軍事に関する質問はこのスレッドで
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 880 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1497672224/
探検
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 881 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/07/08(土) 03:28:50.87ID:XIHsASZU
2017/07/08(土) 03:29:43.50ID:XIHsASZU
2017/07/08(土) 03:30:35.95ID:XIHsASZU
◆質問者の皆様へ
・このスレは軍事の初心者へのQ&Aであり、議論の初心者・人間の初心者は立入禁止です
・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケート、またはそれに類する質問は禁止です
・「目の前の箱使え」「ググれ」と回答されたり、Wikipediaを紹介された場合、それでもわからなければ「どんな『検索ワード』を使えばいいか?」を尋ねてください
それらの回答は、まず自分で調べることをあなたに求めており、かつあなたにそれが十分に可能で回答者が考えています
・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です
「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません
・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問は、守秘義務等により回答の対象になりえないこともあり、回答がついてもそれはただの想像であるかも知れません
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してくださいそれはただのヨタ話・デマかもしれません
・回答があるまでに数日間かかることもありますがm回答の催促、コピペで同じ質問の繰り返しはコピペ馬鹿と嫌われ回答対象外になります
・初心者の方には難しいかも知れませんが、質問はなるべく具体的に、できれば知りたいことの資料や画像などを示して下さい
時代、国、軍の種類によっても回答は様々になりますからこれらを可能な限り絞り込んだ質問にすると求める回答が得やすくなります
・このスレは軍事の初心者へのQ&Aであり、議論の初心者・人間の初心者は立入禁止です
・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケート、またはそれに類する質問は禁止です
・「目の前の箱使え」「ググれ」と回答されたり、Wikipediaを紹介された場合、それでもわからなければ「どんな『検索ワード』を使えばいいか?」を尋ねてください
それらの回答は、まず自分で調べることをあなたに求めており、かつあなたにそれが十分に可能で回答者が考えています
・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です
「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません
・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問は、守秘義務等により回答の対象になりえないこともあり、回答がついてもそれはただの想像であるかも知れません
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してくださいそれはただのヨタ話・デマかもしれません
・回答があるまでに数日間かかることもありますがm回答の催促、コピペで同じ質問の繰り返しはコピペ馬鹿と嫌われ回答対象外になります
・初心者の方には難しいかも知れませんが、質問はなるべく具体的に、できれば知りたいことの資料や画像などを示して下さい
時代、国、軍の種類によっても回答は様々になりますからこれらを可能な限り絞り込んだ質問にすると求める回答が得やすくなります
2017/07/08(土) 03:32:13.54ID:XIHsASZU
派生議論スレ46
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1407854048/
軍事板書籍・書評スレ 72 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1463302379/
軍事雑誌総合スレ 第31号 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1482154406/
自衛隊関係はこちらへ
http://wc2014.2ch.net/jsdf/
映画や小説、創作設定については
■○創作関連質問&相談スレ 83○■ [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1478164474/
質問を元に雑談を行いたい場合、アンケート質問などは
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2483◆◆©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1496755937/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1407854048/
軍事板書籍・書評スレ 72 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1463302379/
軍事雑誌総合スレ 第31号 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1482154406/
自衛隊関係はこちらへ
http://wc2014.2ch.net/jsdf/
映画や小説、創作設定については
■○創作関連質問&相談スレ 83○■ [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1478164474/
質問を元に雑談を行いたい場合、アンケート質問などは
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2483◆◆©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1496755937/
2017/07/08(土) 18:35:44.45ID:TIUvHl6s
肩撃ちの対戦車ミサイルや
対空ミサイルは素人でも説明書を読めば
発射して命中させる事が出来るのですか ?
対空ミサイルは素人でも説明書を読めば
発射して命中させる事が出来るのですか ?
7名無し三等兵
2017/07/08(土) 19:42:16.94ID:7vMcK7or 前スレからの続きですが。
敵基地攻撃を否定していないとして、ミサイルが前提で話されていますが、
日本が言うのは策源地=ミサイル発射拠点を攻撃できるということなので
しょうか?
そうではなく広く基地ということであれば、ジョンウンがいるところは基
地と解釈してピョンヤンにいればピョンヤンを巡航ミサイルで攻撃できる
のでしょうか?
敵基地攻撃を否定していないとして、ミサイルが前提で話されていますが、
日本が言うのは策源地=ミサイル発射拠点を攻撃できるということなので
しょうか?
そうではなく広く基地ということであれば、ジョンウンがいるところは基
地と解釈してピョンヤンにいればピョンヤンを巡航ミサイルで攻撃できる
のでしょうか?
2017/07/08(土) 20:22:03.23ID:vt5Aq7rI
2017/07/08(土) 20:27:47.69ID:3E9hFxf0
策源地攻撃も視野に入れるだけであって
他国領土を攻撃していいという話に決まったわけでは
全くない
他国領土を攻撃していいという話に決まったわけでは
全くない
10名無し三等兵
2017/07/08(土) 20:38:41.67ID:gc1tD3EJ >5
ものによってはミサイルのシーカー(センサ部)の
冷却用の部品に使用可能時間が極端に短いため
素早く照準できる訓練が必要
ものによってはミサイルのシーカー(センサ部)の
冷却用の部品に使用可能時間が極端に短いため
素早く照準できる訓練が必要
11名無し三等兵
2017/07/08(土) 20:54:54.80ID:TRCSaeAB 第二次大戦中のポルトガル軍のAFVってどうなってたんですか?
輸入した軽戦車ですか?
同じ中立国でもスペイン軍のAFVは知られてますが、ポルトガル軍はよくわかりません。
輸入した軽戦車ですか?
同じ中立国でもスペイン軍のAFVは知られてますが、ポルトガル軍はよくわかりません。
12名無し三等兵
2017/07/08(土) 21:01:02.59ID:vt5Aq7rI >>11
http://www.tanks-encyclopedia.com/Portuguese-armor.php
So what were the armoured fighting vehicles in service with the Portuguese Army in ww2? Apparently Carden-Loyd tankettes, and Vickers 6-ton tanks in the 1930s, and from late 1943,
Dingo scout cars and Humber ACs, and with Lend-lease, M3 and M5 half-tracks, M4 Shermans, M3 Stuarts, M8 Greyhounds, even Canadian Grizzly tanks (militaryfactory.com).
http://www.tanks-encyclopedia.com/Portuguese-armor.php
So what were the armoured fighting vehicles in service with the Portuguese Army in ww2? Apparently Carden-Loyd tankettes, and Vickers 6-ton tanks in the 1930s, and from late 1943,
Dingo scout cars and Humber ACs, and with Lend-lease, M3 and M5 half-tracks, M4 Shermans, M3 Stuarts, M8 Greyhounds, even Canadian Grizzly tanks (militaryfactory.com).
14名無し三等兵
2017/07/08(土) 21:43:21.53ID:zUbngwKi 前スレが流れてしまったので、もう一度質問させていただきます
ロシア内戦への列強の白軍支援と派兵、スペイン内戦へのソ連の共和国軍支援(こっそり派兵も)は
最終的に手を引いて、肩入れしていた陣営の敵側の勝利で終わりましたけど
ベトナム戦争をアメリカの敗北と見做す基準なら、こういうものも敗北にカウントされますか?
ロシア内戦への列強の白軍支援と派兵、スペイン内戦へのソ連の共和国軍支援(こっそり派兵も)は
最終的に手を引いて、肩入れしていた陣営の敵側の勝利で終わりましたけど
ベトナム戦争をアメリカの敗北と見做す基準なら、こういうものも敗北にカウントされますか?
15名無し三等兵
2017/07/08(土) 21:54:14.06ID:vt5Aq7rI >>14
>>ベトナム戦争をアメリカの敗北と見做す基準なら、こういうものも敗北にカウントされますか?
「敗北」というのが誰が誰に対してなのか不明確な文章
ロシア内戦とスペイン内戦とベトナム戦争はそれぞれ支援している勢力の有無や内部事情など全く違うので比較の対象にならない
>>ベトナム戦争をアメリカの敗北と見做す基準なら、こういうものも敗北にカウントされますか?
「敗北」というのが誰が誰に対してなのか不明確な文章
ロシア内戦とスペイン内戦とベトナム戦争はそれぞれ支援している勢力の有無や内部事情など全く違うので比較の対象にならない
17名無し三等兵
2017/07/08(土) 22:18:16.75ID:1KHeXiNF 「敗北」という言い方をした文献が驚くほど少ないのは少し調べればわかる
つまり敗北、する前に手を引いたという認識が正しい
敢えていうなら「失敗」とする方がふさわしいだろう
つまり敗北、する前に手を引いたという認識が正しい
敢えていうなら「失敗」とする方がふさわしいだろう
18名無し三等兵
2017/07/08(土) 22:43:58.48ID:WnI1M99Z 米軍兵による敵軍戦死者の遺体の切断ってなぜ起こったのですか?
また今もやる人は少なからずあるのでしょうか?(統計として他国軍に比べて
また今もやる人は少なからずあるのでしょうか?(統計として他国軍に比べて
19名無し三等兵
2017/07/08(土) 22:47:03.20ID:m6wNWasN20名無し三等兵
2017/07/08(土) 22:52:44.10ID:WnI1M99Z >19
戦利品だと。とってもわかりやすいです
確かに生きるか死ぬかだとそういうのになっちゃうんでしょうね
となると、アメリカ人(人種のるつぼですが)気質というよりは
洋の東西問わずあるんでしょうねえ
戦利品だと。とってもわかりやすいです
確かに生きるか死ぬかだとそういうのになっちゃうんでしょうね
となると、アメリカ人(人種のるつぼですが)気質というよりは
洋の東西問わずあるんでしょうねえ
21名無し三等兵
2017/07/08(土) 23:27:23.81ID:XWRd9G4M >>20
昔から洋の東西問わず兵士が恩賞貰う為には敵兵の首や耳(首では重くてキリが無い為代用)を切り取るのは良くやっている
近代以降の軍隊じゃそんな形で個人表彰なんざ行わないけど、戦場の狂気で兵士達が自分達を古代の勇者に見立てるなんて割と起こりうる話でもある
ちなみに古来中国の一般的な考えでは死後遺体を損壊されると正しく昇天出来ないとされているので、遺体を損壊するのは最大の侮辱だそうだ
昔から洋の東西問わず兵士が恩賞貰う為には敵兵の首や耳(首では重くてキリが無い為代用)を切り取るのは良くやっている
近代以降の軍隊じゃそんな形で個人表彰なんざ行わないけど、戦場の狂気で兵士達が自分達を古代の勇者に見立てるなんて割と起こりうる話でもある
ちなみに古来中国の一般的な考えでは死後遺体を損壊されると正しく昇天出来ないとされているので、遺体を損壊するのは最大の侮辱だそうだ
22名無し三等兵
2017/07/08(土) 23:27:42.43ID:jXzF3RUd ロケットの話
前スレ最後で醜態晒してた奴がいたが地球上で加速度1Gのロケットなんて発射しても空中で静止してるように見えるだけだぞ。
自由落下を逆向きにしたような上昇したいなら2Gで加速しないと。
予防線張っとくと差し引き1Gの加速するから加速度1Gのロケットとは表現しないからな。
なんで加速度低いほうが効率的なのかも分かってないな。
運動方程式を思い出せば分かるが速度を何倍かにしたいならその二乗倍の力が必要になる。
だが上空へ持ち上げるという仕事の大きさは変わらない。
だから極単純化したモデルでは1G+ほんのちょっとの加速が一番いいってそんだけの話。
高校物理の初歩の初歩のゆっくり持ち上げる問題のあれだ。
前スレ最後で醜態晒してた奴がいたが地球上で加速度1Gのロケットなんて発射しても空中で静止してるように見えるだけだぞ。
自由落下を逆向きにしたような上昇したいなら2Gで加速しないと。
予防線張っとくと差し引き1Gの加速するから加速度1Gのロケットとは表現しないからな。
なんで加速度低いほうが効率的なのかも分かってないな。
運動方程式を思い出せば分かるが速度を何倍かにしたいならその二乗倍の力が必要になる。
だが上空へ持ち上げるという仕事の大きさは変わらない。
だから極単純化したモデルでは1G+ほんのちょっとの加速が一番いいってそんだけの話。
高校物理の初歩の初歩のゆっくり持ち上げる問題のあれだ。
23浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/08(土) 23:39:07.94ID:pzHozVad >>22
前スレ・917
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1497672224/917
>ちなみに、「1G」という上昇加速は、燃料一定の場合、
>推力と燃焼時間が反比例すると仮定において上昇高度の
>最適な加速。
は前スレ・991で撤回済み。
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1497672224/991
尚、前スレ・917の「1G」はみかけの1Gで無重力なら2Gの意味。
貴殿の批判は全く当たっていない。
前スレ・917
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1497672224/917
>ちなみに、「1G」という上昇加速は、燃料一定の場合、
>推力と燃焼時間が反比例すると仮定において上昇高度の
>最適な加速。
は前スレ・991で撤回済み。
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1497672224/991
尚、前スレ・917の「1G」はみかけの1Gで無重力なら2Gの意味。
貴殿の批判は全く当たっていない。
24浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/08(土) 23:45:13.59ID:pzHozVad >>5
>肩撃ちの対戦車ミサイルや
>対空ミサイルは素人でも説明書を読めば
>発射して命中させる事が出来るのですか ?
対戦車ミサイルは命中して破壊または損傷できるか否かは別とすれば
死ぬ気で近寄れば命中する事も多かっただろう。
対空ミサイルは相手がヘリなら時々は命中したかもしれないが、説明書
読んだだけでは滅多に命中しないだろう。やはり、それなりの訓練を
受けないと命中率は非常に低いだろう。訓練を受けても命中しない可能性
の方が高いのではあるまいか。
>肩撃ちの対戦車ミサイルや
>対空ミサイルは素人でも説明書を読めば
>発射して命中させる事が出来るのですか ?
対戦車ミサイルは命中して破壊または損傷できるか否かは別とすれば
死ぬ気で近寄れば命中する事も多かっただろう。
対空ミサイルは相手がヘリなら時々は命中したかもしれないが、説明書
読んだだけでは滅多に命中しないだろう。やはり、それなりの訓練を
受けないと命中率は非常に低いだろう。訓練を受けても命中しない可能性
の方が高いのではあるまいか。
25名無し三等兵
2017/07/09(日) 00:22:01.74ID:tqZtHWBv そもそも操作方法が分からないって可能性も高いだろうね……この場合、装置を立ち上げて作動させるって意味合いだけではなく、それを戦場で使いこなせるかって意味も含んでのことね。
ジャベリンの場合、照準にはセンサーを冷却せねばならず、発射前に数分間の準備が必要な上に、発射可能なのは準備後の5分程で、冷却が冷めてもバッテリーが切れても撃てなくなってしまう。
適切な間合いで適切な機会を捉えて、適切な段取りまで組んだ上でないと使えない。射撃の上手い金メダリストが、必ずしも戦場でスナイパーを勤められるとは限らないのと同じことだね。
ジャベリンの場合、照準にはセンサーを冷却せねばならず、発射前に数分間の準備が必要な上に、発射可能なのは準備後の5分程で、冷却が冷めてもバッテリーが切れても撃てなくなってしまう。
適切な間合いで適切な機会を捉えて、適切な段取りまで組んだ上でないと使えない。射撃の上手い金メダリストが、必ずしも戦場でスナイパーを勤められるとは限らないのと同じことだね。
26名無し三等兵
2017/07/09(日) 00:42:12.01ID:Oa/3OGgf 俺が普通科の時に01ATMは2日かけて教育を受けたが次の日には全部忘れた
27名無し三等兵
2017/07/09(日) 01:11:57.33ID:Sl9k4EuE >>23
なにも理解できてないんだな。
仮に北朝鮮の1Gを1G+1Gの意味で使ってたというなら
最も効率のいい1Gというのと大きく矛盾する。
言った撤回したじゃなく論旨が間違ってるんだよ。
>どうも、打ち上げ時の「1G」加速は真空の場合には最適ではないようだ。
空気抵抗が無視できるか否かとかそんなことが原因ではない。
>ただし、現実は真空ではなく大気による空気抵抗があるので、北朝鮮は
>打ち上げ直後の低空での濃厚な大気による大きな空気抵抗を嫌って
>発射時の加速を抑えたのかもしれない。
このあたりも本当に馬鹿みたい。
なにも理解できてないんだな。
仮に北朝鮮の1Gを1G+1Gの意味で使ってたというなら
最も効率のいい1Gというのと大きく矛盾する。
言った撤回したじゃなく論旨が間違ってるんだよ。
>どうも、打ち上げ時の「1G」加速は真空の場合には最適ではないようだ。
空気抵抗が無視できるか否かとかそんなことが原因ではない。
>ただし、現実は真空ではなく大気による空気抵抗があるので、北朝鮮は
>打ち上げ直後の低空での濃厚な大気による大きな空気抵抗を嫌って
>発射時の加速を抑えたのかもしれない。
このあたりも本当に馬鹿みたい。
28名無し三等兵
2017/07/09(日) 01:17:00.03ID:4b5oE7Ab29名無し三等兵
2017/07/09(日) 01:47:29.01ID:Sl9k4EuE スティンガーはこの種の携行式ミサイルとしてはとても簡単だよ。
もちろん事前にレクチャーは受ける必要あるが兵士として訓練されてるならできて当然レベル。
というか普段は箱に入れて車両に乗せといてやばいときに取り出してすぐ使えるってコンセプト。
複雑高度で高価な多目的ミサイルのジャベリンと比べちゃいけない。
あっちはちゃんと訓練しないと駄目というか
ちゃんと使ってくれる人間に使ってもらわないとお財布的にもやってられない。
もちろん事前にレクチャーは受ける必要あるが兵士として訓練されてるならできて当然レベル。
というか普段は箱に入れて車両に乗せといてやばいときに取り出してすぐ使えるってコンセプト。
複雑高度で高価な多目的ミサイルのジャベリンと比べちゃいけない。
あっちはちゃんと訓練しないと駄目というか
ちゃんと使ってくれる人間に使ってもらわないとお財布的にもやってられない。
30名無し三等兵
2017/07/09(日) 01:56:13.70ID:DFSmap8I あいまいなどうとでも答えようのある質問にぐだぐだ回答付けても意味が無いので次の質問どうぞ
3125
2017/07/09(日) 02:10:03.53ID:tqZtHWBv >>28
スティンガーもジャベリン同様にセンサー冷却式だが、こちらは照準して引き金を引くと、自動的に冷却され、短時間の内に発射出来る。
障害物の多い地上と、障害物のない空中とでは、要求されるセンサーの性能が異なるってことなんだろうね。
逆に射程距離は、ジャベリンの2kmに対して、スティンガーは8kmにも及ぶ(01式なんて、トップアタックだと1kmちょっとだぜ?)
スティンガーもジャベリン同様にセンサー冷却式だが、こちらは照準して引き金を引くと、自動的に冷却され、短時間の内に発射出来る。
障害物の多い地上と、障害物のない空中とでは、要求されるセンサーの性能が異なるってことなんだろうね。
逆に射程距離は、ジャベリンの2kmに対して、スティンガーは8kmにも及ぶ(01式なんて、トップアタックだと1kmちょっとだぜ?)
32名無し三等兵
2017/07/09(日) 02:17:32.67ID:y38cw8l/ 戦闘用軍用機の帰還してから再出撃するまでの時間はどれくらいなんでしょうか?
SEAD任務後に帰還したF-161個飛行隊が燃料補給と再武装して離陸できるようになるまでの時間です
SEAD任務後に帰還したF-161個飛行隊が燃料補給と再武装して離陸できるようになるまでの時間です
33名無し三等兵
2017/07/09(日) 02:25:30.48ID:RlpWQRZM 携帯式のミサイルなんて誰でも簡単に打てるよ
ソースはYouTubeのシリアやイラクの動画
凄い簡単そうだから素人でも2時間ぐらい勉強すれば余裕よ
ソースはYouTubeのシリアやイラクの動画
凄い簡単そうだから素人でも2時間ぐらい勉強すれば余裕よ
34名無し三等兵
2017/07/09(日) 02:34:12.15ID:8IGV23FI35名無し三等兵
2017/07/09(日) 02:53:37.69ID:8IGV23FI すまん1ちょっとか
36名無し三等兵
2017/07/09(日) 06:34:15.54ID:SKhnujF9 ミサイルの発射方式について質問いたします。
一連の北朝鮮のミサイル発射映像をを見ているとお、発射方式がいくつかあるように見えます。
以下にあげる、それぞれの種類の名前と、その使い分け方法、及びほかの発射方式が有ったら教えてください。
はっきり記憶しているわけでないので、下に挙げるものは私独自の認識です。(間違っていたらごめんなさい)
@地下から、スポンと飛び出してミサイル全長が、飛び出した後、ジェットエンジンに着火、のちに飛行を開始。
A地下から、ジェットエンジンで飛び出しているのか、全長が地上に出た時点ですでにジェットエンジンがついてる。
Bミサイル移動用トラックのようなものから、発射。
以上、よろしくお願いいたします。
一連の北朝鮮のミサイル発射映像をを見ているとお、発射方式がいくつかあるように見えます。
以下にあげる、それぞれの種類の名前と、その使い分け方法、及びほかの発射方式が有ったら教えてください。
はっきり記憶しているわけでないので、下に挙げるものは私独自の認識です。(間違っていたらごめんなさい)
@地下から、スポンと飛び出してミサイル全長が、飛び出した後、ジェットエンジンに着火、のちに飛行を開始。
A地下から、ジェットエンジンで飛び出しているのか、全長が地上に出た時点ですでにジェットエンジンがついてる。
Bミサイル移動用トラックのようなものから、発射。
以上、よろしくお願いいたします。
37名無し三等兵
2017/07/09(日) 07:12:05.92ID:cHLLMM8z @ホットランチ
Aコールドランチ
Aコールドランチ
3837
2017/07/09(日) 07:18:50.92ID:cHLLMM8z 逆だった
@コールドランチ
Aホットランチ
@コールドランチ
Aホットランチ
40名無し三等兵
2017/07/09(日) 08:14:05.73ID:ikZQlp9N >>20
いや、アメリカ兵は昔っから戦利品集めが好きなので有名、なのでそこを狙ったブービートラップによくひっかかった
いや、アメリカ兵は昔っから戦利品集めが好きなので有名、なのでそこを狙ったブービートラップによくひっかかった
41名無し三等兵
2017/07/09(日) 09:06:27.88ID:u8R/VuiO >>36-38
補足すると、3にもホットローンチとコールドローンチがある
重隅だがlaunchをランチとはちょっと読みにくいので
ローンチと書くのが一般的
でもlauncherはローンチャではなく
ランチャーと書くのが一般的
まあ意味が通じればどれでもいいようなもんだが
補足すると、3にもホットローンチとコールドローンチがある
重隅だがlaunchをランチとはちょっと読みにくいので
ローンチと書くのが一般的
でもlauncherはローンチャではなく
ランチャーと書くのが一般的
まあ意味が通じればどれでもいいようなもんだが
42名無し三等兵
2017/07/09(日) 09:30:49.31ID:Biv5vMQN44名無し三等兵
2017/07/09(日) 10:12:20.52ID:u8R/VuiO45名無し三等兵
2017/07/09(日) 10:27:04.41ID:+4KxTz8T >>36
ホットランチ・コールドランチはサイロや発射筒内で点火するか、それとも
そこからいったんガス圧等の力で外に打ち出してそこで点火するかの違い
なので発射プラットフォームが固定サイトか移動式発射機であるかどうかと、
発射方式がコールドランチかホットランチかは直接リンクしない
例えば例を挙げると
固定式プラットフォーム+ホットランチ:初期のICBM、GBI等
固定式プラットフォーム+コールドランチ:ピースキーパー等
移動式プラットフォーム+ホットランチ:車載式の弾道ミサイル、ペトリオット等
移動式プラットフォーム+コールドランチ:トライデント、ロシア系の一部のSAM等
って感じかな(間違ってるところがあったら済まん)
ホットランチ・コールドランチはサイロや発射筒内で点火するか、それとも
そこからいったんガス圧等の力で外に打ち出してそこで点火するかの違い
なので発射プラットフォームが固定サイトか移動式発射機であるかどうかと、
発射方式がコールドランチかホットランチかは直接リンクしない
例えば例を挙げると
固定式プラットフォーム+ホットランチ:初期のICBM、GBI等
固定式プラットフォーム+コールドランチ:ピースキーパー等
移動式プラットフォーム+ホットランチ:車載式の弾道ミサイル、ペトリオット等
移動式プラットフォーム+コールドランチ:トライデント、ロシア系の一部のSAM等
って感じかな(間違ってるところがあったら済まん)
47名無し三等兵
2017/07/09(日) 11:15:43.26ID:u8R/VuiO 潜水艦発射ミサイルは基本的にコールドローンチ(潜水艦沈むから)(水中からホットローンチはいろいろ問題)
なのでSLBM由来のミサイルはTEL発射でも自然とコールドになる。
例:北極星2号
ttp://blog.livedoor.jp/nonreal-pompandcircumstance/archives/50784627.html
余談だがICBMのサイロはホットローンチだと次使用までかなり整備が必要だが
コールドローンチだとほとんどすぐに次弾装填、発射が可能になる
敵の報復ミサイルが届くまでに装填発射できるかが問題なので
コールドローンチ大好きなロシアではICBMの高速リロードテクニックが確立されてる
ttps://twitter.com/paramilipic/status/883232247825874945
なのでSLBM由来のミサイルはTEL発射でも自然とコールドになる。
例:北極星2号
ttp://blog.livedoor.jp/nonreal-pompandcircumstance/archives/50784627.html
余談だがICBMのサイロはホットローンチだと次使用までかなり整備が必要だが
コールドローンチだとほとんどすぐに次弾装填、発射が可能になる
敵の報復ミサイルが届くまでに装填発射できるかが問題なので
コールドローンチ大好きなロシアではICBMの高速リロードテクニックが確立されてる
ttps://twitter.com/paramilipic/status/883232247825874945
48名無し三等兵
2017/07/09(日) 13:17:41.48ID:ugmjZLxB 辺野古への移設が完了したら、普天間はちゃんと返ってくるのですか?
なんだかんだと理由をつけて2050年くらいまで返って来ない気がするのですが
なんだかんだと理由をつけて2050年くらいまで返って来ない気がするのですが
50名無し三等兵
2017/07/09(日) 13:48:37.20ID:vA6Dkd4U >>48
そうかもしれないしそうじゃないかもしれない、としか。
そもそもいつ移設完了するかもはっきりわからんし。
政治的な判断ややり取りが大きく関わってくる話だし、仮に明確な予測が立てられる段階になったとしても、軍事系の板より政治系の板の方が早く正確な予測を出すだろうね
そうかもしれないしそうじゃないかもしれない、としか。
そもそもいつ移設完了するかもはっきりわからんし。
政治的な判断ややり取りが大きく関わってくる話だし、仮に明確な予測が立てられる段階になったとしても、軍事系の板より政治系の板の方が早く正確な予測を出すだろうね
51名無し三等兵
2017/07/09(日) 16:41:40.63ID:K7kSKu8K >>48
ちゃんと還ってくるかどうかは
過去、約束どおり返還された数と、約束を反故にされ返還されなかった数を比べて「米国は約束を守る国か?」
を判断したら良いだろ。
何時戻ってくるかは
「移転」が主目的なんだから、移転を妨げられる要因があれば米国の意思に関係なく遅れるな。
ちゃんと還ってくるかどうかは
過去、約束どおり返還された数と、約束を反故にされ返還されなかった数を比べて「米国は約束を守る国か?」
を判断したら良いだろ。
何時戻ってくるかは
「移転」が主目的なんだから、移転を妨げられる要因があれば米国の意思に関係なく遅れるな。
52名無し三等兵
2017/07/09(日) 16:43:20.07ID:qtaaTlBl54名無し三等兵
2017/07/09(日) 17:10:50.94ID:u8R/VuiO >>53
即応性はホット、コールド関係ない
コールドローンチは強いてたとえればRPGみたいなもん
バズーカなら発射筒の中でロケットが着火して火噴きながら射出されるが
RPGなら軽い火薬で打ち出してちょっと飛んでからロケットに着火する
それだけの違いなので発射準備、照準から引き金引くまでの時間に変わりはない、みたいな
むしろコールドの方が周囲への配慮(火災とか、TELの火炎防御とか危険範囲の人員退去とか)が
少なくて済むから即応性あるだろ
まあ打ち出したはいいが着火に失敗して、って話もあるが即応性とは関係ない
ttps://www.youtube.com/watch?v=QtuN8UuAWTg
即応性はホット、コールド関係ない
コールドローンチは強いてたとえればRPGみたいなもん
バズーカなら発射筒の中でロケットが着火して火噴きながら射出されるが
RPGなら軽い火薬で打ち出してちょっと飛んでからロケットに着火する
それだけの違いなので発射準備、照準から引き金引くまでの時間に変わりはない、みたいな
むしろコールドの方が周囲への配慮(火災とか、TELの火炎防御とか危険範囲の人員退去とか)が
少なくて済むから即応性あるだろ
まあ打ち出したはいいが着火に失敗して、って話もあるが即応性とは関係ない
ttps://www.youtube.com/watch?v=QtuN8UuAWTg
55名無し三等兵
2017/07/09(日) 17:12:50.41ID:u8R/VuiO56名無し三等兵
2017/07/09(日) 17:17:19.44ID:u8R/VuiO この方がきれいにわかるか
コールドローンチ → ミサイルの着火失敗
ttps://www.youtube.com/watch?v=1s77cqabHsM
コールドローンチ → ミサイルの着火失敗
ttps://www.youtube.com/watch?v=1s77cqabHsM
57名無し三等兵
2017/07/09(日) 17:23:51.33ID:qtaaTlBl58名無し三等兵
2017/07/09(日) 17:34:31.08ID:u8R/VuiO メインエンジン点火前になんらかの手段で射出しないと「ローンチ」にならない
単にパイロンから切り離すためだけの「射出」はふつーコールドローンチとは呼ばない
単にパイロンから切り離すためだけの「射出」はふつーコールドローンチとは呼ばない
59名無し三等兵
2017/07/09(日) 17:35:47.96ID:u8R/VuiO 途中で送信してしまった、失礼
スパローみたいのは「jettison」と呼んで「launch」とは言わない
スパローみたいのは「jettison」と呼んで「launch」とは言わない
60名無し三等兵
2017/07/09(日) 17:35:57.84ID:INR9TtLF61名無し三等兵
2017/07/09(日) 18:11:30.37ID:poiGuBRt63名無し三等兵
2017/07/09(日) 21:41:55.35ID:dvcj+3hf 旧海軍駆逐艦 嵐 は、大戦初頭、「爆雷」で水上船を沈めた事があるそうですね。
砲撃で開いた船体の穴に爆雷を放りこんだとか。
まあ、攻撃というより、止めを刺すのに爆薬の代用品として使ったようなものでしょうが。
本件以外にも、爆雷を水上艦船を使用し、大破・沈没させた例はありますか?
(搭載していた爆雷が爆発して自艦を爆沈させた・・ではなく、あくまで相手に使って)
砲撃で開いた船体の穴に爆雷を放りこんだとか。
まあ、攻撃というより、止めを刺すのに爆薬の代用品として使ったようなものでしょうが。
本件以外にも、爆雷を水上艦船を使用し、大破・沈没させた例はありますか?
(搭載していた爆雷が爆発して自艦を爆沈させた・・ではなく、あくまで相手に使って)
64名無し三等兵
2017/07/09(日) 21:47:12.15ID:J20KAhb+ タラワの戦いで日本軍が破壊された輸送船に機銃を据えて攻撃を
されたのを受けて米軍が工兵隊の爆破工作で制圧したと思いますが
艦砲射撃で制圧というのは安全だと思うのですが
選択肢にはなかったんでしょうか?
されたのを受けて米軍が工兵隊の爆破工作で制圧したと思いますが
艦砲射撃で制圧というのは安全だと思うのですが
選択肢にはなかったんでしょうか?
65名無し三等兵
2017/07/09(日) 22:37:05.92ID:tba/0DpN 専守防衛とは夢物語でしょうか? つまり一撃食らうまでは何もできない
ということなのでしょうか。
一撃喰らうまえにできるのはミサイルの発射準備をしているところを攻
撃するだけということなのでしょうか。
仮想敵国のミサイルが固形燃料になりあっという間に攻撃できる状況で
は敵ミサイル基地等の攻撃など夢物語。
自衛権はあるということですが、それはどこまで拡大解釈されるのでし
ょうか。そのようにミサイルの発射準備をしているところを攻撃すると
いうことでは間に合わない。一方、座して死を待つということは否定す
るという考えならば、積極的に自衛のために攻撃をすることは可能と考
える余地はないのでしょうか?
ということなのでしょうか。
一撃喰らうまえにできるのはミサイルの発射準備をしているところを攻
撃するだけということなのでしょうか。
仮想敵国のミサイルが固形燃料になりあっという間に攻撃できる状況で
は敵ミサイル基地等の攻撃など夢物語。
自衛権はあるということですが、それはどこまで拡大解釈されるのでし
ょうか。そのようにミサイルの発射準備をしているところを攻撃すると
いうことでは間に合わない。一方、座して死を待つということは否定す
るという考えならば、積極的に自衛のために攻撃をすることは可能と考
える余地はないのでしょうか?
66名無し三等兵
2017/07/09(日) 22:49:58.18ID:dT7krgWB 質問を装った幼稚な演説オナニー楽しい?
67名無し三等兵
2017/07/09(日) 22:52:26.53ID:HxqUCUxh68名無し三等兵
2017/07/09(日) 23:00:55.46ID:ikZQlp9N69浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/09(日) 23:35:57.59ID:0LcNtsr8 >>65
>専守防衛とは夢物語でしょうか?
防空壕整備率が100%なら専守防衛も可能だったが日本の防空壕整備率は
0%に近い。地下鉄やトンネルを流用しても10%くらいだろう。
一昔前は御花畑の腐れ憲法の問題だけだったが、今では防空壕整備率が
ある程度の軍事力がある国の中では最低レベルだという事も大きい。
>専守防衛とは夢物語でしょうか?
防空壕整備率が100%なら専守防衛も可能だったが日本の防空壕整備率は
0%に近い。地下鉄やトンネルを流用しても10%くらいだろう。
一昔前は御花畑の腐れ憲法の問題だけだったが、今では防空壕整備率が
ある程度の軍事力がある国の中では最低レベルだという事も大きい。
70名無し三等兵
2017/07/10(月) 01:28:44.45ID:SZMjNoHo71名無し三等兵
2017/07/10(月) 02:17:16.65ID:NIzlg0Jv 自国が攻撃を受けた後に反撃するのが専守防衛、まだ「専守防衛するよ」と宣言してるだけで始まってもいないと思うが
72名無し三等兵
2017/07/10(月) 02:37:44.96ID:jW/FulvH まーどこの国でも大抵戦争を始める時は
「向こうが先に撃った!」
って騒ぐのがお約束だから、実のところ意味が無かったりする<専守防衛
「向こうが先に撃った!」
って騒ぐのがお約束だから、実のところ意味が無かったりする<専守防衛
73名無し三等兵
2017/07/10(月) 05:18:12.23ID:dmZoh7dS ガ島にドラム缶繋いで重巡で補給してたそうですが作戦名とかあるんですか?お願いします
74名無し三等兵
2017/07/10(月) 05:50:54.41ID:m39xe5sA すみません、戦艦長門、陸奥の司令塔の位置は、この写真の丸窓の部分でしょうか?
それとも丸窓の下の部分になるのでしょうか
よろしくお願いします。
http://www.nijibox5.com/futabafiles/kobin/src/ss294757.jpg
それとも丸窓の下の部分になるのでしょうか
よろしくお願いします。
http://www.nijibox5.com/futabafiles/kobin/src/ss294757.jpg
75名無し三等兵
2017/07/10(月) 06:11:44.85ID:njIUrUS57736
2017/07/10(月) 07:19:48.39ID:nA+gdRuF たくさんのレスありがとうございます。
キーワードをたくさん頂戴できたので、頂戴したキーワードをもとに
ググってさらに調べたいと思います。
知識の深さに感服です、本当にありがとうございます。
キーワードをたくさん頂戴できたので、頂戴したキーワードをもとに
ググってさらに調べたいと思います。
知識の深さに感服です、本当にありがとうございます。
78名無し三等兵
2017/07/10(月) 09:14:25.54ID:KRW3bj/A 日本が終戦を決めたのって原爆が落とされたからですか?ソ連が攻めてきたからですか?
79名無し三等兵
2017/07/10(月) 09:40:19.90ID:5+FlxU/U >>78
ソビエト参戦の方。これでなんとか講和に持ち込んで停戦という望みが完全に潰えたから。原爆に関しては威力の大きい新型爆弾としか認識してない。
ソビエト参戦の方。これでなんとか講和に持ち込んで停戦という望みが完全に潰えたから。原爆に関しては威力の大きい新型爆弾としか認識してない。
81名無し三等兵
2017/07/10(月) 12:18:49.10ID:A5VAwX/y82名無し三等兵
2017/07/10(月) 14:16:30.22ID:nRo4b0wf >78 : 名無し三等兵2017/07/10(月) 09:14:25.54 ID:KRW3bj/A
>79
>日本が終戦を決めたのって原爆が落とされたからですか?ソ連が攻めてきたからです>か?
>79 : 名無し三等兵2017/07/10(月) 09:40:19.90 ID:5+FlxU/U
>78
>ソビエト参戦の方。これでなんとか講和に持ち込んで停戦という望みが完全に潰えたか
>ら。原爆に関しては威力の大きい新型爆弾としか認識してない。
両方です。
野球の試合で、勝ち越し点を入れられた時点と、ダメ押し点を入れられた時点の、どちらが敗戦を「決めたの」?と聞いているようなものです。
「1945年7月26日、米英中の3か国(のちにソ連も参加)はポツダム宣言を発し、日本軍の無条件降伏を要求した。
日本政府は、日ソ中立条約があるソ連に和平講和の仲介を託していたが、8月6日広島市に原子爆弾が投下され、8月8日ソ連対日宣戦布告、8月9日広島市に続き長崎市にも原子爆弾が投下されるという重大な事態が続いた。
8月10日、日本政府はポツダム宣言の受諾を外交公電として連合国に向けて通告した(午前6時45分)。」
下記、ウィキペディアの終戦の日を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%82%E6%88%A6%E3%81%AE%E6%97%A5
>79
>日本が終戦を決めたのって原爆が落とされたからですか?ソ連が攻めてきたからです>か?
>79 : 名無し三等兵2017/07/10(月) 09:40:19.90 ID:5+FlxU/U
>78
>ソビエト参戦の方。これでなんとか講和に持ち込んで停戦という望みが完全に潰えたか
>ら。原爆に関しては威力の大きい新型爆弾としか認識してない。
両方です。
野球の試合で、勝ち越し点を入れられた時点と、ダメ押し点を入れられた時点の、どちらが敗戦を「決めたの」?と聞いているようなものです。
「1945年7月26日、米英中の3か国(のちにソ連も参加)はポツダム宣言を発し、日本軍の無条件降伏を要求した。
日本政府は、日ソ中立条約があるソ連に和平講和の仲介を託していたが、8月6日広島市に原子爆弾が投下され、8月8日ソ連対日宣戦布告、8月9日広島市に続き長崎市にも原子爆弾が投下されるという重大な事態が続いた。
8月10日、日本政府はポツダム宣言の受諾を外交公電として連合国に向けて通告した(午前6時45分)。」
下記、ウィキペディアの終戦の日を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%82%E6%88%A6%E3%81%AE%E6%97%A5
83名無し三等兵
2017/07/10(月) 15:03:36.91ID:8peGrsjA https://youtu.be/1Jv7U0a1jE4
この動画の冒頭30秒ほどのところで出てくる、主砲のコントローラー(?)のようなものは何か名前があるのですか?
また、どうしてこのようにトリガーだけ独立させた設計にしているのですか?
この動画の冒頭30秒ほどのところで出てくる、主砲のコントローラー(?)のようなものは何か名前があるのですか?
また、どうしてこのようにトリガーだけ独立させた設計にしているのですか?
84名無し三等兵
2017/07/10(月) 15:14:00.89ID:nRo4b0wf >78 : 名無し三等兵2017/07/10(月) 09:14:25.54 ID:KRW3bj/A
>79
>日本が終戦を決めたのって原爆が落とされたからですか?ソ連が攻めてきたからです>か?
>79 : 名無し三等兵2017/07/10(月) 09:40:19.90 ID:5+FlxU/U
>78
>ソビエト参戦の方。これでなんとか講和に持ち込んで停戦という望みが完全に潰えたか
>ら。原爆に関しては威力の大きい新型爆弾としか認識してない。
「広島及び長崎を襲った爆弾の正体が原爆であると確認した」
第二次世界大戦の開戦前に、原子爆弾の事は、広く一般の日本人に知られていました。
マッチ箱1個の大きさで、大都市を壊滅され事が出来るだとかです。
原爆だと発表されても、さほど驚きませんでした。
「当初は、軍部(主に大日本帝国陸軍)は新爆弾投下に関する情報を国民に伏せていたが、
広島及び長崎を襲った爆弾の正体が原爆であると確認した
軍部は報道統制を解除。11日から12日にかけて日本の新聞各紙は広島に特派員を派遣し、広島を全滅させた新型爆弾の正体が原爆であると読者に明かした上、被爆地の写真入りで被害状況を詳細に報道した。
これによって、当時自国でも開発が進められていたもののその詳細は機密扱いであったこともあり、
一般にはSF小説、科学雑誌などで「近未来の架空兵器」と紹介されていた原爆が発明され、日本が攻撃を受けたことを日本国民は初めて知ったのである」
下記、ウィキペディアの日本への原子爆弾投下を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%AD%90%E7%88%86%E5%BC%BE%E6%8A%95%E4%B8%8B
>79
>日本が終戦を決めたのって原爆が落とされたからですか?ソ連が攻めてきたからです>か?
>79 : 名無し三等兵2017/07/10(月) 09:40:19.90 ID:5+FlxU/U
>78
>ソビエト参戦の方。これでなんとか講和に持ち込んで停戦という望みが完全に潰えたか
>ら。原爆に関しては威力の大きい新型爆弾としか認識してない。
「広島及び長崎を襲った爆弾の正体が原爆であると確認した」
第二次世界大戦の開戦前に、原子爆弾の事は、広く一般の日本人に知られていました。
マッチ箱1個の大きさで、大都市を壊滅され事が出来るだとかです。
原爆だと発表されても、さほど驚きませんでした。
「当初は、軍部(主に大日本帝国陸軍)は新爆弾投下に関する情報を国民に伏せていたが、
広島及び長崎を襲った爆弾の正体が原爆であると確認した
軍部は報道統制を解除。11日から12日にかけて日本の新聞各紙は広島に特派員を派遣し、広島を全滅させた新型爆弾の正体が原爆であると読者に明かした上、被爆地の写真入りで被害状況を詳細に報道した。
これによって、当時自国でも開発が進められていたもののその詳細は機密扱いであったこともあり、
一般にはSF小説、科学雑誌などで「近未来の架空兵器」と紹介されていた原爆が発明され、日本が攻撃を受けたことを日本国民は初めて知ったのである」
下記、ウィキペディアの日本への原子爆弾投下を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%AD%90%E7%88%86%E5%BC%BE%E6%8A%95%E4%B8%8B
85名無し三等兵
2017/07/10(月) 15:29:31.71ID:jW/FulvH >>78
基本的に戦争の終了とは「これ以上続けても何の意味も無い」(意味とは勝敗とまた別)と判断された時に発生する。
その意味で太平洋戦争とは日本にとって「少しでも有利な条件での講和」を目指した戦争だった。
これについては開戦以降ニュアンスは変わっても終始一貫。
しかし、>>79の通りソ連の対日参戦で「これ以上やっても講和条件が変わらない」という段階に移行したので、
戦争継続を断念したというのが正解。
原子爆弾は確かに大威力なのだが、あくまで都市破壊爆弾であってB-29の通常無差別爆撃でも効果は同じなので、
戦局には影響を与えていない。
軍事的には、無差別爆撃で壊滅したか原子爆弾で壊滅したかの違いしか無いので。
基本的に戦争の終了とは「これ以上続けても何の意味も無い」(意味とは勝敗とまた別)と判断された時に発生する。
その意味で太平洋戦争とは日本にとって「少しでも有利な条件での講和」を目指した戦争だった。
これについては開戦以降ニュアンスは変わっても終始一貫。
しかし、>>79の通りソ連の対日参戦で「これ以上やっても講和条件が変わらない」という段階に移行したので、
戦争継続を断念したというのが正解。
原子爆弾は確かに大威力なのだが、あくまで都市破壊爆弾であってB-29の通常無差別爆撃でも効果は同じなので、
戦局には影響を与えていない。
軍事的には、無差別爆撃で壊滅したか原子爆弾で壊滅したかの違いしか無いので。
86名無し三等兵
2017/07/10(月) 15:38:06.71ID:wg7f/OGR 最近まとまった時間が取れるようになったので、かねてから読みたいと思っていた本を探しているのだが見つからなくて・・・
エロい人の知識をお借りしたい
うろ覚えだが特徴
兵站・物流に関する本
著者の東日本大震災の実体験を含む(トラックの整備がどうたら・・・デポに部品は集まったがどうたら・・・)
著者はおそらく自衛隊出身
出版はおそらく2011~2015
兵站に興味があり受験生の間から目をつけていて、ようやく大学生になれたのでぜひ一読したい
師匠殿、ご教授ください
エロい人の知識をお借りしたい
うろ覚えだが特徴
兵站・物流に関する本
著者の東日本大震災の実体験を含む(トラックの整備がどうたら・・・デポに部品は集まったがどうたら・・・)
著者はおそらく自衛隊出身
出版はおそらく2011~2015
兵站に興味があり受験生の間から目をつけていて、ようやく大学生になれたのでぜひ一読したい
師匠殿、ご教授ください
87名無し三等兵
2017/07/10(月) 15:42:35.46ID:e0Hxz4+0 自衛隊のトラックの読みが分からないのですが。3 1/2tトラックは何と読むのですか?
88名無し三等兵
2017/07/10(月) 15:42:52.34ID:nRo4b0wf >85 : 名無し三等兵2017/07/10(月) 15:29:31.71 ID:jW/FulvH
>78
>基本的に戦争の終了とは「これ以上続けても何の意味も無い」(意味とは勝敗とまた別)と>判断された時に発生する。
>その意味で太平洋戦争とは日本にとって「少しでも有利な条件での講和」を目指した戦>争だった。
>これについては開戦以降ニュアンスは変わっても終始一貫。
>しかし、>79の通りソ連の対日参戦で「これ以上やっても講和条件が変わらない」とい>う段階に移行したので、
>戦争継続を断念したというのが正解。
>原子爆弾は確かに大威力なのだが、あくまで都市破壊爆弾であってB-29の通常無差別爆>撃でも効果は同じなので、
>戦局には影響を与えていない。
>軍事的には、無差別爆撃で壊滅したか原子爆弾で壊滅したかの違いしか無いので。
「日本が終戦を決めたのって原爆が落とされた」「ソ連が攻めてきた」「です」。
6日広島。9日長崎。
小学校の算数が出来る人は、次を予測してください。
おまけに「ソ連が攻めてきた」。
これでは、いくら本土決戦を叫んでいた軍部も、観念せざるを得なかったのです。
>78
>基本的に戦争の終了とは「これ以上続けても何の意味も無い」(意味とは勝敗とまた別)と>判断された時に発生する。
>その意味で太平洋戦争とは日本にとって「少しでも有利な条件での講和」を目指した戦>争だった。
>これについては開戦以降ニュアンスは変わっても終始一貫。
>しかし、>79の通りソ連の対日参戦で「これ以上やっても講和条件が変わらない」とい>う段階に移行したので、
>戦争継続を断念したというのが正解。
>原子爆弾は確かに大威力なのだが、あくまで都市破壊爆弾であってB-29の通常無差別爆>撃でも効果は同じなので、
>戦局には影響を与えていない。
>軍事的には、無差別爆撃で壊滅したか原子爆弾で壊滅したかの違いしか無いので。
「日本が終戦を決めたのって原爆が落とされた」「ソ連が攻めてきた」「です」。
6日広島。9日長崎。
小学校の算数が出来る人は、次を予測してください。
おまけに「ソ連が攻めてきた」。
これでは、いくら本土決戦を叫んでいた軍部も、観念せざるを得なかったのです。
89名無し三等兵
2017/07/10(月) 15:46:00.67ID:wg7f/OGR >>86 兵站に関する内容が含まれる本、といった方がよいかもしれない
>>87 3トン半
>>87 3トン半
90名無し三等兵
2017/07/10(月) 15:47:55.46ID:Zt5H4AD992名無し三等兵
2017/07/10(月) 15:51:26.64ID:nRo4b0wf >927 : 三等自営業 ◆LiXVy0DO8s 2017/07/07(金) 01:51:17.32 ID:5fNQsnRY
>914
>三発撃ち切る前に引き鉄を戻してもリセットされない欠点を持つのは
>わたしの知る限り初期のM16A2モデルのみだったようです
>350 : 名無し三等兵2016/08/01(月) 16:58:19.00 ID:wMnIeCjS
>267 :名無し三等兵2016/07/28(木) 23:08:45.22 ID:bong6sFh
>アレはチンカスミンってコールに反応したから
>茨城の老人は「チンカスミン」が自分自身の事と認識してる訳ですか
>今後はカスミンでなくチンカスミン、略称チンカスで
>「三等自営業」が、回答済みを「回答がまだですね」と主張することを知っているから>です。
>老人性認知症が疑われます。
>治療をお勧めします。
>早いご回復をお祈りいたします。
>「老人性認知症 - Wikipedia
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/老人性認知症
>老人性認知症(ろうじんせいにんちしょう)は、認知症のうち、加齢の寄与が多いと思>われる状態。老年痴呆とも。
目次. [非表示]. 1 概要; 2 分類; 3 関連; 4 脚注; 5 参考文献; 6 関連項目; 7 外部リンク. 概要[編集].
一般に脳及び精神に関する疾患は、患者本人の ...」ቾ
>914
>三発撃ち切る前に引き鉄を戻してもリセットされない欠点を持つのは
>わたしの知る限り初期のM16A2モデルのみだったようです
>350 : 名無し三等兵2016/08/01(月) 16:58:19.00 ID:wMnIeCjS
>267 :名無し三等兵2016/07/28(木) 23:08:45.22 ID:bong6sFh
>アレはチンカスミンってコールに反応したから
>茨城の老人は「チンカスミン」が自分自身の事と認識してる訳ですか
>今後はカスミンでなくチンカスミン、略称チンカスで
>「三等自営業」が、回答済みを「回答がまだですね」と主張することを知っているから>です。
>老人性認知症が疑われます。
>治療をお勧めします。
>早いご回復をお祈りいたします。
>「老人性認知症 - Wikipedia
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/老人性認知症
>老人性認知症(ろうじんせいにんちしょう)は、認知症のうち、加齢の寄与が多いと思>われる状態。老年痴呆とも。
目次. [非表示]. 1 概要; 2 分類; 3 関連; 4 脚注; 5 参考文献; 6 関連項目; 7 外部リンク. 概要[編集].
一般に脳及び精神に関する疾患は、患者本人の ...」ቾ
93名無し三等兵
2017/07/10(月) 15:53:50.70ID:wg7f/OGR94名無し三等兵
2017/07/10(月) 15:55:17.42ID:nRo4b0wf 297 :名無し三等兵:2016/09/21(水) 13:04:48.93 ID:+o3oWavy
>351 : 名無し三等兵2016/08/01(月) 16:59:50.06 ID:wMnIeCjS
>255 :名無し三等兵2016/07/28(木) 17:01:27.99 ID:u8h/uwUV
>248 :名無し三等兵2016/07/28(木) 16:39:51.82 ID:u8h/uwUV
>211 :三等自営業 ◆LiXVy0DO8s2016/07/26(火) 20:32:29.69 ID:EP7Kqq4q
>チンカスミンはハンドガンの射程ついての回答がまだですね
>880 : 名無し三等兵2016/04/17(日) 18:40:50.26 ID:dTDJaoVw
>664 : 名無し三等兵2016/03/06(日) 15:56:45.98 ID:KavAtjt2
>724 :三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2016/02/14(日) 21:22:13.07 ID:a3A0wdF1
>694
>お前の専門は何か
> ハンドガン射程は30ヤード以下と言うのが適切である事論理的説明
> 嘘や出鱈目を指摘されても謝罪訂正しないのは何故か
> わたしからだけでも取り敢えずこれだけ、他にもありますがね
> さあご解答下さい
>1 専門は無い。
>2 「ハンドガン射程は30ヤード以下と言うのが適切である」と書き込んだことは無い。
>3 「三等自営業」が「嘘や出鱈目を指摘されても謝罪訂正しないのは何故か」?
>私はただの軍事おたくです。
>専門は無い。
>「三等自営業」「の専門は何か」?
>351 : 名無し三等兵2016/08/01(月) 16:59:50.06 ID:wMnIeCjS
>255 :名無し三等兵2016/07/28(木) 17:01:27.99 ID:u8h/uwUV
>248 :名無し三等兵2016/07/28(木) 16:39:51.82 ID:u8h/uwUV
>211 :三等自営業 ◆LiXVy0DO8s2016/07/26(火) 20:32:29.69 ID:EP7Kqq4q
>チンカスミンはハンドガンの射程ついての回答がまだですね
>880 : 名無し三等兵2016/04/17(日) 18:40:50.26 ID:dTDJaoVw
>664 : 名無し三等兵2016/03/06(日) 15:56:45.98 ID:KavAtjt2
>724 :三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2016/02/14(日) 21:22:13.07 ID:a3A0wdF1
>694
>お前の専門は何か
> ハンドガン射程は30ヤード以下と言うのが適切である事論理的説明
> 嘘や出鱈目を指摘されても謝罪訂正しないのは何故か
> わたしからだけでも取り敢えずこれだけ、他にもありますがね
> さあご解答下さい
>1 専門は無い。
>2 「ハンドガン射程は30ヤード以下と言うのが適切である」と書き込んだことは無い。
>3 「三等自営業」が「嘘や出鱈目を指摘されても謝罪訂正しないのは何故か」?
>私はただの軍事おたくです。
>専門は無い。
>「三等自営業」「の専門は何か」?
95名無し三等兵
2017/07/10(月) 15:56:35.16ID:Zt5H4AD9 >>93
ちょっと内容と表紙が一致してないきらいはあるよな、この本。
「兵站」とは、燃料と弾薬と食料を供給すること」ではない」
ということについて語ってる点で、日本語の本としてはなかなかない、いい本だと思う。
ちょっと内容と表紙が一致してないきらいはあるよな、この本。
「兵站」とは、燃料と弾薬と食料を供給すること」ではない」
ということについて語ってる点で、日本語の本としてはなかなかない、いい本だと思う。
96名無し三等兵
2017/07/10(月) 16:10:23.29ID:nRo4b0wf 298 :名無し三等兵:2016/09/21(水) 13:05:28.75 ID:+o3oWavy
>352 : 名無し三等兵2016/08/01(月) 17:00:00.75 ID:wMnIeCjS
>256 :
>名無し三等兵 2016/07/28(木) 17:02:15.45 ID:u8h/uwUV
>「ハンドガン射程は30ヤード以下」では無く、全ての距離で不正確なのです。
>東条英機は、拳銃自殺に失敗しました。
>西部劇では、拳銃が良く命中します。
>しかし、現実には、決闘で、至近距離から数多く撃ち合って、互いに1発も当たらな>かったのが、ざらなのです。
>山口組組長、田岡を至近距離から拳銃で狙撃して、失敗しました。
>「yabusaka.moo.jp/taoka.htm
>1978年7月11日午後9時半ごろ、京都市東山区のナイトクラブ「ベラミ」で、部下4>人とショーを楽しんでいた山口組・田岡一雄組長(当時65歳)が突然狙撃された。
>逃走した男は敵対する松田組系「大日本正義団」組員・鳴海清(26歳)。この事件の>報復から、8〜10 ...
>未指定: 拳銃」
>352 : 名無し三等兵2016/08/01(月) 17:00:00.75 ID:wMnIeCjS
>256 :
>名無し三等兵 2016/07/28(木) 17:02:15.45 ID:u8h/uwUV
>「ハンドガン射程は30ヤード以下」では無く、全ての距離で不正確なのです。
>東条英機は、拳銃自殺に失敗しました。
>西部劇では、拳銃が良く命中します。
>しかし、現実には、決闘で、至近距離から数多く撃ち合って、互いに1発も当たらな>かったのが、ざらなのです。
>山口組組長、田岡を至近距離から拳銃で狙撃して、失敗しました。
>「yabusaka.moo.jp/taoka.htm
>1978年7月11日午後9時半ごろ、京都市東山区のナイトクラブ「ベラミ」で、部下4>人とショーを楽しんでいた山口組・田岡一雄組長(当時65歳)が突然狙撃された。
>逃走した男は敵対する松田組系「大日本正義団」組員・鳴海清(26歳)。この事件の>報復から、8〜10 ...
>未指定: 拳銃」
97名無し三等兵
2017/07/10(月) 16:44:03.66ID:NzIECPHV 馬鹿カスは完全に荒らしモードに入ったな。
認知症は自分では気が付かないんだよ。
明らかに病んでる。
認知症は自分では気が付かないんだよ。
明らかに病んでる。
98名無し三等兵
2017/07/10(月) 16:57:25.92ID:qOYkBZpm99名無し三等兵
2017/07/10(月) 17:06:54.16ID:oS/CZNmL >>88
完全に違います
原爆そのものは終戦決断に何の影響も与えていません
戦争継続を再確認する会議ももたれているくらいです
ただし間接的には影響しています
原爆投下を知ったソ連が、参戦を早めたからです
完全に違います
原爆そのものは終戦決断に何の影響も与えていません
戦争継続を再確認する会議ももたれているくらいです
ただし間接的には影響しています
原爆投下を知ったソ連が、参戦を早めたからです
100名無し三等兵
2017/07/10(月) 17:16:28.97ID:gTKnDCdo 近代の戦争では>>72のようにどこの国も「向こうが先に撃ってきた」や「非道を働いた」を大義名分にするイメージがありますが
「向こうが撃ってきたわけでも非道を働いたわけでもないが宣戦布告する」と堂々と宣言してしまったのは
一次大戦のベルギー・ルクセンブルクへのドイツの宣戦布告(シュリーフェンプランの通過を認めない方が悪い、という理屈)くらいでしょうか?
「向こうが撃ってきたわけでも非道を働いたわけでもないが宣戦布告する」と堂々と宣言してしまったのは
一次大戦のベルギー・ルクセンブルクへのドイツの宣戦布告(シュリーフェンプランの通過を認めない方が悪い、という理屈)くらいでしょうか?
101名無し三等兵
2017/07/10(月) 17:37:04.33ID:u/sJhdIB >>100
第一次世界大戦の発端になったオーストリアの対セルビア宣戦布告だってセルビアがほぼ要求を受け入れているにも関わらず行われたわけだが。
ドイツへのベルギーへの宣戦も「領土通行権を認めないお前らのほうが悪い」という理屈に基づいてのものなので、「こちらは悪くないあっちが悪い」という理由付けはどうとでもなる。
第一次世界大戦の発端になったオーストリアの対セルビア宣戦布告だってセルビアがほぼ要求を受け入れているにも関わらず行われたわけだが。
ドイツへのベルギーへの宣戦も「領土通行権を認めないお前らのほうが悪い」という理屈に基づいてのものなので、「こちらは悪くないあっちが悪い」という理由付けはどうとでもなる。
102名無し三等兵
2017/07/10(月) 17:48:57.69ID:u8UbN/st 「そこは元々はオレの領土だった返せ」戦争はいくらでもあるしな
103名無し三等兵
2017/07/10(月) 17:56:42.76ID:gTKnDCdo >>101
セルビアへの最後通牒はまずサラエボ事件という非道(と言えなくもない事件)があり
その落とし前を付ける交渉が決裂した結果なので、まだ国際法的に普通の事例なのかなと思うのですが
ベルギー・ルクセンブルクはドイツの国益やドイツ国民に危害を加えるようなことは何もしていないうえに
協商側への肩入れもしていない中立、そして戦前にドイツと軍隊の通行について何も取り決めもしてないのに
突然「通行させろ」とリターン無しで要求を吹っ掛けられ、拒否したらその非協力的態度だけを理由に侵攻されたわけですよね?
これは近代史上の開戦に至る大義名分として他に例を見ないほど特異(難癖すぎ)だと思うのですが、他にも似た例はあるのでしょうか
セルビアへの最後通牒はまずサラエボ事件という非道(と言えなくもない事件)があり
その落とし前を付ける交渉が決裂した結果なので、まだ国際法的に普通の事例なのかなと思うのですが
ベルギー・ルクセンブルクはドイツの国益やドイツ国民に危害を加えるようなことは何もしていないうえに
協商側への肩入れもしていない中立、そして戦前にドイツと軍隊の通行について何も取り決めもしてないのに
突然「通行させろ」とリターン無しで要求を吹っ掛けられ、拒否したらその非協力的態度だけを理由に侵攻されたわけですよね?
これは近代史上の開戦に至る大義名分として他に例を見ないほど特異(難癖すぎ)だと思うのですが、他にも似た例はあるのでしょうか
105名無し三等兵
2017/07/10(月) 19:26:20.79ID:jW/FulvH >>103
その「ベルギーは中立を守っている」こと自体が「ドイツの国益に反する」すなわち危害を加えたことになるわけよ。
別に危害を加えるってのはテッポーの弾撃ちこむばかりが全てじゃないってこと。
だから中立ってのは維持するのがものすごく大変で、攻め込んでも割に合わないだけの戦力持たないと無理って
証明でもあるし、それを持たないからベルギーは第2次大戦でも中立を侵された。
それを身をもって理解したから第2次大戦後は「中立なんてとんでもないしんでしまいます」とNATOに加盟した。
で、開戦理由の大義名分が特異なんて以前に、攻め込む方の理由なんて大抵は理不尽。
ソ連の対日参戦だって、別に日本側が発砲したわけでも無いのに宣戦布告してるわけで。
その「ベルギーは中立を守っている」こと自体が「ドイツの国益に反する」すなわち危害を加えたことになるわけよ。
別に危害を加えるってのはテッポーの弾撃ちこむばかりが全てじゃないってこと。
だから中立ってのは維持するのがものすごく大変で、攻め込んでも割に合わないだけの戦力持たないと無理って
証明でもあるし、それを持たないからベルギーは第2次大戦でも中立を侵された。
それを身をもって理解したから第2次大戦後は「中立なんてとんでもないしんでしまいます」とNATOに加盟した。
で、開戦理由の大義名分が特異なんて以前に、攻め込む方の理由なんて大抵は理不尽。
ソ連の対日参戦だって、別に日本側が発砲したわけでも無いのに宣戦布告してるわけで。
106名無し三等兵
2017/07/10(月) 19:26:36.88ID:lyp7EA1R ドイツのベルギーに対する宣戦布告は正確に言うなら
「ドイツ政府はフランス軍がベルギーに侵入するという計画を立てているという情報を入手した、
これはフランスがベルギーを通ってドイツに侵入する計画であり、
またベルギーは侵入するフランスに対して防衛行動を取るとは思えないので、
ドイツは自国の保護の為にベルギーに侵入して先手を打たなければならない。
ベルギーはドイツの侵入を敵対行動と受け取るようならまことに遺憾である。
ベルギーがドイツに友好的な中立的の立場を取る事を望む。
ドイツは戦争が集結した後にベルギーから完全に撤兵する事を誓う。
ベルギーが協力的でないならばドイツは武力によって解決をするだろう。」
であり滅茶苦茶な内容だが頭には一応その名目が付いているので通行を認めない事だけが名目にはなっていない
「ドイツ政府はフランス軍がベルギーに侵入するという計画を立てているという情報を入手した、
これはフランスがベルギーを通ってドイツに侵入する計画であり、
またベルギーは侵入するフランスに対して防衛行動を取るとは思えないので、
ドイツは自国の保護の為にベルギーに侵入して先手を打たなければならない。
ベルギーはドイツの侵入を敵対行動と受け取るようならまことに遺憾である。
ベルギーがドイツに友好的な中立的の立場を取る事を望む。
ドイツは戦争が集結した後にベルギーから完全に撤兵する事を誓う。
ベルギーが協力的でないならばドイツは武力によって解決をするだろう。」
であり滅茶苦茶な内容だが頭には一応その名目が付いているので通行を認めない事だけが名目にはなっていない
108名無し三等兵
2017/07/10(月) 19:32:45.61ID:jW/FulvH109名無し三等兵
2017/07/10(月) 19:37:34.98ID:R0ifKJlP 戦争に大義なんて無い、やりたい放題の方が強いに決まってるっしょ。
けど大義が在るに越したことはないし、何かこじ付けたらどうかな。
トップリーダーならそれぐらいは思い付くっしょ?
