X



【Win11専用】Windows Updateしたらageるスレ 13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し~3.EXE
垢版 |
2024/09/15(日) 06:11:47.61ID:PzY8Cxnz
セキュリティ更新プログラム公開予定日 日本標準時間 (米国太平洋標準時間)

2024 年 10 月 2024 年 10 月 9 日 (2024 年 10 月 8 日)
2024 年 11 月 2024 年 11 月 13 日 (2024 年 11 月 12 日)
2024 年 12 月 2024 年 12 月 11 日 (2024 年 12 月 10 日)

前スレ
【Win11専用】Windows Updateしたらageるスレ 12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1723207317/
2024/09/28(土) 20:02:13.77ID:zuyCCRdu
BitLockerの罠に嵌まって回復キーがわからずに詰むユーザーが続出しそうなパッチだなW
回復環境が起動しているって事は、回復キーを入力しないともう何も出来ません
2024/09/28(土) 20:07:25.69ID:r8beVfgK
まさにランサムウェア
2024/09/28(土) 20:08:32.70ID:zDUDnSmX
BitLockerはクリーンインストールなら無視できたけど
分けちゃうとシステムが入らない方がロックされてストレージが減少しちゃうのだよな
2024/09/28(土) 20:14:44.00ID:r8beVfgK
>>162
ちょっと何言ってるか分からない
2024/09/28(土) 20:28:44.55ID:tA8yz5Mk
触ってやるな
2024/09/28(土) 20:38:58.70ID:zuyCCRdu
10以降のメーカー製ノートなどだとクリーンインストール時にもBitLockerが有効になる機種でほぼ確定
そのまま11へとアップグレードしたとしてもそのまま有効状態です
そのパッチで死亡確定しているユーザが多数いるんじゃないかな?w
パソコン業者は大慌てで回復キーもわからなかったりしてな
2024/09/28(土) 21:31:57.67ID:Abq7X05U
27日にKB5043145が来て適用していたんだけど
訳あって21日のディスクイメージに戻してしまった
何度も手動で更新チェックしてるんだけどKB5043145はもう来なくなってしまった
2024/09/28(土) 21:44:40.62ID:FlIwCFJp
オプションだから配信停止しても話題にすらならないのかも
168名無し~3.EXE
垢版 |
2024/09/28(土) 23:40:34.13ID:hEl45lYS
KB5043145きてたのか
自動更新きってMicrosoft Update カタログから更新してたからわからんかったわ
Windows 11は急いで更新してもいいこと無し
2024/09/28(土) 23:50:34.64ID:166KbOUO
なんかまた軽いアプデきてたな。連日連日なんなんだよマジで
2024/09/29(日) 00:30:44.23ID:bUwuAsBm
こんなぶっ壊れたもん仕掛けてくるとかプレビュー版は油断も隙もないな
171名無し~3.EXE
垢版 |
2024/09/29(日) 00:55:29.57ID:lqSxPFiv
KB5043145に更新したらタスクバーのフォルダ名の後にエクスプローラってつくようになったんだけど
どうにかならんの?
172名無し~3.EXE
垢版 |
2024/09/29(日) 00:57:26.59ID:lqSxPFiv
すんません訂正です

