セキュリティ更新プログラム公開予定日 日本標準時間 (米国太平洋標準時間)
2024 年 10 月 2024 年 10 月 9 日 (2024 年 10 月 8 日)
2024 年 11 月 2024 年 11 月 13 日 (2024 年 11 月 12 日)
2024 年 12 月 2024 年 12 月 11 日 (2024 年 12 月 10 日)
前スレ
【Win11専用】Windows Updateしたらageるスレ 12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1723207317/
探検
【Win11専用】Windows Updateしたらageるスレ 13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し~3.EXE
2024/09/15(日) 06:11:47.61ID:PzY8Cxnz2024/09/19(木) 22:04:03.60ID:4jlL0gr8
はいはい
2024/09/19(木) 22:15:01.54ID:NQUNAAla
待機は暗号化処理はバックグラウンドではじまってるぞ
BitLockerをオフにすると解除されるのにやたらと時間がかかる
BitLockerをオフにすると解除されるのにやたらと時間がかかる
2024/09/19(木) 22:26:09.51ID:PJPLxw0s
どこかからググってかいてるのかな?
2024/09/19(木) 22:30:34.88ID:G3Bb3rmd
メーカー製の10Homeプリインストールと同じ内容が経験したい人は、
Insiderの24H2からHomeエディションをクリーンインストールしてみるとわかるよ
検証してみたい人はどうぞ! TPM2.0があれば自動で暗号化されますよ
ただし、VMware上では暗号化処理は実行されないので悪しからず
Insiderの24H2からHomeエディションをクリーンインストールしてみるとわかるよ
検証してみたい人はどうぞ! TPM2.0があれば自動で暗号化されますよ
ただし、VMware上では暗号化処理は実行されないので悪しからず
2024/09/19(木) 22:52:51.70ID:hiZx4Zwq
2024/09/19(木) 23:20:47.40ID:CNuI4YTs
>>66
初期購入時のストレージ内容を確認するのはもうムリだろうから、
一旦バックアップしておけ
そしてリカバリーメディアを作成後にリカバリーを実行する
oobeが起動したら電源を強制offだな
インストールメディアでも何でもいいからPEを起動してnotepad.exeでも起動する
C: ドライブへとアクセス可能であれば暗号化されていないのは理解出来るでしょ?
初期購入時のストレージ内容を確認するのはもうムリだろうから、
一旦バックアップしておけ
そしてリカバリーメディアを作成後にリカバリーを実行する
oobeが起動したら電源を強制offだな
インストールメディアでも何でもいいからPEを起動してnotepad.exeでも起動する
C: ドライブへとアクセス可能であれば暗号化されていないのは理解出来るでしょ?
2024/09/19(木) 23:36:24.69ID:NJqHqYXA
ただのM$謹製のランサムウェアだよ
それ以上でもそれ以下でもない
それ以上でもそれ以下でもない
2024/09/20(金) 00:11:01.07ID:wmMSCbmr
DELL製のノートPCこうたらローカルアカウントで設定したのにBitLocker有効状態やったで
2024/09/20(金) 00:24:34.67ID:Zzlv5zON
2024/09/20(金) 00:54:01.68ID:Zzlv5zON
2024/09/20(金) 00:59:22.15ID:q6PznhI5
BitLockerをオンにしていると、システムイメージやバックアップのアプリケーションの使い勝手がなぁ
2024/09/20(金) 01:15:19.80ID:Zzlv5zON
>>72
ファイル操作が必要であれば、USBメモリへと.bekキーを保存しておくといい
PEから見える場所に.bekキーがあると勝手にシステムドライブを復号してくれるようになる
またHomeだとシステムドライブを再暗号化するツールの手段がないので、
バックアップしてあるシステムイメージから復元したら基本的にもう再暗号化する手段がないよ
詳しく言うと、スタートアップキーを利用した自動復号がもう利用出来ない
ファイル操作が必要であれば、USBメモリへと.bekキーを保存しておくといい
PEから見える場所に.bekキーがあると勝手にシステムドライブを復号してくれるようになる
またHomeだとシステムドライブを再暗号化するツールの手段がないので、
バックアップしてあるシステムイメージから復元したら基本的にもう再暗号化する手段がないよ
詳しく言うと、スタートアップキーを利用した自動復号がもう利用出来ない
7456
2024/09/20(金) 01:25:29.88ID:pmzHPD4J 俺はLenovoノートだ
そして10Homeをクリーンインストールした後の話だわ
購入時はどうだったかは覚えてない
そして10Homeをクリーンインストールした後の話だわ