ーーマキャベリ(意訳)
けど大義が在るに越したことはないし、何かこじ付けたらどうかな。
トップリーダーならそれぐらいは思い付くっしょ?
ーーマキャベリ(意訳)
110名無し三等兵
2017/07/10(月) 19:40:37.78ID:KE8DT36W 日本の物理学者がアメリカの原爆実験のフォールダウンを検出したけど
分析に時間がかかって原爆だって判明したのが遅れたことを残念がって
いたのをなんかの本で読んだね。
分析に時間がかかって原爆だって判明したのが遅れたことを残念がって
いたのをなんかの本で読んだね。
111名無し三等兵
2017/07/10(月) 19:43:59.11ID:SZMjNoHo 天皇が原爆にビビって降伏したことは確かだな
ソ連の侵攻は国境を固めれば防げるけど、
原爆は国境と無関係に空から降ってくるもんだから、
天皇にもどうしようも無かったからね
ソ連の侵攻は国境を固めれば防げるけど、
原爆は国境と無関係に空から降ってくるもんだから、
天皇にもどうしようも無かったからね
112名無し三等兵
2017/07/10(月) 19:49:33.53ID:jW/FulvH113名無し三等兵
2017/07/10(月) 20:02:06.32ID:SZMjNoHo114名無し三等兵
2017/07/10(月) 20:08:15.48ID:KjDdMyJ0 つかヤルタで約束したソ連の対日宣戦布告はドイツ降伏後3か月以内だし、実際に8月11日に参戦するつもりだった
から、さほど予定からずれた訳でもなく日本側の事情は関係なくね?
から、さほど予定からずれた訳でもなく日本側の事情は関係なくね?
116名無し三等兵
2017/07/10(月) 20:24:11.67ID:Zn6ovvn3ペリーはアメリカ一般社会では殆ど知られていませんが、アメリカ海軍の中ではしっかりと認知されているのですか?
117名無し三等兵
2017/07/10(月) 20:36:24.97ID:Zt5H4AD9 >>116
マシュー・ペリー っていう補給艦があるぞ。
https://en.wikipedia.org/wiki/USNS_Matthew_Perry_(T-AKE-9)
ただ、命名は海軍軍人ではなく「冒険家」「探検家」の枠だが・・・。
マシュー・ペリー っていう補給艦があるぞ。
https://en.wikipedia.org/wiki/USNS_Matthew_Perry_(T-AKE-9)
ただ、命名は海軍軍人ではなく「冒険家」「探検家」の枠だが・・・。
119名無し三等兵
2017/07/10(月) 20:49:14.51ID:u/sJhdIB 海軍軍人としては名前がフリゲートの級名にもなってる兄のオリバー・ハザード・ペリーの方が米英戦争の英雄として圧倒的に有名
121名無し三等兵
2017/07/10(月) 21:01:27.88ID:u/sJhdIB >>116
https://en.wikipedia.org/wiki/Matthew_C._Perry#Perry.27s_flag_and_legacy
戦艦ミズーリでの降伏調印の時ペリー艦隊の掲げていた星条旗がその場に飾られていた、という話を書こうとして確認したら、これは先祖にペリーがいたマッカーサーがわざわざペリー家に頼んで取り寄せたものだそうで海軍とはあんまり関係なかった
https://en.wikipedia.org/wiki/Matthew_C._Perry#Perry.27s_flag_and_legacy
戦艦ミズーリでの降伏調印の時ペリー艦隊の掲げていた星条旗がその場に飾られていた、という話を書こうとして確認したら、これは先祖にペリーがいたマッカーサーがわざわざペリー家に頼んで取り寄せたものだそうで海軍とはあんまり関係なかった
122名無し三等兵
2017/07/10(月) 21:01:41.37ID:XrMWLT2c 日露の歴史小説でアメリカの戦略家マハンの論文が世界中の将校に読まれてたみたいな話がありましたけどこういうのこそ秘匿するべきではなかったのですか?
秋元真之の本にもロシアの戦略家マカロフの著書を日本海軍が研究して日露戦争に勝利したとあります
自軍の内から生まれた戦略アイデアを対外に洩らす理は何でしょう?
秋元真之の本にもロシアの戦略家マカロフの著書を日本海軍が研究して日露戦争に勝利したとあります
自軍の内から生まれた戦略アイデアを対外に洩らす理は何でしょう?
123名無し三等兵
2017/07/10(月) 21:12:35.34ID:lyp7EA1R マハンの本を読んだ事はあるか?
独自の戦術書のようなものではないよ
過去の戦史を紹介しながらその戦闘を解説しながら海戦の原則を説いている物だ
マハンの著作は一海軍軍人の戦略アイデアである前に一研究家の歴史研究の結果である
独自の戦術書のようなものではないよ
過去の戦史を紹介しながらその戦闘を解説しながら海戦の原則を説いている物だ
マハンの著作は一海軍軍人の戦略アイデアである前に一研究家の歴史研究の結果である
124名無し三等兵
2017/07/10(月) 21:38:52.52ID:NJjxNWYV 亀レスで申し訳ないですが…
近世のイギリス海軍の戦列艦にはどれぐらいの海兵隊員が乗っていたのですか?
近世のイギリス海軍の戦列艦にはどれぐらいの海兵隊員が乗っていたのですか?
125名無し三等兵
2017/07/10(月) 21:54:44.55ID:gTKnDCdo126名無し三等兵
2017/07/10(月) 22:22:15.47ID:u/sJhdIB >>124
https://www.reddit.com/r/AskHistorians/comments/4ci7um/apparently_a_crew_of_around_800_men_was_needed_to/?st=j4y680tc&sh=feeef71d
My example is the HMS Indefatigable which was technically 46-guns but still grouped into the 50-gun class. The ship was officially manned by 344 men
(中略)
and marines, 54 men counting 1 Marine Lieutenant.
もちろん戦列艦と言っても色々なサイズはあるのであくまでその一例
https://www.reddit.com/r/AskHistorians/comments/4ci7um/apparently_a_crew_of_around_800_men_was_needed_to/?st=j4y680tc&sh=feeef71d
My example is the HMS Indefatigable which was technically 46-guns but still grouped into the 50-gun class. The ship was officially manned by 344 men
(中略)
and marines, 54 men counting 1 Marine Lieutenant.
もちろん戦列艦と言っても色々なサイズはあるのであくまでその一例
127名無し三等兵
2017/07/11(火) 01:04:48.19ID:/hjek/9Z >>97
同じコピペをこれで一体何度目かと思ったら、前回のカスミン降臨後に三等自営業のカキコがあるのをスレに居ると判断したからの模様
1年ばかり単一のネタで執拗に粘着し続けてるのを見ると、荒らしとかを超えた付き纏いレベルで気持ち悪い
名前を見て発症する癲癇レベルになるまで拘泥とは余程カスミンの癪に障ったんだろうなぁ
もっとも、三等自からは徹底無視で己が空回るだけというのが、哀れで無様で無駄足ご苦労様と
同じコピペをこれで一体何度目かと思ったら、前回のカスミン降臨後に三等自営業のカキコがあるのをスレに居ると判断したからの模様
1年ばかり単一のネタで執拗に粘着し続けてるのを見ると、荒らしとかを超えた付き纏いレベルで気持ち悪い
名前を見て発症する癲癇レベルになるまで拘泥とは余程カスミンの癪に障ったんだろうなぁ
もっとも、三等自からは徹底無視で己が空回るだけというのが、哀れで無様で無駄足ご苦労様と
128名無し三等兵
2017/07/11(火) 07:42:44.25ID:GJDvt4El ビスマルクのオスカーは実在が怪しいみたいですが
載せてた記録や写真がしっかり残ってる艦は有るんでしょうか?
載せてた記録や写真がしっかり残ってる艦は有るんでしょうか?
129名無し三等兵
2017/07/11(火) 11:22:20.69ID:7JeEmMsl ship cat oscar でググると大量に画像は出てくるが。
どこまで本物かは分からん。
ツイッターで民間の内航貨物船で暮らしている猫を上げられてる方がいるが
船上だけで生活することに問題はないみたい
どこまで本物かは分からん。
ツイッターで民間の内航貨物船で暮らしている猫を上げられてる方がいるが
船上だけで生活することに問題はないみたい
130system ◆system65t.
2017/07/11(火) 11:47:02.90ID:WGUZf493 >>128
取りあえず一匹
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Simon_(cat)
あとはこちらで
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Ship%27s_cat
取りあえず一匹
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Simon_(cat)
あとはこちらで
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Ship%27s_cat
131system ◆system65t.
2017/07/11(火) 11:47:31.56ID:WGUZf493 どれもうちの猫とは比べものにならんが
133名無し三等兵
2017/07/11(火) 12:34:06.71ID:KWJxH+zP 日本ですら主力戦車や艦船は次々新規開発しているのに、
世界一の軍事国家であるアメリカが、改造や派生型で凌いてるのは何故ですか?
そこまで切羽詰まって予算がないんですか?
世界一の軍事国家であるアメリカが、改造や派生型で凌いてるのは何故ですか?
そこまで切羽詰まって予算がないんですか?
134名無し三等兵
2017/07/11(火) 12:40:42.20ID:yIEpZA8s 日本は改造や派生型を作らずに陳腐化させちゃうから新型開発する必要があるんだよ
予算の問題で少数生産、配備となるから迂闊に改良して同じ部隊で個体の性能差が生じるのも問題だし
M1もアーレイ・バーク級も初期型と最新型では別物に進化しているよ
予算の問題で少数生産、配備となるから迂闊に改良して同じ部隊で個体の性能差が生じるのも問題だし
M1もアーレイ・バーク級も初期型と最新型では別物に進化しているよ
136名無し三等兵
2017/07/11(火) 13:05:16.03ID:7JeEmMsl >>135
というより予算の付き方の違い。
開発する車両単体に予算は付くけど、開発段階で派生型や発展型の予算が付くことがほとんどない
実戦配備後の小改修の予算は付くけど、大改修の予算は付かない。
旧式化した車体を近代化後の耐用年数を考えると回収するより新戦車のほうが安く上がるという考え方も
あるけどね。
というより予算の付き方の違い。
開発する車両単体に予算は付くけど、開発段階で派生型や発展型の予算が付くことがほとんどない
実戦配備後の小改修の予算は付くけど、大改修の予算は付かない。
旧式化した車体を近代化後の耐用年数を考えると回収するより新戦車のほうが安く上がるという考え方も
あるけどね。
137名無し三等兵
2017/07/11(火) 17:00:27.26ID:k2Qv+ANF >>135
>>136に補足すると、そもそも国産兵器を開発している企業はほとんど防衛省からの注文だけでその部署を
食わせているようなものなので、頻繁に新規開発や研究を行っていないと技術者がいなくなってしまう。
そうなると開発能力を失ったり、再開したとしても他国並の技術水準に戻るまで非常に時間がかかるし、
その間も性能や信頼性に劣る国産品を使う羽目になっちゃう。
だったら輸入品で済ませればいいじゃないと言われても、調達先が国外に限られる場合、その国との関係が
悪化した場合や、その国が立ち行かなくなった場合など、自国以外の要素で国防力が左右されてしまう。
なので最低限の国産兵器開発能力や生産能力の維持が必要、という日本固有の事情がある。
一方アメリカなんかの兵器産業は国外相手にバンバン仕事できるので、そんな事を気にする必要は無い…
と言いたいが、開発しては何かと事情をつけてお蔵入り、または早期調達中止という兵器
(M8軽戦車だのF-22だのズムウォルト級だの)
もあるので、よく見ると事情はそんなに変わらないとも言える。
雇用創出しないと、その産業が潰れちゃうからね。
>>136に補足すると、そもそも国産兵器を開発している企業はほとんど防衛省からの注文だけでその部署を
食わせているようなものなので、頻繁に新規開発や研究を行っていないと技術者がいなくなってしまう。
そうなると開発能力を失ったり、再開したとしても他国並の技術水準に戻るまで非常に時間がかかるし、
その間も性能や信頼性に劣る国産品を使う羽目になっちゃう。
だったら輸入品で済ませればいいじゃないと言われても、調達先が国外に限られる場合、その国との関係が
悪化した場合や、その国が立ち行かなくなった場合など、自国以外の要素で国防力が左右されてしまう。
なので最低限の国産兵器開発能力や生産能力の維持が必要、という日本固有の事情がある。
一方アメリカなんかの兵器産業は国外相手にバンバン仕事できるので、そんな事を気にする必要は無い…
と言いたいが、開発しては何かと事情をつけてお蔵入り、または早期調達中止という兵器
(M8軽戦車だのF-22だのズムウォルト級だの)
もあるので、よく見ると事情はそんなに変わらないとも言える。
雇用創出しないと、その産業が潰れちゃうからね。
138名無し三等兵
2017/07/11(火) 17:14:31.52ID:WGUZf493 兵器選定でもフェアにやってるように見えて
「この企業、最近仕事取ってないから仕事やらないとつぶれちゃう」とかあると
優先して決めてる風があるよね
「この企業、最近仕事取ってないから仕事やらないとつぶれちゃう」とかあると
優先して決めてる風があるよね
139名無し三等兵
2017/07/11(火) 18:09:07.24ID:6DHIQTvA 原子爆弾は学生でも簡単に作れると言う人はいますが、ならばなぜ多くの国はその「簡単な爆弾」を作るために膨大な費用と時間を有したのですか?
140名無し三等兵
2017/07/11(火) 18:11:39.30ID:4X+KOjyS 材料があれば比較的簡単に作れるけど材料を集めたり作るのがが非常に大変だから
142名無し三等兵
2017/07/11(火) 18:26:31.11ID:ZxogGXI4 ついでに言うと、効率=威力を上げるためには非常に高い技術が必要になる
原爆の原理はぶっちゃけ核物質を臨界量以上、一つところにまとめる、だけなんだが
核反応が起きた瞬間、せっかくまとめた核物質の大半が吹き飛ばされてしまうので
実際に威力として変換されるエネルギーは極小
つまりどれだけ一瞬に、どれだけ大量の核物質を反応させるかが核爆弾のキモ
原爆の原理はぶっちゃけ核物質を臨界量以上、一つところにまとめる、だけなんだが
核反応が起きた瞬間、せっかくまとめた核物質の大半が吹き飛ばされてしまうので
実際に威力として変換されるエネルギーは極小
つまりどれだけ一瞬に、どれだけ大量の核物質を反応させるかが核爆弾のキモ
143system ◆system65t.
2017/07/11(火) 18:45:23.60ID:WGUZf493144名無し三等兵
2017/07/11(火) 18:45:32.80ID:zbQXNc96 >>139
それはすぐに核爆弾に使用できる濃縮ウランやプルトニウムが入手できたらという話で、一から作るにはウラン鉱石の精製工場や濃縮施設、プルトニウム生成のための原子炉など莫大な費用と高度な技術の必要な施設の建設と運用が必要だから。
核爆弾の製造自体も放射性物質の取扱いは細心の注意と安全管理のための技術や施設が必要なので、高校生云々も本人が重度の被曝で死ぬリスクを覚悟なら作れないこともないよねという話。
それはすぐに核爆弾に使用できる濃縮ウランやプルトニウムが入手できたらという話で、一から作るにはウラン鉱石の精製工場や濃縮施設、プルトニウム生成のための原子炉など莫大な費用と高度な技術の必要な施設の建設と運用が必要だから。
核爆弾の製造自体も放射性物質の取扱いは細心の注意と安全管理のための技術や施設が必要なので、高校生云々も本人が重度の被曝で死ぬリスクを覚悟なら作れないこともないよねという話。
145名無し三等兵
2017/07/11(火) 18:59:45.58ID:thEecDlh ダーティーボムだったら大学生でも作れるってブッシュ政権時の政府高官が発言してたな
原爆はウランやプルトニウムの精製濃縮する機器の製造が難しい
それ以上に原料の入手が難しい
人形峠でまだウランって掘れるんだろうか?
原爆はウランやプルトニウムの精製濃縮する機器の製造が難しい
それ以上に原料の入手が難しい
人形峠でまだウランって掘れるんだろうか?
146名無し三等兵
2017/07/11(火) 19:30:21.66ID:6nYydSdx ロサンゼルスの戦いに関する懐疑的な意見が読める資料ってありませんか?
調べてみてもオカルトサイトばかり出てきてしまうので…
調べてみてもオカルトサイトばかり出てきてしまうので…
148名無し三等兵
2017/07/11(火) 19:54:16.56ID:zbQXNc96149名無し三等兵
2017/07/11(火) 20:00:27.51ID:EaTaB2S0 実際には、原爆のコアには触媒が必要だし、爆縮レンズの作成にもノウハウがあり、どんなに科学技術の発達した国であっても、実験しなけりゃ習得出来ない。
ガンバレル型(広島型)であれば、技術的により簡単なんだけど、効率は爆縮型(長崎型)と比べて大きく劣る。
ガンバレル型(広島型)であれば、技術的により簡単なんだけど、効率は爆縮型(長崎型)と比べて大きく劣る。
150名無し三等兵
2017/07/11(火) 21:33:32.98ID:hyX9D6ay >>149
この文脈でいう「原爆」は、ガンバレル型のことだろうな。
おそらく日本に広くこの説(原爆は理論知ってれば造るのは難しくない)を広めたのは、
かの『太陽を盗んだ男』と『パイナップルARMY』のラストエピソードなんだろうけど、
前者はコメディだし、後者はきちんと「とは言え現実に造るのは難しい。例え素人が
材料を入手できたとしても実際に起爆するかは5:5以下だろう」って書いてあったしね。
この文脈でいう「原爆」は、ガンバレル型のことだろうな。
おそらく日本に広くこの説(原爆は理論知ってれば造るのは難しくない)を広めたのは、
かの『太陽を盗んだ男』と『パイナップルARMY』のラストエピソードなんだろうけど、
前者はコメディだし、後者はきちんと「とは言え現実に造るのは難しい。例え素人が
材料を入手できたとしても実際に起爆するかは5:5以下だろう」って書いてあったしね。
151system ◆system65t.
2017/07/11(火) 21:44:57.54ID:4G+dI5d6152名無し三等兵
2017/07/11(火) 22:07:18.60ID:DxR9tEv4 国家レベルとかテロ組織だったら何かしら裏ルートで入手出来ちゃいそう…>十分な量のU235
153system ◆system65t.
2017/07/11(火) 22:58:12.38ID:4G+dI5d6 >>152
濃縮ウランはすっごく金かかるからね
イランがずっとやってて、それでも兵器級は作れてない
インド、パキスタンはそれでもなんとか作ったけど
一発作れる量が「裏」で流通することは大変考えにくい
ソ連崩壊時にはその恐れがあったわけだが
その後の追跡で問題になる量は流れていないとされたはず
濃縮ウランはすっごく金かかるからね
イランがずっとやってて、それでも兵器級は作れてない
インド、パキスタンはそれでもなんとか作ったけど
一発作れる量が「裏」で流通することは大変考えにくい
ソ連崩壊時にはその恐れがあったわけだが
その後の追跡で問題になる量は流れていないとされたはず
156名無し三等兵
2017/07/12(水) 02:11:11.99ID:C0fmMKpR >>145
人形峠は掘り尽くす前に採掘をやめたから、まだ掘れるはず。
30年くらい前に鉱床残土がブルーシートで覆われただけで放置されてるって問題になったが、
今はレンガとかに加工されて販売されたようだね。
人形峠は掘り尽くす前に採掘をやめたから、まだ掘れるはず。
30年くらい前に鉱床残土がブルーシートで覆われただけで放置されてるって問題になったが、
今はレンガとかに加工されて販売されたようだね。
158名無し三等兵
2017/07/12(水) 08:52:32.07ID:GuuoGnod159名無し三等兵
2017/07/12(水) 09:28:31.03ID:Zcei/MW/ 他人の回答腐すならせめて否定するソース貼るくらいしたらどうだ
160名無し三等兵
2017/07/12(水) 09:51:20.44ID:yEJwo1Yv 核のブラックマーケットなるものが本当に存在して濃縮ウランや核弾頭が簡単に手に入るならもうISが使ってるわな
162名無し三等兵
2017/07/12(水) 12:10:21.81ID:ZF0t7AEm ウランとか入手困難なものじゃなくて、簡単に手に入る爆弾の材料って何がありますか?
163名無し三等兵
2017/07/12(水) 12:11:26.72ID:GuuoGnod 核のブラックマーケット関連の記事は過去にここのスレに多数
貼ったんだよね
関心があるなら探してみればいい
ま、159-161みたいな連中は、絶対に自分では探さないことは
熟知してるけどね
貼ったんだよね
関心があるなら探してみればいい
ま、159-161みたいな連中は、絶対に自分では探さないことは
熟知してるけどね
164名無し三等兵
2017/07/12(水) 12:13:04.84ID:GuuoGnod165名無し三等兵
2017/07/12(水) 12:14:12.47ID:/vfeWHXy 圧力鍋に花火詰めたら爆発するんじゃね?
166名無し三等兵
2017/07/12(水) 12:22:57.84ID:U3OKQ7ot 高圧空気やカセットコンロでも。
167名無し三等兵
2017/07/12(水) 12:37:38.55ID:0JinzN8G 昔ドイツの肥料工場が核爆発に匹敵する大爆発を起こしてたっけ
168名無し三等兵
2017/07/12(水) 13:41:22.40ID:zgQ5lTVN169名無し三等兵
2017/07/12(水) 14:13:13.16ID:VFD6t6Sb 外交→最後通牒→決裂(宣戦布告)の流れですが
いきなり宣戦布告というのもあるんですか?
例えば期間的に早く開戦させたい場合とか
いきなり宣戦布告というのもあるんですか?
例えば期間的に早く開戦させたい場合とか
170名無し三等兵
2017/07/12(水) 14:30:03.34ID:iWO3awEt >>150
半分ネタ本だがHow to killに解説されていた原爆の作り方は
「臨界量の核物質を手に入れ、ボウル2つを合わせて中に閉じ込め、外側にアルミ箔と蝋を順に塗り重ねて行く、
運次第でキミが死ぬより前に勝手に起爆する(作業している手の中で)」
だからな
半分ネタ本だがHow to killに解説されていた原爆の作り方は
「臨界量の核物質を手に入れ、ボウル2つを合わせて中に閉じ込め、外側にアルミ箔と蝋を順に塗り重ねて行く、
運次第でキミが死ぬより前に勝手に起爆する(作業している手の中で)」
だからな
171名無し三等兵
2017/07/12(水) 14:56:09.74ID:45ogjC2u172名無し三等兵
2017/07/12(水) 16:17:47.39ID:C0fmMKpR >>169
近いものとしては、「イギリス・ザンジバル戦争」でググると良いかも。
急に必要性が生じて介入した場合なんかにありえなくも無いが、現代は通信の発展で
「現地の判断で介入」
ってのが無くなってるから、かえって起こりにくい。
だから過去の事例を探すと結構出てくると思う。
近いものとしては、「イギリス・ザンジバル戦争」でググると良いかも。
急に必要性が生じて介入した場合なんかにありえなくも無いが、現代は通信の発展で
「現地の判断で介入」
ってのが無くなってるから、かえって起こりにくい。
だから過去の事例を探すと結構出てくると思う。
173名無し三等兵
2017/07/12(水) 17:29:32.29ID:zgQ5lTVN >>170
それなら
「臨界量の70%重量の高濃縮ウランを2つ手に入れ、間に氷をはさんで容器に密閉してさっさと逃げる」
だろな
ただしどっちにしても連鎖反応が起きた直後に熱膨張して臨界は終わるから
通常爆薬ひと山程度(0.1ktに達するかな)の爆発しか起きないだろう
それなら
「臨界量の70%重量の高濃縮ウランを2つ手に入れ、間に氷をはさんで容器に密閉してさっさと逃げる」
だろな
ただしどっちにしても連鎖反応が起きた直後に熱膨張して臨界は終わるから
通常爆薬ひと山程度(0.1ktに達するかな)の爆発しか起きないだろう
174名無し三等兵
2017/07/12(水) 20:47:19.20ID:114FN/b8 米軍に入ればタダで射撃訓練し放題って本当?
175名無し三等兵
2017/07/12(水) 20:50:47.35ID:gMLeBsP/176名無し三等兵
2017/07/12(水) 20:51:31.23ID:vSX60nFt 数十キロの装備を担いで数十キロ行軍とかがセットになってるけど
それもこなすならやれるかもな。
それもこなすならやれるかもな。
177名無し三等兵
2017/07/12(水) 20:51:46.79ID:X5rm36W1 俺のじいちゃん南方で大発に乗ってたって言ってたけど、どこに行ったんだろう。ちゃんと聞いとけばよかった。
徴兵されて派遣先(インドネシア、ニューギニア、ソロモンのどっか)ですぐ捕まったんだがガダルカナルかな?他に候補ある?
恩給記録とか調べれば所属部隊とか書いてあるの?
徴兵されて派遣先(インドネシア、ニューギニア、ソロモンのどっか)ですぐ捕まったんだがガダルカナルかな?他に候補ある?
恩給記録とか調べれば所属部隊とか書いてあるの?
178名無し三等兵
2017/07/12(水) 21:03:52.34ID:gMLeBsP/ >>177
軍歴証明書を取ればわかるが、陸軍軍人の君のじいさんの場合は大変
終戦時に、君のじいさんの本籍地があった都道府県に問い合わせる
そんなのわからないというなら、自分の戸籍から調べてゆくしか無い
必要な書類は、都道府県によって違うので注意
軍歴証明書を取ればわかるが、陸軍軍人の君のじいさんの場合は大変
終戦時に、君のじいさんの本籍地があった都道府県に問い合わせる
そんなのわからないというなら、自分の戸籍から調べてゆくしか無い
必要な書類は、都道府県によって違うので注意
179名無し三等兵
2017/07/12(水) 22:26:28.36ID:6GG7zlv0 DD戦車のスクリーンだけどさっ
水圧でへこまないのかね?
なんでかしら
水圧でへこまないのかね?
なんでかしら
180名無し三等兵
2017/07/12(水) 22:31:08.94ID:/S7vloF2181名無し三等兵
2017/07/12(水) 22:46:01.04ID:6GG7zlv0 なんか巾着みたいにしぼんで
水が入ってきちゃいそうだけど平気なんだねっ
水が入ってきちゃいそうだけど平気なんだねっ
182浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/12(水) 22:47:37.82ID:qRPTJvj3 >>139
>原子爆弾は学生でも簡単に作れると言う人はいますが、
>ならばなぜ多くの国はその「簡単な爆弾」を作るために
>膨大な費用と時間を有したのですか?
その表現はアメリカの有名大学の大学院生とかが兵器級プルトニウム入手
できれば、プルトニウム原爆作れるよとか言ったのが元ネタかもしれないが
当然ながら実際には製造してない。そして、実は簡単ではなようだ。
北朝鮮は数キロトンまでの爆発しか実現できていない疑いがある。
実は兵器級プルトニウムがギリギリ固形臨界を越える核事故が二度あった
しかし核爆発しなかった。( wikipedia「デーモン・コア」参照。 )
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/デーモン・コア
ただし、構造の簡単なガン・バレル起爆型のウラン原爆なら兵器級の高濃縮
ウランと爆薬を入手できれば、中卒の在日北朝鮮人の町工場経営者でも製造
可能だろう。北朝鮮もガン・バレル起爆型のウラン原爆は保有している。
>原子爆弾は学生でも簡単に作れると言う人はいますが、
>ならばなぜ多くの国はその「簡単な爆弾」を作るために
>膨大な費用と時間を有したのですか?
その表現はアメリカの有名大学の大学院生とかが兵器級プルトニウム入手
できれば、プルトニウム原爆作れるよとか言ったのが元ネタかもしれないが
当然ながら実際には製造してない。そして、実は簡単ではなようだ。
北朝鮮は数キロトンまでの爆発しか実現できていない疑いがある。
実は兵器級プルトニウムがギリギリ固形臨界を越える核事故が二度あった
しかし核爆発しなかった。( wikipedia「デーモン・コア」参照。 )
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/デーモン・コア
ただし、構造の簡単なガン・バレル起爆型のウラン原爆なら兵器級の高濃縮
ウランと爆薬を入手できれば、中卒の在日北朝鮮人の町工場経営者でも製造
可能だろう。北朝鮮もガン・バレル起爆型のウラン原爆は保有している。
183浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/12(水) 22:48:57.52ID:qRPTJvj3184名無し三等兵
2017/07/13(木) 00:30:26.65ID:A1b1kWrG 即刻の訂正自己レスを付けずに済むようなカキコをして欲しいものだな
186名無し三等兵
2017/07/13(木) 01:31:43.37ID:ZTIh4QR3187名無し三等兵
2017/07/13(木) 01:58:55.82ID:2eyt980W https://www.therpf.com/showthread.php?t=217055
シャーマンDDのキャンバスの中はこんな感じで横方向は金属製の箍(たが)で、そして縦方向は硬質ゴム製のチューブで支えている。
シャーマンDDのキャンバスの中はこんな感じで横方向は金属製の箍(たが)で、そして縦方向は硬質ゴム製のチューブで支えている。
188名無し三等兵
2017/07/13(木) 02:20:32.24ID:RonMQ/vl US−2にはゾディアックがつまれていますか?
189名無し三等兵
2017/07/13(木) 02:25:37.51ID:j/FRAlFZ 複葉機の布地はきつく貼ってある上にアルミベースのドープ塗料で含浸されてうので
比較の対象にはならないと思う。
比較の対象にはならないと思う。
190名無し三等兵
2017/07/13(木) 07:56:55.85ID:XmUT4r1P191名無し三等兵
2017/07/13(木) 07:57:47.42ID:XmUT4r1P 北朝鮮は十分な量の濃縮ウランを入手できないからこそ
難度の高いプルトニウム爆縮で四苦八苦してたはずだが
難度の高いプルトニウム爆縮で四苦八苦してたはずだが
192名無し三等兵
2017/07/13(木) 14:43:39.73ID:EtyIATVN >97 : 名無し三等兵2017/07/10(月) 16:44:03.66 ID:NzIECPHV
>127
>馬鹿カスは完全に荒らしモードに入ったな。
>認知症は自分では気が付かないんだよ。
>明らかに病んでる。
>127 : 名無し三等兵2017/07/11(火) 01:04:48.19 ID:/hjek/9Z
>97
>同じコピペをこれで一体何度目かと思ったら、前回のカスミン降臨後に三等自営業のカ
>キコがあるのをスレに居ると判断したからの模様
>1年ばかり単一のネタで執拗に粘着し続けてるのを見ると、荒らしとかを超えた付き纏い>レベルで気持ち悪い
>名前を見て発症する癲癇レベルになるまで拘泥とは余程カスミンの癪に障ったんだろう>なぁ
>もっとも、三等自からは徹底無視で己が空回るだけというのが、哀れで無様で無駄足ご>苦労様と
「三等自からは」書き込みが少なくなりました。
「同じコピペ」なので、私としては楽です。
>127
>馬鹿カスは完全に荒らしモードに入ったな。
>認知症は自分では気が付かないんだよ。
>明らかに病んでる。
>127 : 名無し三等兵2017/07/11(火) 01:04:48.19 ID:/hjek/9Z
>97
>同じコピペをこれで一体何度目かと思ったら、前回のカスミン降臨後に三等自営業のカ
>キコがあるのをスレに居ると判断したからの模様
>1年ばかり単一のネタで執拗に粘着し続けてるのを見ると、荒らしとかを超えた付き纏い>レベルで気持ち悪い
>名前を見て発症する癲癇レベルになるまで拘泥とは余程カスミンの癪に障ったんだろう>なぁ
>もっとも、三等自からは徹底無視で己が空回るだけというのが、哀れで無様で無駄足ご>苦労様と
「三等自からは」書き込みが少なくなりました。
「同じコピペ」なので、私としては楽です。
194名無し三等兵
2017/07/13(木) 15:29:53.97ID:EtyIATVN >211 :三等自営業 ◆LiXVy0DO8s2016/07/26(火) 20:32:29.69 ID:EP7Kqq4q
>チンカスミンはハンドガンの射程ついての回答がまだですね
>724 :三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2016/02/14(日) 21:22:13.07 ID:a3A0wdF1
>694
>お前の専門は何か
> ハンドガン射程は30ヤード以下と言うのが適切である事論理的説明
> 嘘や出鱈目を指摘されても謝罪訂正しないのは何故か
> わたしからだけでも取り敢えずこれだけ、他にもありますがね
> さあご解答下さい
>1 専門は無い。
>2 「ハンドガン射程は30ヤード以下と言うのが適切である」と書き込んだことは無い。
>3 「三等自営業」が「嘘や出鱈目を指摘されても謝罪訂正しないのは何故か」?
>私はただの軍事おたくです。
>専門は無い。
>「三等自営業」「の専門は何か」?
>「三等自営業」
> さあご解答下さい
>チンカスミンはハンドガンの射程ついての回答がまだですね
>724 :三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2016/02/14(日) 21:22:13.07 ID:a3A0wdF1
>694
>お前の専門は何か
> ハンドガン射程は30ヤード以下と言うのが適切である事論理的説明
> 嘘や出鱈目を指摘されても謝罪訂正しないのは何故か
> わたしからだけでも取り敢えずこれだけ、他にもありますがね
> さあご解答下さい
>1 専門は無い。
>2 「ハンドガン射程は30ヤード以下と言うのが適切である」と書き込んだことは無い。
>3 「三等自営業」が「嘘や出鱈目を指摘されても謝罪訂正しないのは何故か」?
>私はただの軍事おたくです。
>専門は無い。
>「三等自営業」「の専門は何か」?
>「三等自営業」
> さあご解答下さい
195名無し三等兵
2017/07/13(木) 15:34:04.86ID:mJe3Mlzv 旗艦や司令駆逐艦といった部隊指揮官の乗る船について。
旧海軍の駆逐隊、通常は同型艦で組まれますが、駆逐隊司令の乗る艦はどのように決めれられるのですか?
また、駆逐隊に限らず、複数の同型艦で部隊を組んだ場合、司令の乗る船はどのように決められるのですか?
小型艦複数の中に大型艦(空母・戦艦・重巡)が1隻だけだと、その大型艦が選ばれるでしょうが、同規模艦
ばかりだとどうなるのだろうと疑問に思いました。
旧海軍の駆逐隊、通常は同型艦で組まれますが、駆逐隊司令の乗る艦はどのように決めれられるのですか?
また、駆逐隊に限らず、複数の同型艦で部隊を組んだ場合、司令の乗る船はどのように決められるのですか?
小型艦複数の中に大型艦(空母・戦艦・重巡)が1隻だけだと、その大型艦が選ばれるでしょうが、同規模艦
ばかりだとどうなるのだろうと疑問に思いました。
196名無し三等兵
2017/07/13(木) 15:48:22.31ID:fycJEEeW 駆逐隊の場合は一番艦長歴の短い駆逐艦長の艦だったはず。後は同型艦でも居住性のいい、長崎の三菱造船建造の艦が優先して選ばれてる。
197名無し三等兵
2017/07/13(木) 15:56:21.27ID:EtyIATVN >195 : 名無し三等兵2017/07/13(木) 15:34:04.86 ID:mJe3Mlzv
>旗艦や司令駆逐艦といった部隊指揮官の乗る船について。
>旧海軍の駆逐隊、通常は同型艦で組まれますが、駆逐隊司令の乗る艦はどのように決め
>れられるのですか?
>また、駆逐隊に限らず、複数の同型艦で部隊を組んだ場合、司令の乗る船はどのように
>決められるのですか?
>小型艦複数の中に大型艦(空母・戦艦・重巡)が1隻だけだと、その大型艦が選ばれる
>でしょうが、同規模艦
>ばかりだとどうなるのだろうと疑問に思いました。
決まりは無い。
連合艦隊は居住性で武蔵を選んだ。
スプルーアンスは、戦力を低下させたくなくて、旧式巡洋艦を選んだ。
栗田は安全性から大和を希望したが、上級司令部から却下されました。
大和と武蔵は、同型艦です。
しかし、民間造船所で建造した、武蔵の方が居住性が良いとされました。
そのため、武蔵が就役してからは、連合艦隊の旗艦が大和から武蔵に移りました。
アメリカ第5艦隊の旗艦は、旧式巡洋艦の、インディアナポリスでした。
これは、スプルーアンス提督が、自分が自由に乗り回したい。
旗艦とすることで、戦力を低下させたくないとして、あえて、新型戦艦を避けたのです。
新型戦艦を自分の居住に使い、大和ホテル、武蔵屋旅館と、陰口をささやかれた、山本五十六に、爪の垢でも、煎じて飲ませたいです。
>旗艦や司令駆逐艦といった部隊指揮官の乗る船について。
>旧海軍の駆逐隊、通常は同型艦で組まれますが、駆逐隊司令の乗る艦はどのように決め
>れられるのですか?
>また、駆逐隊に限らず、複数の同型艦で部隊を組んだ場合、司令の乗る船はどのように
>決められるのですか?
>小型艦複数の中に大型艦(空母・戦艦・重巡)が1隻だけだと、その大型艦が選ばれる
>でしょうが、同規模艦
>ばかりだとどうなるのだろうと疑問に思いました。
決まりは無い。
連合艦隊は居住性で武蔵を選んだ。
スプルーアンスは、戦力を低下させたくなくて、旧式巡洋艦を選んだ。
栗田は安全性から大和を希望したが、上級司令部から却下されました。
大和と武蔵は、同型艦です。
しかし、民間造船所で建造した、武蔵の方が居住性が良いとされました。
そのため、武蔵が就役してからは、連合艦隊の旗艦が大和から武蔵に移りました。
アメリカ第5艦隊の旗艦は、旧式巡洋艦の、インディアナポリスでした。
これは、スプルーアンス提督が、自分が自由に乗り回したい。
旗艦とすることで、戦力を低下させたくないとして、あえて、新型戦艦を避けたのです。
新型戦艦を自分の居住に使い、大和ホテル、武蔵屋旅館と、陰口をささやかれた、山本五十六に、爪の垢でも、煎じて飲ませたいです。
198名無し三等兵
2017/07/13(木) 16:35:27.92ID:f8bXuu/V 九六艦戦や九七戦の開発時、当時のパイロットは軽戦闘機至上主義で
最初の内は横の旋回性能が複葉戦闘機に劣っていて嫌がったのを
縦の旋回性能と急降下の突っ込みなどの加速力という長所を説いて納得させたそうですが
それまでの複葉戦闘機の時代には「縦の旋回戦」や「一撃離脱戦法」は
空戦の戦法として一般的じゃなかったんでしょうか?
また、複葉戦闘機時代には、同じ複葉戦闘機の中でも機種ごとに
「遅いけどクルクル回る」「速いけど直線番長」のような個性付けをしようという思想は無かったんでしょうか
最初の内は横の旋回性能が複葉戦闘機に劣っていて嫌がったのを
縦の旋回性能と急降下の突っ込みなどの加速力という長所を説いて納得させたそうですが
それまでの複葉戦闘機の時代には「縦の旋回戦」や「一撃離脱戦法」は
空戦の戦法として一般的じゃなかったんでしょうか?
また、複葉戦闘機時代には、同じ複葉戦闘機の中でも機種ごとに
「遅いけどクルクル回る」「速いけど直線番長」のような個性付けをしようという思想は無かったんでしょうか
199名無し三等兵
2017/07/13(木) 16:42:10.91ID:EtyIATVN 「宇垣(第一戦隊司令官)が旗艦を愛宕から大和に替えるべきと進言するが
栗田が却下する→
実際は逆でマリアナ沖海戦後に艦隊が内地に帰還した際に、小柳第二艦隊参謀長より、軍令部及び連合艦隊に旗艦を大和型に変更したいと進言するが共に却下して ...」
栗田が却下する→
実際は逆でマリアナ沖海戦後に艦隊が内地に帰還した際に、小柳第二艦隊参謀長より、軍令部及び連合艦隊に旗艦を大和型に変更したいと進言するが共に却下して ...」
200名無し三等兵
2017/07/13(木) 16:45:51.91ID:SAr8ohFP >>197
その却下されたというのは間違い。
GFの参謀が栗田のところに来た時には了承されてるが、乗艦沈没による旗艦変更でないため、1戦隊司令との調整が軍令部マターになり
作戦発動までに手続きが間に合わず愛宕旗艦のままだっただけの話。
また武蔵はGF司令部の座乗が最初から決まってたため、客船の建造実績のある長崎の三菱造船で建造され、司令部設備も最初から組み込まれて建造されてる。
その却下されたというのは間違い。
GFの参謀が栗田のところに来た時には了承されてるが、乗艦沈没による旗艦変更でないため、1戦隊司令との調整が軍令部マターになり
作戦発動までに手続きが間に合わず愛宕旗艦のままだっただけの話。
また武蔵はGF司令部の座乗が最初から決まってたため、客船の建造実績のある長崎の三菱造船で建造され、司令部設備も最初から組み込まれて建造されてる。
201名無し三等兵
2017/07/13(木) 16:50:09.61ID:emnD4N4I >>195
デカイ艦が旗艦に選ばれるという意味だろうけどそんなこた無くて、現場指揮官が通信能力や速力など
指揮に有利だと思った小型艦を選ぶこともある。
エンガノ岬沖海戦で瑞鶴沈没後の大淀とか、礼号作戦での霞とか。
デカイ艦が旗艦に選ばれるという意味だろうけどそんなこた無くて、現場指揮官が通信能力や速力など
指揮に有利だと思った小型艦を選ぶこともある。
エンガノ岬沖海戦で瑞鶴沈没後の大淀とか、礼号作戦での霞とか。
202名無し三等兵
2017/07/13(木) 17:01:33.14ID:7JlF77PO >>198
「縦の旋回戦」や「一撃離脱戦法」は速度エネルギーを位置エネルギーに、またその逆に変換する機動だけど
WW1の航空機ではエンジン出力や機体強度の面で到底そのエネルギーが確保出来ず
横旋回の巴戦が限界だったわけで
「縦の旋回戦」や「一撃離脱戦法」は速度エネルギーを位置エネルギーに、またその逆に変換する機動だけど
WW1の航空機ではエンジン出力や機体強度の面で到底そのエネルギーが確保出来ず
横旋回の巴戦が限界だったわけで
203名無し三等兵
2017/07/13(木) 17:17:49.51ID:scvbXQ8R >>198
九二式戦闘機など対爆撃機用の邀撃機は
性能要求の段階で旋回性は二の次でシビアな上昇力と速度を求めているからある意味直線番長
というか複葉機の時代であっても軍の性能要求はまず速度が第一で
速度を落としてでも旋回性能を優先した戦闘機を作れ、とは言わない
そこは日本も欧米も変わりない
九二式戦闘機など対爆撃機用の邀撃機は
性能要求の段階で旋回性は二の次でシビアな上昇力と速度を求めているからある意味直線番長
というか複葉機の時代であっても軍の性能要求はまず速度が第一で
速度を落としてでも旋回性能を優先した戦闘機を作れ、とは言わない
そこは日本も欧米も変わりない
205名無し三等兵
2017/07/13(木) 17:59:36.78ID:OAGgYjRm >>201
礼号作戦はあくまでも霞を旗艦とした水雷戦隊に軍隊区分で適宜周辺の活動可能な艦を追加しただけだから、現場指揮官が旗艦選んだ訳じゃないのよ
エンガノにしても伊勢は戦隊旗艦で司令部幕僚で埋まっているし、戦隊二番艦の日向を艦隊旗艦にしたらややこしくなるし、大淀が消去法で選ばれた訳だし
礼号作戦はあくまでも霞を旗艦とした水雷戦隊に軍隊区分で適宜周辺の活動可能な艦を追加しただけだから、現場指揮官が旗艦選んだ訳じゃないのよ
エンガノにしても伊勢は戦隊旗艦で司令部幕僚で埋まっているし、戦隊二番艦の日向を艦隊旗艦にしたらややこしくなるし、大淀が消去法で選ばれた訳だし
206名無し三等兵
2017/07/13(木) 18:20:39.07ID:emnD4N4I >>205
いずれにせよ「デカイのが旗艦になるわけじゃない」って実例を示しただけのつもりだったが、
紛らわしい書き方してすまんかった。
しかし、「戦隊旗艦を艦隊旗艦にもしちゃって幕僚が二重に乗ってる」ってのは栗田艦隊で愛宕沈没後の
大和がまさにそれで、サマール島沖海戦で通信科が飽和状態になり混乱した原因のひとつとも言われてるね。
いずれにせよ「デカイのが旗艦になるわけじゃない」って実例を示しただけのつもりだったが、
紛らわしい書き方してすまんかった。
しかし、「戦隊旗艦を艦隊旗艦にもしちゃって幕僚が二重に乗ってる」ってのは栗田艦隊で愛宕沈没後の
大和がまさにそれで、サマール島沖海戦で通信科が飽和状態になり混乱した原因のひとつとも言われてるね。
207名無し三等兵
2017/07/13(木) 19:15:54.92ID:j/FRAlFZ209名無し三等兵
2017/07/13(木) 21:22:27.32ID:lBRh8PRo 陸兵などが戦闘服の上に着る、予備の弾倉などをしまっておくための
小型のポケットが多数連結されたような装備は何と言う名前ですか?
小物がたくさん入りそうで両手が開くので、外の仕事やアウトドア活動にも良さそうなのですが、
街なかで装備している一般人を見ない。
小型のポケットが多数連結されたような装備は何と言う名前ですか?
小物がたくさん入りそうで両手が開くので、外の仕事やアウトドア活動にも良さそうなのですが、
街なかで装備している一般人を見ない。
210名無し三等兵
2017/07/13(木) 21:27:13.96ID:ipe4If47211名無し三等兵
2017/07/13(木) 21:35:08.72ID:Qd0Y6fyS212名無し三等兵
2017/07/13(木) 21:38:45.36ID:ipe4If47 >>209 MOLLEかな。検索すれば判る通り、普通のポケット沢山なフィッシングベストに比べてバカ高いんで、
便利は判っていても、金銭的な費用対効果の意味で、装備「出来る」人がまだ少ないと思う、単純な話。
(こないだ読んだ、「これから始める人のためのエアライフル猟の教科書」では推奨されてたけどねMOLLE)
便利は判っていても、金銭的な費用対効果の意味で、装備「出来る」人がまだ少ないと思う、単純な話。
(こないだ読んだ、「これから始める人のためのエアライフル猟の教科書」では推奨されてたけどねMOLLE)
214209
2017/07/13(木) 22:03:50.48ID:lBRh8PRo >>211-213
ありがとうございました。助かりました。
胴体に付けるのがチェストリグ、羽織るのがタクティカルベスト、腰などに回すのがバンダリア
ポケットの種類、数、位置を組み合わせられるのがMOLLEて感じですかね。
どれもすごく便利そう・・・
ありがとうございました。助かりました。
胴体に付けるのがチェストリグ、羽織るのがタクティカルベスト、腰などに回すのがバンダリア
ポケットの種類、数、位置を組み合わせられるのがMOLLEて感じですかね。
どれもすごく便利そう・・・
216名無し三等兵
2017/07/13(木) 22:44:24.37ID:aZ2YMgSV ホムセンの980円多機能ベストで充分だわ
尖閣に単独上陸するなら別だが
尖閣に単独上陸するなら別だが
217浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/13(木) 22:45:02.86ID:HMLDhSFy >>190-191
北朝鮮にはウラン鉱山があり、パキスタンから濃縮技術を導入し、電力を
民間より優先して軍事に供給しており、西側分析筋は年間1ないし2発の
ウラン原爆製造能力を指摘していました。
今年春にはウラン濃縮施設倍増との指摘もあります。
北朝鮮にはウラン鉱山があり、パキスタンから濃縮技術を導入し、電力を
民間より優先して軍事に供給しており、西側分析筋は年間1ないし2発の
ウラン原爆製造能力を指摘していました。
今年春にはウラン濃縮施設倍増との指摘もあります。
218名無し三等兵
2017/07/13(木) 23:00:57.28ID:lBFAKvqP 実物の和弓を見たことあるんだけど、兵器としてはデカすぎじゃないですか?
騎馬武者とかは周りの部下か足軽に持たせればいいけど、弓足軽とかはどうやって携帯してたんでしょうか? ずっと手で持ってるの?
騎馬武者とかは周りの部下か足軽に持たせればいいけど、弓足軽とかはどうやって携帯してたんでしょうか? ずっと手で持ってるの?
219名無し三等兵
2017/07/13(木) 23:45:29.53ID:2eyt980W >>218
戦国時代の槍とかもっと長くて10mくらいのもあったからそれよりは持ち運びしやすい
弓は弦が延びないように使わない時は外してるので携行時もそうやって手に持ったり背負ったり
戦国時代に足軽が隊列を組んで矢を放つようになると弓や矢を運ぶ専門の足軽もいたそうだ
戦国時代の槍とかもっと長くて10mくらいのもあったからそれよりは持ち運びしやすい
弓は弦が延びないように使わない時は外してるので携行時もそうやって手に持ったり背負ったり
戦国時代に足軽が隊列を組んで矢を放つようになると弓や矢を運ぶ専門の足軽もいたそうだ
220名無し三等兵
2017/07/14(金) 01:05:31.37ID:D1Dgs248 なんか拳銃は役に立たない武器だとかの意見が出てますけど
じゃあ拳銃が役に立った例として、古今東西の(自決を除いて)拳銃による銃創で命を落としたことがハッキリしている著名人ってどんなのが居ますかね?
とりあえず知ってるのは国内だと五・一五の犬養毅、二・二六の高橋是清、血盟団事件の井上準之助・團琢磨
海外だとアメリカ大統領でエイブラハム・リンカーン、ジェームズ・ガーフィールド、ウィリアム・マッキンリー
ほかマハトマ・ガンジーとかジョン・レノンとか、まぁ著名人の範疇次第で無数に出ると思いますが
フェルディナント大公の事例なんて、たった1発(ゾフィー妃を入れれば2発)の.380ACP弾が世界をぐっちゃぐちゃに変えてしまった訳で
これが「役に立たない武器」の所業なんですかねえ、と
じゃあ拳銃が役に立った例として、古今東西の(自決を除いて)拳銃による銃創で命を落としたことがハッキリしている著名人ってどんなのが居ますかね?
とりあえず知ってるのは国内だと五・一五の犬養毅、二・二六の高橋是清、血盟団事件の井上準之助・團琢磨
海外だとアメリカ大統領でエイブラハム・リンカーン、ジェームズ・ガーフィールド、ウィリアム・マッキンリー
ほかマハトマ・ガンジーとかジョン・レノンとか、まぁ著名人の範疇次第で無数に出ると思いますが
フェルディナント大公の事例なんて、たった1発(ゾフィー妃を入れれば2発)の.380ACP弾が世界をぐっちゃぐちゃに変えてしまった訳で
これが「役に立たない武器」の所業なんですかねえ、と
221名無し三等兵
2017/07/14(金) 01:23:09.86ID:RLC6uYMo 拳銃とそれ以外の銃器で撃ちあってみれば
222浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/14(金) 01:23:29.06ID:+zRAaTJK >>220
>なんか拳銃は役に立たない武器だとかの意見が出てますけど
その話は知らないが、もし仮に、そういう話があるとすれば、戦場で拳銃が
他の兵器と比べてあまり役に立たない兵器だったという意味ではあるまいか?
>なんか拳銃は役に立たない武器だとかの意見が出てますけど
その話は知らないが、もし仮に、そういう話があるとすれば、戦場で拳銃が
他の兵器と比べてあまり役に立たない兵器だったという意味ではあるまいか?
223浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/14(金) 01:31:23.58ID:+zRAaTJK225名無し三等兵
2017/07/14(金) 01:49:14.24ID:JmXFaTb6 >>220 「武器」の定義によるだろう。隠し持てて人の手が届かないとこから致命的な威力を撃ち込める暗器/護身副武装としては最高でも、長射程武器打ち合い前提の実戦で役に立つのかというと、あかんね。
同じ種類の武器で日本刀だが、日本の武士は古来弓箭の道、戦国末期には鉄砲を導入して、どっちも遠線武器だが、元和偃武で武器・戦術が凍結、
260年経っての国内動乱・政治の季節じゃ、身分徽章たる護身武器としての意味しかなかったはずの日本刀が、「誰も鎧をつけていない」平時の中の政治の季節で暗殺武器として猛威を奮ったが、
鳥羽伏見で軍勢同士で開戦してみたら、幕府の土方歳三と薩摩の中村半次郎(桐野利秋)とゆー、交戦陣営双方での人斬り一等と万人が認める同士が口を揃えて、
もう刀の時代じゃないこれからは鉄砲(歩兵銃)だとゆーて実際持ち替えた。刀の有効レンジが2m、拳銃の標準有効レンジが(超)過大見積もりでも50mとしても、最小限に見積もって射程200mの歩兵銃相手じゃ大差はない。
なお、そちらが挙げてる例の大半な有効例としての、マジな暗殺をするのに最初から拳銃なんか使うのはド素人。爆殺あるのみ。現代の自爆テロでも1944年のヒトラー爆殺未遂でもなく、1881年の露帝アレクサンドル二世の話だぞ。
フェルディナンド大公とてまず爆殺されかかって、素直に引き下がれば良いものを自分の暗殺未遂で怪我した人の見舞いに、暗殺者がまだうろついてる中引き返したんで流石に運が尽きたんだ。
同じ種類の武器で日本刀だが、日本の武士は古来弓箭の道、戦国末期には鉄砲を導入して、どっちも遠線武器だが、元和偃武で武器・戦術が凍結、
260年経っての国内動乱・政治の季節じゃ、身分徽章たる護身武器としての意味しかなかったはずの日本刀が、「誰も鎧をつけていない」平時の中の政治の季節で暗殺武器として猛威を奮ったが、
鳥羽伏見で軍勢同士で開戦してみたら、幕府の土方歳三と薩摩の中村半次郎(桐野利秋)とゆー、交戦陣営双方での人斬り一等と万人が認める同士が口を揃えて、
もう刀の時代じゃないこれからは鉄砲(歩兵銃)だとゆーて実際持ち替えた。刀の有効レンジが2m、拳銃の標準有効レンジが(超)過大見積もりでも50mとしても、最小限に見積もって射程200mの歩兵銃相手じゃ大差はない。
なお、そちらが挙げてる例の大半な有効例としての、マジな暗殺をするのに最初から拳銃なんか使うのはド素人。爆殺あるのみ。現代の自爆テロでも1944年のヒトラー爆殺未遂でもなく、1881年の露帝アレクサンドル二世の話だぞ。
フェルディナンド大公とてまず爆殺されかかって、素直に引き下がれば良いものを自分の暗殺未遂で怪我した人の見舞いに、暗殺者がまだうろついてる中引き返したんで流石に運が尽きたんだ。
226名無し三等兵
2017/07/14(金) 02:06:57.17ID:7WukgTf5 典型的なテンプレ読んで出直してこいタイプの質問
227名無し三等兵
2017/07/14(金) 02:14:08.13ID:N5aAJ8PJ もしかしてひょっとして、カスミンを釣ろうとしてるんじゃないかな
228名無し三等兵
2017/07/14(金) 03:46:01.14ID:vKxYVfAC >>208
ふと思ったけど、軍令部の所管ってのは「艦隊」の話で、「部隊」はまた別なんで無いかと…
話の流れからすると第一遊撃部隊旗艦=第二艦隊旗艦だから間違ってはいないと思うが、
「部隊」の編成については「艦隊」と分けて考えた方がいい場合もあるような。
ふと思ったけど、軍令部の所管ってのは「艦隊」の話で、「部隊」はまた別なんで無いかと…
話の流れからすると第一遊撃部隊旗艦=第二艦隊旗艦だから間違ってはいないと思うが、
「部隊」の編成については「艦隊」と分けて考えた方がいい場合もあるような。
229名無し三等兵
2017/07/14(金) 06:02:15.70ID:46wR4svk230名無し三等兵
2017/07/14(金) 08:10:13.90ID:JeosUpnE >>217
これからの話は別として北朝鮮がウラニウム原爆の試験をしたことはないし
かの国の電力事情を考えると十分な量作れるかはなはだ疑問
(「分析筋」は特に軍事関係の場合、商売絡むので脅威を強調しがち)
まして低級ながらもプルトニウム原爆を起爆できるようになってきた今
ウラニウム方向に進む可能性は低いと思うよ
これからの話は別として北朝鮮がウラニウム原爆の試験をしたことはないし
かの国の電力事情を考えると十分な量作れるかはなはだ疑問
(「分析筋」は特に軍事関係の場合、商売絡むので脅威を強調しがち)
まして低級ながらもプルトニウム原爆を起爆できるようになってきた今
ウラニウム方向に進む可能性は低いと思うよ
231名無し三等兵
2017/07/14(金) 09:35:18.67ID:L/l+G31F プルトニウム原爆だろうが原料提供されない限りはウラン鉱山掘って作るには変わりないし
爆縮レンズがちゃんと作れたなら今更ガンバレル形目指す意味もないし
高濃度のウラン235を用意するのもそれはそれで楽じゃないし
となるとウラニウム原爆やるメリットって今から頑張って目指すほどのもんでもないんだよなって
爆縮レンズがちゃんと作れたなら今更ガンバレル形目指す意味もないし
高濃度のウラン235を用意するのもそれはそれで楽じゃないし
となるとウラニウム原爆やるメリットって今から頑張って目指すほどのもんでもないんだよなって
232名無し三等兵
2017/07/14(金) 09:50:41.12ID:qjwsmXaL 核融合爆弾まで来ればU235のタンパーで出力倍増もあり得るんだが
さすがに北朝鮮がそこまで行くとは思えない
さすがに北朝鮮がそこまで行くとは思えない
234名無し三等兵
2017/07/14(金) 14:10:19.88ID:HiplYbH3 米イージス艦「フィッツジェラルド」とフィリピンのコンテナ船が衝突という事件を聞いて思ったのですが、イージス艦のイージスシステムは周辺の艦船の把握、衝突回避能力は無いのですか?
237名無し三等兵
2017/07/14(金) 14:37:09.78ID:CislK/GC >>234
レーダーというのは大雑把に分けると捜索レーダーと射撃管制レーダーというのがあってイージスシステムのレーダーは射撃管制レーダーに相当します
射撃管制レーダーは狭い範囲の目標を精密に観測するには向いているのですが、周辺監視には向いておらず、出力も高いことから戦闘時以外はオフに
なっているはずです。
なので航行中に作動しているのは水上船艇用の捜索レーダーになるのですがコンテナ船が迷走したあげく並走していきなり斜め後方から衝突という
非常にトリッキーな航路をとっているのでレーダーに映っていても衝突回避は困難だったかと思いますが。
レーダーというのは大雑把に分けると捜索レーダーと射撃管制レーダーというのがあってイージスシステムのレーダーは射撃管制レーダーに相当します
射撃管制レーダーは狭い範囲の目標を精密に観測するには向いているのですが、周辺監視には向いておらず、出力も高いことから戦闘時以外はオフに
なっているはずです。
なので航行中に作動しているのは水上船艇用の捜索レーダーになるのですがコンテナ船が迷走したあげく並走していきなり斜め後方から衝突という
非常にトリッキーな航路をとっているのでレーダーに映っていても衝突回避は困難だったかと思いますが。
238名無し三等兵
2017/07/14(金) 16:01:09.26ID:vKxYVfAC >>234
仮に自動回避システムじみたものが存在し得るとなると、それは海中の状況まで完全に把握できるもので
ないといけないので、将来的に大型艦船用でもそういうシステムができたとしてイージスシステムは全く関係無い。
いわば「オートクルーズのついた車には衝突回避能力は無いんですか?」って言ってるようなもの。
仮に自動回避システムじみたものが存在し得るとなると、それは海中の状況まで完全に把握できるもので
ないといけないので、将来的に大型艦船用でもそういうシステムができたとしてイージスシステムは全く関係無い。
いわば「オートクルーズのついた車には衝突回避能力は無いんですか?」って言ってるようなもの。
239名無し三等兵
2017/07/14(金) 21:23:07.18ID:G1G6QyOM 海上自衛隊・護衛艦の平時哨戒任務について質問です
護衛艦は出港中、シーレーンの監視などを行うそうですが、これは僚艦とともに行うものですか?
それとも巡視船のように単艦で行うものでしょうか?
よろしくおねがいします
護衛艦は出港中、シーレーンの監視などを行うそうですが、これは僚艦とともに行うものですか?
それとも巡視船のように単艦で行うものでしょうか?
