【実用】低スペックWin11の会【快適】5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/11/12(日) 12:48:50.73ID:QTs01pFS
推奨スペックに満たない古いマシンを快適に使おうとしている皆様
既に実用的に使ってる皆様

快適に使うための質問をしたり
構成や設定の工夫を伝え合いましょう

前スレ
【実用】低スペックWin11の会【快適】4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1680188772/
2024/05/26(日) 10:11:57.10ID:Ik8ZuEEn
10でReadyBoost試したけどHDDのレスポンスは殆ど感じられなかったのでSSDに変えました。
2024/05/26(日) 17:32:16.33ID:JZc9h+XH
【低スペックWin11の会】
あーだめだった
Windows 11 21H2のマシンでUSBメモリにReadyBoostキャッシュファイルを作成して
Windows 11 23H2のマシンに持っていくとキャッシュファイルが削除されて空き容量が増える
Windows 11 21H2のマシンにそのUSBメモリを再び戻すとキャッシュファイルが再作成される

といった挙動を知った1日でした
知っても以前の動作に修正出来なかったので無駄でした
128GB USBメモリにパーティション4つ切って32GB USBメモリ4本分のアクセスをさせようとした目論見が
もはや実現できなくなったのが残念です
1個だけ3月31日にやってあったのが幸い
日記終わり
2024/05/26(日) 19:48:25.12ID:Ar6LJL+7
低スペックPCのUSBで高速化できるとは思えんのだが?寿命を気にしないで素直にSSDを使え
2024/05/26(日) 21:14:50.48ID:uHNJ37bb
sandy2600kに24H2入れてみた
2024/05/28(火) 00:34:28.14ID:YVKvTsYx
マイクロソフトは本当にPentium4を切ることができるのか
2024/05/28(火) 01:03:12.05ID:auhY4kFj
この先生キノコれるのだろうか
2024/05/28(火) 13:35:34.31ID:f8HMWeiz
24H2に移行できない低スペはこっちに移行なのか?
Microsoft、Windows 11 IoT Enterprise LTSC 2024のシステム要件公開。
TPM 2.0やセキュアブートは必須ではない
s://www.nichepcgamer.com/archives/windows11-iot-enterprise-ltsc-2024-minimum-system-requirements.html
XPのPOSReady化みたいな
2024/05/28(火) 23:13:38.46ID:ohDDyGhX
>>668
あれ、標準GUIだと無理だけど、コマンドかサードパーティツール使えば
4つパーティション切るだけならできるんじゃ?
2024/05/29(水) 01:04:52.87ID:nYq9OJlv
>>674
サードパーティーのツールを使えば簡単 この趣旨は了解した
コンピューターの管理 の ディスクの管理 で、一旦NTFSでパーティション切ってる
2024/05/29(水) 01:56:11.68ID:nYq9OJlv
>>667 >>669
どうも。ReadyBoostの件は実際その通りで焼け石に水なんで、駄目出しみたいな話
事情をくどくど語るつもりはなかったが、
約13年前に数台導入したHDD(PC自体も同程度に古い)のうち1台のWD EARSが
数年前から調子悪かったがついに致命的な状態になったんで
一斉にWD EARZ と WD EZBX で取り換えたばかりだったんよ
まぁ色々、考え方が硬いのは自分でも感じているが、電源入れっぱなしで基本放置方針のPCばかりなんで、
それでSSDを腐らせるのは装着するPCや運用のこともあって勿体ないかなと
(電気代が一番勿体ない)
間に合っているので今のところSSDお断りです
2024/05/29(水) 02:19:26.18ID:08arKcR5
くっそ古いPCでもCeleronじゃあるまいし、ボトルネックがHDDと判明してて
