!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
北朝鮮のミサイル関連動向については、まず防衛省の資料
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/defense/bmd/20090331.pdf
弾道ミサイルの脅威に備えて?〜BMD構想とその現状〜?(動画)
mms://stream.mod.go.jp/j/douga/2008/04/bmd_j_56k.wmv
まずは基礎をおさえて最低限の知識を得てから書き込みましょう。
※前スレ
【XASM-3】国産誘導弾総合スレ59【新艦載SAM】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1504659249/
関連スレ
【SM-3】ミサイル防衛 45射目【THAAD】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1510463163/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
探検
【XASM-3】国産誘導弾総合スレ60【新艦載SAM】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (アウーイモ MMef-GFcC)
2017/11/25(土) 11:36:20.87ID:V808dBA2M2名無し三等兵 (ワッチョイ bf3a-hcjg)
2017/11/25(土) 18:31:35.98ID:Ulf3SZIs0 ここでいいのかな?一乙
3名無し三等兵 (ワッチョイ dfdc-9MeY)
2017/11/25(土) 21:42:49.62ID:o8upokN10 >>1 乙
ロシアの国営紙みたいなとこの記事で、恐らく間違いとは思うが
ttps://jp.sputniknews.com/opinion/201711234306494/
>2012年にはSSM-1の後継として12式地対艦誘導弾の調達が始まった。12式地対艦誘導弾の射程は
>250キロまで伸び(SSM-1は150キロ)、最高速度はマッハ3(およそ時速3672キロ)そして最大250キロまでの
>弾頭を搭載可能だ。ミサイルは複数の誘導システムを搭載し、弾道を修正できる上、低い高度を飛行する。
これがロシア軍内の情報の裏がとれた記事だったら色んな意味で凄い
ロシアの国営紙みたいなとこの記事で、恐らく間違いとは思うが
ttps://jp.sputniknews.com/opinion/201711234306494/
>2012年にはSSM-1の後継として12式地対艦誘導弾の調達が始まった。12式地対艦誘導弾の射程は
>250キロまで伸び(SSM-1は150キロ)、最高速度はマッハ3(およそ時速3672キロ)そして最大250キロまでの
>弾頭を搭載可能だ。ミサイルは複数の誘導システムを搭載し、弾道を修正できる上、低い高度を飛行する。
これがロシア軍内の情報の裏がとれた記事だったら色んな意味で凄い
4名無し三等兵 (ワントンキン MM3f-OKRt)
2017/11/25(土) 22:02:23.41ID:5Fp/XK9/M 12式の、ターボジェットでマッハ3ってのは夢があるね。
射程もそうだが、ウォッカの飲み過ぎだろー
射程もそうだが、ウォッカの飲み過ぎだろー
5名無し三等兵 (ワッチョイ a76b-wOFv)
2017/11/25(土) 22:03:38.30ID:IzuOIUJL07名無し三等兵 (ワッチョイ 5fb3-1uCM)
2017/11/25(土) 22:38:59.04ID:iI+74QNs0 >>5
大昔のソ連のアネクドートに似たようなのがありましたな
「プラウダに唯一真実が書かれているのは日付だ」
「毎日きちんと定時出勤している奴らを反逆罪で逮捕しろ。日本製かスイス製の時計を使っているぞ」
大昔のソ連のアネクドートに似たようなのがありましたな
「プラウダに唯一真実が書かれているのは日付だ」
「毎日きちんと定時出勤している奴らを反逆罪で逮捕しろ。日本製かスイス製の時計を使っているぞ」
8名無し三等兵 (ドコグロ MM7f-OJLI)
2017/11/26(日) 00:36:29.17ID:hw1o3j2DM 日本には日付すら間違えた新聞があったとかなかったとか…
9名無し三等兵 (ワッチョイ bf19-+V5r)
2017/11/26(日) 00:53:04.24ID:olnNHpu1010名無し三等兵 (ワッチョイ bf68-nmN4)
2017/11/26(日) 02:21:29.93ID:oYg6ec4+0 スプートニクなんてただのロシアプロパガンダ紙だからな
12名無し三等兵 (ワッチョイ 7feb-5mWG)
2017/11/26(日) 08:23:55.78ID:uQhec43d0 12式SSMの射程が220km超ってのはディプロマットの記事にあったな
13名無し三等兵 (ワッチョイ 7fc8-F2Wf)
2017/11/26(日) 08:25:15.59ID:LAbfHsTE0 >>4
最高速でだからトップスピードでマッハ3 つまりクラブみたいに終末ブーストが付いている可能性が……
最高速でだからトップスピードでマッハ3 つまりクラブみたいに終末ブーストが付いている可能性が……
14名無し三等兵 (オッペケ Srfb-3vDv)
2017/11/26(日) 08:57:38.96ID:ISmMpBoir やたら細長いのはその為か(三段式?
15名無し三等兵 (バッミングク MMbb-5mWG)
2017/11/26(日) 10:01:29.93ID:UfUz5M6OM 日付けと番組表と押紙こそが現代新聞の存在意義。記事?はて、何のことかな
16名無し三等兵 (ワッチョイ dfeb-KsIq)
2017/11/26(日) 10:01:47.15ID:tIanVBpT017名無し三等兵 (オッペケ Srfb-3vDv)
2017/11/26(日) 10:52:32.17ID:ISmMpBoir >>16
東スポ政治欄も馬鹿に出来んよ?
2010年だったかの民主党代表選で
小沢が負けるの的確に当てたりとか。
多分ムラ社会云々に繋がる話だけど、
大手やゲンダイとか特定の政治集団に
取り込まれてないから、遠慮等せずに
見たままの現状伝えられるんだよね。
政治含めたギリギリのフェイク入れたりする為か、
現状自体は(オモロイねた探しも兼ねて)
しっかり見てるだろうし
東スポ政治欄も馬鹿に出来んよ?
2010年だったかの民主党代表選で
小沢が負けるの的確に当てたりとか。
多分ムラ社会云々に繋がる話だけど、
大手やゲンダイとか特定の政治集団に
取り込まれてないから、遠慮等せずに
見たままの現状伝えられるんだよね。
政治含めたギリギリのフェイク入れたりする為か、
現状自体は(オモロイねた探しも兼ねて)
しっかり見てるだろうし
18名無し三等兵 (ワッチョイ 8710-rSEi)
2017/11/26(日) 15:08:32.79ID:TjtVEIsX0 自衛隊の能力だとSSMは射程250km前後しかまともに誘導できない。
ASMであってもせいぜい300kmまでで、誘導時間が伸びるから、ASM3で300km、ASM2で180kmが誘導できるギリギリのレンジだろ
だからLRASMほしいってなる。潜水艦発射ハープーンなんて誘導どうするって話になるし
誘導負担、リスクを大幅に減らす有効なアイディア
ASMであってもせいぜい300kmまでで、誘導時間が伸びるから、ASM3で300km、ASM2で180kmが誘導できるギリギリのレンジだろ
だからLRASMほしいってなる。潜水艦発射ハープーンなんて誘導どうするって話になるし
誘導負担、リスクを大幅に減らす有効なアイディア
19名無し三等兵 (ワッチョイ 8710-rSEi)
2017/11/26(日) 15:22:50.85ID:TjtVEIsX0 元来の対艦ミサイル飽和攻撃戦術というのは
多数のミサイルを誘導するためと、警戒機潰しを防ぐために多数の航空機の情報を必要とした
その上で射程150kmで7分、200kmで9分も誘導しなければいけないため、SAM使われたら終わりなんだよ
AWACSでSAMのアウトレンジから誘導させるか、ステルス機でも使わないとまともに誘導できなかった
F2なんか、ミサイルぶっ放してもSAM持ってこられたら誘導しきれないから終わり
また大量の誘導機を運用するため、逐次大量攻撃が不可能で負担も大きい
けどLRASMなら従来の大掛かりな誘導負担手間、コストを排除でき、逐次大量攻撃できるようになるから都合がいい
しいていえば従来計画の570-800kmくらいの射程が欲しかった
日本版LRASMは護衛艦用、地上用の大型ミサイルとしての運用を想定して、重量を1.5-2倍に大型化させ射程を大幅に伸ばす
航空発射は想定しない
みたいなアプローチもありだろうな
多数のミサイルを誘導するためと、警戒機潰しを防ぐために多数の航空機の情報を必要とした
その上で射程150kmで7分、200kmで9分も誘導しなければいけないため、SAM使われたら終わりなんだよ
AWACSでSAMのアウトレンジから誘導させるか、ステルス機でも使わないとまともに誘導できなかった
F2なんか、ミサイルぶっ放してもSAM持ってこられたら誘導しきれないから終わり
また大量の誘導機を運用するため、逐次大量攻撃が不可能で負担も大きい
けどLRASMなら従来の大掛かりな誘導負担手間、コストを排除でき、逐次大量攻撃できるようになるから都合がいい
しいていえば従来計画の570-800kmくらいの射程が欲しかった
日本版LRASMは護衛艦用、地上用の大型ミサイルとしての運用を想定して、重量を1.5-2倍に大型化させ射程を大幅に伸ばす
航空発射は想定しない
みたいなアプローチもありだろうな
20名無し三等兵 (ワッチョイ 07b3-pqw5)
2017/11/26(日) 15:27:58.75ID:0/1iSDtR0 海外のニュースサイトでたまに12式SSMが超音速って書かれてるのは前にNavy Recognitionが日本の怪しい個人ブログの妄想を真に受けて記事にしたからじゃないかね
http://www.navyrecognition.com/index.php/news/naval-exhibitions/2017/mast-asia-2017-show-daily-news/5313-mast-asia-2017-jmsdf-tested-its-xssm-anti-ship-missile-against-barracuda-usv-mt-target.html
http://www.navyrecognition.com/index.php/news/naval-exhibitions/2017/mast-asia-2017-show-daily-news/5313-mast-asia-2017-jmsdf-tested-its-xssm-anti-ship-missile-against-barracuda-usv-mt-target.html
21名無し三等兵 (ワッチョイ c7e5-95VR)
2017/11/26(日) 15:28:36.40ID:ESeTBa6g0 なんかスパローと、ASM-1/2の自律航法+自律索敵最終誘導が混線している
22名無し三等兵 (ドコグロ MMdb-3EA+)
2017/11/26(日) 15:31:14.78ID:VdFOHlcmM 誘導方式をあまり理解してないのによくあんな長文書けるよな
23名無し三等兵 (ワッチョイ 5fd2-uWSC)
2017/11/26(日) 15:31:59.06ID:EbUUbPs80 そんなセンサー積んだらお高く…
生存性確保のステルス性とデータリンクに電子戦支援システム…
絶対に高い…
生存性確保のステルス性とデータリンクに電子戦支援システム…
絶対に高い…
24名無し三等兵 (ワッチョイ 5fa6-hcjg)
2017/11/26(日) 16:08:22.86ID:nh1nf2zQ025名無し三等兵 (アウアウカー Sadb-xNA1)
2017/11/26(日) 16:19:21.77ID:6IdCwmHLa26名無し三等兵 (ワッチョイ 5fa6-hcjg)
2017/11/26(日) 16:39:03.16ID:nh1nf2zQ0 >>23
LRASMの値段だが、LMの契約金額が、23個で8650万ドル(376万ドル/個)
http://news.lockheedmartin.com/2017-07-26-U-S-Navy-and-Air-Force-Award-Lockheed-Martin-First-Production-Lot-for-Long-Range-Anti-Ship-Missiles?_ga=2.102899840.1401892950.1511681560-1179133416.1510692214
そして、シーカーやセンサ関連を製造するBAE SYSTEMSの契約金額は、4000万ドル(174万ドル/個)
http://www.baesystems.com/en-us/article/long-range-anti-ship-missile-sensor-production-begins
トリプルシーカーに、敵艦船のレーダーを検知してのオートルーティングとかやっぱ高いんだな。
(低率生産の上、1st Lotだから高いのかもしれない)
LRASMの値段だが、LMの契約金額が、23個で8650万ドル(376万ドル/個)
http://news.lockheedmartin.com/2017-07-26-U-S-Navy-and-Air-Force-Award-Lockheed-Martin-First-Production-Lot-for-Long-Range-Anti-Ship-Missiles?_ga=2.102899840.1401892950.1511681560-1179133416.1510692214
そして、シーカーやセンサ関連を製造するBAE SYSTEMSの契約金額は、4000万ドル(174万ドル/個)
http://www.baesystems.com/en-us/article/long-range-anti-ship-missile-sensor-production-begins
トリプルシーカーに、敵艦船のレーダーを検知してのオートルーティングとかやっぱ高いんだな。
(低率生産の上、1st Lotだから高いのかもしれない)
27名無し三等兵 (ワッチョイ c776-8Ex9)
2017/11/26(日) 17:19:27.46ID:Gh5cEVz50 >>19
ええとセミアクティブレーダー搭載のASMってブリテンのシースクア位しか知らんぞ
日本も周辺国家も自己誘導できるやつばっかりだよ
中間誘導が必要なタイプならソヴィエト・ロシアの大射程SSMがあるが
ええとセミアクティブレーダー搭載のASMってブリテンのシースクア位しか知らんぞ
日本も周辺国家も自己誘導できるやつばっかりだよ
中間誘導が必要なタイプならソヴィエト・ロシアの大射程SSMがあるが
28名無し三等兵 (ドコグロ MM1f-OJLI)
2017/11/26(日) 17:46:50.66ID:w7yAjMtsM 突っ込もうと思ったけどワッチョイ見て思いとどまった
29名無し三等兵 (ワッチョイ 5fa6-hcjg)
2017/11/26(日) 18:59:19.19ID:nh1nf2zQ0 >>20
ブログ見つけた。
防衛技術シンポジウムで痛々しい質問をしている人の模様
https://blogs.yahoo.co.jp/ddogs38/
https://blogs.yahoo.co.jp/ddogs38/40056434.html
ブログ見つけた。
防衛技術シンポジウムで痛々しい質問をしている人の模様
https://blogs.yahoo.co.jp/ddogs38/
https://blogs.yahoo.co.jp/ddogs38/40056434.html
30名無し三等兵 (ワッチョイ bf19-+V5r)
2017/11/26(日) 19:27:12.78ID:olnNHpu10 >>29
上にリンクから抜粋
>ペッパー君には脚が無かったが、これでペッパー君に脚が生えることになるだろう。
>いやいや、ペッパー君はペッパー軍曹になるかもしれません。
その前に、ペッパー警部ではないのか?(古
上にリンクから抜粋
>ペッパー君には脚が無かったが、これでペッパー君に脚が生えることになるだろう。
>いやいや、ペッパー君はペッパー軍曹になるかもしれません。
その前に、ペッパー警部ではないのか?(古
32名無し三等兵 (ワッチョイ 5fa6-hcjg)
2017/11/26(日) 23:10:42.47ID:nh1nf2zQ033名無し三等兵 (ワッチョイ 7fea-Mq0t)
2017/11/27(月) 01:58:08.03ID:sZGuTrrY0 >>20
Navy Recognitionも画像検索ぐらいしろよ、とは思うわ
Navy Recognitionも画像検索ぐらいしろよ、とは思うわ
34名無し三等兵 (アウアウエー Sa1f-BIIV)
2017/11/27(月) 08:32:07.36ID:P0nlqB40a >>32
そうりゅう後継型について検索したときにこいつのページがヒットしたんだけど、まあ酷いもんだぞ
そうりゅう後継型について検索したときにこいつのページがヒットしたんだけど、まあ酷いもんだぞ
35名無し三等兵 (スフッ Sd7f-3JiM)
2017/11/27(月) 12:28:27.37ID:uNXNz2Hcd36名無し三等兵 (ワッチョイ 7fe8-7iv6)
2017/11/27(月) 19:19:11.34ID:JP0Uw1OX0 そもそも、海外メディアに乗る日本兵器のスペックなんて、ネットでググった情報や、
wikipediaあたりをコピペしてるだけで、まともに調べたりした情報が載ってるわけじゃないでしょ?
wikipediaあたりをコピペしてるだけで、まともに調べたりした情報が載ってるわけじゃないでしょ?
37名無し三等兵 (ワッチョイ 079f-5mWG)
2017/11/27(月) 21:55:09.66ID:qYu+FggJ0 Kがいっぱしの軍事評論家として大きな顔したりご意見注進できちゃうぐらいの国ですから日本は。BLOGなんぞ推して知るべし。
もちろん他に優秀な方はおられますけどねー
もちろん他に優秀な方はおられますけどねー
40名無し三等兵 (ワッチョイ 5fa6-hcjg)
2017/11/28(火) 01:17:12.84ID:leX4T6o4041名無し三等兵 (ワッチョイ 5f9f-Dwe9)
2017/11/28(火) 01:43:11.03ID:OVndr1ev0 清廉潔白で倫理的な俺らの弱点は行動力やバイタリティがないところだ(´・ω・`) 
それに比べてkytn氏の強みは俺らと真逆なところにある 
例え間違った内容でも必要な場所にそれっぽいプレゼンスを示し続ければ、周囲の人間はそいつを無視できず構い出す 
1円の収入にもならない批判レスを打たされてる、その行動を規定されているのがその証拠 
ある意味軍事の本質を突いた人物とも言える 
それに比べてkytn氏の強みは俺らと真逆なところにある 
例え間違った内容でも必要な場所にそれっぽいプレゼンスを示し続ければ、周囲の人間はそいつを無視できず構い出す 
1円の収入にもならない批判レスを打たされてる、その行動を規定されているのがその証拠 
ある意味軍事の本質を突いた人物とも言える 
42名無し三等兵 (ガックシ 068f-n8mq)
2017/11/28(火) 12:04:50.54ID:5erokx826 >>40
非技術系の元本職や竹内修あたりは、kytnは省内で意外なほど評価されてるって言ってたな
地道な取材から産み出される粗雑で過激なレビューは、命中率が低いとはいえ稀に「痛いところ」をつくんだろうな
そうしたkytn特有の記事は、硬直した官僚組織を改善していくための起爆剤としては希少かつ極めて有効なんだろう
非技術系の元本職や竹内修あたりは、kytnは省内で意外なほど評価されてるって言ってたな
地道な取材から産み出される粗雑で過激なレビューは、命中率が低いとはいえ稀に「痛いところ」をつくんだろうな
そうしたkytn特有の記事は、硬直した官僚組織を改善していくための起爆剤としては希少かつ極めて有効なんだろう
43名無し三等兵 (ガックシ 068f-n8mq)
2017/11/28(火) 12:07:58.87ID:5erokx826 もちろんそんなkytnの記事は一般人にとっては害悪の方が多いだろうし国内技術者の努力を嘲笑う姿勢は大嫌いだが、そこは是々非々というもんだろう
44名無し三等兵 (アウーイモ MMcb-SD34)
2017/11/28(火) 12:13:00.94ID:TUst/3wdM でも水陸両用団とか珍しく当てたのに
決まったら決まったで手の平返すkytnクオリティー
決まったら決まったで手の平返すkytnクオリティー
45名無し三等兵 (アウアウエー Sa1f-6JgE)
2017/11/28(火) 18:36:13.43ID:tqFaYSOZa まぁ2chの釣り程度の存在意義を認められて
清谷氏が満足だというなら別にな
清谷氏が満足だというなら別にな
46名無し三等兵 (ワッチョイ 5fb3-iOHt)
2017/11/28(火) 20:01:55.45ID:U8dd/q0V0 始まったぞ!
実況板行くわ
実況板行くわ
47名無し三等兵 (ワッチョイ 5fb3-iOHt)
2017/11/28(火) 20:06:51.07ID:U8dd/q0V0 すまん
誤爆った
誤爆った
48名無し三等兵 (ワッチョイ 2781-n8mq)
2017/11/29(水) 03:39:44.88ID:hR4YO+ZN0 Twitterの情報公開クラスタの推測では、燃料搭載量と燃料消費率から導きだされる88式SSMの射程が約150km
さらに燃料消費率が88式SSMと変わらないと仮定したとき、燃料搭載量の増加割合に従って12式SSMの射程が約170km、新艦対艦誘導弾の射程が約300kmって話だったな
>>45
満足もなにも、軍事について世界中飛び回って取材して論評してそれを生業とし、更に本職からも存在意義を認められ評価されている人間と、現状一銭にもならんのに場末の掲示板で能書き垂れる人間(自分含む)は全く別もんよw
さらに燃料消費率が88式SSMと変わらないと仮定したとき、燃料搭載量の増加割合に従って12式SSMの射程が約170km、新艦対艦誘導弾の射程が約300kmって話だったな
>>45
満足もなにも、軍事について世界中飛び回って取材して論評してそれを生業とし、更に本職からも存在意義を認められ評価されている人間と、現状一銭にもならんのに場末の掲示板で能書き垂れる人間(自分含む)は全く別もんよw
49名無し三等兵 (ワッチョイ 2781-n8mq)
2017/11/29(水) 03:52:48.29ID:hR4YO+ZN0 >>48 違った、下のツイートのリプや引用元をたどれば色々欠いてある
https://twitter.com/VVspyVV/status/870969791850217473
88式SSMは、仮に注入する全燃料を使用可能な場合射程170kmとなるため実際の射程は恐らく170km足らず
他も88式SSMと燃料消費率が同一だとすると、12式SSMの射程は燃料タンクの容量からして88式SSMのおおよそ1割増しの射程、そして新艦対艦誘導弾は全燃料使用時300kmほどだから実際は300km足らず?って感じか
https://twitter.com/VVspyVV/status/870969791850217473
88式SSMは、仮に注入する全燃料を使用可能な場合射程170kmとなるため実際の射程は恐らく170km足らず
他も88式SSMと燃料消費率が同一だとすると、12式SSMの射程は燃料タンクの容量からして88式SSMのおおよそ1割増しの射程、そして新艦対艦誘導弾は全燃料使用時300kmほどだから実際は300km足らず?って感じか
50名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb3-aZot)
2017/11/29(水) 10:27:43.16ID:qrK2ouzw0 尖閣対象となると300kmは必要
52名無し三等兵 (スッップ Sd7f-n8mq)
2017/11/29(水) 12:48:12.55ID:Vr1jlxHmd53名無し三等兵 (バットンキン MM6b-BIIV)
2017/11/29(水) 12:50:45.11ID:rjKeGT/PM まあ顔出してるか匿名かってので大分話が変わってくるってのはわかる
54名無し三等兵 (アウアウカー Sadb-xNA1)
2017/11/29(水) 13:14:00.35ID:1zKYg5FHa これで食ってるわけじゃないと嘯くkytnが何?
55名無し三等兵 (ワッチョイ 5fd8-+V5r)
2017/11/29(水) 13:19:29.94ID:QQPP74IC0 お金が絡めばお客様の顔色も伺わなきゃいけないわけで…
56名無し三等兵 (ワッチョイ 5f9f-Dwe9)
2017/11/29(水) 13:30:33.96ID:jQRgLzoe0 >>52
こういう風にめっちゃ必死なレスを引き出せるあたり、KYTN氏のプレゼンスって相当なものだよなw
こういう風にめっちゃ必死なレスを引き出せるあたり、KYTN氏のプレゼンスって相当なものだよなw
57名無し三等兵 (ワッチョイ 2781-n8mq)
2017/11/29(水) 14:51:59.36ID:hR4YO+ZN058名無し三等兵 (ドコグロ MMbb-OJLI)
2017/11/29(水) 14:54:54.27ID:uH9By+L0M ガックシってなんだよwと思ったら大学か
59名無し三等兵 (アウアウカー Sadb-Dwe9)
2017/11/29(水) 19:53:55.84ID:vgI7RzJja >>57
こういう斜に構えまくって後頭部地面に擦り付けてそうなレスを引き出せるのも、K氏の実力といえよう(^^)
こういう斜に構えまくって後頭部地面に擦り付けてそうなレスを引き出せるのも、K氏の実力といえよう(^^)
61名無し三等兵 (ワッチョイ 5f9f-Dwe9)
2017/11/29(水) 21:41:38.52ID:jQRgLzoe062名無し三等兵 (ワッチョイ 079f-5mWG)
2017/11/29(水) 21:42:08.86ID:w6cEOxMk0 K氏はあえて異質な意見を出すことで、論議を引き起こす機会を作ってるのではないかと最近思う。日本人は考え方が似てるから、情報が少ないととかく意見が似た方向に流れがち
といっても軍機をだせるわけでもないので、あえて極端な見解を出して論議をさせる方向に向かせたいのかもしれないな。
といっても軍機をだせるわけでもないので、あえて極端な見解を出して論議をさせる方向に向かせたいのかもしれないな。
63名無し三等兵 (ドコグロ MMbb-OJLI)
2017/11/29(水) 21:55:07.40ID:uH9By+L0M えっ?
64名無し三等兵 (ワッチョイ dfeb-V/gK)
2017/11/29(水) 22:02:31.84ID:0vEPaC2s0 そろそろキヨスレへ池w
65名無し三等兵 (ワッチョイ 66b3-/ygD)
2017/11/30(木) 15:05:55.76ID:a95b298A0 北の攻撃のとき、米軍に混じって1発程度撃てないかね?
66名無し三等兵 (ワッチョイ 6d81-VWpS)
2017/11/30(木) 16:10:47.71ID:xskSf+m00 今月の生活費が足りないかも…
急な出費でお財布がカラッポ…
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない!
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
急な出費でお財布がカラッポ…
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない!
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
68名無し三等兵 (JP 0Hc9-JlJJ)
2017/11/30(木) 20:40:03.16ID:8DIUYdVZH いや弾道弾を最後にめくら撃ち状態になったらSM-3で1発ぐらいは防衛するかも、でしょ?
69名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-5Y3v)
2017/11/30(木) 21:08:19.20ID:+QODrm8Ka >>42
竹内はバカだからキヨを評価しちゃうだけの話なんでは?
元本職ってのはチト分からんが
ただし、
>地道な取材から産み出される粗雑で過激なレビュー
ってのはギャグだよな
地道な取材だと思ってるのは本人だけで、マトモな読者は(脳内妄想の噂だけではなく)もっとちゃんと取材しろよ!って思ってるぞw
キヨの取材力のなさは軍事ライターの中ではかなり低い位置にある
また、
>「痛いところ」をつく
なんてキヨを評価し過ぎだ
近年の防衛力整備は、白書に書かれている事よりも現実の方が先行しつつある激動の時代にあって、まだそれなりにキャッチアップが出来ている
キヨの妄言を現実化させる隙間なんざ1mmもないわ
竹内はバカだからキヨを評価しちゃうだけの話なんでは?
元本職ってのはチト分からんが
ただし、
>地道な取材から産み出される粗雑で過激なレビュー
ってのはギャグだよな
地道な取材だと思ってるのは本人だけで、マトモな読者は(脳内妄想の噂だけではなく)もっとちゃんと取材しろよ!って思ってるぞw
キヨの取材力のなさは軍事ライターの中ではかなり低い位置にある
また、
>「痛いところ」をつく
なんてキヨを評価し過ぎだ
近年の防衛力整備は、白書に書かれている事よりも現実の方が先行しつつある激動の時代にあって、まだそれなりにキャッチアップが出来ている
キヨの妄言を現実化させる隙間なんざ1mmもないわ
70名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-5Y3v)
2017/11/30(木) 21:12:56.93ID:+QODrm8Ka >>43
例え軍事に知識も興味もない人物がキヨの文章を読んだとして、信用に値するか?と言えばほぼ殆どの人が「信用に値しない」と考えるはず
キヨ本来の下衆っぷり下品さが、あまたの文章から腐臭を放っているから
道端に落ちている汚物を視野の端に捉えた時、普通は見なかった事にして足早に立ち去るだろ?
敢えて直視しようと近付くタイプに対しては親和性が有るのかも知れないな
例え軍事に知識も興味もない人物がキヨの文章を読んだとして、信用に値するか?と言えばほぼ殆どの人が「信用に値しない」と考えるはず
キヨ本来の下衆っぷり下品さが、あまたの文章から腐臭を放っているから
道端に落ちている汚物を視野の端に捉えた時、普通は見なかった事にして足早に立ち去るだろ?
敢えて直視しようと近付くタイプに対しては親和性が有るのかも知れないな
71名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-5Y3v)
2017/11/30(木) 21:16:56.14ID:+QODrm8Ka >>62
キヨにそんな大所高所からの見方が出来る様ならば、読者に不快な思いをさせずに記事を書く事だって出来ようて
キヨは己のフィーリングに沿った「妄想」を「市ヶ谷の噂」と名付けて吠えるだけでしかない知障ブロガー
キヨにそんな大所高所からの見方が出来る様ならば、読者に不快な思いをさせずに記事を書く事だって出来ようて
キヨは己のフィーリングに沿った「妄想」を「市ヶ谷の噂」と名付けて吠えるだけでしかない知障ブロガー
72名無し三等兵 (ワッチョイ 6a51-17nN)
2017/11/30(木) 23:13:50.27ID:095EM6D20 だから専用スレへ池
73名無し三等兵 (ワッチョイ ea9f-HSVG)
2017/12/01(金) 00:26:51.71ID:v2k7RMn90 ID:+QODrm8Kaによって理路整然、清廉潔白な理論でKYTN批判が展開されていて清々しい
けど、何せ継続したプレゼンスではないしあのハチャメチャ記事を迎合する勢力にリーチするような攻撃力が何もなくて、本当ただ清々しいだけなんだよな...(´・ω・`)
けど、何せ継続したプレゼンスではないしあのハチャメチャ記事を迎合する勢力にリーチするような攻撃力が何もなくて、本当ただ清々しいだけなんだよな...(´・ω・`)
74名無し三等兵 (ワッチョイ 6a51-17nN)
2017/12/01(金) 06:01:22.25ID:nQ5tD4Wv0 >>73
専用スレへ行けと書いてあるのに守れない人間が他人の事をどうこう言うもんじゃないな。
専用スレへ行けと書いてあるのに守れない人間が他人の事をどうこう言うもんじゃないな。
75名無し三等兵 (アウアウエー Sa52-inLy)
2017/12/01(金) 11:44:43.54ID:fBFpSU64a 不利になると専用スレ行け
キヨさん毎回これだよな
キヨさん毎回これだよな
76名無し三等兵 (ドコグロ MM12-n6zo)
2017/12/01(金) 12:25:52.98ID:+zmYOu1tM そもそも国産誘導弾に関係ない話だよな
78名無し三等兵 (スップ Sdea-XXZ3)
2017/12/01(金) 13:12:32.75ID:BCcGouHud 一銭にもならんどころか誰にも歓迎されない便所の落書きも、せめてしかるべきスレに書けってか
てかまだPAC-2の後継になる長距離SAMは開発配備せんのかな、N-SAMでいう「低/中高度領域対処弾」とかそれに該当すると思うんだけど
航空目標に対する長い射程と高度な弾道ミサイル対処能力をあわせもったイスラエル製のStunnerみたいな奴
てかまだPAC-2の後継になる長距離SAMは開発配備せんのかな、N-SAMでいう「低/中高度領域対処弾」とかそれに該当すると思うんだけど
航空目標に対する長い射程と高度な弾道ミサイル対処能力をあわせもったイスラエル製のStunnerみたいな奴
79名無し三等兵 (ワンミングク MM7a-JlJJ)
2017/12/01(金) 14:04:20.98ID:NeNam3rNM MEADS meets your needs
80名無し三等兵 (スップ Sdea-XXZ3)
2017/12/01(金) 14:47:44.68ID:AdlFHQh2d PAC-2後継の長距離SAMの話なんだが
アメリカに見捨てられたMEADSは所詮中SAMに匹敵する野戦防空システムでしょ…その点ダビデスリングのスタナーミサイルをペトリオットシステムで運用するPAAC-4って魅力的だな
米陸軍や自衛隊において、THAADや高高度領域対処弾の最低高度以下をカバーするBMD可能な長距離SAM(PAC-2後継)としてそのまま採用されてもいいかもしれん
アメリカに見捨てられたMEADSは所詮中SAMに匹敵する野戦防空システムでしょ…その点ダビデスリングのスタナーミサイルをペトリオットシステムで運用するPAAC-4って魅力的だな
米陸軍や自衛隊において、THAADや高高度領域対処弾の最低高度以下をカバーするBMD可能な長距離SAM(PAC-2後継)としてそのまま採用されてもいいかもしれん
81名無し三等兵 (ワンミングク MM7a-JlJJ)
2017/12/01(金) 15:55:17.36ID:NeNam3rNM SM-6を地上配備とかでは駄目?
84名無し三等兵 (ワッチョイ 6a51-17nN)
2017/12/01(金) 22:16:52.06ID:nQ5tD4Wv0 >>78
PAC-2を運用し始めたころと違って戦闘の様相や主仮想敵国が変わってきてるんで、必要性は高くない。
・弾道弾対処能力をつけると割高になり、SAMとして使い勝手が悪い。
・日本のような島国では前方索敵が出来ないので、長射程SAMは使い勝手が悪い。
・守るべき土地(島)が点在しているので、戦闘機+巡航ミサイル対処可能なAAMの組み合わせの方が使い勝手が良い。
・現在のSAMの一番の対処目標は、低空で侵入する亜音速巡航ミサイルであり、発見できるのが50km程であり長射程である必要が薄い。
・昔と違い、1000kmを超える巡航ミサイルで超遠方から攻撃をしてくるので、航空機対処が重要ではなくなってきている。
対ロシア戦用に三沢と千歳に発射機を置いて、オホーツク海沿岸等北海道各地にレーダーを派遣すれば、長射程SAMは役に立つとは思いますがね。
PAC-2を運用し始めたころと違って戦闘の様相や主仮想敵国が変わってきてるんで、必要性は高くない。
・弾道弾対処能力をつけると割高になり、SAMとして使い勝手が悪い。
・日本のような島国では前方索敵が出来ないので、長射程SAMは使い勝手が悪い。
・守るべき土地(島)が点在しているので、戦闘機+巡航ミサイル対処可能なAAMの組み合わせの方が使い勝手が良い。
・現在のSAMの一番の対処目標は、低空で侵入する亜音速巡航ミサイルであり、発見できるのが50km程であり長射程である必要が薄い。
・昔と違い、1000kmを超える巡航ミサイルで超遠方から攻撃をしてくるので、航空機対処が重要ではなくなってきている。
対ロシア戦用に三沢と千歳に発射機を置いて、オホーツク海沿岸等北海道各地にレーダーを派遣すれば、長射程SAMは役に立つとは思いますがね。
85名無し三等兵 (ワッチョイ 66c8-jcAT)
2017/12/01(金) 22:20:08.50ID:vVIOGTYm0 >>84
無人機や航空機で索敵して地上発射で迎撃する形なら問題ないのでは?
無人機や航空機で索敵して地上発射で迎撃する形なら問題ないのでは?
86名無し三等兵 (ワンミングク MM7a-Me3T)
2017/12/01(金) 22:44:31.51ID:07UL4+QvM 日本版トマホークっていうけどその実日本版JSMじゃね?
87名無し三等兵 (ワッチョイ 5e19-MbHU)
2017/12/01(金) 22:46:15.52ID:stq054Vo0 >>86
JSMっつても一般の人にはピンとこないので、マスコミ的には「トマホーク」って名称使ってるんじゃないかと。
JSMっつても一般の人にはピンとこないので、マスコミ的には「トマホーク」って名称使ってるんじゃないかと。
88名無し三等兵 (ワッチョイ 6a51-17nN)
2017/12/01(金) 22:51:06.92ID:nQ5tD4Wv0 >>85
AWACSは中間誘導出来んので、常時無人機を飛ばすことになるとすると、相当大規模なシステムになり、1fuを揃えるのに非常にコストがかかってしまうと。
AWACSは中間誘導出来んので、常時無人機を飛ばすことになるとすると、相当大規模なシステムになり、1fuを揃えるのに非常にコストがかかってしまうと。
89名無し三等兵 (ワッチョイ 66b9-tuNQ)
2017/12/01(金) 23:42:55.66ID:k9WNJdOt0 バズーカ砲のように射程が長いミサイルは全部トマホークになりつつある気がする
つまり一般名詞化
つまり一般名詞化
90名無し三等兵 (ワッチョイ ea92-8ufQ)
2017/12/01(金) 23:44:17.68ID:qD+vL3Wq0 日本のステルスミサイルは米国も嫌がるだろうから潰されるな
92名無し三等兵 (ワッチョイ 66c8-jcAT)
2017/12/02(土) 12:02:42.80ID:EtHuKr4z0 >>91
F-35にはJSMじゃないの F-2やP-1やC-2やF-15に載せて使うんだろな
F-35にはJSMじゃないの F-2やP-1やC-2やF-15に載せて使うんだろな
93名無し三等兵 (ワッチョイ a99f-RIAC)
2017/12/02(土) 12:32:21.72ID:rsPh/zNG0 ミサイルの種類を増やしても良いことないから
F-35も普通に国産で統一だろう
F-35も普通に国産で統一だろう
94名無し三等兵 (ワッチョイ 66c8-jcAT)
2017/12/02(土) 12:46:12.89ID:EtHuKr4z095名無し三等兵 (ワッチョイ 66e8-VzJ+)
2017/12/02(土) 12:46:35.46ID:9WGraxWU0 ミサイルの通信・制御・誘導等のハードウェア・ソフトウェアに欠陥があって、
ECMやハッキング等うけて無効化されるっていうリスクを考えると、
1種類に統一すると逆に怖い
ECMやハッキング等うけて無効化されるっていうリスクを考えると、
1種類に統一すると逆に怖い
96名無し三等兵 (ワッチョイ 6a51-17nN)
2017/12/02(土) 18:20:09.07ID:6ErreBZp0 >>93
F-35は数年先まで搭載可能とするミサイルの計画が決まっている。(開発国優先)
したがって、国産誘導弾を搭載するにも数年先になるため、F-35用に米国からミサイルを買わなければいけない状況にある。
F-35は数年先まで搭載可能とするミサイルの計画が決まっている。(開発国優先)
したがって、国産誘導弾を搭載するにも数年先になるため、F-35用に米国からミサイルを買わなければいけない状況にある。
97名無し三等兵 (ワッチョイ 66eb-JjO2)
2017/12/02(土) 20:51:47.45ID:1T7l5IU50 Block6まで計画決まってたな
開発国でなければ割り込みは出来ない
開発国でなければ割り込みは出来ない
98名無し三等兵 (ワッチョイ 9e3a-17nN)
2017/12/03(日) 00:19:08.43ID:7cUU37n30 結局そういうところの対応も込みで、国産化しないとどうにもならんな
99名無し三等兵 (ワッチョイ ea9f-HSVG)
2017/12/03(日) 01:08:21.82ID:gpP3NoXM0 JSFで一番出しゃばってるイギリスに取り入って装備開発に割り込んだのは、本当うまいことやりおった
100名無し三等兵 (ワッチョイ 59e9-ZQia)
2017/12/03(日) 02:30:27.63ID:L4PJ+eiM0 イギリスにAESA渡すのはもったいなさ過ぎる
まあ技術自体はブラックボックスだろうけど
まあ技術自体はブラックボックスだろうけど
101名無し三等兵 (ワッチョイ 66ea-JjO2)
2017/12/03(日) 03:40:21.42ID:MdFANalj0 >>99
F-35に関しては、10年くらい前は
「日本が購入しようとしても、未参加国だから後回しにされて何時導入できるか分からない」
「ラ国なんて不可、FMSになるから稼働率の著しい低下は避けられない」
「搭載兵装は全て輸入品」
とかいった言説を、決して覆せない絶対的な真理であるかのように主張する人間が多かったけど、
軍事よりも更に上位の階梯である政治側の動き次第でどうにでもなる事が証明されたな。
実際には米軍の枠内で融通して貰い、FACOやMRO&Uの設置で国内での重整備が可能となり、
兵装も英国との共同開発で、F-35向けの開発に関与する事が可能になったあたり、その気になれば
抜け道なんぞ幾らでもあるのが現実だった。
F-35に関しては、10年くらい前は
「日本が購入しようとしても、未参加国だから後回しにされて何時導入できるか分からない」
「ラ国なんて不可、FMSになるから稼働率の著しい低下は避けられない」
「搭載兵装は全て輸入品」
とかいった言説を、決して覆せない絶対的な真理であるかのように主張する人間が多かったけど、
軍事よりも更に上位の階梯である政治側の動き次第でどうにでもなる事が証明されたな。
実際には米軍の枠内で融通して貰い、FACOやMRO&Uの設置で国内での重整備が可能となり、
兵装も英国との共同開発で、F-35向けの開発に関与する事が可能になったあたり、その気になれば
抜け道なんぞ幾らでもあるのが現実だった。
102名無し三等兵 (ワッチョイ 66eb-JjO2)
2017/12/03(日) 07:10:08.55ID:M8OLIUI/0 その当時の政治状況じゃそれが大前提だったからしゃーない
103名無し三等兵 (スプッッ Sdea-Xobe)
2017/12/03(日) 08:21:02.77ID:zGLr0kCgd 結局、保全意識が甘すぎた
104名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-PG2j)
2017/12/03(日) 09:42:04.53ID:XxguztGma105名無し三等兵 (ワッチョイ 6a51-17nN)
2017/12/03(日) 10:26:36.04ID:7llKOwQV0 >>99,101
まだ研究試作段階で開発には移っていないので、運用開始されるのはだいぶ先(10年以上)。
なので、結局はAIM-120,9X等のミサイルを使わざるを得ない(先に現行Meteorを使う可能性もあり)
また、その頃にはF-35のミサイル搭載改修もひと段落ついて、(金欲しさに)日本の誘導弾の改修に手を回してくれるでしょう。
ということで、日英共同開発のメリットって実は無いんじゃないかな。
まだ研究試作段階で開発には移っていないので、運用開始されるのはだいぶ先(10年以上)。
なので、結局はAIM-120,9X等のミサイルを使わざるを得ない(先に現行Meteorを使う可能性もあり)
また、その頃にはF-35のミサイル搭載改修もひと段落ついて、(金欲しさに)日本の誘導弾の改修に手を回してくれるでしょう。
ということで、日英共同開発のメリットって実は無いんじゃないかな。
106名無し三等兵 (ワッチョイ 59e3-iUjR)
2017/12/03(日) 16:27:19.42ID:o3HH5at10 ともあれ結果は否定出来ないだろ
政治案件化したらどうにでも転ぶくらいの教訓は受け入れろ
政治案件化したらどうにでも転ぶくらいの教訓は受け入れろ
107名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-HSVG)
2017/12/03(日) 16:31:02.82ID:s0P75qT2a このBVR戦の時代に、ロジスティクスやコンバットプルーフの面でAMRRAMを抑えとくのはあながち間違いではないと思うけどな
技本の人たちはAAM-4に自信を持っていていたけど、同時に「AIM-120(特にシーカー)にも優位性がある」と技術畑らしい素直さでゲロってたよね
冗長性のためにも、過度に国産に寄りかからないのは正解かもよ
技本の人たちはAAM-4に自信を持っていていたけど、同時に「AIM-120(特にシーカー)にも優位性がある」と技術畑らしい素直さでゲロってたよね
冗長性のためにも、過度に国産に寄りかからないのは正解かもよ
108名無し三等兵 (ワッチョイ 9e3a-17nN)
2017/12/03(日) 16:35:09.25ID:GC620hcT0 むしろAIM-9X2のできばえのほうが気になる
射程やシーカーのレベルがとんでもないことになってないか
射程やシーカーのレベルがとんでもないことになってないか
109名無し三等兵 (ワッチョイ 66ea-JjO2)
2017/12/03(日) 17:02:00.17ID:MdFANalj0 >>104
”どうにかした”という事は結局”後でどうにか出来る”という事。
状況とタイミングとアクション次第でどうにでも転がりうる訳で、最初からダメだと決めつけて何もしなければ、
有利な状況になった時に折角のチャンスを逃してしまう訳だ。
”どうにかした”という事は結局”後でどうにか出来る”という事。
状況とタイミングとアクション次第でどうにでも転がりうる訳で、最初からダメだと決めつけて何もしなければ、
有利な状況になった時に折角のチャンスを逃してしまう訳だ。
110名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-HSVG)
2017/12/03(日) 17:49:18.11ID:s0P75qT2a >>108
こないだシリアでホーネットがミグを撃墜したけど、有視界にも関わらず第一撃のAIM-9Xは欺瞞されて明後日の方向へ飛翔、即座にAMRRAMに切り替えて撃墜
近接攻撃もできるAMRRAMがチートだけど、最新世代のサイドワインダーがまさかのMIG-21に回避されてしまって軍民ともに「アレ?」となってたな
こないだシリアでホーネットがミグを撃墜したけど、有視界にも関わらず第一撃のAIM-9Xは欺瞞されて明後日の方向へ飛翔、即座にAMRRAMに切り替えて撃墜
近接攻撃もできるAMRRAMがチートだけど、最新世代のサイドワインダーがまさかのMIG-21に回避されてしまって軍民ともに「アレ?」となってたな
111名無し三等兵 (ワッチョイ a99f-RIAC)
2017/12/03(日) 18:09:28.75ID:P1KcXDCr0 要するに、どうにもならないのは物理法則に由来することだけで
それ以外は努力次第でどうにでも出来るってことだな
それ以外は努力次第でどうにでも出来るってことだな
112名無し三等兵 (ワッチョイ 9e3a-17nN)
2017/12/03(日) 18:14:55.01ID:GC620hcT0113名無し三等兵 (ワッチョイ 5deb-JjO2)
2017/12/03(日) 20:09:40.00ID:TaQdImgJ0 AIM-9X1は解像度128×128しかないしな
あと遠赤外線単波長は背景によって急激にコントラストが低下して見えにくくなるなることもある
あと遠赤外線単波長は背景によって急激にコントラストが低下して見えにくくなるなることもある
114名無し三等兵 (ラクッペ MM6d-AEDt)
2017/12/03(日) 21:01:59.91ID:NgMb0PNUM 近接攻撃がチートつうのが良くわからんな
そんな厳しい条件で撃ったんかね
そんな厳しい条件で撃ったんかね
115名無し三等兵 (ワッチョイ 669b-m9bV)
2017/12/03(日) 23:22:05.08ID:KbKJPqni0 miss ileだからね
外すことが語源になってる
外すことが語源になってる
116名無し三等兵 (ワッチョイ ea9f-HSVG)
2017/12/04(月) 00:23:47.93ID:kHRH7Y5q0 相手はMIG-21じゃなくてSU-22だな
あと、サイドワインダーはフレアやその他妨害手段は喰らわずに、撃ってすぐに"disappeared"したとパイロットが証言してる
>>114
基本的に視程外で撃つものだからなぁ...
あと、サイドワインダーはフレアやその他妨害手段は喰らわずに、撃ってすぐに"disappeared"したとパイロットが証言してる
>>114
基本的に視程外で撃つものだからなぁ...
