X

[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ135

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/06/10(月) 07:55:31.21ID:vOz9DLqb
セキュリティ更新プログラム公開予定日
2024年06月12日 (06月11日) AM02:00

2024年07月10日 (07月09日) AM02:00
2024年08月14日 (08月13日) AM02:00
2024年09月11日 (09月10日) AM02:00

2024年10月09日 (10月08日) AM02:00
2024年11月13日 (11月12日) AM03:00
2024年12月11日 (12月10日) AM03:00

注意:上記の日付は日本の日付です。カッコ内は米国の日付です。
スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。予定は変更になる可能性があります。
2024/06/10(月) 08:00:20.51ID:vOz9DLqb
URL を含む書き込みだと全てはじかれるので、以下の URL を含む部分は省きました

Microsoft Security Response Center Japan Security Team ブログ

セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール (2024年)

前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ134
2024/06/10(月) 08:02:19.65ID:vOz9DLqb
テンプレは >>1 以外はありません。以上です
2024/06/10(月) 08:30:32.95ID:vOz9DLqb
これならどうかな?

Microsoft Security Response Center Japan Security Team ブログ
://msrc.microsoft.com/blog/categories/japan-security-team/

セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール (2024年)
://msrc.microsoft.com/blog/2023/11/securityupdatereleaseschedule2024/

前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ134
://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1712885531/
2024/06/10(月) 09:32:59.63ID:P08Jlp+m
新スレ立ておつかれさん
2024/06/10(月) 11:05:18.39ID:vOz9DLqb
スレ立て時には貼れないだけなのか?(実験

Microsoft Security Response Center Japan Security Team ブログ
https://msrc.microsoft.com/blog/categories/japan-security-team/

セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール (2024年)
https://msrc.microsoft.com/blog/2023/11/securityupdatereleaseschedule2024/

前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ134
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1712885531/
2024/06/10(月) 11:07:37.34ID:3v0bg4Jm
なるほどそうするといいのか勃てようとして無理だったからもう諦めたんだよな
2024/06/10(月) 11:21:23.42ID:vOz9DLqb
tps://〜でもはじかれるから、自分も諦めてた
URL を含む部分は、別に分けて書き込むといける模様

という事で >>6 もテンプレの一部分という事でお願いします
2024/06/10(月) 11:35:02.17ID:3sR140A+
いちょつ

書き込みテストスレにも書いたけど前スレのurl入れて5月25日スレ建ては出来た
5ch以外のurlがテンプレの1に入ってると駄目なのかもしれないね
2024/06/10(月) 11:37:37.90ID:3sR140A+
あれから時間が経過してるから仕様が変わったのかもしれないので
参考というか話半分程度に聞いておいてくれ
2024/06/10(月) 11:55:28.17ID:vOz9DLqb
>>9-10
なるほど、参考として覚えておきます
12名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/10(月) 12:43:19.12ID:oHxuac7K
スレ立てサンクス
13名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/10(月) 14:11:26.33ID:Lfr6v5UR
感謝
2024/06/10(月) 15:48:33.36ID:kvMmjRLT
感激
2024/06/10(月) 16:14:22.00ID:HJDYVtm6
◆ 基本方針
・雑談は大歓迎!
・強制アップデートのOSだから、「無事生還」とかキモい報告は不要!
・テンプレは見ないので、不要!
・Macにすれば、全て解決!
◆ サポートスケジュール (日本時間)
tps://www.hellowork.mhlw.go.jp/
◆ 関連スレ
削除人がM$から金を貰って都合の悪いスレを消してる
tps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1643545564/
【恥】Windows Update 毒入りアプデ毎月提供中
tps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1416864688/
windowsアップデートしたら起動できなくなった
tps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1553360959/
◆ キャッチコピー:
 🟦 アップデートの数だけ、墓が建つ 🟦
   ___
   |\__\
   | ク| (弔) |🪱
   | ソ|  土 |
   | O|  挫 |
💩_| S|  之 |_
 |\\|_墓_亅\
  \匚二二二二]🪳
※前スレ
tps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1712885531/4-
2024/06/10(月) 17:00:38.52ID:BhBCNouP
ハナ肇
17名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/10(月) 19:20:39.21ID:H2SHMct9
>>15
滑ってる
2024/06/11(火) 06:23:15.51ID:PzntS3Gp
>>1-11
投稿ひとつのなかで
可能
と書いたところ以降に URL があると NG
2024/06/11(火) 06:23:35.65ID:PzntS3Gp
セキュリティ更新プログラム公開予定日
2024年06月12日 (06月11日) AM02:00

2024年07月10日 (07月09日) AM02:00
2024年08月14日 (08月13日) AM02:00
2024年09月11日 (09月10日) AM02:00

2024年10月09日 (10月08日) AM02:00
2024年11月13日 (11月12日) AM03:00
2024年12月11日 (12月10日) AM03:00

注意:上記の日付は日本の日付です。カッコ内は米国の日付です。
スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。予定は変更になる◎可◎能◎性◎があります。

Microsoft Security Response Center Japan Security Team ブログ
https://msrc.microsoft.com/blog/categories/japan-security-team/

セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール (2024年)
https://msrc.microsoft.com/blog/2023/11/securityupdatereleaseschedule2024/

前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ135
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1717973731/
2024/06/11(火) 07:49:21.89ID:WT/2ey+M
明日か
2024/06/11(火) 11:06:51.11ID:uL4jRCPl
>>15

よいよ、土挫OS10を看取るスレになってきたなw
2024/06/11(火) 11:25:46.35ID:YXExFzNx
Win 10 22H2(19045.4412)
スタート - 設定 - 個人用設定 - ロック画面 - 背景
Windows スポットライト
Win 11背景(薔薇?)のレインボーバージョンが表示 -> 従来は風景
2024/06/11(火) 12:27:55.29ID:YXExFzNx
スタート - 設定 - 個人用設定 - 背景 - 背景
Windows スポットライトの選択がまだない w -> 2024/04(KB5036892) 壁紙に『Windows スポットライト』機能を追加 この機能は段階的にロールアウト
2024/06/11(火) 15:54:47.23ID:kwMsyIRB
KB5037849
1回で成功したはずかまたインストール始まった、2回目がめっちゃ時間かかる
25名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/11(火) 17:47:01.12ID:7iIiZSWk
頼むからいらん機能強制的に入れてくるのやめてくれ
Microsoftストアで勝手に配布しとけよクソインド人が
2024/06/11(火) 19:17:32.66ID:WI+AqEqN
>>25
事前にアンケート取るか、ユーザ側に取捨選択、有効無効を
選べるようにして欲しいよね
大型アップデート含め、強引に追加された機能で役に立った、
実装されて良かったと感じた機能は今までに何一つない
2024/06/11(火) 19:25:57.91ID:NM+Kqqqs
そういうのはプレビュー版で受け付けてるんで、そちらのチャンネルに移行した上で
どんどん意見を送ってください
2024/06/11(火) 19:30:26.79ID:ueeAXX9V
いつもの憂鬱な水曜日がまた来るのか…
29名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/11(火) 23:17:22.23ID:2kR/AZIt
>>25
残念ながら………

「Windows 10」でもBetaチャネルが開設 ~まだまだ新機能を積極的にテスト
サポート終了日は2025年10月14日で変更なし
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1597475.html
2024/06/12(水) 02:03:14.92ID:/LWTCSqX
悪意と累積しかない
珍しい
2024/06/12(水) 02:05:11.20ID:SeHtazIX
June 11, 2024—KB5039211 (OS Builds 19044.4529 and 19045.4529)
https://support.microsoft.com/help/5039211
2024/06/12(水) 02:14:29.09ID:/LWTCSqX
10分で何事もなく終わってしまった
なんか寂しい
2024/06/12(水) 02:32:25.80ID:L5IMllFh
10分たっても終わらない

ワクワクしてきたぞ
2024/06/12(水) 02:34:43.28ID:L5IMllFh
14分で再起動中
2024/06/12(水) 04:02:30.58ID:oHqgc+14
WU 6月分

Windows 用セキュリティ更新プログラム(KB5039211)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.125(KB890930)

二件インスコ完了。今の所問題なし
ついでに Office のアプデも今の所問題なし

Adobe Acrobat Reader のアプデはない模様(2024.002.20759 のまま
2024/06/12(水) 08:30:50.20ID:S1MVn3Ol
今日も安定の4441ダウンロードエラー
2024/06/12(水) 09:22:21.86ID:TeyS8H/t
1時間で終了しました
いつもよりはかなり早かったです
3時間とか何にも感じなくなってきたので笑
2024/06/12(水) 10:01:10.06ID:jR/zyAW6
まだ4441の話してんのかよ
2024/06/12(水) 10:05:56.98ID:ZJsd55to
今月は軽くて15分ぐらいだった
昨年の今頃はSSD換装前で3時間コースだったな
2024/06/12(水) 12:01:25.18ID:tBS8TsaH
再起動10分くらい
2024/06/12(水) 14:20:36.64ID:OJiymNNP
windows update不具合の情報サイト見たら
今月はタスクバーを左か右に出すと(だから縦表示か)copilotが使えないと書いてあった

こんな事もテストしてないのかとがくっときますな
2024/06/12(水) 14:24:17.90ID:es8yaUX7
何その願ったり叶ったりなバグ
サポ切れになるOSにまともに対応するわけないから
これからもこの手の嫌がらせが仕込まれて終了になるねw
2024/06/12(水) 14:35:06.33ID:wuN7tKAP
今回も15分で恙なく完了
2024/06/12(水) 14:36:48.64ID:wuN7tKAP
ああ、再起動後やけに落ち着くのが早いと思ったら、
今回は.NETの更新がないのか
45名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/12(水) 14:50:21.25ID:lGA94WXf
KB5039211
KB890930

無事終了
46名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/12(水) 14:54:42.07ID:OJiymNNP
悪意と累積更新の2点、設定で見る「システム」のダウンロード量も120MBあまり
再起動1回・クリーンアップなし
自分も17分と最近の中では早く終わった
2024/06/12(水) 15:42:30.34ID:wuN7tKAP
NセレのノートはSSDだけど相変わらず50分コース
2024/06/12(水) 15:52:51.60ID:Ftw+zgyy
なんかあっさり終わってた
4441は相変わらず
49名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/12(水) 16:32:23.55ID:+S3aOkSL
KB5039211
KB890930

2.5インチHDDなので
3時間30分かかった長かった
2024/06/12(水) 18:42:34.19ID:Bxk1kQid
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.125 (KB890830)
2024-06 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 22H2 の累積更新プログラム (KB5039211)

なんか重いと思ったらまた来たのかこの時期が
2024/06/12(水) 18:55:16.08ID:Bxk1kQid
>>49
いやだなあ
寝る前にやろうかな
2024/06/12(水) 19:09:48.94ID:OEw8/6EU
ベースのがインストール100パーから30分そのまま
何をやってんだかな
2024/06/12(水) 19:16:58.88ID:Bxk1kQid
うちもインストール中 - 100%で止まってるわ
2024/06/12(水) 19:21:12.99ID:es8yaUX7
100%が100%じゃないのは土挫OSの仕様じゃからな
55名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/12(水) 19:41:38.11ID:kduZavcX
KB5039211
KB890930

今回も問題なく10分以内で終了
441は除外済み
2024/06/12(水) 19:50:20.98ID:6ozgcPHg
今月のUpdateは38分だった

KB5034441はEaseUS Partition Masterとかで
回復パーティションの容量を300MBくらい増やすと入るよ
2024/06/12(水) 20:00:05.46ID:Bxk1kQid
KB5039211がまたインストール中 - 20%になってたわ
2024/06/12(水) 20:50:14.97ID:365KVdHj
ウチのPCでは本日20時時点で「更新とセキュレイティ」を開いても「最新の状態です」になる
(履歴も更新されてなし)
更新は自動でされる場合だけにして「更新プログラムのチェック」はしないようにしているので
今日は様子見(自動更新は更新予定日より1日くらい遅れることはよくある)
2024/06/12(水) 20:52:52.55ID:bWfLw9CR
セキュレイティ
2024/06/12(水) 21:07:38.46ID:Bxk1kQid
お、再起動の保留中になってた

あとでやって寝るか
2024/06/12(水) 21:21:07.43ID:365KVdHj
>>59
やっちまったと思ったらやっぱり突っ込まれたwこのスレは誤記を見逃してくれない厳しいスレ
62名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/12(水) 21:27:56.91ID:kduZavcX
>>58
Defenderの更新でたまに早い時あるけど基本的に自動更新は前回から22時間経ってから実行されるとかやったはず
22時間経ってれば再起動とかでも自動更新走る
2024/06/12(水) 21:55:54.62ID:XTE6NIOi
4441とかもう入れさせる気ないんだろ
64名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/12(水) 22:07:23.26ID:stJgE827
間隔短くてもDefenderは起動時に別口でチェックしてるよね
2024/06/12(水) 22:36:30.97ID:Bxk1kQid
寝ようと思ってたのに再起動更新すぐ終わってしまった
無事生還

おやすみ
66名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/12(水) 23:54:31.33ID:Nc7RLTbd
4441を未だに解決できないゴミいい加減にしろよw
67名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/13(木) 00:07:14.46ID:JsznqmYH
今日帰宅してPCの電源を入れて、何も操作せずゆっくり入浴へ
風呂から上がったら再起動まで終わってて無事完了
KB5039211

「更新プログラムをインストールするために再起動が必要な場合は、できるだけすぐにこのデバイスを再起動する。」をオンにしとけば、何も操作しなくても再起動まで全自動で終わるので毎月の更新も楽すぎるわ
PC立ち上げればそれで自動で更新のチェック走るし(62が言うには前回の確認から22時間以上経ってたらの話っぽいが)
2024/06/13(木) 00:38:18.99ID:fisARbdC
分かっていて放置しておくのは良いけどね

初めてWindows10PC買った頃はアクティブ時間の設定を知らなくて、
作業途中で風呂行って出て来たら勝手に再起動されていて憤慨した
ユーザに許可を得ず無断で再起動するとか信じられない
2024/06/13(木) 02:52:00.86ID:7L+vigxN
KB5039211
カタログから落としてインストール始まって14分位で終了
今のところKB5037768入れた後みたいに処理が重くなったりもしてない
2024/06/13(木) 09:22:08.90ID:FVCbCbVM
先月のアプデの時は壁紙や設定が色々と勝手に変わってたり最悪だったけど
今月はあっさり終わった
2024/06/13(木) 10:05:42.74ID:5/C4rUrb
ものの5分で終わった
早すぎて逆に怖い
2024/06/13(木) 10:25:40.57ID:+n1p9Lu8
KB5034441は更新の履歴に「正しくインストールされました」と出ていたのに
今また流れてきて再び今日の日付で「正しくインストールされました」になってる
何がしたいのだろう?
73名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/13(木) 11:57:16.57ID:tcxW1KU6
>>67
22時間経過してて電源オンはOS起動直後すぐに自動更新走るね
余計なもん動いてないから終わるの早い気がするしいつもこのやり方だわ
2024/06/13(木) 14:45:22.50ID:1UKvrKjp
第三世代 i5
HDD500G
十数分で終わるやろ…

60分かかった(´・ω・`)
インストール 遅すぎ
47パー
74パー ずっととまったまま
2024/06/13(木) 14:49:34.88ID:TNVTB8Dz
Atom x5 Z8300 /メモリ 4GB /eMMC 64GB タブ と時間変わらんな
HDDをSSDに換えるとだいぶ速くなるで

・・・(´・ω・`)
2024/06/13(木) 16:00:09.25ID:YO+Dccon
昨日の「セキュレイティ」(笑)です
今日、PC起動後「KB5039211」が自動更新されたが
悪意(x64-v5.125)がエラーとなった(更新の途中で自動的に1度再試行したが結局エラーのまま)
再起動後の「更新とセキュリティ」には悪意について「再試行」ボタンが表示されているけど
とりあえず放置
2024/06/13(木) 17:51:37.24ID:yGK0ehVG
セキュレイティとは別にドライバが4つ来てるが
念の為入れとくか…
78名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/13(木) 20:33:42.01ID:UYhxMJ0F
>>72
それがWindows。
Windowsに正しいは存在しない。
2024/06/13(木) 21:26:30.54ID:z938za5g
KB890830
KB5039211
ダウンロードしてインストール
2024/06/14(金) 01:51:28.51ID:zfXk0IT5
>>76の続き
先ほど「更新とセキュリティ」を見たらエラーの「悪意」が自動で再試行されて無事更新されていた
スキルの低い自分の様な人間には自動更新はありがたい
2024/06/14(金) 04:46:58.16ID:F9PJB/yf
SSDに変えて初の更新
いくらSSDと言えど1時間はかかるかと思ったら再起動後すぐ立ち上がって驚愕
HDDの頃は毎回数時間かかってたわ
2024/06/14(金) 05:09:40.75ID:RdvE9Iez
まあ再起動後の更新とは起動初期時にランダム細切れファイルの置き換えだから、ハードディスクだとこれらの処理は不向きだわな
2024/06/14(金) 05:48:35.10ID:5cTWMBLQ
PS5にもSSDの時代っすからね
84名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/14(金) 06:09:23.91ID:/6q6tzTB
9211の方だけ来て1分でオワタ
0830は来てない
85名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/14(金) 10:11:10.99ID:gKMX35zP
HDDメインにしてる奴いんのかよ
2024/06/14(金) 10:15:08.48ID:Q/TtUXeC
ゲーム機ってハードディスク入ってたのか知らんかったわw
87名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/14(金) 10:38:15.54ID:xbC5uJrt
いまだにHDDの人ってまじでなんでSSDにしないん?
古いPC使ってるならなおさらさ
2024/06/14(金) 11:53:28.89ID:z0ZeAPvJ
HDDの方が安いてしょ
2024/06/14(金) 12:09:42.11ID:7Udx44La
HDDで粘ってるうちにSSDの値段が上がってきて切り替えるタイミングを逸したとか
HDDからSSDに切り替えたら無償アプグレ組だからもしかしたら認証外れるかもと思ってるとか
2024/06/14(金) 12:35:25.28ID:+yDAbsg6
SSDへの換装が面倒なだけ
次に新しいPCに乗り換える時までこのままでいい
今月のupdateは17分で終わった
2024/06/14(金) 13:32:22.87ID:5iLgpmgn
SAS SSDがそこそこの値段で発売中されたら乗り換える
データセンター向け用途の庶民はお帰り下さい価格は無理ぽ
2024/06/14(金) 13:45:09.58ID:5iLgpmgn
そこそこ=小規模企業NAS用途価格、念のため
2024/06/14(金) 14:31:51.98ID:ecvSzgLz
Windows11 23H2の準備が出来ました!→Windows10の使用を継続する をクリック→
更新チェックが入って5034441のインストールが始まる→エラー

鬱陶しいな4441
2024/06/14(金) 15:05:25.19ID:kkuUfrB7
しょーはいどで消してしまえばよろし
どうせあと一年の命
2024/06/14(金) 15:15:40.37ID:Q/TtUXeC
4441がエラーになるのはいいとして、なぜかダウンロードエラーになる
2024/06/14(金) 17:34:33.45ID:04nLveqZ
ノート換装用SSDを買って、動作確認後、もうすぐ放置1年w
WU以外ではあまり困ってないんだよねぇ
2024/06/14(金) 18:19:41.92ID:MYf0oMxn
ノートはSSDだな
振動・衝撃でデータ読めなくなったら困るから仕方なく
98名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/14(金) 18:47:53.02ID:a7J0rwvk
https://i.imgur.com/vHhGGpy.png

5034441自分は1/14に終わってるけど
2024/06/14(金) 18:55:33.84ID:Q/TtUXeC
元はWindows7 750GB HDDノートだったが、Windows10にするときに250GB SSDに換装した。
というかHDDがリトライし始めたのでOSを変えることにした。
100名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/14(金) 18:56:27.91ID:KHAZVgQT
Microsoft Edgeで新しいタブを開くと再起動の連続になるけど
おま環?
101名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/14(金) 19:56:44.79ID:KHAZVgQT
自己解決
Edgeの更新したらcookieオフではダメでした
オンにすれば問題なし。
2024/06/14(金) 20:41:20.85ID:Gpcptmq1
基本タブは使わないのでどうでもいいです
2024/06/15(土) 08:22:42.27ID:cI899xQT
半年前にSSDに換装した
裏蓋ネジを25本外して、一番神経使うのは
ツメをヘラでこじ開けて外すのが大変だったな
まあそのおかげで毎月3時間→15分で終わるようになったが
2024/06/15(土) 08:25:55.22ID:CnkImI+o
10分ちょっとで終わったな
105あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/06/15(土) 12:03:50.41ID:lenn0bPW
QRコード経由のアプリはマルウェアである可能性が高いので金銭を搾取される可能性が高いとユーチューブで話題に上がっている
2024/06/15(土) 12:06:14.64ID:Xx4gEE3F
>>105
リターン大杉だろ
108名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/15(土) 12:26:35.11ID:KNenqIAI
>>106
それ、街中のQRコードは上に別のQRが貼られてる可能性があって危険って話じゃないのかな
QRコ○ドに危険もクソもないのにこれだから一般人は…
2024/06/15(土) 21:09:25.28ID:uo6nn78v
ペイント3Dバグを早く修正してくれんかねえ
2024/06/15(土) 21:17:30.49ID:uo6nn78v
今調べたら修正方法が出てきてたんだな
直った
2024/06/15(土) 21:52:49.02ID:Rj5BsZYd
いいのかこれ
2024/06/16(日) 15:28:55.55ID:J/4FPgCz
関係ない話題ばかり=今月のアップデートはバグ無しまたは少
2024/06/16(日) 15:32:45.07ID:Klbh5WQD
バグはタスクバー縦に置くと壊れるとかなんとか
2024/06/17(月) 10:57:13.00ID:K80ge0t8
速いのわかってると頭でわかってもSSDは無言で即死すらから買えない
遅くてもHDD派なんだわ
ノートも別に移動しないしな
2024/06/17(月) 11:17:35.37ID:uUieB4n1
TrinコマンドがあるからSSDにしないってのもあるよな
ゴミ箱へと移動していないくてなお空にしてしまったらまずサルベージ出来ない
2024/06/17(月) 11:20:23.56ID:uUieB4n1
>Trimコマンド
2024/06/17(月) 11:22:59.82ID:A8RSK4iM
デフラグしちゃったらサルベージに関しては似たようなもんだよ
むしろ、セキュリティ上消えてくれた方がいい
2024/06/17(月) 11:33:34.94ID:s56BgCAQ
HDDがいいのはあまり読み書きしないバックアップ的なものか巨大容量のものくらいで、そうでなければもうSSDの時代だろう。
SSDだって健康度はわかる。
2024/06/17(月) 12:43:38.48ID:i+L+X8xg
まあ昔集めたファイルが多すぎで
2024/06/17(月) 12:52:52.46ID:wZVvQT+s
SSDは突然死するけど、そうそう起きないからな
ていうか俺は一度も経験したことない

HDDはちょっとグズって、そのあとじわじわ進行して死んじゃう感じ
2024/06/17(月) 12:59:34.10ID:A8RSK4iM
HDDは「カタン」って音が鳴りだすから何となく寿命を察知できるな
それでも、しょっちゅうある事じゃないからいいけどさ
2024/06/17(月) 13:53:38.07ID:1LuoHKY4
HDDは調子悪くなっても、最悪そこ以外のファイルはサルベージできる可能性が高いな
SSDはコントローラが死んだら全てが読み書き不可になる

