X



【Win11専用】Windows Updateしたらageるスレ 18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し~3.EXE
垢版 |
2025/02/18(火) 11:17:51.36ID:78JdwocR
セキュリティ更新プログラム公開予定日 日本標準時間 (米国太平洋標準時間)

2025 年 2 月 2025 年 02 月 12 日(2025 年 02 月 11 日)
2025 年 3 月 2025 年 03 月 12 日(2025 年 03 月 11 日)
2025 年 4 月 2025 年 04 月 09 日(2025 年 04 月 08 日)
2025 年 5 月 2025 年 05 月 14 日(2025 年 05 月 13 日)
2025 年 6 月 2025 年 06 月 11 日(2025 年 06 月 10 日)
2025 年 7 月 2025 年 07 月 09 日(2025 年 07 月 08 日)
2025 年 8 月 2025 年 08 月 13 日(2025 年 08 月 12 日)
2025 年 9 月 2025 年 09 月 10 日(2025 年 09 月 09 日)
2025 年 10 月 2025 年 10 月 15 日(2025 年 10 月 14 日)
2025 年 11 月 2025 年 11 月 12 日(2025 年 11 月 11 日)
2025 年 12 月 2025 年 12 月 10 日(2025 年 12 月 09 日)

Microsoft Security Response Center Japan Security Team ブログ
https://msrc.microsoft.com/blog/categories/japan-security-team/

セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール (2025年)
https://msrc.microsoft.com/blog/2024/11/securityupdatereleaseschedule2025/

前スレ
【Win11専用】Windows Updateしたらageるスレ 17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1737526896/
2025/03/07(金) 11:16:38.69ID:OsEAP3u9
>>531
追記
上記エラーメッセージが表示されてインストールできないと書いてある記事でもどういう環境かは触れていないから推測のしようがない
2025/03/07(金) 16:20:20.43ID:3lCBj7js
少し前でreatekが話題になってたけど
CPU絡みのAMD High Definition AudiO Deviceは本家を入れたらMSストア版消して最新版になったわ
MSストアの奴は更新止まった1年以上過ぎてたみたい
534名無し~3.EXE
垢版 |
2025/03/07(金) 17:14:06.71ID:T38r5K8V
更新にメリットがないのだよ
更新後時のトライブル以外に更新後にソフトの不具合が出るだけだから
進むにしてもメリットが感じられないのが実情。
マイクロソフトに壊されるリスクをとるか、当たらない弾に対する対策を取るかの二択
2025/03/07(金) 17:19:11.44ID:69Z1586W
昔はよくstation-driversから最新ドライバDLしてインストールしてたなぁ
今も現存してて、DLできるはず

