前スレ
Windows 10 質問スレッド Part92
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1723266424/
語れ
探検
Windows 10 質問スレッド Part93
1名無し~3.EXE
2025/04/01(火) 11:11:00.09ID:f2DDTWAm2名無し~3.EXE
2025/04/01(火) 12:54:54.78ID:bxs/yTfr 嫌だ
3名無し~3.EXE
2025/04/01(火) 20:05:17.84ID:/9GTKAMM 期待しないで使うって感じかな。
4名無し~3.EXE
2025/04/01(火) 20:29:49.95ID:fHfGMKHW 最近、Windows10の通知でストレージエラが出て今すぐ起動ボタンクリックしたらとんでもねー時間かかるみたいだな
そのエラーストレージはD
Cだったら起動に何日かかるやら
Dドライブsataケーブル引っこ抜いて対処した
調べたら解除方法の動画あるがCドラエラーでWindows起動できないのに設定変えられないよな
わからかたいましたよろしく
https://linkmix.co/ja/
そのエラーストレージはD
Cだったら起動に何日かかるやら
Dドライブsataケーブル引っこ抜いて対処した
調べたら解除方法の動画あるがCドラエラーでWindows起動できないのに設定変えられないよな
わからかたいましたよろしく
https://linkmix.co/ja/
5名無し~3.EXE
2025/04/01(火) 20:34:39.78ID:fHfGMKHW Dドライブは外付けsata電源ケーブルでつないでフォーマットしてから
再度内蔵sataにつなげばいいのかな?
たぶんストレージエラー通知来ると思うが無視してればいいし
再度内蔵sataにつなげばいいのかな?
たぶんストレージエラー通知来ると思うが無視してればいいし
6名無し~3.EXE
2025/04/01(火) 20:37:30.27ID:fHfGMKHW リンク空だったすまん人https://linkmix.co/36345774
7名無し~3.EXE
2025/04/01(火) 20:45:20.44ID:fHfGMKHW そのエラーストレージは11年5ヶ月使用したTOSHIBA製2T
直近2ヶ月前でCrystalDiskInfoでみたときは正常だったんだが
直近2ヶ月前でCrystalDiskInfoでみたときは正常だったんだが
2025/04/02(水) 05:39:42.73ID:UAUtDO1S
フォーマットしてもいいのであればクイックじゃなくてフルフォーマットの方でやれ
もしも不良セクタがあったらこっちであればわかる
非常に時間が掛かるが使いたいのであれば仕方がないよな
もしも不良セクタがあったらこっちであればわかる
非常に時間が掛かるが使いたいのであれば仕方がないよな
2025/04/02(水) 05:47:36.41ID:UAUtDO1S
2TBでもchkdsk /r で8時間もあれば終了する
とてつもない時間が掛かっているのであれば物理的なディスク障害でしょうね
そんなものさっさと捨てちまえよ
とてつもない時間が掛かっているのであれば物理的なディスク障害でしょうね
そんなものさっさと捨てちまえよ
10名無し~3.EXE
2025/04/02(水) 06:29:06.79ID:6oRHP8pB >>7
使ってる期間よりは稼働時間では?
使ってる期間よりは稼働時間では?
2025/04/04(金) 04:03:28.94ID:VwB/DvpN
エクスプローラーで、右検索ボックスからファイルを検索すると、
最初に必ず「コンテンツ」表式で結果が出ますよね。
常に「並べて表示」で表示させたいのですが、PCをサインアウトや再起動するともとに戻っています
どうすればいいでしょうか?
最初に必ず「コンテンツ」表式で結果が出ますよね。
常に「並べて表示」で表示させたいのですが、PCをサインアウトや再起動するともとに戻っています
どうすればいいでしょうか?
2025/04/04(金) 07:16:57.97ID:bsMRcK7d
8.1から10にしたんだが
度々、Wi−Fiに繋がらない現象
ググると「Centrino Advanced-N6235」が原因っぽい
https://blog.goo.ne.jp/doratomonet/e/fd2658e91e9aca6ff6338b0dda4b1727
リンク先で外付けのWi−Fi子機を使うか、症状が出たらデバイスマネージャーを開いて修正するとか
これ以外で、正常に起動する方法ってないのかな?
度々、Wi−Fiに繋がらない現象
ググると「Centrino Advanced-N6235」が原因っぽい
https://blog.goo.ne.jp/doratomonet/e/fd2658e91e9aca6ff6338b0dda4b1727
リンク先で外付けのWi−Fi子機を使うか、症状が出たらデバイスマネージャーを開いて修正するとか
これ以外で、正常に起動する方法ってないのかな?
