X



【田】Windows 11 Part64

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2023/07/28(金) 14:11:09.47ID:gseZnILL
■Windows 11 公式サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11

■システム要件
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-specifications

■サポートCPU一覧
Intel
https://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-intel-processors
AMD
https://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-amd-processors

■互換性チェックツール
公式
http://aka.ms/GetPCHealthCheckApp
非公式(WhyNotWin11)
http://github.com/rcmaehl/WhyNotWin11/releases

■前スレ
【田】Windows 11 Part63
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1687379853/
0420名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/10(木) 20:59:18.79ID:J/b+gnbc
インテル潰れたりしてな
AMDは据え置きゲーム機用として残れるかだな
ソニーだと見切りつけると捨てるからなぁ
消費電力を考えると先はなさそうだけど
0421名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/10(木) 21:07:50.04ID:UfyopEgu
AMDも大概ヤバイ >>361
x64/x86ってもう駄目じゃね?
0422名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/10(木) 21:11:43.91ID:4FLfZR0S
どっちも高速化の為に
色々と小賢しい事をやっているけど
それらの大半はセキュリティーホールとなりうるんで
正直いたちごっこで目くそ鼻くそだったりする
0423名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/10(木) 21:20:58.37ID:J/b+gnbc
割り込んでゴメン。
本来は、
微細化→消費電力が減る→回路を増やす
  →結果、省電力は同じで性能が上がる。
ところが、

微細化しない→消費電力が増えて回路を増やす。
  →結果、ダイが大きくなり生産数が減り、諸費電力が増え、性能を無理やりあげる。
さらに血迷い、Eコアと無駄なものを作った。
Eコアの目的はモバイル分野で採用された場合の稼働時間を伸ばすための策であり
デスクトップに入れても意味が薄い。