1台、10から23H2にも24H2にもアップグレードできず(途中でBSoDばかり、でもWUに24H2にしましょうの通知はくる)
訳わからんからMSのテクニカルサポートに任せることにしたよ
2025/03/07(金) 17:31:12.41ID:ADNG5GIb
>>526
使えなくなったら、更新来なくなったら考えればいいさ
2025/03/07(金) 18:27:41.87ID:or4BhC2O
KB5052093本日やっと来た。
今までディスクトップPCの
ワイヤレスキーボードか不安定だったけど
このせいだったのか?
2025/03/07(金) 18:38:23.87ID:m3E9Qx6P
USBオーディオにノイズ入るの治ったわ
どのupdateか分からんけど
2025/03/07(金) 19:54:07.75ID:jogEIWVJ
KB5052093入れたら再起動していますから電源切れてまた再起動していますの無限ループになったわ
2025/03/07(金) 19:55:57.74ID:QVcLKMvt
おま環ですね
2025/03/07(金) 19:56:29.58ID:OsEAP3u9
>>539
何かカスタマイズ系のアプリは入れてた?
2025/03/07(金) 20:03:33.93ID:UCepCp6y
>>540
頭悪そう
2025/03/07(金) 20:05:33.35ID:jogEIWVJ
>>541
何もカスタマイズ系は入れてない
何回か更新前の状態に戻して検証したけどこのKBインストールで発生するのは特定出来たからアップデート止めてる
2025/03/07(金) 20:33:29.96ID:exqZRXrx
>>542
横からだけど頭悪くない
>>539のレスを頭悪い人が見ると、KB側の不具合で全員発生すると勘違いしてデマ撒き散らすから、おま環であることを言うレスは重要
545名無し~3.EXE
垢版 |
2025/03/07(金) 21:50:02.50ID:9u/10esu
Windows用更新プログラム(KB5052094)
再起動あり
表示が速くなった
2025/03/07(金) 21:53:39.53ID:OsEAP3u9
>>543
そっか、自分なりに調べてそのKB5052093が原因と突き止めたんだね
プレビューリリースだからインストールは必須ではないし、3月月例のパッチを試してみるのも良いかもね
僕が使ってる13世代ノートPCではインストールできたから何が違うんだろうなぁ
547名無し~3.EXE
垢版 |
2025/03/07(金) 22:20:36.98ID:x439Rd0p
KB5052093来ないけどすぐに入れたほうがいいものなのか
2025/03/07(金) 22:58:01.94ID:rOFaiSr6
おま環発生は過去のWindowsUpdateでの累積による隠れた不具合
最新の24H2の修復インストールで直ればいいが、それでもダメであったらもっと以前のWindowsUpdateの影響があるかも知れない
マイクロソフトだって最新の24H2をベースにしてしか累積更新の適用を検証していないだろうし、
各ユーザーが日頃使い込んだ際に思いもよらないレジストリ内の破壊を起こしている場合もある
これは過去のWindowsUpdateに含まれていた予期せぬ不具合も含めての結果であるかも知れないんだよ
これらを全部含めておま環が発生する
2025/03/07(金) 23:18:49.95ID:fvmvix4j
>>518
これ入れたら2017年のお古だった
550名無し~3.EXE
垢版 |
2025/03/07(金) 23:31:43.28ID:DPRosX5H
>>538
雑音が小さくなっただけで音切れは続いている、辛い
2025/03/07(金) 23:37:57.04ID:XGJgHk3d
>>518
R2.83でも6.0.9768.1が最新っぽい
2025/03/08(土) 00:18:39.12ID:kTERWEMn
>>518
だから言っただろ>>510
2025/03/08(土) 02:39:02.08ID:I7RtJnWd
リリースまで残り数日になったらプレビュー配信するのやめてほしいわ
2025/03/08(土) 02:44:22.87ID:uxRvgHh1
とあるBSoDに手探りで対応して20日間発生しなかったから「やったのか?」と思ってたら、KB5052093導入して1日経たずに再発した
20日間発生しなかったのもこのタイミングで発生したのもたまたまかもしれないけど、ひとまずKB5052093はアンスコした
2025/03/08(土) 04:34:20.43ID:0eWhFX1V
>>554
色んなサイト見てるとKB5052093で不具合にあったってレポートも散見されるし、アンインストールで正解だと思う
ぼくは24H2にする前もした後もBSoDに遭遇したことは幸運な事にないけどね
2025/03/08(土) 09:14:35.78ID:hNbc7VIc
オプションのパッチなんて急いで入れる必要がないだろ
2025/03/08(土) 09:22:47.05ID:s8P7jGh5
093は不具合の修正版のはずだろw
2025/03/08(土) 10:30:19.27ID:DWEnuBD2
同じ事案が二件以上あったらおれは回避する
2025/03/08(土) 10:46:10.84ID:IY+ojI9P
>>544
>KB側の不具合で全員発生すると勘違いして

