◆前スレ
【Win11専用】Windows Updateしたらageるスレ 10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1711169024/
探検
【Win11専用】Windows Updateしたらageるスレ 11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し~3.EXE
2024/06/13(木) 05:21:25.06ID:JChVzYgE163名無し~3.EXE
2024/06/27(木) 09:01:52.51ID:mv9ov9E8 何か再起動の必要な更新が来た
Intel Corporation - Display - 31.0.101.5333
24/06/27に正しくインストールされました
これか
Intel Corporation - Display - 31.0.101.5333
24/06/27に正しくインストールされました
これか
164名無し~3.EXE
2024/06/27(木) 10:17:06.46ID:ndUvbfop KB5035942が勝手に履歴にはいってたけど更新止めてたのにどうなってんだ?
165名無し~3.EXE
2024/06/27(木) 11:26:24.37ID:dH60BWfr スリープから勝手に復旧するようになったやないか
んもー
んもー
166名無し~3.EXE
2024/06/27(木) 11:32:55.59ID:aVminfcK 笑
167名無し~3.EXE
2024/06/27(木) 11:48:13.92ID:gmRAK4TW またまた不具合の上書きと未修正追加アプデ
アタリを引き続けてる人はまたタスクバーがおかしくなる
アタリを引き続けてる人はまたタスクバーがおかしくなる
168 警備員[Lv.1][新芽]
2024/06/27(木) 12:31:38.61ID:qwK2AXjk ウィンドウズ11マジでバグだらけだよ
すぐブルースクリーンになる・・・・丸ごとバックアップでもとに戻してるけど。
マジでイライラする。10がよかったなぁ、いま10のやつはギリギリまで10使ったほうが良いわ。
11はまじで終わってる・・・・
たまーに落ちてくれるし、たまーにバグってくれるから原因がウィンドウズ11がク、ソとしか思えん。
10とか7だとここまでひどくなかったわ、10が良かったな・・・・
すぐブルースクリーンになる・・・・丸ごとバックアップでもとに戻してるけど。
マジでイライラする。10がよかったなぁ、いま10のやつはギリギリまで10使ったほうが良いわ。
11はまじで終わってる・・・・
たまーに落ちてくれるし、たまーにバグってくれるから原因がウィンドウズ11がク、ソとしか思えん。
10とか7だとここまでひどくなかったわ、10が良かったな・・・・
170 警備員[Lv.1][新芽]
2024/06/27(木) 12:33:29.09ID:qwK2AXjk ウィンドウズアップデートでスタートボタンとストアが逝ったのは笑った・・・・
パンチでぶっ壊そうかと思った。どうやっても直らんし・・・・
なのでウィンドウズアップデートは停止にしとけ。停止に出来ないようになってるから100年ぐらい無理やり停止にコマンドでするしか無い。
パンチでぶっ壊そうかと思った。どうやっても直らんし・・・・
なのでウィンドウズアップデートは停止にしとけ。停止に出来ないようになってるから100年ぐらい無理やり停止にコマンドでするしか無い。
171 警備員[Lv.1][新芽]
2024/06/27(木) 12:34:35.57ID:qwK2AXjk 自作歴15年以上、98から弄ってるけど??ウィンドウズ11はク、ソだぞ・・・・
バグだらけだよ。マイクロソフト氏ね
バグだらけだよ。マイクロソフト氏ね
172名無し~3.EXE
2024/06/27(木) 12:34:42.46ID:ndUvbfop 普通ブルスクなったら即メモリ交換するよね
173 警備員[Lv.1][新芽]
2024/06/27(木) 12:37:38.63ID:qwK2AXjk 強制アップデートとか終わってるんだよな。お前らのバグが回避できねぇだろうが??
