X



Windows 10 質問スレッド Part92

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し~3.EXE
垢版 |
2024/08/10(土) 14:07:04.35ID:9H225kE+
前スレ
Windows 10 質問スレッド Part91
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1712451100/

語れ
2025/02/03(月) 23:33:53.02ID:3Z9rOBue
同じ名前のファイルを同じフォルダに入れるとき、7のときは名前を自動で変えてどちらも
保存できる機能があったのですが、10になると、置き換えるかスキップ(キャンセル)の選択しかなくなっています
不便なので、7のときと同じ名前を自動で変えて両方保存する設定を教えて下さい
2025/02/04(火) 01:50:35.34ID:hzvyAWn1
>>540
チェックボックスあって両方にチェック入れたらその挙動になるよ
2025/02/04(火) 01:57:10.08ID:v3XMSxvq
「ファイルの情報を比較する」を押して、出てきた画面で両方にチェック入れるとできるんだよな
Windows8の改悪点です
2025/02/04(火) 02:21:06.20ID:X2PE1NBj
>>541-542
いや、面倒くさすぎなんですが、7時台のようなワンクリックで
「コピーするが両方のファイルを維持する」って出来ないんでしょうか?
2025/02/04(火) 07:28:46.53ID:BNvXRaoy
じゃあ無理
2025/02/04(火) 08:31:13.48ID:+lPjNkm/
dopus使え
2025/02/04(火) 11:28:43.06ID:VfWFP95O
Windhawk Modで古い7までのコピー中ダイアログを復元できるらしいけど、それで重複ファイル確認ダイアログも古いのになるかも?
まあこういうカスタム系ソフト使うのはおま環不具合の原因になるから、我慢して10のダイアログを使うべきだと思うけど
2025/02/04(火) 14:59:07.29ID:5w0kvmwj
>>530
これどうでしょうか?
2025/02/04(火) 15:14:53.23ID:rVvReOY9
USBなどを差したときの、自動再生のウィンドウですが、
デスクトップの何も無い場所を押すと消えてしまいます。
こちら、何かの項目を選ぶまで消させないようにする方法はありますか?
また、自動再生は画面右上に出ますが、中央に出させるようにする方法はありますか?
2025/02/04(火) 18:36:51.60ID:rVvReOY9
消えてしまうと、また抜き差ししないと自動再生が出てきません
どっかに隠れているんでしょうか
2025/02/05(水) 05:03:44.72ID:h3vde0Mf
質問です
諸事情でメイリオボールドと言うフォントが必要になって、某所でttfファイルをDLしてインストールしたのですがWord等で使おうとしても表示されません
再起動をしても変化なしです
DL先を間違えているのでしょうか?
どなたかお願いします
2025/02/05(水) 05:35:32.24ID:9LZafXKF
設定 > 個人用設定 > フォント
この中には表示されてるのかな?
なければインストール方法が間違っているんだろうな
2025/02/05(水) 07:10:33.33ID:buP5DOqr
>>548
こちらは、このデバイスに対して行う操作を選んでくださいという項目です
2025/02/05(水) 09:17:24.51ID:WnZ+Zt/p
>>550
メイリオは最初からインストールされているが……?
Wordで使うには、「メイリオ」を選択してから「B」(太字)ボタンをクリックすればメイリオボールドになる
2025/02/05(水) 15:31:34.49ID:WwsP7Nk3
>>548
こちら知っている人いませんか?
2025/02/05(水) 15:32:52.67ID:RKYWFVV4
555-
2025/02/05(水) 21:13:59.78ID:d1aYqo+p
システムフォントを、7時代Meirioke_UIGothicにしたいんですけど、
https://tadaup.jp/1369e2c8c.jpg
こちら、元々入っているフォントじゃなかった気がします、
どこからダウンロードできましたでしょうか?
2025/02/05(水) 21:18:33.87ID:WnZ+Zt/p
>>556
質問する前にググれ
一番上に出てくるぞ