そんな勘違いするのはお前だけ
だから頭悪いってずっと言われ続ける
2025/03/08(土) 10:51:46.51ID:hNbc7VIc
>>557
何年Windows使ってるんだ
不具合修正といいつつ更に不具合増やすのがMSのスタイルだろ
561名無し~3.EXE
垢版 |
2025/03/08(土) 11:35:36.57ID:1bRGB3cn
プレビューはよほどのことがない限り入れないほうがいいよな
不具合の大半は古いの使ってるが大きいだろうし
ドライバも24H2対応のもあったりするし更新は最終手段
後できるとすれば不具合となりそうなものを消すしかない

必要最小限のカスタマイズ - 内気なもんた君
2025/03/08(土) 12:17:57.96ID:yvKtgwOX
>>551
Microsoft®Update カタログ
Realtek Semiconductor Corp. - MEDIA - 6.0.9782.1
2025/03/08(土) 15:26:03.06ID:xy4p5w5v
>>562
"realtek sound windows 11" の検索で出た
2025/03/08(土) 19:06:12.66ID:yvKtgwOX
"6.0.9782.1" 又は "6.0.9768.1" の検索で先頭に出る
2025/03/08(土) 20:07:24.60ID:GN+PVYhw
そのやり方だとバージョン知らないと検索できない
2025/03/08(土) 20:32:00.07ID:2drIHXzu
日本語パックが来てからなぜか安定してる
2日ブルーバック無とか初めてな件
2025/03/08(土) 22:55:21.58ID:QE2o4Ewe
>>566
RealTekのはなし?
568名無し~3.EXE
垢版 |
2025/03/08(土) 23:03:53.93ID:WolmVI2R
🦀
2025/03/08(土) 23:06:15.46ID:uXGySBC3
>>568
なるほど
ありがとう
2025/03/09(日) 00:51:53.48ID:tjuJyvZZ
あんま最新のはいれずに使ってるマザボのサイトでダウンロードできるヤツを入れるのが鉄板だな
きっちり検証されてるから今までそれで不具合でてことない
2025/03/09(日) 07:11:42.88ID:dV1YcX/v
RealtekのオーディオドライバはUADとHDAに分かれてることが理解できてない奴が多すぎる
572名無し~3.EXE
垢版 |
2025/03/09(日) 08:17:13.74ID:MFYRI7zJ
5052093だけずっと0x800f081fのエラーになって、
Windows再インストールでのシステムファイルとコンポーネント修復もできないんだけど、
どうやったら解消するの?
今のままでも普通に使えるから無視してるけど。
2025/03/09(日) 08:25:48.59ID:azgbe6qR
KB5052093ってオプションなんでしょ?来てるけど様子見でいいわ
2025/03/09(日) 08:54:14.16ID:hhFlgoP6
不具合対策用だから
不具合が出ている人がいれるばいいさ
575名無し~3.EXE
垢版 |
2025/03/09(日) 09:45:42.65ID:tR22nLfL
Windows updateでWindowsがだんだん壊れていく
576名無し~3.EXE
垢版 |
2025/03/09(日) 09:54:06.85ID:MlWXevRz
1週間ぶりにアップデートを見たら、2093が待機してるが
2025/03/09(日) 09:56:22.33ID:q4gnWMd4
待機してるやつは基本オプション扱い
問題無ければそのうち自動インスト対象になる
2025/03/09(日) 10:23:51.97ID:kzT22Mxx
基本月例パッチだけ当てときゃ良いんだよ
2025/03/09(日) 10:41:54.45ID:q4gnWMd4
不具合修正だけにすりゃいいのに新機能も一緒にぶっこんで来るからタチ悪いんだよな

