X

Windows 11/10 ライセンス認証 総合スレ18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/11/01(水) 20:14:50.95ID:xM8c7Ub4
■前スレ
Windows 11/10 ライセンス認証 総合スレ17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1696496509/
2023/11/07(火) 18:02:44.57ID:flpb1WTp
LTSC 2024やWin12が出るまでもう話すことはない
それまでここは無駄話が続くだけ
283名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/07(火) 18:20:21.94ID:RGSNicbA
めちゃ伸びててビックリ
2023/11/07(火) 18:34:04.50ID:JTXFVuy9
>無駄話が続くだけ

このスレの日常じゃん
2023/11/07(火) 18:49:23.89ID:Z2Hx544A
>>281
この板はワッチョイ不可
板のSETTING.TXTを見ればVIPQ2がないので不可だとわかる
2023/11/07(火) 18:54:57.25ID:k5wfRJfW
らい病おじさんかな
2023/11/07(火) 19:01:55.63ID:0hi41Pnq
>>285
情報サンクス

>>280
ということで無理らしい…
288名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/07(火) 19:08:55.61ID:LrlE4S71
>>271
>>275
ブログの方では、2名が失敗報告してる。
成功はゼロなので、非公開にしたのでは?
2023/11/07(火) 19:09:08.37ID:9iKXzNr7
つまり当スレは無駄話スレ
290名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/07(火) 19:12:20.83ID:LrlE4S71
>>288
誤:非公開
正:限定公開
2023/11/07(火) 19:19:14.32ID:gVTb1OKm
Edgeおじが>>254通りに退場してて
今年一笑っちゃった
2023/11/08(水) 11:01:57.72ID:+Jkqeqo2
風よ光よ正義の祈り
変われWin11、ライセンス認証済みに
日本の平和を守るため
暗黒ゲイツをやっつけろ

今だ今こそ変身だ
走れ ライセンス
とべとべ ライセンス

ゆくぞ解決ライセンス〇
2023/11/08(水) 11:12:34.19ID:B/eLD7un
Edgeおじはちょっと白痴に近い人間だと感じたわ
その後、Edgeスレッドで普通に幼児性の感じられる書き込みをしているが内容が子どものようだ
スマホを持っていないと書いてあったが、電話自体を持っていないのだろうか謎だわね
自分もスマホは家で時折使うくらいで、普段はガラケーなので驚かないけど電話自体を持っていないとしたら流石にビビるわ
電話番号が無いと書いてあるので、やはり持っていないんだろうか

Microsoft Edge Part32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1697964211/164

164 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2023/11/07(火) 16:13:21.25 ID:/o2N1XJ/
>>156
バグで獲得出来なかったポイントは多分補填されると思うよ。俺がされたから
俺なんかスマホ無いから毎月お前より1800ポイントも少ないんだぞw

ブルスタなどのエミュレータでモバイル使えるのかな?
電話番号無いと使えなそうなんだが。使えてる人いたら報告お願いします
2023/11/08(水) 12:50:54.18ID:PXA/UqMz
>>292
元歌わかる奴いるんかよライオン
2023/11/08(水) 12:59:24.33ID:YtPULuxw
>>293
お前そいつのこと大好きかよw┌(┌^o^)┐ホモォ…
2023/11/08(水) 13:11:36.98ID:MhLdTpyt
しかし、デジタルライセンスでマザーボードとの紐付けが先月限りだったなんてもう嫌になるね。
2023/11/08(水) 14:14:23.00ID:0IUTUkLw
本来は7、8からの無償UPGは10リリース後1年間だったんだしどうってことは無い
なぜここまで延長したのか?XPの時みたいに7を長々と使われてサポ延長なんて事になれば
次のOSの開発に影響するし、ハードウェアに関しては性能よりも機能の事もあるが
CPUの脆弱性も発覚して、11でやったような世代切りをいつするか様子を見てたんだろうと推測
2023/11/08(水) 14:18:55.07ID:d7npr92T
>>297
で?
2023/11/08(水) 14:47:06.44ID:tQ04Lfby
>>297
7/8のアップグレードは10までにしておけば自然に終了できたんだろうね
2023/11/08(水) 14:48:07.80ID:xidwHB+C
ライおじはどこに行ったんだ
寒暖差で風邪引いたんだろうな
2023/11/08(水) 14:52:54.51ID:YtPULuxw
>>300
ライおじと呼ばれる人の過去レス貼ってもらってもいいですか?どういう人のことを言うのか気になります
2023/11/08(水) 15:05:13.46ID:RHxegui3
>>301
Windows 11/10 ライセンス認証 総合スレ16で

