Windows 11/10 ライセンス認証 総合スレ25
155名無し~3.EXE
2025/04/17(木) 19:30:06.99ID:BZTaIAHg 昔のマイクロソフトなら足して7になったら通ってたのに
156名無し~3.EXE
2025/04/18(金) 03:22:42.78ID:Kd5QwED8158名無し~3.EXE
2025/04/18(金) 07:44:30.80ID:2/z5gbMc 全然知らなかった
159sage
2025/04/18(金) 10:04:56.07ID:lCpolAuD HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\ProductOptions
: OSProductPfn
このプロダクトキーはインストール時にジェネリックキーとしておいたら問題はないです
Gitbubで改竄したGenuineTicketの中から同じものを取り出してC:\ProgramData\Microsoft\Windows\ClipSVC\GenuineTicket\ へと置きます
clipup -v -o
slmgr /ato
これがHWIDでやっている一連の動作です
: OSProductPfn
このプロダクトキーはインストール時にジェネリックキーとしておいたら問題はないです
Gitbubで改竄したGenuineTicketの中から同じものを取り出してC:\ProgramData\Microsoft\Windows\ClipSVC\GenuineTicket\ へと置きます
clipup -v -o
slmgr /ato
これがHWIDでやっている一連の動作です
160名無し~3.EXE
2025/04/18(金) 15:38:42.39ID:yVWI7HsG IoT LTSCしか勝たんッ!!
161名無し~3.EXE
2025/04/18(金) 17:49:14.30ID:bzNIe1Fd >151
>キーからそれを判別する方法ないかな。
ShowKeyPlus というアプリの Check Eddition はダメ?
バージョンや Retail か OEM かはわかるかと。
>キーからそれを判別する方法ないかな。
ShowKeyPlus というアプリの Check Eddition はダメ?
バージョンや Retail か OEM かはわかるかと。
162名無し~3.EXE
2025/04/18(金) 18:32:25.16ID:lCpolAuD ネットを切断した状態で、slmgr -ipk を実行する
slmgr -dlv である程度の情報はわかるな
slmgr -dlv である程度の情報はわかるな
164名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 12:29:01.51ID:TXPtayrB Windows Update止めたらLTSCと同じになるって勘違いしてたやつ今も元気にしてるのかな
165名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 19:30:44.58ID:+pbPHZVI ある意味間違ってないのであまり責められん
166名無し~3.EXE
2025/04/21(月) 11:42:08.51ID:I9hgoV8M マザボ交換したらすでに同じライセンス使われてるとか判定されてライセンス認証通らなくなったのでサポートに電話したけどすんげー時間かかったわ
結局新規プロダクトキー貰ったからいいっちゃいいんだけど、こちらとしては前のハードからのデジタルライセンス(7からずっとアプデ繰り返してるやつ)使い回したいってだけの話だったんだけどな
結局新規プロダクトキー貰ったからいいっちゃいいんだけど、こちらとしては前のハードからのデジタルライセンス(7からずっとアプデ繰り返してるやつ)使い回したいってだけの話だったんだけどな
167名無し~3.EXE
2025/04/21(月) 12:02:10.29ID:Gd4VDq1o マザボを替えると、抱き合わせになってるオンボのNICも変わる…なら、変更点過多になるかも
その場合、同一構成といえるかは審査になる
その場合、同一構成といえるかは審査になる
168名無し~3.EXE
2025/04/21(月) 12:06:17.04ID:I9hgoV8M169名無し~3.EXE
2025/04/21(月) 12:39:10.47ID:N2chKRD9 マザー変えてたら別の PC と見なされて当然
MS 垢に紐づけてないほうが悪い
MS 垢に紐づけてないほうが悪い
170名無し~3.EXE
2025/04/21(月) 12:42:46.24ID:I9hgoV8M 紐付けもやってるんだな、これが
だからアカウント名伝えればこちらが抱えてるライセンスもアクティベーションで何をしようとしていたか全部MSからわかるはずなのにどうもそうではないらしい対応をされた
だからアカウント名伝えればこちらが抱えてるライセンスもアクティベーションで何をしようとしていたか全部MSからわかるはずなのにどうもそうではないらしい対応をされた
171名無し~3.EXE
2025/04/21(月) 12:43:55.47ID:nmOmJ0Is172名無し~3.EXE