117名無し三等兵 (ワッチョイ 7dff-L6cJ)
2017/12/04(月) 00:34:35.55ID:SOzCiTip0 >>114
AMRAAMはそんなに長距離での命中率は高くないぞ
だいたい最大射程の半分以下の距離で撃つのが基本だから、状況によっては直ぐに近接戦になる
C型ではレットフラッグ演習でタイフーンに回避されまくっていたしD型が問題を解決しないと米軍としては頭痛い課題になりそう
AMRAAMはそんなに長距離での命中率は高くないぞ
だいたい最大射程の半分以下の距離で撃つのが基本だから、状況によっては直ぐに近接戦になる
C型ではレットフラッグ演習でタイフーンに回避されまくっていたしD型が問題を解決しないと米軍としては頭痛い課題になりそう
118名無し三等兵 (ラクッペ MM6d-AEDt)
2017/12/04(月) 00:37:25.60ID:uNhED1pqM119名無し三等兵 (ワッチョイ 669b-m9bV)
2017/12/04(月) 01:02:29.48ID:hIYKOCqW0 ミサイルとて航空機だからねえ
シミュレーションはあくまで予測の域を出ないがソ連の航空技術者も設計に絡んでるDCSではミサイルはあっさり回避できる
https://youtu.be/AKCkALbd-I0
シミュレーションはあくまで予測の域を出ないがソ連の航空技術者も設計に絡んでるDCSではミサイルはあっさり回避できる
https://youtu.be/AKCkALbd-I0
120名無し三等兵 (ワッチョイ 5e19-MbHU)
2017/12/04(月) 01:26:56.90ID:h481NHDt0121名無し三等兵 (ワッチョイ 3d68-L6cJ)
2017/12/04(月) 02:50:43.66ID:/yWFRC7h0 そのAIM-9X、マッコイ爺さんが仕入れてきたものなのだろう
それならむべなるかな
それならむべなるかな
122名無し三等兵 (スップ Sdea-7J1B)
2017/12/04(月) 03:01:06.40ID:wQIjJi7Hd きっと中国製だ
123名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-PG2j)
2017/12/04(月) 16:53:57.51ID:kZRQ2HlDa >>109
>「日本が購入しようとしても、未参加国だから後回しにされて何時導入できるか分からない」
開発費が高騰&遅延したから日本分を確保出来た。
「ラ国なんて不可、FMSになるから稼働率の著しい低下は避けられない」
結局ライセンスを受けられたのは一部のみ。大部分はFMSとノックダウン生産。
「搭載兵装は全て輸入品」
この通りとなって装備品は全て輸入。
唯一イギリスと共同開発のみが国産コンポーネントが入った装備品を
搭載する手段。
どうにか出来たから良かったものの、ただ運が良かった、多大な努力によって成し遂げられた物で有り
あの時点ではそんな楽観視ができる状況じゃなかった。
どうにでもなるなんてお気楽な話じゃない。
>「日本が購入しようとしても、未参加国だから後回しにされて何時導入できるか分からない」
開発費が高騰&遅延したから日本分を確保出来た。
「ラ国なんて不可、FMSになるから稼働率の著しい低下は避けられない」
結局ライセンスを受けられたのは一部のみ。大部分はFMSとノックダウン生産。
「搭載兵装は全て輸入品」
この通りとなって装備品は全て輸入。
唯一イギリスと共同開発のみが国産コンポーネントが入った装備品を
搭載する手段。
どうにか出来たから良かったものの、ただ運が良かった、多大な努力によって成し遂げられた物で有り
あの時点ではそんな楽観視ができる状況じゃなかった。
どうにでもなるなんてお気楽な話じゃない。
124名無し三等兵 (ワッチョイ 66ea-JjO2)
2017/12/04(月) 19:50:08.04ID:qEBtmB3q0 >>123
論点が完全にズレているぞ。
時間経過と能動的な働きかけによる状況変化の可能性を頭から否定し、物事を絶対に変える事が出来ない
事象であるかの如く扱う著しい思考の硬直性に対する指摘、こそが論旨だから。
当時の状況がどうであったかなど、どうでも良い話。
これって別にF-35に限った話では無く、武器輸三原則などの他の案件でも同様で、「〇〇なんてありえない」と安易に
否定してきた事が、実際には現実のものとなっているのが昨今の世の中の流れなのよな。
論点が完全にズレているぞ。
時間経過と能動的な働きかけによる状況変化の可能性を頭から否定し、物事を絶対に変える事が出来ない
事象であるかの如く扱う著しい思考の硬直性に対する指摘、こそが論旨だから。
当時の状況がどうであったかなど、どうでも良い話。
これって別にF-35に限った話では無く、武器輸三原則などの他の案件でも同様で、「〇〇なんてありえない」と安易に
否定してきた事が、実際には現実のものとなっているのが昨今の世の中の流れなのよな。
125名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-PG2j)
2017/12/04(月) 20:29:26.83ID:J4f4nfKia126名無し三等兵 (ワッチョイ 66ea-JjO2)
2017/12/04(月) 20:50:05.62ID:qEBtmB3q0127名無し三等兵 (ワッチョイ 9e3a-17nN)
2017/12/04(月) 21:28:41.38ID:hUrOjGQt0 まーそういうことだが、だからって都合のいいお話がいつも通るわけでもない
わからんもんさ、特に政治が絡むとね
わからんもんさ、特に政治が絡むとね
128名無し三等兵 (ワッチョイ a99f-RIAC)
2017/12/04(月) 23:13:00.76ID:KtaWEjdl0 確かなのは都合の良い方に押さない限りは
絶対に都合の良い結果は出ないってことだ
絶対に都合の良い結果は出ないってことだ
129名無し三等兵 (ワッチョイ e531-yePy)
2017/12/04(月) 23:17:57.89ID:7Woymw3b0 >>124
横レスだが>>123が言いたいのは、日本の工夫で「どうにかできた」のではなく、F-35の場合は偶然にも日本にとって都合が良くなるように
状況が変化しただけなのだから、
101> ・・・政治側の動き次第でどうにでもなる事が証明されたな。
101> ・・・その気になれば
101> 抜け道なんぞ幾らでもあるのが現実だった。
というのは嘘つまり間違いだ、ということだと思いますよ。
そして、その123の主張は正しい。
政治側の動きでどうにかなったのではなく、状況がたまたま日本に都合の良いように変わった(開発遅延と高騰による発注削減など)から
政治的な配慮は入り込める余地が生まれたのですよ、偶然にもね。また抜け道が最初からあったわけでなく、状況の変化が
抜け道を作り得る余地を生み出したということですよ。
だから「後でなんとでもなるから」なんて甘いことを考えて契約したりすれば「なんとでもならず」その結果として非常に痛い目に遭いますよ。
欧米人は契約書に書いてあることが全てというのが基本です。
少なくとも柔軟に変えることで彼らの側にも大きなメリットが出るのでなければね。
半島の野蛮人どものように「契約はただの文章、後でなんとでもなる」なんて考えは文明人には通用しない。
君も半島の野蛮人なみと思われたくないのなら、文明人の間で結ばれる契約は厳しいというのを認識したまえ、文明人でありたいならばね。
横レスだが>>123が言いたいのは、日本の工夫で「どうにかできた」のではなく、F-35の場合は偶然にも日本にとって都合が良くなるように
状況が変化しただけなのだから、
101> ・・・政治側の動き次第でどうにでもなる事が証明されたな。
101> ・・・その気になれば
101> 抜け道なんぞ幾らでもあるのが現実だった。
というのは嘘つまり間違いだ、ということだと思いますよ。
そして、その123の主張は正しい。
政治側の動きでどうにかなったのではなく、状況がたまたま日本に都合の良いように変わった(開発遅延と高騰による発注削減など)から
政治的な配慮は入り込める余地が生まれたのですよ、偶然にもね。また抜け道が最初からあったわけでなく、状況の変化が
抜け道を作り得る余地を生み出したということですよ。
だから「後でなんとでもなるから」なんて甘いことを考えて契約したりすれば「なんとでもならず」その結果として非常に痛い目に遭いますよ。
欧米人は契約書に書いてあることが全てというのが基本です。
少なくとも柔軟に変えることで彼らの側にも大きなメリットが出るのでなければね。
半島の野蛮人どものように「契約はただの文章、後でなんとでもなる」なんて考えは文明人には通用しない。
君も半島の野蛮人なみと思われたくないのなら、文明人の間で結ばれる契約は厳しいというのを認識したまえ、文明人でありたいならばね。
130名無し三等兵 (ワッチョイ eae3-cT7o)
2017/12/04(月) 23:46:03.16ID:wEugQ9ep0 安全保障情勢の不確実性って、2010年頃から防衛省や附属機関で言及されるようになったけど、
意識改革はまだまだのようで
意識改革はまだまだのようで
131名無し三等兵 (ワッチョイ ea9f-HSVG)
2017/12/05(火) 00:14:19.25ID:pgkAZz5+0 ロッキードがスケールメリット効かせたいだけですんなり話が通っただけなのに、マウントとるために必死すぎだろお前らw
132名無し三等兵 (ワッチョイ c576-GQwd)
2017/12/05(火) 00:30:07.44ID:8DJHHVXb0 LMの希望だけで複数国参加してる大規模プロジェクト動かせるわけ無いだろうに
FACOにしても米両政府でOKでて決定されたし日本が受領した機体は元は米軍向けだったはず
FACOにしても米両政府でOKでて決定されたし日本が受領した機体は元は米軍向けだったはず
133名無し三等兵 (ワッチョイ 5e19-MbHU)
2017/12/05(火) 00:34:13.09ID:0zKXfTbr0134名無し三等兵 (ワッチョイ a99f-RIAC)
2017/12/05(火) 00:54:43.64ID:HWVRyNz/0 変態島国とつくる新しい変態AAMはF-3にも載せる前提なのかな
135名無し三等兵 (ワッチョイ 2998-S+X6)
2017/12/05(火) 01:15:25.97ID:qUlCWsCS0 「敵基地攻撃能力も」ミサイル購入方針
12/05 01:00
動画もあげられたな
こうした中、日本政府が、敵基地攻撃も可能なミサイルを、初めて保有する方針を固め、
購入に必要な経費を、2018年度予算案に計上することが、FNNの取材で明らかとなった。
将来的に保有する方針のミサイルの中で注目されるのは、
航空機から地上の目標へ発射される、空対地ミサイル「JASSM-ER」。
このミサイルの最大射程は、およそ1,000kmで、これは新潟から北朝鮮本土まで届く距離。
フジテレビ・能勢伸之解説委員は
「こういう長距離の巡航ミサイルを検討するということ自体、本当に北朝鮮をにらんでとしか言いようがない」と話した。
F35Bの件もあるからとばしか?とも思ったけど能勢氏が開設してるとこみると
能勢さんのスクープか? 信憑性増したよーな
12/05 01:00
動画もあげられたな
こうした中、日本政府が、敵基地攻撃も可能なミサイルを、初めて保有する方針を固め、
購入に必要な経費を、2018年度予算案に計上することが、FNNの取材で明らかとなった。
将来的に保有する方針のミサイルの中で注目されるのは、
航空機から地上の目標へ発射される、空対地ミサイル「JASSM-ER」。
このミサイルの最大射程は、およそ1,000kmで、これは新潟から北朝鮮本土まで届く距離。
フジテレビ・能勢伸之解説委員は
「こういう長距離の巡航ミサイルを検討するということ自体、本当に北朝鮮をにらんでとしか言いようがない」と話した。
F35Bの件もあるからとばしか?とも思ったけど能勢氏が開設してるとこみると
能勢さんのスクープか? 信憑性増したよーな
137名無し三等兵 (ワッチョイ ad10-O4pz)
2017/12/05(火) 01:22:14.20ID:Tn6mqh9o0 信憑性ましたわ
アメリカとあそこまで話がすすんでれば導入しないわけないし、「アメリカ単独攻撃だとリスクがますから日本も攻撃力もって攻撃参加してほしい」ってずっとPRしてきたしな
そしてガチの核脅威とアメリカが見捨てるかいなかのオーダーで公明党も公に反対できなかったから、与党レベルでは反対は大っぴらにできなくて
そういうバカはとっくに離脱したり、脱落したのよ
けどそれを踏まえても公にこんな早くに巡航ミサイル保有を公言して計画すると思ってなかった。
おれはアショアも巡航ミサイルももう5-10年あとに導入するとみなしてた
アメリカとあそこまで話がすすんでれば導入しないわけないし、「アメリカ単独攻撃だとリスクがますから日本も攻撃力もって攻撃参加してほしい」ってずっとPRしてきたしな
そしてガチの核脅威とアメリカが見捨てるかいなかのオーダーで公明党も公に反対できなかったから、与党レベルでは反対は大っぴらにできなくて
そういうバカはとっくに離脱したり、脱落したのよ
けどそれを踏まえても公にこんな早くに巡航ミサイル保有を公言して計画すると思ってなかった。
おれはアショアも巡航ミサイルももう5-10年あとに導入するとみなしてた
138名無し三等兵 (ワッチョイ a99f-RIAC)
2017/12/05(火) 01:24:49.36ID:HWVRyNz/0 >>136
台湾防衛を睨んだ中共本土への先制攻撃には確かにこれくらいの射程は必要だな
台湾防衛を睨んだ中共本土への先制攻撃には確かにこれくらいの射程は必要だな
139名無し三等兵 (ワッチョイ ad10-O4pz)
2017/12/05(火) 01:29:31.87ID:Tn6mqh9o0 ああ、わかった。JASSMーERは2020年までに一括製造して生産はそこで終了するのか
だから遅くとも2018-2019年中に発注しないと行けないんだな。だからいま買うのか
発射機はF2の部隊か。導入数は200発程度、ASM2と同数程度だろうか
だから遅くとも2018-2019年中に発注しないと行けないんだな。だからいま買うのか
発射機はF2の部隊か。導入数は200発程度、ASM2と同数程度だろうか
140名無し三等兵 (ワッチョイ 59e9-ZQia)
2017/12/05(火) 01:35:11.67ID:/iB+rV8Y0 1000kmの射程を買うなら国産も1000kmまでなら開発していいな
141名無し三等兵 (ワッチョイ 8df2-JjO2)
2017/12/05(火) 01:36:54.78ID:AyvpNzvf0 海外対地ミサイルを導入する代わりに、国産対地ミサイルの開発のための予算は計上しないってことになるのかな
142名無し三等兵 (ワッチョイ 25e5-tBaJ)
2017/12/05(火) 01:37:43.51ID:lUKasA/70143名無し三等兵 (ワッチョイ a99f-RIAC)
2017/12/05(火) 01:40:25.42ID:HWVRyNz/0 戦争が近いから当座の繋ぎだろう
そのうち国産品にバトンタッチ
そのうち国産品にバトンタッチ
144名無し三等兵 (ワッチョイ 25e5-tBaJ)
2017/12/05(火) 01:41:01.68ID:lUKasA/70 >>141
>国産対地ミサイルの開発のための予算は計上しない
不明。
国産開発すると言う概算要求が、内閣レベルで不評だったのかもね。
10年かかります、では罵声を浴びたのかも。(財務省は中立のはず)
あるいは、国産の研究着手が認められたので、
逆に防衛省内でも輸入okになったのか?
もう一つは、概算要求時と12月で、国際情勢が急変したのも理由かな
>国産対地ミサイルの開発のための予算は計上しない
不明。
国産開発すると言う概算要求が、内閣レベルで不評だったのかもね。
10年かかります、では罵声を浴びたのかも。(財務省は中立のはず)
あるいは、国産の研究着手が認められたので、
逆に防衛省内でも輸入okになったのか?
もう一つは、概算要求時と12月で、国際情勢が急変したのも理由かな
145名無し三等兵 (ワッチョイ 8df2-JjO2)
2017/12/05(火) 01:45:00.71ID:AyvpNzvf0146名無し三等兵 (ワッチョイ ca82-P0a/)
2017/12/05(火) 03:42:59.00ID:kl96Qagc0 本当に空対地ミサイル買うのか?
147名無し三等兵 (ワッチョイ 66eb-JjO2)
2017/12/05(火) 05:20:43.51ID:3q5D58vp0 >>135
「敵基地攻撃能力も」ミサイル購入方針
12/5(火) 1:06
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20171205-00000342-fnn-pol
ネットでもきたな
JASSM-ERか
マジかよ
「敵基地攻撃能力も」ミサイル購入方針
12/5(火) 1:06
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20171205-00000342-fnn-pol
ネットでもきたな
JASSM-ERか
マジかよ
148名無し三等兵 (ワッチョイ 66eb-JjO2)
2017/12/05(火) 05:26:07.34ID:3q5D58vp0 つか動画の中ではLRASMやJSMもあるのな
149名無し三等兵 (ワッチョイ 5e19-MbHU)
2017/12/05(火) 06:48:29.69ID:0zKXfTbr0150名無し三等兵 (エーイモ SEea-MbHU)
2017/12/05(火) 07:02:56.00ID:8iuoAiSPE JASSM-ERなんか入れたら、国産CMなんか不要になるわな
151名無し三等兵 (ドコグロ MM6d-zCzX)
2017/12/05(火) 07:21:54.08ID:x8RVlvLNM その前に値段的に数揃えられるんやろうか?
152名無し三等兵 (スップ Sd0a-EIN2)
2017/12/05(火) 07:44:11.89ID:56Bux0Bed 「敵基地攻撃能力も」ミサイル購入方針
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20171205-00000342-fnn-pol
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20171205-00000342-fnn-pol
153名無し三等兵 (スップ Sd0a-EIN2)
2017/12/05(火) 07:51:30.16ID:56Bux0Bed おっと外出か
F15の改修費も計上するらしな!
( ・∇・)
F15の改修費も計上するらしな!
( ・∇・)
154名無し三等兵 (ワッチョイ 7db3-X4G+)
2017/12/05(火) 11:47:30.54ID:ed2Xnocq0 こういう未経験の分野はアメリカ製買うのが一番手っ取り早い罠
まあ国内産業にとっては悲報だが
まあ国内産業にとっては悲報だが
155名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-otX8)
2017/12/05(火) 12:21:45.11ID:Tu7yU71ca >>154
大抵の輸入ミサイル装備品は後々国産品に置き換えられてるのよな
大抵の輸入ミサイル装備品は後々国産品に置き換えられてるのよな
156名無し三等兵 (ワッチョイ 2998-S+X6)
2017/12/05(火) 12:34:00.06ID:qUlCWsCS0 F-2に搭載だとして 翼下に2発*2で4発って感じですかね 増槽は胴体1本
仮に15に載せれる改修したとしたら翼下2*2 胴体に2本 増槽1本 って感じで積めるって計算で良いのかな?
P-1改修したとして、何発持てるのかな?4〜6発って感じですかね
30DDでも運用できるようにしておいて欲しいな
対艦仕様も計画として有るみたいだし
仮に15に載せれる改修したとしたら翼下2*2 胴体に2本 増槽1本 って感じで積めるって計算で良いのかな?
P-1改修したとして、何発持てるのかな?4〜6発って感じですかね
30DDでも運用できるようにしておいて欲しいな
対艦仕様も計画として有るみたいだし
157名無し三等兵 (ワッチョイ 2998-S+X6)
2017/12/05(火) 12:56:48.72ID:qUlCWsCS0 防衛大臣記者会見概要
平成29年12月5日(08時45分〜08時49分) 抜粋
Q:政府が敵攻撃能力を可能にするミサイルの導入方針を固めて、
来年度予算にミサイルを導入するための戦闘機の改良費用などを計上するという報道が出ておりますが、
事実関係をお願いいたします。
A:自衛隊の能力向上に関しては、わが国の防衛に万全を期すため、平素から様々な検討を行っております。
現時点では、報道にあったミサイルを導入することとし、関係経費を平成30年度予算に計上する方針を固めているわけではありません。
いずれにせよ、いわゆる「敵基地攻撃能力」については、日米の役割分担の中で、
米国に依存しており、今後とも日米の間での基本的な役割分担を変更することは考えておりません。
また、従前から申し述べておりますように、現在、自衛隊は敵基地攻撃を目的とした装備体系を保有しておらず、
また、現時点で保有する計画もないということであります。
Q:ミサイルを導入する方針以前に関連費用を来年度予算に積んでいるということもないということでしょうか。
A:予算を計上する方針を固めているわけではないということであります。
Q:概算要求には積んでいないということでしょうか。
A:概算要求の時点では積んでおりません。
平成29年12月5日(08時45分〜08時49分) 抜粋
Q:政府が敵攻撃能力を可能にするミサイルの導入方針を固めて、
来年度予算にミサイルを導入するための戦闘機の改良費用などを計上するという報道が出ておりますが、
事実関係をお願いいたします。
A:自衛隊の能力向上に関しては、わが国の防衛に万全を期すため、平素から様々な検討を行っております。
現時点では、報道にあったミサイルを導入することとし、関係経費を平成30年度予算に計上する方針を固めているわけではありません。
いずれにせよ、いわゆる「敵基地攻撃能力」については、日米の役割分担の中で、
米国に依存しており、今後とも日米の間での基本的な役割分担を変更することは考えておりません。
また、従前から申し述べておりますように、現在、自衛隊は敵基地攻撃を目的とした装備体系を保有しておらず、
また、現時点で保有する計画もないということであります。
Q:ミサイルを導入する方針以前に関連費用を来年度予算に積んでいるということもないということでしょうか。
A:予算を計上する方針を固めているわけではないということであります。
Q:概算要求には積んでいないということでしょうか。
A:概算要求の時点では積んでおりません。
158名無し三等兵 (ワッチョイ 2998-S+X6)
2017/12/05(火) 13:04:55.59ID:qUlCWsCS0 >>157 どー読むべき?
>現時点では、報道にあったミサイルを導入することとし、関係経費を平成30年度予算に計上する方針を固めているわけではありません。
固めた訳じゃ無いけど 要求すること自体否定もしてないとも読んでいい訳?
>いわゆる「敵基地攻撃能力」については、日米の役割分担の中で、 云々
これはJASSM-ERは敵基地攻撃用じゃありませんよ
と導入にあったっての障害取り除く発言だと思うに如何に?
>Q:概算要求には積んでいないということでしょうか。
>A:概算要求の時点では積んでおりません。
無知ですまんけど概算要求、予算要求って流れでしたっけ・・? ほんまアホですまん
つまり本予算では載ってる可能性もありと読んでいいのか?と言いたかった訳です
>現時点では、報道にあったミサイルを導入することとし、関係経費を平成30年度予算に計上する方針を固めているわけではありません。
固めた訳じゃ無いけど 要求すること自体否定もしてないとも読んでいい訳?
>いわゆる「敵基地攻撃能力」については、日米の役割分担の中で、 云々
これはJASSM-ERは敵基地攻撃用じゃありませんよ
と導入にあったっての障害取り除く発言だと思うに如何に?
>Q:概算要求には積んでいないということでしょうか。
>A:概算要求の時点では積んでおりません。
無知ですまんけど概算要求、予算要求って流れでしたっけ・・? ほんまアホですまん
つまり本予算では載ってる可能性もありと読んでいいのか?と言いたかった訳です
159名無し三等兵 (ワッチョイ 2ab3-Z2oj)
2017/12/05(火) 13:09:47.69ID:7wOgy3370160名無し三等兵 (ワッチョイ 25e5-tBaJ)
2017/12/05(火) 13:23:39.30ID:lUKasA/70 >>158
>どー読むべき?
・概算要求(8月末)には入っていない
・予算要求計上に急遽含めることを検討しているのは報道の通り事実である。
・しかし、予算計上することは防衛省レベルでもあるいは内閣レベルでも決まったことではない。(今週中にも決める、ぐらいでないと国会日程に間に合わないと推定)
・自衛隊が敵基地攻撃能力を有することは、まだ政府方針として決まっていないし、自衛隊にはその装備も無い・訓練もしていない。
→ 内閣が能力を持ちなさいと決めたら、防衛省は報道に有ったミサイル調達を含めた実施案を内閣へ提案します。場合によっては予算案に含めます。国会承認は必要だが防衛省予算を含む次年度予算の承認でok
ぐらいだね
>どー読むべき?
・概算要求(8月末)には入っていない
・予算要求計上に急遽含めることを検討しているのは報道の通り事実である。
・しかし、予算計上することは防衛省レベルでもあるいは内閣レベルでも決まったことではない。(今週中にも決める、ぐらいでないと国会日程に間に合わないと推定)
・自衛隊が敵基地攻撃能力を有することは、まだ政府方針として決まっていないし、自衛隊にはその装備も無い・訓練もしていない。
→ 内閣が能力を持ちなさいと決めたら、防衛省は報道に有ったミサイル調達を含めた実施案を内閣へ提案します。場合によっては予算案に含めます。国会承認は必要だが防衛省予算を含む次年度予算の承認でok
ぐらいだね
161名無し三等兵 (エムゾネ FF0a-Xobe)
2017/12/05(火) 13:38:49.46ID:CiFlwz0lF >>158
8月末に出された概算要求を元に、現在本ちゃんの予算要求を財務と折衝中。それが年度末までに国会を通り来年度の予算になる。
大体毎回減らされる方向だけど、28DDGのように大型化した例もあり。
まあ削られても、補正予算という必殺技があるので。
8月末に出された概算要求を元に、現在本ちゃんの予算要求を財務と折衝中。それが年度末までに国会を通り来年度の予算になる。
大体毎回減らされる方向だけど、28DDGのように大型化した例もあり。
まあ削られても、補正予算という必殺技があるので。
162名無し三等兵 (ワッチョイ 7db3-jvqJ)
2017/12/05(火) 14:30:27.22ID:UTCAN5sm0 1000kmかあ、韓国に対してミサイルの射程と弾頭重量の制限緩くしたからなあ。
まあ、今の状況だと日本にも北攻撃の手段を与えないという訳にもいかんでしょ。
これから長射程のミサイルの国産開発がはじまるわけですね。
まあ、今の状況だと日本にも北攻撃の手段を与えないという訳にもいかんでしょ。
これから長射程のミサイルの国産開発がはじまるわけですね。
163名無し三等兵 (ワッチョイ ad88-681q)
2017/12/05(火) 15:48:46.19ID:YktFf75j0 そもそもJASSM-ERを米国が輸出承認してくれるのかね。
164名無し三等兵 (ワッチョイ 66eb-JjO2)
2017/12/05(火) 18:13:29.16ID:3q5D58vp0 島嶼防衛用新対艦誘導弾と
島嶼防衛用高速滑空弾の明日はどっちだ
っていうかニュース見るとJSMやLRASMも対象っぽいし
島嶼防衛用高速滑空弾の明日はどっちだ
っていうかニュース見るとJSMやLRASMも対象っぽいし
165名無し三等兵 (ワッチョイ 2998-S+X6)
2017/12/05(火) 18:14:00.41ID:qUlCWsCS0 >>163
ポーランド 購入してる実績あるからそこまで無理って事は無いのでは?
防衛省が長射程ミサイル導入を検討、敵基地攻撃も可能=関係者
12/5(火) 12:43配信 [東京 5日 ロイター] (久保信博、ティム・ケリー 編集:田巻一彦)
ロイターでも出てきたからかなり予算にのりそうな感じになってきたのか?
まさかフジのパクリ記事ではないだろーから
ポーランド 購入してる実績あるからそこまで無理って事は無いのでは?
防衛省が長射程ミサイル導入を検討、敵基地攻撃も可能=関係者
12/5(火) 12:43配信 [東京 5日 ロイター] (久保信博、ティム・ケリー 編集:田巻一彦)
ロイターでも出てきたからかなり予算にのりそうな感じになってきたのか?
まさかフジのパクリ記事ではないだろーから
166名無し三等兵 (アウアウエー Sa52-inLy)
2017/12/05(火) 18:28:40.62ID:sGW6/ik/a167名無し三等兵 (ワッチョイ fadc-HWTS)
2017/12/05(火) 18:41:49.78ID:BgTApIcR0 ロイターの食い付きが早いということは
既にアメリカに話回してあるんじゃないの
既にアメリカに話回してあるんじゃないの
169名無し三等兵 (ワッチョイ 2998-S+X6)
2017/12/05(火) 18:51:34.45ID:qUlCWsCS0 >>167
敵基地 トマホークの記事
今年初めか春頃に何度目だって感じで敵基地攻撃の記事が出たんだっけな?
その後もロイター(他の報道もあったけどロイターは他より多かった・頻繁な記憶)は何回も敵基地の記事を出してたから
ロイターのこの記者さん 久保さんは商社とかのつながりでネタ持ってるんですかね?
敵基地 トマホークの記事
今年初めか春頃に何度目だって感じで敵基地攻撃の記事が出たんだっけな?
その後もロイター(他の報道もあったけどロイターは他より多かった・頻繁な記憶)は何回も敵基地の記事を出してたから
ロイターのこの記者さん 久保さんは商社とかのつながりでネタ持ってるんですかね?
170名無し三等兵 (ワッチョイ 7db3-jvqJ)
2017/12/05(火) 18:54:14.44ID:UTCAN5sm0171名無し三等兵 (ワッチョイ 25d2-XOTX)
2017/12/05(火) 19:07:11.04ID:x8jVU6sJ0 となると、攻撃は3年後くらいですかね。
172名無し三等兵 (ワッチョイ 2ab3-Z2oj)
2017/12/05(火) 20:14:36.59ID:7wOgy3370 プライムニュースに出てた中谷さんの話によるとJASSM,LRASMは島嶼防衛用に有用な兵器だそうです
自民党の国防部会でも話は出ているそうです
自民党の国防部会でも話は出ているそうです
173名無し三等兵 (ワッチョイ 6a5d-17nN)
2017/12/05(火) 20:39:31.34ID:cLuIMler0 JASSMの単価が130万ドルでLRASMは300万ドル位だったからそれの1.5倍で売りつけられると。
174名無し三等兵 (ワッチョイ 2ab3-Z2oj)
2017/12/05(火) 20:43:10.55ID:7wOgy3370175名無し三等兵 (ワッチョイ 2998-S+X6)
2017/12/05(火) 20:44:57.97ID:qUlCWsCS0 おー 朝日まで こりゃ予算要求への検討はマジでしてるんとみて良いな
長距離巡航ミサイル導入、政府検討 朝鮮半島も射程に
12/5(火) 20:22配信
政府は、航空自衛隊の戦闘機に長距離巡航ミサイルを搭載するための調査費を2018年度当初予算案に計上する方針を固めた。
防衛省が5日までに、与党幹部らに伝えた。
巡航ミサイルは打ち上げ式の弾道ミサイルとは異なり、低空飛行するのが特徴。
導入を検討しているのは、米国が開発した「JASSM(ジャズム)―ER」(射程900キロメートル超)と
ノルウェーが開発した「JSM」(同300キロメートル超)。
いずれも戦闘機から発射するタイプで、
前者は航空自衛隊の主力機F15、後者は最新鋭ステルス機F35に搭載する方向で検討している。
ほー 15か F-2じゃなく
長距離巡航ミサイル導入、政府検討 朝鮮半島も射程に
12/5(火) 20:22配信
政府は、航空自衛隊の戦闘機に長距離巡航ミサイルを搭載するための調査費を2018年度当初予算案に計上する方針を固めた。
防衛省が5日までに、与党幹部らに伝えた。
巡航ミサイルは打ち上げ式の弾道ミサイルとは異なり、低空飛行するのが特徴。
導入を検討しているのは、米国が開発した「JASSM(ジャズム)―ER」(射程900キロメートル超)と
ノルウェーが開発した「JSM」(同300キロメートル超)。
いずれも戦闘機から発射するタイプで、
前者は航空自衛隊の主力機F15、後者は最新鋭ステルス機F35に搭載する方向で検討している。
ほー 15か F-2じゃなく
176名無し三等兵 (スッップ Sd0a-tuNQ)
2017/12/05(火) 21:10:25.62ID:TcnoAJLfd なんでも2にしたら対艦攻撃がおろそかになるからじゃないの
中国も見据えてるだろうしその時は対艦番長4発性能をフルに使いたいだろうし、15は余ってるし
中国も見据えてるだろうしその時は対艦番長4発性能をフルに使いたいだろうし、15は余ってるし
177名無し三等兵 (スッップ Sd0a-tuNQ)
2017/12/05(火) 21:10:46.06ID:TcnoAJLfd 余ってるというか比較的余裕があると言うか
178名無し三等兵 (ワッチョイ a58a-pwSU)
2017/12/05(火) 21:11:17.89ID:xKHij8Uv0 F-4EJ改みたいになるんかF-15
180名無し三等兵 (ワッチョイ 2998-S+X6)
2017/12/05(火) 22:08:03.63ID:qUlCWsCS0 >>176
これ元は対艦で対艦がメインで対地もって事じゃ無かったけ?
これ元は対艦で対艦がメインで対地もって事じゃ無かったけ?
181名無し三等兵 (ワッチョイ 7db3-jvqJ)
2017/12/05(火) 22:08:49.79ID:UTCAN5sm0 来年からC-2量産ペース上げて、C-2でばらまく。
182名無し三等兵 (ワッチョイ 2ab3-H0p+)
2017/12/05(火) 22:11:40.55ID:Vt3yUTgY0 先にお安いJSM購入してJASSM-ERにツバつけるわけか
いくらで売ってくれるのか・・・
売ってくれない?
それとも自前で開発続けるか・・・
いくらで売ってくれるのか・・・
売ってくれない?
それとも自前で開発続けるか・・・
183名無し三等兵 (ワッチョイ e550-7J1B)
2017/12/05(火) 22:17:31.64ID:SPTxCppz0 巡航ミサイルの標的は固定の重要施設で
防衛にどう使うのか知らないけどな
防衛にどう使うのか知らないけどな
184名無し三等兵 (ワッチョイ 2998-S+X6)
2017/12/05(火) 22:20:33.58ID:qUlCWsCS0 毎日も記事・・・・・・ホンマに取材したんかな?便乗して書いてるだけちゃうんか?
って思うような各社一斉な連打やな
産経がまだなのが謎 FNNは報じてる訳だけど
<政府>長射程ミサイル検討 空対地 敵基地攻撃も可能
12/5(火) 21:18配信
政府が導入を検討しているのは、
米国製の「JASSM(ジャズム)−ER」とノルウェーなどが開発した「JSM(ジョイント・ストライク・ミサイル)」。
JASSM−ERは射程が900キロ以上で、日本本土から朝鮮半島や中国、ロシア南部にも届く。
ミサイルを搭載する主力戦闘機F15の改修に向けた調査費の計上を検討している。
こっちも15と出てるな
って思うような各社一斉な連打やな
産経がまだなのが謎 FNNは報じてる訳だけど
<政府>長射程ミサイル検討 空対地 敵基地攻撃も可能
12/5(火) 21:18配信
政府が導入を検討しているのは、
米国製の「JASSM(ジャズム)−ER」とノルウェーなどが開発した「JSM(ジョイント・ストライク・ミサイル)」。
JASSM−ERは射程が900キロ以上で、日本本土から朝鮮半島や中国、ロシア南部にも届く。
ミサイルを搭載する主力戦闘機F15の改修に向けた調査費の計上を検討している。
こっちも15と出てるな
185名無し三等兵 (ワッチョイ fadc-HWTS)
2017/12/05(火) 22:25:50.48ID:BgTApIcR0 自衛隊ネタで産経が特オチてのは考え難いな
別のネタ漁ってるのでは?
別のネタ漁ってるのでは?
186名無し三等兵 (ワッチョイ ea9f-HSVG)
2017/12/05(火) 22:38:45.70ID:pgkAZz5+0 いくらスタンドオフ寄りの兵器とはいえ、F-15のCCで管制できるんかいな...
MSIPのCCですら化石級、pre-MSIPにいたってはゴミ同然やん...
まさか発射だけを担当して中間誘導以降はE-2DやE-767に丸投げ?
MSIPのCCですら化石級、pre-MSIPにいたってはゴミ同然やん...
まさか発射だけを担当して中間誘導以降はE-2DやE-767に丸投げ?
187名無し三等兵 (ワッチョイ 5906-/ygD)
2017/12/05(火) 22:47:19.99ID:kGyzou5u0 ミサイル発射様にF15K購入だろ
188名無し三等兵 (ワッチョイ fadc-HWTS)
2017/12/05(火) 22:59:40.18ID:BgTApIcR0189名無し三等兵 (ワッチョイ 6681-aUI1)
2017/12/05(火) 23:52:33.41ID:Woeoq77u0 P-1じゃだめなん?
191名無し三等兵 (ワッチョイ 2998-S+X6)
2017/12/05(火) 23:57:41.87ID:qUlCWsCS0193名無し三等兵 (ワッチョイ 2998-S+X6)
2017/12/06(水) 00:17:43.11ID:7+yLtXTa0 >>175
ケロロさん曰く ラックの耐重量でF-2は無理らしい
コピペで拝借させて頂く 全く無知で知らんかった
>本当にBRU-47の搭載重量が2,000lbがまでだとしたら、
>2,000lbを超えるJASSMはF-2に搭載できない。5,000lbまで搭載可能なMAU-12C/Aを持つF-15なら可能。
という意見を述べておられる
ケロロさん曰く ラックの耐重量でF-2は無理らしい
コピペで拝借させて頂く 全く無知で知らんかった
>本当にBRU-47の搭載重量が2,000lbがまでだとしたら、
>2,000lbを超えるJASSMはF-2に搭載できない。5,000lbまで搭載可能なMAU-12C/Aを持つF-15なら可能。
という意見を述べておられる
194名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-qe6+)
2017/12/06(水) 00:20:12.74ID:mJ201LQUa 対中国だけど、
その分、陸海の対空戦強化が求められる。
コヨーテを落とす03式改の調達をもう少し増やさないと。
その分、陸海の対空戦強化が求められる。
コヨーテを落とす03式改の調達をもう少し増やさないと。
195名無し三等兵 (ワッチョイ 8df2-JjO2)
2017/12/06(水) 00:33:30.00ID:4DSOBwb20 照準って機上でするの? それとも、あらかじめ設定しておいて
空中発射するだけ?
機上でするとなると複座じゃなきゃ困難なような気もするし
空中発射するだけ?
機上でするとなると複座じゃなきゃ困難なような気もするし
196名無し三等兵 (ワッチョイ 2998-S+X6)
2017/12/06(水) 00:48:56.03ID:7+yLtXTa0197名無し三等兵 (ワッチョイ 669b-m9bV)
2017/12/06(水) 01:01:30.22ID:sALmJynV0198名無し三等兵 (スプッッ Sdea-Xobe)
2017/12/06(水) 01:06:32.98ID:XnxKsibrd >>196
JASSMの終末誘導はIR画像なので、目標について何らかの画像情報がいるのだけれどね。
SLAM-ERのように候補をあげて母機側に情報を転送し母機(の中の人)に目標の判別を委ねるのではなく、
自前で判別する方式なので細かい情報が必要だろうし。
同じようにIR画像シーカを使うJSOW、ストームシャドウ、タウルスKEPD-350とかはどうしてるのだろうね。
JASSMの終末誘導はIR画像なので、目標について何らかの画像情報がいるのだけれどね。
SLAM-ERのように候補をあげて母機側に情報を転送し母機(の中の人)に目標の判別を委ねるのではなく、
自前で判別する方式なので細かい情報が必要だろうし。
同じようにIR画像シーカを使うJSOW、ストームシャドウ、タウルスKEPD-350とかはどうしてるのだろうね。
199名無し三等兵 (ワッチョイ 2998-S+X6)
2017/12/06(水) 01:15:24.67ID:7+yLtXTa0200名無し三等兵 (ワッチョイ 9e6b-L6cJ)
2017/12/06(水) 01:39:25.95ID:DudR5Shm0 >>193
2,000lb(907kg)が最大搭載重量だったら重量940kgのASM-3が搭載できなくね?
ケロロさんもBRU-47/Aは5,000lbクラスも運用可能と書かれている資料もあると
ツイートされているんでこちらの可能性もあるかも
2,000lb(907kg)が最大搭載重量だったら重量940kgのASM-3が搭載できなくね?
ケロロさんもBRU-47/Aは5,000lbクラスも運用可能と書かれている資料もあると
ツイートされているんでこちらの可能性もあるかも
201名無し三等兵 (ワッチョイ 669b-m9bV)
2017/12/06(水) 02:29:27.51ID:sALmJynV0 射程900kmじゃ北海道から沖縄までカバーできない
海洋が大半の我が国では国内限定で撃つ状況も十分考えられる訳で一概に外国へ向けたものとは言えないな
射程が北海道沖縄間の距離約3500km以内の射程では自国防衛兵器の域を出ないわけだ
海洋が大半の我が国では国内限定で撃つ状況も十分考えられる訳で一概に外国へ向けたものとは言えないな
射程が北海道沖縄間の距離約3500km以内の射程では自国防衛兵器の域を出ないわけだ
202名無し三等兵 (ワッチョイ ad10-O4pz)
2017/12/06(水) 03:39:37.99ID:mdRfsJFN0 JASSMこれ産経の飛ばしか
いまのところ例の開発するミサイルがある→JASSMに似てるからJASSM買う
300km級→巡航ミサイル
って話飛躍させてるだけだね。戦術的にLRASMはあれば使えるけど、JASSMは誘導都合で使い切れない
巡航ミサイルを使うための情報観測システムが不完全だからJASSMあっても困る。
LRASMを諸島や国内で使うなら誘導や観測はなんとかなりそうだけど、JASSMERを使いこなすのは無理
また航空発射ミサイルは爆撃機のない日本だと扱いにくい。トマホークとイージス艦、VLS潜水艦(900億程度とする)買ったほうが
ミサイル、発射機管理コストが安い。アメリカは旧式の余ってるトマホークを日本に売りたがってる
いまのところ例の開発するミサイルがある→JASSMに似てるからJASSM買う
300km級→巡航ミサイル
って話飛躍させてるだけだね。戦術的にLRASMはあれば使えるけど、JASSMは誘導都合で使い切れない
巡航ミサイルを使うための情報観測システムが不完全だからJASSMあっても困る。
LRASMを諸島や国内で使うなら誘導や観測はなんとかなりそうだけど、JASSMERを使いこなすのは無理
また航空発射ミサイルは爆撃機のない日本だと扱いにくい。トマホークとイージス艦、VLS潜水艦(900億程度とする)買ったほうが
ミサイル、発射機管理コストが安い。アメリカは旧式の余ってるトマホークを日本に売りたがってる
203名無し三等兵 (ワッチョイ ad10-O4pz)
2017/12/06(水) 04:10:57.10ID:mdRfsJFN0 空中発射ミサイル買うなら、F2では搭載数稼げない。
F35でも手数が少ない。
P1を改造すればやすく爆撃機作れるが、時間がかかる
本命はトマホークで、JASSMは護衛艦タイプに改造しないとないだろう。それ買うならLRASMにブースター追加して射程伸ばしてくれって思うけどな
F35でも手数が少ない。
P1を改造すればやすく爆撃機作れるが、時間がかかる
本命はトマホークで、JASSMは護衛艦タイプに改造しないとないだろう。それ買うならLRASMにブースター追加して射程伸ばしてくれって思うけどな
204名無し三等兵 (ワッチョイ 1540-Uaw7)
2017/12/06(水) 06:09:31.45ID:1cf4bN+R0 フジに続いて読売も追い記事来た!!
http://pbs.twimg.com/media/DQT80LJV4AApUlE.jpg:orig
http://pbs.twimg.com/media/DQT80LJV4AApUlE.jpg:orig
205名無し三等兵 (ワッチョイ 1540-Uaw7)
2017/12/06(水) 06:55:47.08ID:1cf4bN+R0 まとめると
30年度予算でJSMの取得費計上
JASSM-ERの調査費計上
F-15の改修の調査費計上
30年度予算でJSMの取得費計上
JASSM-ERの調査費計上
F-15の改修の調査費計上
206名無し三等兵 (ササクッテロレ Spbd-FrZL)
2017/12/06(水) 08:20:52.08ID:41O6MEYQp マスコミの報道も、情報源が商社または商社系政治家だと、輸入を示唆、或いはその願望を投影したモノになるんだろうね
防衛省やメーカーが情報源だと、全く違うモノになるんだろう
防衛省やメーカーが情報源だと、全く違うモノになるんだろう
207名無し三等兵 (ワッチョイ 6ad2-17nN)
2017/12/06(水) 09:21:16.00ID:XOVOIhbp0 何でF-15なのかな、F-35でいいだろ
って言うかそもそもF-15でJASSM-ER撃てるのか
って言うかそもそもF-15でJASSM-ER撃てるのか
208名無し三等兵 (ワッチョイ 6dc7-GQwd)
2017/12/06(水) 09:29:51.95ID:N7xuNmaM0 せっかく敵の艦隊・艦載機の射程外から撃てる長射程なのに 貴重なステルス機充てる余裕ないし
209名無し三等兵 (ワッチョイ 6dc7-GQwd)
2017/12/06(水) 09:31:06.21ID:N7xuNmaM0 ああ対地の方か でも基本変わらんな
210名無し三等兵 (ワッチョイ 6904-eW9I)
2017/12/06(水) 09:37:46.95ID:DpFS3ON80211名無し三等兵 (ワッチョイ 5ee3-WpQb)
2017/12/06(水) 11:00:21.88ID:E3l3cyBn0 仮にF-15へJASSM搭載のために改修を施すとして、コストはどれくらいになるだろう…
改修する機体の数にもよるだろうけど、あんまり高いと陸海の予算を相当圧迫するだろうし
改修する機体の数にもよるだろうけど、あんまり高いと陸海の予算を相当圧迫するだろうし
212名無し三等兵 (ワッチョイ f1e8-Q+fN)
2017/12/06(水) 11:09:31.17ID:Q8ajU4PV0 取得に向けて動くのは、ほぼ確定かな。
防衛省 長距離巡航ミサイル導入に向け調査費計上へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171206/k10011247781000.html
>導入に向けて検討が行われるのは、射程が300キロを超えるとされるノルウェー製の「JSM」=ジョイント・
>ストライク・ミサイルや、射程が900キロを超えるとされるアメリカ製の「JASSMーER」です。
防衛省 長距離巡航ミサイル導入に向け調査費計上へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171206/k10011247781000.html
>導入に向けて検討が行われるのは、射程が300キロを超えるとされるノルウェー製の「JSM」=ジョイント・
>ストライク・ミサイルや、射程が900キロを超えるとされるアメリカ製の「JASSMーER」です。
213名無し三等兵 (ワッチョイ 2ab3-L6cJ)
2017/12/06(水) 11:19:51.65ID:RlAp8kop0 長射程のミサイルは後々国産化出来るのかな?
ミサイル持てば安心安全というわけでもないし
後は核と紙とネットの情報とか防諜の意識改革と教育か
ミサイル持てば安心安全というわけでもないし
後は核と紙とネットの情報とか防諜の意識改革と教育か
214名無し三等兵 (ワッチョイ 119f-MbHU)
2017/12/06(水) 11:22:22.57ID:sw+hIzc00 JASSM-ERの目標の設定や着弾確認ってどうするつもりなの?
215名無し三等兵 (ワッチョイ 5ee3-WpQb)
2017/12/06(水) 11:26:01.24ID:E3l3cyBn0216名無し三等兵 (ワッチョイ 6904-eW9I)
2017/12/06(水) 11:38:11.02ID:DpFS3ON80 次期JSTARSは小型機になるかもしれないと言われている
運用性がかなり高くなるようだから、日本も売ってもらえるなら買って欲しい
運用性がかなり高くなるようだから、日本も売ってもらえるなら買って欲しい
217名無し三等兵 (エーイモ SEea-MbHU)
2017/12/06(水) 11:41:13.75ID:Aag6xUTzE 結局、CMを国産開発しても、目の前にある危機には間に合わない
だから、取り合えず輸入しよう…てな感じかね
つくづく公明党はガンだなと
コイツラのせいで余計な金が掛かることになった
10年前に手を付けてたら、間に合ってたんだよ
公明党の姿勢をもっと非難すべきだな
奴らに自らの愚かさを解らせないといけない
だから、取り合えず輸入しよう…てな感じかね
つくづく公明党はガンだなと
コイツラのせいで余計な金が掛かることになった
10年前に手を付けてたら、間に合ってたんだよ
公明党の姿勢をもっと非難すべきだな
奴らに自らの愚かさを解らせないといけない
218名無し三等兵 (ワッチョイ 1161-k3tc)
2017/12/06(水) 12:03:45.18ID:ua8EEhJQ0 全て計画通りだな
新「日米防衛協力のための指針」(ガイドライン)
http://www.mod.go.jp/j/publication/book/pamphlet/pdf/guideline.pdf
14p(12p)
【領域横断的な作戦】
「日本に対する武力攻撃を排除し及び更なる攻撃を抑止するため、領域横断的な共同作戦を実施」
・ISR(自衛隊&米軍)
「関係機関と協力しつつ、各々のISR態勢を強化し、情報共有を促進し及び各々のISRアセットを防護」
・宇宙・サイバー(自衛隊&米軍)
「宇宙及びサイバー空間における脅威に対処するために協力」
・特殊作戦(自衛隊&米軍)
「特殊作戦部隊は、作戦実施中、適切に協力」
・打撃作戦※
(自衛隊)「米軍の打撃作戦に関して、必要に応じ、支援を行うことができる。」
(米 軍)「自衛隊を支援し補完するため、打撃力の使用を伴う作戦を実施することができる。」
※適切な場合に、緊密な二国間調整に基づいて実施される。
新「日米防衛協力のための指針」(ガイドライン)
http://www.mod.go.jp/j/publication/book/pamphlet/pdf/guideline.pdf
14p(12p)
【領域横断的な作戦】
「日本に対する武力攻撃を排除し及び更なる攻撃を抑止するため、領域横断的な共同作戦を実施」
・ISR(自衛隊&米軍)
「関係機関と協力しつつ、各々のISR態勢を強化し、情報共有を促進し及び各々のISRアセットを防護」
・宇宙・サイバー(自衛隊&米軍)
「宇宙及びサイバー空間における脅威に対処するために協力」
・特殊作戦(自衛隊&米軍)
「特殊作戦部隊は、作戦実施中、適切に協力」
・打撃作戦※
(自衛隊)「米軍の打撃作戦に関して、必要に応じ、支援を行うことができる。」
(米 軍)「自衛隊を支援し補完するため、打撃力の使用を伴う作戦を実施することができる。」
※適切な場合に、緊密な二国間調整に基づいて実施される。
219名無し三等兵 (ワッチョイ 7db3-jvqJ)
2017/12/06(水) 12:23:22.74ID:VpSwSekG0 F-35に積むのは、JSMの方でしょ。
今、F-35のウエポンベイに合わせてベースになるモデルを改変中だし。
今、F-35のウエポンベイに合わせてベースになるモデルを改変中だし。
220名無し三等兵 (ワッチョイ 8df2-JjO2)
2017/12/06(水) 16:28:48.01ID:4DSOBwb20 改修するF15はpre機なのかな?
