■前スレ
Windows 11/10 ライセンス認証 総合スレ24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1728567343/
探検
Windows 11/10 ライセンス認証 総合スレ25
2025/03/05(水) 17:34:48.90ID:Ocz4qeYd
2025/03/29(土) 15:28:48.95ID:0zbYUJ92
GO ON
2025/03/29(土) 18:33:56.18ID:hFrLaADT
>>88
角田はオーバーステア好きだがリアが不安定な車でMAXみたいにコーナーの立ち上がりでアクセルが踏めるかどうかやね
角田はオーバーステア好きだがリアが不安定な車でMAXみたいにコーナーの立ち上がりでアクセルが踏めるかどうかやね
2025/03/29(土) 18:43:43.00ID:EDqzwrQT
唐突にスクリプトの出来損ないみたいな意味わからん話しだしてなにこれ?
2025/03/29(土) 22:10:04.14ID:2xY75mb2
F1とかいうオワコン大好きなオッサンが知識自慢してるだけだ
笑ってやれよ
笑ってやれよ
2025/03/30(日) 07:30:34.76ID:tPQ3yMsk
vista世代のセレロンノート2GB(Win7のプロダクトキー)でWin10proの32bitしてた奴を
デジタルライセンスをコマンドで解除してレジストリからも削除後
8GBに増量してWin11 24H2をプロダクトキー無しでクリーンインストールしたけど
デジタルライセンス認証済みになってた
一度デジタルライセンス認証済みになったPCはwin10/Win11環境であれば認証済みになるようだな
デジタルライセンスをコマンドで解除してレジストリからも削除後
8GBに増量してWin11 24H2をプロダクトキー無しでクリーンインストールしたけど
デジタルライセンス認証済みになってた
一度デジタルライセンス認証済みになったPCはwin10/Win11環境であれば認証済みになるようだな
2025/03/30(日) 11:56:18.53ID:oQ+L62ub
MSの認証サーバー側には残ってるらしいからな
2025/03/30(日) 17:24:35.38ID:fC0/Ei6+
>デジタルライセンスをコマンドで解除してレジストリからも削除後
OSにある情報を削除したって無駄
デジタルライセンスはマイクロソフトのライセンスサーバーに登録されている
ライセンスの移行をやれば元のデジタルライセンスは削除されるようではあるけどな
OSにある情報を削除したって無駄
デジタルライセンスはマイクロソフトのライセンスサーバーに登録されている
ライセンスの移行をやれば元のデジタルライセンスは削除されるようではあるけどな
2025/04/03(木) 03:03:19.61ID:JwdNnFXH
HEU_KMS_Activator_v61.0.0
https://github.com/zbezj/HEU_KMS_Activator/releases/tag/61.0.0
https://github.com/zbezj/HEU_KMS_Activator/releases/tag/61.0.0
100名無し~3.EXE
2025/04/07(月) 07:48:35.51ID:UMPigpMc ヤフーフリマで1800円で売ってる奴ってちゃんと問題なく動くの?
101
2025/04/07(月) 07:51:07.48 >>100
情弱は正規品を買いましょう
情弱は正規品を買いましょう
102名無し~3.EXE
2025/04/07(月) 07:58:33.32ID:6fbWAXmI103名無し~3.EXE
2025/04/07(月) 10:03:30.28ID:ko5xX44+ 商流が異なるだけで正規品ではある。
ただ正式なライセンスが何かわからんところはあるw
出所不明なライセンスは黒ではないが白でもない。
違法でもない。
ただ正式なライセンスが何かわからんところはあるw
出所不明なライセンスは黒ではないが白でもない。
違法でもない。
104名無し~3.EXE
2025/04/07(月) 10:10:18.89ID:+uZQqUTI 勝手に横流し・ばら売りしちゃいけないやつをばら売りしてるようなもの
違法ではなく、契約違反になる
気づき次第、MSがあとから無効にしてくることはある
そうなったら、また横流し品買えばいいやってサイクル
OSがまるごと破壊されるような強烈なペナルティはないので
っていう定期
違法ではなく、契約違反になる
気づき次第、MSがあとから無効にしてくることはある
そうなったら、また横流し品買えばいいやってサイクル
OSがまるごと破壊されるような強烈なペナルティはないので
っていう定期
105名無し~3.EXE
2025/04/07(月) 10:20:50.47ID:ko5xX44+ 不明な人は
ヤフオクの激安Windows10プロダクトキーは危険?実際に3つ買って検証してみた。
でググって読む
ヤフオクの激安Windows10プロダクトキーは危険?実際に3つ買って検証してみた。
でググって読む
106名無し~3.EXE
2025/04/07(月) 10:23:31.29ID:ko5xX44+ 火遊びはどうでもいいパソコン用のライセンス程度にとどめましょう
107
2025/04/07(月) 10:41:40.27 >>103
嘘付くなガイジ
嘘付くなガイジ
108
2025/04/07(月) 10:42:02.88 >>105
5chで句点使ってる奴はあたおか率が高い証明ありがとう
5chで句点使ってる奴はあたおか率が高い証明ありがとう
109名無し~3.EXE
2025/04/07(月) 11:08:51.69ID:+uZQqUTI 横流しされた正規品なので、アクチは通るんだよ
ただし、一定間隔で再確認がばいるので、MSが蹴ってたら、そんとき通らない
つまり、いつのまにかアクチが外れてるってなことに
そんなモノを、商売のPCや販売するPCには普通使えないだろ?