インテルは値段が高くなるだけで無駄なことをやっているわけだ
当然頑張っても赤字にしかならない。このままいくとインテルが潰れる。
0424名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/10(木) 21:27:11.16ID:z6gpny54
>>416
出ないならOSのクリーンインストールですね
明日からの連休がんばって!
0425名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/10(木) 21:42:55.57ID:wmTwThQ3
win10に戻すキッカケきたな
0428名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/10(木) 23:14:31.91ID:Hgg3xvMQ
>>409
再起動したら治るぞ
0429名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/10(木) 23:59:25.36ID:SskDBO0H
>>408
背景に設定したときも出てくるっけそれ
0430名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/11(金) 03:59:56.81ID:vnBsB2jH
>>408 >>429
あの背景にいろいろメッセージ表示される機能はだれが考えて提案したのかな
あと天気予報とかタスクバーに表示される機能も
あと画面の左側にネットニュースみたいなのが表示される機能も
どこの誰が発案して実装させたのかな
引っ張り出して小一時間説教したいところなんだわ
0431名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/11(金) 04:53:11.05ID:Hkod+fc/
>>430
それ分かる~~~っ!
ほんとウザ過ぎる~~っ!
0432名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/11(金) 06:49:19.73ID:+wbyjZn2
個人用設定>タスクバー>ウィジェット無効
w
0433名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/11(金) 07:13:18.34ID:vnBsB2jH
そうまで手間かけんと基本的には消えないようになっとるんやろ
デフォルトでようわからんメッセージや、
画面の左側にくっそつまらん野球選手のネットニュースとか勝手に表示されて
(ワイはな、球技は大嫌いやねん、特に野球ってのが大嫌いやねんな、
理由は小学生の時にクラスのスネ夫クラスのやつを殴ったらそいつの眼鏡まで壊してしもてん
でそいつのボス核のジャイアンが出てきてお前こいつの眼鏡壊したやろと
この話親に報告されたら野球チーム(ジャイアンが所属している少年野球団や)に入れと脅迫されてん
ワイはマッマに知られるのいややったからマッマに嘘ついて入りたくもないし運動神経も鈍いのに、
グローブ買わされて少年野球団チーム入ってそこでも月謝みたいな無駄な金を親に使わせてしもたん
しかもな、ワイ左利きなんやけど野球は左手でボウル放って右手で受けるやん?
ワイは左でボウル放って左手でボウル受けたかったん
せやから右手のグローブと左手のグローブを購入することになってんな
当然左手のグローブは右手でボウル放ることができひんからボウル受ける専用や
これはマッマも一緒になって野球やるみたいになったから右器用グローブ買ったってのもあるんやけどな
でや、それで少年野球団はいったけどずっと球拾いやねん
しかも朝眠たいのに起きて早朝練習とかあって走るの嫌いなのに何周もグランド走るねん
それがいやで、でも親には気を遣わせたらまずいから早朝練習サボって公園で時間つぶしててん
ほならなそれをまたジャイアンか誰かわからんけどワイが早朝練習サボって公園で休んでるみたいな密告されてん
まぁ同時にワイも少年野球団辞めるみたいな雰囲気になってたし親も納得してんな
そして学年も変わったしジャイアンやスネ夫ともクラスが別れたから特にとがめられることもなくなってな、
で当時転校生みたいなのが入ってきてそいつが運動神経すごいらしいってことでそっちのスカウトにジャイアンたちが夢中でな
ワイは忘れ去られて眼鏡ぶち壊したこともなかったことにされて助かったんや
ちなみにそのあとワイは数年経って国立大学に進学したんやけど、その時にたまたま遊びでキャッチボールとかやってん
せやったらな、ワイ実は右手でも左手でもボウル放れてんw 受けるのも右手と左手で受けれてんw
しかも言われたわ、球速くねw
0434名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/11(金) 07:23:03.85ID:vnBsB2jH
でな、ワイ実は根っからの左利なんやけどやろうと思えば両方でできるやんって覚醒したんやわ
でも野球は大嫌いやったし球技は嫌いやったし個人競技としてはやっぱり殴り合いが好きなんやけど、
なんや草野球とかその子たちに誘われてな、実は打つの基本左打やけど両方できるんやって分かって
なんで少年野球団入ってた時にそのジャイアンとか準ジャイアンみたいなやつらに
お前はノーコンだとか散々いわれたけどあれはなんやったんやと
しかもキャッチボールするときにだんだん接近して速球で受け取るのあるんやけど
やつら意図的に顔にぶつけてくるんちゃうかなと思って怖かったんよな
でもこれも大学入って遊びでキャッチボールして時にだんだん近くで速球がの話をしたらやってみようかとなって、
なぜか出来てるんやなこれが、しかも両方の手で放るし受けるし
その時は右手に付けるグローブしか持ってなかったんやけど左手の右手用も貸してもらって
(その時右手のグローブも借りたわ、野球なんて少年野球団以来やしずっとやってないしな手に合わんやろ)
両方でできるのと、あとグローブ取り替えるの面倒やから無しでやってみるかってなって
グローブ無しである程度の速球を素手でつかめてんw ようできたなってか人間やればできるんやなって
そういうこともあってな、球技は嫌いやねんな
目を突いたり金的を狙ったりバッディングありやったり逆関節ありやったり靴履いた試合やったり、路上がコンクリートやったりの
路上何でもあり格闘以外のスポーツは基本的に大嫌いやねんな
そういうこともあってなぜか球技のとりわけ野球が大嫌いやねん
セリーグとパリーグの違いもわからへんし、選手の名前とかわかってどうすんねんと
野球名鑑でも買って覚えるんかいと、あとテレビの野球番組も大嫌いやねん
野球って即ボール放らへんやろ、あんなのサッカーじゃありえんて。バッターがバッターボックス入ったら1秒くらいで放れってルール変更せな
ならんのじゃけんのう、そういうわけで野球だいきらなんやわ)

せやから、そんなつまらんメッセージなんてデフォルトでいらんのやわ
まじでこれ発案したやつに小一時間説教してやりたいところなんだわ

あとジャイアンは暴力団なって刑務所入っとるわ
0435名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/11(金) 07:30:22.28ID:vnBsB2jH
余談やけど、無事出所して刑期満了して頑張ってください
陰ながら応援しております
当時の経験はワイに貴重なきっかけを与えてくれました
あれからかなりの年数が経ちますが元気でやっております君たちは元気ですか?
元気があれば何でもできない1,2,3
0436名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/11(金) 07:33:31.96ID:vnBsB2jH
ちなみに3浪人2留で辞めました
0437名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/11(金) 07:34:29.12ID:vnBsB2jH
ちなみに3浪2留で院入って半年くらいで辞めました
0438名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/11(金) 11:00:55.09ID:KW9xkA9k
何もしてないのにcドライブの空き領域が
日に日に減っていくのはなぜ?
0440名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/11(金) 12:34:27.24ID:iNVy5Foz
前田 利家(まえだ としいえ)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将・大名。
加賀藩主・前田氏の祖。豊臣政権の五大老の一人。
俗に「加賀百万石の祖」とも称されるが、実際に前田家が百万石を超えるのは
利長・利常ら利家の息子たちの世代からである。