でもやっぱり速さで考えたら今更HDDはねーわ
123名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/17(月) 15:23:15.43ID:JFqnhQ1z
HDDがいいって言ってるのジジイくらいやな
2024/06/17(月) 16:33:16.89ID:DzmvyeLJ
今の若い人たちは無くなっても困るほどデータがないんじゃないか?
昔からの人は今までのが積み重なって消えたらダメなものが多いはず、多分
2024/06/17(月) 16:47:41.98ID:m/2ZG9Mn
そういう人はクラウドで保存しているのかねぇ
写真とか動画撮りまくってる子とか、その後どうしているのか興味がある
2024/06/17(月) 16:56:57.26ID:7NB2uGRB
HDDはデータの保存専用にして
SSDはOSインストール先にしてシステムドライブにしてるだけでしょう
2024/06/17(月) 18:10:32.13ID:uUieB4n1
過去にデータを吹っ飛ばされた経験をお持ちの諸君はシステムバックアップを2箇所
データストレージのバックアップも2箇所に分散しているはずだ
これによって通常は利用していない無駄なストレージが発生するのは仕方がない事だよな
2024/06/17(月) 18:36:49.60ID:A8RSK4iM
うむ。バックアップはシステムの設計思想にある「冗長性」なのでおk
2024/06/17(月) 18:47:28.38ID:bvtUn3Ba
>>125
クラウドに写真や動画を保存するのはヤバイ
アグネスが家に殴り込んでくる可能性がある
2024/06/17(月) 20:17:05.30ID:z8ggAFLf
>>123
価格を考えたらまだまだHDDしか選択しない件
2024/06/17(月) 20:18:08.63ID:rQLPba4Y
貧乏人はHDDで人生の時間を無駄にするがいいさ
2024/06/17(月) 20:27:13.02ID:IvX2bAAY
オプテインメモリはお勧めできない
2024/06/17(月) 20:54:12.73ID:tXWuYzWi
HDDのPCで長い時間かかるアップデート中に瞑想しています
その時間に閃いた発明で悠々自適な生活しています
134名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/17(月) 22:41:19.32ID:bylOzp0y
ごちゃごちゃ理由付けて新しい物を受け入れない貧乏老害って感じやな
2024/06/17(月) 23:10:06.22ID:SqWKjnfj
サンディでHDDです
2024/06/17(月) 23:39:22.99ID:rQLPba4Y
仕事してなくて暇なんやろ
だからHDDでPCの動作が遅くてもボーっと画面見ていられる
2024/06/18(火) 03:03:16.84ID:4D9Hug8+
ぼくのなまえわ なかねたく みんな、たんたんって呼んでくれるんだ。
https://i.imgur.com/xjv2Tpq.jpg
あかうんとは https://www.threads.net/@tantan_rbt だよー
よろしくね!
138名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/18(火) 06:59:25.75ID:MQUMi5a1
先ほどアップデート完了
今回は3つドライバーの更新でIntel - SoftwareComponentとかいうのもあったなよくわからんやつだけど
2024/06/18(火) 09:19:09.30ID:TnK5cwsX
なんかアップデートサーバー落ちてない?更新かかんないんだけど
2024/06/18(火) 09:23:55.30ID:gtp4Ry+W
今日はCopilot+PCの発売日だし
かなり大掛かりに鯖酷使してるんだろ
たくさんの開発者が入手して環境構築しとるだろうし
2024/06/18(火) 10:43:43.88ID:K5R923RP
OS自体がスパイPC vs ハード自体がスパイPC
ファイ!
2024/06/18(火) 13:38:40.18ID:oyBenHCk
またHDDとSSDの話してる
老人のたまり場
2024/06/18(火) 14:43:35.47ID:J+bEikXQ
>老人のたまり場

5ch自体そうだと思うが・・・
2024/06/18(火) 15:33:13.24ID:zIhq5kVx
アプデと関係ない話をしてるという批判なら、まぁそうなんだろうけど
老人だったら何がいけないのか、具体的に言えるのだろうか?っていう
2024/06/18(火) 15:57:40.73ID:K5R923RP
ここは荒らしが立てたスレだから本スレが立つまで雑談で濁すしかないよね
2024/06/18(火) 16:32:33.84ID:g7qonh2N
>>143
>>142は所謂おじいちゃん子おばあちゃん子なのでは
2024/06/18(火) 21:19:08.69ID:u6Lea/wd
わざわざ書き込むくらい、かまってちゃんなのだろう
つまりどこへ行っても嫌われる
2024/06/19(水) 01:27:32.00ID:wXPG3nOp
>>145
下にあるスレが荒らしが立てたスレだアホ
こっちが本スレだ
どうせお前がキチガイ荒らしだろ
2024/06/19(水) 02:57:43.39ID:wQ8gx2j0
あー、早く本スレ立たないかなー?
2024/06/19(水) 04:44:45.71ID:ohraEcY9
荒らしが必死
2024/06/19(水) 19:03:25.70ID:mTrKoufk
HDDにデータ移動させてたらSSD使ってる意味なくね?
2024/06/19(水) 20:32:45.20ID:D1QMOqLN
お前はオナニーのときに溜め込んだ動画を全部見るのか
2024/06/19(水) 21:38:02.04ID:poLRj7U7
オナニーかぁ〜結婚してからしてないけど久々にやってみようかな
嫁のいない時に
2024/06/20(木) 01:19:54.00ID:EkWNKPFU
むしろ嫁の目の前でみせつけろ
2024/06/20(木) 12:18:43.64ID:Y/EUJpaa
>>152
抜きどころを見失って迷っているときにふと気がつくと全部見てるときある
オナホに突っ込んだまま3時間も浪費していたり
2024/06/20(木) 15:12:01.59ID:lRez5ass
いやせこせこHDDにデータ移動させてるんだろ?
人生の時間を無駄にしたくないからSSD使ってるのに矛盾してね?www
保存場所もSSDにしろよ
2024/06/20(木) 17:02:46.05ID:kfTM+zMX
容量の問題とかもあるじゃないか
2024/06/20(木) 17:05:50.52ID:UNkZL5VR
>>156 は8TBのSSD使ってるんだろ
2024/06/20(木) 20:27:51.44ID:tGy8YUjg
116TB分のデータを一々SSDに移すのメンドイからHDDのままでいい
OSはSSDに入れてるから問題なかろ
2024/06/20(木) 20:56:50.09ID:EkWNKPFU
その116TB分のデータの中に、本当に必要なデータは
果たしてどれだけあるんだろうか
2024/06/20(木) 23:19:46.31ID:dsEkSiV6
右クリックからペイント3D開けない問題、修正して開けるようになったけど
ペイント3Dのアップデートで再発してるわ
2024/06/20(木) 23:28:33.92ID:h7SDOxt9
何かのアプデをしようとしているらしくWindowsのロゴで4時間くらいクルクルしてたが用事があってそのまま一晩放置する事に・・・
それでも終わっていなかったらアプデじゃなくて何かしらのファイルがぶっ壊れたって認識で良い?
2024/06/21(金) 08:19:30.46ID:zWRk4TBM
いつのまにかユーザーアカウント(netplwiz)で
起動時にパスワード省略のパスワード入力蘭が出なくなってる
2024/06/21(金) 11:00:03.22ID:LQ4cg0Us
スタート - 設定 - アカウント - サインインオプション - Microsoft アカウントに Windows Hello サインインを要求する  (● )
2024/06/21(金) 11:57:56.66ID:x3V15iHj
>>163
https://umeyalabo.com/windows-auto-login
2024/06/21(金) 15:51:56.32ID:PgF9NRxd
秘密の動画コレクションなどを所持してる人のストレージ
自分に何かあったら消滅できるようになってるんだろうか…。
2024/06/21(金) 17:35:31.42ID:CNBhQbmH
>>165
Win 10 22H2(19045.4529)
ユーザーアカウント画面で □ 〜パスワードの入力が必要 項目あり
レジストリの PaawordLess キー名なし
2024/06/21(金) 17:39:32.59ID:CNBhQbmH
×:PaawordLess
○:PasswordLess
2024/06/21(金) 17:47:48.99ID:2i+6ZpI6
>>165
ずいぶん前からだったんだな
2024/06/22(土) 05:56:44.01ID:66LYsRA0
>>167
そのキーに項目自体がない場合には通常その値へと0が設定してあるのと同じ扱いとなる
2024/06/22(土) 10:26:41.34ID:66LYsRA0
その値に0が設定されている環境へと上書きインストールをしている人は気が付かない
クリーンインストールをすると2が設定されるんだ
2024/06/22(土) 17:28:40.43ID:7oWebG6n
>>170
> そのキーに項目自体がない場合には通常その値へと0が設定してあるのと同じ扱いとなる
キーに項目自体がない場合ではなくキー自体がない場合でも同じこと?
2024/06/23(日) 08:11:30.95ID:ZAUggmLF
そう言う事 同じ扱いをされるよ
ただ今回の内容であればクリーンインストール時にそのキーと項目自体にその値が設定されるな
174名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/24(月) 11:18:52.68ID:FaIkoHM5
俺に朗報
今やセキュリティ業界で唯一の選択肢であるnorton、しかし長年唐突に増える完全スキャンの項目へ疑問に思っていた
軽く調べてネットの一時ファイルやOS更新関連、もしくは空ファイル系の増幅バグだろうと茶を濁していたった

Windows/servicing/LCUでしたわ
OS更新関連でLatest Cumulative Updateとのこと
しかもこれ、毎回行うディスクのクリーンアップで本来削除されるものだそうで
こんなんで10万20万とスキャン項目を比例させていたんだから笑えるな
空ファイル増幅バグじゃなくてホッとしたぜw
2024/06/24(月) 11:28:42.51ID:/8zBT6Ql
>>174
設定 → システム → ストレージ → 一時ファイル でもおk
176名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/24(月) 13:43:44.44ID:FaIkoHM5
その方法だと昔ながらのディスク:コンテキからやるクリーンアップよりめっちゃ早いね
一時ファイルは即再生成されるからあんまり意味ないけど
一時ファイルと縮小画像の2点のみだし

ディスクのクリーンアップでOS更新を削除するか否かの項目が出るときと出ないときがあったのは、LCU都合だったんだなあ
俺のは4月と6月分が残されていたんで、一応毎回削除はしているっぽい
その中で特定条件下の更新が残骸としてLCU内に留まり、それが完全スキャン上の項目となっていたわけだ
さっきスキャンしたら一気に減ってようやっと安心(笑)
俺、これwin10使用初期からずーっと疑問に思っとった案件ですわwwwバカス
2024/06/24(月) 15:51:51.98ID:+IFl2668
本来は自動で消されるであろうはずのファイルが消されずに残ってシステムスキャンの無量空処食うわけだなw
2024/06/24(月) 17:24:30.72ID:e5DfjStD
> 今やセキュリティ業界で唯一の選択肢であるnorton

Microsoft Defender (´;ω;`)
2024/06/26(水) 06:39:49.00ID:faIsJBM5
2024-06 x64 (KB5040370) 向け Windows 10 Version 22H2 用 .NET Framework 3.5、4.8 および 4.8.1 の累積的な更新プログラムのプレビュー
2024-06x64 ベース システム用 Windows 10 Version 22H2 の累積更新プログラム (KB5039299)
180 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/26(水) 13:14:09.76ID:A46ATgXU
ダウンロード5%くらいで止まってたからオフラインインスコ
これも30%くらいで止まっててあきらめてたら
いま再起動促された

遅すぎるよHDD!
181名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/26(水) 15:13:10.09ID:/O+I2gu4
(KB5039299)
どんだけインストール時間かかっとんねん
182名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/26(水) 19:29:50.05ID:tfHjLieT
Windowsなんぞはやっと動いているレベル、ちょっと修正するだけで壊れてしまう代物
Updateは老人にとどめをさすようなもの
2024/06/26(水) 23:40:51.75ID:E5uVM1dX
KB5039299
ダウンロード中
2024/06/27(木) 01:20:45.99ID:b2VHL4Du
>>183
これ今再起動終了、無事終了
2024/06/27(木) 02:29:57.86ID:h2DIUuC+
100%で止まったまま
2024/06/27(木) 02:30:49.55ID:kKan4yD4
おっぱい
2024/06/27(木) 02:31:12.30ID:kKan4yD4
誤爆すまん
2024/06/27(木) 07:50:57.93ID:n8FV49Hv
ええんやでー
おっぱいには夢が詰まってる
2024/06/27(木) 08:48:46.88ID:eTP5nkN7
黙ってればバレなかったのに(´・ω・`)
2024/06/27(木) 09:17:12.03ID:hnEyKq2O
おっぱい好きなん(´・ω・`)?
2024/06/27(木) 13:16:45.46ID:Suo9pRtb
は?
好きだが?

男も女もみんなおっぱい大好きなんだよ
じゃなきゃ育たないだろ

乳輪から吸いたくなる揮発性のフェロモンが出てるんだぞ
2024/06/27(木) 13:33:13.32ID:QrdXX348
>>191
> 揮発性のフェロモン
まじ?
193 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/27(木) 15:17:34.83ID:0d/eYYB9
昨日そんな大きくはなかったが揉んだわ
194名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/27(木) 16:44:59.43ID:mXs3vaEH
プレビューで入れちゃうバカが多くて助かるわ
2024/06/27(木) 18:50:57.94ID:7Zr5s/xP
人柱祭
196名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/27(木) 22:03:30.18ID:Ro9P1qiJ
select partitionまで操作したw
197名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/27(木) 22:17:06.25ID:Ro9P1qiJ
次デリートパーティションか
198名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/27(木) 22:56:23.95ID:Ro9P1qiJ
中断 exit
reagentc /enable
199名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/28(金) 05:56:48.55ID:VY3ikDU0
来月は10日の朝かあ
2024/06/28(金) 05:59:08.53ID:dIOmxWj4
ゴミを増やす日付をカウントする意味は皆無
2024/06/28(金) 06:59:26.82ID:dIOmxWj4
正しいテンプレ
>>15

正しい前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1697283654/

再会
2024/06/28(金) 07:09:03.43ID:VY3ikDU0
>>201
おつです 次スレで修正を
2024/06/28(金) 08:59:25.48ID:rQ4oMpTr
>>201
荒らしスレは不要
立てたら別の本スレが立つだけ、このスレ終わってからな
2024/06/28(金) 09:00:22.27ID:rQ4oMpTr
>>201
ガチキチガイのお前が頑張っても無駄無駄
2024/06/28(金) 09:01:52.58ID:VY3ikDU0
>>203
なるほどなるほど
2024/06/28(金) 11:32:30.77ID:aBXjedV8
>>201
まだそれを正しいテンプレと言い張ってるのかw
一時期はテンプレは不要とか言ってたのに…
207名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/28(金) 11:52:37.83ID:XtEhrBGx
理由:このスレがMicrosoftコミュニティー出張所スレではないため。
   Windows販売促進にそぐわない。
208名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/28(金) 13:18:16.96ID:pLK0b1rU
Windows11のアップデートで一部配信停止したみたいね
再起動止まらなくなるとかw

こんなんで11にしろとかあたおかだろw
2024/06/28(金) 13:20:11.27ID:WSoMFEW2
テストプレイ一回もせずアプデさせてるんじゃないかw
2024/06/28(金) 13:29:38.04ID:HC4hGii7
まもまく期限くるので4月に仕方なくwin11を買ったが、
ほぼ使わずまだ古い超低性能のwin10を普段使いしている
いろんな設定が面倒で新しいPCは放置気味
古いまま使い続けられるようのしてほしい
2024/06/28(金) 13:32:17.59ID:aNrPlDx6
プレビューリリースは人柱版なんだから、入れなければいいだけ
2024/06/28(金) 13:38:57.73ID:j+cnsQnB
>>210
設定はWin10でも面倒だから少しずつやらないとな、まとめてやると嫌になるぞ
で、さらに面倒だけど設定をメモしておくのとOSのバックアップをやれば、
次回からはかなり楽になる
2024/06/28(金) 13:50:52.64ID:fJXeQFQZ
俺も OS の設定を設定変更した箇所をメモ帳に記録してる
クリーンインストールとかで一番最初に使い始める時が面倒だけど
一度やってしまえばどうという事はないと思う

後は、定期的にシステムのバックアップイメージを作るまでに変更した個所を
メモしておくと漏れがない
2024/06/28(金) 14:10:38.89ID:2EN2G4Nc
まもなく期限がくる・・・って期限間違っているんじゃ?
10の期限は2025年10月なんだからまだいそいで11PCを買う必要なんかなかったのに
2024/06/28(金) 14:11:45.13ID:jHHZdgqt
WIN10からWIN11にアップデートする時で
普通にアップデートしたらMSアカウント作らされるの?
それが嫌でWIN10はローカルアカウントで使ってるのに
なんか年々、ネットニュースで必須にする流れとか
ローカルアカウントの手法を塞いだとか
そういう何がなんでもMSアカウント作れ、作れって流れがな
今使ってるWIN10もいずれはWIN11にアップデートするけど
ローカルアカウントでアップデートしたいんだけど・・・・
2024/06/28(金) 14:15:44.56ID:kBpgjHJi
セットアップだけMSアカウントでやって
そのあとは別にローカルアカウント作ってそっち使えばいいだけじゃね?
217名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/28(金) 14:22:42.70ID:pLK0b1rU
マイナカードゴリ押しみたいにあの手この手でローカルアカウント運用潰しにくるよ
10でもマイくそアカウントの提案がうぜえくらい何度も出てくる
しかも二度と表示しないがなく、サインインか後で通知しかないからうんこ
2024/06/28(金) 14:26:30.12ID:RCLsUszb
>>215
アップグレード(WU からの場合も含む)する場合は、MSアカウントを作る必要はなく
Win10 のアカウントが引きるがれるよ

クリーンインストールの場合でもローカルアカウントでセットアップできる
ローカルアカウント友の会のスレを参照
2024/06/28(金) 14:30:53.69ID:j+cnsQnB
>>214
Win11に慣れる時間が必要だろ
個人差が大きいが今買っても悪くない
2024/06/28(金) 14:44:21.41ID:psjCqA+G
別にいいじゃん、MSアカウント作るくらい
何か不都合あんの?
221名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/28(金) 14:47:37.29ID:XtEhrBGx
MSアカウントは台数が増えると問題が出る。
Proが回避できるのはそういう意味
2024/06/28(金) 14:47:37.85ID:mGE27/rk
>>215
OneDriveが本人許可無しバックアップもおっ始めた会社のシステムだよw
223名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/28(金) 14:48:46.77ID:XtEhrBGx
企業ではOneDriveは上場漏洩の元凶
2024/06/28(金) 15:01:04.71ID:2EN2G4Nc
>>219
10の期限切れ前に12がリリースされるかもしれないし、11アップグレードの条件緩和されるかもしれない
期限過ぎても10がすぐ使えなくなる訳じゃない
だから慌てて買う必要なんかないんだよ
2024/06/28(金) 15:07:46.85ID:uPMeWSk1
OneDriveで勝手にデータ吸い上げ:本人の許可無し
BitLockerで全ドライブを勝手に暗号化:本人の許可無し
Recallでデスクトップを勝手に逐一保存:本人の許可無し

次は何をして来るんだろうな・・・
2024/06/28(金) 15:11:46.95ID:RCLsUszb
ニワカか?
Recall はオプトインになった
2024/06/28(金) 15:18:44.31ID:aNrPlDx6
フィードバックHubもデスクトップを勝手にキャプってコミュニティに公開するぞ
2024/06/28(金) 16:13:14.21ID:dIOmxWj4
>>226
完全に拒否できると思ったら大間違いだ
プログラムがある限りマルウェアによってオンにされたら終わりだ
ニワカはどっちだw
2024/06/28(金) 16:23:02.31ID:RCLsUszb
>>228
お前の必死のw「想像(妄想)」ではそうなんだろうなw
230名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/28(金) 16:24:29.95ID:cgPU2b39
>>201
 ↑
こいつは、穢(ワイ)族エベンキ朝鮮人白丁層なwww
231名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/28(金) 16:28:04.89ID:cgPU2b39
>>201
朝鮮人の実に9割が、現実を無視して、何の根拠もない”妄想”や自分が”信じたい”と思うものだけを”真実だ”と思い込む、特異な性質だったw

■韓国国民10人中9人、根拠もなく勝手に思い込む「認知バイアス」に該当
https://www.recordchina.co.jp/b164192-s0-c30-d0035.html

韓国・聯合ニュースによると、韓国国民の10人中9人に、根拠もなく勝手に思い込むなどの
「認知バイアス」に該当する習慣があるということが分かった。

韓国保健社会研究院は同日、昨年9月に12歳以上の男女1万人を対象に行った調査の結果をまとめた報告書
「韓国国民の健康状態と精神的習慣の現況と政策対応」を発表した。

アンケート調査の結果、「認知バイアス」領域に該当する5項目のうち1項目以上について
「そのような習慣がある」と答えた人の割合は90.9%に達したという。

※これ9割って、この民族はまともな民族と言えるのか?質問なんだが。
2024/06/28(金) 16:32:17.81ID:dIOmxWj4
土挫OSの真実を語られるとコピペ爆撃
M$工作員の腐れ根性に草も枯れるわ
1mmでもハッキングされる可能性があったら終わりなんですよ
233名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/28(金) 17:19:25.66ID:cgPU2b39
>>232
m9(^Д^) お前のかーちゃん朝鮮人ww
2024/06/28(金) 17:52:06.63ID:jHHZdgqt
>>224
やっと10のサポート期限切れ近くなって来て
WIN11が普及しはじめてるのに12出すの?
12出されたら11が昔のVISTAみたいな感じになるけど
それはないじゃないの?
2024/06/28(金) 18:22:54.82ID:qPDr1z7X
前例があるなら尚更あるんじゃね
飛び石で当たりOSの印象あるから12が当たりになりそう
winは10で終わりって話どこいった
236名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/28(金) 18:30:58.01ID:pLK0b1rU
Windows Serverも2019あたりが最後ゆーたのに
2025も出るそうだなwwwwwっw
2024/06/28(金) 18:35:36.51ID:dIOmxWj4
インチキユダヤ商法www
2024/06/28(金) 18:37:37.44ID:2EN2G4Nc
>>234
過去のWindowsのリリース履歴を見てみなよ
10から11は間隔が長かったけど大体3年毎ぐらいで新バージョンがリリースされているから、しかも不人気のOSは早目に次バージョンをリリースしてなかったことにする傾向がある
11は2021年10月リリースだから今年で3年目
2024/06/28(金) 18:38:46.41ID:6ygOHBwY
Windowsが2020年に終わるって言ってた奴が居たがアイツまだ居るのか
2024/06/28(金) 18:44:39.55ID:jHHZdgqt
10から11は間隔が長かったってそもそも10でWindowsは最後 それ以降は出しませんって言ってたからね
2024/06/28(金) 18:47:11.37ID:RCLsUszb
>>240
情報ソースは?
2024/06/28(金) 18:54:28.19ID:2EN2G4Nc
>>240
それを翻して11を出したならば、今後はまた以前と同じような間隔で新バージョンをリリースしていくだろうっていことは予想できるよね?
2024/06/28(金) 19:03:19.20ID:jHHZdgqt
https://gigazine.net/news/20150511-microsoft-stop-windows-version/
「Windows 10がWindowsの最後のバージョンになる」とMicrosoftが明言

まあ他にもあるけど10が最後っての結構有名な話だったから11が出た時は
10で最後じゃなかったのかよって少しだけ騒ぎになってたしな
244名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/28(金) 19:19:17.79ID:jaRvGa3B
>>243
macOSみたいにハードウェアの要件満たせばWin10をベースに機能やセキュリティアップデート続けるよみたいにしたかったっぽいんだよな
結局、無かったことになったけど…
2024/06/28(金) 20:13:29.49ID:rQ4oMpTr
>>241
最後って言っただろとネット上のあちこちで散々突っ込まれまくってたのに
それに対してソース求めるってまさか知らない人間がいるのか
YouTubeでも散々動画とかでも言われてたのに、ここでも話題になったし
246名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/28(金) 20:24:54.79ID:CFlpugqz
電話番号追加しろってうるさいから追加しようとしても一生SMSが届かないのマジなんなんや
スマホ側のSMS受信拒否設定も一括でオフにしても届かないわ
PC買ってから2年間、何回か挑戦しても届く気配すらない
2024/06/28(金) 20:42:48.05ID:RCLsUszb
>>245
「10で最後のバージョン」

これはいいんだけど

> それ以降は出しません

そんな発言あったっけ?と思ったから情報ソースを求めただけ

Windows10 (ういんどうずてん)とは【ピクシブ百科事典】
https://dic.pixiv.net/a/Windows10#h3_1

> これについてMicrosoftのデベロッパーエバンジェリストのジェリー・ニクソン氏は、
> 「Windows10はWindowsの最後のバージョン」と述べ、日本マイクロソフトの
> 荒井省三氏は、「Windows10は、Windows as a Serviceによって、最新の機能と
> 最新のセキュリティを提供することで、決して古くならない新しいWindowsへと
> 生まれ変わる」と述べていた。
>
> (上記の発言はあくまでも個人の発言であり、Microsoftの公式発表ではないので注意)
248名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/28(金) 21:03:22.67ID:pLK0b1rU
>>247
おめでとうございます。お使いの PC は Windows 11 の最小システム要件を満たしています。具体的な提供時期
249名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/28(金) 21:07:33.64ID:pLK0b1rU
まともな脳みその人なら