13名無し~3.EXE
2025/04/04(金) 16:45:25.88ID:MxCzAUMF その前にネットワークアダプタのドライバ更新
自動じゃなくメーカーサイトとか型番検索で
自動じゃなくメーカーサイトとか型番検索で
14名無し~3.EXE
2025/04/04(金) 17:55:46.20ID:ET9UspiN 固定ローカルIPの管理なんだけどさ
デバイスそれぞれで固定するのと、
デバイスはDHCPにしておいてルータでMACアドレスでIP指定するのとどっちがいいんだろうか?
今はデバイス側で指定できないのはルータ、できるのはデバイスってしてるけど、
統一性ないからルータで全部のがいいんかなあと
デバイスそれぞれで固定するのと、
デバイスはDHCPにしておいてルータでMACアドレスでIP指定するのとどっちがいいんだろうか?
今はデバイス側で指定できないのはルータ、できるのはデバイスってしてるけど、
統一性ないからルータで全部のがいいんかなあと
2025/04/04(金) 18:03:37.55ID:vp9dfmEg
Windows と何の関係が?
どうしても固定しておかなければならない理由がないなら
手間がかからない DHCP
どうしても固定しておかなければならない理由がないなら
手間がかからない DHCP
16名無し~3.EXE
2025/04/05(土) 06:58:53.95ID:83eUoQEx17名無し~3.EXE
2025/04/05(土) 07:02:50.42ID:83eUoQEx >>12
その端末を使わなければよい。
ルータのところにそのパソコンを有線LANに接続して
Wolとリモートデスクトップでオンオフと操作すれば結果的にwi-fiでWindows10が利用できる。
ってのはだめか?
その端末を使わなければよい。
ルータのところにそのパソコンを有線LANに接続して
Wolとリモートデスクトップでオンオフと操作すれば結果的にwi-fiでWindows10が利用できる。
ってのはだめか?
2025/04/05(土) 07:36:32.82ID:BwpRrBJ2
8.1から10にして回復メディアを作ってリカバリすると10になるよね?8.1にならんよね?
19名無し~3.EXE
2025/04/05(土) 10:20:28.96ID:83eUoQEx 作れば、作ってないとドライブないのリカバリー領域のバージョンになる
リカバリー領域も更新はできる
リカバリー領域も更新はできる
2025/04/05(土) 10:57:41.86ID:/2FLR+ZR
回復ドライブ内のOSバージョンで復元される
回復ドライブ内には現バージョンのシステムイメージが作成される
もしもストレージ内にリカバリー領域が残っていてそこへのリンクが書き替えられていないとすれば、
システムリカバリーを実行した際にはメーカー出荷時のOSになってしまう
回復ドライブ内には現バージョンのシステムイメージが作成される
もしもストレージ内にリカバリー領域が残っていてそこへのリンクが書き替えられていないとすれば、
システムリカバリーを実行した際にはメーカー出荷時のOSになってしまう
21名無し~3.EXE
2025/04/05(土) 10:58:02.76ID:yLsCHx37 test
2025/04/06(日) 07:07:11.68ID:exbgmdop
バージョンダウンしたら不具合が解消したけど
なぜ同じ10でバージョンが違うだけで不具合が出るのか分からん
最新バージョンやたら不具合が起きたわ
なぜ同じ10でバージョンが違うだけで不具合が出るのか分からん
最新バージョンやたら不具合が起きたわ
2025/04/06(日) 15:02:53.74ID:/46fskPT
パソコンがフリーズしたら強制終了→再起動やってるけど10も相変わらずそれやらない方がいいの?