廃棄せずにまだ生かすのに、そのボトルネックを取り除かないのは実に勿体ない
2024/05/29(水) 02:33:39.30ID:nYq9OJlv
いや、HDDのランダムアクセスが致命的に遅いのはそれとして、ボトルネックはPC本体(のインターフェース)なんですわ
ごめんね真面目に遊んであげられなくてw
2024/05/29(水) 02:37:56.05ID:P/MZQDIB
録画用なのかな。サブPCでつけっぱ&スリープ運用ならHDDでもいいけどね
ReadyBoostするより物理メモリ増やしたほうがいいと思うけど(上限なら仕方ない
2024/05/29(水) 02:43:38.58ID:nYq9OJlv
それぞれのPCのメモリは2GB増設不可(これはWindows10 x86でSSD)から8GB、10GB、16GBとございます
13年前のPCなので、もうメモリを買い足す気はないですね……
別にそれで困ってないんで

使い道のないSATA接続120GB SSDをどうするかが課題です
2024/05/29(水) 02:55:28.66ID:P/MZQDIB
サブは複数持っててもスリープしてて結局使わんから、通電してるのはメインとサブ1だな
古くて使い道に困る容量の少ないSSDはインストールメディアにしてる
100GBあたりならインストール遊び用にも使ってるけど、インストールは書き込み量が多いからか結構壊れていい感じに台数減っていく
2024/05/29(水) 03:18:36.47ID:nYq9OJlv
SSDの件なるほどね
ストレージの最たるベンチマークソフトはWindowsそのものと思っているから確かに起動用に使うのが良い
要は最初からSSD使え に同意なんだが
120GBだとOSだけで半分埋まってしまう
メモリ8GBのPCだとメモリが足りないことも無くはないから、メモリ少ないPC用にスワップ用途で組み込もうかな
あっでもそのPC、SATAポートすら空きがなかったw
ヤバければリモートで16GBのマシンで作業すれば良いし、それなら泥タブからアクセスするんだって構わないし
マシン修理中にはそうしてた
今書いた2GBしかメモリを持たないPCはたまにリモートデスクトップ接続でLAN接続された他の場所にあるPCを操作するのに使う程度なんで、
確かに電源切っといても良いかも知れないが、かるく数年以上電源を切って放置後、
Windows Updateをしこたま溜め込んで復旧に難儀した(更新が降ってこない現象だったかと)こともあるんで
OS入れ直しだと消されるアプリもあるから電源入れっ放しがやっぱり楽
2024/05/29(水) 06:13:05.18ID:59FNRBRc
思うところは多々あるが何を書いても野暮だな
2024/05/29(水) 08:08:32.26ID:OOXGVOG2
>>683
だね
こいつは異常にこだわりが強い発達障害に違いない
放っといてやれ
2024/05/29(水) 08:37:14.12ID:puKy3PnT
田中式みてぇなキチゲエ
2024/05/29(水) 09:45:52.86ID:uNyo3ThS
>>682
https://i.haasie.com/WFD.jpg
俺なんて普通に現役だからな。11は無理でも10なら、まだ戦える
2024/05/29(水) 11:01:51.49ID:p0c+x//x
32bitで11入れられないからスレ違いだしeMMCなもんでSSD化も無理だけど動いてる
先月までのWUは乗り切ったけど今月のは何かしらしないとダメだ
https://i.imgur.com/wuz0hpk.png
2024/05/29(水) 11:46:27.37ID:VAkkOIdz
【実用】低スペックWin10の会【快適】 8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1674539306/
2024/05/29(水) 12:06:39.83ID:nYq9OJlv
>>684-685
そんなに拘るなよw
2024/05/29(水) 12:52:32.42ID:OOXGVOG2
>>689
てめーのことを言ってんだよ
2024/05/29(水) 13:06:53.86ID:nYq9OJlv
>>690
よせよ時間の無駄だから
お医者さんごっこ歴何年よ
コピペフレーズ何万語溜まった?