そこからソフトを落として、システム内のMeiryoを基に生成するのがMeiryoKeの仕組み
2025/02/06(木) 02:14:17.74ID:WwTzxkLJ
C:\Users\xxxxxx\AppData\Local\Microsoft\Windows\Fonts\meiryo-bold.ttf
このフォントだけどここにインストールされるんだよね
C:\Windows\Fontsへとコピーしてやっても10とか11のOSはこのフォントを認識しないようだ
OS側で認識しないフォントのようだからどうしようもないよね
他のOSであれば認識するのかね?
2025/02/06(木) 02:46:33.44ID:WS1WNm0X
>>558
右クリックして「すべてのユーザーに対してインストール」をしないと、ユーザーディレクトリにインストールされるぞ
あとFontsフォルダへ手動でコピーするのはやっちゃダメ
認識されない
必ず右クリックからインストールを実行しろ

あと、システムフォントのウェイト違いなどをインストールすると面倒なことになるからやめとけ
-001みたいなのがファイル名に付いてインストールされたりする
メイリオはBを押せば太くなるんだから、余計なものは入れるな
まあアンインストールすれば元に戻るはずではあるけど
560名無し~3.EXE
垢版 |
2025/02/06(木) 03:58:31.92ID:ZRbzNkkH
設定→アカウント→サインインオプション→
しばらく操作しなかった場合に、もう一度Windowsへの
サインインを求めるタイミング
PCのスリープを解除する時間を常にオフに変えたいが
本人確認をしますでパスワードを入れようとすると
キーボードを押した瞬間に固まります
助けてくださいん
561名無し~3.EXE
垢版 |
2025/02/06(木) 04:00:08.86ID:ZRbzNkkH
↑間違えました。windows11でスレチでした、すみません
562名無し~3.EXE
垢版 |
2025/02/06(木) 04:22:05.04ID:ZRbzNkkH
560 そして自己解決 以下ヤフ知恵袋 これで出来ました
それな
うちのパソコンも同じ
バグなのか仕様なのかわからんけど
で、解決策ですが
管理者権限でコマンドプロンプトを起動
powercfg /SETACVALUEINDEX SCHEME_CURRENT SUB_NONE CONSOLELOCK 0
パソコン再起動
これでうちのパソコンはスリープからの復帰もパスワード無しになった
2025/02/06(木) 05:47:12.03ID:IDCafIC9
例えば、個人用設定 > フォント にKaisei Decol、Kaisei Optiなどはインストールすると表示されるのだから、
Gen Jyuu Gothic X Monospace Heavy.ttfやmeiryo-bold.ttfはOS側が対応していなくて認識しないフォントだと判断したらいいのかな?
564名無し~3.EXE
垢版 |
2025/02/06(木) 05:55:28.16ID:OAKPJPUM
なんか、最近、何台かのWindows10 PCの動作がおそくなってるんだけど、アップデートのせい?
565名無し~3.EXE
垢版 |
2025/02/06(木) 10:02:12.68ID:Ry6gNDZY
Windouws11の広告(動画)がログイン時に出るようなアップデートが原因だとで重くなる
起動時にメモリの当然使うので不具合が出る場合も多い
2025/02/06(木) 11:02:00.47ID:WS1WNm0X
>>563
ヘビーとかボールドとかはフォントのウェイトだから、フォント一覧にはウェイトなしのフォントファミリの名前が「メイリオ」などのように表示されるんだよ
2025/02/06(木) 12:24:31.28ID:vcnAu/FZ
>>566
https://imgur.com/a/EURj8QD
そうするとメイリオには元々レギュラー イタリック ボールド ボールドイタリックの4種類がある訳じゃないですか?
ここにファミリーとしてインストールしたMEIRYO-BOLD.TTFってのはWordとかで指定しようとしても意味がないって事ですか?
指定する方法が何かありますか?
2025/02/06(木) 13:26:03.54ID:m8He/gFL
>>567
ボールドだけのttfをインストールしても、システムフォントに全部入りのメイリオがあるからな
そっちが優先される

Wordでメイリオボールドを使うにはメイリオを選択した上で太字ボタンを押せって何度も言ってるだろうが
話聞けよ

Windows版のWordはMac版と違ってウェイト別のフォントがズラッと並ぶクソ仕様になってるが、ボールドだけはレギュラーを選んでから太字ボタンを押すと使えるようになってる
2025/02/06(木) 13:27:54.59ID:m8He/gFL
>>567
いや待てよ
システムフォントと同名のフォントをインストールした場合、そっちで上書きされるはずだわ
全部入りの方が優先されるなんてことはないはず
ごめん訂正する

