X

WindowsXPを使い続けるよ Part 117

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/03/07(木) 09:30:18.59ID:7L/iYenh
がんがれXP♪

       ___
      /´  `;、
.    /_  / ``''''7
   /   `;' 、___,,./
.  / ___  /   /
   ´   ``ヽ、__,/
   Microsoft
   Windows XP

[リリース日]
無印 2001年11月16日
SP1 2002年9月19日
SP2 2004年9月2日
SP3 2008年5月6日

[サポート]
メインストリームサポート・延長サポート:終了
サポート期間:2001年11月16日~2014年4月9日(4527日間)
XPベースのWindows Embedded Standard 2009は2019年1月9日まで
同じくWindows Embedded POSReady 2009は2019年4月10日まで

前スレ
WindowsXPを使い続けるよ85
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1515070328/ (重複スレ利用)
WindowsXPを使い続けるよ Part 116
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1680240021/
2014
垢版 |
2024/03/08(金) 14:40:30.94ID:7jju/gVH
https://i.imgur.com/snNTIwk.jpg
ありがとうございます。memtest+で試しましたが一応大丈夫なのかな。差し直してみます
21名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/08(金) 15:45:30.75ID:GApDGSnH
そのうちメモリがreadになることはできませんでしたとかリードエラーが出てブラウザが落ちるようになる
22名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/08(金) 15:48:17.42ID:GApDGSnH
古いPC使ってるならマザー側の故障の可能性も大あり
実際ウチのPCはメモリスロットの1つが故障してる
2024/03/08(金) 16:00:25.42ID:6C1fKw+Y
Supermiumいちいち固まって使うっていうレベルじゃない
2024/03/08(金) 16:02:34.71ID:Qk5mRQ3i
[ダウンロードできなかったアップデート]
・ Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB956844)
・ Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB977816)
・ Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2115168)
・ Microsoft Word Viewer 2003 Service Pack 3: KB934736
・ Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2676562)
・ Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2659262)
・ Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2686509)
・ Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2712808)
・ Microsoft Office 2010 (KB2553347) 32 ビット版 の更新プログラム
・ Microsoft Office 2010 (KB2597087) 32 ビット版 の更新プログラム
・ Microsoft Office 2010 (KB3054875) 32 ビット版 の更新プログラム
・ Microsoft Office 2010 (KB2589318) 32 ビット版 の更新プログラム
・ Microsoft Office 2010 (KB3054886) 32 ビット版 の更新プログラム
・ Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2698365)
・ Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB975558)
・ Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2631813)
2024/03/08(金) 16:19:41.56ID:Qk5mRQ3i
sp3にしたら彼女が出来ました
SP3にしたら軽くなりました
SP3にしたら包茎が直りました

Windows XP SP3 インストール時の 旧Service Packインストール回避について

Service Pack 3 の仕様により Service Pack 3 を適用する条件として、
Service Pack 1 または、Service Pack 2 が適用済みである必要があります。
Service Pack適用無しの環境に Service Pack 3 を適用できません

単にSP3のインストール前にレジストリをチェックしているだけで、
レジストリを書き換えて、旧SPがインストールされていることに偽造すると、
旧SPが当てられていない環境に直接SP3をインストールが可能である

・Windowsレジストリに次のレジストリ・サブキーが設定されている。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion
値の名前 : CSDVersion
データ型 : REG_SZ
値のデータ :"Service Pack 1"

HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Windows
値の名前 : CSDVersion
データ型 : REG_DWORD
値のデータ : 0x00000100

・SP3 インストール後、設定はそれぞれ次のように変わります。
値のデータ :"Service Pack 3"
値のデータ : 0x00000300
26参考
垢版 |
2024/03/08(金) 16:40:04.16ID:Qk5mRQ3i
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1514789096/
2024/03/08(金) 17:30:42.92ID:y4WxAUCa
>>19
MicrosoftがサポートしているのはIvy Bridgeまで。IntelオンボードのUSB3.0はドライバーがないので使えない。
2024/03/08(金) 20:18:09.84ID:zW3WHUAx
>>1 スレ立て乙

