X



Windows 7を使い続けるよ Part19

2025/04/14(月) 17:38:26.66ID:Qm06i5Bj
おま環

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1489079.html
インストールメディア作成ツール「Rufus」v3.22
Windows 7をサポートする最後のバージョン
2025/04/14(月) 19:47:14.50ID:tFpgc/yv
二段階認証先がマイクロソフトのメールアドレスになってる
マイクロソフトのメールアドレスが自動削除されて他人に再取得された
再取得不可にしろとマイクロソフトに伝えてとAIに言ったら拒否された
伝えるなら別のアカウントを取ってサポートかフォーラムに投稿しないといけないようだ
2025/04/14(月) 20:57:14.79ID:bQQoHVe2
自業自得
2025/04/15(火) 07:04:03.49ID:q3qLvNN1
core i3-4100m 2.50GHz
メモリ 16G
SSD 256G

使ってるpcのスペックだけど
7は余裕で動くけど11にすると重いんだろうな
788名無し~3.EXE
垢版 |
2025/04/15(火) 13:21:05.76ID:AP6LFI/n
>>787
Haswell世代のHDDのWin7と第3世代RyzenのSSDのWin11を使ってるけど、Win7の方が軽くて反応速いと感じるくらいWin11は遅い。
新しめのゲームやってるとき以外、Win7の方が性能良いPCで動かしてると勘違いするほど。
どっちもデスクトップ。

Win11はUIから何からマジで使い辛い。
2025/04/15(火) 14:22:51.73ID:qBBhnjf9
>>785
日記帳か?
2025/04/15(火) 21:11:56.75ID:ra2c3ehA
>>788
そのRyzenデスクトップにもWin7を入れてしまえば解決しそう
RyzenにWindows7をインストールする方法を考える3
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1653571657/
RyzenにWindows7をインストールする方法を考える4
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1701320146/
2025/04/16(水) 18:58:59.73ID:G9Eg1kfB
>>779
100M上限の古い有線ルーターがボルトネックになる悪寒
2025/04/17(木) 08:42:57.10ID:KxWivy3P
Win7はハードウェアに直接アプローチしてる感があってサクサクフィーリングで良い
2025/04/18(金) 06:51:32.45ID:cq986mcL
ノートPCで普段使いならメモリ16gは必要ないって聞くけど
多いほうが安定しないか?
特に7みたいに古い機種だと
メモリ増やしたらブルスクが出なくなった
794名無し~3.EXE
垢版 |
2025/04/18(金) 07:25:00.48ID:Kq8FNqVP
メモリの掃除屋さん にゃお
を7にいれてからメモリ不足のブルスクへったわ

つけっぱだとどんどんメモリ開放されてないのがたまってくし
一ヶ月こえるとブル好くがよくでてたのが改善したきがする
2025/04/18(金) 07:45:51.96ID:yRcieOtZ
気のせい
ブルスクが出るなら間接的には影響があっても
直接的な原因は別
2025/04/18(金) 08:04:58.10ID:9YkYxqi6
>>794
ブルースクリーンビューとかで詳しく調べたほうがいいんじゃないか
2025/04/18(金) 12:30:05.09ID:4V3gapvS
>>793
ワイの7はメモリ少ないのに全く出ない
原因はデバイスドライバなどのメモリリークだろ
メモリリークはプログラムのバグでメモリを取りまくること。再起動でしか直らない
2025/04/18(金) 12:31:51.55ID:4V3gapvS
C言語のメモリリークのバグをなくすのは難しいというか不可能
Rustが好まれる
定期的に再起動しろ
2025/04/18(金) 14:24:44.23ID:kqlReHMQ
変なツールをガッツリ使ってるからやろ
ブラウザとか基本的なものなら数ヶ月起動しっぱなし使いっぱなしでもなんも問題ない
マイナーツールはそりゃ完成度低いわなっていう