そのあたりが「落としどころ」になってる模様
ただし、一定間隔で再確認がばいるので、MSが蹴ってたら、そんとき通らない
つまり、いつのまにかアクチが外れてるってなことに
そんなモノを、商売のPCや販売するPCには普通使えないだろ?
そのあたりが「落としどころ」になってる模様
110名無し~3.EXE
2025/04/07(月) 11:53:59.12ID:ko5xX44+111名無し~3.EXE
2025/04/07(月) 11:55:42.95ID:ko5xX44+ マイクロソフトに就職すると5chで煽れるのかもしれないな
112名無し~3.EXE
2025/04/07(月) 14:28:10.83ID:0pkHrMIi ×あたおか
◯異教徒
身内からの批判なら良いらしいが
、、、。。。、、、、。。。、、、。。。
身内なら誉めて余所者だったら貶すってダブスタだよね
自己紹介(≠ブーメラン)やってるだけで言葉の意味が全くない
◯異教徒
身内からの批判なら良いらしいが
、、、。。。、、、、。。。、、、。。。
身内なら誉めて余所者だったら貶すってダブスタだよね
自己紹介(≠ブーメラン)やってるだけで言葉の意味が全くない
113名無し~3.EXE
2025/04/07(月) 17:41:55.86ID:n9Q4+1Fw 何度でも書いてやろう
パッケ版のプロダクトキーは別なマシンの新規ライセンス認証ができる
ヤフオクのプロダクトキーはMSDNなどから配布されたものなので一度しか新規ライセンス認証が通らない
共にuuidに紐付いたデジタルライセンスとして登録されるので、新規再インストール時のプロダクトキーは何でも良くなる
ただそれだけ
デジタルライセンスとして考えるとどちらの結果でも同じです
パッケ版のプロダクトキーは別なマシンの新規ライセンス認証ができる
ヤフオクのプロダクトキーはMSDNなどから配布されたものなので一度しか新規ライセンス認証が通らない
共にuuidに紐付いたデジタルライセンスとして登録されるので、新規再インストール時のプロダクトキーは何でも良くなる
ただそれだけ
デジタルライセンスとして考えるとどちらの結果でも同じです
114名無し~3.EXE
2025/04/07(月) 18:53:20.40ID:0u5s0tbw Microsoftは正規のコピーとか非正規のコピーという言い方をするのでややこしいが
個人レベルではどのようなコピーでもたいして言及していない(以前からそう
だからヤフオクのほうは放置している
企業レベルで不正コピーを利用してる(無料で使う)と突っ込みを入れるがヤフオクのほうは
利用料を払った上でのばらまきなので正規の客ではあるというだけ
なのでばらまきを買った客は利用料払ってる客の中には入るのでどうでもいいという話
なんでもいいわけではないが金払ってるものに文句はつけないというスタイルなだけ
個人レベルではどのようなコピーでもたいして言及していない(以前からそう
だからヤフオクのほうは放置している
企業レベルで不正コピーを利用してる(無料で使う)と突っ込みを入れるがヤフオクのほうは
利用料を払った上でのばらまきなので正規の客ではあるというだけ
なのでばらまきを買った客は利用料払ってる客の中には入るのでどうでもいいという話
なんでもいいわけではないが金払ってるものに文句はつけないというスタイルなだけ
115名無し~3.EXE
2025/04/07(月) 18:59:33.63ID:xxb5krg5 3行でよろ
116名無し~3.EXE
2025/04/07(月) 20:11:53.60ID:3vmHyXHr 発達障害は長文読めないからな
117名無し~3.EXE
2025/04/08(火) 07:01:44.65ID:YDpL9VTc 8.1から10にした時、使ってたSSDに上書きしてアップグレードした時はライセンス有効だったが
今回、新しいSSDを換装して10を入れたらライセンス未認証で
今まで使ってたライセンスが無効だった
マイクロソフトストアに誘導されて10のライセンス買えって
ライセンスはBIOSに記憶されてんじゃないの?