LIFEBOOK A574/MX(i5-4310M/4GB/500GB)にはノーマルなままのMAR版XP Pro SP3で
インストールして内蔵グラフィックドライバが動作することは確認した。
だだし、載っているはずのBluetooth(Win8.1では認識する)が見えない状態で、
汎用USB3.0ドライバを統合したインストールディスクを使ってもリソース不足と
表示されて機能しないので、BIOSが特殊な構造なんだとは思う。

いつも使ってたCore2ノートのバックライトが切れたので、これは予備のWin7ノートで書いてる。
2024/03/08(金) 20:56:29.02ID:G/Plcpmn
>>20
基本テストにパスしても、
拡張テストでエラーが出ることがあるので念の為
2024/03/09(土) 20:24:39.72ID:soMFOTQU
Supermium 122.0.6261.85 Hotfix (R2)
・File dialog filters fixed on Windows XP
・Crashpad process should now work on Windows XP
・Field trials disabled on Windows XP due to stability issues
・Fixed Noto Emoji font for Windows XP
・Supermium should now start on some Windows XP systems previously unable to start it

XP向けの修正多いな
2024/03/09(土) 21:37:04.34ID:bK33T5mA
気合入ってるなぁ
32名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 04:06:22.25ID:V88+OfVn
なぁ実際どれくらいの最新式のマザボにいれることできるん?
2024/03/10(日) 06:38:22.07ID:mWyqbRxp
まず重複の前スレを読め。それすらしない、しようとしない者には無理。
34名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 08:16:13.57ID:rY/+yUdw
>>32
最新はない。中古の端末に入れるのみ。
仮想環境を除く
2024/03/10(日) 09:14:24.27ID:9mCzEYHP
>>34
残念ながら、その知識はすでに古いですよ。それについても前スレ>>1で既出です。
36名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 12:46:37.61ID:kXILRAKU
>>35
最新のMBのすべてで動くわけではないし、まれに動くものもあるだけ。
3714
垢版 |
2024/03/10(日) 13:35:45.90ID:T0yronfF
ケーブル類全部抜いてしばらく放置しといたら元に戻りました。レスしてくれた方ありがとう
38名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/10(日) 14:31:35.15ID:rY/+yUdw
治って何よりです。
放電っていう処理だね。
電源抜いて、電源ボタンを押す。
それでダメな場合もあって、マザボの24pinコネクター抜いて
電源ボタン押して放電させる。
DP-HDMI アダプターでも同じことがあって画面が映らない時がある。
まぁWindows機だからってことで
2024/03/10(日) 14:32:00.80ID:y6u81pgz
>>28
部品取り用に確保していた類似機種から液晶を移植して復活。
改めて普段からトラブルに備えておくことの大切さを実感した。
2024/03/10(日) 22:21:10.73ID:3LNI2GrD
>>36
こちらも最新のマザー全部に対応してるなんて書いていませんし、
動いたと報告があるので、「最新はない。(仮想環境を除く)」が事実に反すると指摘したまでです。
もっとも、現在のIntel最新マザー/CPUは "消費電力が大きい"、"うっかりぶん回すとCPU破損"、
"実性能残念(詐欺ベンチマークでごまかしてるだけ)"、"脆弱性不具合放置"とはっきり言ってゴミなので、
自分ならそこそこ安定しててお手ごろ価格なAM4マザー選びます。
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 55
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1701066726/