よろしくおねがいします
240名無し三等兵
2017/07/14(金) 22:35:18.69ID:BR0fVqpO241名無し三等兵
2017/07/14(金) 23:04:18.59ID:LD+X5Mh0 野球部が事件起こした某北関東の高校に通ってたんだけど
高校一年の頃、演劇部で三年の先輩と付き合ってる(と彼女の方は思ってる)すっげー巨乳でメガネで地味子の二年の先輩(羽川翼みたいな)がいたんたけど、
その三年の先輩が卒業してから演劇部の肉便器になってた。
その三年の先輩は別に女がいて彼女の事を肉便器として使ってることは実はみんな知ってて、
むしろエロマンガに載ってるようなプレイを俺たちに案を出させてた。
三年の先輩が卒業後にビデオとかのコピーと智美先輩をくれて、見た目羽川翼なのにもう徹底的に変態調教されてるからほとんど毎日輪姦だったな
即アナル舐めや三穴同時、飲尿に露出に部活中にバイブなんてのは当たり前で公衆便所の男便器舐めさせたり食ザーや小便茶漬けとかもうやり放題だった。
まぁ、全部その卒業した先輩に先にヤラれてたプレイだったのがちと悔しいが。
中出しだけは辞めてほしいと男子便所で顔地面につけて土下座してたのが笑える。お前ビデオの中で先輩には中出しさせてたじゃねーかw
ついでに言うとその卒業した先輩は見た目羽川翼の先輩と付き合ってたていで部活にいたけど
見た目羽川翼の先輩の友達も肉便器にしてた
自分が知ってるだけで4人いたからきっと二桁行ってんだろうな
高校一年の頃、演劇部で三年の先輩と付き合ってる(と彼女の方は思ってる)すっげー巨乳でメガネで地味子の二年の先輩(羽川翼みたいな)がいたんたけど、
その三年の先輩が卒業してから演劇部の肉便器になってた。
その三年の先輩は別に女がいて彼女の事を肉便器として使ってることは実はみんな知ってて、
むしろエロマンガに載ってるようなプレイを俺たちに案を出させてた。
三年の先輩が卒業後にビデオとかのコピーと智美先輩をくれて、見た目羽川翼なのにもう徹底的に変態調教されてるからほとんど毎日輪姦だったな
即アナル舐めや三穴同時、飲尿に露出に部活中にバイブなんてのは当たり前で公衆便所の男便器舐めさせたり食ザーや小便茶漬けとかもうやり放題だった。
まぁ、全部その卒業した先輩に先にヤラれてたプレイだったのがちと悔しいが。
中出しだけは辞めてほしいと男子便所で顔地面につけて土下座してたのが笑える。お前ビデオの中で先輩には中出しさせてたじゃねーかw
ついでに言うとその卒業した先輩は見た目羽川翼の先輩と付き合ってたていで部活にいたけど
見た目羽川翼の先輩の友達も肉便器にしてた
自分が知ってるだけで4人いたからきっと二桁行ってんだろうな
242名無し三等兵
2017/07/15(土) 00:28:45.36ID:vxcrKka/ 現在の優れたアサルトライフルを5つほど示せと言われたら
どのようなものが選択されるでしょうか。
どのようなものが選択されるでしょうか。
243名無し三等兵
2017/07/15(土) 00:34:11.74ID:MgxDNBJu244浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/15(土) 02:00:23.02ID:5toaPf2I >>230
>これからの話は別として北朝鮮がウラニウム原爆の試験をしたことはないし
勝手にきめ付けないように。
北朝鮮のマグニチュード4以上の規模の人工地震は過去5回あった。
第1回目はプルトニウム原爆の失敗だと推定されているが、第3回目は
ウラン原爆の可能性も指摘されている。
>これからの話は別として北朝鮮がウラニウム原爆の試験をしたことはないし
勝手にきめ付けないように。
北朝鮮のマグニチュード4以上の規模の人工地震は過去5回あった。
第1回目はプルトニウム原爆の失敗だと推定されているが、第3回目は
ウラン原爆の可能性も指摘されている。
245浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/15(土) 02:10:05.39ID:5toaPf2I >>231
>爆縮レンズがちゃんと作れたなら
マグニチュード4以上の過去5回の人工地震で1回目は失敗、2回目は偽装の
可能性もあるが核実験としても10キロトン未満。
第3回目はウラン原爆の可能性が指摘されている。
第4回目は水爆だと主張して10キロトン以下。
第5回目は規模が大きいのに放射性キセノン未検出で偽装の疑いあり。
結局、爆縮起爆のプルトニウム原爆は未成功の可能性大。
その事は北朝鮮が「火星12」「火星14」ミサイル実験後に重量級核弾頭搭載
可能と主張した事や標準化核弾頭だとして公開したのが円柱型である事から
(水爆も強化原爆でもないはずなので)ガンバレル起爆ウラン弾頭と推定。
私のブログ記事参照。
[ 2017年5月時点で予想される北朝鮮の核弾頭の威力 ]
http://blog.livedoor.jp/masanori_asami/archives/52040417.html
>爆縮レンズがちゃんと作れたなら
マグニチュード4以上の過去5回の人工地震で1回目は失敗、2回目は偽装の
可能性もあるが核実験としても10キロトン未満。
第3回目はウラン原爆の可能性が指摘されている。
第4回目は水爆だと主張して10キロトン以下。
第5回目は規模が大きいのに放射性キセノン未検出で偽装の疑いあり。
結局、爆縮起爆のプルトニウム原爆は未成功の可能性大。
その事は北朝鮮が「火星12」「火星14」ミサイル実験後に重量級核弾頭搭載
可能と主張した事や標準化核弾頭だとして公開したのが円柱型である事から
(水爆も強化原爆でもないはずなので)ガンバレル起爆ウラン弾頭と推定。
私のブログ記事参照。
[ 2017年5月時点で予想される北朝鮮の核弾頭の威力 ]
http://blog.livedoor.jp/masanori_asami/archives/52040417.html
246名無し三等兵
2017/07/15(土) 02:18:14.03ID:tv6LEmKU 包み隠そうともしない宣伝乙
247名無し三等兵
2017/07/15(土) 02:54:46.62ID:z9RCa+rK 海自のダメコン能力って低いの?
248名無し三等兵
2017/07/15(土) 03:34:47.83ID:MgxDNBJu なぜテンプレを読もうともしない質問者が立て続けに来るのだろうか
251名無し三等兵
2017/07/15(土) 08:00:45.12ID:Gp/61otJ >>254
だからどーだとゆーわけではないが
北朝鮮がプルトニウム増産か 「38ノース」分析、核兵器原料 | 2017/7/15 - 共同通信 47NEWS
ttps://this.kiji.is/258716759142301700
だからどーだとゆーわけではないが
北朝鮮がプルトニウム増産か 「38ノース」分析、核兵器原料 | 2017/7/15 - 共同通信 47NEWS
ttps://this.kiji.is/258716759142301700
252名無し三等兵
2017/07/15(土) 08:04:35.59ID:Gp/61otJ これもunclear と言えばunclearだが
ttp://www.bbc.com/news/world-asia-pacific-11813699
ttps://en.wikipedia.org/wiki/North_Korea_and_weapons_of_mass_destruction#Highly_enriched_uranium_program
ttp://www.bbc.com/news/world-asia-pacific-11813699
ttps://en.wikipedia.org/wiki/North_Korea_and_weapons_of_mass_destruction#Highly_enriched_uranium_program
253名無し三等兵
2017/07/15(土) 08:19:12.38ID:0d0+99Bu 日本が鎖国してた間、中国はヨーロッパやアメリカと貿易して発展してましたか?
256名無し三等兵
2017/07/15(土) 09:25:16.88ID:CdWa0o6U 戦前日本は、基礎工業力や工作精度が劣っていたから
戦車や航空機の大馬力エンジンの開発が遅れたと言われますが
海軍艦船の機関部も、一見世界最高峰に見えても
実は欧米と比べると低出力or欠陥品なダメダメだったりするんですか?
戦車や航空機の大馬力エンジンの開発が遅れたと言われますが
海軍艦船の機関部も、一見世界最高峰に見えても
実は欧米と比べると低出力or欠陥品なダメダメだったりするんですか?
257名無し三等兵
2017/07/15(土) 09:29:20.24ID:K4dY1WN0 >>256
釜とか、ああいう一品ものだと、そこまで差がつかない、つか、出力的にはかなり頑張ってた
基礎工業力が劣ってる、ってのは、同じものをたくさん作ることができないってこと
だから、エンジンとか電装品とか、細かい部品の組み合わせの機械だとどうしても優劣が出ちゃう
釜とか、ああいう一品ものだと、そこまで差がつかない、つか、出力的にはかなり頑張ってた
基礎工業力が劣ってる、ってのは、同じものをたくさん作ることができないってこと
だから、エンジンとか電装品とか、細かい部品の組み合わせの機械だとどうしても優劣が出ちゃう
258名無し三等兵
2017/07/15(土) 11:12:04.24ID:DhY3TMBy プライベート・ライアンの上陸シーンみたいな海岸要塞は航空機の爆弾や艦砲射撃では沈黙しないのですか?
艦船の鋼鉄さえ砕くのにトーチカのコンクリートが破壊されないんですか?
あの頃のドイツは東西戦線に稼働機回っててノルマンディには少数の戦闘機しかなく制空権を取れないってことは無かったと思うのですが
艦船の鋼鉄さえ砕くのにトーチカのコンクリートが破壊されないんですか?
あの頃のドイツは東西戦線に稼働機回っててノルマンディには少数の戦闘機しかなく制空権を取れないってことは無かったと思うのですが
260名無し三等兵
2017/07/15(土) 11:18:12.23ID:01WmaoFy 昔の戦闘機風情が積める爆弾の威力なんて
鉄筋コンクリートの塊相手では実は大したことない
鉄筋コンクリートの塊相手では実は大したことない
261名無し三等兵
2017/07/15(土) 12:19:28.17ID:N5ztEoDy >>256
>>257の言うように頑張ってたのは確かだが、では欧米と比べて同等または優っていたかと言えば…ってお話。
例えば高速駆逐艦として知られる島風やその機関の実験艦である天津風は日本としては高温高圧缶だったが、
それは米海軍だと標準的な量産機関に過ぎなかったというか、スペックでは島風の方がやや劣っていた。
ダメダメとは言わないんだけど、どうしても技術的にはちょっと遅れて追従してたのは確か。
そのへんの話はたまに下記スレで出る。
日本駆逐艦・小艦艇・補助艦艇スレ29隻目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1498657832/
>>257の言うように頑張ってたのは確かだが、では欧米と比べて同等または優っていたかと言えば…ってお話。
例えば高速駆逐艦として知られる島風やその機関の実験艦である天津風は日本としては高温高圧缶だったが、
それは米海軍だと標準的な量産機関に過ぎなかったというか、スペックでは島風の方がやや劣っていた。
ダメダメとは言わないんだけど、どうしても技術的にはちょっと遅れて追従してたのは確か。
そのへんの話はたまに下記スレで出る。
日本駆逐艦・小艦艇・補助艦艇スレ29隻目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1498657832/
262名無し三等兵
2017/07/15(土) 12:24:08.89ID:N5ztEoDy >>258
直撃すればそりゃ破壊できるが、精密誘導を伴わない爆撃や艦砲・重砲による射撃というのは、基本的に
「破壊」ではなく「制圧」を主目的とする。
つまりひとつひとつを狙って撃ってるわけではなく、進撃体制を整えるまで敵に攻撃させたり、そのための
観測をさせないのが目的で、それは爆風や断片によってもたらされる。
で、爆風や断片に対処するための要塞なわけで、偶然命中するか、爆風や断片程度で破壊される部分以外は
沈黙する理由が無い。
直撃すればそりゃ破壊できるが、精密誘導を伴わない爆撃や艦砲・重砲による射撃というのは、基本的に
「破壊」ではなく「制圧」を主目的とする。
つまりひとつひとつを狙って撃ってるわけではなく、進撃体制を整えるまで敵に攻撃させたり、そのための
観測をさせないのが目的で、それは爆風や断片によってもたらされる。
で、爆風や断片に対処するための要塞なわけで、偶然命中するか、爆風や断片程度で破壊される部分以外は
沈黙する理由が無い。
263名無し三等兵
2017/07/15(土) 13:11:36.51ID:cezEc/rU264名無し三等兵
2017/07/15(土) 14:22:43.90ID:Etm0at6y 米空軍軽攻撃機OA-X実証は来月実施へ、スコーピオン、AT-6、A-29が登場
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1495158703/
もう7月ですが、選定の途中経過や評判は伝わってきてますか?
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1495158703/
もう7月ですが、選定の途中経過や評判は伝わってきてますか?
265名無し三等兵
2017/07/15(土) 15:19:59.67ID:MgxDNBJu >>264
http://taskandpurpose.com/air-force-light-attack-aircraft/
上院軍事委員会がOA-X評価のために予算を追加することを決定したというニュースだがこの時点(7月3日)でも「この夏に試験を行う予定」という内容。
http://aviationweek.com/military-trainers-light-attack/oa-x-demo-sierra-nevada-training-usaf-pilots-fly-29
こっちは評価試験のためにテストパイロットがA-29スーパーツカノの飛行訓練を始めたよという7月6日のニュース。
つまり準備を始めた段階。
http://taskandpurpose.com/air-force-light-attack-aircraft/
上院軍事委員会がOA-X評価のために予算を追加することを決定したというニュースだがこの時点(7月3日)でも「この夏に試験を行う予定」という内容。
http://aviationweek.com/military-trainers-light-attack/oa-x-demo-sierra-nevada-training-usaf-pilots-fly-29
こっちは評価試験のためにテストパイロットがA-29スーパーツカノの飛行訓練を始めたよという7月6日のニュース。
つまり準備を始めた段階。
266名無し三等兵
2017/07/15(土) 15:24:54.82ID:MgxDNBJu こういう時はたとえば検索ワードを「OA-X test」にして「すべて」ではなく「ニュース」をぐぐると直近のニュースがあれば出てくる
267名無し三等兵
2017/07/15(土) 16:02:31.54ID:0qU0uVU4 F-4の前席と後席ってどっちが偉いん?
269名無し三等兵
2017/07/15(土) 16:15:57.66ID:S8tJxfWI >>267
ごく一部例外を除いて前席
一般論から言えば、まず後席で経験を積んだパイロットが前席に回ってくる
後席では飛行のための補助任務があてがわれ、機器操作や警戒監視が主になる
一部例外というのは、後席にも前席と同レベルのスキルを持ったパイロットが乗ることもある、から
ごく一部例外を除いて前席
一般論から言えば、まず後席で経験を積んだパイロットが前席に回ってくる
後席では飛行のための補助任務があてがわれ、機器操作や警戒監視が主になる
一部例外というのは、後席にも前席と同レベルのスキルを持ったパイロットが乗ることもある、から
270名無し三等兵
2017/07/15(土) 16:39:52.26ID:GN6l4QeC 崖の上と下で歩兵が小銃で撃ち合った場合
一般的にはどちらが有利なのでしょう
一般的にはどちらが有利なのでしょう
271名無し三等兵
2017/07/15(土) 16:45:20.99ID:QED6IV06 日本にあるイージス艦(米軍と自衛隊含む)って何隻ですか?あと、ミサイルが日本めがけて飛んできた時、米軍のイージス艦はsm3などで対応してくれますか?
272264
2017/07/15(土) 16:47:14.00ID:Etm0at6y どうもありがとうございました!
273名無し三等兵
2017/07/15(土) 16:50:20.32ID:S8tJxfWI >>271
何隻か? は自分で調べること
それほど難しくは内
対応については「する」
断言できる理由は、SM3等で対応する範囲は上昇過程であり、
この段階では日本を狙っているのかアメリカを狙っているのかわからないから
要するに防衛協力の協定の範囲内で対応するということだが、
中でもSM3はどちらを狙っているのかわからない時間帯で迎撃するから
自分たちを狙っているという認識で対応する
なので確実に対応する
何隻か? は自分で調べること
それほど難しくは内
対応については「する」
断言できる理由は、SM3等で対応する範囲は上昇過程であり、
この段階では日本を狙っているのかアメリカを狙っているのかわからないから
要するに防衛協力の協定の範囲内で対応するということだが、
中でもSM3はどちらを狙っているのかわからない時間帯で迎撃するから
自分たちを狙っているという認識で対応する
なので確実に対応する
274名無し三等兵
2017/07/15(土) 16:54:13.81ID:9uIeffJ1275名無し三等兵
2017/07/15(土) 17:04:00.95ID:QED6IV06276名無し三等兵
2017/07/15(土) 18:07:13.57ID:q2qdj6w8277名無し三等兵
2017/07/15(土) 18:53:56.65ID:FG9zZosP >>270
一般に高所が有利
上から撃ちおろす側は崖の稜線に体を隠しながら撃てるが、
下から撃ち上げる側は上から見下ろされるので身を隠しにくい。
あと大昔のショボい銃であったり高低差が大きかったり距離が離れてたりすると、
上からは銃弾のドロップが小さくなるので狙いやすく、
下からはドロップが大きくなって狙いにくくなる。
ただし実際は崖の長さ高さ傾斜の具合、兵士の数や士気や練度や装備、身を隠す遮蔽物や樹木の有無や量・質、なんやらかんやらの無数の条件で有利不利が変わってくるから、現実では上が不利になる状況も沢山あると思うよ。
一般に高所が有利
上から撃ちおろす側は崖の稜線に体を隠しながら撃てるが、
下から撃ち上げる側は上から見下ろされるので身を隠しにくい。
あと大昔のショボい銃であったり高低差が大きかったり距離が離れてたりすると、
上からは銃弾のドロップが小さくなるので狙いやすく、
下からはドロップが大きくなって狙いにくくなる。
ただし実際は崖の長さ高さ傾斜の具合、兵士の数や士気や練度や装備、身を隠す遮蔽物や樹木の有無や量・質、なんやらかんやらの無数の条件で有利不利が変わってくるから、現実では上が不利になる状況も沢山あると思うよ。
278名無し三等兵
2017/07/15(土) 21:42:05.61ID:0t7huEdZ 鳥取城って地図見ると1キロも行けば海だし港もあるじゃないすか
何でそんな状態何に兵糧攻めとかやられて負けちゃうんすかもったいない
つか変に3ヶ月も粘って餓死するよりさっさと1ヶ月で降伏なり戦うほうがマシだったんじゃ?
何でそんな状態何に兵糧攻めとかやられて負けちゃうんすかもったいない
つか変に3ヶ月も粘って餓死するよりさっさと1ヶ月で降伏なり戦うほうがマシだったんじゃ?
280名無し三等兵
2017/07/15(土) 23:40:16.08ID:ai2k7flO >>269
そりゃ前後にパイロットを載せてる空自機とかに限られる話だろ。
F-4と一言で言っても各軍によって運用方法は違う。
リアが非操縦者のNFOが乗る米海軍やWSO採用以降の米空軍では当てはまらない話。階級がすべて。
それに空自機でも転換部隊なんかでは
生徒は前席に乗るから当然後席の方が階級は上になるぞ。
そりゃ前後にパイロットを載せてる空自機とかに限られる話だろ。
F-4と一言で言っても各軍によって運用方法は違う。
リアが非操縦者のNFOが乗る米海軍やWSO採用以降の米空軍では当てはまらない話。階級がすべて。
それに空自機でも転換部隊なんかでは
生徒は前席に乗るから当然後席の方が階級は上になるぞ。
283名無し三等兵
2017/07/16(日) 11:32:29.84ID:3hG4YxKa イサカM37の、スラムファイア可能なモデルと不可能なモデルで、外観上の差異はありますか?
284名無し三等兵
2017/07/16(日) 12:31:38.43ID:VGFV45GL どっかで元自の人が書いてるのを読んだけど、
WW2の日本軍も硫黄島とか沖縄の戦訓を経て、最終的には水際防御に転換したとのこと
艦砲射撃で沿岸の拠点が全部潰されたって思ってたけど、実際はそうでもなかったそうで
いや、実際、俺、九州の太平洋岸に住んでたことあるけど、震洋の基地跡とかあって
その基地づくりに駆り出されてた人の話によると、
敵が上陸してきたら遮二無二海岸に全火力を志向するような話になってたそうで
WW2の日本軍も硫黄島とか沖縄の戦訓を経て、最終的には水際防御に転換したとのこと
艦砲射撃で沿岸の拠点が全部潰されたって思ってたけど、実際はそうでもなかったそうで
いや、実際、俺、九州の太平洋岸に住んでたことあるけど、震洋の基地跡とかあって
その基地づくりに駆り出されてた人の話によると、
敵が上陸してきたら遮二無二海岸に全火力を志向するような話になってたそうで
285名無し三等兵
2017/07/16(日) 13:13:38.06ID:QGTCixVX 小銃すらもないではないか
の状態を水際防御とは言わない
沿岸防御でよく耐えたと有名なのは南方で構築された半地下陣地だな
組んで埋めた椰子の木の幹の上に粒子の粗い砂をかけたもので
非常に弾力性があって敵の攻撃にとてもよく耐えた
の状態を水際防御とは言わない
沿岸防御でよく耐えたと有名なのは南方で構築された半地下陣地だな
組んで埋めた椰子の木の幹の上に粒子の粗い砂をかけたもので
非常に弾力性があって敵の攻撃にとてもよく耐えた
286名無し三等兵
2017/07/16(日) 13:25:44.86ID:QGTCixVX あ、やべ銃剣だった
287名無し三等兵
2017/07/16(日) 13:48:33.00ID:QGT3/bGW 戦車砲の砲弾でも跳弾することってありますか?
288浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/16(日) 14:04:14.24ID:52K1GAI2 >>287
>戦車砲の砲弾でも跳弾することってありますか?
一昔前までは戦車の設計で「避弾経始」とかいう用語があったくらいで跳弾を
期待してた。ただし、現代戦車の戦車砲弾のAPFSDSでは跳弾が少ないらしい。
wikipedia「避弾経始」参照。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/
>戦車砲の砲弾でも跳弾することってありますか?
一昔前までは戦車の設計で「避弾経始」とかいう用語があったくらいで跳弾を
期待してた。ただし、現代戦車の戦車砲弾のAPFSDSでは跳弾が少ないらしい。
wikipedia「避弾経始」参照。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/
289名無し三等兵
2017/07/16(日) 14:09:52.00ID:QGTCixVX >>287
現代のAPFSDSでってこと?
基本的にはない
水平に近い角度で装甲に接触すると侵徹プロセスが偏りすぎて弾かれるということはある
ただ基本的には接触方向に強い抵抗がかかるから侵徹体の流れは大きく曲がりクレーター状に装甲を押し広げて侵徹する
弾くかどうかは侵徹角が10度以内かつ運がよければと言われている
ほかに有効射程距離を十分に上回る距離で当たっても弾く可能性はあるがAPFSDSはその構造上
風上に非常に強く流されるので高速を維持していない状態ではとたんに迷走する
兵器としての運用上撃たれたという想定では当たれば跳弾する距離で当たること自体がまず考えられない
どっかから飛んできたものにたまたまぶつかったというのならともかく
現代のAPFSDSでってこと?
基本的にはない
水平に近い角度で装甲に接触すると侵徹プロセスが偏りすぎて弾かれるということはある
ただ基本的には接触方向に強い抵抗がかかるから侵徹体の流れは大きく曲がりクレーター状に装甲を押し広げて侵徹する
弾くかどうかは侵徹角が10度以内かつ運がよければと言われている
ほかに有効射程距離を十分に上回る距離で当たっても弾く可能性はあるがAPFSDSはその構造上
風上に非常に強く流されるので高速を維持していない状態ではとたんに迷走する
兵器としての運用上撃たれたという想定では当たれば跳弾する距離で当たること自体がまず考えられない
どっかから飛んできたものにたまたまぶつかったというのならともかく
291名無し三等兵
2017/07/16(日) 17:01:41.41ID:g+5Epvi2 ヴィッカース ウェルズレイ爆撃機は単発機の割にかなり大柄だと思いますが
もしかして「単発」レシプロ爆撃機では史上最大ですか?
それとも、もっと大きな単発爆撃機がありますか?
もしかして「単発」レシプロ爆撃機では史上最大ですか?
それとも、もっと大きな単発爆撃機がありますか?
292名無し三等兵
2017/07/16(日) 17:09:33.87ID:Y2SX9L3P 戦後の機体で爆撃機としては微妙だけどA-1スカイレーダーの
搭載量はB-17に匹敵する。
搭載量はB-17に匹敵する。
294名無し三等兵
2017/07/16(日) 17:46:30.42ID:eaw7XP3p 全幅のバカでかい航空機で全長はそうでもないんだから全長で超える航空機があるのは当たり前だろ
フェアリーバトルもスツーカも長いわ
それより翼面積とかだろうな
フェアリーバトルもスツーカも長いわ
それより翼面積とかだろうな
295名無し三等兵
2017/07/16(日) 17:51:53.50ID:qnpzcBKG ということで>>291の人は「大きい」が何を指しているのか(搭載能力なのか全長なのか全幅なのかそれとも「全長x全幅」の数値とかなのかあるいは翼面積なのか)を追記してくれ。
296291
2017/07/16(日) 18:03:50.34ID:g+5Epvi2 抽象的で大変申し訳ありませんでした
翼面積だと2枚分の複葉機の方が大きいでしょうし
全長×全幅だと計算が必要で皆さんを手間取らせそうなので
全幅でレシプロ単発の軍用機最大か?でお願いします
翼面積だと2枚分の複葉機の方が大きいでしょうし
全長×全幅だと計算が必要で皆さんを手間取らせそうなので
全幅でレシプロ単発の軍用機最大か?でお願いします
297291
2017/07/16(日) 18:07:17.65ID:g+5Epvi2 追記
輸送機も含めるとJu52単発タイプの方が全幅が長いので
輸送機や練習機のような後方軍用機以外でお願いします
輸送機も含めるとJu52単発タイプの方が全幅が長いので
輸送機や練習機のような後方軍用機以外でお願いします
298名無し三等兵
2017/07/16(日) 18:36:28.70ID:CLmqFb4s299名無し三等兵
2017/07/16(日) 18:49:53.83ID:QNq0CzDp 確かアメリカの雷撃機にすごいのが、と思ったが・・・・・・あと17cm、あと17cmで・・・・・・!!!
https://ja.wikipedia.org/wiki/XTB2F_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
https://ja.wikipedia.org/wiki/XTB2F_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
300名無し三等兵
2017/07/16(日) 18:50:49.67ID:QNq0CzDp で、画像ググらず全幅以外確認せず書き込んでから双発機である事に気が付く馬鹿がここに。すんませんでした
301system ◆system65t.
2017/07/16(日) 20:43:52.92ID:YVmuo+/G302名無し三等兵
2017/07/16(日) 21:17:27.36ID:420ia3Gm 複葉機は除くってもう書いてるだろ
303名無し三等兵
2017/07/16(日) 21:20:08.60ID:QNq0CzDp 「翼面積比較だと複葉機が有利だから全幅で比較」っては書いてるけど「複葉機は除く」っては書いてないぞ
305名無し三等兵
2017/07/16(日) 21:44:34.36ID:J5wYgIF7 (旋回砲塔搭載の) 水上戦闘艦が砲戦で勝負していた時代。
戦闘艦の主砲は、自艦の側面を敵艦に向けた状態で、砲を横に向け、全ての砲を敵に向けた状態で
一斉に撃つのが良い・・・というのは分かるのですが、
「自艦正面に敵発見、敵は逃げるぞ、追え。」という場合は、全部甲板の砲を正面に向けたまま
砲撃する事もまた当然に行われていたのですか?
それともそのような状態でもなお、砲撃時には敵に横を向けるように操艦するのですか?
駆逐艦クラスの砲ならともかく戦艦砲ともなると、正面に向けて撃つのは難しいですか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:BB61_USS_Iowa_BB61_broadside_USN.jpg
この様子なので、正面に向けて撃つと第1砲塔発砲の場合は前部甲板、第2砲塔を撃った場合は、第1砲塔に
被害をもたらしますか?それともそんなにヤワな構造ではなく、当然爆圧に耐えられるよう設計していますか?
アイオワ級に関しては艦首アンテナが、どうしても吹っ飛ばされると思われるので、正面には発砲不能ですか?
戦闘艦の主砲は、自艦の側面を敵艦に向けた状態で、砲を横に向け、全ての砲を敵に向けた状態で
一斉に撃つのが良い・・・というのは分かるのですが、
「自艦正面に敵発見、敵は逃げるぞ、追え。」という場合は、全部甲板の砲を正面に向けたまま
砲撃する事もまた当然に行われていたのですか?
それともそのような状態でもなお、砲撃時には敵に横を向けるように操艦するのですか?
駆逐艦クラスの砲ならともかく戦艦砲ともなると、正面に向けて撃つのは難しいですか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:BB61_USS_Iowa_BB61_broadside_USN.jpg
この様子なので、正面に向けて撃つと第1砲塔発砲の場合は前部甲板、第2砲塔を撃った場合は、第1砲塔に
被害をもたらしますか?それともそんなにヤワな構造ではなく、当然爆圧に耐えられるよう設計していますか?
アイオワ級に関しては艦首アンテナが、どうしても吹っ飛ばされると思われるので、正面には発砲不能ですか?
306名無し三等兵
2017/07/16(日) 22:01:59.63ID:ZFlQDEzn 普通に発砲するんだけど、艦首は波きりのためにシアかかってるんで射界に制限あんのよ
だからできるだけ真正面方向は避ける
ちなみにイギリスのキングジョージ五世級は正面方向への砲撃にこだわってシアをつけなかったんで
波が思いっきりかぶって砲塔内がえらいことになって本末転倒なオチ
だからできるだけ真正面方向は避ける
ちなみにイギリスのキングジョージ五世級は正面方向への砲撃にこだわってシアをつけなかったんで
波が思いっきりかぶって砲塔内がえらいことになって本末転倒なオチ
307名無し三等兵
2017/07/16(日) 22:02:34.80ID:m03AVy2Q >>305
「全部の砲塔で射撃できたらいいね」というのは理想の形だが、追いつ追われつの時はもちろんそうはできないから敵艦に指向できる砲だけで撃つことになる
主砲発射の爆風や衝撃はほとんどが砲口が向いている方向に向かって放たれるので後方ではそれほどでもないが、それでも砲身基部のキャンバス覆いが吹き飛ぶこともあった
ネルソン級のように3つある砲塔を全部前甲板に置いた戦艦もあったが、斉射の衝撃が大きすぎるという問題があってその後は採用されなかった
「全部の砲塔で射撃できたらいいね」というのは理想の形だが、追いつ追われつの時はもちろんそうはできないから敵艦に指向できる砲だけで撃つことになる
主砲発射の爆風や衝撃はほとんどが砲口が向いている方向に向かって放たれるので後方ではそれほどでもないが、それでも砲身基部のキャンバス覆いが吹き飛ぶこともあった
ネルソン級のように3つある砲塔を全部前甲板に置いた戦艦もあったが、斉射の衝撃が大きすぎるという問題があってその後は採用されなかった
308名無し三等兵
2017/07/16(日) 22:10:44.79ID:/SEMwZSV FN P90の5.7x28mm弾を使ったH&K MP7みたいなのってありますか?
309名無し三等兵
2017/07/16(日) 22:18:17.78ID:qnpzcBKG >>308
何が訊きたいのかよくわからんのだが、どちらも「PDW」っていう概念に基づいて開発された同種の兵器で、
そういう意味では「FN P90みたいなの」がH&K MP7であり「H&K MP7みたいなの」がFN P90
なのだが……。
何が訊きたいのかよくわからんのだが、どちらも「PDW」っていう概念に基づいて開発された同種の兵器で、
そういう意味では「FN P90みたいなの」がH&K MP7であり「H&K MP7みたいなの」がFN P90
なのだが……。
310名無し三等兵
2017/07/16(日) 22:35:04.01ID:QNq0CzDp >>305
>この様子なので、正面に向けて撃つと第1砲塔発砲の場合は前部甲板、第2砲塔を撃った場合は、第1砲塔に
>被害をもたらしますか?それともそんなにヤワな構造ではなく、当然爆圧に耐えられるよう設計していますか?
WW1頃のイギリス戦艦だと、実際にその辺の事情で背負い配置した上側の砲塔は前後方向への発砲を禁止されている
>この様子なので、正面に向けて撃つと第1砲塔発砲の場合は前部甲板、第2砲塔を撃った場合は、第1砲塔に
>被害をもたらしますか?それともそんなにヤワな構造ではなく、当然爆圧に耐えられるよう設計していますか?
WW1頃のイギリス戦艦だと、実際にその辺の事情で背負い配置した上側の砲塔は前後方向への発砲を禁止されている
311名無し三等兵
2017/07/16(日) 23:07:45.01ID:/SEMwZSV >>309
FN P90(5.7x28mm弾)はブルップでMP7みたいに保守的?な(サイブマシンガンの代表がMP5?)
サブマシンガンとは違います
P90はMP7と比較して
ブルパップで伸縮ストックじゃなないので500mmより小さくできない
MP5と勝手が違うので訓練が必要
MP7と比較したら1キログラム以上重い
いままでのサブマシンガンの利点がなくなっています
けれどFN Five-seveNという
標準装弾数20発のハンドガンが存在します
MP7(4.6x30mm弾)は
ブルパップでなく操作性がMP5と同じようにしてあるためMP5が操作可能なら特別な訓練の必要なし
P90より軽く伸縮ストックなので541mmから340mmまで小さくなり、ストック無しでも射撃可能
従来のアクセサリ等が豊富に利用できてMP7が優勢だそうです
けれど「ハンドガンがありません」
開発自体が中止になったそうです
ハンドガンの有無がどれだけ影響するかわかりませんが
5.7x28mm弾を使った保守的?なサブマシンガンならMP7の需要を喰える可能性があるような気がしたから質問しました
FN P90(5.7x28mm弾)はブルップでMP7みたいに保守的?な(サイブマシンガンの代表がMP5?)
サブマシンガンとは違います
P90はMP7と比較して
ブルパップで伸縮ストックじゃなないので500mmより小さくできない
MP5と勝手が違うので訓練が必要
MP7と比較したら1キログラム以上重い
いままでのサブマシンガンの利点がなくなっています
けれどFN Five-seveNという
標準装弾数20発のハンドガンが存在します
MP7(4.6x30mm弾)は
ブルパップでなく操作性がMP5と同じようにしてあるためMP5が操作可能なら特別な訓練の必要なし
P90より軽く伸縮ストックなので541mmから340mmまで小さくなり、ストック無しでも射撃可能
従来のアクセサリ等が豊富に利用できてMP7が優勢だそうです
けれど「ハンドガンがありません」
開発自体が中止になったそうです
ハンドガンの有無がどれだけ影響するかわかりませんが
5.7x28mm弾を使った保守的?なサブマシンガンならMP7の需要を喰える可能性があるような気がしたから質問しました
312名無し三等兵
2017/07/16(日) 23:14:19.55ID:qnpzcBKG >>311
そういう意味でなら5-7弾使う古典的なデザインのPDW/SMGは存在してない。
AR-15系列のロアレシーバーに組み合わせて使うアッパーレシーバキットとしてAR-57ってのがあるけど、
これも弾倉形式はP90と同じだ。
FN-H社では「5-7弾はP90との組み合わせで最高のパフォーマンスを発揮できる。P90はあの形状に意味がある」と
いうことで、そういったものを作る意味はあまりないと思っているようだ。
4-6弾使う拳銃は「当然必要だ」ってんでH&Kが開発したが、「性能を活かす事ができないし、拳銃用としては他の
拳銃用弾薬に対する利点がないから無意味。拳銃とセットにしたいならMP5使って下さい」ということで4−6弾拳銃を
作る気はもうないようだ。
そういう意味でなら5-7弾使う古典的なデザインのPDW/SMGは存在してない。
AR-15系列のロアレシーバーに組み合わせて使うアッパーレシーバキットとしてAR-57ってのがあるけど、
これも弾倉形式はP90と同じだ。
FN-H社では「5-7弾はP90との組み合わせで最高のパフォーマンスを発揮できる。P90はあの形状に意味がある」と
いうことで、そういったものを作る意味はあまりないと思っているようだ。
4-6弾使う拳銃は「当然必要だ」ってんでH&Kが開発したが、「性能を活かす事ができないし、拳銃用としては他の
拳銃用弾薬に対する利点がないから無意味。拳銃とセットにしたいならMP5使って下さい」ということで4−6弾拳銃を
作る気はもうないようだ。
313名無し三等兵
2017/07/16(日) 23:17:42.19ID:420ia3Gm314名無し三等兵
2017/07/16(日) 23:19:17.51ID:sQ6Nr/ne >>291
ウェルズレイ 全幅22.73m翼面積58.5m^2
ベルナール82 全幅27.10m翼面積90.00m^2
ツポレフDB-1 全幅34m翼面積88.2m^2
ただしこいつらは元は航研機みたいな長距離挑戦機
ウェルズレイ 全幅22.73m翼面積58.5m^2
ベルナール82 全幅27.10m翼面積90.00m^2
ツポレフDB-1 全幅34m翼面積88.2m^2
ただしこいつらは元は航研機みたいな長距離挑戦機
315名無し三等兵
2017/07/16(日) 23:24:31.21ID:qnpzcBKG317名無し三等兵
2017/07/17(月) 00:02:41.76ID:byFaxDXv318名無し三等兵
2017/07/17(月) 00:09:00.39ID:pVkX+R+W >>317
MPA57はイングラム派生なんだからいくらでもカスタムできるに決まってるだろボケ
何が9ミリ機関拳銃だ
http://ghg-cdn.objects.cdn.dream.io/wp-content/uploads/2012/10/MPA_57x28_SBR_3.jpg
MPA57はイングラム派生なんだからいくらでもカスタムできるに決まってるだろボケ
何が9ミリ機関拳銃だ
http://ghg-cdn.objects.cdn.dream.io/wp-content/uploads/2012/10/MPA_57x28_SBR_3.jpg
319名無し三等兵
2017/07/17(月) 00:13:14.26ID:Tjg3Vn35 >>318
弾倉をグリップに通さないデザインのものはないのか、ということだろう。
あと、MPA57ってフルオート可能なバリエーションってあったっけ?
違法改造しないと出来ない、のならそれは公式には「カービン」の範疇は出ないと思うよ。
弾倉をグリップに通さないデザインのものはないのか、ということだろう。
あと、MPA57ってフルオート可能なバリエーションってあったっけ?
違法改造しないと出来ない、のならそれは公式には「カービン」の範疇は出ないと思うよ。
320名無し三等兵
2017/07/17(月) 00:58:51.48ID:ynkxh18O >>311
マガジン位置もコッキングハンドルの方式もボルトリリースの位置もセレクターの向きも違うMP5とMP7の操作の勝手が同じとは到底思えないんだが。
転換訓練が必要なのはMP7もP90も同じだと思うよ?
それとそもそもMP7はMP5からの置き換え需要を担うサブマシンガンではないし。
MP7はP90と需要を争そうべく開発されたPDWであり、各国軍、警察でのMP5からの置き換えはAR系カービンはじめとするアサルトライフルが主流。
従ってFNがMP5代替向けの5.7mmサブマシンガンを作ってもMP7のシェアを脅かすことはないと思われる。
マガジン位置もコッキングハンドルの方式もボルトリリースの位置もセレクターの向きも違うMP5とMP7の操作の勝手が同じとは到底思えないんだが。
転換訓練が必要なのはMP7もP90も同じだと思うよ?
それとそもそもMP7はMP5からの置き換え需要を担うサブマシンガンではないし。
MP7はP90と需要を争そうべく開発されたPDWであり、各国軍、警察でのMP5からの置き換えはAR系カービンはじめとするアサルトライフルが主流。
従ってFNがMP5代替向けの5.7mmサブマシンガンを作ってもMP7のシェアを脅かすことはないと思われる。
321名無し三等兵
2017/07/17(月) 01:11:45.53ID:byFaxDXv323名無し三等兵
2017/07/17(月) 04:56:05.59ID:LZHCcJiX フィッツジェラルドは衝突されたダメージで
通信機能を失い衛星携帯電話で
地上とのやりとりをしたそうですが
おそらくは多重化されてるであろう
軍艦の通信機能が
一度に失われることは
珍しくはないのことなのでしょうか ?
通信機能を失い衛星携帯電話で
地上とのやりとりをしたそうですが
おそらくは多重化されてるであろう
軍艦の通信機能が
一度に失われることは
珍しくはないのことなのでしょうか ?
324名無し三等兵
2017/07/17(月) 06:44:22.63ID:uTEfJ/E+ >>323
多重化ってのは例えば複数の通信回線を持つとか電路を複数確保するとかの手段で通信機能を失いにくくするということで、
例えば予備の通信機材・人員一式を持つとは限らない。
となれば、通信室そのものを破壊されれば一撃で通信機能を失うことは別に珍しい話ではない。
今回みたいに「衛星電話があったんだからいいじゃない」で済む場合なんかは、結果的に通信手段を失ったわけでなし。
多重化ってのは例えば複数の通信回線を持つとか電路を複数確保するとかの手段で通信機能を失いにくくするということで、
例えば予備の通信機材・人員一式を持つとは限らない。
となれば、通信室そのものを破壊されれば一撃で通信機能を失うことは別に珍しい話ではない。
今回みたいに「衛星電話があったんだからいいじゃない」で済む場合なんかは、結果的に通信手段を失ったわけでなし。
326名無し三等兵
2017/07/17(月) 10:25:18.96ID:UjsRLvU2 戦争になってから徴兵しても使い物にならない、とここで繰り返しあったのですが
例えば、米軍で戦場へ行かせるにあたって、
最低限、どのくらいの訓練期間を経てから戦場に行かせるのでしょうか?
ネット検索でアメリカ陸軍基礎訓練で半年とありますが、これと同義ですか?
例えば、米軍で戦場へ行かせるにあたって、
最低限、どのくらいの訓練期間を経てから戦場に行かせるのでしょうか?
ネット検索でアメリカ陸軍基礎訓練で半年とありますが、これと同義ですか?
327名無し三等兵
2017/07/17(月) 10:36:59.92ID:N48Z1Trz 中国の空母は、超音速のミサイルも迎撃できますか?
328名無し三等兵
2017/07/17(月) 10:44:02.05ID:bTho98JT330名無し三等兵
2017/07/17(月) 13:51:34.14ID:Fj96KQOK 迎撃するためには検知せなあかんやろ。
そもそも単艦で検知出来るんか?
そもそも単艦で検知出来るんか?
331名無し三等兵
2017/07/17(月) 14:27:08.99ID:cDtpO90j >>328
米はベトナム戦争終了時に徴兵制を廃止している
徴兵登録制度は存続しているが、その後登録名簿から徴兵が行われたことはない
ところでイラク戦争時にも9週間のブートキャンプは義務付けられていたはず
あるいはイラクでブートキャンプという例外があったかもしれんが
米はベトナム戦争終了時に徴兵制を廃止している
徴兵登録制度は存続しているが、その後登録名簿から徴兵が行われたことはない
ところでイラク戦争時にも9週間のブートキャンプは義務付けられていたはず
あるいはイラクでブートキャンプという例外があったかもしれんが
332名無し三等兵
2017/07/17(月) 16:36:30.93ID:LS06Mzo5333名無し三等兵
2017/07/17(月) 17:15:17.43ID:OgIS6AU9 艦これから入ったんだけど、金剛って本当に英国生まれなの??
ヘィ提督!とか言ってるけど、俺にはエセ英語に感じる。本当に喋れるのか?
あと航空戦艦って言うのがあるんだけど、航空駆逐艦とか潜水駆逐艦とかないのは何で?
駆逐艦の方がデザイン好き
ヘィ提督!とか言ってるけど、俺にはエセ英語に感じる。本当に喋れるのか?
あと航空戦艦って言うのがあるんだけど、航空駆逐艦とか潜水駆逐艦とかないのは何で?
駆逐艦の方がデザイン好き
334名無し三等兵
2017/07/17(月) 17:30:58.76ID:bDgyxDrD >>航空駆逐艦
甲板が狭いのと重心の関係で航空機を搭載すること自体があまりないですね
水上機をクレーンで昇降させて運用した駆逐艦があるくらいですか(艦名忘れた
>>潜水駆逐艦
潜水する駆逐艦はありませんが連装砲塔を搭載した潜水艦はありますね。
軍艦同士の砲戦に使うわけではありませんが。
仏のスルクフと英のX1
甲板が狭いのと重心の関係で航空機を搭載すること自体があまりないですね
水上機をクレーンで昇降させて運用した駆逐艦があるくらいですか(艦名忘れた
>>潜水駆逐艦
潜水する駆逐艦はありませんが連装砲塔を搭載した潜水艦はありますね。
軍艦同士の砲戦に使うわけではありませんが。
仏のスルクフと英のX1
335名無し三等兵
2017/07/17(月) 17:42:32.85ID:84k9b5eO >>333
「金剛 建造」でググるとどこで建造したか一発でごさるよ
大正の世の日本には戦艦国産化の技術はあったが最新のド級戦艦建造技術を習得するために
4隻計画の巡洋戦艦一番艦をイギリスに発注したのよ
「金剛 建造」でググるとどこで建造したか一発でごさるよ
大正の世の日本には戦艦国産化の技術はあったが最新のド級戦艦建造技術を習得するために
4隻計画の巡洋戦艦一番艦をイギリスに発注したのよ
336名無し三等兵
2017/07/17(月) 17:58:40.12ID:OgIS6AU9337名無し三等兵
2017/07/17(月) 18:00:39.43ID:s1tvTKy5 >>336
その質問はこちらへどうぞ
艦隊これくしょん〜艦これ〜全鯖統合スレpart322 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1500122643/
その質問はこちらへどうぞ
艦隊これくしょん〜艦これ〜全鯖統合スレpart322 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1500122643/
338名無し三等兵
2017/07/17(月) 18:21:27.08ID:HtkTWRuz ネタ質問はこっちに頼むよ
●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 31.6 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1478735157/
●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 31.6 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1478735157/
339名無し三等兵
2017/07/17(月) 20:29:28.19ID:3toJwbc0 アメリカ海軍の艦上輸送機はC-2からV-22に置き換えられるそうですが
空母のアレスティングワイヤーに対応できるよう改造されるのですか?
それとも着艦はVTOL、離陸はSTOLモードにて運用するのでしょうか?
空母のアレスティングワイヤーに対応できるよう改造されるのですか?
それとも着艦はVTOL、離陸はSTOLモードにて運用するのでしょうか?
341名無し三等兵
2017/07/17(月) 21:48:11.36ID:u4SixZAZ 標的艦しらねが舞鶴を出港して、岐阜ではF-2がxasm-3を発射して戻ってきたそうなのですが
しらねは撃沈されましたか?
しらねは撃沈されましたか?
342名無し三等兵
2017/07/17(月) 22:02:31.44ID:2jHmj1o2 試験用構造物を撃沈?
沈む事は試験内容の副次的結果ですし、質問として成り立って無いように思えますが。
沈む事は試験内容の副次的結果ですし、質問として成り立って無いように思えますが。
343名無し三等兵
2017/07/17(月) 22:11:15.59ID:tpi/0zqH 米軍の教練動作に「立て銃」があるのかどうか知らないので恐縮ですが、
米軍にも「立て銃」はありますか?
有るとすれば、米軍の近年の小銃はM16系からM4カービンに移行したのでしょうけど、
M4カービンの長さは、立て銃をするには短すぎませんか?
立て銃をすると、体が右に傾いた状態になりませんか?
米軍にも「立て銃」はありますか?
有るとすれば、米軍の近年の小銃はM16系からM4カービンに移行したのでしょうけど、
M4カービンの長さは、立て銃をするには短すぎませんか?
立て銃をすると、体が右に傾いた状態になりませんか?
344名無し三等兵
2017/07/17(月) 22:20:06.15ID:XCKYGH0a 終戦直後の関東軍は
シベリアに連れてかれたり無事日本に帰れたりと結構運命が別れてますが
その境目は何だったのでしょうか?
地理的要因なのか、あるいは現地司令官の判断によるものなのか
シベリアに連れてかれたり無事日本に帰れたりと結構運命が別れてますが
その境目は何だったのでしょうか?
地理的要因なのか、あるいは現地司令官の判断によるものなのか
345名無し三等兵
2017/07/17(月) 22:23:39.30ID:kRoGX86L アサルトライフルの30発弾倉でストレートタイプって存在しますか?
347名無し三等兵
2017/07/17(月) 22:38:57.43ID:UjsRLvU2 >328
そんなからめ手が…
さすがに後方から初めて徐々に前線だったのでしょうか?
どちらにしても米軍でしかできない方法っぽいですね
>331
徴兵制を引き合いに出しましたが、
戦争してから泥縄で兵士を育てても意味がないのなら
じゃあ、どのくらいの訓練しないととりあえずものにならないのか?という疑問からでした
変な話になってすみません
9週間のブートキャンプを経れば使いもの扱いでしょうか?
そんなからめ手が…
さすがに後方から初めて徐々に前線だったのでしょうか?
どちらにしても米軍でしかできない方法っぽいですね
>331
徴兵制を引き合いに出しましたが、
戦争してから泥縄で兵士を育てても意味がないのなら
じゃあ、どのくらいの訓練しないととりあえずものにならないのか?という疑問からでした
変な話になってすみません
9週間のブートキャンプを経れば使いもの扱いでしょうか?
348名無し三等兵
2017/07/17(月) 22:45:29.25ID:/2xur5cU >>347
会社で言えば入社後1週間研修して電話のでかたやお得意さんへの挨拶の仕方や名刺の渡し方という基本中の基本を習いましたって段階
会社で言えば入社後1週間研修して電話のでかたやお得意さんへの挨拶の仕方や名刺の渡し方という基本中の基本を習いましたって段階
349名無し三等兵
2017/07/17(月) 22:55:15.49ID:UjsRLvU2 >348
戦時で圧倒的に兵が足りないならともかく
物の数には入らない、と
確かに2か月以上の猛訓練させても使い物にならないんじゃ、
戦争のほうが先に終わってますね…
戦時で圧倒的に兵が足りないならともかく
物の数には入らない、と
確かに2か月以上の猛訓練させても使い物にならないんじゃ、
戦争のほうが先に終わってますね…
350名無し三等兵
2017/07/17(月) 23:19:27.88ID:ElMpmFYh 遅発信管で、船体に刺さって爆発するタイプの魚雷は現代ではもう廃れていますか?
351名無し三等兵
2017/07/17(月) 23:38:41.70ID:a875lFO/ 九三式陸上攻撃機のウィキペディア解説を読むと、双発機の艦上運用について
搭載機数が減少すること、格納の問題、機体自体の欠点が不安視されたと書いていますが
雷装した双発機が離着艦する距離が足りるのか否かの心配については特に書かれていません
F7FやXTB2Fを運用できるミッドウェイ級のような超巨大空母ではなく
カタパルトもない赤城・加賀世代の空母の甲板長と合成風力でも
複葉にして揚力を稼ぎさえすれば、重い双発機の離着艦距離は足りるのでしょうか?
搭載機数が減少すること、格納の問題、機体自体の欠点が不安視されたと書いていますが
雷装した双発機が離着艦する距離が足りるのか否かの心配については特に書かれていません
F7FやXTB2Fを運用できるミッドウェイ級のような超巨大空母ではなく
カタパルトもない赤城・加賀世代の空母の甲板長と合成風力でも
複葉にして揚力を稼ぎさえすれば、重い双発機の離着艦距離は足りるのでしょうか?
352名無し三等兵
2017/07/18(火) 00:14:58.96ID:FTRMTwhz >>351
艦載機の開発なので、最初の要求仕様に規定の重量で、想定した合成風力のとき滑走距離何m以下とあるのが普通。
艦載機の開発なので、最初の要求仕様に規定の重量で、想定した合成風力のとき滑走距離何m以下とあるのが普通。
354名無し三等兵
2017/07/18(火) 00:42:12.57ID:kQAW2gSH >>347
旧陸軍の場合は兵役期間が2年で、以下のように1年で一通りの課目を終える
2年目に入ると優秀者は一選抜上等兵となり週番上等兵や初年兵の助教などを務める
下士官を志願する者は2年目に教導学校へ入校し3年目に伍長になって分隊長になれる
第1期(約4ヶ月):各個教練、小隊教練
第2期(約1.5ヶ月):中隊教練
第3期(約1.5ヶ月):大隊教練
第4期(約3ヶ月):連隊教練
第5期(約1ヶ月):旅団教練
第6期(約1ヶ月):秋季演習
旧陸軍の場合は兵役期間が2年で、以下のように1年で一通りの課目を終える
2年目に入ると優秀者は一選抜上等兵となり週番上等兵や初年兵の助教などを務める
下士官を志願する者は2年目に教導学校へ入校し3年目に伍長になって分隊長になれる
第1期(約4ヶ月):各個教練、小隊教練
第2期(約1.5ヶ月):中隊教練
第3期(約1.5ヶ月):大隊教練
第4期(約3ヶ月):連隊教練
第5期(約1ヶ月):旅団教練
第6期(約1ヶ月):秋季演習
355名無し三等兵
2017/07/18(火) 01:56:36.61ID:8AcXrufV うちの爺様は船舶工兵というものだったのですがなんですかこれ?
356名無し三等兵
2017/07/18(火) 02:14:54.83ID:PFHKl6WW >>355
陸軍が保有する船舶(徴用船や揚陸艦や上陸用舟艇など)の運用に当たる兵科
ということは「船舶工兵」でぐぐればすぐわかるしもっと詳しい情報や元船舶工兵のインタビューなども出てくるのであとは自分で調べましょう
陸軍が保有する船舶(徴用船や揚陸艦や上陸用舟艇など)の運用に当たる兵科
ということは「船舶工兵」でぐぐればすぐわかるしもっと詳しい情報や元船舶工兵のインタビューなども出てくるのであとは自分で調べましょう
357名無し三等兵
2017/07/18(火) 02:17:25.10ID:Xs00rApS 日本の陸軍は大小の船舶、上陸艇、艀を所有していてそれらに関わる兵科が船舶工兵(船舶兵)です。
民間輸送船に搭載した武装の操作から警備艇、河を渡河する艀まで幅が広いのです。
民間輸送船に搭載した武装の操作から警備艇、河を渡河する艀まで幅が広いのです。
358名無し三等兵
2017/07/18(火) 02:54:49.78ID:8AcXrufV ありがとうございます。暁部隊って言ってたのであってると思います
360名無し三等兵
2017/07/18(火) 07:49:15.47ID:I5XvZjMA >>347
ブートキャンプ終えればとりあえず数のうちになるが
助けになるのと足を引っ張るのとどっちが多いかレベル
びっくり遭遇戦で短い指示を理解して直ちに行動できるとか無理
少数精鋭や高度な装備を使う部隊ならはっきり邪魔だろう
ブートキャンプ終えればとりあえず数のうちになるが
助けになるのと足を引っ張るのとどっちが多いかレベル
びっくり遭遇戦で短い指示を理解して直ちに行動できるとか無理
少数精鋭や高度な装備を使う部隊ならはっきり邪魔だろう
361名無し三等兵
2017/07/18(火) 07:58:38.47ID:I5XvZjMA362名無し三等兵
2017/07/18(火) 08:41:46.34ID:V2sqJVKE 原潜なんかは氷の下を航行してるみたいだけど
そういう場所でもある程度は航路が判明してるの?
それとも逐一周囲の地形を把握してるの?
そういう場所でもある程度は航路が判明してるの?
それとも逐一周囲の地形を把握してるの?
364名無し三等兵
2017/07/18(火) 09:54:28.95ID:N6hLIKkw >>347
Boot Campで教育されるのは一番基礎的な技術と武器までで
アサルトライフルと手榴弾とピストルぐらいまでしかクリアできない
分隊機関銃とかロケットとか使うにはそれぞれ決まった訓練と試験で
qualifyされる必要があり、それまでは持ってても使えない
使わせても役に立たないか逆に危険だったりする
航空支援に対して目標指示するのもレーザーとGPS組み合わせた装置なら
誤解なく伝えられるが、これも使うためには訓練と試験でqualify(ry
Boot Campで教育されるのは一番基礎的な技術と武器までで
アサルトライフルと手榴弾とピストルぐらいまでしかクリアできない
分隊機関銃とかロケットとか使うにはそれぞれ決まった訓練と試験で
qualifyされる必要があり、それまでは持ってても使えない
使わせても役に立たないか逆に危険だったりする
航空支援に対して目標指示するのもレーザーとGPS組み合わせた装置なら
誤解なく伝えられるが、これも使うためには訓練と試験でqualify(ry
365名無し三等兵
2017/07/18(火) 10:05:12.21ID:BLG4ZryA 前線航空管制官は自衛隊にいますか?
367名無し三等兵
2017/07/18(火) 11:52:49.39ID:GzbkSpEe 戦闘機でミサイルや爆弾を積めるだけ積んで燃料ギリギリで離陸、
即空中給油する作戦ってあるらしいですが、比較的普通にすることなんでしょうか?
即空中給油する作戦ってあるらしいですが、比較的普通にすることなんでしょうか?
368名無し三等兵
2017/07/18(火) 12:00:53.38ID:3kFLIojd >>367
空中給油機や給油用バディーポッドを持ってる航空隊なら普通に検討される戦術。
そもそもそれだけの兵器を持っていく必要のある任務かどうかって問題もあるから、普通かどうかは
その航空隊の任務や作戦、機材によるが。
空中給油機や給油用バディーポッドを持ってる航空隊なら普通に検討される戦術。
そもそもそれだけの兵器を持っていく必要のある任務かどうかって問題もあるから、普通かどうかは
その航空隊の任務や作戦、機材によるが。
369名無し三等兵
2017/07/18(火) 12:59:46.69ID:+3UNwzrW 総理大臣の命令に自衛隊は拒否権はありますか?
370名無し三等兵
2017/07/18(火) 13:14:36.28ID:SQ0qtTjz371名無し三等兵
2017/07/18(火) 13:41:46.76ID:Xs00rApS 岸内閣の時代に安保闘争への自衛隊の治安維持出動を打診されて防衛庁長官が拒否したという
事例はありますね。
総理大臣からの出動命令ではないですがこんな事例もあります。
事例はありますね。
総理大臣からの出動命令ではないですがこんな事例もあります。
372名無し三等兵
2017/07/18(火) 13:56:32.26ID:LBq1ZrCV >>349
俺が自衛隊の普通科に行った時に最初の3ヶ月でやらずにそれ以降に教わったことと言えばミニミの操作と01ATMの操作くらいで
それ以外はもうやってしまった
その2つも数日で終わったし
私の経験から言って基本的には3ヶ月で十分な歩兵としての知識は余裕を持って身につけられるだろうというのが結論
俺が自衛隊の普通科に行った時に最初の3ヶ月でやらずにそれ以降に教わったことと言えばミニミの操作と01ATMの操作くらいで
それ以外はもうやってしまった
その2つも数日で終わったし
私の経験から言って基本的には3ヶ月で十分な歩兵としての知識は余裕を持って身につけられるだろうというのが結論
373名無し三等兵
2017/07/18(火) 14:07:23.68ID:SQ0qtTjz 歩兵訓練の主眼は知識じゃなくて、上官の命令に何も考えずに
条件反射的に従う習性を養うことじゃないの?
条件反射的に従う習性を養うことじゃないの?
375名無し三等兵
2017/07/18(火) 14:58:16.34ID:3kFLIojd たぶん戦争と徴兵の間にある時間的ハードルで何が一番大きいかって、人件費の予算降りるかどうかでないかと。
教育する側の人員確保も必要だし、メシや需品の予算も必要だし、その予算確保してる段階で戦争終わりそうな。
東日本大震災の時に召集された予備自衛官の中には作業服が足りないとかでジーパン履いてる人がいたよ。
教育する側の人員確保も必要だし、メシや需品の予算も必要だし、その予算確保してる段階で戦争終わりそうな。
東日本大震災の時に召集された予備自衛官の中には作業服が足りないとかでジーパン履いてる人がいたよ。
376名無し三等兵
2017/07/18(火) 17:10:26.29ID:OLeCEDlU 日本軍 鹵獲機秘録 という本に、ノモンハンにおいてI-15bisをオリジナルの塗装のままソビエト領内を偵察したとありましたが、これは本来アウトな行為ですよね?
仮にソビエト領内に不時着したら有無も言わさずに殺されてしまうんでしょうか。
仮にソビエト領内に不時着したら有無も言わさずに殺されてしまうんでしょうか。
377名無し三等兵
2017/07/18(火) 17:30:26.68ID:PFHKl6WW パイロットが捕まったらスパイとして逮捕尋問の上で裁判
殺したら相手にしらを切られても証拠として使えなくなるわけで
殺したら相手にしらを切られても証拠として使えなくなるわけで
378名無し三等兵
2017/07/18(火) 19:59:38.71ID:DkMUBZH7 日米のabmの訓練用標的は空中から投下されるものが多い印象を持つのですが、
これは極東から発射されることを想定しているが、
経度上そのような標的を発射できる地上施設が存在しないことと、
地上施設からの発射では試験前に標的の見た目から情報が漏れることが理由なのでしょうか?
とても非効率なように感じます。
これは極東から発射されることを想定しているが、
経度上そのような標的を発射できる地上施設が存在しないことと、
地上施設からの発射では試験前に標的の見た目から情報が漏れることが理由なのでしょうか?
とても非効率なように感じます。
379名無し三等兵
2017/07/18(火) 21:50:58.94ID:CDRRmwjv 太平洋の島から発射したミサイルを迎撃していた印象があります.
380名無し三等兵
2017/07/18(火) 22:00:39.58ID:KzTvXK2W >>378
日本のBMD実験で空中発射型の標的弾道ミサイルが使われたのってあったっけ?
アメリカはよくやってるけど
理由としては実戦(弾道ミサイルはいつどこから発射されるかわからない)を模擬するためじゃないの??
揚陸艦の甲板上に弾道ミサイル発射台を据えつけた移動式プラットフォームもあるし
日本のBMD実験で空中発射型の標的弾道ミサイルが使われたのってあったっけ?
アメリカはよくやってるけど
理由としては実戦(弾道ミサイルはいつどこから発射されるかわからない)を模擬するためじゃないの??
揚陸艦の甲板上に弾道ミサイル発射台を据えつけた移動式プラットフォームもあるし
381名無し三等兵
2017/07/18(火) 22:38:42.55ID:I5XvZjMA イスラエルがブラックスパローだかなんだか空中発射型の標的弾道ミサイルを開発して使ってるが
地上発射にしない理由の1つは地上から弾道ミサイル発射すると攻撃と勘違いされる可能性があるから。
空中発射型のもう一つのメリットは発射地点の天候に左右されずに試験ができること
あと第1段が省略できる分、小さなロケットで済む点もあるが、これは機載にする手間で
チャラになってしまうこともある
地上発射にしない理由の1つは地上から弾道ミサイル発射すると攻撃と勘違いされる可能性があるから。
空中発射型のもう一つのメリットは発射地点の天候に左右されずに試験ができること
あと第1段が省略できる分、小さなロケットで済む点もあるが、これは機載にする手間で
チャラになってしまうこともある
382名無し三等兵
2017/07/19(水) 12:29:39.62ID:4T9i5J/L 防衛省・自衛隊のシステムがよくわからないのですが、戦前の陸軍省海軍省みたいに防衛省が軍政、
統幕と各幕僚監部が軍令という見方でいいですか?
統幕と各幕僚監部が軍令という見方でいいですか?
383名無し三等兵
2017/07/19(水) 13:59:24.10ID:8HVuUnci http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1312359.jpg
画像のはモデルガンですがいつ頃のものか教えてください
画像のはモデルガンですがいつ頃のものか教えてください
384名無し三等兵
2017/07/19(水) 14:22:57.30ID:SMbu1DmP ソ連の兵器輸出は、戦後から急に活発になった印象なのですが
スペイン内戦や支那事変への援助以外で、戦前に正式に輸出した実績って何かありますか?
スペイン内戦や支那事変への援助以外で、戦前に正式に輸出した実績って何かありますか?
385名無し三等兵
2017/07/19(水) 15:06:40.80ID:MsukTRMD チェコスロバキア空軍にツポレフ高速爆撃機(SB)が採用されてた
ライセンス生産もして輸出もされてた
ライセンス生産もして輸出もされてた
386名無し三等兵
2017/07/19(水) 15:25:20.29ID:/ZPLuPsm387名無し三等兵
2017/07/19(水) 15:50:29.68ID:3ts7oLSz388名無し三等兵
2017/07/19(水) 16:28:23.03ID:ZMojr6H9389名無し三等兵
2017/07/19(水) 16:41:39.95ID:/ZPLuPsm390名無し三等兵
2017/07/19(水) 17:56:58.36ID:Bv4YTdVj 北朝鮮がICBM発射したと言うのがニュースですがトランプが何らかの武力を行使する兆候はありますか?