今回、新しいSSDを換装して10を入れたらライセンス未認証で
今まで使ってたライセンスが無効だった
マイクロソフトストアに誘導されて10のライセンス買えって
ライセンスはBIOSに記憶されてんじゃないの?
118名無し~3.EXE
2025/04/08(火) 07:37:23.16ID:1fTIUDP0 BIOS書き換えたりしてない? AMDのでなんとかかんとかって
119名無し~3.EXE
2025/04/08(火) 07:39:34.35ID:3oOTy9jl >>117
自作系のAMDマザーにはAMI BIOSファームウェアが標準搭載してあります
https://blog.putise.com/uuid%e3%81%a8%e3%81%af%ef%bc%9fwindows%e3%81%a7uuid%e7%a2%ba%e8%aa%8d%e6%96%b9%e6%b3%95/
https://www.ki-arch.co.jp/2023/04/18/%e4%b8%ad%e5%9b%bd%e8%a3%bdnuc%ef%bc%88%e5%b0%8f%e5%9e%8bpc%ef%bc%89%e3%81%abuuid%e3%82%92%e8%a8%ad%e5%ae%9a%e3%81%99%e3%82%8b%e6%96%b9%e6%b3%95/
一意のuuidが設定してあればいいのですが、"03000200-0400-0500-0006-000700080009"
このようなuuidは同モデル内で共通に使い回しされています
このようなマザーだとデバイス構成IDでライセンスサーバーは管理しているようです
よってマザー上のデバイスを変更するとライセンス認証が外れてしまいます
メーカー製プリインストールのパソコンであれば、一意のuuidが設定されているようです
自作系のAMDマザーにはAMI BIOSファームウェアが標準搭載してあります
https://blog.putise.com/uuid%e3%81%a8%e3%81%af%ef%bc%9fwindows%e3%81%a7uuid%e7%a2%ba%e8%aa%8d%e6%96%b9%e6%b3%95/
https://www.ki-arch.co.jp/2023/04/18/%e4%b8%ad%e5%9b%bd%e8%a3%bdnuc%ef%bc%88%e5%b0%8f%e5%9e%8bpc%ef%bc%89%e3%81%abuuid%e3%82%92%e8%a8%ad%e5%ae%9a%e3%81%99%e3%82%8b%e6%96%b9%e6%b3%95/
一意のuuidが設定してあればいいのですが、"03000200-0400-0500-0006-000700080009"
このようなuuidは同モデル内で共通に使い回しされています
このようなマザーだとデバイス構成IDでライセンスサーバーは管理しているようです
よってマザー上のデバイスを変更するとライセンス認証が外れてしまいます
メーカー製プリインストールのパソコンであれば、一意のuuidが設定されているようです
120名無し~3.EXE
2025/04/08(火) 07:55:06.60ID:3oOTy9jl >ライセンスはBIOSに記憶されてんじゃないの?
この疑問ですが、https://itojisan.xyz/settings/15798/
ここに書かれているようにWin10以降のOA3×キーがBIOS内にあるメーカー製パソコンであればそうです
表示されないのであればuuidでの判断となります
この疑問ですが、https://itojisan.xyz/settings/15798/
ここに書かれているようにWin10以降のOA3×キーがBIOS内にあるメーカー製パソコンであればそうです
表示されないのであればuuidでの判断となります
121名無し~3.EXE
2025/04/08(火) 16:35:50.59ID:ZCQSXtIS 昔Windows 8のライセンスを1500円位で買ったんですが、これ新規の11で通りますか?
