X

Windows 7を使い続けるよ Part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/28(火) 12:09:05.33ID:1YqerHO5
Microsoft Windows 7

[リリース日]
無印 2009年10月22日
SP1 2011年2月23日
便利なロールアップ 2016年5月18日

[サポート]
https://learn.microsoft.com/lifecycle/products/windows-7
2015-01-14 メインストリームサポート終了
2020-01-14 延長サポート終了
2023-01-10 拡張セキュリティ更新プログラム(ESU)終了

前スレ
Windows 7を使い続けるよ Part17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1705479524/

関連スレ
【Win7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 53
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1599416478/
2024/09/23(月) 13:12:02.57ID:EnOZaUe2
>>451
「7も条件を満たせば収集させるようになる」となんでそう思ったん?
具体的にどの条件?
2024/09/23(月) 13:15:05.11ID:BU0tZmtO
情報収集機能が仕組まれたWUを入れればまあ
454顔デカ
垢版 |
2024/09/23(月) 18:36:17.85ID:Gjrq3H+F
>>452
一部のパッチにスパイ機能が組み込まれている
規約上7でスパイ行為は出来ないので非常に分かりずらい文言でそれを同意させるようになっている
2024/09/23(月) 21:25:19.41ID:HMVeJy5b
個人的にはWin7はスパイパッチ入れるより、その分のアップデートを適用しないままにする。
普段はXPメインなのでほぼ困ることもない。

Windows 7のスパイパッチの更新プログラムを簡単に非表示にするスクリプト(2016/05/30)
Windows7_Hide_Spy_Patch
エクスプローラーから「hide_spyware.vbs」
を右クリックで「コマンドプロンプトで開く」を選択、
許可ダイアログが出たら「はい」を押して実行する。
2024/09/23(月) 23:26:09.10ID:4t2pP5Hn
おまえもよくそんなくだらないものを探して来るもんだな
実際の効果として何かを確信したか?
本当にいいものであったら俺も内容を調べてみるよ
昔から非常に警戒しているやつらがいるのを俺も知ってはいる
ただメジャーな声としてはどうも届いていないようなので一般的には過剰反応なのかと思っている
多くのユーチューブ報道のようにさ
実際には社会の裏にまで太いパイプを持った人にしか
真実だったとしても伝わらない内容だったりしてさ・・・・
457名無し~3.EXE
垢版 |
2024/09/24(火) 01:09:10.20ID:kfBQ3Irm
俺は遊びで使ってるWin7 PCはサイドチャネルアタック対策とスパイウェアパッチは入れてない
SSDランダムも爆速
2024/09/24(火) 01:44:12.45ID:HIMBNRNs
標準サポート範囲のアップデートはほぼ全部入れた
タスクスケジューラーとサービスとグループポリシーなどで不要なものは無効や停止
そして最後にマイクロソフト関係の通信はすべてファイアウォールでブロック

これぞ定期アップデートがないWin7だからこそできる技
2024/09/24(火) 01:59:15.78ID:wL655QhY
しち、ナナ、せぶん
460名無し~3.EXE
垢版 |
2024/09/24(火) 02:20:14.14ID:M6h2QqV3
俺はアップデートパッチを全部調べてスパイの入っていないものだけ入れてる
2024/09/24(火) 02:21:56.42ID:/Vq/QHVv
とりあえず他スレに来るなよ恥ずかしい
2024/09/24(火) 02:48:51.51ID:IA/jisKT
悪意のあるソフトウェアの削除ツールを毎月喜んで入れてるが
この更新プログラムはMSの悪意(スパイ)なのかな
463名無し~3.EXE
垢版 |
2024/09/24(火) 07:22:06.19ID:9QbEMpDu
>>449
はい
https://i.imgur.com/vpP2pIO.jpeg
https://i.imgur.com/pYZ8DlF.jpeg
※注射
464名無し~3.EXE
垢版 |
2024/09/24(火) 08:28:32.44ID:/klCqxbP
>>449
オルタネーター交換
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/047/006/454/47006454/p1.jpg
車検
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/047/109/026/47109026/p1.jpg
エンジンオイル交換(フラッシングとフイルターも)
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/045/379/700/45379700/p1.jpg>>580
エアコン修理完了
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/069/589/485/6d0ea4c6b4.jpg
リビルトコンプレッサー
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/047/956/044/47956044/p1.jpg
465名無し~3.EXE
垢版 |
2024/09/24(火) 12:48:49.34ID:PXYk9Wv7
>>449
iphoneならメモ→カメラ→書類をスキャン、でもうちょっと簡単にきれいに撮れるぞ。
で、なんで撮影でやってんだ?