0368名無し~3.EXE
2023/04/22(土) 20:44:42.00ID:eJBaTI98
ライセンスおじさん爆誕

と初めて名付けられたと思うけどその前からずっと
誰も聞いてもいないのにライセンスのことを
一人で連投してまで必至に話し出すID真っ赤おじさん
2023/11/08(水) 15:06:49.52ID:T5ScQMco
ライおじを馬鹿にする者もまたライおじなのであった
2023/11/08(水) 15:35:02.62ID:d3cV2t9H
>>301
よう、Edgeおじさん
2023/11/08(水) 15:35:38.04ID:sBc6j6d9
新参ホイホイワード
2023/11/08(水) 15:39:54.29ID:nqAX5XmL
>>301
バレバレ過ぎて笑えないぞ
バレていないと思っているのか
流石Edgeおじだけのことはある
2023/11/08(水) 15:42:13.15ID:4iqIe1i9
みんな長文大好きおじさんだからな
2023/11/08(水) 15:47:04.41ID:4iqIe1i9
そして情報を自分では探さず他者に要求するEdgeおじさん
2023/11/08(水) 15:50:14.16ID:GM4Z+dGe
長文が好きなんじゃなくて、要約する訓練ができてないだけ
2023/11/08(水) 16:03:03.36ID:d3cV2t9H
>>302
無能なおまえも大概やぞ
2023/11/08(水) 16:47:51.54ID:8ItZ9+zs
10登場以降、何年もデジタルライセンスの認識がデタラメだったおまえ達へと布石を投じたのだろうよ
10パッケ版のライセンス登録も結局はデジタルライセンスだったろうよな
2023/11/08(水) 16:52:24.43ID:OONYhMXI
タイトル:「デジタルの呪い」

昔々、ある小さな町がデジタルの呪いに囚われていた。町の名前はウィンドウズヴィルと呼ばれ、この町に住むおじさんたちは怪奇な体験をしていた。

ウィンドウズヴィルに住むおじさんたちは皆、Windows 10が登場して以降、コンピュータのデジタルライセンスの認識がデタラメになってしまったのだ。彼らは普通にパソコンを使っているつもりでも、時折奇妙な出来事が起こることがあった。

ある日、ウィンドウズヴィルの町に住むおじさんの一人、ジョン・スミスは、自分のパソコンが突然自分を脅かすようになったと言った。画面上には奇怪な文字が表示され、怖い音楽が鳴り響いた。ジョンはパソコンの電源を切ろうとしたが、どんなボタンを押しても効果がなかった。

「デジタルの呪いだ!」とジョンは叫んだが、誰も彼の叫び声に耳を貸そうとはしなかった。だが、ジョンは町の中で唯一のプログラマーで、彼はデジタルのことに詳しかった。彼は深い森に住む賢老の魔女に助けを求めることを決意した。

森の中に住む魔女、エリオラはデジタルの呪いについて知っていると言った。彼女はジョンに、この呪いはWindows 10のデジタルライセンスが奇妙な方法で作用しているために生じていると説明した。