KB5043145に更新したらタスクバーのフォルダ名の後にエクスプローラってつくようになったんだけど
長ったらしいからエクスプローラーって文字外したいんだけど
どうにかならんの?
2024/09/29(日) 10:48:39.83ID:BTqHYSYL
そのkbなんたらアンイストールすれば?後どうなるかは知らんが
2024/09/29(日) 11:34:17.95ID:wpg5uKG6
タスクバーのボタンをまとめラベルを非表示にする
でかえられる
175名無し~3.EXE
垢版 |
2024/09/29(日) 11:36:42.82ID:lqSxPFiv
他の人もフォルダ名の後にエクスプローラってついてるんですかね?
KB5043145で検索してもおま環なのか仕様なのかよーわからん
2024/09/29(日) 11:47:15.08ID:eFH5/ngS
エクスプローラーのみを起動したらPC-エクスプローラーって表示される
別にいいんじゃないのか
177名無し~3.EXE
垢版 |
2024/09/29(日) 11:53:05.43ID:lqSxPFiv
>>176
ならええのか
ありがとうございます助かりました
2024/09/29(日) 12:02:16.03ID:vlNyZNWv
そんな表示出てませんが
2024/09/29(日) 13:40:58.68ID:rZsacPJG
確かにタスクバーであわせると「ダウンロード - エクスプローラー」みたいに表示されるな
PCとかから開いたのでも 「- エクスプローラー」が後ろに全部ついてる
2024/09/29(日) 16:55:45.16ID:vlNyZNWv
タスクバーが何故突然でてくるんだ?
176はエクスプローラーと書いてるのに
2024/09/29(日) 17:22:30.65ID:ol5/G+G4
タスクバーのアイコンへとカーソルをポイントするとそのように表示されるって話
182名無し~3.EXE
垢版 |
2024/09/29(日) 17:37:09.27ID:w4wBN3c4
BitLocker使ってる人いるんだな
無駄機能で解除安定だと思ってたわ
2024/09/29(日) 17:45:28.97ID:ol5/G+G4
動作がもたつくようになるので利用しないに越した事はないが、Win11が今後24H2になると標準装備のようなものなので、
その仕様については知っておいた方がいいと思うわ
2024/09/29(日) 19:01:25.87ID:vhzNX7Y+
M$謹製のランサムウェアだもんな。参っちまう
2024/09/29(日) 22:17:43.96ID:rZsacPJG
>>180
タスクバーのフォルダ名の後にエクスプローラってつくようになったんだけど

文盲かな?
2024/09/30(月) 08:47:40.79ID:b+DGd6+/
Windows 11プレビューパッチ「KB5043145」に問題、再起動の繰り返しやブルースクリーン
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1627357.html
2024/09/30(月) 09:47:20.97ID:8EPVyrGE
プレビューパッチって人柱だもん。いれなくてよかった。
188名無し~3.EXE
垢版 |
2024/09/30(月) 09:51:09.85ID:w6EQpa7+
>>183
毎回解除するだけでしょ
onedriveは保存しない設定で削除
2024/09/30(月) 10:05:43.06ID:+5zuwHH3
>>186
これ見て入れたパッチを削除したら、スタートメニューが重大なエラーとかで見れなくなり、
サインアウトして次のサインインで修復を目ざすとなっても復旧せず
結局システムの復元で数日前のに戻して復旧した
190 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/09/30(月) 10:31:58.35ID:nV36D/BH
ブルスクは草
M $公式winぶっこわしプログラム
2024/09/30(月) 10:33:13.14ID:OsBMbFVC
M $(キリッ
2024/09/30(月) 10:34:58.96ID:H2ycjz5Q
ぶるMa $uくみず
2024/09/30(月) 11:30:17.77ID:tSsEQlTf
そして、死屍累々と築き上げられる土挫右衛門
2024/09/30(月) 11:36:41.62ID:CxAJ71Qr
今年だけでも隔月ブルスク提供かってぐらいに高確率
2024/09/30(月) 12:05:39.51ID:HVfU0i/W
>>189
自分の環境で起こってないのにロールバックしたのアホなん?
一部のおま環で発生してる不具合なんだから、起こってない環境では更新削除とかする必要ないんだぞ
2024/09/30(月) 16:42:21.19ID:F0CH/2fn
intelのハードをこれからはOSの基準にしなくなったんだろうな
ARM版も本格的に出たのだから

