>>737
OpenOfficeが原因ですw
0740名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/14(木) 00:32:22.49ID:m9AT6vmr
下のコマンドって最新の累積更新プログラムもインストールしてくれるの?
DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth

DISMで統合イメージ作りより楽かな?
0741名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/14(木) 03:11:46.68ID:NPidggFu
dismはファイルの損傷は修復するがレジストリまでは手を付けない
おぼえとき
0742名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/14(木) 03:14:20.77ID:tocxCjhs
インストール用のUSBメモリを作って上書きインストールをすると
何度でもWindowsUpdateが楽しめるからやってみなw
0743名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/14(木) 04:26:51.59ID:cmr2IKbw
ExplorerPatcherの報告に対して異常に反応してる奴が多すぎ
報告の1つとして不要ならスルーすればいいだけなのに
0744名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/14(木) 05:08:13.29ID:C27YUg3h
情弱御用達ExplorerPatcherの不具合報告なら該当スレでやってくれ。
WinUpdateスレで騒がれるのは迷惑。
0745名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/14(木) 07:14:10.35ID:D8WrqN/V
更新してもどこが良くなったかわからない。
0746名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/14(木) 10:10:38.79ID:+TlmTyCV
>>708
自己レス。再起動させたら画面の定期的な点滅は治まった。
0747名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/14(木) 10:14:40.43ID:ySta6Qkn
>>745
そらぁいつものこった。更新して「おーよくなってんじゃん」ってな事は未だかつて一度もない
0748名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/14(木) 12:03:37.72ID:xGYs4HK1
Intel Corporation - Extension - 31.0.101.4146
前回からのデバイス関連の諸問題を解決してくれるらしい。
インストールしたが、今日も起動失敗。プロダクトキーを入れる画面が出た。
再起動でもダメで、シャットダウンして、電源を入れなおすと起動した。
面倒なマシンになった。
富士通LifeBook AHシリーズ。
プロセッサ Intel(R) Celeron(R) 6305 @ 1.80GHz 1.80 GHz
0750名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/14(木) 13:57:02.75ID:ySta6Qkn
>>748
とんでもねーゴミだな。売ったら逆に金取られるレベルw
0751名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/14(木) 14:58:27.26ID:H74HPgTT
3流メーカーのゴミだとアプデ対応不可になるのか
こういうのも保証対象外なんだろうな両社とも
0752名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/14(木) 15:51:39.71ID:KbCMebAo
余りにも歩留りが酷すぎて、IntelやNvidiaから棄てられて、DRAMとフラッシュのメモリーしか作れなくなった上に、価格が暴落して右往左往してる三流メーカーの
グックランドのサム鮮w
在日朝鮮人白丁層は、これどーすんの?
0753名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/14(木) 17:09:16.83ID:cfhJMUAS
>>752
三菱や東芝の軌跡を正確にトレースしとりますんやでぇ

半導体立ち上げには三菱や東芝から技術盗んだから盗む相手いなくなったら先は見えとる
TSMCは盗ませないと思うよ
0754名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/14(木) 20:36:53.28ID:3ezVuT9I
>Windows Update は、二酸化炭素排出量の削減に取り組んでいます。

要するに地球温暖化を引き起こしている原因は Windows Update いうことですね。
0755名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/14(木) 20:38:25.11ID:3ezVuT9I
ということですね。
0756名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/14(木) 21:19:51.13ID:cWboWtFs
Windows 11 Pro
OS ビルド 22621.2283