2025 年 2 月 25 日 — KB5052093 (OS ビルド 26100.3323) プレビュー - Microsoft サポート
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/2025-%E5%B9%B4-2-%E6%9C%88-25-%E6%97%A5-kb5052093-os-%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%89-26100-3323-%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC-053856ea-f984-4bdb-866c-5f356f5a451b
2025/03/09(日) 13:44:48.15ID:LNnwGu7s
1つ修正2つ以上不具合追加のアホ企業
嫌なら使うなじゃなくてねじ込んで使わせるスタンス
2025/03/09(日) 13:45:35.02ID:JqcSOYwe
>>520
Windows「お前に嫌がらせしてるんだよwまだ気づかねえのかww」
2025/03/09(日) 13:54:11.42ID:Wzu/8X8l
アンカーで気付いたが上でキレまくってる奴やばすぎだ
いずれ事件起こしそう
2025/03/09(日) 14:53:22.58ID:i1Weq0Qz
>>571
ドライバーは互換性がある
584名無し~3.EXE
垢版 |
2025/03/10(月) 10:05:55.51ID:Tikh+5Oq
>>583
単に音が出る出ないならそれでもいいができないことが増える。
互換では問題がある
2025/03/10(月) 16:13:45.51ID:bN8rNYZW
KB5052093到着
入れないで様子見しよう
2025/03/11(火) 12:57:12.37ID:CWsERM/E
うちの2台のPCを10から24H2にアップグレードして、再起動後KB5052093が自動的にインストールされたよ

オプションではなかったな
2025/03/11(火) 18:01:18.10ID:NluK18KB
今日の夜また来るんだっけ?
2025/03/11(火) 18:02:55.70ID:lMLJdx98
夜が又来る
2025/03/11(火) 18:28:48.53ID:d3lQKF15
今夜だよ
夏時間になったから午前2時
2025/03/11(火) 18:46:56.95ID:wHV6RDL+
もう夏時間なのか
591名無し~3.EXE
垢版 |
2025/03/11(火) 21:43:47.29ID:kEKt5fe5
Cumulative Update for Windows 11 Insider Preview (10.0.26120.3380) (KB5053660) 今日インストール成功。
これにより俺のWindows11Pro(2025/02/15に23H2→24H2へ更新済)は、以下のようになった。

OSビルド:26120.3360→26120.3380
エクスペリエンス:Windows 機能エクスペリエンス パック 1000.26100.63.0→1000.26100.64.0
2025/03/11(火) 22:38:58.43ID:EKd1jRxx
すれ違いです
荒らさないでね
2025/03/11(火) 22:50:51.92ID:O0mAGmKo
>>588
夏川結衣エロいよな
594名無し~3.EXE
垢版 |
2025/03/11(火) 22:55:37.15ID:j2vwoeAi
ああ。20年前はエロかったよ
2025/03/12(水) 01:38:11.67ID:L0g62qGn
とりあえず今月いっぱいは様子見
2025/03/12(水) 01:39:03.02ID:L0g62qGn
>579
これだから嫌なんだよなあ
こんなに多機能にしてMS以外誰が喜ぶのよ
設定変更が増えるだけでめんどくさいことこのうえない
597名無し~3.EXE
垢版 |
2025/03/12(水) 02:00:45.84ID:iA5mI8L5
2025-03 x64 ベース システム用 Windows 11 Version 24H2 の累積更新プログラム (KB5053598)
2025/03/12(水) 02:01:32.60ID:y/IAg12I
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2025-03 x64 ベース システム用 Windows 11 Version 24H2 の累積更新プログラム (KB5053598)
2025/03/12(水) 02:04:57.05ID:iA5mI8L5
March 11, 2025—KB5053598 (OS Build 26100.3476)
https://support.microsoft.com/help/5053598
2025/03/12(水) 02:12:29.39ID:y/IAg12I
1分で終わったわ
2025/03/12(水) 02:14:38.65ID:n9F/wiLe
オプション入れてるからだろw
602名無し~3.EXE
垢版 |
2025/03/12(水) 02:24:26.30ID:R9/UZr4U
KB5053598
ダウンロード中
2025/03/12(水) 02:30:55.88ID:R9/UZr4U
ダウンロード96%までいって8%に戻って今インストール中
2025/03/12(水) 02:35:26.50ID:R9/UZr4U
まだインストール中
16%31%53%81%93%と度々待たされる
2025/03/12(水) 02:36:04.37ID:knhOpIoj
今回悪意ない?
2025/03/12(水) 02:36:44.40ID:R9/UZr4U
今すぐ再起動
2025/03/12(水) 02:39:02.51ID:R9/UZr4U
終わった、時間かかった