正室
まつ →11歳 利家21歳

側室
聚福院→13歳 利家30歳
隆興院→14歳 利家36歳
金張院→12歳 利家38歳
明混院→13歳 利家50歳
逞正院→15歳 利家56歳


前田利家は11歳のまつと結婚して翌年に子を産ませてる(長女幸)
まつが14で産んだ嫡男前田利長は名君として名高く加賀百万石の
祖として江戸時代最大の大名家を築くことに繋がる。

加齢による卵子の『数』と『質』の変化
http://i.imgur.com/wodyAuF.jpg
0442名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/11(金) 14:28:13.90ID:W0W4+R6e
フォルダの隠しファイルを表示させようとプロパティから隠しファイルにチェックを入れてOKを押したら、アクセスを拒否されましたと出て管理者権限をはく奪されてしまいました
ユーザーのフォルダがごっそり消えているみたいで、復旧もできません・・・どなたか解決策をご存じないでしょうか?
0443名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/11(金) 14:41:56.48ID:ekf/I0PF
>>441
'もう300円分も増えた'
0444名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/11(金) 14:43:40.93ID:W0W4+R6e
442ですが自己解決しました
0445名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/11(金) 15:08:29.22ID:AyNnrOgg
>>444
それ戻ったように見えて戻ってない部分あるけど
解決してるならええか
0446名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/11(金) 15:44:52.87ID:T15Sjhq9
ビジネスメールの生成めっちゃ便利だな
0447名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/11(金) 19:01:45.48ID:JOB3TN5v
>>442
ユーザーの管理者権限ではアクセス許可さえ設定されていないフォルダやファイルが実際にあるからな
Administratorsとしてフルコントロールが設定してある場合には、アクセス許可を取得しますか?と表示されてから
そのユーザーのSIDが追加設定される
エクスプローラーからのアクセスはセキュリティ上、Users権限からAdministrators権限へは昇格しない仕様となっている
0448名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/12(土) 09:26:10.11ID:t6k72NTx
>>438
マジレスするとシステムの復元用データや各種キャッシュやログなんどがたまり続けるから
お前さんが何もして無くても電源入ってりゃ裏でWindowsが仕事してんのよ
ご苦労さんと言ってやれ
0449名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/12(土) 11:28:21.01ID:UNtch7vg
自動的に消してくれる
設定とかあったら、教えてください。
0451名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/12(土) 13:23:57.34ID:yykTTkKR
すみません、初めてwindows 系のスレッドに書き込むので、スレ違いだったら誘導していただければ助かります

一つの windows マシンに二つIP を持たせて二つ共有フォルダを作り、それぞれ別のIPで共有させたいのですが、可能でしょうか。やり方を調べていますがまだ見つかってません。

元々は一つのIPで二つフォルダを作り、一つは$を付けた隠しフォルダ名にしたのですが、子供に持たせた iPad の Video LAN から見ると隠しフォルダが見えてしまいます。仕方がないのでIPを分けることで対応したいと思っていました。
他のアイディアがあればそれでも結構です。
0452名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/12(土) 13:29:59.88ID:EpVs6VAB
まず、2つの共有フォルダーを異なるIPで見れれば問題なのでは?
次に、異なるアクセス権を付与して、見える見えないにすればいいのでは?
0453名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/12(土) 13:32:48.34ID:EpVs6VAB
そもそもその用途であればWindowsでなんとかすることをやめて
NASを買えば解決しますよ。

ルータの一部であれば、USB端子が付いているのでそこにUSBメモリーを差し込めば
ネットワークストレージになるので解決しませんか?
 アクセス速度はあるだろうけど

では
0454名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/12(土) 13:34:09.92ID:o7i/2EVf
ここ1ヶ月くらいlogicoolのワイヤレストラボが反応しなくなったり、モニターが黒画面で点滅する事例があったけど、昨日ついにwindowsすら立ち上がらなくなった
中継として使ってたルーターは1ヶ月前に外したけど、エレコムの脆弱性が確認された製品
役満ですね。これからどうしよ
0455名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/12(土) 13:39:03.58ID:EpVs6VAB
>>454
ルーターは有名メーカだけ買うように
エレコムはどこかのOEMのはずです。要は売るだけです。
調子が悪いのはWindowsでしょうから捨てるなり、再インストールするなりすれば良いでしょう