9%がやたら長かったが生還
0757名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/15(金) 09:19:26.77ID:7t3wnBlZ
>>754
そこまで温暖化を言うなら公開するパッチくらいはデグレが発生しないようにテストしてほしいものです
0758名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/15(金) 16:06:02.95ID:HrJTGUPq
>>725
ソフトは無罪でドメインのログインパスワード再設定したら治った認証関係のレジストリが壊れたのかね
0759名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/16(土) 09:31:04.51ID:A4MLvRJs
なんか勝手にインスコされて再起動を促されてるんだが
0760名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/16(土) 11:53:08.62ID:gJ33D0lN
Downfal対策のマイクロコード更新プログラム
0761名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/16(土) 13:13:08.35ID:cAHEhUlz
新機能有効化のやつで再起動要求きた
0762名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/16(土) 13:34:06.34ID:BsruGncj
急に再起動マークがでてきたぞ
0764名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/16(土) 15:43:45.79ID:AAz2zcya
謎よな
0765名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/16(土) 15:54:19.13ID:o2GzlIWC
俺環かと思ってたけど違ったんだな
0766名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/16(土) 16:58:44.97ID:JrSdoCb0
延長してたのになに勝手に入ってんの?
0767名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/16(土) 18:23:45.38ID:Rn4G1+4h
Windows 構成更新プログラムって初めて見た気がする
0768名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/16(土) 18:31:05.95ID:6LMYyrTp
何だこのWindows 構成の更新なる謎の再起動は?
0770名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/16(土) 19:40:22.48ID:i2YmXR7u
家も再起動マーク来たんで再起動した
履歴には思い当たるのナシだ
0771名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/16(土) 20:03:58.02ID:jfS2WpEI
隣のWindows10には来ていなくて11にだけ来たね
0774名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/16(土) 20:41:56.29ID:FmoYDcC8
確認してみたがなんも来てなかった
0775名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/16(土) 20:52:25.35ID:EGvmg1Q+
ロシアテレグラムでもぶち込まれるのかとおもた
0776名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/16(土) 22:58:23.83ID:i2YmXR7u
>>772
サンクス、Windows 構成の更新だな
0778名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/17(日) 02:13:51.95ID:U9iP9xV2
構成の更新ってなんや?
詳細クリックしても5月のやつやぞ
0779名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/17(日) 03:01:10.71ID:yK7m84VI
忘れた頃にやって来るから別に気にするな
Windowsなんだからさw
0780名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/17(日) 07:36:58.60ID:QcJJxyFZ
10月まで更新止めてるのに強制アプデとか遂にPCぶっ壊しに本気出してきたのか
0781名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/17(日) 12:16:18.20ID:RDNRT4b9
数か月ぶりに「フォト」を起動したところ、身に覚えのない画面キャプチャがあり、
どうやら、フィードバックHubのWindows+[F]機能でキャプチャした画像のようです
意図せずWindows+[F]を操作したようです
この画面キャプチャは即座にMicrosoftに送信されるのですか?

たまたまフィードバックHubでKB5007651ループについての報告を作成していたときだったので
フィードバックHubが起動しても気にならなかったのかもしれません