2024/05/29(水) 13:13:56.15ID:OOXGVOG2
ReadyBoostを使うほうがよほど時間の無駄でしょ(爆笑)
どうしても使いたい!SSDはお断り!とくっそ頭悪いことにこだわってるからおまえのことはオモチャにされてるんやぞ
子供みたいにギャンギャン泣きながら>>691を書いてるのかな?かわいいね
2024/05/29(水) 13:28:47.38ID:nYq9OJlv
>>692
真面目に遊んであげられなくて申し訳ない

で誰もReadyBoostタブがエクスプローラーから消える・キャッシュファイルもいちいちご丁寧に消去される原因を知らないよな
必要ない情報だからw
2024/05/29(水) 13:39:23.54ID:yN9XNXm6
知りたくもないからな
2024/05/29(水) 13:55:15.93ID:OOXGVOG2
>>693
そりゃ必要ないからね
貴様は血を吐いてでも死にものぐるいで頑張りなさい
さあ無駄話はいいから作業へ戻れ
2024/05/30(木) 08:33:24.34ID:L3ro5By3
Microsoft:24H2 から AC-3 ドルビー デジタル コーデックを削除
Windows 11 24H2 以降は、AC-3 コーデックは Windows に含まれません。
VLCなどのサードパーティアプリをご使用ください。
なおAC-3 を削除することを決定した理由については何も語られていません。
2024/05/30(木) 08:43:40.86ID:PUd6JPna
メディアプレイヤーがセルDVDに対応してた7でしか使ってなかったんじゃね
2024/05/30(木) 21:11:58.62ID:XqrbLP2n
デジタル放送をDVDにダビングする際もAC-3で記録されるな
2024/05/31(金) 17:39:18.68ID:oruPijph
DVD-VRもOSで再生出来ないからコーデック要らんな
2024/06/05(水) 19:42:07.38ID:Lm5o9hY6
ReviOS
Revision | Revision
https://revi.cc/
2024/06/05(水) 20:08:15.15ID:4nq3Rkxi
メンズ美容クリニックが強すぎる
2024/06/07(金) 21:45:38.19ID:NrufIEGW
Windowsから特定の機能を完全に抹殺する方法
2024/06/07(金) 22:02:40.60ID:NjzXnEpc
┌────────┐
│何を調べますか?│
│| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|│
│|お前を消す方法|│
│|_______|│
│[オプション][ 検索 ]│
└─────v──┘

   __/|_
 _/    \
〈―― ●   \
  ̄\___   ヽ
   />―|ヽ―-、|
      \| ̄\|_
        (人_)
2024/06/09(日) 21:25:28.37ID:AmFBFriz
ntliteを買ったら使用メモリ1gくらいに減りますか?
2024/06/09(日) 21:40:39.46ID:RE9XRg04
>>704
https://tungtek.medium.com/tungtek-windows-11-super-lite-837092bd9360
ここのWindows 11 Xtreme LiteOS Editionが低スペ向きに改造してあって参考になるよ。削除したコンポーネントとTweakの内容が書いてあるし起動時メモリ使用量も1gくらいなんじゃなかろうか。
2024/06/09(日) 23:01:23.72ID:AmFBFriz
そのLiteOSの動画を見ると1.6gくらいですね
それ以下にするのはむずかしいかな
ありがとうございました
2024/06/09(日) 23:18:54.77ID:ucOe3bVM
>>706
何に使うのか知らんけどどうしても11はメモリー喰うからな
メモリ1GBの仮想なんで実機は知らんがTiny 10 2303 x86だとここまでイケる
WU停めればCPU負荷もフットプリント増加も然程気にならない
https://i.imgur.com/xn3EqGe.png
2024/06/09(日) 23:57:24.62ID:ir48N3kD
Win11スレで言うのもなんだがWin10のほうがx64でもメモリー食わないね。Archive.orgにある日本語1903ISOとRS4LOADだかで拾った古いコーポレート版NTliteで遊んでみたけど起動時870MBあたりにできた。
2024/06/10(月) 03:29:51.76ID:4zLe6wa6
Win10の初期バージョンと23H2じゃ、使用メモリ量が全然違うんだよな
2024/06/10(月) 04:15:11.01ID:NVF1+7Eo
バカが
2024/06/10(月) 04:16:53.59ID:NVF1+7Eo
何度もOSのインストールをやって確認する必要があるな 
2024/06/10(月) 04:17:30.02ID:NVF1+7Eo
おめー それバカのOSがやる事だな
2024/06/10(月) 04:21:55.91ID:NVF1+7Eo
N T L ite
2024/06/10(月) 04:22:23.71ID:NVF1+7Eo
で全部削ってから必要とされるサービスをひとつづつ確認しながら追加して
再構成しながらその都度OSの動作に不都合がなくなるかを確認しながらやるしかないんだわw
書き込めたら俺の勝ちw
2024/06/10(月) 06:15:20.98ID:JzHEnZI+
メルトダウン、スペクター後でもかなり違うが

「Spectre」「Meltdown」対策前後のパフォーマンスを比較検証 | ポートウェルジャパン株式会社 | 産業用PC, IoT, エッジコンピューティング端末メーカー - https://www.portwell.co.jp/blog/spectre_meltdown/
2024/06/10(月) 06:33:06.29ID://tEmS7L
どこまで行っても何を言っても貧乏臭いやりくり自慢にしか見えないことに気づいてそういうの止めたわ
2024/06/10(月) 08:23:18.62ID:t0ayaZaw
nlite知ってからはWindowsはイミフなゴミモジュール削除しないと落ち着かない。ハード方面でも12世代インテルCPUは性能よくて満足してるけどMeCleaner使えないのとUEFIBIOS経由でサービスをインストールするクソマザボにどこかイライラさせられる。
2024/06/11(火) 02:38:54.14ID:gGgyOKrf
tiny11builderで作った22h1をフリーのNTLiteでシステムアプリ以外を削ったらメモリ1.1Gになったよ
後のタスクの設定はしてない
2024/06/11(火) 04:04:13.90ID:bvZ4aXFu
もう既存のハードウェア以外のドライバー全部捨ててPnPも止めちゃえよ
2024/06/12(水) 18:27:39.97ID:e+f+vSgm
スレ的にi5-6500はお呼びでない?