>>451
上に書いた方法はHomeではどこまでできるか不明です。
0456名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/12(土) 13:39:24.69ID:yykTTkKR
453です
一応、Hyper-V に XigmaNAS を入れることもテスト中です
初めて使うハイパーバイザ環境なのでちょっと手こずってました
ただ、windows で完結するのであれば、リソース的に最小になるので、それがベストだと思ってます
新規ハードウェアの購入は考えていません
0457名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/12(土) 13:47:54.78ID:EpVs6VAB
個々のクライアントに視覚情報としてユーザーとパスワードを覚えこませることだろうな
0458名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/12(土) 14:00:47.39ID:yykTTkKR
それが、ios の vlan がネットワーク認証の作りがメチャクチャみたいで、できないんですよ
これだけ普及してるソフトなのに信じがたい気がするんですけど、隠しフォルダが見えたり、権限情報の保存周りの挙動がおかしかったりと、かなり酷いので、いっそIPを分けるしか無いかなと思って調べだしたところでした
0459名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/12(土) 14:07:11.05ID:EpVs6VAB
またオフトピックですか?
0460名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/12(土) 14:09:42.96ID:EpVs6VAB
Virtual Local Area Networkではなさそうだけど
0461名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/12(土) 14:09:55.21ID:yykTTkKR
トピックとしては、windows 上で2つIPと共有フォルダを作り、別々のIPでアクセスさせたいという点になります
0462名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/12(土) 14:12:21.99ID:yykTTkKR
vlan と書くと混乱しますね、ios上で動く Video LAN というソフトウエアの話でした
Video LAN はオープンソースで windows でもよく使われるソフトなうえ、vlanと略されることが多いので書いたのですが、混乱させて申し訳ありません
0463名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/12(土) 14:21:33.40ID:o7i/2EVf
>>455
返信・ご教示ありがとうございます。絵に描いたような安物買いの銭失いでしたね、自戒します
10homeのディスクは持っているのですが、11homeで起動後すぐUEFIに入ってしまう場合でも大丈夫なのでしょうか
0464名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/12(土) 15:24:58.01ID:87sGUd1T
仮想メモリを8GB増やす数値はいくらですか?
0467名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/12(土) 15:57:02.64ID:VOm/+/og
ここにはパーしかいませんね、もう来ません
0469名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/12(土) 16:37:45.96ID:o7i/2EVf
>>454
再インストールしようにもディスクすら読み込んでくれない…
0472名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/12(土) 18:57:27.12ID:iYwJeqgN
>>469
そんな調子悪いのにブートできるUSBメモリとか作って無かったの?
あっても出来ないってならOSじゃなくてハード壊れてるよ多分
0473名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/12(土) 19:11:58.10ID:o7i/2EVf
>>472
USB作ってなかったですね。基本中の基本だったと思いますが購入時に回復用も用意しておくべきでした
>>471
丸々買い換える予算は用意してませんが472さんの言うようにハードごと壊れてるんだとしたら、その方がいいのかもしれませんね
0474名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/12(土) 21:13:39.16ID:EpVs6VAB
セキュアブートを見直さないとなぁ
0475名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/12(土) 23:20:31.28ID:z2jkP5qg
メーカー製ならリカバリーディスクとか…今は付いてないのか?
困ってる割にはどこのPCだか書かないしさっぱり分からん
0476名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/12(土) 23:36:27.95ID:OlW52uiv
今はほとんどのメーカーでついてないんじゃないかな
PCの初回起動時にリカバリーメディアを作成するようにしてるはずだよ
0477名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/12(土) 23:53:59.96ID:81u4Z8uF
>>475
ちょっと前にHPのデスクトップ買ったとき、うろ覚えだが購入オプションとしてリカバリーメディアが有ったような気がする
もちろん届いて直ぐに回復ドライブを書き込んだUSBメモリを2つ作ってる
0478名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/13(日) 00:27:21.57ID:D2gM9JT5
DellとかHPは10以降のモデルだとサイト内にアクセスすると工場出荷時に復元するリカバリーイメージが提供されています
このイメージでUSBメモリを作成するとリカバリー出来ます
ついでに書いておくと、11にアップグレードインストール後に回復ドライブを作成してやると、
メーカー側で設定してあるバッチ処理もそのまま回復ドライブに引き継がれるので、
ドライバーやユーティリティもそのまま引き継がれてインストールされるようになっています
メーカー製だと普通にインストールした11とは違う回復ドライブが作成されますよ
0480名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/13(日) 04:50:39.72ID:id84msfp
おぉ「HP リカバリイメージ ダウンロード」とかで検索すると、YouTube動画も含めてHPのリカバリー関連情報がいろいろ出てくるな
0481名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/13(日) 09:36:03.28ID:kwdEJcc3
>>468
エディション Windows 11 Pro Insider Preview バージョン 23H2
インストール日 ‎2023/‎08/‎12
OS ビルド 25926.1000
エクスペリエンス Windows Feature Experience Pack 1000.25926.1000.0