391名無し三等兵
2017/07/19(水) 18:45:39.80ID:Ew8jgw3j392名無し三等兵
2017/07/19(水) 18:48:39.54ID:Ew8jgw3j ということで、米による北朝鮮攻撃開始は、日本時間で
11月18日か12月18日のいずれかということになる
11月18日か12月18日のいずれかということになる
393名無し三等兵
2017/07/19(水) 22:23:50.47ID:nJyt3L2X 海軍343航空隊(剣部隊)についての質問です。
301飛行隊は、久邇宮朝融王から新選組と命名されたとwikiにありますが、新選組は朝敵に該当するはずなので不思議に思いました。
朝融王個人として新選組に共感を持っていたのか、またこの命名に対し何らかの物議を醸すことはなかったのか、ご存じのかたがおられれば、ご教示頂ければ幸いです。
301飛行隊は、久邇宮朝融王から新選組と命名されたとwikiにありますが、新選組は朝敵に該当するはずなので不思議に思いました。
朝融王個人として新選組に共感を持っていたのか、またこの命名に対し何らかの物議を醸すことはなかったのか、ご存じのかたがおられれば、ご教示頂ければ幸いです。
394名無し三等兵
2017/07/19(水) 23:04:11.55ID:/ZPLuPsm 法的な立ち位置は知らないけど昭和に新撰組をポジティブにとらえた作品が出てきて好意的にとらえたブームが起きていますので
明治維新の当事者も減ってネガティブにとらえる人の方が少数になっていたのではないですかね?
新撰組=朝敵よりも新撰組=カッコイイになっている感じ。
明治維新の当事者も減ってネガティブにとらえる人の方が少数になっていたのではないですかね?
新撰組=朝敵よりも新撰組=カッコイイになっている感じ。
395名無し三等兵
2017/07/19(水) 23:17:34.92ID:QIsVRFAw >>391
と出鱈目な情報を流してどのルートで情報が北朝鮮まで届くかを調べたり、
嘘のタイムリミットを設定させて、北朝鮮の防衛準備の動きを観察したり、
わざと戦争準備させてそれを「北朝鮮の開戦準備」と理由付けてアメリカが防衛のために攻撃を仕掛ける口実に利用するのです。
と出鱈目な情報を流してどのルートで情報が北朝鮮まで届くかを調べたり、
嘘のタイムリミットを設定させて、北朝鮮の防衛準備の動きを観察したり、
わざと戦争準備させてそれを「北朝鮮の開戦準備」と理由付けてアメリカが防衛のために攻撃を仕掛ける口実に利用するのです。
397名無し三等兵
2017/07/20(木) 00:30:55.02ID:7DLWaNmT 旧軍の98式10センチ高角砲。
ウィキペディアによると、「本砲は、秋月型駆逐艦の主砲として知られる。しかし、生産能力の関係から、
駆逐艦以外で搭載することができたのは空母「大鳳」と軽巡洋艦「大淀」のみだった・・・・」
だそうです。
秋月型以外の搭載艦、大鳳と大淀にはどのような理由で10センチ高角砲搭載艦に選ばれたのですか?
ウィキペディアによると、「本砲は、秋月型駆逐艦の主砲として知られる。しかし、生産能力の関係から、
駆逐艦以外で搭載することができたのは空母「大鳳」と軽巡洋艦「大淀」のみだった・・・・」
だそうです。
秋月型以外の搭載艦、大鳳と大淀にはどのような理由で10センチ高角砲搭載艦に選ばれたのですか?
398名無し三等兵
2017/07/20(木) 01:03:05.97ID:gXImK2RH 大鳳・大淀、どちらも従来艦の改型でなく新規設計艦ですね
確証はないけど、従来艦の改型だと新高角砲を載せるには艤装設計を新高角砲に合わせてやり直さないとなりませんが
新規設計なら最初から新高角砲用の艤装設計ができるから、辺りが理由の一つかも知れませんね
確証はないけど、従来艦の改型だと新高角砲を載せるには艤装設計を新高角砲に合わせてやり直さないとなりませんが
新規設計なら最初から新高角砲用の艤装設計ができるから、辺りが理由の一つかも知れませんね
399397
2017/07/20(木) 01:23:25.15ID:7op4ObrF ありがとうございます。そうですね。大変納得です。
400名無し三等兵
2017/07/20(木) 04:15:15.38ID:gqwtpM9R 映画とかで陸軍の戦場で、電話機か無線機かを持ってウロウロしてて、基地に連絡しろ!みたいな場面があるけど、今はケータイがあるからデカイ箱みたいなのは持ちあるかないんですか?
401名無し三等兵
2017/07/20(木) 04:41:04.83ID:gna+MaKj >>400
携帯は基地局というインフラがなければどうしようもないしその気になれば傍受や妨害し放題なんだけど
なので軍用通信は傍受や妨害されにくく、ある程度遠距離でも届くようなシステムを各国で構築している
https://ja.wikipedia.org/wiki/SINCGARS
たとえば米軍ではSINCGARSというシステムを使っていて兵士が携帯可能なトランシーバー型から背負式や車載用など各種通信機がある
携帯は基地局というインフラがなければどうしようもないしその気になれば傍受や妨害し放題なんだけど
なので軍用通信は傍受や妨害されにくく、ある程度遠距離でも届くようなシステムを各国で構築している
https://ja.wikipedia.org/wiki/SINCGARS
たとえば米軍ではSINCGARSというシステムを使っていて兵士が携帯可能なトランシーバー型から背負式や車載用など各種通信機がある
402名無し三等兵
2017/07/20(木) 05:12:39.86ID:gqwtpM9R403名無し三等兵
2017/07/20(木) 07:55:07.20ID:KpQWs2XR405名無し三等兵
2017/07/20(木) 08:16:14.60ID:KYUFXsLg 軍事目的でも訓練や災害派遣の時とかは私物の携帯電話で連絡することがいくらでもあるし
相手が傍受や妨害できないレベル(テロリストとか)の場合は普通に使う
相手が傍受や妨害できないレベル(テロリストとか)の場合は普通に使う
406名無し三等兵
2017/07/20(木) 08:23:09.15ID:wGexC+7r 自衛隊ですら指揮官や作戦関係の主要幕僚には
暗号が強化された公用スマホが貸与されてるからね
暗号が強化された公用スマホが貸与されてるからね
409名無し三等兵
2017/07/20(木) 11:37:08.84ID:8HSnu/pq410名無し三等兵
2017/07/20(木) 13:40:36.35ID:2UsF4ocT 「キ-61」は元は九五式戦闘機の発展型だった数字枠を後の飛燕に振り替えたレアケースですが
陸軍の「キ-」番号で、同じ数字で全然違う機種や計画が共有したことって他にもありますか?
陸軍の「キ-」番号で、同じ数字で全然違う機種や計画が共有したことって他にもありますか?
411名無し三等兵
2017/07/20(木) 13:56:50.80ID:oqs1EeWt キ94
412名無し三等兵
2017/07/20(木) 16:12:20.24ID:w08zR+FX >>400
イラク戦争で通信網を破壊されたのバグダットの兵隊さんが携帯で連絡を取り合っていたとか
傍受が簡単なので米軍も意図して携帯通信網を破壊しなかったとかなんとか
あと米軍は分隊に一台、情報共有用にノーパソを支給してたはず
イラク戦争で通信網を破壊されたのバグダットの兵隊さんが携帯で連絡を取り合っていたとか
傍受が簡単なので米軍も意図して携帯通信網を破壊しなかったとかなんとか
あと米軍は分隊に一台、情報共有用にノーパソを支給してたはず
413名無し三等兵
2017/07/20(木) 18:09:37.02ID:kckkbE0N414名無し三等兵
2017/07/20(木) 18:41:56.33ID:w08zR+FX スマンでかい箱のほうに反応した。
415名無し三等兵
2017/07/20(木) 19:08:27.57ID:cnoZQEyB 日本戦車の車載機銃の性能について質問します
某所で、北村賢志氏が
http://www.tanautsu.net/the-best04_02_04_aa.html
>なお日本戦車が米歩兵のバズーカにあっさり破壊されるのは、機関銃の性能が悪いため接近を阻止できなかったからです。
と書いてますが、本当なんですか?
いくらネットや本で調べても出てこないんですが
某所で、北村賢志氏が
http://www.tanautsu.net/the-best04_02_04_aa.html
>なお日本戦車が米歩兵のバズーカにあっさり破壊されるのは、機関銃の性能が悪いため接近を阻止できなかったからです。
と書いてますが、本当なんですか?
いくらネットや本で調べても出てこないんですが
416名無し三等兵
2017/07/20(木) 19:29:31.77ID:xD4KfyUp むしろ砲塔の機銃が主砲同軸でないのが問題だと思う
417名無し三等兵
2017/07/20(木) 19:38:18.30ID:w08zR+FX 確かに随伴歩兵が切り離されてアンブッシュされて撃破はすぐ出てくるけどな(グアムとビルマ)
沖縄は艦砲射撃でフィリピンはアンブッシュして離脱時に撃破が多い感じだけど機銃の制圧射撃能力の低さがと
言われると確かに思いつかないね。
沖縄は艦砲射撃でフィリピンはアンブッシュして離脱時に撃破が多い感じだけど機銃の制圧射撃能力の低さがと
言われると確かに思いつかないね。
418名無し三等兵
2017/07/20(木) 19:52:12.58ID:bpqv5iSF むしろ成形炸薬榴弾対策が皆無に等しいからってのが大きいかと
そして、そもそも随伴歩兵伴わずに戦車だけで突撃して撃破される例が占守島を始め多いと思う
そんな状況じゃ97式車載重機がMG34や42になろうと大差無いよ
そして、そもそも随伴歩兵伴わずに戦車だけで突撃して撃破される例が占守島を始め多いと思う
そんな状況じゃ97式車載重機がMG34や42になろうと大差無いよ
419名無し三等兵
2017/07/20(木) 20:29:41.58ID:gna+MaKj 田中芳樹を撃つ!掲示板なんていう前世紀の代物からあーそんな人もいたよねって人物の発言をわざわざ掘り起こしてきたのはどういう意図なんだろうか
420名無し三等兵
2017/07/20(木) 20:46:46.82ID:keNsNdsb421名無し三等兵
2017/07/20(木) 20:51:26.75ID:keNsNdsb422名無し三等兵
2017/07/20(木) 21:19:05.67ID:g25oBKuI ・機関銃性能が低い
・歩兵に接近されやすかった
・バズーカで容易に撃破された
ひとつひとつは信頼できるデータがひとつあるだけで簡単に説明できるけど、下の原因が上であると断言するのはかなり難しいと思うんだ
・歩兵に接近されやすかった
・バズーカで容易に撃破された
ひとつひとつは信頼できるデータがひとつあるだけで簡単に説明できるけど、下の原因が上であると断言するのはかなり難しいと思うんだ
423名無し三等兵
2017/07/20(木) 22:11:23.83ID:sDf2eJyC 前装砲の時代、カノン砲で榴弾が撃てなかったのは何で?
ペクサン砲辺りになって、どんな技術が開発されて撃てるようになったのでしょうか
ペクサン砲辺りになって、どんな技術が開発されて撃てるようになったのでしょうか
424名無し三等兵
2017/07/20(木) 23:08:59.43ID:+fE59l8Z 知り合いのじいさんによると、先の大戦中に戦地で従軍看護婦の婦長とかは結構偉い人で、
衛生兵の一等兵だったじいさんは婦長に直立不動で敬礼して「婦長殿!負傷者をつれてまいりました!」とか言ってたそうですが、これってマジですか?
女性の地位が低かったあの時代で?
衛生兵の一等兵だったじいさんは婦長に直立不動で敬礼して「婦長殿!負傷者をつれてまいりました!」とか言ってたそうですが、これってマジですか?
女性の地位が低かったあの時代で?
425名無し三等兵
2017/07/20(木) 23:10:15.36ID:iZzRvcHW アドルフ・アイヒマンってヒトラーの命令に従っただけだろ?
なぜ死刑になるの?
なぜ死刑になるの?
426名無し三等兵
2017/07/20(木) 23:24:55.77ID:gna+MaKj >>424
https://ja.wikisource.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%B5%A4%E5%8D%81%E5%AD%97%E7%A4%BE%E6%9D%A1%E4%BE%8B
日本赤十字社条例(にほん せきじゅうじしゃ じょうれい)
公布日 1901年12月3日(明治34年12月2日勅令第213号)
第六條 戰時服務中日本赤十字社ノ理事員、醫員、調劑員及看護婦監督ハ陸海軍將校相當官ノ待遇ニ、書記、調劑員補、看護婦長、看護人長及輸長ハ下士ノ待遇ニ、看護婦、看護人及輸送人ハ卒ノ待遇ニ準ス
看護婦長は下士官待遇なので兵卒よりも階級が上として扱われた
https://ja.wikisource.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%B5%A4%E5%8D%81%E5%AD%97%E7%A4%BE%E6%9D%A1%E4%BE%8B
日本赤十字社条例(にほん せきじゅうじしゃ じょうれい)
公布日 1901年12月3日(明治34年12月2日勅令第213号)
第六條 戰時服務中日本赤十字社ノ理事員、醫員、調劑員及看護婦監督ハ陸海軍將校相當官ノ待遇ニ、書記、調劑員補、看護婦長、看護人長及輸長ハ下士ノ待遇ニ、看護婦、看護人及輸送人ハ卒ノ待遇ニ準ス
看護婦長は下士官待遇なので兵卒よりも階級が上として扱われた
427名無し三等兵
2017/07/21(金) 00:07:02.26ID:M5tx3P8s >>415
下田四郎さんの「慟哭のキャタピラ」(「サイパン戦車戦ー戦車第九連隊の玉砕」)にその辺の話が出ている。
箱形20連弾倉であっという間に弾が尽き、銃身も焼き付いてしまう。
縦列隊形だと空に向かって撃つしかない。
下田四郎さんの「慟哭のキャタピラ」(「サイパン戦車戦ー戦車第九連隊の玉砕」)にその辺の話が出ている。
箱形20連弾倉であっという間に弾が尽き、銃身も焼き付いてしまう。
縦列隊形だと空に向かって撃つしかない。
428名無し三等兵
2017/07/21(金) 00:09:51.75ID:M5tx3P8s >>415,422
むしろ戦車の機関銃に問題というより、歩兵との連携とか、つるべ打ちにされたってのが、問題なんじゃないかと思う。
むしろ戦車の機関銃に問題というより、歩兵との連携とか、つるべ打ちにされたってのが、問題なんじゃないかと思う。
429名無し三等兵
2017/07/21(金) 02:10:04.02ID:KqPpTIs9 日本戦車の銃身の装甲カバー、あれ冷却に良くなさそうだな
430名無し三等兵
2017/07/21(金) 09:49:36.23ID:hcNXA0o7431名無し三等兵
2017/07/21(金) 13:49:27.06ID:CEofMHlc一般公開の陸自の訓練中で、10式戦車のキャタピラがはずれて立ち往生したところがあったのですが、キャタピラははずれ易いのでしょうか?
それとも、無理な操作をしたために偶然にはずれてしまったのでしょうか?それとも、設計上の問題でハズレやすかったのでしょうか?
432名無し三等兵
2017/07/21(金) 14:25:51.09ID:Dvu2T2tX >>431
履帯は転輪や軌道輪と物理的に繋がっているわけではないので、想定されている以上の操作を行ったり地面の条件などによっては外れることもあります
履帯は転輪や軌道輪と物理的に繋がっているわけではないので、想定されている以上の操作を行ったり地面の条件などによっては外れることもあります
433名無し三等兵
2017/07/21(金) 17:11:24.31ID:Cl7a55Jh もしかしたらここで聞くのもスレ違いかもしれないんですが刺突爆雷について調べているんですが
刺突爆雷について書かれた技術戦訓報は市ヶ谷で読めるのでしょうか?
刺突爆雷について書かれた技術戦訓報は市ヶ谷で読めるのでしょうか?
434名無し三等兵
2017/07/21(金) 17:35:52.09ID:HTqIflX6 >>433
防衛研究所
http://www.nids.mod.go.jp/index.html
紙資料はこちらに保管されている(残っていればだけど)
事前に相談しておくのがお勧め
戦史研究を本職とされている方々なのでそれなりにきちんとした格好で行かれた方が良いかも
防衛研究所
http://www.nids.mod.go.jp/index.html
紙資料はこちらに保管されている(残っていればだけど)
事前に相談しておくのがお勧め
戦史研究を本職とされている方々なのでそれなりにきちんとした格好で行かれた方が良いかも
435名無し三等兵
2017/07/21(金) 18:24:58.11ID:wXuURPjo 1944年2月のトラック島大空襲について。
2月15日 - 黎明哨戒:トラックより陸攻5機、2機未帰還。同時刻、トラック所在の第4通信隊は
米空母艦載機の無線電話を傍受。薄暮哨戒は翌日の黎明索敵を実施することから不要
として実施せず。
だそうです。当時、日本軍司令部では、この2機の未帰還をどう捉えていたのでしょうか?
単なる事故として処理したのか、米軍に撃墜されたと思ったのか。
前者だとしたら、一度の哨戒で同時に2機も未帰還なのに偶然の事故が2件重なっただけと思ったのはなぜでしょう?
後者だとしたら、なおさらその後の警戒の薄さが不自然ですが、この2機の未帰還が重大な警報とされなかった
のはなぜでしょうか?
敵が迫っているのに宴会とかどうも不自然すぎて疑問に思いました。
2月15日 - 黎明哨戒:トラックより陸攻5機、2機未帰還。同時刻、トラック所在の第4通信隊は
米空母艦載機の無線電話を傍受。薄暮哨戒は翌日の黎明索敵を実施することから不要
として実施せず。
だそうです。当時、日本軍司令部では、この2機の未帰還をどう捉えていたのでしょうか?
単なる事故として処理したのか、米軍に撃墜されたと思ったのか。
前者だとしたら、一度の哨戒で同時に2機も未帰還なのに偶然の事故が2件重なっただけと思ったのはなぜでしょう?
後者だとしたら、なおさらその後の警戒の薄さが不自然ですが、この2機の未帰還が重大な警報とされなかった
のはなぜでしょうか?
敵が迫っているのに宴会とかどうも不自然すぎて疑問に思いました。
436名無し三等兵
2017/07/21(金) 19:10:57.82ID:Dvu2T2tX 単に大事と捉えてなかったってことじゃないの
だからこそ空襲後に原因を警戒不足として関係者が処分されたわけだし
後になってから不自然に見えるようなことにも実は大した理由はなくて、怠慢とか誤断のようなしょうもないことが原因なんてことはよくある
だからこそ空襲後に原因を警戒不足として関係者が処分されたわけだし
後になってから不自然に見えるようなことにも実は大した理由はなくて、怠慢とか誤断のようなしょうもないことが原因なんてことはよくある
437名無し三等兵
2017/07/21(金) 19:59:06.35ID:383l8Qxf 2005年頃に学校の図書館で読んだ太平洋戦争のムック本か何かにイラスト付きで載っていたのですが
おそらくガダルカナルの戦いの頃だと思うのですが日本軍が水上機の大部隊で敵の基地か輸送部隊を空襲する話がありました
わざわざカラーイラストでピックアップされていたので有名な作戦なのかと思っていたのですがネットで検索してもそれっぽい作戦が
見つかりません
10年以上前の話なので記憶違いの可能性もあります、がもし、これじゃないかというのがあったら教えて下さい
おそらくガダルカナルの戦いの頃だと思うのですが日本軍が水上機の大部隊で敵の基地か輸送部隊を空襲する話がありました
わざわざカラーイラストでピックアップされていたので有名な作戦なのかと思っていたのですがネットで検索してもそれっぽい作戦が
見つかりません
10年以上前の話なので記憶違いの可能性もあります、がもし、これじゃないかというのがあったら教えて下さい
438名無し三等兵
2017/07/21(金) 20:27:49.25ID:Poaa0hTP R方面部隊のことであろう
439名無し三等兵
2017/07/21(金) 20:28:13.46ID:Dvu2T2tX >>437
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%B9%9D%E4%BA%94%E5%85%AB%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E8%88%AA%E7%A9%BA%E9%9A%8A
ソロモン諸島方面なら零観や零水を持ってた第九五八海軍航空隊がショートランドに派遣されていたから、それが行った作戦のどれかじゃないの。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%B9%9D%E4%BA%94%E5%85%AB%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E8%88%AA%E7%A9%BA%E9%9A%8A
ソロモン諸島方面なら零観や零水を持ってた第九五八海軍航空隊がショートランドに派遣されていたから、それが行った作戦のどれかじゃないの。
440名無し三等兵
2017/07/21(金) 20:29:33.74ID:1VaHr2Hs 中東戦争の空中戦の撃墜・被撃墜数は両軍の発表が毎度毎度食い違ってますが
イスラエルと日本含む西側ではイスラエル寄りのキルレが定説と信じられ
アラブ諸国(交戦した国以外でも)ではアラブ諸国寄りのキルレが定説と信じられているわけですよね
そこで思ったのですが、アラブ諸国に軍用機を輸出していたソ連、及び東側では
ソ連製軍用機の評判が落ちると困るのでアラブ諸国寄りのキルレを定説扱いしていたのでしょうか?
そしてそれは今のロシアの戦史研究・軍事趣味界でもそのままなのでしょうか?
イスラエルと日本含む西側ではイスラエル寄りのキルレが定説と信じられ
アラブ諸国(交戦した国以外でも)ではアラブ諸国寄りのキルレが定説と信じられているわけですよね
そこで思ったのですが、アラブ諸国に軍用機を輸出していたソ連、及び東側では
ソ連製軍用機の評判が落ちると困るのでアラブ諸国寄りのキルレを定説扱いしていたのでしょうか?
そしてそれは今のロシアの戦史研究・軍事趣味界でもそのままなのでしょうか?
441名無し三等兵
2017/07/21(金) 20:56:40.70ID:0NGde8tM 回答ありがとうございます
日本戦車がバズーカで簡単に撃破されるのは車載機銃の性能が悪いため
という話は間違いのようですね
親切にレスありがとうございました
日本戦車がバズーカで簡単に撃破されるのは車載機銃の性能が悪いため
という話は間違いのようですね
親切にレスありがとうございました
442名無し三等兵
2017/07/21(金) 20:57:57.67ID:RqQtnd0I443名無し三等兵
2017/07/21(金) 21:37:22.10ID:q01cuKuY 戦時の非正規戦闘員の扱いについて疑問があります。
パルチザンやレジスタンスにテロリストのような非正規戦闘員は捕まえたら陸戦条約的には正規兵ではないので捕虜にせず殺しても問題ない聞きますが本当なのでしょうか?
個人的には本当にそうなんだろうかとどこか引っかかります
パルチザンやレジスタンスにテロリストのような非正規戦闘員は捕まえたら陸戦条約的には正規兵ではないので捕虜にせず殺しても問題ない聞きますが本当なのでしょうか?
個人的には本当にそうなんだろうかとどこか引っかかります
444名無し三等兵
2017/07/21(金) 21:43:12.88ID:QNFgcUj6 >>443
基本的にはそうだけど、厳密には「違法行為を行っている非正規戦闘員である」ことを証明して記録しとくくらいはしないと、あとで問題になった時に困るぞ。
現実的にはそんなことしてられないしまずしないけどね。
基本的にはそうだけど、厳密には「違法行為を行っている非正規戦闘員である」ことを証明して記録しとくくらいはしないと、あとで問題になった時に困るぞ。
現実的にはそんなことしてられないしまずしないけどね。
445名無し三等兵
2017/07/21(金) 21:49:35.24ID:SPNVckx3446名無し三等兵
2017/07/21(金) 21:56:38.51ID:Dvu2T2tX >>443
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%82%B0%E9%99%B8%E6%88%A6%E6%9D%A1%E7%B4%84
ハーグ陸戦条約
第一章 交戦者の資格[編集]
第1条:戦争の法規、権利、義務は正規軍にのみ適用されるものではなく、下記条件を満たす民兵、義勇兵にも適用される。
部下の責任を負う指揮官が存在すること。
遠方から識別可能な固有の徽章を着用していること[12]。
公然と兵器を携帯していること。
その動作において、戦争法規を遵守していること。
第2条:未だ占領されていない地方の人民でありながら、敵の接近にあたり第1条に従って編成する暇なく、侵入軍隊に抗敵するため自ら兵器を操る者が公然と兵器を携帯し、かつ戦争の法規慣例を遵守する場合はこれを交戦者と認める。
第3条:交戦当事者の兵力は、戦闘員及び非戦闘員をもってこれを編成することができ、敵に捕らえられた場合は二者ともに等しく俘虜の扱いを受ける権利を有する。
ハーグ陸戦条約には「正規軍」ではなくても条件を満たせば「交戦者」として扱われると明記されている
http://www.mod.go.jp/j/presiding/treaty/geneva/geneva3.html
ジュネーブ条約でも捕虜の定義では正規軍以外にも「それらの民兵隊又は義勇隊(組織的抵抗運動団体を含む。)」は条件を満たせば捕虜として扱われるとされている。
なお「捕虜として扱わない=殺していい」ではない
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%82%B0%E9%99%B8%E6%88%A6%E6%9D%A1%E7%B4%84
ハーグ陸戦条約
第一章 交戦者の資格[編集]
第1条:戦争の法規、権利、義務は正規軍にのみ適用されるものではなく、下記条件を満たす民兵、義勇兵にも適用される。
部下の責任を負う指揮官が存在すること。
遠方から識別可能な固有の徽章を着用していること[12]。
公然と兵器を携帯していること。
その動作において、戦争法規を遵守していること。
第2条:未だ占領されていない地方の人民でありながら、敵の接近にあたり第1条に従って編成する暇なく、侵入軍隊に抗敵するため自ら兵器を操る者が公然と兵器を携帯し、かつ戦争の法規慣例を遵守する場合はこれを交戦者と認める。
第3条:交戦当事者の兵力は、戦闘員及び非戦闘員をもってこれを編成することができ、敵に捕らえられた場合は二者ともに等しく俘虜の扱いを受ける権利を有する。
ハーグ陸戦条約には「正規軍」ではなくても条件を満たせば「交戦者」として扱われると明記されている
http://www.mod.go.jp/j/presiding/treaty/geneva/geneva3.html
ジュネーブ条約でも捕虜の定義では正規軍以外にも「それらの民兵隊又は義勇隊(組織的抵抗運動団体を含む。)」は条件を満たせば捕虜として扱われるとされている。
なお「捕虜として扱わない=殺していい」ではない
447名無し三等兵
2017/07/21(金) 22:21:55.78ID:KqPpTIs9 >>443
ハーグ陸戦条約に従った、敵味方識別のできる格好をしていない=スパイとして裁判の後、銃殺であって、それ以外の殺し方したらアウト
ハーグ陸戦条約に従った、敵味方識別のできる格好をしていない=スパイとして裁判の後、銃殺であって、それ以外の殺し方したらアウト
448名無し三等兵
2017/07/21(金) 22:34:58.90ID:q01cuKuY 回答ありがとうございます
射殺するにも裁判を行って違反行為をきちんと記録した上で行うのが正しい状態で
いきなりリンチして撲殺したり射殺してはいけないわけですね
>>446
なるほど・・・非正規戦闘員であっても条件を満たせば捕虜としての扱いを受けられるわけですね
そのうえで少し疑問があります
一つは、公然と武器を携帯というのはどのような状態なのでしょうか?
例えばカバンに隠し持って敵兵に近づきいきなり取り出して射撃するというのはアウトなのでしょうか
もう一つは「捕虜として扱わない=殺していい」ではないということですが具体的にはどのように扱われるのでしょうか
個人的には警察などへの引き渡しかな?と思っています
射殺するにも裁判を行って違反行為をきちんと記録した上で行うのが正しい状態で
いきなりリンチして撲殺したり射殺してはいけないわけですね
>>446
なるほど・・・非正規戦闘員であっても条件を満たせば捕虜としての扱いを受けられるわけですね
そのうえで少し疑問があります
一つは、公然と武器を携帯というのはどのような状態なのでしょうか?
例えばカバンに隠し持って敵兵に近づきいきなり取り出して射撃するというのはアウトなのでしょうか
もう一つは「捕虜として扱わない=殺していい」ではないということですが具体的にはどのように扱われるのでしょうか
個人的には警察などへの引き渡しかな?と思っています
450名無し三等兵
2017/07/21(金) 22:38:34.57ID:NH+906Kz 無反動砲みたいな砲を先端を下にして縦に置くことってある?
452名無し三等兵
2017/07/21(金) 22:47:06.08ID:askYJbyN まさか装填した砲、って話じゃないだろな
454名無し三等兵
2017/07/21(金) 23:26:49.80ID:KOSGlTtv455名無し三等兵
2017/07/21(金) 23:29:42.31ID:Dvu2T2tX あれはどう?これはどう?と質問を繰り返すなら、まずハーグ陸戦条約なりジュネーブ条約なりでぐぐって自分で条文を調べてください
456名無し三等兵
2017/07/21(金) 23:30:51.91ID:q01cuKuY457名無し三等兵
2017/07/21(金) 23:35:57.08ID:lWpnSPtp イスラム国の自爆テロ犯人は、どんな法的根拠で裁かれるの?
458名無し三等兵
2017/07/21(金) 23:36:06.11ID:q01cuKuY >>455
すいません
たしかにそのとおりですね・・・
ただ446で出た際にwikiなどを一通り読んでみたのですが自分の知識では
最後の捕虜の扱い=殺していいではないの具体的な部分はどうしてもわからないのでそれだけでも答えていただけると嬉しいです・・・
すいません
たしかにそのとおりですね・・・
ただ446で出た際にwikiなどを一通り読んでみたのですが自分の知識では
最後の捕虜の扱い=殺していいではないの具体的な部分はどうしてもわからないのでそれだけでも答えていただけると嬉しいです・・・
459名無し三等兵
2017/07/21(金) 23:36:44.62ID:Dvu2T2tX >>456
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8D%95%E8%99%9C#.E6.8D.95.E8.99.9C.E3.81.AE.E4.BF.9D.E8.AD.B7
そろそろ自分で調べようって気にはならないのかな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8D%95%E8%99%9C#.E6.8D.95.E8.99.9C.E3.81.AE.E4.BF.9D.E8.AD.B7
そろそろ自分で調べようって気にはならないのかな
460居酒屋正社員
2017/07/21(金) 23:38:03.16ID:dfztUAou なぜ、稲田防衛大臣を中傷するアホが多いのかな?
まあ、いくら説明しても理解出来ない・理解しようとしない輩にはわからないでしょ。稲田さんの優秀さが。
まあ、いくら説明しても理解出来ない・理解しようとしない輩にはわからないでしょ。稲田さんの優秀さが。
461居酒屋正社員
2017/07/21(金) 23:41:42.76ID:dfztUAou わが曽祖父は軍医大将だったが、昨今の風潮をみたら嘆くことだろう。
昔なら、陸軍大臣があのように中傷されることなどありえない。
すぐに憲兵が取り締まりにあたり、犯人は収監だ。
稲田防衛大臣を中傷する野党、マスゴミ、パヨクは公安警察が取り締まるべきではないか?
昔なら、陸軍大臣があのように中傷されることなどありえない。
すぐに憲兵が取り締まりにあたり、犯人は収監だ。
稲田防衛大臣を中傷する野党、マスゴミ、パヨクは公安警察が取り締まるべきではないか?
462居酒屋正社員
2017/07/21(金) 23:44:54.75ID:dfztUAou 特攻隊で死んだやつって幸せだったよな。
国が絶体絶命のピンチって時に、「俺が国を守るんだ」ってヒロイックな意識で
かっこよく親、恋人、友と今生の別れをすると同時に「こいつらの為に死ぬ」つって飛び立って死ねたってのは幸せだよな
無意味に生きてる現代人より、よっぽど精神的に高潔だわ。
国が絶体絶命のピンチって時に、「俺が国を守るんだ」ってヒロイックな意識で
かっこよく親、恋人、友と今生の別れをすると同時に「こいつらの為に死ぬ」つって飛び立って死ねたってのは幸せだよな
無意味に生きてる現代人より、よっぽど精神的に高潔だわ。
463名無し三等兵
2017/07/21(金) 23:46:15.53ID:XPt1IWuu >いくら説明しても理解出来ない・理解しようとしない輩
>無意味に生きてる現代人
全く的確過ぎる自己紹介乙です
>無意味に生きてる現代人
全く的確過ぎる自己紹介乙です
464居酒屋正社員
2017/07/22(土) 00:09:11.59ID:tQkh024b465居酒屋正社員
2017/07/22(土) 00:11:23.66ID:tQkh024b 真実を知りたければ、ネットから引用するしかないんだよ。
加戸前愛媛県知事の神発言もマスゴミに黙殺され、ネットしか報じてなかっただろーが。
加戸前愛媛県知事の神発言もマスゴミに黙殺され、ネットしか報じてなかっただろーが。
466居酒屋正社員
2017/07/22(土) 00:14:24.30ID:QqczPAX7 朝日新聞の用語集
・「しかし、だからといって」
ここから先が本音であるという意味
・「議論が尽くされていない」
自分たち好みの結論が出ていないという意味
・「国民の合意が得られていない」
自分たちの意見が採用されていないという意味
・「異論が噴出している」
自分たちが反対しているという意味
・「政府は何もやっていない」
自分たち好みの行動を取っていないという意味
・「内外に様々な波紋を呼んでいる」
自分たちとその仲間が騒いでいるという意味
・「心無い中傷」
自分たちが反論できない批判という意味
・「皆さんにはもっと真剣に考えてほしい」
アンケートで自分達に不利な結果が出てしまいましたという意味
・「アジア諸国」
中国、韓国および北朝鮮の事、それ以外の多くのアジアの国は含まれない
・「説明責任を果たしていない」
反対する言い訳がすべて論破され、反対理由は「説明責任」のみになってしまったという意味
・「本当の解決策を求める」
何も具体策はないがとにかく政府等のやり方はダメだという意味
・「冷静になる、落ち着く」
自分たちが今は劣勢なので、今は世論と勝負したくないという意味
・「ただ、気になることがある」
論理薄弱のため心配事の表現形式で、自社主張の「なんくせに誘導しますよ」という意味
・「しかし、だからといって」
ここから先が本音であるという意味
・「議論が尽くされていない」
自分たち好みの結論が出ていないという意味
・「国民の合意が得られていない」
自分たちの意見が採用されていないという意味
・「異論が噴出している」
自分たちが反対しているという意味
・「政府は何もやっていない」
自分たち好みの行動を取っていないという意味
・「内外に様々な波紋を呼んでいる」
自分たちとその仲間が騒いでいるという意味
・「心無い中傷」
自分たちが反論できない批判という意味
・「皆さんにはもっと真剣に考えてほしい」
アンケートで自分達に不利な結果が出てしまいましたという意味
・「アジア諸国」
中国、韓国および北朝鮮の事、それ以外の多くのアジアの国は含まれない
・「説明責任を果たしていない」
反対する言い訳がすべて論破され、反対理由は「説明責任」のみになってしまったという意味
・「本当の解決策を求める」
何も具体策はないがとにかく政府等のやり方はダメだという意味
・「冷静になる、落ち着く」
自分たちが今は劣勢なので、今は世論と勝負したくないという意味
・「ただ、気になることがある」
論理薄弱のため心配事の表現形式で、自社主張の「なんくせに誘導しますよ」という意味
467名無し三等兵
2017/07/22(土) 00:21:13.16ID:yrw5bGun ステルス兵器とレーダー装置なのですが、
ステルス兵器のほうがどちらかといえば優勢(見つけづらいて守りに欠ける)なのでしょうか?
ステルス兵器のほうがどちらかといえば優勢(見つけづらいて守りに欠ける)なのでしょうか?
469名無し三等兵
2017/07/22(土) 00:34:32.13ID:kpsvdI0g470名無し三等兵
2017/07/22(土) 01:02:03.54ID:bYP1V0rt レーダー照準やオートメーションが進む前、近代〜第二次世界大戦までの
水上艦の砲撃の精度の「練度」って、具体的にどういう概念だったんですか?
銃のスナイパーや戦車のガンナーは直接照準で狙うけど、海戦の砲撃は山なり弾道で
しかもスナイパーの肩の動きでするような感覚的な人力照準ではなく
砲塔の角度と砲の仰角は、数字を入力すれば機械の動力で正確に行われるんですよね?
猛訓練で生まれる「練度」というのは、相手を双眼鏡で見て距離や速度などを正確に割り出す感覚と
それを元に機械に入力する角度の数字を計算するスピード、の二つの能力なんでしょうか?
水上艦の砲撃の精度の「練度」って、具体的にどういう概念だったんですか?
銃のスナイパーや戦車のガンナーは直接照準で狙うけど、海戦の砲撃は山なり弾道で
しかもスナイパーの肩の動きでするような感覚的な人力照準ではなく
砲塔の角度と砲の仰角は、数字を入力すれば機械の動力で正確に行われるんですよね?
猛訓練で生まれる「練度」というのは、相手を双眼鏡で見て距離や速度などを正確に割り出す感覚と
それを元に機械に入力する角度の数字を計算するスピード、の二つの能力なんでしょうか?
471名無し三等兵
2017/07/22(土) 01:34:37.93ID:7keLBynk >>470
正確な測距や測角、および気象だの自らの艦や砲の状態といった情報をいかに集め、
いかに早く計算するってことだから、項目がはるかに多いってだけでおおむねそれで合ってる。
その上で、散布界(弾着点の範囲)の位置や範囲が計算通りかどうか、そしてそのための仕事を
どれだけ速くこなすかが、大口径砲による遠距離水上砲戦の「練度」となる。
すごく速くこなしても測距がデタラメだったり、計算が間違ってたり、何もかも正確でもやるのに
1時間とかかかってたら意味が無いからね。
正確な測距や測角、および気象だの自らの艦や砲の状態といった情報をいかに集め、
いかに早く計算するってことだから、項目がはるかに多いってだけでおおむねそれで合ってる。
その上で、散布界(弾着点の範囲)の位置や範囲が計算通りかどうか、そしてそのための仕事を
どれだけ速くこなすかが、大口径砲による遠距離水上砲戦の「練度」となる。
すごく速くこなしても測距がデタラメだったり、計算が間違ってたり、何もかも正確でもやるのに
1時間とかかかってたら意味が無いからね。
472名無し三等兵
2017/07/22(土) 01:37:11.95ID:7keLBynk >>470
ああ、補足すると散布界は練度だけでなく砲の精度や設計にも左右されるし、計算もそのための
計算機(機械式コンピューターというか計算尺というか)が壊れたり精度がメチャクチャだとアカンので、
精密機械をものすごく速く正確に使って処理をする名人だの天才だのってのが求められる。
ああ、補足すると散布界は練度だけでなく砲の精度や設計にも左右されるし、計算もそのための
計算機(機械式コンピューターというか計算尺というか)が壊れたり精度がメチャクチャだとアカンので、
精密機械をものすごく速く正確に使って処理をする名人だの天才だのってのが求められる。
473名無し三等兵
2017/07/22(土) 01:49:34.41ID:ypukuqtr >>470
>数字を入力すれば機械の動力で正確に行われるんですよね?
現代のコンピュータ制御とは全然違うぞ、当時はこれを正確に素早く行うための熟練した兵がいる
射撃盤で割り出した結果の値が各砲塔に伝えられてもそれで直接に砲を自動制御出来るわけじゃなく、
計器に表示された値に従ってあらためて砲側の操作員が追従操作を行って実際の砲の制御を行う…
みたいな人力を介したシステムだったりするよ
↓参考↓
ttp://www.warbirds.jp/ansq/2/B2000422.html
>数字を入力すれば機械の動力で正確に行われるんですよね?
現代のコンピュータ制御とは全然違うぞ、当時はこれを正確に素早く行うための熟練した兵がいる
射撃盤で割り出した結果の値が各砲塔に伝えられてもそれで直接に砲を自動制御出来るわけじゃなく、
計器に表示された値に従ってあらためて砲側の操作員が追従操作を行って実際の砲の制御を行う…
みたいな人力を介したシステムだったりするよ
↓参考↓
ttp://www.warbirds.jp/ansq/2/B2000422.html
474名無し三等兵
2017/07/22(土) 07:56:29.09ID:PVOLfYDy >>470
砲手にしても指令とタイミング合わせて発火させる技術が要るし
各個砲塔での射撃では動揺に合わせて目標を狙う技術も要る
なので砲内に銃や小口径の砲を入れ込んで
敵艦を模擬した的を撃つ練習もする
室内で敵艦描いた動く板を狙って撃ったりもしてた
砲手にしても指令とタイミング合わせて発火させる技術が要るし
各個砲塔での射撃では動揺に合わせて目標を狙う技術も要る
なので砲内に銃や小口径の砲を入れ込んで
敵艦を模擬した的を撃つ練習もする
室内で敵艦描いた動く板を狙って撃ったりもしてた
475名無し三等兵
2017/07/22(土) 08:16:39.83ID:DFPzsuS8478名無し三等兵
2017/07/22(土) 11:43:47.21ID:DFPzsuS8479名無し三等兵
2017/07/22(土) 11:46:38.93ID:DFPzsuS8 更に言うなら戦艦の射撃指揮所にはには動揺修正手という配置があって
艦の揺れに合わせて瞬間的かつ継続的な微調整を行う要員がいた
艦の揺れに合わせて瞬間的かつ継続的な微調整を行う要員がいた
480名無し三等兵
2017/07/22(土) 14:46:08.07ID:++oynaLH 2000億くらい集めて大和ホテル運営するとして
菊の紋は付けて良いの?
菊の紋は付けて良いの?
481名無し三等兵
2017/07/22(土) 15:06:48.49ID:spC/Oc6k482名無し三等兵
2017/07/22(土) 16:52:22.89ID:VmzYLRlk >952 : 名無し三等兵2017/07/07(金) 14:58:47.68 ID:aL21qZuE
>954>955
>「パイロットは基本的に全員少尉以上」って、いつどこの国で決めたルールなんでしょ
>うか?
>全員に(操縦技能や航空系座学自体と直接関係ないものまで)士官教育を施すメリット
>とは何でしょうか?
>956 : 名無し三等兵2017/07/07(金) 15:23:59.80 ID:emVsYpGL
>第二次大戦の頃の主要参戦国だと、アメリカ軍だけ操縦士が将校のみだったと思う
>イギリスやドイツ、イタリア、日本陸軍は下士官の操縦士がおり、日本海軍は兵卒の操
>縦士もいた
>ジェット機の時代に入ると、どこの国でも士官操縦士ばかりになっていった
「アメリカ軍」に「操縦士」の下士官がいた。
「ドイツ」は、兵「の操縦士がおり」。
第二次世界大戦のアメリカ陸軍の軽飛行機「操縦士」は下士官でした。
現代アメリカ陸軍のヘリコプター「操縦士」は、准尉です。
>954>955
>「パイロットは基本的に全員少尉以上」って、いつどこの国で決めたルールなんでしょ
>うか?
>全員に(操縦技能や航空系座学自体と直接関係ないものまで)士官教育を施すメリット
>とは何でしょうか?
>956 : 名無し三等兵2017/07/07(金) 15:23:59.80 ID:emVsYpGL
>第二次大戦の頃の主要参戦国だと、アメリカ軍だけ操縦士が将校のみだったと思う
>イギリスやドイツ、イタリア、日本陸軍は下士官の操縦士がおり、日本海軍は兵卒の操
>縦士もいた
>ジェット機の時代に入ると、どこの国でも士官操縦士ばかりになっていった
「アメリカ軍」に「操縦士」の下士官がいた。
「ドイツ」は、兵「の操縦士がおり」。
第二次世界大戦のアメリカ陸軍の軽飛行機「操縦士」は下士官でした。
現代アメリカ陸軍のヘリコプター「操縦士」は、准尉です。
483名無し三等兵
2017/07/22(土) 17:05:28.96ID:N4npOWzj 無駄なカギカッコの多用は読解しづらいだけでなくリズムが悪く読んでいて気持ち悪い、
ということが理解できないのはよほど学がないか自己愛が強いかセンスが悪いかその複数あるいは全てか
ということが理解できないのはよほど学がないか自己愛が強いかセンスが悪いかその複数あるいは全てか
484名無し三等兵
2017/07/22(土) 17:31:17.76ID:VmzYLRlk チャック・イエーガーが、操縦士で下士官でした。
第二次世界大戦当時のアメリカ陸軍航空軍では、操縦士は、大学卒業生か大学在学生が、なりました。
入隊当初は少尉候補生でした。
操縦資格を得ると同時に、少尉任官しました。
イエーガーは、高等学校を卒業して、アメリカ陸軍航空軍に入隊しました。
担当は整備です。
そのとき、フライング・サージェント(空飛ぶ下士官)運動が起きました。
アメリカ陸軍航空軍内部から、下士官を操縦士に抜擢しようというのです。
イエーガーはそれに応募して、採用されました。
操縦資格を得て、ヨーロッパの戦場へ派遣されたときも下士官でした。
ドイツの戦記本には、兵の操縦士が登場します。
「イギリスや」「イタリア」については、知りません。
戦記本を読みませんので。
第二次世界大戦のアメリカ陸軍の軽飛行機、観測や連絡などに使われたのです。
下士官の操縦士でした。
高等学校卒業でなれました。
現代アメリカ陸軍のヘリコプター「操縦士」は、准尉です。
少尉より下、下士官より上です。
高等学校卒業でなれます。
少尉になれないため、優遇策として、准尉の階級を細かくして、昇給できるようにしています。
第二次世界大戦当時のアメリカ陸軍航空軍では、操縦士は、大学卒業生か大学在学生が、なりました。
入隊当初は少尉候補生でした。
操縦資格を得ると同時に、少尉任官しました。
イエーガーは、高等学校を卒業して、アメリカ陸軍航空軍に入隊しました。
担当は整備です。
そのとき、フライング・サージェント(空飛ぶ下士官)運動が起きました。
アメリカ陸軍航空軍内部から、下士官を操縦士に抜擢しようというのです。
イエーガーはそれに応募して、採用されました。
操縦資格を得て、ヨーロッパの戦場へ派遣されたときも下士官でした。
ドイツの戦記本には、兵の操縦士が登場します。
「イギリスや」「イタリア」については、知りません。
戦記本を読みませんので。
第二次世界大戦のアメリカ陸軍の軽飛行機、観測や連絡などに使われたのです。
下士官の操縦士でした。
高等学校卒業でなれました。
現代アメリカ陸軍のヘリコプター「操縦士」は、准尉です。
少尉より下、下士官より上です。
高等学校卒業でなれます。
少尉になれないため、優遇策として、准尉の階級を細かくして、昇給できるようにしています。
485名無し三等兵
2017/07/22(土) 17:40:19.98ID:mt9nli8Q 砲弾の内、弾頭と装薬が分離している形式の物。
装薬は絹等の布地に包まれているそうですが、砲撃を続けて砲身・薬室が加熱され焼けた状態
で装填しても大丈夫なのですか?
(高温の砲に触れた装薬が燃焼を始めないのか?コックオフ対策は大丈夫なのか?装薬が燃焼したと
してもその炎が砲塔内部や砲員に悪影響を与えるほどでもないのか?)
そんなに熱くなる程連続射撃しないかもしれないと思いましたが、大戦中の
従軍手記を読んで、駆逐艦の12.7センチ砲を撃ちまくって、砲は熱くなって塗装が流れ出し、暗闇でも
砲身が赤く見えるほどだった旨の記述を見かけ、やはり過熱した状態の砲に装薬を装填する事があるのだと。
装薬は絹等の布地に包まれているそうですが、砲撃を続けて砲身・薬室が加熱され焼けた状態
で装填しても大丈夫なのですか?
(高温の砲に触れた装薬が燃焼を始めないのか?コックオフ対策は大丈夫なのか?装薬が燃焼したと
してもその炎が砲塔内部や砲員に悪影響を与えるほどでもないのか?)
そんなに熱くなる程連続射撃しないかもしれないと思いましたが、大戦中の
従軍手記を読んで、駆逐艦の12.7センチ砲を撃ちまくって、砲は熱くなって塗装が流れ出し、暗闇でも
砲身が赤く見えるほどだった旨の記述を見かけ、やはり過熱した状態の砲に装薬を装填する事があるのだと。
486名無し三等兵
2017/07/22(土) 17:44:37.52ID:VmzYLRlk 「「イエーガー―音の壁を破った男 | チャック イエーガー, レオ ジェイノス, 関口 ...
https://www.amazon.co.jp/イエーガー―音の壁を破った男-チャック-イエーガー/.../438...
キャッシュ
Amazonでチャック イエーガー, レオ ジェイノス, 関口 幸男のイエーガー―音の壁を破った男。アマゾンならポイント還元本が多数。
チャック イエーガー, レオ ジェイノス, 関口 幸男作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またイエーガー―音の壁を破っ ...」
「アメリカ軍のヘリパイロット階級(陸軍に限定されます)について - 通 - 知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp › ニュース、政治、国際情勢 › 国際情勢
キャッシュ
2011/05/28 - アメリカ軍のヘリパイロット階級(陸軍に限定されます)について 通常現代の戦闘機、戦闘ヘリ、などのパイロットは訓練課程では下士官ですが、 ...
アメリカ軍の戦闘ヘリ、輸送ヘリのパイロットに准尉(1等〜4等まで4段階)という階級があります。
」
https://www.amazon.co.jp/イエーガー―音の壁を破った男-チャック-イエーガー/.../438...
キャッシュ
Amazonでチャック イエーガー, レオ ジェイノス, 関口 幸男のイエーガー―音の壁を破った男。アマゾンならポイント還元本が多数。
チャック イエーガー, レオ ジェイノス, 関口 幸男作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またイエーガー―音の壁を破っ ...」
「アメリカ軍のヘリパイロット階級(陸軍に限定されます)について - 通 - 知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp › ニュース、政治、国際情勢 › 国際情勢
キャッシュ
2011/05/28 - アメリカ軍のヘリパイロット階級(陸軍に限定されます)について 通常現代の戦闘機、戦闘ヘリ、などのパイロットは訓練課程では下士官ですが、 ...
アメリカ軍の戦闘ヘリ、輸送ヘリのパイロットに准尉(1等〜4等まで4段階)という階級があります。
」
487名無し三等兵
2017/07/22(土) 17:49:14.71ID:eGiV5eL6 兵隊が特別な大戦果をあげた時(例えば歩兵が敵司令官を狙撃したり敵のエースを撃墜したりなど)
その兵隊には特別ボーナス的なものが出たりとか昇進したりとか勲章が送られるとかそういう事はあるんでしょうか?
その兵隊には特別ボーナス的なものが出たりとか昇進したりとか勲章が送られるとかそういう事はあるんでしょうか?
488浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/22(土) 17:51:53.77ID:Kbc0Vzsp 「居酒屋正社員」と名乗られてる方へのレス。
*****
>>460 (居酒屋正社員氏)
>なぜ、稲田防衛大臣を中傷するアホが多いのかな?
「中傷」とは「根拠のないことを言い、他人の名誉を傷つけること」であって、
稲田防衛大臣への批判は根拠があると思いますが。
>>461 (居酒屋正社員氏)
>わが曽祖父は軍医大将だったが、昨今の風潮をみたら嘆くことだろう。
日本で「軍医大将」って存在したのですか?御名前は?
>>464 (居酒屋正社員氏)
>居酒屋は食を通して人間を幸せにする崇高な仕事だ。
>その厳しさ、つらさは他人の不幸を食い物にする医者なんかと比較にならん。
金曜日の23時38分に書き込みしてるわけで、営業中に書き込んだか
閉店直後に清掃不十分(ゴキブリ対策不十分)で書き込んだか、
いずれにしても、仮に本当に居酒屋正社員なら手抜きの仕事では?
というより、本当はイナバウバーの秘書なんじゃないの?
*****
>>460 (居酒屋正社員氏)
>なぜ、稲田防衛大臣を中傷するアホが多いのかな?
「中傷」とは「根拠のないことを言い、他人の名誉を傷つけること」であって、
稲田防衛大臣への批判は根拠があると思いますが。
>>461 (居酒屋正社員氏)
>わが曽祖父は軍医大将だったが、昨今の風潮をみたら嘆くことだろう。
日本で「軍医大将」って存在したのですか?御名前は?
>>464 (居酒屋正社員氏)
>居酒屋は食を通して人間を幸せにする崇高な仕事だ。
>その厳しさ、つらさは他人の不幸を食い物にする医者なんかと比較にならん。
金曜日の23時38分に書き込みしてるわけで、営業中に書き込んだか
閉店直後に清掃不十分(ゴキブリ対策不十分)で書き込んだか、
いずれにしても、仮に本当に居酒屋正社員なら手抜きの仕事では?
というより、本当はイナバウバーの秘書なんじゃないの?
489名無し三等兵
2017/07/22(土) 17:59:42.52ID:VmzYLRlk >284名無し三等兵2017/07/16(日) 12:31:38.43ID:VGFV45GL
>298
>どっかで元自の人が書いてるのを読んだけど、
>WW2の日本軍も硫黄島とか沖縄の戦訓を経て、最終的には水際防御に転換したとのこと
>艦砲射撃で沿岸の拠点が全部潰された
>って思ってたけど、実際はそうでもなかったそうで
> いや、実際、俺、九州の太平洋岸に住んでたことあるけど、震洋の基地跡とかあって
> その基地づくりに駆り出されてた人の話によると、
> 敵が上陸してきたら遮二無二海岸に全火力を志向するような話になってたそうで
「艦砲射撃で沿岸の拠点が全部潰された」!
「硫黄島とか沖縄の戦訓」で「水際防御」が良いというのは、無かったです。
「水際防御」が不利である事に、日本軍も気付きました。
しかし、敵を撃退する。
勝利するとう、幻影に惑わされて、再び「水際防御」に戻ったのです。
「平洋戦争で人類史上最大という極めて強大な火力、兵站力を持つ米軍を相手に戦った日本軍においては、水際配備した兵力が圧倒的な規模の爆撃、艦砲射撃により、作戦初期段階で失われる事態が多発した。このため、戦争最末期の
硫黄島の戦い、沖縄戦では水際作戦の伝統を放棄して、内陸持久に転換し、結果、効果的な抵抗で米軍に多くの打撃を与え、長く足止めすることに成功した」
下記、ウィキペディアの水際作戦を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E9%9A%9B%E4%BD%9C%E6%88%A6
>298
>どっかで元自の人が書いてるのを読んだけど、
>WW2の日本軍も硫黄島とか沖縄の戦訓を経て、最終的には水際防御に転換したとのこと
>艦砲射撃で沿岸の拠点が全部潰された
>って思ってたけど、実際はそうでもなかったそうで
> いや、実際、俺、九州の太平洋岸に住んでたことあるけど、震洋の基地跡とかあって
> その基地づくりに駆り出されてた人の話によると、
> 敵が上陸してきたら遮二無二海岸に全火力を志向するような話になってたそうで
「艦砲射撃で沿岸の拠点が全部潰された」!
「硫黄島とか沖縄の戦訓」で「水際防御」が良いというのは、無かったです。
「水際防御」が不利である事に、日本軍も気付きました。
しかし、敵を撃退する。
勝利するとう、幻影に惑わされて、再び「水際防御」に戻ったのです。
「平洋戦争で人類史上最大という極めて強大な火力、兵站力を持つ米軍を相手に戦った日本軍においては、水際配備した兵力が圧倒的な規模の爆撃、艦砲射撃により、作戦初期段階で失われる事態が多発した。このため、戦争最末期の
硫黄島の戦い、沖縄戦では水際作戦の伝統を放棄して、内陸持久に転換し、結果、効果的な抵抗で米軍に多くの打撃を与え、長く足止めすることに成功した」
下記、ウィキペディアの水際作戦を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E9%9A%9B%E4%BD%9C%E6%88%A6
491名無し三等兵
2017/07/22(土) 18:11:00.46ID:VmzYLRlk 「こうして,1945 年秋までに米軍が本土へ来襲することを前提に,決戦準備が進んでいきま
す。3月の時点では,水
みずぎわ
際作戦(敵がまさに上陸しようとする水際で,敵を迎え撃ち,敵の戦
力を弱まらせる作戦)をとったレイテ決戦の失敗より,内陸を主な抵抗陣地とする作戦(敵の
神奈川県横須賀市・観
かんのんざき
音崎第一砲台跡
1880(明治13)年起工された,日本初の近代的な砲台の跡。
東京湾要塞の一環として作られた。
(3) 死を強要する特攻,水際作戦へ
「作戦室」「戦闘指揮所」地下壕内部
(撮影NPO 法人 安房文化遺産フォーラム)
す。3月の時点では,水
みずぎわ
際作戦(敵がまさに上陸しようとする水際で,敵を迎え撃ち,敵の戦
力を弱まらせる作戦)をとったレイテ決戦の失敗より,内陸を主な抵抗陣地とする作戦(敵の
神奈川県横須賀市・観
かんのんざき
音崎第一砲台跡
1880(明治13)年起工された,日本初の近代的な砲台の跡。
東京湾要塞の一環として作られた。
(3) 死を強要する特攻,水際作戦へ
「作戦室」「戦闘指揮所」地下壕内部
(撮影NPO 法人 安房文化遺産フォーラム)
492名無し三等兵
2017/07/22(土) 18:51:52.43ID:2jD/BQdE >>485
12.7cm高角砲なら装薬は金属のケース(薬莢)に収容されているが
12.7cm高角砲なら装薬は金属のケース(薬莢)に収容されているが
494名無し三等兵
2017/07/22(土) 19:01:46.39ID:VmzYLRlk 写真左手には「作戦室 昭和19 年12 月竣工 中島分隊」と記
載された額がある。中島分隊とは,館山市にあった全国唯一の
兵
へいきせいびようせいがっこう
器整備養成学校「洲
すのさき
ノ埼海軍航空隊」内に設置された分隊。
上陸に対しては砲台などである程度は食い止め,
その後,力を温存しておいた内陸に配置した兵団
で敵を迎え撃つ)に変更しますが,沖縄戦敗戦後,
再び大本営は急速に特攻,水際作戦へと傾きます。
房総・三浦半島を管轄する第一総
そうぐん
軍は,このよ
うな大本営の思想の影響を強く受け,6 月中旬に綱
領をまとめ,7 月17 日に「水際に於いては徹底的
攻撃作戦を実行し,総軍司令官以下は水際で戦死
するという壮
そうれつ
烈な」作戦(第一総軍参謀不
ふわひろし
破博大
佐の戦後回想による)を各軍に下
かたつ
達します。また,
この「水際」とは波打ち際も含むとし,波打ち際ぎりぎりに陣地を構築するよう命じました。
・」
載された額がある。中島分隊とは,館山市にあった全国唯一の
兵
へいきせいびようせいがっこう
器整備養成学校「洲
すのさき
ノ埼海軍航空隊」内に設置された分隊。
上陸に対しては砲台などである程度は食い止め,
その後,力を温存しておいた内陸に配置した兵団
で敵を迎え撃つ)に変更しますが,沖縄戦敗戦後,
再び大本営は急速に特攻,水際作戦へと傾きます。
房総・三浦半島を管轄する第一総
そうぐん
軍は,このよ
うな大本営の思想の影響を強く受け,6 月中旬に綱
領をまとめ,7 月17 日に「水際に於いては徹底的
攻撃作戦を実行し,総軍司令官以下は水際で戦死
するという壮
そうれつ
烈な」作戦(第一総軍参謀不
ふわひろし
破博大
佐の戦後回想による)を各軍に下
かたつ
達します。また,
この「水際」とは波打ち際も含むとし,波打ち際ぎりぎりに陣地を構築するよう命じました。
・」
495名無し三等兵
2017/07/22(土) 19:05:01.53ID:VmzYLRlk 下記を参照ください。
ttps://www.meiji.ac.jp/noborito/event/6t5h7p00000gn1xj-att/6t5h7p00000hchxm.pdf#search=%27%E6%88%BF%E7%B7%8F%E5%8D%8A%E5%B3%B6+%E4%B8%8A%E9%99%B8%E4%BD%9C%E6%88%A6+%E6%B0%B4%E9%9A%9B%E4%BD%9C%E6%88%A6%27
ttps://www.meiji.ac.jp/noborito/event/6t5h7p00000gn1xj-att/6t5h7p00000hchxm.pdf#search=%27%E6%88%BF%E7%B7%8F%E5%8D%8A%E5%B3%B6+%E4%B8%8A%E9%99%B8%E4%BD%9C%E6%88%A6+%E6%B0%B4%E9%9A%9B%E4%BD%9C%E6%88%A6%27
496名無し三等兵
2017/07/22(土) 19:28:22.84ID:MKc3/dBG 結局、水際に防御陣地を構築した理由を導いた資料は出せないと。
長々、無駄な努力ご苦労さん。
長々、無駄な努力ご苦労さん。
497名無し三等兵
2017/07/22(土) 19:32:37.42ID:0q/8kx9x これまでの歴代カスミンカキコで>>494は最も読みにくいコピペ文面ではなかろうか
カキコ前に当人が読みにくいなんて感じないんだろうか
文章の書き方は師匠に習って(身に付いているとは思えんが)も、文面の体裁を整えることはさらさら考えてないんだろう
まぁテメエの文が掲示板に残れば内容の正誤はどうでもよくてそれで満足しちゃうレベルだししょうがないか
カキコ前に当人が読みにくいなんて感じないんだろうか
文章の書き方は師匠に習って(身に付いているとは思えんが)も、文面の体裁を整えることはさらさら考えてないんだろう
まぁテメエの文が掲示板に残れば内容の正誤はどうでもよくてそれで満足しちゃうレベルだししょうがないか
499名無し三等兵
2017/07/22(土) 20:07:18.38ID:Xo0vRQ1F >>496
水際に陣地築くのは上陸前後で態勢の整って無い状態を撃つのが一番効率が良いからだよ
兵員満載した上陸用舟艇に75mm野砲撃ち込めば一発で一個小隊の歩兵無力化出来るが、上陸して戦闘態勢に入られたら殲滅するのにどれだけ手間取るか少し軍事かじってたらすぐ分かるだろ
水際に陣地築くのは上陸前後で態勢の整って無い状態を撃つのが一番効率が良いからだよ
兵員満載した上陸用舟艇に75mm野砲撃ち込めば一発で一個小隊の歩兵無力化出来るが、上陸して戦闘態勢に入られたら殲滅するのにどれだけ手間取るか少し軍事かじってたらすぐ分かるだろ
500名無し三等兵
2017/07/22(土) 20:24:37.15ID:G4dF8RJ5 ダニエルズ・プランで計画された米戦艦が
テネシー級の設計を流用したコロラド級はともかく
サウスダコタ級(未完)になっても水平防御が薄いままなのはなぜですか?
ユトランド沖海戦の戦訓を踏まえてないんでしょうか?
こちらを見るとサウスダコタ級は装甲配置もコロラド級をほぼ踏襲してます
http://www.navsource.org/archives/01/014912.jpg
日本海軍の八八艦隊の場合、ユトランド沖海戦の戦訓を取り入れて
長門型→加賀型→天城型、とドンドン装甲配置を進化させて
水平防御を強化する方向に進んでるので対照的です
テネシー級の設計を流用したコロラド級はともかく
サウスダコタ級(未完)になっても水平防御が薄いままなのはなぜですか?
ユトランド沖海戦の戦訓を踏まえてないんでしょうか?