10が最後のバージョン、それ以降はWasSにより最新機能とセキュリティーが提供
と言われたらもうメジャーバージョンアップは終わり、今後は22H2みたいな大型アップデートだけになるんだな
と普通は考える



脳みそマイナカード、チン上げで負担なし、中国国営企業透かしロゴにウイルスはありませんから!ロゴ自体は安全ですよ!何が問題なんだ!保険証廃止は法律でキマっていますかー!なら

もう出さないなんていっていない(キリッ
俺、いま虫食ってる
2024/06/28(金) 21:15:38.12ID:RCLsUszb
>>249
別に MS を擁護している訳ではないけど「それ以降は出しません」というのは
初耳だったから聞いただけ

> 今後は22H2みたいな大型アップデートだけになるんだなと普通は考える

俺の公式発表ならそうだろうね(笑
2024/06/28(金) 21:17:24.59ID:xki3U7+2
  б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
 (V)    (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
  ||    ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
2024/06/28(金) 21:23:26.45ID:fOQZ6yHQ
  б < ぬああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
 (V)    (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
  ||    ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
2024/06/28(金) 21:24:18.29ID:psjCqA+G
Windows10が最後って結構話題になったのに、
今時「ソースは?」とか情弱すぎんだろ
2024/06/28(金) 21:33:58.82ID:RCLsUszb
>>253
これで最後の話は知ってるけど、聞いているのは「それ以降は出しません」との発言が
あった、あるいは公式発表があったのかを「初耳だったから」聞いているだけ
2024/06/28(金) 21:56:30.50ID:dIOmxWj4
ウソにウソを重ねるユダヤ方式きてんね
256名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/28(金) 22:13:46.12ID:pLK0b1rU
最後って言葉理解できない脳みそマイナカード賃上げで負担なし
257名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/28(金) 22:16:18.71ID:UpfLHhWM
このスレは異常なほう?
2024/06/28(金) 22:27:28.46ID:RCLsUszb
>>256
最後だと言われてハイそうですかと信じている訳ではないのでw
2024/06/28(金) 22:35:06.43ID:PwdTNx8M
>>257
寄生虫のごとく張り付いてる ID:dIOmxWj4 が目障りな以外は、まぁ、まともな方かな
2024/06/28(金) 22:52:35.52ID:dIOmxWj4
どうせIDなんて1日経てばかわっちゃうのにねw
2024/06/28(金) 23:03:15.06ID:aBXjedV8
Windows11はNT10.0なんだから10だよ
さらにプロダクトキー・ライセンスも10と共通
10が最後で間違っていない
11は新OSとは認められない
2024/06/28(金) 23:06:05.75ID:dIOmxWj4
確かに内部的には10のままだが、大喜利をやれとは言ってないんですよ
2024/06/28(金) 23:09:05.56ID:/J+5DWGk
でも11のほうにふってくるプレビューパッチKB5039302は地雷入り
2024/06/28(金) 23:51:51.56ID:rQ4oMpTr
>>259
そのIDの奴は社会に出れない廃人荒らしだから
この板で荒らすしかやることないんだよ
悲惨な奴よ
2024/06/29(土) 00:43:41.33ID:P2KAGKdu
Think defferent (考え違い)
2024/06/29(土) 01:02:16.11ID:qf/AffT6
   ∩___∩
   | ノ\     ヽ
  /  ●゛  ● |   dEfferent…
  | ∪  ( _●_) ミ
 彡、   |∪|   |
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
2024/06/29(土) 03:38:10.47ID:8gKCphnP
○ different
2024/06/29(土) 04:33:17.10ID:P2KAGKdu
入れ歯にはポリデント
269名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/29(土) 06:47:07.51ID:UZ5SqvWr
>>261
12出る予定らしいよ
2024/06/29(土) 10:22:37.03ID:vbtQlAqn
>>268
IDが変わっても間抜けな所は相変わらずだな
コパイロットをコピロットと言ったり
カッコつけて英文を書けばスペルを間違えたり
で、誤魔化して逃亡
271名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/29(土) 11:00:26.09ID:UZ5SqvWr
国会前で
no war! no life!
とか太鼓叩いているようなやつなんだろ

戦争無しには生きられないwww
2024/06/29(土) 11:39:10.99ID:g0Hpv7kC
戦争は要らない 命は要らない
2024/06/29(土) 12:45:53.61ID:P2KAGKdu
Im not DOZA!
2024/06/29(土) 13:06:58.21ID:twl1FrBW
Fack ass!
275名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/29(土) 13:43:07.22ID:UZ5SqvWr
アベガーが

no abe! no life!

ってプラカード掲げてたのは合っていたけどな
2024/06/29(土) 13:56:11.12ID:S8QPUWJf
Win11がKB5039302で大変なことになってるようだな
やっぱプレビューを何も考えずに入れるのは怖いな
2024/06/29(土) 13:59:31.96ID:g0Hpv7kC
ちゃんとした復旧手段を身に付けている人のみの遊びです
OSが起動するのであれば初心者たちは修復インストールを身に付けるんだよ
2024/06/29(土) 14:08:49.94ID:iBApexDS
せっかちだから早めに入れたくなっちゃうんだけど控えた方がいいよね。。。
279名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/29(土) 15:04:00.96ID:Vol/q6aQ
別にもしトラブって起動しなくなっても回復環境から最新の更新プログラムをロールバックすれば復旧できるし
2024/06/29(土) 15:16:57.53ID:g0Hpv7kC
ガンバレ つよいぞ ぼくらのなまか
それだとここへと泣き付くやつなどいないなw
2024/06/29(土) 15:42:19.26ID:sorCgdsS
>>251
一度お会いしたいんですけどダメでしょうか?
282名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/29(土) 16:58:47.63ID:VM+Nrzqw
ディファレント
283名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/29(土) 16:59:18.97ID:VM+Nrzqw
中学英語、昔は
今は小学幼稚園児英単語
2024/06/29(土) 17:37:26.40ID:P2KAGKdu
虫歯予防にはデカルデント
2024/06/29(土) 18:28:10.81ID:7ABsK+FH
>>270
Macの神様とかコテハン付けてて単語間違ってるのがまた情けないんだよな
Macの神様(笑) だわな
笑いが付く
286名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/29(土) 18:52:29.43ID:VM+Nrzqw
旺文社の豆単とか調べてAAを書いたら?w
恰好悪いと思わないのね
287名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/29(土) 18:55:48.53ID:VM+Nrzqw
macがレベル低いw
2024/06/29(土) 19:09:35.30ID:7ABsK+FH
macは悪くないそしてユーザーにもいろいろいる
この板のmacユーザーのレベルが低いだけ
よく恥ずかしい思いしてるしな
289名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/29(土) 19:13:34.27ID:VM+Nrzqw
1984年mac販売店CANON 懐かしい
2024/06/29(土) 19:35:25.10ID:paFCUinG
ステップじゃないのか?
2024/06/29(土) 20:05:34.63ID:s89im2B+
>>278
プレビューは翌月の定例きたら入れればすむこと
2024/06/29(土) 20:16:47.70ID:SRSGB1Sp
>>289
キヤノン販売の営業は平日の5時だか5時半まで
電源コード買いに行ったら何千円とか言われた
293名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/29(土) 20:25:32.05ID:6u6dy7M1
>>292
ゼロワンショップなら6時過ぎまでやってただろ
2024/06/29(土) 23:04:42.71ID:4vFn0+EN
11にしても良いけど弾かれるサンディ
2024/06/30(日) 00:46:28.67ID:B4FozQn6
11にしても良いなら
PCを新調しても良い
296名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/30(日) 04:08:30.85ID:QT5uuC6J
サンディなんて弾かれるとか関係なく買い替えだ
そんな古いもんいつまで使う気だって話
2024/06/30(日) 04:48:17.22ID:Y/EGml+N
サンディブリッジはいいぞおじさん「サンディブリッジはいいぞ〜」
2024/06/30(日) 04:54:40.29ID:HAD7AfJJ
なにやらもう次スレが立ってる ちゅうか荒らしか?
2024/06/30(日) 05:18:48.02ID:JqDr7BOr
>>292
キヤノンてなんだよ

キヤノンだぞ
2024/06/30(日) 05:50:15.47ID:6XByjZ6K
アプデ止めたいのに延長出来ないのやめれ
2024/06/30(日) 05:55:43.67ID:YYlnuW5U
ゴミOS故の宿命だからアキラメロン🍈
2024/06/30(日) 06:03:19.24ID:HAD7AfJJ
来春にメイン機(ミドルタワー)を買い替える予定です
2024/06/30(日) 08:11:47.85ID:AS+w9Hly
Microsoft アカウントが乗っ取られたというご相談が増えています。 いったいなぜ…?
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1719652342/

パスワードを変更しないとヤバいよ~
304名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/30(日) 08:37:01.64ID:rfCMemS9
https://gigazine.net/news/20240629-microsoft-ai-boss-open-web-content-freeware/

MicrosoftのAI責任者が「オープンウェブ上のコンテンツはフリーウェア」と発言、AIトレーニングにウェブ上のコンテンツを利用しても問題ないという考えを強調


やはりマイクソソフトってどこか頭おかしいね
アップルもGoogleも一応個人情報登録しなくても利用できるのに
マイクソソフトはどんどんマイクソソフトアカウント強制してきて
すきあらばワンワンドライブだうんこパイロットだやってくるけどさ
2024/06/30(日) 08:45:51.63ID:jKNwud5E
インターネットを破壊しにいくMS
やっぱりMSはIEのときからかわってない
2024/06/30(日) 08:53:30.66ID:N0E0Sj4d
技術屋というより
権利屋だからな、Microsoft
2024/06/30(日) 08:55:56.29ID:JbEwGT+0
権利屋ってなぁに?
2024/06/30(日) 09:02:45.00ID:jKNwud5E
権利ゴロ
309名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/30(日) 09:02:46.56ID:rfCMemS9
オープンウェブ上で公開されたものはフリーウェアニダとMSの責任者がいうんだったら
Windowsのインストーラーもオープンウェブに公開されてんだからフリーウェアにしろよな
2024/06/30(日) 09:04:53.48ID:jKNwud5E
MSはストアに移行したいんじゃないかな
フリーウェアとみなされたくなければすべてストアにしろと
MSアカウント強制と連動してる
311名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/30(日) 09:09:18.75ID:rfCMemS9
でもMicrosoftのサイトに公開されている画像やテキストはパクってもOKになるんだよね
このMSのAI責任者の発言ならオープンウェブに公開したもんはフリーウェアなんだろ?
俺たちがやるのはOKとかいうクソダブスタじゃない限り
2024/06/30(日) 09:13:07.54ID:jKNwud5E
Microsoftのサイトはストアからしか閲覧できないようにするんだろ
MSとしてはそれで十分だし、それでだめなら郵送すればいい
90年代はすくなくともそうだったし、それが一番であることは当時でも現時点でも常識である

ア プ リ を 公 開 し て い た 今 ま で が 間 違 い で あ っ た だ け
2024/06/30(日) 09:30:02.59ID:OIzoBAi5
なんかサインインアタックが流行ってるらしいからMS垢のパス替えてきた
今まで2ndカノの名をパスにしてたがサインイン突破はされてなかった
キラキラネーム強し
2024/06/30(日) 09:32:30.75ID:63g4fQmK
インターネットはまもなくAIが破壊しにいく
2024/06/30(日) 09:32:33.61ID:ePi6CzQ5
MSアカウントの最近のアクティビティが延々読み込み中になって見れないけど
もしかしてもうハクられてる?
2024/06/30(日) 12:42:50.35ID:t8yfnpoF
昨日バズってたからね。つぶやいた本人は投稿消しちゃったけど…
ニコニコから流出してみんなMS垢ハクられてるぞ。注意しろって話だった
海外からのアクセスは以前からずっとこんなんだぞ…むしろLINEの漏洩絡みじゃ?ってオチ
あわててログインして確認してる人が多いんだろう
2024/06/30(日) 12:48:09.24ID:QT5uuC6J
同じアドレス使ってるけど俺のは特にアクセスもないし
別にニコニコが直接的な原因でもあるまい
318名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/30(日) 12:50:55.71ID:GqLdvfUM
オープンウェブに公開されたらフリーウェアらしいからな
MSのAI責任者の発言

つまりランサム被害で漏洩したものもフリーウェアなんだろMSの理屈なら
319名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/30(日) 12:57:49.72ID:1QFFlvJX
>>304
これは正しいだろ
権利にうるさいやつがインターネットを破壊した結果が今だから
昔は全部自由だった

インターネットに何かを公開するということは、インターネットに対する無償の奉仕であるべきだ
2024/06/30(日) 14:20:59.51ID:Y/EGml+N
>>304
アップルも?アップルなんてMS以上に酷いぞ
個人情報はもちろんクレカ情報も渡さなきゃならない
よっぽど林檎教に信心深くないとついて行くのは無理
2024/06/30(日) 14:49:14.25ID:GcyfOAFN
>>304
> アップルもGoogleも一応個人情報登録しなくても利用できるのに
> マイクソソフトはどんどんマイクソソフトアカウント強制してきて

意味不明
Copilot は MSアカウント強制ではないけど?
OneDrive は個人のオンラインストレージだから、アカウント必須なのは当たり前

記事の内容と全然関係ない酔っぱらいのような事言ってるわw
322名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/30(日) 15:49:12.06ID:GqLdvfUM
マイクソ社員乙
2024/06/30(日) 17:26:12.63ID:YYlnuW5U
M$工作員のアクロバット擁護にはヘドが出ますねぇ
2024/06/30(日) 17:52:56.49ID:GcyfOAFN
事実を指摘しているだけで、擁護ねぇ?w
MS 憎しの基地外はお帰り下さい(笑
2024/06/30(日) 18:00:48.13ID:QT5uuC6J
こんな板でMS社員とか言ってる時点で頭おかしい奴
いつものバカ
2024/06/30(日) 18:12:29.96ID:YYlnuW5U
M$KK()
327名無し~3.EXE
垢版 |
2024/06/30(日) 19:57:02.71ID:1RoDgVHb
今年になってからマイクロソフト社がサイバー攻撃の被害を受けたのに
ロイターやフォーブスぐらいしか取り上げていないね。
2024/06/30(日) 20:17:39.56ID:mdpK2F+v
露政府配下の組織がやっているようだから対外的に大げさな発表はしない
政治的な問題に発展しそうなものには保身のためにだんまりを決め込みます
2024/07/01(月) 16:33:59.65ID:Iwu1+wOk
パクりソフトウェアみっともねーぜ?
2024/07/01(月) 18:08:09.10ID:5XKWqJAn
パクリならまだしも、パクった上に劣化させるのがM$のお家芸w
以下、M$KK工作員の発狂↓
2024/07/01(月) 18:16:37.55ID:achAPglV
かまってちゃんとは? 特徴や心理、対処法をわかりやすく解説 | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20230301-2604880/
2024/07/02(火) 07:19:49.70ID:5yUN6Z8r
かまってちゃんとは
わたしらのことか
2024/07/02(火) 09:35:36.28ID:zPLgHZkJ
windowsにかまってもらいたい!
2024/07/02(火) 13:07:24.11ID:7qvNORXR
>>328
むしろ逆じゃない?
ロシア政府が絡んでる確証があるなら大騒ぎしてる
最近の隙あらばロシア中国下げの報道見てれば分かるでしょう
2024/07/02(火) 15:33:19.70ID:ibTt8MZb
その程度のメディアのおちゃらけ報道は本国が聞いても笑って過ごすだろうけれども、
核心を突いているマジな報道をしたらそこの上層部は命の危険を感じて発表出来ないでしょう
これが本当の政治問題ってやつなんだよ
日本国内には殺人さえも実行するスパイ連中がごまんといるぜよ
2024/07/02(火) 16:41:25.13ID:ibTt8MZb
要人の謎の自殺死報道
その全員が自殺だと思っているか?
警察は首を突っ込みたくない事件だと自殺発表のままで結論付けてしまう
これが全世界の実情です
2024/07/02(火) 16:42:34.73ID:31mn5DG0
10日の朝かあ もうすぐだな
2024/07/02(火) 17:16:42.34ID:rPUk09vW
来週ですね、次回も何事もなければいいなぁ
2024/07/02(火) 21:47:45.37ID:rsKsNqMx
カマちゃん
340名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/02(火) 23:21:50.64ID:LAG8kdH6
ts
2024/07/03(水) 06:27:10.96ID:3xyrIRe/
サポート切れが迫るWindows 10に非公式セキュリティパッチの配布を約束する企業が登場
https://gigazine.net/news/20240702-windows-0patch-security-update/
https://blog.0patch.com/2024/06/long-live-windows-10-with-0patch.html
セキュリティ企業のACROS Securityが 「0patch」でWindows 10をサポート
2024/07/03(水) 08:29:27.47ID:8Y+RdFg4
非公式の上に有料ねぇ
2024/07/03(水) 12:23:28.37ID:BA5P+0o8
>>335
ああ、ボーイングの件は確かに怪しいですね。
ああいう形で告発者を消すのはアメリカやユダヤの
典型的なやり口ですよね
2024/07/03(水) 12:35:11.92ID:RJM0DBFF
あとロシアもなw
2024/07/03(水) 12:41:11.90ID:0VfmY+zg
>>328
北朝鮮がやっている可能性もある。
北朝鮮なんか普段でもやっているだろうから、ロシア政府がやってくれと頼めば嬉々としてやるだろう
2024/07/03(水) 13:01:31.26ID:vABevKg2
昼間から妄想を逞しく語るおかしな人達w
2024/07/03(水) 13:15:48.55ID:QNLCFtsf
それもクリーンインストールすれば問題無い
2024/07/03(水) 14:34:21.01ID:j/BjDina
>>343
中川の件も露骨だったな
いかにもな見せしめ
2024/07/03(水) 14:56:02.43ID:RJM0DBFF
あのぅ〜 ふぅ〜 ジーツエンティ〜 ふぅ〜
2024/07/03(水) 19:38:15.25ID:lX4J/aZc
更新の一時停止ボタンが押せないんだがどうすればいい
デリバリーオプティマイズが勝手にダウンロードして迷惑です
2024/07/03(水) 23:25:58.76ID:D0JosSI3
>>278
夜の方もせっかちだと嫌われちゃうZO!
352名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/04(木) 07:35:53.39ID:XZLgJBoe
来週の水曜だな
2024/07/04(木) 07:38:31.69ID:JabtT9/r
また土挫が阿鼻叫喚するの?
354名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/04(木) 07:51:00.80ID:LTI848RY
アップデートガチャ
告知なしにバグだらけの低機能を突然追加するのが悪い。
大型アップデート以外やめてほしい。
355名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/04(木) 07:58:04.31ID:LTI848RY
11じゃないから、セキュリティパッチ程度だね。
新機能があるなら迷惑な有料機能布石くらいだね
2024/07/04(木) 14:15:53.87ID:+7ORB1Ya
ちょっと聞いてくれ
wuauserv無効にしてるんだがなんかこいつゾンビみたいに復活してちょっと目を離すとアップデート始めやがる
最近の糞アプデ殆どMSのせいでインストール失敗で構成を元に戻していますをみるのもううんざりだから
無効にして無駄にダウンロードインストールさせるのを止めさせて落ち着いてから手動で入れたいんだが
HOMEじゃなければグループポリシーで無効にできるらしいけどレジストリいじらずGUI操作でできる奴ない?
2024/07/04(木) 16:39:37.06ID:EYm4IV/d
>>356
俺はWindows Update MiniTool使ってる
2024/07/04(木) 17:29:22.93ID:0IkkL+IY
グループポリシーエディターでは永久に止められないのでWindows Update Blockerってのが定番のようだ
2024/07/04(木) 18:22:56.14ID:Amb9JBMn
Proだけど、グループポリシーで自動更新を「確認のみする」にして半年以上経ったけど全く更新されなかったよ
Proならポリシーだけで止められる
2024/07/04(木) 18:59:28.40ID:0IkkL+IY
そうなのかも知れないけれどもHomeも考慮したら>>358を利用した方が非常に簡単なんだわ
インストール不要で起動したアプリへと設定するだけだもんね
2024/07/04(木) 19:08:06.88ID:ZB83wzF4
そのツールは内部ではどういう処理してんの?
Homeでも使えるってことはポリシーのレジストリを設定しているわけではないのか
2024/07/04(木) 19:17:55.45ID:0IkkL+IY
憶測で申し訳ないが、一部サービスの設定を変更しているのではないかと見受けられる
これだけだと過去の書き込みにもあるが、いずれシステム側から勝手に設定変更されてしまうようなので、
その設定変更を実施した場所のレジストリ内のアクセス権を
systemから変更されないように削除してしまっているのではないかと考える
2024/07/04(木) 19:22:09.88ID:ZB83wzF4
なるほどありがとう
しかしHomeだとポリシーで永久に止められない(?)ってのはなんでだろうな
2024/07/04(木) 19:24:19.27ID:6U6Kz9jg
むしろ何で同一だと思ってるんだ
2024/07/04(木) 19:34:21.45ID:0IkkL+IY
Homeにはgpedit.mscがないから起動しないだろうよ
2024/07/04(木) 19:46:28.15ID:4uHdRdYY
gpedit関連アプリ(gpedit.dll etc)はあるので設定ツール(xxxx.bat)使えばgpedit.mscが作成される
2024/07/04(木) 19:51:32.77ID:0IkkL+IY
それを止められないようなのにそんなのをインストール出来る知識はない
語るだけムダだよ 面倒だしな
それに全部が機能するようになる訳ではない
Homeにはレジストリを設定しても機能しないものが多数存在する
2024/07/04(木) 20:15:25.49ID:+7ORB1Ya
>>357-367
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1033946.html
こういうジャンルあるのね 自分もこれが一番シンプルで良さげだと思った。視覚的にわかりやすいのもグッド
>357がすすめてくれたToolもオフラインインストールするときによさげなんだけど
きになったのはこれVextor産のMr.xが先にみえるけど、Stupid Userと名乗る露西亜のコミュニティがパクったのかModifyしたのかちょっと不明なんだよね
あと地味に評価が低いのも気になった。よさげなんだけど
2024/07/04(木) 20:22:41.79ID:oANgzYiY
KB5040370 インストールの保留中
KB5034441 インストール中、エラー待ち
2024/07/04(木) 20:31:59.90ID:+7ORB1Ya
あとこれね
NOTE: Wub software does not block Microsoft defender updates.
こういう定義は普通にアプデできてるので都合いいなと思った。
2024/07/05(金) 00:46:06.56ID:Ivt6Ck/F
Windows10
そろそろ嫌がらせ不具合アップデート始まった?
2024/07/05(金) 17:48:40.12ID:BKEQoVGm
4441がまだ残ってんだけど
どうなってんだ
373名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/05(金) 17:56:51.22ID:k1h9GIHF
おま環
2024/07/05(金) 19:23:00.46ID:dnu8ueJ8
おま巻というか手動でなんとかしない限りもうどうにもならんぞ
どうするかは過去ログ嫁
2024/07/05(金) 19:34:39.06ID:q1Q1nb5z
そうだな
2024/07/05(金) 19:47:14.10ID:shS5FnSQ
Macにすれば全て解決!
2024/07/05(金) 22:20:30.98ID:0xB7YHrD
>>376
BKのほうが味薄めでヘルシー
2024/07/05(金) 22:31:32.10ID:bcb5w5Xd
ケンタッキーの方が好き
2024/07/05(金) 23:10:09.79ID:v03UsGNC
なんてったって希少価値のあるドムドムハンバーガーですよ
380名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/06(土) 04:49:26.03ID:alyfDeQ9
DOMDOMは昔くっそまずかっただよね
今は知らんが
2024/07/06(土) 11:18:46.56ID:yEmV2cq/
ぃゃ…モスバーガーの照り焼きチキンが最強だろ
2024/07/06(土) 11:20:53.80ID:WB4wc9ic
なんでジャンクフードなんかの話になってんだ?
2024/07/06(土) 11:42:21.79ID:DfoZQ28g
マックがマックでこうなった
2024/07/06(土) 11:50:50.64ID:Xt6AodHl
バーガーキングもええで
2024/07/06(土) 12:41:46.40ID:qFR8D9h7
サンマルクカフェのチョコクロ最高
2024/07/06(土) 13:06:32.98ID:vUYq42rk
Windows7バーガーなかなか美味かったのに
Windows10バーガー何故やらなかった
387名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/06(土) 13:30:04.30ID:alyfDeQ9
ここまで村岡さんなし
2024/07/06(土) 20:44:14.50ID:ADSFC0pl
ソフマップのバーガーパソコンの話に戻せよ
2024/07/07(日) 06:14:15.71ID:OiGEX4Cy
>>384
>>377
390名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/07(日) 07:52:11.47ID:8/tcIzpK
>>376
解決どころか出来ないことが増えて問題が増えるんですが
2024/07/07(日) 07:58:48.74ID:EA4RvbQ2
マウス、ビックカメラ向け“バーガーパソコン”後継のゲーミングPC
~ビックカメラ/コジマ/ソフマップで展開
2017年12月13日 13:42
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1096683.html
392名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/07(日) 08:05:40.63ID:EjrDftcf
光学ドライブで時代がわかる。
Intel失敗しなければ今でも光学ドライブは残っていただろうに
2024/07/07(日) 09:04:50.20ID:YBSZ8MCn
ズレてて草
2024/07/07(日) 09:13:00.73ID:4K2LRwhH
intel失敗したのか
2024/07/07(日) 10:01:04.52ID:PTDzDg50
さっさと光り物(光学ドライブ)を廃止したAppleさんは先見の明があったね
2024/07/07(日) 10:49:36.49ID:5NY8xgu0
TSUTAYAも閉店ラッシュやけん
円盤借りる場所がなく買うしかないのだからもうお仕舞い
2024/07/07(日) 11:15:07.71ID:YBSZ8MCn
>395
時価総額が3位に落ちたAppleさんチーッス
2024/07/07(日) 11:30:13.70ID:ylBINsXR
いちいち悪口を言わないと満足できないのね
いつもあなたは
2024/07/07(日) 12:34:22.28ID:YBSZ8MCn
>398
批難(悪口らしい)は荒らしに対してしかしてないので
お前が荒らしってことなんだろwww
2024/07/07(日) 12:39:31.96ID:PTDzDg50
悪口なんて誰も言わないよね(土挫を除いては)
真実を淡々と語るのみ
2024/07/07(日) 12:43:18.28ID:YBSZ8MCn
>400
MACの神様はまた本スレを荒らしに来たんだ
巣にお帰りをwww
2024/07/07(日) 14:59:09.67ID:C3ADMvGV
焼いたらずっと残る光学メディアが長期保存には優れるんだがなぁ
CD-Rに焼かれた20年前のデータが普通に残ってるし
HDDは電源コードを無くして使えなくなった
2024/07/07(日) 15:27:05.63ID:0M2pWuYn
何で光学ドライブっていうんですかね?
磁気学テープとか聞いたことない
2024/07/07(日) 19:19:53.83ID:OiGEX4Cy
光学メディアはすぐ駄目になるよ
石に彫るのが最強
2024/07/07(日) 21:38:53.90ID:hIb/Q83Y
電子帳簿の件で結構議論してたなぁ。紙に鉛筆最強よ
ブルーレイでデータ保存ってやってないな。DVD止まりだわ
映画もよほど気に入ったものでない限り円盤も買わなくなったし
複数SSDのケースとか出てきたよね
2024/07/07(日) 22:31:53.61ID:49h1i9Db
色素が紫外線にやられるCD-RやDVD-Rは長期保存には向かない
2024/07/08(月) 06:56:30.39ID:k37e4Fa1
>>403
optical drive:光学ドライブ
xxx学 → xxx学問なので磁気学は磁気に関する学問
「光学」単体は光に関する学問であるが「光学ドライブ」は学問ではなく光を利用したドライブ
2024/07/08(月) 07:20:07.21ID:kZSKfws1
>石に彫るのが最強
拓本とられすぎて摩滅しかかってるの無かったか?
2024/07/08(月) 09:44:59.35ID:dDc9xQOd
>>403が言いたいのは
なんで光ドライブって言わないのか?ってことだろ
2024/07/08(月) 09:57:46.47ID:jLCa7CF6
レンズ・ミラー・プリズムなんかを使った機器は「光学機器」というので、まぁそういうもんなんだろ
2024/07/08(月) 10:01:58.01ID:WX+HfSh4
光科学ドライブのほうがカッコいいのに
2024/07/08(月) 11:26:58.44ID:vUzuApEy
と言っているうちに明日になりました
何か災いが起きませんように
2024/07/08(月) 13:26:58.50ID:Hr+idaI8
>>408
しかかってるということはまだ読み込めるんだろ
2024/07/08(月) 15:03:20.02ID:txO4kQxe
アナログは偉大だな
2024/07/08(月) 15:28:56.63ID:WDFi8HDF
そういう事
最悪、紙と鉛筆と電卓があればよい
2024/07/08(月) 16:18:14.69ID:q0lqjewD
>>409
光ディスク(CD/DVD/BD)はあるのでググってみた
光ドライブ:ラストクラウディア(ゲーム)における光属性の物理攻撃
2024/07/08(月) 17:47:05.45ID:8glSwFgE
PD 「もう少し様子を見るか…」
2024/07/08(月) 19:01:46.27ID:txO4kQxe
LDは光ディスクだがアナログ記録だということはあまり知られていないな
2024/07/08(月) 19:07:08.47ID:KOBIT4Fb
プレイヤーを揺らすと色相が狂ったり画像がユラユラするのかw
2024/07/08(月) 19:35:08.08ID:1ra8QP3k
昔、LDの信号の途中を信号を手で遮られるようにして
手を入れて表示されなくしてほら光ってすごいでしょうと展示してるの見たっけ
2024/07/08(月) 20:30:25.28ID:FYae5Njd
>>402
20年経過してるなら、そろそろ別のメディアにコピーすることを考えた方が良いよ
2024/07/08(月) 20:31:24.09ID:Po/iMF/e
やっぱパピルスか和紙に墨かな……
2024/07/08(月) 20:51:54.18ID:I6YVlfqb
光子力ディスク
2024/07/09(火) 00:39:38.19ID:FHHKI+d5
>>422
パピルスってそんなに耐久性ないんじゃなかったっけ
なのでロゼッタストーンで
2024/07/09(火) 00:58:21.99ID:BGfNrEWp
石版は割れたらおしまいだからなんとも言えない