そもそもブルスクは0なのが当たり前で
減ったって起きてるのそれでもおかしいだろw
まあハード不良の確率も高そうだが
2025/04/18(金) 16:31:12.70ID:/L5I1/Wq
NT系は基本的にそんな変なことにはならんわな
GPUドライバもユーザーモードに戻ったし
2025/04/18(金) 17:24:29.84ID:5N5kL3Qa
何年も前だけどRealtekのHDAドライバで数バージョンの間頻繁に青画面が出てたことはあったな
治ったし(更新対象がWin10以降のUADに移行して)更新もされなくなったから今は平和
2025/04/18(金) 18:44:53.33ID:XT/LoHXp
青画面なんて激安メモリ使わない限りならんだろ
2025/04/18(金) 18:49:18.71ID:JfeQlVXP
昔はRadeonといえばブルスクってくらいCatalystドライバが酷かったなぁ
2025/04/18(金) 18:50:31.27ID:9WkSmdqZ
ブルスクって略すとブルマースクール水着みたいでいかがわしいので
青画面と呼ぶべき
2025/04/18(金) 19:08:01.90ID:hVTR2Kl9
ミルコ「お前は何を言っているんだ」
2025/04/18(金) 20:49:54.08ID:/2zANsGj
ブルマとスクール水着最高
2025/04/18(金) 23:40:58.45ID:fLNy1Dxx
BSOD
2025/04/19(土) 14:36:35.70ID:ZmOIFJIN
ブルセラ
2025/04/20(日) 10:00:44.87ID:trqAMybb
月に代わって(ry
2025/04/20(日) 10:53:44.33ID:F2x/Bm6v
おりものが・・・
811名無し~3.EXE
垢版 |
2025/04/20(日) 15:36:39.06ID:FsmJYg9r
>>806
ブルマは絶滅しスク水もセパレートタイプになってなぁ...
2025/04/20(日) 16:53:32.88ID:bPPEmYov
ちなナースは前からズボンが増えてた(病院による)けど
警察官も今年度から全国でスカート廃止済み
2025/04/20(日) 21:19:16.47ID:FP9SxjXF
この時代のハードじゃさすがに厳しい、サイトすら読み込むの大変

7つも作ってきてるのに
スペック足りなくてソフト暴走した時でも最低限のPC操作できる分は確保しとくとかできなかったわけ?
スワップ発生して永久にハードディスクガリガリしてて操作できなくなって
強制終了するしかなくなるとか頭悪すぎ
2025/04/20(日) 22:03:55.27ID:ZfOHzG2a
7のつぎに8,10,11とあるが?
815名無し~3.EXE
垢版 |
2025/04/20(日) 22:32:05.02ID:gDt3KAkU
9は無いのか
2025/04/20(日) 22:39:28.07ID:bPPEmYov
8.1 = 8+1 = 9

マジレスすると"Windows 9"の文字列だけ見て
95や98と判定するボンクラソフト対策
2025/04/20(日) 23:56:50.69ID:EXIvuTfF
今でも、Win7をインストール可能なマザーボードは普通に新品購入可能だけどね
別にWin7プリインストール世代のハードウェアで動かす必要はないよ
新しいハードウェアに対応した(非公式)ドライバを用意しないといけないだけ
2025/04/21(月) 07:25:21.33ID:EZHRtEqY
新しいSSD買ったんだけど昔、買ったクローンソフトが(DVD)が読み込まないバックアップソフトは動くんだけど新しいSSDにバックアップしたデーターを復元してもクローンと同じで使えますよね?
2025/04/21(月) 09:21:30.15ID:FHRFX1/G
>>817
じゃあ逆にWin7がインストール不可能なマザーボードを教えてくれ
俺はそれ以外を買ってWin7をインストールしたいので…
2025/04/21(月) 09:30:45.35ID:uOII/jpX
>>818
普通は考えられないんだけどDVDからブートしないのであればBIOS側の設定に問題があるのではないか?
あなたの知識不足なんでしょうね
2025/04/21(月) 09:59:49.94ID:uOII/jpX
>>819
最近のUEFIしかないファームウェアが載っているマザーボードを買えばいい
CSMの設定がないやつ
7だとインストールも出来ないし起動も出来ないよw
2025/04/21(月) 10:20:12.06ID:uOII/jpX
Win7のインストーラーにはUEFIのデジタル署名がないのでSecure Bootが有効になっているとインストール出来ません
最も普通の人達はMBRのレガシーブートとしてインストールするでしょうけどね
ただ最近のマザーにはUEFIしかないんですけどね
2025/04/21(月) 12:15:11.94ID:a62jVwxE
>>817
> 新しいハードウェアに対応した(非公式)ドライバを用意しないといけないだけ