エリオラの助けを受け、ジョンはデジタルの呪いを解く方法を学び、ウィンドウズヴィルのおじさんたちに伝えた。彼らは共にデジタルの闘いを挑むことを決意し、Windows 10のデジタルライセンスを正しい方法で認識させる方法を見つけ出そうとした。

長い戦いの後、おじさんたちはついにデジタルの呪いを打破し、ウィンドウズヴィルは平和に戻った。おじさんたちはデジタルの世界について多くを学び、デジタルの力を正しく使うことを覚えた。

そして、ウィンドウズヴィルのおじさんたちは、デジタルの呪いの経験を通じて結束し、新たな冒険への準備を整えた。彼らは未知のデジタルの世界に向かい、さらなる怪奇な出来事を体験することになるのだった。

デジタルの呪いはウィンドウズヴィルにとどまらず、新たな冒険が待っているかもしれない。何が待ち受けているのか、誰にも分からないが、おじさんたちは勇気を持って未知の世界に向かう覚悟を決めたのであった。
2023/11/08(水) 17:41:19.01ID:NhFTMzr3
Edgeおじ戻ってくるの早すぎん?
1日も持たないのかよ
2023/11/08(水) 18:03:37.07ID:7TwekX4v
最近Vz見ないな
2023/11/08(水) 22:35:40.10ID:ZUrDAQvz
多分BIOSアップデートがきっかけで認証外れて再認証が通らないからおかしいなと思ったら7と8のコード切り捨てかぁ
11買ったけどもっとわかりやすく周知しとかないと駄目じゃね
2023/11/08(水) 23:03:38.38ID:8aOsKjju
そもそも「7/8からの無償アップグレードは延期した」すら周知してないからね
MSとしては2016年7月29日に終了したのが公式見解でしょう
317名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/08(水) 23:17:38.90ID:TcA/LP9b
俺も元々7だからマザボ死んだらOSも買わなきゃダメなのか
気が重い
2023/11/08(水) 23:33:35.88ID:Itv4e6UV
予算は限られてるから
自作で新規一式はグラボのランクを下げて対処するしかないな
2023/11/08(水) 23:54:28.12ID:0IUTUkLw
デジタルライセンスをストアで1500円くらいで売ってくれるなら助かるんだが
320名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/09(木) 00:07:47.91ID:4VN/urB0
7からアップグレードした10を使っています。
11にするには買わないとダメということですか?
2023/11/09(木) 00:13:43.50ID:DGIYxWMM
>>320
10のデジライが付与されてるなら、11をクリーンインストールしても認証されるし
10上で11のインストールプログラムを起動してUPGした場合は、ネットに接続しなくても
認証済みのままになっているが、ライセンス認証の表示は変わらないけど
念の為にネットに接続して正式に認証済みの手続きはした方が良い
322320
垢版 |
2023/11/09(木) 00:21:58.10ID:4VN/urB0
ありがとうございます。
上のレスの方の意味がわからなくて。
SSDを250ギガから1テラのに替えようと思っているのですが、OSも買う必要あるのかなと感じまして。
2023/11/09(木) 01:36:34.50ID:+4Uv7SJq
https://computerlabo.fc2.page/licence-matome/
2023/11/09(木) 01:37:36.30ID:f7wvHF4Y
>>319
その値段なら毎月の支払いとなります
2023/11/09(木) 05:46:41.06ID:U9pNJIhU
2万円くらいなんだから2・3個予備買っとけばいいだけ。
そのうち使うだろうと思えば安心料として割り切れる。
2023/11/09(木) 06:54:47.80ID:AJMJy7LY
>>319
知人が格安キーを1200円買ったと言ってた。普通にパッケージ版として認証できたらしい。
2023/11/09(木) 09:30:57.80ID:zrRLHDZB
そりゃ廃棄パソコンから剥がしたキーなら
本物だから基本的に認証できるだろ。
328名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/09(木) 11:55:59.21ID:zntTItuu
>>326
パッケージ版ではない。
DSP/OEM版