昔研究所にいたころにニコンのスキャナを購入したんだけど、カメラ+照明つき撮影台だった。
ちゃんとした撮影台と照明があるのならカメラは下手なCCDスキャナよりずっといい入力装置になる。被写界深度も深いし。
2024/09/24(火) 13:53:48.56ID:5XJPmcFd
まるでスレチだけどエプソンのES2200は良かったなー
何だかんだ言ってもレンズは大切なんだと思い知った
2024/09/24(火) 17:59:20.81ID:aMk6uAQV
ノートン入れたら更新する度にSchannelエラー出まくるんだけど
おま環?
2024/09/24(火) 19:46:48.28ID:m6D1Nl5H
schannel.dll ってことは SSL/TLS 関係のエラー
2024/09/24(火) 20:05:45.10ID:xAqm27W7
https://www.howsmyssl.com/
うちのSchannel(IEで確認)
https://i.imgur.com/WR3ws71.png
2024/09/24(火) 23:39:39.78ID:aMk6uAQV
>>468
>>469
ありがとう
エラー40と70が同時に出る
プロトコル不一致とハンドシェイク失敗だっけ?
試しに469の暗号スイートに変更してみたけどダメだった
2024/09/24(火) 23:41:11.77ID:aMk6uAQV
TLS1.2対応にはしてある
2024/09/25(水) 11:28:07.88ID:FBF6bqDf
ノートンじゃないけど俺も同じエラー出るぞ
Win7の限界か
473名無し~3.EXE
垢版 |
2024/09/25(水) 12:52:52.42ID:NM7JXLIs
>>472
限界です
顔がハラハラしてます
https://i.imgur.com/b7reTDS.jpeg
474名無し~3.EXE
垢版 |
2024/09/25(水) 12:53:44.19ID:NM7JXLIs
>>472
左手に持ってる物は何ですか?
https://i.imgur.com/VOtHRYu.jpeg
2024/09/25(水) 15:34:33.77ID:h/2YIfM9
>>472
仲間がいて嬉しくなってしまった
やっぱりTLS1.3未対応で一部の暗号スイートと互換性がないからかね?
それなら仰るとおり限界か
2024/09/25(水) 17:23:44.56ID:DBgx/pQV
ノートンはXPにも対応してるしWin7で動かないって事はないと思うが
2024/09/25(水) 17:33:05.62ID:h/2YIfM9
動きはするんだよ
エラー出まくるが最終的に接続はできているらしい
Win10にも入れたけどそっちはエラー出ない
478名無し~3.EXE
垢版 |
2024/09/25(水) 21:08:13.46ID:pZRcK8oJ
firefoxのサポート切れてついにyoutubeが見られなくなったパピコ
use-agent switcherでapple iosにすれば何とか見れるけど潮時かなあ
2024/09/25(水) 22:23:02.67ID:FBF6bqDf
Firefox ESRのサポート、延長してなかったけ
2024/09/25(水) 22:34:07.24ID:pZRcK8oJ
そう9月まで。最終更新日が9/3になってる
で、youtube今つないだらつながりました
今考えると使用ブラウザをIEと見なされた様な感じだった、おま環だったのかも
2024/09/25(水) 22:44:35.12ID:bBSZIbdx
Firefox 115esrは来年3月の115.21.0esrまで延びた
2024/09/25(水) 22:46:04.56ID:RBF9nmL9
v115.21まで延長されたよね 来年3月
2024/09/25(水) 22:57:46.11ID:pZRcK8oJ
え、マジか嬉しいなあ
お騒がせしました
2024/09/25(水) 23:56:53.05ID:N4BkS0T+
>>388 >>413
485名無し~3.EXE
垢版 |
2024/09/26(木) 12:42:13.69ID:Z2Hxewg9
>>482
>>483
左手に持ってる物は何ですか?
https://i.imgur.com/b7reTDS.jpeg
486名無し~3.EXE
垢版 |
2024/09/26(木) 12:50:40.27ID:rJNZ5ITk
来年3月で終了
残念
487名無し~3.EXE
垢版 |
2024/09/27(金) 03:40:49.35ID:4U09B/vh
>>486
左手に持ってる物は何ですか?
https://i.imgur.com/VOtHRYu.jpeg
2024/09/27(金) 05:10:57.77ID:O+wPeHJe
謝らない人の心理や特徴とは?自分は悪くないと非を認めない「謝ったら死ぬ病」の対処法を精神科医に聞いた : 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/otekomachi/20230327-OYT8T50018/
489名無し~3.EXE
垢版 |
2024/09/28(土) 12:18:09.96ID:DOGQn2pn
これを治すために手術
https://i.imgur.com/ktAIVir.jpeg
僕は左目だけ上とか左上
2024/09/30(月) 22:51:51.68ID:urZRBkg/
115.16.0esr
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/115.16.0esr/
2024/10/01(火) 13:39:29.07ID:7PMdmi7u
まだまだイケるぜ7
492名無し~3.EXE
垢版 |
2024/10/02(水) 07:51:24.19ID:8bzZH/EJ
>>491
僕も、まだWin7
7のパソコンで保存(バックアップも)した写真
https://i.imgur.com/DZ6vrJU.jpeg
2024/10/02(水) 10:03:49.03ID:5//eXts2
yt-dlpもそろそろ公式の対応が切られるな。
Win7というかPython 3.8の対応だが。
まぁ非公式でWinXPの対応とかもあるから、
そっちを使えばしばらくは大丈夫だろうけど。
2024/10/02(水) 12:11:32.35ID:qAWudKDZ
Pythonはdllが1つ足りないだけなので >>235
自分でビルドする等でPython丸ごと欲しいなら
https://github.com/adang1345/PythonWin7/
2024/10/02(水) 13:22:47.33ID:z3wNgF5d
最終手段はLinuxインストール
496名無し~3.EXE
垢版 |
2024/10/02(水) 18:50:01.01ID:YNf2wozC
>>495
左手に持ってる物
何なの?
https://i.imgur.com/Vha9cgf.jpeg
2024/10/03(木) 08:18:51.22ID:n6jW7VM7
ウィンドウ10がクッソ重くて7に戻したらUIが懐かしいって言うかなんか古臭くてダサい印象
パッチも何もないから丸裸だしクロームもインストできないしファイアフォックスも丁度サポート終わったんじゃん?
もう詰んだ
パソコン新しいの買って11にするか
2024/10/03(木) 08:24:29.07ID:qFksJtIw
さようなら
2024/10/03(木) 09:26:46.40ID:gxD8Re3C
三角
2024/10/03(木) 09:39:28.18ID:i5sE/HU+
>>497
> ファイアフォックスも丁度サポート終わったんじゃん?