122名無し~3.EXE
2025/04/08(火) 16:51:09.70ID:Ga92rnw1123名無し~3.EXE
2025/04/08(火) 17:11:55.62ID:ZCQSXtIS124名無し~3.EXE
2025/04/08(火) 17:14:12.35ID:IPqh9Aln それは2年くらい前の秋にアップグレード廃止された
今では10からのアップグレードしかプロダクトキーが通らない
今では10からのアップグレードしかプロダクトキーが通らない
125名無し~3.EXE
2025/04/08(火) 17:15:53.92ID:IPqh9Aln126名無し~3.EXE
2025/04/08(火) 17:16:37.26ID:woqKAO01 1500円のwin8って7→8のアップグレード用じゃなかったっけ
127名無し~3.EXE
2025/04/08(火) 17:27:23.20ID:ZCQSXtIS128名無し~3.EXE
2025/04/08(火) 17:44:54.70ID:IPqh9Aln 7,8からのアップグレードが認められていた期間に10にアップグレードした後
MS垢と結びつけていれば、そのMS垢使って11の認証すれば行けるとかの発信は見た
今は10にする手段が絶たれているので8のキーは残念ながらどうしようもない
MS垢と結びつけていれば、そのMS垢使って11の認証すれば行けるとかの発信は見た
今は10にする手段が絶たれているので8のキーは残念ながらどうしようもない
129名無し~3.EXE
2025/04/08(火) 18:07:43.63ID:Ga92rnw1 過去Win8からWin10にアップしたとき認証を受けていれば
今でもWin10クリーンインストールでWin8proのプロダクトキーが使えるよ
リテール版以外でもできるかはわからないけど
今でもWin10クリーンインストールでWin8proのプロダクトキーが使えるよ
リテール版以外でもできるかはわからないけど
130名無し~3.EXE
2025/04/08(火) 18:24:29.88ID:hidlLe4z 嘘ばかり書きなさんな
今はもう無理
認証知れば云々は関係ない
今はもう無理
認証知れば云々は関係ない
131名無し~3.EXE
2025/04/08(火) 19:15:02.22ID:Ga92rnw1 実際にできるから書いたんだけどな
必要なのがWin8自体の認証かWin10アップグレードの認証かがはっきりしないが
今もWin10をDLしてクリーンインストールする際にWin8のキーが使えている
必要なのがWin8自体の認証かWin10アップグレードの認証かがはっきりしないが
今もWin10をDLしてクリーンインストールする際にWin8のキーが使えている
132名無し~3.EXE
2025/04/08(火) 19:32:36.06ID:hidlLe4z いい加減ループ書き込みやめようよ
後だしで定義変えるいつものパターンだ
後だしで定義変えるいつものパターンだ
133名無し~3.EXE
2025/04/08(火) 20:11:26.18ID:Ga92rnw1 そちらこそ変な言いがかりをしないでほしいね
Win8のキーでWin10をインストールできるという最初のレスから何も変えていないが?
キーがあるならやってみりゃいいじゃないかというだけのこと、レスはもうやめとく
Win8のキーでWin10をインストールできるという最初のレスから何も変えていないが?
キーがあるならやってみりゃいいじゃないかというだけのこと、レスはもうやめとく
134名無し~3.EXE
2025/04/08(火) 20:43:54.88ID:hidlLe4z 思った通りだった
135名無し~3.EXE
2025/04/08(火) 21:00:31.90ID:7BESnhwS 過去に10に出来たプロテクトキーはMS垢で記録されれば今でも有効だよ。
それがMS垢の唯一のメリットかもね。
それがMS垢の唯一のメリットかもね。
136名無し~3.EXE
2025/04/08(火) 21:04:13.24ID:Ig+Mx30c >>131
> 今もWin10をDLしてクリーンインストールする際にWin8のキーが使えている
これが数年間手元で使ってきたPCなのか、中古屋でついさっき買ってきたものか
どのみち32bit版Windows 10の入った「直ちに捨てるべき」元Win8タブレットPCがあるんで
気持ちが向いて時間が確保できたら実験して確認するけど、その前に外部ストレージが認識されない
セキュアブート切れってのは試した筈なんだが、内部ストレージが内容が空なら読みに行くんかなぁ
> 今もWin10をDLしてクリーンインストールする際にWin8のキーが使えている
これが数年間手元で使ってきたPCなのか、中古屋でついさっき買ってきたものか
どのみち32bit版Windows 10の入った「直ちに捨てるべき」元Win8タブレットPCがあるんで
気持ちが向いて時間が確保できたら実験して確認するけど、その前に外部ストレージが認識されない
セキュアブート切れってのは試した筈なんだが、内部ストレージが内容が空なら読みに行くんかなぁ
137名無し~3.EXE
2025/04/09(水) 02:41:32.11ID:EJF0KltA >>131
それは10のデジタルライセンスを既に取得済みのパソコンだよね