PCとモニターを別々から入手したんだがモニターの端子が合わずがっかり
2024/06/12(水) 18:45:30.33ID:57OrL/ZM
変換アダプタをつければ旅の続きが出来るよ
2024/06/12(水) 19:03:39.22ID:DZKda34+
ピンと来ないが古いモニターだとDVIとD-SUBしか繋がらんこともあるか
有名どころの製品なら無料で引き取って貰えるから新しいの買え
2024/06/12(水) 19:10:38.31ID:ltnIz/L2
古いモニタだとHDMIが付いてないね
23インチのフルHDなら1万円ちょっとで新品が買えるから買った方が良い
2024/06/13(木) 02:23:16.03ID:V8bB9NDS
第2世代i7のオンボロノートだけど28のHDR 4K対応外部に繋いでるわ(もちPCは非対応)色再現度高くて見やすくていい
2024/06/13(木) 04:05:31.36ID:0cR/1c7G
自慢する人やドヤ顔の人って何で語尾に「・・わ」を付けるんだろの疑問
2024/06/13(木) 04:36:46.33ID:vfM1VeGr
>>724
28で4k?
ノートパソコンのすぐ後ろへ置いてるの?
そうしないと文字が小さくて見えないだろう
2024/06/13(木) 06:21:07.26ID:+MGVAoJZ
文字サイズなんて拡大すれば済む話だが
PC非対応なら繋いでも映らないだろうと…エアか!
728あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
729あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
730あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
731あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
732あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/06/18(火) 21:04:12.35ID:MHLKTWtY
NECのi5-6500搭載PCの説明文みたら、TPM2.0準拠ってあるんだが
これはWin11をそのままインストールできるのか?
本体持ってないから試せないけど
2024/06/18(火) 21:21:16.67ID:U+tgER0u
>>733
無理じゃね
2024/06/19(水) 09:42:38.51ID:PLyb7R77
非対応のはずのPCに「Windows 11のインストール推奨画面」が表示されたという報告が大量に寄せられる - GIGAZINE - https://gigazine.net/news/20220610-windows-11-older-machines/
2024/06/19(水) 12:04:49.35ID:kMzNkY+V
>>733
6シリーズなのでCPUチェックで跳ねられますよ。2.0持っててもCPUダメならダメ。
俗にいう村八分です。というかそのスペックで無理してWin11入れる理由が見当たらない。
2024/06/19(水) 12:41:48.15ID:snb3hf46
6シリーズなら低スペックスレでは十分すぎるクラスだな
Sandyお爺さんでも余裕とか言ってる人いるし、インストさえできれば通常用途でも余裕だろ(要十分なメモリだが)
2024/06/19(水) 12:58:54.20ID:9sCc+bjP
>>736
2520Mに11入れてる俺のは無理すぎってことか?
2024/06/19(水) 13:03:23.17ID:kMzNkY+V
そもそも11に何故しなくてはならないのか今一度考えた方がいいのでは?
