ExplorerPatcher Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/11/12(日) 23:23:35.24ID:7jyUJMEs
ExplorerPatcher(本家)
https://github.com/valinet/ExplorerPatcher

ExplorerPatcher-jp(非公式日本語版)
https://github.com/creeper-0910/ExplorerPatcher-jp

前スレ
ExplorerPatcher
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1675076485/
2023/11/13(月) 06:20:36.54ID:pVsULWwh
22621.2506.60.1 Pre-release

Localization: Officially added translations for the following languages:

Chinese, Simplified (Thanks @zetaloop!)
Japanese (Thanks @creeper-0910, @reindex-ot, and @Rukoto!)
2023/11/13(月) 21:17:45.23ID:hebd2z6d
ExplorerPatcherが多言語に対応するため、次回リリースをもってExplorerPatcher-jpの更新を終了させていただきます...!
最終リリースにてEPへ自動的に移行するよう設定致しますので、アンインストール等は必要ありません。
改めて、今までのご利用ありがとうございました!
https://twitter.com/Riku_2004/status/1723664721218514970
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/11/14(火) 00:13:32.51ID:I5QNJLHm
>>3
お疲れ様、ありがとうございました
2023/11/14(火) 16:23:06.82ID:jDIiz42Z
Win10/11対応のデスクトップカスタマイズツール「ExplorerPatcher」が日本語に対応
最新のプレリリース版で大量のカスタマイズ項目が日本語に
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1546510.html
2023/11/14(火) 16:26:26.21ID:jDIiz42Z
Windhawk
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1690764514/
2023/11/14(火) 16:57:34.56ID:cx+ccOLR
プレビュー版ってどうやって落とすんだろ
場所が見つからない
2023/11/14(火) 17:05:34.22ID:sdbLu8Lb
Updateでbeta含むにすれば落ちてくるが
2023/11/14(火) 17:05:57.76ID:sdbLu8Lb
Pre-Release含むか
2023/11/14(火) 17:21:36.11ID:cx+ccOLR
設定を変更して落ちてくるようにしないといけなかったのか
なるほど
11名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/14(火) 17:23:14.61ID:kzAd3GoB
>>7
>>1の本家の右側にあるReleasesをクリックして、各バージョンのAssetsをクリックしたらファイルが表示されるだろ
12名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/14(火) 19:50:24.30ID:JTZFkQfv
面倒ならプロパティのアップデートのところの上から2番目にプレリリースのバージョン受け取るってのがあるからチェック入れてアップデート
2023/11/14(火) 20:12:04.03ID:PGppzLrt
今日プレリリース版入れました
日本語対応ありがとうございます
2023/11/14(火) 20:52:49.38ID:xdNvZZqh
>>3
最後まで完璧です
ありがとうございました
15名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/14(火) 21:06:50.82ID:ikdaNMlX
夜中にアプデ来るんで今のうちにアンインスコしとくか
2023/11/14(火) 22:26:28.40ID:4tUaTCxA
>>7
窓の杜にあるEP記事の一番下の方にリンク張ってある
2023/11/15(水) 01:57:50.86ID:eEoYQppy
窓の杜のリンクはひとつ古くなているよ
最新はここからチェック
https://github.com/valinet/ExplorerPatcher/releases
2023/11/15(水) 07:20:29.32ID:8GoYEkX2
プレリリース版入れたまま生還
NGNG
あぼーん
2023/11/15(水) 10:54:20.41ID:/vr83XZD
>>19
お疲れ様
21名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/15(水) 15:24:43.52ID:Qfi2whtZ
また勝手にインストールされて更新待ちされてたんだけどどうにかならんのこれ?
ちなみに無事
バージョンは59.1
2023/11/15(水) 15:54:57.82ID:r48EvL6i
>>21
prompt to installにしてもダメなんだっけ
したことないから知らんけど
2023/11/15(水) 17:19:25.18ID:eeCeMxKO
KB5032007来てるが大丈夫か
再起動怖い
2023/11/15(水) 17:24:09.95ID:6r++BIP8
.NET Frameworkだから関係ないやろ
2023/11/15(水) 17:29:29.73ID:WV6at9Xs
>>23
今日のアプデは大丈夫やで〜
2023/11/15(水) 20:51:06.56ID:yMnKWDsy
Windows 11 Pro 22631.2506 > 22631.2715にUPした後
22621.2506.60.1 d6cdb5dの方インストールしたら
新しすぎてシンボルファイル ダウンロード失敗とメッセージが
自分の環境では出た。設定をインプットしてWindows使ってみて
特に不具合が出なかったのでとりあえずそのまま使ってる。
2023/11/16(木) 08:42:24.72ID:gZwQQP/r
今朝新しいシンボルファイルを更新できた
2826
垢版 |
2023/11/16(木) 20:48:01.97ID:KV0niq9Q
>>27 情報ありがとう。
今やってみたらシンボルファイル更新できた。
更新ダウンロード失敗するときはすぐに”ダウンロード失敗”とメッセージが出るけど
成功するときは数分待った後、更新成功とメッセージが出てきた。
2023/11/19(日) 00:02:03.32ID:oVrW51+H
22621.2506.60.1が正式版になったよ
https://github.com/valinet/ExplorerPatcher/releases/tag/22621.2506.60.1_9e7c1e6
2023/11/19(日) 03:04:12.60ID:ytluGPlF
更新したけどエクスプローラーを立ち上げる途中のウィンドウが黒くなる(完全に立ち上がると普通)
なぜ?
2023/11/19(日) 06:13:42.63ID:ycbCUIFD
>>30
上半分がグレー(メニューバーの色)になるけど仕様バグじゃね?
2023/11/19(日) 17:01:05.39ID:H2zwNqCB
updateしたらマジ日本語になったわ
2023/11/19(日) 19:05:33.08ID:yUTWi1T8
うちのWin11にこれ入れるとエクスプローラーがクラッシュしまくって使えないんだが何が原因なんだろう
>>29の最新版でも変わらん
2023/11/19(日) 19:51:39.10ID:+INHY53H
>>33
古い11に最新版を入れると不具合出るよ
21H2とかじゃね?
2023/11/19(日) 19:55:10.00ID:yUTWi1T8
>>34
バージョン23H2だから一応最新のはず
タスクバー関係で入れてるのはOpenShellくらいだけどこれがまずいのかな?
2023/11/19(日) 19:57:39.24ID:+INHY53H
>>35
同じ環境でOpenShellも入れてるけどこっちは問題ないよ
2023/11/19(日) 20:12:12.20ID:yUTWi1T8
>>36
ありがと