XPを新品マザーで動かしたいというなら、自分から人柱になるか、報告のあったマザー選ぶかのどちらかですよ。
41名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/11(月) 00:11:50.26ID:QH5E5JXJ
>>40
ん?最新マザボには入らんよ。
42名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/11(月) 07:42:09.03ID:1SCot4Wz
>>41
ごく一部には入れられるものあるってことじゃない?
最近のはCSMないものが多いから起動できないね。
2024/03/12(火) 01:30:35.99ID:0MMgfE3L
CSMがない!!?(◎_◎)!!
とんでもない時代だな
44名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/12(火) 02:42:21.19ID:M6oNvAgJ
で、実質、どれくらいなの世代のマザボなら、XP入るの?
2024/03/12(火) 07:06:48.44ID:d1kPJhZc
>>44
第3世代(Ivy Bridge)のZ77、Z75、H77、B75(とQ77とQ75)までは標準対応する。
46名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/12(火) 17:30:25.79ID:yYq/r4LG
当然ながらドライバ類は自分で用意するのが条件
ドライバが当っても音が出ないLANが繋がらないなど不具合出る場合もある

一番確実なのはメーカー製PCのWiodows7や8や10のXPダウングレード版
これはこれで知識がいるし中古で探すのが大変
47名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/12(火) 17:38:08.30ID:jqEJwd9M
ほぼUSBは動かない
USB2.0とPS2コネクターあり選択するとインストール時の操作で詰むのを防げる。
2024/03/12(火) 21:17:41.52ID:0MMgfE3L
最近のマザボはUSB2.0がないんだよなあ
49名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/12(火) 21:42:42.39ID:ebSZidzv
>>48
USB3でもUSB2に下位互換あるから大丈夫じゃないの?
USB-Cでも多分変換かませば大丈夫じゃないかな。
2024/03/12(火) 21:47:06.61ID:MLKx2teF
>>47 >>49
実際に自分で使っていないからそんないい加減なことを書けるんだろうね
2024/03/12(火) 23:02:30.19ID:bY11Dnzf
古いノートPCでusb2.0にポータブルHDDをつなげる時にバスパワーのみだと足りないので
それらの間にUSB二股補助電源ケーブル使おうと思うんだけど
その電源ケーブル側をPC本体のUSBではなくUSBアダプターから取るとまずいですか?
補助電源ケーブルはなんか電源側からデータケーブル側に逆流する恐れあるらしいのだけど
素直にPCから取った方が無難なのかな?
ちなみにUSBアダプターはipod用の5v1Aです
2024/03/12(火) 23:38:32.44ID:rFJvnjcj
>>51
ケーブル次第
ダイオードを入れて逆流を防止してあるタイプであれば別電源でも問題無し
2024/03/13(水) 00:00:50.30ID:3Kce7ZaU
商品レビュー見ると、ケーブルは逆流防止されてないっぽい・・・
知識無いのだけどその場合、PCの電源入っていても、外付けポータブル側だけでなく、
デバイス側のUSB2.0=PC側にも流れちゃって危険ということ?
54名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/13(水) 00:18:58.58ID:/XHIN94Q
>>46
7から抜き取って、XPにいれたりはできないのかな?
2024/03/13(水) 05:37:28.81ID:Hh8ofGWs
世界中全メーカーのPCから集めた全部入りドライバーパックなんてのもあるよ