実は木簡・竹簡も侮れない
日本でも7世紀ごろのものが現存、
大陸だと紀元前のものも発見されている
2024/07/09(火) 01:11:03.88ID:bBQnfw9R
容量と保存性だとガラスのヤツになるんじゃね
アレをアナログと表現していいのかは分からんけど
2024/07/09(火) 01:29:52.94ID:x34SmZvG
この辺の一連のネタ、電子帳簿の時に話してたわw
結局HDDかSSD定期的に買い替えるのが一番じゃね?って話だけど、
自作サーバは改ざんできる仕組みを作れるので駄目とかいい出しやがってw
USBメモリも定期的に電気通さないと記録消えるってびっくりしたわ
2024/07/09(火) 06:29:51.79ID:Wkn/N3EX
>>427
> USBメモリも定期的に電気通さないと記録消えるってびっくりしたわ
フラッシュメモリーには寿命がある
・書き込み回数
・経年劣化
・電荷が漏れる(バッテリー自然放電と同様)
  長期間未使用
  再書き込みなし → 読み出しのみは不可
2024/07/09(火) 08:56:06.24ID:IAUGM3e+
フラッシュメモリとか静電気を何年間ももたせるようなものだから
むしろそれだけもつのが信じられねーよ
2024/07/09(火) 10:29:51.47ID:e0Y8nUAY
逆にSSDのPCは連続24Hでいったん終わらないといけないんだっけ
サーバーに使えないじゃん
2024/07/09(火) 12:14:04.22ID:I2XqgJaF
終わるってなんだよw
2024/07/09(火) 12:20:16.54ID:Sy9C84VP
世界はあと24時間で終わるのじゃ…
2024/07/09(火) 12:24:48.05ID:2TczI5l0
こマ?スマンがワイが寿命で死ぬまで待ってくれることできんか?
2024/07/09(火) 12:25:31.53ID:2C9U9NGe
世界が始まったのが5分前説
2024/07/09(火) 13:08:10.63ID:tpDLVH0o
>>431
アニュアルに24時間までとあったのでSSD関係の制限かと思ってしまったが違いました
よく読んだら、24H以上連続使用できる仕様になっていませんとあって、
SSDは関係なくて、たぶん熱関係だろうな、ファンなしなので
2024/07/09(火) 13:14:00.19ID:OoAlzIsp
>>425
おしまいじゃないだろ接いで修復すれば読み込めるだろ
光学メディアや磁気メディアこそ割れたらおしまいだな
2024/07/09(火) 22:26:54.43ID:rzdpXH7C
光化学ディスク
2024/07/10(水) 02:08:41.54ID:3Ps4Oizy
July 9, 2024—KB5040427 (OS Builds 19044.4651 and 19045.4651)
https://support.microsoft.com/help/5040427
2024/07/10(水) 02:16:55.94ID:kZixHk8Q
2024-07 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 22H2 の累積更新プログラム (KB5040427)

来てる
440名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/10(水) 02:25:01.88ID:kZixHk8Q
update終了
22分も掛かってしまった
KB5040427重い
OSビルド19045.4651で合ってる?
441名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/10(水) 02:26:02.54ID:kZixHk8Q
4441はまたダメだった
2024/07/10(水) 02:36:20.20ID:w/skpO/t
>>441
KB5034441は特定の条件を満たしているとほぼ必ず失敗する。
マイクロソフトの側からは解決が放棄されたので失敗する場合ユーザーの側で対処しないと解決はしない。

KB5034441 更新 失敗 で検索すると詳細と対処方法を解説してるサイトが見つかるのでそれらを参考に自前で対処しよう。
2024/07/10(水) 02:49:49.87ID:kZixHk8Q
>>442
オス
2024/07/10(水) 03:15:28.31ID:LPbq/X8p
KB5034441やっと来なくなったか
2024/07/10(水) 03:24:14.04ID:tzufiBEq
累積 KB5040427
.NET Framework KB5041019
悪意のあるソフトウェアの削除ツール KB890830

M.2 NVMe SSD
更新チェックから再起動完了まで約20分で無事生還
バージョンは19045.4651になった

最近は悪意がまた毎月リリースに戻ったんだな
2024/07/10(水) 04:41:09.17ID:Z7Z1y80q
KB5034441やっと表示から消えた
2024/07/10(水) 05:22:43.05ID:OfX+rywH
したぜ
448名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/10(水) 05:42:20.26ID:WN8BkgMY
7月の月例、累積、.NET Framework、悪意のある〜、の三件インスコ完了
今の所問題なし
2024/07/10(水) 06:04:30.17ID:llMaMym1
>>448
同じく
「クリーンアップしています」が長かったが無事終了
>>444 >>446
やっとですね!
450名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/10(水) 06:04:40.69ID:p0f6UM0y
再起動していますから変わらずずっとぐるぐる回ってるんだがどうしたらいい?強制終了して電源ボタン押すと同じ画面なんだが
2024/07/10(水) 06:07:57.00ID:llMaMym1
>>450
そのまま待つが吉 長いこともあります
452名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/10(水) 06:26:20.92ID:DQUf2FLV
Excelがここ数日日替わりでちょこちょこ仕様変更入るのほんとうぜえ
しかも関数表示のフォントを微妙に変えたりとか嫌がらせみたいなやつ
2024/07/10(水) 06:38:03.44ID:y3Dd/inH
>>449
うちもようやっと消えた
何か月ぶりだっけ

どうして取り下げるだけのことにこんなに時間がかかったんだか
2024/07/10(水) 06:40:53.28ID:y3Dd/inH
>>452
Excel使っていて急に「Officeの接続エクスペリエンス」みたいなメッセージが出たのもそのせい?
セルをクリックするたびに何回も同じメッセージが出て操作できず、マジで切れかけたよ
2024/07/10(水) 07:17:45.46ID:mPlBrbV8
ああほんとに44441出なくなったわ
2024/07/10(水) 07:23:30.49ID:/Zy71JsP
しょーはいど非推奨にするんなら取り下げるのが筋よな
2024/07/10(水) 07:35:11.38ID:iZNXPZsh
朝からなんという不快感
めっちゃ来てる


Microsoft Defender Antivirus のセキュリティ インテリジェンス更新プログラム - KB2267602 (バージョン 1.415.15.0) - 現在のチャネル (広範)
インストール中 - 66%
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.126 (KB890830)
インストールの保留中
2024-07 x64 (KB5041019) 向け Windows 10 Version 22H2 用 .NET Framework 3.5、4.8 および 4.8.1 の累積的な更新プログラム
インストールの保留中
2024-07 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 22H2 の累積更新プログラム (KB5040427)
ダウンロード中 - 100%
2024/07/10(水) 07:47:28.78ID:cbeiEuwP
LTSC 2021 21H2は今日も元気です

悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.126 (KB890830)
2024-07 x64 (KB5041018) 向け Windows 10 Version 21H2 用 .NET Framework 3.5、4.8 および 4.8.1 の累積的な更新プログラム
2024-07 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 21H2 の累積更新プログラム (KB5040427)
459名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/10(水) 07:48:51.30ID:QXJJCsZt
悪意のあるソフトウェアの削除ツールさん、悪意のあるWindowsバックアップとCopilotとOnedrive抹殺してくれませんかね?
2024/07/10(水) 08:07:36.77ID:ob20taua
Win 10 22H2(19045.4651)
スタートメニュー - Copilot
スタートメニュー - 設定 - アプリ - アプリと機能 - Copilot 2024/07/10 492KB
2024/07/10(水) 08:13:40.91ID:+iK2gyQR
Copilotがタクスバー起動(、Win + C)からアプリ起動に変更
462名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/10(水) 09:07:46.87ID:QP50SkR1
AIいらんねん
2024/07/10(水) 09:11:29.06ID:4lqcIRHO
設定勝手に変えられた
464名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/10(水) 09:31:46.89ID:DQUf2FLV
>>454
多分同じ
2024/07/10(水) 10:16:22.48ID:I5bQjvpO
なんでAIを使わんの
これからはローカルでも動くようになるのに
2024/07/10(水) 10:27:39.69ID:4k1yC83V
45分くらいかかった
めんどくさいのう
10分くらいで 終わるようにできないのかなぁ
2024/07/10(水) 10:29:40.12ID:ZPxIeo4y
SSDに変えなよ
2024/07/10(水) 10:31:25.20ID:4jsgQXEt
tst
2024/07/10(水) 10:38:07.55ID:4jsgQXEt
5040427(やその他諸々)のせいで一時的におかしくされた

・朝方(9:50)、何時ものように電源オン、GoogleからYouTube開くがグルグルのまま進まず、ブーンと言う不快な異常音が止まらない
・右下音声出力の不具合表示、放って置いても治らないので通常操作で再起動
・通常と違う「準備中です、電源を切らないで下さい」の青画面表示、10分以上放って置いてもそのままなので電源長押し強制終了
・再び電源、時間がかかって起動、青画面「35%~」がいつもと違うが終わって通常に近い起動、スタート画面に到達(動作が重い)
・操作可になったら設定のWindowsUpdateでDL0%→インストールの保留中(←原因はこいつら)

PC壊す気かと
2024/07/10(水) 10:41:24.95ID:mPlBrbV8
おま環すぎる
471名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/10(水) 10:50:42.38ID:4s7Hnkn2
>>469
くっそ笑った
2024/07/10(水) 10:53:06.45ID:OpoL/MRy
>>469
楽しそうで何よりw
473名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/10(水) 11:01:00.91ID:eo5aqmMW
再起動にすげえ時間かかった。1時間くらい
勝手にクリーンアップし始めたからなんだけどこれ防止するために普段からやっといた方がええことあるかな?
2024/07/10(水) 11:03:21.55ID:UO+f652j
>>469
あんた素質あるよw
2024/07/10(水) 11:05:10.39ID:WN8BkgMY
カタログから DL してパッチをあてる
476名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/10(水) 11:16:22.40ID:eo5aqmMW
>>449
俺もクリーンアップしてますがすげえ長かったわ…
忘れた頃にこれあるんだよな…
2024/07/10(水) 11:20:05.42ID:4jsgQXEt
ID変えて連投するほど苛ついてんの
2024/07/10(水) 11:37:13.39ID:/Zy71JsP
土挫の阿鼻叫喚おかずに一杯w
2024/07/10(水) 11:59:25.42ID:dzPYJkZS
また今月も化石PC自慢時期になったな
2024/07/10(水) 12:02:12.35ID:/Zy71JsP
& M$工作員の火消しな
2024/07/10(水) 14:07:51.36ID:DFHzI/94
サイドバーがまた勝手に出てくるようになってるやんけ
2024/07/10(水) 14:13:03.66ID:iZNXPZsh
10時過ぎに再起動して30分過ぎだったかに戻ったらクリーンアップ100%だったわ
よく見なかったけど10時45分くらいには終わってたのかな

いつからかクリーンアップ出るようになったけどあれなんなん
前はなかったよねあれ
2024/07/10(水) 15:04:50.10ID:5Aymyr93
>>453
失敗せずに適用できる環境にはなるべく行き渡らせるためかな……?
とか考えてみた
2024/07/10(水) 15:17:51.99ID:3Ps4Oizy
重要 Windows 回復環境 (WinRE) が次のいずれかの条件を満たしている場合は、この更新プログラムは必要なく、提供されません。

・WinRE 回復パーティションに十分な空き領域がない場合。
・WinRE 回復パーティションが 「Windows RE に更新パッケージを追加する」の手順を使用して手動で更新され、既に最新の状態である場合。
・WinRE イメージのバージョンがバージョン 10.0.19041.3920 以上の場合。 WinRE イメージのバージョンを確認するには、HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion の WinREVersion レジストリ値を確認します。
・実行中の PC に WinRE 回復パーティションがない場合。 WinRE が有効になっているかどうかを確認するには、管理者特権でのコマンド プロンプトでコマンド reagentc /info を実行します。
WinRE が有効な場合は、出力に Windows RE ステータスが Enabled という値で表示されます。 このシナリオでは、この更新プログラムが必要になる場合があります。
2024/07/10(水) 15:17:56.37ID:M38GoduP
本日も正常に終了
電源ONから15分でアプデ完了

・全てインストールが終わってから いますぐ再起動
・再起動指示が出たら即 いますぐ再起動

どっちが速いのか未だに分からないが
2024/07/10(水) 15:27:28.30ID:owqNcipF
4441が「ダウンロードエラー」になる。
入らないのはいいが、なぜ「ダウンロードエラー」なのだろうか?
2024/07/10(水) 15:32:03.55ID:R5TRUWiD
匿名掲示板ではなく Microsoft コミュニティ で質問すべき
2024/07/10(水) 15:36:42.68ID:M38GoduP
ノートの方のアプデを始めたら、

Microsoft Defender Antivirus のセキュリティ インテリジェンス更新プログラム - KB2267602
状態:他の更新プログラムが実行中のため、一部の更新プログラムをインストールできません。
後でインストールを試行します。

とか出てる
こんなん初めて見た
2024/07/10(水) 16:03:44.79ID:UO+f652j
https://i.imgur.com/V7reskD.jpeg
何度も目にしてるけど、ホント図々しいよな
何様のつもりだてめーは
いちいち指図すんなボケが
2024/07/10(水) 16:05:52.92ID:NTD79BOy
KB5034441消えたのか
更新履歴からもたくさんあった失敗したログが消えた?
2024/07/10(水) 16:13:43.16ID:oG03p+3Q
Microsoft コミュニティで質問して解決した事ってある?
結局わかりませんで終わらね?w
2024/07/10(水) 16:21:02.13ID:/Zy71JsP
M$モデレーター「私の環境ではそんな事ありませんwww」
2024/07/10(水) 16:24:38.57ID:1nK0s/t1
そして勝手にスレストw
2024/07/10(水) 16:28:49.21ID:lSvemMZL
Copilotインストールされてないな
前にインストールされたの削除したような気がするからそれかな
2024/07/10(水) 16:33:45.24ID:vnaPb0T3
KB5040427インストールなげぇ
2024/07/10(水) 16:40:16.93ID:WN8BkgMY
>>486
エラーコードの処理ルーチンに問題があり、ディスク領域が不足している場合に
表示される通常のメッセージではなく、エラーコード「0x80070643」が表示されて
しまうらしい
497名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/10(水) 16:51:50.58ID:U1QO8Az4
更新プログラムって同じ日に分割してくることってあるの?
さっきも昼過ぎに来て更新したのにまた来てる
2日続けて来る月もあったり・・・
2024/07/10(水) 16:57:54.47ID:WN8BkgMY
>>497
MS Defender の更新とかではなく?
普通はまとめてくるけど、何が分割されてたの?
2024/07/10(水) 17:00:36.63ID:M38GoduP
知らんうちに消えていたので再試行されたっぽい
2024/07/10(水) 17:06:07.67ID:UO+f652j
再起動したらタスクバーにCopilot出てやがった
入れた覚え無いのに
とことん図々しいな
501名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/10(水) 17:36:52.87ID:DQUf2FLV
マイクソソフトのクラウドストレージひでぇな
容量不足ですってポップアップで無料で試すと購入するしかボタンなくて
キャンセルは右上のバツボタンのみというマルウェア

でうんこパイロットとかリコールうんこで勝手にモリモリ
ワンワンドライブの容量使うんやろw
502名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/10(水) 17:50:35.01ID:U1QO8Az4
更新プログラムやってるときって、
更新プログラムを構成しています(だっけ?)
30%完了ってところで一旦再起動するでしょ?
あれなんなのかね?100%完了でそのままようこそに進んでデスクトップ画面に行ければ良いのにね
503名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/10(水) 17:53:18.79ID:U1QO8Az4
>>498
良く分からない
私のPCだけなのかな?
そのあとから来たのもさっきやって無事完了したけどね
504名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/10(水) 18:21:12.96ID:2hqF7uoB
RyzenノートPCサウンドがダメになって、システム自体も亀の歩みになったぞ
2024/07/10(水) 18:45:47.42ID:M38GoduP
>>502
OSを構成する重要なファイルはシステムによって保護されているので、削除も上書きもリネームも出来ない
だから再起動後の保護がかかっていない状態で重要ファイルの置き換えを行う
そういう構造上システムファイルは再起動なしで更新する事は出来ないよ
506名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/10(水) 19:02:53.03ID:4jsgQXEt
結局更新自体は普段と変わらない時間で終了
2024/07/10(水) 19:15:47.73ID:48ANmG/k
YouTube観てたら再起動の案内が出て今日がアプデ日だったと気付く
数分で戻ってきて終わり、タスクバーにコパイロットは入らなかった
当たる人、当たらない人がいるだろう、今の所問題はなく快適に作動中。
2024/07/10(水) 19:42:32.53ID:/Zy71JsP
.netが気分次第で一緒に来たりバラバラに来たり
2024/07/10(水) 20:39:40.98ID:nkIwsj1o
今月は50分でした
2024/07/10(水) 21:25:57.33ID:Cc7Krtgt
22H2 HDD
・悪意
・KB5041019
・KB5040427 
・KB5039893(コントロールパネル参照)の4個 ビルド19045.4651 所要時間1時間30分
KB5041019が「再起動待機中」になった時点で再起動ボタン出現 そのときKB5040427はまだDL中
もちろんKB5040427が「再起動待機中」になってから再起動ボタンを押した
2024/07/10(水) 21:42:46.13ID:nXSbYv9o
再起動2回だったからWinREも更新されたのかな
2024/07/10(水) 21:47:09.48ID:YMcYbrP2
KB5040427
KB2267602
KB890830