例えばプロダクトキーはありませんとしてインストールした、
ジェネリックキーがOSへとインストールされたものでは未認証となっているようなパソコンで確認しないと意味がないよ
10のデジタルライセンスを既に取得済みであるパソコンには体裁さえ整っているプロダクトキーなら何でも通るよ
べつにライセンス認証を入力したプロダクトキーで実際に実行している訳ではない
これがデジタルライセンスを既に取得済みの意味であり、
ライセンスサーバー側へとそのパソコンのデジタルライセンスが登録されているって意味である
それは10のデジタルライセンスを既に取得済みのパソコンだよね
例えばプロダクトキーはありませんとしてインストールした、
ジェネリックキーがOSへとインストールされたものでは未認証となっているようなパソコンで確認しないと意味がないよ
10のデジタルライセンスを既に取得済みであるパソコンには体裁さえ整っているプロダクトキーなら何でも通るよ
べつにライセンス認証を入力したプロダクトキーで実際に実行している訳ではない
これがデジタルライセンスを既に取得済みの意味であり、
ライセンスサーバー側へとそのパソコンのデジタルライセンスが登録されているって意味である
138名無し~3.EXE
2025/04/09(水) 08:16:52.22ID:0oVxPdmv これで当人も勉強になったのではないか
139名無し~3.EXE
2025/04/09(水) 08:45:20.38ID:EJF0KltA 8.1までのプロダクトキーはライセンスサーバー上で、再インストール時もそのパソコン本体と一対一で管理されていた
10以降ではデジタルライセンスって言う扱いになっていて、純粋にそのパソコン本体の識別で管理されている
つまりはパッケ版のプロダクトキーとは未ライセンス状態のパソコン本体を
最初にデジタルライセンスとして登録可能なキーであるって意味合いでしかない
同本体を再インストールする場合には実際にどんなプロダクトキーでも構わない
10以降ではデジタルライセンスって言う扱いになっていて、純粋にそのパソコン本体の識別で管理されている
つまりはパッケ版のプロダクトキーとは未ライセンス状態のパソコン本体を
最初にデジタルライセンスとして登録可能なキーであるって意味合いでしかない
同本体を再インストールする場合には実際にどんなプロダクトキーでも構わない
140名無し~3.EXE
2025/04/09(水) 09:31:56.68ID:O1Yh9/cw そりゃSLP/SLIC/DMに対応したメーカー製やBTO機の話じゃないの?
BIOSに統一された規格の識別情報書かれてない自作用マザーでは正規品でも認証できないということになってしまう
BIOSに統一された規格の識別情報書かれてない自作用マザーでは正規品でも認証できないということになってしまう
141名無し~3.EXE
2025/04/09(水) 09:46:48.36ID:94XdjOVM 未だにWin7、8のキーがライセンス認証で通るって思っている人がいるみたいだが
23年の10月頃に新規のデジタルライセンス取得が出来なくなったって騒がれてただろ。
1度デジライ取得したマザーボードでクリーンインストールして未認証状態になっても
ネット接続すれば自動的にデジライ認証がされるようになってるってだけで
デジライ取得済みのPCには、もう再認証の為のキーは必要ないって有名な話を今さら
23年の10月頃に新規のデジタルライセンス取得が出来なくなったって騒がれてただろ。
1度デジライ取得したマザーボードでクリーンインストールして未認証状態になっても
ネット接続すれば自動的にデジライ認証がされるようになってるってだけで
デジライ取得済みのPCには、もう再認証の為のキーは必要ないって有名な話を今さら
142名無し~3.EXE
2025/04/09(水) 15:42:47.33ID:QweUf1NO プロダクトキーの入力画面を通過できるのとデジタルライセンスの新規取得ができるのは違うよね
143名無し~3.EXE
2025/04/09(水) 16:19:46.71ID:nxp6KU45 Windows11に対応していないCPUとハ-ドのマシンで、現在Windows10なんだが、
レジストリをいじってやればアプリを温存したままWindows11にアップグレード出来る
ということはだいたい判った。では、そうやってWindows11にアップグレードした後に、
WindowsUpdateが出来ているのだろうか?経験者の経験談を語って欲しい。
もしもWindowsUpdateがWindows11にした後にはもうできないということであるのならば、
2025年の10月ちかくまでは現在のWindows10のままで過ごすのが賢明だと思えるからだ。
レジストリをいじってやればアプリを温存したままWindows11にアップグレード出来る
ということはだいたい判った。では、そうやってWindows11にアップグレードした後に、
WindowsUpdateが出来ているのだろうか?経験者の経験談を語って欲しい。
もしもWindowsUpdateがWindows11にした後にはもうできないということであるのならば、
2025年の10月ちかくまでは現在のWindows10のままで過ごすのが賢明だと思えるからだ。
144名無し~3.EXE
