X

【Win11専用】Windows Updateしたらageるスレ 17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/01/22(水) 15:21:36.57ID:VyZIOpEp
セキュリティ更新プログラム公開予定日 日本標準時間 (米国太平洋標準時間)

2025 年 1 月 2025 年 01 月 15 日(2025 年 01 月 14 日)
2025 年 2 月 2025 年 02 月 12 日(2025 年 02 月 11 日)
2025 年 3 月 2025 年 03 月 12 日(2025 年 03 月 11 日)
2025 年 4 月 2025 年 04 月 09 日(2025 年 04 月 08 日)
2025 年 5 月 2025 年 05 月 14 日(2025 年 05 月 13 日)
2025 年 6 月 2025 年 06 月 11 日(2025 年 06 月 10 日)
2025 年 7 月 2025 年 07 月 09 日(2025 年 07 月 08 日)
2025 年 8 月 2025 年 08 月 13 日(2025 年 08 月 12 日)
2025 年 9 月 2025 年 09 月 10 日(2025 年 09 月 09 日)
2025 年 10 月 2025 年 10 月 15 日(2025 年 10 月 14 日)
2025 年 11 月 2025 年 11 月 12 日(2025 年 11 月 11 日)
2025 年 12 月 2025 年 12 月 10 日(2025 年 12 月 09 日)

Microsoft Security Response Center Japan Security Team ブログ
https://msrc.microsoft.com/blog/categories/japan-security-team/

セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール (2025年)
https://msrc.microsoft.com/blog/2024/11/securityupdatereleaseschedule2025/

前スレ
【Win11専用】Windows Updateしたらageるスレ 16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1734289999/
2025/02/09(日) 08:21:05.12ID:3XZfprA4
>>556
なんてゲーム?
2025/02/09(日) 09:12:57.01ID:BKWjYxPw
>>558
戻せるなら戻したい・・・
ドライバ類やアプデは全部更新したんだけどね

>>559
deltaforceとfrostpunk2
どっちもアプデ前は普通に遊べてたんだけど
最初のメーカーロゴが終わった辺りでどっちも落ちちゃう
2025/02/09(日) 09:23:48.07ID:8DFLz7CH
>>560
起動しないゲームの.exeのプロパティ開いて互換性部分を旧OSにしてもダメやった?
2025/02/09(日) 10:47:26.26ID:uQ/EAjRg
互換モードいじって解決した試しがないな、SPRGがアイテム交換でエラー落ちする件もダメだったし。(制作ソフト側で修正されたけど)
563名無し~3.EXE
垢版 |
2025/02/09(日) 10:54:04.93ID:S2iXoRny
24H2にして、少し前からこのスレをスクロールすると
何かいつかの書き込みがうっすらと見えては消え状態
初めは錯覚かと思ってたが違うようだ
あと数日でインストールして10日になってしまう、回復から以前のバージョンに戻すが使えなくなるのかな
もっとも、その戻すをクリックしてその先までは試してないから駄目なのかもしれんが
2025/02/09(日) 17:53:49.33ID:c3BiDqVY
>>535
そう思ってた時期もありました
2025/02/09(日) 19:01:39.13ID:Nz6QV2jn
マウスポインターが消えるのまだ治ってないな
2025/02/09(日) 19:14:35.04ID:evLjpTn+
>>565
それはChrome133の不具合だよ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1729417374/727
567名無し~3.EXE
垢版 |
2025/02/09(日) 19:20:22.31ID:S2iXoRny
5ちゃんの最初の画面からこのスレに来るまでで
タイルのようなデザインの画面のタイル部分の色がブルーになることが多くなったが>539の事なのかい
2025/02/09(日) 19:20:49.37ID:Nz6QV2jn
>>566
Edgeなんですがブラウザー外でも消えちゃいますね
2025/02/09(日) 19:43:40.93ID:uFizRqDF
むしろ、文字の入力中にポインターを非表示にするをオンにしても
歴代Windowsで消えた試しがない
2025/02/09(日) 19:51:15.86ID:oiMcAqvz
>>568
何かカスタマイズアプリ使ってない?
2025/02/09(日) 20:59:00.65ID:uFizRqDF
おおお
今ツべみたらポインター消えたわ
Edge再起動して同じとこ見たけど、なんかのポップアップが出た
ポップアップブロックのバグ臭いな
2025/02/10(月) 02:30:46.44ID:dWmKgEG/
ポインタなんて消えんぞ。これまた少数派が騒いでるだけだろ
2025/02/10(月) 04:21:18.70ID:Qzoh+lSr
>>572
頭悪そう
574名無し~3.EXE
垢版 |
2025/02/10(月) 04:47:43.72ID:u66O6qJ8
24H2にアプデしたらドラクエ10で一瞬音飛びする現象が頻発した
元のバージョンに戻したら解消
2025/02/10(月) 06:08:24.07ID:jx8liHpP
ポインターが指マークに変わったけれど再起動したら直った
576名無し~3.EXE
垢版 |
2025/02/10(月) 07:08:36.85ID:27aeppaz
>>574
動画ファイルをUSBDAC経由でみると数分に一度、音飛びが発生する
オーディオ出力経由なら大丈夫みたいなんだが同じ現象かも
2025/02/10(月) 10:43:15.95ID:HvOBTTek
24h2にしてからネットサーフィンくらいしかしないから気づかんがイベントビューアーみたらエラーが騒がしくてびっくりした
まとめサイトみると毎日のように新しい不具合が増えてるようだな
578名無し~3.EXE
垢版 |
2025/02/10(月) 10:51:15.39ID:rR9JoIRF
手st
579名無し~3.EXE
垢版 |
2025/02/10(月) 10:51:51.25ID:rR9JoIRF
nec
580名無し~3.EXE
垢版 |
2025/02/10(月) 11:12:58.42ID:i/jsKE9h
NECMPAS (SCSI)
2025/02/10(月) 11:51:37.82ID:ozaQkEPL
>>577
気がつかないエラーなら気にする必要はない
2025/02/10(月) 12:02:45.84ID:KANNW2nL
数日後かアプデ中断してるけど設定無効化して強制その2とかやりそうだな
現状の安定を意地でも壊して最新クソアプデをゴリ押ししたいms
2025/02/10(月) 13:01:18.26ID:XwyW1LtX
>>573
頭だけでなく目も悪くて気づかないだけでしょう
性格も悪いのかも
2025/02/10(月) 14:24:30.43ID:fAS3zJGJ
「Windows 11(24H2)」新しい更新を受け取れない不具合、解決策は再インストールのみ