他に関連しそうなツールいれてないしバージョンアップのたびに地道に試してみることにするよ
10秒間に複数回クラッシュしたら自動停止する仕様になって気軽に試せるようになったし
2023/11/19(日) 20:31:53.91ID:iZhMdowc
>>37
EPアンインストール&レジストリ削除
https://pc-karuma.net/how-to-uninstall-explorer-patcher-windows-11/

再起動
EPインストール
しばらく待つとシンボルがダウンロードされる

おそらくこれで直る

自分もOpenShellも入れてるけど全く問題無い
2023/11/19(日) 21:43:47.72ID:yUTWi1T8
>>38
アドバイスありがとう
おかげで原因に気がつけたみたい

直接的な原因としてはシンボリックがダウンロードされてなかったみたい
コンソールチェックしてみたんだけど、シンボリックファイルのダウンロードのところでコケてるので、
どうやらユーザーアカウント名がカタカナだったのが不味かったみたい?

英語のアカウント名作ってそっちでダウンロードしたシンボルファイルを、
メインアカウントの\AppData\Roaming\ExplorerPatcheにコピーしたら直ったよ
原因わかってスッキリした!
2023/11/20(月) 01:08:01.81ID:YCDhcJyn
正式版に日本語はいつ来るんだろう
41名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/20(月) 01:10:53.40ID:dX8gMbiO
日本語ありまーす
2023/11/20(月) 02:09:08.59ID:YCDhcJyn
>>41
あ、22621.2506.60に更新したらデフォで日本語になったわ
2023/11/20(月) 06:07:05.41ID:hQhn4mzD
まだ39しかコメ無い時に何度も書かれてる内容、直近では32でも書かれてるのに
少しはスレ読んでから書け
44名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/25(土) 23:29:23.95ID:javehWhr
タスクバーwindows10の表示にすると天気が表示されねー
2023/11/26(日) 00:40:18.03ID:yslev3RY
EP不具合あってから暫くwin11デフォで使ってたら慣れたわ
さよならー
2023/11/26(日) 06:35:46.13ID:vyCyzWEB
>>45
おう!またな!w
2023/11/26(日) 09:48:24.28ID:A8iabCzi
とか言って実はStartAllBack使ってるんだろう?
すべてお見通しだぞ
48名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/30(木) 10:18:44.69ID:Kbck0xGI
タスクバーのスタイルを Windows10 にした時に
タスクバーの配置の画面端(デフォルト)が、
均等割付けになってるのって、Windows10 標準の
アイコンの配置とは違うんだけど、直す気配が
感じられないのって Windows10 は積極的に
対応しないとか理由があるのかな。技術的理由は
無い筈だし。(Win11 の配置では出来てる)
2023/12/01(金) 08:27:29.31ID:wn3FM/fr
https://twitter.com/PhantomOfEarth/status/1729949002647412778