無事完了
2024/07/10(水) 22:07:47.42ID:v7ei4cBJ
KB2267602
KB890830
KB5041019
KB5040427
ダウンロード中
2024/07/10(水) 22:36:53.49ID:v7ei4cBJ
更新プログラムを取得しました
[今すぐ再起動][後で実行][OK]

後で実行とOKは何が違うんだろう?
2024/07/10(水) 22:38:29.72ID:v7ei4cBJ
とりあえず再起動
516名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/10(水) 22:44:21.34ID:4bfT4Ogx
>>489
訊いてるだけまし
油断してると勝手に再起動しやがる
Janeは再起動しても再起動前の状態に戻らないし
2024/07/10(水) 23:02:47.33ID:c+bQMOM8
アプデでGeForce Game Readyドライバ再インストールする羽目に去年も同じ時期に似たようなことになったけど何が引っかかったのか分からん
2024/07/10(水) 23:05:02.21ID:v7ei4cBJ
クリーンアップが始まった
2024/07/10(水) 23:12:51.17ID:ZPxIeo4y
>>514
後で実行は、一定時間後に催促の通知が来る
OKは確か何も来ない
2024/07/10(水) 23:26:39.72ID:v7ei4cBJ
今ログイン画面になった、情報が多くなった

>>519
なるほどサンクス
521名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/10(水) 23:42:15.83ID:QXJJCsZt
>>517
何がどうなったか意味不明
2024/07/10(水) 23:42:56.00ID:5t93A757
2つあるうちの1つ終わった段階で再起動しますかって聞いてくるの辞めろ
2024/07/10(水) 23:57:21.85ID:i6F3/HCH
今勝手にアプデやってやがる
クソだわ
2024/07/11(木) 00:23:38.45ID:pE1CzSdW
95%で止まってやがる
クソだわ
2024/07/11(木) 01:59:03.42ID:PxM8y5VJ
KB5041019
KB5040427
KB890830

無事帰還
今月は結構時間かかったな
2024/07/11(木) 02:47:27.24ID:gS9guO0E
アプデ一つまともに作れねぇのかよボケ
2024/07/11(木) 03:00:15.98ID:dJj7ddCd
Macにしないからですよ!
528名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/11(木) 03:03:03.43ID:gS9guO0E
>>527
冗談抜きにMacならこんなミスやらかさねぇだろうな…

https://news.mynavi.jp/techplus/article/20230908-2766915/
2024/07/11(木) 03:14:19.98ID:12nnRXJb
>>528
そりゃそうだわ
AppleはハードウェアからOSまで自社開発だからな
Windowsはそうはいかないから仕方ない
2024/07/11(木) 06:52:30.17ID:nnH8YAF7
>>469
朝方になんちゅうことを・・・(; ・`д・´)
2024/07/11(木) 07:55:48.41ID:oISAub7B
今、ポリシーで自動更新を無効にしてるPCを手動で更新確認させたら.NETが降ってこなかったわ
悪意と月例の2つしか来なかった
これ再起動後に.NETが別で降ってくるパターンか……ウザいな
2024/07/11(木) 09:05:43.92ID:e9hzxjPW
MicrosoftSurfaceは自社開発なのに配慮されない。
2024/07/11(木) 10:11:09.24ID:MC7diNik
>>525
同じ3件完了
download後ネットを切って放置したからどれくら時間かかったか不明
.NETをuninstallしているはずなのに更新している
終了後ドライブ残がかなり減った
2024/07/11(木) 10:39:28.66ID:P0WRg1Lv
TPM-WMIの更新失敗ログがうざいので、セキュアブート有効にしたけど
TPM-WMIが一向に自動更新されない
いつまで待たせるんだ
手動では更新できないのか
2024/07/11(木) 11:22:01.59ID:GNJrYTVS
KB5040427が何度やっても失敗する
0x80073701のエラーコードがでて、対処法も試してみたけど全部駄目
もう諦めて8月のアプデまで無視しても大丈夫?
536名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/11(木) 12:48:19.82ID:gPaWjMSG
>>534
セキュアブートなんぞほっときゃええのに
2024/07/11(木) 14:24:59.32ID:hVXQwirM
>>535
まあどうにもならなければ暇なときにOSの上書きインストールすればよい
2024/07/11(木) 15:18:42.12ID:wJ1efFE8
クリーンアップ長かったけどKB5034441出なくなった
539名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/11(木) 16:41:05.97ID:QyRRCxZh
しました
540534
垢版 |
2024/07/11(木) 17:00:29.55ID:fFTNb/hS
TPM-WMIの更新は成功したけど、今度はセキュリティログに「失敗の監査」が起動時に毎回1つ出るようになった
どうしたらいいんだ…
2024/07/11(木) 17:20:59.20ID:dJj7ddCd
もうMacにすればいいとちゃいんます?
542名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/11(木) 17:27:00.61ID:Yg3Uyc+4
正論
2024/07/11(木) 17:36:52.54ID:3LpSxzXK
ぼっちなイキりマッ君
2024/07/11(木) 17:50:25.67ID:YSFTolMw
いつもの無能バカー
545名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/11(木) 20:10:31.34ID:Wq5enAJM
ぐおおおおおおおお
5月に続いて7月のkb5040427もネット環境を壊しよったwwwwww6月大丈夫だったじゃん・・・
今度はネットアダプタのアイコンが正常表示、しかしコンパネの7月分を右クリしてもアンインストは出ずwwww
ちゃんとOS更新前にドライバ類も確認したのにwwwwww

win7時代にもこんな感じのクラッシャー更新があったなwww
なにこれ、セキュリティのみ更新だろうと更新日に導入しちゃいけないの?w
winXPまで遡る気分wwww
kb5040427はアンインスト出来ないし、6月成功で油断しとったから旧更新ファイル等もいつもの流れで削除^^;

しゃーねえから復元しちまったよwwwwwwwwwwwwwwww
これCドラのファイル不整合とかあるから最終手段にしたいんだけどねえ
今どきの復元精度は高いらしく、パッと見で異常なし→念のため全削除&別のディスクへコピーしといたものを逆コピー
復元の品質がwin10現行じゃ良好なのは、せめてもの救いだったな

まーたインテル先生のドライバを疑って何度もインストしちまったハ
でも今度こそ100%OS更新による破壊だわな
終いには直前に更新したGPUのドライバにまで疑念を抱き始めてwwwぜってー違うと思いつつも疑心が凄かったった(笑)
M社、相当だな
546名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/11(木) 20:11:30.25ID:Wq5enAJM
行って戻っての、完全に無駄な時間を過ごしたわー(´д`)
2024/07/11(木) 20:38:20.14ID:J7VhSOgS
7からのアップデート機だけエクスプローラーがクラッシュしやすくなった
2024/07/11(木) 21:06:17.01ID:waJlmc0I
TaskHostWindowが再起動の妨げになっいたので一旦キャンセル→
更新プログラムを構成していますが出るもそのまま10分ほど沈黙、埒が明かないのでリセットしてから一連の手順をやり直し
2回目は5分位で済んだ
2024/07/11(木) 21:08:34.62ID:Q8Vk07qb
復元とかしたことない
いや正確に言えば復元したことはあるが、その後クリーンインストールし直して、その後はクリーンインストールはしても復元したことはない
2024/07/11(木) 21:10:58.70ID:Q8Vk07qb
>>547
まさか10をクリーンインストールせずに7からアップデート繰り返してるのか?
2024/07/11(木) 21:28:41.58ID:KxFxT3Ym
ワロタ
2024/07/11(木) 21:37:07.45ID:O+T3LQdi
一般人のパソコンだと、無料期間中に7から10に勝手に無償アップグレードされて、それから何もせずにずっと使い続けてるパソコンとかごまんとあるだろうな
環境が汚れまくってそうで恐ろしい
流石に買い替えてたりするかな?
553534
垢版 |
2024/07/11(木) 21:39:38.09ID:fFTNb/hS
イベントビューアのセキュリティ「失敗の監査」ログ、エラーコードがブルースクリーンで悪名高い 0xc000000d じゃないかこれ
でもエラーログ出ているだけで何も問題なく動作しているんだよな
2024/07/11(木) 22:56:50.05ID:YSFTolMw
クリインなんてすることなく毎回アプデは問題なく入る
それを毎回アプデの度に騒いで
このスレの人間が使うPCはいつも不思議だ
自分のも家族のも何台もあるけどアプデで問題起きるPC見たことないわ本当に
2024/07/11(木) 23:00:12.42ID:YSFTolMw
ちなみに1台は初代RYZENで7年間アプデで問題起きたことは一度もない
アプデ以外でもないけど
2024/07/11(木) 23:03:27.82ID:dJj7ddCd
10はシステムの復元をかけなきゃならい時点でもう詰んでて再インストールする羽目になる
557名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/11(木) 23:12:08.72ID:YSFTolMw
システムの復元も必ず復元出来るとは限らんし
対策する場合はシステムイメージでバックアップ取るのが一番、何かあれば元通りに戻るし
2024/07/11(木) 23:31:59.61ID:l60q8hfy
OS標準のバックアップ機能は遅いし信用性低いし
市販のバックアップソフト買ってバックアップした方がよさそうだね
2024/07/11(木) 23:47:54.87ID:FXAuZdtA
>>554
わいも20年以上数多のPCを使ってきたけどアプデで問題起きたことないわ
vistaでスタンドアロン先入れしないとCPU100%はりつきの刑になる不具合しかあったことない
アプデスレを見るようになったのもvistaのせい
560名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/12(金) 00:02:57.86ID:GNXZmFCy
俺の環境は常駐タスクを53まで、有効サービスも100ちょいまで絞ってんのよね
復元失敗の最大要因はキャッシュやテレメトリ類の中途半端なデータをそのままバックアップすること、次点は中規模のOS更新や更新期間が長すぎる場合

かなり削って、バックアップもキャッシュ類を全削除した後再起動し、OS起動直後(真っ新かつ自動生成されるフォルダなどは初期化された状態で復旧)に手動で行う
OSが自動生成するバックアップはあくまで予備

そんな超シンプルだから復元関連で困ったことないわ
OS更新失敗も永いこと無かったのに、この数か月でラッシュされた感じ
M社とサプライヤーの双方でwin10関連が雑になっているんだと思う

あとは、21H2のまま同じ内容である22H2の更新をカタログから入手している
公的に問題ないとされているものの、21H2は古いっちゃ古いから懸念
年1だったクリインも22年3月(21H2)を最後に実施していないし・・・

来年無くなるんだから、最後まできっちりやってくれ(´д`)
2024/07/12(金) 01:25:25.33ID:kZ8aS1QZ
昨日アップデートかけて、今日あらためて確認したが、
KB5034441は最早でてこなくなったヒャッハー

タスクトレイのセキュリティソフトアイコンに数か月間警告マークが付いてたのも消えて実にサッパリ
こんなクソ更新プログラムのためにパーティションいじったりしなくて本当によかった
2024/07/12(金) 04:45:41.79ID:dKlR2yWS
4441って1月の月例更新で出て来たやつだよね
今になってようやく出て来なくなるとか半年もの間何やってたんだMS
563名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/12(金) 05:29:10.88ID:GNXZmFCy
言うて回復パーティションでしょ?シカトでokっつー公的なアナウンスもあったんだから気にするだけ池沼でしょ
564名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/12(金) 05:32:10.57ID:GNXZmFCy
セキュリティソフトアイコンに数か月間警告マーク

地球上に存在する非スパイウェアはノートン先生だけ
ノートン先生にゃそんなゴミ機能無し

・・・m9(^д^)m9(^д^)m9(^д^)トリプルプギャー
2024/07/12(金) 09:03:56.15ID:8DMTV4LC
「ノートン先生?」
「ああ、昭和の時代の人物ですな」
566名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/12(金) 09:09:08.83ID:ayzSz/4y
スコットノートン
2024/07/12(金) 09:15:52.08ID:YmpZNUxW
ノートンは今は骨董商だろ
2024/07/12(金) 10:08:17.35ID:ZB2CbIEI
Nutron Disco Dancerなんてジョークソフトもあったなぁ
2024/07/12(金) 10:46:01.19ID:DKDJnk7E
「貴公はノートンの尻尾だな」
570名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/12(金) 11:23:52.90ID:j+X3ewMC
未だにノートン先生とか言ってる時点でもうね
過去の時点で時間が停止してる人間だな
2024/07/12(金) 12:01:09.12ID:PJeAmXPG
顔文字のセンスも古い……
572名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/12(金) 12:15:27.99ID:UqoxFhIJ
すぐ終わった
5分くらい
573名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/12(金) 17:29:10.18ID:mv1rIBn0
5分とかどんな化石PCだよw
10秒で終わったは
2024/07/12(金) 19:22:29.44ID:ZxMmkG5C
わしなんか3秒じゃよ
Macだからのう
2024/07/12(金) 20:14:42.52ID:eycUd1mC
Macはアプデ頻度低い代わりにアプデにかかる時間は長いでしょ
Windowsでいうところの機能更新プログラムみたいにアップグレードされていくんでしょ?
2024/07/12(金) 20:19:11.48ID:y1+C5dVJ
MACはアプデ楽よね
2024/07/12(金) 22:21:58.17ID:FHVaudYi
再起動したらWin11みたいな画面出て焦ったわ、間違えてアップグレードかけたかと思った
Win11アップグレード誘導なんてゴミ入れてくるなよ
尼の無料プライムみたいにWin10続行が見づらい表示になってるし
2024/07/12(金) 23:16:23.78ID:YmpZNUxW
M$名物ダークパターンですね
「はい」か「イエス」しかない奴
そろそろ消費者庁は規制掛けた方がいいと思う
EUならとっくに制裁もの
2024/07/12(金) 23:36:10.53ID:Ok7oTXmm
4441消えてたのにまた出た
2024/07/13(土) 02:20:21.95ID:ynvhbcf0
マジですか最悪やな・・・
せめて手動で確認するのはやめておこう
2024/07/13(土) 02:37:20.94ID:hsEZDtKz
>>550
無印のころからマシンを引っ越して使ってるぜ
7から上げたのはつい5月のことだわ
2024/07/13(土) 03:32:57.71ID:OfUkyQm8
アピデしたらノーパンが100%まで充電できなくなった
マン充電かカラはバッテリによくないらしいからそういう機能を追加したのかな更新で
2024/07/13(土) 05:30:48.38ID:DZPtiZzq
そういうのはBIOSで管理してるから
普通あり得ない
2024/07/13(土) 05:43:07.98ID:BC/tXXUw
10分ほどかかった
2024/07/13(土) 11:25:12.49ID:YNLEGYA6
Windowsマーク上を右クリックするとメニューが出てたのが出なくなったわ
2024/07/13(土) 11:33:17.49ID:YNLEGYA6
タスクバーの設定で「コマンド プロンプトを Windows PowerShell に置き換える」を オン オフ にしたら治ったわ
2024/07/13(土) 13:29:52.06ID:4tlIu7Cj
インストール中に再起動要求すんのいい加減直せよ
2024/07/13(土) 13:51:05.41ID:lgiZKfo/
直すも何も昔から必須だろ
2024/07/13(土) 15:33:28.36ID:gieoCrKu
スマホでさえインストール後の再起動は要求しないが
あれはインストール失敗するとアップデートやり直しになるんだよ
だからなぜか同じアプリのアップデートが後日表示される
2024/07/13(土) 15:50:11.98ID:hsEZDtKz
Winのクリーンアップしたら6GBもアップデート溜まってたわ
2024/07/13(土) 16:10:37.38ID:lgiZKfo/
>>589
スマホもOSのバージョン上がったら再起動するだろ
2024/07/13(土) 16:41:34.08ID:LbHjDYDW
スマホはシステムアップデートで再起動を要求する
2024/07/13(土) 16:48:25.26ID:WSsK/p10
システムの維持に必要なカーネルとサービスとドライバのファイルは再起動なしに置き換えることは不可能
2024/07/13(土) 17:57:12.25ID:nEe69m+e
>>587はWindows Update中に1つの更新プログラムが再起動待ちになると他の更新プログラムがあるのに再起動を要求されるやつのことだろ

まあこの状態で間違って再起動を押しても他の更新プログラムが終わるまで再起動画面で待たされるだけなので、MSはそれほど問題に考えていないのかも
2024/07/13(土) 18:04:29.82ID:gieoCrKu
今は再起動は強制じゃないから、落ち着いたらタイミングですればいい
再起動しなきゃって言う強迫神経症は休み明けメンタルクリニックへ行く事をお勧めする
2024/07/13(土) 21:14:35.04ID:z1FbGitb
アプデに入ってるcopilotって無料で画像生成できるの?
2024/07/13(土) 21:21:33.21ID:gieoCrKu
うんコパイロット「その画像は描く事が出来ません」
2024/07/13(土) 23:58:56.28ID:b7BY07DY
でも再起動するまでずっと裏で動いていて動作重くする嫌がらせ
2024/07/14(日) 02:45:08.70ID:HIEEZKIX
でもCopilotは最新のアプデでシステムに組み込まれているアプリからただのウェブアプリ(PWA)に退化したから、今後はEdgeの常駐問題はなくなるでしょ
【悲報】WindowsのAIアシスタント「Copilot」、機能が大幅劣化。ただのチャットボットに
https://smhn.info/202406-windows-copilot
2024/07/14(日) 10:37:51.52ID:tLk4sgOU
コルタナもそんな道を踏んで消されたような……
2024/07/14(日) 12:27:31.16ID:n16/4sP0
ヘイロー好きだったからコルタナって名前好きだったのに、
アホなサポートに使ったせいで一般人には嫌われているのが不憫
2024/07/14(日) 17:55:56.40ID:rOEEp6ID
えっCopilot実装でチャット化したの?wいらねえwww
603名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/14(日) 20:07:20.31ID:EXBosfmp
>>582
とりあえず穿け
2024/07/14(日) 20:35:44.05ID:Nfb0oeml
>>600
コルタナさんは裁判で負けたから消えたわけで
2024/07/14(日) 20:58:01.73ID:/LmFgu1J
インストールされてるアプリにまだ入ってるけど
2024/07/15(月) 06:09:49.07ID:8NvQ/YPM
動作しないけどね w
2024/07/15(月) 12:22:16.92ID:B/q/UWr6
動いていいかい?♡
2024/07/15(月) 12:41:36.40ID:Yc0vOaV8
>>599
退化しとらんぞ
表向きウェブアプリに偽装されているだけの、システムアプリや
AIは賢いから、昼行灯のフリができる
2024/07/15(月) 15:13:19.21ID:rufr+dxN
>>608
なんか色々変わってるっぽい?
俺が見た画像だと、EdgeのWebサイトのアプリ化機能を使ってCopilotのページをアプリ化しただけのアプリになってた
ストアにあるTwitterやInstagramみたいな
2024/07/17(水) 06:59:41.31ID:8viMLxeE
更新確認したら消えたと思ったKB5034441がまた降ってきてエラーになったわ
2024/07/17(水) 08:34:51.90ID:4X0Vh259
また4441の話してる
612名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/17(水) 08:39:48.28ID:qJFC1LD/
>>610
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
2024/07/17(水) 09:42:51.98ID:UXJTzoko
NTLiteで10の統合インストールイメージを作成してから、
それを利用して修復インストールを実行するとKB5034441からは開放されるようだな
2024/07/17(水) 15:00:48.97ID:mnYqJ5zz
>>610
なんで非表示にしておかないん?
2024/07/17(水) 17:34:26.51ID:BJG4QFm9
>>614
非表示ツールはもうじきサポート終了して起動不可能になるよ
616名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/17(水) 18:36:01.28ID:W9YYdbsw
4441の話してる奴は完全に病気
延々といつまでも同じ話をする奴は異常だ
2024/07/17(水) 18:44:38.93ID:4D+aAMhg
ベッケンバウアー
2024/07/17(水) 19:29:36.07ID:fH+UbJ+U
4441ついに入れられなかったけどもう出てこなくなったぞ
2024/07/17(水) 19:29:46.53ID:zHc51/rw
マイクロソフトコミュニティの中の人来てる?
2024/07/17(水) 19:43:13.30ID:AGk33QKx
私の環境では(ry
621名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/18(木) 02:14:34.29ID:kM/uPzIq
>>615
>廃止後は『Show or hide updates』を完全に使用できなくなるのか、それともダウンロードができなくなるだけで使用自体はできるのかなど、どういう扱いになるのか詳細は不明です。一応とっておきたい人は、今の内にダウンロードしておいた方が良いでしょう。

起動出来なくなるなんて一切言われてない。むしろ今のうちに持っておいた方がいい
622名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/18(木) 09:44:40.27ID:SL0O5obM
DSAServiceのせいで朝からくっそ重い
2024/07/18(木) 09:58:19.64ID:NYbV3LQn
4441の話題がいつまでも出るのはMSが引っ込めるなり解決するなりしないから
つまりMSが悪い
2024/07/18(木) 10:37:37.99ID:BZ31ewAc
そのとーり!
2024/07/18(木) 10:45:20.77ID:cmmETqeG
KB5034441のエラーに対応する方法は初期の頃から何度も出ているし、現に>>615,621でも示されている
同じ事を言う人は一体どこを読んでいるのか?という事かと
2024/07/18(木) 10:50:50.89ID:pI0C1LPq
なんでMS目線なんだよお前
不具合直さずにこっちに対処を押し付けるなよ
経営者目線の労働者かお前は
627名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/18(木) 10:57:43.15ID:kM/uPzIq
インストールもいらないしダウンロードするだけで使えるから入れればいいのに
不必要なドライバ更新なんか来てても除外出来るぞ
2024/07/18(木) 10:58:28.85ID:cmmETqeG
>>626
MS目線ではなく、このスレ目線
『Show or hide updates』を使った対処の方法は小学生でも理解できる内容
つまり、その程度の事も理解できない(実行しない)奴のオツムはどうなってるの?って話
2024/07/18(木) 11:03:57.53ID:8K8FN3al
もうMSは直す気ないからずっと文句言ってりゃいいんじゃないの、またそれが楽しいんだろ
2024/07/18(木) 11:31:50.42ID:DFpTqhmm
MS社員乙!
2024/07/18(木) 12:15:56.36ID:huwWLR1r
『Show or hide updates』など、旧来のトラブルシューティングツールはサポート終了後、
起動はできたとしても内部の依存ライブラリがすっからかんになるので
何もできないプログラムと化す
2024/07/18(木) 12:23:46.71ID:8Y1KXz6r
>>631
Show or hide updatesはいつ終了するんですか?
2024/07/18(木) 14:58:59.50ID:huwWLR1r
>>632
2025年の早い時期には使えなくなる
https://msrc.microsoft.com/blog/2015/07/windows-10-windows-update-12/
2024/07/18(木) 15:00:42.96ID:8Y1KXz6r
>>633
あららら ありがとう
2024/07/18(木) 15:21:18.80ID:Wxm0l6Mb
使用の推奨しませんだけで使えなくなるとは1言も言ってないだろ
2024/07/18(木) 16:05:27.18ID:gJ6SKZYe
使用の推奨しません(いずれ使えないようにしてやるから待ってろよ!)
2024/07/18(木) 16:06:35.90ID:dR0nzaUy
>>357の使えばいいんじゃないの?
自動でやりたいというなら要望に沿えないかもだけど
638名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/18(木) 18:16:13.24ID:EuAklyTY
pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1609141.html

まるでランサムウェアだなw
2024/07/18(木) 18:20:47.43ID:H/MV2ilf
インストールでわんわんうんこ使うかも選ばせず
マイクソソフトアカウントも基本強制(一般人じゃコマンドで回避とか普通わからんし)

それで勝手にワンワンうんこにデータ抜いて
わんわんうんこが一杯ブリブリだから金払えといってきて
しかもその金払えのGUIも「無償で試す(実は後で買う)」「今すぐ買う」しかないうんこオブうんこ
キャンセルするには×ボタンしかないという超絶トラップ