USBがトラブりまくるってそういうことだろう
これまでのUSBは事実上のintel囲い込み規格だったのだし
アップルがUSB規格でようやく折れたのは、intelを基準にしないという合意ができたのだろう
2024/09/30(月) 17:39:32.55ID:lTiYM9AA
どうやったらここまで意味不明なレスができるんだろう
2024/09/30(月) 18:18:08.55ID:80c4rudP
早口で言ってそうな感じだしな
199名無し~3.EXE
垢版 |
2024/09/30(月) 19:45:15.20ID:GUXWWiRv
このスレに限らずこの板の連中は、どんなポンコツパソコン使えばそんなに不具合起こるのかってくらい
しょっちゅうブルスクだのいろんな不具合起こしてんな
自分のも周囲のPCもド安定で信じられない考えられない話だ
2024/09/30(月) 19:55:15.88ID:7HlBcBRE
勝手に小細工して要らん事して次のアプデで不具合誘発させてM$ガー言うてるのが大半やからの
莫迦にくれてやる薬はない
2024/09/30(月) 20:17:25.40ID:tSsEQlTf
M$モデレーター&M$工作員乙
2024/09/30(月) 21:11:44.10ID:/O3Sogz5
プレビューパッチが地雷→正式アプデで何とか修正or取り下げ間に合わせ
これが何十年続いてると思ってるんだ
プレビューパッチは人柱希望でなければ入れないのが吉
2024/09/30(月) 21:18:30.14ID:tSsEQlTf
土挫は強迫神経症が多いらしく、何でもかんでも入れないとならないと思ってる模様
2024/09/30(月) 21:22:53.53ID:tSsEQlTf
Macの何がいいって、アップデートスレがない事
つまり、大したトラブルは無いのよ(エッヘン
2024/09/30(月) 21:25:05.38ID:QKyd2xgN
マックの良い所はサポートかと
2024/09/30(月) 22:02:38.40ID:lTiYM9AA
Macは月一の定例アップデートとかじゃないからな
ただアップデート後にはいろいろと不具合報告があるのも事実
207名無し~3.EXE
垢版 |
2024/09/30(月) 22:23:50.72ID:AvorU7St
このスレってオンボロPCのリアルジジイ多いよな
Bitlockerでもたつくとかさ
2024/09/30(月) 22:47:54.91ID:VGukEMnt
>>Bitlockerでもたつくとかさ

デュアルブートにして両方の動作を確認して見なよ
明らかに動作がもたつくようになるからな
無知なバカw
2024/09/30(月) 23:15:54.88ID:tSsEQlTf
そりゃM$が他OSのインストール妨害やってるからなw
忘れてはいけないM$による一太郎のインストール妨害事件
2024/10/01(火) 02:30:20.84ID:IuwjBBNo
他所でやれ
2024/10/01(火) 08:03:58.75ID:174Dipog
統失
2024/10/01(火) 09:32:14.37ID:rm1Wiciu
2024-09x64 ベース システム用 Windows 11 Version 24H2 の累積更新プログラム (KB5043178)
3分ほどで終了再起動あり問題無し
2024/10/01(火) 15:21:28.89ID:mfAUWwMz
すれ違い
2024/10/01(火) 15:36:19.23ID:IlgroHvx
メーカー製の PC では既に 24H2をがインストールされたものが販売されています
2024/10/01(火) 16:16:23.90ID:K9I8Mi9R
24H2の更新にスレ違い連呼してる荒らしの命もあと1ヶ月未満か
これまでの例だと10月末までにはリリースされてるからな
結局最後まで人の話を聞かなかったな
216名無し~3.EXE
垢版 |
2024/10/01(火) 16:25:51.42ID:vGR9v/tF
うちのデスクトップPCからcopilot preview居なくなった。めでたし。
2024/10/01(火) 16:26:09.55ID:1oC9SplI
今の24H2ってリリースプレビューじゃなかったっけ?
まだ一般の流通に乗ってないよね?
2024/10/01(火) 16:47:31.65ID:n3Qbu132
雑談は大歓迎
2024/10/01(火) 17:06:38.44ID:9DBJBhEl
Windows 11:2024年8月6日より、「22H2 2023年5月アップデート版」「22H2 2023年9月アップデート版」から「24H2」へ順次切替わっております。
https://jp-pc-support.connect.panasonic.com/recv/re231003