購入時はどうだったかは覚えてない
2024/09/20(金) 01:35:36.87ID:cnC2aDp2
>>74
>10Homeをクリーンインストールした後の話だわ
oobeが起動したら速攻で電源をoffした後にPEを起動して
システムドライブへのアクセスを確認するんだよ
意味はわかるよね
回復キーの要求もされずにシステムドライブへとアクセス出来たら暗号化はまだ実施されていないよ
>10Homeをクリーンインストールした後の話だわ
oobeが起動したら速攻で電源をoffした後にPEを起動して
システムドライブへのアクセスを確認するんだよ
意味はわかるよね
回復キーの要求もされずにシステムドライブへとアクセス出来たら暗号化はまだ実施されていないよ
76名無し~3.EXE
2024/09/20(金) 01:39:06.19ID:fRvS3+M5 コンピュータの管理のディスク管理で状態が確認できる。
BitLockerがかかって無ければ記載はない。
Homeは基本掛かってない。
法人小型PCの一部やノートはBitLockerが掛かっている。
BitLockerで暗号化済み と解除すれば消える。
Homeで勝手に暗号化されるタイプは初めからBitLockerで暗号化済み
確認するところはそこだ
BitLockerがかかって無ければ記載はない。
Homeは基本掛かってない。
法人小型PCの一部やノートはBitLockerが掛かっている。
BitLockerで暗号化済み と解除すれば消える。
Homeで勝手に暗号化されるタイプは初めからBitLockerで暗号化済み
確認するところはそこだ
2024/09/20(金) 07:16:23.58ID:2F4Rs82W
Win 10 Pro 初期設定でMSアカウント、BitLockerなしで登録
Win 11 Proにアップグレード
PS C:\WINDOWS\system32> manage-bde -protectors -get C:
BitLocker Drive Encryption: Configuration Tool version 10.0.22621
Copyright (C) 2013 Microsoft Corporation. All rights reserved.
Volume C: [Local Disk]
All Key Protectors
ERROR: No key protectors found.
設定 - プライバシーとセキュリティ
デバイスの暗号化 の項目なし
コントロールパネル - システムとセキュリティ - BitLocker ドライブ暗号化
オペレーティング システム ドライブ Local Disk (C:) BitLocker が無効です
Win 11 Proにアップグレード
PS C:\WINDOWS\system32> manage-bde -protectors -get C:
BitLocker Drive Encryption: Configuration Tool version 10.0.22621
Copyright (C) 2013 Microsoft Corporation. All rights reserved.
Volume C: [Local Disk]
All Key Protectors
ERROR: No key protectors found.
設定 - プライバシーとセキュリティ
デバイスの暗号化 の項目なし
コントロールパネル - システムとセキュリティ - BitLocker ドライブ暗号化
オペレーティング システム ドライブ Local Disk (C:) BitLocker が無効です
2024/09/20(金) 08:47:38.13ID:3krmmki5
>設定 - プライバシーとセキュリティ
>デバイスの暗号化
TPMへとスタートアップキーが登録されている時にこれが出現するのがHomeエディションでの特徴です
ProではBitLockerが有効になっていたとしてもこの項目は現れません
>デバイスの暗号化
TPMへとスタートアップキーが登録されている時にこれが出現するのがHomeエディションでの特徴です
ProではBitLockerが有効になっていたとしてもこの項目は現れません
2024/09/20(金) 08:58:58.22ID:3krmmki5
ああ 書いておいた方がいいと思んだけど、
Rufusでインストールメディアを作成した初心者は、インストール時、BitLockerを無効にするオプション項目があるので
そこにチェックマークのあるなしを確認するべきだ
Rufusでインストールメディアを作成した初心者は、インストール時、BitLockerを無効にするオプション項目があるので
そこにチェックマークのあるなしを確認するべきだ
2024/09/20(金) 09:44:52.13ID:y6fcDGkD
C:\Windows\System32>manage-bde -protectors -get C:
BitLocker ドライブ暗号化: 構成ツール Version 10.0.26100
Copyright (C) 2013 Microsoft Corporation. All rights reserved.