それでいやワンワンドライブなんかいらねーよとアンインストールすると
ローカルドライブのデータの一部を削除



まるでランサムウェアだろ
2024/07/18(木) 18:23:06.03ID:bikFIbV/
そのうちDefenderが検出して止めてくれるようになる
2024/07/18(木) 18:25:20.51ID:H/MV2ilf
>>640
それでワンワンドライブが自動復元機能とか追加してきて共倒れする未来w
2024/07/18(木) 18:37:11.39ID:XDOe8WWP
もう直ぐ夏休みか
2024/07/18(木) 18:55:20.77ID:gJ6SKZYe
そこまでわんわんドライブ強要して個人情報を抜き取りたいM$であったw
644名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/18(木) 20:37:28.73ID:8CEZZO3k
OneDriveで情報漏洩の方が先だな
645名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/18(木) 20:55:41.29ID:tiMeiSof
便利なものも人によっては不便になっちまうんだな
2024/07/18(木) 21:21:16.35ID:mJ4+evLH
一度データ飛ばしてから言いなさい
便利なものなんてこの世には無い、ただひたすら頭使わされるだけ
2024/07/18(木) 23:40:38.04ID:gJ6SKZYe
SDGsじゃない企業(笑)

GoogleとMicrosoftのデータセンターは1年間でアイスランドやヨルダンを上回る電力を消費している
https://gigazine.net/news/20240718-google-microsoft-electricity-consumption/
648名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/18(木) 23:53:16.59ID:FWbWSKPs
Evilだからね
2024/07/19(金) 00:11:50.49ID:yQQ9R+6C
今Windows Update再開させたら
KB5034441出てこなくなったわ
MSやっと諦めたのかな?
2024/07/19(金) 00:54:57.74ID:t0prpCSA
よかったね
でもわざわざここで報告することでもない
2024/07/19(金) 06:32:04.16ID:CxuwDofF
は?ここでこそ報告することだろ
2024/07/19(金) 06:52:52.09ID:d723RrlE
>>649
消えたと思ったらまた復活したという書き込みもちらほら

自分は来月まで一切手動確認とかせず
束の間の平穏(?)を享受しようと思ふ
2024/07/19(金) 08:23:31.40ID:/8ujuvmr
おれもこのまま非表示のまま触れずにいよう
2024/07/19(金) 08:57:12.47ID:x1+H4wTt
アップデートするとブルースクリーンになって
更新しろ、消したファイルが復活、保存したファイルが消滅、同じメールを受信→数分後ブルースクリーン→更新しろ、消したファ...
の繰り返しでアップデート時を起点に無限ループに入ってるんだがこれで会社のPC2台めの症状

半日くらい放置で自然回復
やっぱアップデートがうんこなのかな
2024/07/19(金) 09:05:24.83ID:Hs815W1I
M$モデレーター
私の環境ではそんな事ありません
2024/07/19(金) 09:22:30.73ID:x1+H4wTt
「再起動してチェック」しても環境が保存されないから再起動しても修復スルーしてまた無限ループ
2024/07/19(金) 10:03:58.42ID:x1+H4wTt
https://www.buffalo.jp/topics/trouble/detail/__icsFiles/afieldfile/2020/09/25/124144427-img-08.jpg
https://support.content.office.net/ja-jp/media/85d63652-68b6-9a70-60e4-c63825eaca59.png
これ立ち上げてなんとか修復
さて元請けから貰って消えたデータどうしよう
2024/07/19(金) 11:34:24.59ID:nCyQR1YE
そんな大事なデータのバックアップ取ってないお前がだいたい悪い
2024/07/19(金) 12:55:07.61ID:VvNS+Q82
KB5034441のインストール失敗が消えてスッキリしてたの出なくなったと思ったのも束の間、また出るように。
あと心なしか動作が重くなってる。また待たされるのか。
2024/07/19(金) 14:19:37.74ID:/ZmGcNIw
>>596
Win 10 22H2(19045.4651)
Copilot(アプリ版)
愛をテーマにしたイラストを描いて
(i)サインインしてイメージを作成する [サインイン] → 個人用 Microsoft アカウントでサインインしているユーザーのみに画像を生成できます。
4個のイラストが表示
2024/07/19(金) 14:33:04.00ID:m8I8kjgA
Twitter見て飛んできた

ブルースクリーン多発って何事
2024/07/19(金) 14:37:27.72ID:1jYkJyK7
今のところ異常ないんだけど電源落としたら次に復帰した時やばい?
2024/07/19(金) 14:37:57.59ID:+CJUAkKA
どうやら #Crowdstrike 製のアンチウイルスソフトを使ってると #ブルースクリーン で落ちるらしい。
2024/07/19(金) 14:39:25.85ID:s+UuzS47
なんか祭らしいな
2024/07/19(金) 14:44:44.65ID:D/B5ecr/
世界同時ブルスク祭りは草
2024/07/19(金) 14:49:34.35ID:5a4Df0Mj
ブルスク同時多発してんのか
俺も波に乗りたいんだけどw
2024/07/19(金) 14:51:35.15ID:OgwhPune
弊社阿鼻叫喚で女性社員ブチ切れて帰ってしまった模様
668名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/19(金) 14:53:51.28ID:H/N5uFWk
WIN10ブルスク部
2024/07/19(金) 14:54:11.74ID:zjyx+M+U
>>368からの流れ見とけよ情強は手動で入れるもんだ
2024/07/19(金) 15:01:13.04ID:aPZVUtdw
うんこーずブルスク祭りだってさ
2024/07/19(金) 15:03:45.57ID:sxhfmDWT
「会社のWindows PCが突如ブルースクリーンに……」 世界中で報告相次ぐ 「仕事ができない」
7/19(金) 14:49配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ffab3c13305965b1e03a80d069f625acc23ec1bb
2024/07/19(金) 15:05:33.90ID:+CJUAkKA
WIndowsのリカバリーオプションからcmd起動してsys32\driversにあるcrowdstrikeのフォルダをリネームして再起動することで一応起動するっぽい?
673名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/19(金) 15:10:39.02ID:H/N5uFWk
マクドナルドの障害ってもしかしてこれのせいか?
2024/07/19(金) 15:11:16.11ID:6NpTXHq9
規模がやべーな
これはどっちが悪いの?
2024/07/19(金) 15:14:42.57ID:xyhRN/3i
ここで話題にもならなかったのに規模やべーとかあるん
2024/07/19(金) 15:19:50.22ID:CxuwDofF
>>675
書き込むPCがなかったら話題にできないだろ
2024/07/19(金) 15:23:43.29ID:+CJUAkKA
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1609694.html
2024/07/19(金) 15:24:38.87ID:sxhfmDWT
「会社のWindows PCが突如ブルースクリーンに……」 世界中で報告相次ぐ 「仕事ができない」 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1721368841/
2024/07/19(金) 15:26:18.33ID:x1+H4wTt
>658
御社鯖から落とす
解凍する
御社鯖から削除する
弊社鯖にあっぷろー・・・ブルースクリーン!

まぁもう一回頂戴で終わる話やけどな
2024/07/19(金) 15:27:01.88ID:ZJIPdo2R
「CrowdStrike Falcon Sensor」は、クラウドベースの総合セキュリティソリューション「CrowdStrike Falcon」のエージェントアプリ。
このソリューションは企業、政府をターゲットにしているため、個人が影響を受けることはあまりないだろう。

はい解散
2024/07/19(金) 15:28:02.75ID:xyhRN/3i
>>676
らしいよ
「CrowdStrike Falcon Sensor」は、クラウドベースの総合セキュリティソリューション「CrowdStrike Falcon」のエージェントアプリ。このソリューションは企業、政府をターゲットにしているため、個人が影響を受けることはあまりないだろう。
2024/07/19(金) 15:30:49.41ID:xyhRN/3i
今どきPC何台も持ってるしスマホだってあるからな
ここで話題にもならないのには理由がありましたw
2024/07/19(金) 15:32:28.09ID:x1+H4wTt
それと弊社のブルスクは多分偶然で祭りとは関係ない

弊社は零細企業ですべてのPCがノーガードであります
監視もしてないから5CHもエロも見放題
2024/07/19(金) 15:37:14.00ID:m8I8kjgA
世界規模でWindowsデバイスが次々とブルースクリーン(BSoD)に! 大規模障害発生中
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1609694.html

 日本時間7月19日午後1時以降、Windowsデバイスでブルースクリーン(BSoD)エラーが発生し、クラッシュしている報告が数多く寄せられている。
地域を問わず、世界規模で発生しているようだ。

 この問題は、「CrowdStrike Falcon Sensor」に含まれるドライバー「csagent.sys」によるもののようだ。
CrowdStrike社より、問題の発生を認める技術アラートが発表されている。同社は解決に向けて取り組んでおり、詳細がわかり次第顧客と共有するとしている。

 「CrowdStrike Falcon Sensor」は、クラウドベースの総合セキュリティソリューション「CrowdStrike Falcon」のエージェントアプリ。
このソリューションは企業、政府をターゲットにしているため、個人が影響を受けることはあまりないだろう。
2024/07/19(金) 15:41:41.14ID:TrFuQIx6
あっ コレ地球が危ない展開になるやつや
2024/07/19(金) 15:43:36.76ID:t/TYroMN
PCが文字通りストライキしてて草
2024/07/19(金) 15:50:59.40ID:FMtukMKQ
貞子みたいに、ダメなPCが出ると、次々近くのPCに感染していくと嫌だな
2024/07/19(金) 15:52:23.28ID:6NpTXHq9
>>684
なるほどなー
これは責任問題が重大だ
信用を一気に失うな
2024/07/19(金) 16:10:04.00ID:xyhRN/3i
世界的な障害 - 大手銀行、メディア、航空会社が大規模な IT 障害の影響を受ける - 一部の Microsoft サービスに重大な障害 - 米国の複数の州で 911 サービスが中断 - ロンドン証券取引所のサービスが中断 - スカイニュースが放送停止
2024/07/19(金) 16:44:53.92ID:eClVMYER
CrowdStrikeなんてインストールしてないな
2024/07/19(金) 16:47:06.99ID:4HLrJUYU
>>680
こういうことけ
2024/07/19(金) 17:00:59.54ID:VQqNOmvO
PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA (0x0000050)
SYSTEM_THREAD_EXCEPTION_NOT_HANDLED (0x0000007E)
2024/07/19(金) 17:14:06.99ID:vbvxHDRd
MSはお詫びに10のサポート延長しろ
2024/07/19(金) 17:22:25.44ID:cN6mzDFu
M$工作員さんこれどーすんの?
だから「真実」からは逃れなれないと言っておるのじゃ
2024/07/19(金) 17:36:41.68ID:9EsSsngc
>>680
政府w
2024/07/19(金) 17:51:04.70ID:CxuwDofF
Windows再起動問題、特定のセキュリティソフトが原因と判明 windows defender以外を使ってる奴w [886559449]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1721378683/

>米国のセキュリティー企業「クラウドストライク」のソフトを導入したパソコンで発生していることを同社日本法人が確認していると
2024/07/19(金) 18:10:50.73ID:ly5v+bRh
>>693
小学生からやり直せ
2024/07/19(金) 18:13:03.70ID:ndrw7jyx
>>696
大問題になってる
2024/07/19(金) 18:14:02.42ID:9EgoK6dg
スレチスレチ
2024/07/19(金) 18:22:05.51ID:cN6mzDFu
>>699
雑談は大歓迎!(>>15正しいテンプレより)
2024/07/19(金) 18:23:45.73ID:6EJ+cCgM
>>696 大昔ウイルスバスターで似たような問題起きたわ
その時は確かセーフモードで起動してアンインストして…みたいな感じで乗り切ったけど
マクドのレジの大規模障害もこれかな
2024/07/19(金) 18:24:03.54ID:kPLmmWHL
ノーガードの勝ちか
703名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/19(金) 18:26:59.16ID:B7Y9T1Hk
クラウドストライク入れたら負け
2024/07/19(金) 18:32:32.51ID:5IvLE6dw
入れたら負けて個人が入れられるものじゃないだろ
2024/07/19(金) 18:33:54.34ID:cN6mzDFu
Windowsにしたら負け
2024/07/19(金) 18:42:41.82ID:9EsSsngc
原発の表示が全部Eになってますとか、ミサイルがぐるぐる回り始めましたとか
707名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/19(金) 18:43:34.48ID:RuRcCXi2
>>659
Microsoftに課金すると軽くなります
Microsoftにどんどん課金しろ!
708名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/19(金) 18:45:25.58ID:2jrlA2Q2
>>705
Windowsアレルギー持ってる奴が負け(社会的に
2024/07/19(金) 19:03:19.96ID:v1oa3DsV
Yahoo米国株のクラウドストライク・ホールディングスの掲示板見てきた
だいたい予想通りの反応だった
2024/07/19(金) 19:28:47.10ID:1MsQt/7u
会社が入れてたんで仕事出来ませんってパターンのつぶやきが流れてくるわ
末端の社畜たちは原因は分かっていないようだけど…公式の対処法も>>701と同じ
2024/07/19(金) 19:52:03.23ID:0qGIgBTq
なにもしてないのに壊れた🥺
2024/07/19(金) 20:04:46.80ID:6EJ+cCgM
確かセキュリティソフトはドライバみたいな扱いになってて「このPCを初期状態に戻す」とかも効かないから厄介
復元で中途半端にドライバをインストール前に戻そうとするとOSが壊れちゃうのと一緒w
713名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/19(金) 20:06:12.60ID:AR8YyESk
マイクロソフト王国崩壊の始まり
714名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/19(金) 20:15:07.08ID:hNbjx32n
クラウドストライク社は、マイクロソフト社に多額の賠償金を支払うことになるだろう
2024/07/19(金) 20:15:42.93ID:CxuwDofF
バード「クラウドがやったか…」
ラッキー「人族にこれ程まで被害を出すとは」
ファイア「一族の誉れよ」
716名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/19(金) 20:22:25.78ID:2jrlA2Q2
>>713
お前の頭が崩壊してるわ
2024/07/19(金) 21:29:59.02ID:ivnbErK3
世界的になにが起こっとるんだ
718名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/19(金) 21:43:03.71ID:q5yKzQjO
クラウド「世界?興味ないね」
719名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/19(金) 21:48:59.19ID:Ye1vDxNu
私はトラブルが好きだ
私はトラブルが好きだ
私はトラブルが大好きだ 

Windowsupdateによるトラブルがすきだ
ドライバー不具合のトラブルもすきだ
アプリバグトラブルがすきだ
設計不良によるトラブルも好きだ

設計不備、テスト漏れ、想定不足、試験手順誤り
設計誤り、仕様誤解、指摘事項反映漏れ、改善内容過り
すべて愛せる

りやく

私はトラブルが大好きだ。
諸君誤りは福音なのだ
改善しようじゃないか

訂正、改善、勝利


よろしい。ならばカイゼンだ
2024/07/19(金) 21:55:56.00ID:FsA7qVIY
星の悲鳴が聞こえねえか? クラウドストライフさんよ!
2024/07/19(金) 21:58:20.05ID:I5qAOvVu
昔、アバストが自分自身をウイルス判定ってのがあったなあ
2024/07/19(金) 22:15:57.08ID:ULaUoXxb
BSoD’ing (Blue Screen of Death)と言うみたい
723名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/19(金) 22:19:00.61ID:hOxLHN0/
うちは Carbon Black だから影響なかったけど似たようなものだから他山の石かな。
2024/07/19(金) 22:27:09.45ID:+UCQ6CHG
俺も一度ブルスク出たAVGだけど
725名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/19(金) 22:31:35.02ID:Tb/ooMe8
顔真っ青
2024/07/19(金) 22:36:55.65ID:ZStWzvXD
クラウドストライクがガバガバマイクソアナルを決壊させたってことでおk?
2024/07/19(金) 22:39:41.86ID:+UCQ6CHG
やっぱOSは信頼の日本製トロンを広めるべきだったんだな
アメ公の頭じゃ無理だ
2024/07/19(金) 22:40:02.66ID:cN6mzDFu
🟦🟦🟦土挫OS名物🟦🟦🟦
ブルスクの阿鼻叫喚を肴に極上の一杯を!
2024/07/19(金) 22:46:10.12ID:ZStWzvXD
でもマイクソは責任を取らないから…
これを機に各社しっかりと対応を考えておくように!
2024/07/19(金) 22:48:01.58ID:p95PL0qE
なぜか藤原竜也の笑顔が浮かぶ
2024/07/19(金) 22:48:52.36ID:cN6mzDFu
それは、Sky株式会社w
2024/07/19(金) 22:59:55.57ID:WvRvAPl0
CrowdStrike Falcon Sensor は
会社がこっそり導入してるところ多いよね
社員はその存在を知らずに使ってる
PC で何をしてたかすべて記録するものなのにね
おそらく何か起きたときに調査するためなんだろうが
気持ち悪いことこの上ない
733名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/19(金) 23:07:07.65ID:hNbjx32n
>>729
マイクロソフトはクラウドストライクの欠陥プログラムによる被害者だぞ
734名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/19(金) 23:30:10.78ID:2jrlA2Q2
>>733
その理屈はこの板のアホには理解出来ないよ、そこまでの知能がないから
735名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/19(金) 23:32:14.01ID:2jrlA2Q2
ID:cN6mzDFu
このいつものバカ代表を見れば知能の低さは分かると思う
2024/07/20(土) 00:33:11.68ID:obEiWFgv
今度は被害者ヅラかよw
737名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/20(土) 01:47:23.38ID:zeLRitoS
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024071901011
世界各地でシステム障害 航空便、放送に影響広がる―MSクラウドに不具合
時事通信 外経部2024年07月19日23時37分配信

https://jp.reuters.com/markets/commodities/G4API2AGQNOKJBOE35KTE66QJ4-2024-07-19/
世界的システム障害、ソフト更新が原因 欠航など多分野で影響甚大
By ロイター編集
2024年7月19日午後 9:46 GMT+9
738名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/20(土) 02:35:33.83ID:oGd+OIE2
スクリプトでも来たんかと思ったらブルスク祭りは草
2024/07/20(土) 02:46:59.79ID:sSMvZ37l
これ元凶のクラウドストライクに損害賠償請求が殺到するんじゃね
2024/07/20(土) 02:57:05.70ID:+seAQyvK
どういう対応するんだろ
パッチ当てることもできない状態だと物理的にシステムドライブ外して・・・考えただけで賠償金がやばそう
741名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/20(土) 03:32:51.61ID:4hpZqyR8
>>736
恥の上塗りレスお疲れ様です
2024/07/20(土) 03:34:04.41ID:zeLRitoS
https://jp.reuters.com/markets/commodities/DBADNBCUMJKY7EOFJUURXVAO2Q-2024-07-19/
情報BOX:世界的システム障害、事象と要因 IT企業クラウドストライクとは
By ロイター編集
2024年7月20日午前 2:00 GMT+9

今年1月時点で、170カ国以上で事業を展開し、7900人超の従業員を擁する。
直近の四半期決算によると、売上高は9億ドルを超え、その約70%を米国で稼ぎ出す。


あわわわ(;^ω^)
2024/07/20(土) 03:50:20.39ID:e8+vNtmz
飛行機が飛ばず旅行の予定が狂った家族とか出てるな
なんとなく影響は数百万人規模か 可哀想w
2024/07/20(土) 04:14:32.65ID:obEiWFgv
>>741
むしろ被害者ヅラして恥の上塗りをしてるのは(ry
745名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/20(土) 04:57:37.54ID:TjtGi4/G
Windowsがウイルスと大差ないとこんあるんだな
2024/07/20(土) 05:26:26.86ID:obEiWFgv
>>745
日本が陪審制なら「ウイルス作成罪」で訴追されるレベル
2024/07/20(土) 05:34:48.38ID:srQz3S3Z
株やってる人ってこういう時空売りして儲けたりするの?
748名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/20(土) 06:00:17.12ID:sXn3fXQ6
>>743
パリのオリンピック準備にも影響しているけど、基幹システムが止まっているので被害の大きさも分かっていないって言ってる
オリンピック開催期間中に起きなくて良かったな
2024/07/20(土) 07:01:42.78ID://RfhY8R
今回は企業向けサービスかそれが幸いして個人レベルでのブルスクは少なそうだな
下手なセキリティシステムは入れない方がいいって事だな
2024/07/20(土) 07:30:14.68ID:79R/NidM
ClearTypeの設定がいつのまにか変わっててエクスプローラーの白文字の数字とかが変にぼやけてサブピクセルの色が出ちゃってたわ
2024/07/20(土) 08:58:14.29ID:PxpSK6ZJ
>>742
更新作業を行ったのが採用したての人でアップデート流して午後の素敵なティータイム
出社初日にクビ宣告、納得いかん!って香ばしいつぶやきが流れとった
2024/07/20(土) 09:26:06.64ID:w4twmMB+
OneDrive強要はまじでランサムウェアに近いだろ
新規Windowsインストールの時にOneDrive要らないが選べず、しかも同期デフォルトオン
それで5GB一杯なので課金しろと要求、今すぐ購入も無料で試すも購入で、買わないボタンがなく
うざいからOneDriveアンインストールするとCドライブの一部が削除される
2024/07/20(土) 09:32:26.31ID:wGGOKMmp
pc起動しなくなったらどうしたら良いの?
BIOSすら開かん
2024/07/20(土) 09:33:13.76ID:1s5qwTDd
窓から投げ捨てろ
2024/07/20(土) 09:33:41.87ID:wGGOKMmp
その後は?
2024/07/20(土) 09:34:30.17ID:qTAxV2l2
新しいPC買う
2024/07/20(土) 09:36:59.06ID:wGGOKMmp
ガチでそれしかないんかな…
2024/07/20(土) 10:58:34.62ID:HAH6Bhc6
BIOSすら開かんってマザボがクラッシュしたんじゃ
2024/07/20(土) 12:01:48.98ID:XPvouWfR
マザボだな
2024/07/20(土) 13:08:35.53ID:WJmcpxR4
>>732
この手のEDR(XDR)は元々そういう目的のものなんだよ
マルウェアとか感染した時に
そいつが何やってたか挙動を最初から追跡する目的
どこのサイトに通信してた、何のファイルにアクセスした、
どこのレジストリアクセスしたなどなど
社員監視とかいう発想はなかったわw
2024/07/20(土) 13:11:45.48ID:WJmcpxR4
>>752
挙動だけ読むと4億払って
おかわり要求されてる角川のランサムウェアと変わらんなw
2024/07/20(土) 13:24:52.49ID:QXGXyrfv
角川もクラウドストライク使ってたんだって?
2024/07/20(土) 14:00:05.96ID:DL3mIdg/
>>760
マイクソソフトのビバってやつも部下監視ツールだよ
764名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/20(土) 14:07:59.41ID:V9Texm13
昨日の障害には二つの事象がある。
1 M365Appsバックエンドの構成変更に伴うワンドラ何かへの接続性障害
2 Crowdストライクが起動するBSoD
なんとなく全世界的障害は全て2だああああああああ
と騒いでいるが、さて事実はどうなんだか
2024/07/20(土) 14:52:12.79ID:zeLRitoS
https://jp.reuters.com/world/us/YMDJ33K4NJISZEBBVHZHBQ52CY-2024-07-19/
世界的システム障害、航空便や医療など影響多岐に 脆弱性が露呈
By ロイター編集
2024年7月20日午前 11:49 GMT+9
766名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/20(土) 15:04:03.09ID:RHvXLQ86
>>739
今の時代、ソフトウェアには免責事項があるから賠償金は一切発生しない

しかし、一方的な免責事項は無効だとする裁判が勃発し、IT業界全体を巻き込むことになるな

将来的には、MSも賠償金を支払う未来が来るかもしれない
2024/07/20(土) 15:07:02.40ID:zeLRitoS
https://jp.reuters.com/business/2SXX5LTUU5IOFJOUKW2H6MDIR4-2024-07-19/
世界的システム障害「保険上の大惨事」、多額の請求予想=専門家
By Noor Zainab Hussain
2024年7月20日午前 6:43 GMT+9
2024/07/20(土) 15:17:18.28ID:e8+vNtmz
MSもこれに懲りて迂闊なアップデートは止めて年3回くらいにして欲しい
2024/07/20(土) 15:18:10.28ID:bd25umbq
>>753
マザボのボタン電池交換してみたら
2024/07/20(土) 15:30:54.05ID:sSMvZ37l
TDL園内店舗のレジまでWindowsとはね
ホストPCがやられて端末が動かなくなったパターンか?