2025/04/09(水) 19:25:42.13ID:c2JGW5a8 スレ違い
145名無し~3.EXE
2025/04/10(木) 02:50:16.78ID:dSy0Rk/r ぬるぽ
146名無し~3.EXE
2025/04/10(木) 03:17:31.73ID:Zylen3rL こんな夜中に何かしら・・・

148名無し~3.EXE
2025/04/12(土) 09:19:24.83ID:eb5AZWfE 経験者は、そこでさくっとバックアップ取って試す
システムを軽く保ってれば、ちょっとやってみるかで済む話
システムを軽く保ってれば、ちょっとやってみるかで済む話
149名無し~3.EXE
2025/04/16(水) 13:30:11.84ID:hpLevTLi Activation Program 1.10 от Ratiborus
150名無し~3.EXE
2025/04/17(木) 09:53:06.50ID:yQ1ZPvZz151名無し~3.EXE
2025/04/17(木) 11:11:10.86ID:WTn1PYBS RyzenのAM4からAM5に変更しようとしてる自作PCが2台あるんだけど、
持ってるプロダクトキー(10個以上あるものから一つ)入れたらハード変更で認証通らないんだ。
DSPライセンスだと思うんだけど、パッケージは捨ててしまってて
DSPなのか正規なのかわからない。
キーからそれを判別する方法ないかな。入れてみればってのはなしで。
持ってるプロダクトキー(10個以上あるものから一つ)入れたらハード変更で認証通らないんだ。
DSPライセンスだと思うんだけど、パッケージは捨ててしまってて
DSPなのか正規なのかわからない。
キーからそれを判別する方法ないかな。入れてみればってのはなしで。
152名無し~3.EXE
2025/04/17(木) 11:40:10.89ID:40Hj6owL そんなのがわかったら不正販売している中国人並みではないかよ バカか
153名無し~3.EXE
2025/04/17(木) 11:54:57.96ID:40Hj6owL まず新規ライセンス認証として有効なプロダクトキーは10以降のものである事
今ではもう7と8.1のプロダクトキーなんてのは使えません
それと一度だけ新規ライセンス認証を通したら、二度目以降の新規ライセンス認証はもうブロックされて使えなくされているものも見受けられているようです
安いのを買った場合には一生ものではなくて、一度きりのプロダクトキーだと思うべきだと思います
不正販売の中国人達はどうせ何度もライセンス認証をする筈はないとそんなプロダクトキーを用意して販売しているんじゃないかな
今ではもう7と8.1のプロダクトキーなんてのは使えません
それと一度だけ新規ライセンス認証を通したら、二度目以降の新規ライセンス認証はもうブロックされて使えなくされているものも見受けられているようです
安いのを買った場合には一生ものではなくて、一度きりのプロダクトキーだと思うべきだと思います
不正販売の中国人達はどうせ何度もライセンス認証をする筈はないとそんなプロダクトキーを用意して販売しているんじゃないかな
154名無し~3.EXE
2025/04/17(木) 16:41:35.05ID:VJ0g78/Q このスレ的に言うならスクリプトを使えば一発で終わる話
プロダクトキーを用意する必要もない
てかアカウントに紐付いて移せばいいだろうがよ
アカウント作成がまだなら作れ
プロダクトキーを用意する必要もない
てかアカウントに紐付いて移せばいいだろうがよ
アカウント作成がまだなら作れ
155名無し~3.EXE
2025/04/17(木) 19:30:06.99ID:BZTaIAHg 昔のマイクロソフトなら足して7になったら通ってたのに
156名無し~3.EXE
2025/04/18(金) 03:22:42.78ID:Kd5QwED8158名無し~3.EXE
2025/04/18(金) 07:44:30.80ID:2/z5gbMc 全然知らなかった
159sage
2025/04/18(金) 10:04:56.07ID:lCpolAuD HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\ProductOptions
: OSProductPfn
このプロダクトキーはインストール時にジェネリックキーとしておいたら問題はないです
Gitbubで改竄したGenuineTicketの中から同じものを取り出してC:\ProgramData\Microsoft\Windows\ClipSVC\GenuineTicket\ へと置きます
clipup -v -o
slmgr /ato
これがHWIDでやっている一連の動作です
: OSProductPfn
このプロダクトキーはインストール時にジェネリックキーとしておいたら問題はないです
Gitbubで改竄したGenuineTicketの中から同じものを取り出してC:\ProgramData\Microsoft\Windows\ClipSVC\GenuineTicket\ へと置きます
clipup -v -o
slmgr /ato
これがHWIDでやっている一連の動作です
160名無し~3.EXE
2025/04/18(金) 15:38:42.39ID:yVWI7HsG IoT LTSCしか勝たんッ!!