https://archive.org/details/skydrivers1000000pack2017xp7talhasofts

INFに変なコメント入ってたりするけどウイルスなどの問題なし
2024/03/13(水) 07:03:44.67ID:QEjm2aL8
>>55
むしろウイルス臭しかしないんだが
57名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/13(水) 11:59:05.97ID:/XHIN94Q
>>55
こういうの調べたりするのウィルス対策ソフトしか無い?
virus totalとかは、容量オーバーで無理だし
2024/03/13(水) 12:27:24.48ID:wwD1rZfV
>>57
拡張子が.sysのファイルのハッシュで検索掛けるくらいかなあ。INFのModは署名外れるけどXP当時はノートブック用のINFカスタムして常駐サービス無効化と初期から競技設定されたビデオドライバーがGURU3Dで配布されてたりしてた。そんでも.sysや.dllファイルまで改変された物はなかったな。
2024/03/13(水) 13:07:27.77ID:wwD1rZfV
全部入りのISOパックを7zipで解凍して一通り見たけど起動ランチャーは怪しいから触らなくていいよ。Driverフォルダのみが目当てのお宝ドライバーパックだね。
60名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/13(水) 14:05:40.47ID:/XHIN94Q
要はドライバーフォルダの中に入っているお目当てなドライバーを取り出して、インストールすれば良いって事?
2024/03/13(水) 15:10:39.46ID:wwD1rZfV
>>60
そうだよ。デバイスマネージャーからエクスクラメーションマークのところを右クリックしてドライバーのインストールを選んで該当しそうなフォルダを指定するだけ。
2024/03/13(水) 17:15:09.66ID:mZxsRVlp
すき焼きに白菜
すき焼きに大根入れるのは変
すき焼きに大根入れるのが香川だけ
龘靇鱻麤鱻麤驫鬮爨𠫍籲戀鬱鸛欞豔禁鑼鱲鼺黼攮靎鼉
カルパス ティンコンカンコンする被害者ムーブ
ジャンボタニシで田園管理なんて馬鹿の発想
りくろーおじさん 沖縄ワンダおばさん 福岡てつおじさんのチーズケーキ
埼玉ロケットチーズケーキ スクールフォト業界
終了告知と同時に新規登録・課金停止
かつ終了後に未使用でも既購入分の課金石の払い戻しはなし
てんかんの治療目的で電極を刺した患者さんにさまざまな画像を見せたとき
たまたまトム・クルーズにだけ発火する細胞が見つかった
引用です 事実です 論評です
©2024 各人それぞれ
63名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/14(木) 15:05:15.91ID:7viDPTiS
>>61
ありがとうございます。いけましたm(__)m
マジで凄い。USBも動く様になった。
64名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/15(金) 02:49:49.89ID:47awj0qi
まだまだXPいけんな
65名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/15(金) 09:14:14.63ID:YG918mt9
USBメモリーの端子がType-Cに完全変わる前まではXPは生き続けるでしょう。
66名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/15(金) 10:55:43.67ID:3Mded2jF
>>65
変換コネクター使ったら使えない?
67名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/15(金) 16:50:54.17ID:YG918mt9
使えたり使えなかったり。
USBに裏表があるので変換すると動かない場合あり。
2024/03/15(金) 20:22:02.41ID:KGkLpKDS
Type-AからType-Cなら問題ないが、逆は本来サポートされていない。
69名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/15(金) 21:30:27.84ID:3Mded2jF
>>68


https://www.dell.com/ja-jp/shop/%E3%83%87%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-usb-c-usb-a-30/apd/470-abqm/pc%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC

DELLは堂々違反してるってこと?
2024/03/16(土) 01:58:28.74ID:v8nFUcXI
コロナ定期接種一発7000円
2024/03/16(土) 02:46:45.47ID:WfPxmGI3
>>68
アウトなのは両端Aにする変換でしょ
72名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/16(土) 03:02:44.88ID:U8gcdSyH
違反でもなんでも使えたらそれでええ
2024/03/16(土) 06:44:53.53ID:48wCxEIZ
C→A(例・CオスUSBメモリをAオスUSBメモリにする)変換が規格外
理由はCで使える電圧がAの電圧許容量をオーバーするからだったと思う

デルのはA→C(AオスUSBメモリをCオスUSBメモリにする)変換じゃない?

規格外なだけで存在はする
74名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/16(土) 07:42:50.50ID:6DZ1bPyK
>>73

それをC->Aと表現するか、A->Cと表現するかだけど、これを使えば

>>65
で言ってるUSB-Cしか搭載していないPCでもXP使えそうって話。
75名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/16(土) 07:43:50.69ID:6DZ1bPyK
>>74
失礼、

>>65

はUSBの端子のことですね。思いっきり勘違いしていました。
2024/03/16(土) 09:07:29.58ID:4tqZUSnV
Supermium、修正パッチが出ている。
https://github.com/win32ss/supermium/issues/372#issuecomment-1996252291