それがねぇ、少なくとも来年 3 月までは延長されることになったんだよ
https://support.mozilla.org/en-US/kb/firefox-users-windows-7-8-and-81-moving-extended-support
2024/10/03(木) 10:24:14.82ID:n6jW7VM7
てかファイアフォックスなんて時代遅れOSはもう使う気になれん
クロームあれば存在意義を感じない
まだ使ってるやついるの?
502名無し~3.EXE
垢版 |
2024/10/03(木) 10:30:13.70ID:Pd5ex5zE
ファイアフォックスOS
2024/10/03(木) 10:40:32.94ID:H3a9yNJ+
> Mozilla Firefox(モジラ・ファイアーフォックス)は、Mozilla Foundationおよびその傘下のMozilla Corporationによって開発されているフリーかつオープンソースのウェブブラウザである。
> ウィキペディア

OSではない
ウェブブラウザの話はスレチだからOS(Windows 7)の話をすべき
2024/10/03(木) 10:43:25.16ID:H3a9yNJ+
統合失調っぽいやつだなw
他人の支援が必要で独力で世界を正しく認識することができない
2024/10/03(木) 10:51:12.99ID:i5sE/HU+
あらあら、ア○ペさん登場w
>>497 を読めてない
506名無し~3.EXE
垢版 |
2024/10/03(木) 12:19:45.89ID:qPlqkXxJ
>>498
左手に持ってる物は?
https://i.imgur.com/VOtHRYu.jpeg
2024/10/03(木) 12:33:56.30ID:KVsIVM7k
OSとブラウザを間違えただけであげ足取りするしか能がないのかここのやつら
レベル低いな
2024/10/03(木) 13:00:13.66ID:MDKZvDqz
>>235,494
初心者丸出しだけど
これどうやって入れるんですか?
2024/10/03(木) 13:09:14.70ID:KVsIVM7k
ちょっとググればわかるぞ
どんだけ頭悪いんだお前
2024/10/03(木) 14:09:24.89ID:Wxre7Q5p
PenD920+GMA950だけど、こういうのだと7と10の体感速度の差が歴然ですね。何やるにも別に7で不自由なさそうなのに
2024/10/03(木) 21:05:21.09ID:5iTWJ+7i
【ファイアウォール】simplewall【テレメトリ拒否】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1616806525/2