こちらを見るとサウスダコタ級は装甲配置もコロラド級をほぼ踏襲してます
http://www.navsource.org/archives/01/014912.jpg
日本海軍の八八艦隊の場合、ユトランド沖海戦の戦訓を取り入れて
長門型→加賀型→天城型、とドンドン装甲配置を進化させて
水平防御を強化する方向に進んでるので対照的です
501名無し三等兵
2017/07/22(土) 20:43:04.16ID:jMS3/uGE 戦艦の砲撃と戦車の砲撃ってどっちが強いの
503居酒屋正社員
2017/07/22(土) 21:54:53.28ID:QqczPAX7 >>488
マスゴミは稲田朋美防衛大臣をバッシングするが、蓮舫の二重国籍や加戸前愛媛県知事の神発言は「報道しない自由」を振りかざしてダンマリ。
こんなのは許されない。稲田大臣は十分に防衛大臣の職を果たしておられる。
ネット世界が稲田大臣を擁護しなくてはならない。軍事板は総力を挙げて稲田大臣、安倍総理の側に立て!
愛国青年よ立て!反動派を殲滅せよ!
マスゴミは稲田朋美防衛大臣をバッシングするが、蓮舫の二重国籍や加戸前愛媛県知事の神発言は「報道しない自由」を振りかざしてダンマリ。
こんなのは許されない。稲田大臣は十分に防衛大臣の職を果たしておられる。
ネット世界が稲田大臣を擁護しなくてはならない。軍事板は総力を挙げて稲田大臣、安倍総理の側に立て!
愛国青年よ立て!反動派を殲滅せよ!
504居酒屋正社員
2017/07/22(土) 21:57:27.00ID:QqczPAX7505居酒屋正社員
2017/07/22(土) 21:59:34.73ID:QqczPAX7506名無し三等兵
2017/07/22(土) 22:02:09.44ID:0GF2tzOB 居酒屋を黙殺せずわざわざ餌をやるからこのザマ
浅見ナントカ氏にとっては荒らしの跳梁跋扈よりも「(ぼくが)荒らしに正論を説くこと」が重要なんだろうね
浅見ナントカ氏にとっては荒らしの跳梁跋扈よりも「(ぼくが)荒らしに正論を説くこと」が重要なんだろうね
507居酒屋正社員
2017/07/22(土) 22:05:44.38ID:QqczPAX7 いま、安倍晋三総理は、「稀代の名宰相」としての評価が国民に定着した。
「政治家・安倍晋三」の政治的力量を当然のことの如く受け入れている感があるように感じられるが、想像するに第一次政権に躓(つまず)いて、
並々ならぬ努力と研鑽を積み重ねた雌伏の時代の試練を糧に、第二次政権に返り咲いた「奇跡の復活」があったことが忘れ去られているかの様に映るからかも知れない。
周囲を固める側近も、諸葛亮や周恩来を思わせるほど優秀な人物ばかり。
安倍総理はどう考えても、小池や石破などに劣るわけない。
「政治家・安倍晋三」の政治的力量を当然のことの如く受け入れている感があるように感じられるが、想像するに第一次政権に躓(つまず)いて、
並々ならぬ努力と研鑽を積み重ねた雌伏の時代の試練を糧に、第二次政権に返り咲いた「奇跡の復活」があったことが忘れ去られているかの様に映るからかも知れない。
周囲を固める側近も、諸葛亮や周恩来を思わせるほど優秀な人物ばかり。
安倍総理はどう考えても、小池や石破などに劣るわけない。
509名無し三等兵
2017/07/22(土) 22:11:07.22ID:0GF2tzOB >おまえは、反対意見はすべて荒らしと見なすような狭量な小人物だな。
そっくりそのまま熨斗付けてお返ししますわwww
そっくりそのまま熨斗付けてお返ししますわwww
510居酒屋正社員
2017/07/22(土) 22:11:49.69ID:QqczPAX7 いいか?民主主義にとっては、多様な価値観を認める社会風潮こそ大事だ。
居酒屋正社員の価値観を頭から否定する軍事板の一部の面々は、イスラム国と同じような偏狭な考え方に凝り固まった前世紀の遺物だ。
居酒屋正社員の価値観を頭から否定する軍事板の一部の面々は、イスラム国と同じような偏狭な考え方に凝り固まった前世紀の遺物だ。
511名無し三等兵
2017/07/22(土) 22:15:59.00ID:rH0GsiGj パヨクはすーぐ頭に血が上って発狂するからな
居酒屋はスレチだが言ってる事は正しいからな
だからチョンやパヨクがすーぐ発狂するからな
居酒屋はスレチだが言ってる事は正しいからな
だからチョンやパヨクがすーぐ発狂するからな
512居酒屋正社員
2017/07/22(土) 22:16:27.36ID:QqczPAX7 >>509
お前に社会のことを少し教えてやる。
どうせ世渡りの経験はないんだろうが、社会生活ではいろんな人間がおり、能力や性格も様々だ。
その中で仕事をやるには、最低限、度量と人を見る目が必要なんだよ。
安倍総理のようにな。
お前に社会のことを少し教えてやる。
どうせ世渡りの経験はないんだろうが、社会生活ではいろんな人間がおり、能力や性格も様々だ。
その中で仕事をやるには、最低限、度量と人を見る目が必要なんだよ。
安倍総理のようにな。
515名無し三等兵
2017/07/22(土) 22:38:58.32ID:spC/Oc6k516居酒屋正社員
2017/07/22(土) 22:48:36.00ID:QqczPAX7517ジャガ
2017/07/23(日) 00:04:15.48ID:Iu2QyApf 記号化で話の本質が今日も音速の壁の向こうだぜ。
518名無し三等兵
2017/07/23(日) 00:18:37.45ID:gJMENi5C2017/07/23(日) 00:35:19.43ID:E4qM97bM
居酒屋さんの見識には感服します。
これからも、パヨクに支配された軍事板を啓蒙してください。
これからも、パヨクに支配された軍事板を啓蒙してください。
520名無し三等兵
2017/07/23(日) 00:37:31.56ID:B3fUutRa セットの片割れも出現か
夏休みだねえ
夏休みだねえ
2017/07/23(日) 00:54:50.49ID:E4qM97bM
東京新聞社会部記者の官房長官会見での質問は、あまりにも反権力の偏見に満ちていてひどくないですか?トランプさんならとっくにホワイトハウス報道官が締め出してますよね?
522名無し三等兵
2017/07/23(日) 00:55:13.29ID:mnAO8fHo 日本軍の狙撃銃の照準眼鏡は今の日本のカメラメーカーの前身の会社が
製造していたそうですがアメリカやドイツも同じですか?
?
製造していたそうですがアメリカやドイツも同じですか?
?
2017/07/23(日) 01:03:54.14ID:E4qM97bM
安倍内閣の支持率が急落したのは
@マスコミ各社の世論調査の結果捏造
Aマスコミ各社とパヨク政党の悪質なプロパガンダ
どちらが原因ですか?
@マスコミ各社の世論調査の結果捏造
Aマスコミ各社とパヨク政党の悪質なプロパガンダ
どちらが原因ですか?
524名無し三等兵
2017/07/23(日) 01:07:01.65ID:r61gkAx8 支那事変については陸軍よりむしろ海軍の方が継続、貫徹の意見だったんですよね?
海軍大臣の米内光政が強硬だったらしいですが、良識派といわれた五十六次官、井上成美
軍務局長も強硬だったんですか?できればソースもありでお願いします
海軍大臣の米内光政が強硬だったらしいですが、良識派といわれた五十六次官、井上成美
軍務局長も強硬だったんですか?できればソースもありでお願いします
525名無し三等兵
2017/07/23(日) 01:22:37.05ID:RPyYYVnO526名無し三等兵
2017/07/23(日) 01:54:35.90ID:Xz4alZj0 >>522
色んなメーカーが作っていてその中には眼鏡や望遠鏡のレンズを作っていたところもある
http://gewehr4143.blogspot.jp/2014/06/zf41-scopes.html
例えばドイツのZf−41スコープはドイツ本国やチェコ、フランスなどで作られていたがその中には眼鏡で有名なローデンストックもある
色んなメーカーが作っていてその中には眼鏡や望遠鏡のレンズを作っていたところもある
http://gewehr4143.blogspot.jp/2014/06/zf41-scopes.html
例えばドイツのZf−41スコープはドイツ本国やチェコ、フランスなどで作られていたがその中には眼鏡で有名なローデンストックもある
528名無し三等兵
2017/07/23(日) 08:33:52.88ID:Iql1mku4 wikiよりの引用で、質問させて下さい。内容は、米軍と自衛隊の統合運用の違いです。
アメリカ軍は、
>部隊の作戦指揮は、大統領から国防長官を通じ、地域別及び機能別の各統合軍司令官に直接伝達される。
>統合参謀本部(JCS)は、作戦指揮命令系統に入っておらず、軍事的な助言や作戦計画の立案や兵站要求など参謀としての業務に携わっている。
これに対し、自衛隊は
>各自衛隊を統合運用するための幕僚機関として統合幕僚監部が置かれ、自衛官の最上位者である統合幕僚長がこれを統括する。
>防衛大臣は各幕僚長を通じて各自衛隊に命令を発するが、部隊の運用に関しては全て統合幕僚長を通じて行うものとされている。
>各幕僚長は「最高の専門的助言者」として防衛大臣を補佐し(自衛隊法第9条第2項)、部隊等に対する防衛大臣の命令を執行する
アメリカの統合作戦本部は、「作戦指揮命令系統」から外れていますが、自衛隊の統合幕僚監部は、「作戦指揮命令系統」に属している上、「アメリカの統合作戦本部のように助言・補佐」も出来ると言うことでしょうか?
アメリカ軍は、
>部隊の作戦指揮は、大統領から国防長官を通じ、地域別及び機能別の各統合軍司令官に直接伝達される。
>統合参謀本部(JCS)は、作戦指揮命令系統に入っておらず、軍事的な助言や作戦計画の立案や兵站要求など参謀としての業務に携わっている。
これに対し、自衛隊は
>各自衛隊を統合運用するための幕僚機関として統合幕僚監部が置かれ、自衛官の最上位者である統合幕僚長がこれを統括する。
>防衛大臣は各幕僚長を通じて各自衛隊に命令を発するが、部隊の運用に関しては全て統合幕僚長を通じて行うものとされている。
>各幕僚長は「最高の専門的助言者」として防衛大臣を補佐し(自衛隊法第9条第2項)、部隊等に対する防衛大臣の命令を執行する
アメリカの統合作戦本部は、「作戦指揮命令系統」から外れていますが、自衛隊の統合幕僚監部は、「作戦指揮命令系統」に属している上、「アメリカの統合作戦本部のように助言・補佐」も出来ると言うことでしょうか?
529名無し三等兵
2017/07/23(日) 09:07:18.55ID:RPyYYVnO >>528
wikiよりこっちを見た方がいいんじゃないかと。
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2014/pdf/26020202.pdf
統合幕僚監部は部隊運用に関しての防衛大臣の補佐と、統合幕僚長を通じた部隊運用を行う。
陸海空幕僚監部は、部隊運用以外(人事、防衛力整備、教育訓練などの部隊を整備する機能)に関しての防衛大臣の補佐を行う。
つまり統幕というのは
>、「作戦指揮命令系統」に属している上、「アメリカの統合作戦本部のように助言・補佐」も出来る
ということで正解だが、(一応米の方は「統合作戦本部」じゃなくて「統合参謀本部」だよね?)
より正確に言うと防衛大臣の命令を補佐すると同時に、「防衛大臣の指揮下でその命令を自衛隊に対して執行する」のが統幕。
米の統合参謀本部に近いのは陸海空幕僚監部に当たるが、役割は少し違って統幕と分担してると思えばいいかと。
wikiよりこっちを見た方がいいんじゃないかと。
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2014/pdf/26020202.pdf
統合幕僚監部は部隊運用に関しての防衛大臣の補佐と、統合幕僚長を通じた部隊運用を行う。
陸海空幕僚監部は、部隊運用以外(人事、防衛力整備、教育訓練などの部隊を整備する機能)に関しての防衛大臣の補佐を行う。
つまり統幕というのは
>、「作戦指揮命令系統」に属している上、「アメリカの統合作戦本部のように助言・補佐」も出来る
ということで正解だが、(一応米の方は「統合作戦本部」じゃなくて「統合参謀本部」だよね?)
より正確に言うと防衛大臣の命令を補佐すると同時に、「防衛大臣の指揮下でその命令を自衛隊に対して執行する」のが統幕。
米の統合参謀本部に近いのは陸海空幕僚監部に当たるが、役割は少し違って統幕と分担してると思えばいいかと。
530名無し三等兵
2017/07/23(日) 09:45:07.81ID:6nAgARwm 先の大戦の「戦争責任」って、すべて国民にあるんじゃね?
国民が軍部やマスゴミを煽って大騒ぎしてたんだろ?
盧溝橋事件の時は中国をやっつけろ、南部仏印進駐でアメリカに石油禁輸されたらアメリカをやっつけろ、大東亜戦争中は国民自ら鬼畜米英とか叫んでいたり。正直、いまのIS戦闘員となにもかわらんよね。
国民が軍部やマスゴミを煽って大騒ぎしてたんだろ?
盧溝橋事件の時は中国をやっつけろ、南部仏印進駐でアメリカに石油禁輸されたらアメリカをやっつけろ、大東亜戦争中は国民自ら鬼畜米英とか叫んでいたり。正直、いまのIS戦闘員となにもかわらんよね。
531名無し三等兵
2017/07/23(日) 09:50:10.99ID:6nAgARwm 自衛隊とヤクザが集団でストリートファイトしたら、どちらが勝ちますか?
100人対100人、素手で。
100人対100人、素手で。
533名無し三等兵
2017/07/23(日) 10:54:40.90ID:xyZZjKWR534名無し三等兵
2017/07/23(日) 10:58:16.70ID:vrqbG1h1535名無し三等兵
2017/07/23(日) 11:58:54.17ID:RPyYYVnO 自分は電卓しか触ったことがありません
536名無し三等兵
2017/07/23(日) 13:32:34.16ID:uuc36qvo 幹部の数が足りないんだ。(それにお前、久留米での経験を忘れたのか)
まあ、素人に毛が生えたかな程度の自衛官なんて沢山いるよな。射撃と○○しかしたことないよ
まあ、素人に毛が生えたかな程度の自衛官なんて沢山いるよな。射撃と○○しかしたことないよ
537名無し三等兵
2017/07/23(日) 14:04:36.34ID:Yv+Cfb0p 夏だぜ。
まぁ、おまえら、少し気分転換しろ!
お山のオカルト置いとく。
ちょっと気色悪いけど・・・
★山霧の巻くとき(山岳ホラー)★
http://slib.net/71604
上松煌 作
(プロフィール) http://slib.net/a/21610/
最後のほう、グロ注意?!!
まぁ、おまえら、少し気分転換しろ!
お山のオカルト置いとく。
ちょっと気色悪いけど・・・
★山霧の巻くとき(山岳ホラー)★
http://slib.net/71604
上松煌 作
(プロフィール) http://slib.net/a/21610/
最後のほう、グロ注意?!!
538居酒屋正社員
2017/07/23(日) 15:21:02.91ID:Sy03zTTL 稲田大臣の自衛隊として応援します発言って、なんの問題があんの?
蓮舫の二重国籍のほうが深刻だと思うが。
自衛隊は、稲田大臣を助けるために立ち上がらないのか?
蓮舫の二重国籍のほうが深刻だと思うが。
自衛隊は、稲田大臣を助けるために立ち上がらないのか?
540居酒屋正社員
2017/07/23(日) 15:24:06.59ID:Sy03zTTL 「日本のおかげで、アジア諸国はすべて独立した。日本というお母さんは、難産して母体をそこなったが、生れた子供はすくすくと育っている。
今日、東南アジアの諸国民が米英と対等に話ができるのは、いったい誰のおかげであるのか。それは身を殺して仁をなした日本というお母さんがあったためである。
12月8日は、我々にこの重大な思想を示してくれたお母さんが、一身を賭して重大決意された日である。さらに8月15日は、我々の大切なお母さんが病の床に伏した日である。
我々は、この二つの日を忘れてはならない。」
(ククリット・プラモート=元タイ首相)
今日、東南アジアの諸国民が米英と対等に話ができるのは、いったい誰のおかげであるのか。それは身を殺して仁をなした日本というお母さんがあったためである。
12月8日は、我々にこの重大な思想を示してくれたお母さんが、一身を賭して重大決意された日である。さらに8月15日は、我々の大切なお母さんが病の床に伏した日である。
我々は、この二つの日を忘れてはならない。」
(ククリット・プラモート=元タイ首相)
541居酒屋正社員
2017/07/23(日) 15:25:03.02ID:Sy03zTTL アジア諸民族が力を合わせてアジアの独立を勝ち取った大東亜戦争は、日本の栄光の歴史であるのみならず、アジア諸民族共通の栄光の歴史といっても過言ではない。
この栄光をアジア諸民族が共有し、誇りを分かち合い、互に敬意と感謝の念を抱き続けることこそ、アジア諸民族の紐帯をより強固なものとし、真のアジア平和につながるのではなかろうか。
この栄光をアジア諸民族が共有し、誇りを分かち合い、互に敬意と感謝の念を抱き続けることこそ、アジア諸民族の紐帯をより強固なものとし、真のアジア平和につながるのではなかろうか。
542居酒屋正社員
2017/07/23(日) 15:28:09.92ID:Sy03zTTL >>539
そんなはずはないだろ。
ならば、教職員の組合である日教組や、公務員の組合である自治労が黙認されているのはなぜだ?
自衛隊が職域団体を作って、国会や地方議会に代表者を送り込んでも、なんら問題はない。
そんなはずはないだろ。
ならば、教職員の組合である日教組や、公務員の組合である自治労が黙認されているのはなぜだ?
自衛隊が職域団体を作って、国会や地方議会に代表者を送り込んでも、なんら問題はない。
543居酒屋正社員
2017/07/23(日) 15:37:37.54ID:Sy03zTTL 歴史は戦勝国が作ります。日本が悪い国だったというのはアメリカが占領下であらゆる手段を使って日本国民に押し付けた嘘なのです。
白人国家の植民地主義に終止符を打ったのは大東亜戦争における日本の戦いであった。これは世界の歴史学者が言っていることです。
世界史の中で人種平等の世界を導くために我が国は歴史的な役割を果たしたのです。
もしあの時日本が戦わないという選択をしたならば、私たちは今頃白人国家の植民地で悲惨な生活を強いられていた可能性が大きいのです。
白人国家の植民地主義に終止符を打ったのは大東亜戦争における日本の戦いであった。これは世界の歴史学者が言っていることです。
世界史の中で人種平等の世界を導くために我が国は歴史的な役割を果たしたのです。
もしあの時日本が戦わないという選択をしたならば、私たちは今頃白人国家の植民地で悲惨な生活を強いられていた可能性が大きいのです。
544浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/23(日) 15:46:35.05ID:6Gk/vKtr545名無し三等兵
2017/07/23(日) 16:26:33.23ID:LiHZ7K+o 明治憲法下でも軍人が政治に関与することは禁じられていたんだぜ
546名無し三等兵
2017/07/23(日) 17:16:37.09ID:re6O+NN6 禁じられていた筈の政治活動のせいで一回酷い目にあっているんだからな
自衛隊を自民党の武装親衛隊にでもしたいのかね?
馬鹿なネトウヨはすぐに左翼支配よりはファシスト支配の方がマシって謎論理振りかざすが、武装親衛隊の制服に幻惑されてるだけのコスプレ頭だよなあw
自衛隊を自民党の武装親衛隊にでもしたいのかね?
馬鹿なネトウヨはすぐに左翼支配よりはファシスト支配の方がマシって謎論理振りかざすが、武装親衛隊の制服に幻惑されてるだけのコスプレ頭だよなあw
547名無し三等兵
2017/07/23(日) 17:30:59.23ID:TZiuYiiN どんなに災害派遣を頑張っても今みたいにパヨクに人殺し集団扱いされるくらいなら自民党の親衛隊の方が自衛隊の人達もよほど意義を感じるだろうね
548名無し三等兵
2017/07/23(日) 17:52:12.81ID:ODDbAu2k なんで構うの?自演なの?
549名無し三等兵
2017/07/23(日) 18:21:32.88ID:HxRtS3hp 私はJリーグが好きなのですが、J1とJ2はdivision1および2と表記されます。
このdivisionは分割や区別の意味だと思うのですが、師団もdivisionとのこと。
これはなぜでしょうか?師団が独立単位の編成で単独で動けるからということですか?
このdivisionは分割や区別の意味だと思うのですが、師団もdivisionとのこと。
これはなぜでしょうか?師団が独立単位の編成で単独で動けるからということですか?
550名無し三等兵
2017/07/23(日) 18:28:08.39ID:ceWBS7MG 最前線の軍人が独断専行で越境や国境紛争を起こすのは、日本陸軍の悪癖のように言われる事がありますが
印パ国境などを見ると、他の国でも敵対的な国境を抱える軍隊では珍しくないように思います
こうも悪し様に言われるのは、当時の主要国の中で日本だけがこういう不祥事が際立って多かったんでしょうか?
印パ国境などを見ると、他の国でも敵対的な国境を抱える軍隊では珍しくないように思います
こうも悪し様に言われるのは、当時の主要国の中で日本だけがこういう不祥事が際立って多かったんでしょうか?
552名無し三等兵
2017/07/23(日) 18:49:54.19ID:Newbhb/D >>549
従来、陸軍は雑多な兵科混成集団であったが、それを師団に分割して、一定の規則性を持った部隊に編成することによって、部隊の管理を適正に行えるようにした。
欧州での師団の「division」などはフランス語の「dividere」(=分割)から由来しており、1759年、七年戦争の折にフランスのブロイ公爵ヴィクトル・フランソワが軍を分割して師団の編成を採ったことに端を発する。
・・・とWikipediaに書いてある
従来、陸軍は雑多な兵科混成集団であったが、それを師団に分割して、一定の規則性を持った部隊に編成することによって、部隊の管理を適正に行えるようにした。
欧州での師団の「division」などはフランス語の「dividere」(=分割)から由来しており、1759年、七年戦争の折にフランスのブロイ公爵ヴィクトル・フランソワが軍を分割して師団の編成を採ったことに端を発する。
・・・とWikipediaに書いてある
553名無し三等兵
2017/07/23(日) 19:08:30.30ID:ENsMONtV まあそのお陰で肝心な時に
"(配下部隊を)大隊ごとに「分割して」それぞれに縦隊を組ませろ"
っていう命令が
"(配下部隊の)「師団」を大隊を正面とする巨大な縦隊を組ませろ"
って誤って伝わったりしてしまうのだが
"(配下部隊を)大隊ごとに「分割して」それぞれに縦隊を組ませろ"
っていう命令が
"(配下部隊の)「師団」を大隊を正面とする巨大な縦隊を組ませろ"
って誤って伝わったりしてしまうのだが
554名無し三等兵
2017/07/23(日) 19:36:36.78ID:zlCyqcYK >>550
歩兵操典や作戦要務令の綱領に独断に関する項目があるが、これらの教範はあくまで戦術レベルの行動について規定したものであり、戦略レベルでこれ適用することは本来認められていない
陸軍刑法には以下のように擅権の罪が規定されていたが、明らかにこれに違反しているにもかかわらず処罰されないことがあった
これのみならず日本陸軍は今風にいえばコンプライアンス意識の非常に低い組織だった
第35条 司令官外国に対し故なく戦闘を開始したるときは死刑に処す
第37条 司令官権外の事に於て已むことを得ざる理由なくして擅に軍隊を進退したるときは死刑又は無期若は7年以上の禁錮に処す
第38条 命令を待たず故なく戦闘を為したる者は死刑又は無期若は7年以上の禁錮に処す
歩兵操典や作戦要務令の綱領に独断に関する項目があるが、これらの教範はあくまで戦術レベルの行動について規定したものであり、戦略レベルでこれ適用することは本来認められていない
陸軍刑法には以下のように擅権の罪が規定されていたが、明らかにこれに違反しているにもかかわらず処罰されないことがあった
これのみならず日本陸軍は今風にいえばコンプライアンス意識の非常に低い組織だった
第35条 司令官外国に対し故なく戦闘を開始したるときは死刑に処す
第37条 司令官権外の事に於て已むことを得ざる理由なくして擅に軍隊を進退したるときは死刑又は無期若は7年以上の禁錮に処す
第38条 命令を待たず故なく戦闘を為したる者は死刑又は無期若は7年以上の禁錮に処す
555名無し三等兵
2017/07/23(日) 19:51:05.57ID:TKQcrPs/ >>549
軍の編制単位としてのdivisionには2つの種類(意味)が有ります
軍を分割した編制単位のdivision(師団)
大隊を分割した編制単位のdivision(日本語の定訳無し)
当初は2platoonsで1division
同じ綴りですが、こちらの方が先に登場しました
17世紀末から18世紀初頭の横隊戦術の登場と共に採用され、射撃、隊形変換等の単位として用いられました
どちらのdivisionも部隊を扱いやすい規模に分割すると言う意味では同じです
しかし、師団が常設の編制単位なのに対して、大隊を分割したdivisionは戦闘時のみの編制単位になります
固有の指揮官も置かれません
軍の編制単位としてのdivisionには2つの種類(意味)が有ります
軍を分割した編制単位のdivision(師団)
大隊を分割した編制単位のdivision(日本語の定訳無し)
当初は2platoonsで1division
同じ綴りですが、こちらの方が先に登場しました
17世紀末から18世紀初頭の横隊戦術の登場と共に採用され、射撃、隊形変換等の単位として用いられました
どちらのdivisionも部隊を扱いやすい規模に分割すると言う意味では同じです
しかし、師団が常設の編制単位なのに対して、大隊を分割したdivisionは戦闘時のみの編制単位になります
固有の指揮官も置かれません
557居酒屋正社員
2017/07/23(日) 20:23:30.48ID:qE694CDa 安倍総理や稲田大臣の信念を理解出来ない人は、反日思想に凝り固まっているパヨクですか?
558居酒屋正社員
2017/07/23(日) 20:35:50.59ID:qE694CDa アメリカって、国民は移民ばかりで代々何百年とアメリカにいた家系なんて少ないだろうし
人種差別も多いうえに国としても最近出来たばっかりだし
医療制度は崩壊しているし、トランプが私利私欲で国を牛耳っている
それなのに一般国民がなぜあれほど愛国心がもてるのか謎だよな
日本のほうが100倍成熟していると思うがどうよ?人種差別はない、医療は充実、物価は安い。
人種差別も多いうえに国としても最近出来たばっかりだし
医療制度は崩壊しているし、トランプが私利私欲で国を牛耳っている
それなのに一般国民がなぜあれほど愛国心がもてるのか謎だよな
日本のほうが100倍成熟していると思うがどうよ?人種差別はない、医療は充実、物価は安い。
559居酒屋正社員
2017/07/23(日) 20:51:59.99ID:qE694CDa 俺様が自衛隊駐屯地の中に居酒屋を開業したら大人気だと思わね?
愛国居酒屋。
愛国居酒屋。
560居酒屋正社員
2017/07/23(日) 20:52:57.44ID:qE694CDa 居酒屋は食を通して人間を幸せにする崇高な仕事だ。
その厳しさ、つらさは他人の不幸を食い物にする医者と比較にならん。
自衛隊員にも大人気となるだろう。
その厳しさ、つらさは他人の不幸を食い物にする医者と比較にならん。
自衛隊員にも大人気となるだろう。
561名無し三等兵
2017/07/23(日) 21:02:20.67ID:N5zYP88T >>559-560
とてもすごいあいであなのでほんしゃとじょうしにちゅうとんちないでのかいぎょうをぐしんしてみたらどうでしょう
まぁ、口先だけの思い付きだし、上に申告する訳ないですよねー
本社がたかがエリアマネージャ如きの意見具申を聞き入れる筈もないし
とてもすごいあいであなのでほんしゃとじょうしにちゅうとんちないでのかいぎょうをぐしんしてみたらどうでしょう
まぁ、口先だけの思い付きだし、上に申告する訳ないですよねー
本社がたかがエリアマネージャ如きの意見具申を聞き入れる筈もないし
565名無し三等兵
2017/07/23(日) 21:34:52.07ID:kLMTK6k3 https://youtu.be/lwWsnyO0sGQ?t=337
沖縄戦の動画を見てると
「当時捕虜になるのは辱め」と教えられた割には両手をあげて降伏のポーズはあるのですが
当時の日本軍では一応捕虜になる際の国際法は教えられていたのでしょうか?
当時のメディアや沖縄の環境を考えると軍隊に入った人しか知らなさそうですが
沖縄戦の動画を見てると
「当時捕虜になるのは辱め」と教えられた割には両手をあげて降伏のポーズはあるのですが
当時の日本軍では一応捕虜になる際の国際法は教えられていたのでしょうか?
当時のメディアや沖縄の環境を考えると軍隊に入った人しか知らなさそうですが
566浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/23(日) 22:03:07.40ID:6Gk/vKtr567名無し三等兵
2017/07/23(日) 22:13:33.86ID:8B4vrsF+ 第二次大戦の黄色作戦で「ドイツがアルデンヌの森を戦車で突破した」って簡単に書かれているけど
物理的にはどうやったの?
戦車で木をバキバキとへし折ってたの?
そしたら後詰めの歩兵は通れなそうなんだけど。
物理的にはどうやったの?
戦車で木をバキバキとへし折ってたの?
そしたら後詰めの歩兵は通れなそうなんだけど。
570名無し三等兵
2017/07/23(日) 22:51:06.08ID:3YXtTa8Z 歩兵典範には、同一地点から同一の砲が発射した弾は同じ場所には絶対に落ちないと
ありますが、理由はなぜですか
ありますが、理由はなぜですか
571浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/23(日) 22:52:33.59ID:6Gk/vKtr >>567
Yahoo!知恵袋に秀逸な回答があります。御参考にどうぞ。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1275143437
Yahoo!知恵袋に秀逸な回答があります。御参考にどうぞ。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1275143437
572名無し三等兵
2017/07/23(日) 23:01:01.73ID:xyZZjKWR >>570
風向きはじめ様々な条件が全く同一で発射、飛翔されるってことはありえないので、厳密に同じところに落とす、ってのは誘導装置付いてない砲弾では基本的に不可能。
誘導装置ついてたって厳密な意味で「全く同一の地点」に着弾させることは難しいけどね。
ただし、ちゃんとした掩蔽壕に入ってない場合、砲弾の威力によっては「前のと少しズレたからなんやねん」って程度にしか受ける被害に差がなかったりするし、
空中で炸裂する信管だったりすると、これまた「少々ズレたからなんやねん」ってことになるが。
風向きはじめ様々な条件が全く同一で発射、飛翔されるってことはありえないので、厳密に同じところに落とす、ってのは誘導装置付いてない砲弾では基本的に不可能。
誘導装置ついてたって厳密な意味で「全く同一の地点」に着弾させることは難しいけどね。
ただし、ちゃんとした掩蔽壕に入ってない場合、砲弾の威力によっては「前のと少しズレたからなんやねん」って程度にしか受ける被害に差がなかったりするし、
空中で炸裂する信管だったりすると、これまた「少々ズレたからなんやねん」ってことになるが。
573浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/23(日) 23:08:48.03ID:6Gk/vKtr574名無し三等兵
2017/07/23(日) 23:16:19.18ID:Xz4alZj0 >>567
森を通ったわけではなくちゃんと道路を通っている
フランスとベルギー南部の国境アルデンヌ地方は森林と耕作地が混在し、そこにあるいくつもの集落を細い道路が複雑に結んでいるという地形だった。
ここを戦車や輸送トラックなどを含む機械化・自動車化された大部隊が移動しようとすると部隊を幾つかに分けて複数の道路を並進移動させるしかなく、交差点や橋梁などで部隊同士が輻輳して大渋滞が発生すると考えられていた
その為英仏連合軍はドイツ軍は第一次大戦同様に道路網が整備されたアルデンヌの北の低地地方を通ってくると考え、それに備えて低地に戦車部隊を含む軍主力を配置していた
これに対してドイツ軍は厳密な移動計画を立て、交通の要衝になる地域に憲兵部隊を配置して交通整理をさせるなどして大部隊のアルデンヌ通過を可能にした
それでも一時的に大渋滞が発生し、アルデンヌトラックの灯火が列をなしているのがフランス軍の偵察機によって報告されているが、ドイツ軍はかならず低地を通ってくるという思い込みからこの報告は見過ごされた
森を通ったわけではなくちゃんと道路を通っている
フランスとベルギー南部の国境アルデンヌ地方は森林と耕作地が混在し、そこにあるいくつもの集落を細い道路が複雑に結んでいるという地形だった。
ここを戦車や輸送トラックなどを含む機械化・自動車化された大部隊が移動しようとすると部隊を幾つかに分けて複数の道路を並進移動させるしかなく、交差点や橋梁などで部隊同士が輻輳して大渋滞が発生すると考えられていた
その為英仏連合軍はドイツ軍は第一次大戦同様に道路網が整備されたアルデンヌの北の低地地方を通ってくると考え、それに備えて低地に戦車部隊を含む軍主力を配置していた
これに対してドイツ軍は厳密な移動計画を立て、交通の要衝になる地域に憲兵部隊を配置して交通整理をさせるなどして大部隊のアルデンヌ通過を可能にした
それでも一時的に大渋滞が発生し、アルデンヌトラックの灯火が列をなしているのがフランス軍の偵察機によって報告されているが、ドイツ軍はかならず低地を通ってくるという思い込みからこの報告は見過ごされた
575名無し三等兵
2017/07/23(日) 23:16:32.95ID:Newbhb/D >>567
例えば後のバルジの戦いだって同じくアルデンヌの森が戦場だが、やはり道路上を移動
しかし頻繁にブレーキの必要な細く曲がりくねった道なので、ティーガーIIなどは移動するだけで故障が続発、戦闘前に脱落する物が相次いでいる
例えば後のバルジの戦いだって同じくアルデンヌの森が戦場だが、やはり道路上を移動
しかし頻繁にブレーキの必要な細く曲がりくねった道なので、ティーガーIIなどは移動するだけで故障が続発、戦闘前に脱落する物が相次いでいる
576名無し三等兵
2017/07/23(日) 23:19:04.13ID:Newbhb/D ちなみに大昔の電撃戦関係のイラストとか、映画「バルジ大作戦」では「森の中から戦車が!」だけど、まあこれはイメージなだけ
578名無し三等兵
2017/07/23(日) 23:38:55.92ID:HxRtS3hp おっと、詳しい解説があったのか
失礼しました
失礼しました
579名無し三等兵
2017/07/23(日) 23:55:40.73ID:TZiuYiiN まあアルデンヌの森通過中にフランス空軍が攻撃してもどれくらい効果的だったかは怪しいがな
ドイツ空軍戦闘機隊の主力が常に護衛してたし
対空部隊も集中配備してたし
結局セダン突破してムーズ川を渡河する時に英仏空軍は大規模な対地攻撃に出てるがそこまで成果は上がってない
それに開戦1日目には既にアルデンヌでフランス騎兵師団の先鋒がドイツ戦車隊と交戦して偵察機の報告どうこう以前に戦車隊の存在自体は確認されてる
この辺の細かい所はフランス電撃戦の結果には大して影響してないだろう
ドイツ空軍戦闘機隊の主力が常に護衛してたし
対空部隊も集中配備してたし
結局セダン突破してムーズ川を渡河する時に英仏空軍は大規模な対地攻撃に出てるがそこまで成果は上がってない
それに開戦1日目には既にアルデンヌでフランス騎兵師団の先鋒がドイツ戦車隊と交戦して偵察機の報告どうこう以前に戦車隊の存在自体は確認されてる
この辺の細かい所はフランス電撃戦の結果には大して影響してないだろう
580名無し三等兵
2017/07/24(月) 00:13:52.12ID:TQsPK5+2 女子高生の下着のぞく 紀の川市の男逮捕
17年07月22日 18時55分
女子高校生の下着をのぞき見したとして、岩出署は21日、
紀の川市北志野の会社員、中浴佑紀容疑者(33)を県迷惑防止条例違反(卑わいな行為の禁止)の容疑で逮捕した。
同署によると、中浴容疑者は今月14日午前7時10分ごろ、同市内のJRの駅構内で、
階段を上っている女子高生(17)のスカート内の下着をのぞき見した疑い。
3日にJRから不審者に関する情報があり、警察官が駅周辺の張り込みを行い、防犯カメラを設置。
捜査を実施し、中浴容疑者を特定した。
中浴容疑者は昨年末に女子高生を駅で見掛け、同様の犯行を繰り返していたとみられる。容疑を認めているという。
http://www.wakayamashimpo.co.jp/2017/07/20170722_71209.html
17年07月22日 18時55分
女子高校生の下着をのぞき見したとして、岩出署は21日、
紀の川市北志野の会社員、中浴佑紀容疑者(33)を県迷惑防止条例違反(卑わいな行為の禁止)の容疑で逮捕した。
同署によると、中浴容疑者は今月14日午前7時10分ごろ、同市内のJRの駅構内で、
階段を上っている女子高生(17)のスカート内の下着をのぞき見した疑い。
3日にJRから不審者に関する情報があり、警察官が駅周辺の張り込みを行い、防犯カメラを設置。
捜査を実施し、中浴容疑者を特定した。
中浴容疑者は昨年末に女子高生を駅で見掛け、同様の犯行を繰り返していたとみられる。容疑を認めているという。
http://www.wakayamashimpo.co.jp/2017/07/20170722_71209.html
581名無し三等兵
2017/07/24(月) 02:15:38.66ID:04xM/nAO よくアメリカは民間航空産業が育っていたからパイロットや飛行場のプールがたくさんあった、日本はそれがなかったからパイロットの大量育成ができなかったといわれますが
ぜんぜん民間航空産業が育っていなさそうなソ連が大量のパイロット育成に成功したのはどうしてですか?
ぜんぜん民間航空産業が育っていなさそうなソ連が大量のパイロット育成に成功したのはどうしてですか?
582名無し三等兵
2017/07/24(月) 02:26:04.24ID:237nKK51585名無し三等兵
2017/07/24(月) 08:24:13.12ID:dIVLr/ue ちなみに戦前の1930年代を通してソ連空軍はどの列強の空軍or陸軍航空隊よりも大きくて世界最大
1930年代前半の世界二位は意外にもフランス空軍
(後半に本気出したイギリスやドイツに一気に抜かれる)
1930年代前半の世界二位は意外にもフランス空軍
(後半に本気出したイギリスやドイツに一気に抜かれる)
586名無し三等兵
2017/07/24(月) 08:27:52.56ID:XrQurzJA ブレンガンキャリアーは輸送に活躍したと言われるけど戦闘用には役に立ったんですか
587名無し三等兵
2017/07/24(月) 08:45:57.10ID:9lIGS3F/ 背の低いオープントップなので手榴弾を投げ込まれやすく、日本兵が飛び乗ってきて乗員を殺されるなど、あまり前面に出て戦うようにはできてなかった
588居酒屋正社員
2017/07/24(月) 10:55:54.90ID:5NiwaF2C 仙台市長選も国政と地方を混同する傾向が有ったのだろうけど、よりにもよって民進党ですか。
朝日新聞と毎日新聞はここぞとばかりに政権攻撃してるな。
マスコミの倒閣運動に振り回されると痛い目を見る。また民主党政権時代の悪夢が再来する。
何故日本人は池沼が多いのだ?
朝日新聞と毎日新聞はここぞとばかりに政権攻撃してるな。
マスコミの倒閣運動に振り回されると痛い目を見る。また民主党政権時代の悪夢が再来する。
何故日本人は池沼が多いのだ?
589名無し三等兵
2017/07/24(月) 11:05:34.56ID:FBobOoP9 保守政権が経済政策成功するも他方面で失敗すると、好景気の恩恵にあずかれなかった中間層、貧困層が不満解消とばかりに革新勢力に投票する
何度革新勢力の政権運用の不味さに泣いても「今度は大丈夫」と予測と願望を混同し、目先のブームに踊る
日本に限らず全世界で起きている現象ですな
何度革新勢力の政権運用の不味さに泣いても「今度は大丈夫」と予測と願望を混同し、目先のブームに踊る
日本に限らず全世界で起きている現象ですな
590居酒屋正社員
2017/07/24(月) 11:06:03.07ID:5NiwaF2C そもそも最近の日本人は軟弱で自分勝手すぎる。
女性自衛官や女性国会議員、女性医師が妊娠で休むっておかしくね?
妊娠は病気ではない!公僕の意識が足りん!甘えるな!
女性自衛官や女性国会議員、女性医師が妊娠で休むっておかしくね?
妊娠は病気ではない!公僕の意識が足りん!甘えるな!
591居酒屋正社員
2017/07/24(月) 11:06:57.58ID:5NiwaF2C しかし、軍ヲタってパヨクが多くね?
592名無し三等兵
2017/07/24(月) 11:12:07.89ID:/MQx6/3N >>586
元々ユニバーサルキャリアーは後方のデポから最前線の陣地に弾薬や食料輸送する車輌で、自衛用にブレン軽機積んだだけに過ぎないんだから戦闘で役立たなかったと言うのはお門違い
似た目的の車輌として日本の九四式/九七式軽装甲車があるが、こちらは自衛の範囲越えた戦闘を行う為に砲塔化している
元々ユニバーサルキャリアーは後方のデポから最前線の陣地に弾薬や食料輸送する車輌で、自衛用にブレン軽機積んだだけに過ぎないんだから戦闘で役立たなかったと言うのはお門違い
似た目的の車輌として日本の九四式/九七式軽装甲車があるが、こちらは自衛の範囲越えた戦闘を行う為に砲塔化している
593名無し三等兵
2017/07/24(月) 11:28:14.69ID:9lIGS3F/ まあ重機関銃や対戦車砲、火炎放射器載せたやつもあったけどね
レンドリースされたソ連軍では、砲の牽引の他、偵察用にも使われた
レンドリースされたソ連軍では、砲の牽引の他、偵察用にも使われた
594名無し三等兵
2017/07/24(月) 11:48:56.93ID:lhVdnjww F-35シリーズを偵察機に使う予定とかってあるのでしょうか?
それとも、専門の偵察機のほうが見つけられやすいけど
詳細なデータをとれるのでしょか?
また、現行の戦車は塹壕突破できますか?
それとも、専門の偵察機のほうが見つけられやすいけど
詳細なデータをとれるのでしょか?
また、現行の戦車は塹壕突破できますか?
595居酒屋正社員
2017/07/24(月) 12:08:16.66ID:5NiwaF2C マスコミは、政治を暴走させないために監視をしているというが、政治を暴走させているのは、マスコミ報道ではないのか。
(正しくは、野党を暴走させ、日本政治は停滞しているというのが正しいかもしれないが)
政治だけでなく、マスコミも監視されなければいけないだろう。
少なくとも居酒屋正社員は、軍事板を監視してパヨク軍ヲタを暴走させないように努力する!同志よ立て!
(正しくは、野党を暴走させ、日本政治は停滞しているというのが正しいかもしれないが)
政治だけでなく、マスコミも監視されなければいけないだろう。
少なくとも居酒屋正社員は、軍事板を監視してパヨク軍ヲタを暴走させないように努力する!同志よ立て!
596名無し三等兵
2017/07/24(月) 12:30:11.02ID:oKk27K5R >>594
https://ja.wikipedia.org/wiki/F-35_(%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F)#.E3.82.BB.E3.83.B3.E3.82.B5.E3.83.BC
AN/AAQ-40 EOTS
ロッキード・マーティン社とBAEシステムズ社共同開発の電子・光学式照準システムEOTS(英: Electro-Optical Targeting System:電子式光学照準システム)は、赤外線とレーザーを使用した目標捕捉・照準装置で、カヌー型のハウジングに収容されて機首下面に設置されている。
この装置はAN/AAQ-33 スナイパーXRをベースとしいくつかの部品を共用としたものでほぼ同等の性能・機能を備えており、長距離の空対空目標または空対地目標の探知やレーザーによる測距と目標指示を行えるものであり、GPS・レーザー誘導兵器の運用が可能である。
また、IRSTのような赤外線による目標探知機能を持ち、運用法の一つとして、地上目標に対する戦術偵察任務などの付与が検討されている[43]。
後段についてはそういうあるかないかみたいな聞き方されても、その戦車の性能によって越えられる障害と越えられない障害があるとしか答えようがない
https://ja.wikipedia.org/wiki/F-35_(%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F)#.E3.82.BB.E3.83.B3.E3.82.B5.E3.83.BC
AN/AAQ-40 EOTS
ロッキード・マーティン社とBAEシステムズ社共同開発の電子・光学式照準システムEOTS(英: Electro-Optical Targeting System:電子式光学照準システム)は、赤外線とレーザーを使用した目標捕捉・照準装置で、カヌー型のハウジングに収容されて機首下面に設置されている。
この装置はAN/AAQ-33 スナイパーXRをベースとしいくつかの部品を共用としたものでほぼ同等の性能・機能を備えており、長距離の空対空目標または空対地目標の探知やレーザーによる測距と目標指示を行えるものであり、GPS・レーザー誘導兵器の運用が可能である。
また、IRSTのような赤外線による目標探知機能を持ち、運用法の一つとして、地上目標に対する戦術偵察任務などの付与が検討されている[43]。
後段についてはそういうあるかないかみたいな聞き方されても、その戦車の性能によって越えられる障害と越えられない障害があるとしか答えようがない
597名無し三等兵
2017/07/24(月) 13:46:21.22ID:Dcde3YLw ところで俺の脇差しを見てくれ、こいつをどう思う?
598名無し三等兵
2017/07/24(月) 16:24:24.11ID:ekNWnnsi 米軍と州兵は全く別個の組織であって、指揮系統も異なり、有事の際には異なった指揮系統のまま動くという解釈でオーケー?
600名無し三等兵
2017/07/24(月) 16:50:49.19ID:oKk27K5R601名無し三等兵
2017/07/24(月) 16:57:34.07ID:dh1WW0PQ 実際に米本土戦のような展開になったら統合されるだろうがな
だが州兵はなによりもアメリカ国民がアメリカ軍に対抗する為に存在してるから平時は分かれてると言う事だ
だが州兵はなによりもアメリカ国民がアメリカ軍に対抗する為に存在してるから平時は分かれてると言う事だ
602名無し三等兵
2017/07/24(月) 17:01:37.32ID:uiLFIN1i >581
ソ連は政権成立翌年の1923年には4千人/年(1930年代には1万人/年まで拡大)
という、当時としては超大量のグライダーパイロット育成計画を実施しており、他国と
比べれば大量の軍用パイロット予備軍、そして大量養成体制が存在していたためです。
これは将来的に軍民で航空需要が拡大する/させるという見通しに加えて、
近代化・生活改善として象徴的な宣伝/人心把握という側面を狙っての事です。
主要都市には官民の飛行クラブや飛行学校が多数設立され、素養のある若者は
『趣味』として(無料〜低価格のため)末端の工員でも通うことができました。
ここら辺は、ナチスドイツのそれと良く似ていますね。
もちろん、ソビエト政府から見て望ましい人(共産党員子弟や教員・官営企業従業員など)
でなければ入学は難しいですが、孤児上がりの下級工員でも試験にパスすれば趣味で
飛べる‥といった門戸の広さは、他国にはない共産主義国らしい特色ですね
ソ連は政権成立翌年の1923年には4千人/年(1930年代には1万人/年まで拡大)
という、当時としては超大量のグライダーパイロット育成計画を実施しており、他国と
比べれば大量の軍用パイロット予備軍、そして大量養成体制が存在していたためです。
これは将来的に軍民で航空需要が拡大する/させるという見通しに加えて、
近代化・生活改善として象徴的な宣伝/人心把握という側面を狙っての事です。
主要都市には官民の飛行クラブや飛行学校が多数設立され、素養のある若者は
『趣味』として(無料〜低価格のため)末端の工員でも通うことができました。
ここら辺は、ナチスドイツのそれと良く似ていますね。
もちろん、ソビエト政府から見て望ましい人(共産党員子弟や教員・官営企業従業員など)
でなければ入学は難しいですが、孤児上がりの下級工員でも試験にパスすれば趣味で
飛べる‥といった門戸の広さは、他国にはない共産主義国らしい特色ですね
604名無し三等兵
2017/07/24(月) 19:36:56.12ID:Uc/qoNUw なんで自衛隊は軍隊じゃないのに
ミリ飯なの?
憲法違反じゃね?
ミリ飯なの?
憲法違反じゃね?
605名無し三等兵
2017/07/24(月) 19:48:16.81ID:f0RPqPBL 自衛隊はミリ飯じゃないよ
606名無し三等兵
2017/07/24(月) 19:49:18.28ID:Uc/qoNUw アメリカ軍の食事はバイキング方式だそうですが
御代わり出るんすか
盛り切りすか?
御代わり出るんすか
盛り切りすか?
607名無し三等兵
2017/07/24(月) 20:13:21.34ID:b5Nr0t6R 空軍に一兵卒で入隊した場合、昇進の上限はどのあたりですか?
基地の警備兵や整備兵だと、たとえ戦時でも戦功を挙げる機会はまず無さそうなんですが
基地の警備兵や整備兵だと、たとえ戦時でも戦功を挙げる機会はまず無さそうなんですが
608名無し三等兵
2017/07/24(月) 20:32:45.73ID:Uc/qoNUw 毎週カレーで飽きないすか?
609名無し三等兵
2017/07/24(月) 20:37:10.77ID:Uc/qoNUw610名無し三等兵
2017/07/24(月) 20:50:44.47ID:oKk27K5R >>607
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E8%BB%8D%E6%9C%80%E5%85%88%E4%BB%BB%E4%B8%8A%E7%B4%9A%E6%9B%B9%E9%95%B7
現代のアメリカ空軍のことを聞いているなら空軍最先任上級曹長という下士官での最高位がある。
その前に兵卒、下士官、士官の違いについてよくわかってないようなのでまずはそれを調べること。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E8%BB%8D%E6%9C%80%E5%85%88%E4%BB%BB%E4%B8%8A%E7%B4%9A%E6%9B%B9%E9%95%B7
現代のアメリカ空軍のことを聞いているなら空軍最先任上級曹長という下士官での最高位がある。
その前に兵卒、下士官、士官の違いについてよくわかってないようなのでまずはそれを調べること。
611名無し三等兵
2017/07/24(月) 20:57:39.13ID:oKk27K5R 空軍最先任上級曹長は空軍全体の最高位下士官だがそれ以外にも各部隊ごとに最先任の下士官がいてその部隊の士官への助言や兵・下士官の指導など重要な職務を負っている
参考として
http://www.usfj.mil/Leadership/Article-View/Article/697065/a/
テレンス A. グリーン在日米軍及び第5空軍 最先任上級曹長の経歴
参考として
http://www.usfj.mil/Leadership/Article-View/Article/697065/a/
テレンス A. グリーン在日米軍及び第5空軍 最先任上級曹長の経歴
612居酒屋正社員
2017/07/24(月) 21:52:57.42ID:c5IZz7d7 もう終わりにして欲しい。無能な民進党が重箱の隅つつくような真似ばっかり。政治を権利闘争と勘違いしているよな。さすが中共の流れをくむ政党。
安倍さん以外誰ができるの政治?
今治が多額の補助だしても人を集めたいんだからー民進はお金ばらまいて公約守らないんだから!
安倍さん以外誰ができるの政治?
今治が多額の補助だしても人を集めたいんだからー民進はお金ばらまいて公約守らないんだから!
613居酒屋正社員
2017/07/24(月) 21:55:31.88ID:c5IZz7d7 山本五十六のような優秀な指揮官がいた日本海軍が壊滅したのは、
やはりアメリカとコミンテルンの陰謀か?
やはりアメリカとコミンテルンの陰謀か?
614居酒屋正社員
2017/07/24(月) 21:58:49.04ID:c5IZz7d7 何故、日本は本土決戦しなかったんだ?
ベトナムだってアメリカを倒せたし、イスラム国やアフガニスタンだってかなり抵抗した。
日本人だらしなくね?
本土決戦で一人一殺すれば、アメリカ兵を一億人殺せただろ。
ベトナムだってアメリカを倒せたし、イスラム国やアフガニスタンだってかなり抵抗した。
日本人だらしなくね?
本土決戦で一人一殺すれば、アメリカ兵を一億人殺せただろ。
615名無し三等兵
2017/07/24(月) 22:02:09.10ID:eqfBVqXV >>586
ブレンガンキャリアー、マシンガンキャリアー、ユニバーサルキャリアー
これらは名前は違えど偵察や歩兵支援に使われる立派な戦闘車両である
騎兵部隊や偵察部隊に配備され同乗させた歩兵や装備した機銃や対戦車火器で戦闘を行う
輸送にも使われたり火砲の牽引にも使われるが英連邦軍では戦闘車両としての調達が主であった
ブレンガンキャリアー、マシンガンキャリアー、ユニバーサルキャリアー
これらは名前は違えど偵察や歩兵支援に使われる立派な戦闘車両である
騎兵部隊や偵察部隊に配備され同乗させた歩兵や装備した機銃や対戦車火器で戦闘を行う
輸送にも使われたり火砲の牽引にも使われるが英連邦軍では戦闘車両としての調達が主であった
616名無し三等兵
2017/07/24(月) 22:35:14.26ID:lhVdnjww >596
運用も考えているのですね
聞き方が悪かったですね、すみません
全くできない戦車とかありますか?
運用も考えているのですね
聞き方が悪かったですね、すみません
全くできない戦車とかありますか?
618名無し三等兵
2017/07/24(月) 22:55:26.93ID:lhVdnjww >617
そうですね…
戦車は戦車と戦闘するためが第一義なので
塹壕突破をオミットしてしまった戦車があるかと思ったのですが
そんなものはなくて全長くらいの塹壕なら当然としてどの戦車も塹壕突破として使える
ということでよいのでしょうか?
そうですね…
戦車は戦車と戦闘するためが第一義なので
塹壕突破をオミットしてしまった戦車があるかと思ったのですが
そんなものはなくて全長くらいの塹壕なら当然としてどの戦車も塹壕突破として使える
ということでよいのでしょうか?
619名無し三等兵
2017/07/24(月) 23:01:33.62ID:KGsqO78G キャタピラな限りある程度の塹壕は構造上必ず超えられるとしか言えない
今のは馬力も上がってるし
今のは馬力も上がってるし
620名無し三等兵
2017/07/24(月) 23:03:01.03ID:oKk27K5R >>618
>>戦車は戦車と戦闘するためが第一義なので
>>塹壕突破をオミットしてしまった戦車
もしそういう戦車があったらそれに対抗する最善の方法はわざわざ戦車を持ち出して戦うことではなくて塹壕を掘って通れないようにすることですね。
ここまで想像力の欠如した人に回答するのは徒労感が半端ないのでもう少し自分の頭で考える努力をしましょう。
>>戦車は戦車と戦闘するためが第一義なので
>>塹壕突破をオミットしてしまった戦車
もしそういう戦車があったらそれに対抗する最善の方法はわざわざ戦車を持ち出して戦うことではなくて塹壕を掘って通れないようにすることですね。
ここまで想像力の欠如した人に回答するのは徒労感が半端ないのでもう少し自分の頭で考える努力をしましょう。
621名無し三等兵
2017/07/24(月) 23:03:32.50ID:PjR0ENYA >>618
いちおういわれてるのが、全長の半分までの塹壕を超えられる。
だから、初期の戦車じゃ後部にソリを付けて見かけ上の全長をのばしたり、
木の束をつんでって塹壕に落としてその上を通過した戦車がある。
いちおういわれてるのが、全長の半分までの塹壕を超えられる。
だから、初期の戦車じゃ後部にソリを付けて見かけ上の全長をのばしたり、
木の束をつんでって塹壕に落としてその上を通過した戦車がある。
623名無し三等兵
2017/07/24(月) 23:23:18.02ID:Dcde3YLw 僕はよく彼女の塹壕に突入します
624名無し三等兵
2017/07/24(月) 23:34:51.47ID:yYuPNhZq >>618
超壕能力に大小の差はあるだろうけど、車両である限りゼロであることはあり得ないわけで、その意味で塹壕を越える能力が「無い」戦車というのは存在し得ない。
超壕能力に大小の差はあるだろうけど、車両である限りゼロであることはあり得ないわけで、その意味で塹壕を越える能力が「無い」戦車というのは存在し得ない。
625名無し三等兵
2017/07/24(月) 23:38:35.71ID:fZr1nOBJ 火炎瓶で何故戦車が爆発すんの?
ディーゼル燃料はかなり圧縮するか加熱しないと燃えないぞ?
ディーゼル燃料はかなり圧縮するか加熱しないと燃えないぞ?
627名無し三等兵
2017/07/24(月) 23:40:17.10ID:fZr1nOBJ 日本軍は、自動車爆弾とか仕掛け爆弾は使わなかったの?
628名無し三等兵
2017/07/24(月) 23:41:19.06ID:237nKK51629名無し三等兵
2017/07/24(月) 23:42:36.00ID:fZr1nOBJ 今考えると、ジンギスカン作戦って合理的だよね。
モンゴル軍も馬を食べながら移動して戦ったわけだし。
牟田口も水牛じゃなくて馬を使えばよかったんじゃね?
モンゴル軍も馬を食べながら移動して戦ったわけだし。
牟田口も水牛じゃなくて馬を使えばよかったんじゃね?
630名無し三等兵
2017/07/24(月) 23:43:36.14ID:fZr1nOBJ 戦車も洗車すんの?
631名無し三等兵
2017/07/24(月) 23:49:25.79ID:O8nPge7o >>429
・馬を運用できる気象環境ではない
・馬を運用するには大量の馬糧が必要である
・そもそも馬が全アジア中に出払ってる
…んだよ。
なお敵はウィンゲートのグライダー挺進部隊を空中補給で暴れ回らせていた模様。
カウンターでインパール作戦を打ったんだが、徒歩で包囲した陣中にどさどさ空から補給物資をぶち込まれてる内にこっちが補給切れ、潰走だ。
・馬を運用できる気象環境ではない
・馬を運用するには大量の馬糧が必要である
・そもそも馬が全アジア中に出払ってる
…んだよ。
なお敵はウィンゲートのグライダー挺進部隊を空中補給で暴れ回らせていた模様。
カウンターでインパール作戦を打ったんだが、徒歩で包囲した陣中にどさどさ空から補給物資をぶち込まれてる内にこっちが補給切れ、潰走だ。
632名無し三等兵
2017/07/25(火) 00:42:28.38ID:B5Fg2CwR ソ連がドイツに逆侵攻した時、ソ連軍は補給に困らなかったの?
633名無し三等兵
2017/07/25(火) 00:51:25.89ID:cR997BSJ ID:fZr1nOBJは夏休み特有のアレなので今日も続くようなら相手せずにNG
634名無し三等兵
2017/07/25(火) 02:06:19.27ID:+Wr1bMB/635名無し三等兵
2017/07/25(火) 02:09:41.06ID:rvLGsfjx 超音速でベイルアウトして
生還した例はありますか ?
生還した例はありますか ?
636名無し三等兵
2017/07/25(火) 03:47:35.06ID:cR997BSJ >>635
http://www.whiteeagleaerospace.com/supersonic-nightmare/
1955年にジョージ・フランクリン・スミスというテストパイロットがコントロール不能となってマッハ1.05で垂直急降下するF-100Aから脱出。
40Gの急減速で衣服のほとんどを剥ぎ取られ、眼球が飛び出しかけたり耳から出血するなどの重傷を負いながらも落下傘で着水に成功し生還している。
http://www.ejectionsite.com/insaddle/insaddle.htm
1995年には空軍パイロットのブライアン・ユーデル大尉がマッハ1超で墜落するF-15からエジェクションシートで脱出 両足を骨折するなどの重傷を追いながらもこちらも生還している
http://www.whiteeagleaerospace.com/supersonic-nightmare/
1955年にジョージ・フランクリン・スミスというテストパイロットがコントロール不能となってマッハ1.05で垂直急降下するF-100Aから脱出。
40Gの急減速で衣服のほとんどを剥ぎ取られ、眼球が飛び出しかけたり耳から出血するなどの重傷を負いながらも落下傘で着水に成功し生還している。
http://www.ejectionsite.com/insaddle/insaddle.htm
1995年には空軍パイロットのブライアン・ユーデル大尉がマッハ1超で墜落するF-15からエジェクションシートで脱出 両足を骨折するなどの重傷を追いながらもこちらも生還している
638system ◆system65t.
2017/07/25(火) 08:55:26.37ID:ZAzbzHzA 動物実験もされており
https://history.nasa.gov/afspbio/part4-4.htm
マッハ0.95〜1.15のロケット橇から射出された5匹のチンパンジーのうち、3匹は生還
マッハ1.1〜1.5のミサイルから射出されたチンパンジーは(パラシュート作動不良など含め)全滅
https://history.nasa.gov/afspbio/part4-4.htm
マッハ0.95〜1.15のロケット橇から射出された5匹のチンパンジーのうち、3匹は生還
マッハ1.1〜1.5のミサイルから射出されたチンパンジーは(パラシュート作動不良など含め)全滅
639名無し三等兵
2017/07/25(火) 14:44:14.68ID:ODaWw3Wt WW2以降に、軍用グライダーが実戦で使われた事はあるのでしょうか?
640名無し三等兵
2017/07/25(火) 15:01:30.31ID:sycBxoCg >>639
軍用グライダー自体、一次大戦の敗北で高性能航空機の開発を禁止されたドイツが
代替として開発を始めたシロモノであり、二次大戦で陽の目を見たものが多い
しかし実はそれ以前、1932年にソビエトは世界初の軍用グライダーを開発、生産していた
もっとも大量に生産、採用されたものはないが
ttp://www.alternativefinland.com/programs-gliders-assault-transport-aircraft/
軍用グライダー自体、一次大戦の敗北で高性能航空機の開発を禁止されたドイツが
代替として開発を始めたシロモノであり、二次大戦で陽の目を見たものが多い
しかし実はそれ以前、1932年にソビエトは世界初の軍用グライダーを開発、生産していた
もっとも大量に生産、採用されたものはないが
ttp://www.alternativefinland.com/programs-gliders-assault-transport-aircraft/
642名無し三等兵
2017/07/25(火) 15:08:39.90ID:cR997BSJ >>639
https://en.wikipedia.org/wiki/Military_glider
ヘリコプターや不整地でも離着陸できる輸送機の発達で米英はグライダーを1950年代なかばには配備から外し、その後も部隊を維持してたソ連も1960年代にはやめている
いずれも戦後実戦には投入していない
https://en.wikipedia.org/wiki/Military_glider
ヘリコプターや不整地でも離着陸できる輸送機の発達で米英はグライダーを1950年代なかばには配備から外し、その後も部隊を維持してたソ連も1960年代にはやめている
いずれも戦後実戦には投入していない
644名無し三等兵
2017/07/25(火) 17:21:01.66ID:mCRMld7w そういや「第一次世界大戦」「第二次世界大戦」の呼び方は誰が始めたんだろか?