221名無し三等兵 (ラクッペ MM6d-C3u9)
2017/12/06(水) 16:36:27.66ID:3gQSGEsnM 周辺情勢がきな臭いとは言え最近高い買い物
多いなー 長射程ミサイル導入するゆーても
観測システム揃え出すと相当金掛かりそう
多いなー 長射程ミサイル導入するゆーても
観測システム揃え出すと相当金掛かりそう
222名無し三等兵 (ブーイモ MMc9-za4N)
2017/12/06(水) 17:00:00.41ID:EmMQhm0wM JSMってIOC2021年以降じゃなかったかな。
調達しようともモノが出来ないんじゃないかね。
調達しようともモノが出来ないんじゃないかね。
223名無し三等兵 (アウアウエー Sa52-inLy)
2017/12/06(水) 17:33:16.25ID:aX0si9Fea なんか試験用ミサイル買うとか書いてあるな
試験用に買うじゃなくて文字通りの意味だとしたら
IOC前の品引っ張ってきて投入するってことか?
試験用に買うじゃなくて文字通りの意味だとしたら
IOC前の品引っ張ってきて投入するってことか?
224名無し三等兵 (ワッチョイ 6ad2-17nN)
2017/12/06(水) 17:52:51.05ID:XOVOIhbp0 まとめるとこんな感じか
JSM・・・F-35 (30年度予算案にミサイル本体の費用計上)
JASSM-ER・・・F-35、F-15 (30年度予算案に調査費とF-15改修費計上)
LRASM・・・P-1?、F-2? (30年度予算案に調査費計上)
JSM・・・F-35 (30年度予算案にミサイル本体の費用計上)
JASSM-ER・・・F-35、F-15 (30年度予算案に調査費とF-15改修費計上)
LRASM・・・P-1?、F-2? (30年度予算案に調査費計上)
225名無し三等兵 (スッップ Sd0a-tuNQ)
2017/12/06(水) 17:54:12.04ID:OycoH/ajd 知らんけど
ソフトウェアは別として、物理的な訓練はそれでもできるからじゃないの?
例えば取り回しとか、整備とか、取り付けとか、そもそも物理的に適合できるのかとか
ソフトウェアは別として、物理的な訓練はそれでもできるからじゃないの?
例えば取り回しとか、整備とか、取り付けとか、そもそも物理的に適合できるのかとか
226名無し三等兵 (ワッチョイ 398a-MbHU)
2017/12/06(水) 18:20:35.54ID:uCZDzjTW0 地上発射型の長距離巡航ミサイル大量に作れよ
航空機運用じゃ滑走路や格納庫破壊されたら、一生懸命滑走路埋めたり復旧作業しても大幅に運用制限されるぞ
航空機運用じゃ滑走路や格納庫破壊されたら、一生懸命滑走路埋めたり復旧作業しても大幅に運用制限されるぞ
227名無し三等兵 (ワッチョイ 669b-m9bV)
2017/12/06(水) 18:24:09.98ID:sALmJynV0 F-15Cのマルチロール改修来たww
F-2だけが対艦攻撃任務っていうのもおかしいしな
F-15も空対空以外の任務できたって良いじゃないの
数も揃うし総合的な能力は底上げだな
イスラエルみたいな改修例はあるし
F-2だけが対艦攻撃任務っていうのもおかしいしな
F-15も空対空以外の任務できたって良いじゃないの
数も揃うし総合的な能力は底上げだな
イスラエルみたいな改修例はあるし
228名無し三等兵 (ワッチョイ 8df2-JjO2)
2017/12/06(水) 18:28:37.94ID:4DSOBwb20 最後の御奉公としてF4にも頑張ってほしい
229名無し三等兵 (ワッチョイ 25d2-XOTX)
2017/12/06(水) 18:30:00.05ID:hT+qs5Sz0 最後のご奉公から10年単位で時間経過してない?
230名無し三等兵 (スッップ Sd0a-tuNQ)
2017/12/06(水) 18:30:15.74ID:yd0fckjSd ファントムはあと3年で退役だから
231名無し三等兵 (ワッチョイ 6a5d-17nN)
2017/12/06(水) 18:44:39.86ID:nPSrE7T70 >>224
JSMのF-35での運用開始は2025年なので、まじめに買う気があるのか(トランプの実績にしてあげたいのか)不明
LRASMは北相手なら買う必要が無いでしょう。
本当にTEL狩りするならAARGM買わないといけないような。
そして、巡航ミサイル買っても索敵はどうするのか、やはり米軍頼りか?
JSMのF-35での運用開始は2025年なので、まじめに買う気があるのか(トランプの実績にしてあげたいのか)不明
LRASMは北相手なら買う必要が無いでしょう。
本当にTEL狩りするならAARGM買わないといけないような。
そして、巡航ミサイル買っても索敵はどうするのか、やはり米軍頼りか?
232名無し三等兵 (アウアウエー Sa52-inLy)
2017/12/06(水) 18:50:00.20ID:F68epb2ga >>231
JSMはノルウェー製だから何発買おうとトランプの実績にはならんのでわ
JSMはノルウェー製だから何発買おうとトランプの実績にはならんのでわ
233名無し三等兵 (アウアウエー Sa52-inLy)
2017/12/06(水) 18:50:46.90ID:F68epb2ga あと北相手には必要ないというかはじめから対中で島嶼防衛用というか名目
234名無し三等兵 (ワッチョイ 1540-Uaw7)
2017/12/06(水) 19:09:05.46ID:1cf4bN+R0 NHKもキタ━━━(V▽V ≡(V▽V ≡;V。V)≡ V▽V)━━━━!!!!!!
235名無し三等兵 (ワッチョイ 25d2-XOTX)
2017/12/06(水) 19:22:18.00ID:hT+qs5Sz0 いかにも北を意識するフリして対中か。
たしかに今買っても北を攻撃するんなら、運用可能になるまでの時間がないよな。
たしかに今買っても北を攻撃するんなら、運用可能になるまでの時間がないよな。
236名無し三等兵 (スップ Sdea-7J1B)
2017/12/06(水) 19:40:48.46ID:inTBDzCod 現代版漸減作戦の如く正面衝突を避けて
アウトレンジの阻止攻撃で講話へと持ち込むドクトリンかな
アウトレンジの阻止攻撃で講話へと持ち込むドクトリンかな
237名無し三等兵 (ワッチョイ 669b-m9bV)
2017/12/06(水) 20:11:44.30ID:sALmJynV0 北朝鮮には感謝してるわ
良い具合の噛ませ犬だな
日本を叩き起こしてくれた
良い具合の噛ませ犬だな
日本を叩き起こしてくれた
239名無し三等兵 (ワッチョイ 2ab3-Z2oj)
2017/12/06(水) 20:21:06.26ID:jJa4SFHI0240名無し三等兵 (ワッチョイ 9e3a-17nN)
2017/12/06(水) 20:41:23.67ID:56IGUg3k0241名無し三等兵 (ワッチョイ 36e3-7lyq)
2017/12/06(水) 21:00:39.85ID:mcXmcpP60242名無し三等兵 (ワントンキン MM7a-dHF0)
2017/12/06(水) 21:04:43.01ID:H0MLvTFRM B2=1機2000億
自衛隊が訓練中に時々墜落させるけどいいですか?
自衛隊が訓練中に時々墜落させるけどいいですか?
243名無し三等兵 (スッップ Sd0a-tuNQ)
2017/12/06(水) 21:05:28.35ID:W82O0NXJd 空母とか爆撃機とかアホかこいつら
B-2かうなら同じ値段でイージス艦作ったほうが百倍役に立つ
B-2かうなら同じ値段でイージス艦作ったほうが百倍役に立つ
244名無し三等兵 (ワッチョイ 9e3a-17nN)
2017/12/06(水) 21:25:02.67ID:56IGUg3k0245名無し三等兵 (ワッチョイ fadc-ci6+)
2017/12/06(水) 21:30:37.31ID:m9QZINUo0 国会で予算案が通るまでが戦いだからな
ロジック的には射程の長い兵器を持てば離島防衛を行う際に隊員の
安全性を高めることができるというのが良いと思う
ロジック的には射程の長い兵器を持てば離島防衛を行う際に隊員の
安全性を高めることができるというのが良いと思う
246名無し三等兵 (スププ Sd0a-Y8Qr)
2017/12/06(水) 21:43:55.10ID:XMG7dtxHd どうしても爆撃機ほしけりゃ、P-1にスナイパー防衛ポッドつけりゃいい。
爆撃機で、悠々と攻撃出来るほどの制空出来る能力は日本には無いよ。
爆撃機で、悠々と攻撃出来るほどの制空出来る能力は日本には無いよ。
248名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-ZZAa)
2017/12/06(水) 21:48:42.83ID:XEUL4G0ka249名無し三等兵 (ワッチョイ 3798-jbsy)
2017/12/07(木) 00:46:46.77ID:pFlYoNsb0 離島防衛の強化で長距離巡航ミサイルの導入検討へ
12月6日 17時08分
>防衛省は、戦闘機に搭載する長距離巡航ミサイルの導入に向けた検討を始めることになり、
>来年度予算案に必要な調査費を計上する方向で調整を進めています。
今月中には分かるという事か 31日じゃないよね 年末前だろーけど公官庁の年末って28?
>>158
概算では出してなかったけど予算では って事っぽいね やはり
12月6日 17時08分
>防衛省は、戦闘機に搭載する長距離巡航ミサイルの導入に向けた検討を始めることになり、
>来年度予算案に必要な調査費を計上する方向で調整を進めています。
今月中には分かるという事か 31日じゃないよね 年末前だろーけど公官庁の年末って28?
>>158
概算では出してなかったけど予算では って事っぽいね やはり
250名無し三等兵 (ワッチョイ 3798-jbsy)
2017/12/07(木) 00:56:40.49ID:pFlYoNsb0 JASSM−ERの母機予定のF15 やっぱ複座での運用になるんですわね? 単座じゃ無理か?
251名無し三等兵 (ワッチョイ bf6b-rxUg)
2017/12/07(木) 00:59:29.18ID:+BRiaq320252名無し三等兵 (ワッチョイ 778a-LVSJ)
2017/12/07(木) 03:34:53.73ID:j6vVAjOP0 JSMはF-35での試験用か
弾頭小さいしこれも本格的に導入するかどうかはまだ先かな
弾頭小さいしこれも本格的に導入するかどうかはまだ先かな
253名無し三等兵 (ワッチョイ 3704-rwXx)
2017/12/07(木) 03:56:16.58ID:/wKnBbHl0 戦線が38度線から対馬海峡まで後退することを横目に睨みつつ、というような装備調達方針に見える
情勢が現状のままなら明らかに不要なものが含まれる
情勢が現状のままなら明らかに不要なものが含まれる
254名無し三等兵 (ワッチョイ ffeb-F7Qh)
2017/12/07(木) 05:21:23.76ID:2UklugOz0 >>252
そこはF-35に対艦任務付与しようとするかどうかがまず第一じゃね
そこはF-35に対艦任務付与しようとするかどうかがまず第一じゃね
255名無し三等兵 (ワッチョイ ffea-F7Qh)
2017/12/07(木) 05:34:42.78ID:rj/f9DSt0 予算に関しては、年度予算には入っていなくても緊急性が高ければ補正予算で別途調達という可能性もあるからなあ。
来年度の大綱見直しと次期防の内容次第だな。
来年度の大綱見直しと次期防の内容次第だな。
256名無し三等兵 (ワッチョイ ffeb-F7Qh)
2017/12/07(木) 06:24:02.28ID:2UklugOz0 しかし「島嶼防衛用新対艦誘導弾」はどうなるのかね
JASSM-ERにしろLRASMにしろ属性被りまくりだろ
国産開発は「島嶼防衛用高速滑空弾」一本化するのだろうか
JASSM-ERにしろLRASMにしろ属性被りまくりだろ
国産開発は「島嶼防衛用高速滑空弾」一本化するのだろうか
257名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5d-aiou)
2017/12/07(木) 06:31:53.65ID:9UcwMmI60258名無し三等兵 (ワッチョイ ffea-F7Qh)
2017/12/07(木) 06:32:00.90ID:rj/f9DSt0 リスクヘッジと開発能力の維持の観点から、米国製ミサイルと国産ミサイルの二本立て路線は変わらないだろう。
外国製はどうやっても納期やメンテナンス、不具合発生時の対処などで日本の要求水準をクリアできないし。
外国製はどうやっても納期やメンテナンス、不具合発生時の対処などで日本の要求水準をクリアできないし。
259名無し三等兵 (ワッチョイ b77a-+aO5)
2017/12/07(木) 07:16:02.76ID:8ecnmTLW0 X-ASM3超音速対艦ミサイル・・・・・・・平成29年度計画
新艦隊艦ミサイル・・・・・・・・・・・・・・・・平成29年度計画
12式地対艦ミサイル改(寸法・重量・エンジン改良)・・・平成29年度〜平成34年度計画
12式地対艦ミサイル改P-1哨戒機用・・・・・・・・・・・・・・・平成29年度〜平成34年度計画
新対艦誘導弾の要素技術の研究・・・・・・・・・・・・・・・・・・平成34年度に試験を実施
高速滑空弾の要素技術の研究・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・平成36年度に試験を実施
ほかの計画あるか?
新艦隊艦ミサイル・・・・・・・・・・・・・・・・平成29年度計画
12式地対艦ミサイル改(寸法・重量・エンジン改良)・・・平成29年度〜平成34年度計画
12式地対艦ミサイル改P-1哨戒機用・・・・・・・・・・・・・・・平成29年度〜平成34年度計画
新対艦誘導弾の要素技術の研究・・・・・・・・・・・・・・・・・・平成34年度に試験を実施
高速滑空弾の要素技術の研究・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・平成36年度に試験を実施
ほかの計画あるか?
260名無し三等兵 (ワッチョイ bf47-0LhZ)
2017/12/07(木) 08:05:38.82ID:UHEKQulg0 我が国のASM-SSM開発のやり方は合理的でスマートだと思ってたけど
急にバリエーション増えすぎで戸惑いががが
急にバリエーション増えすぎで戸惑いががが
261名無し三等兵 (ワンミングク MM7f-Z280)
2017/12/07(木) 08:34:38.02ID:irBMoV7bM 要素技術段階の案件は、実用化できるのかな? (今回の輸入をふまえて)
262名無し三等兵 (スッップ Sdbf-kdOg)
2017/12/07(木) 08:39:45.19ID:AOJFUII1d263名無し三等兵 (スッップ Sdbf-QeeD)
2017/12/07(木) 08:43:35.08ID:5DqYkjNZd 国産ファミリー化シリーズは今後はASM-3のバリエーションが主体になるのかな?
超音速でJASSM-ERやLRASMと差別化できるし
超音速でJASSM-ERやLRASMと差別化できるし
264名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe5-vBhL)
2017/12/07(木) 08:43:40.92ID:JVdlIjy40265名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-hu+y)
2017/12/07(木) 11:48:35.75ID:MEPQNYdea ASM-1CってASM-1ファミリーじゃね?>海と空で違う
266名無し三等兵 (ワッチョイ 3704-rwXx)
2017/12/07(木) 17:35:44.87ID:/wKnBbHl0 もうアメリカ製の兵器と日本製の兵器を混ぜて調達運用するなんて無駄な事はやめてさ、アメリカもかなり財政が厳しいんだし
第二の同盟国になりそうな英国だってそう、オージーや北欧も、一芸に秀でた面があるとはいえ経済大国とは言えないわけで
これからは徐々に各国の得意分野の製品を各々が注力して作って、アライアンス内で使いまわせるものはお互いに提供し合うというような姿を模索すべきだよ
日本の通常動力攻撃型潜水艦なんて好例
べつに最初から無理して仕様を合わせるなんてことはしなくてもいいからさ、そういうのやろうっていう意見は無いのかね
小野寺大臣は米国の実務者ともかなり通じてるようだし、向こうでそういう議論が最近出てきてる中で、一歩踏み出す意志はないのかな
第二の同盟国になりそうな英国だってそう、オージーや北欧も、一芸に秀でた面があるとはいえ経済大国とは言えないわけで
これからは徐々に各国の得意分野の製品を各々が注力して作って、アライアンス内で使いまわせるものはお互いに提供し合うというような姿を模索すべきだよ
日本の通常動力攻撃型潜水艦なんて好例
べつに最初から無理して仕様を合わせるなんてことはしなくてもいいからさ、そういうのやろうっていう意見は無いのかね
小野寺大臣は米国の実務者ともかなり通じてるようだし、向こうでそういう議論が最近出てきてる中で、一歩踏み出す意志はないのかな
267名無し三等兵 (ドコグロ MM4b-FtwX)
2017/12/07(木) 17:57:53.66ID:a8STGKjwM >>266
アメリカの都合であれは売らないこれは部品供給後回しとか有るから無理
アメリカの都合であれは売らないこれは部品供給後回しとか有るから無理
268名無し三等兵 (アウアウカー Saeb-VsFG)
2017/12/07(木) 18:09:46.60ID:YrJvJooDa >>266
なし崩し的にその流れになっていると思うぞ
あんまり性急にアメリカのFMSの枠組みから抜け出そうとすると、政治判断や出しゃばる企業・組織に翻弄されてコストばかりかかるから、誰かの野心や自意識に目をつけられない緩やかなスパンで進めるべきだと思う
なし崩し的にその流れになっていると思うぞ
あんまり性急にアメリカのFMSの枠組みから抜け出そうとすると、政治判断や出しゃばる企業・組織に翻弄されてコストばかりかかるから、誰かの野心や自意識に目をつけられない緩やかなスパンで進めるべきだと思う
269名無し三等兵 (ワッチョイ d710-Q/Wg)
2017/12/07(木) 18:39:22.14ID:j6Envjna0 アメリカのFMSからぬけるって選択肢はないな。
まずアメリカが兵器をかわせるのじゃなく、日本に兵站供給力を当てて利用するため。湾岸戦争のスティンガーは日本が供与したんだけどそれな
もう一つは技術都合じゃなく、研究と製品のコストを抑えるために、自衛隊の武器はアメリカとの互換性を高めて、米製パーツを流用してる
こういう都合で、FMS降りるってのは武器購入費など5000億増やしても損が大きくなるから、FMSやめれない
みんながFMSやるのはコスト都合だ
まずアメリカが兵器をかわせるのじゃなく、日本に兵站供給力を当てて利用するため。湾岸戦争のスティンガーは日本が供与したんだけどそれな
もう一つは技術都合じゃなく、研究と製品のコストを抑えるために、自衛隊の武器はアメリカとの互換性を高めて、米製パーツを流用してる
こういう都合で、FMS降りるってのは武器購入費など5000億増やしても損が大きくなるから、FMSやめれない
みんながFMSやるのはコスト都合だ
270名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb3-rxUg)
2017/12/07(木) 19:37:02.06ID:EgEGS5p90 いざという時に供給を止められるカードがあるというのは
日本に致命的ちゃうんか EUから買う比率上げないの?
日本に致命的ちゃうんか EUから買う比率上げないの?
271名無し三等兵 (ワッチョイ d7c7-wlc6)
2017/12/07(木) 19:41:01.79ID:SZNwdk2Q0 アメリカは日本に致命傷負わせるカード他にもあるし(在日米軍とか)EU購入比率上げてもリスク削減にならない
通商摩擦抑えるのに米製比率を上げたいぐらい
通商摩擦抑えるのに米製比率を上げたいぐらい
272名無し三等兵 (アウーイモ MM1b-erKb)
2017/12/07(木) 20:10:44.93ID:3RGOPhfpM >>247
もう既に折ってます
もう既に折ってます
273名無し三等兵 (アウアウカー Saeb-WH6a)
2017/12/07(木) 20:22:41.10ID:Aw/CuOMua 確かに、宇宙・サイバーを考えると、
まだまだ米国依存は続く。
しかし、日英(ミサイル開発と販売網構築など)と日印関係を強化して、
【日米関係を少しずつ相対化】しておく必要はある。
米国は長期的には「中国化」するのだから。
なお、英国から弾道ミサイルの潜水艦発射技術を獲得したい。
まだまだ米国依存は続く。
しかし、日英(ミサイル開発と販売網構築など)と日印関係を強化して、
【日米関係を少しずつ相対化】しておく必要はある。
米国は長期的には「中国化」するのだから。
なお、英国から弾道ミサイルの潜水艦発射技術を獲得したい。
274名無し三等兵 (スプッッ Sddf-kdOg)
2017/12/07(木) 20:32:15.33ID:UBiPvNKmd275名無し三等兵 (アウアウカー Saeb-WH6a)
2017/12/07(木) 20:59:39.30ID:Aw/CuOMua276名無し三等兵 (ワッチョイ d7c7-wlc6)
2017/12/07(木) 21:04:36.55ID:SZNwdk2Q0 自国で技術を確保するならともかく アメリカから他国に振り替える事に価値なんかねえよ
277名無し三等兵 (ワッチョイ 3798-jbsy)
2017/12/07(木) 22:32:08.31ID:pFlYoNsb0 既出かもしれんけど あの江戸っ子マングースさんとこから拝借
JASSMは
低コストの開発を念頭に、画像赤外線センサーは陸軍の対戦車ミサイル「ジャベリン」から、
ターボジェット・エンジンは対艦ミサイル「ハープーン」からと、既存部品を多用している
弾頭はタングステン製454kgの貫通モード又は爆風・破片モードを選択可能な多機能弾頭で、貫通力はBLU-109Bと同等
「JASSM-ER」と「JASSM」の違い
拡大燃料タンク・効率の良いエンジン 射程距離が2.5倍の575マイル(約925km)に延伸
GPS妨害対抗機能を付加 データリンク追加装備
「JASSM-ER」と「JASSM」は7割が共通部品で構成
米空軍2020年台の製造終了までに
2,400発JASSM(1発約1億円) 3,000発のJASSM-ER(1発約1.6億円)を購入予定
昨年11月末、
米国がポーランドにJAASM(又はER型)70発を、関連装備を含め僅か200億円で提供
JASSMは
低コストの開発を念頭に、画像赤外線センサーは陸軍の対戦車ミサイル「ジャベリン」から、
ターボジェット・エンジンは対艦ミサイル「ハープーン」からと、既存部品を多用している
弾頭はタングステン製454kgの貫通モード又は爆風・破片モードを選択可能な多機能弾頭で、貫通力はBLU-109Bと同等
「JASSM-ER」と「JASSM」の違い
拡大燃料タンク・効率の良いエンジン 射程距離が2.5倍の575マイル(約925km)に延伸
GPS妨害対抗機能を付加 データリンク追加装備
「JASSM-ER」と「JASSM」は7割が共通部品で構成
米空軍2020年台の製造終了までに
2,400発JASSM(1発約1億円) 3,000発のJASSM-ER(1発約1.6億円)を購入予定
昨年11月末、
米国がポーランドにJAASM(又はER型)70発を、関連装備を含め僅か200億円で提供
278名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-Z7GA)
2017/12/08(金) 00:03:16.70ID:7sDotBn+a279名無し三等兵 (JP 0Hbb-yELd)
2017/12/08(金) 03:01:40.16ID:pzUm2hVAH 何か疑問点あるのかな?
・8月末の概算要求には入れてなかった
・現在、政府予算案に、報道されたミサイル調達を追加することを検討している。しかし追加するかどうかの結論は、まだされていない。(大臣:どこでもめているかは、言わない。国民:なぜか公明党が沈黙しているね。)
・8月末の概算要求には入れてなかった
・現在、政府予算案に、報道されたミサイル調達を追加することを検討している。しかし追加するかどうかの結論は、まだされていない。(大臣:どこでもめているかは、言わない。国民:なぜか公明党が沈黙しているね。)
280名無し三等兵 (ワッチョイ d75d-yxhX)
2017/12/08(金) 06:30:47.65ID:PXNAaOOO0 >>251
今年も22日の閣議決定らしいな
>http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171206/k10011249081000.html
>政府は、今年度の補正予算案を来年度予算案と同じ今月22日に閣議決定する予定です。
今年も22日の閣議決定らしいな
>http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171206/k10011249081000.html
>政府は、今年度の補正予算案を来年度予算案と同じ今月22日に閣議決定する予定です。
281名無し三等兵 (ワッチョイ ffeb-F7Qh)
2017/12/08(金) 07:13:52.49ID:FadhVFSe0 当面導入予定が無い場合は、今までは「導入の方針はない」ってハッキリ言ってたしな
今回は「方針を固めたわけではない」となってる
今回は「方針を固めたわけではない」となってる
282名無し三等兵 (スププ Sdbf-uIte)
2017/12/08(金) 13:10:42.57ID:m92zigHYd 防衛相 長距離巡航ミサイル導入を発表
小野寺防衛大臣は閣議の後の記者会見で、厳しさを
増す安全保障環境に対応する必要があるとして、
新たに戦闘機に搭載する長距離巡航ミサイルを導入
することを正式に発表しました。
具体的には、F35Aに搭載する射程500キロで
ノルウェー製の「JSM」と、いずれもF15に
搭載する予定の射程900キロでアメリカ製の「LR
ASM」と「JASSM」で、来年度予算案に関連
する経費を追加で盛り込む方針です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171208/k10011251061000.html
小野寺防衛大臣は閣議の後の記者会見で、厳しさを
増す安全保障環境に対応する必要があるとして、
新たに戦闘機に搭載する長距離巡航ミサイルを導入
することを正式に発表しました。
具体的には、F35Aに搭載する射程500キロで
ノルウェー製の「JSM」と、いずれもF15に
搭載する予定の射程900キロでアメリカ製の「LR
ASM」と「JASSM」で、来年度予算案に関連
する経費を追加で盛り込む方針です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171208/k10011251061000.html
283名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb3-2Trz)
2017/12/08(金) 13:23:44.25ID:GgcwSxCe0 NHKはソースが消えるのが早いからこちらも置いときますね
長距離巡航ミサイル、予算計上へ 防衛相発表
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24413800Y7A201C1EAF000/
長距離巡航ミサイル、予算計上へ 防衛相発表
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24413800Y7A201C1EAF000/
284名無し三等兵 (スッップ Sdbf-QeeD)
2017/12/08(金) 13:28:02.71ID:ibp7jyo/d 離島防衛用なら仕方ないな
つかJASSMなのか?
JASSM-ERではなく?
つかJASSMなのか?
JASSM-ERではなく?
285名無し三等兵 (スッップ Sdbf-QeeD)
2017/12/08(金) 13:30:05.44ID:ibp7jyo/d 記事に射程900kmとあるからJASSM-ERだな
286名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb3-2Trz)
2017/12/08(金) 13:33:25.10ID:GgcwSxCe0 >>284
どのソースでも「JASSM」としていながら同時に「射程約900km」とも書いているので、恐らくJASSM-ERを指していると思われ
どのソースでも「JASSM」としていながら同時に「射程約900km」とも書いているので、恐らくJASSM-ERを指していると思われ
287名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp8b-8STP)
2017/12/08(金) 13:44:51.78ID:rKl56ZSEp JASSMとJSMの必要性は分からんでもないがLRASMの調達意義がわかんねえ
日本海・東シナ海でそんな長射程ASMが必要なんだろうか
それとも日本版A2AD戦略の一環?
日本海・東シナ海でそんな長射程ASMが必要なんだろうか
それとも日本版A2AD戦略の一環?
288名無し三等兵 (アウアウカー Saeb-ii/m)
2017/12/08(金) 13:50:06.31ID:h3TExAPaa 適合性を調べるためまずは全種類の関連予算
つけるってことじゃないの
つけるってことじゃないの
289名無し三等兵 (ワッチョイ 9fd2-xZRG)
2017/12/08(金) 14:07:03.12ID:sv3i3za20 本当にその3種類全部導入したら
XASM-3はともかく新対艦の入り込む余地が無くなる気がするんだけど
XASM-3はともかく新対艦の入り込む余地が無くなる気がするんだけど
290名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp8b-8STP)
2017/12/08(金) 14:13:25.73ID:rKl56ZSEp291名無し三等兵 (ワンミングク MM7f-yXgr)
2017/12/08(金) 14:15:53.29ID:Jk8/hV0FM292名無し三等兵 (スッップ Sdbf-kdOg)
2017/12/08(金) 14:34:44.84ID:MLM2nAuwd コクサンミサイルはなんだかんだファミリー同士でフィードバックし合ってるから意味があるんだろう
別に長い槍を持ったことが刀を捨てる理由にはなるまいて
別に長い槍を持ったことが刀を捨てる理由にはなるまいて
293名無し三等兵 (スッップ Sdbf-kdOg)
2017/12/08(金) 14:36:25.01ID:MLM2nAuwd https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171208-00000042-asahi-pol
ありゃ、JSMは射程300kmで良いんよね?500になっとる
ありゃ、JSMは射程300kmで良いんよね?500になっとる
294名無し三等兵 (ワンミングク MM7f-yXgr)
2017/12/08(金) 14:55:07.59ID:Jk8/hV0FM >>293
https://ja.wikipedia.org/wiki/Joint_Strike_Missile
https://en.wikipedia.org/wiki/Naval_Strike_Missile#Joint_Strike_Missile
英語版に回答があった、Low-Low-Low で170 nmi = 280 km,
hi-hi-low で >300 nmi →500km
https://ja.wikipedia.org/wiki/Joint_Strike_Missile
https://en.wikipedia.org/wiki/Naval_Strike_Missile#Joint_Strike_Missile
英語版に回答があった、Low-Low-Low で170 nmi = 280 km,
hi-hi-low で >300 nmi →500km
295名無し三等兵 (スップ Sdbf-QeeD)
2017/12/08(金) 15:34:29.15ID:AM1LTwJpd >>293-294
選択する発射モードの違いか
選択する発射モードの違いか
296名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-hu+y)
2017/12/08(金) 15:40:15.78ID:x2BSNtfSa297名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5c-ZqID)
2017/12/08(金) 15:43:13.80ID:R4SiaZUB0 やっと日本も敵地攻撃能力持てる様になるんだなぁ〜〜
298名無し三等兵 (スップ Sdbf-QeeD)
2017/12/08(金) 16:04:37.62ID:AM1LTwJpd 『離島防衛用です』(迫真)
299名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb3-jhVe)
2017/12/08(金) 16:19:50.00ID:TEwsS3yc0 敵地攻撃に使うには敵国内での目標の捜索識別、情報更新、損害評価能力がまだ日本にはないので現時点では離島防衛にしか使えないとマジレス
300名無し三等兵 (スップ Sdbf-QeeD)
2017/12/08(金) 16:30:54.89ID:AM1LTwJpd >>299
地形データ→衛星『だいち』により全地球規模での3次元デジタルマップ作成済み
GPS誘導→『みちびき』の7機体制完成すれば独自に誘導可能
弾着観測→画像偵察衛星、レーダー偵察衛星により多少のタイムラグを許容すれば弾着観測可能
なので限定的には可能やぞ
地形データ→衛星『だいち』により全地球規模での3次元デジタルマップ作成済み
GPS誘導→『みちびき』の7機体制完成すれば独自に誘導可能
弾着観測→画像偵察衛星、レーダー偵察衛星により多少のタイムラグを許容すれば弾着観測可能
なので限定的には可能やぞ
301名無し三等兵 (スッップ Sdbf-kdOg)
2017/12/08(金) 16:33:55.43ID:v8f0ijGrd 多少のタイムラグというより、もし撃つなら、偵察衛星が通過するタイミングに合わせてミサイル発射になるんじゃなかろうか?
時間が経ってからじゃ正確な評価は下せないだろうし
日本独自でという縛りがある場合の話で実際はアメリカが助けてくれるだろうけどね
時間が経ってからじゃ正確な評価は下せないだろうし
日本独自でという縛りがある場合の話で実際はアメリカが助けてくれるだろうけどね
302名無し三等兵 (ワッチョイ 57b3-72fc)
2017/12/08(金) 16:41:08.02ID:YJEbIZ/l0 どうせ、野党とマスコミが大騒ぎするんだろなあ。
303名無し三等兵 (スップ Sdbf-QeeD)
2017/12/08(金) 16:42:23.08ID:AM1LTwJpd305名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb3-jhVe)
2017/12/08(金) 16:44:52.40ID:TEwsS3yc0 80年代90年代じゃあるまいし騒いだところで長射程ミサイルの導入は止められん
第一ミサイルの長射程化は世界的な趨勢だし
第一ミサイルの長射程化は世界的な趨勢だし
307名無し三等兵 (ワッチョイ bf6b-rxUg)
2017/12/08(金) 17:02:05.33ID:kai8CMzE0 うむこれで射程1000km近い対地攻撃兵器保有の実績を作っておけば
来年から要素研究開始予定の高速滑空弾の開発・導入も捗るな
来年から要素研究開始予定の高速滑空弾の開発・導入も捗るな
308名無し三等兵 (ワッチョイ 7761-718e)
2017/12/08(金) 17:16:29.17ID:Ms/++c9q0 懐かしいな
【防衛庁】対地長射程ミサイル、次期中期防衛力整備計画で研究着手へ 2004/12/03
https://news19.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1102031034/
>防衛庁は2日、次期中期防衛力整備計画(次期防、2005―2009年度)の概要をまとめ、対地攻撃を
>行う長射程の精密誘導弾(ミサイル)の研究着手を盛り込んだ。
>同庁は「本土から数百キロ離れた離島が侵攻された際に反撃する手段として検討する」としている。
>次期防は新「防衛計画の大綱」の策定に連動し、今月上旬にも閣議決定される予定だ。長射程の精密誘導弾の
>研究開始は、次期防の「防衛力の基本の充実」のうち、「科学技術の発展への対応」の一項目として掲げている。
>「離島侵攻への対処」は、北朝鮮の動向や中国の海洋活動拡大が背景にあり、今月上旬にも閣議決定される新
>防衛大綱で防衛力整備の重視事項と位置づけられる予定。自衛隊は現在、対地攻撃用のミサイルは保有していない。
>長射程の精密誘導弾の研究はこうした事態への対処の一環だ。ただ、長射程の精密誘導弾が配備されれば、
>弾道ミサイル発射基地など敵基地攻撃が可能になり、専守防衛の観点から、「攻撃的兵器」の保有を自粛して
>きた従来方針の転換につながるとの見方もある。
【売国創価】公明党の圧力で地対地ミサイル開発見送り 防衛庁 2004/12/07(火)
https://2ch.live/cache/view/news/1102417590
>長射程誘導弾研究盛り込みを断念 次期防で政府
>政府は7日、来年度から5年間の防衛力の整備目標を定めた「中期防衛力整備計画」(次期防)に、
>対地攻撃用の長射程精密誘導弾(ミサイル)の研究を盛り込むことを見送る方針を決めた。
>次期防の概要案に明記していたが、敵国の基地を攻撃する能力を持つことにつながりかねないため、
>公明党などから「重要な問題なのに、与党への提示が唐突だ」などの反対論が出され、断念した。
>一方、概要案には、敵基地攻撃の際には欠かせない、相手の防空レーダーを無力化するための電子妨害装置
>の開発も盛り込まれているが、これについては公明党から強い異論は出ておらず、次期防に盛られる見通しだ。
【防衛庁】対地長射程ミサイル、次期中期防衛力整備計画で研究着手へ 2004/12/03
https://news19.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1102031034/
>防衛庁は2日、次期中期防衛力整備計画(次期防、2005―2009年度)の概要をまとめ、対地攻撃を
>行う長射程の精密誘導弾(ミサイル)の研究着手を盛り込んだ。
>同庁は「本土から数百キロ離れた離島が侵攻された際に反撃する手段として検討する」としている。
>次期防は新「防衛計画の大綱」の策定に連動し、今月上旬にも閣議決定される予定だ。長射程の精密誘導弾の
>研究開始は、次期防の「防衛力の基本の充実」のうち、「科学技術の発展への対応」の一項目として掲げている。
>「離島侵攻への対処」は、北朝鮮の動向や中国の海洋活動拡大が背景にあり、今月上旬にも閣議決定される新
>防衛大綱で防衛力整備の重視事項と位置づけられる予定。自衛隊は現在、対地攻撃用のミサイルは保有していない。
>長射程の精密誘導弾の研究はこうした事態への対処の一環だ。ただ、長射程の精密誘導弾が配備されれば、
>弾道ミサイル発射基地など敵基地攻撃が可能になり、専守防衛の観点から、「攻撃的兵器」の保有を自粛して
>きた従来方針の転換につながるとの見方もある。
【売国創価】公明党の圧力で地対地ミサイル開発見送り 防衛庁 2004/12/07(火)
https://2ch.live/cache/view/news/1102417590
>長射程誘導弾研究盛り込みを断念 次期防で政府
>政府は7日、来年度から5年間の防衛力の整備目標を定めた「中期防衛力整備計画」(次期防)に、
>対地攻撃用の長射程精密誘導弾(ミサイル)の研究を盛り込むことを見送る方針を決めた。
>次期防の概要案に明記していたが、敵国の基地を攻撃する能力を持つことにつながりかねないため、
>公明党などから「重要な問題なのに、与党への提示が唐突だ」などの反対論が出され、断念した。
>一方、概要案には、敵基地攻撃の際には欠かせない、相手の防空レーダーを無力化するための電子妨害装置
>の開発も盛り込まれているが、これについては公明党から強い異論は出ておらず、次期防に盛られる見通しだ。
309名無し三等兵 (ワッチョイ bf3a-aiou)
2017/12/08(金) 17:24:09.00ID:kDEBADee0 >>300
話が噛み合っておらん、彼が言っているのは敵目標を捜索して識別する能力がまだないって話だぜ
君の言う地形マップと誘導方法は、それが出来上がってからの話だ
つまり対地レーダーを搭載した日本版E-8を製造するべきである
話が噛み合っておらん、彼が言っているのは敵目標を捜索して識別する能力がまだないって話だぜ
君の言う地形マップと誘導方法は、それが出来上がってからの話だ
つまり対地レーダーを搭載した日本版E-8を製造するべきである
310名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb3-jhVe)
2017/12/08(金) 17:29:52.96ID:TEwsS3yc0 >>308
懐かしいなw
この時は300〜500キロぐらいの短距離弾道弾だったんだっけ
今じゃ、1000キロクラスの巡航ミサイルに高速滑空弾だもんなw
10年後には核保有論が出て来ても不思議では無いな
懐かしいなw
この時は300〜500キロぐらいの短距離弾道弾だったんだっけ
今じゃ、1000キロクラスの巡航ミサイルに高速滑空弾だもんなw
10年後には核保有論が出て来ても不思議では無いな
311名無し三等兵 (ワッチョイ 97d2-IpD3)
2017/12/08(金) 17:31:28.92ID:5uw45Jmm0 なんのための米軍なんだー
312名無し三等兵 (ワッチョイ bf3a-aiou)
2017/12/08(金) 17:32:49.24ID:kDEBADee0 米国のための米軍じゃないか、どうした
日本のための自衛隊だ
日本のための自衛隊だ
313名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb3-jhVe)
2017/12/08(金) 17:33:21.55ID:TEwsS3yc0314名無し三等兵 (ワッチョイ 97b8-R+yB)
2017/12/08(金) 17:35:27.09ID:5I0pvRHi0 何か買えよなーって大統領五月蝿かったから
たっぷり売って欲しいものですなw
たっぷり売って欲しいものですなw
315名無し三等兵 (ワッチョイ 3704-rwXx)
2017/12/08(金) 18:32:16.44ID:Ezdxu9cY0 >>273
もはやそういう自主自尊みたいなのを目指す時代じゃないよ
そういう国は衰退する
今必要なのは「アメリカ依存を減らす」という日本の内側から見た視点と方針ではなく、「アメリカ等をこちらのアライアンスの内側に縛り付けておく」という俯瞰視点
日本が一国主義的に強くなることには限度があるし、歩みも遅くなる
それでは勝ち残ってはいけない
日本が強くあるために日本が望むアライアンスを構築し他国を巻き込んでいくという戦略が必要
そしておそらく安倍政権官邸もそのように志向していると思う
これは十数年前からの自民党右派とネトウヨ的支持層の決定的な齟齬であり、現在も解消されていない
もはやそういう自主自尊みたいなのを目指す時代じゃないよ
そういう国は衰退する
今必要なのは「アメリカ依存を減らす」という日本の内側から見た視点と方針ではなく、「アメリカ等をこちらのアライアンスの内側に縛り付けておく」という俯瞰視点
日本が一国主義的に強くなることには限度があるし、歩みも遅くなる
それでは勝ち残ってはいけない
日本が強くあるために日本が望むアライアンスを構築し他国を巻き込んでいくという戦略が必要
そしておそらく安倍政権官邸もそのように志向していると思う
これは十数年前からの自民党右派とネトウヨ的支持層の決定的な齟齬であり、現在も解消されていない
316名無し三等兵 (ワッチョイ 779f-QogF)
2017/12/08(金) 18:35:37.31ID:Gbu5h3Y70 野党が煩い云々だがここ十年程、騒いだところで昔のように中止とかまずないからな
騒いで中止だったら去年のあの法案とか成立してないし
騒いで中止だったら去年のあの法案とか成立してないし
317名無し三等兵 (スプッッ Sddf-kdOg)
2017/12/08(金) 18:40:44.93ID:9GMNlwcud 十年前はそれこそねじれ国会で何もかも決まらないときじゃないか?
318名無し三等兵 (ワッチョイ 1740-/eMi)
2017/12/08(金) 18:54:01.79ID:O5J+XKFN0 要は包丁と同じでw
料理も出来る(離島防衛)
人も殺せる(適地攻撃)
料理も出来る(離島防衛)
人も殺せる(適地攻撃)
319名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-ivyt)
2017/12/08(金) 19:07:36.09ID:ODArTVLEM320名無し三等兵 (ワッチョイ 1740-/eMi)
2017/12/08(金) 19:07:49.83ID:O5J+XKFN0321名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5c-ZqID)
2017/12/08(金) 19:13:24.99ID:R4SiaZUB0 小野寺ちん発表しましたなぁ〜〜
どれに積むんだろ
どれに積むんだろ
323名無し三等兵 (ワッチョイ 9fd2-xZRG)
2017/12/08(金) 19:25:45.92ID:sv3i3za20 LRASMはイージスアショアと組み合わせるのもアリかなと
324名無し三等兵 (ワッチョイ bfe3-3TBm)
2017/12/08(金) 19:39:49.27ID:dfEstcg80325名無し三等兵 (スップ Sd3f-xzrw)
2017/12/08(金) 19:42:33.08ID:qcvhJW/gd せっかくS-500なんて新しい防空網開発したのに
もうCMなんかで破壊されかねないからな
もうCMなんかで破壊されかねないからな
326名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5d-aiou)
2017/12/08(金) 19:46:35.49ID:IBPhE3ou0 JSMの運用開始は2025年とだいぶ先。
JASSM-ERの射程を活かす索敵手段はあるのか?
等、色々と疑問は残る。ミサイルは持てばよいという訳でないし。
>>323
LRASMは、航空機発射版だけ。艦上発射版は降りました。(NSMの予定)
JASSM-ERの射程を活かす索敵手段はあるのか?
等、色々と疑問は残る。ミサイルは持てばよいという訳でないし。
>>323
LRASMは、航空機発射版だけ。艦上発射版は降りました。(NSMの予定)
327名無し三等兵 (スップ Sd3f-QeeD)
2017/12/08(金) 19:47:31.00ID:ekriXrjEd328名無し三等兵 (スップ Sd3f-QeeD)
2017/12/08(金) 20:06:45.59ID:ekriXrjEd ケロロの人がLRASMによる泊地攻撃に言及してるな
329名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb3-2Trz)
2017/12/08(金) 20:18:27.67ID:GgcwSxCe0 ドナルドたんの顔を立ててJASSM-ERとLRASMを大人買いしてあげるから、XASM-3ベースで共同開発してLRASM-B復活させようぜ(提案
330名無し三等兵 (ワッチョイ 57b3-72fc)
2017/12/08(金) 20:35:28.56ID:YJEbIZ/l0 「みちびき」計画進めておいて良かったなあ。
331名無し三等兵 (ワッチョイ 3704-rwXx)
2017/12/08(金) 20:44:27.39ID:Ezdxu9cY0 >>326
打撃手段を持つことを呼び水としてJSTARS的な機材を調達するつもりだろう
打撃手段を持つことを呼び水としてJSTARS的な機材を調達するつもりだろう
332名無し三等兵 (ワッチョイ ffea-F7Qh)
2017/12/08(金) 20:46:15.55ID:cB6vsfly0 >>315
その戦略こそが、自由と繁栄の弧構想からセキリティーダイヤモンド構想を経て、自由で開かれたインド太平洋構想に繋がる訳で。
正直、この戦略構想が認識の前提に無い自称保守だの右派は全て、似非あるいは偽装だと思って良い。
その戦略こそが、自由と繁栄の弧構想からセキリティーダイヤモンド構想を経て、自由で開かれたインド太平洋構想に繋がる訳で。
正直、この戦略構想が認識の前提に無い自称保守だの右派は全て、似非あるいは偽装だと思って良い。
333名無し三等兵 (ワッチョイ 3704-rwXx)
2017/12/08(金) 20:50:57.21ID:Ezdxu9cY0 >>332
浅学無定見極まる所謂ネトウヨみたいな連中は所謂ぱよちんみたいな連中と根が同じで害悪でしかない
この社会を守ろうとするのなら、左右両極端の教条的全体主義者と戦わねばならない
右だから左だからということで敵味方識別するようではこの世界の歪みは正せない
浅学無定見極まる所謂ネトウヨみたいな連中は所謂ぱよちんみたいな連中と根が同じで害悪でしかない
この社会を守ろうとするのなら、左右両極端の教条的全体主義者と戦わねばならない
右だから左だからということで敵味方識別するようではこの世界の歪みは正せない
334名無し三等兵 (ワッチョイ 1fdc-kQPk)
2017/12/08(金) 20:52:20.05ID:I4d2pbxD0 無印F-15、F-15改(制空型)、F-15改(対地攻撃型)、エスコートジャマー搭載F-15
地球連邦軍の量産型MSみたいになってきたな
地球連邦軍の量産型MSみたいになってきたな
335名無し三等兵 (スプッッ Sddf-kdOg)
2017/12/08(金) 20:54:53.91ID:iqESArXXd 無印は対地攻撃型になるのと違うか?
しかしpreMSIPに役が勤まるかねえ?フレームも最適ではないだろうし、巡航ミサイルのためだけに残すとは思えないからやはりpreは退役かな??
しかしpreMSIPに役が勤まるかねえ?フレームも最適ではないだろうし、巡航ミサイルのためだけに残すとは思えないからやはりpreは退役かな??
336名無し三等兵 (ワッチョイ ff8b-+4Gu)
2017/12/08(金) 20:55:43.10ID:/V3U5W7N0 結局改修する15はPreかMSIPかどっちなんだろう
337名無し三等兵 (ワッチョイ 1fdc-kQPk)
2017/12/08(金) 21:20:46.03ID:I4d2pbxD0 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171208-00000112-mai-pol
>JSMは空自が今年度中に配備するステルス戦闘機F35への搭載を想定し、
>取得費の計上を求めた。21年度中の配備を目指す。
早いな
>偵察衛星や偵察機で攻撃目標の位置を正確に把握することや、レーダーを乱す
>電子戦機などで敵の防空網をかいくぐる能力が必要とされる。
性能は別として一通りあるがな
>JSMは空自が今年度中に配備するステルス戦闘機F35への搭載を想定し、
>取得費の計上を求めた。21年度中の配備を目指す。
早いな
>偵察衛星や偵察機で攻撃目標の位置を正確に把握することや、レーダーを乱す
>電子戦機などで敵の防空網をかいくぐる能力が必要とされる。
性能は別として一通りあるがな
338名無し三等兵 (ワッチョイ 3798-jbsy)
2017/12/08(金) 21:21:12.79ID:yHQcdNN/0339名無し三等兵 (スプッッ Sddf-kdOg)
2017/12/08(金) 21:31:43.52ID:iqESArXXd >>337
あるっちゃあるけどF1に参戦するのにハコスカならあります!と言うようなものじゃないかい...?
偵察機はグローバルホークも入れるし、F-35でもいけるっちゃいけるみたいだな
電子戦機はあれじゃ完全にダメじゃないのか
あるっちゃあるけどF1に参戦するのにハコスカならあります!と言うようなものじゃないかい...?