>>327
転用はできない。
廃棄する本体そのものを使うなら可
2023/11/09(木) 12:02:32.95ID:l9mVRE/P
ヤフオクだと一回こっきりの新規紐付けの格安キーを販売しているからな
永続所有的なプロダクトキーを購入した訳ではないのでそこを勘違いするなよ
安くライセンス認証を実行出来るのには訳があるんだよ
2023/11/09(木) 12:26:55.08ID:M+8oYYrz
7年前くらいに購入したヤフオクの格安キー
H110→B150→B250ここまでCPUは変わらず
今はB550で使用中
元は8proのキーだったかな
だいぶ前だから記憶が定かではないけど
マザボ変更で使い回す際は自動音声の電話認証はした気がするな
ryzenに変えた時も電話した気がする
2023/11/09(木) 13:10:03.42ID:cjl3pnBZ
>>330
次でもう無理でしょう
電話も無理だと思いますよ
2023/11/09(木) 13:18:24.89ID:Qi5DNqSr
ぶっちゃけ数百円だしハードウェア変更なんてそうそうせんから別にそれごとに求められてもいいわ。正規版に比べれば何回分の認証よって話
333名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/09(木) 13:19:29.37ID:zntTItuu
>>327
一応個人が自分のパソコンを廃棄する際に
ライセンスをはがして売ることも考えたが
それなら1200円で売ることはしない

ライセンスの譲渡ならpro版で5000円くらいからでも
買い手はつくので多分勘違いだろうと思うな
2023/11/09(木) 13:41:32.61ID:GYqkyi+k
>>316
×延期
○延長
2023/11/09(木) 14:18:45.00ID:l9mVRE/P
>一応個人が自分のパソコンを廃棄する際に
>ライセンスをはがして売ることも考えたが