バグチェックもしないでリリースしてるくせに強制にするなよ・・・・
ウィンドウズ11は開発が致命的なバグを放置してるんだろうな、再インストールコマンドなども
正常に動かないから、ストアをコマンドで入れ直してもストア動かないという・・・・
どうなってるの状態・・・・丸ごと初期化しないと直らん・・・・
バグチェックもしないでリリースしてるくせに強制にするなよ・・・・
ウィンドウズ11は開発が致命的なバグを放置してるんだろうな、再インストールコマンドなども
正常に動かないから、ストアをコマンドで入れ直してもストア動かないという・・・・
どうなってるの状態・・・・丸ごと初期化しないと直らん・・・・
175名無し~3.EXE
2024/06/27(木) 12:40:07.62ID:ar2eZ1tf 自作歴15年って個人レベルじゃたかが知れてるでしょ年一回組むわけじゃなし
せいぜいい1~2台多くて5台ぐらいなもんでしょ
せいぜいい1~2台多くて5台ぐらいなもんでしょ
177 警備員[Lv.1][新芽]
2024/06/27(木) 12:40:45.20ID:qwK2AXjk いまのPC制作1年なんだよな。メモリ交換???いやいや
ウィンドウズ11のOSのバグに決まってるだろ・・・・
そもそもメモリだったらもっとわかりやすいエラーが出る。
ウィンドウズアップデートしておかしくなってるのに、なんでメモリになるんだよ??
ちなみに初期化で直して治ってるからな?メモリではない。
ウィンドウズ11のOSのバグに決まってるだろ・・・・
そもそもメモリだったらもっとわかりやすいエラーが出る。
ウィンドウズアップデートしておかしくなってるのに、なんでメモリになるんだよ??
ちなみに初期化で直して治ってるからな?メモリではない。
178 警備員[Lv.1][新芽]
2024/06/27(木) 12:41:51.04ID:qwK2AXjk ウィンドウズ11のバグを検索してみろ。同様のがたくさん出てくる。
マジでゴ、ミだよ。てかもう治ってるからな??メモリじゃねぇよ
マジでゴ、ミだよ。てかもう治ってるからな??メモリじゃねぇよ
179 警備員[Lv.1][新芽]
2024/06/27(木) 12:42:50.26ID:qwK2AXjk >>174
発生しまくってるが???
発生しまくってるが???
180名無し~3.EXE
2024/06/27(木) 12:44:19.39ID:oYqSsBZH >>171
98ってPC-98?まぁWindows98の事だとは思うけど
自作歴もうちょっと足して20年だとしてもWin98ならそうとう古いOSにしがみついてた事になるが?
まぁわざわざNG登録回避狙ってそうなクソさだしな
98ってPC-98?まぁWindows98の事だとは思うけど
自作歴もうちょっと足して20年だとしてもWin98ならそうとう古いOSにしがみついてた事になるが?
まぁわざわざNG登録回避狙ってそうなクソさだしな
181 警備員[Lv.1][新芽]
2024/06/27(木) 12:45:35.71ID:qwK2AXjk182名無し~3.EXE
2024/06/27(木) 12:48:42.08ID:ar2eZ1tf はい掲示板オークション始まりましたー
183名無し~3.EXE
2024/06/27(木) 12:59:06.78ID:Rb8nSQNd こんなのが社内SEやってるってどんな会社だ?
自営の個人会社か?w
自営の個人会社か?w
184名無し~3.EXE
2024/06/27(木) 12:59:17.76ID:SFOrfJ2f WIN98よりは11は超安定してるな
185名無し~3.EXE
2024/06/27(木) 13:13:15.33ID:oZTOaVDS メモリとかSSDとか何にせよマシントラブルだろ
186名無し~3.EXE
2024/06/27(木) 13:16:17.89ID:H2atwN18 Windowsをウィンドウズとカタカナで書くSEなんているわけないだろ
187名無し~3.EXE
2024/06/27(木) 13:19:22.98ID:FS1rlRjI 窓っていってるのもいるぞ
188名無し~3.EXE
2024/06/27(木) 13:34:19.92ID:QrdXX348 なんかエクスプローラーでファイルフォルダにターゲットあたったら黒枠出るようになったんだが設定で消せねえのこれ
189名無し~3.EXE
2024/06/27(木) 13:39:58.38ID:SFOrfJ2f 前と変わってないが?