2025/04/21(月) 13:26:43.84ID:awVI8Iox MS垢とWinライセンスって紐付いてないと思ってた。
これって相当情弱?MS垢に紐付けると何がお得なのかわからない。
これって相当情弱?MS垢に紐付けると何がお得なのかわからない。
173名無し~3.EXE
2025/04/21(月) 15:57:13.99ID:Y+xvpZAP 基本的には紐づいてない
紐づくかはライセンスの種類によって決まる
紐づくかはライセンスの種類によって決まる
174名無し~3.EXE
2025/04/21(月) 15:59:59.27ID:Y+xvpZAP ライセンスはハードに紐づくので結果使い捨て
本体を処分するとライセンスも一緒に処分される
ハードを変える人は紐づいていた方がお得
本体を処分するとライセンスも一緒に処分される
ハードを変える人は紐づいていた方がお得
175名無し~3.EXE
2025/04/21(月) 16:01:40.74ID:Y+xvpZAP ただ初めからライセンスついてくるのもある
それはメーカー品の中古
買うなら中古の法人機
Proがおまけでついてくるので本体だけで金がかからない
それはメーカー品の中古
買うなら中古の法人機
Proがおまけでついてくるので本体だけで金がかからない
176名無し~3.EXE
2025/04/21(月) 16:03:25.29ID:Y+xvpZAP 紐づくとはライセンス認証が勝手にされる状態。
177名無し~3.EXE
2025/04/21(月) 16:06:50.22ID:Y+xvpZAP ジェネリックキーでは認証はされない。
作業をスキップするためのキーなだけ
それで問題ないのは本体が別のキーで認証済みの場合。
作業をスキップするためのキーなだけ
それで問題ないのは本体が別のキーで認証済みの場合。
178名無し~3.EXE
2025/04/21(月) 16:52:49.92ID:uOII/jpX179名無し~3.EXE
2025/04/21(月) 17:29:58.50ID:Gd4VDq1o core edition なマシンだけど、Proでも認証されるやつね
たまにある 前のオーナーが完済してるわけで、もちろん割ってるわけではない
たまにある 前のオーナーが完済してるわけで、もちろん割ってるわけではない
180名無し~3.EXE
2025/04/21(月) 18:00:03.95ID:uOII/jpX ProからEnterpriseまで全部ライセンス認証されるようだな
182名無し~3.EXE
2025/04/21(月) 18:30:28.43ID:uOII/jpX uuidが共通化しているAMDマザーだとライセンス認証が外れます
嫌であればuuidがユニークになっているマザーを買いましょう
嫌であればuuidがユニークになっているマザーを買いましょう
183名無し~3.EXE
2025/04/21(月) 19:33:55.63ID:awVI8Iox184名無し~3.EXE
2025/04/21(月) 19:47:23.32ID:1z0nbKp1 自作でDSP買う人っているのか?
なんでそんなに縛られたいのか
なんでそんなに縛られたいのか
185名無し~3.EXE
2025/04/21(月) 20:00:02.90ID:cKlQPmxW DSPで構成変えたら通らなくなった人と通った人それぞれいるから正確なところはわからんのよな
1回だけならOKって話もあるしアカウントと紐付けされてればちゃんと手順踏んで移行できるって話もある
ホイホイ構成変える人なら普通にリテール買ったほうが安心
1回だけならOKって話もあるしアカウントと紐付けされてればちゃんと手順踏んで移行できるって話もある
ホイホイ構成変える人なら普通にリテール買ったほうが安心
186名無し~3.EXE
2025/04/21(月) 20:19:32.13ID:uOII/jpX 他人のパソコンのライセンス認証が通ろうが通らなかろうがそんなの関係ないわw
187名無し~3.EXE
2025/04/21(月) 20:43:29.36ID:yry5PiBH 確かdellパソコンのライセンスなんだけど7からずっと引き継いで使えてるからありがたいっちゃありがたいんだよね
188名無し~3.EXE
2025/04/21(月) 23:16:52.21ID:pBd4UE0R HEU_KMS_Activator_v61.1.0
https://github.com/zbezj/HEU_KMS_Activator/releases/tag/61.1.0
https://github.com/zbezj/HEU_KMS_Activator/releases/tag/61.1.0
190名無し~3.EXE
2025/04/22(火) 12:35:17.69ID:D8OOyY3E じえんど
191名無し~3.EXE
2025/04/22(火) 13:15:51.31ID:y8n1BrEk メリー・じえん~ オン・マイ・マインド
193名無し~3.EXE
2025/04/22(火) 13:53:14.14ID:/hXZnbd5 >>183
OEM ですら MS 垢紐付けで移管できるのに、
DSP だとできないなんてあるの?