585名無し~3.EXE
垢版 |
2025/02/10(月) 14:38:40.70ID:rR9JoIRF
NECが聞いてくれない
586名無し~3.EXE
垢版 |
2025/02/10(月) 15:03:11.30ID:c/pgq714
「Windows 11(24H2)」新しい更新を受け取れない不具合、解決策は再インストールのみ
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd81af386c1a971d8f15073e0362d418a0761abb

これか、舐めてるのかね… 現在23H2 24H2はブロック対応中だが
587名無し~3.EXE
垢版 |
2025/02/10(月) 15:04:45.25ID:/HOqpmIl
>>586
富士通のサポート「時代が追いついてきた」
2025/02/10(月) 15:06:30.76ID:WM384ZiE
解決扱い(笑)
2025/02/10(月) 15:07:24.45ID:WdRMgwog
舐めてるもクソもお前には関係ないだろ、タイトルだけ見た口か?
一部期間にメディアでインストールした場合だろ
メディアインストール自体は既に改善済みで、今回その修復更新出したって話で
2025/02/10(月) 15:07:55.36ID:WM384ZiE
ブチギレないで
2025/02/10(月) 15:47:58.87ID:c/pgq714
>>589の母でございます(以下略)
__  _____________
    ∨      カタカタ
   ∧_∧ピーー____ ___
   "  ,  、ミ  ||\   .\  |◎ |
   ゝ Дく  ||  | ̄ ̄|  |:[].|
 ┌(  つ/ ̄l| / ̄ ̄/  | =|
  |└ ヽ |二二二」二二二二二二二二」
   ̄]||  | | | ||        | ||
  / ̄| .| |/  ||       /  ||
  ◎  (_)[____||      .[__||
592名無し~3.EXE
垢版 |
2025/02/10(月) 16:28:23.41ID:EggBcrEV
詐欺タイトルに黙されるアホの多さみたら
日本の未来はお先真っ暗だな
2025/02/10(月) 16:30:29.87ID:3Zowcfpo
>>584
MS的には治せないから開き直ったようだね
dismでやったら通る人と通らない人がいるようだ
2025/02/10(月) 16:40:18.47ID:ZJcJM/+u
>>592
頭悪そう
595名無し~3.EXE
垢版 |
2025/02/10(月) 16:57:55.43ID:L1kllXfD
>>586
それ解決やないリセットやw
2025/02/10(月) 17:10:26.06ID:Bg58q7t8
>>263 に書いてある これ↓ でもダメなの?