24名無し~3.EXE
2025/04/06(日) 15:18:38.74ID:+tABFBh9 それやらずに他に方法があるならやらないほうがいいけど
2025/04/07(月) 00:50:09.52ID:phzVYfVh
C:\Windows\Temp内のUpdatePlatform.exeってなんぞや?消せん
2025/04/07(月) 05:48:32.32ID:HVarDV95
なんかよぉわからんが
削除するにはセーフモードで起動すると削除できるみたい
>UpdatePlatform. exeは、Microsoftに関連付けられた正当な実行可能ファイルであり、特にMicrosoft Defender Antivirusのセキュリティインテリジェンスとプラットフォームの更新に関連しています。
>目的: UpdatePlatform.exe Microsoft Defender Antivirusが最新のセキュリティインテリジェンスとプラットフォームの更新を確実に受け取るプロセスの一部です。
らしいのだが、それなら何故Tempフォルダにあるのか謎
削除するにはセーフモードで起動すると削除できるみたい
>UpdatePlatform. exeは、Microsoftに関連付けられた正当な実行可能ファイルであり、特にMicrosoft Defender Antivirusのセキュリティインテリジェンスとプラットフォームの更新に関連しています。
>目的: UpdatePlatform.exe Microsoft Defender Antivirusが最新のセキュリティインテリジェンスとプラットフォームの更新を確実に受け取るプロセスの一部です。
らしいのだが、それなら何故Tempフォルダにあるのか謎
2025/04/07(月) 15:58:15.11ID:n9Q4+1Fw
28名無し~3.EXE
2025/04/10(木) 17:23:39.49ID:JN+sfec3 質問です
https://i.imgur.com/6ok1bqF.jpg
以前はスタートメニューにピン留めしたメモ帳のアイコンの上で右クリックすると
ピン留めしたテキストファイルと最近使ったファイルがズラズラっと出てきたのですが
いつだかのwindowアップデートで、このように4種のメニューしか出なくなってしまいました
https://i.imgur.com/04xIAC2.jpg
ちなみにタスクバー上に登録したメモ帳ではこのようにピン留めしたテキストファイルを開くことができます
これをスタートメニューのメモ帳からでも開きたいのですが、どなたか解決策のヒントをお持ちではないでしょうか?
https://i.imgur.com/6ok1bqF.jpg
以前はスタートメニューにピン留めしたメモ帳のアイコンの上で右クリックすると
ピン留めしたテキストファイルと最近使ったファイルがズラズラっと出てきたのですが
いつだかのwindowアップデートで、このように4種のメニューしか出なくなってしまいました
https://i.imgur.com/04xIAC2.jpg
ちなみにタスクバー上に登録したメモ帳ではこのようにピン留めしたテキストファイルを開くことができます
これをスタートメニューのメモ帳からでも開きたいのですが、どなたか解決策のヒントをお持ちではないでしょうか?
29名無し~3.EXE
2025/04/11(金) 06:48:16.34ID:ayMADZeR >>28
マイクロソフトアカウント使っちゃダメだからな
今使ってるアカウントを治すのではなく
新しいローカルアカウントを作ってそっちでログインして正常なら
今のアカウントが壊れているってこと。
大事なのは、Windowsが壊れているか、ユーザー側設定を含むプロファイルが壊れているかを見極めること
マイクロソフトアカウント使っちゃダメだからな
今使ってるアカウントを治すのではなく
新しいローカルアカウントを作ってそっちでログインして正常なら
今のアカウントが壊れているってこと。
大事なのは、Windowsが壊れているか、ユーザー側設定を含むプロファイルが壊れているかを見極めること
30名無し~3.EXE
2025/04/11(金) 06:55:49.74ID:ayMADZeR 毎月第二週目水曜日以降数日間に更新かかるのです
そのあとに出てくる変な不具合はWindows updateによる仕様変更が原因
システムが遅くなるとか、不具合が出たとか発生したとトラブルはそういうこと。
そのあとに出てくる変な不具合はWindows updateによる仕様変更が原因
システムが遅くなるとか、不具合が出たとか発生したとトラブルはそういうこと。
2025/04/14(月) 01:27:27.68ID:BmvIC9C5
Windows10のエクスプローラーの質問なんだけど
1月か2月ごろのアップデートからファイルの検索ボックスの挙動が変わった?
デスクトップにあるフォルダの検索をしようとすると検索履歴がドロップダウンしなくなった
デスクトップではないフォルダ(CドライブやDドライブ)だ検索履歴がドロップダウンして3件まで表示される
2台のPCで確かめて2台ともなってるからバグってるわけではなさそう
1月か2月ごろのアップデートからファイルの検索ボックスの挙動が変わった?