161名無し~3.EXE
2025/04/18(金) 17:49:14.30ID:bzNIe1Fd >151
>キーからそれを判別する方法ないかな。
ShowKeyPlus というアプリの Check Eddition はダメ?
バージョンや Retail か OEM かはわかるかと。
>キーからそれを判別する方法ないかな。
ShowKeyPlus というアプリの Check Eddition はダメ?
バージョンや Retail か OEM かはわかるかと。
162名無し~3.EXE
2025/04/18(金) 18:32:25.16ID:lCpolAuD ネットを切断した状態で、slmgr -ipk を実行する
slmgr -dlv である程度の情報はわかるな
slmgr -dlv である程度の情報はわかるな
164名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 12:29:01.51ID:TXPtayrB Windows Update止めたらLTSCと同じになるって勘違いしてたやつ今も元気にしてるのかな
165名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 19:30:44.58ID:+pbPHZVI ある意味間違ってないのであまり責められん
166名無し~3.EXE
2025/04/21(月) 11:42:08.51ID:I9hgoV8M マザボ交換したらすでに同じライセンス使われてるとか判定されてライセンス認証通らなくなったのでサポートに電話したけどすんげー時間かかったわ
結局新規プロダクトキー貰ったからいいっちゃいいんだけど、こちらとしては前のハードからのデジタルライセンス(7からずっとアプデ繰り返してるやつ)使い回したいってだけの話だったんだけどな
結局新規プロダクトキー貰ったからいいっちゃいいんだけど、こちらとしては前のハードからのデジタルライセンス(7からずっとアプデ繰り返してるやつ)使い回したいってだけの話だったんだけどな
167名無し~3.EXE
2025/04/21(月) 12:02:10.29ID:Gd4VDq1o マザボを替えると、抱き合わせになってるオンボのNICも変わる…なら、変更点過多になるかも
その場合、同一構成といえるかは審査になる
その場合、同一構成といえるかは審査になる
168名無し~3.EXE
2025/04/21(月) 12:06:17.04ID:I9hgoV8M169名無し~3.EXE
2025/04/21(月) 12:39:10.47ID:N2chKRD9 マザー変えてたら別の PC と見なされて当然
MS 垢に紐づけてないほうが悪い
MS 垢に紐づけてないほうが悪い
170名無し~3.EXE
2025/04/21(月) 12:42:46.24ID:I9hgoV8M 紐付けもやってるんだな、これが
だからアカウント名伝えればこちらが抱えてるライセンスもアクティベーションで何をしようとしていたか全部MSからわかるはずなのにどうもそうではないらしい対応をされた
だからアカウント名伝えればこちらが抱えてるライセンスもアクティベーションで何をしようとしていたか全部MSからわかるはずなのにどうもそうではないらしい対応をされた
171名無し~3.EXE
2025/04/21(月) 12:43:55.47ID:nmOmJ0Is172名無し~3.EXE
2025/04/21(月) 13:26:43.84ID:awVI8Iox MS垢とWinライセンスって紐付いてないと思ってた。
これって相当情弱?MS垢に紐付けると何がお得なのかわからない。
これって相当情弱?MS垢に紐付けると何がお得なのかわからない。
173名無し~3.EXE
2025/04/21(月) 15:57:13.99ID:Y+xvpZAP 基本的には紐づいてない
紐づくかはライセンスの種類によって決まる
紐づくかはライセンスの種類によって決まる
174名無し~3.EXE
2025/04/21(月) 15:59:59.27ID:Y+xvpZAP ライセンスはハードに紐づくので結果使い捨て
本体を処分するとライセンスも一緒に処分される
ハードを変える人は紐づいていた方がお得
本体を処分するとライセンスも一緒に処分される
ハードを変える人は紐づいていた方がお得
175名無し~3.EXE
2025/04/21(月) 16:01:40.74ID:Y+xvpZAP ただ初めからライセンスついてくるのもある
それはメーカー品の中古
買うなら中古の法人機
Proがおまけでついてくるので本体だけで金がかからない
それはメーカー品の中古
買うなら中古の法人機
Proがおまけでついてくるので本体だけで金がかからない
176名無し~3.EXE
2025/04/21(月) 16:03:25.29ID:Y+xvpZAP 紐づくとはライセンス認証が勝手にされる状態。
177名無し~3.EXE