ボリューム C: [Windows 11]
すべてのキーの保護機能
TPM:
ID: {C3EE1983-F2AB-4472-85AE-B8DF8AE6CDA0}
PCR 検証プロファイル:
0, 2, 4, 11
実際のところこう言う事で回復キーは登録されていなくともTPM2.0に保存されているスタートアップキーのみでOS起動時にBitLockerの自動復号は働きます
じゃあ、回復キーとはなんなのか?と言う事ですがお守り的要素は強いですね
TPM2.0に保存してある内容ってのはSecure Bootが有効になっていないとアクセス出来ません
Secure Bootを無効へと変更する場面が発生した場合には起動時に回復キーの入力を求められます
BitLockerの仕様を詳しく解析中です
よろしくお願いします
BitLocker ドライブ暗号化: 構成ツール Version 10.0.26100
Copyright (C) 2013 Microsoft Corporation. All rights reserved.
ボリューム C: [Windows 11]
すべてのキーの保護機能
TPM:
ID: {C3EE1983-F2AB-4472-85AE-B8DF8AE6CDA0}
PCR 検証プロファイル:
0, 2, 4, 11
実際のところこう言う事で回復キーは登録されていなくともTPM2.0に保存されているスタートアップキーのみでOS起動時にBitLockerの自動復号は働きます
じゃあ、回復キーとはなんなのか?と言う事ですがお守り的要素は強いですね
TPM2.0に保存してある内容ってのはSecure Bootが有効になっていないとアクセス出来ません
Secure Bootを無効へと変更する場面が発生した場合には起動時に回復キーの入力を求められます
BitLockerの仕様を詳しく解析中です
よろしくお願いします
2024/09/20(金) 10:02:57.84ID:98IXxtmc
2024/09/20(金) 10:11:04.89ID:y6fcDGkD
そうやって詳しく説明してくれている人が現れても
嘘松クソガキは理解不能だと聞いていない内容だっていつも逃げてしまう
おまえはずっとそのレベルに留まっていたらいいよw
嘘松クソガキは理解不能だと聞いていない内容だっていつも逃げてしまう
おまえはずっとそのレベルに留まっていたらいいよw
8356
2024/09/20(金) 12:44:57.90ID:dkk1djQe2024/09/20(金) 12:52:44.43ID:98IXxtmc
メーカによって挙動が違う
だからスレが荒れる
だからスレが荒れる
2024/09/20(金) 13:03:10.32ID:+ldpnT86
BitLockerでドライブ暗号化 2台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1682156395/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1682156395/
2024/09/20(金) 13:05:08.45ID:xri4fp71
果たしてそうでしょうか?違うような気がする
本人達のスキル不足ではないでしょうか?
その人達はinsiderの24H2 Homeでもクリーンインストールしてみたらいいのではないかな
それでも食い違いそうな予感はするけどさww
本人達のスキル不足ではないでしょうか?
その人達はinsiderの24H2 Homeでもクリーンインストールしてみたらいいのではないかな
それでも食い違いそうな予感はするけどさww
2024/09/20(金) 13:17:15.05ID:Tbc8/DKP
そりゃあサインイン後の設定がそうなってれば
当然そうなる
当然そうなる
2024/09/20(金) 14:31:59.97ID:lZ2S9BYm
ぼくのほうがBitLocker詳しいのはわかったから他所いけ
2024/09/20(金) 16:15:09.49ID:anpJvG8C
もっとやれ!土挫の間抜けっぷりがわかって👍
90名無し~3.EXE
2024/09/20(金) 16:35:38.96ID:t7iDsCID >>89
在日朝鮮民族白丁層www
在日朝鮮民族白丁層www
2024/09/20(金) 21:05:44.51ID:wmMSCbmr
「インストール作業が終わって自由にOSの操作が出来るようになった段階でシステムドライブが暗号化されてる」って言ってるだけなのにそれを必死に否定してくる奴の謎
2024/09/20(金) 21:38:40.96ID:pbZD3nZM
2024/09/20(金) 21:50:34.60ID:71ibd6u7
今後は無許可ゴミPCでの報告はいりませので。
2024/09/21(土) 07:34:34.55ID:ckQ0LPNe
企業向け:Microsoftは、Windows Server Update Services(WSUS)を非推奨にし新機能を追加しなくなります
今年の初め、Microsoftは、IT管理者の約3分の1しかそのような機能に使用していなかったため