偵察機はグローバルホークも入れるし、F-35でもいけるっちゃいけるみたいだな
電子戦機はあれじゃ完全にダメじゃないのか
340名無し三等兵 (ワッチョイ 1740-/eMi)
2017/12/08(金) 21:34:12.48ID:O5J+XKFN0 日本もようやくだよ。
かつて爆撃照準器などを外した日本向けF-4EJ
(´;ω;`)ブワッ
空対地ミサイル
そもそも精密誘導爆弾があるのに
おかしな兵器体系だった。
残るはバンカーバスター、対レーダーミサイル・・・。
ペイブウェイは知らんうちに配備してるかもw
かつて爆撃照準器などを外した日本向けF-4EJ
(´;ω;`)ブワッ
空対地ミサイル
そもそも精密誘導爆弾があるのに
おかしな兵器体系だった。
残るはバンカーバスター、対レーダーミサイル・・・。
ペイブウェイは知らんうちに配備してるかもw
341名無し三等兵 (ワッチョイ 1fdc-kQPk)
2017/12/08(金) 21:36:42.22ID:I4d2pbxD0342名無し三等兵 (ワッチョイ 3798-jbsy)
2017/12/08(金) 21:38:09.28ID:yHQcdNN/0 今回の長距離巡航ミサイル導入
JSMだけかJASSM-ERまでが導入されるかがスゲー気になってたのね
それは
島嶼防衛用新対艦誘導弾 島嶼防衛用高速滑空弾 の射程はどーなるか?ってのが気になってた
島嶼防衛用と謳っているけど、
島嶼防衛用高速滑空弾はどーも陸上車輌運用っぽい?と思ってた(違うかもしれんけど・・)
でミリに詳しい方々は500キロ程度でしょうみたいな書き方をしていた(まあ妥当な予想かな)
でもそれだと尖閣・南西諸島防衛では石垣 奄美に置くしかなくあんま融通きかんな・・と思ってた次第
何というか政治的配慮で500キロ制限という壁があるように感じていた
でも今回JASSM-ERが認められた(調査費段階ではあるけど)と言う事は
国産長距離誘導弾(島嶼防衛用高速滑空弾は弾道弾?)の射程は500キロ制限は無くなったとみて良いと思う
可能であれば1200キロ〜1500キロ能力も可能な感じがする
トマホークが先に導入されれば国産長距離弾の1500キロもあり得るでしょうね
今回のJASSSM−ER導入でなんとなくそう感じた
JSMだけかJASSM-ERまでが導入されるかがスゲー気になってたのね
それは
島嶼防衛用新対艦誘導弾 島嶼防衛用高速滑空弾 の射程はどーなるか?ってのが気になってた
島嶼防衛用と謳っているけど、
島嶼防衛用高速滑空弾はどーも陸上車輌運用っぽい?と思ってた(違うかもしれんけど・・)
でミリに詳しい方々は500キロ程度でしょうみたいな書き方をしていた(まあ妥当な予想かな)
でもそれだと尖閣・南西諸島防衛では石垣 奄美に置くしかなくあんま融通きかんな・・と思ってた次第
何というか政治的配慮で500キロ制限という壁があるように感じていた
でも今回JASSM-ERが認められた(調査費段階ではあるけど)と言う事は
国産長距離誘導弾(島嶼防衛用高速滑空弾は弾道弾?)の射程は500キロ制限は無くなったとみて良いと思う
可能であれば1200キロ〜1500キロ能力も可能な感じがする
トマホークが先に導入されれば国産長距離弾の1500キロもあり得るでしょうね
今回のJASSSM−ER導入でなんとなくそう感じた
343名無し三等兵 (スプッッ Sddf-kdOg)
2017/12/08(金) 21:39:45.67ID:iqESArXXd344名無し三等兵 (ワッチョイ 1fdc-kQPk)
2017/12/08(金) 21:39:53.80ID:I4d2pbxD0345名無し三等兵 (ワッチョイ 1740-/eMi)
2017/12/08(金) 21:55:27.52ID:O5J+XKFN0346名無し三等兵 (ワッチョイ 3704-rwXx)
2017/12/08(金) 21:57:25.87ID:Ezdxu9cY0 歩兵戦力が弱点の日本はレーザー誘導をアメリカの用には扱えないと思うから、この流れは良い
347名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-CwKy)
2017/12/08(金) 22:18:04.86ID:f7zP7/Pbd348名無し三等兵 (ワッチョイ ff9b-3BBx)
2017/12/08(金) 22:20:56.03ID:nRO6B/qi0 >>345
ペイブウェイってそもそも無誘導爆弾にキットつけるだけやんけ
ペイブウェイってそもそも無誘導爆弾にキットつけるだけやんけ
349名無し三等兵 (ワッチョイ ff9b-3BBx)
2017/12/08(金) 22:23:21.99ID:nRO6B/qi0 北海道から撃っても900kmじゃ沖縄に届かない
専守防衛としては致命的だろ
尖閣有事に沖縄だけが最前線では負担も大きすぎる
ここは即応性を高めるため本土のあらゆる地点から陸海空による支援攻撃が出来るような長射程兵器運用のための環境整備を
専守防衛としては致命的だろ
尖閣有事に沖縄だけが最前線では負担も大きすぎる
ここは即応性を高めるため本土のあらゆる地点から陸海空による支援攻撃が出来るような長射程兵器運用のための環境整備を
351名無し三等兵 (ワッチョイ ff9b-3BBx)
2017/12/08(金) 22:27:56.10ID:nRO6B/qi0 >>350
対艦用やなw
対艦用やなw
352名無し三等兵 (ワッチョイ 1740-/eMi)
2017/12/08(金) 22:31:26.59ID:O5J+XKFN0354名無し三等兵 (ワッチョイ 3721-tojf)
2017/12/08(金) 22:51:56.15ID:Bgd+bAdQ0 目標の捕捉とか、移動情報の更新とかをどうするんだろう
355名無し三等兵 (ワッチョイ 3798-jbsy)
2017/12/08(金) 22:59:35.69ID:yHQcdNN/0 >>354
ポーランドはそれでJASSM−ERを使いこなせず米頼りだけど
自衛隊の場合このJSM JASSMは一応島嶼防衛用という名目で今のとこ対艦使用がメインってニュアンスの表現じゃない?
つまり海域空域に展開したP-1とか艦船が補足したのにって事じゃないかな?
ポーランドはそれでJASSM−ERを使いこなせず米頼りだけど
自衛隊の場合このJSM JASSMは一応島嶼防衛用という名目で今のとこ対艦使用がメインってニュアンスの表現じゃない?
つまり海域空域に展開したP-1とか艦船が補足したのにって事じゃないかな?
356名無し三等兵 (スプッッ Sddf-kdOg)
2017/12/08(金) 23:04:31.12ID:iqESArXXd357名無し三等兵 (ワッチョイ 3798-jbsy)
2017/12/08(金) 23:55:07.14ID:yHQcdNN/0359名無し三等兵 (ワッチョイ 3798-jbsy)
2017/12/09(土) 00:20:21.06ID:Vupl2FN50 >>308
これの導入予定だったのはATACMSだったけど守屋の件で・・ってのを見た(何処までホンマかは知らんけど)
今回の長距離誘導弾 島嶼防衛って事を結構強調してたけど陸自は全く関与してないな
ATACMSとかは導入考えてないんだろうか?
これの導入予定だったのはATACMSだったけど守屋の件で・・ってのを見た(何処までホンマかは知らんけど)
今回の長距離誘導弾 島嶼防衛って事を結構強調してたけど陸自は全く関与してないな
ATACMSとかは導入考えてないんだろうか?
360名無し三等兵 (スプッッ Sddf-kdOg)
2017/12/09(土) 00:26:00.71ID:o7Crk9eud ATACMSは調達する気はあるでしょ(すくなくともあった)
だけど一度にあれもこれもは難しいんじゃないかな
だけど一度にあれもこれもは難しいんじゃないかな
362名無し三等兵 (ワッチョイ b7e9-STLO)
2017/12/09(土) 05:34:48.33ID:wEz9qUC90 13年前に研究しとけば国産だったのに
363名無し三等兵 (ワッチョイ d71a-fQqm)
2017/12/09(土) 06:03:43.48ID:sc+UKxt00 >>324
政府が急いでるのは当然で、アメリカが、北朝鮮と中途半端に妥協すると
なんも報復能力がないと、北朝鮮の核恫喝に素で日本がさらされてしまうからね。
その場合、冗談でなく、立憲を政権につけろとか北朝鮮が恫喝することが
あり得るわけ。これ冗談じゃないよ。
東ヨーロッパとロシアの関係はそういう関係だったから。
中国とそうならなかったのはアメリカががちだったからだけど、
今のアメリカは一回へたれたあとだし、そもそも中東の石油をいらないアメリカが
世界市場に対する関与を減らすのは十分あり得る。
ふつうに、核武装の道筋をつけておかないとすごくやばい。
政府が急いでるのは当然で、アメリカが、北朝鮮と中途半端に妥協すると
なんも報復能力がないと、北朝鮮の核恫喝に素で日本がさらされてしまうからね。
その場合、冗談でなく、立憲を政権につけろとか北朝鮮が恫喝することが
あり得るわけ。これ冗談じゃないよ。
東ヨーロッパとロシアの関係はそういう関係だったから。
中国とそうならなかったのはアメリカががちだったからだけど、
今のアメリカは一回へたれたあとだし、そもそも中東の石油をいらないアメリカが
世界市場に対する関与を減らすのは十分あり得る。
ふつうに、核武装の道筋をつけておかないとすごくやばい。
364名無し三等兵 (ワッチョイ d71a-fQqm)
2017/12/09(土) 06:05:46.13ID:sc+UKxt00365名無し三等兵 (スップ Sd3f-QeeD)
2017/12/09(土) 06:07:39.79ID:0gJnwV17d >>359-360
部内政治的な話も絡むだろうけど、特科職種生き残り策の一つの選択肢として、離島防衛に絡む形での『対艦ATACMS導入』ってのはありえるよね
部内政治的な話も絡むだろうけど、特科職種生き残り策の一つの選択肢として、離島防衛に絡む形での『対艦ATACMS導入』ってのはありえるよね
367名無し三等兵 (ワッチョイ 97b8-R+yB)
2017/12/09(土) 07:33:34.81ID:UMEfkj+Q0 その当時にアメリカが、精密誘導爆弾を日本が考えることに
どう思ってたんだろ?
その辺の政治的な話はわからんよなぁ
どう思ってたんだろ?
その辺の政治的な話はわからんよなぁ
369名無し三等兵 (ワッチョイ 3798-jbsy)
2017/12/09(土) 10:31:22.73ID:Vupl2FN50 まだ、この先に撤回含んでるとはいえ露がはいって開発中止を呑むかな
島嶼防衛用高速滑空弾は地上発射の弾道になるのではないのか?と予想してた
島嶼防衛なら最低500〜800キロは欲しいけど米は無理だから自衛隊に保有って流れあるかな?と
この流れならあり得るかな?
米、中距離ミサイル開発に着手=INF条約30年、ロシア違反
【ワシントン、モスクワ時事】
米国務省のナウアート報道官は8日、冷戦時代に旧ソ連との間で結ばれた
中距離核戦力(INF)全廃条約が締結30年を迎えたことを受けて声明を発表し、
ロシアによる同条約違反の対抗措置として、中距離ミサイルの開発に着手すると表明した。
ロシア外務省は「軍事・政治的圧力は受け入れられない」と反発している。
1987年に調印されたINF条約は、
両国が保有する射程500〜5500キロの地上発射型弾道・巡航ミサイルの全廃を定めた。
だが、米国内ではロシアが条約に違反して中距離ミサイルの開発を進める一方で、米国だけが規約に縛られていると不満が高まっていた。
ナウアート報道官は「ロシアによる条約への回帰を促すために経済・軍事的手段を模索する」と述べ、
核弾頭を搭載しない地上発射型中距離ミサイルの開発も選択肢に含まれていると表明した。
その上で「ロシアが再び条約を順守すれば、開発を中止する用意がある」と強調し、条約回帰に向けて「具体的措置」を講じるよう呼び掛けた。
(2017/12/09-06:19)
島嶼防衛用高速滑空弾は地上発射の弾道になるのではないのか?と予想してた
島嶼防衛なら最低500〜800キロは欲しいけど米は無理だから自衛隊に保有って流れあるかな?と
この流れならあり得るかな?
米、中距離ミサイル開発に着手=INF条約30年、ロシア違反
【ワシントン、モスクワ時事】
米国務省のナウアート報道官は8日、冷戦時代に旧ソ連との間で結ばれた
中距離核戦力(INF)全廃条約が締結30年を迎えたことを受けて声明を発表し、
ロシアによる同条約違反の対抗措置として、中距離ミサイルの開発に着手すると表明した。
ロシア外務省は「軍事・政治的圧力は受け入れられない」と反発している。
1987年に調印されたINF条約は、
両国が保有する射程500〜5500キロの地上発射型弾道・巡航ミサイルの全廃を定めた。
だが、米国内ではロシアが条約に違反して中距離ミサイルの開発を進める一方で、米国だけが規約に縛られていると不満が高まっていた。
ナウアート報道官は「ロシアによる条約への回帰を促すために経済・軍事的手段を模索する」と述べ、
核弾頭を搭載しない地上発射型中距離ミサイルの開発も選択肢に含まれていると表明した。
その上で「ロシアが再び条約を順守すれば、開発を中止する用意がある」と強調し、条約回帰に向けて「具体的措置」を講じるよう呼び掛けた。
(2017/12/09-06:19)
371名無し三等兵 (ワッチョイ 779f-QogF)
2017/12/09(土) 11:02:36.18ID:CUS2SWzc0 まさかのパーシング発展型だったりしてな
372名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-hu+y)
2017/12/09(土) 11:20:43.82ID:df2aIG4+a373名無し三等兵 (ワッチョイ 9fa6-aiou)
2017/12/09(土) 11:54:49.61ID:H472jYn50374名無し三等兵 (オッペケ Sr8b-pK9W)
2017/12/09(土) 11:57:36.75ID:MbbVw9G3r >>369
>>370
今更に詳細知ったんだけど、アークライト復活させようぜ
https://en.m.wikipedia.org/wiki/ArcLight_(missile)
ArcLight program was to develop a high-tech missile
based on the booster stack of the current
 RIM-161 Standard Missile 3 and
equipped with a Hypersonic glide vehicle
 capable of carrying a 100-200 lb (45-90 kg) warhead.
飛翔体部分は我が国の場合超音速滑空タイプの国産で
がまんじる
>>370
今更に詳細知ったんだけど、アークライト復活させようぜ
https://en.m.wikipedia.org/wiki/ArcLight_(missile)
ArcLight program was to develop a high-tech missile
based on the booster stack of the current
 RIM-161 Standard Missile 3 and
equipped with a Hypersonic glide vehicle
 capable of carrying a 100-200 lb (45-90 kg) warhead.
飛翔体部分は我が国の場合超音速滑空タイプの国産で
がまんじる
375名無し三等兵 (ワッチョイ 9fa6-aiou)
2017/12/09(土) 12:04:44.97ID:H472jYn50 >>374
そんな100~200lbの弾頭しか運べないミサイル復活させてどうするの?
そんな100~200lbの弾頭しか運べないミサイル復活させてどうするの?
376名無し三等兵 (ワッチョイ 57b3-72fc)
2017/12/09(土) 12:05:44.29ID:KsiMy0Vx0 「みちびき」計画進めてて、良かったなあ。
377名無し三等兵 (オッペケ Sr8b-pK9W)
2017/12/09(土) 12:06:21.85ID:MbbVw9G3r ※米国の弾頭とは、違います
378名無し三等兵 (ワッチョイ 9fa6-aiou)
2017/12/09(土) 12:07:30.62ID:H472jYn50 >>377
飛しょう体部分をまるまる帰るの?それじゃ「復活」とは言わないよね。
飛しょう体部分をまるまる帰るの?それじゃ「復活」とは言わないよね。
379名無し三等兵 (オッペケ Sr8b-pK9W)
2017/12/09(土) 12:09:37.52ID:MbbVw9G3r380名無し三等兵 (ワッチョイ ffe8-DOHX)
2017/12/09(土) 12:22:20.45ID:WEfm9CkB0 そもそも、対中で考えると、巡航ミサイル多少保有したところで現状はますます悪化するばかり
どうにもならない差がある
対韓で考えると、韓国が日本を対地攻撃できる兵器をどんどん配備してる/配備予定なために、
こっちも同等の兵器を保有してバランスをとる意味はある
どうにもならない差がある
対韓で考えると、韓国が日本を対地攻撃できる兵器をどんどん配備してる/配備予定なために、
こっちも同等の兵器を保有してバランスをとる意味はある
381名無し三等兵 (ワッチョイ ffe8-DOHX)
2017/12/09(土) 12:31:48.57ID:WEfm9CkB0 ATACMSの射程延長してかつ対艦可能にしたようなのが必要では?
アメリカ的にはINF条約に引っかかるが、日本はINF条約関係ないし
アメリカ的にはINF条約に引っかかるが、日本はINF条約関係ないし
383名無し三等兵 (ワッチョイ d71a-fQqm)
2017/12/09(土) 17:59:38.41ID:V5EYFABm0 >>380
対中でも、やらないよりまし。
対中でも、やらないよりまし。
384名無し三等兵 (ワッチョイ 17b3-StTJ)
2017/12/09(土) 18:28:36.98ID:lDEO8tf10 アメリカがATACMS後継にLRPFを作っているけど、その情勢がどんなになるのか判らないから自前の地対地ミサイルを作る、
て話(ついでに対艦バリエーションも)、やも知れず。
http://www.mod.go.jp/j/approach/others/service/kanshi_koritsu/yosan_shikko/2016_itakutyosa_seika/pdf/10_chitaikan_rocket.pdf
いや、ATACMSのSLEPもやるみたいだけど。
て話(ついでに対艦バリエーションも)、やも知れず。
http://www.mod.go.jp/j/approach/others/service/kanshi_koritsu/yosan_shikko/2016_itakutyosa_seika/pdf/10_chitaikan_rocket.pdf
いや、ATACMSのSLEPもやるみたいだけど。
385名無し三等兵 (ワッチョイ ffea-F7Qh)
2017/12/09(土) 18:30:28.99ID:Kga6Ijq30386名無し三等兵 (ワッチョイ d710-Q/Wg)
2017/12/09(土) 19:27:50.39ID:udyGD+H20 グライダーミサイルはないんだな
対北攻撃とかグライダーミサイルとかあると便利なんや
現状だと衛星や偵察機でミサイル見つけるやん?そしたら巡航ミサイルは500km先から30分、700km40分で届くから、巡航ミサイルを誘導させつつも
30分追尾して、30分間に隠れたりされると攻撃が無効化される。これ核兵器だろうと無効化はできる
たいしてM3の超音速ミサイルなら700km15分、M5のSRBMなら8分、M7のレールガンなら6分で届く
そこまで早ければ逃げたり、隠れたりする前に撃滅できる
だから北の核攻撃システムを潰すとなったら超音速兵器必要不可欠だろうと
対北攻撃とかグライダーミサイルとかあると便利なんや
現状だと衛星や偵察機でミサイル見つけるやん?そしたら巡航ミサイルは500km先から30分、700km40分で届くから、巡航ミサイルを誘導させつつも
30分追尾して、30分間に隠れたりされると攻撃が無効化される。これ核兵器だろうと無効化はできる
たいしてM3の超音速ミサイルなら700km15分、M5のSRBMなら8分、M7のレールガンなら6分で届く
そこまで早ければ逃げたり、隠れたりする前に撃滅できる
だから北の核攻撃システムを潰すとなったら超音速兵器必要不可欠だろうと
387名無し三等兵 (ワッチョイ d710-Q/Wg)
2017/12/09(土) 19:33:07.52ID:udyGD+H20 いま研究してるEFP弾は対機甲部隊制圧兵器じゃなくて、北のTEL潰す兵器だと思ってる
通常の巡航ミサイルであれば装甲車両などの対物目標を壊せる範囲は80メートル×80メートルくらいの狭い範囲だ
ところがEFP弾のような兵器であれば150×150メートルと数倍単位の範囲を制圧できる
範囲が広いから移動目標も攻撃できる
EFP弾は装甲部隊を相手取るなら、1発の制圧範囲内に装甲小隊しか収まらないから非効率的な兵器であると思う。
けど北のTELを制圧するなら効果的な制圧手段だなと
通常の巡航ミサイルであれば装甲車両などの対物目標を壊せる範囲は80メートル×80メートルくらいの狭い範囲だ
ところがEFP弾のような兵器であれば150×150メートルと数倍単位の範囲を制圧できる
範囲が広いから移動目標も攻撃できる
EFP弾は装甲部隊を相手取るなら、1発の制圧範囲内に装甲小隊しか収まらないから非効率的な兵器であると思う。
けど北のTELを制圧するなら効果的な制圧手段だなと
388名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-hu+y)
2017/12/09(土) 20:51:32.60ID:GTwSwnZLa 今回の件は歴史上いくつかあるターニングポイントのひとつで
後世の歴史書には日本が動き出す前に攻勢をかけなかったことが
中国の軍事戦略上の致命的な失策だったと記されることになるんだろうな
後世の歴史書には日本が動き出す前に攻勢をかけなかったことが
中国の軍事戦略上の致命的な失策だったと記されることになるんだろうな
389名無し三等兵 (ワッチョイ 9f8a-jbsy)
2017/12/09(土) 22:36:15.36ID:0AXTo1370 ATACMSで対艦は以前 マングースさんとこに記事あったような
陸軍もA2/ADに参加するみたいな流れで(A2/AD自体 用語使うなって話らしいけど)
あとケロロさんがASM-3の当初案が出てる これはそれじゃないの あの、それ
陸軍もA2/ADに参加するみたいな流れで(A2/AD自体 用語使うなって話らしいけど)
あとケロロさんがASM-3の当初案が出てる これはそれじゃないの あの、それ
390名無し三等兵 (オッペケ Sr8b-pK9W)
2017/12/09(土) 22:37:05.62ID:MbbVw9G3r Multi Domain Warfareの話だろ(ATACMS
391名無し三等兵 (ワッチョイ 9f8a-jbsy)
2017/12/09(土) 22:38:17.83ID:0AXTo1370392名無し三等兵 (ワッチョイ ff57-WRRd)
2017/12/09(土) 23:29:21.43ID:U3Q9OvSX0 >>388 そうだね。
今回の巡航ミサイル導入は予想を超えた早さで
進んでる。これ、Pre機の改修も入ってるのでは?
日本は動き出すと早いからね。シナは毎度日本の動きを
見誤るな。ブサヨを使って軍版のあらしをすればするほど
世間は危機感を持って対シナに向かうのに。
今回の巡航ミサイルも完全に対シナ装備だし。
今回の巡航ミサイル導入は予想を超えた早さで
進んでる。これ、Pre機の改修も入ってるのでは?
日本は動き出すと早いからね。シナは毎度日本の動きを
見誤るな。ブサヨを使って軍版のあらしをすればするほど
世間は危機感を持って対シナに向かうのに。
今回の巡航ミサイルも完全に対シナ装備だし。
393名無し三等兵 (ワッチョイ bf3a-aiou)
2017/12/09(土) 23:56:05.56ID:UHbq05uz0 今の装備体系や購入数見る感じだとせいぜい対北だけどな
中国相手にはあの手の兵器が4桁は要る、無駄に規模がでかいぜ
中国相手にはあの手の兵器が4桁は要る、無駄に規模がでかいぜ
394名無し三等兵 (ワッチョイ 9f9f-VsFG)
2017/12/10(日) 00:04:03.66ID:AwJqDKQW0 F-15JがLRASMとJASSM-ER
F-2がASM-3
F-35がJSM
専守防衛の制空命だった空自が、いつのまにか海戦ガチ勢に転向してしまったでござる...
F-2がASM-3
F-35がJSM
専守防衛の制空命だった空自が、いつのまにか海戦ガチ勢に転向してしまったでござる...
398名無し三等兵 (ワッチョイ 97d2-IpD3)
2017/12/10(日) 00:55:05.68ID:GOZwWyHX0 大将はやっぱりカニだろうなあ。
399名無し三等兵 (ワッチョイ 9f82-WRar)
2017/12/10(日) 04:21:57.96ID:AV7zXacI0 猿蟹合戦するのか
400名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-FlEo)
2017/12/10(日) 08:06:59.23ID:+mWkw2vva >>392
F-35の性能等も考えると現行の規模でも先手打たれたら
中国空軍の方が撃滅されかねないからなー
台湾に40機もあれば中国空軍全軍に4か月抗たんできると
ランド研に評価されたF-35が確定分だけでも42機
ここからさらに増えるのは確実でそれ以外の戦闘機機材も
大部分が巡航ミサイル等を搭載して対地攻撃に投入可能
場合によってはP-1までCM積んで投入してくる
これ開戦第一撃だけで投射量が4桁超える可能性があって
中国空軍の防空コンプレックスがステルス機の浸透や
それに続くJASSM-ER、LRASMの突入に対応できなかった場合
まとめて数百機ずつ吹き飛ばされかねないのよな
技術格差があって対地攻撃に制約のない条件での航空戦は
それぐらい極端な結果が出る
正直防衛大臣があくまで島嶼防衛用と言ったのはある意味当然で
いきなり敵地攻撃もやるよーとか言ったらそれだけで
中国軍の軍事戦略が崩壊しかねないインパクトがあるww
ちょっと刺激が強すぎる罠
まぁ対北ではなく対中だと確定されてしまった分中国軍にとっては
より一層始末に負えないかもだがw
F-35の性能等も考えると現行の規模でも先手打たれたら
中国空軍の方が撃滅されかねないからなー
台湾に40機もあれば中国空軍全軍に4か月抗たんできると
ランド研に評価されたF-35が確定分だけでも42機
ここからさらに増えるのは確実でそれ以外の戦闘機機材も
大部分が巡航ミサイル等を搭載して対地攻撃に投入可能
場合によってはP-1までCM積んで投入してくる
これ開戦第一撃だけで投射量が4桁超える可能性があって
中国空軍の防空コンプレックスがステルス機の浸透や
それに続くJASSM-ER、LRASMの突入に対応できなかった場合
まとめて数百機ずつ吹き飛ばされかねないのよな
技術格差があって対地攻撃に制約のない条件での航空戦は
それぐらい極端な結果が出る
正直防衛大臣があくまで島嶼防衛用と言ったのはある意味当然で
いきなり敵地攻撃もやるよーとか言ったらそれだけで
中国軍の軍事戦略が崩壊しかねないインパクトがあるww
ちょっと刺激が強すぎる罠
まぁ対北ではなく対中だと確定されてしまった分中国軍にとっては
より一層始末に負えないかもだがw
401名無し三等兵 (ワッチョイ 9f9f-VsFG)
2017/12/10(日) 10:13:19.85ID:AwJqDKQW0 中国沿岸部の防空ってどのレベルなんだ?
上海~福建~広州~海南島あたりにはS-300のパチモンぐらいは流石に揃ってるとして、S-400もある?
上海~福建~広州~海南島あたりにはS-300のパチモンぐらいは流石に揃ってるとして、S-400もある?
402名無し三等兵 (ワッチョイ ff81-IepS)
2017/12/10(日) 17:00:01.97ID:5LjV7r/I0 DCAが難しくなってきたからOCAに移行するということかな?
403名無し三等兵 (ワッチョイ 1fdc-kQPk)
2017/12/10(日) 18:32:57.54ID:LX47ghz70 なんか一気に射程300kmの壁が撤去された感があるが、今開発中の
12式改も相応の射程(500km前後)に引き伸ばされると見て良いのだろうか
12式改も相応の射程(500km前後)に引き伸ばされると見て良いのだろうか
404名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5c-ZqID)
2017/12/10(日) 18:38:19.09ID:qdroVMZp0 周辺国に配慮して500kmという所にするんだろ。
実際飛行パターンで射程も変わるしなぁ。
公称のスペックなんて余りあてにならん。
実際飛行パターンで射程も変わるしなぁ。
公称のスペックなんて余りあてにならん。
405名無し三等兵 (スップ Sd3f-QeeD)
2017/12/10(日) 18:45:46.78ID:OC3MkKO/d つか今更伸びんだろ
あすかでの試験も終了してんのに
あすかでの試験も終了してんのに
406名無し三等兵 (スップ Sd3f-QeeD)
2017/12/10(日) 18:54:51.90ID:OC3MkKO/d407名無し三等兵 (ワッチョイ ff98-FtwX)
2017/12/10(日) 19:00:27.46ID:6g8FeYun0 周辺国に配慮してLow-Low-Low300km
にしときゃバレないなw
にしときゃバレないなw
408名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb3-jhVe)
2017/12/10(日) 19:17:18.43ID:Y1cz1bIw0 今思ったが条約でも結んだわけでも無いのに周辺国に配慮してミサイルの射程短くするってただのアホだな
409名無し三等兵 (ワッチョイ ffea-F7Qh)
2017/12/10(日) 19:19:12.10ID:TMdiN5AZ0 自衛隊装備の公表スペックって運用上における最低値の場合が少なくないからなあ。
410名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5c-ZqID)
2017/12/10(日) 19:36:00.42ID:qdroVMZp0411名無し三等兵 (ワッチョイ bf79-iNVx)
2017/12/10(日) 20:02:07.13ID:jdL+sGG/0 そもそも自衛隊の誘導弾で射程公表してる装備品ってあったか?
412名無し三等兵 (ワッチョイ 97e5-BNwj)
2017/12/10(日) 20:11:54.21ID:51HnstKl0 >>411
>自衛隊の誘導弾で射程公表
全て、ハープーン以上の射程とか、AM-120C以上の射程とかで、
事前や事後の評価で明記されていたぐらいだよね。
どこかの情報請求か、プレゼンの盗撮で判った情報もあるけど。
だいたいwikpedaの記述が事後評価を採用していて、実力はそのかなり上だろうか。
>自衛隊の誘導弾で射程公表
全て、ハープーン以上の射程とか、AM-120C以上の射程とかで、
事前や事後の評価で明記されていたぐらいだよね。
どこかの情報請求か、プレゼンの盗撮で判った情報もあるけど。
だいたいwikpedaの記述が事後評価を採用していて、実力はそのかなり上だろうか。
413名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb3-jhVe)
2017/12/10(日) 20:12:08.01ID:Y1cz1bIw0 射程に関しては〜km以上でしか発表されて無いな
話は戻るが12式改は新艦対艦誘導弾ベースだから300kmほどでしょ
話は戻るが12式改は新艦対艦誘導弾ベースだから300kmほどでしょ
414名無し三等兵 (スップ Sd3f-QeeD)
2017/12/10(日) 20:25:42.69ID:OC3MkKO/d The Diplomat @Diplomat_APAC
US Army, Japan Ground Self Defense Force Will Conduct SINKEX at RIMPAC 2018
>The Japanese Ground Self Defense Force already fields the Type 12 ASCM, a truck-mounted,
>subsonic missile with a range just over 120 nautical miles, and is developing an improved ASCM
>with a range of at least 180 nautical miles.
の記事では、12式対艦巡航ミサイルは射程220km+
それベースの新型対艦巡航ミサイルは射程330km+
と紹介されてるな
US Army, Japan Ground Self Defense Force Will Conduct SINKEX at RIMPAC 2018
>The Japanese Ground Self Defense Force already fields the Type 12 ASCM, a truck-mounted,
>subsonic missile with a range just over 120 nautical miles, and is developing an improved ASCM
>with a range of at least 180 nautical miles.
の記事では、12式対艦巡航ミサイルは射程220km+
それベースの新型対艦巡航ミサイルは射程330km+
と紹介されてるな
415名無し三等兵 (ドコグロ MM5b-ivyt)
2017/12/10(日) 22:38:02.52ID:xeCS70bNM416名無し三等兵 (ワッチョイ 1fdc-kQPk)
2017/12/10(日) 23:25:58.01ID:LX47ghz70 来年度予算化される新対艦誘導弾の要素技術の研究と昨年からスタートした
12式地対艦誘導弾(改)及び哨戒機用新空対艦誘導弾の開発は同一のものに
なると考えた方が良いのかな。別だとしたらいくらファミリー化するとはいえ中途半端な
ものが増える気がするが
12式地対艦誘導弾(改)及び哨戒機用新空対艦誘導弾の開発は同一のものに
なると考えた方が良いのかな。別だとしたらいくらファミリー化するとはいえ中途半端な
ものが増える気がするが
417名無し三等兵 (スッップ Sdbf-CwKy)
2017/12/11(月) 01:13:39.08ID:LR7gvox8d >>416
ならない。
後者は開発試作なので順当に行けば実用弾の後にすぐに装備化となり数年程度のスパン。
逆に前者は要素研究者でこれからはじまるところでここから研究試作、開発試作と延々と続くことになり10年レベルのスパン、完全に別物。
てか、前者は後者の後継を想定しているものと思われる。
ならない。
後者は開発試作なので順当に行けば実用弾の後にすぐに装備化となり数年程度のスパン。
逆に前者は要素研究者でこれからはじまるところでここから研究試作、開発試作と延々と続くことになり10年レベルのスパン、完全に別物。
てか、前者は後者の後継を想定しているものと思われる。
418名無し三等兵 (ワッチョイ d710-Q/Wg)
2017/12/11(月) 12:52:13.26ID:3Czkr91n0 新対艦って誘導どうするの?
419名無し三等兵 (ワッチョイ 97e5-BNwj)
2017/12/11(月) 13:18:29.11ID:Eag0ab1Y0420名無し三等兵 (スププ Sdbf-uIte)
2017/12/11(月) 19:51:55.44ID:/pP7VJFZd 防衛省は、離島の防衛を強化するため、戦闘機に
搭載する長距離巡航ミサイルの導入を検討してい
ます。政府は、専守防衛に変わりはないとしてい
ますが、野党側からは、反対する意見も出ていま
す。
導入が必要だと思うか聞いたところ、「必要だ」
が39%、「必要ではない」が17%、「どちら
ともいえない」が35%でした。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171211/k10011254841000.html
搭載する長距離巡航ミサイルの導入を検討してい
ます。政府は、専守防衛に変わりはないとしてい
ますが、野党側からは、反対する意見も出ていま
す。
導入が必要だと思うか聞いたところ、「必要だ」
が39%、「必要ではない」が17%、「どちら
ともいえない」が35%でした。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171211/k10011254841000.html
421名無し三等兵 (スッップ Sdbf-CwKy)
2017/12/11(月) 20:21:52.24ID:L+yj++Bgd422名無し三等兵 (ワッチョイ 9f92-Nf6k)
2017/12/11(月) 20:36:12.81ID:4RTBA1/B0 でも与党の一角の公明党がなあ
423名無し三等兵 (スッップ Sdbf-QeeD)
2017/12/11(月) 20:42:30.29ID:bUKVcgpKd424名無し三等兵 (ワッチョイ ffea-F7Qh)
2017/12/11(月) 20:42:52.50ID:mAU74txC0 公明に関しては、アメリカを利用して抑える事も可能だから何とかなるだろう。
創価はアメリカでも活動しているので、下手に日米の安全保障問題を妨害すると、
その報復としてアメリカでカルト認定されかねないからな。
創価はアメリカでも活動しているので、下手に日米の安全保障問題を妨害すると、
その報復としてアメリカでカルト認定されかねないからな。
425名無し三等兵 (スッップ Sdbf-CwKy)
2017/12/11(月) 20:49:09.69ID:L+yj++Bgd426名無し三等兵 (ワッチョイ 1fdc-kQPk)
2017/12/11(月) 20:58:35.22ID:Hn5KiG1v0427名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5c-ZqID)
2017/12/11(月) 22:20:02.55ID:k+0cxJtv0428名無し三等兵 (ワッチョイ 57b3-72fc)
2017/12/11(月) 22:38:12.94ID:07TwAT7m0 NHKの調査でその数字だからなあ。実際は賛成票はもっと多いと思うな。
429名無し三等兵 (ワッチョイ bf6b-rxUg)
2017/12/11(月) 23:02:01.70ID:ROLkOnnv0 「どちらともいえない」の人達は導入決まっても
特に文句は言わないだろうからなあ
特に文句は言わないだろうからなあ
430名無し三等兵 (スプッッ Sddf-kdOg)
2017/12/11(月) 23:12:35.61ID:tV8LnAKMd NHK「どう思います?」
「うーん、どちらとも言えない」(っせーな電車来ちまうだろうがカス)
「うーん、どちらとも言えない」(っせーな電車来ちまうだろうがカス)
431名無し三等兵 (ワッチョイ ff9b-3BBx)
2017/12/11(月) 23:15:45.66ID:dL97zztf0432名無し三等兵 (ワッチョイ ffea-F7Qh)
2017/12/11(月) 23:39:21.74ID:mAU74txC0 >>429
要するに多数派の決定に従う、という事なの世論的には完全にOKが出ている状態だな。
要するに多数派の決定に従う、という事なの世論的には完全にOKが出ている状態だな。
433名無し三等兵 (ワッチョイ ffeb-F7Qh)
2017/12/12(火) 06:32:26.60ID:vEBJeODE0 でも予算確定までの間に、この「どちらともいえない」の人間を転向させるためにあらゆる手を打ってくるだろうなぁ・・・
434名無し三等兵 (ワッチョイ 97d2-pK9W)
2017/12/12(火) 06:34:55.75ID:uPrLmETr0 そしてますます嫌がられる左巻き
の話をしてますか?
の話をしてますか?
435名無し三等兵 (ワッチョイ 57b3-72fc)
2017/12/12(火) 11:51:24.80ID:Z6EWZyVv0 だって、公明党が与党にひっついてないと、
創価学会だって、いろいろ痛い腹を探られるリスクあるからなあ。必死だろ。
創価学会だって、いろいろ痛い腹を探られるリスクあるからなあ。必死だろ。
436名無し三等兵 (ワッチョイ bf19-LVSJ)
2017/12/12(火) 12:03:50.78ID:fEsYxvl30 >>435
その創価学会、10月の総選挙では思ったほど一枚岩ではなかったようだよ。
テレ東のWBSで創価学会の特集やってたが、今の公明党は「平和の党ではない。右に行き過ぎている」
と考える学会信者が増えてきてるんだとさ。
その創価学会、10月の総選挙では思ったほど一枚岩ではなかったようだよ。
テレ東のWBSで創価学会の特集やってたが、今の公明党は「平和の党ではない。右に行き過ぎている」
と考える学会信者が増えてきてるんだとさ。
437名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-ivyt)
2017/12/12(火) 12:24:59.66ID:ua63NuYCM 今頃かあ。本来あの連中ならもっと前から言ってなきゃおかしいんだけどな
438名無し三等兵 (ワッチョイ d7e4-K1/O)
2017/12/12(火) 19:58:46.14ID:oYDpvu9r0 逆にそういうやつがいても公明党の勢力が一定を確保できてるなら
そういう批判派こそ少数派で実は多数はそうでもないのかもしれないぞ
そういう批判派こそ少数派で実は多数はそうでもないのかもしれないぞ
439名無し三等兵 (ワッチョイ 3798-jbsy)
2017/12/13(水) 00:32:00.55ID:NJtkiYRZ0 産経 抜粋
自民党が北朝鮮対策に本腰 敵基地攻撃能力の積極的整備を求める声 北朝鮮対策チームも新設し政府を側面支援
2017.12.12 20:08
自民党が北朝鮮対策に本腰を入れ始めた。
12日の安全保障調査会と国防部会の合同会合では、政府が導入を検討する敵基地攻撃が可能な巡航ミサイルなどについて、
将来の国産化も含め積極的な整備を求める意見が目立った。
また、党は北朝鮮籍とみられる木造船の漂着が相次いでいることを受け、岸田文雄政調会長を座長とする対策チームを新設した。
幅広い北朝鮮問題に党を挙げて対応し、政府を側面支援する。
安保調査会長を務める中谷元・元防衛相は
「2、3発目を撃たせないための敵基地の無力化は自衛の範囲だ。先制攻撃でもない」と述べ、
敵基地攻撃能力の必要性を重ねて訴えた。
出席者からも巡航ミサイル導入に関し「敵基地攻撃能力自体は備わった」「中長期的には国産化も検討すべきだ」
といった声が相次いだ。
自民党が北朝鮮対策に本腰 敵基地攻撃能力の積極的整備を求める声 北朝鮮対策チームも新設し政府を側面支援
2017.12.12 20:08
自民党が北朝鮮対策に本腰を入れ始めた。
12日の安全保障調査会と国防部会の合同会合では、政府が導入を検討する敵基地攻撃が可能な巡航ミサイルなどについて、
将来の国産化も含め積極的な整備を求める意見が目立った。
また、党は北朝鮮籍とみられる木造船の漂着が相次いでいることを受け、岸田文雄政調会長を座長とする対策チームを新設した。
幅広い北朝鮮問題に党を挙げて対応し、政府を側面支援する。
安保調査会長を務める中谷元・元防衛相は
「2、3発目を撃たせないための敵基地の無力化は自衛の範囲だ。先制攻撃でもない」と述べ、
敵基地攻撃能力の必要性を重ねて訴えた。
出席者からも巡航ミサイル導入に関し「敵基地攻撃能力自体は備わった」「中長期的には国産化も検討すべきだ」
といった声が相次いだ。
440名無し三等兵 (エーイモ SEdf-LVSJ)
2017/12/13(水) 11:25:41.05ID:TNpAKVWXE 「国産化も検討すべき」と言ってもな
いきなりJASSMと-ERとか完成度の高い物を入れたら、国産CMの出る幕は無いわ
いきなりJASSMと-ERとか完成度の高い物を入れたら、国産CMの出る幕は無いわ
441名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-hu+y)
2017/12/13(水) 11:58:48.56ID:kDptcCAza なんかSM-2があるから新長SAMは不要とか吠えてそうなレスだな
442名無し三等兵 (アウアウカー Saeb-iNVx)
2017/12/13(水) 12:21:05.41ID:nOZiHURLa ハープーン先に導入してたのにSSM-1からファミリー開発したりしてるし
443名無し三等兵 (アークセー Sx8b-BNwj)
2017/12/13(水) 12:29:23.12ID:v+PNrvSIx >>442
>ハープーン先に導入してたのにSSM-1
来年度からの研究は、LRASMやJASSM-ERより全てに渡り目標性能は上ということですね。
・ステルス性が上
・射程が長い
・終末誘導の性能がい
・目標の中間アップデートが航空機や衛星経由でいろいろ自由にできる
ぐらい?
>ハープーン先に導入してたのにSSM-1
来年度からの研究は、LRASMやJASSM-ERより全てに渡り目標性能は上ということですね。
・ステルス性が上
・射程が長い
・終末誘導の性能がい
・目標の中間アップデートが航空機や衛星経由でいろいろ自由にできる
ぐらい?
444名無し三等兵 (ワッチョイ 9f12-8ofD)
2017/12/13(水) 12:37:57.71ID:oifVi0Mc0 外車があれば国産車なんていらない
みたいなレベルの低い話はやめよう
みたいなレベルの低い話はやめよう
445名無し三等兵 (スプッッ Sd4b-QeeD)
2017/12/13(水) 12:39:02.96ID:nJrM8USFd446名無し三等兵 (ワッチョイ 57b3-72fc)
2017/12/13(水) 16:04:28.63ID:7WfN9Cuc0 まあ、雑誌社や評論家に金を撒いて、ドイツ車神話が構築されたんだけどね。
兵器の世界でも「国産は割高」「実戦では役に立たない」と国産兵器下げをやってる
人間が居るんだよねえ。量産されてもしばらくはP-1、C−2叩いてたみたいだけど。
兵器の世界でも「国産は割高」「実戦では役に立たない」と国産兵器下げをやってる
人間が居るんだよねえ。量産されてもしばらくはP-1、C−2叩いてたみたいだけど。
448名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-hu+y)
2017/12/13(水) 16:50:53.88ID:UP2tOStga 世の中日本製がうまくいくと自尊心を踏みにじられた気がする香具師が多いんだよ
449名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-hu+y)
2017/12/13(水) 17:20:53.24ID:UP2tOStga 一般に導入が公表されるずっと前からLRASMとJASSM-ERの導入は政治日程として組まれていたはずで
その上で新対艦開発にGOサイン出したってことは
なんかうまいこと差別化するんだろうな
(差別化なんてのが必要な政治状況は既に通り越してるのかもしれんが)
その上で新対艦開発にGOサイン出したってことは
なんかうまいこと差別化するんだろうな
(差別化なんてのが必要な政治状況は既に通り越してるのかもしれんが)
450名無し三等兵 (アークセー Sx8b-BNwj)
2017/12/13(水) 17:28:18.26ID:v+PNrvSIx >>449
>導入は政治日程として組まれていたはずで
>その上で新対艦開発にGOサイン
導入と新対艦着手はセットの国内合意だったわけか。
内閣+与党、防衛省内、産業界+経産省で、
早期輸入派 vs 国産開発力絶対維持派で暗闘があったのかな。
輸入が国際情勢の変動で、中期防途中改定辺りよりも更に1年ほど前倒しされたとか?
>導入は政治日程として組まれていたはずで
>その上で新対艦開発にGOサイン
導入と新対艦着手はセットの国内合意だったわけか。
内閣+与党、防衛省内、産業界+経産省で、
早期輸入派 vs 国産開発力絶対維持派で暗闘があったのかな。
輸入が国際情勢の変動で、中期防途中改定辺りよりも更に1年ほど前倒しされたとか?
451名無し三等兵 (スップ Sd3f-IepS)
2017/12/13(水) 17:30:34.04ID:e5NYBHUsd 海外F-35系と国産F-3系の二本立てじゃね?
452名無し三等兵 (ワッチョイ 57db-rwXx)
2017/12/13(水) 19:22:41.28ID:ibQQANwU0 そもそも実質APHE弾頭に過ぎないAGM-158シリーズでは対地においてバンカーは抜けても
地上部隊に対する効率的な攻撃が困難だから広域制圧目指したクラスターEFPとブローチ兼用できる
新弾頭を並行研究してる新対艦の代わりは無理だろう。対艦にしても迎撃されやすいホップアップしないと空母の甲板へ
浅い角度で突っ込んだら跳弾してしまうので跳弾しにくいHEAT系弾頭でもないと効率的な攻撃が出来ない。
事前評価でも禁止弾頭のクラスターなトマホークは入れられないという文言で予算取ってるから
本音を言えばクラスターも使えるトマホークが欲しかったわけで、今度のAGM-158シリーズは
周辺環境が本命まで待てないからAAV7的な繋ぎの導入に過ぎないとも見れる。
地上部隊に対する効率的な攻撃が困難だから広域制圧目指したクラスターEFPとブローチ兼用できる
新弾頭を並行研究してる新対艦の代わりは無理だろう。対艦にしても迎撃されやすいホップアップしないと空母の甲板へ
浅い角度で突っ込んだら跳弾してしまうので跳弾しにくいHEAT系弾頭でもないと効率的な攻撃が出来ない。
事前評価でも禁止弾頭のクラスターなトマホークは入れられないという文言で予算取ってるから
本音を言えばクラスターも使えるトマホークが欲しかったわけで、今度のAGM-158シリーズは
周辺環境が本命まで待てないからAAV7的な繋ぎの導入に過ぎないとも見れる。
453名無し三等兵 (ワッチョイ ffe8-DOHX)
2017/12/13(水) 19:36:12.91ID:KIJU4rWI0 防空能力の上がった中華艦隊を対艦ミサイルで攻撃するには、同時着弾攻撃しないと無理
方向も複数方向からきたほうがいいのではないか?
海自の哨戒機発射ASM、空自の戦闘機発射ASM、
海自の船から発射するSSM、陸自のSSM、全部つかって飽和攻撃できる必要がある
複数のプラットホームから複数種類の対艦ミサイルをつかった
同時着弾攻撃が可能なシステムを導入し、また定期的に試験・演習する必要がある
もちろん指揮系統や交戦規定も、組織の枠を超えて飽和攻撃できるようにする必要がある
自衛隊がそういったことをやってるのかどうか不明
方向も複数方向からきたほうがいいのではないか?