メーカーが新しいハードウェアを作ったとしてメーカーがハードウェアに対応したドライバを用意したら公式ドライバだ
ユーザーがボランティアでドライバを用意するか自分でドライバを作れと言ってて事実上不可能そうなんだが?
Win7のドライバをボランティアで作って公開する人はどれくらいいる?
824名無し~3.EXE
垢版 |
2025/04/21(月) 12:26:26.82ID:Y+xvpZAP
詰んで終わってます、以上。
UEFIの場合バックアップソフト買いなおしですよ。
手っ取り早いの仮想でしょうけど
WindowsでWindowsの仮想ご動かすだけ無駄なことはないので
もうあきらめるほうがいいと思いますね。
2025/04/21(月) 16:36:25.27ID:gZ3Id3zo
自分が非純正ドライバ使ったことあるのゲームコントローラ(箱コン)とかサウンドカード(CreativeSB)ぐらいだな
2025/04/21(月) 18:57:56.11ID:k+SQEmYF
acpi.sysの差し替えが必要なものはありますが、AM4マザーの大半はWin7のインストールが可能です。>>790
むしろ、Win7が動かないAM4自作マザーを私は知りません。
例えば、MSI B550M PRO-VDHは、XP(非公式ドライバ統合済み)のインストール報告@5chもあります。
海外では、LGA1700/AM5マザーへのインストール報告は、Win7/XPのどちらもありますよ。
UEFIのみでもWin7 64bitであれば、全く動かせないわけではありません。

Win7(動作保証なし)を入れたことがあるメーカーPC
Dell Inspiron 15 5575
HP mt44 Mobile Thin Client ※要mod acpi.sys
HP EliteDesk 705 G4/G5 SFF
Lenovo ThinkCentre M725s/M75s-1 Small
Lenovo V530-15ARR
2025/04/21(月) 19:18:13.12ID:uzQgVnnd
Win7のインストールをしようと思ったら中古部品を買ってインストールできなかったら売るという中古部品市場が必要
郵送料と時間が上乗せされる
2025/04/21(月) 19:41:43.39ID:nYkGzf+b
事前情報がゼロならそうだろうけど
調べて買えよって話
2025/04/21(月) 19:49:08.37ID:uzQgVnnd
>>828
おすすめのURLは?
2025/04/21(月) 19:58:30.17ID:uOII/jpX
CSMサポートのない純粋なUEFIファームだとWin7は起動しませんので仮想にでもインストールするしかありません
この辺りがわかってなさそうだよなw
2025/04/21(月) 21:42:37.37ID:GvNeCQeb
最近のマザーならパススルーも余裕だろうしゲストOSでも良くねとは思う
2025/04/21(月) 22:56:55.87ID:i2Cg0fka
昔のWin7はセキュアブート非対応にも関わらずセキュアブートできてしまっていたが
2016年のKB3133977/KB3146706からブロックされるようになった(青画面ならぬ赤画面)
BIOSデフォでセキュアブートのASUSがちょっとした騒ぎになった
https://www.asus.com/jp/support/faq/1044664/
833名無し~3.EXE
垢版 |
2025/04/22(火) 02:03:26.92ID:tECA/tmN
Thunderbirdで、Win7と8.1が使える最終バージョンは何?
2025/04/22(火) 02:20:33.08ID:FDkhR7lJ
Firefoxと同じ115
現状115.18.0
2025/04/22(火) 04:08:05.53ID:uagME4yL
>>826
こういう非公式なドライバでインストールした7の安定性ってどんなもんなんでしょうか?
2025/04/22(火) 09:16:06.86ID:tV4bszs/
7はセーフモードで起動してみるとレガシーサポートがないとロード出来ないドライバーが判明するよね
セキュアブート有効時にはインストールメディアからのブート時にも止まるし、ここをクリアしてもsetup.exeが動作しないので
ストレージへとインストールイメージを展開出来ない
無印でインストール出来るよなんて言っていたって始まらないと思うわ
そんな環境で使いたい奴らなんていないはずだ
2025/04/24(木) 21:59:12.37ID:Tz1NU4u7
数年前、ssd交換した時に48度から全く変化しなくて店員に聞いたら(ELECOMのssd
Windowsが古いから正しく表示できないとか言われた記憶
それで納得したんだけど今回、SanDiskのssdに交換したら温度がちゃんと変化する
7関係ないじゃん。
2025/04/24(木) 23:47:53.19ID:CXmUi6JZ
SSD側の都合でBIOSとOS側でダミーでも温度表示を渡さないと不具合が起こるものがあるのでそんな風にしている
メーカー側では温度を計測する必要性がないSSDだとの認識ですね
839名無し~3.EXE
垢版 |
2025/04/25(金) 00:17:18.67ID:tGLjecJo
>>837
店員が全能の神とか思っていそう
2025/04/25(金) 03:53:02.43ID:jixlBX+o
>>578
ありがと
841名無し~3.EXE
垢版 |
2025/04/25(金) 06:41:29.79ID:9E34oeYz
CSMサポートがない(Pure UEFI)のH810にWin 7インストール
ただしH810はグラボは使えない
https://msfn.org/board/topic/186697-csm-for-the-arrow-lake-bios/#comment-1279792
Pure UEFI マザーボードへのWin 7インストール方法
https://msfn.org/board/topic/184400-how-to-install-windows-7-on-a-surface-pro-or-a-uefi-only-device/
Win XP 64ビット
https://msfn.org/board/topic/185917-windows-xp-on-surface-pro-1/