190名無し~3.EXE
2024/06/27(木) 13:40:11.06ID:FRWVuIOy191名無し~3.EXE
2024/06/27(木) 13:52:03.20ID:161jMwzo 2000台くらい超えそう…
193 警備員[Lv.4][新芽]
2024/06/27(木) 14:15:10.27ID:qwK2AXjk ウィンドウズ関係者が自分たちのせいじゃないとマウントを取るスレか・・・
ゴミだな。
ゴミだな。
194 警備員[Lv.4][新芽]
2024/06/27(木) 14:16:17.59ID:qwK2AXjk アップデートする前に不具合チェックしてからリリースしろよ。
ゴ。ミどもが。
ゴ。ミどもが。
195 警備員[Lv.4][新芽]
2024/06/27(木) 14:21:18.20ID:qwK2AXjk そもそも強制アップデートにするからだろ??バ、カすぎるわ
お前らバグばっかりなのに強制にするからだろ・・・・
お前らバグばっかりなのに強制にするからだろ・・・・
196名無し~3.EXE
2024/06/27(木) 14:43:31.90ID:5GuaD0HJ198名無し~3.EXE
2024/06/27(木) 16:31:08.14ID:oZTOaVDS 11だとたいがいの人間はブルスク見たことすらないのに
頻繁に起きるようならその端末の環境になにかおきてるとしか思えんだろう普通に
頻繁に起きるようならその端末の環境になにかおきてるとしか思えんだろう普通に
199名無し~3.EXE
2024/06/27(木) 16:38:56.74ID:ZSAgVxpf 単純に使ってる人が少ないのだろう
200名無し~3.EXE
2024/06/27(木) 16:42:49.17ID:mXs3vaEH 最初から11ならまだしも10から11にするってデメリットしかないからなぁ
202名無し~3.EXE
2024/06/27(木) 17:53:45.47ID:161jMwzo Microsoft的には金づる。OSの安定化はそっちのけで
必要のない有料のクラウド機能を追加し、
更にWEB機能は自社サイトのPV稼ぎに使われている。
必要のない有料のクラウド機能を追加し、
更にWEB機能は自社サイトのPV稼ぎに使われている。
203名無し~3.EXE
2024/06/27(木) 17:59:15.68ID:161jMwzo Windowsが壊れる原因はWindowsUpdateである。
WindowsUpdateの品質が低い。
そもそもはザル仕様で作った機能が仇。
それを治すために延々言い加減な修正を行っている。
AIの時代だしARMベースにするなら今のWindowsを終わらせて
別な名前のOSで仕様を作り直すチャンスかもな
WindowsUpdateの品質が低い。
そもそもはザル仕様で作った機能が仇。
それを治すために延々言い加減な修正を行っている。
AIの時代だしARMベースにするなら今のWindowsを終わらせて
別な名前のOSで仕様を作り直すチャンスかもな
204名無し~3.EXE
2024/06/27(木) 18:32:24.18ID:e0bFCJ2S のびていると思ったらまたこいつか
定期的に現れて妄言を延々と垂れ流して恥をさらすのが趣味だからNGして放置して差し上げろよ
定期的に現れて妄言を延々と垂れ流して恥をさらすのが趣味だからNGして放置して差し上げろよ
205名無し~3.EXE
2024/06/27(木) 19:14:35.73ID:rYdYwNct Windows 11向け2024年6月プレビューパッチに問題 ~起動不能・再起動を繰り返す
仮想マシンツール関連の機能を利用している環境に影響する可能性。利用時は注意を
仮想マシンツール関連の機能を利用している環境に影響する可能性。利用時は注意を
206名無し~3.EXE
2024/06/27(木) 19:20:18.43ID:hldb4aQp 米国時間6月25日にリリースされたWindows 11向けの非セキュリティプレビュー更新プログラム「KB5039302」には、大きな問題があるようだ。適用すると一部デバイスが起動しなくなったり、システムが再起動を繰り返したりするという。正常な状態を回復するためにリカバリ操作が必要になる場合もある。
影響を受けるとされているプラットフォームは、以下の通り。今のところWindows 10やサーバーOSでは確認されていないようだ。
Windows 11 バージョン 23H2
Windows 11 バージョン 22H2
作ってすぐリリース。不具合爆発!
影響を受けるとされているプラットフォームは、以下の通り。今のところWindows 10やサーバーOSでは確認されていないようだ。
Windows 11 バージョン 23H2
Windows 11 バージョン 22H2
作ってすぐリリース。不具合爆発!