デスクトップにあるフォルダの検索をしようとすると検索履歴がドロップダウンしなくなった
デスクトップではないフォルダ(CドライブやDドライブ)だ検索履歴がドロップダウンして3件まで表示される
2台のPCで確かめて2台ともなってるからバグってるわけではなさそう
2025/04/15(火) 13:59:59.25ID:XHJPzFaX
AppData-Local-Tempフォルダ内のファイルを削除しようとしたらエクスプローラによってファイルは開かれているため〜と出て削除できない
22年のtxtファイルでサイズ 0バイトの物だがエクスプローラを再起動しても削除できない
どうすれば削除できるか教えてください
22年のtxtファイルでサイズ 0バイトの物だがエクスプローラを再起動しても削除できない
どうすれば削除できるか教えてください
2025/04/15(火) 14:44:02.52ID:ApGxi0TB
2025/04/15(火) 14:57:47.59ID:ApGxi0TB
>>31
本当だな
デスクトップというよりも、エクスプローラのアドレスバー上で「PC」配下以外のフォルダを一度でも開いてしまうと検索履歴がドロップダウンしなくなるな
例えば、「PC > デスクトップ > (何らかのフォルダ)」を開いている場合は履歴が出る
でも上へボタンを次々と押して「デスクトップ > 」になると出なくなる
また、左ペインからクイックアクセスやOneDriveを開いて「クイックアクセス >」「OneDrive > 」になっても出なくなる
(ただし、なぜか「ネットワーク」は開いても大丈夫だった)
おま環じゃなさそうなのでフィードバックよろしく
でも1月か2月ではなくもっと前からそうなってるっぽいぞ
自動更新を無効化してて、バージョン19045.5198(2024/11のプレビュー)で止まってる俺のサブPCでも再現した
本当だな
デスクトップというよりも、エクスプローラのアドレスバー上で「PC」配下以外のフォルダを一度でも開いてしまうと検索履歴がドロップダウンしなくなるな
例えば、「PC > デスクトップ > (何らかのフォルダ)」を開いている場合は履歴が出る
でも上へボタンを次々と押して「デスクトップ > 」になると出なくなる
また、左ペインからクイックアクセスやOneDriveを開いて「クイックアクセス >」「OneDrive > 」になっても出なくなる
(ただし、なぜか「ネットワーク」は開いても大丈夫だった)
おま環じゃなさそうなのでフィードバックよろしく
でも1月か2月ではなくもっと前からそうなってるっぽいぞ
自動更新を無効化してて、バージョン19045.5198(2024/11のプレビュー)で止まってる俺のサブPCでも再現した
2025/04/16(水) 00:47:37.78ID:og3p3l/f
おれだけ?Defenderのオフラインスキャンがいつもみたいに数字出て進行する感じじゃなくてMicrosoftDefenderoffineって出てずっと読み込み中になってるんだが
3632
2025/04/16(水) 06:14:53.11ID:oyHqrwBF FXSAPIDebugLogFileと言うファイルなんだが検索すると削除できない記事が大量に出る
印刷とドキュメントのFAXとスキャンに関係しているらしいがWin10にはFAXとスキャンの項目自体無く
印刷とドキュメントはoffになっているのに削除できない
印刷とドキュメントのFAXとスキャンに関係しているらしいがWin10にはFAXとスキャンの項目自体無く
印刷とドキュメントはoffになっているのに削除できない
2025/04/16(水) 09:18:19.04ID:8dzR3MAU
IF Exist %~d0\Windows\System32\winevt\Logs (
cd /d %~d0\Windows\System32\winevt\Logs
echo このフォルダ内のものを全て削除します
rem まずファイルをすべて削除します。
pause
del *.* /a /q
rem 削除対象のフォルダ内のフォルダに対して rmdir を実行します。
for /D %%1 in (*) do rmdir /s /q "%%1"
)
IF Exist %~d0\Users\xxxxxx\AppData\Local\Temp (
cd /d %~d0\Users\xxxxxx\AppData\Local\Temp
del *.* /a /q
for /D %%1 in (*) do rmdir /s /q "%%1"
)
IF Exist %~d0\Windows\Temp (
cd /d %~d0\Windows\Temp
del *.* /a /q
for /D %%1 in (*) do rmdir /s /q "%%1"
)
IF Exist "%~d0\ProgramData\Microsoft\Windows Defender\Quarantine\Entries" (
cd /d "%~d0\ProgramData\Microsoft\Windows Defender\Quarantine\Entries"
del *.* /a /q
for /D %%1 in (*) do rmdir /s /q "%%1"
)
IF Exist "%~d0\ProgramData\Microsoft\Windows Defender\Support" (
cd /d "%~d0\ProgramData\Microsoft\Windows Defender\Support"
del *.* /a /q
for /D %%1 in (*) do rmdir /s /q "%%1"
)
cd /d %~d0\Windows\System32\winevt\Logs
echo このフォルダ内のものを全て削除します
rem まずファイルをすべて削除します。
pause
del *.* /a /q
rem 削除対象のフォルダ内のフォルダに対して rmdir を実行します。
for /D %%1 in (*) do rmdir /s /q "%%1"
)
IF Exist %~d0\Users\xxxxxx\AppData\Local\Temp (
cd /d %~d0\Users\xxxxxx\AppData\Local\Temp
del *.* /a /q
for /D %%1 in (*) do rmdir /s /q "%%1"
)
IF Exist %~d0\Windows\Temp (
cd /d %~d0\Windows\Temp
del *.* /a /q
for /D %%1 in (*) do rmdir /s /q "%%1"
)
IF Exist "%~d0\ProgramData\Microsoft\Windows Defender\Quarantine\Entries" (
cd /d "%~d0\ProgramData\Microsoft\Windows Defender\Quarantine\Entries"
del *.* /a /q
for /D %%1 in (*) do rmdir /s /q "%%1"
)
IF Exist "%~d0\ProgramData\Microsoft\Windows Defender\Support" (
cd /d "%~d0\ProgramData\Microsoft\Windows Defender\Support"
del *.* /a /q
for /D %%1 in (*) do rmdir /s /q "%%1"
)
2025/04/16(水) 09:18:49.23ID:8dzR3MAU
IF Exist "%~d0\ProgramData\Microsoft\Windows Defender\Scans\History\Service\DetectionHistory" (
cd /d "%~d0\ProgramData\Microsoft\Windows Defender\Scans\History\Service\DetectionHistory"
del *.* /a /q
for /D %%1 in (*) do rmdir /s /q "%%1"
cd ..