2025年4月18日にWSUSドライバーの同期を廃止することを明らかにしました。
今日、MicrosoftはWSUS自体を非推奨にすることを明らかにしました
Microsoftはブログ記事で、次のように述べている。
IT管理者はクラウドベースの更新ツールに移行しようとすべきである。
これには、PC クライアント用の Windows Autopatch と Microsoft Intune、サーバーの更新用の
Azure Update Manager の使用が含まれます。
今年の初め、Microsoftは、IT管理者の約3分の1しかそのような機能に使用していなかったため
2025年4月18日にWSUSドライバーの同期を廃止することを明らかにしました。
今日、MicrosoftはWSUS自体を非推奨にすることを明らかにしました
Microsoftはブログ記事で、次のように述べている。
IT管理者はクラウドベースの更新ツールに移行しようとすべきである。
これには、PC クライアント用の Windows Autopatch と Microsoft Intune、サーバーの更新用の
Azure Update Manager の使用が含まれます。
2024/09/21(土) 07:42:42.04ID:uyOi8a2n
いわゆる専門家が「ルー語」しかしゃべれない 日本が遅れるわけだ
明治の人は偉かった
明治の人は偉かった
2024/09/21(土) 08:25:11.92ID:DDXwHRH4
24H2来週配布開始だっけ?
2024/09/21(土) 08:34:46.17ID:gILWbBAE
残念ながらそんなもんは来ない
全て幻だ
全て幻だ
2024/09/21(土) 10:01:18.49ID:Tkh9Ot3a
H1存在しないんだからH2付記する必要ないな
24だけでよい
24だけでよい
2024/09/21(土) 10:40:04.48ID:u5Q3PRkq
24年のH2にリリースするんであれば、H2を付記して何の不思議もない
100名無し~3.EXE
2024/09/21(土) 13:21:13.30ID:UA8l/IEQ Windows Server Update Services (WSUS) deprecation - Windows IT Pro Blog
https://techcommunity.microsoft.com/t5/windows-it-pro-blog/windows-server-update-services-wsus-deprecation/ba-p/4250436
Windows Server \(^o^)/オワタ
https://techcommunity.microsoft.com/t5/windows-it-pro-blog/windows-server-update-services-wsus-deprecation/ba-p/4250436
Windows Server \(^o^)/オワタ
101名無し~3.EXE
2024/09/21(土) 15:44:45.48ID:PawBTUok KB5043076が0x8007045bでエラー
トラブルシューティングして再起動・再試行したら0xc1900401
wuauserv止まってたんで開始してしてから「更新プログラムのチェック」したら「最新の状態です」
更新の履歴からKB5043076が消滅
でもバージョン情報が22631.4169になってれば問題ないよね?
トラブルシューティングして再起動・再試行したら0xc1900401
wuauserv止まってたんで開始してしてから「更新プログラムのチェック」したら「最新の状態です」
更新の履歴からKB5043076が消滅
でもバージョン情報が22631.4169になってれば問題ないよね?
102名無し~3.EXE
2024/09/21(土) 17:30:23.26ID:26xD1vDa 多分、大丈夫
104名無し~3.EXE
2024/09/21(土) 20:56:26.51ID:6cJ0Sn09 しっぱいしたならOS新規インストールで確認が先でしょうね
2024-09x64 ベース システム用 Windows 11 Version 24H2 の累積更新プログラム (KB5043178)
再起動あり3分ほどで終了
問題無し
再起動あり3分ほどで終了
問題無し
106名無し~3.EXE
2024/09/24(火) 12:18:17.40ID:NjvwCynB 24H2はすれ違い
108名無し~3.EXE
2024/09/24(火) 12:52:45.28ID:RxVl6zz0 24H2はもう既に入れられちゃってるんじゃないの?
あとは有効化するだけ、っていう
あとは有効化するだけ、っていう
109名無し~3.EXE
2024/09/24(火) 12:55:49.35ID:xTRBEpWU メーカー製ではもう24H2として出荷しているモデルも多数有るだろうよな
110名無し~3.EXE
2024/09/24(火) 13:06:34.19ID:zDckZKxV そういやウチのはまだ22H2だったわ・・・来月で最後だっけ?