例えばSegoeUIEmojiのバージョン違いをインストールしたら新しい方が使えるようになるし
2025/02/06(木) 16:09:45.20ID:74MsRxdf
>>557
はい、なんてワードでググればいいでしょうか?
2025/02/06(木) 16:46:55.69ID:Ze+qKIiv
ググり方もわからんでよくこのスレ見つけられるよな
煽りにしか見えん
2025/02/06(木) 16:52:14.54ID:Nydcp1g2
真面目に聞いていますのでよろしくお願いします
2025/02/06(木) 17:03:39.75ID:Nydcp1g2
https://meir000.github.io/MeiryoKe/
こちらをダウンロードして使えば、>>556のフォントを使えますでしょうか?
574557
垢版 |
2025/02/06(木) 17:34:40.81ID:m8He/gFL
>>573
それで合ってるよ
まずは試してみろよな

俺もテキストエディターとかでMeiryoKe使ってる
等幅のメイリオって便利だわ
2025/02/06(木) 19:04:35.99ID:uHdfFUDb
タスクバー
2025/02/06(木) 19:06:15.94ID:uHdfFUDb
なにかアプリを開いたときに出るタスクバーのアイコンですが、株に1mmほどの青い線が出るのですが、これは何でしょうか?
577557
垢版 |
2025/02/06(木) 19:23:35.69ID:m8He/gFL
>>574だけどすまん、
「まずは試してみろよな」
 ↓
「まずはググってみろよな」
に訂正させて頂く

俺の中では「はい、なんてワードでググればいいでしょうか?」なんて聞かずにまずはググれよ!って意味で書いていたけど、この文章だと「まずはそのソフトを試せ」って意味に取られるから訂正する
流石にソフトを試す前に聞くのはいいと俺は思うので…詐欺も多いし
578550
垢版 |
2025/02/06(木) 22:10:59.51ID:PWHW6qAi
メイリオフォントの件ですが太字で対応しました!
ありがとうございます!
2025/02/06(木) 23:44:26.55ID:UTYZdR9m
太字ウェイトが存在するフォントは、太字ボタンを押せば太字フォントが使用される

……が、太字が存在しないフォントで太字ボタンを押すと、レギュラーのフォントをいくつも重ね合わせることで機械的に太くするから、印刷した時に視認性が悪くなるという罠

MSゴシックの太字に相当するフォントはHGゴシック エクストラボールドだろうが !
WordがもしMSゴシックで太字ボタンを押すとHGゴシックEBが使用される仕様だったら、世の中のどれだけの文書が見やすくなっていただろうか……
580名無し~3.EXE
垢版 |
2025/02/07(金) 05:17:57.66ID:6dJ2zwAe
だから、プロプライエタリなフォントは使うなって、
NOTOフォント、IPAフォント使えよ
MS感染ファイルを送ってくるな
Windowsは迷惑
2025/02/07(金) 19:31:46.15ID:0iKTfG2i
>>577
インストールしましたが、肝心のシステムフォントを変える機能って10にはないんですなね?レジストリかソフトを使わないと変えられないんでしょうか?
2025/02/07(金) 21:23:40.32ID:0iKTfG2i
ググった限り10以降のOSでは、フォントを自分好みに変更する手段がないっぽいですがこれマジですか?
2025/02/07(金) 23:35:57.34ID:ANIsV5fE
>>581
win8以降はその機能がないんだよ、win11も同じ
なので「Meiryo UIも大っきらい!!」っていう変な名前のアプリ使う
名前がへんだけどw 必要十分で問題もない
2025/02/08(土) 11:00:29.83ID:g3FGtbYP
未だに10を使ってますがさすがに秋になるまでには新調しないとマズいですかね?
ちなみに今のパソコンは12年前購入です
2025/02/08(土) 11:34:44.98ID:SFt+S8ab
そんなことない
秋になってから考えればいいよ
2025/02/08(土) 12:06:10.15ID:wbQfdbfY
>>583
だったらコントロールパネル→フォントで、
他に大量にインストールされているフォントはなんの意味があるんでしょうか?
2025/02/08(土) 15:24:57.28ID:1mT+3keJ
12年前と言うとアイビーかハズウェルおじさんか
2025/02/08(土) 18:00:05.43ID:1VJjteXJ
触らん方がいいタイプ
2025/02/09(日) 00:23:31.41ID:oiiS5+8g
>>586
これどうなんでしょうかね?
2025/02/09(日) 00:30:28.55ID:y39uji+8
古いソフトとの互換性のためじゃないの
591名無し~3.EXE
垢版 |
2025/02/09(日) 01:33:28.51ID:ra2Ao76B
>>583
横からすいませんが、Meirioke_UIGothicが見当たらないのですが、
初期には入っていないんでしょうか?インストールすればこのソフトにも入る?
2025/02/09(日) 02:37:46.45ID:evLjpTn+
>>586
そりゃWordとかPowerPointとかブラウザとかで使うからだよ
だからたくさんフォントが入っている
各言語によってもフォントは違うし
フォントの役目はなにもUIに使うだけじゃないぞ
593名無し~3.EXE
垢版 |
2025/02/09(日) 06:31:23.70ID:K9mJjS3m
>>584
マイクソフトにいたずらされない限りは1年くらいは使えると思います。
1年過ぎればネット側で規制かかって使えなくなるでしょう。
594名無し~3.EXE
垢版 |
2025/02/09(日) 06:34:02.95ID:K9mJjS3m
11になると10より不便だしスペックはかなり必要
同じレベル買い替えは問題あり。
現行モデルのベンチマークなどを参考してどれくらい必要かを判断すべきだな。
仕事で使ってなければWindows卒業した方が理想ですよ
2025/02/09(日) 10:40:03.67ID:6Dm0OyLV
10が普通に使えるマシンなら全然問題ないからw
Macなんか分かってるヤツは使わんよw
2025/02/09(日) 16:03:43.16ID:OKWgrn1p
>>591
こちらどうでしょうか?
2025/02/09(日) 16:33:15.53ID:DvtJRQ1u
「Meiryo UIも大っきらい!!」はシステムフォントを変更するためのもの
フォントを追加したりする機能はないです
Meiriokeは自分でインストールしないといけません
2025/02/09(日) 17:21:37.02ID:lLQhuJrg
タスクバーのcapsとKANAの表示ですが、7以前はきっちり白い文字できれいに見えていたのに、
10にしたら、背景と同化していて見えなくなりました。
タスクバーの色を変えても背景と同化するのは変わりません。
7のようなきれいなフォントで白文字で見えるようにするにはどうしたらいいでしょうか?