DSP って、抱き合わせハードと一緒なら、
別のマザーでも OK 説が有力では?
NG って言ってるのは、Microsoft コミュニティくらいと思ってた。
OEM ですら MS 垢紐付けで移管できるのに、
DSP だとできないなんてあるの?
DSP って、抱き合わせハードと一緒なら、
別のマザーでも OK 説が有力では?
NG って言ってるのは、Microsoft コミュニティくらいと思ってた。
194名無し~3.EXE
2025/04/22(火) 20:34:38.81ID:k7iyg+sg >>193
それな、マイクロソフトふしぎ発見!
だから
管理がずさんだからたまにそういうことが起こるだけ
で基本できない。
Windowsで不具合が多発するように
ライセンス管理でも変なことがたまに起こるってこと
それはラッキーってこと
それな、マイクロソフトふしぎ発見!
だから
管理がずさんだからたまにそういうことが起こるだけ
で基本できない。
Windowsで不具合が多発するように
ライセンス管理でも変なことがたまに起こるってこと
それはラッキーってこと
195名無し~3.EXE
2025/04/22(火) 20:38:46.69ID:k7iyg+sg 100%できるやつが正解です。
1%も成功しないものはマイクロソフトふしぎ発見! です。
別アカウント作ってやってみ
1%も成功しないものはマイクロソフトふしぎ発見! です。
別アカウント作ってやってみ
196名無し~3.EXE
2025/04/23(水) 04:09:05.35ID:QH1zZ0l6 DSP版ってセット販売のパーツに紐つくという体裁を取って売られているため、マザボ変更不可にするわけにはいかない
197名無し~3.EXE
2025/04/23(水) 10:00:40.33ID:ZYPuEXEf DSP版購入してもMSはどのパーツと抱き合わせで購入したのかは分からないからな
アクチ時に購入証明を見せる訳でもないし
アクチ時に購入証明を見せる訳でもないし
198名無し~3.EXE
2025/04/23(水) 12:20:28.05ID:AZhXETH2 今リテール版も安いんだから敢えて縛りのキツいDSP版買うメリットはないわ
199名無し~3.EXE
2025/04/23(水) 12:29:00.01ID:9e0yIKYZ 買う必要もないけどなぁ
200名無し~3.EXE
2025/04/23(水) 12:42:25.49ID:aUNSdHMD もう散々出尽くした後なのでやってみてダメだったらダメなんだし、そんなのどうでもいいからね
201名無し~3.EXE
2025/04/23(水) 13:01:49.41ID:28zyrMRa 雑談だろ 過去スレ把握してから来いとかまで言うなって つまんないならほっとけばいい
202名無し~3.EXE
2025/04/23(水) 19:58:40.22ID:jCk77ahn203名無し~3.EXE
2025/04/23(水) 20:10:26.28ID:aUNSdHMD 今でもDSP版のプロダクトキーだとプロダクトIDの最後がOEMとなるのかな
SLPライセンスのOA3×キーだってマザーと抱き合わせのボリュームライセンスのようなもので
プロダクトIDの最後はOEMだしな
SLPライセンスのOA3×キーだってマザーと抱き合わせのボリュームライセンスのようなもので
プロダクトIDの最後はOEMだしな
204名無し~3.EXE
2025/04/23(水) 20:12:32.62ID:FpWnUxwT205名無し~3.EXE
2025/04/23(水) 20:14:34.31ID:jzUns3Sw 去年買ったリテールは
全部変えても普通に通った件
全部変えても普通に通った件
206名無し~3.EXE
2025/04/23(水) 20:21:18.64ID:aUNSdHMD 紛らわしいから10以降のDSP版としておけ
新規ライセンス認証にはもう8.1以前のプロダクトキーだと通らないんだしな
通ると言うのは10以降のデジタルライセンスが既にライセンスサーバーへと登録済みだって言う理由だよ
新規ライセンス認証にはもう8.1以前のプロダクトキーだと通らないんだしな
通ると言うのは10以降のデジタルライセンスが既にライセンスサーバーへと登録済みだって言う理由だよ
207名無し~3.EXE
2025/04/23(水) 20:24:21.39ID:aUNSdHMD パッケ版のリテールキーだったらライセンス認証が通らなかったらオペレーターへと正式に抗議出来るだろうよ
どんな頭しているんだよw
どんな頭しているんだよw
208名無し~3.EXE
2025/04/26(土) 00:20:38.81ID:4XR6MU/d Activation Program 1.11
209名無し~3.EXE
2025/04/26(土) 18:46:11.78ID:h6aVv04t 自分の今使っているWindowsマシンの
ライセンスがDSP版なのかどうかとか、
ライセンス番号とかを読み出すには
どうすれば良いの?