111名無し~3.EXE
2024/09/24(火) 13:24:22.70ID:ZRAub7Mj112名無し~3.EXE
2024/09/24(火) 14:23:15.99ID:UBNmMsnP 例の暗号化はSSDの性能が45%も低下するってクソ過ぎるやろ
113名無し~3.EXE
2024/09/24(火) 14:40:11.71ID:dv5iMsr9 Setup.exeのオプションで/product serverが使えなくなるらしいな
114名無し~3.EXE
2024/09/24(火) 18:26:52.85ID:gHCKP2MV 24は正式に落ちてくるまで待ちでいいだろ
何か重大な事が起こる可能性があるのになぜに入れてしまうのか
何か重大な事が起こる可能性があるのになぜに入れてしまうのか
115名無し~3.EXE
2024/09/24(火) 19:22:27.77ID:noepONal 恐れているのはこのスレの住人が頭おかしいからだろ
116名無し~3.EXE
2024/09/24(火) 19:33:35.16ID:bQhXZaIv 正式なアプデじゃないインサイダー入れても自己責任
タスクバーの標準仕様が嫌いでタスクバー改変するとエクスプローラ壊れるし
タスクバーの標準仕様が嫌いでタスクバー改変するとエクスプローラ壊れるし
117名無し~3.EXE
2024/09/24(火) 20:14:52.94ID:Cx2cVTsx 今メーカーPC買うと24H2入ってるらしいけどね
118名無し~3.EXE
2024/09/24(火) 23:54:54.80ID:EKM6kJtx 再起動時にUpdate適用
ノーパソのファンがフル回転しながら、
プログレスバー99%くらいで10分くらいしばらくお待ち下さいって出てて焦ったが無事生還
久しぶりに焦ったぜw
ノーパソのファンがフル回転しながら、
プログレスバー99%くらいで10分くらいしばらくお待ち下さいって出てて焦ったが無事生還
久しぶりに焦ったぜw
119名無し~3.EXE
2024/09/25(水) 00:48:49.19ID:Z/eAZGtL 今更新したら右クリックメニューが使いなれた昔のに戻っているっぽい 助かった
120名無し~3.EXE
2024/09/26(木) 08:12:41.11ID:Uooa6NoS 今月はプレビューなさそうかな
てことは来月の定例で24H2が本当に降ってくるのかな?
てことは来月の定例で24H2が本当に降ってくるのかな?
121名無し~3.EXE
2024/09/26(木) 08:20:53.30ID:1a4VMsP1 ごく少数には降ってくるんじゃね
どの道人柱は必要な気がするし
どの道人柱は必要な気がするし
122名無し~3.EXE
2024/09/26(木) 12:50:10.64ID:eJj5U8sb 人柱はCopilot+PCの影響でそれなりに確保してるだろ
123名無し~3.EXE
2024/09/26(木) 15:33:15.77ID:StnEzeZs 人柱ってやっぱ「人の呼吸!壱の型!」とかやるの?
124名無し~3.EXE
2024/09/26(木) 19:47:49.93ID:HSVyfmJc Copilot+PC系は後6年はいらないな
125名無し~3.EXE
2024/09/26(木) 20:21:46.07ID:a9+nnk9a 10から11くらいの変化でテキサスの田舎者のように恐れおののいてるんだからアホクサ
126名無し~3.EXE
2024/09/26(木) 20:41:09.29ID:P+8DCOYq アナウンサー「只今不適切な発言があった事をお詫びいたします」
127名無し~3.EXE
2024/09/27(金) 04:24:03.19ID:GarW322Q KB5043145来てるな
128名無し~3.EXE
2024/09/27(金) 05:47:59.13ID:Co2YO54N 再起動1回で完了した
129名無し~3.EXE
2024/09/27(金) 06:16:23.60ID:qks9xvNz Microsoftは、Windows 11 24H2などにKB5043145アップデート
プレビューアップデート(Cリリース)をリリースしました。
KB5043145 の更新プログラムでは、バージョン 23H2 と 22H2 にも適用されるため
予想される Windows 11 バージョン 24H2 機能更新プログラムは導入されません。
段階的なロールアウト
[タスクバー] [Windows共有] 【ロック画面】【スタートメニュー】に新機能
[標準]ロールアウト
[タスクマネージャー] 【マイクロソフトエッジ】IEモードの修正
[WindowsのID保護]【Copilot Proサブスクリプション】の新機能
プレビューアップデート(Cリリース)をリリースしました。
KB5043145 の更新プログラムでは、バージョン 23H2 と 22H2 にも適用されるため
予想される Windows 11 バージョン 24H2 機能更新プログラムは導入されません。