第一次の方の旧称は欧州大戦だけど
第一次の方の旧称は欧州大戦だけど
645名無し三等兵
2017/07/25(火) 17:37:30.51ID:sycBxoCg 正確には一次大戦は
英国 「大戦争(Great War)」
米国 「欧州戦争(European War)」 → 1917年の米参戦後「世界戦争(World War)」
二次大戦勃発後、一次大戦に格下げされているが、
1919年には既にいずれ起こるかも知れない次の大戦として「World War II」なる語が新聞に載っている
ttp://www.history.com/news/ask-history/were-they-always-called-world-war-i-and-world-war-ii
英国 「大戦争(Great War)」
米国 「欧州戦争(European War)」 → 1917年の米参戦後「世界戦争(World War)」
二次大戦勃発後、一次大戦に格下げされているが、
1919年には既にいずれ起こるかも知れない次の大戦として「World War II」なる語が新聞に載っている
ttp://www.history.com/news/ask-history/were-they-always-called-world-war-i-and-world-war-ii
646名無し三等兵
2017/07/25(火) 19:08:47.01ID:RJq6EHzd この船なんや?何しに来たんや
http://i.imgur.com/NvSSzm2.jpg
http://i.imgur.com/NvSSzm2.jpg
647名無し三等兵
2017/07/25(火) 19:20:41.79ID:2K/Nsr3O 戦車も洗車するよ
錆びちゃうし
なにより自衛隊暇だから
錆びちゃうし
なにより自衛隊暇だから
650名無し三等兵
2017/07/25(火) 19:48:04.74ID:2K/Nsr3O ん?
なんで鹿児島と判る?
自演か?
なんで鹿児島と判る?
自演か?
651名無し三等兵
2017/07/25(火) 19:53:07.35ID:t9aK5Ks5 >>650
艦番号109が「ありあけ」だと分かりさえすれば
「護衛艦ありあけ」「一般公開」のたった2ワードで
これぐらいすぐ検索できるんですよ
http://www.mod.go.jp/pco/kagoshima/kachihon/img/29ari1.pdf
艦番号109が「ありあけ」だと分かりさえすれば
「護衛艦ありあけ」「一般公開」のたった2ワードで
これぐらいすぐ検索できるんですよ
http://www.mod.go.jp/pco/kagoshima/kachihon/img/29ari1.pdf
654名無し三等兵
2017/07/25(火) 20:44:52.41ID:TPpJFO4Z イギリスのフィッシャー提督式巡洋戦艦やイタリアフランスの紙装甲巡洋艦のような、火力と速度全振りで装甲をほぼ捨てた艦艇は
自艦を確実に貫通して大ダメージを与えられる格上や同格との砲戦は最初から考えていない、弱いものいじめ特化艦という認識で合ってますか?
自艦を確実に貫通して大ダメージを与えられる格上や同格との砲戦は最初から考えていない、弱いものいじめ特化艦という認識で合ってますか?
655名無し三等兵
2017/07/25(火) 21:00:20.88ID:Vj057avI >>654
”ハッシュハッシュ”クルーザーは上陸作戦の火力支援用に作られたもので、対艦用の軍艦じゃない。
やってやれないことはないだろうけど、戦艦のように遠距離の海上目標狙って撃つ能力はない。
巡洋艦はそもそも自分と同じか同格以下の相手と戦うもので、自分より火力で勝る相手と砲戦するのは装甲艦であっても無謀なだけ。
”ハッシュハッシュ”クルーザーは上陸作戦の火力支援用に作られたもので、対艦用の軍艦じゃない。
やってやれないことはないだろうけど、戦艦のように遠距離の海上目標狙って撃つ能力はない。
巡洋艦はそもそも自分と同じか同格以下の相手と戦うもので、自分より火力で勝る相手と砲戦するのは装甲艦であっても無謀なだけ。
656名無し三等兵
2017/07/25(火) 21:16:50.53ID:Q+eBiSkX >>651
カレーで有名だよね ありあけ
カレーで有名だよね ありあけ
657名無し三等兵
2017/07/25(火) 21:22:05.11ID:4O8Bc8tS 朝はちと遅めの出社で普段は学生はほとんどいない時間帯だけれども、学校が休みになる分、この時間に若い娘が私服で電車に乗ってくるようになるね。
今日の娘は可愛かった。
華奢な娘で、ショートパンツ、白いシャツ、ショートカットでボーイッシュな感じ、本田翼ちゃんみたいな。見た目jc3くらいかな。
混んでる電車に乗りなれてないね。不安そうな顔で一番混んだところに並んでる。
乗りしなに真後ろから密着、手の甲をふとももに、揺れに合わせてスリスリ、俯いて携帯弄ってる。これはいける。
次の駅のドサクサで無理矢理前に回り込んで前ポジゲット。手の甲は翼ちゃんの股間にフィットすりすり。俯いて目つぶってるみたい。
駅間はヒト駅で時間なし、多少強引にショートパンツの隙間から手をねじ込んで、パンツの上から柔らかいとこをクリクリ。俯きっぱなしの翼ちゃんはめをつぶり硬直。
思いきってパンツの隙間から手をねじ込んで、柔らかい毛の真ん中部分をヒト指し指でカキカキ。
さらに奥へねじ込むとうっすら濡れてて。無理矢理入れようとするもこの状態で届くのはヒト指しの第一関節まで、軽く出し入れ。
翼ちゃん顔真っ赤で相変わらず俯き硬直。
そこでタイムアップ。翼ちゃん扉が開くと同時にダッシュ。
おれはヒト差し指についた酸っぱい汁をペロペロ。明日はいないだろうなぁ。
今日の娘は可愛かった。
華奢な娘で、ショートパンツ、白いシャツ、ショートカットでボーイッシュな感じ、本田翼ちゃんみたいな。見た目jc3くらいかな。
混んでる電車に乗りなれてないね。不安そうな顔で一番混んだところに並んでる。
乗りしなに真後ろから密着、手の甲をふとももに、揺れに合わせてスリスリ、俯いて携帯弄ってる。これはいける。
次の駅のドサクサで無理矢理前に回り込んで前ポジゲット。手の甲は翼ちゃんの股間にフィットすりすり。俯いて目つぶってるみたい。
駅間はヒト駅で時間なし、多少強引にショートパンツの隙間から手をねじ込んで、パンツの上から柔らかいとこをクリクリ。俯きっぱなしの翼ちゃんはめをつぶり硬直。
思いきってパンツの隙間から手をねじ込んで、柔らかい毛の真ん中部分をヒト指し指でカキカキ。
さらに奥へねじ込むとうっすら濡れてて。無理矢理入れようとするもこの状態で届くのはヒト指しの第一関節まで、軽く出し入れ。
翼ちゃん顔真っ赤で相変わらず俯き硬直。
そこでタイムアップ。翼ちゃん扉が開くと同時にダッシュ。
おれはヒト差し指についた酸っぱい汁をペロペロ。明日はいないだろうなぁ。
658名無し三等兵
2017/07/25(火) 21:46:24.63ID:nfW31+jW 兵器の大型化と小型化、どちらが難しいですか?
659名無し三等兵
2017/07/25(火) 21:50:23.36ID:cR997BSJ660名無し三等兵
2017/07/25(火) 22:20:59.90ID:JMbKD+rx 649 :名無し三等兵 [sage] :2017/07/25(火) 19:38:20.27 ID:t9aK5Ks5 (1/2)
護衛艦が一般公開とかで入港するなんてザラにあるわ
もっと詳しく知りたければ撮影日時と場所を言え
651 :名無し三等兵 [sage] :2017/07/25(火) 19:53:07.35 ID:t9aK5Ks5 (2/2)
艦番号109が「ありあけ」だと分かりさえすれば
「護衛艦ありあけ」「一般公開」のたった2ワードで
これぐらいすぐ検索できるんですよ
http://www.mod.go.jp/pco/kagoshima/kachihon/img/29ari1.pdf
…なにこのひと
豹変ぶりコワイ
護衛艦が一般公開とかで入港するなんてザラにあるわ
もっと詳しく知りたければ撮影日時と場所を言え
651 :名無し三等兵 [sage] :2017/07/25(火) 19:53:07.35 ID:t9aK5Ks5 (2/2)
艦番号109が「ありあけ」だと分かりさえすれば
「護衛艦ありあけ」「一般公開」のたった2ワードで
これぐらいすぐ検索できるんですよ
http://www.mod.go.jp/pco/kagoshima/kachihon/img/29ari1.pdf
…なにこのひと
豹変ぶりコワイ
662名無し三等兵
2017/07/25(火) 22:34:45.43ID:Jxiw/ZRw663名無し三等兵
2017/07/25(火) 22:49:50.96ID:+N4tZrU4 アホな質問者に言いたいけど人にものを尋ねる時には礼儀ってものが必要だろう
664名無し三等兵
2017/07/25(火) 22:55:35.27ID:chs923KT 左のコンテナからチラみしてるやつ桜島フェリー?
665名無し三等兵
2017/07/25(火) 23:24:51.55ID:TPpJFO4Z >>655
伝わりづらくてすいません、フィッシャー提督式巡洋戦艦というのはハッシュハッシュクルーザーではなく
インヴィンシブル級インディファティガブル級のような普通の戦艦主砲を持つ巡洋戦艦の方です
ユトランド海戦で戦艦・巡洋戦艦主砲を被弾して複数隻が轟沈しましたが、あれはそもそも同格との砲戦を想定してない格下狩り専用艦だったのかな?と思って質問しました
あと、巡洋艦は火力で勝る敵との戦闘を想定していないのはわかりますが、紙装甲にすると同格巡洋艦の砲戦すら出来ない格下狩り専用艦になってしまうのでしょうか?
伝わりづらくてすいません、フィッシャー提督式巡洋戦艦というのはハッシュハッシュクルーザーではなく
インヴィンシブル級インディファティガブル級のような普通の戦艦主砲を持つ巡洋戦艦の方です
ユトランド海戦で戦艦・巡洋戦艦主砲を被弾して複数隻が轟沈しましたが、あれはそもそも同格との砲戦を想定してない格下狩り専用艦だったのかな?と思って質問しました
あと、巡洋艦は火力で勝る敵との戦闘を想定していないのはわかりますが、紙装甲にすると同格巡洋艦の砲戦すら出来ない格下狩り専用艦になってしまうのでしょうか?
666名無し三等兵
2017/07/25(火) 23:35:18.80ID:Vj057avI >>665
そっちの方の「巡洋戦艦」は、設計時の目的は主力艦隊に先行しての偵察用。
当然ながら敵の索敵部隊である巡洋艦と遭遇して戦闘になることが想定されたので、
巡洋艦との戦闘で打ち負けない事を考えてひとクラス大きな砲を搭載した。
でも主任務はあくまで偵察で、積極的に戦闘することはたとえ巡洋艦相手であっても考えてない。
なお、「同格の巡洋艦と戦っても優位に立てる巡洋艦」はアメリカが建造したが、この
「優位に立てる点」は「装甲を強化すること」で、「大口径の砲を積むこと」ではなかった。
実のところ「敵に対して圧倒的に優位な戦闘」というものは、攻撃力よりも防御力によってもたらされる。
「格下相手に無双したい」のなら、火力を強化することには、あまり意味は無いのだ。
そっちの方の「巡洋戦艦」は、設計時の目的は主力艦隊に先行しての偵察用。
当然ながら敵の索敵部隊である巡洋艦と遭遇して戦闘になることが想定されたので、
巡洋艦との戦闘で打ち負けない事を考えてひとクラス大きな砲を搭載した。
でも主任務はあくまで偵察で、積極的に戦闘することはたとえ巡洋艦相手であっても考えてない。
なお、「同格の巡洋艦と戦っても優位に立てる巡洋艦」はアメリカが建造したが、この
「優位に立てる点」は「装甲を強化すること」で、「大口径の砲を積むこと」ではなかった。
実のところ「敵に対して圧倒的に優位な戦闘」というものは、攻撃力よりも防御力によってもたらされる。
「格下相手に無双したい」のなら、火力を強化することには、あまり意味は無いのだ。
667名無し三等兵
2017/07/26(水) 00:30:10.01ID:FrqiinJX 質問者は回答者にもう少し敬意を払うべきだね
でないと、もう誰も回答してくれなくなるよ
気を使い丁寧な質問と、回答者への御礼を忘れずに
俺は無知だから、何も知らんから回答出来んけどw
でないと、もう誰も回答してくれなくなるよ
気を使い丁寧な質問と、回答者への御礼を忘れずに
俺は無知だから、何も知らんから回答出来んけどw
668名無し三等兵
2017/07/26(水) 02:09:17.34ID:1Dksytv1 アメリカやロシアのレーザー兵器が実戦配備段階に突入しつつあるとの事ですが、
地上に大型のレーザー兵器を作るのは技術的に可能でしょうか?
エースコンバットのエクスキャリバーみたく、自国上空の制空権は死守する為に…みたいな運用思想で
地上に大型のレーザー兵器を作るのは技術的に可能でしょうか?
エースコンバットのエクスキャリバーみたく、自国上空の制空権は死守する為に…みたいな運用思想で
669名無し三等兵
2017/07/26(水) 02:34:12.73ID:NMgTvPAg ミラーなどを使って精密に制御することで高速かつ複数の目標(砲弾やミサイルや航空機など)に対応する地上設置型のレーザーなら開発されてるけど
レーザーは大気による減衰で有効射程はさほど長くない(そこを避ければ無力化できる)ので移動できないような大型施設を作るメリットはあまりない
レーザーは大気による減衰で有効射程はさほど長くない(そこを避ければ無力化できる)ので移動できないような大型施設を作るメリットはあまりない
670名無し三等兵
2017/07/26(水) 02:53:31.60ID:1Dksytv1 >>669
初歩的な質問で申し訳ないのですが、減衰による有効射程の低減は、エネルギーの密度が大気によって四散していくからでしょうか?
それとも遠ざかる程、弾道(?)が放物線に落ちていくからでしょうか?レーザーなので放物線は描かないと思うんですけど
初歩的な質問で申し訳ないのですが、減衰による有効射程の低減は、エネルギーの密度が大気によって四散していくからでしょうか?
それとも遠ざかる程、弾道(?)が放物線に落ちていくからでしょうか?レーザーなので放物線は描かないと思うんですけど
671名無し三等兵
2017/07/26(水) 03:00:13.38ID:NMgTvPAg >>それとも遠ざかる程、弾道(?)が放物線に落ちていくからでしょうか?
重力が地球の10億倍くらいある世界からおいででしょうか
「レーザー 大気 減衰」とキーワードが3つもあるのだから自分でググってみるくらいはしましょう
重力が地球の10億倍くらいある世界からおいででしょうか
「レーザー 大気 減衰」とキーワードが3つもあるのだから自分でググってみるくらいはしましょう
672名無し三等兵
2017/07/26(水) 06:42:16.74ID:R4dv6sEL 飛行機に搭載できるんだから地上に設置できるよ
目つぶし光線は禁止またいだけど
まあ
自演君だからマジレスするのもあほくさいが
目つぶし光線は禁止またいだけど
まあ
自演君だからマジレスするのもあほくさいが
673名無し三等兵
2017/07/26(水) 07:03:56.00ID:p8U+A5v1 日本の海上自衛隊では「金曜カレー」が有名ですが
他の国の軍隊で有名な食べ物(一般人も食べられそうなもの)は何か有りますか?
他の国の軍隊で有名な食べ物(一般人も食べられそうなもの)は何か有りますか?
674名無し三等兵
2017/07/26(水) 10:47:25.56ID:ruRrt6Mw 軍用艦艇が戦闘で沈むとき、艦長が(無事に退艦できるのにあえて)艦と運命を共にする話は
WW2では日本海軍に限らずともちょくちょくあるのに、戦後の戦争だと全然聞きません
WW2で無駄に自殺するのは馬鹿らしいなと思われてどこもやらなくなったのでしょうか?
WW2では日本海軍に限らずともちょくちょくあるのに、戦後の戦争だと全然聞きません
WW2で無駄に自殺するのは馬鹿らしいなと思われてどこもやらなくなったのでしょうか?
675名無し三等兵
2017/07/26(水) 11:17:34.10ID:e7+sBLDS そもそも大型艦艇が全然失われて無い
676名無し三等兵
2017/07/26(水) 11:29:23.62ID:kMEvaosy 戦後の大型艦喪失と言えばフォークランド紛争でヘネラル・ベルグラーノが雷撃で失われた事例かな?
677名無し三等兵
2017/07/26(水) 11:45:25.06ID:bAidRzBC678名無し三等兵
2017/07/26(水) 11:51:03.75ID:y0jJB4QH 潜水艦のアイスクリームは艦長が
フレーバーを決める権限を持っていて
バニラとかストロベリーとか穏当な
フレーバーを好む艦長が人気らしい
好みが分かれやすいミント系とか
デーツとか好きな艦長では大変そうだw
フレーバーを決める権限を持っていて
バニラとかストロベリーとか穏当な
フレーバーを好む艦長が人気らしい
好みが分かれやすいミント系とか
デーツとか好きな艦長では大変そうだw
680名無し三等兵
2017/07/26(水) 11:59:49.22ID:aAQaeHGk ちなみにヘネラル・ベルグラノは大量の乗員が死んだけど艦長は普通に無事で09年まで生きてた
フォークランド紛争で沈んだ複数の英国艦も艦長は退艦している
艦長が退艦しなかった最後の例を探すと朝鮮戦争やベトナム戦争の掃海艇や河川砲艦くらいになるんじゃないの
フォークランド紛争で沈んだ複数の英国艦も艦長は退艦している
艦長が退艦しなかった最後の例を探すと朝鮮戦争やベトナム戦争の掃海艇や河川砲艦くらいになるんじゃないの
682名無し三等兵
2017/07/26(水) 13:24:55.18ID:nNRA1gj5 あずきバーをがりがりかじる奴なんかいないだろ
684名無し三等兵
2017/07/26(水) 14:13:21.84ID:88rVVf+x >497 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 19:28:22.84 ID:MKc3/dBG.net
>結局、水際に防御陣地を構築した理由を導いた資料は出せないと。
> 長々、無駄な努力ご苦労さん。
>500 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 20:07:18.38 ID:Xo0vRQ1F.net
>497
>水際に陣地築くのは上陸前後で態勢の整って無い状態を撃つのが一番効率が良いからだよ
>兵員満載した上陸用舟艇に75mm野砲撃ち込めば一発で一個小隊の歩兵無力化出来るが、
>上陸して戦闘態勢に入られたら殲滅するのにどれだけ手間取るか少し軍事かじってたらすぐ分かる
>だろ
>490
>「平洋戦争で人類史上最大という極めて強大な火力、兵站力を持つ米軍を相手に戦った日本>軍においては、水際配備した兵力が圧倒的な規模の爆撃、艦砲射撃により、作戦初期段階で失>われる事態が多発した。このため、戦争最末期の
>硫黄島の戦い、沖縄戦では水際作戦の伝統を放棄して、内陸持久に転換し、結果、効果的な
>抵抗で米軍に多くの打撃を与え、長く足止めすることに成功した」
> 下記、ウィキペディアの水際作戦を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E9%9A%9B%E4%BD%9C%E6%88%A6
>結局、水際に防御陣地を構築した理由を導いた資料は出せないと。
> 長々、無駄な努力ご苦労さん。
>500 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 20:07:18.38 ID:Xo0vRQ1F.net
>497
>水際に陣地築くのは上陸前後で態勢の整って無い状態を撃つのが一番効率が良いからだよ
>兵員満載した上陸用舟艇に75mm野砲撃ち込めば一発で一個小隊の歩兵無力化出来るが、
>上陸して戦闘態勢に入られたら殲滅するのにどれだけ手間取るか少し軍事かじってたらすぐ分かる
>だろ
>490
>「平洋戦争で人類史上最大という極めて強大な火力、兵站力を持つ米軍を相手に戦った日本>軍においては、水際配備した兵力が圧倒的な規模の爆撃、艦砲射撃により、作戦初期段階で失>われる事態が多発した。このため、戦争最末期の
>硫黄島の戦い、沖縄戦では水際作戦の伝統を放棄して、内陸持久に転換し、結果、効果的な
>抵抗で米軍に多くの打撃を与え、長く足止めすることに成功した」
> 下記、ウィキペディアの水際作戦を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E9%9A%9B%E4%BD%9C%E6%88%A6
685名無し三等兵
2017/07/26(水) 16:20:45.94ID:vGxfIwvD 音響機器が発達した現在でも軍楽隊が廃れ無いのは何ででしょうか ?
686名無し三等兵
2017/07/26(水) 16:30:59.20ID:yCjmKlB5 PSG1のグリップの下端がこんもりしてるのはなぜですか?
握った時の安定性を上げるためとか?
握った時の安定性を上げるためとか?
687名無し三等兵
2017/07/26(水) 16:31:18.67ID:88rVVf+x >497 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 19:28:22.84 ID:MKc3/dBG.net
>結局、水際に防御陣地を構築した理由を導いた資料は出せないと。
> 長々、無駄な努力ご苦労さん。
>495
「沖縄戦敗戦後,
再び大本営は急速に特攻,水際作戦へと傾きます。
房総・三浦半島を管轄する第一総
そうぐん
軍は,このよ
うな大本営の思想の影響を強く受け,6 月中旬に綱
領をまとめ,7 月17 日に「水際に於いては徹底的
攻撃作戦を実行し,総軍司令官以下は水際で戦死
するという壮
そうれつ
烈な」作戦(第一総軍参謀不
ふわひろし
破博大
佐の戦後回想による)を各軍に下
かたつ
達します。
また,
この「水際」とは波打ち際も含むとし,波打ち際ぎりぎりに陣地を構築するよう命じました」
>結局、水際に防御陣地を構築した理由を導いた資料は出せないと。
> 長々、無駄な努力ご苦労さん。
>495
「沖縄戦敗戦後,
再び大本営は急速に特攻,水際作戦へと傾きます。
房総・三浦半島を管轄する第一総
そうぐん
軍は,このよ
うな大本営の思想の影響を強く受け,6 月中旬に綱
領をまとめ,7 月17 日に「水際に於いては徹底的
攻撃作戦を実行し,総軍司令官以下は水際で戦死
するという壮
そうれつ
烈な」作戦(第一総軍参謀不
ふわひろし
破博大
佐の戦後回想による)を各軍に下
かたつ
達します。
また,
この「水際」とは波打ち際も含むとし,波打ち際ぎりぎりに陣地を構築するよう命じました」
688system ◆system65t.
2017/07/26(水) 16:43:53.82ID:bAidRzBC >>686
誰がもっこりやねん
Palm restという名の通り、グリップを持つ手を休めるためです。
ムダな緊張の持続と疲労を避けて射撃時に正確なグリップを可能にすると同時に
引き金を引く手の上下位置をpalm restで固定することによって(palm restは上下調整可能なものも多い)
引き金を引く指の上下位置も固定され、引き金を決まった位置で引くことが容易になる結果
再現性のあるトリガープルが可能になります。
誰がもっこりやねん
Palm restという名の通り、グリップを持つ手を休めるためです。
ムダな緊張の持続と疲労を避けて射撃時に正確なグリップを可能にすると同時に
引き金を引く手の上下位置をpalm restで固定することによって(palm restは上下調整可能なものも多い)
引き金を引く指の上下位置も固定され、引き金を決まった位置で引くことが容易になる結果
再現性のあるトリガープルが可能になります。
689名無し三等兵
2017/07/26(水) 16:43:58.65ID:y0jJB4QH >>685
音響機器の音楽では現代の音楽隊
最大の任務である士気の光陽と
住民の慰撫という目的が果たせないから
「音響機器が発達した現代でも
ライブコンサートが無くならないのは
何故ですか」という質問と同じ
音響機器の音楽では現代の音楽隊
最大の任務である士気の光陽と
住民の慰撫という目的が果たせないから
「音響機器が発達した現代でも
ライブコンサートが無くならないのは
何故ですか」という質問と同じ
690名無し三等兵
2017/07/26(水) 16:56:30.09ID:SDThEI0O 独ソ戦ではドイツ、ソ連それぞれ何割くらいの兵士が死んだのですか?
691名無し三等兵
2017/07/26(水) 17:05:39.34ID:V+n+GZ8t 調べれば分かると思うけどな
694名無し三等兵
2017/07/26(水) 17:14:58.66ID:NMgTvPAg695名無し三等兵
2017/07/26(水) 19:09:37.34ID:SDThEI0O 調べればわかるって...!そんなこといってたらこのスレ自体の存在意義がない
696名無し三等兵
2017/07/26(水) 19:35:30.21ID:d/hZhTar698名無し三等兵
2017/07/26(水) 20:36:31.61ID:CFPqnW3b 辻参謀はイギリス兵をすき焼きにして喰ったそうですが
関東風ですか関西風ですか
識者の方お願いします
関東風ですか関西風ですか
識者の方お願いします
699名無し三等兵
2017/07/26(水) 20:38:59.44ID:CFPqnW3b そうりゅう型潜水艦は単3電池何本で動きますか
エネループでお願します
エネループでお願します
700名無し三等兵
2017/07/26(水) 21:19:38.68ID:1Dksytv1 第一次世界大戦時や第二次世界大戦時の敵国は空軍基地(飛行場)がどこにあるか知っているのですか?
今ではどこに何の部隊が配置されているかなどは公表されていてわかると思うのですが、制空権の重要性が認知され出した頃は、航空戦力というのは貴重だったと思うので、公表されてないんですかね?
また、敵国はどうやって飛行場の居場所を炙り出したりするんですか?
今ではどこに何の部隊が配置されているかなどは公表されていてわかると思うのですが、制空権の重要性が認知され出した頃は、航空戦力というのは貴重だったと思うので、公表されてないんですかね?
また、敵国はどうやって飛行場の居場所を炙り出したりするんですか?
701名無し三等兵
2017/07/26(水) 21:21:17.32ID:eySbRK99 エネループはやめた方がいい。
「○00回、再生する!」とか謳ってるけど、ニッケル水素系の充電池は最高電圧がすぐに落ちてきて、感度の良い充電器だと充電不可と判定される。
オレのエネループの場合は、10回も充電できなかった。
「○00回、再生する!」とか謳ってるけど、ニッケル水素系の充電池は最高電圧がすぐに落ちてきて、感度の良い充電器だと充電不可と判定される。
オレのエネループの場合は、10回も充電できなかった。
702名無し三等兵
2017/07/26(水) 21:21:54.89ID:CFPqnW3b 大体知ってるよ
お前はすべての国家が軍事独裁政権だと思ってんの
お前はすべての国家が軍事独裁政権だと思ってんの
703名無し三等兵
2017/07/26(水) 21:25:43.62ID:CFPqnW3b 光学迷彩ステルス空母は実現可能でしょうか
滑走路が見えなくてパイロットが勘で離発艦する位のやつ
滑走路が見えなくてパイロットが勘で離発艦する位のやつ
704名無し三等兵
2017/07/26(水) 21:26:24.53ID:CFPqnW3b705名無し三等兵
2017/07/26(水) 21:59:06.43ID:dIlVWXO7 >>700
飛行場なんて大きな施設はそうそう隠せないから
各国内の基地は開戦前からしっかり情報収集されてほとんど知られてるのが普通
戦争始まってから外地進出して作った基地も偵察機やら現地住民やらで即バレ
ただ太平洋戦争末期に最後まで見つからずに済んだ日本側の秘密基地がどっかにあったはず
九州だったかもっと南だったか…誰かの戦記で読んだ記憶があるけど詳しくは思い出せない
あとフィンランド軍だと、国内に多数散在する湖沼が冬季に凍結するのを飛行場として活用し
出撃基地を特定できない神出鬼没のゲリラ作戦でソ連軍を苦しめたというのは有名な逸話
飛行場なんて大きな施設はそうそう隠せないから
各国内の基地は開戦前からしっかり情報収集されてほとんど知られてるのが普通
戦争始まってから外地進出して作った基地も偵察機やら現地住民やらで即バレ
ただ太平洋戦争末期に最後まで見つからずに済んだ日本側の秘密基地がどっかにあったはず
九州だったかもっと南だったか…誰かの戦記で読んだ記憶があるけど詳しくは思い出せない
あとフィンランド軍だと、国内に多数散在する湖沼が冬季に凍結するのを飛行場として活用し
出撃基地を特定できない神出鬼没のゲリラ作戦でソ連軍を苦しめたというのは有名な逸話
707名無し三等兵
2017/07/26(水) 22:13:46.89ID:nmWuRHad >>700 平時の地形図なら飛行場は載ってる。戦時には改描されたりするが、米軍は航空偵察で把握していた模様…この地図がいいかな。
立川 1:12500 (「立川陸軍航空基地」、「ムラヤマ空港(現横田基地)含む) 1946年発行。1945年ワシントンDCにて作成、
1944年12月及び1945年4月の航空写真測量と、日本の1:25000地図 日本帝国陸地測量部 青梅1936;拝島1935;所沢1935;府中1935 及び1941年の日本政府鉄道時刻表より。追加情報は諜報資料による。(英文直訳)
http://www.lib.utexas.edu/maps/ams/japan_city_plans/txu-oclc-6549645-05.jpg
…ProbableとかPossicleとかついてはいるが、基地内情を大体把握されとるよ、空から(´・ω・`)
立川 1:12500 (「立川陸軍航空基地」、「ムラヤマ空港(現横田基地)含む) 1946年発行。1945年ワシントンDCにて作成、
1944年12月及び1945年4月の航空写真測量と、日本の1:25000地図 日本帝国陸地測量部 青梅1936;拝島1935;所沢1935;府中1935 及び1941年の日本政府鉄道時刻表より。追加情報は諜報資料による。(英文直訳)
http://www.lib.utexas.edu/maps/ams/japan_city_plans/txu-oclc-6549645-05.jpg
…ProbableとかPossicleとかついてはいるが、基地内情を大体把握されとるよ、空から(´・ω・`)
708名無し三等兵
2017/07/26(水) 22:13:50.39ID:20qsnAmU ところで俺の機雷を見てくれ、こいつをどう思う?
709名無し三等兵
2017/07/26(水) 22:21:48.41ID:dIlVWXO7 逆に言うと、海の戦いにおける空母機動部隊というものが「場所の特定できない神出鬼没の飛行場」として
如何に重要な戦力だったか…ってことでもあるよね
如何に重要な戦力だったか…ってことでもあるよね
710名無し三等兵
2017/07/26(水) 22:29:32.91ID:V+n+GZ8t ミッドウェーが好例だね
713名無し三等兵
2017/07/27(木) 13:10:27.83ID:Y3NbOO6+ 483 :499 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 19:33:11.83 ID:yWVxD612.net>>483
「アメリカ軍の操縦士が全員士官」なのは戦闘機パイロットの話だ 名無し三等兵:2017/07/22(土) 16:52:22.89 ID:VmzYLRlk.net[1/7]>952 : 名無し三等兵2017/07/07(金) 14:58:47.68 ID:aL21qZuE
>954>955
>「パイロットは基本的に全員少尉以上」って、いつどこの国で決めたルールなんでしょ
>うか?
>全員に(操縦技能や航空系座学自体と直接関係ないものまで)士官教育を施すメリット
>とは何でしょうか?
>956 : 名無し三等兵2017/07/07(金) 15:23:59.80 ID:emVsYpGL
>第二次大戦の頃の主要参戦国だと、アメリカ軍だけ操縦士が将校のみだったと思う
>イギリスやドイツ、イタリア、日本陸軍は下士官の操縦士がおり、日本海軍は兵卒の操
>縦士もいた
>ジェット機の時代に入ると、どこの国でも士官操縦士ばかりになっていった
「アメリカ軍」に「操縦士」の下士官がいた。
「ドイツ」は、兵「の操縦士がおり」。
第二次世界大戦のアメリカ陸軍の軽飛行機「操縦士」は下士官でした。
現代アメリカ陸軍のヘリコプター「操縦士」は、准尉です。
499 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 19:33:11.83 ID:yWVxD612.net
>483
>「アメリカ軍の操縦士が全員士官」なのは戦闘機パイロットの話だ
元質問に「戦闘機パイロット」と無い。
イエーガーは「戦闘機パイロット」だ!
下士官は爆撃「機パイロット」になれなかっただろうと、想像します。
「アメリカ軍の操縦士が全員士官」なのは戦闘機パイロットの話だ 名無し三等兵:2017/07/22(土) 16:52:22.89 ID:VmzYLRlk.net[1/7]>952 : 名無し三等兵2017/07/07(金) 14:58:47.68 ID:aL21qZuE
>954>955
>「パイロットは基本的に全員少尉以上」って、いつどこの国で決めたルールなんでしょ
>うか?
>全員に(操縦技能や航空系座学自体と直接関係ないものまで)士官教育を施すメリット
>とは何でしょうか?
>956 : 名無し三等兵2017/07/07(金) 15:23:59.80 ID:emVsYpGL
>第二次大戦の頃の主要参戦国だと、アメリカ軍だけ操縦士が将校のみだったと思う
>イギリスやドイツ、イタリア、日本陸軍は下士官の操縦士がおり、日本海軍は兵卒の操
>縦士もいた
>ジェット機の時代に入ると、どこの国でも士官操縦士ばかりになっていった
「アメリカ軍」に「操縦士」の下士官がいた。
「ドイツ」は、兵「の操縦士がおり」。
第二次世界大戦のアメリカ陸軍の軽飛行機「操縦士」は下士官でした。
現代アメリカ陸軍のヘリコプター「操縦士」は、准尉です。
499 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 19:33:11.83 ID:yWVxD612.net
>483
>「アメリカ軍の操縦士が全員士官」なのは戦闘機パイロットの話だ
元質問に「戦闘機パイロット」と無い。
イエーガーは「戦闘機パイロット」だ!
下士官は爆撃「機パイロット」になれなかっただろうと、想像します。
714名無し三等兵
2017/07/27(木) 13:14:30.51ID:uHz23/VG 相変わらずの根拠を示せない想像回答ですかい
715名無し三等兵
2017/07/27(木) 13:17:03.81ID:Y3NbOO6+ 「P-51パイロットとして戦闘に参加する」
下記、ウィキペディアのチャック・イェーガーを参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC
ナビゲター(航法士)は士官でした。
パイロット枠で採用して、教育中に適性不足ではじかれた人がなった例が多いです。
士官を下士官のパイロットが機長として、指揮出来ません。
下士官パイロットは、爆撃機の機長にはなれないのです。
必然的に単座の「戦闘機パイロット」になったのだろうと、想像します。
本には、そこまで詳しく記載されていませんでした。
これは、あくまでも私の想像です。
>485
>イエーガーは、高等学校を卒業して、アメリカ陸軍航空軍に入隊しました。
> 担当は整備です。
>そのとき、フライング・サージェント(空飛ぶ下士官)運動が起きました。
>アメリカ陸軍航空軍内部から、下士官を操縦士に抜擢しようというのです。
>イエーガーはそれに応募して、採用されました。
> 操縦資格を得て、ヨーロッパの戦場へ派遣されたときも下士官でした。
下記、ウィキペディアのチャック・イェーガーを参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC
ナビゲター(航法士)は士官でした。
パイロット枠で採用して、教育中に適性不足ではじかれた人がなった例が多いです。
士官を下士官のパイロットが機長として、指揮出来ません。
下士官パイロットは、爆撃機の機長にはなれないのです。
必然的に単座の「戦闘機パイロット」になったのだろうと、想像します。
本には、そこまで詳しく記載されていませんでした。
これは、あくまでも私の想像です。
>485
>イエーガーは、高等学校を卒業して、アメリカ陸軍航空軍に入隊しました。
> 担当は整備です。
>そのとき、フライング・サージェント(空飛ぶ下士官)運動が起きました。
>アメリカ陸軍航空軍内部から、下士官を操縦士に抜擢しようというのです。
>イエーガーはそれに応募して、採用されました。
> 操縦資格を得て、ヨーロッパの戦場へ派遣されたときも下士官でした。
716名無し三等兵
2017/07/27(木) 13:23:24.62ID:g6StDXdW 質問だけど軍オタが第二次大戦のフランスのはレジスタンスで沖縄の基地反対派をテロリストとダブスタで使い分けるのはなぜですか
717名無し三等兵
2017/07/27(木) 13:28:26.96ID:Y3NbOO6+ >498 :名無し三等兵:2017/07/22(土) 19:32:37.42 ID:0q/8kx9x.net
>これまでの歴代カスミンカキコで>495は最も
>読みにくいコピペ文面
ではなかろうか
> カキコ前に当人が読みにくいなんて感じないんだろうか
>文章の書き方は師匠に習って(身に付いているとは思えんが)も、文面の体裁を整えることはさらさら
>考えてないんだろう
> まぁテメエの文が掲示板に残れば内容の正誤はどうでもよくてそれで満足しちゃうレベルだししょうが>ないか
「読みにくいコピペ文面」なら、読まないでください。
新聞は、読者に読む事を強制しません。
読者は、読みたい記事を読むだけです。
この板も同じです。
>これまでの歴代カスミンカキコで>495は最も
>読みにくいコピペ文面
ではなかろうか
> カキコ前に当人が読みにくいなんて感じないんだろうか
>文章の書き方は師匠に習って(身に付いているとは思えんが)も、文面の体裁を整えることはさらさら
>考えてないんだろう
> まぁテメエの文が掲示板に残れば内容の正誤はどうでもよくてそれで満足しちゃうレベルだししょうが>ないか
「読みにくいコピペ文面」なら、読まないでください。
新聞は、読者に読む事を強制しません。
読者は、読みたい記事を読むだけです。
この板も同じです。
718名無し三等兵
2017/07/27(木) 13:34:10.79ID:uHz23/VG >「読みにくいコピペ文面」なら、読まないでください。
読まれなくても構わないのなら書き込みも止めればいいのに
読み手の反応を必要としないのなら、公共の場にゴミを撒き散らすのを止めて、誰も来ない(故に誰からも文句を言われる事がない)ブログでずーっと独り言ってても同じだろ?
読まれなくても構わないのなら書き込みも止めればいいのに
読み手の反応を必要としないのなら、公共の場にゴミを撒き散らすのを止めて、誰も来ない(故に誰からも文句を言われる事がない)ブログでずーっと独り言ってても同じだろ?
719名無し三等兵
2017/07/27(木) 13:38:20.70ID:uHz23/VG それにしても、コピペと無根拠妄想で塗り固めた下手糞な論説がよくもまあ続くものよのぅ
戦鳥を公けに追放されて2ちゃんに流れ着いて、もう10年くらいかね?
戦鳥を公けに追放されて2ちゃんに流れ着いて、もう10年くらいかね?
720名無し三等兵
2017/07/27(木) 13:45:20.89ID:NFIZj6Um 韓国海軍は海上自衛隊を筆頭の仮想敵に認定しているとよく言われますが
人民解放軍海軍への警戒や対策は海自より遥かに軽視してるんですか?
アジアのシーレーンを中共に抑えられたら困るのは日本と同じだと思うんですが
人民解放軍海軍への警戒や対策は海自より遥かに軽視してるんですか?
アジアのシーレーンを中共に抑えられたら困るのは日本と同じだと思うんですが
721名無し三等兵
2017/07/27(木) 13:48:55.47ID:Y3NbOO6+ >625名無し三等兵2017/07/24(月) 23:38:35.71ID:fZr1nOBJ>>628>>634
>火炎瓶で何故戦車が爆発すんの?
>ディーゼル燃料はかなり圧縮するか加熱しないと燃えないぞ?
>634名無し三等兵2017/07/25(火) 02:06:19.27ID:+Wr1bMB/
>625
>昔はガソリンエンジンの戦車が多かったから
>あとハッチから放り込まれ、戦闘室内の弾薬に引火するケースも無くはないから
「ディーゼル燃料」も「燃え」る!
「火炎瓶はガソリンエンジン搭載戦車にはそのまま投入しても効果があるが、
ディーゼルエンジン搭載戦車には火焔瓶を
点火した後に投入
しなければ効果がないと指摘した」
下記、ウィキペディアの手投火焔瓶を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E6%8A%95%E7%81%AB%E7%84%94%E7%93%B6
「ディーゼル燃料は爆発し難いが、高熱を発する榴弾の爆発や曳光弾によって着火してしまう」
下記、ウィキペディアのIS-3を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/IS-3
>火炎瓶で何故戦車が爆発すんの?
>ディーゼル燃料はかなり圧縮するか加熱しないと燃えないぞ?
>634名無し三等兵2017/07/25(火) 02:06:19.27ID:+Wr1bMB/
>625
>昔はガソリンエンジンの戦車が多かったから
>あとハッチから放り込まれ、戦闘室内の弾薬に引火するケースも無くはないから
「ディーゼル燃料」も「燃え」る!
「火炎瓶はガソリンエンジン搭載戦車にはそのまま投入しても効果があるが、
ディーゼルエンジン搭載戦車には火焔瓶を
点火した後に投入
しなければ効果がないと指摘した」
下記、ウィキペディアの手投火焔瓶を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E6%8A%95%E7%81%AB%E7%84%94%E7%93%B6
「ディーゼル燃料は爆発し難いが、高熱を発する榴弾の爆発や曳光弾によって着火してしまう」
下記、ウィキペディアのIS-3を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/IS-3
722名無し三等兵
2017/07/27(木) 13:57:13.40ID:2Im4iGwm 火炎瓶程度じゃ簡単に着火しねえからさして意味ねえよ、を
「こうねつで、『もえ』る!」とかもう頭悪すぎ 誰がそんなYes/Noな原理主義を訊いてるんだか
あと無駄な「」もさー、「特攻の拓」じゃないんだから
「こうねつで、『もえ』る!」とかもう頭悪すぎ 誰がそんなYes/Noな原理主義を訊いてるんだか
あと無駄な「」もさー、「特攻の拓」じゃないんだから
723名無し三等兵
2017/07/27(木) 14:11:29.87ID:Y3NbOO6+ >627名無し三等兵2017/07/24(月) 23:40:17.10ID:fZr1nOBJ
>日本軍は、自動車爆弾とか仕掛け爆弾は使わなかったの?
「仕掛け爆弾は使」った!
「米軍が恐れた「卑怯な日本軍」―帝国陸軍戦法マニュアルのすべて 感想 ...
https://bookmeter.com/books/5148977
1. キャッシュ
評価: 89% - ?35 件のレビュー
前半部分が本のタイトル、
太平洋戦争末期の米軍が作った日本軍向けマニュアル。日本軍の卑怯な(日本側からみれば、弱者のゲリラ的な工夫をした
仕掛け爆弾
や、偽装工作、死体のふりをしてまで引きつけての自爆テロなどなど)戦法と、人種差別的な志気?...」
>日本軍は、自動車爆弾とか仕掛け爆弾は使わなかったの?
「仕掛け爆弾は使」った!
「米軍が恐れた「卑怯な日本軍」―帝国陸軍戦法マニュアルのすべて 感想 ...
https://bookmeter.com/books/5148977
1. キャッシュ
評価: 89% - ?35 件のレビュー
前半部分が本のタイトル、
太平洋戦争末期の米軍が作った日本軍向けマニュアル。日本軍の卑怯な(日本側からみれば、弱者のゲリラ的な工夫をした
仕掛け爆弾
や、偽装工作、死体のふりをしてまで引きつけての自爆テロなどなど)戦法と、人種差別的な志気?...」
724名無し三等兵
2017/07/27(木) 14:19:31.81ID:BrHX5jI+ >>717
>「読みにくいコピペ文面」なら、読まないでください。
>新聞は、読者に読む事を強制しません。
>読者は、読みたい記事を読むだけです。
>この板も同じです。
そういう事はテメエの側でコテなり酉なり付けてから言ってね
事実上一紙しかなく、ページが区切られてもいず、無記名の誰のものとも分からないカキコ群から特定の執筆者だけ見なくて済むようにするにはNGできる識別子が必須なんですがね
コテ酉付けないのは、取捨選択の判別を不能にさせて少なくとも1発目のカキコは無理矢理読ませる「罠」だろ
コテも酉も、以前は誇示するが如くに付けてたんだからできないとは言わせない
もしかして、職場や公共施設の回線端末からカキコしてるので管理者にばれるとまずいとかの理由かね?
>「読みにくいコピペ文面」なら、読まないでください。
>新聞は、読者に読む事を強制しません。
>読者は、読みたい記事を読むだけです。
>この板も同じです。
そういう事はテメエの側でコテなり酉なり付けてから言ってね
事実上一紙しかなく、ページが区切られてもいず、無記名の誰のものとも分からないカキコ群から特定の執筆者だけ見なくて済むようにするにはNGできる識別子が必須なんですがね
コテ酉付けないのは、取捨選択の判別を不能にさせて少なくとも1発目のカキコは無理矢理読ませる「罠」だろ
コテも酉も、以前は誇示するが如くに付けてたんだからできないとは言わせない
もしかして、職場や公共施設の回線端末からカキコしてるので管理者にばれるとまずいとかの理由かね?
725名無し三等兵
2017/07/27(木) 14:22:00.81ID:Y3NbOO6+ >722名無し三等兵2017/07/27(木) 13:57:13.40ID:2Im4iGwm
>火炎瓶程度じゃ簡単に着火しねえからさして意味ねえよ、を
>「こうねつで、『もえ』る!」とかもう頭悪すぎ 誰がそんなYes/Noな原理主義>を訊いてるんだか
>あと無駄な「」もさー、「特攻の拓」じゃないんだから
「エジプトの戦車兵は後部の補助燃料タンクを装着したままで、これに気付いたイスラエル側が曳光徹甲弾で狙撃し5、6輌を炎上[6]させたと」。
>下記、ウィキペディアのIS-3を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/IS-3
>火炎瓶程度じゃ簡単に着火しねえからさして意味ねえよ、を
>「こうねつで、『もえ』る!」とかもう頭悪すぎ 誰がそんなYes/Noな原理主義>を訊いてるんだか
>あと無駄な「」もさー、「特攻の拓」じゃないんだから
「エジプトの戦車兵は後部の補助燃料タンクを装着したままで、これに気付いたイスラエル側が曳光徹甲弾で狙撃し5、6輌を炎上[6]させたと」。
>下記、ウィキペディアのIS-3を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/IS-3
726名無し三等兵
2017/07/27(木) 14:38:33.17ID:cy/sUNWk 夏休み恒例のクソ質問連投バカと浅見ナントカとカスは即NGできれいなスレにしましょう
727名無し三等兵
2017/07/27(木) 14:40:32.92ID:Y3NbOO6+ >724名無し三等兵2017/07/27(木) 14:19:31.81ID:BrHX5jI+
>717
>「読みにくいコピペ文面」なら、読まないでください。
>新聞は、読者に読む事を強制しません。
>読者は、読みたい記事を読むだけです。
>この板も同じです。
>そういう事はテメエの側でコテなり酉なり付けてから言ってね
>事実上一紙しかなく、ページが区切られてもいず、無記名の誰のものとも分
>からないカキコ群から特定の執筆者だけ見なくて済むようにするにはNGで
>きる識別子が必須なんですがね
>コテ酉付けないのは、取捨選択の判別を不能にさせて少なくとも1発目のカ
>キコは無理矢理読ませる「罠」だろ
>コテも酉も、以前は誇示するが如くに付けてたんだからできないとは言わせ>ない
>もしかして、職場や公共施設の回線端末からカキコしてるので管理者にばれ>るとまずいとかの理由かね?
新聞の株式欄を読むのは関心の有る人だけです。
>この板も同じです。
私は退職者です。
>717
>「読みにくいコピペ文面」なら、読まないでください。
>新聞は、読者に読む事を強制しません。
>読者は、読みたい記事を読むだけです。
>この板も同じです。
>そういう事はテメエの側でコテなり酉なり付けてから言ってね
>事実上一紙しかなく、ページが区切られてもいず、無記名の誰のものとも分
>からないカキコ群から特定の執筆者だけ見なくて済むようにするにはNGで
>きる識別子が必須なんですがね
>コテ酉付けないのは、取捨選択の判別を不能にさせて少なくとも1発目のカ
>キコは無理矢理読ませる「罠」だろ
>コテも酉も、以前は誇示するが如くに付けてたんだからできないとは言わせ>ない
>もしかして、職場や公共施設の回線端末からカキコしてるので管理者にばれ>るとまずいとかの理由かね?
新聞の株式欄を読むのは関心の有る人だけです。
>この板も同じです。
私は退職者です。
728名無し三等兵
2017/07/27(木) 14:43:26.65ID:uHz23/VG 火炎瓶に着火して投擲すればディーゼル車でも燃やせる、と言ってるけど
火炎瓶って
「高熱を発する榴弾の爆発や曳光弾によって着火してしまう」
と同等レベルの爆発や運動エネルギー発生でタンク・配管を破壊できるんか?
軽油重油は発火点が高くてタンクを外から炙った位じゃ自己発火しねえんで、火を付けるにはタンクなり配管なりを傷つけて中身を漏れ出させてそれに引火させんと
そういう物理的損傷破壊の発生が、着火の有無に関わらず火炎瓶では難しい、って話だろ
そりゃディーゼル燃料だって「燃え」るわ、撃破されたT34だのKVだのが炎上したケースはごまんとあるんだから
それに燃えなきゃ「燃」料の役を果さんよな
燃料は燃えるのが当たり前で、炎上に至らせるプロセスがディーゼル車へ対しては火炎瓶では足りない、というだけの話
>>727
では即刻コテなり酉なりを復活させなさいな、何の不都合もないんだろ?
それが何時の間にか>>725で物理破壊を伴う攻撃手段での炎上ケースになってるけど、この流れだと比べるべきは「では補助燃料タンクに着火した火炎瓶を投擲しても炎上させられたのか?」だわな
火炎瓶って
「高熱を発する榴弾の爆発や曳光弾によって着火してしまう」
と同等レベルの爆発や運動エネルギー発生でタンク・配管を破壊できるんか?
軽油重油は発火点が高くてタンクを外から炙った位じゃ自己発火しねえんで、火を付けるにはタンクなり配管なりを傷つけて中身を漏れ出させてそれに引火させんと
そういう物理的損傷破壊の発生が、着火の有無に関わらず火炎瓶では難しい、って話だろ
そりゃディーゼル燃料だって「燃え」るわ、撃破されたT34だのKVだのが炎上したケースはごまんとあるんだから
それに燃えなきゃ「燃」料の役を果さんよな
燃料は燃えるのが当たり前で、炎上に至らせるプロセスがディーゼル車へ対しては火炎瓶では足りない、というだけの話
>>727
では即刻コテなり酉なりを復活させなさいな、何の不都合もないんだろ?
それが何時の間にか>>725で物理破壊を伴う攻撃手段での炎上ケースになってるけど、この流れだと比べるべきは「では補助燃料タンクに着火した火炎瓶を投擲しても炎上させられたのか?」だわな
729名無し三等兵
2017/07/27(木) 14:47:15.41ID:Y3NbOO6+ >673名無し三等兵2017/07/26(水) 07:03:56.00ID:p8U+A5v1
>677
>日本の海上自衛隊では「金曜カレー」が有名ですが
>他の国の軍隊で有名な食べ物(一般人も食べられそうなもの)は何か有りますか?
「Navy bean」
「シロインゲンマメ - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/シロインゲンマメ
1. キャッシュ
2. 類似ページ
シロインゲンマメ(Navy bean, haricot, white pea bean, pea bean)は、
インゲンマメ属に属し白色の種子をつける種類(種としてはインゲンマメ、ベニバナインゲン等)の総称である。
小さく乾燥した白色の豆で、楕円形に若干平たい形をしている。 ...
観察される。さらに、シロインゲンマメには他の豆類と同様にフェルラ酸やp-クマル酸も多く含まれる。
19世紀にアメリカ海軍の食糧として採用されたため、英語では“Navy bean”と呼ばれる。」
>677
>日本の海上自衛隊では「金曜カレー」が有名ですが
>他の国の軍隊で有名な食べ物(一般人も食べられそうなもの)は何か有りますか?
「Navy bean」
「シロインゲンマメ - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/シロインゲンマメ
1. キャッシュ
2. 類似ページ
シロインゲンマメ(Navy bean, haricot, white pea bean, pea bean)は、
インゲンマメ属に属し白色の種子をつける種類(種としてはインゲンマメ、ベニバナインゲン等)の総称である。
小さく乾燥した白色の豆で、楕円形に若干平たい形をしている。 ...
観察される。さらに、シロインゲンマメには他の豆類と同様にフェルラ酸やp-クマル酸も多く含まれる。
19世紀にアメリカ海軍の食糧として採用されたため、英語では“Navy bean”と呼ばれる。」
730名無し三等兵
2017/07/27(木) 14:56:56.26ID:LQM7ICRD >>727
>新聞の株式欄を読むのは関心の有る人だけです。
で、この初心者質問スレでは、そういうページなり欄なりに当たるものが無いから判別用にコテ酉付けろ、と言われてるんですがね
こんな簡単な日本語を御理解いただけないようで
言葉は通じても話が通じないとは、大変に困った事ですな
口頭口語レベルがこのザマの上、文章も体裁がめちゃくちゃ、書類作業の事務屋だったとは思えない程なんで
現役のころは職場内での意思疎通、今でも日常生活でさぞ苦労されておられる事かと
上司同僚家族御近所そのほかが余程寛容だったのか、それとも腹の中で我慢を重ねていたのか
>新聞の株式欄を読むのは関心の有る人だけです。
で、この初心者質問スレでは、そういうページなり欄なりに当たるものが無いから判別用にコテ酉付けろ、と言われてるんですがね
こんな簡単な日本語を御理解いただけないようで
言葉は通じても話が通じないとは、大変に困った事ですな
口頭口語レベルがこのザマの上、文章も体裁がめちゃくちゃ、書類作業の事務屋だったとは思えない程なんで
現役のころは職場内での意思疎通、今でも日常生活でさぞ苦労されておられる事かと
上司同僚家族御近所そのほかが余程寛容だったのか、それとも腹の中で我慢を重ねていたのか
731名無し三等兵
2017/07/27(木) 15:02:18.48ID:Y3NbOO6+ >700名無し三等兵2017/07/26(水) 21:19:38.68ID:1Dksytv1>>705>>707
>第一次世界大戦時や第二次世界大戦時の敵国は空軍基地(飛行場)がどこ
>にあるか知っているのですか?
>今ではどこに何の部隊が配置されているかなどは公表されていてわかると
>思うのですが、制空権の重要性が認知され出した頃は、航空戦力というのは>貴重だったと思うので、公表されてないんですかね?
>また、敵国はどうやって飛行場の居場所を炙り出したりするんですか?
>705名無し三等兵2017/07/26(水) 21:59:06.43ID:dIlVWXO7>>706
>700
>飛行場なんて大きな施設はそうそう隠せないから
>各国内の基地は開戦前からしっかり情報収集されてほとんど知られてるの
>が普通
>戦争始まってから外地進出して作った基地も偵察機やら現地住民やらで即
>バレ
>ただ太平洋戦争末期に最後まで見つからずに済んだ日本側の秘密基地が
>どっかにあったはず
>九州だったかもっと南だったか…誰かの戦記で読んだ記憶があるけど詳しく>は思い出せない
>あとフィンランド軍だと、国内に多数散在する湖沼が冬季に凍結するのを飛
>行場として活用し
>出撃基地を特定できない神出鬼没のゲリラ作戦でソ連軍を苦しめたというの>は有名な逸話
航空偵察で分かる。
秘密基地も有る。
>第一次世界大戦時や第二次世界大戦時の敵国は空軍基地(飛行場)がどこ
>にあるか知っているのですか?
>今ではどこに何の部隊が配置されているかなどは公表されていてわかると
>思うのですが、制空権の重要性が認知され出した頃は、航空戦力というのは>貴重だったと思うので、公表されてないんですかね?
>また、敵国はどうやって飛行場の居場所を炙り出したりするんですか?
>705名無し三等兵2017/07/26(水) 21:59:06.43ID:dIlVWXO7>>706
>700
>飛行場なんて大きな施設はそうそう隠せないから
>各国内の基地は開戦前からしっかり情報収集されてほとんど知られてるの
>が普通
>戦争始まってから外地進出して作った基地も偵察機やら現地住民やらで即
>バレ
>ただ太平洋戦争末期に最後まで見つからずに済んだ日本側の秘密基地が
>どっかにあったはず
>九州だったかもっと南だったか…誰かの戦記で読んだ記憶があるけど詳しく>は思い出せない
>あとフィンランド軍だと、国内に多数散在する湖沼が冬季に凍結するのを飛
>行場として活用し
>出撃基地を特定できない神出鬼没のゲリラ作戦でソ連軍を苦しめたというの>は有名な逸話
航空偵察で分かる。
秘密基地も有る。
732名無し三等兵
2017/07/27(木) 15:09:44.77ID:p0I1Kt2T >716
沖縄の基地反対派は、あなたが自身で書いた通り『基地反対派』で、それ以下でも以上でもありません。テロリストと呼ぶ者が殆ど居ない以上、質問は成立しません。
なお一部の例外については、ここでは無く、本人に直接お問い合わせ下さい。
>720
そんな訳ないでしょう。日本と同程度には警戒していますが、能力が日本と同程度に並ばないだけです。少なくとも、プロ軍人は弁えていますよ。
沖縄の基地反対派は、あなたが自身で書いた通り『基地反対派』で、それ以下でも以上でもありません。テロリストと呼ぶ者が殆ど居ない以上、質問は成立しません。
なお一部の例外については、ここでは無く、本人に直接お問い合わせ下さい。
>720
そんな訳ないでしょう。日本と同程度には警戒していますが、能力が日本と同程度に並ばないだけです。少なくとも、プロ軍人は弁えていますよ。
733名無し三等兵
2017/07/27(木) 15:11:23.28ID:Y3NbOO6+ ドイツや日本は、ソ連に領空侵犯しての偵察飛行をしました。
ソ連は、秘密主義の国です。
地図で、道路をわざと、実際と違う位置に表示しました。
そのため、独ソ戦の開戦前に、ドイツは、領空侵犯しての、偵察飛行を繰り返しました。
日本も同じです。
樺太を基地にして、ソ連へ領空侵犯しての偵察飛行をしたパイロットから、直に話を聞いた事が有ります。
第二次世界大戦末期のドイツや日本は、秘密基地を作りました。
牛を置いたりして、偽装しました。
偽装で、イギリス空軍が使える基地を使えないように偽装しました。
滑走路に穴が空いているように絵を描きました。
使えないようで、実際には使えました。
ソ連は、秘密主義の国です。
地図で、道路をわざと、実際と違う位置に表示しました。
そのため、独ソ戦の開戦前に、ドイツは、領空侵犯しての、偵察飛行を繰り返しました。
日本も同じです。
樺太を基地にして、ソ連へ領空侵犯しての偵察飛行をしたパイロットから、直に話を聞いた事が有ります。
第二次世界大戦末期のドイツや日本は、秘密基地を作りました。
牛を置いたりして、偽装しました。
偽装で、イギリス空軍が使える基地を使えないように偽装しました。
滑走路に穴が空いているように絵を描きました。
使えないようで、実際には使えました。
734名無し三等兵
2017/07/27(木) 17:00:48.64ID:t1gfuYGE F-35の機関砲やポッドの口径が25mmなのはなぜですか?
F-15、F-15E、F-16、F-18、F-22など米軍の現役戦闘機は20mmであってますよね
火力が足りなかったのでしょうか?
F-15、F-15E、F-16、F-18、F-22など米軍の現役戦闘機は20mmであってますよね
火力が足りなかったのでしょうか?
735名無し三等兵
2017/07/27(木) 17:20:24.46ID:LQM7ICRD 「嫌なら見るな!」と言われたので、「嫌だから見えなくしたい、NG設定できるコテハンかトリップ付けてくれ」と依頼したら黙殺の上で続行された件
嫌なら見るなとは言ってても、実際は見せ付けたい開示欲の塊なんで、実際にNGされると収まらないものと思われ
嫌なら見るなとは言ってても、実際は見せ付けたい開示欲の塊なんで、実際にNGされると収まらないものと思われ
737名無し三等兵
2017/07/27(木) 18:26:11.46ID:mwcNUdOD738名無し三等兵
2017/07/27(木) 18:27:10.83ID:4dFN+54F M61系(20o)の威力不足はF-104やF-105に採用された
直後から繰り返し指摘されていた
長く使われたのは、その間、アメリカが後継航空機関砲の
開発に失敗し続けた(開発にすら入れなかった)ってから
だけのことなんだ
直後から繰り返し指摘されていた
長く使われたのは、その間、アメリカが後継航空機関砲の
開発に失敗し続けた(開発にすら入れなかった)ってから
だけのことなんだ
739名無し三等兵
2017/07/27(木) 18:31:36.56ID:jGxLnOOX 対空レーダーを破壊されたらどうやって敵性航空機を探知するのですか?
また新しいの設置?戦時中だとしてです
また新しいの設置?戦時中だとしてです
741名無し三等兵
2017/07/27(木) 18:39:32.73ID:4dFN+54F 曇り空なら聴音器もある程度有効だ
743名無し三等兵
2017/07/27(木) 19:07:18.58ID:28NZTxOl http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1469228041/l50
ワッチョイあり板には、彼は来ない
最初は来ていたが、ワッチョイNGだと完璧に黙殺されるので、来なくなった
>>735 しょせんは自己顕示が目的の荒らしだと分かる
ワッチョイあり板には、彼は来ない
最初は来ていたが、ワッチョイNGだと完璧に黙殺されるので、来なくなった
>>735 しょせんは自己顕示が目的の荒らしだと分かる
744名無し三等兵
2017/07/27(木) 19:23:55.39ID:TpVCUkfV 一時期コテハンつけてたのに消したもんね
745名無し三等兵
2017/07/27(木) 19:33:31.17ID:wnS9nq6I あそこに来ないのは過疎過ぎて聴衆が期待できないからだろ
746名無し三等兵
2017/07/27(木) 19:37:21.32ID:EfuJnYjw >>745
んなこたない。
ワッチョイスレができたばかりの頃は、間違えて何度か書いてた事がある。
で、1つ2つ書いたとこでワッチョイスレなのに気づき、改めてワッチョイ無しスレに30レスくらい爆撃を加えるというのを
何度か繰り返して、ようやく学習して今は来なくなったw
んなこたない。
ワッチョイスレができたばかりの頃は、間違えて何度か書いてた事がある。
で、1つ2つ書いたとこでワッチョイスレなのに気づき、改めてワッチョイ無しスレに30レスくらい爆撃を加えるというのを
何度か繰り返して、ようやく学習して今は来なくなったw
748名無し三等兵
2017/07/27(木) 20:29:19.79ID:YwvXEc7M 良くTVで大卒の癖に一兵卒から鍛え上げるて言って一般で入隊するやつがいますが
同じ大学で自分よりバカが幹部候補生で入隊して待遇の違いを観て
自分も幹部候補生で入隊すれば良かったて後悔することは多々ありますか?
同じ大学で自分よりバカが幹部候補生で入隊して待遇の違いを観て
自分も幹部候補生で入隊すれば良かったて後悔することは多々ありますか?
749名無し三等兵
2017/07/27(木) 20:40:21.27ID:IFYJgV0G >>747
旧ソ連の爆撃機には20mmでは威力が不足するんではって懸念はあったのも事実
まあステルス戦闘機は敵に発見されず一方的にミサイル攻撃するのがキモなんで、機銃に関してはパイロットの精神落ち着かせる御守りみたいな物って説もある(ベトナムで機銃非装備のファントムがミグに苦戦したって話は半ば伝説化しているし)
戦闘機なら20mmが威力充分な事は確かだけどね
旧ソ連の爆撃機には20mmでは威力が不足するんではって懸念はあったのも事実
まあステルス戦闘機は敵に発見されず一方的にミサイル攻撃するのがキモなんで、機銃に関してはパイロットの精神落ち着かせる御守りみたいな物って説もある(ベトナムで機銃非装備のファントムがミグに苦戦したって話は半ば伝説化しているし)
戦闘機なら20mmが威力充分な事は確かだけどね
750名無し三等兵
2017/07/27(木) 20:40:32.80ID:eldxjs1w 稲田大臣は本人は疑惑を完全否定、総理も官房長官も全く問題なく、引き続き任務にあたって欲しいと言ってるのに、
何故、辞任なんかしなくちゃならないの?そっちの方がよっぽどおかしいでしょ?