そりゃ最新スペックで10入れるのはGPU的にももったいないと思うが、枯れたマシンに11入れても
大した恩恵は受けれないよ
2024/06/19(水) 13:10:55.56ID:1AFvBN0x
いや、このスレにマジレスは要らないだろう
入れたいから入れるんだよ
2024/06/19(水) 13:28:28.77ID:JGdxFkqm
低スペであれはあるほどカースト上位なスレだしな
2024/06/19(水) 14:11:35.05ID:i1y4wtsr
Win10 → 田マークウザい、勝手にインストされた ふざけんな
Win11 → TPM2.0で弾かれた、じゃあ無理やりインストしてやんよ
2024/06/20(木) 05:01:23.87ID:LhZns9jz
Google Chrome 最近初回起動が遅いなぁ
バージョン: 126.0.6478.115 なんだけど。
2024/06/20(木) 15:32:59.05ID:ds6t8lYG
CromiteのWindows版でたからそちらを使うと良き
2024/06/21(金) 03:16:46.42ID:6R9urnBY
Version長すぎ
746あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/06/22(土) 18:41:05.39ID:6xC2E79D
>>744
CromiteはGoogle ChromeとかChromiumのプロファイルを壊さないで同時に使えるの?
2024/06/23(日) 11:15:00.91ID:/Xoefp9c
>>747
同時利用するならポータブル化しないとプロファイルフォルダがかぶっちゃう。
Windows用ガイドがありました。
https://johnwickx.notion.site/Updatable-Cromite-for-Windows-Guide-01cc73f3d38647e98353ef9a228d0543
2024/06/23(日) 11:53:35.42ID:AS8/v7l4
>>743 cacheが悪さか 履歴全削除おすすめ
750あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/06/23(日) 13:19:09.35ID:7qFFH09b
cacheで思い出したけど5ちゃんが導入したどんぐり制度、レスする時使用してる専ブラやブラウザのcacheとクッキー削除すれば枯れてもレス出来ると情報あったから試したらドンピシャで今のところ枯れても全削除でレス出来てる
しょっちゅう枯れて困ってる人は試してみて
752あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
753あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/06/24(月) 04:56:36.16ID:FNFQ+fc4
>>749 改善したぁ 感謝。
2024/06/24(月) 21:42:05.83ID:yO8jkQwa
>>748
レスありがとうございます
756名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/30(日) 07:09:50.78ID:+MzW++HK
低スペ活かすには最初はやっぱり軽量化の設定とか不要なアプリ削除とか
やってんの?
2024/06/30(日) 08:57:51.49ID:D5uXEZPQ
>>756
Tiny11makerやMSMGtoolkit、NTliteでがっつり削るよ。どれも自動更新機能とテレメトリ、Onedrive、Bitlocker、Edge、Cortanaの削除はできる。NTliteだけは課金すると超軽量化プリセット使えるからFPS稼ぎたいコアゲーマーがハイスペPC用にカスタムOS作ってさらにゲインを稼ぐとかなんとか。
2024/06/30(日) 11:00:43.84ID:fYGAKtsN
>>757
それやってもWin11は限界があるから無理や。俺も散々その手の派生試したが結局は
劇的に軽くなる事はなかったよ。強いて言うならシステムドライブの仕様容量が減ったぐらいだわ。
2024/06/30(日) 14:27:23.04ID:6mj+5SIo
https://i.imgur.com/6ujJ0tB.jpg
10日のチェックインだけで5500P貰えます
2024/06/30(日) 14:29:03.68ID:4bnq+q17
ファイヤーウォールで不要だったり怪しい通信をブロック
2024/06/30(日) 17:11:59.64ID:h7iexcQk
tiny11はデフォのままでいいならそこそこ効果あるけど、日本語化したい日本語入力したいとか、
エラー出て動かないアプリを正常動作させようとかやってると途端に重たくなっていく
半年前くらいの話だから、今だと変わってるかもしれない
2024/06/30(日) 18:17:43.09ID:cRiUqUW9
https://i.imgur.com/JRFnGj1.jpg
10日のチェックインだけで5500P貰えます。      
2024/06/30(日) 18:24:30.02ID:W4lN7DqJ
Redditでも「インストールしてから要らんの削ればいいんじゃね」みたいな流れ
削ったiso作っても仕方がないって
2024/06/30(日) 18:43:33.69ID:XAzcFM+k
起動するための最小構成と運用前提のそれは違うに決まってるわな
765あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
766あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/06/30(日) 19:33:06.79ID:QO77ba6b
https://i.imgur.com/LnZUzA9.jpg
10日チェックインだけで5500P貰えます      
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。