7から8へ、8から10へ、10から11へと
持ち上げて来たけれども、ついに
いつかはCPUごとアップグレードし
ないといけないわけでしょ?
そのとき、どうするかで悩んで
いるんです。これまでインストール
してきたアプリとその環境を棄てたく
ないので。
ライセンスがDSP版なのかどうかとか、
ライセンス番号とかを読み出すには
どうすれば良いの?
7から8へ、8から10へ、10から11へと
持ち上げて来たけれども、ついに
いつかはCPUごとアップグレードし
ないといけないわけでしょ?
そのとき、どうするかで悩んで
いるんです。これまでインストール
してきたアプリとその環境を棄てたく
ないので。
210名無し~3.EXE
2025/04/26(土) 18:46:43.52ID:h6aVv04t 古いマシン上でWin11のバックアップを
念の為にとっておいてから、
新しいマシンにその古いマシンのWin11
のブートディスクをつないでやればOK
だったらいいんだけれどね。
あるいは新しいマシンがそのマシンに
Win11のOSがバンドルされていたら、
そのマシンに古いマシンのバックアップ
からリストアして中身をアプリも含めて
綺麗に移せると嬉しいんだが、
そういうことができれば良いな。
念の為にとっておいてから、
新しいマシンにその古いマシンのWin11
のブートディスクをつないでやればOK
だったらいいんだけれどね。
あるいは新しいマシンがそのマシンに
Win11のOSがバンドルされていたら、
そのマシンに古いマシンのバックアップ
からリストアして中身をアプリも含めて
綺麗に移せると嬉しいんだが、
そういうことができれば良いな。
212名無し~3.EXE
2025/04/27(日) 00:56:46.60ID:gAznk+HM >>209
プロダクトIDの最後にOEMが付いていたらDSP版も含めてのOEMライセンス
7や8.1からのアップグレードであったら通常のデジタルライセンスと同じ扱いなので
10以降のOSは共通キーによるデジタルライセンスとして扱われる
大元のライセンスが何であるかは関係ない
プロダクトIDの最後にOEMが付いていたらDSP版も含めてのOEMライセンス
7や8.1からのアップグレードであったら通常のデジタルライセンスと同じ扱いなので
10以降のOSは共通キーによるデジタルライセンスとして扱われる
大元のライセンスが何であるかは関係ない
213sage
2025/04/27(日) 01:36:13.08ID:gAznk+HM プロダクトIDの最後にOEMが付くのは私が調べた限りではインストールされているプロダクトキーに由来している
OA3×キー等はOEMが付くのでネットに晒されている10以降のプロダクトキーをslmgr -ipk でOSへとインストールすると確認出来ます
OA3×キー等はOEMが付くのでネットに晒されている10以降のプロダクトキーをslmgr -ipk でOSへとインストールすると確認出来ます
214名無し~3.EXE
2025/04/27(日) 08:07:03.72ID:ARJE8xV8 漸くゴールデン・ウィークになったのでまだOSが空っポのノートに10のIOT LTSCをインスコするぜえ~
215名無し~3.EXE
2025/04/27(日) 09:41:30.07ID:fhg5u8ey 11のIOT LTSC入れようかな〜でも10のままのほうがよさそうだな
216名無し~3.EXE
2025/04/27(日) 09:54:41.54ID:V2smPMyk https://jpn.nec.com/products/bizpc/mv/iot.html
IOT LTSCについてはここが詳しい
まあ一般向けではないけどstoreやCortanaが使用不可でスタートメニューのカスタマイズができるから
カスタマイズ大好きな高齢者にはいいんじゃない笑
背骨が曲がったお爺さんが顔をモニタに近づけて笑顔で使っている様はきっと美しいことでしょう
IOT LTSCについてはここが詳しい
まあ一般向けではないけどstoreやCortanaが使用不可でスタートメニューのカスタマイズができるから
カスタマイズ大好きな高齢者にはいいんじゃない笑
背骨が曲がったお爺さんが顔をモニタに近づけて笑顔で使っている様はきっと美しいことでしょう
217名無し~3.EXE
2025/04/27(日) 11:03:21.42ID:kYhVvJsS ttp://faq3.dospara.co.jp/faq/show/1352?site_domain=default
DSP版はケースが無理なのね。真面目に条項を守るならBlu-rayドライブか将来のソケットもサポートされそうなNoctuaとかの高級空冷CPUクーラーが無難な気がする。
DSP版はケースが無理なのね。真面目に条項を守るならBlu-rayドライブか将来のソケットもサポートされそうなNoctuaとかの高級空冷CPUクーラーが無難な気がする。
218名無し~3.EXE
2025/04/27(日) 11:08:40.19ID:gV/wHh1B 律儀に守る必要あるの?