来てないけど?
0482名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/13(日) 10:28:51.41ID:4UYjSj51
>>481
CanaryにCopilotをリリースしたというアナウンスはあったのか?
0483名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/13(日) 10:38:50.38ID:flKeRMd2
Devは2ヶ月くらい前でBetaが最近
Canaryはアナウンスなしというか多分来てない
0484名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/13(日) 11:39:17.07ID:JFPkrMIo
すいません
タスクマネージャーを最小化すると右側下に表示されて
現在のCPU負荷が上下して昔は見られたと思うのですが
それって11じゃできないのでしょうか?
0485名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/13(日) 11:50:34.17ID:LLnrUZ7F
設定→個人用設定→タスクバー→その他のシステムトレイアイコン→タスクマネージャー
0486名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/13(日) 11:56:41.14ID:JFPkrMIo
ありがとうございます
どんどん11を使いやすくするためのメモが増える
これ書いてないと次に11を初期設定する時に困る
0487名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/13(日) 13:15:52.92ID:9xgg3gop
microSDXCカード(512GB)をwindows10proが入っているPC(以降PC-A)でNTFSフォーマットして、
そいつをwindows11proが入っているPC(以降PC-B)で使おうとすると最初はいいがどのタイミングかわからんけどファイルが壊れる
壊れるというかドライブとして認識しない

PC-Aでフォーマットしていくつかファイルをいれて取り外してPC-Bに取付てしばらく利用は出来ているが、
そいつをPC-Bから取り外してPC-Aに取り付けるところでドライブとして認識しなくなる
なので再度PC-Aから取り外してPC-Bに取り付けるとまたしてもドライブとして認識しなくなる

PC-BからmicroSDXCカードを取り外すときにドライブの取り外しを選択しないとそうなるのだろうか
PC-Aでドライブの取り外しなんてせずとも他のPCでは読み込めるしそのあと取り外してまたPC-Aに戻してもドライブ認識しないなんてことはなかったのに

なんかPC-Bのwindows11proマシンが悪さをしているようなきがするが、
windows11からはドライブを取り外しをしないと壊れるようになったのか?
0488名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/13(日) 13:28:53.29ID:8hV3p+4w
>>487
キャッシュされているものを確実に書き出すために取り出すのが作法かと。
0489名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/13(日) 13:56:19.94ID:9xgg3gop
>>488
でもたまにせっかくドライブの取り外しを選択してやってのに何時まで経っても利用中のソフトがありますとか、
とにかく難癖つけてオッケーの表示出さないときあるじゃん。
0490名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/13(日) 14:01:55.16ID:9aST4tsK
SDカードや外付けHDD(SSD)は書き込みキャッシュを使わない(デフォでは)
0491名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/13(日) 14:32:50.50ID:LSyy4IDG
NTFSにしちゃったら安全な取り出し必須
0493名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/13(日) 15:54:59.83ID:GZSN4dy9
Windows11です
メモ帳のフォントをMSPゴシックにしたのだけど
設定からフォントを開いてもMSPゴシックもMSゴシックも出てこない
パソコンには確かにインストールされてるのに
どして
0494名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/13(日) 16:00:49.93ID:GZSN4dy9
すまん、マウスではなく↓で探したら一番下にあったわ
0495名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/13(日) 16:12:16.33ID:9xgg3gop
デバイスマネージャーからキャッシュを使わない(デフォ)なはずなのに、壊れるというかドライブ無効になるとはこれはなぜ
使うならそりゃどのフォーマットでもSDカードなんかを急に抜いたりすると壊れる危険性はあるのは承知ではあるのだが
いずれにせよ安全な取り出しをするか
でも、安全な取り出しが出来ない場合どうするのと
0496名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/13(日) 16:42:20.08ID:9aST4tsK
コネクタの不良とかハードウェアの問題
0497名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/13(日) 16:46:34.53ID:9xgg3gop
では、コネクタの不良やハードウェアの問題がなく安全な取り外しができない場合はどうするのかと
0498名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/13(日) 17:10:49.70ID:9aST4tsK
File Locksmith でも使いなさい
0499名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/13(日) 18:16:40.98ID:S3ia0znY
>>481
22631.2129
Copilotなかったんで、調べたら
vivetoolを使えとMSのサイトにあった、で有効にしたけど使い道がない
0500名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/13(日) 18:25:11.28ID:9xgg3gop
>>498
いろいろ入れるものさぁ