207名無し~3.EXE
2024/06/27(木) 19:24:47.67ID:NElSLY0u Microsoftは、PCを破壊し無限再起動する、Windows 11 KB5039302のロールアウトを一時停止します
コンピュータをひどく壊して完全に使用できなくなるKB5039302のバグを試してみたくなった場合は
CloudPC、DevBox、Azure Virtual Desktop などのソフトウェアで仮想マシンと入れ子になった仮想化を使用する場合に発生する可能性が最も高いです
Microsoftは、Windows 11 Homeエディションのユーザーは、「仮想化は家庭環境ではあまり一般的ではない」ため
遭遇する可能性が低いと述べています。
ただし、ホームデバイスで仮想マシンを使用する場合は、KB5039302に近づかず
Microsoftが修正プログラムを展開するのを待つことをお勧めします。
Microsoft は解決に取り組んでおり、近日中に詳細情報を提供する予定
コンピュータをひどく壊して完全に使用できなくなるKB5039302のバグを試してみたくなった場合は
CloudPC、DevBox、Azure Virtual Desktop などのソフトウェアで仮想マシンと入れ子になった仮想化を使用する場合に発生する可能性が最も高いです
Microsoftは、Windows 11 Homeエディションのユーザーは、「仮想化は家庭環境ではあまり一般的ではない」ため
遭遇する可能性が低いと述べています。
ただし、ホームデバイスで仮想マシンを使用する場合は、KB5039302に近づかず
Microsoftが修正プログラムを展開するのを待つことをお勧めします。
Microsoft は解決に取り組んでおり、近日中に詳細情報を提供する予定
208名無し~3.EXE
2024/06/27(木) 19:45:21.18ID:hldb4aQp IEの頃のパッチの作り方と一緒のレベルだからなぁ
場当たり的なパッチしか作れないから何度も不具合は出る。
Windowsの修正で治ったと思っちゃいけない。
脆弱性は治らないもので、一つの攻撃パターンのみに対応しただけで
ちょっと角度を変えれば穴はそのままだからすぐにやられるのは時間の問題。
そして誤作動が出るようになってロールバック。
場当たり的なパッチしか作れないから何度も不具合は出る。
Windowsの修正で治ったと思っちゃいけない。
脆弱性は治らないもので、一つの攻撃パターンのみに対応しただけで
ちょっと角度を変えれば穴はそのままだからすぐにやられるのは時間の問題。
そして誤作動が出るようになってロールバック。
209名無し~3.EXE
2024/06/27(木) 20:28:45.28ID:XlKeY3VY KB5039302削除したぜ
210名無し~3.EXE
2024/06/27(木) 20:55:54.08ID:SkjZH7dJ ゴミPC使いが悪い
211名無し~3.EXE
2024/06/27(木) 20:58:45.50ID:kchX8asb OSが起動しなくなる致命的な不具合。Windows11用KB5039302インストール後に発生。Microsoftは更新プログラムを撤回
https://www.nichepcgamer.com/archives/windows11-kb5039302-critical-issue.html
https://www.nichepcgamer.com/archives/windows11-kb5039302-critical-issue.html
212名無し~3.EXE
2024/06/27(木) 21:16:04.84ID:P9VdDGC/ うちはFIXでグラボ系の不具合をWindows側にあって、それを解消?のアプデのはずが変なちらつきがゲームとか乱れだして「ファッ?!!」ってドライバーバージョンで検索したらnVidia系ドライバー自体のバグで解消、ダウングレードしたわ(ドライバーを)
余計な事もついでに起こって再起動時のboot画面に星空チラチラでDP→HDMIケーブル抜き差しし過ぎか、ドライバー読んでない時までなるなんてw
一応グラボ挿し直し、端子指し直しで治ったが、見た目的に起こりだしたらグラボ買い替えかよ…