これは廃品業者が小遣い稼ぎのためにやっていてヤフオクなどへとまとめて大量に出品しています
2023/11/09(木) 15:56:22.16ID:OGwOu6Gp
>>324
毎月1500円なんて高すぎだろ
1年でリテール版の価格になってしまう
2023/11/09(木) 16:01:00.99ID:OGwOu6Gp
OEM版はメーカー製の組み込みだから他PCにインストールできないしOS単体で売ってないよな
DSP版はパーツとバンドルしてるけど、例えばLANカードとバンドルならPC組み換えで
マザボ換えてもLANカード乗せときゃ認証できるってことだよね?
2023/11/09(木) 16:07:04.17ID:HFMjXF/n
>>337
これまではその理屈だったけど
デジタルライセンスになっちまったからどうなるか分からん
2023/11/09(木) 16:12:27.35ID:OGwOu6Gp
えぇまじですか
マザボ換えるだけで認証できなくなるとしたらDSP版の存在意義が問われてしまうw
2023/11/09(木) 16:13:27.40ID:tyI3hcpF
>>339
通らなかったら電話で認証したらいいじゃん
毎日マザボ交換するんじゃないし
2023/11/09(木) 16:29:53.20ID:Nkej2p7E
11のDSPなら11でなら再認証できるだろ
342名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/09(木) 16:30:57.34ID:5FPm5hsK
本当にWin10のDSP版を所有していて
そのDSP版がマザボと一緒に購入したのではなく他のパーツと一緒に購入したのなら
認証外れてもその旨をサポートに言えば大丈夫
マザボと一緒に購入したのならDSP版のライセンスはそのパーツに付随するから
マザボ変更したならライセンスは使えない
2023/11/09(木) 16:35:36.95ID:DGIYxWMM
いつまでもWin7、8の資源で粘ろうとするなや、ってことだw
2023/11/09(木) 17:44:46.26ID:WPHPg7NP
>>336
じゃあ500円くらいかな
500*60ヶ月で30000円
345名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/09(木) 17:45:59.73ID:pMwuwezi
そもそも10のライセンス無いんだし買わなきゃ
2023/11/09(木) 17:54:54.41ID:WexR+/1T
DSPはLANカード未開封でPCケースの上にでものっけておけばOKとかあったような
2023/11/09(木) 18:27:54.76ID:lXOFMQF8
まなぶのブログに成功報告が1件来てるな
2023/11/09(木) 18:31:48.20ID:G32Rd4ot
>>343
じゃあ未認証で粘るか…
349名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/09(木) 18:39:28.52ID:M66VMfiH
MAS HWIDがあるじゃない
2023/11/09(木) 18:40:18.80ID:f2l67R4u
HWIDの源さん
351名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/09(木) 18:51:32.65ID:o48v3cPt
枡でなにがあかんのか、ようわからんな
352名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/09(木) 18:53:29.05ID:NmzJ1Mwv
>347
「3年前にwin10にアップデートしたwin7だと伝える。」
また担当者によって、Win10 のライセンス有無が異なるようだ。
353名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/09(木) 19:25:49.99ID:NmzJ1Mwv
>>347
まなぶは、「Windows 7以降の正規ライセンスを持っていれば」
つまりは、「今も無料で Windows 7/8 から 10/11 へ」だけど、
成功報告は、リテール版からアップグレードしたライセンスの別 PC への移管。
成功報告と同じ場合でも、ライセンス購入しろってサポートからの回答報告が、今までは圧倒的多数。
2023/11/09(木) 20:27:13.43ID:f/k0Tojp
>>347
どういう状況で認証が必要になった(認証が外れた)のかさっぱり分からんし、動作環境も不明
こんなんでキーを貰ったと言われてもなんの参考にもならん
2023/11/09(木) 21:41:37.78ID:lXOFMQF8
まなぶのブログに「これで、点が線になりました。」とか書いてあるけど
成功報告の人がwin10にアップデートしたのは2016年7月29日より後なんだよな
356名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/09(木) 22:27:57.04ID:f1tGxQDi
一度リテールプロダクトキーで認証してたら
以後はキーなしで使えるんです?
今まではそうでしたよね?
2023/11/09(木) 22:58:40.29ID:lXOFMQF8
追加情報来てるけどその前から点を線にしてたまなぶは一体
2023/11/09(木) 23:19:53.81ID:OGwOu6Gp
点は 点
線は線
点が線にはなりませんっ
2023/11/09(木) 23:27:11.32ID:AJMJy7LY
>>328
slmgrコマンドでパッケージ版と出たらしいのですが、それでもDSP/OEM版なのでしょうか?
360名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/09(木) 23:36:32.45ID:NmzJ1Mwv
誤:「3年前にwin10にアップデートしたwin7」
正:「3年前まで使用していたwin10にアップデートしたwin7」
全然違う。
「新規PCを丸ごと一式増設する」なので、
アップグレードしたリテールライセンスの
別 PC への移管の話みたい。
ライセンス的な話では、アップグレードではない。
2023/11/09(木) 23:40:07.43ID:cHy/fZY0
>>359
MSのWin8Pro特別アップグレード1200円のキーはリテール版判定だね
362名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/09(木) 23:42:28.39ID:NmzJ1Mwv
>>359
正規の DSP 版を 1200 円で売るわけ無いでしょ。
非正規版だよ。
slmgr で "RETAIL channel" と表示されたとしても。