https://tadaup.jp/222b37dc9.jpg
2025/02/10(月) 09:19:54.11ID:CPawLrlF
テーマを変更したらタスクバーの色も変更されるんだけどな
それすらも知らない素人であればそんな疑問を持ってはならない
2025/02/10(月) 10:27:45.40ID:ZDWbIoYD
>>598
テーマじゃなくてアクセントカラー指定してやればタスクバーの文字が白くなるよ
デフォが黒文字で個人設定の色のアクセントカラー(スタートメニュー、タスクバー、アクションセンター)所から変えてやればタスクバーの背景色と同時に自動で文字の色も白になる
でもそれはvistaの頃から仕様だったからwindows10のせいではないはず
2025/02/10(月) 10:32:18.38ID:ZDWbIoYD
>>600は忘れてくれ
すまん
2025/02/10(月) 14:40:30.42ID:3a8IavIq
Clibor なんて入れてる位だから、そこまで初心者とかではなさそうだけど。

最近ずっとあれこれ書いている 7 から 10 にしたって人、アップグレードでやったんじゃないの。
7 → 10 はアップグレードでやるとろくでもない事にしかならないよ。
一見正常に動いているようでいて「何かおかしい Windows」になりやすい。
2025/02/10(月) 15:00:20.79ID:630rTniK
>>602
そうですね、アップグレードでやりました、最初から設定するのは大変なので
>>598はこれは正常かどうかは分かりませんが、文字を普通に表示させる方法を教えて下さい
2025/02/10(月) 15:56:13.13ID:3a8IavIq
>>603
表示させる方法といっても、インジゲーターの表示色は Windows モードがライトなら黒色、ダークなら白色で表示される仕様。
だから、そこの文字色を任意で変える方法なんて本来はない筈なんだよ。
下記は昨年インストールしたほぼ真っさらで使っていない Windows 10 PC で確認してみたキャプチャ。

ダーク https://i.imgur.com/QhIMEdh.png
ライト https://i.imgur.com/roewuvJ.png

ほんと、アップグレードするとそういう風に「びみょーに何処かがおかしい Windows」になりやすい。
例えば特定のアプリケーションだけスクロールバーが効かないとか、音量が 100% に固定されるとか、
入力中にウィンドウが勝手に背面に回ってしまうとか、今回のように特定の箇所の色が真っ黒になるとか色々。