32ビットはXP-7基本無理
2025/04/25(金) 07:00:07.72ID:0Qn8+NN1
ssdとメモリ増設で早くなったけど
なぜかシャットダウンだけ遅い
数分、電源ランプが消えない
843名無し~3.EXE
垢版 |
2025/04/25(金) 07:16:14.57ID:dmN3LoSh
>>842
Windowsの処理が前より遅くなってるため
タスク処理が遅い。OSそのものが前より劣化しているし
長く使うだけでも劣化する。長期間で使えるような作りじゃない。
定期的に全部初期化して入れ直しを要求するレベルの低いOSになっている
844名無し~3.EXE
垢版 |
2025/04/25(金) 07:18:29.68ID:dmN3LoSh
今更だと難しいかもしないけど7最後の方に実質サービスパックのようなパッチある。
初期化してSP1入れてさらにそれを入れれば途中の更新すっとばせる。
それでなんとかするしかないな。それでイメージをとって
ネット環境が無くても維持できる仕組みを構築すること
2025/04/25(金) 08:55:45.37ID:0xu65/ZJ
>>842
何かしらの常駐ソフトが原因だろうね
マウス・ドライブ関係のユーティリティ等々
2025/04/25(金) 14:54:30.05ID:Cyxm3VkT
>>842
シャットダウン時にデータをssdに保存しようとして失敗
数分リトライして無理だと諦めて電源ランプが消えるバグ
ドライバがssdとWin7に対応してない
2025/04/25(金) 18:03:40.97ID:TLZxA/YX
>>842
HKCU\Control Panel\Desktop\HungAppTimeout
HKCU\Control Panel\Desktop\WaitToKillAppTimeout
HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\WaitToKillServiceTimeout
2025/04/25(金) 18:06:25.68ID:TLZxA/YX
>>847
WaitToKillAppTimeout はもう役に立たないけどね
849名無し~3.EXE
垢版 |
2025/04/25(金) 18:28:37.99ID:nYBExsZf
Win7起動するとしてLinuxのVirtualbox上でいいじゃん
2025/04/25(金) 18:41:08.33ID:1EHTpXlF
糞Linux
2025/04/25(金) 19:55:05.41ID:4VFRnhN2
糞?果たしてそうだろうか?
852名無し~3.EXE
垢版 |
2025/04/25(金) 22:38:08.15ID:RcvkO13I
自己解決できない人には無料サポートしてくれる店員は神
騙されてお布施しないように
2025/04/28(月) 22:25:43.95ID:B2xPGz1v
115.23.0esr
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/115.23.0esr/
2025/04/29(火) 17:02:03.86ID:4yHn8IGx
>>853
日本語版の更新まだだから英語版インストールして日本語に変更しても問題ないよね?
2025/04/29(火) 17:06:36.74ID:1af2vsL6
>>854
日本語版もリリースされてるよ
2025/04/29(火) 18:06:33.90ID:itju1P51
順次配信されてるから自分の順番まで待つかここからDLするか
2025/04/29(火) 18:25:33.46ID:2INc9FCV
なんの話やねん
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況