レッツノートとかリカバリーイメージがもう24H2になってたりするよ
2024/10/01(火) 20:41:30.98ID:R8lElRCU
KB5043178入れたらNVIDIAのドライバーが入らなくなった。
一度落として2回目ははは入る。
2024/10/01(火) 20:50:41.60ID:IlgroHvx
>>186
> [2024年10月1日編集部追記] 9月30日付で情報が更新され、本問題が
> KIR(Known Issue Rollback)と呼ばれるロールバックシステムで解決されたことが
> 報告された。KIRがコンシューマーデバイスなど組織で集中管理されていない
> 一般的な環境の場合、24時間以内に自動で適用されるはずだ。
>
> デバイスを再起動することでKIRをより早く適用できる可能性があるので、
> 急いでいる場合は試してみるとよいだろう。
2024/10/01(火) 23:16:21.53ID:9DBJBhEl
New experiences coming to Copilot+ PCs and Windows 11
https://blogs.windows.com/windowsexperience/2024/10/01/new-experiences-coming-to-copilot-pcs-and-windows-11/

How to get new experiences for Windows 11
https://blogs.windows.com/windowsexperience/2024/10/01/how-to-get-new-experiences-for-windows-11/

24H2は本日リリース
2024/10/01(火) 23:37:01.86ID:9DBJBhEl
24H2リリース
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
2024/10/01(火) 23:39:12.63ID:P/+4TVTR
>>223
キター
2024/10/01(火) 23:40:02.49ID:9DBJBhEl
Win11_24H2_Japanese_x64.iso
A1E1BCB6C014F39E4A324EC24DB1B745EE62617D29A450BF7B2596A3DCCECD7D
2024/10/02(水) 00:05:40.41ID:lipoxebg
クリーンインストールを実行したやつらはBitLockerの餌食だ
くれぐれもシステムドライブ以外は外付けも含めてインストーラーからは見えないようにしておけよ
diskpartでoffline disk指定しておくのもいい
下手すると認識しているNTFSドライブが全部暗号化されちまうぞw
2024/10/02(水) 00:07:59.33ID:7i157LRu
しばらく様子を見るとしよう
2024/10/02(水) 00:09:05.32ID:lipoxebg
あっ oobeが起動してからoffline diskとする必要があるのか
2024/10/02(水) 00:20:10.07ID:avHn4ytT
【速報】「Windows 11 2024 Update」(バージョン 24H2)の一般提供が開始
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1628093.html
2024/10/02(水) 00:46:34.17ID:2XM0JOJ7
>>229
誰かが 24H2 は EKB じゃないって言ってたけど、そうじゃなくてよかったw
2024/10/02(水) 01:23:43.98ID:3+7ONQ5n
24H2 は EKB じゃないよ
窓の杜が間違ってる
2024/10/02(水) 01:25:42.46ID:C6AJz5Hn
>>230
これ本当か?
>>222の下の方の公式発表を見ると

2 Windows 11 eligible devices on Windows 11, versions 22H2 and 23H2, require the May 2024 non-security preview update and a full operating system (OS) swap to update to Windows 11, version 24H2.