219名無し~3.EXE
2025/04/27(日) 11:17:48.29ID:zOndd2tC >>215
おすすめしない。
デジタルサイネージのようにWindowsとして使わない用途向けの機能です。
更新されないってことは、古いパソコンを使ってるという意味で
導入時は使えても数年後はソフトにインストールができない。
数年後ソフト側でWindows 11バージョン 26H2以上をインストールしてください。
となった場合固定されているのでインストーラで弾かれる。
どうしようもないんだよ。
おすすめしない。
デジタルサイネージのようにWindowsとして使わない用途向けの機能です。
更新されないってことは、古いパソコンを使ってるという意味で
導入時は使えても数年後はソフトにインストールができない。
数年後ソフト側でWindows 11バージョン 26H2以上をインストールしてください。
となった場合固定されているのでインストーラで弾かれる。
どうしようもないんだよ。
220名無し~3.EXE
2025/04/27(日) 11:20:26.55ID:zOndd2tC 高齢者はキャリア版のiPadで、
写真は撮れるし老眼でもピンチインアウトででかくできるし
家族側は今どこにいるかわかるし
もうWindowsの時代ではない。
学校でもWindows教えないし
写真は撮れるし老眼でもピンチインアウトででかくできるし
家族側は今どこにいるかわかるし
もうWindowsの時代ではない。
学校でもWindows教えないし
221名無し~3.EXE
2025/04/27(日) 11:26:44.56ID:zOndd2tC >>219
NVIDIAのドライバーのインストーラーはバージョン依存する。
オフラインインストーラじゃなくWEBインストーラの類はLTSCで再インストールになった場合詰む場合が高い
アドビとかGoogleとか意識高い系はOSのバージョンを気にするので注意だな
そういうのを理解してるなら初回でイメージとって
再構築ではなくイメージから戻す運用しないと詰むな
NVIDIAのドライバーのインストーラーはバージョン依存する。
オフラインインストーラじゃなくWEBインストーラの類はLTSCで再インストールになった場合詰む場合が高い
アドビとかGoogleとか意識高い系はOSのバージョンを気にするので注意だな
そういうのを理解してるなら初回でイメージとって
再構築ではなくイメージから戻す運用しないと詰むな
222名無し~3.EXE
2025/04/27(日) 12:04:31.31ID:U4Zurasw べつに10系機いっぽんでいくわけじゃないから
11必須って言われる頃には、もう12のアクチがどうとか言ってて、11LTSCがどうとか言ってるよどうせw
11必須って言われる頃には、もう12のアクチがどうとか言ってて、11LTSCがどうとか言ってるよどうせw
223名無し~3.EXE
2025/04/27(日) 15:07:41.98ID:zOndd2tC 実際に買ったことや使ったことないのにいうけど
LTSCは初めからバージョンが古いっても考慮しなければならない。
状況としては買った製品よりOSが古い。
その場合は弾かれるし
現行のWindowsのバージョンからエディションチェンジは不可能で
インストーラからの新規インストール以外ないってもの考慮してんの?
普通に買えない。買い方が難しいって言えばいいのか
一般には売らないもの
無理して買う価値はないからな
LTSCは初めからバージョンが古いっても考慮しなければならない。
状況としては買った製品よりOSが古い。
その場合は弾かれるし
現行のWindowsのバージョンからエディションチェンジは不可能で
インストーラからの新規インストール以外ないってもの考慮してんの?