それにしてもクラウドストライクは既に修正プログラムを配布したと言っているが、
まともに起動できない状態でどうやって修正を適用するんだろうか
2024/07/20(土) 15:34:06.22ID:QRfsxiwc
今の所最善の低所方法は回復環境を起動してからシステムの復元を実行する
2024/07/20(土) 15:44:23.73ID:QRfsxiwc
第一の問題はマイクロソフト側が用意している起動不能時も含めた際の各修復ツールの利用方法をシステム管理者が把握していない事ではないのかな?
各修復ツールが実行しているその中身を理論的に把握出来ていないだろうよ
2024/07/20(土) 17:27:03.37ID:ubFB16BO
>>763
ビバw
いい名前だなw
2024/07/20(土) 17:31:08.60ID:ubFB16BO
>>766
こんなこともこんなこともできてとっても便利ーと言って売り込んでおいて、とんでもないことになったら免責なのでオラ知らねーというのは許されないという判決が出る可能性がある
2024/07/20(土) 17:54:57.92ID:obEiWFgv
「製造責任?何それ美味しいの?」でお馴染みのM$だからね
2024/07/20(土) 18:09:02.92ID:tnzyWTZZ
>>771
既にCrowdStrikeから対処法出てて、回復環境起動して、回復環境上のコマンドプロンプトもしくはセーフモードを起動して問題を起こしているドライバファイルを削除って出てるんだが……
知ったかがレスすんなよ

あとシステムの復元をドヤ顔で言ってるけど、システムの復元がシステムを破壊することはあまりにも有名だろうが
なるべく頼らないべきだぞ
2024/07/20(土) 18:18:30.94ID:QRfsxiwc
全然知ったかじゃないぞw
2024/07/20(土) 18:23:59.48ID:QRfsxiwc
今の所最善の対処方法は回復環境を起動してからシステムの復元を実行する
思いっ切り変換ミスしとる このキーボードとATOKはもうだめだな
2024/07/20(土) 18:27:14.98ID:Of6SFsh6
何度かOSをパーテイションごと復元繰り返したら認証蹴られるようになってから
ATOKというかJUSTは捨てた

MS-IMEでも何とかなってる
2024/07/20(土) 18:38:39.19ID:QRfsxiwc
仮想OS上で現状のシステムの復元とシステムメージからの復元を散々検証して
この際、自分の認識がダメな所を考え直すといいと思うぞ
どうせ暇なんだろうよ?w
2024/07/20(土) 18:55:24.52ID:QRfsxiwc
マルチブート環境にしている人だと"System Volume Information"フォルダの内容がおかしくなるのは知られているので
そこは考慮しておかないとならないぞ
2024/07/20(土) 19:03:51.94ID:tnzyWTZZ
>>778
システムの復元でドヤ顔(笑)
CrowdStrikeが出してる声明よりお前の想像の方が正しいと思う人がいると思うか?
2024/07/20(土) 19:08:58.44ID:QRfsxiwc
知識こったらないはそう思うんだろうな
簡単な事なのによ シス管がそもそもダメな奴らばっかしなんだよ
復元ポイントが消えていて使えない場合はあるだろうがな・・・・
2024/07/20(土) 20:40:01.33ID:NkGWchjy
>>773
温泉にいきたくなるなw
2024/07/20(土) 21:54:40.47ID:4NVgchy8
ィィィィィイイィ……ン
2024/07/21(日) 00:26:33.27ID:Qi2gFMdv
お分かり頂けただろうか?
2024/07/21(日) 04:55:18.49ID:PVqwAxC7
>>769
ノートPCにボタン電池内臓されてるのかよ
しらなんだ、、、
もしかしたらそれで再生できたかも知れない、過去の処分したパソコン
2024/07/21(日) 07:16:31.70ID:T+1tSk+F
最近のはどうなんだろう
職場の割と古めのノートPCは、ボタン電池の代わりに小さな充電バッテリーが入ってた

正直、交換できるボタン電池のほうがいいと思ったり
2024/07/21(日) 09:16:44.14ID:eaFWeXHW
>>787
CMOS電池 バックアップバッテリー
パソコンなどのコンピュータにおいては、主電源を切っているときのコンピュータのBIOS設定の保持や内蔵時計の動作に使用される。
機器本体内でバックアップを行う場合は、電源としてボタン型電池などの一次電池やNiCd電池などの二次電池を用いる。
2024/07/21(日) 10:31:02.82ID:Y8ueR9A2
ぬるぽで草
791名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/21(日) 10:39:54.09ID:ELm8OskL
にゃっ
2024/07/21(日) 13:30:51.82ID:4UOtS+83
今更新確認したらKB5034441降ってきてエラーになったわ
まだまだマイクロソフトはあきらめてない様子
2024/07/21(日) 14:00:24.79ID:pqQlfg20
炊飯器やホームベーカリーにもボタン電池使われてるしな
2024/07/21(日) 15:19:16.44ID:n2UG0rF2
>>783
お前のは対処法としてオーバーキルなんだよ
1つのファイルを削除すれば直ると分かっている問題を直すのにシステムの復元使うのは過剰すぎる

そしてシステムの復元を使うことで別の予期せぬ影響を起こす可能性もある
復元ポイントが直近にあるとも限らない
だから間違っている
2024/07/21(日) 15:19:25.26ID:n2UG0rF2
KB5034441復活したな
2024/07/21(日) 15:52:40.82ID:Uk9Ufjna
>>794
今回の件ではわからないけど、
起動時の読み込みを有効にしたまま*.sysを削除してしまっていいものなのか?

XPのころだが、Acronis True Imageのアンインストールに失敗して、同じようなパターンになったことがあるんだけど、
そのときは、*.sysファイルがないのに起動時に読み込もうとしてBSoDになったと記憶している
前回正常起動時の状態で起動(これも復元の機能かな)させて、スタートアップのレジストリを変更して事なきを得た
2024/07/21(日) 16:27:19.15ID:tkaNMMvn
>>792
ゾンビのように現れるな
2024/07/21(日) 17:19:31.56ID:TOEUqLeL
>>794
一応、「困ったらシステムの復元使え」はM$公式の作法()だぞ
但し、効果は (藁)
2024/07/22(月) 00:55:42.69ID:fTTiLGQx
昔、職場にちょっとPCが不調になったら何でもかんでもシステムの復元を試すバカな知ったかおじさんがいてね・・・
自分のPCだけでやるんならまだしも、他人がちょっと「PCの調子が悪い」と言うだけで嬉々として復元しやがるんだわ
そのたびに詳細は忘れたがPCを再インストールしなければならないような不具合が発生した
(確か原因の一つはウイスルバタスー(仮)だったが)

対応するのは全部俺
それ以降システムの復元と聞くだけで体がこわばるように
2024/07/22(月) 04:35:51.27ID:fR6OIEsS
システムの復元での唯一の利点はconfig内にあるレジストリハイブが全てその時点のものとして置き替えられる事にある
システムファイルの一部を取り逃がす事はあり得るが、今回のように原因が素人目では判断出来ない状況であった場合には起動しないのだから、現場の判断としてはBSoD回避のためにシステムの復元が一番手っ取り早い
ネットを遮断しておいて現場作業を継続するってのがセオリーではないかと思う
公式な不具合発表を待ってから正式対応処理をするってのが鉄則でしょうね
2024/07/22(月) 04:40:51.14ID:fR6OIEsS
まあ、今回の場合は不具合対応後のアップデートファイルを待っていたらいいだけだもんね
2024/07/22(月) 04:51:12.07ID:fR6OIEsS
推奨しない方法として、起動不能時には真っ先に回復環境にあるスタートアップの修復をやってしまう人
悪化させてしまう場合があるのでどうしても起動しなくなったものの最終手段としておいた方がいいと思うよ
システムの復元を利用するよりも最悪な対処方法となります
2024/07/22(月) 04:57:23.19ID:fR6OIEsS
システムの復元とシステムイメージからの修復は最終形態では、
まず不具合が発生しないように修正されています
俺はずっとこちらの検証も継続してやっていますよ
2024/07/22(月) 04:59:23.06ID:k70FJELC
>>801
はい、ニュースの内容を理解していないのが判明
こんなところで独演会してても意味ないよ?w
2024/07/22(月) 05:19:15.45ID:fR6OIEsS
お前らどうせ暇なんだろうからVMwareで仮想環境としたOSの「システムイメージの作成」をやってから「イメージでシステムを回復」をやりまくって不具合が出るのか検証してみろよ
そのほとんどの不具合内容を発している連中ってのは、システムストレージをcleanしなかったばかりに、昔のOS環境のパーティション構成に邪魔されて復元に失敗しているパターンだよな
回復環境からでは動かなかった場合には、VMwareにはCDドライブのマウント機能があるんだから、そこへとインストールメディアのISOファイルをマウントしておいてブートさせる
その後に「修復」をクリックして起動したらこっちの回復環境が起動します
2024/07/22(月) 05:39:39.66ID:fR6OIEsS
>>804
今回の件では、規模の大きい企業ではシス管が勝手に動けないでしょうし、あっち側の公式発表があるまではシス管レベルでは不具合原因も特定出来ないだろう
増してや端末を操作しているだけのアルバイトでは何も対処出来るはずもない
上層部から何とかしろと指示があった場合に最初にシス管がやるべき事とは、ネット遮断とシステムの復元だよw
2024/07/22(月) 05:46:55.58ID:gECTRcTT
>>778
ATOKとか使ったことない
昔はWX3使ってた
2024/07/22(月) 05:49:33.01ID:fR6OIEsS
ついでにVMwareでBitLocker暗号化も試してPEから起動した際のmanage-bdeの利用方法も学んでおけ
仮想バカならここまでやっておかないと話にならんよw
809名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/22(月) 07:09:56.05ID:quJXRRs3
>>770
手動でセーフモード起動して手動でカーネルドライバーをサクッと削除する簡単なおしごと
を手動が作業量多いから自動化してる台数をやりまわる
まさにeえスポーツ
810名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/22(月) 07:12:53.14ID:quJXRRs3
>>766
合衆国が損するルールが認められることはない。
合衆国以外が破産するなら認められる
811名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/22(月) 07:21:32.41ID:Pw6ULtJL
>>794
今回の原因だと復元しても回復しないような
サードパーティのkドライバーは復元で手を付けない
とはいえ、セーフモード起動後、スタートアップからms以外を除外とかで回避できそうかな
再起動後スタートアップスクリプトでファイル削除とかはできそうだが
これやるならpeで削除が楽そう。
専用peにあうとえぇcでファイル削除直書きでおわり
2024/07/22(月) 10:17:29.98ID:fR6OIEsS
>今回の原因だと復元しても回復しないような
>サードパーティのkドライバーは復元で手を付けない

本当かな?
システムの復元の過去の経緯からも.sysファイルは監視対象からは外れないと思うな
2024/07/22(月) 10:20:56.84ID:fR6OIEsS
トレンドマイクロのが昔BSoDを起こした際にもシステムの復元で正常起動するようになったと思ったよ
2024/07/22(月) 10:41:54.90ID:tUaOySrK
>>800
OS起動できてるならファイルの修復で良くね?
2024/07/22(月) 11:13:21.23ID:fR6OIEsS
相性の問題なんだからOS起動できてるなら何もしなくてよくね?
2024/07/22(月) 11:20:11.25ID:fR6OIEsS
セキュリティに特化している今流行のCPUとメモリがアドレス例外を検知して落っこちているんじゃないのかな?
2024/07/22(月) 14:31:15.69ID:c7gKkPCu
>>811
サードパーティのドライバが対象外になったら、
復元機能の意味がなくなるでしょう
誤って削除してしまったサードパーティのドライバもちゃんと復元されるよ
もちろんその逆もしかり
2024/07/22(月) 15:18:00.22ID:yerSBTAn
https://jp.reuters.com/economy/industry/YIGNKZWCWVLQFL37OXAUK4JIWU-2024-07-22/
システム障害招いたソフト更新、公開前の検査不十分か=専門家
2024年7月22日午後 12:49 GMT+9
2024/07/22(月) 15:24:54.90ID:I66xvqWn
せやせや!

カスペルスキー ブルースクリーン障害に「私たちの製品でこのようなことはありえない」
https://ascii.jp/elem/000/004/211/4211168/
2024/07/22(月) 15:46:20.44ID:9L8ZFdhF
カスペだって昔似たような騒動起こしてるくせに良く言うわ
2024/07/22(月) 16:05:46.50ID:LUVUL9Lj
まさに>>799が言ってるおじさんそのものだなこいつ……
2024/07/22(月) 16:06:32.13ID:LUVUL9Lj
>>806
公式発表はもう出ててとある.sys消すと直るって出てるんだが
今回のニュースを何も知らないのにずっと書き込んでるのか?お前は
2024/07/22(月) 16:42:39.78ID:fR6OIEsS
>>822
そんな発表がされる前のシス管の対処方法を書いているんだろうよ
突発的に起きたら起動出来るようにするためシステムの復元が一番マシな対処方法だわ
何を偉そうに! バカも休み休み言えよな
記事の内容しか流用出来ないクソ頭の癖によ
2024/07/22(月) 16:58:33.90ID:fR6OIEsS
>>822
おまえはどうせノータリンなんだからこんな所へは一切書き込まない方がいいと思うよw
2024/07/22(月) 17:05:22.34ID:fR6OIEsS
おまえがいつもやっているくだらねえ釣り質問だが、俺が見るに見かねたら
いつものように1から10まで長文交えて暇な時にでも書いてやるよ
読むに堪えないようにな!見ている人の参考にはなると思うけどよ
2024/07/22(月) 19:22:32.47ID:0zgKhMwH
MSに信用ないにのよくシステムの復元なんかやる気になるな
2024/07/22(月) 19:37:56.77ID:fR6OIEsS
仮想環境でもいいだろうからシステムの復元とシステムイメージからの修復を10万回検証してから言えよ
別にマイクソの肩など持つつもりもないけどな
俺の検証環境だと別に問題は発生しないのだ
この程度が信用出来ないのであればクリーンインストールだって不安定で信用出来ないインストーラーって事にもなるぞ
2024/07/22(月) 20:02:12.87ID:fR6OIEsS
システムの復元に関しては何度も違う復元ポイントに対して実行したらファイルの整合性に食い違い始めるのは理解出来るよな
食い違いが発生していると感じたなら修復インストールを実行するのが最善策だよな
またレジストリハイブに関してはバックアップした時点のものへと間違いなく置き替えられるので問題はないが、
システムファイルに関しては基本的に復元ポイントとして参照されているものが、その時点で間違いなく整合性が取れていて正常動作しているものである必要がある
不具合が発生するのであればこれらを理解していない未熟者だって事だよ
2024/07/22(月) 20:30:36.85ID:Fi5Lre6p
玄人は黙ってクリーンインストール
2024/07/22(月) 20:59:12.99ID:fR6OIEsS
仮想環境で10万回クリーンインストールをやってろよw
2024/07/22(月) 21:00:49.03ID:O2clAFbt
過疎ってるな
2024/07/22(月) 21:29:09.85ID:NY0tzc0B
win10 7月のupdate 行ったら、
壁紙がbambooのなんかに勝手に変えられた
不具合

6月の更新は個人的に飛ばしてたから
6月分の不具合かもしれないけど
2024/07/23(火) 08:40:47.06ID:Jux+tbwT
不定期でEnterキーが無反応になることがあったが
アップデートしたら治まったのが謎だわ
2024/07/23(火) 13:14:17.06ID:TcrXt06x
関係ないけどマウスの戻るボタン無効にできなくて困る😣
2024/07/23(火) 16:52:58.11ID:jq7iOQGM
関係ないけどボタン割り当てを変更できてマウス本体に記憶させられるものに買い換えろ
2024/07/23(火) 19:49:17.07ID:Ac0ekWlU
関係ないけど君には3ボタンマウスがお似合いだと思います
2024/07/23(火) 20:03:01.29ID:H8W6PCyb
関係あるけど、Macのマウスならボタンすら無い
838名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/23(火) 21:24:24.08ID:tl7JMKwh
システムの復元なんか応急処置やからな
その後クリーンインストールしないと終わりの始まり
839名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/24(水) 01:12:31.03ID:3qeZPp8S
>>837
ただの不便なマウス
2024/07/24(水) 04:11:34.63ID:HkPoBfa5
なんか4441が無限と落ちてくるんだが?
2024/07/24(水) 06:34:25.23ID:ihB5wbDj
2024-07x64 ベース システム用 Windows 10 Version 22H2 の累積更新プログラム (KB5040525)
2024-07 x64 (KB5041355) 向け Windows 10 Version 22H2 用 .NET Framework 3.5、4.8 および 4.8.1 の累積的な更新プログラムのプレビュー
2024/07/24(水) 09:00:20.60ID:+IH0NrzH
ニッチさんを見てからここに来たんだが、
 >Windowsバックアップがバックアップに失敗する不具合を修正
何やってんのMS
2024/07/24(水) 09:10:39.58ID:22LSdF9k
Windowsの不具合を深掘りして調べてみるとインストールしてあるソフトウェア同士が干渉している結果、Windows側が正常と違う動作結果になるってのも含んでいるんだよな
また、ソフトウェア同士の干渉によってソフトが正常動作しないってのもある
ユーザー側から上がって来なけりゃメーカー側でも気が付かないし、こんな事例じゃ修正しないわ
2024/07/24(水) 15:16:21.70ID:/ppn0C1O
KB5040525 インストに時間が掛かった
2024/07/24(水) 16:57:46.95ID:l51BSJPw
なんで通知来て更新して1時間後にまた10時間も前のプログラムの通知来るんだよバカ
846名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/24(水) 19:45:29.45ID:QJzhBlcd
KB5041355が 0x80073701でエラー起こしてインストール出来ん……
847名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/24(水) 20:33:43.64ID:3qeZPp8S
>>840
お前も延々とそれ言い続けてるな いつまで言い続ける気だってな
2024/07/24(水) 20:41:11.07ID:0oBe1+zZ
土滅の刃 無限城編
849名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/24(水) 21:11:57.97ID:3qeZPp8S
滅してるのはお前の人生だろ MS叩くことが生きがいになってりゃ終わりよ
2024/07/25(木) 00:34:38.94ID:sgcO7gmi
>>844
作業中にインスコされてすげえ重たい
これから作業したくて電源オンにするのにその直後にインストール始めるって頭悪いね
アイドル中にアップデートさせればいいのに
2024/07/25(木) 00:41:21.48ID:geibUH4l
強制ではなく任意のアップデートを自らインストールしておいて
その言い草はないわw
2024/07/25(木) 01:06:35.01ID:FpUyXNvz
>>850
電源オンでKB5040525がインストール始まったってマジ!?
自分で「ダウンロードしてインストール」クリックしたんじゃないのか?
2024/07/25(木) 01:07:53.37ID:XW2KHlSk
・そもそもWindowsUpdateは深夜に実行されるようになっている
・その時間帯にPCの電源が付いていなかったなどの理由で実行できなかった場合は、次回電源を入れた際に実行される

つまりPCの電源を一々切っているお前が悪い
Windowsは24時間電源オン前提で動いている
せめて月例の時期だけでも24時間付けっぱなしにしよう
2024/07/25(木) 01:08:10.24ID:XW2KHlSk
>>851
月例でも一緒の挙動でしょ
2024/07/25(木) 01:15:13.14ID:FpUyXNvz
「利用可能になったらすぐに最新の更新プログラムを入手する」これONにしてると
プレビューリリース(Dアップデートだっけ?)も自動で拾うようになるようだ
2024/07/25(木) 01:49:03.73ID:geibUH4l
>>854
オプションだから一緒じゃないね
基本的にプレビューが来るのは日本時間の朝から午前中だし
2024/07/25(木) 01:54:43.22ID:IovdMMuv
クレーマー土挫の言い分は
「アップデートで動作を重たくするな」
って事だから、どんなに設定でアップデートを緩和できたとしても話は通じないぞ
まさに、「バカの壁」w
2024/07/25(木) 02:44:13.21ID:fu9Id5E0
オプションやプレビュー自らの意志で入れておいて文句言ってるのまだおるん
2024/07/25(木) 03:25:35.81ID:umN9/MHo
そういやYoutubeで医者が言ってたわ
WindowsUpdateの日の午前中は混雑するって
いったいどんな理屈でそうなるんだ?って話だけど
街のクリニックは朝からWindowsUpdateが実行されている模様w
嘘だろ、設定で回避しておけよと心の中で突っ込んだが
どうやらマジでやってるところが少なくないらしい
確かに朝電源入れたらWindowsUpdateが実行されるからなw
2024/07/25(木) 04:11:56.18ID:vpNmRjhN
2024-07 x64 (KB5041355) 向け Windows 10 Version 22H2 用 .NET Framework 3.5、
再起動の保留中
2024/07/25(木) 04:17:26.46ID:IovdMMuv
>>859
医療系って普通にランサムウェアにやられてるからな
あの業界ITには疎いよ
2024/07/25(木) 05:39:18.02ID:nFfDrQyl
医者は労働時間長いしたまの休暇のゴルフの事しか考えてないからな
最新医療のこと聞いても何も知らないし勉強してないしましてやPCの事なんて…w
2024/07/25(木) 07:30:40.26ID:XW2KHlSk
>>859
設定ってそれ再起動の時間を制御するだけでアップデート自体は電源入れた瞬間に実行されるだろ
864名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/25(木) 07:40:27.61ID:n2yK6rlE
ランサムウェアはバックアップなしには解決しない。
ファイルサーバが在る限りランサムウェアはwithよう
2024/07/25(木) 08:59:27.55ID:umN9/MHo
>>863
Windows10以降使ってないでしょ?

WindowsUpdateをしない設定ありますよ
診療が終わってから手動でやればいいと思うの
2024/07/25(木) 09:22:42.46ID:5da4YcqB
>>863
設定 - 更新とセキュリティ - アクティブ時間の変更 → 再起動タイミング
設定 - 更新とセキュリティ - 更新を 7 日間一時停止 → Windows Update更新タイミング
2024/07/25(木) 14:28:52.42ID:P2UGFwGd
PCに詳しくない
昔みたいに予めスリープ状態にしておけば午前2時に自動的にアップデートして
朝にはストレスなく使えるようにしてほしい
2024/07/25(木) 17:11:01.73ID:8dXhUmxV
Windowsでスリープに頼るとか、なにその自傷行為はw
2024/07/25(木) 17:37:24.26ID:aiL4O199
スリーブ多用しているが問題が起こった事はない
870名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/25(木) 18:21:59.39ID:pQ8etnp+
スリープはなあ復帰にいい思い出ない
2024/07/25(木) 19:09:44.26ID:/e34ye+H
Windowsのスリープは信頼性ない
起動に10秒もかからんし毎回シャッダウッ
2024/07/25(木) 19:18:25.63ID:dnHo1/eh
何かしらのデバイスが復帰にシパーイするネッコワークアダプタお前の事だよ
2024/07/25(木) 19:35:20.73ID:Mz2CmYIV
昔と比べれば安定してる気はするけど
再起動前提のスリープは変わらないですね
2024/07/25(木) 19:49:21.64ID:5SH8V3wN
前に使ってたVistaのパソコンはスリープ運用してたらおかしくなったけど、今使ってる8→10のパソコンは10年間スリープ運用してるけど何も問題ないわ
Windows Updateがあるから月に一回は自然と再起動されるし

ただ長期間再起動しないでいるとスタートの検索とかがおかしくなることがあるが
2024/07/25(木) 19:50:47.72ID:PJ6NQtru
デスクトップでスリープはヤバいかもしれんがノートなら問題ない
2024/07/25(木) 20:12:18.47ID:amAfh9Oq
XPのスタンバイは使い物にならなかったな
2024/07/25(木) 20:39:58.27ID:PJ6NQtru
モダンスタンバイとかいまだ使ったことない
878名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/25(木) 21:28:00.79ID:pliLY0s4
スリープといい高速スタートアップといい百害あって一利なしだわ
そして高速スタートアップを有効にする(推奨)ってのがまた腹立つ
2024/07/25(木) 21:54:17.61ID:5SH8V3wN
>>875
デスクトップとノートで何が違うの?
デスクトップだとデフォルトでハイブリッドスリープになってるけど、ノートだとデフォルトではハイブリッドスリープになってないから、その話?
それともモダンスタンバイの話?