余計な事もついでに起こって再起動時のboot画面に星空チラチラでDP→HDMIケーブル抜き差しし過ぎか、ドライバー読んでない時までなるなんてw
一応グラボ挿し直し、端子指し直しで治ったが、見た目的に起こりだしたらグラボ買い替えかよ…
213名無し~3.EXE
2024/06/27(木) 21:33:17.71ID:IpzBqk4x214名無し~3.EXE
2024/06/27(木) 21:38:07.24ID:CDyTj3r5 仮想でBitLockeが有効rとなっていたら初心者さんたちは回復環境へと入れないと思うw
215名無し~3.EXE
2024/06/27(木) 21:39:24.30ID:SFOrfJ2f プラグアンドプレイの回数制限あるのは
あまりにも既出
あまりにも既出
216名無し~3.EXE
2024/06/27(木) 22:28:51.91ID:1qLMUkoW 究極命題バータリー
217名無し~3.EXE
2024/06/27(木) 22:49:58.80ID:DJf/w2rm KB5039302インストールしたせいで起動しなくなってOSリカバリーする羽目になったよ…
Steamインストールしていたゲームが全部消えたんで16時から復旧してて今まで掛かった
Steamインストールしていたゲームが全部消えたんで16時から復旧してて今まで掛かった
218名無し~3.EXE
2024/06/27(木) 23:22:12.62ID:Okh4GAvn 何でゲームごと消えるんだ
ストレージ分けてないのか
ストレージ分けてないのか
219名無し~3.EXE
2024/06/27(木) 23:24:24.01ID:CDyTj3r5 起動不能には、回復環境か回復ドライブを利用してシステムの復元かパッチのアンインストールを実行する
初心者だと普段からバックアップソフトを利用していた方が簡単だろうと思うよ
知識がない人達には復旧出来ない
初心者だと普段からバックアップソフトを利用していた方が簡単だろうと思うよ
知識がない人達には復旧出来ない
220名無し~3.EXE
2024/06/27(木) 23:28:03.56ID:/43NgziD β版ユーザーかよ
10以降酷いな
10以降酷いな
221名無し~3.EXE
2024/06/27(木) 23:40:41.61ID:0urMafBv せやからプレビューリリースはやめとけ言うたやろが
222名無し~3.EXE
2024/06/28(金) 00:49:00.00ID:efiggSye KB5039302入れてて今のところ問題ないけど
アンインストールした方がいいんだろうか
アンインストールした方がいいんだろうか
223名無し~3.EXE
2024/06/28(金) 01:54:02.55ID:+jxqGoGb 怖いから俺は消した
224名無し~3.EXE
2024/06/28(金) 02:49:59.67ID:2HEXlS7d 10がいよいよもって使えなくなるまで使ったほうがいいのかな?
225名無し~3.EXE
2024/06/28(金) 04:32:26.46ID:fJXeQFQZ 24H2 で Copilot+ 関係の比較的大きな変更が入るだろうから
様子見するのはアリな気がする
様子見するのはアリな気がする
226名無し~3.EXE
2024/06/28(金) 05:14:01.09ID:sF/g3DdR 10から11へアップグレード
何この九龍城砦の様なOS感を再認識
何この九龍城砦の様なOS感を再認識
227名無し~3.EXE
2024/06/28(金) 05:24:42.98ID:+jxqGoGb 10から11へのアップデートはマジでやめとけ
やるなら11をクリーンインストール。これ一択。そうすりゃトラブルなんて皆無
クソとかいってるのはアップデートしてるから(ちなみに自分も最初アップデートしたら酷いもんだった)
やるなら11をクリーンインストール。これ一択。そうすりゃトラブルなんて皆無
クソとかいってるのはアップデートしてるから(ちなみに自分も最初アップデートしたら酷いもんだった)
228名無し~3.EXE
2024/06/28(金) 08:36:45.96ID:rxWkEmMm クリインは無能の証
229名無し~3.EXE
2024/06/28(金) 08:54:52.85ID:ueauHJT6 KB5039302?