>>605
ないみたいだね
2025/03/12(水) 02:43:13.27ID:knhOpIoj
俺も時間かかってる
81%で結構止まってる
609名無し~3.EXE
垢版 |
2025/03/12(水) 02:44:44.85ID:MuvqwwgW
再起動中の黒い画面もいつもより長かったようでちょっとドキドキした
2025/03/12(水) 02:46:31.97ID:knhOpIoj
93%終わらん
2025/03/12(水) 02:49:10.69ID:R9/UZr4U
関係ないけどHPのRealtek LANドライバを更新した
2025/03/12(水) 02:49:17.12ID:sweHhCBx
クリーンアップ含めて五分くらいで無事生還。再起動一回
613名無し~3.EXE
垢版 |
2025/03/12(水) 02:54:55.25ID:vKN/7m8W
24H2入れてからインストールのパターンが変わって時間かかった
2025/03/12(水) 02:57:05.91ID:knhOpIoj
いやマジで動かねえぞ93%
2025/03/12(水) 03:00:49.17ID:L0g62qGn
様子見の俺、高みの見物
2025/03/12(水) 03:01:59.19ID:knhOpIoj
完全にハマったわ
2025/03/12(水) 03:06:02.87ID:OtIDm5xw
ダウンロードが進まない
一時停止してやめた
2025/03/12(水) 03:10:53.92ID:V6I/eQdw
1件更新 約30分 更新後Cドライブ残が+6GB増えた
累積KB5053598
今回悪意は来なかった

systeminfoを見ると
消失 KB5051987
新規 KB5053598
新規 KB5052915
2025/03/12(水) 03:11:26.72ID:knhOpIoj
やっと終わった
焦った
2025/03/12(水) 03:17:15.92ID:kLQll7Zd
拡大の滝登りまだ直ってないし
まさか気づいてないのか……
2025/03/12(水) 03:22:44.77ID:zzufBRfD
あれ拡大率100%だと発生しなくて125%とかだと発生してる人が多いんだけど分かってて放置してそう
2025/03/12(水) 03:57:16.60ID:tEokihPF
先に24H2にしないとアップデート降ってこない様になっててたわ・・
23H2でいいってのに・・23H2用のスタンドアロン パッケージから落とした
こういう嫌がらせほんと好きだなMSは
623名無し~3.EXE
垢版 |
2025/03/12(水) 05:11:42.25ID:kgdqyRHn
ビルド 26100.3476を確認
再起動あり5分で終了問題無し
624名無し~3.EXE
垢版 |
2025/03/12(水) 06:26:04.09ID:Nc9JpwI3
プレビュー入ってる環境16分で終了
0パーセントのだんまりが長かった
2025/03/12(水) 06:34:06.24ID:SYyXVLX2
今回早かったぜ(*^ー゚)b
2025/03/12(水) 08:23:57.76ID:oTgbvnCA
>>622
うちも23H2だけど降ってこなくなったな
カタログから入れたわ
2025/03/12(水) 08:51:58.15ID:HZY3xCK/
23H2特に不具合なく更新
俺は降ってきたな
2025/03/12(水) 09:13:26.69ID:rCiYQYBw
KB5053598
KB890830

再起動1回 所要2分 26100.3476
2025/03/12(水) 09:15:32.65ID:ffX4z2ri
俺も問題なし 23H2
2025/03/12(水) 09:16:27.56ID:ExO6tGRn
オフしていてもDLされていた。まあいいか
2025/03/12(水) 10:24:57.95ID:t3vNUAdR
>>620
それ、「Windows 技!」のサイトにある方法で直さないと永遠に直らないよ

「解決!Win11 24H2 エクスプローラーの「もっと見る」のメニューが上に表示される 」
でググれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。