>>499
コックピッ‥
バイブツール!
0501名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/13(日) 20:12:33.80
使っていると、しょっちゅう「ピポ…ピポ…」って音がするのですが、
特に、メッセージや文字は表示されません。
これが何の通知なのか調べる方法を教えて下さい。
0502名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/13(日) 20:39:36.31ID:/0ytf36b
>>495
中華経由の怪しいSDカードを買うからそうなるのよ
フルフォーマットをしてみな 完走しないからw
0503名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/13(日) 20:40:45.50ID:oxId9TeM
>>501
有線マウスを使っていたときは、マウスのケーブルが断線しかかっていて、つながったり切れたりするときに音が鳴っていたなんてことがあったなぁ。
0504名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/13(日) 21:12:22.33ID:kwdEJcc3
>>495
中華とサムチョン系のSDでそうした不具合が出る。ちゃんとしたところは正常
どうせサムチョンだろ?それ買っちゃダメなやつ
0505名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/13(日) 21:18:52.23ID:WbV9m8Rk
Samsungは業界で世界No.1だから模造品も多いね
0506名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/13(日) 21:48:04.99ID:Ha0JMtwe
まぁコンなことやってるからなあ

廃棄された中古メモリを分解して新品として販売。かなりの量の再利用DDR4が出回っているとの報道。
ttps://www.nichepcgamer.com/archives/fake-new-memory.html
0507名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/13(日) 21:48:50.32ID:BX8oanz8
>>503
そば↓うどん↑ そっそそば↓ うどん↑うどうどどん↑
0511名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/14(月) 03:55:48.17ID:nMXRVGWK
くたばっちまえ アーメン
0512名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/14(月) 06:18:03.19ID:4yZyaCCn
>>502
完走した
中華経由じゃないサンディスクのやつ

>>504
これまでサンディスクでこういうことなかったからなぁ
しかも型番同じの使っててなかった
今回のはどうもおかしい
0513名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/14(月) 08:43:41.51ID:izXKdbO7
最近使ったファイルを表示するの設定が
ONにしても設定窓閉じたらOFFに戻るんだけど
0514名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/14(月) 09:08:16.33ID:KvGpu80N
>>513
設定変更のほとんどがレジストリー内です
Regbaronとかで変更箇所を特定して上位キー毎削除して再起動しろよ
0515名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/14(月) 09:20:42.07ID:4yZyaCCn
>>513
そういえば俺も最近それなったな
俺は最近使ったとかの表示をオフにしてたのに、
オンになってた逆のタイプだが
0516名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/14(月) 12:46:03.47ID:agtNQgjH
>>512
SanDiskの小さい筐体のUSBメモリー(3.1の方)でも急に見えなくなったりする
それより、スリープ復帰後にUSB-C接続モニターが表示せず、抜き差し面倒
こっちはどこかの更新で発生した
0517名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/14(月) 13:19:45.09ID:4yZyaCCn
>>516
おいらのはSanDiskのmicroSDXCカードの512G
黒と赤の色のやつやな
0518名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/14(月) 13:37:44.46ID:e1hyGlrb
なんか勝手に11入れられて有線ネットワーク接続できなくなった。今テザリングで繋いでる。
10のころにあったパスワードとかの入力画面てどこにあります?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況