ハンドル数が異常に増えるバグがあるとのことで、
progwrp_32.zip(32ビット)、又はprogwrp_64.zip(64ビット)をダウンロードし、
progwrp.dllを入れ替えてください。

次のバージョンで、修正されると思いますが、
エラー等が出ている方は、どうぞ。
77名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/16(土) 12:41:40.36ID:gVALAC8r
TypeCはスマホでしか使ってないな
古いPCや周辺機器を大事に使っていればあと10年先は大丈夫
2024/03/16(土) 13:20:53.55ID:3Jk6eX6D
仮にUSB Type-Cへの変換が出来なくても、Type-Cポートありのカード増設したり
Type-C付きマザーにXP入れるだけなんだから何も問題ないよ。
(Win8ドライバを移植した)汎用USB3.0ドライバがあるというのはそういうことだから。
2024/03/16(土) 14:03:31.71ID:l0EggAfb
TypeCとか出して来年にはTypeDとか新しいの出てくるんだろ
新しい規格作って強制的に買い替えさせる規格商法だよ
初代で何も困ってないから初代だけ使えれば十分
80名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/16(土) 14:11:43.55ID:6DZ1bPyK
>>79
どこからの情報ですか?初代USBって最大でも12Mbpsだからかなり遅いよ。
81名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/16(土) 14:44:50.77ID:b/Egbr8v
2.0だよ
82名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/16(土) 16:17:50.53ID:6DZ1bPyK
>>81
初代じゃないやん
83名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/16(土) 17:12:34.33ID:U8gcdSyH
今のところ、安定的にXP入れれる、最新のマザーボードやCPUって何?
84名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/16(土) 17:40:12.67ID:b/Egbr8v
ないでしょ。
仮想以外、ハードが非対応でインストールが不可能。
ハードが非対応前提で言うとPS2ポート付きの製品を探すことです。
インストール後にハードが使えないのは承知で
2024/03/16(土) 19:08:41.56ID:3Jk6eX6D
>>83-84
仮想は要らない。前スレを一通り読めば分かることです。(条件付きでインストール可能)
PS/2ポートの有無は関係ありません。
86名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/16(土) 19:20:45.27ID:b/Egbr8v
最近のパソコンはCDからの起動が難しい。
ドライブがアクティブになるまでの認識が短い。
それで起動が難しくなっている。
87名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/16(土) 19:42:52.31ID:6DZ1bPyK
>>86
外付けの話?
2024/03/16(土) 19:59:42.58ID:P2hv1ne2
>>86
それはタイムアウトを食らっていると思う。
ドライブが外付けならACアダプターを付けるか、ドライブを新しい物に交換してみると良い。
89名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/17(日) 04:44:27.76ID:XT0HJo/1
第何?世代のCPUまでならXPはいるん?
90名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/17(日) 07:47:32.21ID:rrwRau4J
>>88
そこじゃない。
起動するためにには起動メディがあるというのを
ローダーが認識する必要があるが、その認識が短いたって話。
入れっぱなしにしても最初のシーク動作でさえギリギリってこと。
UEFI側でウェイト入れるしか対処難しい。
光学ドライブUSBのスリムは24倍速が最速。製品として5インチベイは消えてるだろ
それが時代の流れってこと
91名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/17(日) 08:04:34.50ID:rrwRau4J
>>89
Windows10のダウングレード版の
Windows7プリインストール機を探せばいい。
Windows8の時代を選べばよい。
USB3.0が新ハードで裏に2ポートくらいあるようなハード
USB3.0は7、SPにしても使えない。ないものだと思え。
それでいいかい? 実機で操作不能は詰むだけ。
今のハードはMacの5年遅れ実装される状態で
USB3.0以上が全部USB2.0を持たないのでインストールができない。
稀にPS2があるのでPS2経由で操作すればインストールはできるかも
LANやUSBは使えないと思うので、そんのに入れて何が楽しいの?ってなる
ゴミを作っても意味がないだろ
92名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/17(日) 08:15:21.29ID:XT0HJo/1
XPの話をしているんだが?w
あと7でもUSB3.0は使えるよ
93名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/17(日) 08:53:56.40ID:rrwRau4J
後からな、インストール時点で対応してないよ。
インストーラー改造しないと操作不能でインストールできない
94名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/17(日) 08:56:18.45ID:rrwRau4J
土挫パソコンで、USBキーボードでBIOSが動かないポートがあってだな
その対策としてしばらくUSB2.0ポートを残していた。
UEFI時代になてから一層された。
2024/03/17(日) 11:35:39.06ID:OXtYaeqh
実機でまともに使っていないのに脳内妄想でデタラメ書かれても迷惑なだけです