DISM /Online /Add-Package /PackagePath:c:\packages\Windows11.0-KB5050094-x64.msu
597
垢版 |
2025/02/10(月) 17:23:20.93
>>584
実質、解決策無し
2025/02/10(月) 17:40:02.58ID:YfByzpm/
いい加減スリープ復帰のパスワード入力やめてほしい
2025/02/10(月) 17:43:27.74ID:Rzou4SGP
>>598
起動時のパスワード入力やめれば解決するやろ
2025/02/10(月) 17:47:31.47ID:uqy0LxWk
>>598
いやそれはいいだろ

設定で変更可能ではあるんだからデフォルトでは入力求める設定でいい
この辺はデフォが緩い方が問題だ
601
垢版 |
2025/02/10(月) 17:48:04.65
>>598
設定オフにすればええやん
2025/02/10(月) 18:00:41.90ID:ywpVtXoQ
Proではスリープ復帰時だけパスワード入力不用(起動後のログオン時にはパスワード入力必要)に設定できる?
603名無し~3.EXE
垢版 |
2025/02/10(月) 18:05:48.83ID:rR9JoIRF
凄いな、お気に入りでいつも見るサイトの上にゲームスレが
604名無し~3.EXE
垢版 |
2025/02/10(月) 18:06:58.49ID:rR9JoIRF
ごめん、ゲームサイトだった
2025/02/10(月) 18:13:22.14ID:puuWtVvw
PINのおかげでショルダーハックが捗る
2025/02/10(月) 18:50:20.54ID:Sn1P2t6c
サインインオプションね。まぁ設定を変える必要ないけど定期的に方法を忘れるから
2025/02/10(月) 18:55:30.78ID:aYWJDaD+
>>598
生体認証使えば楽だぞ
2025/02/10(月) 18:59:03.91ID:GQkgZpVF
>>607
もう少し指紋認証やり直しの回数を多くしてほしい
2025/02/10(月) 19:03:11.35ID:YfByzpm/
>>599
その設定グレーアウトしてる
以前は確かにできた
2025/02/10(月) 19:11:02.62ID:ozaQkEPL
>>609
サインインオプションでWindowsHelloサインインのみを許可をするをOFFにするんだ
2025/02/10(月) 19:15:58.66ID:WM384ZiE
俺は生きてないから生体認証無理なんだよ
2025/02/10(月) 19:17:42.92ID:PH2RtAoU
今時パスワードなんか律儀に打ってる奴いるんだな
俺は4桁のPINコードだわ
613名無し~3.EXE
垢版 |
2025/02/10(月) 19:24:25.37ID:kkGoqAkL
俺はMSアカウント連携してるけど何故かローカルログインはパス無しでイケてる
2025/02/10(月) 20:10:05.07ID:WM384ZiE
4桁のコード楽かもしれんけど、それセキュリティ的にあんまり意味ないと思ってる
なにもなしか、パスワードの二択でしょ
2025/02/10(月) 20:17:03.41ID:4h+RoCtP
一回windows11 24h2メディアからアプデしてまた戻したんだけど、もう一回USBからアプデしたらあかん感じ?
2025/02/10(月) 20:27:34.54ID:ruVZtAdN
デフォパスワード無効PIN推奨なら診断スタートアップでもPIN使えるようにしとけ
グラボのVBIOS更新で診断選んで詰みそうになったし(その場ではパスワード有効に切り替えられない)