海自の哨戒機発射ASM、空自の戦闘機発射ASM、
海自の船から発射するSSM、陸自のSSM、全部つかって飽和攻撃できる必要がある
複数のプラットホームから複数種類の対艦ミサイルをつかった
同時着弾攻撃が可能なシステムを導入し、また定期的に試験・演習する必要がある
もちろん指揮系統や交戦規定も、組織の枠を超えて飽和攻撃できるようにする必要がある
自衛隊がそういったことをやってるのかどうか不明
454名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5d-aiou)
2017/12/13(水) 19:44:22.01ID:8Qp/Iyke0455名無し三等兵 (ワッチョイ 97b8-R+yB)
2017/12/13(水) 19:44:57.99ID:jpo6IHXv0 海外から買うのも
国産開発するのも
まあ、手段沢山というか、保険というか、リスクヘッジというか
そんなところなんでしょう
国産開発するのも
まあ、手段沢山というか、保険というか、リスクヘッジというか
そんなところなんでしょう
456名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5d-aiou)
2017/12/13(水) 19:50:11.66ID:8Qp/Iyke0 >>453
艦上SSMは自衛用で積極的には使用しない。(自艦も危険に晒されるので、昔の艦対戦のような撃ちあいには持ち込まない。)
航空機搭載型は数に制限があり。
なので、目標位置をデータリンク化(現在工事中)した陸自SSM連隊だけで飽和攻撃は可能。
艦上SSMは自衛用で積極的には使用しない。(自艦も危険に晒されるので、昔の艦対戦のような撃ちあいには持ち込まない。)
航空機搭載型は数に制限があり。
なので、目標位置をデータリンク化(現在工事中)した陸自SSM連隊だけで飽和攻撃は可能。
457名無し三等兵 (ワッチョイ 1fdc-kQPk)
2017/12/13(水) 22:01:40.65ID:rcYTcPVi0 アメリカには新しい型の地上発射型SSMも無いし、超音速ASMにも興味が
無ければ中距離で面を制圧できる地対地ロケットで外に売れるものもない
なら必要ならば日本独自で作るしかない
無ければ中距離で面を制圧できる地対地ロケットで外に売れるものもない
なら必要ならば日本独自で作るしかない
458名無し三等兵 (ワッチョイ 97ea-F7Qh)
2017/12/13(水) 22:17:10.34ID:L7fGpqTc0 >>449
元々、新装備は最初は外国製を導入して、運用経験を積んでから国産化するパターンが多いから、
今回もそのやり方を踏襲するだけだろう。
更に言えば、消耗品だけに性能や差別化云々よりも調達の確実性を重視するのは理にかなっている。
特にFMSは納期対応があまりにも出鱈目過ぎるので可能な限り避けたいところだし。
元々、新装備は最初は外国製を導入して、運用経験を積んでから国産化するパターンが多いから、
今回もそのやり方を踏襲するだけだろう。
更に言えば、消耗品だけに性能や差別化云々よりも調達の確実性を重視するのは理にかなっている。
特にFMSは納期対応があまりにも出鱈目過ぎるので可能な限り避けたいところだし。
459名無し三等兵 (ラクッペ MM4b-LLtl)
2017/12/13(水) 22:33:05.78ID:v1C35waaM 今回の空のお買い物について海(陸も)はどう思っとるんかね
460名無し三等兵 (ワッチョイ 1795-E+C+)
2017/12/13(水) 23:09:47.44ID:Uimvvo8/0 JSMは必須だけど
LRASMかJASSMどっちか一方じゃ駄目なのかな
LRASMかJASSMどっちか一方じゃ駄目なのかな
461名無し三等兵 (ワッチョイ 17b3-XiUn)
2017/12/13(水) 23:39:11.97ID:eNwNnkf60 用途違うから流石に無理では
462名無し三等兵 (ワッチョイ 16eb-iA8U)
2017/12/14(木) 05:55:51.81ID:4NASI3ip0 でもLRASMってJASSMのシーカー残ってないっけ?
対地攻撃能力は残ってるもんだと思ったけど何があかんのだろう
対地攻撃能力は残ってるもんだと思ったけど何があかんのだろう
463名無し三等兵 (ワッチョイ 83b6-4hiI)
2017/12/14(木) 06:34:25.97ID:XRmwdzOK0 >>462
>何があかんのだろう
推測段階 (wikipeda 英) だけど、LRASMは射程が大幅に短い。
恐らく300 nmi (500 km, 350 mile) で、JASSM-ER の1000km超の半分。
センサー等が増えすぎて、飛べない。
https://en.wikipedia.org/wiki/AGM-158C_LRASM
https://en.wikipedia.org/wiki/AGM-158_JASSM
>何があかんのだろう
推測段階 (wikipeda 英) だけど、LRASMは射程が大幅に短い。
恐らく300 nmi (500 km, 350 mile) で、JASSM-ER の1000km超の半分。
センサー等が増えすぎて、飛べない。
https://en.wikipedia.org/wiki/AGM-158C_LRASM
https://en.wikipedia.org/wiki/AGM-158_JASSM
464名無し三等兵 (ワッチョイ 637a-WcAR)
2017/12/14(木) 07:19:27.33ID:rhrddw/l0 LRASM 日本語版では800km
465名無し三等兵 (ワッチョイ 63fe-4pIx)
2017/12/14(木) 16:36:54.55ID:2n2PSbkL0466名無し三等兵 (ワッチョイ 83e3-59B2)
2017/12/14(木) 23:42:24.08ID:qi+SFpRH0 射程は別に…
700kmより800kmが良いかはミサイルの総合的な評価があってこそだろう
700kmより800kmが良いかはミサイルの総合的な評価があってこそだろう
467名無し三等兵 (ワッチョイ 925d-E651)
2017/12/15(金) 05:44:24.67ID:mWj0TCw+0 >>460
LRASMはJSMと国産対艦で代替できるので、LRASMが要らない。
LRASMはJSMと国産対艦で代替できるので、LRASMが要らない。
468名無し三等兵 (ワッチョイ 16eb-iA8U)
2017/12/15(金) 06:18:41.19ID:0z5vCKj/0 仮にH-H-Hの射程が300kmならそうやな
469名無し三等兵 (ワッチョイ 7304-mLIQ)
2017/12/15(金) 10:03:50.21ID:MuEIvY6k0 あく長距離滑空弾開発すんだよあくしろよ
470名無し三等兵 (ワッチョイ b398-a2Qb)
2017/12/15(金) 12:46:54.16ID:bsgtOCLh0471名無し三等兵 (ワッチョイ 4771-E651)
2017/12/15(金) 13:13:27.44ID:QntNw+bN0 開発自体にかかる時間と運用するための改修にかかる時間の二段階必要だからなあ…
472名無し三等兵 (ワンミングク MM42-fsM9)
2017/12/15(金) 13:13:36.87ID:PVwgc9X3M 要素研究 次年度から5年
誘導弾本体の開発 5年
搭載化 5年
がこれまでの常識ですが、もう少し早くなるのでしょうか? 10ー15年の記述にチョットびっくり(普通なら "15年程度" と今までは書いたはず)
誘導弾本体の開発 5年
搭載化 5年
がこれまでの常識ですが、もう少し早くなるのでしょうか? 10ー15年の記述にチョットびっくり(普通なら "15年程度" と今までは書いたはず)
473名無し三等兵 (ワンミングク MM42-xEo5)
2017/12/15(金) 14:10:57.62ID:ARL2S93wM ジオンと連邦ってやっぱり凄いのねw
474名無し三等兵 (ワッチョイ d2b3-wi6H)
2017/12/15(金) 17:01:31.78ID:yvf0yJN40 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171215/k10011259561000.html
年明けから防衛大綱見直し
従来の延長線上の大綱を否定だと
敵基地攻撃能力の本格整備きたなこれ
年明けから防衛大綱見直し
従来の延長線上の大綱を否定だと
敵基地攻撃能力の本格整備きたなこれ
475名無し三等兵 (ワッチョイ d2b3-wi6H)
2017/12/15(金) 17:02:37.46ID:yvf0yJN40476名無し三等兵 (ワッチョイ 169b-PYJi)
2017/12/15(金) 17:44:55.06ID:nl1ypHzh0 >>474
正面装備もいいが古くなった施設とか更新したりしろと思う
相変わらずの補給軽視
それに同盟国の軍人を受け入れるだけの居住施設も不足してると思うし外部から見えないように基地に柵を設けるべきだなGPSを欺瞞したり妨害電波によるドローン対策も必要
正面装備もいいが古くなった施設とか更新したりしろと思う
相変わらずの補給軽視
それに同盟国の軍人を受け入れるだけの居住施設も不足してると思うし外部から見えないように基地に柵を設けるべきだなGPSを欺瞞したり妨害電波によるドローン対策も必要
477名無し三等兵 (スプッッ Sd97-Mlb7)
2017/12/15(金) 18:16:26.20ID:7+YLEpuyd え
ちょっと待て
現大綱の「統合機動防衛力」すらかなりドラスティックな改変だぞ
これ転換すんのか
ちょっと待て
現大綱の「統合機動防衛力」すらかなりドラスティックな改変だぞ
これ転換すんのか
478名無し三等兵 (ワッチョイ b7b8-ww3j)
2017/12/15(金) 18:21:03.30ID:eZJalVfA0 超統合機動防衛力になるのか
479名無し三等兵 (アウアウエー Saaa-cAen)
2017/12/15(金) 18:26:17.88ID:4j2ZTmyHa483名無し三等兵 (ワントンキン MM42-AMYv)
2017/12/15(金) 19:19:05.82ID:l9aocWjmM 戦略打撃防衛力とか
484名無し三等兵 (スプッッ Sd97-Mlb7)
2017/12/15(金) 19:40:21.38ID:7+YLEpuyd485名無し三等兵 (ワッチョイ 1e19-4pIx)
2017/12/15(金) 19:47:33.71ID:ly7u8n1q0 ジョイント・ストライク・パワー(JSP)
486名無し三等兵 (ワッチョイ 4740-1wN+)
2017/12/15(金) 19:47:36.19ID:K4CWsMWz0 防衛大綱、大胆に見直し=敵基地攻撃能力に含み−安倍首相
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017121500770&g=prk
>「北朝鮮の核・ミサイル技術の進展など、わが国を取り巻く厳しい現実に
>真正面から向き合い、従来の延長線上ではなく、国民を守るために真に
>必要な防衛力のあるべき姿を見定めていきたい」と述べ、大胆な見直し
>を目指す意向を示した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017121500770&g=prk
>「北朝鮮の核・ミサイル技術の進展など、わが国を取り巻く厳しい現実に
>真正面から向き合い、従来の延長線上ではなく、国民を守るために真に
>必要な防衛力のあるべき姿を見定めていきたい」と述べ、大胆な見直し
>を目指す意向を示した。
487名無し三等兵 (ワッチョイ d2b3-wi6H)
2017/12/15(金) 20:04:21.34ID:yvf0yJN40 JNAAMが開発完了したら派生型の開発はあるのかね
地対空、艦対空型とか
高高度迎撃飛翔体との関係も気になるな
地対空、艦対空型とか
高高度迎撃飛翔体との関係も気になるな
488名無し三等兵 (ワッチョイ 46e3-qEKN)
2017/12/15(金) 20:19:15.27ID:TgHGEQX00489名無し三等兵 (ワッチョイ b7b8-ww3j)
2017/12/15(金) 20:21:24.39ID:eZJalVfA0 まあ、攻撃は最大の防御と申しますし
490名無し三等兵 (ワントンキン MM42-AMYv)
2017/12/15(金) 20:33:35.06ID:l9aocWjmM >>487
共同開発だと誰が金払うのか決まらなくてアップデートとか派生とかできないんだろ。
日防衛省「しかたねえ必要だから払ったるわ!」
英国防省「わーい」
みたいなのがありそう。
日本の貧乏は本質的に金がないわけではないから。
共同開発だと誰が金払うのか決まらなくてアップデートとか派生とかできないんだろ。
日防衛省「しかたねえ必要だから払ったるわ!」
英国防省「わーい」
みたいなのがありそう。
日本の貧乏は本質的に金がないわけではないから。
491名無し三等兵 (ワッチョイ 1298-Qwv5)
2017/12/15(金) 21:24:52.02ID:Ji7SrdoG0 つまり核保有か…
492名無し三等兵 (スッップ Sd32-MwI9)
2017/12/15(金) 21:36:45.09ID:7lf+sfeld 現場「あばばばばばばばばばばばばばばば」
みたいな事にならんことを祈る
みたいな事にならんことを祈る
493名無し三等兵 (ワッチョイ b398-a2Qb)
2017/12/15(金) 22:09:43.73ID:bsgtOCLh0 短信より
新型スタンドオフ対艦ミサイルLRASM試射に成功
>新型AGM-158C長距離ステルス対艦巡航ミサイルLong Range Anti-Ship Missiles(LRASM)
>を米空軍B-1Bランサー超音速戦略爆撃機からの発射にカリフォーニア州沖合のポイントマグ海上試射場で成功した。
>巡航ミサイル複数は「移動海上標的複数」に初めて命中したと海軍が発表。
>さらに第二段階での対艦ミサイルが想定されており、LRASMの後継装備が2024年に供用開始される。
>LRASM自体もこの競合に加わり、AGM-158Cは潜水艦発射も可能となる。
もうLRASM後継あるの?
ふむふむ潜水艦からの運用も可能なのか いいじゃん
新型スタンドオフ対艦ミサイルLRASM試射に成功
>新型AGM-158C長距離ステルス対艦巡航ミサイルLong Range Anti-Ship Missiles(LRASM)
>を米空軍B-1Bランサー超音速戦略爆撃機からの発射にカリフォーニア州沖合のポイントマグ海上試射場で成功した。
>巡航ミサイル複数は「移動海上標的複数」に初めて命中したと海軍が発表。
>さらに第二段階での対艦ミサイルが想定されており、LRASMの後継装備が2024年に供用開始される。
>LRASM自体もこの競合に加わり、AGM-158Cは潜水艦発射も可能となる。
もうLRASM後継あるの?
ふむふむ潜水艦からの運用も可能なのか いいじゃん
494名無し三等兵 (ワッチョイ 1e19-4pIx)
2017/12/15(金) 22:17:23.95ID:ly7u8n1q0495名無し三等兵 (ワッチョイ 7750-3WNR)
2017/12/15(金) 22:20:42.92ID:b1oJ6Gic0 魚雷発射管から撃てるならハープーンの後継に買いそうだな
496名無し三等兵 (ワッチョイ 125c-6+fO)
2017/12/15(金) 23:25:45.32ID:n2sxCKes0497名無し三等兵 (アークセー Sxc7-4hiI)
2017/12/16(土) 00:28:13.15ID:GGLGev1qx >>494
>LRASMの飛行距離はどのくらいだったんだろうか。
LRASMは、(恐らくHi-Hi-Lo で) 800km https://ja.wikipedia.org/wiki/LRASM
英語wikipedia ではLRASMの射程は 480 km (300 mi) で、今後の性能向上版で 1000 mi (1600 km)
https://en.wikipedia.org/wiki/AGM-158C_LRASM
LRASM は、2017年6月にようやく初期低量生産に入り、量産型の試験は2017年8月に行われたばか。米軍での実戦配備委は行われていないはず。
>LRASMの飛行距離はどのくらいだったんだろうか。
LRASMは、(恐らくHi-Hi-Lo で) 800km https://ja.wikipedia.org/wiki/LRASM
英語wikipedia ではLRASMの射程は 480 km (300 mi) で、今後の性能向上版で 1000 mi (1600 km)
https://en.wikipedia.org/wiki/AGM-158C_LRASM
LRASM は、2017年6月にようやく初期低量生産に入り、量産型の試験は2017年8月に行われたばか。米軍での実戦配備委は行われていないはず。
498名無し三等兵 (ワッチョイ ffea-iA8U)
2017/12/16(土) 10:46:28.58ID:l9EKfMLW0 >>476
前提として正面戦力が敵に対抗できないと、後方をいくら整えてもその事自体が完全に無意味になる。
不十分はリソースで有効な戦力を保持しようとすれば、まずは正面にウェイトを置くのは必然なんだわ。
前提として正面戦力が敵に対抗できないと、後方をいくら整えてもその事自体が完全に無意味になる。
不十分はリソースで有効な戦力を保持しようとすれば、まずは正面にウェイトを置くのは必然なんだわ。
499名無し三等兵 (ワッチョイ b71a-od5V)
2017/12/16(土) 12:56:35.96ID:KwThYptq0 実際問題、北朝鮮が核ミサイルを撃ってきた場合、
アメリカ任せだと、サボタージュされたら終わりなんで、
アメリカ依存が深まってしまう。それは経済にも政治にも影響及ぼす。
憲法の枠内で、敵基地攻撃能力は合憲と判断してるんだから
(本当は、相互確証破壊も防衛の一種だから理論的に合憲だが)、
まず、現状の憲法解釈の範囲内でできるとこまでやっとけって話。
アメリカ任せだと、サボタージュされたら終わりなんで、
アメリカ依存が深まってしまう。それは経済にも政治にも影響及ぼす。
憲法の枠内で、敵基地攻撃能力は合憲と判断してるんだから
(本当は、相互確証破壊も防衛の一種だから理論的に合憲だが)、
まず、現状の憲法解釈の範囲内でできるとこまでやっとけって話。
500名無し三等兵 (ワッチョイ b71a-od5V)
2017/12/16(土) 12:57:53.17ID:KwThYptq0501名無し三等兵 (ワッチョイ 9251-E651)
2017/12/16(土) 15:07:21.69ID:CKdY2jo10 最近JSM,JASSMの予算計上が話題に上がっているが、XASM-3は来年の予算にも載らず、すっかり忘れ去られた感がある。
フランスのASMPと同程度のスペックとすると、M3.0で高高度巡航したらSAMの的だし、低高度巡航では射程が短すぎる。
(構想が立ち上がった30年前ならまだしも)現在では使えないミサイル、と見なされちゃったのかな。
フランスのASMPと同程度のスペックとすると、M3.0で高高度巡航したらSAMの的だし、低高度巡航では射程が短すぎる。
(構想が立ち上がった30年前ならまだしも)現在では使えないミサイル、と見なされちゃったのかな。
503名無し三等兵 (ワッチョイ 1292-+wuU)
2017/12/16(土) 19:38:58.31ID:tFzeABVA0 米中の話し合いで日本のXASM-3は廃止になりました
506名無し三等兵 (オッペケ Src7-fkMK)
2017/12/16(土) 22:15:05.50ID:PKwYnQwRr 木炭(ガス)エンジンにでもした方がよいのかな。
構造は自動車のガソリンエンジンそのまま使えるし
構造は自動車のガソリンエンジンそのまま使えるし
508名無し三等兵 (ワッチョイ ffea-iA8U)
2017/12/17(日) 01:15:18.61ID:1mfMfn6e0 >>500
それは一時期流行ったロジックだけど、もう完全に否定されているぞ。
それは一時期流行ったロジックだけど、もう完全に否定されているぞ。
509名無し三等兵 (ワッチョイ 83e3-xW49)
2017/12/17(日) 02:53:57.77ID:s3A904WC0 一面の真実でもある
510名無し三等兵 (ワッチョイ de3a-E651)
2017/12/17(日) 03:07:48.19ID:2/l5tUcn0 つまりJASSM整備は正しい
511名無し三等兵 (ワッチョイ 4740-1wN+)
2017/12/17(日) 07:29:17.45ID:swo8WnI40 ミサイル防衛構想、対象拡大を検討 巡航ミサイルも迎撃
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171217-00000001-asahi-pol
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171217-00000001-asahi-pol
512名無し三等兵 (アウアウエー Saaa-pgXj)
2017/12/17(日) 07:41:34.17ID:jqXacOhIa 艦隊とミサイルって海外派兵をする場合でも
島国じゃない国の防衛でも正面戦力過ぎて
議論にならんのでは
島国じゃない国の防衛でも正面戦力過ぎて
議論にならんのでは
513名無し三等兵 (ワッチョイ 12d2-w10A)
2017/12/17(日) 09:28:09.93ID:cBJx2/+X0 >だが、米側の早期警戒機が捉えた情報をもとに自衛隊のイージス艦がミサイルを発射することは、憲法9条が禁じる「武力行使の一体化」につながる可能性がある。
現状の早期警戒衛星からの情報はいいのか・・・
現状の早期警戒衛星からの情報はいいのか・・・
514名無し三等兵 (ブーイモ MM0e-UUhw)
2017/12/17(日) 10:33:19.68ID:Eo11eK0TM >>501
XASM-3といえば、空母を一撃で轟沈、とか信じている人はいるんだろうか。
XASM-3といえば、空母を一撃で轟沈、とか信じている人はいるんだろうか。
515名無し三等兵 (ワッチョイ a7b3-la5h)
2017/12/17(日) 11:03:01.32ID:XK8sFuFn0 >>511
アショア用SM-6導入確定かなぁ
アショア用SM-6導入確定かなぁ
516名無し三等兵 (スッップ Sd32-TH9s)
2017/12/17(日) 12:09:43.90ID:ZI5xcWSRd 6については試験弾薬は買うんだから半分既定路線みたいなものだろ
517名無し三等兵 (ワッチョイ 97c3-A7sz)
2017/12/17(日) 13:11:15.53ID:rDGvj23q0 >>513
憲法に「武力行使の一体化」を禁止する条文なんて有ったっけ?
憲法に「武力行使の一体化」を禁止する条文なんて有ったっけ?
518名無し三等兵 (ワッチョイ 1298-Qwv5)
2017/12/17(日) 13:53:43.19ID:mqsDh9AE0 つーか憲法なんか気にしなくて良いよ
ただの文字列を守るために国民を危険に曝す国に住みたい奴は居ないわけで
ただの文字列を守るために国民を危険に曝す国に住みたい奴は居ないわけで
519名無し三等兵 (ワッチョイ 16eb-iA8U)
2017/12/17(日) 14:28:39.47ID:ouXl20OY0 そもそも違憲立法審査権は裁判所にしか無い上に、付随的違憲立法審査制度なので事が起こったあとでしか違憲審査ができない
だからSM-6で撃墜成功したあとに誰かが裁判所に訴訟して違憲審査すりゃあいい
だからSM-6で撃墜成功したあとに誰かが裁判所に訴訟して違憲審査すりゃあいい
520名無し三等兵 (ワッチョイ 83b6-4hiI)
2017/12/17(日) 14:36:50.72ID:AtsNTtTq0 朝日新聞の記事では、空自のE-2DはNIFCA対応のように書いてあるけど
導入後に改修するのかな?
導入後に改修するのかな?
521名無し三等兵 (ワッチョイ d2b3-wi6H)
2017/12/17(日) 14:45:33.43ID:Z6Lqv0bb0 朝日の事だからニフカに対応してないの知らないんじゃないの
522名無し三等兵 (ワッチョイ a7b3-mLIQ)
2017/12/17(日) 15:17:39.03ID:fSMjniOY0 そもそもNIFC-CAが何かを理解しているデスクが朝日新聞に居るとは思えん。
で、レーダーサイトじゃ巡航ミサイル相手に目が届かない>成層圏プラットフォームを、とか画策してる面てまだ存在するんかな?w
で、レーダーサイトじゃ巡航ミサイル相手に目が届かない>成層圏プラットフォームを、とか画策してる面てまだ存在するんかな?w
523名無し三等兵 (ワッチョイ d2b3-wi6H)
2017/12/17(日) 15:27:22.76ID:Z6Lqv0bb0 そう言えばjlensなんてもんがあったなー
イージスアショアは現在研究中の次世代データリンクを乗っけんじゃないの?
SM-6はどうかな?
陸自が運用するから国産で行きそうだけどな
イージスアショアは現在研究中の次世代データリンクを乗っけんじゃないの?
SM-6はどうかな?
陸自が運用するから国産で行きそうだけどな
524名無し三等兵 (ワッチョイ 83e3-59B2)
2017/12/17(日) 15:29:29.24ID:nfWB/QPJ0 JLENSは「無かった」と言う方が正確だったりしない?
525名無し三等兵 (ワッチョイ 16e8-DyEh)
2017/12/17(日) 16:41:15.40ID:1cvblhO/0 E-2DのNIFC-CA対応は、いったん納品されてから改修されるのか、
それともNIFC-CA対応にしてから納品されるのか
ハードウェアは同じでソフトウェアだけNIFC-CA対応にすればいいのかな?
それともハードも違うのか
それともNIFC-CA対応にしてから納品されるのか
ハードウェアは同じでソフトウェアだけNIFC-CA対応にすればいいのかな?
それともハードも違うのか
526名無し三等兵 (ドコグロ MMea-cMfL)
2017/12/17(日) 17:10:05.01ID:A4O6oagkM >>511
の記事を書いた記者の別記事のイラスト
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171216002855_comm.jpg
NIFC-CA確定と思ってるようだね
の記事を書いた記者の別記事のイラスト
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171216002855_comm.jpg
NIFC-CA確定と思ってるようだね
527名無し三等兵 (ワッチョイ 125c-6+fO)
2017/12/17(日) 17:13:35.79ID:zgN4KfEf0529名無し三等兵 (ワッチョイ 3282-RDJ9)
2017/12/17(日) 20:28:24.41ID:d89TrIrr0 極超音速グライダーはどれほど撃ち落とせるのかな
530名無し三等兵 (ワッチョイ af10-GhbM)
2017/12/17(日) 23:11:12.80ID:IarguXMJ0 >>497
なるほど射程がそこまで違うのはそういうわけか。
俺が聞いた話だと射程800kmが200nm=370kmになったって聞いたけど、それ多分対艦モードのlololoでの場合だな
潜水艦、護衛艦、航空機から打てて1000ポンドの重火力で対艦モードで370km、対地モードは800kmまで伸ばせる
自衛隊向きのベストミサイルじゃないか
なるほど射程がそこまで違うのはそういうわけか。
俺が聞いた話だと射程800kmが200nm=370kmになったって聞いたけど、それ多分対艦モードのlololoでの場合だな
潜水艦、護衛艦、航空機から打てて1000ポンドの重火力で対艦モードで370km、対地モードは800kmまで伸ばせる
自衛隊向きのベストミサイルじゃないか
531名無し三等兵 (ラクッペ MM97-GhbM)
2017/12/18(月) 08:26:24.32ID:zqX4PzF0M SM6はグライダーミサイル迎撃無理だからな。
MDアショア、グライダーのSME、広域対策の先進SAMなどの国産SAMって形になるだろ
MDアショア、グライダーのSME、広域対策の先進SAMなどの国産SAMって形になるだろ
532名無し三等兵 (ラクッペ MM97-GhbM)
2017/12/18(月) 08:34:38.58ID:zqX4PzF0M >>501
値段高いし配備急務ってわけでもないし、扱いに困るからな。
負担増えるのにこれ以上無駄ミサイルで予算圧迫したくない
いまの接近拒否戦略やデータリンク、打ち放し能力を強化した最新のミサイルにたいして
コンセプトが古くあっても戦力強化にならんってんで、研究したのに急ぎでほしくないミサイルになってしまった
どうみてもLRASMで潜水艦、護衛艦で広域接近拒否網を作ったほうが合理的って話だしな
もとより超音速ASMってコンセプトが80-90年代の古いコンセプトだし
値段高いし配備急務ってわけでもないし、扱いに困るからな。
負担増えるのにこれ以上無駄ミサイルで予算圧迫したくない
いまの接近拒否戦略やデータリンク、打ち放し能力を強化した最新のミサイルにたいして
コンセプトが古くあっても戦力強化にならんってんで、研究したのに急ぎでほしくないミサイルになってしまった
どうみてもLRASMで潜水艦、護衛艦で広域接近拒否網を作ったほうが合理的って話だしな
もとより超音速ASMってコンセプトが80-90年代の古いコンセプトだし
533名無し三等兵 (ワッチョイ 9251-E651)
2017/12/18(月) 11:18:00.43ID:5KqaK7be0534名無し三等兵 (ワッチョイ dfb3-eNNf)
2017/12/18(月) 16:36:15.81ID:S0EmnqBb0 日米同盟結んでる時点で、「武力行使の一体化」もなにもないだろ。
535名無し三等兵 (ワッチョイ 1fdb-5OBk)
2017/12/18(月) 16:46:49.46ID:clZar3Cp0536名無し三等兵 (ドコグロ MMea-cMfL)
2017/12/18(月) 17:18:02.83ID:y3EnBMj8M 射程…
537名無し三等兵 (ドコグロ MMea-RUJU)
2017/12/18(月) 18:06:07.44ID:RSCQFHhtM FMS通したら4億が8億円になってやっぱり検討したけど国産にしますとかなったりして
538名無し三等兵 (ワッチョイ 1fdb-5OBk)
2017/12/18(月) 18:23:28.49ID:clZar3Cp0 88式段階で魔法鳩さんの試算から全行程シースキマー170km程度、
SSM-2でエンジン換装とタンク容積1.7倍でシースキマー340kmの2倍というなら、
巡航時にレーダー水平線に入らぬよう高度取れば目標200km付近まで高度5千m近くまで取れて、
旅客機等で揚抗比が地表付近より倍近く違う高さで飛べるんで推測されるLRASMとのレンジ差がだいぶ詰まる。
LRASMは単にJASSMでは実装されてない自力ESMによる回避機動で高脅威度地域への対地が主体で
対艦はおまけ程度なんじゃないかね。でなきゃ12式改シリーズなんて開発始めず最初からLRASM導入するだろうし。
SSM-2でエンジン換装とタンク容積1.7倍でシースキマー340kmの2倍というなら、
巡航時にレーダー水平線に入らぬよう高度取れば目標200km付近まで高度5千m近くまで取れて、
旅客機等で揚抗比が地表付近より倍近く違う高さで飛べるんで推測されるLRASMとのレンジ差がだいぶ詰まる。
LRASMは単にJASSMでは実装されてない自力ESMによる回避機動で高脅威度地域への対地が主体で
対艦はおまけ程度なんじゃないかね。でなきゃ12式改シリーズなんて開発始めず最初からLRASM導入するだろうし。
539名無し三等兵 (ワッチョイ 83b6-4hiI)
2017/12/18(月) 18:24:43.27ID:XvHljzHH0 >>537
>FMS通したら4億が8億円になって
LRASMはラ国認められないことを理由に国産路線キープでしょうかね
JASSM-ERはFMSで買うのでしょうね。防衛省は沈黙しているけど、自民党がトマホを買えとウルサい。
>FMS通したら4億が8億円になって
LRASMはラ国認められないことを理由に国産路線キープでしょうかね
JASSM-ERはFMSで買うのでしょうね。防衛省は沈黙しているけど、自民党がトマホを買えとウルサい。
540名無し三等兵 (ワッチョイ de98-Qwv5)
2017/12/18(月) 18:40:41.74ID:qdsODEHQ0 特に変な理由がない限り将来国産にするのは既定路線だからな
その頃には中共は存在してないだろうから必要性からの検討になりそうだが
その頃には中共は存在してないだろうから必要性からの検討になりそうだが
541名無し三等兵 (スップ Sd32-kTEQ)
2017/12/18(月) 18:40:44.11ID:bm70/rQ/d >>535
弾頭重量も情報公開勢によってASM3は約100kgと判明しているのでLRASMの半分以下
弾頭重量も情報公開勢によってASM3は約100kgと判明しているのでLRASMの半分以下
542名無し三等兵 (ワッチョイ 1fdb-5OBk)
2017/12/18(月) 18:50:39.53ID:clZar3Cp0 >>541
運動エネルギーは重さに速度の二乗が乗る分があるので弾頭重量差を補って余りある。
運動エネルギーは重さに速度の二乗が乗る分があるので弾頭重量差を補って余りある。
543名無し三等兵 (ワッチョイ 02dc-sXQ5)
2017/12/18(月) 19:48:25.94ID:Bw1o/kUk0 XASXM-3は撃沈ではなく、防空艦、指揮艦、レーダーサイトの中枢を
確実に潰すのがコンセプトだからな
確実に潰すのがコンセプトだからな
544名無し三等兵 (ワッチョイ b398-a2Qb)
2017/12/18(月) 21:16:02.98ID:MFEgFAsl0 防衛大臣臨時記者会見概要
平成29年12月18日(13時35分〜13時38分) 抜粋
>海上自衛隊については、
>中国の海洋進出などを受け、警戒監視活動の所用が増大しており、護衛艦が不足しております。
>中国の最新鋭駆逐艦の警戒監視に対して、海上自衛隊は訓練支援艦など搭載武器の少ない艦艇も使用せざるを得ない状況であります。
中国の物量に圧されまくりだな・・
なんか人員の確保もかなりキツイらしいな・・
護衛艦の定数を次期大綱で増やしてもらわんとマジでパンクする(現状で既にパンクしてると言っていいけど)
30DDでLRASM運用できるようにして増やすとかやらんかな
しっかし訓練支援艦まで引っ張り出される状況なのか
平成29年12月18日(13時35分〜13時38分) 抜粋
>海上自衛隊については、
>中国の海洋進出などを受け、警戒監視活動の所用が増大しており、護衛艦が不足しております。
>中国の最新鋭駆逐艦の警戒監視に対して、海上自衛隊は訓練支援艦など搭載武器の少ない艦艇も使用せざるを得ない状況であります。
中国の物量に圧されまくりだな・・
なんか人員の確保もかなりキツイらしいな・・
護衛艦の定数を次期大綱で増やしてもらわんとマジでパンクする(現状で既にパンクしてると言っていいけど)
30DDでLRASM運用できるようにして増やすとかやらんかな
しっかし訓練支援艦まで引っ張り出される状況なのか
545名無し三等兵 (ワッチョイ 1292-+wuU)
2017/12/18(月) 21:20:08.88ID:QKaG6RXE0 監視は無人機でお願いします
546名無し三等兵 (ラクッペ MM97-0Luv)
2017/12/18(月) 21:48:50.97ID:WXFIBJsxM 運動エネルギーと貫通力を生かすなら
艦首から艦尾辺りを抜ける様な弾着角狙うのもアリだろう
前部VLSはまず死ぬ
まぁ素直にCIC潰すのが無難なんだろう
艦首から艦尾辺りを抜ける様な弾着角狙うのもアリだろう
前部VLSはまず死ぬ
まぁ素直にCIC潰すのが無難なんだろう
547名無し三等兵 (ワッチョイ df19-wshi)
2017/12/18(月) 21:58:45.57ID:hkHuL2s00 >>538
鳩の人は88式SSMの射程が150kmくらいと言ってるが全行程シースキマーとは言ってないんじゃね
https://twitter.com/VVspyVV/status/870975981992816640
>>542
爆薬の質量あたりの化学エネルギーを過小評価しすぎだ
運動エネルギーによる効果には指向性がある(運動する物体がもつエネルギーだから当然だが)ことも思い出した方がいい
鳩の人は88式SSMの射程が150kmくらいと言ってるが全行程シースキマーとは言ってないんじゃね
https://twitter.com/VVspyVV/status/870975981992816640
>>542
爆薬の質量あたりの化学エネルギーを過小評価しすぎだ
運動エネルギーによる効果には指向性がある(運動する物体がもつエネルギーだから当然だが)ことも思い出した方がいい
548名無し三等兵 (ワッチョイ 1fdb-5OBk)
2017/12/18(月) 22:08:36.40ID:clZar3Cp0 >>547
Keen氏のサイトで88式は全行程シースキマー150km以上とあったので
計算元になったエンジンの燃費率はシースキマー状態の燃費と思われ。
でなきゃ射場貸して性能ある程度割っている米に12式でも射程220km以上とか言われないだろう。
Keen氏のサイトで88式は全行程シースキマー150km以上とあったので
計算元になったエンジンの燃費率はシースキマー状態の燃費と思われ。
でなきゃ射場貸して性能ある程度割っている米に12式でも射程220km以上とか言われないだろう。
549名無し三等兵 (スッップ Sd32-kTEQ)
2017/12/18(月) 22:09:20.00ID:/q9wKr92d >>542
貫通力という一指標だけみればおっしゃる通りだけど弾頭が不発だと現代No軍艦相手にどれくらいダメージを与えられることやら
http://www.sankei.com/premium/news/160806/prm1608060009-n1.html
貫通力という一指標だけみればおっしゃる通りだけど弾頭が不発だと現代No軍艦相手にどれくらいダメージを与えられることやら
http://www.sankei.com/premium/news/160806/prm1608060009-n1.html
550名無し三等兵 (スッップ Sd32-kTEQ)
2017/12/18(月) 22:11:52.30ID:/q9wKr92d >>549
ミスった
貫通力という一指標だけみればおっしゃる通りだけど、弾頭が威力が低いと現代の軍艦相手にどれくらいダメージを与えられることやら
http://www.sankei.com/premium/news/160806/prm1608060009-n1.html
ミスった
貫通力という一指標だけみればおっしゃる通りだけど、弾頭が威力が低いと現代の軍艦相手にどれくらいダメージを与えられることやら
http://www.sankei.com/premium/news/160806/prm1608060009-n1.html
551名無し三等兵 (ワッチョイ 12d2-6d+0)
2017/12/18(月) 22:16:06.35ID:UsvS28Eh0 不発のエグゾセでも当たればミッションキルぐらいはいくんじゃ
552名無し三等兵 (ラクッペ MM97-0Luv)
2017/12/18(月) 22:20:08.57ID:WXFIBJsxM 燃料が残ってれば延焼効果が見込める
553名無し三等兵 (ワッチョイ 83e3-59B2)
2017/12/18(月) 22:21:07.51ID:TemoU8jy0 エグゾセは本当にシェフィールドのときツキにツキまくってたの?
555名無し三等兵 (ワッチョイ 125c-6+fO)
2017/12/18(月) 22:30:22.19ID:TosZrOCR0556名無し三等兵 (ワッチョイ 1fdb-5OBk)
2017/12/18(月) 22:34:19.39ID:clZar3Cp0 >>547>>550
ASM-3の運用方法なら弾頭重量にしろ貫通力にしろCIC等弱点部位抜けば沈黙するあたりをどう見るかだなあ。
LRASMは初手で撃つにはASM-3の3倍落される、かといって止め用や第2級戦力向けには1発1億前後な12式より高価すぎる。
ASM-3の運用方法なら弾頭重量にしろ貫通力にしろCIC等弱点部位抜けば沈黙するあたりをどう見るかだなあ。
LRASMは初手で撃つにはASM-3の3倍落される、かといって止め用や第2級戦力向けには1発1億前後な12式より高価すぎる。
557名無し三等兵 (ワッチョイ 1ee3-QTh5)
2017/12/18(月) 22:34:42.00ID:Q7+1GILT0 >>554
天ぷら油は関係無く、初期消火の失敗と電源喪失が傷口を広げたと聞いたことがあるが
天ぷら油は関係無く、初期消火の失敗と電源喪失が傷口を広げたと聞いたことがあるが
558名無し三等兵 (ワッチョイ de6b-E7Ol)
2017/12/18(月) 22:34:59.84ID:YzwZJY2b0 https://www.youtube.com/watch?v=fBakzoQDd10
弾頭重量125kgで亜音速のNSMでこれくらいの威力
弾頭重量125kgで亜音速のNSMでこれくらいの威力
559名無し三等兵 (ワッチョイ 02dc-sXQ5)
2017/12/18(月) 22:49:58.83ID:Bw1o/kUk0 アメリカが亜音速の対艦ミサイルを延々と使い続ける理由について
ロクな脅威対象がいないためとずっと思い続けてきたが
LRASMを見るによっぽど命中精度と超低空でのシースキミングに
自信があるのではないかと思えるようになってきた
ロクな脅威対象がいないためとずっと思い続けてきたが
LRASMを見るによっぽど命中精度と超低空でのシースキミングに
自信があるのではないかと思えるようになってきた
560名無し三等兵 (ワッチョイ 1fdb-5OBk)
2017/12/18(月) 22:52:36.31ID:clZar3Cp0 単に超音速ASCM予定だったLRASM-Bがオバマ軍縮による
予算縮小中にキャンセル食らったから選択肢がないだけじゃね。
予算縮小中にキャンセル食らったから選択肢がないだけじゃね。
561名無し三等兵 (ワッチョイ 1681-OLhN)
2017/12/18(月) 23:03:40.33ID:mev6mvW+0562名無し三等兵 (エーイモ SE52-4pIx)
2017/12/18(月) 23:27:06.24ID:+KKVZnovE 未だに謎なんだが、JASSMはラダーだけで飛行制御してるのかね
563名無し三等兵 (ワッチョイ df19-wshi)
2017/12/18(月) 23:40:00.33ID:hkHuL2s00564名無し三等兵 (ワッチョイ 1fdb-5OBk)
2017/12/18(月) 23:44:03.00ID:clZar3Cp0 >>563
調べなおすと10式の複合装甲質量効率3倍記述と同じで今は消えてるみたいだなあ・・・。
調べなおすと10式の複合装甲質量効率3倍記述と同じで今は消えてるみたいだなあ・・・。
565名無し三等兵 (アウアウカー Sa6f-A0Ho)
2017/12/19(火) 04:11:45.46ID:p8ZBoGx9a 10式の特殊装甲は90式比で3割の軽量化を果たしまんた
ソースは世紀末頃に出発された防衛技術ジャーナル
ソースは世紀末頃に出発された防衛技術ジャーナル
566名無し三等兵 (ワッチョイ 1e19-4pIx)
2017/12/19(火) 13:41:56.90ID:OIyt+YJY0 XASM-3、このままお蔵入りしちゃうんか?
567名無し三等兵 (ワッチョイ efc7-X0LG)
2017/12/19(火) 13:51:38.06ID:gSQxokK60 お蔵入りさせる理由がない
568名無し三等兵 (ドコグロ MM32-cMfL)
2017/12/19(火) 14:59:10.97ID:tTL1x1kPM 用途が丸被りでもないのにね
569名無し三等兵 (ワッチョイ 83b6-4hiI)
2017/12/19(火) 15:14:13.58ID:Bfun9QMB0 >>566
>XASM-3、このままお蔵入りしちゃうんか?
実射試験が今年度 今、報告書書いている。
来年度の最初に事後評価のセレモニーがあって、
来年夏の概算要求に初期量産ロットが入っているはず。
F-2側の改修の予算化も必要だろうから、部隊配備までには
まだ5年ぐらいかかる?
>XASM-3、このままお蔵入りしちゃうんか?
実射試験が今年度 今、報告書書いている。
来年度の最初に事後評価のセレモニーがあって、
来年夏の概算要求に初期量産ロットが入っているはず。
F-2側の改修の予算化も必要だろうから、部隊配備までには
まだ5年ぐらいかかる?
570名無し三等兵 (ワッチョイ dfb3-eNNf)
2017/12/19(火) 15:36:54.73ID:e6QWkO7Y0 国産が一番。
571名無し三等兵 (ワッチョイ ef5d-N0+N)
2017/12/19(火) 17:41:30.91ID:7UL0K9f30 このスレで良かったか分からないが貼っておきます
イージスアショアに関する防衛大臣発表「弾道ミサイル防衛能力の抜本的向上について」
http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2017/12/19.html
イージスアショアに関する防衛大臣発表「弾道ミサイル防衛能力の抜本的向上について」
http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2017/12/19.html
572名無し三等兵 (ワッチョイ ef5d-N0+N)
2017/12/19(火) 17:42:05.84ID:7UL0K9f30 イージスアショアに関してはすごいスピードで決定したな
国産じゃないからスレチだったらすいません
国産じゃないからスレチだったらすいません
573名無し三等兵 (ワッチョイ 5e8a-w+5f)
2017/12/19(火) 19:17:03.03ID:bqlf+m6T0 射程延長とステルス強化したASM−3(改)の開発を期待。
574名無し三等兵 (ワッチョイ 9212-e28B)
2017/12/19(火) 19:26:48.19ID:x8lkgKVc0 F-2に積める2000ポンドクラスの誘導弾じゃなきゃ意味無い
575名無し三等兵 (ワッチョイ efc7-X0LG)
2017/12/19(火) 19:29:48.29ID:gSQxokK60 F-2の更新時期を考えると 今更射程延長の(改)を開発するよりは、F-3に内装出来る国産ASMに向かいそうだがなぁ
576名無し三等兵 (ワッチョイ 125c-6+fO)
2017/12/19(火) 21:26:38.66ID:yvE/YpXP0 ぼちぼちラインが立ち上がるんじゃないの?<ASM-3
577名無し三等兵 (ワッチョイ 4771-E651)
2017/12/19(火) 23:57:53.00ID:o1wwui2i0 調達予算もついてない段階でそんなもん作るわけねえだろ
578名無し三等兵 (ワッチョイ 12b3-/yx/)
2017/12/20(水) 00:10:48.55ID:nt94D6c90 事前着工で突っ込まれてお金もらえないよねw
579名無し三等兵 (ワッチョイ 83e3-59B2)
2017/12/20(水) 00:16:28.91ID:UkVzhFND0 決め付けるのはどうかな?
580名無し三等兵 (オイコラミネオ MM6e-Lsja)
2017/12/20(水) 00:58:45.03ID:DE8fkVcZM 無い袖は振れんよ
581名無し三等兵 (ワッチョイ 1292-+wuU)
2017/12/20(水) 01:01:48.38ID:kBKapmuA0 自国空母の脅威になるかもしれないので米が反対してるんです
582名無し三等兵 (ワッチョイ 63fe-4pIx)
2017/12/20(水) 03:37:55.13ID:4LKy8Jji0 >>559
HARMを対艦用途にも使うらしいから、いちおう超音速の対艦ミサイル保有してる
HARMを対艦用途にも使うらしいから、いちおう超音速の対艦ミサイル保有してる
583名無し三等兵 (ワッチョイ af10-GhbM)
2017/12/20(水) 06:41:20.99ID:eTs0f7/X0 >>544
これローテーション都合なんだよな。
日本列島周辺の近海警備なら最大で稼働艦の半数を展開できる。つまり保有艦の35%近くを同時に洋上展開できるんだ。
たいして基地から1200kmも離れた離島は往復に時間がかかかって、現場海域での活動時間が短くなる。
近海ならば30%以上の戦力を展開できても、離島だと10%程度の戦力しか展開できない。
それも全保有艦じゃなく、九州、関東の保有戦力の10%くらい、無理して4-6隻を最大同時に投入できればってところだろうな
護衛艦は近海は物量作戦ができるけど、基地から離れるとそれが難しい性質を持つんだよな。
空母機動艦隊みたいな戦力は稼働都合で1年間に4-6回も全力戦闘できない有限的なもんだ
都合沖縄近海をガチで警備したいなら、沖縄に基地作らないと無理で、保有艦も65-80隻くらいに増やさないと無理
乗組員都合でそれができないなら、USV、UAV、哨戒機、潜水艦を増強して
積極的な砲撃排除でもせんことにはいちいち対処できないぞ。
護衛艦56隻にしても、中国はまだ艦艇増やすからもう対処できないと思う。
これローテーション都合なんだよな。
日本列島周辺の近海警備なら最大で稼働艦の半数を展開できる。つまり保有艦の35%近くを同時に洋上展開できるんだ。
たいして基地から1200kmも離れた離島は往復に時間がかかかって、現場海域での活動時間が短くなる。
近海ならば30%以上の戦力を展開できても、離島だと10%程度の戦力しか展開できない。
それも全保有艦じゃなく、九州、関東の保有戦力の10%くらい、無理して4-6隻を最大同時に投入できればってところだろうな
護衛艦は近海は物量作戦ができるけど、基地から離れるとそれが難しい性質を持つんだよな。
空母機動艦隊みたいな戦力は稼働都合で1年間に4-6回も全力戦闘できない有限的なもんだ
都合沖縄近海をガチで警備したいなら、沖縄に基地作らないと無理で、保有艦も65-80隻くらいに増やさないと無理
乗組員都合でそれができないなら、USV、UAV、哨戒機、潜水艦を増強して
積極的な砲撃排除でもせんことにはいちいち対処できないぞ。
護衛艦56隻にしても、中国はまだ艦艇増やすからもう対処できないと思う。
584名無し三等兵 (ワッチョイ af10-GhbM)
2017/12/20(水) 06:48:45.14ID:eTs0f7/X0 護衛艦隊は元来沖縄に基地を作って
DD×6、コルベット×9くらいの沖縄艦隊を増強配備しないとまともに沖縄近海警備ができない
たいして中国はDD以上30以上、FF×40以上、コルベット×60以上の戦力は維持できてまだ増強してる。
自衛隊は沖縄近海に常時1-2隻、事態発生時に同時3-4隻を展開できるとしたら(別途交代用の第二艦隊は待機してる)
中国はコルベット×3-4(燃費と活動時間上これ以上は難しい)、フリゲート×3-4、DD×2くらいの戦力は継続展開できる。
自衛隊の2倍規模、10隻程度の艦隊を1-2ヶ月連続展開できるが、自衛隊にそれ無理なんだよな。
護衛艦は基地から1000kmも離れた海域を守るとなったら、基本ブルーウォーター艦隊としての戦力ないと行けないんだよ。
それクラスの戦力を構築できないなら、沖縄基地整備して、DEX9隻くらい係留(稼働6-7隻堅持)させとかないと近海警備
DD×6、コルベット×9くらいの沖縄艦隊を増強配備しないとまともに沖縄近海警備ができない
たいして中国はDD以上30以上、FF×40以上、コルベット×60以上の戦力は維持できてまだ増強してる。
自衛隊は沖縄近海に常時1-2隻、事態発生時に同時3-4隻を展開できるとしたら(別途交代用の第二艦隊は待機してる)
中国はコルベット×3-4(燃費と活動時間上これ以上は難しい)、フリゲート×3-4、DD×2くらいの戦力は継続展開できる。
自衛隊の2倍規模、10隻程度の艦隊を1-2ヶ月連続展開できるが、自衛隊にそれ無理なんだよな。
護衛艦は基地から1000kmも離れた海域を守るとなったら、基本ブルーウォーター艦隊としての戦力ないと行けないんだよ。
それクラスの戦力を構築できないなら、沖縄基地整備して、DEX9隻くらい係留(稼働6-7隻堅持)させとかないと近海警備
585名無し三等兵 (アウアウエー Saaa-pgXj)
2017/12/20(水) 06:50:52.13ID:0TNn1cP/a 217 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/12/19(火) 12:12:33.20 ID:pt1UGC15 [1/3]
>>203
こんなことしてたらそりゃそうなる
平成27年度海上自衛隊演習(実動演習)
http://www.mod.go.jp/msdf/formal/operation/27g.html
>■ 参加部隊等
> (1)自衛艦隊
> 艦艇約25隻、航空機約60機
補給艦が1隻以上入ってたとしても25隻って
整備中と訓練中を除いた護衛艦のほぼ全力
依然として即応待機する戦力も必要なこと考えると
領海警備に出せる護衛艦なんていなかったんじゃないか
>>203
こんなことしてたらそりゃそうなる
平成27年度海上自衛隊演習(実動演習)
http://www.mod.go.jp/msdf/formal/operation/27g.html
>■ 参加部隊等
> (1)自衛艦隊
> 艦艇約25隻、航空機約60機
補給艦が1隻以上入ってたとしても25隻って
整備中と訓練中を除いた護衛艦のほぼ全力
依然として即応待機する戦力も必要なこと考えると
領海警備に出せる護衛艦なんていなかったんじゃないか
586名無し三等兵 (ワッチョイ 92a6-E651)
2017/12/20(水) 07:03:29.86ID:69KmdJ560 >>559
SM-6の対艦攻撃モードで事足りるんでしょ。
搭載量が限られる艦艇は、ミサイルの種類を極力減らしたんではなかろうか。
結局、VLS艦はトマホーク、SM-6の対艦モード、沿岸警備艇はNSMとレイセオン提案が通った。
SM-6の対艦攻撃モードで事足りるんでしょ。
搭載量が限られる艦艇は、ミサイルの種類を極力減らしたんではなかろうか。
結局、VLS艦はトマホーク、SM-6の対艦モード、沿岸警備艇はNSMとレイセオン提案が通った。
587名無し三等兵 (ワッチョイ dfb3-eNNf)
2017/12/20(水) 11:27:49.53ID:64kkMUMP0 イージス8隻、つき級8隻、あさひ級8隻、30DX32隻で、56隻かあ。
588名無し三等兵 (ワッチョイ cb61-/4t3)
2017/12/20(水) 11:58:04.47ID:buTeV0rK0 88式地対艦誘導弾 (B)ってなんだ!