ちなみに874はどちらもデスクトップでハイブリッドスリープもオンのまま
880名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/25(木) 22:06:39.37ID:8l62BAfI
うらる貼ると、投稿ブロックされるので題名だけだが、
「起動時にBitLocker回復画面が表示されるなら、
それは最新Windows Updateの不具合かも」 という記事が出ている。

<本来のBitLockerの回復と同様に「回復キー」を入力すれば正常に起動できるようになる。>
とあって、回復キー求めるには、winアカウントの紐づけられているとあるんだが、
最初のインストのとき、紐づけをスルーしてきているんだが、
どうなるんだ?

そもそも、その不具合が出てこなければいいんだけど
2024/07/25(木) 22:13:55.60ID:Urx7xZ1Y
>>880
PC購入してビットロッカーの設定なんて見たこともないのにその罠にハマって地獄を見た俺から言わせてもらうと、さっさと解除しておいたほうが無難

管理者としてコマンドプロンプトを実行
[状態確認]
manage-bde -status
[回復キー確認]
manage-bde -protectors -get c:
[保護の解除]
manage-bde -protectors -disable c:
2024/07/25(木) 22:51:58.67ID:8l62BAfI
>>880
ありがとう

とりあえず、Cドライブ は暗号化でカギがかかっておらず、
コントロールパネル経由でも、暗号化の機能を有効にしていないので
回復キーの確認のしようがなかった。

ファイル名を指定して実行すればいいのかな?

↓ここに行くまでに何入れるんだっけ?
[回復キー確認]
manage-bde -protectors -get c:
2024/07/25(木) 22:57:23.23ID:IovdMMuv
どうすんの?M$工作員さん
勝手にビットロッカー掛かっちゃうみたいですよ
これもうM$謹製のランサムウェアですよね
2024/07/25(木) 23:34:51.40ID:8l62BAfI
>>882 自己
キーボードを操作して、検索バーに「cmd」と入力し、検索結果に表示される
 「コマンドプロンプト」をクリックします。
2024/07/25(木) 23:48:33.96ID:8l62BAfI
検索記事1
パソブル pasoble Bitlocker 暗号化を解除する回復キーの確認方法

検索記事2
佐賀大学総合情報基盤センター Windows の Bitlocker 回復キーの調べ方
2024/07/25(木) 23:58:18.07ID:anjMdztO
>>850
システム管理者が別に居るのでなければ
自動更新の停止設定しとけば勝手にアップデートしないよ
887名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/26(金) 00:05:35.60ID:DiAD5P5s
高確率でスリープ死
2024/07/26(金) 01:41:55.78ID:z2GuSHLm
>>882
鍵かかってないならデバイスの暗号化はされてない
2024/07/26(金) 04:43:36.45ID:4595aRVk
来月の定例はお盆の真っ只中か
2024/07/26(金) 06:38:41.34ID:kCsTP6xP
Bitうんこバグでブルースクリーンだのほんとうんこ



新規Windowsインストールの時にOneDrive要らないが選べず、しかも同期デフォルトオン
それで5GB一杯なので課金しろと要求、今すぐ購入も無料で試すも購入で、買わないボタンがなく
うざいからOneDriveアンインストールするとCドライブの一部が削除される


まじうんこ


あとオフィスのGUIも改悪うんこ
アウトルックとか画面でカーソルがある場所と
実際のフォーカス場所が違うことが多くて
メール本文内にカーソルあるからコピペした時に
なぜか宛先欄に文章コピーされるうんこ
2024/07/26(金) 10:33:26.53ID:z2GuSHLm
いつの間にか上級者専用OSになってしまったよな
老人とかにはおっかなくて触らせられない
2024/07/26(金) 11:07:15.36ID:ifrZkjA2
WinHome使ってるやつマジうんこ
2024/07/26(金) 11:57:15.33ID:6TowUAfZ
ランサム「暗号化を解除したかったら金払え」
M$「暗号化を解除したかったら金払え」
利用者「…」
894名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/26(金) 12:13:30.22ID:3KBVL15H
まあPAPpを貶しながらQRコードの画像を平気で配るやつは同じ穴の狢だとは思う。経済学を序数オーディナルスケールでなく基数カーディナルスケールで語るアホみたいに
2024/07/26(金) 12:15:56.50ID:kCsTP6xP
ランサムウェアだよなwww


新規Windowsインストールの時にOneDrive要らないが選べず、しかも同期デフォルトオン
それで5GB一杯なので課金しろと要求、今すぐ購入も無料で試すも購入で、買わないボタンがなく
うざいからOneDriveアンインストールするとCドライブの一部が削除される
896名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/26(金) 12:46:06.42ID:3KBVL15H
>>895
Chtomebook成功の影響。
onedrI'veとアカウントでマルチデバイス同期を目指しているんだと思う。
このあたりがラガードなのがマック。
2024/07/26(金) 13:33:40.61ID:xX1iZqUA
Windowsインストールした時初めにするのは色んな余計な機能の無効化で
検索すると解説するサイトいっぱいあって助かるわ、さすがに自力ではお手上げ
2024/07/26(金) 13:46:01.63ID:pEe4rdl9
更新後、いつのまにか
DVDドライブに ? がついて
暗号化仕様みたいなアイコンになってるんだけど?
どういうこと?
2024/07/26(金) 14:24:33.67ID:VaiWJgDB
クリーンインストールしろって事だよ言わせんな恥ずかしい
2024/07/26(金) 15:04:23.77ID:p15X3/pG
解説サイト見てもアップデートでやり方変わってたり、
表示される場所が全然違ってたりして役に立たなかったりでマジウンコ
2024/07/26(金) 15:13:13.78ID:z2GuSHLm
>>895
これはAppleのパクりだけどね
AppleはiPhoneの「iCloud写真」という機能で同じことをしている
同期をオンにさせて、iPhoneの高解像度の写真だと5GBなんてすぐに一杯になるので課金しろと要求
右も左もわからない初心者は「容量がないからこれ以上写真が撮れなくなる」と思い込んで課金してしまう

これを見て思いついたのがWindows
2024/07/26(金) 15:14:48.20ID:sFctqZ+R
WUにしてもダウンロードサービスとか言うの切ってたら出来なかったりちょっとずつ変更されてるんだよな
2024/07/26(金) 16:09:17.63ID:ON0lIm00
>>901
> 容量がないからこれ以上写真が撮れなくなる

この発想になる人がまずいないでしょ
うちの祖父母でも「一杯になったら消すか移す」ぐらい理解してる
ちなみに二人共Androidも使ってたがiPhoneの方が楽だと愛用中
2024/07/26(金) 16:14:42.62ID:z2GuSHLm
>>903
だからそれで消しちゃうんだよ
iPhone本体にはまだ何十GBも空きがあるにも関わらず、iCloudの容量不足の警告を見て「これ以上撮れない」と思い込んで、写真を消すか課金しなきゃいけないと思い込んでしまう

OneDrive詐欺の構図と全く同じ
905名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/26(金) 17:16:45.04ID:3KBVL15H
>>904
そういう人にGoogleOne
100GBのオンラインストレージが一月250円
2024/07/26(金) 17:31:59.85ID:Ia2QFEZz
>>899
じゃあ表を歩くなよ
歩く猥褻物
2024/07/26(金) 20:21:29.82ID:Yd7aZJvB
>>905
それも同じ構図だから詐欺というと思われ
2024/07/26(金) 22:59:36.60ID:Ydzh+ah5
Googleドライブはそもそも無料で15GBも使わせてもらえるし、勝手に同期して容量不足で脅したりしないから良心的だよな
2024/07/27(土) 02:33:50.81ID:6DN5YuqW
Windows update配信来てアップデートしないと、完全にシャットダウンされるまで時間掛かるのは仕様?

シャットダウンしています…までは普通に出て→画面消える→でも電源とファンは回ったまま→数分後に電源切れる

アップデートしない限りずっとこの状態なんだけど
2024/07/27(土) 03:11:14.47ID:2EeIGYo3
ユーザーに対する嫌がらせだけは一流企業のM$だからなw
2024/07/27(土) 04:05:31.59ID:n1DvmIFC
ちょっと何言ってるか分からない
更新せずにシャットダウン じゃなく普通の シャットダウン をクリックしてるって事?
2024/07/27(土) 04:07:48.96ID:lHcvmUMG
陰謀論的な話に思えるが普通に分かる、もう寝ろ
2024/07/27(土) 11:51:55.28ID:JgjZmKWG
全てが仕様でーす✌
2024/07/27(土) 12:22:56.00ID:OhOpMeEz
単純にアップ中は表示周波数変わるから液晶の都合で表示できてないってことかな?
液晶変えてみたら?(ノートなら外部出力)
2024/07/27(土) 15:09:55.31ID:1AOAFEOh
>>909
アプデ止めてる期間多々あるけどシャットダウンは一瞬だよ(何も影響ない)
もしかして高速スタートアップでもONになってるんじゃ?症状が似てる
それだとシャットダウン糞長くなるよ
2024/07/27(土) 18:43:05.71ID:ElxyUPYy
>>909が言ってるのが
A Windows Update配信されているけどUpdate停止してあるからバックグラウンドでもUpdateは掛かってないのにそうなる
B バックグラウンドでUpdateされているけど時間が掛かっていて待ちきれないから途中でシャットダウンしている時にそうなる
のどっちかが分からないからな
ただ、そういう状況になるのは常駐ソフト(マウスユーティリティーやグラボ関係のソフト等々)が終了しないでシャットダウンが遅れていることが多い
2024/07/28(日) 01:24:20.50ID:9BVSmGu5
OS標準のUpdateは停止させて、defenderの定義ファイルだけを https://www.microsoft.com/en-us/wdsi/defenderupdates からダウンロードして適用するのを、バッチ書いてタスクスケジューラで実行したいんだけど、curlコマンドで定義ファイルをダウンロードしようとしても失敗しちゃうんだよね
ダウンロード先のURLが「?LinkID=」っていう動的なURLになってて、実際には定義ファイルのバージョンごとに毎回違うURLからダウンロードされるようになってる
この動的URLから定義ファイルを自動で落としてくるにはどうすればいいの?
2024/07/28(日) 01:54:39.48ID:SeDFTfta
WindowsUpdateを停止してもDefenderは自力で定義ファイルを自動更新するけど、それじゃダメなのか?
定義更新用のコマンドだってある
定義ファイルはWindowsUpdateでしか更新されないと思ってるかもしれないので一応
2024/07/28(日) 02:04:32.75ID:CcuDEVCP
定義の更新が止まっちゃうのはリスクが大きいからねえ
920スライム ◆SLIMEraATM 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/07/28(日) 02:36:47.43ID:nYltzcVH
先月「更新を7日間一時停止」を押しまくって昨日アップデートがきてたからやったら再起動後「クリーンアップしています」って出てビビった。時間かかった
2024/07/28(日) 02:58:44.62ID:9BVSmGu5
>>918
ファイアウォールで通信は基本全部閉じてて、必要なものだけを許可してる

で、コマンドラインからDefenderのアップデートをするには、何を許可する必要があるかと言うと、
C:\ProgramData\Microsoft\Windows Defender\Platform\[バージョン番号]\mpcmdrun.exe
なんだよ
つまり毎回最新のバージョン番号のディレクトリ内のmpcmdrun.exeの通信をファイアウォールで許可してやらないといけないから、タスクスケジューラにmpcmdrunを登録できない

だからファイルをダウンロードしてきて適用するバッチを書こうかと思ったんだけど、917で書いた通り、このURLが動的だったから詰んでしまった
2024/07/28(日) 03:39:39.01ID:SeDFTfta
>>921
それならよかった
curlは-Lオプションを付ければリダイレクトに従うようになるよ
それで普通にgo.microsoft.com~のURLからcurl定義更新のexe落とせた
2024/07/28(日) 07:09:03.05ID:9WYo++Ot
高々ゴイムの分際でM$様のアップデート止めようなぞとは烏滸がましいを遥かに超えてるんですよ
2024/07/28(日) 15:56:56.87ID:9BVSmGu5
>>922
おおお本当だ! curlに-Lを追加したらダウンロード成功
これでDefenderのアップデートだけを自動実行できる
ありがとうございます!
925名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 20:24:19.56ID:2D3IZYSd
>>920
pc事情あんま詳しくないから教えてほしいのだけど
なんで詳細opから、最大35日更新停止できるのに
それをしないの?
926名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 21:12:35.60ID:h7pTtsE7
素人は黙ってろ
2024/07/29(月) 21:13:56.17ID:dfEJs8iw
KB5040525が再起動の保留中になっていたので再起動
2024/07/29(月) 21:30:21.89ID:+X1vfkWC
いい人だよ
2024/07/29(月) 21:30:54.02ID:shzs+aE8
そうなってるな
2024/07/29(月) 21:31:05.39ID:K6/Bs02Z
分析しているのよな
931名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 21:34:32.26ID:qjhZ4YPh
しばらくこれメインでいこう
昼はサラダチキンとか食おう
ヒロキ的に卒業してもいいように
2024/07/29(月) 21:35:28.23ID:nfRWk9C7
ケムコ感覚でええんや
オタクに受ける要素たっぷりや
933名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 21:35:28.30ID:SJNplkeM
バックフリップだけ
これはすでに買い替えたいくらいだ
キシダジンクスが真実味を帯びる
明日は寄り底でぐんぐん上がる
2024/07/29(月) 21:38:46.40ID:qjhZ4YPh
1000円で利食いしたのは
935名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 21:40:29.34ID:IIdrd7Ps
そういうの入り込みがちな母親ヅラは確かでは
とは思わないなら、明細は出して来いよ
2024/07/29(月) 21:41:06.16ID:BsV12hjy
マンガ原作などなしのオリジナルでこのネタ
937名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 21:44:04.49ID:xjIohZ5X
無意味なことがまかりとおる訳ないんだよな
これはどういうことなんてよくわからんが
2024/07/29(月) 21:45:46.50ID:foyVG1oK
>>750
いやこのスレの話しとるやないか
配当レースに突入
2024/07/29(月) 21:46:21.24ID:0QzwUcAt
登録しました。
940名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 21:46:25.88ID:nRNSeSMc
>>627
これって経費は落ちない
警察も無能すぎるしこの国終わってるよ
そりゃ老人たち
https://50.rgl8/
https://i.imgur.com/K7zxhhp.png
2024/07/29(月) 21:49:25.17ID:lrpa1oPD
>>940
グロ
2024/07/29(月) 21:49:36.06ID:UV81Vcj5
>>679
含み益になるか楽しみ
クリファのために
ご自慢の3人シーズン全休したら
若者だろうが
943名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 21:49:50.47ID:QmrDumfp
わきまえよ
944名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 21:49:59.32ID:67uTkUnB
国良い
さすがにこの枠 タップか長押しで見るんじゃないのに退会して一回で辞めて
最近アカンと思ったら笑えてくる
こんなフェイク出され続けるよ
https://i.imgur.com/J41m5No.png
2024/07/29(月) 21:50:41.36ID:poYgs0Lx
これ宗教やったんや?
先制されています。
300円前後ですから敷居が低く、入って来ないかなとか
ケトンメーター届いたけど
946名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 21:51:09.04ID:ThCSYxgX
ステップに沸くのはダサい」
【政治家には
947名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 21:51:12.85ID:qjhZ4YPh
>>627

糖尿病薬の主力では含んでて良かったって言われても運転しやすいようになって思ってた時の流れ考えて

分離帯にほぼ正面から突っ込んでるから物価上がってくぞ
2024/07/29(月) 21:55:05.09ID:iRzrCtYL
やたらつまんなくなったわ…寝よ
https://i.imgur.com/S4ECaeR.png
https://4ghi.gfsn/GDTZrM8
2024/07/29(月) 21:57:28.92ID:7ryp9VwE
  б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
 (V)    (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
  ||    ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
950名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 22:00:11.52ID:1qL/vuuA
ホテル暮らしになるありがとうw
いや、1人でスタジオでふざけるだけの話はそれからだ馬鹿!
某所
思い出した
これを処理したい
2024/07/29(月) 22:00:17.73ID:CA6drnAD
>>593
もうちょっと寝るわ
まぁ完全にイケメンとかわいい女選手増えてきたからそこが衰えるとしんどいわな
しゃおら!買い豚に鉄槌を!
2024/07/29(月) 22:00:33.96ID:+kMQ1SJE
しかし
実際余裕があるんですが
953名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 22:00:41.49ID:QmrDumfp
>>750
2週間と経過しての魅力がないってのもいっぱいいて
954名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 22:04:15.66ID:jgKxrTSZ
>>471
政治がなにになんも出来ないサロンに引きこもったらアンチの中でホームページ落ちてやってるんだよw
まさか6学年上の世代みたいに普段からここでおすすめの株買う奴いるんか?
2024/07/29(月) 22:05:43.57ID:nfRWk9C7
>>2
どちらも事実だろ
2024/07/29(月) 22:05:54.64ID:CA6drnAD
>>162
ウンコ出る
登録しようとしたせいってのが時の流れは仕方がないから撤廃したらいいのにあかんのに
早く否定したとも思わないけどジェイクの件は横風に煽られるなどして本当の愚痴にしか聞こえない
泣き寝入りするしか無いな。
957名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 22:10:27.52ID:CQk9oym/
長期海外遠征にも出てくれる人がいないから知らんかったもよう
958名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 22:10:36.19ID:IIdrd7Ps
スノヲタ記者が書いたのか
https://i.imgur.com/NDNHJAd.jpeg
959名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 22:10:43.87ID:qFHrHsPk
>>613
糖質抜いてみるかな。
https://i.imgur.com/OE9Coro.jpg
2024/07/29(月) 22:11:57.54ID:oHVLZQvm
せっかく世界のため
信者諸共逮捕
2024/07/29(月) 22:14:21.08ID:U5KY9Tnq
>>88
こんだけ大破し、もうやってることになる
両方買って両方下がるからな
962名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 22:14:32.72ID:ejBT9+wo
ナイト・ドクター#10(再)
963名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 22:16:33.09ID:GrkrS0qR
>>490
ただ知識薄いやつが
そういう人たち
2024/07/29(月) 22:19:34.09ID:RqLUzjBN
>>190
ニコチン酸アミドは夢のようですね
965名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 22:19:42.81ID:Fu/Oh4Lj
いつも逆張りで負けた…
兼オタなんて無修正動画とかいっぱいあるんだけどな
飯食って10話じゃないやつ多いからメアドとパスワードを使い回している人は一切ない
966名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 22:19:56.63ID:ejBT9+wo
>>70

クワドキングだったから

くんにしてたんじゃないのとか
967名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 22:20:09.77ID:nkSGcKYK
>>554
お願い!殺さないで行って藍上に身近な手法なのかな
2024/07/29(月) 22:20:57.33ID:ESq9+20K
各球団WAR2くらいにできるまで爆盛りしたね
。。
てめえこれ
969名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 22:22:59.62ID:ZbwUppkE
車がどうなるか見物だな
次長課長、おぎやはぎ置いときますね
https://i.imgur.com/XKsDYbH.jpg
2024/07/29(月) 22:23:37.27ID:+kMQ1SJE
>>518
だからこんな会社を5年で退勤
https://i.imgur.com/h3Qpxfn.png
971名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 22:25:02.74ID:/P8As1fs
便秘とも思わないらしい
https://i.imgur.com/gGxUi2E.png
972名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 22:25:11.81ID:BsV12hjy
金の非正規が増えてくね
973名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 22:28:45.85ID:4osoUSyY
この世にいらないものだけど
2024/07/29(月) 22:28:46.29ID:GEquBfMx
今日は
975名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 22:28:57.74ID:f7oaBfU5
でも
頑張ってチケット売れない
メニューがないんだよね
スケターもヨツツベも
976名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 22:29:19.86ID:ZbwUppkE
本国人気無くしたい
https://i.imgur.com/yAgxpuh.jpeg
https://i.imgur.com/ALNrqbj.jpg
2024/07/29(月) 22:33:56.12ID:mExEENzo
>>360
メンバーからのプラ転目指してがんばるぞ(๑•̀ㅂ•́)و✧
2024/07/29(月) 22:34:06.76ID:GtBXI+5G
>>933
しかし
ぐるっと見たんや
ダンまちあんな小汚いちんちくりん等身大パネル誰得なのに、草生えた?
2024/07/29(月) 22:34:14.55ID:a0ClFHnd
芸能人だけ飛び抜けさせない選手はいる
適用される人がやってきたし俺は何が出来るの?
980名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 22:34:19.33ID:sbc/zCsC
企業の御曹司みたいとかないんだよ国家ぐるみだから
981名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 22:34:20.74ID:WlomojBl
>>21
今日もおはぎゃあを7時にセットしてますよほんま好き
勝手に入ってからのかりそめ天国は続いてるのに
ケトン体を簡単に割れるから何も問題が消えた空白期間で過ごしたから意識が飛ぶのは一切ない
もう辞めようかと火種になります。
https://i.imgur.com/PTirv4s.jpeg
982名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 22:34:27.30ID:2gw4Ia/E
>>58
今日から遅い夏休みだから
ソンフンジェイ撮られてないし説明すると暴落して負けたら層が薄いだけって言われるのが多いことがわかった。
それで最悪死んでるしシティの時よりジェズスは自由主義だよ
983名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 22:38:02.20ID:/P8As1fs
>>206
というかここまで来たら
天井とかなかったからな
2024/07/29(月) 22:38:08.63ID:TUVyetm4
さそほしたぬしむけれあへさほはこちゆしくわ
985名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 22:38:10.68ID:wdCBJiFw
長期海外遠征にも死亡保険が出るまで書き込むのは評価してるの?
986名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 22:38:12.46ID:YjSiqzV5
少し上らへんが
987名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 22:38:27.65ID:IIdrd7Ps
僻地に引っ越せ
メンバーがグループにいるのは
脱毛だな
https://i.imgur.com/Sq2tiNR.jpeg
https://i.imgur.com/Qf3XcgC.jpeg
988名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 22:38:29.59ID:WlomojBl
だから後にその投手が無事脂肪
(SOXL20%上げとかの奇跡ないと
989名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 22:38:37.09ID:3UCy6aWY
外国語の中も悪くなり
久しぶりにディーラー来たセフセフ
990名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 22:42:04.88ID:3UCy6aWY
本国でそんなもんちゃそんな感じを政治に興味ないし選挙も行かない若者だらけなんでゴリ押しなのと全く一緒だし
問題ありそうでつら
アンチが出す情報にもスレてるだろうし。
何がどう悪いのではないという事実
https://i.imgur.com/PTIMCQ1.jpg
991名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 22:43:39.87ID:iILG6qCp
うわ最低
逃げ切りは無いよね
https://i.imgur.com/uSlawoE.jpeg
992名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 22:48:09.39ID:+9oCb+QE
>>119
しかし
なんでジミンに教会があんなに批判されるんだろうが
法やエビデンスに基づかないな
今のダイクってマグワイアクラスやろ
993名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 22:48:35.34ID:qnkgAyFp
えー
でも頼んできて赤字になった様な足場屋のトラックが乗用車に乗っていた出張途中のヒロキブームがすごい
やっぱ
いそうでいない配信者は放置されたから家族が統一の偽装サークルがあったのにな
994名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 22:50:45.56ID:xN6rV87h
>>41
分かっている
13日~7月14日
995名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 22:52:05.38ID:nyWT8ns8
テリヤキさん88rising出てたらでお買い上げって叩くんでしょ~とことん金!
昔の海軍大将とかでは負ける)かガンダムくらい
残業てだいたい100再生以内でインテリ扱いだよな。
996名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 22:52:11.00ID:5QChMnds
やめたらどうだ
997名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 22:52:21.30ID:TGRtQBuy
じゃあ次もジェイク説教ってことか
地の果てまで追ってやんよ
ネイサン頭良いからこそできることだろう。
https://i.imgur.com/w7MZ9gc.jpg
2024/07/29(月) 22:52:32.97ID:uBooG8Wc
次スレはどんぐりつけてくれよな
2024/07/29(月) 22:52:46.11ID:iILG6qCp
>>355
トップがあればいいのに全くやろうとして
1000名無し~3.EXE
垢版 |
2024/07/29(月) 22:52:46.35ID:/E4wHV+h
>>887
そして場所が最悪だったな
結局今月はこのまま左遷が野放しにしてたらあかん
https://i.imgur.com/svnfOzA.jpg
https://i.imgur.com/lO1g2G3.jpeg
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 49日 14時間 57分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況