すでに情報は出尽くしてるのに、今からXPインストールするのに
どんなハードウェアで動くのかも探せないような半端者・チキンに使う資格はありません
2024/03/17(日) 11:46:33.24ID:OXtYaeqh
Win10プリインストール機種が出てるのはHaswell Refreshから、
USB2.0コントローラの廃止はその後です
97名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/17(日) 16:51:53.83ID:3ubc5ZSF
XPが標準で動くcoreiを買い増ししておくか
98名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/18(月) 10:20:31.26ID:ShlE8XKV
Windows7のプリインストール機は2018年後半まで供給販売が続いていた。
CPUは第6世代、その後ライセンス供給を止めたため10のみになる
XPが動くあたりの最後の機種かな、試したわけじゃないなけど

Intel が Windows XP の非公式サポートを第 3 〜 4 世代あたりで終了
よって6世代のCPU を実行するために必要な適切なドライバーをどこで見つけられるか?ってところ
実機で組む限界地点


ESPRIMO D587/RX (Core i5-6500/4GB/500GB/Smulti/Win7 Pro32(10DG)/Office Personal 2016)
FMVD26051P
2024/03/18(月) 10:50:07.72ID:zvGpWmA6
>>86
その対処方法はUSBメモリでも同じなんだが、BIOS POST時にファンクションキーを押してブートデバイス一覧画面などを表示させてPOSTしたままとしておく
その後に、DVDドライブをイジェクトして入れ直すとBIOS側がDVDデバイスの存在を認識するようになる
そうして置いてから Ctrl + Alt + Del 同時押しで再起動する
100名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/18(月) 12:13:52.65ID:ShlE8XKV
>>99
USBはまブートが難しいがセキュリティ対策で
リセットを数回行わないと起動しない。
1度目はそのデバイスが存在するか、短時間なのではじめに繋いだ状態でリセット。
2回目の再起動のUEFIで存在を確認するされる選択項目として出てくる。
3回目の再起動のUEFIで次にそのデバイスが問題があるかの検証が入る。
検証が終わると光学ドライバうから起動できる。
起動まで10分程度必要。失敗すると初めに戻る。
2024/03/18(月) 12:20:55.94ID:zvGpWmA6
>>100
書いてある事をやって確認してからにしろ
バカが
デバイスはPOSTしてある状態で一旦再接続する事
102名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/18(月) 12:46:26.32ID:ShlE8XKV
>>101
お前が知らないだけ。
PCメーカーの光学ドライブを持たないモデルで起動させ場合
以上のようになる。
2024/03/18(月) 12:53:40.17ID:zvGpWmA6
無能バカが知った気になって書き込むのは害にしかならないよ
もう来るなよ
2024/03/18(月) 12:57:07.01ID:nLVwOcqW
>>98
https://jpn.nec.com/fc/fcpro_series/s36w/index.html
https://jpn.nec.com/fc/fcpro_series/s37k/index.html
受注終了時期 : 2024年05月末日 (Windows® 7)
供給(出荷)終了時期 : 2024年08月末日 (Windows® 7)