88式地対艦誘導弾 (B) の技術管理役務
https://www.njss.info/offers/view/10511628/
88式地対艦誘導弾(B)地上装置等の改修
https://www.njss.info/offers/view/8075833/
88式地対艦誘導弾 (B) 地上装置等の改修(捜索標定レーダ装置)ほか3品目
https://www.njss.info/offers/view/8075677/
88式地対艦誘導弾 (B) の技術管理役務
https://www.njss.info/offers/view/10511628/
88式地対艦誘導弾(B)地上装置等の改修
https://www.njss.info/offers/view/8075833/
88式地対艦誘導弾 (B) 地上装置等の改修(捜索標定レーダ装置)ほか3品目
https://www.njss.info/offers/view/8075677/
589名無し三等兵 (アウアウエー Saaa-cAen)
2017/12/20(水) 12:23:38.29ID:sfh+bQUDa 定数間違えてるわDDHもいないわでもう
590名無し三等兵 (ワッチョイ 83b6-4hiI)
2017/12/20(水) 14:19:15.29ID:QQxsdAff0591名無し三等兵 (ドコグロ MM97-7JLY)
2017/12/20(水) 18:30:04.60ID:gLR3z6xZM 謎のミサイル
88ブラヴォー
88ブラヴォー
592名無し三等兵 (ササクッテロ Spc7-yz8E)
2017/12/20(水) 18:31:32.68ID:XzJkxD1Xp 12式を88式の発射装置から打てるようにしたバージョンとかだったら高まる
593名無し三等兵 (ワッチョイ af10-GhbM)
2017/12/20(水) 18:56:18.57ID:eTs0f7/X0 >>588
88SSMはもともとネットワークやシステムは更新する必要があったけど、ミサイル買い換える必要性はなかったから
ミサイルもシーカー入れ替えるなり、GPSリンクシステムを追加すればいいだけのはなしだったもんな
12式に入れ替えるにしろ、当面至急性はそんななかった
88SSMはもともとネットワークやシステムは更新する必要があったけど、ミサイル買い換える必要性はなかったから
ミサイルもシーカー入れ替えるなり、GPSリンクシステムを追加すればいいだけのはなしだったもんな
12式に入れ替えるにしろ、当面至急性はそんななかった
594名無し三等兵 (ワッチョイ 92a6-E651)
2017/12/20(水) 19:26:05.35ID:vswIxnPl0 何年も前から、88式地対艦誘導弾 (B)だぞ。
部品の枯渇かなんかの小規模改修があったんだろ。
部品の枯渇かなんかの小規模改修があったんだろ。
595名無し三等兵 (ワッチョイ 16eb-iA8U)
2017/12/20(水) 21:21:18.81ID:LTroD/WW0 >>582
つかSM-6でO.H.ペリー級沈める実験やってたりするんで、SM-6が超音速対艦ミサイルの役割を担うと考えられなくはない
つかSM-6でO.H.ペリー級沈める実験やってたりするんで、SM-6が超音速対艦ミサイルの役割を担うと考えられなくはない
596名無し三等兵 (オッペケ Src7-fkMK)
2017/12/20(水) 21:22:28.84ID:rCOfmf36r B-1にも載せよう
あるいはP-
あるいはP-
597名無し三等兵 (ワッチョイ 2314-buzn)
2017/12/21(木) 10:30:19.34ID:vNTEhGb+0 >>559
自信があるとかSM-6で足りるとかじゃなくて純粋に金が無いからだろ。
資金難で亜音速のLRASM-Aと超音速のLRASM-Bの同時開発が不可能になったので、
比較的容易で低コストなLARSM-Aが残っただけ。
自信があるとかSM-6で足りるとかじゃなくて純粋に金が無いからだろ。
資金難で亜音速のLRASM-Aと超音速のLRASM-Bの同時開発が不可能になったので、
比較的容易で低コストなLARSM-Aが残っただけ。
598名無し三等兵 (ワッチョイ 7f98-71kw)
2017/12/21(木) 13:01:02.13ID:grMoZddn0 >>559
自信があったら最初からLRASM-Bを開発しようなんてしとらんべよ。
自信があったら最初からLRASM-Bを開発しようなんてしとらんべよ。
599名無し三等兵 (ブーイモ MM27-H9WO)
2017/12/21(木) 20:44:48.34ID:07QneKJ8M その生き残った亜音速型も数が出るのかね。
大量生産されたJASSM、-ERに対し、1stロットは23本。
艦載型はコンペに敗れ、航空機搭載型だけだが、F-35搭載の予定もなかったはず。
大量生産されたJASSM、-ERに対し、1stロットは23本。
艦載型はコンペに敗れ、航空機搭載型だけだが、F-35搭載の予定もなかったはず。
600名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-PuCX)
2017/12/21(木) 20:59:21.85ID:gfQotrvRa 1発4億だからな…
601名無し三等兵 (ワッチョイ 6f19-bqMz)
2017/12/21(木) 21:01:22.18ID:+hJbhSCZ0 でもやはり数を揃えないと、十分な抑止力にならないのでは・・・?
602名無し三等兵 (エーイモ SEdf-bqMz)
2017/12/21(木) 22:11:58.82ID:4ujbXeI7E 日本政府が急いだのは、今のタイミングで入れる必要があったからだな
その可能性は無さそうだが、北の問題が収束してからだと遅い
対中国が本音でも、それを名目に導入するのは難しいので
たとえ高価で数が揃えられなくても良いのだよ
一旦導入してしまえば、こっちのもんだ
運用のノウハウを身に付けられるし、将来的には国産に入れ替えていけば良いし
その可能性は無さそうだが、北の問題が収束してからだと遅い
対中国が本音でも、それを名目に導入するのは難しいので
たとえ高価で数が揃えられなくても良いのだよ
一旦導入してしまえば、こっちのもんだ
運用のノウハウを身に付けられるし、将来的には国産に入れ替えていけば良いし
603名無し三等兵 (ワッチョイ 6f3b-H9WO)
2017/12/21(木) 22:23:09.24ID:JK5TXHlw0604名無し三等兵 (ワッチョイ 7f98-STfl)
2017/12/21(木) 22:23:51.80ID:p3izu2fp0 国産品を入れる前に中共がなくなる公算が大ではある
その先はどんな体系になるんだろうか
その先はどんな体系になるんだろうか
605名無し三等兵 (オイコラミネオ MMff-F9dZ)
2017/12/21(木) 22:26:24.52ID:XUKxNO1pM どんだけ国産に時間をかける気なんだ
606名無し三等兵 (ワッチョイ cfeb-7LW1)
2017/12/21(木) 22:44:09.39ID:s/qrZw6s0 どうせどの時代になろうと仮想敵国は沸いて出てくる
ロシアだって北方領土の配備兵力増強してるし
ロシアだって北方領土の配備兵力増強してるし
607名無し三等兵 (ワッチョイ ff5c-G8t+)
2017/12/21(木) 22:44:31.90ID:2o5pYCce0 >>602
それにしても決定早かったな。
まぁ結果的にそれが良い方向に向けばいいんだが。
イージスアショアのセル数マシマシで導入してほしいもんだ。
(確か8セル*3で24発)
一発4億でも、核弾頭を迎撃できれば安いもんだ。
それにしても決定早かったな。
まぁ結果的にそれが良い方向に向けばいいんだが。
イージスアショアのセル数マシマシで導入してほしいもんだ。
(確か8セル*3で24発)
一発4億でも、核弾頭を迎撃できれば安いもんだ。
608名無し三等兵 (ワンミングク MM9f-pwf+)
2017/12/21(木) 22:56:16.63ID:fSYWJyqwM 中国相手と考えると全然足らない
イージス艦と連携か、あきづきからも撃てるようにするか。
イージス艦と連携か、あきづきからも撃てるようにするか。
610名無し三等兵 (ワッチョイ c3b3-1ANt)
2017/12/22(金) 02:04:40.37ID:4rMwjt0e0 アメリカのBMD対応艦も増えてるし東欧のアショアサイトもあるし最終的にはブロック1aより安くなってくれるんじゃないか…
という願望
という願望
611名無し三等兵 (ワッチョイ cfeb-7LW1)
2017/12/22(金) 06:46:29.56ID:yNtcr8f00 30DXの大量建造が控えてる今、しばらくはDDG建造する余裕はなさそうだし、こんごう型のベースライン9C改修して欲しいな
そうすればSM-6も運用可能になるし
そうすればSM-6も運用可能になるし
612名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-PuCX)
2017/12/22(金) 07:17:04.97ID:biqERrfRa 中国もランチャー数自体は北と大差ない程度しか持ってないから
第一撃は防げるんじゃね?
その後も防げるかは予備弾の数と装填速度次第だけど
第一撃は防げるんじゃね?
その後も防げるかは予備弾の数と装填速度次第だけど
613名無し三等兵 (ワッチョイ 3304-buzn)
2017/12/22(金) 07:23:06.92ID:wjwgGS2Y0 これから再び「数こそが力」という時代になると思う
ただし人も物も粗末なアセットを使い捨てにするということではないという点が100年前とは違うが
ただし人も物も粗末なアセットを使い捨てにするということではないという点が100年前とは違うが
614名無し三等兵 (アークセー Sx87-Z5ar)
2017/12/22(金) 07:51:40.19ID:qqHo/sAqx これからはミサイル、ロボットの物量の時代
617名無し三等兵 (ワントンキン MM9f-GGoF)
2017/12/22(金) 08:33:43.28ID:1fGxTtrWM >611
いや、大綱改定して、BMD-DDG12隻、アショア4基地ぐらいになるよ。
定員問題は、30DXを実員70名で動かす、とかで解決だろうね。
いや、大綱改定して、BMD-DDG12隻、アショア4基地ぐらいになるよ。
定員問題は、30DXを実員70名で動かす、とかで解決だろうね。
618名無し三等兵 (ワッチョイ 3304-buzn)
2017/12/22(金) 09:11:16.97ID:wjwgGS2Y0619名無し三等兵 (ワンミングク MM9f-7VUo)
2017/12/22(金) 09:43:29.68ID:zVjXu96ZM620名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-r1oc)
2017/12/22(金) 09:49:48.89ID:MP47+CDxd >>617
30DXの年2隻建造と両立できるだけの予算と人員がつくなら反対する理由は無いがね
30DXの年2隻建造と両立できるだけの予算と人員がつくなら反対する理由は無いがね
621名無し三等兵 (ワッチョイ 8376-79W7)
2017/12/22(金) 10:30:22.67ID:sNDv0mpk0 定員増えても実際入ってくる現員ふえるか?
そこ増えても更に敬遠されがちなフネの乗組員充足できるかがあるからなぁ
正直難しくね?
そこ増えても更に敬遠されがちなフネの乗組員充足できるかがあるからなぁ
正直難しくね?
623名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-r1oc)
2017/12/22(金) 11:40:11.60ID:MP47+CDxd625名無し三等兵 (スップ Sd1f-vkjg)
2017/12/22(金) 12:25:19.51ID:k0x/gOuid >>622
対巡航ミサイルなら戦闘機増やしたいし、対弾道ミサイルならTHAAD入れたい
対巡航ミサイルなら戦闘機増やしたいし、対弾道ミサイルならTHAAD入れたい
627名無し三等兵 (ワッチョイ 6f6b-SZyW)
2017/12/22(金) 14:04:21.35ID:1m9hqdJ40 JSMやLRASM/JASSM関連の予算と、高速滑空弾や新対艦誘導弾の要素研究関連の予算
両方認められたかよかった
・スタンドオフ・ミサイルの導入(22 億円)
JSMの取得と、F-15等へのLRASM/JASSMの搭載のための機体改修の適合性調査
・島嶼防衛用高速滑空弾の要素技術の研究(46 億円)
・島嶼防衛用新対艦誘導弾の要素技術の研究(54 億円)
両方認められたかよかった
・スタンドオフ・ミサイルの導入(22 億円)
JSMの取得と、F-15等へのLRASM/JASSMの搭載のための機体改修の適合性調査
・島嶼防衛用高速滑空弾の要素技術の研究(46 億円)
・島嶼防衛用新対艦誘導弾の要素技術の研究(54 億円)
629名無し三等兵 (ワントンキン MM9f-YOmX)
2017/12/22(金) 14:19:55.65ID:M+sRGfGDM 高速滑空弾は削られると思ってたから半額でも認められて意外だわ
631名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-OjJc)
2017/12/22(金) 14:44:26.25ID:HSndr9c+a いうても基礎研究だからな
試作品作る段階になったら嫌でも予算つけるだろ
消化できない予算ってのは意外とやっかい
試作品作る段階になったら嫌でも予算つけるだろ
消化できない予算ってのは意外とやっかい
632名無し三等兵 (ワッチョイ 6f6b-SZyW)
2017/12/22(金) 14:51:41.31ID:1m9hqdJ40 あとLRASM/JASSMの搭載のための機体改修の適合性調査の対象が
F-15”等”ってなってるのはやはりF-2やP-1とかも検討するのかね
F-15”等”ってなってるのはやはりF-2やP-1とかも検討するのかね
633名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-r1oc)
2017/12/22(金) 14:57:28.38ID:MP47+CDxd >>632
まぁスタンドオフ兵器ならP-1検討しないのはむしろ不自然よな
まぁスタンドオフ兵器ならP-1検討しないのはむしろ不自然よな
634名無し三等兵 (ワッチョイ 6f6b-SZyW)
2017/12/22(金) 15:10:56.44ID:1m9hqdJ40 http://www.mod.go.jp/j/yosan/2018/yosanan.pdf
まあしかし他の新規研究開発項目も概算要求からほとんど半減されとるな(;・∀・)
高出力レーザシステムの研究と将来中距離空対空誘導弾の研究は
ほぼ要求どおりだが…
まあしかし他の新規研究開発項目も概算要求からほとんど半減されとるな(;・∀・)
高出力レーザシステムの研究と将来中距離空対空誘導弾の研究は
ほぼ要求どおりだが…
636名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-Gm6i)
2017/12/22(金) 15:49:40.31ID:FIWXHOk+d637名無し三等兵 (ワッチョイ 4395-751J)
2017/12/22(金) 15:51:22.92ID:vkHCR7cS0 今年じゃなくて去年のシンポジウムで
もうほぼ実戦に使えるレベルって話だったような
HPMかもしれんけど
もうほぼ実戦に使えるレベルって話だったような
HPMかもしれんけど
639名無し三等兵 (ワキゲー MMdf-pwf+)
2017/12/22(金) 16:02:28.50ID:eGcr7VLmM640名無し三等兵 (ワッチョイ 23b3-OPRL)
2017/12/22(金) 16:04:37.52ID:6zPYYQqB0 P-1はB-1にもなるしなあ。
641名無し三等兵 (ワッチョイ 03b8-9RhW)
2017/12/22(金) 16:50:46.19ID:wq8AMCpk0 高出力レーザーは、他の産業への貢献可能性が高いのかもしれん
642名無し三等兵 (ワッチョイ 3f9d-OjJc)
2017/12/22(金) 16:54:43.48ID:9eI+BSJp0 昨今の防衛費はほぼ100%査定なんだから
ようは積算根拠が明確かどうかでは?
>開発費の減額
ようは積算根拠が明確かどうかでは?
>開発費の減額
643名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-wHSM)
2017/12/22(金) 17:38:47.25ID:o4Ovb5b5M >>632
一応この報道だと「F-15やF-2」となってるね
空自F-35A、JSM搭載へ F-15はJASSM-ER搭載に向け機体改修へ調査 | FlyTeam ニュース
http://flyteam.jp/news/article/87873
一応この報道だと「F-15やF-2」となってるね
空自F-35A、JSM搭載へ F-15はJASSM-ER搭載に向け機体改修へ調査 | FlyTeam ニュース
http://flyteam.jp/news/article/87873
645名無し三等兵 (ワッチョイ 3f9d-OjJc)
2017/12/22(金) 18:01:07.75ID:9eI+BSJp0 SM-6も予算ついたのは大きいな
陸海空全目標狙える長距離超音速という
変態ミサイル
陸海空全目標狙える長距離超音速という
変態ミサイル
646名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-Q6zT)
2017/12/22(金) 20:56:41.62ID:BpR26G88a 防大改革(先端学術推進機構)もやるんだね( ・∇・)
幹部が、日々の任務に必死になっているうちに、科学的・技術的アンテナが劣化するのも防がないとね。
.
幹部が、日々の任務に必死になっているうちに、科学的・技術的アンテナが劣化するのも防がないとね。
.
647名無し三等兵 (ワッチョイ ff5c-G8t+)
2017/12/22(金) 21:20:28.91ID:xXIGScc/0648名無し三等兵 (ワッチョイ 3304-buzn)
2017/12/23(土) 03:54:13.26ID:mAf5yFqk0 >>636
F-3に搭載できなければ空戦で圧倒的に不利になるからレーザーは必須
F-3に搭載できなければ空戦で圧倒的に不利になるからレーザーは必須
649名無し三等兵 (ワッチョイ ffa6-9Igo)
2017/12/23(土) 12:05:49.33ID:7VMPNV8B0652名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-PuCX)
2017/12/23(土) 13:45:13.53ID:s8srQYw6a 今度導入するって言ってたやん
653名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-rIUO)
2017/12/23(土) 14:05:29.57ID:0O2fZVhD0 >>617
イージスDDGはないよ
イージスは人員負担多いもん。DEX70人ってことはイージス2隻のためにDEX9隻減らせって意味だぞ
戦前や昔は人件費がクソだから護衛艦はでかく質が高いほうが安かった。
今は逆。護衛艦は低負担で数多いほうがコスト安い状況になってる。
戦前なんかは人件費安い=燃費都合で大型艦増やしまくった結果と軍縮条約のダブルネックで数より質で大失敗した
海軍はコスト上少数精鋭→DD不足で船団護衛機能しない→突撃特攻にかけるのみ
てだめな方向に走った。
イージスDDGはないよ
イージスは人員負担多いもん。DEX70人ってことはイージス2隻のためにDEX9隻減らせって意味だぞ
戦前や昔は人件費がクソだから護衛艦はでかく質が高いほうが安かった。
今は逆。護衛艦は低負担で数多いほうがコスト安い状況になってる。
戦前なんかは人件費安い=燃費都合で大型艦増やしまくった結果と軍縮条約のダブルネックで数より質で大失敗した
海軍はコスト上少数精鋭→DD不足で船団護衛機能しない→突撃特攻にかけるのみ
てだめな方向に走った。
654名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-OjJc)
2017/12/23(土) 14:40:59.45ID:ytJJuNJVa 中国海軍は駆逐艦クラスは30ちょいだが
フリゲート、コルベットが凄い数だからな
冷戦期はミサイル高速艇での飽和攻撃の驚異が
叫ばれたが今もその辺は変わらんな
フリゲート、コルベットが凄い数だからな
冷戦期はミサイル高速艇での飽和攻撃の驚異が
叫ばれたが今もその辺は変わらんな
655名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-LmDF)
2017/12/23(土) 14:43:16.37ID:yJrUvhEVa 年16隻ペースの中国さんに護衛艦建造してもらおうぜ!
きっとむせび泣きながら受注してくれること請け合い
きっとむせび泣きながら受注してくれること請け合い
656名無し三等兵 (オイコラミネオ MMff-F9dZ)
2017/12/23(土) 14:46:07.54ID:dHQhH9bKM 年16隻って嘘やろ…
657名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-PuCX)
2017/12/23(土) 14:48:00.56ID:s8srQYw6a ヒント:ミサイル艇
658名無し三等兵 (オイコラミネオ MMff-F9dZ)
2017/12/23(土) 15:37:15.15ID:CQ0u+EJHM ミサイル艇を含めたって月に一隻+ボーナス4ヶ月分って日本の何倍作ってるんだよ…
659名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-PuCX)
2017/12/23(土) 15:51:08.78ID:s8srQYw6a 日本側が海自+海保合わせてこのところ年30隻ぐらいなんで
0.5倍ってところやな
中国にもPLAN以外にも海警があるけど軍のお下がりを採用
することが多いんで全体の建造隻数は実は対外的にやってる
イメージ戦略ほどではなかったりする
0.5倍ってところやな
中国にもPLAN以外にも海警があるけど軍のお下がりを採用
することが多いんで全体の建造隻数は実は対外的にやってる
イメージ戦略ほどではなかったりする
660名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-OjJc)
2017/12/23(土) 16:11:30.80ID:fl4odD2Xa データリング頼りにSSMぶっ放つだけの
数人乗りのミサイル高速艇とか必要かな
数人乗りのミサイル高速艇とか必要かな
661名無し三等兵 (ワッチョイ 03d2-615/)
2017/12/23(土) 16:15:28.23ID:TxLi6BdC0 TNT満載してどてっぱらに全速力で
662名無し三等兵 (ワッチョイ 0350-Y7L0)
2017/12/23(土) 16:16:45.21ID:eAE1+c0C0 LRASMは昔のシルクワームみたいだな
663名無し三等兵 (ワッチョイ 3304-buzn)
2017/12/23(土) 16:41:37.05ID:mAf5yFqk0 >>649
AAMへの有効な対処手段がECMとチャフ/フレアしか無いのとライトスピードのCIWSがあるのでは大きく差が生じる
AAMへの有効な対処手段がECMとチャフ/フレアしか無いのとライトスピードのCIWSがあるのでは大きく差が生じる
664名無し三等兵 (ワッチョイ bf0d-fQzT)
2017/12/23(土) 17:33:20.44ID:8aYKJ9P/0 船にしかできんことがあるのは確かだから高速艇そのものを全否定するつもりはないが
対艦攻撃能力に限れば高速艇よりもそのご予算分支援戦闘機揃えたほうが有効じゃね
対艦攻撃能力に限れば高速艇よりもそのご予算分支援戦闘機揃えたほうが有効じゃね
665名無し三等兵 (ワッチョイ 8376-RBuR)
2017/12/23(土) 18:18:01.63ID:fa2FGcke0 ミサイル艇ってD-dayに航空基地に大ダメージ食らっても数日間は使える移動型機雷みたいなもんでしょ?
稼働船ある間は相手方にずっと警戒させて隙あれば突っ込ませるっていう
対艦攻撃能力に限定するならASMとそれ運用する航空機がメインだろうなぁ
稼働船ある間は相手方にずっと警戒させて隙あれば突っ込ませるっていう
対艦攻撃能力に限定するならASMとそれ運用する航空機がメインだろうなぁ
666名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-r1oc)
2017/12/23(土) 18:25:41.10ID:yqJpuIX4d 個人的には、ミサイル艇は海上移動できる地対艦ミサイル部隊的なイメージ
667名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-r1oc)
2017/12/23(土) 18:27:27.19ID:yqJpuIX4d 宮古島、石垣島にミサイル艇配備して、宮古島警備隊、石垣警備隊のSSMと連携させてみたい
防空は警備隊のSAMで
防空は警備隊のSAMで
668名無し三等兵 (ワッチョイ ff5c-G8t+)
2017/12/23(土) 20:21:57.04ID:Csx3dn360 SSM4発積んで60knで逃げ回る喧嘩上等なミサイル艇は確かに萌える(ぉ
669名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-Q6zT)
2017/12/23(土) 20:44:50.94ID:DUycpAQQa 即応機動部隊が「近sam」というのがマズイ。
ちなみに、「離島奪還した後」に、
samをキチンと陸揚げしたいね( ・∇・)ニヤニヤ
ちなみに、「離島奪還した後」に、
samをキチンと陸揚げしたいね( ・∇・)ニヤニヤ
670名無し三等兵 (アウアウアー Saff-751J)
2017/12/23(土) 20:52:29.50ID:w8biKTpMa その顔文字おもしろいとおもってるの?
671名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-OjJc)
2017/12/23(土) 20:58:30.51ID:XBcOXNwKa 南西諸島の諸事情踏まえると小さい港でも
運用できる高速艇は魅力的
問題は補給だが
運用できる高速艇は魅力的
問題は補給だが
672名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-r1oc)
2017/12/23(土) 21:01:10.48ID:yqJpuIX4d つか離島奪還なら水陸機動団だろ
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2017/11/13/131520136
>公開されたのは、島に見立てた演習場を占領されないよう守る訓練。
>侵攻側はヘリコプター5機で約50人の部隊を送り込み展開。
>防御側はMCVや戦車などを走らせ対応した。
この前8師団でやった初の量産型機動戦闘車の戦闘訓練投入及び公開を離島防衛シナリオでやってるし
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2017/11/13/131520136
>公開されたのは、島に見立てた演習場を占領されないよう守る訓練。
>侵攻側はヘリコプター5機で約50人の部隊を送り込み展開。
>防御側はMCVや戦車などを走らせ対応した。
この前8師団でやった初の量産型機動戦闘車の戦闘訓練投入及び公開を離島防衛シナリオでやってるし
673名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-r1oc)
2017/12/23(土) 21:03:10.32ID:yqJpuIX4d675名無し三等兵 (ワッチョイ ffa6-9Igo)
2017/12/23(土) 21:55:43.52ID:7VMPNV8B0677名無し三等兵 (オッペケ Sr87-8hnW)
2017/12/23(土) 22:05:19.71ID:ewd+1jT/r678名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-r1oc)
2017/12/23(土) 22:22:28.98ID:yqJpuIX4d679名無し三等兵 (ワッチョイ 4371-9Igo)
2017/12/23(土) 22:33:35.40ID:b/oxsuIC0 有耶無耶になってそのままってのは要するに、その程度の案だったんだろう
680名無し三等兵 (ワッチョイ c3b3-buzn)
2017/12/23(土) 23:04:45.77ID:VQFA1rFT0 掃海艇の定数削って30DXを装備するから、沖縄の掃海隊に配備されてもおかしくは無いんだけどね。
とりあえず、16護衛隊は佐世保に復活だから、今ある13護衛隊とセットで機動的に配置とかしてはほしい。
とりあえず、16護衛隊は佐世保に復活だから、今ある13護衛隊とセットで機動的に配置とかしてはほしい。
681名無し三等兵 (ワッチョイ bfdc-ZRNF)
2017/12/24(日) 01:13:05.46ID:EhAp82QB0 SM-6の対艦対応のものをイージスアショアで運用するようになったら
中露と言えど海からも空からもうかつに日本に近づけんようになるな
中露と言えど海からも空からもうかつに日本に近づけんようになるな
682名無し三等兵 (ワッチョイ cf9b-StlJ)
2017/12/24(日) 02:11:13.56ID:gly4xfR30 イージス・アショアは国産弾道ミサイルも欲しいよねえ
あとレーザー兵器も
北朝鮮を甘やかしてきたロシアと中国のせいなんですよ
自国にICBM何発も打ち込まれて宣戦布告されたら何もしない国の方がありえねえw
この際モスクワまで射程に収めた戦略兵器の保有まで極秘裏に進めていきたい
あとレーザー兵器も
北朝鮮を甘やかしてきたロシアと中国のせいなんですよ
自国にICBM何発も打ち込まれて宣戦布告されたら何もしない国の方がありえねえw
この際モスクワまで射程に収めた戦略兵器の保有まで極秘裏に進めていきたい
683名無し三等兵 (ワッチョイ ffb3-Z3Yt)
2017/12/24(日) 02:47:36.01ID:rO6wny5D0 >>672
今年の鎮西演習はMCV初参加か
なかなかダイナミックでいい写真だね
大分合同新聞といえばほのぼのとしたミニ事件簿しか印象になかったけど、考えてみりゃ日出生台演習場の地元だもんね
ごめんなさい、舐めてました(反省)
今年の鎮西演習はMCV初参加か
なかなかダイナミックでいい写真だね
大分合同新聞といえばほのぼのとしたミニ事件簿しか印象になかったけど、考えてみりゃ日出生台演習場の地元だもんね
ごめんなさい、舐めてました(反省)
684名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-r1oc)
2017/12/24(日) 06:12:00.23ID:UJoxby1fd >>682
一番ハードルが低いのは対艦ATACMSだな
一番ハードルが低いのは対艦ATACMSだな
685名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-r1oc)
2017/12/24(日) 08:04:49.06ID:UJoxby1fd つか30年度予算のポンチ絵だと、日米共同対艦攻撃でアメリカ側が出してるの、AH-64のヘルファイアと対艦ATACMSだな
車載NSMは出さないのかしら
車載NSMは出さないのかしら
686名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-rIUO)
2017/12/24(日) 08:12:24.89ID:J2P5jWYT0 いまの自衛隊はミサイルだけは許可する。
MSE買う
03改買う
03SAMネオを共同開発(ミーティアとは別件だが要素研究をミーティアに活かす)
ミサイル一辺倒は80年代自衛隊が計画して、アカヒも揶揄してたけど、がちその方向性
ホーク
シースパロー
スパロー
PAC2
PAC3
PAC3MSE
03式
03改
03ネオのなんかよくわからん極音速グライダー対策
.....
ミサイルの種類だけは世界一多いかもしれん
MSE買う
03改買う
03SAMネオを共同開発(ミーティアとは別件だが要素研究をミーティアに活かす)
ミサイル一辺倒は80年代自衛隊が計画して、アカヒも揶揄してたけど、がちその方向性
ホーク
シースパロー
スパロー
PAC2
PAC3
PAC3MSE
03式
03改
03ネオのなんかよくわからん極音速グライダー対策
.....
ミサイルの種類だけは世界一多いかもしれん
687名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-rIUO)
2017/12/24(日) 08:16:29.69ID:J2P5jWYT0 陸戦ミサイル5種 計画中のミサイル別途あり
MLRS2種 グライダーロケット追加しそう
SSM3-5種?
ASM5種?
AAM8種?
SAM10種?
自衛隊の生産工場は常に3種のミサイルを作ってる。ミサイル購入数は多分世界2位でアメリカ並に桁外れにミサイルを買う。
これなんでアメリカよりミサイル高いって言ったら、ミサイルが多種すぎて統一して
コスト見積もりもたてて計画的に生産してないから
ミサイルラインの維持ありきで一括生産しない
たいしてアメリカの場合は10年ごとに1000発単位でロット発注かける。生産納入は5年とかなんだろうけど
この仕組みが割高にさせて無駄金の原因になる
MLRS2種 グライダーロケット追加しそう
SSM3-5種?
ASM5種?
AAM8種?
SAM10種?
自衛隊の生産工場は常に3種のミサイルを作ってる。ミサイル購入数は多分世界2位でアメリカ並に桁外れにミサイルを買う。
これなんでアメリカよりミサイル高いって言ったら、ミサイルが多種すぎて統一して
コスト見積もりもたてて計画的に生産してないから
ミサイルラインの維持ありきで一括生産しない
たいしてアメリカの場合は10年ごとに1000発単位でロット発注かける。生産納入は5年とかなんだろうけど
この仕組みが割高にさせて無駄金の原因になる
688名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-r1oc)
2017/12/24(日) 08:21:14.73ID:UJoxby1fd けどこの前P-1複数年度分纏め買いやったら財務省にヤメロと怒られたんですよ
どうしろと
どうしろと
689名無し三等兵 (ワッチョイ a3ea-7LW1)
2017/12/24(日) 08:47:26.53ID:D6UHTe9G0 従来の単年度少数発注での生産ラインの維持は、有事の際の増産や緊急調達を可能にするための
リスクヘッジの側面が大きいから、単純に否定する事は出来ない。
津波で流されたF-2も、ギリギリまでラインを生かしていたおかげであそこまで再生数を増やす事が出来た訳だしな。
この手の問題は、所謂保険的な措置を単なる無駄金と見るか、いざという時の備えと見るか、批評する側の思想的
認識の差異によって生ずるケースも多い。
リスクヘッジの側面が大きいから、単純に否定する事は出来ない。
津波で流されたF-2も、ギリギリまでラインを生かしていたおかげであそこまで再生数を増やす事が出来た訳だしな。
この手の問題は、所謂保険的な措置を単なる無駄金と見るか、いざという時の備えと見るか、批評する側の思想的
認識の差異によって生ずるケースも多い。
690名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-PuCX)
2017/12/24(日) 09:04:09.73ID:UsXcG98Ja まとめ買いは短期間で全部作るわけじゃなくて
長期に少しずつ生産する分をまとめて金払うだから
ライン維持の点では同じじゃね
短期間で一気に作ればもっと価格下がるだろ的な
主張をする香具師がいるのは事実だけど
>>674
実際速度に航続距離搭載量まで基本性能はすべてH-6を上回っとるやし
長期に少しずつ生産する分をまとめて金払うだから
ライン維持の点では同じじゃね
短期間で一気に作ればもっと価格下がるだろ的な
主張をする香具師がいるのは事実だけど
>>674
実際速度に航続距離搭載量まで基本性能はすべてH-6を上回っとるやし
691名無し三等兵 (ワッチョイ a3ea-7LW1)
2017/12/24(日) 09:29:17.29ID:D6UHTe9G0 >>690
現状の一括発注は、要するに一括発注分割納入で、メーカー側の受注・生産計画を立て易くする事での
企業負担とコスト低減を狙ったものだからな。
で、それに対して所謂まとめ買い論者は「短期間で大量に生産してコストを下げろ」という文脈で主張する
人間が殆どで、この辺は90年代に流行ったロジックだったりもする。
現状の一括発注は、要するに一括発注分割納入で、メーカー側の受注・生産計画を立て易くする事での
企業負担とコスト低減を狙ったものだからな。
で、それに対して所謂まとめ買い論者は「短期間で大量に生産してコストを下げろ」という文脈で主張する
人間が殆どで、この辺は90年代に流行ったロジックだったりもする。
692名無し三等兵 (ワッチョイ ff98-STfl)
2017/12/24(日) 11:33:44.69ID:IhPofmSk0 一気に大量につくろうとしたら工場を拡張しなきゃいけないから
大規模な設備投資が必要になる上に、
それを短期間で発注打ち切りなんかされたらたまったもんじゃない
コストの面では最低の下策と言える
ミサイル艇の速さなんて対艦ミサイル辺りからすれば止まってるようなもの
水上艦の邀撃ならまだ小型潜水艦でも配備する方がマシだろう
これも航空機や地対艦誘導弾と比べて優位性があるのか怪しいところだが
大規模な設備投資が必要になる上に、
それを短期間で発注打ち切りなんかされたらたまったもんじゃない
コストの面では最低の下策と言える
ミサイル艇の速さなんて対艦ミサイル辺りからすれば止まってるようなもの
水上艦の邀撃ならまだ小型潜水艦でも配備する方がマシだろう
これも航空機や地対艦誘導弾と比べて優位性があるのか怪しいところだが
693名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-PuCX)
2017/12/24(日) 11:49:16.37ID:UsXcG98Ja 小型潜水艦というか燃料電池で長期間行動する大型UUVは日米共同研究でやってるな
694名無し三等兵 (オイコラミネオ MMff-F9dZ)
2017/12/24(日) 12:03:05.26ID:9hWRz/E5M 中国が先行してるらしいな
潜水艦の時代は終わる? 英国議会報告書が警告
大量のドローンから潜水艦は逃げられない
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/51637
なお、現在、水中グライダー研究でもっとも重要な国は中国である。
中国は世界初の水中無人グライダー「シーウィング」を瀋陽研究所で開発している。
また天津大学のプロジェクトでは、リチウム電池により年単位で稼働するとされる水中グライダーを開発した。
西安工科大学も、波力発電で稼働する水中グライダーの開発に成功している。
しかも問題なのは、近年は水中センサーの発達が目覚ましく、小型無人機がソナー、磁気探知、熱センサー、
光センサー、レーザー探知装置など、あらゆるセンサーを搭載できるようになったことである。
しかも、米中が開発しているタイプはいずれも何時間、何日も行動可能だからである
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/51637
潜水艦の時代は終わる? 英国議会報告書が警告
大量のドローンから潜水艦は逃げられない
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/51637
なお、現在、水中グライダー研究でもっとも重要な国は中国である。
中国は世界初の水中無人グライダー「シーウィング」を瀋陽研究所で開発している。
また天津大学のプロジェクトでは、リチウム電池により年単位で稼働するとされる水中グライダーを開発した。
西安工科大学も、波力発電で稼働する水中グライダーの開発に成功している。
しかも問題なのは、近年は水中センサーの発達が目覚ましく、小型無人機がソナー、磁気探知、熱センサー、
光センサー、レーザー探知装置など、あらゆるセンサーを搭載できるようになったことである。
しかも、米中が開発しているタイプはいずれも何時間、何日も行動可能だからである
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/51637
695名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-PuCX)
2017/12/24(日) 12:19:02.35ID:UsXcG98Ja いや、UUVは一番進んでるのは例のごとく米軍
既に2015年から原子力潜水艦からのUUVの運用を開始している
米海軍、「水中ドローン」を年内に実戦配備
http://japanese.donga.com/List/3/all/27/427983/1
>オンライン軍事専門メディア「ミリタリードットコム」は19日、米海軍が年末までにバージニア級の原子力潜水艦を発進基地とする
>「レムス600」水中ドローン(UUV)を実戦配備すると報じた。重さ226.7キロ、長さ3.25メートルの「レムス600」水中ドローンは、
>原子力潜水艦に装着された特殊探査装置によって水中で発射される。
Exclusive Content on Unmanned Naval Systems
http://www.navaldrones.com/Remus.html
>25 July 2015 - USS North Dakota (SSN 784) returned on the 20th of July from a two-month deployment to the Mediterranean Sea,
>where she deployed the REMUS 600 unmanned underwater vehicle. The UUV was launched and recovered from a dry deck shelter
>attached to the hull of the Virginia Class submarine.
このRemus600は日本も掃海用に採用していて2012年から運用開始
批判が多いとはいえLCSで基本設計からUUVの運用を考慮した設計経験を積んでいる米軍は頭一つ抜けた存在で
そこに日本が燃料電池等の要素技術を提供する形だぬ
無人機全般で言えばP-8も当初からUAVとの連携を織り込んだ初の哨戒機なわけでここらへんの総合的なシステム設計は
他国の追随を許さない
先進的な軍事技術は米軍が採用するとつけられるかぎりのケチをつけて中国軍のそれについては無条件に大成功だと
論評する手合いが多いけど上海リニアを見て中国はこんなに進んでいると大音声していた頃と実態は似たようなもんだぬ
既に2015年から原子力潜水艦からのUUVの運用を開始している
米海軍、「水中ドローン」を年内に実戦配備
http://japanese.donga.com/List/3/all/27/427983/1
>オンライン軍事専門メディア「ミリタリードットコム」は19日、米海軍が年末までにバージニア級の原子力潜水艦を発進基地とする
>「レムス600」水中ドローン(UUV)を実戦配備すると報じた。重さ226.7キロ、長さ3.25メートルの「レムス600」水中ドローンは、
>原子力潜水艦に装着された特殊探査装置によって水中で発射される。
Exclusive Content on Unmanned Naval Systems
http://www.navaldrones.com/Remus.html
>25 July 2015 - USS North Dakota (SSN 784) returned on the 20th of July from a two-month deployment to the Mediterranean Sea,
>where she deployed the REMUS 600 unmanned underwater vehicle. The UUV was launched and recovered from a dry deck shelter
>attached to the hull of the Virginia Class submarine.
このRemus600は日本も掃海用に採用していて2012年から運用開始
批判が多いとはいえLCSで基本設計からUUVの運用を考慮した設計経験を積んでいる米軍は頭一つ抜けた存在で
そこに日本が燃料電池等の要素技術を提供する形だぬ
無人機全般で言えばP-8も当初からUAVとの連携を織り込んだ初の哨戒機なわけでここらへんの総合的なシステム設計は
他国の追随を許さない
先進的な軍事技術は米軍が採用するとつけられるかぎりのケチをつけて中国軍のそれについては無条件に大成功だと
論評する手合いが多いけど上海リニアを見て中国はこんなに進んでいると大音声していた頃と実態は似たようなもんだぬ
696名無し三等兵 (ワッチョイ ffa6-9Igo)
2017/12/24(日) 13:20:16.17ID:ScCo46FA0 ミサイル艇ってそろそろ寿命じゃないかな。
30DDと交代でそ
30DDと交代でそ
697名無し三等兵 (ワッチョイ 6f19-bqMz)
2017/12/24(日) 13:42:32.12ID:gVkNIg5e0 >>695
このUUV、潜水艦から発射するのは良いとして、回収はどうするのです?
このUUV、潜水艦から発射するのは良いとして、回収はどうするのです?
698名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-rIUO)
2017/12/24(日) 15:07:07.91ID:J2P5jWYT0 あのミサイル艇は稼働率クソで使えないから退役だろう
ミサイル艇の後継はUSVとDEXで埋める
ミサイル艇の後継はUSVとDEXで埋める
699名無し三等兵 (ワッチョイ 4340-HyOY)
2017/12/24(日) 15:27:04.84ID:XYk1DQ690 ミサイル艇はロシア(旧ソ連)諸国や北欧や小国では重宝される。
日本の様に外洋が広い国では出番が少ないかなあw
でも小回りが利いて高速で移動できるから貴重な存在ではあるがね。
日本の様に外洋が広い国では出番が少ないかなあw
でも小回りが利いて高速で移動できるから貴重な存在ではあるがね。
700名無し三等兵 (オイコラミネオ MMff-F9dZ)
2017/12/24(日) 15:40:05.54ID:9hWRz/E5M 冬の日本海は荒れるから
701名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-r1oc)
2017/12/24(日) 16:24:41.12ID:UJoxby1fd 対馬警備隊が当初検討していたような舟艇による海上機動がもし仮に宮古島警備隊や石垣警備隊で採用された場合、それの護衛のためにフィンランドのハミナ級ミサイル艇みたいなやつを装備するのは有効では?
アレはエルマ対潜迫撃砲や爆雷装備してるし、状況により石垣、宮古のSSMと連携したた対艦攻撃が出来る
防空は石垣、宮古警備隊のSAMとも連携で
アレはエルマ対潜迫撃砲や爆雷装備してるし、状況により石垣、宮古のSSMと連携したた対艦攻撃が出来る
防空は石垣、宮古警備隊のSAMとも連携で
702名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-PuCX)
2017/12/24(日) 16:39:03.49ID:UsXcG98Ja そして海自のいらない装備がふたたび陸自に押し付けられるのであった(アショアに続き)
703名無し三等兵 (ワッチョイ bfeb-o9T3)
2017/12/24(日) 17:36:27.37ID:1HIdx/7N0 ハミナ級とか見るとますます30DDは中途半端に思えてしまう...
やはりDDはあさひ級ぐらいまでで年1隻
+ハミナのような掃海艇兼ミサイル艇を年2〜3隻程度造った方がよかったんで内科医?
やはりDDはあさひ級ぐらいまでで年1隻
+ハミナのような掃海艇兼ミサイル艇を年2〜3隻程度造った方がよかったんで内科医?
704名無し三等兵 (ワッチョイ cfe9-89OF)
2017/12/24(日) 17:39:52.77ID:/sZbkn3k0 あんなちっちゃいの造ってどうすんの
705名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8a-bqMz)
2017/12/24(日) 17:50:00.98ID:1XsmRDCL0 内海がメインなら有用だろうけど日本の領海ほとんど外洋だし
706名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-r1oc)
2017/12/24(日) 18:19:35.63ID:UJoxby1fd まぁ作るとしたら上で書いたような先島直掩
費用対効果悪い?
はいごもっともでございます
費用対効果悪い?
はいごもっともでございます
707名無し三等兵 (ワッチョイ ff5c-G8t+)
2017/12/24(日) 18:23:17.96ID:Tcqu/JUw0708名無し三等兵 (ワッチョイ 23db-buzn)
2017/12/24(日) 18:32:46.59ID:BeUB7dKS0 一瞬護衛艦スレ開いたかと思った(小並感
30DXは機雷ばら撒くだけでなく掃海艇・艦と違い本体は普通の船という縛りで掃海もやらなきゃいけない。
高い自己防御力保持した上でUUVによる掃討はEMD山盛り搭載しないといけない都合小型艦ではまず無理。
フィヨルド等入り組んだ沿岸部に隠れながら機動出来る国の奴らと違って日本の島嶼間機動は隠れる場所もない。
デカいだけあってSM-6級の長SAMまで運用見込める30DXなら沖縄本島周辺から与那国・尖閣上空まで撃てるのも見逃せない。
30DXは機雷ばら撒くだけでなく掃海艇・艦と違い本体は普通の船という縛りで掃海もやらなきゃいけない。
高い自己防御力保持した上でUUVによる掃討はEMD山盛り搭載しないといけない都合小型艦ではまず無理。
フィヨルド等入り組んだ沿岸部に隠れながら機動出来る国の奴らと違って日本の島嶼間機動は隠れる場所もない。
デカいだけあってSM-6級の長SAMまで運用見込める30DXなら沖縄本島周辺から与那国・尖閣上空まで撃てるのも見逃せない。
709名無し三等兵 (ワッチョイ 6f47-vJWn)
2017/12/24(日) 18:38:16.56ID:DzzAyYS/0 瀬戸内海を防衛するんなら良いんだけどなあ
誰かそんな設定でラノベ書いてよ
誰かそんな設定でラノベ書いてよ
710名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-PuCX)
2017/12/24(日) 19:07:32.21ID:UsXcG98Ja DDXが就役し始めたらあさひ型が中途半端に見えるじゃね?