誰も得をしない人事ですよね?
何故、辞任なんかしなくちゃならないの?そっちの方がよっぽどおかしいでしょ?
誰も得をしない人事ですよね?
752名無し三等兵
2017/07/27(木) 20:46:01.20ID:YwvXEc7M 稲田大臣は総理とSEXしましたか?
753名無し三等兵
2017/07/27(木) 20:47:21.05ID:2LDqpOJC >>748
そんだけの気持ちを持ってるなら部内から幹部候補生の試験を受験するし、中隊長とかからも試験受けろと斡旋されるよ。
そんだけの気持ちを持ってるなら部内から幹部候補生の試験を受験するし、中隊長とかからも試験受けろと斡旋されるよ。
754名無し三等兵
2017/07/27(木) 20:47:36.63ID:IFYJgV0G755名無し三等兵
2017/07/27(木) 20:48:49.80ID:eldxjs1w757名無し三等兵
2017/07/27(木) 20:54:54.50ID:eldxjs1w 稲田大臣辞任は非常に残念。誰も得をしなかった印象です。
日本を取りまく環境は本当に深刻な事態です。安定した政権運営、次の防衛大臣に期待しています。
いつかアメリカを見返す為にね。
日本を取りまく環境は本当に深刻な事態です。安定した政権運営、次の防衛大臣に期待しています。
いつかアメリカを見返す為にね。
758名無し三等兵
2017/07/27(木) 21:32:31.18ID:D4hZ8fPi759名無し三等兵
2017/07/27(木) 21:33:33.17ID:D4hZ8fPi 訂正
20mmなら3、4発は当たるが落とすにはその倍が必要
25〜30mmなら2、3発は当たるし、それで十分
20mmなら3、4発は当たるが落とすにはその倍が必要
25〜30mmなら2、3発は当たるし、それで十分
760名無し三等兵
2017/07/27(木) 21:36:40.92ID:buW0fwea >>757
だからさ、 あの都議選の言葉だけは、さすがに保守、リベラルの枠を越えて、
皆が許せなかったんだろ。
自衛隊や防衛省というのは国家機関。
国家機関が選挙の一候補を応援し、投票を願い出るということは、
民主主義の否定になってしまう。
あれはさすがにまずかったね。
だからさ、 あの都議選の言葉だけは、さすがに保守、リベラルの枠を越えて、
皆が許せなかったんだろ。
自衛隊や防衛省というのは国家機関。
国家機関が選挙の一候補を応援し、投票を願い出るということは、
民主主義の否定になってしまう。
あれはさすがにまずかったね。
761名無し三等兵
2017/07/27(木) 21:46:42.84ID:buW0fwea やっと稲田辞めたんだな。
菅よ、こういうのを「地位に恋々としがみ付いた」って言うのだよ!
菅よ、こういうのを「地位に恋々としがみ付いた」って言うのだよ!
762名無し三等兵
2017/07/27(木) 21:54:49.64ID:eldxjs1w 安倍総理の「秘蔵っ子」と評して稲田朋美防衛大臣を叩きまくるマスコミと民進党
彼女自身にも多少至らない所があったのは事実だが、安倍さんの後継者として、また初の女性総理も視野に入れた狙いを見越しての「稲田叩き」にしかみえないよ
まるで集団リンチのようだ
彼女自身にも多少至らない所があったのは事実だが、安倍さんの後継者として、また初の女性総理も視野に入れた狙いを見越しての「稲田叩き」にしかみえないよ
まるで集団リンチのようだ
763名無し三等兵
2017/07/27(木) 21:59:23.36ID:D4hZ8fPi 今やってるのは「マスコミが本気出したら大臣も首相も首飛ばすの簡単」ショーだから
764名無し三等兵
2017/07/27(木) 22:02:39.88ID:2cjLKM4V 真の保守派や自衛隊支持なら稲田を支持するべき
稲田に反対してるのは真面目ぶってるだけで結局の所分類した場合は左側に自分が分類される思想だと言う事を自覚して
稲田に反対してるのは真面目ぶってるだけで結局の所分類した場合は左側に自分が分類される思想だと言う事を自覚して
765名無し三等兵
2017/07/27(木) 22:17:31.70ID:D5t09FFX 俺、以前カスミンになんで酉つけるのやめたの?って訊ねたけどシカトされたわ
766名無し三等兵
2017/07/27(木) 22:36:49.65ID:TstgY3Rn >>761
真逆だろ。理由なく叩くチョンマスゴミと闘いきれなかったというのは失態だ。
ただ、最も悪いのはチョンマスゴミだ。
チョンマスゴミを解体するために電通の一業種一社制による解体と
電波の競争入札を急ぐべき。
真逆だろ。理由なく叩くチョンマスゴミと闘いきれなかったというのは失態だ。
ただ、最も悪いのはチョンマスゴミだ。
チョンマスゴミを解体するために電通の一業種一社制による解体と
電波の競争入札を急ぐべき。
767名無し三等兵
2017/07/27(木) 23:25:22.96ID:7+zmGr5W ジョン・バジロン
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%90%E3%82%B8%E3%83%AD%E3%83%B3
1940年7月、メリーランド州ボルチモアで海兵隊に入隊し、クワンティコ海兵隊基地およびニューリバー海兵
隊航空基地での訓練の後、パリスアイランド海兵隊新兵訓練基地で新兵訓練を受けた。・・・
だそうです。パリスアイランドでの新兵訓練の前に、クワンティコ及びニューリバー基地で受ける訓練とは
どのようなものでしょうか?
士官じゃないし、導入教育ならパリスアイランドでやればよいし、応用訓練を新兵訓練の前に行うとは思えないし。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%90%E3%82%B8%E3%83%AD%E3%83%B3
1940年7月、メリーランド州ボルチモアで海兵隊に入隊し、クワンティコ海兵隊基地およびニューリバー海兵
隊航空基地での訓練の後、パリスアイランド海兵隊新兵訓練基地で新兵訓練を受けた。・・・
だそうです。パリスアイランドでの新兵訓練の前に、クワンティコ及びニューリバー基地で受ける訓練とは
どのようなものでしょうか?
士官じゃないし、導入教育ならパリスアイランドでやればよいし、応用訓練を新兵訓練の前に行うとは思えないし。
768名無し三等兵
2017/07/28(金) 00:03:47.30ID:DF56r2FC770名無し三等兵
2017/07/28(金) 00:40:39.68ID:FrCi0ajH771名無し三等兵
2017/07/28(金) 00:59:44.55ID:59X63pal772名無し三等兵
2017/07/28(金) 02:05:33.22ID:MEm2gmNP 愛国心だけで軍事知識が無くとも軍に類する組織の統率ができるのですか、そうですか
ところで、軍の運用はど素人に近い最高指導者が軍の作戦に口を出し続けた国があったような
そしてその国、惨敗したような
ところで、軍の運用はど素人に近い最高指導者が軍の作戦に口を出し続けた国があったような
そしてその国、惨敗したような
773名無し三等兵
2017/07/28(金) 05:42:12.31ID:BmvzoTA3 そもそもリベラルでもスパイでもしなきゃ問題ない
だって仕事だし
だって仕事だし
774名無し三等兵
2017/07/28(金) 06:44:19.69ID:qL1VwOrU てえか、右派=保守=愛国、左派=リベラル=売国、っつー切り分けが、そいつの政治的思想的な未熟さを示しとるわな
たぶんそこまで極端に単純化しないと分からない残念なお頭なんだろうけど
たぶんそこまで極端に単純化しないと分からない残念なお頭なんだろうけど
775名無し三等兵
2017/07/28(金) 07:53:36.24ID:hqJdtE4K 愛国アナキストさえいたしね
776名無し三等兵
2017/07/28(金) 08:51:20.02ID:vG8rHlZB わざとアホ晒してるのか真性かは知らんけど
そんなのの魂胆に引っかかって同じ土俵に引き込まれるなよ
政治カテゴリーは板違い、スレ違いですと門前払いすればいいだけ
そんなのの魂胆に引っかかって同じ土俵に引き込まれるなよ
政治カテゴリーは板違い、スレ違いですと門前払いすればいいだけ
777名無し三等兵
2017/07/28(金) 09:39:06.94ID:+mVhDLfk パヨク「自分の支持する陣営が不利なうちはスレ違いと言いますが反自民路線で話が盛り上がってる時は参加しまーす」
778名無し三等兵
2017/07/28(金) 09:40:47.78ID:Qzct/w3M779名無し三等兵
2017/07/28(金) 10:02:03.28ID:MSbUJg0L >>778
M61ガトリング、口径20mm、初速:1050m/sec
GIAT 30(Rafale搭載)、口径30mm、初速:1050m/sec
Mauser BK-27(タイフーン搭載)、口径27mm、初速:1025m/sec
脳内ソース乙
恥かかないように、罵るのは裏取ってからにしような
M61ガトリング、口径20mm、初速:1050m/sec
GIAT 30(Rafale搭載)、口径30mm、初速:1050m/sec
Mauser BK-27(タイフーン搭載)、口径27mm、初速:1025m/sec
脳内ソース乙
恥かかないように、罵るのは裏取ってからにしような
780名無し三等兵
2017/07/28(金) 10:07:42.77ID:pRbmB99S 三式手投爆雷について調べているのですが検索しても調達数以外の資料が出てきません
詳細資料はどこにありますか?
詳細資料はどこにありますか?
781名無し三等兵
2017/07/28(金) 10:25:37.12ID:MSbUJg0L782名無し三等兵
2017/07/28(金) 12:15:51.51ID:xONQ4mxh フィッツジェラルドが事故で被ったダメージは
小破ですか
中破ですか
大破ですか
それともそのような規定は存在しないですか
小破ですか
中破ですか
大破ですか
それともそのような規定は存在しないですか
783名無し三等兵
2017/07/28(金) 12:21:23.55ID:heYfIk1c 法的な決まりはない
ただ、一般的な認識として
小破:任務続行可能
中破:任務続行不能
大破:喪失
という感覚があるので
それに従うと「中破」になる
ただ、一般的な認識として
小破:任務続行可能
中破:任務続行不能
大破:喪失
という感覚があるので
それに従うと「中破」になる
785名無し三等兵
2017/07/28(金) 13:10:55.78ID:qXaSxmQf いやその大破の扱いは乱暴すぎるだろ…
大破から復帰した艦とか珍しくないがな
大破から復帰した艦とか珍しくないがな
786名無し三等兵
2017/07/28(金) 13:22:41.49ID:MipiPfUU >>783-785
損傷軽微:被弾したがそれだけ 任務続行に支障なし
小破:損傷したが応急修理で対応できる 任務続行は可能
中破:応急修理では対応しきれないレベル 任務続行は難しい
大破:工廠でなければ対応できないレベル 場合によっては帰還中に沈む
こんな感じでは?
損傷軽微:被弾したがそれだけ 任務続行に支障なし
小破:損傷したが応急修理で対応できる 任務続行は可能
中破:応急修理では対応しきれないレベル 任務続行は難しい
大破:工廠でなければ対応できないレベル 場合によっては帰還中に沈む
こんな感じでは?
787名無し三等兵
2017/07/28(金) 14:01:06.99ID:oXq843KS 監察結果によると複数の陸自幹部は「日報」を公文書ではないと強引に解釈して違法に廃棄、非開示としていたそうですが、
そのようにせざるを得なかったのはパヨクマスゴミや反日政党が自衛隊をく だらないことで攻撃するからですよね?
パヨクマスゴミや反日政党はこの件についてどのように総括し、国民に対し謝罪や賠償をするのですか?
そのようにせざるを得なかったのはパヨクマスゴミや反日政党が自衛隊をく だらないことで攻撃するからですよね?
パヨクマスゴミや反日政党はこの件についてどのように総括し、国民に対し謝罪や賠償をするのですか?
788名無し三等兵
2017/07/28(金) 14:47:57.11ID:KXm41hq3 旧日本軍戦車について質問なんですが、
チイ:八九式甲型
チロ:八九式乙型(実際に呼ばれたかは議論あり)
チハ:九七式
チニ:チハと制式採用を争った。チハが採用され試作のみ
チホ:試製九八式
チヘ:一式
チト:四式
チリ:五式
チヌ:三式
となっていますが、「チチ」は無いのでしょうか。語呂が悪くて(?)飛ばされたのでしょうか?
チイ:八九式甲型
チロ:八九式乙型(実際に呼ばれたかは議論あり)
チハ:九七式
チニ:チハと制式採用を争った。チハが採用され試作のみ
チホ:試製九八式
チヘ:一式
チト:四式
チリ:五式
チヌ:三式
となっていますが、「チチ」は無いのでしょうか。語呂が悪くて(?)飛ばされたのでしょうか?
789名無し三等兵
2017/07/28(金) 15:01:14.18ID:e1L+CI2a 戦闘機の機関砲として25mm級の方が良いのでは?って考えは米軍でも以前から
あるんだけど、欧州などの25mm級カノンは 米軍機の20mmガトリングと比べて
・発射レートが大幅に低い。ガトリングでネックとなるスピンアップもM61は0.5秒で
実際のところ問題にはならない(米軍の感想です)
・重量とスペースを喰いすぎる。銃本体はともかく、弾薬は重量比で4-5倍と全然違うぞ
・多少威力不足でも、沢山バラ撒ける方が良いよね(WW2の12.7mm多銃装備の伝統か‥)
って事で、F-22までM61使い続けると。
F-15の時は、25mmケースレス弾のガトリングで弾薬重量軽減+高発射レート♪なんて
無茶な物を作ろうとしてあえなく失敗したっけよ
んでF-35の場合、JSF計画:対地支援用に威力重視でドイツ製の27mmカノン搭載のこと
→政治家+戦闘機派+調達補給からの突き上げ喰らって、最終的に国産+ガトリング+
25mmなら汎用されてるし空軍も海兵もCAS機に使ってるよね‥って妥協の結果
GAU-22Aが作られると
あるんだけど、欧州などの25mm級カノンは 米軍機の20mmガトリングと比べて
・発射レートが大幅に低い。ガトリングでネックとなるスピンアップもM61は0.5秒で
実際のところ問題にはならない(米軍の感想です)
・重量とスペースを喰いすぎる。銃本体はともかく、弾薬は重量比で4-5倍と全然違うぞ
・多少威力不足でも、沢山バラ撒ける方が良いよね(WW2の12.7mm多銃装備の伝統か‥)
って事で、F-22までM61使い続けると。
F-15の時は、25mmケースレス弾のガトリングで弾薬重量軽減+高発射レート♪なんて
無茶な物を作ろうとしてあえなく失敗したっけよ
んでF-35の場合、JSF計画:対地支援用に威力重視でドイツ製の27mmカノン搭載のこと
→政治家+戦闘機派+調達補給からの突き上げ喰らって、最終的に国産+ガトリング+
25mmなら汎用されてるし空軍も海兵もCAS機に使ってるよね‥って妥協の結果
GAU-22Aが作られると
790名無し三等兵
2017/07/28(金) 15:10:18.46ID:MSbUJg0L >>789
細かいことだが、発射レートが半分ぐらいであるため、弾薬重量も一発あたり比較ではなく
一射撃あたりに換算すると倍程度の差に留まる
また撃墜に必要な命中弾数から、M61は二掃射必要と仮定すると、その差もなくなる上
一掃射しかできなかった場合、M61では撃墜失敗となり、撃墜数あたり弾薬重量が
devide by zeroで無限大になったりする
まあ現実にはそんな極端ではないだろうが、比較には多くの条件と仮定が加わるよ、という話
細かいことだが、発射レートが半分ぐらいであるため、弾薬重量も一発あたり比較ではなく
一射撃あたりに換算すると倍程度の差に留まる
また撃墜に必要な命中弾数から、M61は二掃射必要と仮定すると、その差もなくなる上
一掃射しかできなかった場合、M61では撃墜失敗となり、撃墜数あたり弾薬重量が
devide by zeroで無限大になったりする
まあ現実にはそんな極端ではないだろうが、比較には多くの条件と仮定が加わるよ、という話
791名無し三等兵
2017/07/28(金) 15:11:47.57ID:MSbUJg0L 別の話になるが、現代の戦闘機機載機関砲のほとんどは地上支援に使われていることを考えると
機載M61もいつまでかな、と思う
機載M61もいつまでかな、と思う
792名無し三等兵
2017/07/28(金) 15:47:24.11ID:lpUFboZ3 >>766みたいなヘイトレスが蔓延してる軍板なんて続ける必要あんの?
軍板閉鎖したほうがよくね?
軍板閉鎖したほうがよくね?
793名無し三等兵
2017/07/28(金) 15:52:51.89ID:w9sbaOTr どこがヘイトなんだよ
これがヘイトに見えるなら世の中ヘイトだらけだろ…特にパヨク陣営の発言
これがヘイトに見えるなら世の中ヘイトだらけだろ…特にパヨク陣営の発言
794名無し三等兵
2017/07/28(金) 15:53:08.31ID:/L0+sVCv >>780
wikipediaの三式対戦車手榴弾から米軍のレポートにアクセスできるけどそれじゃダメなのかい?
開発担当者の吉永義尊氏の文章でも投擲型のタ弾はほとんど触れていないので資料を焼却したか
散逸してるのは間違いないと思うが
wikipediaの三式対戦車手榴弾から米軍のレポートにアクセスできるけどそれじゃダメなのかい?
開発担当者の吉永義尊氏の文章でも投擲型のタ弾はほとんど触れていないので資料を焼却したか
散逸してるのは間違いないと思うが
795名無し三等兵
2017/07/28(金) 16:46:05.56ID:xmK4eM2v 米海兵隊のマークスマンって、部隊編制としてはどのように組み込まれているのでしょうか?
基本的に一般の歩兵分隊には配備されず、特殊部隊にしかいないのでしょうか?
基本的に一般の歩兵分隊には配備されず、特殊部隊にしかいないのでしょうか?
796名無し三等兵
2017/07/28(金) 17:09:16.74ID:E49GhJn7 >>795
https://en.wikipedia.org/wiki/Designated_marksman
狙撃兵が狙撃に特化しているのと違い選抜射手(マークスマン)は狙撃もできる歩兵で、班(Fireteam=分隊を幾つかに分けた単位)ごとに配属される
要は歩兵分隊なり班なりがいちいちよそから狙撃兵を呼ばずに自分たちで脅威を排除できるようにするためのもの
もちろん狙撃だけが仕事というわけではなく通常は他の兵と同じように戦う
https://en.wikipedia.org/wiki/Designated_marksman
狙撃兵が狙撃に特化しているのと違い選抜射手(マークスマン)は狙撃もできる歩兵で、班(Fireteam=分隊を幾つかに分けた単位)ごとに配属される
要は歩兵分隊なり班なりがいちいちよそから狙撃兵を呼ばずに自分たちで脅威を排除できるようにするためのもの
もちろん狙撃だけが仕事というわけではなく通常は他の兵と同じように戦う
797名無し三等兵
2017/07/28(金) 17:22:56.65ID:pRbmB99S798system ◆system65t.
2017/07/28(金) 17:35:36.96ID:MSbUJg0L799system ◆system65t.
2017/07/28(金) 18:01:14.14ID:MSbUJg0L800名無し三等兵
2017/07/28(金) 20:51:33.99ID:59X63pal 森友学園や加計学園問題など、石破が党内野党のように発言することがいかにマスコミやパヨク野党に利用され、
偏向報道により問題を拗らせている結果となってしまうということを石破本人は理解していないんですか?
石破はさっさと民進党に移籍したほうがいいんじゃね?
偏向報道により問題を拗らせている結果となってしまうということを石破本人は理解していないんですか?
石破はさっさと民進党に移籍したほうがいいんじゃね?
801名無し三等兵
2017/07/28(金) 20:54:50.66ID:59X63pal 1945年7月28日夜、青森市を62機のB-29爆撃機が襲い、わずか1時間余りの空襲で1000人を超す犠牲者が出ました。
国際法違反の攻撃を行ったアメリカは、今からでも良いので日本に対し謝罪と賠償をするべきではありませんか?
国際法違反の攻撃を行ったアメリカは、今からでも良いので日本に対し謝罪と賠償をするべきではありませんか?
802名無し三等兵
2017/07/28(金) 20:56:29.48ID:23ltaTNY まったく居酒屋臭ぇなぁオイ
803名無し三等兵
2017/07/28(金) 20:56:34.46ID:59X63pal アメリカ軍は日本招聘のフォローを無差別に虐殺することを繰り返しました。
今からでも良いので謝罪と賠償をするべきではありませんか?
今からでも良いので謝罪と賠償をするべきではありませんか?
804名無し三等兵
2017/07/28(金) 20:57:35.33ID:yDn3+GmO 石破氏「読売新聞を読め、国民にはショック」
毎度毎度隙を伺い総理を背中から刺しているだけの卑怯者の男が勝手に国民を代弁しないでいただきたい
そんなに印象操作がしたければ民進党に移って行ってください
毎度毎度隙を伺い総理を背中から刺しているだけの卑怯者の男が勝手に国民を代弁しないでいただきたい
そんなに印象操作がしたければ民進党に移って行ってください
805名無し三等兵
2017/07/28(金) 21:00:10.70ID:yDn3+GmO 石破さんは、そんなに安倍総理に文句があるのなら、マスコミの前でわざわざアピールするのではなく、本人に直接言ったらどうですか?
貴方はいつも政権がピンチになると後ろから弾を撃つ事しかしないから人徳も得られないのではないでしょうか。
少なくとも自分の保身のためにマスコミに同調し、前川のような馬の骨を擁護するような人間に総理をやってもらいたくありません。
どこかのマスコミのインタビューで政治家に必要な石破4条件?とか偉そうに語ってましたが貴方にはどれ一つとして満たしていないように見えますけどね。
何を偉そうに、貴方こそ「驕るな」
貴方はいつも政権がピンチになると後ろから弾を撃つ事しかしないから人徳も得られないのではないでしょうか。
少なくとも自分の保身のためにマスコミに同調し、前川のような馬の骨を擁護するような人間に総理をやってもらいたくありません。
どこかのマスコミのインタビューで政治家に必要な石破4条件?とか偉そうに語ってましたが貴方にはどれ一つとして満たしていないように見えますけどね。
何を偉そうに、貴方こそ「驕るな」
806名無し三等兵
2017/07/28(金) 21:05:49.02ID:23ltaTNY ID:59X63pal、ID:yDn3+GmOは、そんなに石破に文句があるのなら、ネットのゴミ溜めでわざわざアピールするのではなく、本人に直接言ったらどうですか?
てえか、いい加減ウゼエんだよ
てえか、いい加減ウゼエんだよ
808名無し三等兵
2017/07/28(金) 21:28:09.09ID:yDn3+GmO 永野修身「戦わざれば亡国と政府は判断されたが、戦うもまた亡国につながるやもしれぬ。しかし、戦わずして国亡びた場合は魂まで失った真の亡国である。〜戦ってよしんば勝たずとも、護国に徹した日本精神さえ残れば、我等の子孫は再三再起するであろう」
まさに的を射ていますね!日本人の魂が僅かながら自民党の一部や日本第一党に残っているのは、永野元帥のおかげです!
敗北主義者の石破や民進党は、恥を知るべきじゃね?
まさに的を射ていますね!日本人の魂が僅かながら自民党の一部や日本第一党に残っているのは、永野元帥のおかげです!
敗北主義者の石破や民進党は、恥を知るべきじゃね?
810名無し三等兵
2017/07/28(金) 21:40:38.98ID:j7i6OlnP こんなのが居る所為で保守ってだけで白い目で見られるんだよな
811名無し三等兵
2017/07/28(金) 21:45:15.74ID:sD9QWYgA そんなに国を守りたい、外敵と戦いたいって言うなら毎日毎日パソコンの前に座っているより自衛隊なり海上保安庁なりに入れば良いんじゃね?
ああ、ピザデブチビメタボのハゲニートには無理な相談でしたなw
ああ、ピザデブチビメタボのハゲニートには無理な相談でしたなw
812居酒屋正社員
2017/07/28(金) 21:54:46.76ID:59X63pal 俺様は、パヨクに支配された自衛隊なんかに入るより、 民兵師団を作って国を守ることを考える!
俺様は民兵大佐になり、有力愛国政治家と語らって国を守る!
俺様は民兵大佐になり、有力愛国政治家と語らって国を守る!
813名無し三等兵
2017/07/28(金) 22:00:53.29ID:sD9QWYgA 月末にして週末のこんな時間に2ちゃんねるなんかしている居酒屋の正社員なんかいるか馬鹿
仮にいたとするなら一番の稼ぎ時に働かず他人任せにして楽するクズに過ぎないし
仮にいたとするなら一番の稼ぎ時に働かず他人任せにして楽するクズに過ぎないし
814名無し三等兵
2017/07/28(金) 22:01:26.62ID:MEm2gmNP やはり居酒屋www
駐屯地内に出店の提案は上司に話したのか?
駐屯地内に出店の提案は上司に話したのか?
815居酒屋正社員
2017/07/28(金) 22:10:15.70ID:59X63pal もし南京で一部の兵隊が虐殺レイプしていたとしても,犯人は朝鮮兵だろ?
日本には何も責任ねえよな…
日本軍ほと規律正しい軍隊はなかったよな?
日本には何も責任ねえよな…
日本軍ほと規律正しい軍隊はなかったよな?
816居酒屋正社員
2017/07/28(金) 22:16:07.89ID:59X63pal >>813
居酒屋は食を通して人間を幸せにする崇高な仕事だ。
その厳しさ、つらさは、例えば他人の不幸を食い物にする医者と比較にならん。
10分くらい休んだからといって、誰に文句付けられる筋合いがあろうか。
居酒屋は食を通して人間を幸せにする崇高な仕事だ。
その厳しさ、つらさは、例えば他人の不幸を食い物にする医者と比較にならん。
10分くらい休んだからといって、誰に文句付けられる筋合いがあろうか。
817居酒屋正社員
2017/07/28(金) 22:19:10.70ID:59X63pal 日本は「ポツダム宣言」を受諾し、「有条件降伏」した。
宣言にはこう書いてあります。「Following are our terms」(我々の条件は次の通り) 而も「ポツダム宣言」は「降伏勧告」であり、本来は「休戦勧告」でした。
「条件付降伏」とは若し条件が履行されない場合、戦争の再開も有り得るので「条件付休戦」と同義です。
「ポツダム宣言」には、戦勝国と謂えども、条件に提示した以外の事は行わないと明記して有ります。
其の条件の一つが「日本国政府は直ちに全日本軍の無条件降伏を宣言」つまり「日本国軍隊」を無条件で武装解除せよ、と謂う事で有り、「日本国政府」が「無条件降伏」を受け入れた訳では有りません。
乍併(しかしながら)昭和20年9月2日米艦ミズーリ号での調印式では国際法上「休戦協定(条件付降伏)」である文書を「降伏文書」と連合国は名付けました。
交渉過程を無視して「休戦」を「降伏」に摩り替えたのです。
更に同年9月6日米国政府は通達発表。「我々と日本との関係は、契約基礎の上に立っているので無く、無条件降伏を基礎とするものである」米国は正式に締結した国際条約を平然と反故にしました。
宣言にはこう書いてあります。「Following are our terms」(我々の条件は次の通り) 而も「ポツダム宣言」は「降伏勧告」であり、本来は「休戦勧告」でした。
「条件付降伏」とは若し条件が履行されない場合、戦争の再開も有り得るので「条件付休戦」と同義です。
「ポツダム宣言」には、戦勝国と謂えども、条件に提示した以外の事は行わないと明記して有ります。
其の条件の一つが「日本国政府は直ちに全日本軍の無条件降伏を宣言」つまり「日本国軍隊」を無条件で武装解除せよ、と謂う事で有り、「日本国政府」が「無条件降伏」を受け入れた訳では有りません。
乍併(しかしながら)昭和20年9月2日米艦ミズーリ号での調印式では国際法上「休戦協定(条件付降伏)」である文書を「降伏文書」と連合国は名付けました。
交渉過程を無視して「休戦」を「降伏」に摩り替えたのです。
更に同年9月6日米国政府は通達発表。「我々と日本との関係は、契約基礎の上に立っているので無く、無条件降伏を基礎とするものである」米国は正式に締結した国際条約を平然と反故にしました。
818名無し三等兵
2017/07/28(金) 22:19:45.10ID:MEm2gmNP819浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/28(金) 22:41:48.16ID:Z0gjpc2u 居酒屋正社員さん、ここは初心者質問スレです。
意見の表明はマナー違反です。
マナー違反で意見表明しても反感を買い易く賛同も得にくいですよ。
御意見表明は適当な板の適当なスレでされた方が効果的でしょう。また、この軍事板の
他のスレで在日北朝鮮人の工作員によると思われるコメントがあるので、そちらを
叩かれるのも良いでしょう。
意見の表明はマナー違反です。
マナー違反で意見表明しても反感を買い易く賛同も得にくいですよ。
御意見表明は適当な板の適当なスレでされた方が効果的でしょう。また、この軍事板の
他のスレで在日北朝鮮人の工作員によると思われるコメントがあるので、そちらを
叩かれるのも良いでしょう。
820名無し三等兵
2017/07/28(金) 22:42:16.76ID:LXQU9onP 戦闘食3型が出来るとしたら何になるの?
821居酒屋正社員
2017/07/28(金) 22:43:28.03ID:59X63pal 回答者の皆さんは軍事についてとても詳しいですが、
どこでそんな偏向した左翼的知識を仕入れて来ているんですか?
どこでそんな偏向した左翼的知識を仕入れて来ているんですか?
822居酒屋正社員
2017/07/28(金) 22:44:29.44ID:59X63pal >>819
なぜ朝鮮人は見え透いた嘘をついて日本から金を取ろうとするのですか?
売春婦に払う金など一円たりともない。補償など不要である。
自称慰安婦、すなわち元売春婦どもの妄想と虚言によって日本と日本人は不当に名誉を貶められ、多大な精神的苦痛を被り続けてきた。
呼吸するように嘘をつく虚言癖、言い掛かりをつけて金を盗み取ろとする卑しい性根。
自称慰安婦の厚かましさに、我々の我慢の限界はとうに越している。
朝鮮人こそ、これまでの嘘を謝罪し、日本人に賠償するべきだ。
なぜ朝鮮人は見え透いた嘘をついて日本から金を取ろうとするのですか?
売春婦に払う金など一円たりともない。補償など不要である。
自称慰安婦、すなわち元売春婦どもの妄想と虚言によって日本と日本人は不当に名誉を貶められ、多大な精神的苦痛を被り続けてきた。
呼吸するように嘘をつく虚言癖、言い掛かりをつけて金を盗み取ろとする卑しい性根。
自称慰安婦の厚かましさに、我々の我慢の限界はとうに越している。
朝鮮人こそ、これまでの嘘を謝罪し、日本人に賠償するべきだ。
823名無し三等兵
2017/07/28(金) 22:45:51.70ID:cesRu/Kr 空母は三隻ないと意味がないそうですが、
軽空母や強襲揚陸艦でも三隻ないと運用に支障をきたしますか?
軽空母や強襲揚陸艦でも三隻ないと運用に支障をきたしますか?
824名無し三等兵
2017/07/28(金) 22:46:45.40ID:sD9QWYgA >>815
当時の朝鮮は国際法で認められた正式な日本の領土なんで、朝鮮人と言っても日本人なんですが?
まして朝鮮人だけの部隊な筈もないし、末端の二等兵が犯罪しでかしたとしても責任は直属の上官に帰します
それは居酒屋で一番したっぱのバイトが客に粗相したとしても、菓子折りとお詫び金持って頭下げに行くのは店長や正社員なのと一緒です
当時の朝鮮は国際法で認められた正式な日本の領土なんで、朝鮮人と言っても日本人なんですが?
まして朝鮮人だけの部隊な筈もないし、末端の二等兵が犯罪しでかしたとしても責任は直属の上官に帰します
それは居酒屋で一番したっぱのバイトが客に粗相したとしても、菓子折りとお詫び金持って頭下げに行くのは店長や正社員なのと一緒です
825名無し三等兵
2017/07/28(金) 22:52:00.39ID:sD9QWYgA >>823
単なる平時のプレゼンスなら二隻あれば片方が艦隊配備、もう片方が整備と訓練のローテーションで良いさ
だけど実戦を想定するなら前線の艦隊には損害考慮して二隻配備したいし、前線の二隻の内一隻が傷付いたら内地の予備艦を艦隊に配備したい
そうした訳で作戦の中核になる艦は複数欲しいからフランスやロシア、中国なんかの空母は戦力としては不充分と言える
単なる平時のプレゼンスなら二隻あれば片方が艦隊配備、もう片方が整備と訓練のローテーションで良いさ
だけど実戦を想定するなら前線の艦隊には損害考慮して二隻配備したいし、前線の二隻の内一隻が傷付いたら内地の予備艦を艦隊に配備したい
そうした訳で作戦の中核になる艦は複数欲しいからフランスやロシア、中国なんかの空母は戦力としては不充分と言える
826名無し三等兵
2017/07/28(金) 22:52:38.56ID:SbyYGvxF 南北戦争でコルト M1855が使われたという話を聞いたんですが、
これってリロードするときはみんなどうしてたんですか?
シリンダーひっこぬいて弾倉ごと交換?
それとも一発ずつちまちま装填?
それとも簡単に装填するアタッチエントみたいなものがあった?
これってリロードするときはみんなどうしてたんですか?
シリンダーひっこぬいて弾倉ごと交換?
それとも一発ずつちまちま装填?
それとも簡単に装填するアタッチエントみたいなものがあった?
827名無し三等兵
2017/07/28(金) 22:52:56.16ID:MipiPfUU >>823
軽空母であっても主力装備として常に1隻は活動させたい、というのであればそう。
NATOみたいに、「1国としてみると1隻しかないけど、全体として見れば複数ある」とか
あるいは「常時展開は求めないので、使いたい時に1隻出せればいい」とかいうのであれば
3隻ある必要はないけれども。
強襲揚陸艦は1隻だけでも十分な戦力になる。
もっとも、これも「どういう目的に使うのか」ということが問題にはなるけれど。
軽空母であっても主力装備として常に1隻は活動させたい、というのであればそう。
NATOみたいに、「1国としてみると1隻しかないけど、全体として見れば複数ある」とか
あるいは「常時展開は求めないので、使いたい時に1隻出せればいい」とかいうのであれば
3隻ある必要はないけれども。
強襲揚陸艦は1隻だけでも十分な戦力になる。
もっとも、これも「どういう目的に使うのか」ということが問題にはなるけれど。
828浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/28(金) 23:01:15.34ID:Z0gjpc2u >>822
>なぜ朝鮮人は見え透いた嘘をついて日本から金を取ろうとするのですか?
吉田清治というウソツキが虚偽の日本による従軍慰安婦連行ストーリーを捏造し、日本の
大手新聞社の朝日新聞に記事を掲載したのが原因でしょう。
一部には、親に売られたという事を知っている韓国人もいますが、大半の韓国人は
真の韓国の歴史を知らず、日本による連行が真実だと信じているのかもしれません。
しかし、日本軍が ( たとえ父親に売られたとしても ) 未成年の少女が従軍慰安婦に
なっているのを容認していたのも事実です。未成年の従軍慰安婦については日本は
謝罪責任があります。
>なぜ朝鮮人は見え透いた嘘をついて日本から金を取ろうとするのですか?
吉田清治というウソツキが虚偽の日本による従軍慰安婦連行ストーリーを捏造し、日本の
大手新聞社の朝日新聞に記事を掲載したのが原因でしょう。
一部には、親に売られたという事を知っている韓国人もいますが、大半の韓国人は
真の韓国の歴史を知らず、日本による連行が真実だと信じているのかもしれません。
しかし、日本軍が ( たとえ父親に売られたとしても ) 未成年の少女が従軍慰安婦に
なっているのを容認していたのも事実です。未成年の従軍慰安婦については日本は
謝罪責任があります。
829名無し三等兵
2017/07/28(金) 23:06:30.56ID:qXaSxmQf 長期メンテで長い間一線から離れる状態なんかもあるから、
3隻とまではいかないまでも2隻はないとどうしても穴ができてしまう
3隻とまではいかないまでも2隻はないとどうしても穴ができてしまう
831名無し三等兵
2017/07/28(金) 23:24:31.40ID:E49GhJn7 >>826
https://en.wikipedia.org/wiki/Colt%27s_New_Model_Revolving_rifle
But after firing six shots, the shooter had to take an excessive amount of time to reload. On occasion Colt rifles discharged all their rounds at once, endangering the shooter.
6発撃ち尽くすと再装填に時間がかかり、さらに発射時に弾倉内の他の弾の火薬に引火することがあるという危険性があった
Seminole warriors had learned that soldiers were vulnerable while reloading their single-shot firearms,
and they developed a tactic of drawing fire, then rushing the temporarily defenseless soldiers and wiping them out before they could fire a second volley.
(1833年のセミノール戦争では)リボルビングライフルの装填中アメリカ人兵士が身を守れないことを学んだセミノール族の戦士は、相手に先に弾を撃たせて再装填しているところを襲いかかるという戦術をとった
Despite these victories, the rifle's faults would prove fatal for the weapon. A board of officers evaluated the evidence and decided to discontinue its use.
南北戦争でも南軍によって使われ幾つかの勝利をもたらしたがこうした欠陥のために使用中止になった
https://en.wikipedia.org/wiki/Colt%27s_New_Model_Revolving_rifle
But after firing six shots, the shooter had to take an excessive amount of time to reload. On occasion Colt rifles discharged all their rounds at once, endangering the shooter.
6発撃ち尽くすと再装填に時間がかかり、さらに発射時に弾倉内の他の弾の火薬に引火することがあるという危険性があった
Seminole warriors had learned that soldiers were vulnerable while reloading their single-shot firearms,
and they developed a tactic of drawing fire, then rushing the temporarily defenseless soldiers and wiping them out before they could fire a second volley.
(1833年のセミノール戦争では)リボルビングライフルの装填中アメリカ人兵士が身を守れないことを学んだセミノール族の戦士は、相手に先に弾を撃たせて再装填しているところを襲いかかるという戦術をとった
Despite these victories, the rifle's faults would prove fatal for the weapon. A board of officers evaluated the evidence and decided to discontinue its use.
南北戦争でも南軍によって使われ幾つかの勝利をもたらしたがこうした欠陥のために使用中止になった
832浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/28(金) 23:34:08.86ID:Z0gjpc2u >>830
>いや「従軍慰安婦」自体がファクトでないだろうに
「従軍慰安婦」という言葉が第二次世界大戦当時に存在しなかったとしても、後世に
「従軍慰安婦」と呼ばれてもやむを得ない実体が存在し、性病予防等で日本軍も
運営にある程度は関与していた。
>いや「従軍慰安婦」自体がファクトでないだろうに
「従軍慰安婦」という言葉が第二次世界大戦当時に存在しなかったとしても、後世に
「従軍慰安婦」と呼ばれてもやむを得ない実体が存在し、性病予防等で日本軍も
運営にある程度は関与していた。
834名無し三等兵
2017/07/28(金) 23:47:24.75ID:z8kmE5SP 浅見はなんかに似てると思ってたけど
論点をずらして言葉遊びで理屈を捏ね回して自分は正しいと言い張るのがカスミンと酷似してんのな
あと明らかな荒らしに真っ向から構うところも
今後は大小モルトケに倣って本家を大カスミン、浅見を小カスミンと呼ぼうか
論点をずらして言葉遊びで理屈を捏ね回して自分は正しいと言い張るのがカスミンと酷似してんのな
あと明らかな荒らしに真っ向から構うところも
今後は大小モルトケに倣って本家を大カスミン、浅見を小カスミンと呼ぼうか
837名無し三等兵
2017/07/29(土) 00:31:51.15ID:Zlh7IbPw ttp://www.moshimo.com/static/img/mp/article/material/001/261/429/02.jpg
何か、小型カメラも行きつくとこまで来た、って感じだな・・・
相手からレンズすら見えないとか、恐ろしすぎるわ
こんなの、女に金握らせて更衣室入ってもらえば盗撮楽勝やん
コンビニトイレの店長なんかだと、女子トイレに仕掛け放題やね
そして、盗撮カメラと顔認証システムが組み合わされば、トンでもない世界が幕開ける
例えば、街でちょっと可愛い子を見つけたら、
「○○県○○市 セーラー 青スカーフ 黒髪 ロング ぱっつん」なんて検索したら、
該当する女の子の排尿排泄着替え健康診断の映像がズラッーと出てきて、
「あ、この子だ!」と思ったサムネイルをクリkックすると、映像と共に、
トイレの履歴
2027年07月29日 07:32 ○○駅前コンビニトイレ 下痢気味の便 パンツ:白
2027年07月29日 09:32 ○○高校2階トイレ ・・・
〜口コミ〜
「このJK、市内でTOP5に入るくらい人気だから、徹底的に狙われてるよ」
「この前、ドローンで後つけて住所特定した。○○県○○市○○ ○丁目○○ー○○○」
などの情報もたやすく入手できるだろう
こうなると、女の方も、下着や局部は見られて当然、撮られて当然だろうから、
裸族やヌーディストビーチの感覚になるだろうね
「A子おはよー、今日の朝、緑色のウンコやったな。どうしたん?」
「うん、昨日ほうれん草食べ過ぎてん。B子はビチビチの下痢便やったな」
「C子の立派な一本糞とはエライ違いやな。D子なんかトウモロコシ混じりのウンコやったし」
「それより、次の体育プールやけど、どうする?更衣室行く?」
「どうせカメラ仕掛けられてるしな。面倒臭いし、教室で脱いでええやろ」
「やんね。そういや、何で水着履くんやろ?もう全裸でええやん」 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:aa0dd232d0f2485d4dcbb39bfdde364e)
何か、小型カメラも行きつくとこまで来た、って感じだな・・・
相手からレンズすら見えないとか、恐ろしすぎるわ
こんなの、女に金握らせて更衣室入ってもらえば盗撮楽勝やん
コンビニトイレの店長なんかだと、女子トイレに仕掛け放題やね
そして、盗撮カメラと顔認証システムが組み合わされば、トンでもない世界が幕開ける
例えば、街でちょっと可愛い子を見つけたら、
「○○県○○市 セーラー 青スカーフ 黒髪 ロング ぱっつん」なんて検索したら、
該当する女の子の排尿排泄着替え健康診断の映像がズラッーと出てきて、
「あ、この子だ!」と思ったサムネイルをクリkックすると、映像と共に、
トイレの履歴
2027年07月29日 07:32 ○○駅前コンビニトイレ 下痢気味の便 パンツ:白
2027年07月29日 09:32 ○○高校2階トイレ ・・・
〜口コミ〜
「このJK、市内でTOP5に入るくらい人気だから、徹底的に狙われてるよ」
「この前、ドローンで後つけて住所特定した。○○県○○市○○ ○丁目○○ー○○○」
などの情報もたやすく入手できるだろう
こうなると、女の方も、下着や局部は見られて当然、撮られて当然だろうから、
裸族やヌーディストビーチの感覚になるだろうね
「A子おはよー、今日の朝、緑色のウンコやったな。どうしたん?」
「うん、昨日ほうれん草食べ過ぎてん。B子はビチビチの下痢便やったな」
「C子の立派な一本糞とはエライ違いやな。D子なんかトウモロコシ混じりのウンコやったし」
「それより、次の体育プールやけど、どうする?更衣室行く?」
「どうせカメラ仕掛けられてるしな。面倒臭いし、教室で脱いでええやろ」
「やんね。そういや、何で水着履くんやろ?もう全裸でええやん」 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:aa0dd232d0f2485d4dcbb39bfdde364e)
838名無し三等兵
2017/07/29(土) 01:07:24.71ID:ItIZcwpE 胸甲騎兵っていう防弾チョッキみにつけた騎兵がいたようですが
胸甲歩兵はいなかったんですか?
胸甲歩兵はいなかったんですか?
839名無し三等兵
2017/07/29(土) 03:02:24.81ID:cubGeZmz >>838
17世紀くらいの長い槍を装備した槍兵(パイクマン)は相手の槍や騎兵のピストルから身を守るために胴鎧やヘルメットを身につける場合が多かった
しかし鎧は重くて行軍時の疲労を増すし、ピストルよりも威力の高いマスケット銃が歩兵装備の主力となって隊列を組んで一斉射撃する戦列歩兵の時代になると廃れている
17世紀くらいの長い槍を装備した槍兵(パイクマン)は相手の槍や騎兵のピストルから身を守るために胴鎧やヘルメットを身につける場合が多かった
しかし鎧は重くて行軍時の疲労を増すし、ピストルよりも威力の高いマスケット銃が歩兵装備の主力となって隊列を組んで一斉射撃する戦列歩兵の時代になると廃れている
840名無し三等兵
2017/07/29(土) 03:19:03.02ID:cubGeZmz >>834
浅見某は最近別のスレで「2001年にTaiwan Channelが中国の弾道ミサイルでアメリカの空母を撃破できると主張して軍板でボコボコにされてたがやっぱり正しかっただろ」と自分がTaiwan Channel本人だったことを隠して勝ち誇ってる
しかしその時さんざん論破されたら「ミサイルの弾頭に水中ホイッスルを付けてその音をソナー代わりにすれば中国の潜水艦が米空母を撃沈する!111」と言い出して嘲笑されてたことにはだんまりを決め込んでる
そういう負けを認めないためにはどんな屁理屈を捏ねても恥とも思わない、十数年経っても性根が変わってないどうしようもない奴なので一切相手にせず最初からNGにしとくのが最善の対応
浅見某は最近別のスレで「2001年にTaiwan Channelが中国の弾道ミサイルでアメリカの空母を撃破できると主張して軍板でボコボコにされてたがやっぱり正しかっただろ」と自分がTaiwan Channel本人だったことを隠して勝ち誇ってる
しかしその時さんざん論破されたら「ミサイルの弾頭に水中ホイッスルを付けてその音をソナー代わりにすれば中国の潜水艦が米空母を撃沈する!111」と言い出して嘲笑されてたことにはだんまりを決め込んでる
そういう負けを認めないためにはどんな屁理屈を捏ねても恥とも思わない、十数年経っても性根が変わってないどうしようもない奴なので一切相手にせず最初からNGにしとくのが最善の対応
841名無し三等兵
2017/07/29(土) 04:55:31.78ID:n6w9sPVw ぶっちゃけ北朝鮮て帝国陸軍の残党でしょ
終戦後インドネシアとかに残留して独立支援した人たちみたいに現地人に対米マインド叩き込んでああなったんでしょ
終戦後インドネシアとかに残留して独立支援した人たちみたいに現地人に対米マインド叩き込んでああなったんでしょ
842名無し三等兵
2017/07/29(土) 06:34:31.98ID:Itd2Zq7d マジレスすると、ソ連が都合の良いように英雄・金日成というキャラクターをでっち上げて送り込んだ奴の末裔がアレ
843名無し三等兵
2017/07/29(土) 06:52:04.61ID:BQwdrFXB もしかしたら板違い・スレ違いかもしれませんが
質問させてもらいます
実銃を用いた(実弾じゃなくて殺傷力を抑えたゴム弾等)
サバゲーの大会が何処かの国で開かれてると聞いたのですが本当ですか?
参加者は強化アーマーを着込んでるとかなんとか
質問させてもらいます
実銃を用いた(実弾じゃなくて殺傷力を抑えたゴム弾等)
サバゲーの大会が何処かの国で開かれてると聞いたのですが本当ですか?
参加者は強化アーマーを着込んでるとかなんとか
845名無し三等兵
2017/07/29(土) 08:11:26.85ID:nEPS9Guj マリアナ沖海戦で米機動部隊の戦艦部隊、第58.7任務部隊はどの辺りに居たのでしょうか
地理的な意味ではなく、艦隊配置的に前方何海里とかを知りたいです
地理的な意味ではなく、艦隊配置的に前方何海里とかを知りたいです
846名無し三等兵
2017/07/29(土) 09:15:39.87ID:bGVc9Vtn レンジャー訓練で
教官に掘られるとか仲間意識を高めるために
お互いフェラし合うとかはありでしょうか?
教官に掘られるとか仲間意識を高めるために
お互いフェラし合うとかはありでしょうか?
847名無し三等兵
2017/07/29(土) 09:16:51.99ID:QHkaTYbY 昔は硬貨の金属が軍需物資のストックとしての側面もありましたが、
現在はどう考えられているのでしょうか?
現在はどう考えられているのでしょうか?
848名無し三等兵
2017/07/29(土) 09:51:17.62ID:T1eSJOa2 現代戦は進展が早いし刀に打ったら使えますなんて武器でもないので
金属素材とかかき集めて処理して製品に作ってるヒマなんかない
金属素材とかかき集めて処理して製品に作ってるヒマなんかない
849浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/29(土) 09:58:13.65ID:CMA1VwDD >>833
>そういう「広義の強制連行」みたいな言葉遊びをする人なのね
そんな事は述べてません。
未成年の慰安婦は父親に売られたと述べてるでしょ。
逆に「従軍慰安婦」という言葉が当時存在しなかった事を根拠に >>830 で逃げを打った
のはあなたです。たとえ、朝鮮人の慰安所経営者が朝鮮人女衒経由で朝鮮人少女を
朝鮮人の父親から買っても、性病予防のため日本軍の軍医が定期的に診察しており
未成年の少女が親に売られて不本意ながら慰安婦として性的労働を強制されている
事実を日本軍が把握していたからです。この事については日本は謝罪せねばなりません。
ただ、韓国人による慰安婦のみの設置は事実誤認させるもので、後ろに大金を受け取った
朝鮮人の父親の銅像も併設すべきです。
また、重要軍事拠点では軍の施設と別個に慰安所が存在していましたが、軍事拠点
以外では軍と行動を共にし日本軍の施設内で性的労働をしていた例もあったようです。
尚、植民地支配していた朝鮮ではないですが、占領地のインドネシアでは日本軍が
占領後に強制収容したオランダ人女性を半強制的に慰安婦にしていた事例もありました。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/スマラン慰安所事件
>そういう「広義の強制連行」みたいな言葉遊びをする人なのね
そんな事は述べてません。
未成年の慰安婦は父親に売られたと述べてるでしょ。
逆に「従軍慰安婦」という言葉が当時存在しなかった事を根拠に >>830 で逃げを打った
のはあなたです。たとえ、朝鮮人の慰安所経営者が朝鮮人女衒経由で朝鮮人少女を
朝鮮人の父親から買っても、性病予防のため日本軍の軍医が定期的に診察しており
未成年の少女が親に売られて不本意ながら慰安婦として性的労働を強制されている
事実を日本軍が把握していたからです。この事については日本は謝罪せねばなりません。
ただ、韓国人による慰安婦のみの設置は事実誤認させるもので、後ろに大金を受け取った
朝鮮人の父親の銅像も併設すべきです。
また、重要軍事拠点では軍の施設と別個に慰安所が存在していましたが、軍事拠点
以外では軍と行動を共にし日本軍の施設内で性的労働をしていた例もあったようです。
尚、植民地支配していた朝鮮ではないですが、占領地のインドネシアでは日本軍が
占領後に強制収容したオランダ人女性を半強制的に慰安婦にしていた事例もありました。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/スマラン慰安所事件
850浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/29(土) 09:59:48.77ID:CMA1VwDD851名無し三等兵
2017/07/29(土) 10:11:12.98ID:bGVc9Vtn 韓国と日本が素手で戦ったら
韓国が勝ちますが
韓国が勝ちますが
852名無し三等兵
2017/07/29(土) 10:13:31.23ID:bGVc9Vtn なんで北朝鮮のミサイルは日本のEEZにばかり落ちるんすか
太平洋の真ん中に落とせばだれも文句言わないでしょうに
太平洋の真ん中に落とせばだれも文句言わないでしょうに
853浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/29(土) 10:17:32.37ID:CMA1VwDD >>852
>なんで北朝鮮のミサイルは日本のEEZにばかり落ちるんすか
>太平洋の真ん中に落とせばだれも文句言わないでしょうに
日本列島を横断しようとすれば偶発戦争のリスクと迎撃される可能性があるからだと
思います。
>なんで北朝鮮のミサイルは日本のEEZにばかり落ちるんすか
>太平洋の真ん中に落とせばだれも文句言わないでしょうに
日本列島を横断しようとすれば偶発戦争のリスクと迎撃される可能性があるからだと
思います。
854浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/29(土) 10:23:15.57ID:CMA1VwDD855名無し三等兵
2017/07/29(土) 10:32:18.24ID:T1eSJOa2 >852
確かに
ロシアなんかちゃんと自国内にICBM落としてて誰にも文句言わせないのに
なんで北朝鮮は自国内の目標地点に落とさないんでしょうね?
確かに
ロシアなんかちゃんと自国内にICBM落としてて誰にも文句言わせないのに
なんで北朝鮮は自国内の目標地点に落とさないんでしょうね?
856名無し三等兵
2017/07/29(土) 10:43:05.60ID:NoVwFJY6 狭い
857名無し三等兵
2017/07/29(土) 10:58:55.69ID:IZ10BS98 そうですねえ娼婦とか人権侵害もいいところです
ということで娼婦や奴隷を置いていた国は全てお互いに謝罪と賠償してください
ということで娼婦や奴隷を置いていた国は全てお互いに謝罪と賠償してください
858名無し三等兵
2017/07/29(土) 11:20:51.27ID:T1eSJOa2 でも狭いとこにちゃんと落とせないとミサイルの意味がないのでは
いくら核弾頭でも領海内ぐらいの範囲には落とせないと
いくら核弾頭でも領海内ぐらいの範囲には落とせないと
859名無し三等兵
2017/07/29(土) 11:42:06.62ID:RlRJVFwC >>852
前は日本を飛び越して太平洋に落としてた。
今は、あえてあそこに落とすことで領空通過だのなんだのって騒ぎにならんようにってのと、
あえてあのへんに落とし続けることで精度をアピールしたいってのもあるかと。
さすがに毎回同じとこに5回も6回も落としたら、「ある程度狙ったとこに落とせる技術がある」
と思わざるを得ない。
前は日本を飛び越して太平洋に落としてた。
今は、あえてあそこに落とすことで領空通過だのなんだのって騒ぎにならんようにってのと、
あえてあのへんに落とし続けることで精度をアピールしたいってのもあるかと。
さすがに毎回同じとこに5回も6回も落としたら、「ある程度狙ったとこに落とせる技術がある」
と思わざるを得ない。
860名無し三等兵
2017/07/29(土) 12:58:31.08ID:T1eSJOa2 太平洋じゃ北朝鮮には弾着点の見当すらつかないだろうしね
861名無し三等兵
2017/07/29(土) 13:01:00.30ID:RlRJVFwC863居酒屋正社員
2017/07/29(土) 14:17:25.53ID:+TDF0NLL864名無し三等兵
2017/07/29(土) 14:23:40.85ID:siWn0eEj865浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/29(土) 14:30:42.02ID:CMA1VwDD >>860
>太平洋じゃ北朝鮮には弾着点の見当すらつかないだろうしね
おそらく北朝鮮はミサイルに中国版GPS受信装置を搭載してて位置を照合してるので、
弾着点 (厳密には上空で燃え尽きる) 付近で観測する必要は無い。実際、最高高度は
日米のレーダーでも捕捉不能で逆算も不正確なので北朝鮮の旧式レーダーで最高高度で
捕捉してるのでなく中国版GPSの北斗システムの位置情報をミサイルから受信してる
ものと考えられる。
太平洋上だとミサイルからの電波が北朝鮮本国に届かない場合は太平洋上に船を派遣
してミサイルからの電波を受信すれば良いのだ。
>太平洋じゃ北朝鮮には弾着点の見当すらつかないだろうしね
おそらく北朝鮮はミサイルに中国版GPS受信装置を搭載してて位置を照合してるので、
弾着点 (厳密には上空で燃え尽きる) 付近で観測する必要は無い。実際、最高高度は
日米のレーダーでも捕捉不能で逆算も不正確なので北朝鮮の旧式レーダーで最高高度で
捕捉してるのでなく中国版GPSの北斗システムの位置情報をミサイルから受信してる
ものと考えられる。
太平洋上だとミサイルからの電波が北朝鮮本国に届かない場合は太平洋上に船を派遣
してミサイルからの電波を受信すれば良いのだ。
866浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/29(土) 14:32:15.42ID:CMA1VwDD >>863
軍医が性病予防のため定期健診していた事は管理に相当する。
軍医が性病予防のため定期健診していた事は管理に相当する。
867名無し三等兵
2017/07/29(土) 14:32:26.03ID:lDshY3EM 以前「架空戦記の艦隊決戦は戦艦の砲戦距離が長すぎる。実際はもっと短い」
と聞いたことがあるんですが、
WW2で戦艦同士の艦隊決戦が発生した場合
どのくらいの砲戦距離が妥当なんでしょうか?
条件は「太平洋戦争で日米戦艦の昼間砲撃戦が発生した場合
双方観測機を使用せず」と仮定します
と聞いたことがあるんですが、
WW2で戦艦同士の艦隊決戦が発生した場合
どのくらいの砲戦距離が妥当なんでしょうか?
条件は「太平洋戦争で日米戦艦の昼間砲撃戦が発生した場合
双方観測機を使用せず」と仮定します
868浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/29(土) 14:51:59.01ID:CMA1VwDD >>864
>未成年の売春婦は、追軍慰安婦以外にも
>大日本帝国社会に普遍的にいたはずですが
それは大正14年以前の話。
日本は1925年 ( 大正15年 ) に「婦人及児童ノ売買禁止ニ関スル国際条約」に加盟し、
未成年者の売春を日本本国で禁止した。ただし、植民地の朝鮮・台湾や租借地を
除外したため表面上は条約違背では無いように見えるが、それは朝鮮や台湾や
租借地では、民間の売春施設での未成年売春の取り締まり義務が無かったというだけで
日本軍の軍医が定期健診していて日本軍が利用している実態から公的に朝鮮人の
父親による未成年の少女の身売りを容認していた事になり、実質的には国際法違背と
考えられる。
>未成年の売春婦は、追軍慰安婦以外にも
>大日本帝国社会に普遍的にいたはずですが
それは大正14年以前の話。
日本は1925年 ( 大正15年 ) に「婦人及児童ノ売買禁止ニ関スル国際条約」に加盟し、
未成年者の売春を日本本国で禁止した。ただし、植民地の朝鮮・台湾や租借地を
除外したため表面上は条約違背では無いように見えるが、それは朝鮮や台湾や
租借地では、民間の売春施設での未成年売春の取り締まり義務が無かったというだけで
日本軍の軍医が定期健診していて日本軍が利用している実態から公的に朝鮮人の
父親による未成年の少女の身売りを容認していた事になり、実質的には国際法違背と
考えられる。
869名無し三等兵
2017/07/29(土) 14:58:30.81ID:AgOP3Kzi >軍医が性病予防のため定期健診
確か居酒屋正社員の祖父だか曽祖父だかは軍医という設定だったな
確か居酒屋正社員の祖父だか曽祖父だかは軍医という設定だったな
870居酒屋正社員
2017/07/29(土) 15:12:17.90ID:B4bJtYsm 少なくとも俺様は、追軍売春婦を軍医が直接管理したとか、曽祖父から聞いたことはない。
軍医大将の曽祖父が行ったんだから間違いない。
軍医大将の曽祖父が行ったんだから間違いない。
871浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/29(土) 15:21:38.24ID:CMA1VwDD >>869
ネタ荒らしに話題を振るなよ。
ネタ荒らしに話題を振るなよ。
872名無し三等兵
2017/07/29(土) 15:27:44.84ID:QZNKKYBW あれ?慰安婦絡みで居酒屋が直に話を交わせる程度の年齢まで曽祖父が御存命だったん?
そういうことを居酒屋が理解できる年齢が10代半ばとして、15年前頃=2000年頃の逝去で、戦中に軍医中将って計算が合わんのでは?
終戦時に50歳として2000年だと105歳ですぜ
>>871
オマエモナー
そういうことを居酒屋が理解できる年齢が10代半ばとして、15年前頃=2000年頃の逝去で、戦中に軍医中将って計算が合わんのでは?
終戦時に50歳として2000年だと105歳ですぜ
>>871
オマエモナー
873居酒屋正社員
2017/07/29(土) 15:28:28.20ID:B4bJtYsm 結局のところ、安倍総理の「美しい国」を理解していた安倍チルドレンは皆無だったんすかね?
不倫とかパワハラとか嘘つきとか下らない連中ばかり・・
こんなことでは、特亜に勝てないんじゃね?
不倫とかパワハラとか嘘つきとか下らない連中ばかり・・
こんなことでは、特亜に勝てないんじゃね?
874居酒屋正社員
2017/07/29(土) 15:46:31.92ID:B4bJtYsm 毛沢東の「すべての反動派はハリコの虎である」という言葉は、現代の日本政治にも通用すると思いませんか?
すべての自民党内反動派(石破や中谷とか)はハリコの虎である。反動派は見たところ恐ろしいが、実際には大した力はない。
長い目で見れば、本当に強大な力をもっているのは、反動派ではなく安倍総理を支持する大多数の国民である。
すべての自民党内反動派(石破や中谷とか)はハリコの虎である。反動派は見たところ恐ろしいが、実際には大した力はない。
長い目で見れば、本当に強大な力をもっているのは、反動派ではなく安倍総理を支持する大多数の国民である。
875名無し三等兵
2017/07/29(土) 15:54:25.91ID:Zwn/jlS/ >>874
いやあ、申し訳無いが俺、自民党支持者で某議員の後援会にも入っているけど、今の内閣はノーサンキューだわ
いやあ、申し訳無いが俺、自民党支持者で某議員の後援会にも入っているけど、今の内閣はノーサンキューだわ
876居酒屋正社員
2017/07/29(土) 16:03:36.24ID:B4bJtYsm877名無し三等兵
2017/07/29(土) 16:04:17.63ID:cubGeZmz >>867
>>太平洋戦争で日米戦艦の昼間砲撃戦が発生した場合
その時の天候は?
視程は?
波の高さは?
風向と風速は?
レーダーの使用不使用は?
双方の進行方向と速力は?
etc
とそんな曖昧な条件では答えられないくらい色んな要素が関係してくる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E6%B5%B7%E5%B3%A1%E6%B5%B7%E6%88%A6
ちなみにビスマルクとプリンス・オブ・ウェールズ及びフッドが戦艦同士の砲撃戦を行ったデンマーク海峡海戦では
28000mでPOWの見張員がビスマルクを発見
24200mでフッドが砲撃開始
20300mでビスマルクが応戦開始
双方に命中弾発生
14000mでビスマルクの砲弾が弾薬庫に命中してフッドが轟沈
となっている
この時フッドは装甲の薄い甲板に大角度で落ちてくる砲弾が当たらないようにできるだけビスマルクとの距離を詰めようとしていた
つまり艦の防御能力によっても交戦距離は変わってくる
>>太平洋戦争で日米戦艦の昼間砲撃戦が発生した場合
その時の天候は?
視程は?
波の高さは?
風向と風速は?
レーダーの使用不使用は?