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/03/27(土) 21:58:19.92
いろんなアプリ立ち上げるたびになぜかMicrosoftのよくわからんプログラムのブロック通知が出てくるw



こういうの見てると個人開発アプリだけでなく企業開発アプリの「セキュリティソフトの誤検知ですので例外指定して下さい」も怪しいよなあ
OSブラウザLINEその他マルウェアを身銭を切ったプライベートでも同調圧力で強要されてるから、企業様のアプリが検知された話見る度に「ざまあw」って思うw
そして脳死で例外指定する平和ボケの多い事多い事
エロマンガ以外で常識改変をするなw
いや普通に侵略行為だから笑い事じゃないが
2024/10/04(金) 00:54:54.25ID:CB/M63fk
>>508
>>235 はGitHubからのダウンロードでよくある方法なので覚えよう
右のReleasesに行く
最新バージョン(上の方)のAssetsからzipをダウンロードして展開
Windowsが32bitならx86のdllをsystem32へコピー
Windowsが64bitならx64のdllをsystem32へ、x86のdllをsyswow64へコピー
(systemを汚したくないなら「LibreOfficeが」64bitならx64のdllを、
32bitならx86のdllをLibreOfficeインストール先のprogramへコピー)

>>494 は入れ方分からない人には無用の長物なので割愛
513名無し~3.EXE
垢版 |
2024/10/05(土) 02:50:23.24ID:PsGMztla
>>501
ファイアーフォックスに対するChromeの優位性は何?
2024/10/05(土) 23:23:08.55ID:4rwpQcbH
>>512
ありがとう
でも気にしてたのはyt-dlpなんです
2024/10/05(土) 23:59:33.86ID:hhZOUG3/
yt-dlp 2024.09.27
普通に動いたよ
2024/10/06(日) 00:13:53.30ID:0vwkRqSq
そりゃまでですし…
2024/10/06(日) 00:20:18.68ID:66xyoAMK
exe版yt-dlpでもpythonインストールする必要あると思ってる人たまにいるよね
2024/10/06(日) 00:55:20.09ID:OqRHPdvy
>>494 はたとえばPython 3.12.7が欲しいなら
3.12.7を開いて-full.exeを拾って実行すればいい
Embedって何とかインストール時のオプションとかは
普通のPythonと同じなのでググってね
(自分でビルドするならpipとか覚えることはいくつかある)
2024/10/06(日) 08:43:29.40ID:0g4YY5jP
>>517
そのexe版も公式のは動かなくなるよって話ね
Pythonの必要なファイルを一緒にまとめてあるだけだから
2024/10/06(日) 09:37:41.61ID:7wSiAVpe
同じような人いたら教えてもらいたいのですが
実機のWindows7を仮想化して10機の中で使いたいのですが、この場合ライセンスはどうなるのでしょうか
物理のハードに依存しているとか聞くので仮想で立ち上げたら認証がおかしくなるんでしょうか?
2024/10/06(日) 10:02:31.42ID:dVF4O8bo
科捜研
2024/10/06(日) 10:34:19.61ID:VF7HiPTi
>>520
別の PC に移動された、と判定されるから認証は当然外れる