711名無し三等兵 (ワッチョイ 6f6b-SZyW)
2017/12/24(日) 19:35:59.07ID:SlCsmMsW0 イージスDDGしか認めん(米帝脳
712名無し三等兵 (ワッチョイ ffd2-8dZI)
2017/12/24(日) 20:19:37.02ID:oo5JGSoe0 ぶっちゃけ仁川級を輸入したほうが安く済むだろ
火力不足だったらバッチ2でいいし
火力不足だったらバッチ2でいいし
713名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-r1oc)
2017/12/24(日) 20:22:11.19ID:UJoxby1fd まぁ言わんとするところはわかる
3000トン級の汎用フリゲート使い勝手良さそうだよねって言う
3000トン級の汎用フリゲート使い勝手良さそうだよねって言う
714名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-PuCX)
2017/12/24(日) 20:24:18.05ID:UsXcG98Ja FCSがミサイル艇のものなんでほんと見た目だけやで>使い勝手よさそう
715名無し三等兵 (ワッチョイ 03d2-8hnW)
2017/12/24(日) 20:26:25.65ID:xMfsdFZe0 >>713
外洋で使えるの?あれ
外洋で使えるの?あれ
716名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-PuCX)
2017/12/24(日) 20:27:11.00ID:UsXcG98Ja 無理
717名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-r1oc)
2017/12/24(日) 20:38:38.40ID:UJoxby1fd >>715
やりたいのは先島周辺のエアカバー範囲内のパトロール限定って話だと解釈してたが
やりたいのは先島周辺のエアカバー範囲内のパトロール限定って話だと解釈してたが
718名無し三等兵 (ワッチョイ 03d2-8hnW)
2017/12/24(日) 20:39:39.53ID:xMfsdFZe0 つがる型改造ならもっと安く出来るだろ(巡視船
719名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-PuCX)
2017/12/24(日) 20:40:53.40ID:UsXcG98Ja はやぶさ型も安いぞ
720名無し三等兵 (ワッチョイ 23b3-c6oL)
2017/12/25(月) 00:25:33.77ID:3amL1K8s0 国産誘導弾総合スレ
721名無し三等兵 (ワッチョイ 3304-buzn)
2017/12/25(月) 00:42:17.96ID:M7oIZjbC0 なんか英海軍の主力艦艇がほとんど稼動してないって議会で大騒ぎしてるらしいが
あの規模の艦隊すら満足に動かせないとか英国終わってんな…
日本に生きてるとヨーロッパの海軍がすげえショボく見える
あの規模の艦隊すら満足に動かせないとか英国終わってんな…
日本に生きてるとヨーロッパの海軍がすげえショボく見える
722名無し三等兵 (ワッチョイ ff9f-LmDF)
2017/12/25(月) 01:13:22.13ID:o1T3OkE20 ヨーロッパから日本見ると「おまえんとこの陸軍本当にそれでええんか...」となる
723名無し三等兵 (ワンミングク MM9f-pwf+)
2017/12/25(月) 01:17:31.44ID:kgFV4PUZM724名無し三等兵 (ワッチョイ cfe9-89OF)
2017/12/25(月) 01:23:55.54ID:IwI01cLA0 >>722
ドイツがアメリカと演習やった時、銃が足りなくて持ってこなくてアメリカが怒ってた
ドイツがアメリカと演習やった時、銃が足りなくて持ってこなくてアメリカが怒ってた
725名無し三等兵 (ワッチョイ 631a-Rnko)
2017/12/25(月) 02:45:56.14ID:LXEpeOFT0726名無し三等兵 (ワッチョイ 3304-buzn)
2017/12/25(月) 04:13:55.72ID:M7oIZjbC0 >>724
そらトランプもキレるわ
そらトランプもキレるわ
727名無し三等兵 (ワッチョイ ff5c-G8t+)
2017/12/25(月) 06:04:59.44ID:WpFKzoMr0728名無し三等兵 (ワッチョイ cfb3-jugD)
2017/12/25(月) 08:55:55.74ID:yo2ex9Td0 「空母」運用機を本格検討 短距離離陸のF35B導入
2017/12/25 02:01 c一般社団法人共同通信社
https://this.kiji.is/317708664863835233
防衛省が将来的に海上自衛隊のヘリコプター搭載型護衛艦で運用することも視野に、短距離で離陸できるF35B戦闘機の導入を本格的に検討していることが24日、政府関係者への取材で分かった。
既に導入を決めた空軍仕様のF35A計42機の一部をB型に変更する案、別に追加購入する案があり、来年後半に見直す「防衛計画の大綱」に盛り込むことも想定している。
護衛艦であってもF35B戦闘機を搭載すれば軍事的には「空母」と位置付けられ、自衛のための必要最小限度を超えるため攻撃型空母を保有することは許されない、としてきた政府見解との整合性が問題となる。
ん?
2017/12/25 02:01 c一般社団法人共同通信社
https://this.kiji.is/317708664863835233
防衛省が将来的に海上自衛隊のヘリコプター搭載型護衛艦で運用することも視野に、短距離で離陸できるF35B戦闘機の導入を本格的に検討していることが24日、政府関係者への取材で分かった。
既に導入を決めた空軍仕様のF35A計42機の一部をB型に変更する案、別に追加購入する案があり、来年後半に見直す「防衛計画の大綱」に盛り込むことも想定している。
護衛艦であってもF35B戦闘機を搭載すれば軍事的には「空母」と位置付けられ、自衛のための必要最小限度を超えるため攻撃型空母を保有することは許されない、としてきた政府見解との整合性が問題となる。
ん?
730名無し三等兵 (ワッチョイ ffd2-9Igo)
2017/12/25(月) 15:13:32.44ID:lH1fJYen0731名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-r1oc)
2017/12/25(月) 15:46:27.79ID:Ocj+hi8zd 離島防衛における水陸機動団へのCAS、オスプレイの護衛が主目的と考えた方がしっくり来る
B型なのは記事にもあるけど、南西諸島の小規模空港での前線運用のため
なぜ前線運用かと言うと、CASの要請にオンコールで対応する目的でターンアラウンドタイムを可能な限り小さくするため
艦載については、その際一部を多目的輸送艦やいずも型で使えたら良いよね、程度では?
島⇆島の運用がメインじゃないのかなあ
B型なのは記事にもあるけど、南西諸島の小規模空港での前線運用のため
なぜ前線運用かと言うと、CASの要請にオンコールで対応する目的でターンアラウンドタイムを可能な限り小さくするため
艦載については、その際一部を多目的輸送艦やいずも型で使えたら良いよね、程度では?
島⇆島の運用がメインじゃないのかなあ
732名無し三等兵 (ワッチョイ 23b3-OPRL)
2017/12/25(月) 16:55:44.44ID:hIW7lLEg0 ドイツも潜水艦6隻、全部、動かないらしいしな。
734名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-9Igo)
2017/12/25(月) 19:12:15.84ID:9u27VpIY0 いまのドイツならヴェルサイユ条約の軍備制限条項も文句言わなそうな勢い
735名無し三等兵 (ワッチョイ bfdc-ZRNF)
2017/12/25(月) 19:39:46.94ID:2atc55NA0 現在のドイツ陸軍は総兵力6万人主力戦車は244両だったな
737名無し三等兵 (スッップ Sd1f-qpkW)
2017/12/25(月) 20:23:57.99ID:OGB6uW3Nd >>735
仏軍みたいに後ろからハデスとかプルトンといった戦術核SRBMを撃ち込む前提ならその規模でもいいんだろうけど・・・
仏軍みたいに後ろからハデスとかプルトンといった戦術核SRBMを撃ち込む前提ならその規模でもいいんだろうけど・・・
738名無し三等兵 (オッペケ Sr87-8hnW)
2017/12/25(月) 20:30:46.87ID:qITt0741r B61持ってるやん
739名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-pR4k)
2017/12/25(月) 20:35:05.83ID:FW52GrLOa >>730
センサーにもいろいろあって例えば巡航ミサイル攻撃に先立つ索敵とか弾着観測なら別に24時間監視である必要はない
センサーにもいろいろあって例えば巡航ミサイル攻撃に先立つ索敵とか弾着観測なら別に24時間監視である必要はない
740名無し三等兵 (ワッチョイ 7f98-STfl)
2017/12/25(月) 22:34:08.31ID:Ipznv9o30 自衛隊のことだからいずもにF-35B載せて遊んだら
次は10万トンの巨艦つくる気なんだろうなあ…
次は10万トンの巨艦つくる気なんだろうなあ…
741名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-Q6zT)
2017/12/25(月) 22:50:21.79ID:vbYr0Tk7a フィリピンに航空機基地も置きたいね。
借金減らす代わりに。
借金減らす代わりに。
742名無し三等兵 (ブーイモ MMff-Z0hG)
2017/12/25(月) 23:46:50.88ID:zOnALxAiM フィリピンは色々と面倒だからアメリカに任せとけ
743名無し三等兵 (ワッチョイ 7f98-STfl)
2017/12/26(火) 00:01:26.62ID:VEhWWcSk0 結局ダバオ王者は話の通じる人物なんだろうか
744名無し三等兵 (ワッチョイ f381-yT+P)
2017/12/26(火) 04:09:08.41ID:oRpMAahR0 F-15は巡航速度900km以上かつ無給油での戦闘行動半径1000kmの優秀な巡航ミサイル母機になりうるんやな
http://www.alternatewars.com/SAC/F-15C_Eagle_SAC_-_February_1992.pdf
F-15Cはスパロー×4、増槽×1、Mk84自由落下爆弾×2を搭載した場合、平均速度495kt(917km/h)で586nm(1085km)の戦闘行動半径を有する
http://www.alternatewars.com/SAC/F-15C_Eagle_SAC_-_February_1992.pdf
F-15Cはスパロー×4、増槽×1、Mk84自由落下爆弾×2を搭載した場合、平均速度495kt(917km/h)で586nm(1085km)の戦闘行動半径を有する
745名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-8dZI)
2017/12/26(火) 05:20:42.52ID:qYZ6/vsRa746名無し三等兵 (ワッチョイ 7f98-71kw)
2017/12/26(火) 07:17:24.20ID:HZesTdYG0747名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-Q6zT)
2017/12/26(火) 08:42:44.00ID:/xr2H/E1a ミサイルの誘導も考えてる「哨戒ヘリ」は、
やられ易い(笑)
ツボにハマれば便利だけど、
落ち着いて潜水艦狩りが…(笑)
情勢が急激に変わると、
下手に母艦にも帰れない(笑)
やられ易い(笑)
ツボにハマれば便利だけど、
落ち着いて潜水艦狩りが…(笑)
情勢が急激に変わると、
下手に母艦にも帰れない(笑)
748名無し三等兵 (ワッチョイ 93e8-0xXg)
2017/12/26(火) 09:32:42.23ID:xMLzGVeb0 誘導弾とは関係ないが、“いずも”型を改造して、10機前後のF-35Bを積める軽空母化する話が出ているらしい。
護衛艦「いずも」空母化…離島防衛の拠点に
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20171225-OYT1T50161.html
護衛艦「いずも」空母化…離島防衛の拠点に
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20171225-OYT1T50161.html
749名無し三等兵 (ワッチョイ 4371-9Igo)
2017/12/26(火) 11:20:26.65ID:nYOGNj230 F-35Aみっちり調達して、
その上でその辺の話するならまだしもすっ飛ばしてその辺に走るのは効率悪すぎとしか
その上でその辺の話するならまだしもすっ飛ばしてその辺に走るのは効率悪すぎとしか
752名無し三等兵 (ワッチョイ 23b3-OPRL)
2017/12/26(火) 12:39:26.41ID:BXVww2Fu0 >>750
欧州の利点。
欧州の利点。
753名無し三等兵 (ベーイモ MMdf-q0sW)
2017/12/26(火) 14:57:54.07ID:RD/YRykoM755名無し三等兵 (ワッチョイ 23b3-OPRL)
2017/12/26(火) 15:44:01.05ID:BXVww2Fu0 日本の回りは敵性国家だらけだからなあ。
758名無し三等兵 (ワッチョイ ff5c-G8t+)
2017/12/26(火) 23:54:05.34ID:EczchFuf0 >>740
10万tクラスなら、あめちゃんからPWR売ってもらわないと航続距離が。
CATBAR空母は金食い虫だしねぇ・・・
ASEAN諸国に拠点を設けるのも一つの手だとおもうけどな。
実際その方が安上がりだ。
10万tクラスなら、あめちゃんからPWR売ってもらわないと航続距離が。
CATBAR空母は金食い虫だしねぇ・・・
ASEAN諸国に拠点を設けるのも一つの手だとおもうけどな。
実際その方が安上がりだ。
759名無し三等兵 (ワッチョイ 6f68-buzn)
2017/12/27(水) 01:50:57.79ID:3sXwnLbu0 このスレに限らず、どいつもこいつも平気でスレ違いの空母の話しだすからなー
本当専用スレあるんだからそっちでやれっつーの
本当専用スレあるんだからそっちでやれっつーの
760名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-r1oc)
2017/12/27(水) 07:16:17.19ID:Bki9jEPsd ではここでJSM導入報道直後の小野寺大臣の発言をご覧ください
嘘は言ってない
嘘はな
http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2017/12/05.html
Q:政府が敵攻撃能力を可能にするミサイルの導入方針を固めて、来年度予算にミサイルを導入するための戦闘機の改良費用などを計上するという報道が出ておりますが、事実関係をお願いいたします。
A:自衛隊の能力向上に関しては、わが国の防衛に万全を期すため、平素から様々な検討を行っております。
現時点では、報道にあったミサイルを導入することとし、関係経費を平成30年度予算に計上する方針を固めているわけではありません。
いずれにせよ、いわゆる「敵基地攻撃能力」については、日米の役割分担の中で、米国に依存しており、今後とも日米の間での基本的な役割分担を変更することは考えておりません。
また、従前から申し述べておりますように、現在、自衛隊は敵基地攻撃を目的とした装備体系を保有しておらず、また、現時点で保有する計画もないということであります。
Q:ミサイルを導入する方針以前に関連費用を来年度予算に積んでいるということもないということでしょうか。
A:予算を計上する方針を固めているわけではないということであります。
嘘は言ってない
嘘はな
http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2017/12/05.html
Q:政府が敵攻撃能力を可能にするミサイルの導入方針を固めて、来年度予算にミサイルを導入するための戦闘機の改良費用などを計上するという報道が出ておりますが、事実関係をお願いいたします。
A:自衛隊の能力向上に関しては、わが国の防衛に万全を期すため、平素から様々な検討を行っております。
現時点では、報道にあったミサイルを導入することとし、関係経費を平成30年度予算に計上する方針を固めているわけではありません。
いずれにせよ、いわゆる「敵基地攻撃能力」については、日米の役割分担の中で、米国に依存しており、今後とも日米の間での基本的な役割分担を変更することは考えておりません。
また、従前から申し述べておりますように、現在、自衛隊は敵基地攻撃を目的とした装備体系を保有しておらず、また、現時点で保有する計画もないということであります。
Q:ミサイルを導入する方針以前に関連費用を来年度予算に積んでいるということもないということでしょうか。
A:予算を計上する方針を固めているわけではないということであります。
761名無し三等兵 (ワッチョイ a3ea-7LW1)
2017/12/27(水) 07:54:33.85ID:9LKLqug00 「現時点では何も決まっておらず、従来方針を維持します」以外の事は言っていないな。
762名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-r1oc)
2017/12/27(水) 07:55:42.20ID:Bki9jEPsd どうとでもいい逃れができる言い方よね
763名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-rIUO)
2017/12/27(水) 08:28:57.19ID:UNm+KX8o0 もう打撃力問題は空母で解決した
普通の国相手や中国空母相手なら、軽空母じゃどうしようもないよ
けど稼働戦闘機ゼロ、SAMが旧式、まともな対ステルスレーダーなし、航空反撃力ゼロ(要撃機不要)の北相手なら
搭載機20の軽空母でも全機打撃任務みたいな使い方ができる。
軽空母でも全機打撃で使えれば火力は防空警戒にリソース割く前提の正規空母の打撃量の2/3くらいは稼げる。
そのくらいの火量があればイージスフル搭載巡航ミサイルや攻撃潜水艦の打撃量超える。おまけに地上の航空要員と戦闘機を減らす前提で戦闘機総数が増えないならば
軽空母導入のコスト負担はイージス巡航ミサイルや巡航ミサイル潜水艦導入費よりも安く済む
普通の国相手や中国空母相手なら、軽空母じゃどうしようもないよ
けど稼働戦闘機ゼロ、SAMが旧式、まともな対ステルスレーダーなし、航空反撃力ゼロ(要撃機不要)の北相手なら
搭載機20の軽空母でも全機打撃任務みたいな使い方ができる。
軽空母でも全機打撃で使えれば火力は防空警戒にリソース割く前提の正規空母の打撃量の2/3くらいは稼げる。
そのくらいの火量があればイージスフル搭載巡航ミサイルや攻撃潜水艦の打撃量超える。おまけに地上の航空要員と戦闘機を減らす前提で戦闘機総数が増えないならば
軽空母導入のコスト負担はイージス巡航ミサイルや巡航ミサイル潜水艦導入費よりも安く済む
764名無し三等兵 (ワッチョイ cfb3-jugD)
2017/12/27(水) 09:05:11.16ID:1iQNp9/q0765名無し三等兵 (ワッチョイ 4371-9Igo)
2017/12/27(水) 10:03:16.13ID:xMbkohov0 もう何度も言われてる事だけど北相手で最大の問題はTELを見つけだすことで、
ステルス機使おうが空母使おうがどうしようが解決が難しい問題なのに、
定点目標の攻撃で済むとでも考えてるんですかね…
ステルス機使おうが空母使おうがどうしようが解決が難しい問題なのに、
定点目標の攻撃で済むとでも考えてるんですかね…
766名無し三等兵 (ワッチョイ 038a-uWAH)
2017/12/27(水) 12:45:51.04ID:XyGqjV1X0767名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-r1oc)
2017/12/27(水) 13:10:03.11ID:Bki9jEPsd >>766
『防衛省として』はな
政府ないし国家安全保障会議がどう考えているかは知らん
さらに『具体的な検討』は『現在』してないとは言ってるが、
具体的でない検討または、既に検討終了して決定しているのかどうかについては明言してない
『防衛省として』はな
政府ないし国家安全保障会議がどう考えているかは知らん
さらに『具体的な検討』は『現在』してないとは言ってるが、
具体的でない検討または、既に検討終了して決定しているのかどうかについては明言してない
768名無し三等兵 (ワントンキン MM9f-GGoF)
2017/12/27(水) 15:32:27.51ID:7mrle6oSM 北相手の突破口は、斬首作戦だけ。
実行部隊は、反乱部隊。
実行部隊は、反乱部隊。
769名無し三等兵 (ワッチョイ 03d2-615/)
2017/12/27(水) 15:39:45.51ID:H+cSTFYr0 もうグリンベレーが入ってるのか。
770名無し三等兵 (ワッチョイ 3304-buzn)
2017/12/27(水) 16:14:43.32ID:mHAosT1s0 DDHを空母か強襲揚陸艦かわからんが転換したら、替わりの対潜アセットはどうするんだよ
771名無し三等兵 (オイコラミネオ MMff-F9dZ)
2017/12/27(水) 16:40:59.24ID:LD0595RBM 政治家にそんなことわかるはずないだろ
「中国が空母を作ったから日本も空母作るぞ、
後は自衛隊にまかせるから宜しく」だぞ
「中国が空母を作ったから日本も空母作るぞ、
後は自衛隊にまかせるから宜しく」だぞ
772名無し三等兵 (ワンミングク MM9f-hO9d)
2017/12/27(水) 17:01:29.96ID:p2sPpXfiM773名無し三等兵 (ワッチョイ 3304-buzn)
2017/12/27(水) 17:03:42.34ID:mHAosT1s0 いや外れてんじゃん
774名無し三等兵 (ワッチョイ ff9f-LmDF)
2017/12/27(水) 18:59:54.99ID:2yjhmjnE0 >>773
そりゃ何でもいいから一家言残して優越感を得たい勢力のつけいる隙間はまだまだあるけど、北半球のなかでやらかした国々に比べれば相対的にソツなくやり過ごしてきた方だと思うよ?
そりゃ何でもいいから一家言残して優越感を得たい勢力のつけいる隙間はまだまだあるけど、北半球のなかでやらかした国々に比べれば相対的にソツなくやり過ごしてきた方だと思うよ?
776名無し三等兵 (ワッチョイ ff51-9Igo)
2017/12/27(水) 20:36:31.56ID:70nFil8E0779名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-r1oc)
2017/12/27(水) 21:01:49.00ID:Bki9jEPsd780名無し三等兵 (ワッチョイ ff5c-G8t+)
2017/12/27(水) 22:43:32.46ID:bPJSN2NZ0 今や軍種の壁を越えて統合運用なんだけどねぇ。
単に役割分担があるだけ。
それにしてもF-35Bネタが落ち着くまでは静観かなぁ
単に役割分担があるだけ。
それにしてもF-35Bネタが落ち着くまでは静観かなぁ
781名無し三等兵 (ワッチョイ 3304-buzn)
2017/12/27(水) 23:41:55.43ID:mHAosT1s0 >>775
そして航空優勢が取れても対潜能力が落ちれば、上陸部隊の支援のために入り込んでくる攻撃型潜水艦によって航空作戦の根拠が危うくなる
堂々巡り
だからこそ現状の対潜能力を毀損してまで空母をでっちあげても税金の無駄遣いに終わると言っている
そして航空優勢が取れても対潜能力が落ちれば、上陸部隊の支援のために入り込んでくる攻撃型潜水艦によって航空作戦の根拠が危うくなる
堂々巡り
だからこそ現状の対潜能力を毀損してまで空母をでっちあげても税金の無駄遣いに終わると言っている
782名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-r1oc)
2017/12/27(水) 23:47:54.49ID:Bki9jEPsd783名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-r1oc)
2017/12/27(水) 23:55:30.71ID:Bki9jEPsd つか当面はいずも型でノウハウ取得するかもしれんが、仮に艦載運用を積極的にやるとしても、今後建造するだろう多目的輸送艦(強襲揚陸艦)が主体だろ
離島防衛って導入目的からしても
いずも型の『対潜ヘリの運用を主体とした多目的艦』って地位揺らぐか?
『多目的』の部分に追加機能があるだけだろ
離島防衛って導入目的からしても
いずも型の『対潜ヘリの運用を主体とした多目的艦』って地位揺らぐか?
『多目的』の部分に追加機能があるだけだろ
784名無し三等兵 (ワッチョイ 3304-buzn)
2017/12/27(水) 23:56:58.84ID:mHAosT1s0 >>782
それ誰が言ってんの?
それ誰が言ってんの?
785名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
2017/12/28(木) 00:00:36.23ID:HKv3cm9ud786名無し三等兵 (ワッチョイ af04-Auke)
2017/12/28(木) 00:06:30.15ID:xx/Rn5Qk0 なんだかな
そのためにF-35B導入して海自に飛行隊新設して戦力化すんの?
ずいぶん余裕があるんだな
そのためにF-35B導入して海自に飛行隊新設して戦力化すんの?
ずいぶん余裕があるんだな
787名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
2017/12/28(木) 00:10:45.34ID:HKv3cm9ud >>786
報道によればF-15J Pre-MSIP後継枠の一部として空自で導入
離島防衛のための南西諸島の小規模空港運用ならそれでも不自然ではない
あと、シーハリアー退役後にはイギリスで『Joint Force Harrier』っつー空軍ハリアーの艦載運用やってた
報道によればF-15J Pre-MSIP後継枠の一部として空自で導入
離島防衛のための南西諸島の小規模空港運用ならそれでも不自然ではない
あと、シーハリアー退役後にはイギリスで『Joint Force Harrier』っつー空軍ハリアーの艦載運用やってた
788名無し三等兵 (ワッチョイ 1b19-JORS)
2017/12/28(木) 00:22:40.10ID:zUm6vEsp0 >>776
ヘリのローターは高速回転するものだからローターに当たって反射してきたレーダー波にはドップラー効果がモロに現れるんだよ
その影響でヘリをドップラーレーダーで見るとデコイとは全く違う見え方をする
AAMに載せて使い捨てにできる程度のしょぼいドップラーレーダーでもデコイとは見間違えようがない
ヘリのローターは高速回転するものだからローターに当たって反射してきたレーダー波にはドップラー効果がモロに現れるんだよ
その影響でヘリをドップラーレーダーで見るとデコイとは全く違う見え方をする
AAMに載せて使い捨てにできる程度のしょぼいドップラーレーダーでもデコイとは見間違えようがない
789名無し三等兵 (ワッチョイ af04-Auke)
2017/12/28(木) 00:35:26.82ID:xx/Rn5Qk0 そもそも最前線で戦闘機運用するのは数に劣る我が国は戦術的リスクが大きいということで避けられてきたのでは
そこがクリアされないと眉唾もののアイデアとしか感想が出て来ないな
そこがクリアされないと眉唾もののアイデアとしか感想が出て来ないな
790名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
2017/12/28(木) 00:39:35.49ID:HKv3cm9ud >>789
・石垣島や宮古島にSAMとSSM常駐させることによる防護が可能に
・北京上空のH-6Kから射程2000kmのCJ-20巡航ミサイルで那覇撃ち込まれるリスクがある現状、那覇だろうが南西諸島だろうがリスクは変わらん、逆に一箇所に固まるのどうよ、那覇基地狭いし
ってところじゃないかね
・石垣島や宮古島にSAMとSSM常駐させることによる防護が可能に
・北京上空のH-6Kから射程2000kmのCJ-20巡航ミサイルで那覇撃ち込まれるリスクがある現状、那覇だろうが南西諸島だろうがリスクは変わらん、逆に一箇所に固まるのどうよ、那覇基地狭いし
ってところじゃないかね
791名無し三等兵 (ワントンキン MM3a-pj/1)
2017/12/28(木) 00:51:03.15ID:lvaiTaUTM 一カ所に固まってて欲しい中国の工作員じゃねーのw
792名無し三等兵 (ワッチョイ af04-Auke)
2017/12/28(木) 01:12:15.69ID:xx/Rn5Qk0 >>790
中SAMとSSMで満足かねー?
完全に別件だが、俺は従前から南西諸島にもアショアサイトをついでに1基設けるべきだと考えていて、そのくらいのことをしないと率直に戦闘機部隊の運用は怖いという感じがする
潜水艦のVLSから短距離弾道弾や巡航ミサイル撃たれたら対抗手段が無い
馬鹿みたいなアイデアかもしれないけど、仮にアショアサイトをFCSと連接した127mm砲とセットで設置できるなら、変な話だけど安心して戦闘機部隊を配置できると思う
中SAMとSSMで満足かねー?
完全に別件だが、俺は従前から南西諸島にもアショアサイトをついでに1基設けるべきだと考えていて、そのくらいのことをしないと率直に戦闘機部隊の運用は怖いという感じがする
潜水艦のVLSから短距離弾道弾や巡航ミサイル撃たれたら対抗手段が無い
馬鹿みたいなアイデアかもしれないけど、仮にアショアサイトをFCSと連接した127mm砲とセットで設置できるなら、変な話だけど安心して戦闘機部隊を配置できると思う
793名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-mAqd)
2017/12/28(木) 01:17:33.90ID:CiZzTS5Pd >>747
今となっては味方の艦上戦闘機がいないと哨戒ヘリはマトモな対潜作戦すらできないかもね
敵が空母を太平洋まで進出させた場合、空自エアカバー外となる西太平洋海域(海自護群の主要作戦海域)での作戦では
ヘリコプターはSSMの中間誘導を行うどころか、防空艦のマスクエリア外となる海域(第1コンバージェンスゾーン以遠など)には進出できなくなってしまう
今となっては味方の艦上戦闘機がいないと哨戒ヘリはマトモな対潜作戦すらできないかもね
敵が空母を太平洋まで進出させた場合、空自エアカバー外となる西太平洋海域(海自護群の主要作戦海域)での作戦では
ヘリコプターはSSMの中間誘導を行うどころか、防空艦のマスクエリア外となる海域(第1コンバージェンスゾーン以遠など)には進出できなくなってしまう
794名無し三等兵 (ワッチョイ c372-kLma)
2017/12/28(木) 01:24:44.82ID:AjKQsyid0 分散させるメリットはあっても、そのためだけにSTOVLの必要は無いと思う。
今はどの離島にも2000m級の滑走路があるんだから。
戦場に近い分燃料は減らせるし、ステルスモードでは無闇に爆弾をつることも
できないんだから、フルスペックが無理としても実用上は問題無いはず。
海兵隊機が対象といっても、給油だけなら給油機で済むし、弾薬の補給となると
政治的にも予算的にもハードルが高すぎる。
今はどの離島にも2000m級の滑走路があるんだから。
戦場に近い分燃料は減らせるし、ステルスモードでは無闇に爆弾をつることも
できないんだから、フルスペックが無理としても実用上は問題無いはず。
海兵隊機が対象といっても、給油だけなら給油機で済むし、弾薬の補給となると
政治的にも予算的にもハードルが高すぎる。
795名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-mAqd)
2017/12/28(木) 01:35:07.43ID:CiZzTS5Pd 離島の空港に分散配備するとして、燃料はどうするんだろうな
民間のを流用するにしたって燃料の規格はどうするのか、規格で妥協するとして必要な添加材や添加装置は確保できるのか
そして何より、弾道ミサイル・巡航ミサイル・空爆なんでもござれの本島以南の南西地域で、自衛隊基地並みの半地下どころか地上に丸見え、至近弾1発で全壊必至の民間用燃料タンクなんざ使う気でいるのか
民間のを流用するにしたって燃料の規格はどうするのか、規格で妥協するとして必要な添加材や添加装置は確保できるのか
そして何より、弾道ミサイル・巡航ミサイル・空爆なんでもござれの本島以南の南西地域で、自衛隊基地並みの半地下どころか地上に丸見え、至近弾1発で全壊必至の民間用燃料タンクなんざ使う気でいるのか
796名無し三等兵 (ワッチョイ af04-Auke)
2017/12/28(木) 01:56:21.30ID:xx/Rn5Qk0797名無し三等兵 (ラクッペ MM13-3vjN)
2017/12/28(木) 01:59:20.19ID:mC5LYBOqM 海はほんまにSM6欲しがっとるんかの?
798名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
2017/12/28(木) 06:18:52.60ID:HKv3cm9ud799名無し三等兵 (アウアウエー Sac2-OcAC)
2017/12/28(木) 07:06:59.93ID:UgYr/TDLa 輸送機で都度運びこむやろ>燃料
800名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
2017/12/28(木) 07:09:38.98ID:HKv3cm9ud801名無し三等兵 (アウアウエー Sac2-OcAC)
2017/12/28(木) 07:11:19.95ID:UgYr/TDLa どっちかっつーと近場の滑走路に降りて待機(その間燃料は消費しない)
ができるというのがいいのかもだなー
CAPは滞空時間ごく短いから
ができるというのがいいのかもだなー
CAPは滞空時間ごく短いから
802名無し三等兵 (ワッチョイ ffd5-Auke)
2017/12/28(木) 08:40:29.36ID:JcXI7aen0 長距離巡航ミサイル「国産化」を検討 34年度試作品完成目指す 敵基地攻撃能力保有を視野
http://www.sankei.com/politics/news/171228/plt1712280006-n1.html
http://www.sankei.com/politics/news/171228/plt1712280006-n1.html
803名無し三等兵 (ワッチョイ ef98-8tcN)
2017/12/28(木) 08:53:05.95ID:f3Vukubn0 >>802 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! どんがどんがでんっ(暴れ太鼓)
804名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
2017/12/28(木) 10:04:37.60ID:HKv3cm9ud805名無し三等兵 (ワッチョイ 6bea-RYVm)
2017/12/28(木) 10:07:43.81ID:jNzvll+Z0 >>795
前線の仮設基地で、燃料弾薬の補給と簡易整備、パイロットの休息だけに使うのなら、
必要な機材物資を輸送機や輸送艦で持ち込めばいいだけ。
それに離島運用は別に空港がある島に限定する必要も無い訳で。
前線の仮設基地で、燃料弾薬の補給と簡易整備、パイロットの休息だけに使うのなら、
必要な機材物資を輸送機や輸送艦で持ち込めばいいだけ。
それに離島運用は別に空港がある島に限定する必要も無い訳で。
806名無し三等兵 (ワッチョイ deb3-F12x)
2017/12/28(木) 11:26:25.59ID:04mi3t3b0807名無し三等兵 (ワンミングク MM3a-YaTs)
2017/12/28(木) 11:45:19.17ID:CmZJQqMoM やっぱり、既に予算化されたミサイル輸入調査は、防衛省担当説明が要素研究+開発+搭載化試験で、**年かかりますが国防族に不評だったのだろうね。
実は米国のミサイルも10年以上かけて開発していて完成までまだ数年、自衛隊機への搭載はまず調査からです、で国防族も悟りを得たはず。
実は米国のミサイルも10年以上かけて開発していて完成までまだ数年、自衛隊機への搭載はまず調査からです、で国防族も悟りを得たはず。
808名無し三等兵 (ワッチョイ d371-Kkzi)
2017/12/28(木) 11:52:37.33ID:CUMcx0R70 ノウハウないのに国産がそんな簡単に出来て搭載できると思うのか
809名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
2017/12/28(木) 12:01:53.73ID:HKv3cm9ud まぁAAM-4開発時もAMRAAM購入して試験してましたし
810名無し三等兵 (ワッチョイ af04-Auke)
2017/12/28(木) 12:08:43.88ID:xx/Rn5Qk0 AAM-4って真実はともかく外人が見たらAMRAAMのパクリだと思うよな
811名無し三等兵 (エーイモ SE02-FiVz)
2017/12/28(木) 12:11:32.30ID:kJrFL/5dE 小型ターボファンの開発は、ま、問題ないだろう
ステルス形状の設計も問題ない
レーザーリングジャイロもとっくに国産出来てる
中間誘導のGPS補正も、みちびきがあれば民間モードでも軍用レベルに近い精度を得られる
最終誘導だけだね問題は
赤外線画像なのか電波画像なのか、そのデータをどう確保するかとか
ステルス形状の設計も問題ない
レーザーリングジャイロもとっくに国産出来てる
中間誘導のGPS補正も、みちびきがあれば民間モードでも軍用レベルに近い精度を得られる
最終誘導だけだね問題は
赤外線画像なのか電波画像なのか、そのデータをどう確保するかとか
812名無し三等兵 (ワッチョイ 8ab3-dygS)
2017/12/28(木) 12:13:22.77ID:VEeQK5w90 しかし米国はなんでAMRAAM売ってくれたんだろう
日本が採用するから売ってくれって言いくるめたのかな
日本が採用するから売ってくれって言いくるめたのかな
814名無し三等兵 (ワッチョイ af04-Auke)
2017/12/28(木) 12:14:19.08ID:xx/Rn5Qk0 そのためにF-35Aを導入したのだと思いたい
今や航空機は火力投射の主体ではなくなったが、かわりに標的を捕捉しミサイルに情報を伝達するノードやセンサーの大役が与えられつつある
今や航空機は火力投射の主体ではなくなったが、かわりに標的を捕捉しミサイルに情報を伝達するノードやセンサーの大役が与えられつつある
816名無し三等兵 (スップ Sd8a-2McR)
2017/12/28(木) 13:14:14.54ID:g9ToylMNd817名無し三等兵 (スップ Sd8a-2McR)
2017/12/28(木) 13:16:25.16ID:g9ToylMNd818名無し三等兵 (ワッチョイ 6bea-RYVm)
2017/12/28(木) 13:36:26.97ID:jNzvll+Z0819名無し三等兵 (エーイモ SE02-FiVz)
2017/12/28(木) 13:53:12.41ID:kJrFL/5dE >>818
3Dマップは中間誘導に必要で、日本はその点は問題ないのは解る
問題なのは、終末誘導の目標画像の確保だよ
情報収集衛星で得た目標画像も、最新型の数十cmの解像度なら、pop-upでの上面攻撃には使えるだろう
しかし、坑道の入り口等は側面からの攻撃が必要だからね
無人機等で収集するしかないかな
3Dマップは中間誘導に必要で、日本はその点は問題ないのは解る
問題なのは、終末誘導の目標画像の確保だよ
情報収集衛星で得た目標画像も、最新型の数十cmの解像度なら、pop-upでの上面攻撃には使えるだろう
しかし、坑道の入り口等は側面からの攻撃が必要だからね
無人機等で収集するしかないかな
820名無し三等兵 (スップ Sdea-OiFR)
2017/12/28(木) 13:55:36.83ID:GliqvqgOd >>810
79式対舟艇対戦車誘導弾はTOWそっくりだしAAM-3はサイドワインダーそっくりだし91式携帯地対空弾はアンテナ以外スティンガーと見分けつかないし、F-2はF-16、89式小銃はAR-18、90式戦車はレオパルド2A4そっくり...
勿論独自改修はしてるのだろうが、外国から見たらパクりばかりには見えるんだろうな
79式対舟艇対戦車誘導弾はTOWそっくりだしAAM-3はサイドワインダーそっくりだし91式携帯地対空弾はアンテナ以外スティンガーと見分けつかないし、F-2はF-16、89式小銃はAR-18、90式戦車はレオパルド2A4そっくり...
勿論独自改修はしてるのだろうが、外国から見たらパクりばかりには見えるんだろうな
821名無し三等兵 (スプッッ Sdea-mAqd)
2017/12/28(木) 14:01:05.66ID:iT1g1xYtd >>805
だから、半地下式の燃料タンクも盛り土式の弾薬庫もない仮設基地に持ち込んだ燃料弾薬はどうやって保存するんだって話だよ?
輸送機に入れっぱなしで野外に放置なんてことしたら、SRBM1発で壊滅だぜ?
だから、半地下式の燃料タンクも盛り土式の弾薬庫もない仮設基地に持ち込んだ燃料弾薬はどうやって保存するんだって話だよ?
輸送機に入れっぱなしで野外に放置なんてことしたら、SRBM1発で壊滅だぜ?
822名無し三等兵 (ワッチョイ d39b-PO3a)
2017/12/28(木) 14:18:24.78ID:eOSyRwTa0 精確な座標を得られて侵入方向も決められるならそれを使うに越したことないな
823名無し三等兵 (オッペケ Sr03-sVgz)
2017/12/28(木) 16:54:43.99ID:PjQzWimUr >>820
AR-18とガス作動の部分が違うんだけどね
AR-18とガス作動の部分が違うんだけどね
824名無し三等兵 (オッペケ Sr03-sVgz)
2017/12/28(木) 16:55:24.73ID:PjQzWimUr >>819
F-35A初期型で偵察?
F-35A初期型で偵察?
825名無し三等兵 (ワッチョイ 6bea-RYVm)
2017/12/28(木) 19:34:42.15ID:jNzvll+Z0 >>821
仮設の専用駐機場を設置するだから、それに合わせて土嚢を積むなり、地面を掘って半地下の保管庫なりを構築すればいいだけ。
一体何のために普段から野戦築城訓練を行っているのかと。
むしろなんで必要に応じて現地で施設構築を行うという当たり前の発想が出てこないか、そちらの方が不思議なんだが?
仮設の専用駐機場を設置するだから、それに合わせて土嚢を積むなり、地面を掘って半地下の保管庫なりを構築すればいいだけ。
一体何のために普段から野戦築城訓練を行っているのかと。
むしろなんで必要に応じて現地で施設構築を行うという当たり前の発想が出てこないか、そちらの方が不思議なんだが?
826名無し三等兵 (ワッチョイ 468a-vbrq)
2017/12/28(木) 19:39:34.28ID:KOGX1lDu0 ATLAのこの動画の0:14に映ってるやつはマイクロミサイル?
https://www.youtube.com/watch?v=rDJPxZKXlcU
https://www.youtube.com/watch?v=rDJPxZKXlcU
827名無し三等兵 (ワッチョイ d340-jNVJ)
2017/12/28(木) 19:40:54.52ID:xhWD8ggo0 巡航ミサイルを導入するという報道に意外と国民は冷静(無関心)だったw
政府はそれを読んでさらに踏み込んで国産巡航ミサイルの開発を打った。
政府はそれを読んでさらに踏み込んで国産巡航ミサイルの開発を打った。
828名無し三等兵 (ワッチョイ cbb3-uvaL)
2017/12/28(木) 20:42:36.86ID:bD5MvR4b0 もはや憲法9条を唱えてればミサイルが避けてくれるとは思ってないからねえ。
829名無し三等兵 (ワッチョイ d39b-PO3a)
2017/12/28(木) 20:57:30.45ID:eOSyRwTa0 仮に違憲だったとしても政府が権力構造を直接動かすから何にも問題ないけどねwww
責任なんて戦争が終わった後に取ればいいってなるわ
責任なんて戦争が終わった後に取ればいいってなるわ
830名無し三等兵 (スプッッ Sdea-2McR)
2017/12/28(木) 21:08:01.71ID:eHAxb6z9d >>827
賛成とどちらともいえないが同じで反対がその半分だから、普通に北(と中国)絡みで必要と思われているのかと。
賛成とどちらともいえないが同じで反対がその半分だから、普通に北(と中国)絡みで必要と思われているのかと。
831名無し三等兵 (ワッチョイ 4679-E8xP)
2017/12/28(木) 22:04:38.52ID:Hi1pMp7H0832名無し三等兵 (ワッチョイ ca9f-J+y7)
2017/12/29(金) 01:14:49.74ID:pwlaeWlr0 日本が巡航ミサイル導入で挫折してもしなくてもそりゃ気にしないよ
日本の領海から米軍がトマホークバカスカ打ち込むことに何ら変わりがないんだから、そこにおまけ程度の日本製トマホークが混じったところで誰も気にしないわな
日本の領海から米軍がトマホークバカスカ打ち込むことに何ら変わりがないんだから、そこにおまけ程度の日本製トマホークが混じったところで誰も気にしないわな
833名無し三等兵 (ワッチョイ 5f81-mAqd)
2017/12/29(金) 02:12:57.97ID:n1kHLZ280 >>825
逆に野戦築上程度で弾道ミサイルの脅威を防げるなら、事後評価にみられる通り専用地に数十億円以上かけて燃料タンクや弾薬庫建設するアホなんていないんですが
てかいいな、迫撃砲・榴弾砲どころか、弾道ミサイルの250ポンド弾頭を土嚢やスコップで防げる世界
逆に野戦築上程度で弾道ミサイルの脅威を防げるなら、事後評価にみられる通り専用地に数十億円以上かけて燃料タンクや弾薬庫建設するアホなんていないんですが
てかいいな、迫撃砲・榴弾砲どころか、弾道ミサイルの250ポンド弾頭を土嚢やスコップで防げる世界
834名無し三等兵 (ワッチョイ 5f81-mAqd)
2017/12/29(金) 02:13:50.28ID:n1kHLZ280 いや、弾道ミサイルは少なくとも500ポンド弾頭やな
835名無し三等兵 (ワッチョイ 6bea-RYVm)
2017/12/29(金) 04:27:42.45ID:RK1fkKq80 >>833
なるほど、分散・隠蔽措置をした物資機材に弾道弾の弾頭が都合良く直撃して全部綺麗に吹っ飛ばしてくれる訳だ。
で、必要なら移動式SAMを持ち込むという発想すらも浮かんでこないと。
物資機材はその辺に放置しっぱなしで防護手段も用意しないとか、一体どんだけ思考が硬直化しているんだ?
ましてや最初から放棄前提の仮設拠点と恒久基地の区別すらもつかないとか、本当にどうにかしている。
なるほど、分散・隠蔽措置をした物資機材に弾道弾の弾頭が都合良く直撃して全部綺麗に吹っ飛ばしてくれる訳だ。
で、必要なら移動式SAMを持ち込むという発想すらも浮かんでこないと。
物資機材はその辺に放置しっぱなしで防護手段も用意しないとか、一体どんだけ思考が硬直化しているんだ?
ましてや最初から放棄前提の仮設拠点と恒久基地の区別すらもつかないとか、本当にどうにかしている。
836名無し三等兵 (ワッチョイ 5f81-mAqd)
2017/12/29(金) 06:22:05.25ID:n1kHLZ280 >>835
クラスター弾頭って便利な兵器があってだな
てか燃料の分散・隠蔽ってどうするんのさ?F-35B1個フライト分だけで大型タンクローリー1台分以上あるんだけど
で、燃料弾薬の補給と簡易整備、パイロットの休息だけにしか使えないような前線のちっさな仮設基地とやらに、全国に16個あるPAC-3高射隊(FU)のうちいくつを持ち込むんだ?
クラスター弾頭って便利な兵器があってだな
てか燃料の分散・隠蔽ってどうするんのさ?F-35B1個フライト分だけで大型タンクローリー1台分以上あるんだけど
で、燃料弾薬の補給と簡易整備、パイロットの休息だけにしか使えないような前線のちっさな仮設基地とやらに、全国に16個あるPAC-3高射隊(FU)のうちいくつを持ち込むんだ?
837名無し三等兵 (ワッチョイ 5f81-mAqd)
2017/12/29(金) 06:26:20.63ID:n1kHLZ280 仮設基地は魅力的だが、守らないには脆弱すぎるし守るには機能が小さすぎる
838名無し三等兵 (ワッチョイ 6376-Rz8t)
2017/12/29(金) 07:14:03.14ID:RsPBkzbd0 仮設基地ってトンネルにでも設えないかぎり坑堪性高くないし、電源車や大量の燃料タイヤほか持ち込む必要あるわ航法支援に必要なレーダーやビーコンは露出必須だわで難しいって冷戦期にハリアー関係の研究て出とったかと。
839名無し三等兵 (ワッチョイ 5f7a-AggE)
2017/12/29(金) 07:18:08.33ID:wBsUv8Fs0 12式地対艦誘導弾(改)は寸法・重量・エンジン(改良)が大きくなるようなので
こらが長距離巡航ミサイル何のか?
こらが長距離巡航ミサイル何のか?
840名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
2017/12/29(金) 07:35:24.48ID:k19bTukKd >>839
The Diplomatの
『US Army, Japan Ground Self Defense Force Will Conduct SINKEX at RIMPAC 2018』の記事では、
「Type 12 ASCM, a truck-mounted,subsonic missile with a range just over 120 nautical miles, and is developing an improved ASCM」
と、12式共々ASCM(対艦巡航ミサイル)呼ばわりされてますな
The Diplomatの
『US Army, Japan Ground Self Defense Force Will Conduct SINKEX at RIMPAC 2018』の記事では、
「Type 12 ASCM, a truck-mounted,subsonic missile with a range just over 120 nautical miles, and is developing an improved ASCM」
と、12式共々ASCM(対艦巡航ミサイル)呼ばわりされてますな
841重武装派 (アウアウカー Sacb-fc6M)
2017/12/29(金) 08:55:52.67ID:O7GwD88za 多目的艦での運用であれ、
いずも型での運用であれ、
今から実験隊(準備隊、教育隊)のための
「少数調達」は有り( ・∇・)ニヤニヤ
.
あと、借金を減らす代わりに、
フィリピンで基地(航空機、潜水艦)を借りるプランも一応、検討してた方が良い( ・∇・)ニヤニヤ
.
いずも型での運用であれ、
今から実験隊(準備隊、教育隊)のための
「少数調達」は有り( ・∇・)ニヤニヤ
.
あと、借金を減らす代わりに、
フィリピンで基地(航空機、潜水艦)を借りるプランも一応、検討してた方が良い( ・∇・)ニヤニヤ
.
842名無し三等兵 (ワッチョイ 6376-SYER)
2017/12/29(金) 09:17:00.60ID:RsPBkzbd0 いらんこともしたけど世話になった米軍を追い出したフィリピンねぇ
アテに出来るのは海賊対策止まりだな、そっから先は政治動向が不透明すぎる。
アテに出来るのは海賊対策止まりだな、そっから先は政治動向が不透明すぎる。
843名無し三等兵 (ワッチョイ 0647-/rs6)
2017/12/29(金) 09:22:43.32ID:c7Y2O4L/0 フィリピンは植民地化の際にマッカーサーの親父さんに100万人以上殺されたから追い出したくなるのはしょうがない面もある。
あいつらのアカンのは追い出したあとや
あいつらのアカンのは追い出したあとや
844名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
2017/12/29(金) 09:28:43.12ID:k19bTukKd まぁ日本もフィリピン統治時代に結構やらかしたからなぁ
特に後半
米が無防備都市宣言やって回避したマニラ市街戦を日本軍はやらかしたしな
いや日本全体にそんな考慮する余裕無かったんだが、現地住民にとったら知ったことではなかろうし
特に後半
米が無防備都市宣言やって回避したマニラ市街戦を日本軍はやらかしたしな
いや日本全体にそんな考慮する余裕無かったんだが、現地住民にとったら知ったことではなかろうし
845名無し三等兵 (ワッチョイ af04-Auke)
2017/12/29(金) 09:33:19.69ID:gPYghdnZ0 フィリピンは南部だと日本の好感度が高くて北部だとアメリカの好感度が高く、北部の都市を中心とした一部界隈でシナが人気らしい
歴史的経緯だなんだっつったって、結局は自分が足蹴にされたとかお金貰えたとかそっちのほうが重要なんよ
歴史的経緯だなんだっつったって、結局は自分が足蹴にされたとかお金貰えたとかそっちのほうが重要なんよ
846名無し三等兵 (スッップ Sdea-LAzZ)
2017/12/29(金) 09:39:49.63ID:1KOkxDojd スレ違い
847名無し三等兵 (ワッチョイ 4a5d-Kkzi)
2017/12/29(金) 10:32:07.79ID:llO7XYwa0848名無し三等兵 (ワッチョイ 6798-uXVl)
2017/12/29(金) 12:01:08.21ID:X29obi640 スレ違いの上、中身のない長文。
849名無し三等兵 (ワッチョイ 6bea-RYVm)
2017/12/29(金) 12:26:29.92ID:RK1fkKq80 >>836
クラスター爆弾ならそれこそ野戦陣地レベルの防護で防げるんだが本当に何言ってんの?