うちには入ってこないな
うちには入ってこないな
230名無し~3.EXE
2024/06/28(金) 10:09:25.22ID:rpu+VEaO KB5039302(プレビュー版)は不具合の発生に伴いWindows Update配信一時停止
231名無し~3.EXE
2024/06/28(金) 10:23:49.49ID:SawGuMm+ 入れちったよもう・・・・
232名無し~3.EXE
2024/06/28(金) 11:06:03.17ID:XtEhrBGx パッチそのものがガギャだから、入れても当たる当たらないがある。
ただ当たるってってわかっているものを入れるのはリスクがある。
ただ当たるってってわかっているものを入れるのはリスクがある。
233名無し~3.EXE
2024/06/28(金) 11:49:43.24ID:aBXjedV8234名無し~3.EXE
2024/06/28(金) 12:45:29.07ID:s8rrRGI4 KB5039302こちらでは調子いい
変な挙動全くない
変な挙動全くない
235名無し~3.EXE
2024/06/28(金) 13:26:07.42ID:uI7zewir 当方は完全停止して好きな時しかアプデできないようにしてあるから問題ないな
236名無し~3.EXE
2024/06/28(金) 13:33:29.66ID:+yDJ/Why 5039302ローカル版ダウンロードしといてよかった
237名無し~3.EXE
2024/06/28(金) 13:49:51.42ID:NcrR/DyJ 7月の本配信ではちゃんと仕留めれるのを配信します
お楽しみに
お楽しみに
238名無し~3.EXE
2024/06/28(金) 14:33:58.13ID:/Bo2P4/j 問題発生の「KB5039302」が配信を一時停止 ~Windows 11の2024年6月プレビューパッチ
適用後に起動できなくなる・再起動を繰り返す
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1603972.html
適用後に起動できなくなる・再起動を繰り返す
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1603972.html
239名無し~3.EXE
2024/06/28(金) 14:37:39.48ID:doTbOU0/ 不具合と修正の追加で
たまーにPC殺し さすがMS様
たまーにPC殺し さすがMS様
240名無し~3.EXE
2024/06/28(金) 14:46:33.31ID:XtEhrBGx 指示が◯月◯日までパッチを提出するとか
日程厳守に修正依頼だから毎回テストもろくにせずにリリースされるのだろう。
ただ結局品質があれなのでやり直しになる。
マイクソフトが学ばなければならないのは、急がば回れだな。
日程厳守に修正依頼だから毎回テストもろくにせずにリリースされるのだろう。
ただ結局品質があれなのでやり直しになる。
マイクソフトが学ばなければならないのは、急がば回れだな。
241名無し~3.EXE
2024/06/28(金) 14:58:34.74ID:XtEhrBGx 設計の段階でセキュリティー問題を考慮して設計しないと
後からパッチを出しても修正するには限界がある。
Windowsで一番足りない部分。
後からパッチを出しても修正するには限界がある。
Windowsで一番足りない部分。
242名無し~3.EXE
2024/06/28(金) 15:01:17.47ID:GldeCbmC いろんなところに「こうすると便利になるなるよ」と気を遣い過ぎて
結果として余計なお世話になるところもある
それがWindows
結果として余計なお世話になるところもある
それがWindows
243名無し~3.EXE
2024/06/28(金) 15:12:30.22ID:j5T85EgK OSはOSの仕事だけしてりゃぁいいんですよ…と言いたくなる
245名無し~3.EXE
2024/06/28(金) 15:52:08.01ID:WvXlkSwy どの道一回は絞った方がいいんじゃね
篩に掛ける、と表現すべきか?
篩に掛ける、と表現すべきか?
246名無し~3.EXE
2024/06/28(金) 15:57:44.84ID:gev3xEtL 少なくともプレビュー版はちょいちょいやらかすから俺は入れたくないわ
247名無し~3.EXE
2024/06/28(金) 16:13:51.72ID:i2wQNIZl マイクロソフトのAIには修正作業が出来ないのでしょうか?w
249名無し~3.EXE
2024/06/28(金) 17:33:26.62ID:XtEhrBGx このままいけば大多数の人の職業はなくなる。
プログラマー含めて事務職は減るでしょうね。
進化の遅いWindowsがあった方が延命する可能性はある。
いつまでも効率的にならんし、OSの不具合も消えないアナログOS Windows
クラシックカー並みに手間がかかる方が人間にはいいのかもな。
プログラマー含めて事務職は減るでしょうね。
進化の遅いWindowsがあった方が延命する可能性はある。
いつまでも効率的にならんし、OSの不具合も消えないアナログOS Windows