24H2クリーンインストールだとセーフモードでもPIN使えなくしていやがるし
617名無し~3.EXE
垢版 |
2025/02/10(月) 20:50:40.76ID:dQGOQYdd
セーフモードではメモ帳もターミナルも使えないってマジ?
面白すぎるんだけぉ
2025/02/10(月) 21:00:29.30ID:fnxvfHJY
24H2は実はWindows12だったと言うネットの噂があるなwだとしたら
お前らはバグ出しのテスターをやらされているから 頑張れよ!
2025/02/10(月) 21:18:05.26ID:NoT3T5aK
今頃何言ってる
遅いんだよ
2025/02/11(火) 04:17:48.12ID:rFlZzdRR
>>616-617
マジかよ
本当に作り込み甘くなったなWindowsは
2025/02/11(火) 09:53:37.97ID:2UAvlrBE
セーフモードでもメモ帳は使えるけどな
セーフモードとネットワークって起動オプションもあるのだからそれで行けると思うけどな
ただWi-Fiだとドライバーがマウントされないから有線LANじゃないと使えないけどさ
622名無し~3.EXE
垢版 |
2025/02/11(火) 10:42:30.59ID:3xKtGua+
24H2が不調ですぐにアップデートの一時停止を5週間にしてしまったが
以前のバージョンに戻す場合は更新の再開をしてからやらねばならんのかな
2025/02/11(火) 12:27:44.66ID:tJPfa3iV
>>614
セキュリティ
PIN > パスワード
パスワードは知られる全端末からログインできる
PINは知られても該当端末がないとログインできない
2025/02/11(火) 12:56:26.96ID:E49mYOyo
>>623
知らなかった、ありがとう
つまりパスワードは長い難解なほうがよい
2025/02/11(火) 14:17:22.88ID:EAEQBwU7
>>623
素晴らしい情報ありがとう
PINに変更します
2025/02/11(火) 14:25:27.76ID:uB8Yo1tH
>>584>>586
これスゲーな
明日のアプデ来なかったら再インストールかよw
ワクワクするぜwww
2025/02/11(火) 14:44:15.63ID:4bWa/WNx
> 同社は対応として、2024年12月の月例セキュリティー更新プログラムを含むメディアを利用して、Windows 11(24H2)を再インストールするよう案内している。

2024年12月の月例セキュリティー更新プログラムを含むってどのISOファイル?
2025/02/11(火) 14:45:39.24ID:6im28RGv
>>586
>10月または11月のアップデートをインストールするメディア
>これらのアップデートは、2024 年 10 月 8 日から 2024 年 11 月 12 日までにリリースされました

この期間につくったUSBやISOでインストールしたらクリーンインストール必須ってことか
2025/02/11(火) 14:52:01.61ID:ew6lVxC8
はい
2025/02/11(火) 14:55:26.31ID:rKtQOmz8
上書きインストールで十分だろ
2025/02/11(火) 14:56:33.09ID:uB8Yo1tH
>>628
いや全部じゃなくてその中でも影響出るPCと出ないPCがあるみたいよ
2025/02/11(火) 15:05:45.06ID:6im28RGv
>>631
そうなのね

xみてたらBTOパソコンでショップに送ってクリーンインストールになったと報告あるけどPCショップ大変そう
メーカPCもかな
2025/02/11(火) 15:22:51.82ID:jiRc+kXz
年末にクリーンインストールしたけど、この不具合知ってたから前から作ってたインストールメディアを直前に作り直したわ
知らずにやった人はご愁傷様だな
634名無し~3.EXE
垢版 |
2025/02/11(火) 15:32:55.34ID:QV3p6raD
不具合持ちは明日の更新から受け取れなくなるのか
2025/02/11(火) 15:33:11.42ID:ZzJ/6W4U
ms様の選別だからついてこれない奴が悪いってことになるんだろ
2025/02/11(火) 15:42:09.89ID:qXbcY2ol
WUPで24H2化はなにか問題起こるだろう
不具合起こさないためにISOクリストで万全を期したはずなのにこの仕打ち
2025/02/11(火) 15:45:07.47ID:080emYaL
最新のISOでもダメなの?
明日の「Windows Update」の日の結果待ちか

>ななしぃ@nanasi_rasi 22時間
>また公式サイトで頒布されているWindows 11 24H2 ISOのハッシュが
>更新日時が10月の複数のサイトに記載されている値と同一であったため
>公式ISOも問題がある可能性が高いです
638名無し~3.EXE
垢版 |
2025/02/11(火) 15:49:12.33ID:QV3p6raD
12月の更新を誤って回避しているために
問題が起きてるとある
2025/02/11(火) 16:18:19.34ID:h5FRTIMg
>>586の件は、
2024年10月のセキュリティ更新プログラムKB5044284、または、
2024年11月のセキュリティ更新プログラムKB5046617を「統合して作成」した
Windows11 24H2のインストールメディア(USBやDVDなど)から
Windows11 24H2をインストールした場合に起きる不具合だそうだ