って書いてあって、ここに「フルOSスワップ」が必要とあるので、イネーブルメントパッケージではないと読み取れるんだが
2024/10/02(水) 01:26:05.49ID:C6AJz5Hn
レス書いてる間に入れ違ったw
やっぱりそうだよね
2024/10/02(水) 01:35:19.66ID:fSEWXADG
てことは、今回の大規模アップデートではサービスやタスクスケジューラの無効化設定とかもリセットされるの?
勘弁してくれ
2024/10/02(水) 01:38:56.19ID:2XM0JOJ7
eKBじゃないのかー、残念(悲
2024/10/02(水) 01:45:16.08ID:fSEWXADG
24H2ではADKが新しくなり、ビルド番号も26100と大幅に増加していることから、
イネーブルメントパッケージはないというのが本当だろうね
2024/10/02(水) 02:01:59.29ID:Jm5XBrp/
24H2は来てないけどKB5043145が復活してる
2024/10/02(水) 03:11:48.63ID:bt9yUMvX
無事帰還
2024/10/02(水) 03:58:12.00ID:boG4CyKU
>>229
シレっと eKB の記述を削除しちゃったよ
やらかしたのならきちんと訂正すればいいのに
2024/10/02(水) 05:08:38.74ID:8PVjdrO3
eKB48
2024/10/02(水) 05:53:24.57ID:FwnvIOJJ
今北
おまえらもう24H2にしたん?
ワイは数日中にやろうと思ってる
2024/10/02(水) 07:02:29.06ID:boG4CyKU
様子見に決まってるやんw
2024/10/02(水) 07:31:38.34ID:FtiNGO89
>>241
したよ
ノートラブル
2024/10/02(水) 08:13:05.45ID:84bacOxn
24H2

DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth

sfc /scannow

何回sfcやっても修復しましたが消えない
2024/10/02(水) 08:15:16.67ID:FtiNGO89
>>244
SFCのログ見た?
何が修復されてた?
2024/10/02(水) 08:50:40.70ID:M7W/DS6Z
Core 2 Duo機に入れたいのに入れられないのが残念
2024/10/02(水) 08:56:50.63ID:ZvtMlz7c
>>135
dll空にするのは駄目だったけど
/product serverの方はいけたよ
2024/10/02(水) 10:00:27.44ID:tm9QvhEa
24H2快適だぜ

://imgur.com/a/aj2sPJz
2024/10/02(水) 10:05:42.09ID:rEvWR42u
マジかよ?俺も 急いでISO をダウソするわ
250名無し~3.EXE
垢版 |
2024/10/02(水) 10:17:55.26ID:Oq67nO80
Windows11 24H2が来たので適用して再起動。再起動後にアップデート確認したら、今度はWindows 11 Version 24H2 の累積更新プログラム (KB5043178)が来ていたので適用して再起動。今のところ問題なく使えています。
2024/10/02(水) 11:05:20.64ID:MjOlXHHT
やはりチラホラ不具合出てるみたいだから自分は様子見。
2024/10/02(水) 11:15:31.51ID:Z3WpyAgT
かなりヤバそうだね
様子見してもいいかも
2024/10/02(水) 11:17:05.31ID:kzGbUqyS
24H2がどうこうより不具合なくせよ
2024/10/02(水) 11:21:02.08ID:LkH7/Nzk
>>244
回復領域不足は大丈夫?
255名無し~3.EXE
垢版 |
2024/10/02(水) 11:31:13.82ID:RTiEXRTY
最悪、ブルースクリーンなどに ~「Windows 11 バージョン 24H2」の既知の問題に注意

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1628102.html
2024/10/02(水) 11:41:00.48ID:HXatqFhb
まっ一ヶ月は様子見が基本よな
2024/10/02(水) 12:01:36.89ID:ZvtMlz7c
一台だけKB5043178が0x800f0825のエラー吐いて更新できないや
dismとsfcやっても解決しないだめパターンになっちゃった
10月の更新来てもだめならリセットかな?ハー
2024/10/02(水) 12:14:22.98ID:rEvWR42u
>>256 んだな、予備で持ってる人は良いけど、メインで使ってる場合は人柱の情報を待つ
2024/10/02(水) 12:18:11.82ID:4zX75C7N
TV録画用のサブ機を24H2にしてみたけど、今のところ問題無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況