Build 26002 has a new velocity feature: DisableWin10Taskbar, 42537950
When enabled, it, as the name suggests, prevents the Windows 10 taskbar from loading. (explorer crashes or just loads the Win11 taskbar when trying to load it with ExplorerPatcher)
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1729944497155411970/pu/vid/avc1/1280x720/k-nIYbDS4AgTClt4.mp4
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/12/01(金) 12:38:05.30ID:CMImWElk
つまりどう言うことだってばよ
2023/12/01(金) 17:09:04.31ID:T2kli4Hl
EPの終焉が近い
2023/12/01(金) 17:27:50.38ID:WvCo5h/r
EPは何度でも蘇るさ
2023/12/01(金) 21:35:32.30ID:wn3FM/fr
Microsoft is finally killing the Windows 10 taskbar code in Windows 11
https://winaero.com/microsoft-is-finally-killing-the-windows-10-taskbar-code-in-windows-11/

With the newly released Windows 11 Build 26002, Microsoft is testing the ability to completely kill the now-legacy taskbar inherited from Windows 10. The code is still present in the OS and can be used by third-party apps to restore the classic look. Microsoft must be not happy with the situation and wants to change it.

Windows 11 Build 26002 introduces a new component that disables the Windows 10 taskbar. It has the ID 42537950, named DisableWin10Taskbar. When enabled, it prevents the legacy code from loading. So tools like ExplorerPatcher that restores the Win10-look with ease, will fail to work.

When the new option is active, running ExplorerPatcher will cause the Explorer shell to crash, then it ultimately loads the Windows 11 taskbar.

I guess it is a matter of time for Microsoft to enable the feature by default and lock it down, leaving the user to deal with the new taskbar only.
2023/12/02(土) 00:36:37.04ID:eRCKp8b0
だから!
つまりどう言うことだってばよ!
2023/12/02(土) 01:04:52.24ID:Bfwda2xD
>>54
新しくリリースされた Windows 11 Build 26002 で、Microsoft は Windows 10 から継承されたレガシー タスクバーを完全に削除する機能をテストしています。コードは OS 内にまだ存在しており、サードパーティ アプリでクラシックな外観を復元するために使用できます。 Microsoft はこの状況に満足しておらず、状況を変えたいと考えているに違いありません。

Windows 11 ビルド 26002 では、Windows 10 タスクバーを無効にする新しいコンポーネントが導入されています。 ID は 42537950、名前は DisableWin10Taskbar です。 有効にすると、従来のコードが読み込まれなくなります。 そのため、Win10 の外観を簡単に復元する ExplorerPatcher のようなツールは機能しなくなります。

新しいオプションがアクティブな場合、ExplorerPatcher を実行すると Explorer シェルがクラッシュし、最終的に Windows 11 タスクバーが読み込まれます。