なお、「診断とフィードバック」設定では、「オプションの診断データを送信する」をオフにしてます
0782名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/17(日) 12:53:45.71ID:RDNRT4b9
すいません、>>781は誤爆です Win11スレに書き直しました
0783名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/17(日) 15:58:47.53ID:t68fibzH
朝サスペンドから復帰させたらナンカ変だとタスクマネージャ見たら夜23時頃再起動したらしかった
なんなんだろTV録画してるから勝手にしないでほしい
0784名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/17(日) 17:58:13.65ID:JhT7GX8K
複数台で確認したけど、構成の更新は来てない。取り下げられたのかな?
0785名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/17(日) 18:14:56.05ID:8bEsjNIG
詳細情報見ると「徐々にロールアウトされる可能性があります」とかあるから、運良く対象になってないとか、その環境と合わなくてセーフガードホールドが適用されてるとかなんじゃない?
0787名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/17(日) 19:37:05.00ID:DWU9mX7f
うちのは7環境すべてハズレ
再起動だけって初めてだな
0788名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/17(日) 23:54:38.64ID:bB5HRGyT
うちは3台中メインで使ってるPC1のみ再起動アリだった
0789名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/18(月) 15:45:18.63ID:0ri9djJk
>>786
今までこんなこと無かったから気にしてなかったんだよね
0790名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/18(月) 16:12:36.85ID:Lg6/+pYZ
うちは使用してる内の3台(いずれもメーカ違い)で確認したけど3台とも「構成の更新」更新されてた。
更新日は2023/05/31となってた。参考までに詳細情報からリンク先のMSサポートを見たら
2023 年 5 月 24 日付け Windows 構成更新プログラムとして以下の記載があった。
ハイライト:新機能! この更新プログラムは、次の言語(日本語も有り)のライブ キャプションを追加します。
0791名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/18(月) 17:45:43.48ID:iblrnDcy
履歴を確認したら7月に構成の更新がインストール成功になってた
また来るのかな?
0793名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/18(月) 21:07:07.17ID:Fl9xQWjc
後から追加で数ヶ月前の忘れ物みたいのは何なんだ
0794名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/18(月) 23:39:32.46ID:JgRVDQmx
てへペロみたいな?
0795名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/19(火) 08:05:05.76ID:guPIPcY9
ウインドーズって難しいなあ
いつも雲をつかむような心持でウインアップデートとかチャレンジしてる
チャレンジ10年生なんだけどいまだにウインドーズは使いこなせない
0796名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/19(火) 10:27:23.20ID:v8RdI7Lr
10使ってたがアプデ画面でなにかをクリックしたら11アプデが走り出して止まらんから
一晩アプデ起動して11にした
多少画面違うが慣れれば使えるかな
0797名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/19(火) 16:30:07.20ID:+o1/O3tT
>>796
ご愁傷さま。せめて23の安定性が確認できる数ヶ月後まで待っときゃよかったのに
0799788
垢版 |
2023/09/19(火) 23:55:59.63ID:mPQNwJiv
7月に構成の更新済みが1台
9月に2台で3台終わった
0800名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/20(水) 00:06:15.08ID:eCO5hQ+f
>>796
要は慣れの問題さね
自分も11乗り換えたばかりの頃は何もかも気に入らなかったけど今はむしろ11の方がいいかな~くらいに思えるようになったさ
細かい不満点はどうしても出てくるけどね
0801名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/20(水) 00:51:51.87ID:2QBf0AlA
11が正式にリリースされて不具合チェック環境にインストールしてたまに触って遊んでいた
エクスプローラーフリーズが対策されて解消された頃にもう一台インストールして現在に至る
0802名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/21(木) 16:03:31.26ID:mrAHs1Zk
KB5030219を入れた環境でBSOD発生。
あとシステム全体がわずかにモッサリするキレの無い操作感や
ゲームの入力がラグる症状も出てる。原因不明ながら結構報告されてるようだ。
0803788
垢版 |
2023/09/21(木) 18:04:03.13ID:pTr6Wd64
>>802
1台RYZEN機がアイドル温度4度ほど高くなったのはこれが原因かな?
8月までは36度だったが9月のアプデで40度から下がらん
裏でCPU食ってるアプリもないしOSかドライバしか考えられん
0804名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/21(木) 19:52:00.27ID:McTDYv+L
ワイのryzenもアイドルの温度が下がらなくなったな
何なんだこれ
0805名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/21(木) 20:19:14.16ID:e2j1qGJt
Zen3とZen4なら重大な脆弱性の修正が入ったからなんじゃね
0806788
垢版 |
2023/09/21(木) 20:28:53.91ID:pTr6Wd64
もう1台の5600Gは全く変化ない
5700Xのみ高くなってるんよ
0808名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/21(木) 20:51:54.36ID:Kv3B/M7X
いや、Zen3であってるぞ
0809名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/21(木) 22:40:37.29ID:i+41czwO
>>803
通常使用時にCPU温度80~90C゜だったMacBook Air(2017)より全然ましですわ…
0810名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/21(木) 22:44:00.42ID:+KlcaOhl
>>806
5700Xを空冷で使ってるが室温26℃でアイドル33℃使用中36℃でビタ安定しとるけど
0812名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/22(金) 01:23:21.35ID:piuVsGaB
グリス塗り直してみたら
0813名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/22(金) 08:58:21.73ID:LbgER/A0
>>811
大型アップデートは日本時間で翌日じゃなくて
割と日付変わる前に来ることが多いんだよなあ、どうしようかな
0814名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/22(金) 10:20:58.74ID:kzv7ALKd
WindowsUpdateがおっせーわ
もっと早く出来んのならば、もうネットとメールしか使わんぞ
色々とWindowsの処理速度に苛ついてきた
0816名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/22(金) 11:42:27.01ID:B2GjkG/H
On September 26th, Copilot in Windows will start to roll out in September 2023 optional non-security update for Windows 11, version 22H2--and will be available behind the commercial control for continuous innovation.
It will later be included in Windows 11, version 23H2, the annual feature update for Window 11, which will be released in Q4 of this calendar year. With the feature update, Copilot in Windows will be on by default,
but under your control with Microsoft Intune policy or Group Policy.
https://techcommunity.microsoft.com/t5/windows-it-pro-blog/copilot-in-windows-and-new-cloud-pc-experiences-coming-to/ba-p/3933653

米国時間9/26に22H2のまま大型アップデートする模様
23H2はまだリリースされないみたい
0817名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/22(金) 12:06:23.51ID:wSOf8rke
ノートPCのCPU温度、アイドル時45℃、ブラウズ時52℃、こんなもん?
0819名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/22(金) 15:48:42.69ID:Ub2iO4q3
徐々にWindows365つまり売り切りOSではなく月々日々課金OSへ引っ張って行きか海賊版排除しようっていう道程が示されたわけで2030年ごろいあやもっと早くoffice365のようにWindowsも使うなら課金だになる
0822名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/23(土) 08:56:28.40ID:3+vANFWH
>>820
事実上の23H2ベータじゃないの?
わざわざトグルまで活用するということは

MSとしてはうっかりポチってもらってテスターになってもらいたいのに
そうしないということは、良心の呵責があってのことだろう
0823名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/23(土) 20:47:42.87ID:CxbLslnq
スマホの電話番号追加しろってしつこすぎてうざい
プライベートのやつにスマホの番号は登録したくないです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況