【Windows7】【WindowsXP】取扱い終了について
https://wleaf.jp/pc/products/list?category_id=18
多くのお客様にご好評いただいている業務用Windows7搭載パソコンですが、
【2024年9月末のWindows7のOSライセンスが供給終了】に伴い
下記の2種モデルが販売終了となります。
【尚、製品のご注文受付は2024年8月末まで】となります。
OSライセンス終了時期は注文が集中することが予想されます。ご注文はお早めにお願い致します。

【販売終了となる製品】
▶ Windows7 Professional 32bit/64bit
▶ WindowsXP Professional 32bit/64bit(ダウングレード版)

ご注文受付期限:2024年8月末まで
製品の最終出荷日:2024年9月30日まで
2024/03/18(月) 13:49:18.45ID:zvGpWmA6
■Windows7のサポート終了について
https://wleaf.jp/pc/user_data/qa_list#%E2%96%A0Windows7%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E7%B5%82%E4%BA%86%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6

販売しているのだから当然ボリュームライセンスとしてESUパッチの提供もするべきだよな
購入者がこの辺もちゃんと認識しているかは疑問だけどさ
2024/03/18(月) 22:21:23.00ID:m0cfzsnk
>>89
XP Modern PC Buildのフォーラムとリンクは機能してないけど新しめのPCで使う必要な情報は残ってるから目を通しておいて必要なファイルはIntegral Editionから抜き出すしかない。ハードウェア的には第一世代Ryzen、第6世代のIntelまでで内蔵グラなしのやつ、グラボはGeforce GTX9x0、Radeon HD7xx0あたりが安定動作の限界じゃなかろうか。
2024/03/18(月) 22:35:52.66ID:nLVwOcqW
>>106
その人は何度前スレを読むように言ってもぜんぜん読んでいないので、レスしないで下さいね
それから、あなたも前スレの報告に目を通しておいた方がいいと思います
108名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/18(月) 22:40:20.51ID:M9mSyesH
>>107
てめーに命令される筋合いはねぇ
109名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/18(月) 22:50:11.26ID:M9mSyesH
過去ログは読む必要ないか、読め言うやつが探して、リンクで示すべきだと思う。
2024/03/18(月) 23:04:48.15ID:nLVwOcqW
ここは無料サポートサイトではないので、
情報が欲しいなら自分で見つけてくるか、対価を払うかのどちらかです(実際に動かすことを含む)
2024/03/19(火) 02:11:57.37ID:4vAAjj9i
うんにゃ此処はオラの5chダス
112名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/19(火) 07:29:48.99ID:9Pky4Fi5
>>110
黙れ!てめーの5chじゃね
2024/03/19(火) 09:40:55.45ID:pXH+uItW
な? ageだろ?
2024/03/19(火) 11:24:26.82ID:C5uuc7fR
>>104
これって、NECが、
今の時点でもXPのマシンを売ってるってことなの???
(※何も調べてないのですみません)
115名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/19(火) 11:31:45.40ID:SCxhWKLd
>>114
9月までは、売ってる。
116名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/19(火) 12:07:06.90ID:sw+sWuef
あとはお財布と相談、XPの方は中古の再生備品かデッドストックぽいな
117toiapo
垢版 |
2024/03/19(火) 17:33:38.83ID:OSl2+G77
まだ新品未開封のWindows XP OS買えます!


新品未開封品 製品版 Microsoft Windows XP Home Edition SP2適用済み 送料無料 送料無料 匿名配送 未使用
即決38,000円(税 0 円)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k1102365699


【送料無料】 新品未開封 Microsoft Windows XP Professional SP3 DSP
即決18,800円(税 0 円)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g1116733538
2024/03/19(火) 20:04:58.66ID:yYrzUpWL
むかし郵便局や本屋で無料配布してたXP SP3は高く売れますかな?
119名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/19(火) 20:07:43.08ID:SCxhWKLd
>>118
普通に無償ダウンロードできるからね。そ
しかもCDの許諾条件に引っかかると思うけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況