Microsoft がこの機能をデフォルトで有効にしてロックダウンし、ユーザーが新しいタスクバーのみを操作できるようにするのは時間の問題だと思います。
2023/12/02(土) 11:37:08.57ID:i6MhB2/A
無能が余計なことばかりしやがるな
2023/12/02(土) 12:53:12.61ID:wvLawMeA
マジで終わるじゃん
余計なことばっかりしやがって…
2023/12/02(土) 14:01:45.86ID:kzuc0T6W
まぁそうなればWindowsUpdateを止めるだけだな
2023/12/02(土) 17:08:09.73ID:mWoV6xDC
タスクバーはWindhawkである程度代替できる
60名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/03(日) 07:38:05.75ID:rlmgCMFV
タスクバーを縦置き(左右どちらでも)にするとデスクトップ解像度を変更した時にウインドウが上に寄ってしまうのは直せませんか?
61名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/03(日) 08:06:19.10ID:yT2tQO4R
もしかしてそうなるのが仕様で
修正するのが面倒なので縦置きを外したのでは?
と思った。
見た目が変、仕様がおかしくても修正が面倒なものはMicrosoft直しはしない。
2023/12/03(日) 08:13:06.15ID:1RFjJWrm
下置きの標準仕様だとアレ起きないの? GPUドライバアプデ等窓閉じ忘れると面倒よね
2023/12/03(日) 08:30:13.60ID:2NDYu/4I
縦置きでも21H2だと起きないな
わざと仕込んできたか
2023/12/04(月) 22:52:14.12ID:HtaokbbK
タスクバーは上にないと困る・・・
下だと机の上のガラクタで見えぬわ
2023/12/05(火) 05:15:55.95ID:iczZSLKx
太いタスクバーは嫌いなんだよな
2023/12/05(火) 07:22:31.02ID:Vee9KsI2
>>65
これ結構深刻
2023/12/05(火) 07:24:01.21ID:d7r7UJp0
>>65
高解像度タスクバーじゃなくてマジ拡大してるだけだもんな
2023/12/05(火) 13:18:00.88ID:jyIOnA8a
EP22621.2506.60.1を入れたままKB5032288をインストールして問題なし
2023/12/05(火) 13:33:15.06ID:fmorEMYM
>>64
片付けろよ、てかバー基準が漢字Talk時代から上にあるマックにして、Wineで互換ソフトとを動かそう

意外にMACもM1チップ導入で互換性無くなったが、ネイティブMACとインテルチップセットに頼ってたアップルの影では敷居が高いx86互換AMDにも今年の初頭くらいまでインテルマックの人に出したパッケージでハッカーが対応をしていたのだが
70名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/06(水) 12:29:24.52ID:D83f9kCc
EP22621.2506.60.1入れたままでKB5032288にアプデしたけど大丈夫したっス!ウッス!
2023/12/06(水) 14:22:23.38ID:mBBoyn1V
EP22621.2506.60.1が挿入ったままKB5032288をインスコントロールして問題なかったぎゃ
2023/12/06(水) 21:52:36.52ID:jS98s+Wf
Win10時代のバックアップまで戻したわ
そんなツール入れてないからメールとか丸ごとコピー
ライセンス認証来たけど、丁度出来るタイミングだったのもよかった
今までありがとうEP
2023/12/07(木) 16:31:55.40ID:cLZ/Z5i6
>>65
本当、あんなに幅取る必要性が理解できない
2023/12/08(金) 06:58:47.04ID:MHZ0neMO
これタスクバーのアクティブになってるウィンドウがどれなのか視覚的にわかるようになる設定ってある?
Janeでいう選択してるタブが凹むとか、アクティブなウィンドウは色が変わるとか
2023/12/08(金) 07:22:55.58ID:fp/qgIlz
設定も何もアクティブなウィンドウのアイコン、普通に色変わるけど?
色々デスクトップ周りイジってるからEP単体でそうなってるのかは確証ない

https://i.imgur.com/JRtuaUw.png
2023/12/08(金) 08:10:39.00ID:MHZ0neMO
確かにダークだと色変わってるのを確認した
でも俺ライト使ってるんだ・・・ライトでも同じように視認できるレベルで色変わってる?
2023/12/08(金) 08:29:39.65ID:SZzzIuzB
ライトでも変わるけど・・・
透明効果を有効にする&タスクバーの裏を真っ黒な壁紙にする
2023/12/08(金) 08:42:01.51ID:MHZ0neMO
うーん、モニタが良くないのかな
間近で見ればうっすら変わってるのが分かるけど遠目になるともうわからん
見た目は出来ればWin2kのクラシックスタイルを保持したいんだ
2023/12/08(金) 08:55:29.02ID:MHZ0neMO
自己解決で申し訳ないんだけど
とりあえずライトで色の変化が分かりづらいのは色の透明効果をオフにしているからだった
オンにしたら若干だけど背景が透けて青みがかって若干だけど判別しやすくなった