段階的なロールアウト
[タスクバー] [Windows共有] 【ロック画面】【スタートメニュー】に新機能
[標準]ロールアウト
[タスクマネージャー] 【マイクロソフトエッジ】IEモードの修正
[WindowsのID保護]【Copilot Proサブスクリプション】の新機能
130名無し~3.EXE
2024/09/27(金) 06:29:38.18ID:5AGP1Ikq 2024-09x64 ベース システム用 Windows 11 Version 23H2 の累積更新プログラム (KB5043145)
再起動あり
再起動あり
131名無し~3.EXE
2024/09/27(金) 14:01:58.46ID:Ar6ZXj7+ この手の更新で毎回セットアップとMSアカウントの入力を求められるのは詐欺サイトみたいなのでやめてほしい
132名無し~3.EXE
2024/09/27(金) 14:18:23.01ID:K6UwSgWS 22H2にもきたで
133名無し~3.EXE
2024/09/27(金) 14:48:26.00ID:BGHn55JN Windows更新(KB5043145)
所要時間 インスト〜再起動10分
所要時間 インスト〜再起動10分
134名無し~3.EXE
2024/09/27(金) 15:01:57.11ID:YRDj4JLg 今23H2の11非対応PCなんだが24H2にするにはまた1からセットアップしなきゃならんのかな
135名無し~3.EXE
2024/09/27(金) 15:03:50.49ID:yacaOUIj /product serverとかappraiserres.dllとかすればアップグレードもできると思う
136名無し~3.EXE
2024/09/27(金) 15:10:43.45ID:k3PW9u7x 軽微なものと思ってたら結構時間かかったなぁ。インストール開始から終了まで5分ちょいかかった
139名無し~3.EXE
2024/09/27(金) 16:10:31.11ID:SaMXdgy1 >>137
appraiserres.dllを空ファイルにしてsetup.exeを実行する方法が確実やで
appraiserres.dllを空ファイルにしてsetup.exeを実行する方法が確実やで
140名無し~3.EXE
2024/09/27(金) 19:58:12.65ID:hCoef7qh インストール エラー - 0x800f0845が出るwww
141名無し~3.EXE
2024/09/27(金) 20:01:24.51ID:e08O6Rfb そのエラーは常駐の相性だった経験はある
142名無し~3.EXE
2024/09/27(金) 23:23:00.28ID:7bpBpHVb MS Officeのアップデートもなんか来てるな
143名無し~3.EXE
2024/09/28(土) 01:51:49.31ID:32jfguVZ Officeのアップデートなんて切るのがデフォだろ
144名無し~3.EXE
2024/09/28(土) 04:53:10.87ID:sO1Z19+Z Microsoft製品自体切るのがデフォだからな
145名無し~3.EXE
2024/09/28(土) 06:52:16.37ID:2MAMxPNQ なんか勝手にテレビとビデオデッキのデバイスが検出されてるんだが・・・
おま環?
おま環?
146名無し~3.EXE
2024/09/28(土) 08:33:12.77ID:Xoz9oemw アプデしたらマウスとキーボード認識しねえぞ
どうなってんだバカヤロー
どうなってんだバカヤロー
148名無し~3.EXE
2024/09/28(土) 09:27:24.87ID:5r+hxKzY アップデートしたらBluetoothとUSBが認識されないぞ
149名無し~3.EXE
2024/09/28(土) 11:39:12.19ID:TteAz73p 例によってゴミアプデか
150名無し~3.EXE
2024/09/28(土) 12:47:59.40ID:FlIwCFJp あれ
KB5043145がオプションから消えた
引っ込めた?
KB5043145がオプションから消えた
引っ込めた?
151名無し~3.EXE
2024/09/28(土) 13:05:33.26ID:aZEB22Lk ほんとだ
なんかあったんか
なんかあったんか
152名無し~3.EXE
2024/09/28(土) 13:14:04.74ID:hxUBq/I0 予定通りの数の人柱を確保したので
ひっこめたんだろ
これからはWin12や24H2のテストが目白押し
ひっこめたんだろ
これからはWin12や24H2のテストが目白押し
153名無し~3.EXE
2024/09/28(土) 14:16:20.95ID:mbTf2ZTd154名無し~3.EXE
2024/09/28(土) 16:29:13.52ID:tA8yz5Mk 16時頃からUPして
終わったばかりなんだが
もう消されたの?