以前試しに買った非正規版もそのように表示されたけど、
購入直後は使えたけど、すぐに使えなくなったよ。
(プロダクトキーとして入力は通るけど、認証されない)
2023/11/10(金) 00:46:05.26ID:HceJ2ANP
PCまなぶからは何も学ぶことは無かったと言うことか
2023/11/10(金) 00:54:10.36ID:UJvq0lBa
>>361
違うね
slmgr -dlv で表示するとジェネリックキーの下5桁が表示されるはずだ
このジェネリックキーはRetail種別表示になります
その8のプロダクトキーはサーバー側で有効判定されてからハードウェアIDを登録後に
OS側へとインストールされるプロダクトキーはジェネリックキーへと化けます
2023/11/10(金) 01:09:35.61ID:io2fwHH+
>>363
ネット情報には騙されるな
って事さ
2023/11/10(金) 05:11:49.82ID:uX/Gtxso
>>362
どういうことretailと表示されるのに正規のretailじゃないってどゆこと
win11なの?
2023/11/10(金) 05:56:04.22ID:YVajJbZy
プロダクトキーの法則によってライセンス形態がわかるので、それを判定して表示されるだけ。
法則に則ってさえいれば、それが非正規であってもそのように表示されるだけ
2023/11/10(金) 07:06:58.66ID:8wrUNKZT
>>362
よくわからない・・・コマンドも当てにならないと言うことですか?
2023/11/10(金) 07:07:43.11ID:8wrUNKZT
>>366
Windows11らしいです。僕もよくわかりません・・・。
2023/11/10(金) 07:08:35.99ID:8wrUNKZT
>>367
あ、そんな仕組み?だったのですね。わかりました!
2023/11/10(金) 07:29:14.77ID:UJvq0lBa
8のプロダクトキーであるならばWin8のOSにあるプロダクトキーの変更画面へとそれをぶっ込んで
ライセンス認証後にslmgr -dlvとして表示してライセンス形態を見てみないと実際にはわからないって事
10のライセンス認証ではそのプロダクトキーは10のものとして化けてしまう
10か11のパッケージ版固有のプロダクトキーであればOS側へとそのままインストールされるのでライセンス形態は表示されているものとなるんだよ
2023/11/10(金) 08:59:29.07ID:6XohX9aa
KMS Matrix 6.5
373名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/10(金) 10:57:05.99ID:fVEXp5ce
Win7/8からのアップグレードで付与されてるデジタルライセンスは
ローカル上ではジェネリックキーでインストールされてるリテール版にしか見えない
MS鯖ではどれ由来なのかも含めてちゃんと識別されてるってことなんかね
2023/11/10(金) 12:15:33.05ID:UJvq0lBa
slmgr -ipk "7や8.1のプロダクトキー" を10では受け付けないので
10や11のプロダクトキーとして認識していないのは明白です
2023/11/10(金) 13:11:19.59ID:qgJxgVc/
MSDNだったり捨てたノートだったりタブレットだったり
いろいろ混ざってるから元のがなんのキーなのか分からないのが多い
2023/11/10(金) 13:13:47.14ID:qgJxgVc/
メインで使ってるのは
Windows8が出た時に800円くらいで配ってたやつのような気がするけど
2023/11/10(金) 13:14:23.61ID:uKGu5Imf
>>344
100円
2023/11/10(金) 13:22:15.72ID:uKGu5Imf
>>367
非正規なのにリテール表示されるOSって入手経路は何なの?
偽造OS?
ボリュームライセンスをリテール用のパッケージに入れしてリテールのふりして販売されるやつでもcmdではRETAIL表示にならないよね
2023/11/10(金) 13:31:24.89ID:Cc9IHO37
うちはretail表示してるね
何の問題もないのでほっといてるけど
2023/11/10(金) 13:31:40.55ID:Cc9IHO37
cmdからslmgr /dlv
2023/11/10(金) 13:59:07.59ID:/8Sjznv3
windows7や8のキーがOEMでもDSPでもパッケージでも
windows10にアプグレした時点でジェネリックーキー表示になり
slmgr/dliでは下5桁が3V66TとかのRETAIL表記になるよね

ヤフオクなどで売ってる10のキーは元はどのキーかわからないから
確認するには7か8入れてみてslmgr/dliで表記を見るしかないよね?
元々が10キーのパッケージならslmgr/dliで下5桁表示はジェネリックキーにならないよね?
それとも10のパッケージキーでもなるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況