でもこれもちょっと違うなって思ったんで、併用してたOpenShellMenuでタスクバーの色をデフォルトよりちょっと濃い灰色にしたら
色も許容できてつつどれがアクティブなのか視認できるレベルになった

ここで聞くまでモード関係なく色が変わってると思ってなかったから解決の糸口になって助かった、ありがとう
2023/12/08(金) 10:50:43.19ID:PZnYtVl0
モニター遠目で見る事あんの?
2023/12/08(金) 13:58:06.67ID:0r53Sn9t
>>79
あんたに必要なのはこれでは
https://github.com/dremin/RetroBar
2023/12/08(金) 14:20:32.79ID:H5kJgPoa
Display taskbar on any side of the screen (even on Windows 11)
EPから卒業できるじゃん
83名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/08(金) 14:26:10.41ID:gqlZeIGA
ダーク透明効果オンからライト透明効果オフにしたらめちゃくちゃわかりづらいなこれ
2023/12/08(金) 14:33:01.87ID:0r53Sn9t
>>82
StartAllBackを買ってもいいんだぞ
売りもんだけはある
2023/12/08(金) 14:51:10.65ID:H5kJgPoa
>>84
StartAllBackもエクスプローラーを改造じゃないの
無関係に動作するRetroBarの方が優秀だわ
2023/12/08(金) 22:36:29.21ID:MHZ0neMO
>>81
うわマジか、こんなソフトあったのか・・・もはやこれでいいじゃん・・・
個人的にはフォルダを複数開いてる時に、フォルダのタブが塊じゃなくて個別に移動できるのが最高にいい

一応どっちも使ってみて良さげな方にしてみる
ありがとう
2023/12/09(土) 11:21:11.85ID:bCYjy/rE
RetroBar悪く無いけどジャンプリスト使えないのが痛いな
2023/12/12(火) 16:36:50.23ID:dx32KzoS
EPがついに終わるってマジ?
12年以上縦に置いてるからもう今さら横に戻れねーよ
マジで今のマイクソは余計なことしかしねーなしねよ
2023/12/12(火) 19:43:30.40ID:LPlMvKZ4
自分はWin10仕様のジャンプリストがないと困るからほんと困るなあ
90名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/13(水) 16:02:20.10ID:/kei/qXN
KB5033375
何時も通り勝手にインストールされてたけど
無事だったからヨシ!

EPは22621.2506.60.1
91名無し~3.EXE
垢版 |
2023/12/13(水) 18:28:26.76ID:KPEk7rTh
>>90
報告乙やで
2023/12/14(木) 00:37:02.75ID:j5NfpgUH

https://i.imgur.com/IFOSIl4.jpg
2023/12/14(木) 09:08:28.50ID:iYEqA+Sj
またスタートでなくなったけど最新版にして解決
2023/12/14(木) 12:24:44.39ID:5HyZOKgv
未だに最新版にしてなかった人がいることに驚き
2023/12/15(金) 18:53:54.57ID:vuSKrKDR
アップデートしたら日本語表記になりました。
英語表記に戻す方法があれば教えていただきたいです。
2023/12/15(金) 19:54:49.90ID:uXO0jQWM
え、設定で言語選択するだけじゃ
英語なので読めません、というバカなら仕方無いけど日本語の設定も読めないん?
2023/12/15(金) 23:24:36.93ID:hMtORxnK
まぁ、いいじゃないの、そういうのは。
2023/12/16(土) 01:16:07.33ID:ELxxwjnz
>>96
その設定てどこにあるんだっけ?
9996
垢版 |
2023/12/16(土) 03:35:36.73ID:QrzhYi/c
>>97
さすがにさあ
>>98
見ればすぐ見付かるんだけど
このプログラムについて→言語
2023/12/16(土) 04:00:47.36ID:wPVt2IVW
英語にしたい人じゃないからできなくて良いんだけど言語なんてない
https://i.imgur.com/exc0Mxs.jpg
なにがちがうんだろう
2023/12/16(土) 05:52:09.02ID:PkZZjGpi
>>100
情強()の96はほっといて
Pre-release にしかないんじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況