2025/04/21(月) 16:06:50.22ID:Y+xvpZAP ジェネリックキーでは認証はされない。
作業をスキップするためのキーなだけ
それで問題ないのは本体が別のキーで認証済みの場合。
作業をスキップするためのキーなだけ
それで問題ないのは本体が別のキーで認証済みの場合。
178名無し~3.EXE
2025/04/21(月) 16:52:49.92ID:uOII/jpX179名無し~3.EXE
2025/04/21(月) 17:29:58.50ID:Gd4VDq1o core edition なマシンだけど、Proでも認証されるやつね
たまにある 前のオーナーが完済してるわけで、もちろん割ってるわけではない
たまにある 前のオーナーが完済してるわけで、もちろん割ってるわけではない
180名無し~3.EXE
2025/04/21(月) 18:00:03.95ID:uOII/jpX ProからEnterpriseまで全部ライセンス認証されるようだな
182名無し~3.EXE
2025/04/21(月) 18:30:28.43ID:uOII/jpX uuidが共通化しているAMDマザーだとライセンス認証が外れます
嫌であればuuidがユニークになっているマザーを買いましょう
嫌であればuuidがユニークになっているマザーを買いましょう
183名無し~3.EXE
2025/04/21(月) 19:33:55.63ID:awVI8Iox184名無し~3.EXE
2025/04/21(月) 19:47:23.32ID:1z0nbKp1 自作でDSP買う人っているのか?
なんでそんなに縛られたいのか
なんでそんなに縛られたいのか
185名無し~3.EXE
2025/04/21(月) 20:00:02.90ID:cKlQPmxW DSPで構成変えたら通らなくなった人と通った人それぞれいるから正確なところはわからんのよな
1回だけならOKって話もあるしアカウントと紐付けされてればちゃんと手順踏んで移行できるって話もある
ホイホイ構成変える人なら普通にリテール買ったほうが安心
1回だけならOKって話もあるしアカウントと紐付けされてればちゃんと手順踏んで移行できるって話もある
ホイホイ構成変える人なら普通にリテール買ったほうが安心
186名無し~3.EXE
2025/04/21(月) 20:19:32.13ID:uOII/jpX 他人のパソコンのライセンス認証が通ろうが通らなかろうがそんなの関係ないわw
187名無し~3.EXE
2025/04/21(月) 20:43:29.36ID:yry5PiBH 確かdellパソコンのライセンスなんだけど7からずっと引き継いで使えてるからありがたいっちゃありがたいんだよね
188名無し~3.EXE
2025/04/21(月) 23:16:52.21ID:pBd4UE0R HEU_KMS_Activator_v61.1.0
https://github.com/zbezj/HEU_KMS_Activator/releases/tag/61.1.0
https://github.com/zbezj/HEU_KMS_Activator/releases/tag/61.1.0
190名無し~3.EXE
2025/04/22(火) 12:35:17.69ID:D8OOyY3E じえんど
191名無し~3.EXE
2025/04/22(火) 13:15:51.31ID:y8n1BrEk メリー・じえん~ オン・マイ・マインド
レスを投稿する
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★19 [Ailuropoda melanoleuca★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から ★4 [おっさん友の会★]
- 元フジ・中井美穂アナ 不妊治療断念 夫・古田敦也の子を残せず 「役割を果たしてないなという申し訳なさ、引け目は今でも」 [冬月記者★]
- 【ラジオ】永野芽郁、「小学生の頃から変わらない」性格を自己分析 「空いてる時間に何もしないのが嫌なんです。時間がもったいない」 [冬月記者★]
- 日産赤字、6708億円 ★2 [首都圏の虎★]
- 【東京新聞】あだ名は「うんこさん」 望月衣塑子記者のランドセルはひとりだけ茶色だった 「何を選ぼうと差別されないこと」 [nita★]
- 石破首相「政治家が国民に受けること言い始めると国は滅びる」 [434776867]
- 公平に見て 麻生・鳩山・菅・野田・安倍・菅・岸田・石破 の中で1番無能って石破やろ? [629030525]
- ▶フブミオに精子搾り取られたくてたまらない人達のスレ
- 【速報】高市早苗「食料品消費税0%にすべき」 [237216734]
- 長谷川亮太 ちばけんま 唐澤貴洋 無能弁護士
- 【悲報】日本人、労働時間はめっちゃ減ったのに睡眠時間は相変わらず世界最短。こいつら眠らずにナニしてんの?w [527893826]