双方の進行方向と速力は?
etc
とそんな曖昧な条件では答えられないくらい色んな要素が関係してくる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E6%B5%B7%E5%B3%A1%E6%B5%B7%E6%88%A6
ちなみにビスマルクとプリンス・オブ・ウェールズ及びフッドが戦艦同士の砲撃戦を行ったデンマーク海峡海戦では
28000mでPOWの見張員がビスマルクを発見
24200mでフッドが砲撃開始
20300mでビスマルクが応戦開始
双方に命中弾発生
14000mでビスマルクの砲弾が弾薬庫に命中してフッドが轟沈
となっている
この時フッドは装甲の薄い甲板に大角度で落ちてくる砲弾が当たらないようにできるだけビスマルクとの距離を詰めようとしていた
つまり艦の防御能力によっても交戦距離は変わってくる
878名無し三等兵
2017/07/29(土) 16:19:58.59ID:5WOHAQ7w 金さんは年中ミサイル発射に立ち会っているようですが
暇なんすか?
ミサイル好きなんすか?
暇なんすか?
ミサイル好きなんすか?
879名無し三等兵
2017/07/29(土) 16:25:19.15ID:VblKGWwo880名無し三等兵
2017/07/29(土) 16:26:55.92ID:5WOHAQ7w ロフテッド軌道のロフテッドて何?
ロフテッドさんが考えたの?
ロフテッドさんが考えたの?
881名無し三等兵
2017/07/29(土) 16:27:57.53ID:5WOHAQ7w 立ち会う理由は答えてないす
882名無し三等兵
2017/07/29(土) 16:33:22.45ID:Jqz2p4ry885名無し三等兵
2017/07/29(土) 16:41:45.08ID:+6dk466u 朝鮮が壊滅するとき、日本のどこに原爆ミサイルを撃ち込むか
886名無し三等兵
2017/07/29(土) 16:45:31.37ID:2ShAeuCN >>885
それが判るのは北朝鮮の偉い人だけだな。
一応、軍事的に推測するなら、
「もう終わりだ。こうなったら日本だけでも道連れにしてやる。1発だけしかないがこの一発にオラすべてを賭けるだ」
ってんなら東京都心の上空で炸裂するように撃つだろね。
それが判るのは北朝鮮の偉い人だけだな。
一応、軍事的に推測するなら、
「もう終わりだ。こうなったら日本だけでも道連れにしてやる。1発だけしかないがこの一発にオラすべてを賭けるだ」
ってんなら東京都心の上空で炸裂するように撃つだろね。
887名無し三等兵
2017/07/29(土) 16:45:49.64ID:FgykziLf で
金さんは暇なの?
イベント好きなの?
花火好きなの?
金さんは暇なの?
イベント好きなの?
花火好きなの?
888名無し三等兵
2017/07/29(土) 16:46:46.52ID:FgykziLf ホリエモンのロケットは弾道ミサイルすか?
889居酒屋正社員
2017/07/29(土) 16:50:37.94ID:B4bJtYsm 俺たちの先祖は,日本という国家を守るために戦ったんだよね?
それは,郷土を,そして家族を守るという,より小さな単位へと向かっていく.
それは,郷土を,そして家族を守るという,より小さな単位へと向かっていく.
890名無し三等兵
2017/07/29(土) 16:51:12.78ID:2ShAeuCN >>887
北朝鮮にとって国産開発の弾道ミサイル、それもアメリカ領を狙えるようなレベルの長距離弾道ミサイルは、
今や「国家の全て」がかかってる存在なわけで、それの発射実験や実射テストに国家元首が出席しなければ嘘だろう。
「我が社はこの商品に社運をかけております」っていう新製品の発表会に社長が出席しないってことはありえないでしょ?
そういうことを離れて純粋にロケット(弾道ミサイル)が好きなのかどうかは、直接訊かなきゃわからんさ。
ただ、個人的には
「ロケットの打ち上げが嫌いな男子なんかいません!!」
と思うよ、うん。
北朝鮮にとって国産開発の弾道ミサイル、それもアメリカ領を狙えるようなレベルの長距離弾道ミサイルは、
今や「国家の全て」がかかってる存在なわけで、それの発射実験や実射テストに国家元首が出席しなければ嘘だろう。
「我が社はこの商品に社運をかけております」っていう新製品の発表会に社長が出席しないってことはありえないでしょ?
そういうことを離れて純粋にロケット(弾道ミサイル)が好きなのかどうかは、直接訊かなきゃわからんさ。
ただ、個人的には
「ロケットの打ち上げが嫌いな男子なんかいません!!」
と思うよ、うん。
891名無し三等兵
2017/07/29(土) 16:51:51.65ID:Zwn/jlS/ >>887
社員に過労死当たり前の過酷な仕事を低賃金でやらせつつ、自分は運転手付きのセンチュリーやレクサスでゴルフ場と料亭通いし、気が向いたら支店に押し掛けて視察と称する忠誠度チェックするだけの馬鹿社長を想像すると分かりやすいんじゃないかな?
社員に過労死当たり前の過酷な仕事を低賃金でやらせつつ、自分は運転手付きのセンチュリーやレクサスでゴルフ場と料亭通いし、気が向いたら支店に押し掛けて視察と称する忠誠度チェックするだけの馬鹿社長を想像すると分かりやすいんじゃないかな?
892名無し三等兵
2017/07/29(土) 16:52:16.22ID:+6dk466u893名無し三等兵
2017/07/29(土) 16:53:50.82ID:2ShAeuCN >>888
極端なことを言うと、「弾道飛行」(※弾道飛行 がなんなのか、はまあ自分で調べてね(一言で説明するにはなかなか面倒なのだ)する誘導装置つきロケットはみんな「弾道弾」といってもいいけど、
今ホリエモンの会社が北海道でテストを重ねているレベルだと、「弾道ミサイル」というにはちょっと不十分かな。
極端なことを言うと、「弾道飛行」(※弾道飛行 がなんなのか、はまあ自分で調べてね(一言で説明するにはなかなか面倒なのだ)する誘導装置つきロケットはみんな「弾道弾」といってもいいけど、
今ホリエモンの会社が北海道でテストを重ねているレベルだと、「弾道ミサイル」というにはちょっと不十分かな。
894名無し三等兵
2017/07/29(土) 16:57:42.44ID:2ShAeuCN >>892
それだけの高さで迎撃できれば広範囲に拡散するし、更に日本の上空であればジェット気流に乗って(吹かれて)
更に東〜東北方向(注:日本の地名としての「東北地方」の意味ではないよ)に拡散していくから、本州から
北海道にかけての「地面」にどれだけ実際に降ってくるか、となるとなかなか微妙なところかと。
だからって安心していいということにもならんだろうけど。
あと、アメリカはもし核弾頭付きだという情報を確定的につかめていれば、上昇段階で落とそうとするだろうな。
もちろん日本も。
それだけの高さで迎撃できれば広範囲に拡散するし、更に日本の上空であればジェット気流に乗って(吹かれて)
更に東〜東北方向(注:日本の地名としての「東北地方」の意味ではないよ)に拡散していくから、本州から
北海道にかけての「地面」にどれだけ実際に降ってくるか、となるとなかなか微妙なところかと。
だからって安心していいということにもならんだろうけど。
あと、アメリカはもし核弾頭付きだという情報を確定的につかめていれば、上昇段階で落とそうとするだろうな。
もちろん日本も。
895名無し三等兵
2017/07/29(土) 16:58:53.82ID:+6dk466u マッハ3を越えたらみんな弾道でしか飛べない、SR72もほとんど弾道だった、
ミサイルわよけられなかった
ミサイルわよけられなかった
896名無し三等兵
2017/07/29(土) 17:01:45.56ID:RlRJVFwC >>892
正確に言うと降り注ぐのは「放射性物質」ね。
迎撃は発射直後の加速中と落下時の2回タイミングがあるから、後者の場合は成功したとして撃破した場所による。
場合によっては陸地から外れて遠い洋上に落ちるかもしれんし、そもそも昔は大気中で普通にボカボカと核実験
やってたわけなので、直接降らない限りは致命的な影響は少ないかと。
正確に言うと降り注ぐのは「放射性物質」ね。
迎撃は発射直後の加速中と落下時の2回タイミングがあるから、後者の場合は成功したとして撃破した場所による。
場合によっては陸地から外れて遠い洋上に落ちるかもしれんし、そもそも昔は大気中で普通にボカボカと核実験
やってたわけなので、直接降らない限りは致命的な影響は少ないかと。
897名無し三等兵
2017/07/29(土) 17:02:10.66ID:FgykziLf 北朝鮮テレビの女子アナは
あのおばさんしかいないんすか?
あのおばさんしかいないんすか?
898名無し三等兵
2017/07/29(土) 17:03:49.61ID:RlRJVFwC というかアレだな。
この時期は「こども電話相談室」のレベルで回答しないといけない季節なんだな。
最近のこども電話教室の先生は、いきなり5歳児に核融合の話とかしだすから、いつも通りでいいのかもしれんが。
この時期は「こども電話相談室」のレベルで回答しないといけない季節なんだな。
最近のこども電話教室の先生は、いきなり5歳児に核融合の話とかしだすから、いつも通りでいいのかもしれんが。
899名無し三等兵
2017/07/29(土) 17:06:10.66ID:FgykziLf 金さんの衣装は全部同じデザインすか?
900名無し三等兵
2017/07/29(土) 17:07:20.81ID:FgykziLf まあ
2ちゃんが衰退するわけだWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWw
2ちゃんが衰退するわけだWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWw
901名無し三等兵
2017/07/29(土) 17:34:12.44ID:FgykziLf のせてのは軍ヲタすか?
902居酒屋正社員
2017/07/29(土) 17:47:47.86ID:B4bJtYsm 石破茂「野党だって国を滅ぼそうと思って言っているわけでも、荒唐無稽なことを言っているわけでもない。彼らも全国民の代表者で、取り入れるべき主張は取り入れ、取り入れられない点はなぜかということを分かりやすく話すことが大事だ」
これはおかしくね?野党議員は国家の枠組みと日本文化を破壊しようと活動してるんだよね?
石破のこういう甘いところが、自民党内やアメリカから信頼されない原因究明なんだよ。
これはおかしくね?野党議員は国家の枠組みと日本文化を破壊しようと活動してるんだよね?
石破のこういう甘いところが、自民党内やアメリカから信頼されない原因究明なんだよ。
903名無し三等兵
2017/07/29(土) 17:53:29.64ID:FgykziLf 頭の良い人の質問に答えてね
子供は消えるわ
子供は消えるわ
904居酒屋正社員
2017/07/29(土) 17:58:54.79ID:B4bJtYsm 石破茂さんは、総理の足を引っ張らないで、経済の勉強をちゃんとしてください。
デフレ期に増税ありきの緊縮財政は間違いです。
石破さんが総理になったら、財務省のいいなりになる気がします。
そして日本経済は崩壊に向かいます。
デフレ期に増税ありきの緊縮財政は間違いです。
石破さんが総理になったら、財務省のいいなりになる気がします。
そして日本経済は崩壊に向かいます。
905名無し三等兵
2017/07/29(土) 18:03:12.07ID:1T5yD7d8 むしろまじめに考えてもあの程度の無能ならよほど相手にする価値はないし
荒唐無稽そのものなんだけどね
荒唐無稽そのものなんだけどね
907名無し三等兵
2017/07/29(土) 18:30:34.49ID:vdgAVoTt909名無し三等兵
2017/07/29(土) 18:42:45.61ID:9P3ja3gn いいなー、夏休み
910名無し三等兵
2017/07/29(土) 18:44:21.69ID:cubGeZmz >>845
https://en.wikipedia.org/wiki/Battle_of_the_Philippine_Sea#U.S._fleet
TF 58 was made up of five task groups. Deployed in front of the carriers to act as an anti-aircraft screen was the battle group of Vice Admiral Willis Lee, Task Group 58.7 (TG-58.7):
seven fast battleships (Washington (flagship), North Carolina, Indiana, Iowa, New Jersey, South Dakota, and Alabama), and eight heavy cruisers (Baltimore, Boston, Canberra, Indianapolis, Wichita, Minneapolis, New Orleans, and San Francisco).
Just north of them was the weakest of the carrier groups,
https://en.wikipedia.org/wiki/Battle_of_the_Philippine_Sea#U.S._fleet
TF 58 was made up of five task groups. Deployed in front of the carriers to act as an anti-aircraft screen was the battle group of Vice Admiral Willis Lee, Task Group 58.7 (TG-58.7):
seven fast battleships (Washington (flagship), North Carolina, Indiana, Iowa, New Jersey, South Dakota, and Alabama), and eight heavy cruisers (Baltimore, Boston, Canberra, Indianapolis, Wichita, Minneapolis, New Orleans, and San Francisco).
Just north of them was the weakest of the carrier groups,
911名無し三等兵
2017/07/29(土) 18:55:13.11ID:zxtZw8Cb この板の民進党(民主党)スレっていつからあったの?
雑談スレになってるけど立った当初はどんなスレだったの?
雑談スレになってるけど立った当初はどんなスレだったの?
912居酒屋正社員
2017/07/29(土) 18:59:00.10ID:B4bJtYsm914名無し三等兵
2017/07/29(土) 19:09:19.12ID:zdKJ0bK/ 現代のレシプロエンジンとWWUのレシプロエンジンだともちろん現代のエンジンの方が馬力が高いと思います
しかし、現代の単発機は軍用では無く民間機として当てがわれ、武装も装甲も無い民間機だからこそその馬力で高速化出来ていると思うのですが
現代のレシプロ機にWWUさながらの武装と装甲などを施した場合、最高傑作とも言われているマスタングと比較したら、どちらが性能諸元(上昇力や速度)が優れていると思いますか
曖昧な質問で申し訳ないです
しかし、現代の単発機は軍用では無く民間機として当てがわれ、武装も装甲も無い民間機だからこそその馬力で高速化出来ていると思うのですが
現代のレシプロ機にWWUさながらの武装と装甲などを施した場合、最高傑作とも言われているマスタングと比較したら、どちらが性能諸元(上昇力や速度)が優れていると思いますか
曖昧な質問で申し訳ないです
915名無し三等兵
2017/07/29(土) 19:17:27.54ID:Itd2Zq7d いや単発戦闘機に載せるサイズのレシプロエンジンだと、軍用では低馬力の連絡機とか初等練習機とかCOIN機しかないが
大戦中の機体にチューンしたエンジンを載せたエアレーサーが一番パワーのあるレシプロだろう
大戦中の機体にチューンしたエンジンを載せたエアレーサーが一番パワーのあるレシプロだろう
916名無し三等兵
2017/07/29(土) 19:22:11.02ID:cubGeZmz >>914
現代のプロペラ推進の貨物機や小型旅客機などに使われているのはターボプロップエンジンでレシプロエンジンではない
レシプロエンジンを使用してるのはセスナのような単発や双発の小型機くらいで、そうした飛行機は燃費などの経済性を重視してるのでエンジン出力は第二次大戦の戦闘機に比べてごく小さい
ターボプロップエンジンの単発軍用機ならスーパーツカノのような練習機を改装した機体がある
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A8%E3%83%AB_EMB-314
現代のプロペラ推進の貨物機や小型旅客機などに使われているのはターボプロップエンジンでレシプロエンジンではない
レシプロエンジンを使用してるのはセスナのような単発や双発の小型機くらいで、そうした飛行機は燃費などの経済性を重視してるのでエンジン出力は第二次大戦の戦闘機に比べてごく小さい
ターボプロップエンジンの単発軍用機ならスーパーツカノのような練習機を改装した機体がある
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A8%E3%83%AB_EMB-314
917名無し三等兵
2017/07/29(土) 19:26:05.18ID:7MmzmVq6 質問です。
九九式艦爆は、生還率の低さから九九棺桶と揶揄されたそうですが、更にロールアウトが古くて最大速度も遅い九七艦攻にはあまりそういう揶揄を聞いたことがありません。
(私が知らないだけかも知れませんが...)
急降下爆撃する機体は、雷撃または水平爆撃する機体に比べて、敵の戦闘機や対空砲火から狙いやすいなどあったのでしょうか。
また、もしも急降下爆撃機の方が撃ち落としやすいのであれば、アヴェンジャーよりドーントレスの方が生還率が低いなどもあったのでしょうか。
九九式艦爆は、生還率の低さから九九棺桶と揶揄されたそうですが、更にロールアウトが古くて最大速度も遅い九七艦攻にはあまりそういう揶揄を聞いたことがありません。
(私が知らないだけかも知れませんが...)
急降下爆撃する機体は、雷撃または水平爆撃する機体に比べて、敵の戦闘機や対空砲火から狙いやすいなどあったのでしょうか。
また、もしも急降下爆撃機の方が撃ち落としやすいのであれば、アヴェンジャーよりドーントレスの方が生還率が低いなどもあったのでしょうか。
918名無し三等兵
2017/07/29(土) 19:27:24.05ID:vdgAVoTt >>914
レッドブルエアレースの単発機はレシプロエンジンだが最高速は350キロぐらいだけど
その分小回りが利いて、上昇とか下降も得意で、加速や耐Gもすごい
室屋氏あたりに操縦させれば、マスタングや零戦と戦っても逃げ切れるだろ
レッドブルエアレースの単発機はレシプロエンジンだが最高速は350キロぐらいだけど
その分小回りが利いて、上昇とか下降も得意で、加速や耐Gもすごい
室屋氏あたりに操縦させれば、マスタングや零戦と戦っても逃げ切れるだろ
919名無し三等兵
2017/07/29(土) 19:29:13.96ID:FgykziLf 天山だからじゃね?
920名無し三等兵
2017/07/29(土) 19:36:26.36ID:Itd2Zq7d >>917
急降下爆撃機は、急降下に入るときに対空砲火に狙われやすく危険、真珠湾でも九九式の損失が一番多い
また急降下はダイブブレーキで速度を落とさないと引き起こしができないので、後には加速しながらも引き起こし可能な緩降下爆撃も行われた
敵戦闘機に追われた時は、運動性の低い雷撃機の方が逃げられず弱い
急降下爆撃機は、急降下に入るときに対空砲火に狙われやすく危険、真珠湾でも九九式の損失が一番多い
また急降下はダイブブレーキで速度を落とさないと引き起こしができないので、後には加速しながらも引き起こし可能な緩降下爆撃も行われた
敵戦闘機に追われた時は、運動性の低い雷撃機の方が逃げられず弱い
921名無し三等兵
2017/07/29(土) 19:37:22.66ID:nEPS9Guj >>917
九九式艦爆が九九棺桶と呼ばれ出したのは昭和19年以降、というのがまず一つ
99艦爆は降下爆撃の特性上、昼間空襲を基本としており昭和19年も当然続いている
そしてご存知の通り、昼間空襲の損失率は爆撃・雷撃共にどちらも高い
艦攻は昭和19年ではすでに夜間雷撃主体に移行していて、夜間空襲は比較的損失を低く抑えられる
という事情は抑えておいた方がいいと思う
九九式艦爆が九九棺桶と呼ばれ出したのは昭和19年以降、というのがまず一つ
99艦爆は降下爆撃の特性上、昼間空襲を基本としており昭和19年も当然続いている
そしてご存知の通り、昼間空襲の損失率は爆撃・雷撃共にどちらも高い
艦攻は昭和19年ではすでに夜間雷撃主体に移行していて、夜間空襲は比較的損失を低く抑えられる
という事情は抑えておいた方がいいと思う
922名無し三等兵
2017/07/29(土) 19:37:38.75ID:WllcWlRm 北朝鮮って人工衛星と称してICBMの練習ばっかしてるけど
真面目に人工衛星打ち上げたりしないの?
自国の上空に静止衛星の一つでもあれば色々役に立ちそうなもんだけど
真面目に人工衛星打ち上げたりしないの?
自国の上空に静止衛星の一つでもあれば色々役に立ちそうなもんだけど
923名無し三等兵
2017/07/29(土) 19:52:24.60ID:zdKJ0bK/924名無し三等兵
2017/07/29(土) 20:00:32.25ID:2ShAeuCN >>922
人工衛星の打ち上げは昔何回かやったけど、自称はともかくとして軌道投入には成功しなかったと分析されている。
えらく乱暴な言い方だが、ミサイルなら打ち上げてそれだけで済むけど、人工衛星を打ち上げる場合はただ「発射するだけ」では済まない。
軌道計算一つとっても「できなければいけないハードル」がいくつもある。
あと、真面目に人工衛星運用する場合、自国の衛星を追尾して通信する設備が必要で、それにはかなりの費用がかかる。
今の北朝鮮の財政状態だと継続的に運用するのは難しいだろう。
それから、「静止衛星」を北朝鮮の上空に打ち上げるのは不可能だ。
日本が打ち上げて運用してる静止衛星だって、そういう意味で日本の上空に「静止」しているものは存在してない。
人工衛星の打ち上げは昔何回かやったけど、自称はともかくとして軌道投入には成功しなかったと分析されている。
えらく乱暴な言い方だが、ミサイルなら打ち上げてそれだけで済むけど、人工衛星を打ち上げる場合はただ「発射するだけ」では済まない。
軌道計算一つとっても「できなければいけないハードル」がいくつもある。
あと、真面目に人工衛星運用する場合、自国の衛星を追尾して通信する設備が必要で、それにはかなりの費用がかかる。
今の北朝鮮の財政状態だと継続的に運用するのは難しいだろう。
それから、「静止衛星」を北朝鮮の上空に打ち上げるのは不可能だ。
日本が打ち上げて運用してる静止衛星だって、そういう意味で日本の上空に「静止」しているものは存在してない。
925名無し三等兵
2017/07/29(土) 20:12:30.61ID:nEPS9Guj >>923
エアレース用のエンジンがどのエアレース用のエンジンかはわからないけど
軍用機並みに耐久度があり、(例えばカーレース用のエンジンは普通車と比較して耐久度パーだけど)
大戦中の戦闘機と同じくらい馬力が出るなら(大抵のエアレースはエンジン規定あって、エンジン馬力低めだけど)
遜色無い感じになるのではないでしょうか
エアレース用のエンジンがどのエアレース用のエンジンかはわからないけど
軍用機並みに耐久度があり、(例えばカーレース用のエンジンは普通車と比較して耐久度パーだけど)
大戦中の戦闘機と同じくらい馬力が出るなら(大抵のエアレースはエンジン規定あって、エンジン馬力低めだけど)
遜色無い感じになるのではないでしょうか
926名無し三等兵
2017/07/29(土) 20:15:29.17ID:cubGeZmz リノで飛んでるレーサー機は塗装や表面処理など空気抵抗を極限まで減らして高速を出してるし、とにかくまっすぐ速く飛ぶことに特化してる
だからエンジンも大馬力の物を搭載してるけど燃費や航続距離はにのつぎになっているので戦闘機には向かない
レッドブルのレース機も旋回性能やダッシュ時の加速などを重視して極限まで小型化軽量化を進めてるので同様に戦闘機には全く向かない
だからエンジンも大馬力の物を搭載してるけど燃費や航続距離はにのつぎになっているので戦闘機には向かない
レッドブルのレース機も旋回性能やダッシュ時の加速などを重視して極限まで小型化軽量化を進めてるので同様に戦闘機には全く向かない
927名無し三等兵
2017/07/29(土) 20:16:51.04ID:jpr+AQ0N928名無し三等兵
2017/07/29(土) 20:16:58.43ID:FgykziLf レーションの第一人者Mさんのサイトは終了したのですか?
929名無し三等兵
2017/07/29(土) 20:19:07.29ID:jpr+AQ0N >>921
> 99艦爆は降下爆撃の特性上、昼間空襲を基本としており昭和19年も当然続いている
> そしてご存知の通り、昼間空襲の損失率は爆撃・雷撃共にどちらも高い
以上の点を除いて、恥ずかしながら無知でした。
とても参考になりました。ありがとうございました!
> 99艦爆は降下爆撃の特性上、昼間空襲を基本としており昭和19年も当然続いている
> そしてご存知の通り、昼間空襲の損失率は爆撃・雷撃共にどちらも高い
以上の点を除いて、恥ずかしながら無知でした。
とても参考になりました。ありがとうございました!
930名無し三等兵
2017/07/29(土) 20:25:35.22ID:FgykziLf なんだ自演か
下らね
下らね
931名無し三等兵
2017/07/29(土) 20:30:14.41ID:0qsD6x8D932名無し三等兵
2017/07/29(土) 20:33:02.55ID:jpr+AQ0N 自演との指摘が私に対してと仮定しますと、
質問はスマホで打ち、お礼はPCで打ったためIDは変わっております。ご承知くださいませ。
質問はスマホで打ち、お礼はPCで打ったためIDは変わっております。ご承知くださいませ。
933名無し三等兵
2017/07/29(土) 20:33:44.20ID:vdgAVoTt 稲田って、安倍ちゃんの太鼓持ちでウヨ発言繰り返すだけで出世できちゃったらしいですが、
日本において防衛大臣のポストはそんなに軽いんですか?
日本において防衛大臣のポストはそんなに軽いんですか?
934名無し三等兵
2017/07/29(土) 20:47:22.37ID:cubGeZmz 夏休み特有のバカは相手にせずNGしましょう
935名無し三等兵
2017/07/29(土) 20:49:08.08ID:uS5K78Gk もう7,8年前になるが、auの携帯8台使いまわして
自演してた奴がいたなぁ
jpr+AQ0N本人かもしれない
自演してた奴がいたなぁ
jpr+AQ0N本人かもしれない
936名無し三等兵
2017/07/29(土) 20:50:28.83ID:Zwn/jlS/ >>933
本来日本みたいに周辺国全てが潜在的なもの含めれば敵な状況だと防衛大臣は最優秀の人材当てるべきなんだが何かにつけて
「政府与党の右傾化ガー」
「グンクツノオトガー」
「周辺国を刺激スルナー」
なカタガタが喚くんでリベラル系や女性など一般受けしやすい人材が選ばれやすい
だが稲田に関しては父親の影響でガチ右翼だし、それでいて軍事ってか自衛隊や安全保障の知識は皆無だしでマジで不適任
総理のお気に入りでも無きゃ大臣どころか議員すら務まって無いだろうし、次の選挙はまあ落選だろうね
本来日本みたいに周辺国全てが潜在的なもの含めれば敵な状況だと防衛大臣は最優秀の人材当てるべきなんだが何かにつけて
「政府与党の右傾化ガー」
「グンクツノオトガー」
「周辺国を刺激スルナー」
なカタガタが喚くんでリベラル系や女性など一般受けしやすい人材が選ばれやすい
だが稲田に関しては父親の影響でガチ右翼だし、それでいて軍事ってか自衛隊や安全保障の知識は皆無だしでマジで不適任
総理のお気に入りでも無きゃ大臣どころか議員すら務まって無いだろうし、次の選挙はまあ落選だろうね
937名無し三等兵
2017/07/29(土) 20:50:45.42ID:uS5K78Gk938名無し三等兵
2017/07/29(土) 20:52:02.68ID:uS5K78Gk 付記すれば936みたいなのが典型的なお子ちゃまの考え
939名無し三等兵
2017/07/29(土) 21:12:33.47ID:FgykziLf ところで北朝鮮のミサイルは空軍の管轄なんすか?
941名無し三等兵
2017/07/29(土) 21:16:37.29ID:FgykziLf 高度3700Kmの高度から何かオッコドせば
核じゃなくても大ダメージじゃないすか
ミサイル防衛無力じゃないすか?
核じゃなくても大ダメージじゃないすか
ミサイル防衛無力じゃないすか?
943浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/29(土) 21:21:53.71ID:CMA1VwDD >>941
現時点では大気圏再突入の熱で燃え尽きてるみたい。NHKの動画見て。
ただし、耐熱技術と小型核弾頭製造技術を持てば脅威。
[ NHKの複数カメラにせん光のような映像 ]
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20170729/k10011079571000.html?utm_int=news_contents_news-main_002
現時点では大気圏再突入の熱で燃え尽きてるみたい。NHKの動画見て。
ただし、耐熱技術と小型核弾頭製造技術を持てば脅威。
[ NHKの複数カメラにせん光のような映像 ]
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20170729/k10011079571000.html?utm_int=news_contents_news-main_002
944名無し三等兵
2017/07/29(土) 21:22:40.48ID:rVWDLBFD >>941
今のSM-3 Block1AやPAC-3では厳しいかもしれんがSM-3 Block2Aならある程度対応できるだろう
アメリカのGBIならこの程度の弾道ミサイルは普通に想定対象だわな
それと高度3700キロから落ちてきても着弾寸前には秒速数キロ程度
これじゃ着弾しても通常弾頭レベルの破壊力しかないよ
今のSM-3 Block1AやPAC-3では厳しいかもしれんがSM-3 Block2Aならある程度対応できるだろう
アメリカのGBIならこの程度の弾道ミサイルは普通に想定対象だわな
それと高度3700キロから落ちてきても着弾寸前には秒速数キロ程度
これじゃ着弾しても通常弾頭レベルの破壊力しかないよ
945浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/29(土) 21:24:15.46ID:CMA1VwDD946名無し三等兵
2017/07/29(土) 21:29:06.74ID:FgykziLf 能勢てのはミリヲタなんすか?
947名無し三等兵
2017/07/29(土) 21:35:27.06ID:YrDYxDBs >>923
空冷星型のレプシロエンジンは設計ノウハウの段階から失伝してるから
現代技術で本気出すとかの前にそこからやり直さないといかん。
水冷であればできなくはないんだろうが
今の高性能ピストンエンジンの主流は高トルクに耐えるために
肉厚設計で重たいものになってる。
重たいけど高トルクってエンジンは本質的に戦闘機には向かないというか
レプシロがタービンに取って代わられた病苦そのものなんで
やっぱりすぐ応用して現代技術で凄いレプシロ戦闘機作っちゃおうぜはきついものがある。
現代の航空機用レプシロエンジンって気楽な設計してるんだ。
低出力でピストンも素直に並べるだけで燃費はいいけど小さな飛行機しか飛ばせない。
それだけしか必要じゃなくなったからね。
空冷星型のレプシロエンジンは設計ノウハウの段階から失伝してるから
現代技術で本気出すとかの前にそこからやり直さないといかん。
水冷であればできなくはないんだろうが
今の高性能ピストンエンジンの主流は高トルクに耐えるために
肉厚設計で重たいものになってる。
重たいけど高トルクってエンジンは本質的に戦闘機には向かないというか
レプシロがタービンに取って代わられた病苦そのものなんで
やっぱりすぐ応用して現代技術で凄いレプシロ戦闘機作っちゃおうぜはきついものがある。
現代の航空機用レプシロエンジンって気楽な設計してるんだ。
低出力でピストンも素直に並べるだけで燃費はいいけど小さな飛行機しか飛ばせない。
それだけしか必要じゃなくなったからね。
948浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/29(土) 21:36:00.48ID:CMA1VwDD >>941 >>944
落下時の小さな再突入体を日米は高度100km以上で高性能のフェーズド・アレイ・レーダー
で捕捉できていなかった。そのため、ミサイル迎撃は不可能もしくは迎撃率が非常に
低いだろう。
高度100km以上でフェーズド・アレイ・レーダーで再突入体捕捉できていなかった事は
以下の事実からわかる。
防衛省は最高高度について「3,500kmを大きく超える高度に達し」という程度にしか
把握できていない。
ttp://www.mod.go.jp/j/press/news/2017/07/29b.pdf
この事は、最高点でレーダーで捕捉できなったというだけでなく、大気が希薄で空気抵抗の
少ない高度100km以上でフェーズド・アレイ・レーダーで捕捉できていれば、もっと精度の
良い最高点高度推定できた事を考え合わせると、高度100km以上ではフェーズド・アレイ・
レーダーで捕捉できなかった事を裏付けている。
落下時の小さな再突入体を日米は高度100km以上で高性能のフェーズド・アレイ・レーダー
で捕捉できていなかった。そのため、ミサイル迎撃は不可能もしくは迎撃率が非常に
低いだろう。
高度100km以上でフェーズド・アレイ・レーダーで再突入体捕捉できていなかった事は
以下の事実からわかる。
防衛省は最高高度について「3,500kmを大きく超える高度に達し」という程度にしか
把握できていない。
ttp://www.mod.go.jp/j/press/news/2017/07/29b.pdf
この事は、最高点でレーダーで捕捉できなったというだけでなく、大気が希薄で空気抵抗の
少ない高度100km以上でフェーズド・アレイ・レーダーで捕捉できていれば、もっと精度の
良い最高点高度推定できた事を考え合わせると、高度100km以上ではフェーズド・アレイ・
レーダーで捕捉できなかった事を裏付けている。
949名無し三等兵
2017/07/29(土) 21:39:24.76ID:FgykziLf どうも
ところで巡航ミサイルは飽きたんすか?
精度76mはカマシすか?
マジすか?
ところで巡航ミサイルは飽きたんすか?
精度76mはカマシすか?
マジすか?
950浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/29(土) 21:45:02.68ID:CMA1VwDD >>944
>今のSM-3 Block1AやPAC-3では厳しいかもしれんが
>SM-3 Block2Aならある程度対応できるだろう
いや、SM-3では迎撃不可能の可能性が高い。>>948で示したように高度100km以上で
日本海に複数展開する日米のイージス艦のフェーズド・アレイ・レーダーで捕捉
できてなかったと考えれるので、SM-3ミサイルの最低迎撃可能高度が70kmである事と
考え合わせるとSM-3では迎撃不可能である可能性が高い。
イージス艦のフェーズド・アレイ・レーダーは上方 ( 天頂方向 ) 向きのレーダー・パネルが
無い事によりロフテッド軌道捕捉に難があり、イージス艦のフェーズド・アレイ・レーダーの
捕捉距離にも限界があるからだろう。
ともかく、弾道ミサイル迎撃は標的の弾道ミサイルの正確な位置の把握が大前提なので
どこを飛んでいるか即時にフェーズド・アレイ・レーダーで捕捉できねば迎撃不能。
最低迎撃可能高度の低いTHAADやpac3の方が迎撃の見込みはある。
>今のSM-3 Block1AやPAC-3では厳しいかもしれんが
>SM-3 Block2Aならある程度対応できるだろう
いや、SM-3では迎撃不可能の可能性が高い。>>948で示したように高度100km以上で
日本海に複数展開する日米のイージス艦のフェーズド・アレイ・レーダーで捕捉
できてなかったと考えれるので、SM-3ミサイルの最低迎撃可能高度が70kmである事と
考え合わせるとSM-3では迎撃不可能である可能性が高い。
イージス艦のフェーズド・アレイ・レーダーは上方 ( 天頂方向 ) 向きのレーダー・パネルが
無い事によりロフテッド軌道捕捉に難があり、イージス艦のフェーズド・アレイ・レーダーの
捕捉距離にも限界があるからだろう。
ともかく、弾道ミサイル迎撃は標的の弾道ミサイルの正確な位置の把握が大前提なので
どこを飛んでいるか即時にフェーズド・アレイ・レーダーで捕捉できねば迎撃不能。
最低迎撃可能高度の低いTHAADやpac3の方が迎撃の見込みはある。
951名無し三等兵
2017/07/29(土) 21:53:02.87ID:FgykziLf ところで
なんでイージス艦にレーダー積むより
地上にオッキイレーダー作って追跡した方が良くないすか?
土地が高いから船のレーダーで誤魔化してるんすか?
なんでイージス艦にレーダー積むより
地上にオッキイレーダー作って追跡した方が良くないすか?
土地が高いから船のレーダーで誤魔化してるんすか?
952浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/29(土) 21:53:39.67ID:CMA1VwDD >>949
>ところで巡航ミサイルは飽きたんすか?
>精度76mはカマシすか?
巡航ミサイルでなく、翼付き弾頭の弾道ミサイルでは?
おそらく、命中精度は金正恩のハッタリだろうけど、絶対にハッタリだと確信を持てない。
また、中国やロシアが北朝鮮に空母等のアメリカ軍艦の位置を教えるか北朝鮮が
情報ハッキングしてアメリカ軍艦の位置を知れば、もし、万が一、仮に、北朝鮮のミサイル
の命中精度が高ければ、通常弾頭でアメリカ海軍の空母・強襲揚陸艦・イージス艦が
被弾して撃沈されたり大破されたりしたらアメリカ国内世論の猛批判にさらされるので
アメリカは空母を日本海から引き上げたのかもしれない。
>ところで巡航ミサイルは飽きたんすか?
>精度76mはカマシすか?
巡航ミサイルでなく、翼付き弾頭の弾道ミサイルでは?
おそらく、命中精度は金正恩のハッタリだろうけど、絶対にハッタリだと確信を持てない。
また、中国やロシアが北朝鮮に空母等のアメリカ軍艦の位置を教えるか北朝鮮が
情報ハッキングしてアメリカ軍艦の位置を知れば、もし、万が一、仮に、北朝鮮のミサイル
の命中精度が高ければ、通常弾頭でアメリカ海軍の空母・強襲揚陸艦・イージス艦が
被弾して撃沈されたり大破されたりしたらアメリカ国内世論の猛批判にさらされるので
アメリカは空母を日本海から引き上げたのかもしれない。
953名無し三等兵
2017/07/29(土) 21:54:34.49ID:4O9XdJ7b Wikipediaにガダルカナル島の戦いの米軍の6842名とありますが
島内で発生した戦闘や病気で亡くなった人の数ですか?近海で発生した
海戦での死者数も含まれてるのでしょうか?
島内で発生した戦闘や病気で亡くなった人の数ですか?近海で発生した
海戦での死者数も含まれてるのでしょうか?
954浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/29(土) 21:59:14.46ID:CMA1VwDD >>951
それが陸上イージス ( イージス・アショア ) の発想なんだろうけど、レーダー反射波は概ね
距離の4乗に逆比例するので、北朝鮮に近い日本海に展開できるイージス艦のレーダーは
距離が半分なら出力や大きさ等の性能が同じ陸上のレーダーより約16倍も有利。
逆に言うと距離が倍なら陸上イージス ( イージス・アショア ) の性能は16以上でないと
イージス艦のレーダーに対抗できない。
それが陸上イージス ( イージス・アショア ) の発想なんだろうけど、レーダー反射波は概ね
距離の4乗に逆比例するので、北朝鮮に近い日本海に展開できるイージス艦のレーダーは
距離が半分なら出力や大きさ等の性能が同じ陸上のレーダーより約16倍も有利。
逆に言うと距離が倍なら陸上イージス ( イージス・アショア ) の性能は16以上でないと
イージス艦のレーダーに対抗できない。
955浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/29(土) 22:05:58.50ID:CMA1VwDD >>953
Wikipedia「ガダルカナル島の戦い」
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/ガダルカナル島の戦い
を見ると日米の空母の戦いの「第二次ソロモン海戦」も含んでるので、近海で発生した
海戦での死者数も含まれてるように思えます。
Wikipedia「ガダルカナル島の戦い」
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/ガダルカナル島の戦い
を見ると日米の空母の戦いの「第二次ソロモン海戦」も含んでるので、近海で発生した
海戦での死者数も含まれてるように思えます。
956名無し三等兵
2017/07/29(土) 22:06:45.39ID:2ShAeuCN957浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/29(土) 22:13:42.67ID:CMA1VwDD >>956
ガメラレーダー ( J/FPS-5 ) ってwikipediaでは側面のみにレーダー・パネルがあるみたい
だけど、上方 ( 天頂方向 ) にレーダー・パネルが無いのでしょうかね?
そのためロフテッド軌道だと捕捉困難になるのですかね?
ガメラレーダー ( J/FPS-5 ) ってwikipediaでは側面のみにレーダー・パネルがあるみたい
だけど、上方 ( 天頂方向 ) にレーダー・パネルが無いのでしょうかね?
そのためロフテッド軌道だと捕捉困難になるのですかね?
958居酒屋正社員
2017/07/29(土) 22:16:30.08ID:B4bJtYsm ある漫画家が朝日新聞に次のような投稿をしていた。
この国の医療政策は本当に国民の方を向いているだろうか。
例えば過疎地の医療。全国的には医師が余っているにもかかわらず、山間部などのへき地では医師が相変わらず不足している。
こうした問題の背景には、そもそも「何のために医師になるのか」という、志の問題もあると思う。
ある大学の医学部の教授から聞いた話だが、緊急性が高くない診療科を志望する学生が、最近は多いそうだ。
例えば、白血病などを治療する血液内科の医師は、患者の容体急変に備えてポケットベルを持たされ、24時間勤務のような状態になっている。発病から半年ほどで亡くなる患者も少なくなく、医師は目の前の人間の生き死にとまともに向き合わなければならない。
こうしたことから、血液内科を尻込みする学生が多いという。
こういうのって、あきらかに赤ひげ精神、公益精神の欠如だろ?
特攻隊で敵艦に飛び込んだ若者なら、真っ先に血液内科とか、産婦人科とか、忙しくてつらい科に飛び込んでいったはずだ。
最近の医者は、そういうことをしなくなったってことだろ?
明らかにヘタレ。日本人として情けない。こんな医者いらない。
できれば、これからの若者には、徴兵制とかで公益精神をしっかりと身につけさせるべし。
さらに、眼科とか精神科とか耳鼻科とかの不要な医者は、必要な科に異動させろよ。
この国の医療政策は本当に国民の方を向いているだろうか。
例えば過疎地の医療。全国的には医師が余っているにもかかわらず、山間部などのへき地では医師が相変わらず不足している。
こうした問題の背景には、そもそも「何のために医師になるのか」という、志の問題もあると思う。
ある大学の医学部の教授から聞いた話だが、緊急性が高くない診療科を志望する学生が、最近は多いそうだ。
例えば、白血病などを治療する血液内科の医師は、患者の容体急変に備えてポケットベルを持たされ、24時間勤務のような状態になっている。発病から半年ほどで亡くなる患者も少なくなく、医師は目の前の人間の生き死にとまともに向き合わなければならない。
こうしたことから、血液内科を尻込みする学生が多いという。
こういうのって、あきらかに赤ひげ精神、公益精神の欠如だろ?
特攻隊で敵艦に飛び込んだ若者なら、真っ先に血液内科とか、産婦人科とか、忙しくてつらい科に飛び込んでいったはずだ。
最近の医者は、そういうことをしなくなったってことだろ?
明らかにヘタレ。日本人として情けない。こんな医者いらない。
できれば、これからの若者には、徴兵制とかで公益精神をしっかりと身につけさせるべし。
さらに、眼科とか精神科とか耳鼻科とかの不要な医者は、必要な科に異動させろよ。
959名無し三等兵
2017/07/29(土) 22:17:00.15ID:FgykziLf 北朝鮮から飛んでくるんだから
フェーズド・アレイ・レーダーじゃなくてパラボラじゃ駄目っすか?
ガメラレーダ建屋ショボイっす
イージス艦の艦橋の方がカッコ良くないすか?
フェーズド・アレイ・レーダーじゃなくてパラボラじゃ駄目っすか?
ガメラレーダ建屋ショボイっす
イージス艦の艦橋の方がカッコ良くないすか?
960izakayaseisyain
2017/07/29(土) 22:17:04.44ID:B4bJtYsm 大日本帝国は「アジアのためのアジア」の構築を目指した。その崇高な理念に、
アジアの土民たちは跪き、頭をたれて我々を独立に導いてくださいと心から
願ったのだ。未開のアジアの土民たちを導く皇軍兵たちは、哀れな土民たちの
目には神々しく映った事だろう。
大日本帝国はアジアの解放、そして最終的には独立を成し遂げさせ、アジアに
希望と独立の種を蒔きこそすれ、災禍など何一つ産みはしなかった。
大和民族のアジアにおける行為はまさに非の打ち所が無くアジアを照らす光
そのものであり、それが今日の世界各国の共通認識となっている。
あの激動の明治〜昭和期にかけて、軍医大将の曽祖父をはじめとして、著名人
を数多く輩出し大日本帝国を支えた気高き名家に生まれた俺は、愚劣なる学歴
差別や幾多の中傷も耐え忍び、日々在日や売国奴と激論を交わし彼らを諭し改心させた。
愛国の血は今も俺の体と心に脈々と受け継がれている。
俺はこの国に生まれたことを心の底から誇りに思う次第である。
アジアの土民たちは跪き、頭をたれて我々を独立に導いてくださいと心から
願ったのだ。未開のアジアの土民たちを導く皇軍兵たちは、哀れな土民たちの
目には神々しく映った事だろう。
大日本帝国はアジアの解放、そして最終的には独立を成し遂げさせ、アジアに
希望と独立の種を蒔きこそすれ、災禍など何一つ産みはしなかった。
大和民族のアジアにおける行為はまさに非の打ち所が無くアジアを照らす光
そのものであり、それが今日の世界各国の共通認識となっている。
あの激動の明治〜昭和期にかけて、軍医大将の曽祖父をはじめとして、著名人
を数多く輩出し大日本帝国を支えた気高き名家に生まれた俺は、愚劣なる学歴
差別や幾多の中傷も耐え忍び、日々在日や売国奴と激論を交わし彼らを諭し改心させた。
愛国の血は今も俺の体と心に脈々と受け継がれている。
俺はこの国に生まれたことを心の底から誇りに思う次第である。
961居酒屋正社員
2017/07/29(土) 22:17:13.02ID:B4bJtYsm 大日本帝国は「アジアのためのアジア」の構築を目指した。その崇高な理念に、
アジアの土民たちは跪き、頭をたれて我々を独立に導いてくださいと心から
願ったのだ。未開のアジアの土民たちを導く皇軍兵たちは、哀れな土民たちの
目には神々しく映った事だろう。
大日本帝国はアジアの解放、そして最終的には独立を成し遂げさせ、アジアに
希望と独立の種を蒔きこそすれ、災禍など何一つ産みはしなかった。
大和民族のアジアにおける行為はまさに非の打ち所が無くアジアを照らす光
そのものであり、それが今日の世界各国の共通認識となっている。
あの激動の明治〜昭和期にかけて、軍医大将の曽祖父をはじめとして、著名人
を数多く輩出し大日本帝国を支えた気高き名家に生まれた俺は、愚劣なる学歴
差別や幾多の中傷も耐え忍び、日々在日や売国奴と激論を交わし彼らを諭し改心させた。
愛国の血は今も俺の体と心に脈々と受け継がれている。
俺はこの国に生まれたことを心の底から誇りに思う次第である。
アジアの土民たちは跪き、頭をたれて我々を独立に導いてくださいと心から
願ったのだ。未開のアジアの土民たちを導く皇軍兵たちは、哀れな土民たちの
目には神々しく映った事だろう。
大日本帝国はアジアの解放、そして最終的には独立を成し遂げさせ、アジアに
希望と独立の種を蒔きこそすれ、災禍など何一つ産みはしなかった。
大和民族のアジアにおける行為はまさに非の打ち所が無くアジアを照らす光
そのものであり、それが今日の世界各国の共通認識となっている。
あの激動の明治〜昭和期にかけて、軍医大将の曽祖父をはじめとして、著名人
を数多く輩出し大日本帝国を支えた気高き名家に生まれた俺は、愚劣なる学歴
差別や幾多の中傷も耐え忍び、日々在日や売国奴と激論を交わし彼らを諭し改心させた。
愛国の血は今も俺の体と心に脈々と受け継がれている。
俺はこの国に生まれたことを心の底から誇りに思う次第である。
962居酒屋正社員
2017/07/29(土) 22:18:41.76ID:B4bJtYsm ( ´Д`)yー~~~ネトウヨとは‥
もともと2chの「東アジアNews+」という板(スレッド)にて、「ホロン部(総連や民潭の工作部のこの板での名前)」が使い出したものです。
当初はこの板で自分たち(朝鮮人)の工作を邪魔する2chユーザーに対して使われていたレッテルですが、朝鮮系のタレントなどがブログで使い始め、最近では何故か朝日新聞などのマスコミまでが「ネトウヨ」というレッテルを使用するに至りました。
まぁ、「ネトウヨ」などとレッテル貼りを使用する輩は、議論では勝てないので相手の発言力を落とす目的で、その言葉を使う訳です。
「ネトウヨ」なんて言葉を嬉々として使っていると、「ああ、こいつ朝鮮人なんだなw」って思われますよ。
もともと2chの「東アジアNews+」という板(スレッド)にて、「ホロン部(総連や民潭の工作部のこの板での名前)」が使い出したものです。
当初はこの板で自分たち(朝鮮人)の工作を邪魔する2chユーザーに対して使われていたレッテルですが、朝鮮系のタレントなどがブログで使い始め、最近では何故か朝日新聞などのマスコミまでが「ネトウヨ」というレッテルを使用するに至りました。
まぁ、「ネトウヨ」などとレッテル貼りを使用する輩は、議論では勝てないので相手の発言力を落とす目的で、その言葉を使う訳です。
「ネトウヨ」なんて言葉を嬉々として使っていると、「ああ、こいつ朝鮮人なんだなw」って思われますよ。
963名無し三等兵
2017/07/29(土) 22:19:27.12ID:2ShAeuCN >>957
ガメラレーダーが天頂方向の目標を探知できるときって
*目標が日本を飛び越えていく時
もしくは
*目標が自分自身に向かって落ちてくる時
なわけで、そんなもの探知してもあまり意味は無いでしょう。
あれは「早期警戒システム」の構成要素なんですから。
ガメラレーダーが天頂方向の目標を探知できるときって
*目標が日本を飛び越えていく時
もしくは
*目標が自分自身に向かって落ちてくる時
なわけで、そんなもの探知してもあまり意味は無いでしょう。
あれは「早期警戒システム」の構成要素なんですから。
964居酒屋正社員
2017/07/29(土) 22:19:52.83ID:B4bJtYsm お前ら韓国人ばかり叩いているが、日本にも悪い奴は居るし、
韓国にも良い奴は居る。
韓国 日本
★★★★★★ ○○○○○○
★★★★○★ ★○○○○★
★★★★★★ ○○○○○○
★○★★★★ ○●○○★○
★★★★★★ ○○○○○○
★★★★★★ ○○★○○○
良い韓国人☆ 良い日本人○
悪い韓国人★ 悪い日本人●
韓国にも良い奴は居る。
韓国 日本
★★★★★★ ○○○○○○
★★★★○★ ★○○○○★
★★★★★★ ○○○○○○
★○★★★★ ○●○○★○
★★★★★★ ○○○○○○
★★★★★★ ○○★○○○
良い韓国人☆ 良い日本人○
悪い韓国人★ 悪い日本人●
965名無し三等兵
2017/07/29(土) 22:21:09.44ID:2ShAeuCN966名無し三等兵
2017/07/29(土) 22:26:29.34ID:FgykziLf とこれでJアラートならないんすけど
大丈夫なんすかJアラート?
それとも日本は北朝鮮のミサイル能力を信じてるんすか?
日本に落ちないと
大丈夫なんすかJアラート?
それとも日本は北朝鮮のミサイル能力を信じてるんすか?
日本に落ちないと
968名無し三等兵
2017/07/29(土) 22:40:38.70ID:lDshY3EM >>877
回答ありがとうございます
戦艦の昼間砲撃戦の砲戦距離ってそこまでいろいろなファクターを考慮しなければならないんですが
ビックリしました
ゲームの影響でアバウトに考えてました
Yahoo質問袋でも太平洋戦争の日米戦艦の艦隊決戦時の昼間砲戦距離が
回答者によって
「2万m〜3万m」「2万m前後」「1万5千m〜2万m」
と落差が大きかったのはそれが原因なんですね
勉強になりました
回答ありがとうございます
戦艦の昼間砲撃戦の砲戦距離ってそこまでいろいろなファクターを考慮しなければならないんですが
ビックリしました
ゲームの影響でアバウトに考えてました
Yahoo質問袋でも太平洋戦争の日米戦艦の艦隊決戦時の昼間砲戦距離が
回答者によって
「2万m〜3万m」「2万m前後」「1万5千m〜2万m」
と落差が大きかったのはそれが原因なんですね
勉強になりました
969名無し三等兵
2017/07/29(土) 22:44:32.32ID:+PHE9Uwk おかしなのが居座るわ居酒屋は日の高いうちから夜10時過ぎまで貼り付いてるわ浅見は荒らし相手に常駐状態だわ
今日の初質はメッチャクチャ、夏休み中の土日ってカオス状態になんのね
これにカスミンが追加されたら魔女の鍋だな
今日の初質はメッチャクチャ、夏休み中の土日ってカオス状態になんのね
これにカスミンが追加されたら魔女の鍋だな
970名無し三等兵
2017/07/29(土) 22:44:49.41ID:ea1XXbNJ 民主党政権時代の素人防衛大臣による混乱や時間浪費を、わざわざ自民党でも再現させているのは何故ですか?
972名無し三等兵
2017/07/29(土) 22:49:07.55ID:FgykziLf なんで中国とかロシアサード大反対なん?
攻撃するき満々だからすか?
なんであんなに高いの?
ミサイル代?
攻撃するき満々だからすか?
なんであんなに高いの?
ミサイル代?
973名無し三等兵
2017/07/29(土) 22:50:31.02ID:FgykziLf 素人じゃない大臣候補
元グリンべレー大尉・・・・・・・・・・・・・・・・・・
元グリンべレー大尉・・・・・・・・・・・・・・・・・・
974名無し三等兵
2017/07/29(土) 22:52:50.86ID:2ShAeuCN >>972
たとえ自分から攻撃する気がなくても、「こっちからの攻撃は全部無効化される」のであれば
相手は自分を一方的に攻撃できることになる。
反撃を封じられるのだから。
そんなものの配備を容認する国はない。
高度な電子機器を使いまくった兵器はみんな高い。
大量生産されてるわけでもないとなれば尚更。
たとえ自分から攻撃する気がなくても、「こっちからの攻撃は全部無効化される」のであれば
相手は自分を一方的に攻撃できることになる。
反撃を封じられるのだから。
そんなものの配備を容認する国はない。
高度な電子機器を使いまくった兵器はみんな高い。
大量生産されてるわけでもないとなれば尚更。
977浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/29(土) 22:55:27.60ID:CMA1VwDD978居酒屋正社員
2017/07/29(土) 22:56:43.16ID:B4bJtYsm やはり稲田大臣は頭が良い。パヨク記者に一切スキを与えない。
−−軍事的組織の自衛隊のトップとしてうかがうが、日中戦争から第2次世界大戦にいたる戦争は侵略戦争か、自衛のための戦争か、アジア開放のための戦争か
「政府の見解は首相、官房長官に聞いていただきたいと思います。私は昨年、首相が出された談話、これが政府の見解だというふうに認識しております」
−−侵略戦争か
「侵略か侵略でないかというのは評価の問題であって、それは一概に言えないし、70年談話でもそのことについて言及しているというふうには認識していません」
−−あなたは侵略戦争だというふうに思うか、思わないか
「私の個人的な見解をここで述べるべきではないと思います」
−−防衛相として極めて重要な問いかけだと思うので答えてほしい。答えられないならその理由を言ってほしい
「防衛相としてその問題について、ここで答える必要はないと思います」
−−軍事的組織の自衛隊のトップとしてうかがうが、日中戦争から第2次世界大戦にいたる戦争は侵略戦争か、自衛のための戦争か、アジア開放のための戦争か
「政府の見解は首相、官房長官に聞いていただきたいと思います。私は昨年、首相が出された談話、これが政府の見解だというふうに認識しております」
−−侵略戦争か
「侵略か侵略でないかというのは評価の問題であって、それは一概に言えないし、70年談話でもそのことについて言及しているというふうには認識していません」
−−あなたは侵略戦争だというふうに思うか、思わないか
「私の個人的な見解をここで述べるべきではないと思います」
−−防衛相として極めて重要な問いかけだと思うので答えてほしい。答えられないならその理由を言ってほしい
「防衛相としてその問題について、ここで答える必要はないと思います」
979居酒屋正社員
2017/07/29(土) 22:57:04.40ID:B4bJtYsm −−軍事的組織のトップだ。自衛隊のトップだ。その人が過去の直近の戦争について侵略だったか侵略でなかったか答える必要はあるのではないか
「何度も言いますけれども、歴史認識において、最も重要なことは私は客観的事実が何かということだと思います」
−−侵略だと思うか思わないかということを聞いている
「侵略か侵略ではないかは事実ではなく、それは評価の問題で、それぞれの方々がそれぞれの認識を持たれるでしょうし、私は歴史認識において最も重要なことは客観的事実であって、そして、この場で私の個人的な見解を述べる立場にはありません」
−−防衛相としての見解を聞いている
「防衛相として今のご質問について答える立場にはありません」
−−日中戦争の前に満州国を作った。これは侵略ではないのか
「私は今、安倍内閣の一員として政府の大臣としてこの場におります。私の個人的な見解やこの場は歴史論争をする場ではないと思います。政府の一員として、私は政府の見解、これは昨年の70年談話で首相が示された通りだと思っております」
「何度も言いますけれども、歴史認識において、最も重要なことは私は客観的事実が何かということだと思います」
−−侵略だと思うか思わないかということを聞いている
「侵略か侵略ではないかは事実ではなく、それは評価の問題で、それぞれの方々がそれぞれの認識を持たれるでしょうし、私は歴史認識において最も重要なことは客観的事実であって、そして、この場で私の個人的な見解を述べる立場にはありません」
−−防衛相としての見解を聞いている
「防衛相として今のご質問について答える立場にはありません」
−−日中戦争の前に満州国を作った。これは侵略ではないのか
「私は今、安倍内閣の一員として政府の大臣としてこの場におります。私の個人的な見解やこの場は歴史論争をする場ではないと思います。政府の一員として、私は政府の見解、これは昨年の70年談話で首相が示された通りだと思っております」
980居酒屋正社員
2017/07/29(土) 23:06:27.20ID:B4bJtYsm 稲田大臣を更迭した安倍総理には苦言を呈したい。
真の愛国者たる稲田大臣に替わる人材が自民党にいるの?
今の自民党は、反日パヨクばかりじゃないか!
真の愛国者たる稲田大臣に替わる人材が自民党にいるの?
今の自民党は、反日パヨクばかりじゃないか!
981浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/29(土) 23:06:52.59ID:CMA1VwDD >>975 >>976
次スレを立てる >>950 を踏んでいたんだ。
次スレ立てたよ。
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 882
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1501336793/l50
次スレを立てる >>950 を踏んでいたんだ。
次スレ立てたよ。
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 882
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1501336793/l50
982名無し三等兵
2017/07/29(土) 23:07:59.21ID:2ShAeuCN983名無し三等兵
2017/07/29(土) 23:08:58.45ID:ewT4nzWy 月末の金曜土曜の夜に2ちゃんねる三昧の居酒屋正社員とか設定に無理ありすぎだろ......w
986名無し三等兵
2017/07/29(土) 23:14:54.02ID:YrDYxDBs 浅見が立てたとか最悪じゃないか
987名無し三等兵
2017/07/29(土) 23:28:12.82ID:H+BUaSl9 しかもテメエのブログの宣伝付きだぞ・・・クソにも程があるだろ
988名無し三等兵
2017/07/29(土) 23:33:02.55ID:dttrFVZM ワッチョイ付きのスレ使えばいいんじゃね?
ここ数日のクソ質問荒らしもどうせいつもの馬鹿だし
ここ数日のクソ質問荒らしもどうせいつもの馬鹿だし
989名無し三等兵
2017/07/29(土) 23:36:51.11ID:cubGeZmz 初心者歓迎スレ立てる前に此処で質問を869(ワッチョイ) [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1491881360/
ワッチョイありだが続いてる
初心者歓迎 質問スレ 866 (ワッチョイあり) [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1469228041/
タイトルではありだが実際はワッチョイなし
テンプレ守らないクズが建てたスレを使う気がないならこちらへ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1491881360/
ワッチョイありだが続いてる
初心者歓迎 質問スレ 866 (ワッチョイあり) [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1469228041/
タイトルではありだが実際はワッチョイなし
テンプレ守らないクズが建てたスレを使う気がないならこちらへ
991名無し三等兵
2017/07/30(日) 10:45:36.88ID:6TNJN10W 兵器のすべてを輸入に頼っている国ってありますか?
中東国家とか全てお金で購入していそうな勝手なイメージがあるのですが
中東国家とか全てお金で購入していそうな勝手なイメージがあるのですが
993名無し三等兵
2017/07/30(日) 11:05:57.85ID:6TNJN10W >992
そうなんですか。
確かにむしろお金のない国とかは輸入したほうが安上がりになりそうですね
そうなんですか。
確かにむしろお金のない国とかは輸入したほうが安上がりになりそうですね
994浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/30(日) 11:30:00.44ID:sEbulx60 >>991
御指摘のようにサウジとか中東の産油国の王国の正規軍は兵器全部輸入かもしれません。
また、初歩的な金属加工すら自国でできない国も兵器全部輸入かもしれません。
しかし、カラシニコフ銃は銃身のライフル以外は旧来の鍛冶屋や零細な金属加工工場でも
製作可能で世界中の多くの国で違法コピーのカラシニコフ銃が製造されているそうです。
御指摘のようにサウジとか中東の産油国の王国の正規軍は兵器全部輸入かもしれません。
また、初歩的な金属加工すら自国でできない国も兵器全部輸入かもしれません。
しかし、カラシニコフ銃は銃身のライフル以外は旧来の鍛冶屋や零細な金属加工工場でも
製作可能で世界中の多くの国で違法コピーのカラシニコフ銃が製造されているそうです。
995名無し三等兵
2017/07/30(日) 11:46:48.01ID:V4fvjOW0 なに言ってるんだか
サウジにだって国産兵器くらいあんよ
ちなみに近年中東湾岸諸国は兵器開発と輸出に力点を置いてる
サウジにだって国産兵器くらいあんよ
ちなみに近年中東湾岸諸国は兵器開発と輸出に力点を置いてる
996浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/30(日) 12:41:15.82ID:sEbulx60997名無し三等兵
2017/07/30(日) 13:18:52.51ID:a5aN5DcM ホグワーツ魔法魔術学校って偏差値どの位ですか?留学するにはTOEIC何点くらい必要ですか?
998名無し三等兵
2017/07/30(日) 13:48:24.97ID:lLFWGfvN そも英語で会話してるのかねぇ、ホグワーツの連中って?
999名無し三等兵
2017/07/30(日) 13:50:41.77ID:/NCVw5OY >>996
Wikipediaからだが、「ファハド装甲車」を生産している。
サウジアラビア
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%93%E3%82%A2#.E8.BB.8D.E4.BA.8B
1998年にはダンマームの工場で国産のファハド装甲車を生産するなど、工業基盤の成熟に伴い兵器の国産化を始めている。
Wikipediaからだが、「ファハド装甲車」を生産している。
サウジアラビア
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%93%E3%82%A2#.E8.BB.8D.E4.BA.8B
1998年にはダンマームの工場で国産のファハド装甲車を生産するなど、工業基盤の成熟に伴い兵器の国産化を始めている。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 22日 10時間 24分 47秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 22日 10時間 24分 47秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 日本政府に [おっさん友の会★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★6 [夜のけいちゃん★]
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- 自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ 所要額は約4000億円 [ぐれ★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★3 [蚤の市★]
- 【漫画】『週刊少年サンデー』連載中の漫画家、前編集者に怒り! 入稿遅れ、無断のセリフ変更など暴露 「心の糸が切れて」 [冬月記者★]
- 【高市訃報】ホタテ業者、死亡😇😇😇 [573041775]
- 【速報】中国、水産物輸入停止 [527893826]
- 【終国悲報】高市早苗、たったの10日で莫大な経済的損失を叩き出す [165981677]
- 【悲報】安倍晋三と高市早苗、どちらがより日本を破壊したのか🤔 [616817505]
- 【緊急】高市早苗 月内辞任か [695089791]
- 【悲報】高市早苗さん、たった一人で日本を崩壊へ導く [714769305]