自分は、12月初頭に更新プログラム未統合のISOから24H2をインストールして、
24H2インストール直後に11月月例KB5046617、
12/11にKB5048667
1/15にKB5050009
と問題なく配信されてきているので、多分大丈夫なのだろう
2025/02/11(火) 16:23:24.42ID:QAjU6X8k
>>637
解決策を再インストールとしてるのに、問題があるやつを配布し続けてるとか意地悪すぎるだろ
2025/02/11(火) 16:24:58.92ID:lrZMdcAA
明日の更新来なくて不具合出てもわざわざクリーンインストールなんかやらいず設定やアプリを維持したまま上書きインストールするわ
2025/02/11(火) 16:33:49.93ID:rKtQOmz8
isoはずっと変わってない気がするけど、
MediaCreationToolで作ると最新統合版が落ちてたのかな?
2025/02/11(火) 16:35:10.99ID:Da5ct9Sp
自分で統合すりゃいいのでは……
2025/02/11(火) 16:40:53.68ID:rrzfCBQh
>>640
去年の10月に配布された初期の24H2 ISOには問題はない
WindowsUpsateから最新の累積更新を適用すれば問題は出ない
去年の10月中の累積更新を適用してしまっていた人は以降の累積更新パッチを適用しても不具合が残ったままになる
ネットで適当な不具合情報を書いていたバカ達の責任です
2025/02/11(火) 17:07:51.90ID:Jixu6HfX
月例が当たれば不具合は起きないやろ
当たらんケースがあるいうことで全部ではないんやで

11/12/01と当たっている人は心配せんでええ
2025/02/11(火) 17:15:05.96ID:pv6/t+6g
バカには当初の状況はわからないんだから余計な事を書く必要などなし
11月の累積更新を適用しても些細な修正しかされていなくて何度も修復インストールを繰り返して確認した俺の意見だよw
2025/02/11(火) 17:34:29.31ID:WvUulpTo
24H2へと10月中に配布された更新パッチを適用しちまった人はその後に累積更新パッチを適用しても修正されたのはDismが吐くエラー程度です
未だに不具合があると文句を言っているバカはこの事に気付いていないだけ
マイクロソフトなんてその程度なんですよ
2025/02/11(火) 17:35:42.50ID:Lb50Wmn8
  б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
 (V​)   (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
  ||    ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
2025/02/11(火) 18:01:08.03ID:VyINC1zO
おっ、解決したようだな
じゃ引き続きブロック継続とするか
2025/02/11(火) 19:10:10.94ID:pRz/GGfa
むしろ勝手にupdateされない神バージョンとも解釈できる
2025/02/11(火) 19:27:53.49ID:B1pCupzB
やばいのはMCTでKB5044284(10月分)又はKB5046617(11月分)を統合して作成したメディアで
インスコした場合であってISOを直に落として利用した場合は大丈夫という話だった様な
2025/02/11(火) 20:32:47.04ID:R6oxWsSx
>>649
ワイも同様w 現在23H2 24H2はブロック済み(無論任意で解除コマンドも可能)
2025/02/11(火) 21:07:32.53ID:4bWa/WNx
結局MediaCreationToolが地雷原ってことか
10〜11月にMediaCreationToolでUSBインストールとかした人がヤバイ率高いと
654名無し~3.EXE
垢版 |
2025/02/11(火) 21:30:49.78ID:wkrhYHIG
KB5035942
今日の日付でいつの間にか入ってた…
655名無し~3.EXE
垢版 |
2025/02/11(火) 21:37:33.73ID:Bgh38Tcd
>>653みたいなアホってマジで生きてるんだ
2025/02/11(火) 21:37:38.40ID:RspkUHCE
なんか偉いことに成ってんな
1月の月例アプデやったらdismのRestorehealthで
イメージファイルが見つかりませんってエラー出たのも
MSのせいだったのかな?
気持ち悪いから修復でOS入れ直したが
今月のアプデもスルーだなこれ
2025/02/11(火) 21:55:44.27ID:HAi0TrQy
とりあえず、前スレの319, 973, 994を参考にしてゲットした最新版isoファイルだとその不具合は発生しなかった
この目で確認済み
2025/02/12(水) 01:43:13.70ID:JsxBskvE
配布されてるISOは9月時点のビルドだからな
MCTで作成したISOだけが、10月の月例更新プログラムが含まれているビルド(26100.2033)だったから問題が起こる可能性がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況