仮想化ソフトによっては実機ないし他機の SLIC 情報をゲストマシンに露出させる設定ができるから
プリインストール版の 7 であればそれで認証が通る
それ以外は全て再認証
2024/10/08(火) 08:00:07.74ID:kRCbudqf
メインPCはWindows7のまま不具合なし
サブ機のWindows11は電源いれる機会がなくなった
2024/10/08(火) 12:25:53.73ID:/M+vrj/R
SSD普及してんのに仮想メモリやハイブリッドスリープなどSSDなら止めなきゃいけないもの据え置き
Disable Peak Limiterなどのサードパーティーアプリ必要なまま
性能向上メリット潰す方だけ進歩してる
2024/10/08(火) 12:37:00.96ID:iqlmRrBR
> 仮想メモリやハイブリッドスリープなどSSDなら止めなきゃいけない
んなこたーない
2024/10/08(火) 22:04:06.12ID:meEJ1ujj
どうぞどうぞ
SSD温存派はそのSSDを廃棄する時になって無駄な事をし続けていたと反省する事になるでしょう
2024/10/09(水) 05:05:49.00ID:51iEvhv6
しかしWin11の評判最悪だな
Bitlockerで阿鼻叫喚になってるし
もうWin7かChromeOSでよくないか
2024/10/09(水) 05:48:54.59ID:PGlcgub0
>>527
よく知らんのだがMSアカウントでログインしてるアホってそんなにおるんか?
騒ぎになるのはいまだにPC池沼な奴だけやろ?
MSもそういう池沼を封殺しようとこの施策をしとるわけやし
2024/10/09(水) 11:43:57.95ID:+Q9AJrJg
身代金を要求しない新手のランサムウェアかよっていう
2024/10/09(水) 12:07:31.23ID:QJU5Qr8j
再起動を繰り返すとか奇形カタワOS
現行のSurfaceが壊れたら奇形カタワOSさよなら
2024/10/09(水) 16:44:05.18ID:51iEvhv6
win11民はWindowsUpdateの度に恐怖に震えてて笑えるわ
安定してるwin7のほうが100倍優秀じゃねーか
532名無し~3.EXE
垢版 |
2024/10/09(水) 17:36:21.82ID:VFV+gWCP
>>529
購入時に既に金を払ってる
2024/10/09(水) 18:13:22.53ID:AGBrwUgL
アップデートしたら壊れる可能性があるって挙動がもうウイルスそのものなんだよなあ…
そのへんはMSなんとかしてくれよ
2024/10/09(水) 18:30:28.10ID:nUZCJupg
10が最後!宣言しておいてwin11リリース()
WindowsUpdateの度に恐怖()はwin10初期の頃の焼き増しで呆れる
MSお前なんも成長してねえじゃん()っていう
win11デスクはともかくノーパソはLAN端子なくなったものばっかで、WindowsUpdate即物理切断できなくなったし
2024/10/09(水) 18:45:05.22ID:51iEvhv6
そもそもファイル暗号化なんて企業PCでしか役に立たないのに個人PCに嫌がらせするとかアホかと
2024/10/09(水) 19:26:16.35ID:3HJxUETp
>>529
BitLockerを悪用してデータを暗号化してパスだけ盗んで攻撃者に連絡するランサムウェアもあるらしいでw
OSの機能だいたい悪用されるからセキュリティホールw
2024/10/09(水) 20:20:07.49ID:GwKVUFpj
とんでもねーアスホールだな
2024/10/09(水) 20:49:02.34ID:DahVXQNj
よく考えたら、アスにもホールはあるんだよな・・・
539名無し~3.EXE
垢版 |
2024/10/09(水) 21:44:42.45ID:jM7vXQln
7は更新済み
11は様子見
2024/10/10(木) 06:09:46.53ID:Jyve0rde
ttps://x.com/Tomatokoro5/status/1843658726970126566
何だかんだでWindows7ってハードウェアがそこそこのスペックならずっと使いたい
541名無し~3.EXE
垢版 |
2024/10/10(木) 19:33:59.15ID:JoOq1P7F
OSの機能的としては
7でも過分なんだよな
2000でも困らない
2024/10/11(金) 03:19:24.11ID:63qQJTi3
Thunderbird 115.16.0esrが最終リリース
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/115.16.0esr/releasenotes/
2024/10/11(金) 06:34:44.92ID:tBXkbU7g
2年前に行った整形外科クリニックはWindows7だったけど、市内の別の病院で撮ったMRIの画像を読み込めないと言われたわ
結局更に別の病院の紹介状書かれた
医療系ソフトウェアの対応状況ってどうなってんのかね
2024/10/11(金) 09:41:00.20ID:fwnKQX4t
普通ならばそのMRI撮った病院と連絡とってなんか対応策を相談するとおもうんだけど
それもしないで別の病院に行かせるっていうことはなんか変わった病院なんだろう
2024/10/11(金) 13:06:26.40ID:UazQnvgb
web archiveって死んだ?
2024/10/11(金) 13:18:28.20ID:6N8/jzSK
DDOSでダウンとのこと
2024/10/12(土) 00:11:05.45ID:AKYZqQi6
無くなると古いOSのファイル入手に困る
2024/10/12(土) 12:47:49.98ID:zhFR6VFq
11はubuntuみたいな見た目がな
あと行間伸ばす癖がまた復活して画面クソ狭いし
2024/10/12(土) 14:57:09.90ID:ewhcvxE2
VMwareゲストのWindows7でPC TV Plus(v4.7)が動くのでIntel Mac(Sonoma)でテレビやレコ録画見るのに使ったり
IE11がふつーに使えるので少し古めのOCXマストなIPカメラの映像見るのに使ってる

道具だなー
550名無し~3.EXE
垢版 |
2024/10/12(土) 19:34:40.45ID:3BU7SLC+
普通にPC買えばいいのに
2024/10/12(土) 19:35:36.31ID:AKYZqQi6
OCXが必要なら
C#のフォームに貼り付けたソフト書けば動く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況