あと仮設で規模が小さい事と敷地や配置が狭い事は全く別の話なのだが、その区別すらもついていない。
安全距離も確保できないような場所に無理矢理設置とか想像しているとしたら、ナンセンスにもほどがある。
クラスター爆弾ならそれこそ野戦陣地レベルの防護で防げるんだが本当に何言ってんの?
あと仮設で規模が小さい事と敷地や配置が狭い事は全く別の話なのだが、その区別すらもついていない。
安全距離も確保できないような場所に無理矢理設置とか想像しているとしたら、ナンセンスにもほどがある。
850名無し三等兵 (アウアウカー Sacb-ENPC)
2017/12/29(金) 12:54:54.21ID:Pc+nAAzda851名無し三等兵 (ワッチョイ 9e8a-dAx8)
2017/12/29(金) 13:28:49.05ID:sC0rAQ6C0 燃料は民間旅客機用施設を使う。
万が一の時はそれこそ海自いずも型を改装して支援に使う。
いずも型は現時点でさえ僚艦に燃料補給という名目で
自艦用とは別個に約3000トン級の燃料庫が最初から存在する。
従って船体構造を変えるような大規模改修をしなくても比較的容易に
膨大な支援能力を確保する事が出来る。
(というか設計時点から考慮していたのか?)
ところでいずも型の満載排水量は26000トン〜27000トンという推定値が出ているが
補給用燃料庫もカウントすると30000トンくらいあると考えている。
(より小型のひゅうが型で基準と満載の差が5000トンくらい既にある。)
万が一の時はそれこそ海自いずも型を改装して支援に使う。
いずも型は現時点でさえ僚艦に燃料補給という名目で
自艦用とは別個に約3000トン級の燃料庫が最初から存在する。
従って船体構造を変えるような大規模改修をしなくても比較的容易に
膨大な支援能力を確保する事が出来る。
(というか設計時点から考慮していたのか?)
ところでいずも型の満載排水量は26000トン〜27000トンという推定値が出ているが
補給用燃料庫もカウントすると30000トンくらいあると考えている。
(より小型のひゅうが型で基準と満載の差が5000トンくらい既にある。)
852名無し三等兵 (ワッチョイ 4a5d-Kkzi)
2017/12/29(金) 19:56:26.21ID:llO7XYwa0853名無し三等兵 (ワッチョイ b3b3-mAqd)
2017/12/30(土) 03:27:49.76ID:BQ5BHXj60854名無し三等兵 (ワッチョイ 6bea-RYVm)
2017/12/30(土) 08:10:35.74ID:0pIOYbFC0 いずも型は航空運用機能ばかりが注目されるけど、元々は輸送艦・補給艦・病院船などの
後方支援機能も持つ多目的艦だという事は割と認識から抜けがちな事だったりする。
なので仮に固定翼機だろうが離着艦可能ならば補給基地をして活用するのは、艦本来の目的からすれば、
別に突飛な話でもなんでもないと言える。
ミリヲタ界隈の反応を見るに、やはり何時の間にかヘリ哨戒という固定観念で凝り固まってしまっていたんだろうなあ。
後方支援機能も持つ多目的艦だという事は割と認識から抜けがちな事だったりする。
なので仮に固定翼機だろうが離着艦可能ならば補給基地をして活用するのは、艦本来の目的からすれば、
別に突飛な話でもなんでもないと言える。
ミリヲタ界隈の反応を見るに、やはり何時の間にかヘリ哨戒という固定観念で凝り固まってしまっていたんだろうなあ。
855名無し三等兵 (オッペケ Sr03-PMPS)
2017/12/30(土) 08:12:33.17ID:3RmTFxF0r856名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
2017/12/30(土) 08:16:49.15ID:TEXCsD+kd 「多目的艦」の多目的の部分の機能が拡張されるだけよな
857名無し三等兵 (ワッチョイ c398-x5AG)
2017/12/30(土) 10:28:09.60ID:mHf/1qqS0 単純にこの時期に建造した艦がF-35Bの運用をまったく考慮してない
なんてことはあり得ないというだけでは
なんてことはあり得ないというだけでは
858名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-I42j)
2017/12/30(土) 11:33:33.66ID:nUID8Kxbd 兵員輸送機能やら司令部機能のせいで格納庫が切迫してる
それでもカヴールより広いらしいが
それでもカヴールより広いらしいが
859名無し三等兵 (アウアウエー Sac2-OcAC)
2017/12/30(土) 11:42:40.72ID:wT/qI4mPa 司令部機能のおかげで作戦機数が増大しても統制できるし
兵員輸送機能のおかげでパイロットや整備員の数が急に増えても対応できるし
兵員輸送機能のおかげでパイロットや整備員の数が急に増えても対応できるし
860名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
2017/12/30(土) 11:50:52.67ID:TEXCsD+kd 無理やりミサイルスレの話題に戻すけど、F-35Bに内装できそうな対艦ミサイルとか無いだろうか
JSM機内搭載できないのはなぁ…
JSM機内搭載できないのはなぁ…
861名無し三等兵 (アウアウエー Sac2-OcAC)
2017/12/30(土) 11:52:20.00ID:wT/qI4mPa ステルスモードでAEW潰した後は翼下搭載でいいのでは>対艦ミサイル
862名無し三等兵 (エーイモ SE02-FiVz)
2017/12/30(土) 11:53:14.77ID:Lkbyyg2WE ひゅうが型といずも型を各一隻ずつ増やそう
いずも形三隻は完全に軽空母運用で
いずも形三隻は完全に軽空母運用で
864名無し三等兵 (ワッチョイ c398-x5AG)
2017/12/30(土) 12:01:56.53ID:mHf/1qqS0 空さえ制圧してしまえばF-2とP-1で滅多打ちにしてやれば済むのは事実
865名無し三等兵 (ドコグロ MMea-AZCO)
2017/12/30(土) 14:36:17.36ID:jaREeW1QM 国産誘導弾は…
867名無し三等兵 (ワッチョイ db10-FrC+)
2017/12/30(土) 15:05:20.75ID:n84421LO0868名無し三等兵 (ワッチョイ db10-FrC+)
2017/12/30(土) 15:10:49.55ID:n84421LO0 >>843
マッカーサー自身がフィリピン人10万虐殺したから、あいつの戦犯山下とか東京裁判工程は当時リアルタイムでアメリカのメディアに「嫌疑不十分で処刑むりで強行するのはやばい」と言われてきた
マッカーサーは事実フィリピン人を10マン虐殺して、このためにフィリピン戦犯工作と裁判を急いだ。
>>844
のいうそのマニラってのは事実無根で、そのマニラキャンペーンってのはその期間マッカーサーがマニラ砲撃爆殺をごまかすために作ったプロパガンダキャンペーンにすぎない
明らかに同時期にアメリカのメディアの一部はマッカーサーの居住民を無視した攻撃作戦を疑念視してたんだ
で未だに日本人でマッカーサー砲撃虐殺作戦のことを知らないでデマゴーグのマニラーに踊らされるんだから馬鹿としか言えない
マッカーサー自身がフィリピン人10万虐殺したから、あいつの戦犯山下とか東京裁判工程は当時リアルタイムでアメリカのメディアに「嫌疑不十分で処刑むりで強行するのはやばい」と言われてきた
マッカーサーは事実フィリピン人を10マン虐殺して、このためにフィリピン戦犯工作と裁判を急いだ。
>>844
のいうそのマニラってのは事実無根で、そのマニラキャンペーンってのはその期間マッカーサーがマニラ砲撃爆殺をごまかすために作ったプロパガンダキャンペーンにすぎない
明らかに同時期にアメリカのメディアの一部はマッカーサーの居住民を無視した攻撃作戦を疑念視してたんだ
で未だに日本人でマッカーサー砲撃虐殺作戦のことを知らないでデマゴーグのマニラーに踊らされるんだから馬鹿としか言えない
869名無し三等兵 (アウアウカー Sacb-J+y7)
2017/12/30(土) 15:29:24.62ID:000UnJ/da アメリカ級が130万ガロン(約4800kL)でカツカツ、これでもワスプ級の3倍だけどニミッツ級の37%の搭載量
対潜ヘリコプターとF-35Bで3300kLの燃料を折半しなきゃいけないいずも型は、かなり限界ギリギリじゃね?
対潜ヘリコプターとF-35Bで3300kLの燃料を折半しなきゃいけないいずも型は、かなり限界ギリギリじゃね?
870名無し三等兵 (アウアウエー Sac2-OcAC)
2017/12/30(土) 15:30:30.81ID:jjBEPaKQa いずもの燃料搭載量ワスプより多いのか
871名無し三等兵 (ワッチョイ 1bc7-SYER)
2017/12/30(土) 15:30:34.55ID:1e1LHCXy0 搭載可能数が違うからなぁ
872名無し三等兵 (ワッチョイ c398-x5AG)
2017/12/30(土) 15:34:13.86ID:mHf/1qqS0 普通に運用するとヘリと合わせてせいぜい10〜15機だっけか
873名無し三等兵 (ワッチョイ 9e9f-YkYC)
2017/12/30(土) 15:50:18.56ID:oT2QnfH00874名無し三等兵 (ワッチョイ af04-Auke)
2017/12/30(土) 15:56:28.76ID:QCkHn65R0 だからいずもを改造してF-35B運用するなんて無理なんだよ
戦力の低下を招くだけだ
戦力の低下を招くだけだ
875名無し三等兵 (オイコラミネオ MM56-qHCR)
2017/12/30(土) 15:59:23.74ID:+1xyevRGM 空母化は海自の当初からの計画みたいだぞ
876名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
2017/12/30(土) 16:04:18.85ID:TEXCsD+kd 今回のを空母化と呼んでいいのけ?
877名無し三等兵 (イモイモ Se26-FiVz)
2017/12/30(土) 16:05:48.57ID:UGrrpJgSe 既定路線を隠していて今回明らかにしただけ
今が発表のタイミングだったってだけだよ
今が発表のタイミングだったってだけだよ
878名無し三等兵 (ワッチョイ de98-Zn6g)
2017/12/30(土) 16:31:23.58ID:HcPmGNss0879名無し三等兵 (ワッチョイ b3b3-mAqd)
2017/12/30(土) 17:01:03.35ID:BQ5BHXj60 >>867
KC-46A満タン30倍機分以上の燃料を供給でき弾薬再搭載も可能な海上空中給油機、あるいは生存性の高い再出撃用の最前線基地として考えるべきでは?
たとえば安全な後方(岩国など)から進出してきたF-35Bを1個フライトずつ下ろして補給を繰り返せば、艦上搭載できる数の何倍ものF-35Bの展開を支援できるし
V-22になどにより陸上基地から弾薬を搬入しておけば、最前線での弾薬再搭載も可能になる
KC-46A満タン30倍機分以上の燃料を供給でき弾薬再搭載も可能な海上空中給油機、あるいは生存性の高い再出撃用の最前線基地として考えるべきでは?
たとえば安全な後方(岩国など)から進出してきたF-35Bを1個フライトずつ下ろして補給を繰り返せば、艦上搭載できる数の何倍ものF-35Bの展開を支援できるし
V-22になどにより陸上基地から弾薬を搬入しておけば、最前線での弾薬再搭載も可能になる
880名無し三等兵 (ワッチョイ b3b3-mAqd)
2017/12/30(土) 17:04:41.55ID:BQ5BHXj60 >>876
海に浮かび弾薬補給も可能な超々大型の空中給油機みたいなもんかね
海に浮かび弾薬補給も可能な超々大型の空中給油機みたいなもんかね
881名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
2017/12/30(土) 17:23:44.53ID:TEXCsD+kd >>879
そこは物資輸送力の低いオスプレイじゃなくて別のヘリやろ
そこは物資輸送力の低いオスプレイじゃなくて別のヘリやろ
883名無し三等兵 (ワッチョイ 3aeb-iPEP)
2017/12/30(土) 17:48:44.37ID:iZwSKYNL0 元々いずも型って米海兵機の足場になる事は想定内だったはずで
それに空自機が加わるだけと考えれば...
それに空自機が加わるだけと考えれば...
884名無し三等兵 (ワッチョイ af04-Auke)
2017/12/30(土) 17:50:21.58ID:QCkHn65R0 そもそも海兵隊機を補給整備するだけならF-35Bの調達なんて不要なわけで
勇み足的な失策としか思えない
将来どういった展望を持っているかも見えてこない
かわぐちかいじ厨を喜ばせるだけだ
勇み足的な失策としか思えない
将来どういった展望を持っているかも見えてこない
かわぐちかいじ厨を喜ばせるだけだ
885名無し三等兵 (オッペケ Sr03-PMPS)
2017/12/30(土) 17:52:10.99ID:3RmTFxF0r >>884
調達するつもり、あるんだろうか(userはUS
調達するつもり、あるんだろうか(userはUS
886名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
2017/12/30(土) 17:54:14.18ID:TEXCsD+kd887名無し三等兵 (ワッチョイ af04-Auke)
2017/12/30(土) 17:57:59.30ID:QCkHn65R0888名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
2017/12/30(土) 18:00:28.62ID:TEXCsD+kd889名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
2017/12/30(土) 18:01:31.50ID:TEXCsD+kd891名無し三等兵 (ワッチョイ 6376-SYER)
2017/12/30(土) 18:12:22.38ID:ETyTOsa60 飛行隊配置って「地元の同意」得るのがものすごく難しいわけで
特に下地島空港とかは昔の覚書あるため軍用に使おうとすると抵抗が激しい
特に下地島空港とかは昔の覚書あるため軍用に使おうとすると抵抗が激しい
892名無し三等兵 (ワッチョイ d340-jNVJ)
2017/12/30(土) 18:18:45.50ID:Iri6suhB0894名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
2017/12/30(土) 18:22:20.15ID:TEXCsD+kd >>891
有事なら特定公共施設利用法10〜11条で突破できるんだろうけどなぁ
有事なら特定公共施設利用法10〜11条で突破できるんだろうけどなぁ
895名無し三等兵 (ワッチョイ af04-Auke)
2017/12/30(土) 18:26:35.35ID:QCkHn65R0896名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
2017/12/30(土) 18:35:02.87ID:TEXCsD+kd >>895
宮古島警備隊、石垣警備隊のSSMとの連携や、そいつらに対する砲撃支援という使い方はあるかもしれんぞ
宮古島警備隊、石垣警備隊のSSMとの連携や、そいつらに対する砲撃支援という使い方はあるかもしれんぞ
897名無し三等兵 (ワッチョイ af04-Auke)
2017/12/30(土) 18:44:58.23ID:QCkHn65R0 アショアと連接可能なUAV観測機とセンサー機能を強化した高速ミサイル艇で先島諸島全体を要塞化し、その運用基盤を活用する形で戦闘機部隊も配置
これならわかる
これならわかる
898名無し三等兵 (ワントンキン MM3a-YaTs)
2017/12/30(土) 18:52:08.31ID:JoCC3PiJM 別にそれはアショアと言う流行用語を
使わなくても良い
使わなくても良い
899名無し三等兵 (ワッチョイ af04-Auke)
2017/12/30(土) 18:53:05.03ID:QCkHn65R0 弾薬庫付きの戦闘指揮システムとしてわかりやすいモチーフだからねしょうがないね
900名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
2017/12/30(土) 19:01:20.29ID:TEXCsD+kd そういう用途ならハミナ級が欲しい
901名無し三等兵 (アウアウエー Sac2-OcAC)
2017/12/30(土) 19:14:19.19ID:jjBEPaKQa 巡航ミサイルの配備が現実になってる今ミサイル艇戦術は日本にとって既に陳腐化していて
わざわざ海に出なくても地上から撃って直接中国の港湾打撃できるのよな
わざわざ海に出なくても地上から撃って直接中国の港湾打撃できるのよな
902名無し三等兵 (ワッチョイ 3aeb-iPEP)
2017/12/30(土) 19:23:43.07ID:iZwSKYNL0903名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
2017/12/30(土) 19:52:08.55ID:TEXCsD+kd 泊地攻撃はLRASMの仕事やな
904名無し三等兵 (ワッチョイ aab8-YaTs)
2017/12/30(土) 20:39:03.93ID:LFzqykFE0 海面上に姿をさらして対空装備は事実上なしでチョコマカと決死隊するよりは、移動陣地の陸SSMから一方的に撃つべきだよね。
905名無し三等兵 (ワッチョイ ca5c-vlH/)
2017/12/30(土) 20:45:43.02ID:Xy0ovsID0907名無し三等兵 (ワッチョイ 6376-SYER)
2017/12/30(土) 22:14:28.96ID:ETyTOsa60 F-35の運用には排熱も必要ってどっかでみたような
908名無し三等兵 (ワッチョイ af04-Auke)
2017/12/31(日) 00:43:09.81ID:0PZYbhVF0910名無し三等兵 (ワッチョイ 639f-dmgG)
2017/12/31(日) 01:11:18.08ID:NtK8dtzw0 だから耐熱だけじゃダメで排熱のための機構が必要って話だろ
911名無し三等兵 (ワッチョイ af04-Auke)
2017/12/31(日) 01:11:28.71ID:0PZYbhVF0 巡航ミサイルの配備が現実になってる今ミサイル艇戦術は日本にとって既に陳腐化していて
わざわざ海に出なくても地上から撃って直接中国の港湾打撃できるのよな
わざわざ海に出なくても地上から撃って直接中国の港湾打撃できるのよな
912名無し三等兵 (ワッチョイ af04-Auke)
2017/12/31(日) 01:11:44.41ID:0PZYbhVF0 くそおおおおおおおお
913名無し三等兵 (スッップ Sdea-LAzZ)
2017/12/31(日) 01:17:45.15ID:UeL3x+GYd >>904
はやぶさ型の建造主目的は着上陸地点の敵に対する背後からの攻撃だと聞いた
地対艦ミサイルが撃ち漏らした敵の水上戦闘艦はSSMで排除し、
最低限の対空射撃機能で展開中の敵ヘリ等を牽制しつつ上陸用舟艇や揚陸作業中の敵に主砲弾を叩き込むそうだ
はやぶさ型の建造主目的は着上陸地点の敵に対する背後からの攻撃だと聞いた
地対艦ミサイルが撃ち漏らした敵の水上戦闘艦はSSMで排除し、
最低限の対空射撃機能で展開中の敵ヘリ等を牽制しつつ上陸用舟艇や揚陸作業中の敵に主砲弾を叩き込むそうだ
915名無し三等兵 (ワッチョイ 0647-/rs6)
2017/12/31(日) 04:02:13.87ID:CWAi3b0a0 冷却水の循環装置だろう
916名無し三等兵 (ワッチョイ 9e8a-dAx8)
2017/12/31(日) 06:28:32.89ID:J7P+T0cj0917名無し三等兵 (ワッチョイ af04-Auke)
2017/12/31(日) 06:40:44.54ID:0PZYbhVF0 >>913
やはりなんで予算化されたのかわからんな…w
やはりなんで予算化されたのかわからんな…w
918名無し三等兵 (スッップ Sdea-LAzZ)
2017/12/31(日) 07:25:26.83ID:0ux1QL9Md >>917
元々着上陸対応装備として計画されていた矢先に不審船事案があったからその名目でも予算が通りやすくなった
元々着上陸対応装備として計画されていた矢先に不審船事案があったからその名目でも予算が通りやすくなった
919名無し三等兵 (アウアウエー Sac2-OcAC)
2017/12/31(日) 07:29:07.28ID:HhzTxgVMa (アメリカ級やワスプ級にそんなのついてたっけな)>冷却水循環
920名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-2jJR)
2017/12/31(日) 07:35:01.92ID:mGqMuLpLa 次期揚陸艦はF-35B乗せること前提で建造しそうだし楽しみだわ
おおすみなんてヘリ搭載でさえ想定してないだろ
おおすみなんてヘリ搭載でさえ想定してないだろ
921名無し三等兵 (アウアウエー Sac2-OcAC)
2017/12/31(日) 07:40:35.60ID:HhzTxgVMa いや、一応甲板後部が着艦スポット扱いだし
エレベータで下の格納庫に入れるのも
想定されてたから(固定用のフックがある)
エレベータで下の格納庫に入れるのも
想定されてたから(固定用のフックがある)
922名無し三等兵 (ワッチョイ af04-Auke)
2017/12/31(日) 07:51:54.54ID:0PZYbhVF0923名無し三等兵 (ワッチョイ d340-jNVJ)
2017/12/31(日) 07:59:18.60ID:9jMyXyCd0 F35追加購入検討 数十機 トランプ氏要求も考慮
https://mainichi.jp/articles/20171231/ddm/002/010/022000c
次期中期防ではpure機の後継機を導入か。
同時にAIM-120の購入も増えるのかw
https://mainichi.jp/articles/20171231/ddm/002/010/022000c
次期中期防ではpure機の後継機を導入か。
同時にAIM-120の購入も増えるのかw
924名無し三等兵 (ワッチョイ d39b-PO3a)
2017/12/31(日) 08:00:36.89ID:EM85VaGK0925名無し三等兵 (ワッチョイ 6bea-RYVm)
2017/12/31(日) 08:22:10.67ID:RG2ofbMF0 つか、根本的には安全保障など国全体に関わる問題に対して、地方自治体の干渉が異常に強過ぎる
現行法制度が問題な訳で。
政府と自治体の権限の線引きなども含めて、地方自治の在り方そのものを抜本的に見直す必要がある。
現行法制度が問題な訳で。
政府と自治体の権限の線引きなども含めて、地方自治の在り方そのものを抜本的に見直す必要がある。
926名無し三等兵 (ワッチョイ 6376-SYER)
2017/12/31(日) 08:32:09.01ID:mwOOTU7Y0 沖縄の警察がそもそも信用できない状態だしなぁ・・・
公選法関係しかり道路封鎖しかり
公選法関係しかり道路封鎖しかり
928名無し三等兵 (ワッチョイ 679f-B1LF)
2017/12/31(日) 11:54:49.05ID:yNc/4kV90 はやぶさ型、ロスケのタランタルやナヌチュカくらいガタイが良ければねぇ・・・
まぁあの大きさにするくらいなら護衛艦って話なるだろうが
まぁあの大きさにするくらいなら護衛艦って話なるだろうが
929名無し三等兵 (ワッチョイ 060d-FiVz)
2017/12/31(日) 14:37:29.46ID:ZyABDeIk0 あれらは載せてるミサイルがデカイからあんなにデカくなったのでは
930名無し三等兵 (オッペケ Sr03-/rs6)
2017/12/31(日) 16:57:40.87ID:FUUoECvqr キーロフもミサイルとセンサー類がでかくてあのサイズになったと思ってる。
仮に米海軍が同じコンセプトの船を作ったら、カルフォルニア級くらいになったんじゃないかな?
仮に米海軍が同じコンセプトの船を作ったら、カルフォルニア級くらいになったんじゃないかな?
931名無し三等兵 (スププ Sdea-j6zv)
2017/12/31(日) 19:45:50.88ID:fpqdY7U9d 新兵器ってのは、だいたい間抜けなくらいデカくて、稼働率が悪い。
932名無し三等兵 (ドコグロ MMea-AZCO)
2017/12/31(日) 20:51:41.19ID:BDZNgkpXM 昔は小型な要素技術がなかったからね
933名無し三等兵 (アウアウカー Sacb-ENPC)
2017/12/31(日) 22:42:52.61ID:6XcBmA8Pa >>919
冷却機構は知らんが、従来品と違う特別な耐熱コーティング(左舷後方甲板のみ色が違う)
排気熱の影響を受ける舷側装備品の取り外し、同じく影響を受けるシースパローランチャーの
取り外しなんかをやった。
F-35Bの排熱の影響は凄いらしく、地上基地のヘリパッドも専用の物を必要とし
従来の野戦ヘリパッドの鉄板も反り返るほどらしい。
冷却機構は知らんが、従来品と違う特別な耐熱コーティング(左舷後方甲板のみ色が違う)
排気熱の影響を受ける舷側装備品の取り外し、同じく影響を受けるシースパローランチャーの
取り外しなんかをやった。
F-35Bの排熱の影響は凄いらしく、地上基地のヘリパッドも専用の物を必要とし
従来の野戦ヘリパッドの鉄板も反り返るほどらしい。
934名無し三等兵 (ワッチョイ 07e8-lHRc)
2018/01/01(月) 05:10:24.51ID:CeW6fVsa0 電子戦機の導入計画も検討され始めたっぽい。
導入の際は、やはりセットでHARMとかも買うのかな?
電子攻撃機の導入検討 政府、電磁波で通信網無力化
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25274060R31C17A2MM8000/
> 政府は電磁波を使って敵の防空網や指揮通信システムを無力化する電子戦用の攻撃機を導入する検討に
>入った。米ボーイング社の「EA18G」などを候補とし、2018年末に改定する中期防衛力整備計画(中期防)に
>盛りこむ方向だ。
導入の際は、やはりセットでHARMとかも買うのかな?
電子攻撃機の導入検討 政府、電磁波で通信網無力化
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25274060R31C17A2MM8000/
> 政府は電磁波を使って敵の防空網や指揮通信システムを無力化する電子戦用の攻撃機を導入する検討に
>入った。米ボーイング社の「EA18G」などを候補とし、2018年末に改定する中期防衛力整備計画(中期防)に
>盛りこむ方向だ。
935名無し三等兵 (ワッチョイ d340-jNVJ)
2018/01/01(月) 06:28:46.20ID:yQVGhu/E0 AGM-88 のことね?w
もう何でもアリだなw
もう何でもアリだなw
936名無し三等兵 (ワッチョイ 5f7a-AggE)
2018/01/01(月) 07:15:20.61ID:YEshCVtS0 3月末でX-ASM3・新艦対艦・G-RX6新型魚雷が開発完了予定だな後は実戦配備
型式はやはり(例18式とか?)
型式はやはり(例18式とか?)
937名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
2018/01/01(月) 07:35:27.62ID:nS41HBumd えぇ…
F-15用電子戦ポッドとASM-3でやれるかと思ったらそうでもないんか
F-15用電子戦ポッドとASM-3でやれるかと思ったらそうでもないんか
938名無し三等兵 (ワッチョイ d39b-PO3a)
2018/01/01(月) 07:41:47.43ID:NG1FZUBf0 F-15にHARM8発も積むのか
鬼に金棒だな
レーダーサイト撃墜に変わるのかw
鬼に金棒だな
レーダーサイト撃墜に変わるのかw
939名無し三等兵 (アークセー Sx03-y4//)
2018/01/01(月) 08:13:36.41ID:D/fvxkdIx EA-18はネタ枠としてF-15改修するか海軍だか海兵隊だかが導入する(予定で検討しているらしいと一部で報道されている)F-35の電子戦仕様かどっちかね
940名無し三等兵 (スップ Sd8a-2McR)
2018/01/01(月) 08:31:41.42ID:Rhn4Pe8Jd 普通にEA-18Gかと。
しかし、輸出入が許可されるのかね?
しかし、輸出入が許可されるのかね?
941名無し三等兵 (スップ Sd8a-2McR)
2018/01/01(月) 08:32:54.07ID:Rhn4Pe8Jd942名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
2018/01/01(月) 08:38:16.77ID:nS41HBumd944名無し三等兵 (ワッチョイ d340-jNVJ)
2018/01/01(月) 08:51:19.70ID:yQVGhu/E0945名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
2018/01/01(月) 08:54:16.75ID:nS41HBumd >>944
豪州が購入したスパホは、元々EA-18G仕様の配線構成になった特注仕様だったはず
豪州が購入したスパホは、元々EA-18G仕様の配線構成になった特注仕様だったはず
946名無し三等兵 (ワッチョイ c372-kLma)
2018/01/01(月) 09:15:07.17ID:peGIHmWc0 F-35を買うからFA-18が余剰になるんじゃなくて、
F-35が遅れたから繋ぎでFA-18を入れたんだよね。
最初から改造が前提。
F-35が遅れたから繋ぎでFA-18を入れたんだよね。
最初から改造が前提。
947名無し三等兵 (アウアウカー Sacb-o+T3)
2018/01/01(月) 09:51:09.55ID:lJJRzHOsa 短期間で戦力化ならグラウラー1卓だぬ
948名無し三等兵 (アウアウカー Sacb-ENPC)
2018/01/01(月) 10:17:32.12ID:4KWeIacra >>943
コード変えてどうする・・・
ツッコミはいいとしていずも型設計時点でF-35Bの運用実績なんて
米軍ですら無かったのだからいずも型を何処まで弄る必要があるかは
やって見なくちゃわからないわな。
コード変えてどうする・・・
ツッコミはいいとしていずも型設計時点でF-35Bの運用実績なんて
米軍ですら無かったのだからいずも型を何処まで弄る必要があるかは
やって見なくちゃわからないわな。
949名無し三等兵 (ワッチョイ aa98-x5AG)
2018/01/01(月) 10:22:28.68ID:jlbqhhIH0 どうせブラックボックスで買わされるのなら調達するのはポッドだけにしておいて
試しに運用した後で国産化するのが最善と思う
試しに運用した後で国産化するのが最善と思う
951名無し三等兵 (ワッチョイ cad2-2jJR)
2018/01/01(月) 11:06:23.72ID:QYXWE/zS0 ここまで来るなら離島防衛用に爆撃機を導入してもいいんじゃないか?
敵が離島で構築した陣地を一網打尽にする為にさ
敵が離島で構築した陣地を一網打尽にする為にさ
952名無し三等兵 (ワッチョイ ca5c-vlH/)
2018/01/01(月) 11:14:31.85ID:MBHeu9y10 まだF35Bネタが続いてるのか。
まぁいずも・かがについては甲板と武器庫だろ。
航空機用燃料は元々大量に積んでるしな。
ヘリと航空機で燃料違うなんてねぇ・・・・
まぁいずも・かがについては甲板と武器庫だろ。
航空機用燃料は元々大量に積んでるしな。
ヘリと航空機で燃料違うなんてねぇ・・・・
953名無し三等兵 (ブーイモ MMea-HY06)
2018/01/01(月) 15:50:37.45ID:VB7RW5vcM955名無し三等兵 (ワッチョイ cad2-2jJR)
2018/01/01(月) 16:37:32.15ID:QYXWE/zS0956名無し三等兵 (ワッチョイ 679f-B1LF)
2018/01/01(月) 17:59:43.46ID:3io+bJtF0 >>955
対潜爆弾を纏まった数積めるんだからダムボムばらまくくらいは余裕じゃね?
対潜爆弾を纏まった数積めるんだからダムボムばらまくくらいは余裕じゃね?
957名無し三等兵 (ワッチョイ 679f-B1LF)
2018/01/01(月) 18:03:54.68ID:3io+bJtF0 P3にしろP1にしろ任務柄、対潜爆弾をかなり正確に落とせるんだよねぇ
99年の不審船事件の時にその技術が生かされたそうな
99年の不審船事件の時にその技術が生かされたそうな
958名無し三等兵 (ワッチョイ de81-LAzZ)
2018/01/01(月) 22:17:40.67ID:arNoF2ek0 >>955
自衛隊がやる価値があるかはともかく、米海軍のP3CはアフガニスタンでJDAMをデリバリしていた
自衛隊がやる価値があるかはともかく、米海軍のP3CはアフガニスタンでJDAMをデリバリしていた
959名無し三等兵 (アウアウカー Sacb-o+T3)
2018/01/01(月) 23:14:25.85ID:onKBK/6ca P-3だけでなく、本邦哨戒機の機雷精密敷設能力は中々
960名無し三等兵 (ワッチョイ 67cc-hpFf)
2018/01/02(火) 09:50:13.19ID:f+wlU3Up0 価値があるとか無いとかじゃなくて、先ずは自衛隊が動かないと米さん動かないんでないすか?
961名無し三等兵 (ワッチョイ 6bb3-RYVm)
2018/01/02(火) 10:51:42.74ID:iHduGM4O0 米軍は後方支援+αぐらいじゃないの
日本以上に死者が出ることは許容できないはず
日本以上に死者が出ることは許容できないはず
962名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
2018/01/02(火) 10:53:59.43ID:z6fT/98qd 現行の日米ガイドラインでは、離島防衛は日本主体でアメリカは後方支援やな
まぁ、湾岸でドイツがやったみたいに、自衛隊が離島に全力投入して空いた穴に入ってくれるだけで有難いが
例えば日本海に空母とか
離島に増援して空いた師団の駐屯地に米陸軍が入ってくれるとか
まぁ、湾岸でドイツがやったみたいに、自衛隊が離島に全力投入して空いた穴に入ってくれるだけで有難いが
例えば日本海に空母とか
離島に増援して空いた師団の駐屯地に米陸軍が入ってくれるとか
963名無し三等兵 (ワッチョイ af04-Auke)
2018/01/02(火) 14:56:14.83ID:ELzIOeYr0964名無し三等兵 (ワッチョイ aab8-9VoV)
2018/01/02(火) 15:11:25.03ID:uyiIWsA00965名無し三等兵 (ワッチョイ af04-Auke)
2018/01/02(火) 15:21:22.06ID:ELzIOeYr0 アメリカが後方支援とかそれ最強じゃん
966名無し三等兵 (ワッチョイ d39b-PO3a)
2018/01/02(火) 16:39:29.84ID:8BwHudtw0 >>964
本島だけなら離島が死ぬ
本島だけなら離島が死ぬ
967名無し三等兵 (ワッチョイ ca5c-vlH/)
2018/01/02(火) 17:23:54.14ID:CUR385gw0 まぁ一朝有事の際には、取り急ぎ第七艦隊が入ってくるでしょ。
状況に応じて一個艦隊づつ追加されたり、海兵隊が投入されたりするんだろうか。
状況に応じて一個艦隊づつ追加されたり、海兵隊が投入されたりするんだろうか。
968名無し三等兵 (ワッチョイ af04-Auke)
2018/01/02(火) 17:43:35.58ID:ELzIOeYr0 つうかアメリカの立場になったら日本列島〜フィリピンまでの所謂第二列島線は死守しないといかんから
けっこう右翼っぽいことを言う奴でもここがわかってない奴が多い
日本人は日本が無くなれば国が無くなって最悪死ぬだけだから比較的軽く考えてるけど、アメリカにとってみれば
日本の陥落というのはそのまま自分の生き辛さや苦しさに直結するわけで
死ぬか百年下り坂で苦しむか選べと言われて後者を選ぶ人間は少ない
死んだらあらゆる痛苦から解放されるが、その後に生が続いていく人間にとってみれば「日本は中国にくれてやれ」
というのは無責任だと感じるだろうし絶対に受け入れられない選択
「アメリカが助けてくれるかわからないし」云々ということを解った風に語るネトウヨ界隈は、そこんところから根本的に
パラダイムシフトが必要だし、もっと視点を引いてはるか上空から俯瞰する態度と情報感度が必要
けっこう右翼っぽいことを言う奴でもここがわかってない奴が多い
日本人は日本が無くなれば国が無くなって最悪死ぬだけだから比較的軽く考えてるけど、アメリカにとってみれば
日本の陥落というのはそのまま自分の生き辛さや苦しさに直結するわけで
死ぬか百年下り坂で苦しむか選べと言われて後者を選ぶ人間は少ない
死んだらあらゆる痛苦から解放されるが、その後に生が続いていく人間にとってみれば「日本は中国にくれてやれ」
というのは無責任だと感じるだろうし絶対に受け入れられない選択
「アメリカが助けてくれるかわからないし」云々ということを解った風に語るネトウヨ界隈は、そこんところから根本的に
パラダイムシフトが必要だし、もっと視点を引いてはるか上空から俯瞰する態度と情報感度が必要
969名無し三等兵 (ワッチョイ 8630-qHCR)
2018/01/02(火) 19:18:58.45ID:OskP6yNB0 対中衝突時 日本「第1列島線」防衛案を検討
米国が南シナ海や東シナ海で中国と軍事衝突した場合に
米軍が米領グアムまで一時移動し、
沖縄から台湾、フィリピンを結ぶ軍事戦略上の海上ライン「第1列島線」の防衛を
同盟国の日本などに委ねる案が検討されていることが15日分かった。
昨年7月に陸上幕僚長を退職した岩田清文氏がワシントンのシンポジウムで明らかにした。
https://mainichi.jp/articles/20170916/k00/00e/030/329000c
米国が南シナ海や東シナ海で中国と軍事衝突した場合に
米軍が米領グアムまで一時移動し、
沖縄から台湾、フィリピンを結ぶ軍事戦略上の海上ライン「第1列島線」の防衛を
同盟国の日本などに委ねる案が検討されていることが15日分かった。
昨年7月に陸上幕僚長を退職した岩田清文氏がワシントンのシンポジウムで明らかにした。
https://mainichi.jp/articles/20170916/k00/00e/030/329000c
970名無し三等兵 (ワッチョイ ca5c-vlH/)
2018/01/02(火) 23:20:26.53ID:CUR385gw0971名無し三等兵 (ワッチョイ aab8-9VoV)
2018/01/03(水) 01:30:50.48ID:pE6SjroG0973名無し三等兵 (スップ Sd8a-9pMT)
2018/01/03(水) 07:32:11.02ID:kB0RJKPVd >>972
パラオには最近米軍レーダの設置が発表されたばかり
https://www.jiji.com/sp/article?k=2017082400699&g=int
パラオ本島は事実上無力化されていたとはいえ、終戦時まで南洋庁が健在だった内南洋で最も験の良いところ
パラオには最近米軍レーダの設置が発表されたばかり
https://www.jiji.com/sp/article?k=2017082400699&g=int
パラオ本島は事実上無力化されていたとはいえ、終戦時まで南洋庁が健在だった内南洋で最も験の良いところ
974名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
2018/01/03(水) 07:42:01.25ID:LmWdOpQVd975名無し三等兵 (スップ Sd8a-9pMT)
2018/01/03(水) 08:19:20.51ID:kB0RJKPVd >>974
経緯は兎も角、南洋庁の本庁があったパラオで最後まで施政権を行使した事実は不変であり、日本にとっては内南洋でも最も験が良いところ
経緯は兎も角、南洋庁の本庁があったパラオで最後まで施政権を行使した事実は不変であり、日本にとっては内南洋でも最も験が良いところ
976名無し三等兵 (オッペケ Sr03-PMPS)
2018/01/03(水) 08:20:57.49ID:M9ivms2er 雪風みたいなもんか
977名無し三等兵 (ワッチョイ 1b9f-Q1Ce)
2018/01/03(水) 09:57:33.62ID:fw9M6/fe0 パラオは南洋諸島の中でも抜群の親日国家だよ
978名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
2018/01/03(水) 10:05:01.83ID:LmWdOpQVd >>975>>977
いくつも要因はあるけど、ペリリューとアンガウル以外は大規模な日米の戦闘の舞台とならず、終戦まで日本の穏健な統治が続いたってのもデカいやろね
例えばフィリピンなんかは北部、中部、南部で対日感情に揺らぎがあるようで
いくつも要因はあるけど、ペリリューとアンガウル以外は大規模な日米の戦闘の舞台とならず、終戦まで日本の穏健な統治が続いたってのもデカいやろね
例えばフィリピンなんかは北部、中部、南部で対日感情に揺らぎがあるようで
979名無し三等兵 (ワッチョイ aa98-x5AG)
2018/01/03(水) 10:19:08.05ID:+tAt/CCs0 そういうところに展開するならますます長射程のミサイルが求められる流れになるのか
地対空/艦対空、空対艦、空対地…
大きなペイロードと長い航続力を持つデカい飛行機はP-1だけだが果たして
地対空/艦対空、空対艦、空対地…
大きなペイロードと長い航続力を持つデカい飛行機はP-1だけだが果たして
980名無し三等兵 (ワンミングク MM3a-kLma)
2018/01/03(水) 14:36:53.07ID:EmIKDrpQM というかフィリピンは戦争当時から親米派と親日派がいた
インフラとか警備をどうするかとか問題があるから基地は現地軍隊を補完するような形にした方がいいだろう。
特にパラオなんて何もないからライフラインから何から自前でやる事になるぞ。
インフラとか警備をどうするかとか問題があるから基地は現地軍隊を補完するような形にした方がいいだろう。
特にパラオなんて何もないからライフラインから何から自前でやる事になるぞ。
981名無し三等兵 (ワッチョイ 6bb3-RYVm)
2018/01/03(水) 17:48:19.97ID:N2MWGJah0 射程があと200Km欲しいな
敵空母に300Km以内まで接近するのはステルス機以外だと危険な任務
敵空母に300Km以内まで接近するのはステルス機以外だと危険な任務
982名無し三等兵 (ワッチョイ aab8-9VoV)
2018/01/03(水) 19:17:41.57ID:pE6SjroG0 >>977
>パラオは南洋諸島の中でも抜群の親日国家だよ
人口の1/3が日系になっている、父母・祖父母の誰かが日本人なので簡単になれる
(最近中国の居留者が増えている)
米からの独立時も、初代大統領がぶらっと来日して日本になりたいと発言して、
事前交渉していなかった外務省・自民党がパニックになって、お話は流れた。
>パラオは南洋諸島の中でも抜群の親日国家だよ
人口の1/3が日系になっている、父母・祖父母の誰かが日本人なので簡単になれる
(最近中国の居留者が増えている)
米からの独立時も、初代大統領がぶらっと来日して日本になりたいと発言して、
事前交渉していなかった外務省・自民党がパニックになって、お話は流れた。
983名無し三等兵 (ワッチョイ ca5c-vlH/)
2018/01/03(水) 20:21:31.01ID:n/PaeQ7G0 パラオに拠点ができると南シナ海の良い位置に拠点が持てるなぁ。
985名無し三等兵 (ワッチョイ ef68-hL1C)
2018/01/04(木) 01:39:18.51ID:eynZsAfe0 何で日本人ってすぐ親日や反日だとか決め付けたがるんだろうな
すごいナンセンスなことに気付いてないのかな
すごいナンセンスなことに気付いてないのかな
986名無し三等兵 (ワッチョイ 7b04-hL1C)
2018/01/04(木) 01:48:36.74ID:CbAgrfgU0 文句を言うなら世界中が反日であるという反日の鳥籠に日本人を閉じ込めたWGIPと日教組とマスメディアへ
籠の外にはまるで違う世界が広がっていたという驚きが、好かれる快感を増幅している
日本人から自尊心を奪い続けた者にこそ原因がある
籠の外にはまるで違う世界が広がっていたという驚きが、好かれる快感を増幅している
日本人から自尊心を奪い続けた者にこそ原因がある
987名無し三等兵 (ワッチョイ 9f92-ZARE)
2018/01/04(木) 02:28:31.26ID:OEsFQ0kw0 ttps://3.bp.blogspot.com/-Y26JJoIV0z4/V_MdyxEwjtI/AAAAAAAAAY4/sHn2tYIv1_gtyJj9ZROyi7_U_xz8SxKfwCLcB/s1600/drawings.jpg
親日はファンタジーかもしれんけども反日は現実やで
親日はファンタジーかもしれんけども反日は現実やで
988名無し三等兵 (ワッチョイ 0f81-JPh3)
2018/01/04(木) 02:41:04.28ID:2vq0z4Sk0 >>985
そんなん4chあたりを覗いてみれば日本特有って訳ではないって分かる
欧州、米国、英国等々の数えきれない国が友好国、非友好国の話題で盛り上がってる
日本人というか、所謂先進国に共通する変なプライドじゃね?
人民日報系の環球網なんて友好国と非友好国の話題を記事にするくらいだぜw
そんなん4chあたりを覗いてみれば日本特有って訳ではないって分かる
欧州、米国、英国等々の数えきれない国が友好国、非友好国の話題で盛り上がってる
日本人というか、所謂先進国に共通する変なプライドじゃね?
人民日報系の環球網なんて友好国と非友好国の話題を記事にするくらいだぜw
989名無し三等兵 (アウアウアー Sa7f-PREc)
2018/01/04(木) 10:38:42.98ID:Z6iWYhXCa 【XASM-3】国産誘導弾総合スレ61【新艦載SAM】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1515029900/
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1515029900/
990名無し三等兵 (ワッチョイ 0fb3-M/TI)
2018/01/04(木) 12:05:46.73ID:KifzTK0a0991名無し三等兵 (ワッチョイ ef3a-wtpF)
2018/01/04(木) 12:18:23.03ID:D6r8semr0 >>988
好くか嫌うかなんて、それこそ隣の男女の間にすらある感情だからな
基本的なベース感情なんだし、先進国どころか誰の間にだってあるもんだ
いまさらそれをナンセンスと言ってのける人にこそ、お前大丈夫か感情あるか?と聞きたいくらいだ
好くか嫌うかなんて、それこそ隣の男女の間にすらある感情だからな
基本的なベース感情なんだし、先進国どころか誰の間にだってあるもんだ
いまさらそれをナンセンスと言ってのける人にこそ、お前大丈夫か感情あるか?と聞きたいくらいだ
992名無し三等兵 (ワッチョイ ab71-wtpF)
2018/01/04(木) 13:55:40.46ID:fqCJCRrV0 まずここは好きだ嫌いだで語るところじゃないんで、
そんなところで親日だ反日だの話を持ちだされましても
そんなところで親日だ反日だの話を持ちだされましても
993名無し三等兵 (ワッチョイ 0fb3-M/TI)
2018/01/04(木) 15:31:32.49ID:KifzTK0a0994名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb3-/9VY)
2018/01/04(木) 15:50:50.25ID:jFZXTpm+0 4chは良くも悪くも日本オタクの溜まり場なんで参考にならん
影響力はあるけどTwitter勢よりヤバイ奴が多い
影響力はあるけどTwitter勢よりヤバイ奴が多い
995名無し三等兵 (ワッチョイ ef3a-wtpF)
2018/01/04(木) 18:05:56.67ID:4Z45zfm30 >>992
それはナンセンス君にでも言ってくれ、話持ち込んできたのは彼だ
それはナンセンス君にでも言ってくれ、話持ち込んできたのは彼だ
997名無し三等兵 (ワッチョイ 9bf7-8UIq)
2018/01/05(金) 17:38:29.43ID:f5eBIHbn0 >>991
単に「感情に左右されず冷静な判断ができる俺カッコイイ!」な中二病患者なだけでしょう。
何気に国民の好き嫌いって民主主義国家においては結構重要なファクターなんですよね。
下手に国民が嫌がることをしようものなら、次の選挙で「民間人」に戻されちゃいますからねw
でもってこういうの思考の人間が指導層だと、大抵は敵のプロパガンダ攻勢によって外交的に
孤立しますね。対外宣伝の重要性が分からないから。
単に「感情に左右されず冷静な判断ができる俺カッコイイ!」な中二病患者なだけでしょう。
何気に国民の好き嫌いって民主主義国家においては結構重要なファクターなんですよね。
下手に国民が嫌がることをしようものなら、次の選挙で「民間人」に戻されちゃいますからねw
でもってこういうの思考の人間が指導層だと、大抵は敵のプロパガンダ攻勢によって外交的に
孤立しますね。対外宣伝の重要性が分からないから。
998名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb3-hL1C)
2018/01/05(金) 23:13:25.15ID:V1NYAceU0 ま、20年くらい前のODAは予算の無駄論も、今となっては巧妙な中国の戦略だったんじゃないの?
位には陰謀論は唱えますけどね。
笑えないのは政府筋にもチャイナスクールと言う親中かつ中国に甘い連中がそれなりに存在する事。
位には陰謀論は唱えますけどね。
笑えないのは政府筋にもチャイナスクールと言う親中かつ中国に甘い連中がそれなりに存在する事。
1000名無し三等兵 (ワッチョイ ab9b-if4i)
2018/01/06(土) 03:31:17.81ID:+S8mjgk70 これからはドラゴンスレイヤーの時代だ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 41日 15時間 54分 58秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 41日 15時間 54分 58秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★10 [BFU★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★2 [ぐれ★]
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 ★2 [蚤の市★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」 [ぐれ★]
- 中国の水産物輸入停止172社に影響の可能性…中国向け販売額は平均47.8% 帝国データバンク [ぐれ★]
- 『DOWNTOWN+』会員数50万人突破で見えてきた 松本人志の“月収4ケタ万円”驚愕収入 [阿弥陀ヶ峰★]
- 福島競馬3回5日目
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap599
- こいせん 全レス転載禁止
- 巨専】
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1806
- わしせん
- 【ネトウヨ悲報】石破Twitter、 [762037879]
- 【正義のミカタ】ほんこん さん「非核三原則は憲法に書いてない。核兵器持ったらええがな」 [201193242]
- GDP世界二位だった日本国が、ここまで衰退腐敗してしまった原因って冗談抜きで何????? [804169411]
- 【悲報】国連、日本を「先進国」から「高所得国」へ再分類、事実上の格下げ [769931615]
- 【画像】ネトウヨと会話が成立しない理由がこちら・・・😱 [441660812]
- 日本人「憲法9条があれば侵略されないって叫んでた売国左翼のゴミどもは今どんな気分?😂wwwwww」 [441660812]