そこの色を無理矢理変更する裏技的な何かがあるのかもしれないけど、とにかくその状態は正常ではないよ。
2025/02/10(月) 21:15:43.33ID:630rTniK
>>604
初心者ではありませんが、7から10へのアップグレードは初めてなので、分からないことが多いです。だから今までやる気が起きませんでした
色々トラブルはあるだろうと思っていましたが、まあ案の定でしたね
本当は一生7使いたいたかったのですが、サポートでそういうわけにも行きませんし

そちらの画像は、
CAPS
KANA
の表示が見当たりませんが、どこにあるのでしょうか?
2025/02/10(月) 21:21:43.73ID:3a8IavIq
>>605
CAPS
KANA

これはあると思っていたけどないっぽい?
というのは、自身は普段そのインジゲーターを非表示にしているし、何より ATOK しか使わないから MS-IME そのものについてはよく知らない。
2025/02/10(月) 21:34:55.75ID:630rTniK
>>606
タスクバーの
CAPS
KANA
のインジゲーターを非表示にする設定なんてありましたっけ?
私もIMEはGoogle日本語入力を使っていますが
2025/02/10(月) 21:36:49.08ID:gEsmc6DD
あなたは、CAPS キーロック状態などはどこを見て判断しているのでしょうか?
ちなみに、言語バーの復元をしてタスクバーから言語バーを外せば
2025/02/10(月) 21:37:10.52ID:/0BwYil4
知恵袋で同じ質問しているやつだね
MS-IMEでも言語バーを表示させればいい(以前のバージョンじゃなくて新しいバージョンのMS-IMEを使用する設定にする)
ただ、これでもまた7と違うっていうとおもうけどね
2025/02/10(月) 21:38:56.64ID:qrKgX79P
余所でやってくださいの糞エラーのため画像投稿できません
2025/02/10(月) 21:40:04.96ID:qrKgX79P
言葉だけで言うと、灰色のCAPS KANAも写っている言語バーが表示されます
2025/02/10(月) 21:40:21.91ID:1WP3P8cI
こいつ方々荒らしてんな
Win弄るより病院逝って脳弄ってもらえよ
2025/02/10(月) 21:46:34.31ID:3a8IavIq
>>607
消すのはこれ。
個人用設定 → タスクバー → システム アイコンオン/オフの切り替え
https://i.imgur.com/EFGDbeL.png