del *.* /a /q
)
del "%~d0\Windows\ServiceProfiles\LocalService\AppData\Local\*FontCache*.*" /a /f /q
del "%~d0\Windows\ServiceProfiles\LocalService\AppData\Local\FontCache\*FontCache*.*" /a /f /q
del %~d0\WINDOWS\Logs\DISM\dism.log /a /q
del %~d0\Windows\Logs\CBS\*.* /a /q
del %~d0\Windows\System32\Logs\*.* /a /q
del %~d0\Windows\System32\LogFiles\Firewall\*.* /a /q
del %~d0\WINDOWS\Panther\Setupact.log /a /q
del %~d0\WINDOWS\Panther\Setuperr.log /a /q
pause
私はC: ドライブのルートにこんなパッチを置いてPEを起動してから実行しています
cd /d "%~d0\ProgramData\Microsoft\Windows Defender\Scans\History\Service\DetectionHistory"
del *.* /a /q
for /D %%1 in (*) do rmdir /s /q "%%1"
cd ..
del *.* /a /q
)
del "%~d0\Windows\ServiceProfiles\LocalService\AppData\Local\*FontCache*.*" /a /f /q
del "%~d0\Windows\ServiceProfiles\LocalService\AppData\Local\FontCache\*FontCache*.*" /a /f /q
del %~d0\WINDOWS\Logs\DISM\dism.log /a /q
del %~d0\Windows\Logs\CBS\*.* /a /q
del %~d0\Windows\System32\Logs\*.* /a /q
del %~d0\Windows\System32\LogFiles\Firewall\*.* /a /q
del %~d0\WINDOWS\Panther\Setupact.log /a /q
del %~d0\WINDOWS\Panther\Setuperr.log /a /q
pause
私はC: ドライブのルートにこんなパッチを置いてPEを起動してから実行しています
レスを投稿する
ニュース
- 万博 開幕3日目の来場者は6万2000人 一般の来場者は4万6000人 2日目から減少 [首都圏の虎★]
- 広末涼子釈放 本人側から「頭を下げたいと申し出あった」警察説明 黒スーツ、靴も黒 [ひかり★]
- 日本の免許取得「外免切替」の外国人急増…旅行者でもホテルを住所にOK [蚤の市★]
- 広末涼子さん、釈放 個人事務所HPで謝罪 薬物は「過去を含め一切関与しておりません」と強調 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【海外/アメリカ】トランプ氏、ハーバード大の免税資格はく奪示唆「政治団体として課税すべき」 [あずささん★]
- 広末涼子乗せた黒塗り車の運転手と助手席にネット注目「ラッツ&スターか」「双子?似てる」の声 [ひかり★]
- 【悲報】大阪万博、3日目の来場者数は6万2000人。関係者抜きだとたったの4万6000人、2日目から更に減少🥹 [616817505]
- 日本人「生活が苦しいのは、富裕層・金持ち達が節税・脱税するからだ!」ついにバレる [256556981]
- 【悲報】大阪万博、4日目もガラガラ🥹 [616817505]
- 【朗報】安倍晋三が作った「TPP」にEUが入りたいと参加希望wwwwwwwwwwwwww [705549419]
- 石破「現金給付は反対が多いからやめる。代わりに消費税を上げようか検討中😔」 [583597859]
- 【悲報】トランプ聖帝、気付いてしまう 「『裁判所』って無視しても実害なくね?あいつら軍隊も警察も持ってないから何も出来ないし」 [878970802]