クラシックカー並みに手間がかかる方が人間にはいいのかもな。
250名無し~3.EXE
2024/06/28(金) 17:50:33.38ID:XtEhrBGx >>247
MicrosoftにAIをマネージメントする能力はない。
委託してサービスとして利用してるのみ
自社開発できるなら出資なんてしません。
いつかはできるようにはなるだろうけど
そんな時代にWindowsが残っているかと言えば多分なくなっている。
スタートレックの世界のように小型端末を持ち歩いて
回りをスキャンしてコンピュータに問いかければ回答が得られるようなブラックボックスになるでしょう。
MicrosoftにAIをマネージメントする能力はない。
委託してサービスとして利用してるのみ
自社開発できるなら出資なんてしません。
いつかはできるようにはなるだろうけど
そんな時代にWindowsが残っているかと言えば多分なくなっている。
スタートレックの世界のように小型端末を持ち歩いて
回りをスキャンしてコンピュータに問いかければ回答が得られるようなブラックボックスになるでしょう。
251名無し~3.EXE
2024/06/28(金) 18:11:30.43ID:6ygOHBwY AIに添削してもらわなきゃいけない駄文だな
252名無し~3.EXE
2024/06/28(金) 18:24:29.62ID:s8rrRGI4 仕事を奪われるんじゃなくて
無駄な専業職を減らすって感じかな
ITの部署は出世できないし(IT企業って事ではない)
無駄な専業職を減らすって感じかな
ITの部署は出世できないし(IT企業って事ではない)
253名無し~3.EXE
2024/06/28(金) 18:29:04.54ID:BbxqiUmn 進化が遅いだけなら安定に結び付くからいいけど
何かと不具合呼び込むってタチ悪すぎだよね
何かと不具合呼び込むってタチ悪すぎだよね
254名無し~3.EXE
2024/06/28(金) 18:52:41.04ID:J5Y4RiG1 シンプルに教養のなさが滲み出ている
255名無し~3.EXE
2024/06/28(金) 19:27:00.14ID:i2wQNIZl 教養だけあっても東大出のエリート官僚のようでも仕方がない
金に執着して人間としての素養が出来損ないでは世の中の民衆に恨まれる
金に執着して人間としての素養が出来損ないでは世の中の民衆に恨まれる
256名無し~3.EXE
2024/06/28(金) 19:33:32.09ID:i2wQNIZl 大衆に恨まれた者には必ず殺し屋がやって来るんだ
257 警備員[Lv.7][新芽]
2024/06/28(金) 19:36:21.73ID:Eeh4/96c AIほんまいらんのやが
検索してズラズラ文字が流れて違う!てなる
検索してズラズラ文字が流れて違う!てなる
258名無し~3.EXE
2024/06/28(金) 20:00:45.19ID:3nNErOIM AIに期待するのはワイの好きなエロ動画を作ってくれるまでが楽しみてトコ
それ以外どーでもいい
それ以外どーでもいい
259名無し~3.EXE
2024/06/28(金) 21:27:58.10ID:nE/pG0nK KB5039302プレビューが消えた
260名無し~3.EXE
2024/06/28(金) 23:17:03.18ID:efiggSye KB5039302アンインストールしたらエクスプローラー選択時の黒枠消えてスッキリした
261名無し~3.EXE
2024/06/29(土) 00:51:29.98ID:v1Od1B+E ちょっとまて!!!KB5039302って配信停止されたんじゃねーの?
一昨日消したのに今また降ってきたぞ。マジでどーなってんだよ
一昨日消したのに今また降ってきたぞ。マジでどーなってんだよ
262名無し~3.EXE
2024/06/29(土) 03:37:59.54ID:dfnRZ8HX 問題が出ない環境なら入れててもいいんやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 江藤農相が釈明「『売るほどある』は宮崎弁的な言い方」 ★2 [煮卵★]
- 伊集院光、永野芽郁騒動に持論→評判と演技は別もの「『出てたら消します』テレビってそういうもの?」「誰か得する?」 [ひかり★]
- 《俺のことを誰も知らないところ》中居正広 猛反撃の裏で進める“海外移住計画”…ニュージランドへ移住か [Ailuropoda melanoleuca★]
- ハローワーク、求人出しても9割空振り 求職者とミスマッチ拡大 [バイト歴50年★]
- 【日経】地下シェルター1000万人分に倍増 政府、ミサイル避難で備え [少考さん★]
- 漫画が予言「今年7月に大災難が起きる」、外国人客の訪日中止や延期相次ぐ 1999年に2011年3月の大災害を予言、東日本大震災が発生 ★2 [お断り★]
- 日本で技術とか発展するのって国民が馬車馬のように働いかされてる時代だけじゃないか? [799215407]
- 【安倍晋三】クールジャパン(笑)とかいう謎の計画、税金をジャブジャブ使った成果がマイナス397億円wwwwwwww [748563222]
- 苺ましまろ
- だからよ…
- お前らって180cmないの?
- 女子高生の太もも画像か?欲しけりゃくれてやる