終わったばかりなんだが
もう消されたの?
155名無し~3.EXE
2024/09/28(土) 16:56:04.22ID:oQQlOjte Microsoft は、2024 年 9 月のセキュリティ以外のプレビュー Windows 更新プログラム (KB5043145) をインストールしようとした後に、
デバイスが複数回再起動したり、青または緑の画面が表示されて応答しなくなったりする、という顧客からの報告をいくつか受けています。
報告によると、一部のデバイスでは、再起動を繰り返し試行すると、自動修復ツールが自動的に開きます。
このツールは、デバイスが正常に起動しない原因となる一般的な問題を診断して解決しようとします。場合によっては、BitLocker 回復がトリガーされることもあります。
この問題が発生した場合は、フィードバック ハブを使用してレポートを提出し、詳細を提供してください。この情報は、調査を迅速に行うのに役立ちます。
フィードバック ハブの使用方法については、「フィードバック ハブ アプリを使用して Microsoft にフィードバックを送信する」を参照してください。
https://learn.microsoft.com/en-us/windows/release-health/status-windows-11-23h2#3411msgdesc
デバイスが複数回再起動したり、青または緑の画面が表示されて応答しなくなったりする、という顧客からの報告をいくつか受けています。
報告によると、一部のデバイスでは、再起動を繰り返し試行すると、自動修復ツールが自動的に開きます。
このツールは、デバイスが正常に起動しない原因となる一般的な問題を診断して解決しようとします。場合によっては、BitLocker 回復がトリガーされることもあります。
この問題が発生した場合は、フィードバック ハブを使用してレポートを提出し、詳細を提供してください。この情報は、調査を迅速に行うのに役立ちます。
フィードバック ハブの使用方法については、「フィードバック ハブ アプリを使用して Microsoft にフィードバックを送信する」を参照してください。
https://learn.microsoft.com/en-us/windows/release-health/status-windows-11-23h2#3411msgdesc
156名無し~3.EXE
2024/09/28(土) 18:37:20.51ID:o8pb2i5S USB認識しなくなって再インストールする羽目になったw
157名無し~3.EXE
2024/09/28(土) 19:12:30.42ID:hEl45lYS 24H2使ってるが一時期エラーがあった以外は問題はないな
アップグレード促進でもしてるのか
アップグレード促進でもしてるのか
158名無し~3.EXE
2024/09/28(土) 19:39:12.52ID:AFj5Pxw2 copilotがタスクバー右下からアプリ独立化したことに誰も気づかない存在感よ
159名無し~3.EXE
2024/09/28(土) 19:45:41.60ID:tA8yz5Mk copilotはそもそも邪魔だから止めてある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「テスト点で親から叱責」と供述 東大前駅切り付け事件で容疑者 [蚤の市★]
- 自民・森山幹事長 消費税減税を改めて“否定”「財源ないと辻褄あわない」 ★5 [首都圏の虎★]
- 古市憲寿氏 選択的夫婦別姓を批判している人は 「本当に仕事ができない人なんだろうなあ…一つのことしか」 [冬月記者★]
- 5回激突でも無傷…元A級レーサーが「広末涼子の運転技術はプロ級」レーサーとして再起を! [ネギうどん★]
- 【テレビ】ほぼ100インチの大画面ブラビア登場! 実売110万円だがすごい迫力 [首都圏の虎★]
- 【サッカー】放映権料は400億円を突破か…難航する『‘26年W杯』中継交渉 地上波から「サッカーが消える日」★2 [jinjin★]
- 【速報】統一教会敗訴 [972432215]
- 日本の癌←この異名が最も似合う人間といえば
- 【動画】ちんさん、車間距離を空けてるトラックにブチギレwwwwww [394133584]
- 商業高校(商業科)ってマジで意味無いよな。工業高校などと違って就職も弱いしマトモな資格も取れないし。
- ママさん「余命宣告を受けた息子ちゃんの為にSwitch2を優先的に買わせて!!」→ 「任天堂から冷たい返事がありました…」 [455679766]
- 今世界中で流行りの靴がこれwwwwwwwwwwwwwナイキブームは終了 [271912485]