「どこを見て判断しているか」について、自分はそもそも見ていないから判断していないというか、
偶発的にそれが切り替わり、入力された文字が大文字だったら Caps Lock 外せばいいや位なもの。
2025/02/10(月) 21:50:45.47ID:qxasF7J0
ThinkPad使ってない人かな
ThinkPadでShift+CapsLockを押すとCapsLockキーのランプが点灯する
2025/02/10(月) 21:55:16.43ID:/0BwYil4
それば別にThinkPadじゃなくてもできる
2025/02/11(火) 00:04:55.75ID:ptTSzMki
ラップトップは大体光るけどデスクトップ使ってると気が付かない思う
どっちみちランプなんて見てなくて入力時に気付くことのほうが多いけど
617名無し~3.EXE
垢版 |
2025/02/11(火) 04:52:24.45ID:ZIE5C9hL
10月からも様子見でwin10使いたいが更新プログラムESUは
どうやって支払ったらいいの?クレジット登録なんかしたくはないけど
2025/02/11(火) 10:18:45.08ID:FXV9e4tv
電子マネーで通れば助かるんだがな
2025/02/11(火) 10:58:13.65ID:PSyRqgwt
つか、そこまでするなら買い替えた方が良くない?
みんな古いパソコンなんやろ?
2025/02/11(火) 11:18:54.90ID:FGo8+Y+s
>>619
自分は Windows 11 にしたくないというだけで、別に古い PC を使っている訳ではないよ。
というか、自作デスクトップだから全体として古いとか新しいという概念はない。
2025/02/11(火) 12:33:24.27ID:BjEwI2PH
>>613
そんな基本的なことは分かるが、切り替えで、CAPS KANA だけ非表示にするようなものはありませんよ?
あなたの方も正常ではないのでは?
2025/02/11(火) 14:41:47.33ID:eBzGycrv
不要なキーCapsLock Insert Num Lockの3つをレジストリで無効化したいと思います
一つだけならScancode Mapからの設定で、ググれば方法が出てきますが、
複数のキーを無効化する方法は、ダブってしまうためか見つかりません
Scancode Mapで上記の3つのキーを無効化するやり方を教えて下さい
2025/02/11(火) 14:43:09.22ID:eBzGycrv
3A 00
52 E0
45 00 これらを同時に有効にできれば良いのですが
2025/02/11(火) 14:43:45.61ID:eBzGycrv
詳しく書こうとすると例によってクソエラーが出るので省略して書いています
2025/02/11(火) 15:02:16.06ID:N79ineHO
Scancode Mapでググると一番上に複数変更する例が出てくるが…
626名無し~3.EXE
垢版 |
2025/02/11(火) 16:12:55.28ID:2aoCcZIb
今windows10のPCをwindows11にアップグレードしたいのですが「セキュアブートをサポートしている~、TPM2.0が~、プロセッサは現在、windows11でサポートされていません」と診断されました。
新しいPCを買うしか方法はないのでしょうか?
2025/02/11(火) 16:22:25.70ID:UJl28+AZ
Windows10を使い続ける
2025/02/11(火) 16:23:17.13ID:BZLatLjj
そのような古いPCにwin11を上書きインスコする方法があります
ググるかYoutube検索するとズラズラ出てくるずら
2025/02/11(火) 16:24:55.62ID:Ko3b1pQ+
>>626
どんなスペックなのか詳細に書いてみて
その内容によってはごにょごにょして Win11 をインスコして延命はできるかも
どこかの時点で新しい PC を購入しないといけない事には変わりないかと
2025/02/11(火) 16:44:48.44ID:4DevSO49
>>626
新しいPCを買う
今のPCにはLinuxをインストールする
Windowsの時代はそう長く続かない
631名無し~3.EXE
垢版 |
2025/02/11(火) 16:53:43.61ID:Olbmc4S/
Flyby11でアップグレードまだ出来ますか、
2025/02/11(火) 17:20:48.05ID:ePTZR0uy
>>626
Rufusでggれ
2025/02/11(火) 17:47:34.59ID:mQiM+xU4
corei7の第3世代を使ってますが、新しいPC買った方が良いですか?
メモリは16Gに拡張してます
2025/02/11(火) 17:50:16.63ID:65va8B1L
>>633
サポ切れまで使えばいいでしょ
その後11にするとかね
2025/02/11(火) 18:04:34.89ID:xsoRejig
Cドライブの残り容量が45GBくらいだったのに
いつのまにか80GBくらいになってました
なぜなんでしょうか?
2025/02/11(火) 18:36:26.17ID:FGo8+Y+s
Rufus はもうだめ。setup.exe の方も含めて Microsoft が潰しにきてる。ここ数日の話。
とはいえまだやれるんだけど、「非対応環境に入れた Windows 11 は Windows アップデートを受けられない可能性が」とかいう与太話が現実味を帯びてきてる。

自分は意地でも 11 は使いたくないから 12 まで待つつもりだけど。
とにかく丸っこい角のウィンドウが大嫌いなんだよ。12 もそうだったら諦めるけどw
2025/02/11(火) 18:56:50.68ID:Ko3b1pQ+
>>636
> Rufus はもうだめ。setup.exe の方も含めて Microsoft が潰しにきてる。ここ数日の話。

その具体的な内容はどんな感じなんですか?
638名無し~3.EXE
垢版 |
2025/02/11(火) 21:01:40.43ID:Olbmc4S/
youtubeに後藤氏が詳細に説明している、
どうも手遅れみたいだ。
639名無し~3.EXE
垢版 |
2025/02/11(火) 23:33:46.34ID:2aoCcZIb
>>629
intel core i7-6800k メモリ32GBです
2025/02/12(水) 00:02:55.25ID:vJJZxgrp
>>639
そのスペックで SSD なら Win11 は使えると思うよ
まぁ、24H2 は色々と問題があるみたいだから、Win10 でサポート終了ギリギリまで
様子を見るのも一つの手かと。その間に Win11 非対応環境にインスコする方法の
情報収集して準備をするのがいいかも。例えば…

Windows 11非対応のPCでも、Rufusを使って簡単にOSをアップグレードする方法 – Shortcut Life
https://shortcut-life.com/wisdom/3/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況