普通に買えない。買い方が難しいって言えばいいのか
一般には売らないもの
無理して買う価値はないからな
224名無し~3.EXE
2025/04/27(日) 15:17:57.39ID:zOndd2tC LTSC Windows10 そのものじゃない
古いと
1607(2026-10-13)か1809(2029-01-09)あたりのWindows10相当
一番新しくて21H2相当 OS自分で買わない限り(契約)選べない
サポートはディフェンダーのパッチが落ちてくる程度
Chromeとかはサポートが切れて使えなくなる。
edgeもサポート切れの可能はあるけどな
古いと
1607(2026-10-13)か1809(2029-01-09)あたりのWindows10相当
一番新しくて21H2相当 OS自分で買わない限り(契約)選べない
サポートはディフェンダーのパッチが落ちてくる程度
Chromeとかはサポートが切れて使えなくなる。
edgeもサポート切れの可能はあるけどな
225名無し~3.EXE
2025/04/27(日) 15:21:22.36ID:zOndd2tC Windows Serverからサーバー用の管理用のツール類を抜いたようなものが
LTSCだと思えばいい
LTSCだと思えばいい
226名無し~3.EXE
2025/04/27(日) 15:27:08.89ID:zOndd2tC もう一般じゃ買えないものです。
商流はサーバーライセンス購入と一緒
アディショナルリセラー会社にテナント作ってもらって
テナントに対してライセンスを売るようにする。
BtoBなんで個人には売れない。
製品そのものにOSが付与されてるタイプじゃないとLTSCは入手できないと思うが
そうなってくると売れ残りみたいなものだかバージョンが古い可能性はかなり高いな
商流はサーバーライセンス購入と一緒
アディショナルリセラー会社にテナント作ってもらって
テナントに対してライセンスを売るようにする。
BtoBなんで個人には売れない。
製品そのものにOSが付与されてるタイプじゃないとLTSCは入手できないと思うが
そうなってくると売れ残りみたいなものだかバージョンが古い可能性はかなり高いな
228名無し~3.EXE
2025/04/27(日) 16:17:42.47ID:fp6lFBoc 勤務先の計測機器のモニター用マシン(CyrixIII 533MHz/16MB/HDD8GB/Windows2000Server)の更新用でLTSC載ってるミニPC検討されたことがあったなぁ
229名無し~3.EXE
2025/04/27(日) 20:33:57.24ID:ntU413K7 AMDのDX50より後?
230名無し~3.EXE
2025/04/28(月) 09:37:53.19ID:zcPbOpJA 俺も一時期、LTSC版のWin10を使っていたけど、これはこれで結構厄介な代物だ。まず自由度が全く利かないし
プロンプトからコマンドラインでイベントログの削除からキャッシュクリアなどなんも出来んのよ。
そもそも管理ツールそのものがごっそり削られてるから融通がなってない。
結局Proに戻ってきた。
プロンプトからコマンドラインでイベントログの削除からキャッシュクリアなどなんも出来んのよ。
そもそも管理ツールそのものがごっそり削られてるから融通がなってない。
結局Proに戻ってきた。
レスを投稿する
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★11 [お断り★]
- 「Fラン大学に進学するなら高卒のほうがマシ」は本当か。学歴はどこまで意味があるのか★2 [パンナ・コッタ★]
- トランプ政権、日本に軍民両用の造船要請へ 米海軍長官 [蚤の市★]
- 大阪・関西万博の一般来場者は26日(土)10万人、27日(日)は8万1000人 [少考さん★]
- 【MLB】ドジャース・大谷翔平、2戦連続マルチで逆転勝ちに貢献! 打率.286に上昇… 先発緊急降板も首位と0.5差 [冬月記者★]
- しんぶん赤旗苦境、10億円の寄付募る 共産党機関紙「発行が危機」 田村委員長「赤旗には信頼できる情報を伝える役割がある」 ★2 [樽悶★]
- 辛坊治郎「万博駐車場ガラガラ」この発言の後に駐車場の7割以上がリピーターなるキーワードが大量に出現…あれれー [776365898]
- 辛坊治郎「関西万博、リアルに高齢者が全然いない、なんでメディアは報じないのか」 [633746646]
- 大阪万博+810000 [931948549]
- JA、今年の新米の買取価格を昨年より3〜4割引き上げへ。更に値上がりへ🌾 [256556981]
- 読売新聞、フェイクニュースも流してしまい財務省ガチおこ [256556981]
- 【朗報】トランプ、年収2900万円以下の国民を所得税減税へWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW