!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
世界各国の潜水艦を取り扱うスレです
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 22[ワッチョイ]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1622336569/
関連スレ
日本潜水艦総合スレッド 101番艦
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1626324012/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 23[ワッチョイ]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (アウアウクー MM63-/4sI)
2021/09/16(木) 18:30:27.26ID:PqKpnFy5M2名無し三等兵 (ワッチョイ ea17-G2V+)
2021/09/16(木) 19:48:50.97ID:h4XpKQoX0 乙です。
3名無し三等兵 (ワッチョイ f1ed-dGLa)
2021/09/16(木) 22:43:31.11ID:YS8+XExG04名無し三等兵 (ワッチョイ 5ed2-0MLo)
2021/09/16(木) 22:43:32.38ID:Y5yGqD/40 斜め上の決着だけど中国的には一番嫌な形になったのかな?
5名無し三等兵 (ワッチョイ 2a7c-VtOT)
2021/09/16(木) 22:47:41.43ID:RrxWG5c/0 違約金の算定でまだもめそう
7名無し三等兵 (ワッチョイ a6da-m0Fm)
2021/09/16(木) 23:42:44.88ID:6G9AGeiE0 まただれかがうちの造船会社はカヌーぐ、いしかまともに
とかポロッとやらかしそう…。
英国が調査に入っても、結局は最初のフランスの時みたいに、
地元企業に任せられる仕事はケータリング位じゃね?とか
言う話になっておお揉めしそう。
とかポロッとやらかしそう…。
英国が調査に入っても、結局は最初のフランスの時みたいに、
地元企業に任せられる仕事はケータリング位じゃね?とか
言う話になっておお揉めしそう。
8名無し三等兵 (ワッチョイ 5932-/gxR)
2021/09/16(木) 23:51:57.22ID:SyVUUvRF0 驚いた
これはプランBと言っていたやつですかね
フランスの心境はいかに
これはプランBと言っていたやつですかね
フランスの心境はいかに
9名無し三等兵 (ワッチョイ 7d01-xONJ)
2021/09/16(木) 23:55:46.51ID:Ctk3xyLn0 >>1
乙乙、まさか本当に原潜にするとはなあ。事実はキヨモドキより奇なり
844 名前:名無し三等兵 (オッペケ Srbd-jvHC) [sage] :2021/09/15(水) 13:33:01.31 ID:P/wWARvNr
以前も書いたが、オーストラリアは韓国から島山安昌浩級を導入するという選択肢を持った方がよいだろう
最近オーストラリアは韓国製兵器の購入を推進しており、自走砲はK9を導入、次期歩兵戦闘車も韓国製が最有力候補となっている
何の実績も無いのに、やたら偉そうな日本から購入するより遥かにまともな選択肢
乙乙、まさか本当に原潜にするとはなあ。事実はキヨモドキより奇なり
844 名前:名無し三等兵 (オッペケ Srbd-jvHC) [sage] :2021/09/15(水) 13:33:01.31 ID:P/wWARvNr
以前も書いたが、オーストラリアは韓国から島山安昌浩級を導入するという選択肢を持った方がよいだろう
最近オーストラリアは韓国製兵器の購入を推進しており、自走砲はK9を導入、次期歩兵戦闘車も韓国製が最有力候補となっている
何の実績も無いのに、やたら偉そうな日本から購入するより遥かにまともな選択肢
10名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-KlF3)
2021/09/17(金) 00:09:36.57ID:lHNGGfKj0 事故が起こったときにとりあえず外に出れば問題のない
陸上兵器ならまだしも、自国でさえまともに運用できて
いない大型の通常潜を韓国から買うとか、なんの罰ゲーム
だよって言う…。
陸上兵器ならまだしも、自国でさえまともに運用できて
いない大型の通常潜を韓国から買うとか、なんの罰ゲーム
だよって言う…。
11名無し三等兵 (ササクッテロラ Spcb-A35w)
2021/09/17(金) 03:06:00.16ID:tAsTgkszp しかも内部には爆弾を抱えているw
12名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-NnME)
2021/09/17(金) 04:20:51.45ID:KaHRotB40 しかも脳波コントロールできる
かと一瞬思った
かと一瞬思った
13名無し三等兵 (ワッチョイ d75f-GZoU)
2021/09/17(金) 06:11:13.27ID:Xp8ZmRZQ0 中共スパイのオーストコリアに日本の技術が流れなくて良かったの負け惜しみから
また風向きが変わったな
また風向きが変わったな
14名無し三等兵 (ワッチョイ bf66-vJdV)
2021/09/17(金) 07:21:18.89ID:46u51GOk0 案外オーストラリアって最強厨なのかな?
F-22も欲しがってたしF-111導入してたり
F-22も欲しがってたしF-111導入してたり
15名無し三等兵 (ワントンキン MM7f-Ua6o)
2021/09/17(金) 07:58:34.90ID:y/O0QoJcM 政治工作で日本から豪商戦を盗み取ったフランスが同じことやり返されててザマァ展開ではあるんだが
結局よりハードルの高い原潜を国内建造するとか言い出してるので軍事的にも正解かは大いに不明瞭なのだ
結局よりハードルの高い原潜を国内建造するとか言い出してるので軍事的にも正解かは大いに不明瞭なのだ
16名無し三等兵 (ワッチョイ 7f7d-U9fS)
2021/09/17(金) 08:38:17.63ID:lKKfgLLm0 10年以内に就役って言ってたようなので「普通に考えて」最初の数艦は海外建造orリースで国内建造の比率を高めてくくらいしかないだろう
クルー育成に早期に練習艦が必要だし
国産は豪首相のポジショントーク的なものと信じたい
がオーストラリアだからなあ…
クルー育成に早期に練習艦が必要だし
国産は豪首相のポジショントーク的なものと信じたい
がオーストラリアだからなあ…
17名無し三等兵 (ワントンキン MM7f-Ua6o)
2021/09/17(金) 08:49:51.03ID:y/O0QoJcM たとえ首相が分かっていても部下にクーデター起こされて乙るとターンブルの一件で分かってる
18名無し三等兵 (ワッチョイ bf05-W1il)
2021/09/17(金) 09:39:14.20ID:phXy12+q0 全体も未定なのに(仏60→)40%の豪建造を豪内発言済み。豪兵器必要時は同盟と共に少数派兵の想定もあって米兵器信仰の最強厨になりやすいはず
豪はそのうち信頼も回復する等一方的国内説明、米は前日連絡したつもりで発表後の反応に驚く一方、選挙前の経済ダメージに仏は激怒しつつ対応に必死、英は雇用期待し舌は流石感
今回は乙らないよう早期配備3国協定で縛り超党合意したはずだが、豪がやらかさない根拠は思いつかない
豪はそのうち信頼も回復する等一方的国内説明、米は前日連絡したつもりで発表後の反応に驚く一方、選挙前の経済ダメージに仏は激怒しつつ対応に必死、英は雇用期待し舌は流石感
今回は乙らないよう早期配備3国協定で縛り超党合意したはずだが、豪がやらかさない根拠は思いつかない
19名無し三等兵 (ワントンキン MM7f-lHIy)
2021/09/17(金) 10:16:44.71ID:uWzI6eiIM えぇぇ豪国内で建造すんのかよ
諦めて米か英で造ると思ってたわ
こりゃもう一波乱あるな
諦めて米か英で造ると思ってたわ
こりゃもう一波乱あるな
20名無し三等兵 (ベーイモ MM4f-d5Va)
2021/09/17(金) 10:30:53.38ID:Dpd/vGfHM 波乱あるというか、無理
こりゃコリンズ級は後五十年現役だな
こりゃコリンズ級は後五十年現役だな
21名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-vJdV)
2021/09/17(金) 10:48:56.96ID:sXwQ3AwOM22名無し三等兵 (ワンミングク MM7f-XhB4)
2021/09/17(金) 10:58:23.31ID:4mjll+7OM >>19
>諦めて米か英で造ると思ってたわ
英のエンジニアと熟練工が出向すれば良いのにね。
原子炉部の建造なんて、任せてはいけないので、そこはブロック丸ごと米(か英)で建造でしょう。そう信じたい。
原子炉の冷却水配管なんて・・潜水艦の耐圧殻よりずっと溶接スキルが上じゃ無いと作業は禁止だよ。
>諦めて米か英で造ると思ってたわ
英のエンジニアと熟練工が出向すれば良いのにね。
原子炉部の建造なんて、任せてはいけないので、そこはブロック丸ごと米(か英)で建造でしょう。そう信じたい。
原子炉の冷却水配管なんて・・潜水艦の耐圧殻よりずっと溶接スキルが上じゃ無いと作業は禁止だよ。
23名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-vJdV)
2021/09/17(金) 11:10:14.00ID:sXwQ3AwOM まーた、「ならアメリカの技術者が原子炉だけ作れ。他は全部俺らで」とか言う予感しかしないんですが
24名無し三等兵 (ワッチョイ 9f3a-O5zM)
2021/09/17(金) 11:15:52.41ID:6OYcyBq60 アデレードで建造するって報じられてるよ
はじめの何隻かは輸入かもしれないけど
はじめの何隻かは輸入かもしれないけど
25名無し三等兵 (ワンミングク MM7f-XhB4)
2021/09/17(金) 11:24:11.21ID:4mjll+7OM26名無し三等兵 (ワッチョイ 775f-qlo8)
2021/09/17(金) 11:29:30.71ID:qdqbb/TI0 >>25
それだけでも盛大な騒音を撒き散らしたりしそうな気がしてならない…
それだけでも盛大な騒音を撒き散らしたりしそうな気がしてならない…
27名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-vJdV)
2021/09/17(金) 11:30:32.40ID:sXwQ3AwOM なあに、運用するのは優秀なオーストラリア海軍ですよ
28名無し三等兵 (スッップ Sdbf-6LpJ)
2021/09/17(金) 11:30:44.38ID:o8ZJQBO2d 技術移転や工員育てつつ建造なんて気の長い話してる場合じゃねえよなw
最終組立だけでも現地人の仕事作ってやりゃそれでよさそうなもんだが
最終組立だけでも現地人の仕事作ってやりゃそれでよさそうなもんだが
29名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-I6dt)
2021/09/17(金) 12:04:25.55ID:qHu/weBE0 >>8
ジャンイブ・ルドリアン仏外相とフロランス・パルリ仏国防相は16日、連名で声明を発表し、「(潜水艦を巡る)豪政府の決定は、仏豪の協力関係の精神に反する」と批判した。豪政府は2016年に、仏の政府系造船大手企業と次期潜水艦の共同開発の設計に関する契約を交わしていた。
声明は「フランスを、豪との構造的なパートナーシップから排除することにつながる米国の選択は、遺憾に思うしかない」などと不満をあらわにした。
ジャンイブ・ルドリアン仏外相とフロランス・パルリ仏国防相は16日、連名で声明を発表し、「(潜水艦を巡る)豪政府の決定は、仏豪の協力関係の精神に反する」と批判した。豪政府は2016年に、仏の政府系造船大手企業と次期潜水艦の共同開発の設計に関する契約を交わしていた。
声明は「フランスを、豪との構造的なパートナーシップから排除することにつながる米国の選択は、遺憾に思うしかない」などと不満をあらわにした。
30名無し三等兵 (ワンミングク MM7f-Ua6o)
2021/09/17(金) 12:05:07.08ID:/glNSPAEM 英か米で最終組み立てを終えた潜水艦に
豪で乗組員が日常生活で使うコップとかフォークとかベッドシーツとかを搬入して完成
(豪でも作業した!)
みたいなのがいいのではないかなぁ
豪で乗組員が日常生活で使うコップとかフォークとかベッドシーツとかを搬入して完成
(豪でも作業した!)
みたいなのがいいのではないかなぁ
31名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-qqjW)
2021/09/17(金) 12:12:15.46ID:xUQ0NYnE0 まあ、進水までは米英どちらかでやって艤装の一部を豪州でも良いのでは?と思う
32名無し三等兵 (ワッチョイ ffd8-ABP/)
2021/09/17(金) 12:38:48.01ID:+0YoJpKF0 これからますます、陸海空の全てがシステムに統合されていくだろうからなぁ。
対中で米が主導する環太平洋にEUは要らんわなぁ。
ってか、仏のくせに裏切りを責めるなっての。おまゆう。
対中で米が主導する環太平洋にEUは要らんわなぁ。
ってか、仏のくせに裏切りを責めるなっての。おまゆう。
33名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5e-iHT0)
2021/09/17(金) 12:46:30.04ID:OqyOXRro0 フランスだって関係あるよ ニューカレドニアはオーストラリアの近所だし、あわよくば太平洋の潜水艦基地が手に入るかもしれないところに横から掻っ攫われたら面白くないよ
34名無し三等兵 (ベーイモ MM4f-d5Va)
2021/09/17(金) 12:51:29.46ID:Wybtnkk3M まずは建造可能かどうかがクリアできそうにない件
35名無し三等兵 (ワッチョイ b7ed-qDHA)
2021/09/17(金) 12:59:28.59ID:KvRfx28v036名無し三等兵 (ワッチョイ d768-qDHA)
2021/09/17(金) 13:02:40.01ID:6deX2sQ00 仏は何もせず違約金が貰えた
豪はアメリカ原潜を入手できた
米は太平洋での影響力を高めた
win-win-winだな
豪はアメリカ原潜を入手できた
米は太平洋での影響力を高めた
win-win-winだな
37名無し三等兵 (ワッチョイ d7cc-Yqfk)
2021/09/17(金) 13:04:42.47ID:1gndRdqu0 豪ドルの高騰で自動車や鉄道産業は軒並みオーストラリアから撤退したのに果たして労働者は確保出来るのか
38名無し三等兵 (ワッチョイ b7ed-qDHA)
2021/09/17(金) 13:07:06.36ID:KvRfx28v039名無し三等兵 (ワンミングク MM7f-XhB4)
2021/09/17(金) 13:23:08.94ID:4mjll+7OM40名無し三等兵 (ワッチョイ d768-qDHA)
2021/09/17(金) 13:32:46.01ID:6deX2sQ00 あえてのloserは豪の原潜の活動範囲の国
41名無し三等兵 (ワッチョイ b7ed-qDHA)
2021/09/17(金) 13:37:30.79ID:KvRfx28v0 >>39
まだ具体的な金額が出てないのでわからんけど、
8隻もの原潜をオージーで建造するとなると、アタック級計画に近い金額がかかるかもしれん。
少なくとも、米国での建造価格よりは何割か増しになるであろう。
まだ具体的な金額が出てないのでわからんけど、
8隻もの原潜をオージーで建造するとなると、アタック級計画に近い金額がかかるかもしれん。
少なくとも、米国での建造価格よりは何割か増しになるであろう。
42名無し三等兵 (ワンミングク MM7f-XhB4)
2021/09/17(金) 13:58:43.36ID:4mjll+7OM43名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-SSGd)
2021/09/17(金) 14:01:36.33ID:VZ7BmXg4M フランス原子力潜水艦を通常動力潜水艦に改造して豪で製造、なんて無理というここの予想が的中したな
最も、まさかよりハードルが高い米原子力潜水艦を導入ってのは誰も予想してなかったが
最も、まさかよりハードルが高い米原子力潜水艦を導入ってのは誰も予想してなかったが
44名無し三等兵 (ワンミングク MM7f-Ua6o)
2021/09/17(金) 14:03:19.95ID:Xhgr3pMRM △米原子力潜水艦を導入
○米英が技術支援して豪で建造した原子力潜水艦を導入
○米英が技術支援して豪で建造した原子力潜水艦を導入
46名無し三等兵 (ワンミングク MM7f-XhB4)
2021/09/17(金) 14:05:36.86ID:4mjll+7OM >>43
>誰も予想してなかった
いや、その見積もり金額なら、英か米の原潜だろ・・が貴方以外の全員一致。
英で建造したら女王陛下(=形式的には豪軍の最高指揮官、さすがに進水式までは生きていないだろうけれど)もお喜びでしょうに
>誰も予想してなかった
いや、その見積もり金額なら、英か米の原潜だろ・・が貴方以外の全員一致。
英で建造したら女王陛下(=形式的には豪軍の最高指揮官、さすがに進水式までは生きていないだろうけれど)もお喜びでしょうに
47名無し三等兵 (ワッチョイ d733-I2En)
2021/09/17(金) 14:05:41.64ID:HDHXteGJ0 >>21
あとは、キャンベラ級にF-35Bを載せずに
「我が国土が空母みたいなものなので空母無しでクロスデッキに参加する」とか
甘ったれほざいてたのも改めてくれるとなおいいんだが。
そうすっと、インドネシア程度なら、あっさり踏み潰せるような戦力になってくるな。
あとは、キャンベラ級にF-35Bを載せずに
「我が国土が空母みたいなものなので空母無しでクロスデッキに参加する」とか
甘ったれほざいてたのも改めてくれるとなおいいんだが。
そうすっと、インドネシア程度なら、あっさり踏み潰せるような戦力になってくるな。
48名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-y6wH)
2021/09/17(金) 14:09:16.85ID:kFpr9uUW049名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-qqjW)
2021/09/17(金) 14:10:11.37ID:xUQ0NYnE0 >>43
まあ、原子力そのものへの問題という前提を外せば必然的に得られる結論ではあったからな…
本当にそれが公式な議論になっていて、国際的な枠組みまでやったのは素直に驚いたし、この先も豪州内でどう転ぶのかよく見通せないが
まあ、原子力そのものへの問題という前提を外せば必然的に得られる結論ではあったからな…
本当にそれが公式な議論になっていて、国際的な枠組みまでやったのは素直に驚いたし、この先も豪州内でどう転ぶのかよく見通せないが
50名無し三等兵 (ワッチョイ d733-I2En)
2021/09/17(金) 14:10:51.14ID:HDHXteGJ0 大体、最初の通常潜調達がこじれにこじれたのもターンブルがぶっこんできた国内建造のせいだし。
通常潜ですら無理がある事を原潜初体験でやろうっていうんだから絵に描いた餅か誇大妄想でしかない。
通常潜ですら無理がある事を原潜初体験でやろうっていうんだから絵に描いた餅か誇大妄想でしかない。
51名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-y6wH)
2021/09/17(金) 14:17:28.46ID:kFpr9uUW0 このまま行くとまた5年後にやっぱりやーめた!ってなりかねないよね
豪州での国内生産は絶対に無理なんだし(断言)
豪州での国内生産は絶対に無理なんだし(断言)
52名無し三等兵 (ワッチョイ ff63-Jal/)
2021/09/17(金) 14:18:40.41ID:muaTwGKx0 早めに諦めて購入してほしい
53名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-qDHA)
2021/09/17(金) 14:32:52.46ID:QOSJCT4L0 正直、オーストラリアで原潜を製造するよりも素直に米国で製造することだ
そして工場の従業員とか下請けには、全く仕事しなくても良いから給料分を払う
そちらの方が全体の予算は遥かに低くなるだろうね(笑)
そして工場の従業員とか下請けには、全く仕事しなくても良いから給料分を払う
そちらの方が全体の予算は遥かに低くなるだろうね(笑)
54名無し三等兵 (ワッチョイ 7f82-4ELd)
2021/09/17(金) 14:41:20.62ID:Npgn3/w20 >>47
オーストラリアはさらにB-21を買うつもりらしいよF-111が退役したせいで長距離の継続的火力支援に必要なんだと。潜水艦は火力投射が限定的だからそれでは足りないそうだ。
https://www.defenceconnect.com.au/strike-air-combat/8102-the-b-21-bomber-australia-s-next-deterrent
オーストラリアはさらにB-21を買うつもりらしいよF-111が退役したせいで長距離の継続的火力支援に必要なんだと。潜水艦は火力投射が限定的だからそれでは足りないそうだ。
https://www.defenceconnect.com.au/strike-air-combat/8102-the-b-21-bomber-australia-s-next-deterrent
55名無し三等兵 (ワッチョイ d768-qDHA)
2021/09/17(金) 14:50:48.64ID:6deX2sQ00 戦略爆撃機って同盟国とはいえ外国に売るもんなの?
57名無し三等兵 (ワッチョイ b7ed-qDHA)
2021/09/17(金) 14:57:31.01ID:KvRfx28v058名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-vJdV)
2021/09/17(金) 15:02:05.60ID:sXwQ3AwOM FB22が欲しいとも昔言ってたような・・・
59名無し三等兵 (ワッチョイ 7f82-4ELd)
2021/09/17(金) 15:03:04.93ID:Npgn3/w20 >>55
多分売ってくれない
オーストラリアの国防相がB-21を売ってくれと言ったらロス商務長官がB-21の名前を出さずに
「アメリカはオーストラリアにもっと多くの航空機を販売したいと考えている」と回答したのを受けて
B-21を売ってくれる!と勝手にオーストラリアが騒いでいるだけだったと思う。
多分売ってくれない
オーストラリアの国防相がB-21を売ってくれと言ったらロス商務長官がB-21の名前を出さずに
「アメリカはオーストラリアにもっと多くの航空機を販売したいと考えている」と回答したのを受けて
B-21を売ってくれる!と勝手にオーストラリアが騒いでいるだけだったと思う。
60名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb6-qDHA)
2021/09/17(金) 15:04:26.83ID:POjfiQYY061名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-5TSR)
2021/09/17(金) 15:04:26.83ID:NWS+NaQv0 門外不出のEA-18G売ってもらえてB-21の潜在カスタマーだったから米の態度は驚かないけど課題は豪国内の核アレルギー対策だな
選挙で野党が槍玉にあげて争点になるかどうか
選挙で負けてまた選定リセットとかだと詰む
選挙で野党が槍玉にあげて争点になるかどうか
選挙で負けてまた選定リセットとかだと詰む
62名無し三等兵 (ワッチョイ ff63-Jal/)
2021/09/17(金) 15:05:42.61ID:muaTwGKx0 しかしミリオタにないと言われると急に信用できなくなる
63名無し三等兵 (ワッチョイ 7f82-4ELd)
2021/09/17(金) 15:07:38.09ID:Npgn3/w2064名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb6-qDHA)
2021/09/17(金) 15:09:49.45ID:POjfiQYY0 米米メディア(Military Watch)の勝手な憶測記事だから、実現性は?だけど、日本まで候補に挙げて貰えるとは光栄だw
米メディア、B-21の潜在的な輸出先にオーストラリア、イスラエル、日本、インド、フランスを挙げる
https://grandfleet.info/us-related/us-media-lists-australia-israel-japan-india-and-france-as-potential-export-destinations-for-b-21/
米メディア、B-21の潜在的な輸出先にオーストラリア、イスラエル、日本、インド、フランスを挙げる
https://grandfleet.info/us-related/us-media-lists-australia-israel-japan-india-and-france-as-potential-export-destinations-for-b-21/
65名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb6-qDHA)
2021/09/17(金) 15:11:20.53ID:POjfiQYY0 >>63
別に航空戦力を無くせと言ってるわけじゃない、B-21は高望みし過ぎだろうと言ってるだけだ
別に航空戦力を無くせと言ってるわけじゃない、B-21は高望みし過ぎだろうと言ってるだけだ
66名無し三等兵 (ワッチョイ 7f82-4ELd)
2021/09/17(金) 15:15:57.58ID:Npgn3/w20 >>65
それはその通りですね。費用対効果ではオシラク原子炉でステルス機の方が圧倒的に安いことが証明されていますが、
そもそもアメリカが売ってくれない可能性が高いという意味では高望みだと思う。
代わりに長距離作戦能力のある飛行機って何があるかな。無人機爆撃機とか?
それはその通りですね。費用対効果ではオシラク原子炉でステルス機の方が圧倒的に安いことが証明されていますが、
そもそもアメリカが売ってくれない可能性が高いという意味では高望みだと思う。
代わりに長距離作戦能力のある飛行機って何があるかな。無人機爆撃機とか?
68名無し三等兵 (ワッチョイ ff63-Jal/)
2021/09/17(金) 15:22:45.87ID:muaTwGKx0 防衛用じゃないと許されない国だからなあ
ここは多目的輸送機ということでひとつ
ここは多目的輸送機ということでひとつ
69名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb6-qDHA)
2021/09/17(金) 15:25:05.78ID:POjfiQYY0 オーストラリア、中国に対抗するにはステルス爆撃機「B-21レイダー」導入が最適解
https://grandfleet.info/military-trivia/australia-and-china-need-stealth-bomber-b-21-raider-to-compete/
豪州の希望が叶う?現実味を帯びてきた「B-21レイダー」輸出の可能性
https://grandfleet.info/us-related/possibility-of-b-21-raider-export-that-has-become-realistic/
かつてF-111を保有した事もあるんで、空軍の長距離攻撃手段を復活させたいって願望はあるんだろうが
対中国用といっても、B-21ではASEAN諸国ほか周辺国が全部まるっとステルス爆撃機の行動半径に入ってしまうので
周辺国から疑念もたれないのかとも思うのだが・・
今でこそ喧嘩してるが、ほんの5〜6年前まで中国とは蜜月だったんだからな
その頃のターンブル首相は中国について「オーストラリアと抗日で戦った最も長い同盟国だ」って言ってたんだ
あそこ、首相が変わると手のひら返すから、やれ同盟国だ大事なパートナーだの言ってても、イマイチ信用出来んのだ
https://grandfleet.info/military-trivia/australia-and-china-need-stealth-bomber-b-21-raider-to-compete/
豪州の希望が叶う?現実味を帯びてきた「B-21レイダー」輸出の可能性
https://grandfleet.info/us-related/possibility-of-b-21-raider-export-that-has-become-realistic/
かつてF-111を保有した事もあるんで、空軍の長距離攻撃手段を復活させたいって願望はあるんだろうが
対中国用といっても、B-21ではASEAN諸国ほか周辺国が全部まるっとステルス爆撃機の行動半径に入ってしまうので
周辺国から疑念もたれないのかとも思うのだが・・
今でこそ喧嘩してるが、ほんの5〜6年前まで中国とは蜜月だったんだからな
その頃のターンブル首相は中国について「オーストラリアと抗日で戦った最も長い同盟国だ」って言ってたんだ
あそこ、首相が変わると手のひら返すから、やれ同盟国だ大事なパートナーだの言ってても、イマイチ信用出来んのだ
70名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-kYPH)
2021/09/17(金) 15:28:10.95ID:YtV8cW/na71名無し三等兵 (ワッチョイ d768-qDHA)
2021/09/17(金) 15:39:01.11ID:6deX2sQ00 >>64
オーストラリア日本はともかく核持ってる国がステルス爆撃機を配備したら世界が変わるな
オーストラリア日本はともかく核持ってる国がステルス爆撃機を配備したら世界が変わるな
72名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb6-qDHA)
2021/09/17(金) 15:40:39.08ID:POjfiQYY0 今回の潜水艦建造の件もアボット首相が日本の安倍総理にリップトークして日本側に期待持たせて
それを後任のターンブル首相がが条件が合わないと袖にして仏に決めて、それを後任のモリソン首相が
ダメ出しして、またひっくり返してで仏は怒り心頭と、もうねw
そのうち誰にも相手にされなくなって、中国との経済関係が回復してまた関係良好になったら
「対中同盟抜けます」「中国から原潜導入します」
なんて事になったら面白いけどな、さすがにそこまで斜め上はせんか
それを後任のターンブル首相がが条件が合わないと袖にして仏に決めて、それを後任のモリソン首相が
ダメ出しして、またひっくり返してで仏は怒り心頭と、もうねw
そのうち誰にも相手にされなくなって、中国との経済関係が回復してまた関係良好になったら
「対中同盟抜けます」「中国から原潜導入します」
なんて事になったら面白いけどな、さすがにそこまで斜め上はせんか
73名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-vJdV)
2021/09/17(金) 15:45:51.15ID:sXwQ3AwOM 反核世論で内閣潰れたら、ネタ抜きで韓国潜水艦の可能性も3%くらいあるかも
74名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-CTom)
2021/09/17(金) 15:53:44.87ID:EPqPLQjh0 まだ豪国内での建造とか言ってるのか
雇用経済問題へのすり替えは中国大喜びだろう
雇用経済問題へのすり替えは中国大喜びだろう
75名無し三等兵 (スップ Sd3f-Kq6N)
2021/09/17(金) 15:54:45.82ID:udFwNJqCd しかし豪州人って沸点低いなって思う
民族性なのか?
民族性なのか?
76名無し三等兵 (ワッチョイ ffa7-Zuoy)
2021/09/17(金) 15:55:48.31ID:kzPe9Zq50 仮に建造できても運用時にやらかしてゴジラ目覚めるパターンですなぁ
77名無し三等兵 (ワンミングク MM7f-XhB4)
2021/09/17(金) 16:00:01.53ID:4mjll+7OM78名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb6-qDHA)
2021/09/17(金) 16:04:05.72ID:POjfiQYY0 そう言えば豪州って英国面の一員だったな
79名無し三等兵 (ワッチョイ ff63-Jal/)
2021/09/17(金) 16:14:48.26ID:muaTwGKx0 そこまでできるんだ
81名無し三等兵 (スフッ Sdbf-5G8i)
2021/09/17(金) 19:14:45.61ID:XBkLLGz8d カヌーすら作れないと国民に納得させられる人物がオーストラリアには必要だ
82名無し三等兵 (ワッチョイ 7f82-4ELd)
2021/09/17(金) 19:58:59.44ID:Npgn3/w20 でもオーストラリアのインキャット社なんか良い船作ってるんじゃないの?
あそこで潜水艦作れんのか?
日本も民間で潜水艦作ってるんだしASCはどこかの民間企業に売却とかできないのであろうか?
あそこで潜水艦作れんのか?
日本も民間で潜水艦作ってるんだしASCはどこかの民間企業に売却とかできないのであろうか?
83名無し三等兵 (ワッチョイ 775a-8MuR)
2021/09/17(金) 20:22:16.93ID:dDgu9lyT0 コリンズ級の退役を確定させないとオーストラリアのサブマリーナー達が可哀想だ。普通に潜航しただけで圧壊した自分の艦に殉職させられるのが現実化しないでほしい
84名無し三等兵 (ワッチョイ d733-I2En)
2021/09/17(金) 20:49:43.48ID:HDHXteGJ085名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-NnME)
2021/09/17(金) 20:51:29.43ID:D+Ttpn0o0 そもそも、あの悪夢みたいな価格設定でホイホイ契約した豪州のお偉方も何考えてたんだろな。
86名無し三等兵 (ワンミングク MM7f-Ua6o)
2021/09/17(金) 20:53:20.58ID:weLF0tfwM 何ってそりゃ袖の下の額を
87名無し三等兵 (ワッチョイ d733-I2En)
2021/09/17(金) 20:55:48.49ID:HDHXteGJ088名無し三等兵 (ワッチョイ 7f82-4ELd)
2021/09/17(金) 21:31:12.63ID:Npgn3/w20 日本は無人機で空爆するつもりなんだろ。
明らかにJDAMを落としてる
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/2021/pdf/jizen_08_honbun.pdf
明らかにJDAMを落としてる
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/2021/pdf/jizen_08_honbun.pdf
89名無し三等兵 (ワッチョイ 774f-IhC7)
2021/09/17(金) 22:32:44.71ID:Fl/7pAzh0 個体電池の進化で小型潜水艦を大量に運用する時代が来るぞ
ロシアのポセイドンみたいな無人AI超小型特攻潜水艦も量産されるだろう
ロシアのポセイドンみたいな無人AI超小型特攻潜水艦も量産されるだろう
90名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-qDHA)
2021/09/18(土) 00:35:46.02ID:0fBoAYv10 ホントUUVの通信制御、どうすんだか。
豪州、うまいこと米英に丸め込まれてとりあえず退役前のロス級原潜をローテーション配置して適宜乗員の訓練、とかやりそう。
そんなんで10〜20年位自己建造までのギャップを埋める、永遠に埋め続ける可能性も含めw とか考えていそう。
豪州、うまいこと米英に丸め込まれてとりあえず退役前のロス級原潜をローテーション配置して適宜乗員の訓練、とかやりそう。
そんなんで10〜20年位自己建造までのギャップを埋める、永遠に埋め続ける可能性も含めw とか考えていそう。
91名無し三等兵 (ワッチョイ b792-QiSa)
2021/09/18(土) 01:23:40.98ID:qBfCDExs092名無し三等兵 (ワッチョイ b7ad-vJdV)
2021/09/18(土) 01:49:53.52ID:oOPlX3030 OZなんかに原潜渡せば済むと思ってる段階で、ハワイ以西を本気で守る気ないよなバイデン民主党。
インドから核貰うの考えた方がいい
インドから核貰うの考えた方がいい
93名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-NnME)
2021/09/18(土) 06:48:39.78ID:8vU1C3Es0 名称がウォンバット級原潜になると予想してみる。
94名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-cIeD)
2021/09/18(土) 06:56:30.30ID:cbmHahow0 オーストラリアは、振れ幅大きい国
今は、対中強硬派だが、それがいつまで続くかだ
内側からどんどん親中派が蚕食していっている
なのに原潜などといい出すのは、全くもって不可解極まる
トランプはうるさいボケだったが、いい意味で口先だけだった
バイデンは静かにボケてる アフガンがそうだし、この原潜もしかり
この決定に喜んでるのは実は中国なんじゃないのか
そもそも潜水艦で長距離出かけていって、攻撃を仕掛けるっていう構想に無理がある
24兆円の金もらえるなら、よろこんで基地を貸し出す東南アジアの国いくらでもあるだろ
今は、対中強硬派だが、それがいつまで続くかだ
内側からどんどん親中派が蚕食していっている
なのに原潜などといい出すのは、全くもって不可解極まる
トランプはうるさいボケだったが、いい意味で口先だけだった
バイデンは静かにボケてる アフガンがそうだし、この原潜もしかり
この決定に喜んでるのは実は中国なんじゃないのか
そもそも潜水艦で長距離出かけていって、攻撃を仕掛けるっていう構想に無理がある
24兆円の金もらえるなら、よろこんで基地を貸し出す東南アジアの国いくらでもあるだろ
95名無し三等兵 (ワッチョイ 97da-Dt8C)
2021/09/18(土) 07:09:59.94ID:rnCAt7g+0 原潜の自国建造は無理だろ。悠長どころかそもそも基礎能力不足じゃん。
仏の見積もりバカ高過ぎたのは分かるが、突きつけたくなるのも分かる。
まーた同じ事やるんじゃないのか
日本にとっては仏ブチ切れて米豪との連携が壊れる事。折角アジア展開をしてくれるのに…。
仏の見積もりバカ高過ぎたのは分かるが、突きつけたくなるのも分かる。
まーた同じ事やるんじゃないのか
日本にとっては仏ブチ切れて米豪との連携が壊れる事。折角アジア展開をしてくれるのに…。
96名無し三等兵 (ワッチョイ 17f7-YGPi)
2021/09/18(土) 07:18:16.95ID:JiEH0mIA097名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-KlF3)
2021/09/18(土) 07:56:43.79ID:Duy9s1qE0 かと言って、言うほど金があるわけでもないしなぁ…
98名無し三等兵 (ワッチョイ 775f-QiSa)
2021/09/18(土) 07:59:15.17ID:z0d1oqbN099名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-bQaL)
2021/09/18(土) 09:02:31.66ID:MooHEpUGM フランスは中国に対潜哨戒ヘリ等々を作らせたことをまず自省すべきではないかな
100名無し三等兵 (スッップ Sdbf-6LpJ)
2021/09/18(土) 09:12:02.58ID:l5ZUBCJRd 激怒もあるだろうけど、これを契機に今後交渉事で優位に立つ為のアピールでもあるだろうからな。抜かりないよ
101名無し三等兵 (ワッチョイ 9f00-XhB4)
2021/09/18(土) 09:19:54.25ID:O/Htp/un0 >>94
>そもそも潜水艦で長距離出かけていって
そこも英豪・米で協議したのでは?
西オーストラリア州(インド洋側)の母港ベースでインド洋が担当なんだよ。西太平洋・南シナ海は、日本も頑張れが隠されている。
>そもそも潜水艦で長距離出かけていって
そこも英豪・米で協議したのでは?
西オーストラリア州(インド洋側)の母港ベースでインド洋が担当なんだよ。西太平洋・南シナ海は、日本も頑張れが隠されている。
103名無し三等兵 (ワンミングク MM7f-ozDV)
2021/09/18(土) 09:46:04.17ID:msuueieHM104名無し三等兵 (ワンミングク MM7f-ozDV)
2021/09/18(土) 09:50:09.47ID:msuueieHM105名無し三等兵 (ワッチョイ 9f05-xgw4)
2021/09/18(土) 09:58:18.56ID:WY0Z1agf0 ラロトンガ条約どうすんだろ
106名無し三等兵 (ワンミングク MM7f-ozDV)
2021/09/18(土) 10:11:43.95ID:msuueieHM >>105
あれは核爆弾に限った話だろ
>ラロトンガ条約の締約国は、南太平洋非核地帯内外における核爆発装置の製造、取得、所有及び管理を放棄し(第3条)、また、自国の領域内における核爆発装置の配置及び実験を防止しなければならない(第6条)。禁止の対象はすべての核爆発装置であり、平和目的のものも含まれる
あれは核爆弾に限った話だろ
>ラロトンガ条約の締約国は、南太平洋非核地帯内外における核爆発装置の製造、取得、所有及び管理を放棄し(第3条)、また、自国の領域内における核爆発装置の配置及び実験を防止しなければならない(第6条)。禁止の対象はすべての核爆発装置であり、平和目的のものも含まれる
107名無し三等兵 (スププ Sdbf-299m)
2021/09/18(土) 10:15:42.10ID:Uq1GliPXd 豪の原潜建造
豪の本性が見えたというか
良くないよな
豪は中国との全面対決になったら、絶対逃げるよ
これは英もそう
2国とも中国から距離もあるしね
アメリカもシリア、アフガン見ても逃げる国
そもそも豪は経済的にも外交的にも強国か?
豪の本性が見えたというか
良くないよな
豪は中国との全面対決になったら、絶対逃げるよ
これは英もそう
2国とも中国から距離もあるしね
アメリカもシリア、アフガン見ても逃げる国
そもそも豪は経済的にも外交的にも強国か?
108名無し三等兵 (スププ Sdbf-299m)
2021/09/18(土) 10:19:16.63ID:Uq1GliPXd インドは強国だけど、ここも中国と距離がある
組むなら強国ベトナム
そして対中国で組むのに必須なのはロシアなのに
今回の原潜購入は、やっぱやめーた
という未来しか見えない
組むなら強国ベトナム
そして対中国で組むのに必須なのはロシアなのに
今回の原潜購入は、やっぱやめーた
という未来しか見えない
109名無し三等兵 (ワンミングク MM7f-ozDV)
2021/09/18(土) 10:19:20.96ID:msuueieHM110名無し三等兵 (スププ Sdbf-299m)
2021/09/18(土) 10:25:41.54ID:Uq1GliPXd >>109
実態として派兵してましたよ
だから、日本も逃げなきゃいけなかった
イギリスは国が分裂するので対中国など言ってられなくなる
日本はロシアとベトナムと如何にお友達になるかだね
伊藤忠と三井が色々やってるけど
実態として派兵してましたよ
だから、日本も逃げなきゃいけなかった
イギリスは国が分裂するので対中国など言ってられなくなる
日本はロシアとベトナムと如何にお友達になるかだね
伊藤忠と三井が色々やってるけど
111名無し三等兵 (ワッチョイ 775f-5CsD)
2021/09/18(土) 10:28:10.21ID:3Qiw+BC/0 豪:しょうがないだろ、当時はフランス製一択だったんだから
ジャップ製? 冗談でしょw 実戦で使ったことのないハコボテw
接待してくれるから、話聞いてる振りしただけだよ
ジャップ製? 冗談でしょw 実戦で使ったことのないハコボテw
接待してくれるから、話聞いてる振りしただけだよ
112名無し三等兵 (ワッチョイ 9f3a-O5zM)
2021/09/18(土) 10:37:01.22ID:LTAaAhvC0 豪州への女々しい逆恨みレスを何年続けてんだか
113名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-NnME)
2021/09/18(土) 10:39:00.56ID:8vU1C3Es0 結局、豪州の政治家達が戦略性も無く現実も現場の意見も無視して自分たちの都合のいい票稼ぎ案件にしちゃったのが躓きの始まりだわな。
案の定、計画ぐちゃぐちゃ費用うなぎ登りで現実無理の金額となり軍からも「マジオワタ」判定されてるし。
ttps://grandfleet.info/military-trivia/australian-navys-attack-class-submarines-fail-with-high-probability/
案の定、計画ぐちゃぐちゃ費用うなぎ登りで現実無理の金額となり軍からも「マジオワタ」判定されてるし。
ttps://grandfleet.info/military-trivia/australian-navys-attack-class-submarines-fail-with-high-probability/
114名無し三等兵 (ワキゲー MM4f-A35w)
2021/09/18(土) 10:40:19.76ID:1QJ6j/AmM >>108
インドと中国はとなりあわせで、カシミール州の国境を巡って紛争を続けている。
インドと中国はとなりあわせで、カシミール州の国境を巡って紛争を続けている。
115名無し三等兵 (ワッチョイ 775f-5CsD)
2021/09/18(土) 10:40:43.46ID:3Qiw+BC/0 >>113
ジャップ製だったら技術不足のせいにして、むしろ賠償金とれたのになw
ジャップ製だったら技術不足のせいにして、むしろ賠償金とれたのになw
116名無し三等兵 (ワンミングク MM7f-ozDV)
2021/09/18(土) 10:42:51.69ID:msuueieHM オーストラリアで原潜というと、「渚にて」を思い出してしまう
ワールツィンマチーウダー ワールツィンマチーウダー…
ワールツィンマチーウダー ワールツィンマチーウダー…
117名無し三等兵 (スププ Sdbf-299m)
2021/09/18(土) 10:44:29.17ID:Uq1GliPXd 魔界水滸伝の人類の希望アークを思い出す
118名無し三等兵 (スププ Sdbf-299m)
2021/09/18(土) 10:57:13.74ID:qIe+gudkd 潜水艦に関係なくなってくるけど、
アメリカにもダメージになるよな
退役するアメの原潜を供与がギリギリの落し所
アメリカが造ったのを買えーなら次の豪政権で計画白紙になってる
豪が造るーならいつまでたっても完成しないでそのうち計画白紙
アメリカもダメージと
アメリカにもダメージになるよな
退役するアメの原潜を供与がギリギリの落し所
アメリカが造ったのを買えーなら次の豪政権で計画白紙になってる
豪が造るーならいつまでたっても完成しないでそのうち計画白紙
アメリカもダメージと
119名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-CTom)
2021/09/18(土) 11:09:51.83ID:VEOAc+fk0 国内雇用と反核
豪国内はまとまるのか
豪国内はまとまるのか
120名無し三等兵 (アウアウクー MMcb-u5xH)
2021/09/18(土) 11:14:34.46ID:HJRoXtaNM121名無し三等兵 (テテンテンテン MM3f-W1il)
2021/09/18(土) 11:58:33.92ID:iS0XBmUzM 流人に原潜を与えてはならない(総督談話)
122名無し三等兵 (ワッチョイ b7ed-qDHA)
2021/09/18(土) 12:07:41.19ID:TEMbmie00 >>113
>オーストラリアは最大4億4,000万豪ドル(約330億円)支払えば、アタック級潜水艦プログラムを
>途中でキャンセルすることが出来る
なんだ。キャンセル料はたったの330億円か(棒
強欲なカエルさんなら、プログラムコストの20%くらい請求しても不思議ではないのに。
>オーストラリアは最大4億4,000万豪ドル(約330億円)支払えば、アタック級潜水艦プログラムを
>途中でキャンセルすることが出来る
なんだ。キャンセル料はたったの330億円か(棒
強欲なカエルさんなら、プログラムコストの20%くらい請求しても不思議ではないのに。
123名無し三等兵 (ワッチョイ d733-I2En)
2021/09/18(土) 12:26:58.01ID:vvHR9LB70124名無し三等兵 (ワッチョイ 9784-LoNj)
2021/09/18(土) 12:28:08.70ID:nRtDJocm0125名無し三等兵 (ワッチョイ 7f82-4ELd)
2021/09/18(土) 12:28:18.02ID:lBreqwfz0126名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-cIeD)
2021/09/18(土) 12:39:23.48ID:cbmHahow0 なにかと、「つくれます」と言いたがるあの国が、原潜の技術移転を狙って噛んできそうだな
そもそもがオージーってのは反日だってのは、念頭に置いておいたほうがいい
なんか、アホな観光客や語学留学生、ワーホリや老後移住希望者には人気だが
そもそもがオージーってのは反日だってのは、念頭に置いておいたほうがいい
なんか、アホな観光客や語学留学生、ワーホリや老後移住希望者には人気だが
127名無し三等兵 (ワントンキン MM7f-z2Fm)
2021/09/18(土) 12:42:58.36ID:knAFvkUvM >>3
オージー以外の誰から見ても、どう考えても、原子力潜水艦一択だったからな。
原子力アレルギーを抜けるのに、フランスのやらかしがひつようだったが、
今の状態が最善。
フランスがいなかったら、日本がとってた可能性高いけど、
日本からしても、オージーが原子力潜水艦導入するのはいいこと。
オージー以外の誰から見ても、どう考えても、原子力潜水艦一択だったからな。
原子力アレルギーを抜けるのに、フランスのやらかしがひつようだったが、
今の状態が最善。
フランスがいなかったら、日本がとってた可能性高いけど、
日本からしても、オージーが原子力潜水艦導入するのはいいこと。
128名無し三等兵 (ワントンキン MM7f-z2Fm)
2021/09/18(土) 12:45:44.37ID:knAFvkUvM129名無し三等兵 (ワッチョイ 7f82-4ELd)
2021/09/18(土) 12:46:34.82ID:lBreqwfz0130名無し三等兵 (ワッチョイ bf02-62vQ)
2021/09/18(土) 13:05:18.02ID:faWYToEN0 もともと白豪主義で非白人差別
WW2の恨みで天皇処刑を最後まで主張
極東国際軍事裁判でも数々の傍若無人ぶりを発揮
そして今でも捕鯨反対の名のもとに国家ぐるみで反日活動継続
どうみても筋金入りの反日国家だろ
WW2の恨みで天皇処刑を最後まで主張
極東国際軍事裁判でも数々の傍若無人ぶりを発揮
そして今でも捕鯨反対の名のもとに国家ぐるみで反日活動継続
どうみても筋金入りの反日国家だろ
131名無し三等兵 (ワッチョイ d79b-keQ4)
2021/09/18(土) 13:16:38.57ID:bixYiEaW0 おフランス様がイライラMAXで草
132名無し三等兵 (スッップ Sdbf-eYIp)
2021/09/18(土) 13:19:06.03ID:jhfE+v/Sd 反日とか親日とか、笑っちゃうから止めてくれ
連合国が支配する世界なんだから当たり前な事ばっか
それが嫌なら反日の大本営米国を早く滅ぼさなきゃさ
連合国が支配する世界なんだから当たり前な事ばっか
それが嫌なら反日の大本営米国を早く滅ぼさなきゃさ
133名無し三等兵 (ワッチョイ 7f82-4ELd)
2021/09/18(土) 13:24:23.91ID:lBreqwfz0 連合国には同意だな
国連とかいう訳のわからん誤訳は禁止した方がいい
国連とかいう訳のわからん誤訳は禁止した方がいい
134名無し三等兵 (ワッチョイ 17c2-3TD5)
2021/09/18(土) 13:29:46.63ID:0ST9MgTK0 ドイツなんかと同盟したのが運の尽き
ソ連を信じて不可侵条約結んで追い討ち
国賊松岡がこれらをやった。
そりゃ、松岡を靖国に祀ったら天皇は激オコだろう。
ソ連を信じて不可侵条約結んで追い討ち
国賊松岡がこれらをやった。
そりゃ、松岡を靖国に祀ったら天皇は激オコだろう。
135名無し三等兵 (ワッチョイ d768-qDHA)
2021/09/18(土) 13:33:58.75ID:OV21xXkV0 松岡がドイツ行った時の映像見たけど街中が凄い歓待でそらほだされるだろうなとは思った
136名無し三等兵 (ワッチョイ 9ffd-mWbs)
2021/09/18(土) 13:38:11.50ID:s7Lc+0720 はいはい反日反日
137名無し三等兵 (ワントンキン MM9b-z2Fm)
2021/09/18(土) 13:43:56.79ID:WYzGj+8gM 戦争で敵対してたんだから、新しい敵ができるまでは、
敵扱いされるのは自然。
支那が世界の敵になったんだから、
日豪が接近するのは当たり前。
つうか、このまま支那放置すると5年ごとに新たな伝染病振り撒くから、
支那独裁解体待ったなしなんだよ。
これは自爆型生物兵器による第三次世界大戦だ。
敵扱いされるのは自然。
支那が世界の敵になったんだから、
日豪が接近するのは当たり前。
つうか、このまま支那放置すると5年ごとに新たな伝染病振り撒くから、
支那独裁解体待ったなしなんだよ。
これは自爆型生物兵器による第三次世界大戦だ。
138名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-SSGd)
2021/09/18(土) 14:38:19.62ID:V+YyzI+0M 豪は金と時間をドブに捨てたわけだが、原子力潜水艦12隻は建造も維持費的にも無謀
できて、通常動力型潜水艦とのハイローミックスになるんじゃないかな
できて、通常動力型潜水艦とのハイローミックスになるんじゃないかな
139名無し三等兵 (ワッチョイ d7dd-HQHX)
2021/09/18(土) 14:39:41.06ID:nlyAsnFQ0140名無し三等兵 (スププ Sdbf-299m)
2021/09/18(土) 14:47:55.78ID:6Py2pbbgd 俺はアメリカはオーストラリアの潜水艦に関わんないほうが良いと思うんだけどな
これまでを見てもグダグダになるのは確実だし
これまでを見てもグダグダになるのは確実だし
141名無し三等兵 (ベーイモ MM4f-d5Va)
2021/09/18(土) 15:13:24.07ID:f9cQcFk9M 最後には潜水艦隊の廃止になるだろなぁ
142名無し三等兵 (スップ Sd3f-Kq6N)
2021/09/18(土) 15:25:20.48ID:xm3TIsLQd 豪州はしまいには何処にも相手にされなくなって韓国と組む未来が見えた
143名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-cIeD)
2021/09/18(土) 15:37:30.18ID:cbmHahow0 白か黒、反日親日、反中親中、100%/0%のようには割り切れない
なのだが、日本人が思ってるほどには豪は、親日ではないし、
今の時点でも豪には、親中派が根付いていて、いつなんどきその多寡がひっくり返る可能性がある
微妙な割合に過ぎないってことかと
まあその点は、日本を含めた中国周辺国の状況も似たりよったり、
インドネシアあたりがいい例だろうし、この日本だって、全然反中一辺倒じゃない
豪については、日本は圧倒的に反豪感情は少ない(捕鯨関係者とかに限られる?)
だが、豪は対日感情は、「それほどは良くない」というよりむしろ悪い、と考えるべきかと
その辺りの見極めが、前回の潜水艦売り込みでは欠落していた気がする
あと、ついでに言えば、NZは、これからめんどくさい存在になりそうな気がする
なのだが、日本人が思ってるほどには豪は、親日ではないし、
今の時点でも豪には、親中派が根付いていて、いつなんどきその多寡がひっくり返る可能性がある
微妙な割合に過ぎないってことかと
まあその点は、日本を含めた中国周辺国の状況も似たりよったり、
インドネシアあたりがいい例だろうし、この日本だって、全然反中一辺倒じゃない
豪については、日本は圧倒的に反豪感情は少ない(捕鯨関係者とかに限られる?)
だが、豪は対日感情は、「それほどは良くない」というよりむしろ悪い、と考えるべきかと
その辺りの見極めが、前回の潜水艦売り込みでは欠落していた気がする
あと、ついでに言えば、NZは、これからめんどくさい存在になりそうな気がする
144名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5e-iHT0)
2021/09/18(土) 15:40:26.06ID:g7Un8ROM0 OZは中華移民が沢山いるからね
145名無し三等兵 (オッペケ Srcb-PbcS)
2021/09/18(土) 15:43:21.45ID:pSROoUnYr ネトウヨ「オーストラリアは反日」
146名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-cIeD)
2021/09/18(土) 15:48:22.34ID:cbmHahow0 >>142
今回は、対中国で豪の潜水艦戦略がもたつくのをアメリカが恐れた結果だと思うが
冷静になって原子力技術、原潜建造技術を豪に渡していいのかっていう議論になる
で18ヶ月の調査の後に(その頃は熱が冷めてるから)、口実つけてアメリカが断る
その段階ではフランスとは縁が切れてる
で、バブコック釜山事務所が動くかと思う
イギリスの技術移転ならアメリカからよりはスムーズに行く
イギリスは表にはでないが実を取る 表にでたがる国が表にでて、また何かやらかす
今回は、対中国で豪の潜水艦戦略がもたつくのをアメリカが恐れた結果だと思うが
冷静になって原子力技術、原潜建造技術を豪に渡していいのかっていう議論になる
で18ヶ月の調査の後に(その頃は熱が冷めてるから)、口実つけてアメリカが断る
その段階ではフランスとは縁が切れてる
で、バブコック釜山事務所が動くかと思う
イギリスの技術移転ならアメリカからよりはスムーズに行く
イギリスは表にはでないが実を取る 表にでたがる国が表にでて、また何かやらかす
147名無し三等兵 (ワッチョイ d768-qDHA)
2021/09/18(土) 15:51:09.89ID:OV21xXkV0 対日感情なんてどうとでもなる
中国だって豪と親密になることだってできたんだから
中国だって豪と親密になることだってできたんだから
149名無し三等兵 (ササクッテロラ Spcb-IsSb)
2021/09/18(土) 16:39:08.02ID:4hyTJAjWp オーストラリアから見れば
ビジネスの相手としての親日
それ以外で親日になる理由がない
ビジネスの相手としての親日
それ以外で親日になる理由がない
150名無し三等兵 (ワンミングク MM7f-Ua6o)
2021/09/18(土) 16:40:46.57ID:vFcZtpIaM ビジネスとして最低限の義理すら守れねーからこうなってんじゃねぇかなぁ
151名無し三等兵 (ワッチョイ 1f74-yr3F)
2021/09/18(土) 16:56:14.69ID:0ufw44ww0 アングロサクソンは総じて中韓の中傷讒言に簡単に騙される人達だとは思う
だからこそ日本は韓国と断交が必要
最も悪く腐った根を断ち切ること
まあ日本人は出来ないだろうけどね
だからこそ日本は韓国と断交が必要
最も悪く腐った根を断ち切ること
まあ日本人は出来ないだろうけどね
152名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-qDHA)
2021/09/18(土) 16:57:18.02ID:1gyu/BrZ0153名無し三等兵 (スププ Sdbf-299m)
2021/09/18(土) 17:03:38.72ID:4Fvylanyd インドも
俺にも原潜の技術くれや
クアッドだろw
行ってきたらそどーすんだろw
もちろん原潜はインドで建造な
技術支援よろ
俺にも原潜の技術くれや
クアッドだろw
行ってきたらそどーすんだろw
もちろん原潜はインドで建造な
技術支援よろ
154名無し三等兵 (ワントンキン MM7b-z2Fm)
2021/09/18(土) 17:08:18.17ID:ULXrDJjaM155名無し三等兵 (ワントンキン MM7b-z2Fm)
2021/09/18(土) 17:09:30.97ID:ULXrDJjaM >>153
おまえはインドが原潜持ってるのも知らんのか
おまえはインドが原潜持ってるのも知らんのか
156名無し三等兵 (スププ Sdbf-299m)
2021/09/18(土) 17:13:31.67ID:4Fvylanyd157名無し三等兵 (ワッチョイ 1f74-yr3F)
2021/09/18(土) 17:13:41.96ID:0ufw44ww0 米国が日本と戦うのは戦略的に不利益しかなかったよ
だから米国のアジア戦略は悉く中国の大国化に結果する
米国は基本的に少数の金持ちが支配する擬制民主主義国家でプライベートな関係が外交にも影を落とす
中国は米国の力で大国に成ったんだよ
だから米国のアジア戦略は悉く中国の大国化に結果する
米国は基本的に少数の金持ちが支配する擬制民主主義国家でプライベートな関係が外交にも影を落とす
中国は米国の力で大国に成ったんだよ
158名無し三等兵 (ワッチョイ 9ffd-mWbs)
2021/09/18(土) 17:47:15.30ID:s7Lc+0720159名無し三等兵 (ワントンキン MMcf-Ua6o)
2021/09/18(土) 17:48:33.06ID:QYAos7WJM アフガンに続きこれですごい勢いでNATOに亀裂走ってる気がするけど同盟重視のバイデンどこ行った?
160名無し三等兵 (ワッチョイ 9ffd-mWbs)
2021/09/18(土) 18:04:28.75ID:s7Lc+0720 >>159
英豪とはガッチリだし、フランスだし、元から半分フランスも悪いし、フランスだし、あとフランスだし
英豪とはガッチリだし、フランスだし、元から半分フランスも悪いし、フランスだし、あとフランスだし
161名無し三等兵 (ワッチョイ ff63-Jal/)
2021/09/18(土) 18:10:34.37ID:m1+5Zk7i0 事実上の戦力外通告
162名無し三等兵 (スププ Sdbf-299m)
2021/09/18(土) 18:42:59.22ID:4Fvylanyd163名無し三等兵 (ワッチョイ 9723-bQaL)
2021/09/18(土) 18:45:37.79ID:15nbvznb0 フランスって本気でアタック級を造ろうとしていたのかな?
中国の手先としてオーストラリアの防衛体制をサボタージュしていただけでは
中国の手先としてオーストラリアの防衛体制をサボタージュしていただけでは
164名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-CTom)
2021/09/18(土) 19:04:10.01ID:VEOAc+fk0 豪国内で原潜建造なんてありうるのかね
米はもちろん英も嫌だろ
自分らの型落ちにちょっと色付けたようなのを想定してるんだろうか
米はもちろん英も嫌だろ
自分らの型落ちにちょっと色付けたようなのを想定してるんだろうか
165名無し三等兵 (ワッチョイ 1f74-yr3F)
2021/09/18(土) 19:07:23.33ID:0ufw44ww0 最初から原潜導入が前提の茶番だよ
フランスが強硬なのも豪州国民を原潜建造支持に世論誘導するため
フランスが強硬なのも豪州国民を原潜建造支持に世論誘導するため
166名無し三等兵 (ワッチョイ bf05-W1il)
2021/09/18(土) 19:09:28.38ID:KLCdzgt40 仕様見た時点では気がないと思った。その後の調査や進捗の発言見る限り豪相手に仏上部は(技術面でだけは)正しく努力しているようにも思えた
バイデンブレーンと豪が原潜=静かと評価しているような不安感
豪は仏原潜も検討はしたが燃料交換等で米英を選択
バイデンブレーンと豪が原潜=静かと評価しているような不安感
豪は仏原潜も検討はしたが燃料交換等で米英を選択
167名無し三等兵 (ワッチョイ 9ffd-mWbs)
2021/09/18(土) 19:11:50.87ID:s7Lc+0720168名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-NnME)
2021/09/18(土) 19:28:28.85ID:8vU1C3Es0 米で建造した新品か既存の中古を売却ならわかるけど、原潜を豪州が国内製造に拘りってゴネたら
またろくな展開ならんだろなぁ。
ディーゼル潜も自国では設計建造出来ずに海外に技術移転込みで丸投げしたとこが原潜の自力建造
とかさすがに無理だろし。
またろくな展開ならんだろなぁ。
ディーゼル潜も自国では設計建造出来ずに海外に技術移転込みで丸投げしたとこが原潜の自力建造
とかさすがに無理だろし。
169名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7a-qDHA)
2021/09/18(土) 19:29:11.09ID:fmH5SUTA0170名無し三等兵 (ワッチョイ 9f00-XhB4)
2021/09/18(土) 19:33:40.69ID:O/Htp/un0 >>164
>豪国内で原潜建造なんてありうるのかね
動力部を豪で建造は、有り得ないし・不可能 (豪に原子力エンジニアが全くいない、たぶん大学の学科も無い)
米英でブロック建造して、豪でも建造可能な部分とガッチャンこだよ。
>豪国内で原潜建造なんてありうるのかね
動力部を豪で建造は、有り得ないし・不可能 (豪に原子力エンジニアが全くいない、たぶん大学の学科も無い)
米英でブロック建造して、豪でも建造可能な部分とガッチャンこだよ。
171名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7a-qDHA)
2021/09/18(土) 19:41:52.82ID:fmH5SUTA0 >>168
そもそも反原発国で原子力関連の設備も技術者も国内にはいない。
原子力関連の設備の建築も難しいんじゃないかな。
原発稼働後の船検はアメリカにもっていくしかないかと思う。
オーストラリアは、潜水艦の自国内生産の要求があったはずだが、その辺もどうなるんだろうね。
フランスも怒ってるし、政治的波乱はまだまだあるかと思う。
そもそも反原発国で原子力関連の設備も技術者も国内にはいない。
原子力関連の設備の建築も難しいんじゃないかな。
原発稼働後の船検はアメリカにもっていくしかないかと思う。
オーストラリアは、潜水艦の自国内生産の要求があったはずだが、その辺もどうなるんだろうね。
フランスも怒ってるし、政治的波乱はまだまだあるかと思う。
172名無し三等兵 (アウウィフ FF5b-5CsD)
2021/09/18(土) 20:22:45.88ID:N6wZtDNiF 一から十までフランスで生産になるところだったのだから
米国製原子炉で船殻だけでも作れればそれでおkではないか
米国製原子炉で船殻だけでも作れればそれでおkではないか
173名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-qDHA)
2021/09/18(土) 20:41:45.31ID:FKPXuMIaa びっくりするぐらいのちゃぶ台返しにフランスの大臣がキレてて久々にここを見に来たw
そうりゅうを買う買わないで大騒ぎしてもう何年経ったんだっていうね
そうりゅうを買う買わないで大騒ぎしてもう何年経ったんだっていうね
174名無し三等兵 (テテンテンテン MM3f-W1il)
2021/09/18(土) 21:10:46.78ID:oo5OqgEaM シナ系国民が海軍に志願した場合に、どうやって情報保全したらいいのだろうか?
裁判確実だと思うぞ。
裁判確実だと思うぞ。
175名無し三等兵 (ワッチョイ d733-I2En)
2021/09/18(土) 21:13:30.41ID:vvHR9LB70 >>138
しかし、そもそもの要求性能がおかしいので通常潜では無理があるかも。
しかし、そもそもの要求性能がおかしいので通常潜では無理があるかも。
176名無し三等兵 (ワッチョイ d79b-keQ4)
2021/09/18(土) 21:16:18.74ID:bixYiEaW0 フランスはなにもしなくても違約金の300億貰えるんだからいいだろと思わんでもない(´・ω・`)
177名無し三等兵 (テテンテンテン MM3f-W1il)
2021/09/18(土) 21:17:10.96ID:oo5OqgEaM >>146
オベロン級がいたあの頃
オベロン級がいたあの頃
179sage (ワッチョイ 17c2-3TD5)
2021/09/18(土) 21:19:39.97ID:0ST9MgTK0 >>174
潜水艦勤務の適正なしということで、沿岸警備任務に回せばいいんじゃないの。
潜水艦勤務の適正なしということで、沿岸警備任務に回せばいいんじゃないの。
180名無し三等兵 (ワッチョイ d733-I2En)
2021/09/18(土) 21:22:30.92ID:vvHR9LB70 オージー国内建造はあり得ないから、すったもんだの末に米英いずれかでの建造になりそう。
ってか、そこでまた突っ張ったら、今度こそどこからも相手にされなくなる。
ってか、そこでまた突っ張ったら、今度こそどこからも相手にされなくなる。
181名無し三等兵 (ワッチョイ d79b-keQ4)
2021/09/18(土) 21:25:18.57ID:bixYiEaW0 部品を全部英米で作って豪は溶接するだけにしてもなぜか原因不明の欠陥だかけな潜水艦ができそうだし
182名無し三等兵 (ワッチョイ 9ffd-mWbs)
2021/09/18(土) 21:26:46.61ID:s7Lc+0720 >>176
いいわけ無いやん、国内外の様々なメンツ丸潰れだぞ
客観的にフランス側にも問題はかなりあるが、そんなん関係なくこうなったら怒るのは怒るよそりゃ
腐ってもフランス側はチーム組んで何年も時間と金を費やして来たのにそれが全部無駄になるなんて会社として考えたらクソ以下よ
しかも不意打ち食らったことで情報掴めてなかったと国としてもコケにされた訳で、300億ぽっち貰った所でそれが何だという話よ
日本だって例えば東南アジアの、鉄道でも原発でもレーダーでもなんでもいいが、10年単位のでかいプロジェクト受けて5年くらい経ったあとで、
ある日全部キャンセルされて韓国あたりと組むと言われてみ
笑ってじゃあ仕方ないね、と本当に言えるか?
いいわけ無いやん、国内外の様々なメンツ丸潰れだぞ
客観的にフランス側にも問題はかなりあるが、そんなん関係なくこうなったら怒るのは怒るよそりゃ
腐ってもフランス側はチーム組んで何年も時間と金を費やして来たのにそれが全部無駄になるなんて会社として考えたらクソ以下よ
しかも不意打ち食らったことで情報掴めてなかったと国としてもコケにされた訳で、300億ぽっち貰った所でそれが何だという話よ
日本だって例えば東南アジアの、鉄道でも原発でもレーダーでもなんでもいいが、10年単位のでかいプロジェクト受けて5年くらい経ったあとで、
ある日全部キャンセルされて韓国あたりと組むと言われてみ
笑ってじゃあ仕方ないね、と本当に言えるか?
183名無し三等兵 (スププ Sdbf-299m)
2021/09/18(土) 21:26:58.46ID:4OMh2N8Hd ○○系だからと言って、採用後に、
処遇を差別する国ってあるの?
門前払いならわかるけど
処遇を差別する国ってあるの?
門前払いならわかるけど
184名無し三等兵 (ワッチョイ b7ad-vJdV)
2021/09/18(土) 21:29:05.50ID:oOPlX3030 根回しなしだし、またバイデンのやらかしに入るんじゃない?
185名無し三等兵 (ワッチョイ b7ad-vJdV)
2021/09/18(土) 21:31:38.45ID:oOPlX3030186名無し三等兵 (ワッチョイ f710-5CsD)
2021/09/18(土) 21:33:15.73ID:s6mMyXTS0 お昼のニュースで流れるぐらいの騒ぎになってるな。
やっぱメンツつぶされたのが痛いんだろうね。根回し大事
フランス 駐米駐豪大使の召還決定 潜水艦の開発計画破棄受け
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210918/k10013266061000.html
フランス外相 原子力潜水艦開発計画めぐり 米・豪を批判
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210917/k10013263801000.html
やっぱメンツつぶされたのが痛いんだろうね。根回し大事
フランス 駐米駐豪大使の召還決定 潜水艦の開発計画破棄受け
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210918/k10013266061000.html
フランス外相 原子力潜水艦開発計画めぐり 米・豪を批判
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210917/k10013263801000.html
188名無し三等兵 (ワッチョイ f7ba-g97Q)
2021/09/18(土) 21:35:02.76ID:SoZhNwyX0 この件に関してのオーストラリア国民の反応はどう言った感じなのか気になるわね
189名無し三等兵 (スププ Sdbf-vsO7)
2021/09/18(土) 21:36:57.41ID:4OMh2N8Hd このままで終わるならフランスは大臣、将官級が複数は辞任するんじゃね
190名無し三等兵 (ワッチョイ 9ffd-mWbs)
2021/09/18(土) 21:38:44.82ID:s7Lc+0720 >>185
そいつらに喧嘩売ったら原子力は疎か通常潜ですら、もはや西側国家に選択肢がないぞ
それにいくらなんでもここまでされた上で英国に泥塗るとは思えん
腐っても英連邦やぞ
そもそも何でもいいからマジで現実的に動かんと、延命したって本当に潜れる潜水艦が無くなっちまうぞと
(それとも台湾を見習ってみるのか?)
そいつらに喧嘩売ったら原子力は疎か通常潜ですら、もはや西側国家に選択肢がないぞ
それにいくらなんでもここまでされた上で英国に泥塗るとは思えん
腐っても英連邦やぞ
そもそも何でもいいからマジで現実的に動かんと、延命したって本当に潜れる潜水艦が無くなっちまうぞと
(それとも台湾を見習ってみるのか?)
191名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-NnME)
2021/09/18(土) 21:39:40.12ID:FBbA+ca+0193名無し三等兵 (スププ Sdbf-vsO7)
2021/09/18(土) 21:45:57.61ID:4OMh2N8Hd194名無し三等兵 (ワッチョイ 9ffd-mWbs)
2021/09/18(土) 21:50:45.52ID:s7Lc+0720 >>191
それは全くそのとおりなんだが、詐欺じゃない限りはフランス側も何かやってたのは間違いないやん?
そういう無駄って国や企業からしたら悪夢そのものよ
いやまあ設計にすら至れてないのはどうかと思いすぎるんだけとも
それは全くそのとおりなんだが、詐欺じゃない限りはフランス側も何かやってたのは間違いないやん?
そういう無駄って国や企業からしたら悪夢そのものよ
いやまあ設計にすら至れてないのはどうかと思いすぎるんだけとも
195名無し三等兵 (ワッチョイ 9ffd-mWbs)
2021/09/18(土) 21:53:03.02ID:s7Lc+0720196名無し三等兵 (ワッチョイ 9f00-XhB4)
2021/09/18(土) 21:55:37.43ID:O/Htp/un0197名無し三等兵 (ワッチョイ 7f82-4ELd)
2021/09/18(土) 21:59:31.65ID:lBreqwfz0 別にオーストラリアは違約金を払わないなんて言ってないのに、フランスが怒る理由が分からん
これまで契約を盾にオーストラリアの仕事量を引き下げて価格を釣り上げ計画を遅らせ続けてきたんだから、
オーストラリアにも契約通りそれを破棄する権利があるとなぜ思わないのか
これまで契約を盾にオーストラリアの仕事量を引き下げて価格を釣り上げ計画を遅らせ続けてきたんだから、
オーストラリアにも契約通りそれを破棄する権利があるとなぜ思わないのか
198名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-NnME)
2021/09/18(土) 22:00:57.79ID:8vU1C3Es0 原型のサフラン級原潜も去年1番艦が就役したばかりだし、そっちに不具合出たらアタック級の設計にも影響出るだろうしなぁ。
入札時は陰も形も無い原潜からの転用ペーパープランの皮算用計画と、よく豪州のエライ人達は契約したと思うわ。
入札時は陰も形も無い原潜からの転用ペーパープランの皮算用計画と、よく豪州のエライ人達は契約したと思うわ。
199名無し三等兵 (テテンテンテン MM3f-W1il)
2021/09/18(土) 22:02:38.95ID:oo5OqgEaM >>183
英海軍だと、ポテトフライ係だけどな
それでもフォークランド戦死者に3,4人名前が載ってるのでひどいことは言えない。
ガラハッドから避難した乗員のビデオが現存してるが、それにも何人か写ってる。
英海軍だと、ポテトフライ係だけどな
それでもフォークランド戦死者に3,4人名前が載ってるのでひどいことは言えない。
ガラハッドから避難した乗員のビデオが現存してるが、それにも何人か写ってる。
200名無し三等兵 (ワッチョイ b7ed-qDHA)
2021/09/18(土) 22:06:14.94ID:TEMbmie00 >>194
結局は、顧客との信頼関係の問題に尽きるのだな。
このスレだけではなく、現地生産やら動力換装やら、契約する前からさんざん
「無理だ」と言われていたことを、「いやいやできますから」と約束して契約した以上、
企業の総力を上げて目標+納期を達成する義務がフランス側にはあった。
契約後のフランス側の主張を見るに、現地生産はいろいろな理由をつけて生産比率が有耶無耶になり、
5年後になってマクロン大統領から、「原子炉のまま行きません?」とかモリソン首相が言われる始末。
度重なる設計状況の遅れとフランス側ののらりくらりとした姿勢を見て、オージー側の信頼感が
完全に失われたものと推察される。
こうなってしまっては、もう関係を修復することは難しい。
仮に日本企業(ゼネコンなど)が受託した場合、少なくとも大風呂敷広げてなんでもかんでも「できます」
なんて約束は絶対にせんだろうな。
もし不透明な要素があった場合には、その旨をちゃんと明記して先方の承諾を必ずとる。
万一、納期遅れが発生した場合でも利益を削ってでも遅れを取り戻そうとするだろうし、
文字通り、誠心誠意対応することになる。
ま、フランス企業にそういう概念があったかどうかは知らん。
「契約書にサインさえしてもらえば、あとはどうとでもなる」と思っていた可能性は十二分にある。
結局は、顧客との信頼関係の問題に尽きるのだな。
このスレだけではなく、現地生産やら動力換装やら、契約する前からさんざん
「無理だ」と言われていたことを、「いやいやできますから」と約束して契約した以上、
企業の総力を上げて目標+納期を達成する義務がフランス側にはあった。
契約後のフランス側の主張を見るに、現地生産はいろいろな理由をつけて生産比率が有耶無耶になり、
5年後になってマクロン大統領から、「原子炉のまま行きません?」とかモリソン首相が言われる始末。
度重なる設計状況の遅れとフランス側ののらりくらりとした姿勢を見て、オージー側の信頼感が
完全に失われたものと推察される。
こうなってしまっては、もう関係を修復することは難しい。
仮に日本企業(ゼネコンなど)が受託した場合、少なくとも大風呂敷広げてなんでもかんでも「できます」
なんて約束は絶対にせんだろうな。
もし不透明な要素があった場合には、その旨をちゃんと明記して先方の承諾を必ずとる。
万一、納期遅れが発生した場合でも利益を削ってでも遅れを取り戻そうとするだろうし、
文字通り、誠心誠意対応することになる。
ま、フランス企業にそういう概念があったかどうかは知らん。
「契約書にサインさえしてもらえば、あとはどうとでもなる」と思っていた可能性は十二分にある。
201名無し三等兵 (スププ Sdbf-vsO7)
2021/09/18(土) 22:07:17.36ID:4OMh2N8Hd202名無し三等兵 (ワッチョイ d79b-keQ4)
2021/09/18(土) 22:10:06.88ID:bixYiEaW0 スコットランド独立って英国の憲法や法律的に合法なんだっけ?
203名無し三等兵 (ワッチョイ b7ed-qDHA)
2021/09/18(土) 22:10:29.68ID:TEMbmie00 >>193
ちょっとスレチになってしまうが、スコットランドが独立したらかなり悲惨なことになるぞ。
独立後、イギリスからの支援は受けられないだろうし、北海油田は産出量が激減しとるし、
そもそも、「独立してもEUに残りたい」などという願望は、各地で独立問題を抱えている
EU各国が認めるはずがない。(そんなことをしたら、EU各国で次々と独立運動が起きる)
結果、経済的には低迷し、国民生活は苦しくなることが避けられない。
ちょっとスレチになってしまうが、スコットランドが独立したらかなり悲惨なことになるぞ。
独立後、イギリスからの支援は受けられないだろうし、北海油田は産出量が激減しとるし、
そもそも、「独立してもEUに残りたい」などという願望は、各地で独立問題を抱えている
EU各国が認めるはずがない。(そんなことをしたら、EU各国で次々と独立運動が起きる)
結果、経済的には低迷し、国民生活は苦しくなることが避けられない。
204名無し三等兵 (ワッチョイ d733-I2En)
2021/09/18(土) 22:15:43.95ID:vvHR9LB70 ってか、結局、原潜にするんなら、最初からそう言ってれば、全く違った形の入札になっていたんじゃないの?
日本だって出張らなくて済んだし。
日本だって出張らなくて済んだし。
205名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-qDHA)
2021/09/18(土) 22:31:54.49ID:Fag4o4yVa オージーって原潜を維持するための港湾設備や原子力施設、
人員の教育等々、予算の面で考えるとクラクラするような額が必要になるわけだけど、
そんな金持ってる国だっけ。
出来合いを2,3隻買って予算が続かずに後継は打ち切り、
原子炉周りの整備はほぼアメリカに丸投げ、そんな未来になるんじゃね
人員の教育等々、予算の面で考えるとクラクラするような額が必要になるわけだけど、
そんな金持ってる国だっけ。
出来合いを2,3隻買って予算が続かずに後継は打ち切り、
原子炉周りの整備はほぼアメリカに丸投げ、そんな未来になるんじゃね
206名無し三等兵 (ワッチョイ 9ffd-mWbs)
2021/09/18(土) 22:32:35.24ID:s7Lc+0720207名無し三等兵 (ワッチョイ 7f82-4ELd)
2021/09/18(土) 22:38:43.12ID:lBreqwfz0 オーストラリアの場合単に保有するだけで作れる訳じゃないからな
技術支援も予算の問題から製造やメンテナンスができるところまで支援するとは思えない
技術支援も予算の問題から製造やメンテナンスができるところまで支援するとは思えない
208sage (ワッチョイ 17c2-3TD5)
2021/09/18(土) 22:40:12.68ID:0ST9MgTK0 >>205
原子炉周りはアメリカに丸投げだろうね。原発もない国だしな。
原子炉周りはアメリカに丸投げだろうね。原発もない国だしな。
209名無し三等兵 (ワッチョイ d733-I2En)
2021/09/18(土) 22:45:57.60ID:vvHR9LB70 色んな意味で事実上のレンタルになりそうだな。
211名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7a-qDHA)
2021/09/18(土) 23:09:32.38ID:fmH5SUTA0 >>208
調べたらオーストラリアにも研究機関があって、研究用の軽水炉1基が存在するそうだ
https://www.ainse.edu.au/
それよか原発でも騒ぎになるのに原潜は国民感情としてもシビアだろうし、しばらくは紆余曲折は避けれれないでしょうね。
調べたらオーストラリアにも研究機関があって、研究用の軽水炉1基が存在するそうだ
https://www.ainse.edu.au/
それよか原発でも騒ぎになるのに原潜は国民感情としてもシビアだろうし、しばらくは紆余曲折は避けれれないでしょうね。
212名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5e-iHT0)
2021/09/18(土) 23:15:13.38ID:g7Un8ROM0213名無し三等兵 (ワッチョイ bf05-W1il)
2021/09/18(土) 23:23:22.67ID:KLCdzgt40214名無し三等兵 (ワッチョイ 7702-5CsD)
2021/09/18(土) 23:32:42.94ID:Nk/7nAjk0 フランス政府とニューカレドニア島仏海外県自治体はこの件で警戒しているね。
アングル人とケルト系諸族は人種が違うし英海軍ドンレイ原子力発電所の
黒煙炉と核濃縮設備は閉鎖済だよ。
ブリテン島内各地にある商用原子力発電所も東芝、日立、EDF-ENERGYが
新規原発建設操業の事業計画の採算性で事実上凍結した途端にスプリング
フィールドフュエルの核燃料棒再処理工場も閉鎖手続中だね。
グリンピースは対日妨害が小康状態なのはEDF-ENERGYが核燃料棒をフランス
国内から直輸入することを阻止するためだし帆立戦争のドサクサ紛れでフランス
国内沿岸にあるEDFの原子力発電所建屋にラジコン模型飛行機を突っ込ませて
挑発をエスカレートさせているよ。
バブコックインターナショナル造船は労働組合が英海軍クライド海軍基地ごと
閉鎖打診されたので労務争議中のため英連邦オーストラリアの国家予算により
英海軍基地と兵器級核濃縮設備を移転したいのだろう。
アングル人とケルト系諸族は人種が違うし英海軍ドンレイ原子力発電所の
黒煙炉と核濃縮設備は閉鎖済だよ。
ブリテン島内各地にある商用原子力発電所も東芝、日立、EDF-ENERGYが
新規原発建設操業の事業計画の採算性で事実上凍結した途端にスプリング
フィールドフュエルの核燃料棒再処理工場も閉鎖手続中だね。
グリンピースは対日妨害が小康状態なのはEDF-ENERGYが核燃料棒をフランス
国内から直輸入することを阻止するためだし帆立戦争のドサクサ紛れでフランス
国内沿岸にあるEDFの原子力発電所建屋にラジコン模型飛行機を突っ込ませて
挑発をエスカレートさせているよ。
バブコックインターナショナル造船は労働組合が英海軍クライド海軍基地ごと
閉鎖打診されたので労務争議中のため英連邦オーストラリアの国家予算により
英海軍基地と兵器級核濃縮設備を移転したいのだろう。
215名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-qDHA)
2021/09/18(土) 23:46:18.66ID:0fBoAYv10 >211 熱出力20MWの研究用原子炉で、Mo99作ったり中性子線を分析用に供してたりしているそうな。
日本のJRR-3Mとだいたいおんなじ役割。
なので、一定数の核物理の技術者は居る感じなんだよね。日本もそうだけど核物理を応用した医療はもろ手賛成っぽいし。
ふらんす、ね。あいつらNATO復帰したの2009年とかだし、枠組み云々もなんつーかな。
対ソの壁とか今は昔のドイツがどう出るか判らんけど。
日本のJRR-3Mとだいたいおんなじ役割。
なので、一定数の核物理の技術者は居る感じなんだよね。日本もそうだけど核物理を応用した医療はもろ手賛成っぽいし。
ふらんす、ね。あいつらNATO復帰したの2009年とかだし、枠組み云々もなんつーかな。
対ソの壁とか今は昔のドイツがどう出るか判らんけど。
216名無し三等兵 (ワッチョイ d79b-keQ4)
2021/09/18(土) 23:50:07.82ID:bixYiEaW0 研究用原子炉なんて先進国とそれに準ずる国なら普通に持ってるでしょ
兵器として実戦で使える水準のものを開発できるかはまた別問題だし
兵器として実戦で使える水準のものを開発できるかはまた別問題だし
217名無し三等兵 (テテンテンテン MM3f-W1il)
2021/09/18(土) 23:50:10.36ID:JEOzHAyuM 「ミシミシ ペッコン プシュー オーファック マイゴー」
音紋マッチしました。友軍です。
音紋マッチしました。友軍です。
218名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-5TSR)
2021/09/19(日) 00:00:08.49ID:LUQMCC9W0 日本も船舶用原子炉研究してたけど「むつ」1隻作っただけでやめてしまったな
もうその時のノウハウとか失われてるんだろうな
もうその時のノウハウとか失われてるんだろうな
219名無し三等兵 (ワッチョイ f710-5CsD)
2021/09/19(日) 00:14:17.69ID:zQi2xbG20 >>218
令和になった今でも廃棄原子炉の処分、保管が続いてるのね。。。
やっぱ原潜いらないかなぁ。処分が面倒すぎる。
令和2年度原子力船「むつ」安全監視委員会
> 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構青森研究開発センターへの立入調査を
> 実施し、固体廃棄物が適正に管理・保管されていることを確認
令和になった今でも廃棄原子炉の処分、保管が続いてるのね。。。
やっぱ原潜いらないかなぁ。処分が面倒すぎる。
令和2年度原子力船「むつ」安全監視委員会
> 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構青森研究開発センターへの立入調査を
> 実施し、固体廃棄物が適正に管理・保管されていることを確認
220名無し三等兵 (ワッチョイ d79b-keQ4)
2021/09/19(日) 00:19:21.83ID:FEBOtQRO0 放射性廃棄物の最終処分は広大な国土を持つ米国でさえ地元民の反対やらなんやらで悩んでるくらいだし
日本は原子炉に手を出すべきじゃなかったわ
日本は原子炉に手を出すべきじゃなかったわ
221名無し三等兵 (スププ Sdbf-299m)
2021/09/19(日) 00:34:08.54ID:ANClA7lLd222名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7d-qDHA)
2021/09/19(日) 00:37:19.51ID:KkRcsWmH0223名無し三等兵 (ワッチョイ 9f00-XhB4)
2021/09/19(日) 00:51:17.77ID:OhvbWEHH0224名無し三等兵 (テテンテンテン MM3f-W1il)
2021/09/19(日) 00:56:00.35ID:+JTfYIuzM >>218
北電の泊に引き継がれてるよ
北電の泊に引き継がれてるよ
225名無し三等兵 (スップ Sd3f-Kq6N)
2021/09/19(日) 01:06:28.79ID:k1xVhIY+d しかし、当たり前の様に世界でも指折りの高性能通常潜を
淡々と作り続けている日本て実は凄かったんだな
ほんのちょっとだけ見直したは
淡々と作り続けている日本て実は凄かったんだな
ほんのちょっとだけ見直したは
226名無し三等兵 (スププ Sdbf-299m)
2021/09/19(日) 01:15:35.02ID:ANClA7lLd 原潜も通常潜も造ってるロシアは?
227名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-Kq6N)
2021/09/19(日) 01:16:46.70ID:HOGgJTiL0 日本よりもっと凄いってだけだ
229名無し三等兵 (スププ Sdbf-vsO7)
2021/09/19(日) 01:31:46.41ID:ANClA7lLd すまんな
ロシアの通常潜と言えばヴァルシャヴャンカ級だが、
50隻超えたかな?
ロス級には劣るけど、戦後の潜水艦としてはかなり多い方
最新型は巡航ミサイルも撃てるしで割と脅威かな?
デザインは可愛い涙滴型で良し
ロシアの通常潜と言えばヴァルシャヴャンカ級だが、
50隻超えたかな?
ロス級には劣るけど、戦後の潜水艦としてはかなり多い方
最新型は巡航ミサイルも撃てるしで割と脅威かな?
デザインは可愛い涙滴型で良し
230名無し三等兵 (ワッチョイ b7ed-qDHA)
2021/09/19(日) 02:05:26.23ID:kmQae9qU0231名無し三等兵 (スフッ Sdbf-5TSR)
2021/09/19(日) 02:07:31.96ID:RHlAFJTrd 反原発派は稼働させると福一のように事故が起こる可能性があるから反対してるんだからその論法は通じないと思う
232名無し三等兵 (ワッチョイ ff63-nVhm)
2021/09/19(日) 02:29:09.61ID:kFu8ymqx0 既に事故を起こした福島県に原子力施設を集中させればおけ
233名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-qDHA)
2021/09/19(日) 02:32:27.30ID:Ms91HnvYa 事故が起きる可能性がある、だからダメっていうなら
住宅街に墜落して数千人単位で死者を出す恐れのある飛行機も禁止しろと言わなきゃ筋が通らん
住宅街に墜落して数千人単位で死者を出す恐れのある飛行機も禁止しろと言わなきゃ筋が通らん
234名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-5TSR)
2021/09/19(日) 02:35:19.63ID:LUQMCC9W0 国民感情の問題であって筋が通る通らないの話ではない
民主主義国家である以上は国民感情に配慮は必要だし仕方ない
民主主義国家である以上は国民感情に配慮は必要だし仕方ない
235名無し三等兵 (ワッチョイ 1f22-4zmI)
2021/09/19(日) 06:33:09.09ID:17UvDdsO0 国民感情という意味では原発の新設はともかく現状の原発の再稼働は賛成派の方が多くなかったっけ?
236名無し三等兵 (ワッチョイ ff1e-ipHD)
2021/09/19(日) 07:02:28.38ID:JCLMmrH70 あるものは使わにゃ電力会社が厳しいから、
電気料金を人質に自然エネルギーも理由に徐々に上げてけば
原発再稼働やむなしは増えそう。
電気料金を人質に自然エネルギーも理由に徐々に上げてけば
原発再稼働やむなしは増えそう。
237名無し三等兵 (ワッチョイ 9ffd-mWbs)
2021/09/19(日) 07:06:33.56ID:U6EOHPkA0 原子力は事故のリスクは本当にデカいが、さりとて安易に辞めるとか言える程軽いもんでも無い
それこそ日本が先の大戦に走った理由は突き詰めればエネルギー問題なんだから、今やってる総裁選の面子にはそのへんもっと考えて欲しいわ
クリーンエネルギーも結構だけども、それ言ったら原発なんて事故らなきゃめっちゃクリーンだし
それこそ日本が先の大戦に走った理由は突き詰めればエネルギー問題なんだから、今やってる総裁選の面子にはそのへんもっと考えて欲しいわ
クリーンエネルギーも結構だけども、それ言ったら原発なんて事故らなきゃめっちゃクリーンだし
238名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-qDHA)
2021/09/19(日) 07:36:47.45ID:cY+PI0vx0 米国産の兵器を海外でライセンス生産をすることもある
だが流石に原潜は、ライセンスを与えたとしても、製造なんて無理に決まっている
例え日本だってムズいだろうに、オーストリアなんぞ論外だワ
だが流石に原潜は、ライセンスを与えたとしても、製造なんて無理に決まっている
例え日本だってムズいだろうに、オーストリアなんぞ論外だワ
239名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-qDHA)
2021/09/19(日) 08:05:37.67ID:Vy50cIjUa 原子炉もイージスシステムみたいにブラックボックス扱いにするのかね
核心部分には指一本触れさせませんみたいな
核心部分には指一本触れさせませんみたいな
240名無し三等兵 (ワッチョイ d79b-keQ4)
2021/09/19(日) 08:39:46.45ID:FEBOtQRO0 技術移転すると中国に技術が漏れるだろうし機密扱いの部分はブラックボックスだろうな
241名無し三等兵 (ワッチョイ 1f74-yr3F)
2021/09/19(日) 09:15:10.99ID:uTsB3YYv0 日本の多くの問題は半島系の人達が引き起こしている
韓国との国交や在日の居住は国益を損なう
韓国との国交や在日の居住は国益を損なう
242名無し三等兵 (ワッチョイ bf05-W1il)
2021/09/19(日) 09:33:41.84ID:arYOa4pd0 >>229 原型除くなら中国10等含め数え方次第で30超えた位では?浅海での静粛性は評価高めかも
243名無し三等兵 (ワッチョイ 9ffd-mWbs)
2021/09/19(日) 09:39:31.85ID:U6EOHPkA0 とはいえ潜水艦自体、新規に現用レベルを開発できる国って多くはないからな
まあ潜水艦に限らず、航空機や戦車や水上艦みたいな主力兵器はだいたいそうだが
航空機こそ苦労してるけども、何だかんだ日本はかつての敗戦国ながら自前でよく能力を維持してるよ
今後はより一層の努力が必要なのは仕方ないが
まあ潜水艦に限らず、航空機や戦車や水上艦みたいな主力兵器はだいたいそうだが
航空機こそ苦労してるけども、何だかんだ日本はかつての敗戦国ながら自前でよく能力を維持してるよ
今後はより一層の努力が必要なのは仕方ないが
244名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-qDHA)
2021/09/19(日) 09:58:18.35ID:K9SqXqUZ0 >>233
放射能汚染さえしなければ、事故構わんけどな、そんが事ぐらい分からないのか
放射能汚染さえしなければ、事故構わんけどな、そんが事ぐらい分からないのか
245名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-qDHA)
2021/09/19(日) 10:00:02.51ID:K9SqXqUZ0246名無し三等兵 (ワッチョイ d79b-keQ4)
2021/09/19(日) 10:02:01.20ID:FEBOtQRO0 日本はもう若い世代からはノーベル賞も出ないと言われてるしな
247名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-qDHA)
2021/09/19(日) 10:02:24.28ID:eE772I+za ちょっと何言ってるかわかんないですね
248名無し三等兵 (ワッチョイ ff63-nVhm)
2021/09/19(日) 10:13:58.26ID:kFu8ymqx0 脳減賞
249名無し三等兵 (スププ Sdbf-299m)
2021/09/19(日) 10:14:10.95ID:ezkpDl4/d250名無し三等兵 (スププ Sdbf-299m)
2021/09/19(日) 10:15:52.60ID:ezkpDl4/d251名無し三等兵 (ワッチョイ d79b-keQ4)
2021/09/19(日) 10:16:53.19ID:FEBOtQRO0 ロシアの輸出向け潜水艦は国内モデルとどの程度の性能差があるんだろうな
254名無し三等兵 (ワッチョイ 9ffd-mWbs)
2021/09/19(日) 10:50:11.77ID:U6EOHPkA0 >>245
それは目立たんから知らんだけだろ
日本企業の素材なり機械なり特許なりが無いと立ち行かなかったり、非常に困るものって世間で知られてないだけで数多いぞ
そしてお前の頭の発展途上国はレベルが高すぎるにも程がある
それは目立たんから知らんだけだろ
日本企業の素材なり機械なり特許なりが無いと立ち行かなかったり、非常に困るものって世間で知られてないだけで数多いぞ
そしてお前の頭の発展途上国はレベルが高すぎるにも程がある
255名無し三等兵 (スププ Sdbf-vsO7)
2021/09/19(日) 11:02:56.63ID:Cp8QromCd256名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb4-0wDy)
2021/09/19(日) 11:04:41.96ID:gaMnV2np0 >>251
ハードウェアに手を付けるのは手間だし、ソフトウェアと武器で差を付けてる感じ。
というか東アジア、東南アジア各国の潜水艦の増強っぷりは凄いし、チョークポイントの数も限られてるんだから接近遭遇も増えそうで心配ではある。
あとは韓国の潜水艦が何してるのか結構謎。
ハードウェアに手を付けるのは手間だし、ソフトウェアと武器で差を付けてる感じ。
というか東アジア、東南アジア各国の潜水艦の増強っぷりは凄いし、チョークポイントの数も限られてるんだから接近遭遇も増えそうで心配ではある。
あとは韓国の潜水艦が何してるのか結構謎。
257名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-qqjW)
2021/09/19(日) 11:10:28.34ID:N8ScYPKQ0 今回の件でフランスは自分のことは棚にあげつつ大使召還して激おこぷんぷん丸だけど、上げた拳の降ろしどころはどうなるんだろうか?
EUとして云々言っとるけど、フランス一国の商売だしドイツや他のEU諸国としても知らんがなでは無いのかしら
EUとして云々言っとるけど、フランス一国の商売だしドイツや他のEU諸国としても知らんがなでは無いのかしら
258名無し三等兵 (スププ Sdbf-vsO7)
2021/09/19(日) 11:12:22.28ID:Cp8QromCd オーストラリアの潜水艦問題
揉め揉めてアメリカにとっても大きな政治・軍事・ダメージになりそう
経済的にもちょっとダメージ
なんというか原潜技術公開か…更にアメリカが弱体化したと見るべきか
イギリスも弱体化
スコットランドが独立するのでもう対外的なことは何もできなくなる
揉め揉めてアメリカにとっても大きな政治・軍事・ダメージになりそう
経済的にもちょっとダメージ
なんというか原潜技術公開か…更にアメリカが弱体化したと見るべきか
イギリスも弱体化
スコットランドが独立するのでもう対外的なことは何もできなくなる
259名無し三等兵 (ガラプー KKfb-zKFv)
2021/09/19(日) 11:20:50.62ID:1WmJ4NzyK >>255
1つの国にエネルギー源を頼っていると、後が大変なんだけどね。
1つの国にエネルギー源を頼っていると、後が大変なんだけどね。
260名無し三等兵 (スププ Sdbf-vsO7)
2021/09/19(日) 11:21:31.01ID:Cp8QromCd >>257
フランスは、住民投票で、独立を表明するスコットランドを支持する…とかかな
前回の住民投票も詐欺みたいなもんなんだよな
EU入ってるとスコットランドは潤う
イギリスがEU残留するの前提に独立反対と票入れた人が多かったのに
その後、すぐにイギリスはEU離脱
独立反対派はイギリスにハシゴ外されたw
※スコットランド独立派が、離脱に票入れろと裏で大キャンペーンやってたそうだが
フランスは、住民投票で、独立を表明するスコットランドを支持する…とかかな
前回の住民投票も詐欺みたいなもんなんだよな
EU入ってるとスコットランドは潤う
イギリスがEU残留するの前提に独立反対と票入れた人が多かったのに
その後、すぐにイギリスはEU離脱
独立反対派はイギリスにハシゴ外されたw
※スコットランド独立派が、離脱に票入れろと裏で大キャンペーンやってたそうだが
261名無し三等兵 (ワッチョイ d79b-keQ4)
2021/09/19(日) 11:23:02.80ID:FEBOtQRO0 悪いのはフランスに非礼を働いたオーストラリアだと思うけどな
アメリカはフランスとの契約キャンセルについてオーストラリアとフランスとの間にどんなやり取りがあったか
詳しくは知らないだろうし完全にとばっちりだろ
アメリカはフランスとの契約キャンセルについてオーストラリアとフランスとの間にどんなやり取りがあったか
詳しくは知らないだろうし完全にとばっちりだろ
262名無し三等兵 (スププ Sdbf-vsO7)
2021/09/19(日) 11:24:24.99ID:Cp8QromCd >>259
それはエネルギーに限らずだけどね
日本も他山のなんとかでしょ
要はお互いがっちり組めばいいのよ
ロシアの件はめっさエコだし、危険もなく輸入できるので非情に良い展開
伊藤忠、三井の株価もこれだけのせいではないけど上がっていて嬉しい
それはエネルギーに限らずだけどね
日本も他山のなんとかでしょ
要はお互いがっちり組めばいいのよ
ロシアの件はめっさエコだし、危険もなく輸入できるので非情に良い展開
伊藤忠、三井の株価もこれだけのせいではないけど上がっていて嬉しい
263名無し三等兵 (ベーイモ MM4f-d5Va)
2021/09/19(日) 11:36:52.47ID:RLPRUEDyM 潜水艦の計画前にきっちり国内の造船所つぶせや
264名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-qDHA)
2021/09/19(日) 11:43:01.81ID:m95f0zS90 みんな茹でガエルが大好きみたいでw 化石燃料燃やし続けると、千年単位で後世に遺恨を残し続けるんですけどねw
自然エネルギーで今の生活水準の維持とか不可能ですので念のため>そっち向けじゃない各位
なお、ちうごくも韓国も他国への工作と自国での原子力保護はセットでやっています。
原潜に使うような小型の炉なんて、解体後炉を丸ごと100年ばかし隔離しておけば良いだけだしね。どうせ燃料は抜いて再処理かけるんだし。
どうしてもバラしたいなら、JPDLの解体実績が日本にはあるから、やる気と必要なリソースの提供だけだよ。
自然エネルギーで今の生活水準の維持とか不可能ですので念のため>そっち向けじゃない各位
なお、ちうごくも韓国も他国への工作と自国での原子力保護はセットでやっています。
原潜に使うような小型の炉なんて、解体後炉を丸ごと100年ばかし隔離しておけば良いだけだしね。どうせ燃料は抜いて再処理かけるんだし。
どうしてもバラしたいなら、JPDLの解体実績が日本にはあるから、やる気と必要なリソースの提供だけだよ。
265名無し三等兵 (スップ Sdbf-TRxZ)
2021/09/19(日) 11:48:51.97ID:4wEZkluSd 今日はあちらこちらのスレで工作だらけなのだが何かあったか
266名無し三等兵 (スププ Sdbf-299m)
2021/09/19(日) 11:56:19.86ID:ZvA6G1a5d やる気と必要なリソースを日本が提供できるかな
国士様は将棋でもやってる感覚で語るけど
ロシアからの天然ガス輸入拡大は地球温暖化対策にもなるので歓迎ですね
実際それを見越して商社は動いてます
エネルギーの安定供給にも繋がるので周り巡って日本の潜水艦にも好影響
国士様は将棋でもやってる感覚で語るけど
ロシアからの天然ガス輸入拡大は地球温暖化対策にもなるので歓迎ですね
実際それを見越して商社は動いてます
エネルギーの安定供給にも繋がるので周り巡って日本の潜水艦にも好影響
267名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-qqjW)
2021/09/19(日) 11:59:35.60ID:N8ScYPKQ0268名無し三等兵 (ワッチョイ d79b-keQ4)
2021/09/19(日) 12:07:12.76ID:FEBOtQRO0 フランスは殴り合いになると弱いくせに口だけは達者だからな
これまでは英米が常に味方になってたから最終的には勝ち組でいられたけど
逆に敵対して大丈夫なのかとは思うな
まさか中国陣営に鞍替えなんてことはしないと信じてるが
これまでは英米が常に味方になってたから最終的には勝ち組でいられたけど
逆に敵対して大丈夫なのかとは思うな
まさか中国陣営に鞍替えなんてことはしないと信じてるが
269名無し三等兵 (ワッチョイ 1f5b-Qg6L)
2021/09/19(日) 12:20:24.22ID:KJD25ORQ0 オーストラリアの件に関しては豪政府側にも問題はあったと思う
ただ不誠実さという点ではフランス側により強く感じる
ただ不誠実さという点ではフランス側により強く感じる
270名無し三等兵 (ワッチョイ d75f-GZoU)
2021/09/19(日) 12:36:18.24ID:JXgZYAaI0 >>259
サウジに頼ってばかりじゃってイランに手を広げたら大変になった国があったね
サウジに頼ってばかりじゃってイランに手を広げたら大変になった国があったね
271名無し三等兵 (ワッチョイ 7f82-4ELd)
2021/09/19(日) 12:40:03.07ID:cNLnl0iJ0272名無し三等兵 (ワッチョイ 1f74-yr3F)
2021/09/19(日) 13:45:20.13ID:uTsB3YYv0 >>249
日本の技術や製品の不正トンネルになってる韓国を始末しないとロシアは日本などオチョクルだけだよ
日本の技術や製品の不正トンネルになってる韓国を始末しないとロシアは日本などオチョクルだけだよ
274名無し三等兵 (ワッチョイ 1f22-4zmI)
2021/09/19(日) 14:13:02.65ID:17UvDdsO0 >>254
わかりやすいのが複合材料だな 特にカーボン系
わかりやすいのが複合材料だな 特にカーボン系
275名無し三等兵 (ワッチョイ 1f22-4zmI)
2021/09/19(日) 14:14:58.97ID:17UvDdsO0 天然ガスはそれを燃やすときのエネルギーあたりのCO2は確かに少ないんだがパイプラインが長いと結構漏れてメタンの温室効果がやばいという話あるけどなあ
276名無し三等兵 (アウグロ MMdf-vsO7)
2021/09/19(日) 14:16:49.06ID:54g3JQEHM277名無し三等兵 (ワッチョイ 775f-KtIn)
2021/09/19(日) 14:29:27.17ID:4Sj7JODG0278名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-CTom)
2021/09/19(日) 14:33:49.17ID:D50HRcGq0 豪の政界や世論の受け止めはどうなんだろうな
279名無し三等兵 (アウグロ MMdf-vsO7)
2021/09/19(日) 14:38:21.06ID:DM9NYHKCM 今のアメリカ、イギリスの外交をみるに、手近な儲け話があったのだを横取りした
けど、その後の影響を考えてないような…
オーストラリアの政治が荒れるかどうか
最悪潜水艦イラねって話にもなるんじゃない
けど、その後の影響を考えてないような…
オーストラリアの政治が荒れるかどうか
最悪潜水艦イラねって話にもなるんじゃない
281名無し三等兵 (ベーイモ MM4f-d5Va)
2021/09/19(日) 14:45:17.00ID:fL/VFl24M 豪は向こう三十年くらいはアメリカや日本から潜水艦をやとえば済む話だからなあ、元々危機感はない
282名無し三等兵 (テテンテンテン MM3f-W1il)
2021/09/19(日) 14:46:29.31ID:iLK2hJX/M >>270
わけわかんないくらいに広げちゃうのが勝利への道 ばれたけど (O・ノース)
わけわかんないくらいに広げちゃうのが勝利への道 ばれたけど (O・ノース)
284名無し三等兵 (アウグロ MMdf-vsO7)
2021/09/19(日) 14:53:11.53ID:DM9NYHKCM 俺から見た豪市民
俺らって中国とそんなに仲悪かった?
仲悪いのは日本とアメリカだろ
原潜とかいらないんじゃ…
なのかな
俺らって中国とそんなに仲悪かった?
仲悪いのは日本とアメリカだろ
原潜とかいらないんじゃ…
なのかな
285名無し三等兵 (ワッチョイ d734-keQ4)
2021/09/19(日) 14:59:34.30ID:J8DeuxcH0 >>268
冷戦期はもっと反抗的だったしなー、韓国みたいな風見鶏ってか。
今でこそNATO主要メンバーみたいにしれっとしてるけど
しかし、今回に関してはペーパープランなんかに乗った豪が一番悪いと思う。
当時も指摘したけど、まさに没になるとはマジオーストコリア
冷戦期はもっと反抗的だったしなー、韓国みたいな風見鶏ってか。
今でこそNATO主要メンバーみたいにしれっとしてるけど
しかし、今回に関してはペーパープランなんかに乗った豪が一番悪いと思う。
当時も指摘したけど、まさに没になるとはマジオーストコリア
286名無し三等兵 (ワッチョイ d702-UVHF)
2021/09/19(日) 15:21:12.65ID:kNzjKKVc0287名無し三等兵 (ワッチョイ b7ed-qDHA)
2021/09/19(日) 16:02:38.16ID:kmQae9qU0 >>260
フランス一国がスコットランド独立を支持したところで、スコットランドがEUに加盟するためには、
正規の手続きふまなきゃいかんけどな。(財政規律なども含めて)
EU加盟基準を満たす条件を整えた上で、加盟交渉初めて3年以上はかかる。
特に、財政赤字削減は大変だろうな。
フランス一国がスコットランド独立を支持したところで、スコットランドがEUに加盟するためには、
正規の手続きふまなきゃいかんけどな。(財政規律なども含めて)
EU加盟基準を満たす条件を整えた上で、加盟交渉初めて3年以上はかかる。
特に、財政赤字削減は大変だろうな。
288名無し三等兵 (スププ Sdbf-vsO7)
2021/09/19(日) 16:04:28.89ID:R1l4lDBad でも、やるだろう
だから選挙でそうなった
イギリスとこのまま衰弱死するよりも、こちら選んだのがスコットランド
だから選挙でそうなった
イギリスとこのまま衰弱死するよりも、こちら選んだのがスコットランド
289名無し三等兵 (ワッチョイ b7ed-qDHA)
2021/09/19(日) 16:06:31.46ID:kmQae9qU0 >>261
いやいや、契約書には契約破棄に関する条項も含まれていて、そのルールに従っているなら
フランスが怒る理由はない。
破棄する前に、フランス側と事前協議が必要とか、破棄する何ヶ月前に通告が必要とか、
そういう表現があるなら、少しは不満を言っても良いかもしれんが、大使を召還するレベルの
問題ではなかろう。
イギリスの国防大臣が言ってるように、
「プロジェクトの変更や中止なんてよくあることなんだから、企業側の怒りを買うことがあってもしゃーない」
ってところだな。
いやいや、契約書には契約破棄に関する条項も含まれていて、そのルールに従っているなら
フランスが怒る理由はない。
破棄する前に、フランス側と事前協議が必要とか、破棄する何ヶ月前に通告が必要とか、
そういう表現があるなら、少しは不満を言っても良いかもしれんが、大使を召還するレベルの
問題ではなかろう。
イギリスの国防大臣が言ってるように、
「プロジェクトの変更や中止なんてよくあることなんだから、企業側の怒りを買うことがあってもしゃーない」
ってところだな。
290名無し三等兵 (ワッチョイ b7ed-qDHA)
2021/09/19(日) 16:09:02.26ID:kmQae9qU0 >>288
たしか、スコットランドが独立するにしても、イギリス議会での承認が必要じゃなかったか?
原潜基地までおいているイギリスが承認するのはまず無理だな。
仮に地方議会で独立提案が可決されたとしても、そこから長い長い独立交渉が始まることになる。
一方、イギリスはTPP加盟交渉中で、太平洋地域との貿易に活路を見出す道を選んだ。
たしか、スコットランドが独立するにしても、イギリス議会での承認が必要じゃなかったか?
原潜基地までおいているイギリスが承認するのはまず無理だな。
仮に地方議会で独立提案が可決されたとしても、そこから長い長い独立交渉が始まることになる。
一方、イギリスはTPP加盟交渉中で、太平洋地域との貿易に活路を見出す道を選んだ。
291名無し三等兵 (ワッチョイ 9ffd-mWbs)
2021/09/19(日) 17:07:35.67ID:U6EOHPkA0292名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5e-iHT0)
2021/09/19(日) 17:26:20.76ID:InfKSfbu0 コロナのせいでブレグジットが再評価されてるからスコットランドも独立賛成するかわからんよ
293名無し三等兵 (ワッチョイ 977c-U9fS)
2021/09/19(日) 17:33:28.87ID:Xqq8QPz/0 オーストラリア国防相、原潜「購入も」
https://news.yahoo.co.jp/articles/650b197ab640158ba0f22da350e3016f6e1d02d1
https://news.yahoo.co.jp/articles/650b197ab640158ba0f22da350e3016f6e1d02d1
294名無し三等兵 (スププ Sdbf-vsO7)
2021/09/19(日) 17:45:11.93ID:v4g3AMo0d オーストラリアの造船所の人達はどう思ってるのだろう
295名無し三等兵 (ワッチョイ ff63-Jal/)
2021/09/19(日) 17:47:08.77ID:E/ji9FQ40 やはり購入か
早かったな
早かったな
297名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-qqjW)
2021/09/19(日) 17:48:55.23ID:N8ScYPKQ0 >>293
まあ、国防的には速やかに調達して人員訓練して配備したいわな。国内情勢がそれを許すかは兎も角
まあ、国防的には速やかに調達して人員訓練して配備したいわな。国内情勢がそれを許すかは兎も角
298名無し三等兵 (ワッチョイ d79b-keQ4)
2021/09/19(日) 17:49:43.73ID:FEBOtQRO0 この前も完成品を購入するって言ったら国内から吊し上げ食らって国内生産に変更してたような
299名無し三等兵 (ワッチョイ 9f57-d5Va)
2021/09/19(日) 17:52:14.95ID:kX6IYRHW0 状況みればイギリスは米中対立の最大の受益者なんだが、どこの世界線から来たんだろうな
300名無し三等兵 (テテンテンテン MM3f-W1il)
2021/09/19(日) 17:54:27.82ID:iLK2hJX/M >>294
代わりにINCATバンバン買うからいいじゃん
代わりにINCATバンバン買うからいいじゃん
301名無し三等兵 (ワッチョイ d768-qDHA)
2021/09/19(日) 17:56:09.32ID:kfvksMXE0 5年前から言ってた通りになった
302名無し三等兵 (ワッチョイ bf02-nsmv)
2021/09/19(日) 17:58:27.32ID:g5AZ8MT90 仏外相、米豪は「うそつき」 潜水艦契約破棄、関係悪化深刻に
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3367002?cx_part=latest
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3367002?cx_part=latest
303名無し三等兵 (ワッチョイ bf05-W1il)
2021/09/19(日) 17:59:35.64ID:arYOa4pd0 >>289 18か月前からとか6月の話を漏らしているのは、(契約続行を言いながらの)仄めかしで事前通告成立するかが破棄条項の肝なのかもしれない
行使後の感情抑止条項なんて無理だし、国交含めあらゆる約定も同様に扱われると解釈するにも、選挙対策のポーズで召還するにも仏の裁量を妨げるものはない
行使後の感情抑止条項なんて無理だし、国交含めあらゆる約定も同様に扱われると解釈するにも、選挙対策のポーズで召還するにも仏の裁量を妨げるものはない
304名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-hnNB)
2021/09/19(日) 18:08:35.66ID:+CQke93L0 嫌がらせで韓国に仏が原潜技術と低濃縮ウランの供与する事とかあるかな。
韓国は原潜喉から手が出るほど欲しがっているし、アメリカには原子力協定で高濃縮ウランの保有を禁止されてるし、低濃縮ウランの供与も拒否られてるし。
フランスはオーストラリアの穴埋めに韓国に高値で売りつける可能性ありそうな気もするが。
まぁその際でも原子力協定の改定が必要だけど。
韓国は原潜喉から手が出るほど欲しがっているし、アメリカには原子力協定で高濃縮ウランの保有を禁止されてるし、低濃縮ウランの供与も拒否られてるし。
フランスはオーストラリアの穴埋めに韓国に高値で売りつける可能性ありそうな気もするが。
まぁその際でも原子力協定の改定が必要だけど。
305名無し三等兵 (ワッチョイ 9f57-d5Va)
2021/09/19(日) 18:10:19.68ID:kX6IYRHW0 アメリカその他の太平洋国が納得すればな
306名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-qqjW)
2021/09/19(日) 18:15:41.86ID:N8ScYPKQ0 >>302
ルドリアン氏は「うそと二枚舌、信頼の毀損(きそん)、侮辱があった」と述べ、「容認できない」と語った。
どの口が言うのかw しかも同じ発言の中でイギリスを侮辱しとるしな
これはフランスの立場をますます悪くすると思うんだが
ルドリアン氏は「うそと二枚舌、信頼の毀損(きそん)、侮辱があった」と述べ、「容認できない」と語った。
どの口が言うのかw しかも同じ発言の中でイギリスを侮辱しとるしな
これはフランスの立場をますます悪くすると思うんだが
307名無し三等兵 (ワントンキン MMcf-Ua6o)
2021/09/19(日) 18:17:50.33ID:AtheRT+3M まぁ所詮フランスとはいえ(お前も同じことやった)
この件に関しては米英豪も相当ヤバヤバよ
この件に関しては米英豪も相当ヤバヤバよ
309名無し三等兵 (ワントンキン MMcf-Ua6o)
2021/09/19(日) 18:18:54.60ID:AtheRT+3M 短い期間で二度に渡って裏切りを繰り返した豪州ちゃんの明日はどっちだ
310名無し三等兵 (ワッチョイ d768-qDHA)
2021/09/19(日) 18:19:48.17ID:kfvksMXE0 フランスも落ち目だな
311名無し三等兵 (ワッチョイ d79b-keQ4)
2021/09/19(日) 18:23:17.46ID:FEBOtQRO0 よく考えたら米英豪と仏って歴史的に見てもお互いに潜在的敵国だな
お互いにやり合ってるのは自然な流れか
お互いにやり合ってるのは自然な流れか
312名無し三等兵 (スププ Sdbf-I3YI)
2021/09/19(日) 18:24:50.27ID:5/qqbAFSd 戦艦大和って今でも人気があるんだな
https://readyfor.jp/projects/yamato_15299
https://readyfor.jp/projects/yamato_15299
313名無し三等兵 (ササクッテロ Spcb-iHT0)
2021/09/19(日) 18:32:04.51ID:omX3WMRfp キャンセルした金額分をフランスから別の兵器を買えばいいよ カエサル自走砲やアキテーヌ級駆逐艦とかいいんじゃない?
314名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-UVHF)
2021/09/19(日) 18:32:27.63ID:SzYMe6vKM お怒りの表明を相手に対する侮辱という形で表に出すのは非常に悪手だと思う。
315名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-yIbX)
2021/09/19(日) 18:33:08.76ID:jmzKHP160 タレスは海自も贔屓なんで関係悪くしたくない
316名無し三等兵 (スップ Sd3f-nVhm)
2021/09/19(日) 18:35:36.47ID:E0rSRjYad フランス、怒りの南朝鮮原潜協力
317名無し三等兵 (テテンテンテン MM3f-W1il)
2021/09/19(日) 18:42:01.15ID:iLK2hJX/M NATO離脱だ。本部には出て行ってもらう・・・え?もうないの?
318名無し三等兵 (ワッチョイ 7f82-4ELd)
2021/09/19(日) 19:10:08.55ID:cNLnl0iJ0 ニュージーランド政府が、オーストラリアが仮に原潜を導入しても領海内の通過を拒否することを決定
今回は周辺国も交えて揉めるな。
今回は周辺国も交えて揉めるな。
320名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-xKTp)
2021/09/19(日) 19:16:52.09ID:H7pi2ZNC0 フランスもレオ2の前の独仏戦車計画とか戦闘機のタイフーンとか
NATOのフリゲート計画とか勝手気ままに抜けてるような気がするが
他人がやるのは許せないんだな
なんかジャイアンみたいな国だ
NATOのフリゲート計画とか勝手気ままに抜けてるような気がするが
他人がやるのは許せないんだな
なんかジャイアンみたいな国だ
321名無し三等兵 (ワッチョイ d79b-keQ4)
2021/09/19(日) 19:18:34.99ID:FEBOtQRO0 フランスは自分が世界に名立たる超大国の一つだと思ってるから下々の国が自分の意に添わない行動をするのは許せないんだろうな
同様の理由で自分は好き勝手やり放題
同様の理由で自分は好き勝手やり放題
322名無し三等兵 (ワッチョイ 1f22-4zmI)
2021/09/19(日) 19:24:46.20ID:17UvDdsO0 >>304
フランスの原潜技術だと韓国で国内生産できないぞ?
フランスの原潜技術だと韓国で国内生産できないぞ?
323名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-qDHA)
2021/09/19(日) 19:28:12.78ID:m95f0zS90 AFPはフランスの通信社なので、まあ悪しざまに言います罠。 平たく言って「フランスだから」で済む案件。契約を反故にされて、はい仕方ありませんね、とかそっちの方が問題あるわ。
というか、この程度の反応(日本含め各国マスゴミが囃し立てる、も含め)織り込み済みでしょ。
というか、この程度の反応(日本含め各国マスゴミが囃し立てる、も含め)織り込み済みでしょ。
324名無し三等兵 (ワンミングク MM4f-Ua6o)
2021/09/19(日) 19:30:34.98ID:K7/tRNQtM アフガン撤退の手際も織り込み済みだったのかね?
普通にバイデン政権も無能だと思った方がよさそうだぞ
普通にバイデン政権も無能だと思った方がよさそうだぞ
325名無し三等兵 (テテンテンテン MM3f-W1il)
2021/09/19(日) 19:30:35.48ID:iLK2hJX/M 約5年間、調整を進めたということは、潜水艦の能力や弱点に関する情報は出し切ってしまったのかな。
別にフランスの潜水艦を追い回そうって国もないだろうけどタヒチやニューカレドニア、ギアナあたりをこっそりと見張りたいフランスとしては悔しいやね。
別にフランスの潜水艦を追い回そうって国もないだろうけどタヒチやニューカレドニア、ギアナあたりをこっそりと見張りたいフランスとしては悔しいやね。
326名無し三等兵 (テテンテンテン MM3f-W1il)
2021/09/19(日) 19:36:57.68ID:iLK2hJX/M 個人的には、フランスから独立した植民地から中進国がひとつも出てないことがすごく気になる。
英国との差がきわだつんだよね。
電話線から交換機まではがして持って帰ったとか各地で言われてるよ。
英国との差がきわだつんだよね。
電話線から交換機まではがして持って帰ったとか各地で言われてるよ。
327名無し三等兵 (ワッチョイ 9710-EeOo)
2021/09/19(日) 19:42:34.96ID:3NktjuA20 予定が遅延しまくって費用が増大しまくってたからフランスにあんまり同情できないけど
これフランスが本当に誠実に取り組んでたらいきなりのちゃぶ台返しなわけでとんでもないよなあ
みんなで団結して中国に対抗!とか言いつつ結局はコモンウェルス+アメリカでコソコソやってるわけじゃん
そこに入ってない国は不信感たまるでしょ
日本も他人ごとじゃないわ
というか、もし日本が勝ってたら真面目に作ってる最中にこれやられたわけでしょ
洒落になってないよね
これフランスが本当に誠実に取り組んでたらいきなりのちゃぶ台返しなわけでとんでもないよなあ
みんなで団結して中国に対抗!とか言いつつ結局はコモンウェルス+アメリカでコソコソやってるわけじゃん
そこに入ってない国は不信感たまるでしょ
日本も他人ごとじゃないわ
というか、もし日本が勝ってたら真面目に作ってる最中にこれやられたわけでしょ
洒落になってないよね
328名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-qqjW)
2021/09/19(日) 19:48:22.00ID:N8ScYPKQ0 >>327
本当に誠実にやってたら、期間かコストの少なくともどちらかはこんなことになってないし、元からちゃぶ台返すつもりなら最初から供与するか、圧力かけて日本にやらせてる罠
つまり、なるべくしてなっただけだよ。フランスは極端に誠意に欠けていた
本当に誠実にやってたら、期間かコストの少なくともどちらかはこんなことになってないし、元からちゃぶ台返すつもりなら最初から供与するか、圧力かけて日本にやらせてる罠
つまり、なるべくしてなっただけだよ。フランスは極端に誠意に欠けていた
329名無し三等兵 (ワンミングク MM4f-Ua6o)
2021/09/19(日) 19:52:50.82ID:K7/tRNQtM オーストラリアで製造するというのがそもそも無茶なのでそれはどうやったところでなぁ
330名無し三等兵 (ワッチョイ d768-qDHA)
2021/09/19(日) 19:57:23.10ID:kfvksMXE0 日本はアメリカの根回しで潜水艦輸出に乗ったから横からかっさらったフランスよりはマシだと思う
331名無し三等兵 (ワッチョイ d733-6eJ9)
2021/09/19(日) 20:01:29.91ID:R6Wxep+v0332名無し三等兵 (ワンミングク MM4f-Ua6o)
2021/09/19(日) 20:01:44.04ID:K7/tRNQtM それはそうだけどそれに喜々として乗ったのも豪なんで…
333名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-qqjW)
2021/09/19(日) 20:05:29.01ID:N8ScYPKQ0 >>329
納期・コスト・内製化率のトリレンマがあるとしても、どれも守れてないからな
例えば日本案であれば、最初から内製化は諦めてと言ってたし、それが誠実な提案じゃないか?
もちろんいろいろあってコストが増えるとかは有り得ても、うまく折半する方式を考えるさ
納期・コスト・内製化率のトリレンマがあるとしても、どれも守れてないからな
例えば日本案であれば、最初から内製化は諦めてと言ってたし、それが誠実な提案じゃないか?
もちろんいろいろあってコストが増えるとかは有り得ても、うまく折半する方式を考えるさ
334名無し三等兵 (ワンミングク MM4f-Ua6o)
2021/09/19(日) 20:05:29.20ID:K7/tRNQtM いずれにせよ国防大臣が国民に豪での製造は限定的になることを納得させられなかったら
コリンズ後継は引き続き茨の道やな
コリンズ後継は引き続き茨の道やな
335名無し三等兵 (ワッチョイ 9ffd-mWbs)
2021/09/19(日) 20:06:20.90ID:U6EOHPkA0 >>327
豪の肩持つわけじゃないが、誠実にやってると判断されたならそもそもこんな事には
英米が支援するとはいえ豪州に原潜なんてバカ高ハードルの追加でしかない
最低限要求した仕様の通常潜が、許容範囲内の納期とコストで取得できるならそれで良かったはず
英米にしたって日韓等に影響がでるし、進んでやりたかった手段でも無いだろうよ
豪の肩持つわけじゃないが、誠実にやってると判断されたならそもそもこんな事には
英米が支援するとはいえ豪州に原潜なんてバカ高ハードルの追加でしかない
最低限要求した仕様の通常潜が、許容範囲内の納期とコストで取得できるならそれで良かったはず
英米にしたって日韓等に影響がでるし、進んでやりたかった手段でも無いだろうよ
336名無し三等兵 (ワンミングク MM4f-Ua6o)
2021/09/19(日) 20:10:33.73ID:K7/tRNQtM >>333
その誠実な提案を相当不誠実なやり方(政変起こしてちゃぶ台返し+そうりゅう型をわざわざ豪州まで持っていって見せてあげてる最中に突然選定を前倒してスピード決着)で蹴って仏の怪しげな計画に大喜びで乗ったのが豪なんで
それをさらに裏切るからには相応の仁義を通せと言われるのはまぁ仕方ないわ
共犯者の間にも礼儀あり
その誠実な提案を相当不誠実なやり方(政変起こしてちゃぶ台返し+そうりゅう型をわざわざ豪州まで持っていって見せてあげてる最中に突然選定を前倒してスピード決着)で蹴って仏の怪しげな計画に大喜びで乗ったのが豪なんで
それをさらに裏切るからには相応の仁義を通せと言われるのはまぁ仕方ないわ
共犯者の間にも礼儀あり
337名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-NnME)
2021/09/19(日) 20:12:06.13ID:5XaZjBgt0338名無し三等兵 (ワンミングク MM4f-Ua6o)
2021/09/19(日) 20:13:33.55ID:K7/tRNQtM 豪の選定経緯には自分の責任とは言え仏も相応のリスク(日本との関係悪化)を負っとる
それを突然梯子外すような真似されちゃたまったもんじゃないやろ
まぁ仏の提案をほいほい信用するような奴を信用する時点でダメだし
仏も豪も両方クズだという話でしかないんだけど
それを突然梯子外すような真似されちゃたまったもんじゃないやろ
まぁ仏の提案をほいほい信用するような奴を信用する時点でダメだし
仏も豪も両方クズだという話でしかないんだけど
339名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-qqjW)
2021/09/19(日) 20:17:40.38ID:N8ScYPKQ0 >>336
いまさら当時の話を蒸し返したい訳ではないけど、誠実とはほど遠い国が逆ギレしてるから、日本人としては呆れるわけだ
いまさら当時の話を蒸し返したい訳ではないけど、誠実とはほど遠い国が逆ギレしてるから、日本人としては呆れるわけだ
340名無し三等兵 (ワッチョイ b79b-z2Fm)
2021/09/19(日) 20:18:43.47ID:q+MUzQxO0341名無し三等兵 (ワッチョイ d768-qDHA)
2021/09/19(日) 20:21:15.75ID:kfvksMXE0 >>331
当時は豪はアメリカに相談したら通常潜を造ってないからってアメリカが日本を推薦したわけだし
当時は豪はアメリカに相談したら通常潜を造ってないからってアメリカが日本を推薦したわけだし
342名無し三等兵 (ワッチョイ 9710-EeOo)
2021/09/19(日) 20:27:32.91ID:3NktjuA20 フランスは大概なんだけど
AUKUSっていう身内の集まりで決まった話をいきなり伝えられたらそらキレるという話なんだよな
インド太平洋地域のことはQUADとAUKUSで決めるから、
欧州大陸国は必要な時だけ出てきてくれたらいいよと言ってるようなもの
何かしら共同作業をする相手に対してやることではない
AUKUSっていう身内の集まりで決まった話をいきなり伝えられたらそらキレるという話なんだよな
インド太平洋地域のことはQUADとAUKUSで決めるから、
欧州大陸国は必要な時だけ出てきてくれたらいいよと言ってるようなもの
何かしら共同作業をする相手に対してやることではない
343名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-qqjW)
2021/09/19(日) 20:32:27.05ID:N8ScYPKQ0 >>342
まあ、その枠組み名はちょっと気になると言うか「え?QUADどーすんねん」感はあったなw
もともとEU諸国は地理的な遠さも有りインド太平洋には鈍感だったから仕方ないけどね
某盲腸が余計な期待を抱かないように特別に配慮したのが仇になったか
まあ、その枠組み名はちょっと気になると言うか「え?QUADどーすんねん」感はあったなw
もともとEU諸国は地理的な遠さも有りインド太平洋には鈍感だったから仕方ないけどね
某盲腸が余計な期待を抱かないように特別に配慮したのが仇になったか
344名無し三等兵 (ワッチョイ b763-qDHA)
2021/09/19(日) 20:36:35.64ID:6Zc/P7Df0 現地で潜水艦作るって条件で日本から契約奪ってたのに
結局現地で建造するのは無理でしたじゃ、他に契約奪われてもしょうがない
しかも米英はツイッターで契約奪った事を煽ってないし、当時のフランスよりまだ大人
結局現地で建造するのは無理でしたじゃ、他に契約奪われてもしょうがない
しかも米英はツイッターで契約奪った事を煽ってないし、当時のフランスよりまだ大人
345名無し三等兵 (スププ Sdbf-vsO7)
2021/09/19(日) 20:39:23.72ID:Pc6bhn4kd346名無し三等兵 (ワッチョイ 9710-EeOo)
2021/09/19(日) 20:40:18.55ID:3NktjuA20 >>343
AUKUSはファイブアイズのカナダとNZも除外したアメリカとイギリスによる豪州の抱きこみみたいなもんだからな
たとえQUADが瓦解しても機能するような軍事同盟
まあ考えてみたら10年ぐらい前からアメリカは豪州を原潜の基地化したがってたわけだから
情勢の推移でそれが結実したと見れば自然なのかもな
それにしてもフランスにやったことは不義理だけど
AUKUSはファイブアイズのカナダとNZも除外したアメリカとイギリスによる豪州の抱きこみみたいなもんだからな
たとえQUADが瓦解しても機能するような軍事同盟
まあ考えてみたら10年ぐらい前からアメリカは豪州を原潜の基地化したがってたわけだから
情勢の推移でそれが結実したと見れば自然なのかもな
それにしてもフランスにやったことは不義理だけど
347名無し三等兵 (スププ Sdbf-vsO7)
2021/09/19(日) 20:42:55.56ID:Pc6bhn4kd なんか次の政権で、国民の同意を得られませんでしたので白紙にしました
となりそうだな
いや、現政権の時になりそうw
となりそうだな
いや、現政権の時になりそうw
348名無し三等兵 (スププ Sdbf-vsO7)
2021/09/19(日) 20:56:59.01ID:Pc6bhn4kd こりゃインドにもアメリカの潜水艦技術を公開しないと、ますますインドはアメリカを信用しなくなるな
AUKUSなんぞ知らん。クワッドだろ、アメリカの技術を公開してインドで造る
と言ってくる手強いのがインド
AUKUSなんぞ知らん。クワッドだろ、アメリカの技術を公開してインドで造る
と言ってくる手強いのがインド
349名無し三等兵 (ワッチョイ b7ad-vJdV)
2021/09/19(日) 20:58:47.47ID:+sjd+kiA0 現政権あんまり基盤盤石じゃないらしいじゃん?日本だとトマホーク導入するくらいの一大転換なのに、根回しはアメリカ頼みっぽいがまたバイデンが梯子外したりして
350名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-qqjW)
2021/09/19(日) 21:09:47.28ID:N8ScYPKQ0351名無し三等兵 (ワッチョイ 9ffd-mWbs)
2021/09/19(日) 21:42:34.21ID:U6EOHPkA0353名無し三等兵 (ワッチョイ 977c-U9fS)
2021/09/19(日) 21:44:45.06ID:Xqq8QPz/0 オージーが反撃、以前からアタック級の性能じゃ駄目だと伝えていたとのこと
中止されてもまだdisられるアタック級さん…
潜水艦契約、仏に「数か月前から」懸念伝達 豪主張
https://news.yahoo.co.jp/articles/8459bc064fb4852c42f4d31dbe66f17f87198c4e
オーストラリアのスコット・モリソン(Scott Morrison)首相は19日、自国が破棄したフランスとの潜水艦共同開発契約について、「数か月前から」仏側に懸念を示していたと述べ、豪州が「うそをついた」と非難する仏政府に反論した。
モリソン氏はシドニーで記者団に対し、「フランスのアタック級潜水艦の性能がオーストラリアの戦略的利益と一致しないことに対して、われわれが重大で深い懸念を抱いていたことを把握できたはず」と主張。「オーストラリアの国益に基づいて決定するとの立場を明確にしていた」と述べた。
またフランス側の期待に沿えなかったことは理解しているとしながらも、「自国の国益を最優先するという決断に後悔はない。今後も絶対にない」と強調した。
中止されてもまだdisられるアタック級さん…
潜水艦契約、仏に「数か月前から」懸念伝達 豪主張
https://news.yahoo.co.jp/articles/8459bc064fb4852c42f4d31dbe66f17f87198c4e
オーストラリアのスコット・モリソン(Scott Morrison)首相は19日、自国が破棄したフランスとの潜水艦共同開発契約について、「数か月前から」仏側に懸念を示していたと述べ、豪州が「うそをついた」と非難する仏政府に反論した。
モリソン氏はシドニーで記者団に対し、「フランスのアタック級潜水艦の性能がオーストラリアの戦略的利益と一致しないことに対して、われわれが重大で深い懸念を抱いていたことを把握できたはず」と主張。「オーストラリアの国益に基づいて決定するとの立場を明確にしていた」と述べた。
またフランス側の期待に沿えなかったことは理解しているとしながらも、「自国の国益を最優先するという決断に後悔はない。今後も絶対にない」と強調した。
354名無し三等兵 (ワッチョイ 9f92-GRRS)
2021/09/19(日) 21:47:01.61ID:jKtF3oRD0 原住民の国益とはカヌーで良いから豪国内で作らせろじゃね
355名無し三等兵 (ワッチョイ 9723-bQaL)
2021/09/19(日) 21:47:24.56ID:tRgYsGs/0 フランスなら逆ギレしてFCASを中国に売りそう
356名無し三等兵 (ワッチョイ 9ffd-mWbs)
2021/09/19(日) 21:51:27.14ID:U6EOHPkA0 >>354
Quad参加国の各海軍&豪州海軍「いやカヌーじゃ困るんだよ」
Quad参加国の各海軍&豪州海軍「いやカヌーじゃ困るんだよ」
357名無し三等兵 (ワッチョイ 9f18-uvbS)
2021/09/19(日) 22:02:44.04ID:6sL8Iqs+0 オーストラリアが自国での建造にこだわっていなければ
もう少し丸く収まったのではないかと
でもまだ自国での建造にこだわっているのなら
今後ますますもめそうな気がするなぁ
コリンズ級潜水艦さんたちあと何年働かなければいけないのかと
ガクブルだろうなぁ
もう少し丸く収まったのではないかと
でもまだ自国での建造にこだわっているのなら
今後ますますもめそうな気がするなぁ
コリンズ級潜水艦さんたちあと何年働かなければいけないのかと
ガクブルだろうなぁ
358名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-hnNB)
2021/09/19(日) 22:03:40.20ID:+CQke93L0 まぁ豪からしてみれば原潜を通常型に設計変更するため大幅な計画遅延と予算超過の見通しかつ、出来上がったときには時代遅れになって、中国に対応できない可能性があるから、豪としても米としてもそれは避けたいわな。
仏の履行不可能な甘言の不誠実さと、そもそも日本に無理難題吹っかけてひっくり返した豪の強欲さが招いた結果。
仏の履行不可能な甘言の不誠実さと、そもそも日本に無理難題吹っかけてひっくり返した豪の強欲さが招いた結果。
360名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-xKTp)
2021/09/19(日) 22:19:31.90ID:H7pi2ZNC0 そもそも原子力潜水艦って作って貰って簡単に動かせるもんなのか?
原子炉関係の士官は選抜が厳しくてリッコーバーが直接面接してたはず
簡単に育成出来ないのでは
原子炉関係の士官は選抜が厳しくてリッコーバーが直接面接してたはず
簡単に育成出来ないのでは
361名無し三等兵 (ワッチョイ bf02-62vQ)
2021/09/19(日) 22:31:45.11ID:7mBzsXuH0 オージーは原潜については自国での建造にも拘ってないし
最悪リースぐらいまで考えてるんじゃないだろうか
最悪リースぐらいまで考えてるんじゃないだろうか
362名無し三等兵 (ワントンキン MM7f-Z6kQ)
2021/09/19(日) 22:42:58.87ID:LzBzmOlaM 核兵器じゃないからNPT(核兵器不拡散条約)はクリアできるかも知れないが、
IAEAは通らんだろ。どうすんだ?
どうこじつけたところで原子力の平和利用と言い張るのは厳しい。
IAEAは通らんだろ。どうすんだ?
どうこじつけたところで原子力の平和利用と言い張るのは厳しい。
363名無し三等兵 (ワッチョイ 9710-EeOo)
2021/09/19(日) 22:51:09.18ID:3NktjuA20 豪州が原潜の運用能力を獲得したらアメリカとしては大いに助かるわけだからな
そもそもアメリカ側は豪州を原潜運用の一大拠点にすることを求めてたんだから
アメリカが全面的に支援するはず
そもそもアメリカ側は豪州を原潜運用の一大拠点にすることを求めてたんだから
アメリカが全面的に支援するはず
364名無し三等兵 (ワッチョイ b7ad-vJdV)
2021/09/19(日) 23:00:07.78ID:+sjd+kiA0 何かアメリカ母港にするかもって噂があったな。船籍だけオージーで実質アメリカ艦とか、そこまでしないと米議会通らないのか?
365名無し三等兵 (テテンテンテン MM3f-W1il)
2021/09/19(日) 23:02:54.33ID:igQFAB5uM 救難体制どうするんだろ。母艦3隻は必要で、それも稼働率5割だぞ
366名無し三等兵 (ワッチョイ 9ffd-mWbs)
2021/09/19(日) 23:03:10.47ID:U6EOHPkA0367名無し三等兵 (スププ Sdbf-vsO7)
2021/09/19(日) 23:15:54.40ID:Pc6bhn4kd >>366
どうなんでしょうね
遡ればベトナム戦争ぐらいから、根拠にも準備にもなってない根拠・準備で、楽勝!
とか言って御覧のあり様も多いような
イギリスのEU離脱も離脱後はグダグダでした
スコットランドでイギリス分離派が勝つことを予想していたのでしょうか
どうなんでしょうね
遡ればベトナム戦争ぐらいから、根拠にも準備にもなってない根拠・準備で、楽勝!
とか言って御覧のあり様も多いような
イギリスのEU離脱も離脱後はグダグダでした
スコットランドでイギリス分離派が勝つことを予想していたのでしょうか
368名無し三等兵 (ワントンキン MM7f-Z6kQ)
2021/09/19(日) 23:31:06.30ID:LzBzmOlaM >>366
まあ日本みたいな、第二次世界大戦 戦勝国連合の敵国ではないから
その辺の制約は緩いのかもしれませんけどね。
オーストラリアなら自前のウラン鉱山も持ってるし、日本みたいに
外国から購入する必要は無いのでゴリ押して押せない事も無いのか?
ウラン濃縮はIAEAに引っかかる気がするけど、原子炉周りの維持管理を
米英に委託できれば何とかなる。…のかなぁ?
まあ日本みたいな、第二次世界大戦 戦勝国連合の敵国ではないから
その辺の制約は緩いのかもしれませんけどね。
オーストラリアなら自前のウラン鉱山も持ってるし、日本みたいに
外国から購入する必要は無いのでゴリ押して押せない事も無いのか?
ウラン濃縮はIAEAに引っかかる気がするけど、原子炉周りの維持管理を
米英に委託できれば何とかなる。…のかなぁ?
369名無し三等兵 (ワッチョイ 9f00-XhB4)
2021/09/19(日) 23:36:18.45ID:OhvbWEHH0 >>362
>IAEAは通らんだろ。
IAEAは、燃料棒を誤魔化して核兵器転用しないことを確認するだけで、原子力船を制止する理由も権限は無いよ。
濃縮・使用後の再処理もセットでやる場合は大騒ぎだが、それも何故か日本だけは認められている。豪は濃縮・燃料棒工場・再処理工場はやらない見込みだ。
>IAEAは通らんだろ。
IAEAは、燃料棒を誤魔化して核兵器転用しないことを確認するだけで、原子力船を制止する理由も権限は無いよ。
濃縮・使用後の再処理もセットでやる場合は大騒ぎだが、それも何故か日本だけは認められている。豪は濃縮・燃料棒工場・再処理工場はやらない見込みだ。
370名無し三等兵 (ワッチョイ b7ed-qDHA)
2021/09/20(月) 00:54:26.09ID:zGX8HlI60 >>357
「購入も検討中」だとさ。
豪、原潜「購入も検討中」 米英協定、配備前倒しか
9/19(日) 16:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c316f0e81f359e715a921b9d5ff781a3b9f1281
【シドニー共同】オーストラリアのダットン国防相は19日までに、米英豪3カ国の安全保障枠組み
「AUKUS(オーカス)」に基づく原子力潜水艦の配備計画について、オーストラリア国内での建造に先立ち、
米国や英国からのリースや購入も検討していることを明らかにした。訪問先のワシントンで
スカイニューズ・オーストラリアのインタビューに応じた。
原潜配備は当初、第1号が完成予定の2035年以降とみられていたが、この時期が大幅に前倒しされる
可能性が出てきた。
「購入も検討中」だとさ。
豪、原潜「購入も検討中」 米英協定、配備前倒しか
9/19(日) 16:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c316f0e81f359e715a921b9d5ff781a3b9f1281
【シドニー共同】オーストラリアのダットン国防相は19日までに、米英豪3カ国の安全保障枠組み
「AUKUS(オーカス)」に基づく原子力潜水艦の配備計画について、オーストラリア国内での建造に先立ち、
米国や英国からのリースや購入も検討していることを明らかにした。訪問先のワシントンで
スカイニューズ・オーストラリアのインタビューに応じた。
原潜配備は当初、第1号が完成予定の2035年以降とみられていたが、この時期が大幅に前倒しされる
可能性が出てきた。
371名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-hnNB)
2021/09/20(月) 01:22:24.75ID:8ABbGgn80 技術移転と国内生産を全面に押し出したターンブルから首相が変わったとはいえ、ホント何がしたかったんだか。
ただただ時間と金を無駄にし、英連邦の仲良し組と米は同盟国やNATO加盟国であっても場合によっちゃこう言う事しまっせと疑念抱かせただけ。
仏にはいい薬だろうけど。
ただただ時間と金を無駄にし、英連邦の仲良し組と米は同盟国やNATO加盟国であっても場合によっちゃこう言う事しまっせと疑念抱かせただけ。
仏にはいい薬だろうけど。
372名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-qqjW)
2021/09/20(月) 02:19:51.86ID:79Le/F2G0 >>371
中国のケツ穴舐めだろ、おかげで時間が稼げて西側同盟が揺らぎました…と
中国のケツ穴舐めだろ、おかげで時間が稼げて西側同盟が揺らぎました…と
373名無し三等兵 (アウアウキー Sa2b-jqKE)
2021/09/20(月) 03:09:43.90ID:p2DtIE3+a オーストラリアの件はうまく処理しないとEUの自主防衛論やNATOの結束にも影響あたえそう
バイデンにはどんな考えがあるんだろう
バイデンにはどんな考えがあるんだろう
374名無し三等兵 (ササクッテロ Spcb-iHT0)
2021/09/20(月) 03:22:27.88ID:fWFe+fENp もうNATOに頼るなということでしょ アメリカにもうお金ないし
EUはロシアから自分で守ってねとうことだろうけどあまりやりすぎるとEUがロシア側についちゃうんじゃないか?ユーラシア連合になったら困るよ
EUはロシアから自分で守ってねとうことだろうけどあまりやりすぎるとEUがロシア側についちゃうんじゃないか?ユーラシア連合になったら困るよ
375名無し三等兵 (ワッチョイ 57a6-5CsD)
2021/09/20(月) 03:54:00.79ID:f5tuxhQv0 ウクライナとか見てるとさすがにそれはぶっ飛びすぎだと思うけどな<EUロシア連合
376名無し三等兵 (ワッチョイ 1f22-4zmI)
2021/09/20(月) 06:45:19.93ID:7QRBf03k0 6月の段階でこんな記事出てるからなあ
9月末をフランスが伸ばせと言ってたらフランスが悪いぞ
https://nichigopress.jp/ausnews/207187/
モリソン豪首相、潜水艦納期守れとフランスに警告
コーンウォールでのG7の後、ロンドンでボリス・ジョンソン英首相と会談し、豪英自由貿易協定取決めを発表したスコット・モリソン豪首相は、
フランスを訪れ、パリでエマニュエル・マクロン仏大統領と会談した。
フランスでは、モリソン豪首相は、オーストラリア海軍の次期潜水艦隊を建造中の仏企業に向けて
、「今後2年間の設計作業計画を2021年9月の締め切りまでに提出しなければならない」と警告した。
6月初め、連邦議会上院予算委員会の証人席に座ったグレッグ・モリアーティ国防省事務次官が、「フランスとの潜水艦建造契約が破綻した場合の代替案を用意しているのか」との質問に対して
、「計画通りに進まない場合に代わりの案を用意するのが賢明で慎重な態度だと考えている」と回答している。
9月末をフランスが伸ばせと言ってたらフランスが悪いぞ
https://nichigopress.jp/ausnews/207187/
モリソン豪首相、潜水艦納期守れとフランスに警告
コーンウォールでのG7の後、ロンドンでボリス・ジョンソン英首相と会談し、豪英自由貿易協定取決めを発表したスコット・モリソン豪首相は、
フランスを訪れ、パリでエマニュエル・マクロン仏大統領と会談した。
フランスでは、モリソン豪首相は、オーストラリア海軍の次期潜水艦隊を建造中の仏企業に向けて
、「今後2年間の設計作業計画を2021年9月の締め切りまでに提出しなければならない」と警告した。
6月初め、連邦議会上院予算委員会の証人席に座ったグレッグ・モリアーティ国防省事務次官が、「フランスとの潜水艦建造契約が破綻した場合の代替案を用意しているのか」との質問に対して
、「計画通りに進まない場合に代わりの案を用意するのが賢明で慎重な態度だと考えている」と回答している。
377名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-fgEB)
2021/09/20(月) 06:48:48.22ID:jw0b9e0H0378名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-fgEB)
2021/09/20(月) 07:17:02.86ID:jw0b9e0H0 結局豪潜水艦の一件でフランスが300億のはした金と引き換えに得たものは
・日本の保守層の対仏感情の著しい悪化
・無造作にゴーンが逮捕されてルノー日産アライアンスは事実上瓦解
・遠慮も気遣いも一切なく容赦なく閉鎖されるブリヂストン仏工場
なわけでそりゃ発狂しても仕方ないところはある
完全に自業自得だけど豪も豪で自分の都合でころころ男を乗り換える
悪質なサークラ女みたいな行動してるわけでどこかでケジメをつけさせられる
のは避けられん
たとえ今すぐではないにしてもね
・日本の保守層の対仏感情の著しい悪化
・無造作にゴーンが逮捕されてルノー日産アライアンスは事実上瓦解
・遠慮も気遣いも一切なく容赦なく閉鎖されるブリヂストン仏工場
なわけでそりゃ発狂しても仕方ないところはある
完全に自業自得だけど豪も豪で自分の都合でころころ男を乗り換える
悪質なサークラ女みたいな行動してるわけでどこかでケジメをつけさせられる
のは避けられん
たとえ今すぐではないにしてもね
379名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-fgEB)
2021/09/20(月) 07:33:13.65ID:jw0b9e0H0 >>343
>>346
別にAUKUSとQUADが矛盾するわけではないけれども…
トランプ共和党は少なくとも自分も積極的に対中の前線に加わる意思を示してたけど
バイデン政権の性向的に日印台を中国との緩衝地帯(肉壁)にして自分達は白人同士
で前線から遠く離れた安全な後方に固まって高みの見物をしたいという面はあるだろう
というかそう受け取られかねない行動を自分の都合だけであっさり実行しちゃうのが
バイデン政権の本質でもあるんだけど
あとはQUADは日本の安倍政権が提唱してトランプ政権で発足した(復活させた)
枠組みなんでそこも気に入らなかったという感じかねぇ
単に原潜を共同建造するだけなら仰々しくAUKUSなんて名前つける必要ないよね
>>346
別にAUKUSとQUADが矛盾するわけではないけれども…
トランプ共和党は少なくとも自分も積極的に対中の前線に加わる意思を示してたけど
バイデン政権の性向的に日印台を中国との緩衝地帯(肉壁)にして自分達は白人同士
で前線から遠く離れた安全な後方に固まって高みの見物をしたいという面はあるだろう
というかそう受け取られかねない行動を自分の都合だけであっさり実行しちゃうのが
バイデン政権の本質でもあるんだけど
あとはQUADは日本の安倍政権が提唱してトランプ政権で発足した(復活させた)
枠組みなんでそこも気に入らなかったという感じかねぇ
単に原潜を共同建造するだけなら仰々しくAUKUSなんて名前つける必要ないよね
380名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-fgEB)
2021/09/20(月) 07:40:19.38ID:jw0b9e0H0 で、まぁQUADを「戦場」、AUKUSを「後方」と見るなら最近台湾から安保協力の要請が
強まってるあたり「前線」としてのTAIJA(台湾・インド・日本)が立ち上がるのも既定路線なのかな、と
原潜はあくまで目に見える氷山の一角で本質はそこだと思う
QUADを発展解消して世界を前線と後方に分割し、アングロサクソンは後者を占めるという
(そして後方から前線に干渉するための道具としてオーストラリアに長距離進出能力に秀でた原潜を配備する)
強まってるあたり「前線」としてのTAIJA(台湾・インド・日本)が立ち上がるのも既定路線なのかな、と
原潜はあくまで目に見える氷山の一角で本質はそこだと思う
QUADを発展解消して世界を前線と後方に分割し、アングロサクソンは後者を占めるという
(そして後方から前線に干渉するための道具としてオーストラリアに長距離進出能力に秀でた原潜を配備する)
381名無し三等兵 (ワッチョイ 9ffd-mWbs)
2021/09/20(月) 07:43:12.50ID:+j3bKipV0 >>374
あるわけねーだろ
ジャイアンとスネ夫の横暴に困ったのび太が、隣町のガチ不良グループに近づくようなもんだぞ
あり得るとしたら現EUが米国から同盟切られて有力な仮想敵国にされたような場合で、流石に現状からは程遠いわ
あるわけねーだろ
ジャイアンとスネ夫の横暴に困ったのび太が、隣町のガチ不良グループに近づくようなもんだぞ
あり得るとしたら現EUが米国から同盟切られて有力な仮想敵国にされたような場合で、流石に現状からは程遠いわ
382名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-fgEB)
2021/09/20(月) 07:44:04.87ID:jw0b9e0H0 隣町のガールズグループに見えて一瞬脳が混乱した
383名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-fgEB)
2021/09/20(月) 08:09:35.82ID:jw0b9e0H0 >>380追記
また潜水艦からは脱線するけどちょくちょく噂されていたB-21の豪軍配備も普通にありえる
豪の米軍配備を強化するというのも同じ文脈
当然原潜や戦略爆撃機のような長距離兵力がその中心を占めることになるだろう
そして後方基地、進出拠点としての豪州の防衛を現地で整備されたF-35部隊が担う
日本としてはバイデンの態度に思うところがあるにしても自分が前線となることに異存はない
(元からそのつもりでアメリカ他を巻き込んだんだし)
ただし後方からあれこれ指図されて前線の作戦に介入されまくった挙句便利に使い潰される
つもりもさらさらない
Gen6戦闘機も滑空弾も宇宙戦力も自主開発して米軍と引き続き連携しつつも自主性は
強めるし、独自の外交も行う
海自の原潜配備は……TAIJA(仮称)とAUKUSの連絡線をどこまで重視してかつ日本が
自分で担うか次第、かねぇ
また潜水艦からは脱線するけどちょくちょく噂されていたB-21の豪軍配備も普通にありえる
豪の米軍配備を強化するというのも同じ文脈
当然原潜や戦略爆撃機のような長距離兵力がその中心を占めることになるだろう
そして後方基地、進出拠点としての豪州の防衛を現地で整備されたF-35部隊が担う
日本としてはバイデンの態度に思うところがあるにしても自分が前線となることに異存はない
(元からそのつもりでアメリカ他を巻き込んだんだし)
ただし後方からあれこれ指図されて前線の作戦に介入されまくった挙句便利に使い潰される
つもりもさらさらない
Gen6戦闘機も滑空弾も宇宙戦力も自主開発して米軍と引き続き連携しつつも自主性は
強めるし、独自の外交も行う
海自の原潜配備は……TAIJA(仮称)とAUKUSの連絡線をどこまで重視してかつ日本が
自分で担うか次第、かねぇ
384名無し三等兵 (ワッチョイ 9ffd-mWbs)
2021/09/20(月) 08:23:00.52ID:+j3bKipV0386名無し三等兵 (ワントンキン MM7b-z2Fm)
2021/09/20(月) 08:55:08.94ID:8VIWbvwPM >>378
二番目と三番目はこのケースと関係あるのか??
二番目と三番目はこのケースと関係あるのか??
387名無し三等兵 (ワントンキン MM7b-z2Fm)
2021/09/20(月) 08:56:16.01ID:8VIWbvwPM >>383
確かに、対支那基地に豪州はつかえるな。日本ものったらいいかも。
確かに、対支那基地に豪州はつかえるな。日本ものったらいいかも。
388名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-fgEB)
2021/09/20(月) 08:59:41.07ID:jw0b9e0H0 >>386
法律と経済原理だけで動いたら世の中ギスギスしちゃうから政治の潤滑油があるわけで
今回の件でフランスへの配慮を欠いてるバイデンみたいに
起こったこと自体に関係はなくとも起こす過程で相手を驚かせないようにする段取りが皆無
だったことについてはまぁたぶん
法律と経済原理だけで動いたら世の中ギスギスしちゃうから政治の潤滑油があるわけで
今回の件でフランスへの配慮を欠いてるバイデンみたいに
起こったこと自体に関係はなくとも起こす過程で相手を驚かせないようにする段取りが皆無
だったことについてはまぁたぶん
389名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-hnNB)
2021/09/20(月) 09:06:37.41ID:8ABbGgn80 >>385
韓国は今のところ次も共にミンスの候補になりそうだし、
今までの米国の動きを見ると何かしらキツイ踏み絵迫られて、返答を濁すようなら
前線を日本列島台湾ラインまで下げて韓国損切りされるかもなぁ。
韓国は今のところ次も共にミンスの候補になりそうだし、
今までの米国の動きを見ると何かしらキツイ踏み絵迫られて、返答を濁すようなら
前線を日本列島台湾ラインまで下げて韓国損切りされるかもなぁ。
390名無し三等兵 (ワッチョイ b7ed-qDHA)
2021/09/20(月) 09:20:25.60ID:zGX8HlI60391名無し三等兵 (ワッチョイ b7ed-qDHA)
2021/09/20(月) 09:23:04.50ID:zGX8HlI60392名無し三等兵 (ワッチョイ 9ffd-mWbs)
2021/09/20(月) 09:34:36.36ID:+j3bKipV0 >>389
日本にとっては国防上の悪夢なんで嫌です
いや韓国がこの調子をあと10年続けたら確かにまあどうしょうもないが、
万が一韓国がガチで仮想敵国に行ったら!正式に日本海方面全般に正規戦を想定せにゃならなくなるやんけ
日本にとっては国防上の悪夢なんで嫌です
いや韓国がこの調子をあと10年続けたら確かにまあどうしょうもないが、
万が一韓国がガチで仮想敵国に行ったら!正式に日本海方面全般に正規戦を想定せにゃならなくなるやんけ
393名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-y6wH)
2021/09/20(月) 09:36:39.83ID:9kPAbqT90394名無し三等兵 (ワッチョイ d733-6eJ9)
2021/09/20(月) 09:37:12.18ID:8JOMDkcY0 >>341
だから、今更原潜にするなら、その時点でそうしていればどうなっていたか?って話ね。
その場合、米英がオージーに原潜を持たせるのを躊躇して、仏が素のシュフラン級をセールスしていたんじゃないかと。
それを見て、米英側が待ったをかけてきたかも知れないし、かけてこなかったかも知れない。
少なくとも、日本は一切巻き込まれずに済んだ。
だから、今更原潜にするなら、その時点でそうしていればどうなっていたか?って話ね。
その場合、米英がオージーに原潜を持たせるのを躊躇して、仏が素のシュフラン級をセールスしていたんじゃないかと。
それを見て、米英側が待ったをかけてきたかも知れないし、かけてこなかったかも知れない。
少なくとも、日本は一切巻き込まれずに済んだ。
395名無し三等兵 (ワッチョイ 9f00-XhB4)
2021/09/20(月) 09:44:07.72ID:4DSmbgjW0396名無し三等兵 (ワントンキン MM7b-z2Fm)
2021/09/20(月) 09:48:58.47ID:8VIWbvwPM397名無し三等兵 (ワッチョイ d733-6eJ9)
2021/09/20(月) 09:49:13.10ID:8JOMDkcY0 >>358
>原潜を通常型に設計変更するため大幅な計画遅延と予算超過の見通し
最初からそれ指摘されてたのに「最も合理的で我が国の要求に合致している」とかほざいてたよね。
>仏の履行不可能な甘言の不誠実さと、そもそも日本に無理難題吹っかけてひっくり返した豪の強欲さが招いた結果。
日本としちゃアメリカとの義理で話を受けたのにゴールポストを動かして侮辱された訳だからな。
しかも、この結果を見るに、最初から引っ張り出されなくて済んだ所を、だ。
アメリカからしても原潜は「最初からそう言えよ!」だろうな。
>原潜を通常型に設計変更するため大幅な計画遅延と予算超過の見通し
最初からそれ指摘されてたのに「最も合理的で我が国の要求に合致している」とかほざいてたよね。
>仏の履行不可能な甘言の不誠実さと、そもそも日本に無理難題吹っかけてひっくり返した豪の強欲さが招いた結果。
日本としちゃアメリカとの義理で話を受けたのにゴールポストを動かして侮辱された訳だからな。
しかも、この結果を見るに、最初から引っ張り出されなくて済んだ所を、だ。
アメリカからしても原潜は「最初からそう言えよ!」だろうな。
398名無し三等兵 (ワントンキン MM7b-z2Fm)
2021/09/20(月) 09:56:05.78ID:8VIWbvwPM >>392
韓国が北やシナにつきかけてるのは日米の側の軍事的、政治的能力が
低下してきてるからで、それは現象面ではアメリカの国内回帰のせいだけど、
本質的には、日本が自国も守れない軍事力と憲法しかないから、
日本についても仕方ないからです。
つまり、本質的に日本側の事情。憲法改正とGDP2パーセントの軍事費でようやく、
交渉テーブルにつける。
韓国が北やシナにつきかけてるのは日米の側の軍事的、政治的能力が
低下してきてるからで、それは現象面ではアメリカの国内回帰のせいだけど、
本質的には、日本が自国も守れない軍事力と憲法しかないから、
日本についても仕方ないからです。
つまり、本質的に日本側の事情。憲法改正とGDP2パーセントの軍事費でようやく、
交渉テーブルにつける。
399名無し三等兵 (ワントンキン MM7b-z2Fm)
2021/09/20(月) 09:58:34.51ID:8VIWbvwPM >>397
アメリカ原潜はアメリカがいいなら豪州にとって最善だから、
この流れは、豪州国民に原潜を受け入れさせる儀式みたいなもんじゃね。
日本もアメリカから原潜導入すべき。
たいげいはいるならアメリカにも供与できるし。
アメリカ原潜はアメリカがいいなら豪州にとって最善だから、
この流れは、豪州国民に原潜を受け入れさせる儀式みたいなもんじゃね。
日本もアメリカから原潜導入すべき。
たいげいはいるならアメリカにも供与できるし。
400名無し三等兵 (スププ Sdbf-299m)
2021/09/20(月) 09:59:20.54ID:ilLHu/uXd >>375
> ウクライナとか見てるとさすがにそれはぶっ飛びすぎだと思うけどな<EUロシア連合
十分あり得るだろ
ウクライナ問題で、欧州が何か得があったか?
欧州アメリカ日本が何か具体的に行動したか?
> ウクライナとか見てるとさすがにそれはぶっ飛びすぎだと思うけどな<EUロシア連合
十分あり得るだろ
ウクライナ問題で、欧州が何か得があったか?
欧州アメリカ日本が何か具体的に行動したか?
402名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-fgEB)
2021/09/20(月) 10:14:45.95ID:jw0b9e0H0 半島人は常に誰かのせいにせずにはいられない性根だから…
日本がどうであろうと台湾もインドもベトナムもフィリピンもイギリスもフランスも韓国よりよほどしっかり日本側についてるのにね
日本がどうであろうと台湾もインドもベトナムもフィリピンもイギリスもフランスも韓国よりよほどしっかり日本側についてるのにね
403名無し三等兵 (ワッチョイ 9f00-XhB4)
2021/09/20(月) 10:15:41.01ID:4DSmbgjW0 >>400
>ウクライナ問題で
西側ではタブーだけれど:選挙で連勝していた親露政権を、デモ隊組織し治安部隊装ったどこかのスナイパーがデモ隊を次々と射殺→暴徒化、で倒したので、ポーランド以外は最初から腰が引けているよ。
>ウクライナ問題で
西側ではタブーだけれど:選挙で連勝していた親露政権を、デモ隊組織し治安部隊装ったどこかのスナイパーがデモ隊を次々と射殺→暴徒化、で倒したので、ポーランド以外は最初から腰が引けているよ。
404名無し三等兵 (ワントンキン MM7f-z2Fm)
2021/09/20(月) 10:20:08.21ID:NeVJSO0PM405名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-fgEB)
2021/09/20(月) 10:22:12.08ID:jw0b9e0H0 あと韓国は戦略要地ではなく西側防衛体制にとっての癌でしかないので
既に切り捨てる方向で動いてる
アメリカが日本を叩くために気前よく韓国にくれてやった生産力が日本に
残っていれば韓国ごときがどうであろうと中国を抑えることなんて余裕
だったし、遅まきながらもアメリカもそれに気づいたのでそろそろ韓国に
預けていたものを返還してもらおうとしているところ
↓は造船だけど半導体もTSMCを中核に各国自国生産に動いてるし
早晩半島南部から主要な産業は全て吸い取られて残り滓だけになるよ
923 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/09/15(水) 08:30:41.57 ID:pcjP1ORu [2/3]
8月の輸出船契約、前年比2倍 「脱炭素」追い風に受注増
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC134VZ0T10C21A9000000/
>日本船舶輸出組合(東京・港)は13日、8月の輸出船契約実績(受注量)が前年同月比約2倍の122万総トンだったと発表した。
>アンモニアの大量輸送に向く大型運搬船の受注が目立ち、手持ち工事量も安定しつつある。
>世界的な「脱炭素」シフトを追い風に日本の造船技術が受注につながり始めている。
WTO提訴と環境保護の二本立てでチョンの違法造船を締め出した効果が早速現れてるな
このままチョンを叩き潰せ
935 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/09/15(水) 18:01:08.34 ID:pB4MybKR [5/5]
国交省、三浦造船所の「事業基盤強化計画」認定
https://gxbiz.oita-press.co.jp/gxbex/2021/09/15/JD0060633273
>国土交通省は14日、三浦造船所(佐伯市)など造船4社の「事業基盤強化計画」を認定した。
>認定制度は5月に成立した海事産業強化法に基づき創設され、今回が第1弾。
アメリカが中韓を見放したおかげでようやくこういうことができるようになったな
既に切り捨てる方向で動いてる
アメリカが日本を叩くために気前よく韓国にくれてやった生産力が日本に
残っていれば韓国ごときがどうであろうと中国を抑えることなんて余裕
だったし、遅まきながらもアメリカもそれに気づいたのでそろそろ韓国に
預けていたものを返還してもらおうとしているところ
↓は造船だけど半導体もTSMCを中核に各国自国生産に動いてるし
早晩半島南部から主要な産業は全て吸い取られて残り滓だけになるよ
923 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/09/15(水) 08:30:41.57 ID:pcjP1ORu [2/3]
8月の輸出船契約、前年比2倍 「脱炭素」追い風に受注増
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC134VZ0T10C21A9000000/
>日本船舶輸出組合(東京・港)は13日、8月の輸出船契約実績(受注量)が前年同月比約2倍の122万総トンだったと発表した。
>アンモニアの大量輸送に向く大型運搬船の受注が目立ち、手持ち工事量も安定しつつある。
>世界的な「脱炭素」シフトを追い風に日本の造船技術が受注につながり始めている。
WTO提訴と環境保護の二本立てでチョンの違法造船を締め出した効果が早速現れてるな
このままチョンを叩き潰せ
935 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/09/15(水) 18:01:08.34 ID:pB4MybKR [5/5]
国交省、三浦造船所の「事業基盤強化計画」認定
https://gxbiz.oita-press.co.jp/gxbex/2021/09/15/JD0060633273
>国土交通省は14日、三浦造船所(佐伯市)など造船4社の「事業基盤強化計画」を認定した。
>認定制度は5月に成立した海事産業強化法に基づき創設され、今回が第1弾。
アメリカが中韓を見放したおかげでようやくこういうことができるようになったな
406名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-fgEB)
2021/09/20(月) 10:26:13.88ID:jw0b9e0H0 選挙が近づいて韓国人が「保守政権にして徴用工問題棚上げで日本との関係改善しよう!」とか
吠えてるのを見ても思うけど日本が軍事に(まだ)本気出してなかった時に散々イキって
憎悪と嫌がらせをぶちまけてきた連中が日本が本気出した途端矛を収めてもう喧嘩は止めよう
とすり寄ったら仲良しこよししてもらえるとでも思ってるのか?
甘い甘い、国際情勢はもうとっくにそんな段階を通り過ぎてるよ
クネでアメリカの立ち合いの下慰安婦合意したのが最後のチャンスだった
今ではもうアメリカも韓国を見捨ててる
単にアフガンほどすぐには健在かしていないというだけだ
吠えてるのを見ても思うけど日本が軍事に(まだ)本気出してなかった時に散々イキって
憎悪と嫌がらせをぶちまけてきた連中が日本が本気出した途端矛を収めてもう喧嘩は止めよう
とすり寄ったら仲良しこよししてもらえるとでも思ってるのか?
甘い甘い、国際情勢はもうとっくにそんな段階を通り過ぎてるよ
クネでアメリカの立ち合いの下慰安婦合意したのが最後のチャンスだった
今ではもうアメリカも韓国を見捨ててる
単にアフガンほどすぐには健在かしていないというだけだ
407名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-fgEB)
2021/09/20(月) 10:31:09.12ID:jw0b9e0H0 顕在化
408名無し三等兵 (スッップ Sdbf-nVhm)
2021/09/20(月) 10:37:10.79ID:bq7HwBtZd409名無し三等兵 (ワッチョイ bf05-W1il)
2021/09/20(月) 10:41:40.23ID:ME3mxci20 >>376 豪が計画案2回案却下し2月に9月を設定、提出結果が契約破棄。6月にコリンズLOTE決定
その参照先記事には「パートナーシップと両国間の信頼関係の柱」の発言もあり現状は想定内であるべき
その参照先記事には「パートナーシップと両国間の信頼関係の柱」の発言もあり現状は想定内であるべき
410名無し三等兵 (スププ Sdbf-vsO7)
2021/09/20(月) 10:47:55.00ID:Hd2QNLuqd >>403
ですよね
ドイツはガスのパイプライン引く
他の国もウクライナに軍事的経済的支援もしない
せいぜいアメリカがちょっと美味しい思いしただけ
同盟はともかく事実上の不可侵に協力体制は十分にあり得るかと
ですよね
ドイツはガスのパイプライン引く
他の国もウクライナに軍事的経済的支援もしない
せいぜいアメリカがちょっと美味しい思いしただけ
同盟はともかく事実上の不可侵に協力体制は十分にあり得るかと
411名無し三等兵 (スププ Sdbf-vsO7)
2021/09/20(月) 10:50:22.74ID:Hd2QNLuqd412名無し三等兵 (ワッチョイ d733-6eJ9)
2021/09/20(月) 10:56:36.76ID:8JOMDkcY0 >>379
復活じゃなくて、安倍−オバマラインで既に形になってたよ。
セキュリティダイヤモンド構想→開かれたインド太平洋構想としてね。
オバマは二期目で急速に対日協調を進めて韓国の告げ口外交を蹴り飛ばすようになったのは知っての通り。
復活じゃなくて、安倍−オバマラインで既に形になってたよ。
セキュリティダイヤモンド構想→開かれたインド太平洋構想としてね。
オバマは二期目で急速に対日協調を進めて韓国の告げ口外交を蹴り飛ばすようになったのは知っての通り。
413名無し三等兵 (ワッチョイ 1f22-4zmI)
2021/09/20(月) 11:05:48.04ID:7QRBf03k0 >>405
1989年代ぐらいまでは確かに戦略要地ではあったんだけどねえ
1989年代ぐらいまでは確かに戦略要地ではあったんだけどねえ
414名無し三等兵 (スッップ Sdbf-nVhm)
2021/09/20(月) 11:26:42.46ID:bq7HwBtZd415名無し三等兵 (スププ Sdbf-vsO7)
2021/09/20(月) 11:37:37.30ID:A3NdBViCd いや、なんとでもなる
欧州はロシアからガス一杯買ってます
もちろん日本も。どんどん増やしますよ
ウクライナから何か買ってます?
いえ
欧州はロシアからガス一杯買ってます
もちろん日本も。どんどん増やしますよ
ウクライナから何か買ってます?
いえ
416名無し三等兵 (スッップ Sdbf-nVhm)
2021/09/20(月) 11:44:44.64ID:bq7HwBtZd 仮想敵国からエネルギーや資源を買うことはあり得る(買ったからといって同盟関係にはなっていない)
例:第一次世界大戦前の英独、第二次世界大戦前の日米
例:第一次世界大戦前の英独、第二次世界大戦前の日米
417名無し三等兵 (アウアウキー Sa2b-jqKE)
2021/09/20(月) 11:46:12.25ID:p2DtIE3+a >>414
フィンランドやバルト三国、ポーランドはロシアの圧迫を受けてきたからね
一方でドイツはガスパイプラインでわかるようにロシア融和的
EUも一枚岩でないのでオーストラリアの件はEUの結束にも影響しそう
それがバイデンの狙いだったりして・・
フィンランドやバルト三国、ポーランドはロシアの圧迫を受けてきたからね
一方でドイツはガスパイプラインでわかるようにロシア融和的
EUも一枚岩でないのでオーストラリアの件はEUの結束にも影響しそう
それがバイデンの狙いだったりして・・
418名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-fgEB)
2021/09/20(月) 11:49:11.60ID:jw0b9e0H0 何も考えてない可能性も割と高い>バイデン
419名無し三等兵 (スププ Sdbf-vsO7)
2021/09/20(月) 11:53:53.42ID:HJCPeeMBd 滅亡した大日本帝国の軍人みたいに、江田島とかで凄い教育受けても、お花畑な頭で戦争したのもいるしな
俺も何も考えてないか、都合の良いことしか考えてないに1票
半年後ぐらいに豪の現政権から、党内でも凄い反発で白紙にしました…なんてことも十分あるかと
俺も何も考えてないか、都合の良いことしか考えてないに1票
半年後ぐらいに豪の現政権から、党内でも凄い反発で白紙にしました…なんてことも十分あるかと
420名無し三等兵 (スッップ Sdbf-nVhm)
2021/09/20(月) 12:05:56.17ID:bq7HwBtZd 帝国陸海軍は残念ながら解体され滅亡したが、日本は改憲の上、国号を1935年に改めて統一する前には大日本帝国と併用されていた日本国に戻しただけで滅亡はしていないがな
421名無し三等兵 (スッップ Sdbf-nVhm)
2021/09/20(月) 12:09:09.64ID:bq7HwBtZd422名無し三等兵 (ワッチョイ 1f22-4zmI)
2021/09/20(月) 12:09:37.27ID:7QRBf03k0 >>419
元々オーストラリアって反原子力(なぜかウランは輸出する)の国だからなあ
元々オーストラリアって反原子力(なぜかウランは輸出する)の国だからなあ
423名無し三等兵 (スププ Sdbf-vsO7)
2021/09/20(月) 12:12:54.34ID:HJCPeeMBd 1945.9.2〜1952.4.28の間は日本は滅亡して日本という国は存在しなかった
1952年の天皇の発言にも「独立」という言葉が出てきます
日本は建国100年ない国なのよね
1952年の天皇の発言にも「独立」という言葉が出てきます
日本は建国100年ない国なのよね
424名無し三等兵 (ワントンキン MM7f-z2Fm)
2021/09/20(月) 12:16:35.58ID:NeVJSO0PM425名無し三等兵 (ワッチョイ f77c-lHIy)
2021/09/20(月) 12:16:35.92ID:Kv9c5spN0 大日本帝国憲法を『改正』して日本国憲法が成立した歴史を知らんらしいな
426名無し三等兵 (スッップ Sdbf-nVhm)
2021/09/20(月) 12:18:20.59ID:bq7HwBtZd >>423
ポツダム宣言は日本の主権を認めているのでそれは誤り
一方、占領期間中に主権が制限されていたのは事実。独立というのはこの主権制限が排除されたという意味で、全く新しい国が誕生したのではない
日本は自然発生国家であり、建国は皇室の歴史に遡る
ポツダム宣言は日本の主権を認めているのでそれは誤り
一方、占領期間中に主権が制限されていたのは事実。独立というのはこの主権制限が排除されたという意味で、全く新しい国が誕生したのではない
日本は自然発生国家であり、建国は皇室の歴史に遡る
427名無し三等兵 (スププ Sdbf-vsO7)
2021/09/20(月) 12:19:12.84ID:HJCPeeMBd 大元帥様が無条件降伏した国はもう国じゃないわなw
428名無し三等兵 (スププ Sdbf-vsO7)
2021/09/20(月) 12:20:44.72ID:HJCPeeMBd429名無し三等兵 (ワッチョイ d79b-keQ4)
2021/09/20(月) 12:20:45.00ID:Z9QU9XNc0 GHQ占領下でも国政を担ってたのはあくまで日本政府なので滅亡なんてしてないぞ
430名無し三等兵 (ワッチョイ f77c-lHIy)
2021/09/20(月) 12:23:24.30ID:Kv9c5spN0 >>428
ポツダム宣言が日本という国家の存在を前提としてる事実は無視か?
ポツダム宣言が日本という国家の存在を前提としてる事実は無視か?
431名無し三等兵 (スププ Sdbf-vsO7)
2021/09/20(月) 12:24:48.83ID:HJCPeeMBd いや、国政を担ってたのはGHQですよ
日本政府というのはその配下
日本という地域の支配者マッカーサー
https://anarchist.up.seesaa.net/image/postwar20macarthur20and20hirohito201-thumbnail2.jpg
日本政府というのはその配下
日本という地域の支配者マッカーサー
https://anarchist.up.seesaa.net/image/postwar20macarthur20and20hirohito201-thumbnail2.jpg
432名無し三等兵 (ワッチョイ 1f22-4zmI)
2021/09/20(月) 12:26:57.25ID:7QRBf03k0 ポツダム宣言が要求してるのは日本軍の無条件降伏であって日本という国家の無条件降伏ではないからなあ
433名無し三等兵 (スップ Sdbf-TRxZ)
2021/09/20(月) 12:27:32.42ID:njhh+Nlod 既に反論になって無いw
習近平皇帝歴や文大統領暦の国はまだ10年も経って無いけど
習近平皇帝歴や文大統領暦の国はまだ10年も経って無いけど
434名無し三等兵 (スププ Sdbf-vsO7)
2021/09/20(月) 12:27:41.75ID:HJCPeeMBd >>430
天皇が「独立」と言ってるのは無視ですか?
俺も今度日本が滅亡してから独立して暫くの天皇の発言を勉強してみようかな
ちょっと調べただけでも、日本滅亡したよな。支配者はマッカーサーだよな…てなのが出てくる
天皇が「独立」と言ってるのは無視ですか?
俺も今度日本が滅亡してから独立して暫くの天皇の発言を勉強してみようかな
ちょっと調べただけでも、日本滅亡したよな。支配者はマッカーサーだよな…てなのが出てくる
435名無し三等兵 (ワッチョイ d79b-keQ4)
2021/09/20(月) 12:28:12.12ID:Z9QU9XNc0 GHQはあくまで日本政府に対する命令権を持ってただけでGHQが国政を担ってたわけではない
437名無し三等兵 (ワッチョイ bf02-nsmv)
2021/09/20(月) 12:29:43.18ID:RGd0lL0/0 英首相「フランスへの愛尽きない」 米英豪AUKUSめぐり
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3367056?cx_part=latest
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3367056?cx_part=latest
438名無し三等兵 (スププ Sdbf-vsO7)
2021/09/20(月) 12:29:54.62ID:HJCPeeMBd439名無し三等兵 (ワントンキン MM7f-z2Fm)
2021/09/20(月) 12:32:19.99ID:NeVJSO0PM 占領下でも議会はしてたし、政府も機能してたし、
天皇も廃位してないし、国家として制限的に存続していたのは事実。
朝鮮人みたいに70年前の情報読めない国と日本は違うからな、誰でも確かめられる。
天皇も廃位してないし、国家として制限的に存続していたのは事実。
朝鮮人みたいに70年前の情報読めない国と日本は違うからな、誰でも確かめられる。
440名無し三等兵 (ワントンキン MM7f-z2Fm)
2021/09/20(月) 12:33:39.96ID:NeVJSO0PM441名無し三等兵 (スププ Sdbf-vsO7)
2021/09/20(月) 12:35:18.22ID:HJCPeeMBd 事実を認められない人は、何度でも間違いを犯す
言葉遊びをして逃げる人は信用しては駄目
言葉遊びをして逃げる人は信用しては駄目
442名無し三等兵 (スッップ Sdbf-nVhm)
2021/09/20(月) 12:36:01.44ID:bq7HwBtZd >>427
ポツダム宣言が求めたのは軍の無条件降伏であって、国家の無条件降伏ではない
日本国に対しては「我らの条件はこれが全てであり、これから外れることはない」とあるようにポツダム宣言は国家に対しては条件降伏であることを明言している
軍を率いる大元帥の立場としては無条件降伏したが、国家を率いる天皇としての立場では無条件降伏はしていない
また、日本は受諾に際して「天皇の国法上の地位の変更がないこと(=国体護持)」を連合国に宣言している
ポツダム宣言が求めたのは軍の無条件降伏であって、国家の無条件降伏ではない
日本国に対しては「我らの条件はこれが全てであり、これから外れることはない」とあるようにポツダム宣言は国家に対しては条件降伏であることを明言している
軍を率いる大元帥の立場としては無条件降伏したが、国家を率いる天皇としての立場では無条件降伏はしていない
また、日本は受諾に際して「天皇の国法上の地位の変更がないこと(=国体護持)」を連合国に宣言している
443名無し三等兵 (スッップ Sdbf-nVhm)
2021/09/20(月) 12:37:32.84ID:bq7HwBtZd444名無し三等兵 (ワントンキン MM7f-z2Fm)
2021/09/20(月) 12:38:35.82ID:NeVJSO0PM >>441
事実を認められないのはお前だよ。
日本の場合、そもそも、戦争中も選挙していて、
国会も政府も普通に存続してんのよ。
アメリカとかの方が誤解してる。
日本はそもそも民主国家だったし、
立憲君主制も停止してない。
日本が問題だったのは民主主義の統治力が弱すぎたこと。
軍事を政治がコントロールできなかったので軍事が暴走したこと。
事実を認められないのはお前だよ。
日本の場合、そもそも、戦争中も選挙していて、
国会も政府も普通に存続してんのよ。
アメリカとかの方が誤解してる。
日本はそもそも民主国家だったし、
立憲君主制も停止してない。
日本が問題だったのは民主主義の統治力が弱すぎたこと。
軍事を政治がコントロールできなかったので軍事が暴走したこと。
445名無し三等兵 (スッップ Sdbf-nVhm)
2021/09/20(月) 12:41:19.85ID:bq7HwBtZd446名無し三等兵 (ワッチョイ d79b-keQ4)
2021/09/20(月) 12:45:51.80ID:Z9QU9XNc0 そもそも主権を制限された国家なんて歴史上いくらでも存在するしな
それらの国は滅亡したことになってんのかと
それらの国は滅亡したことになってんのかと
447名無し三等兵 (スッップ Sdbf-nVhm)
2021/09/20(月) 12:47:19.35ID:bq7HwBtZd448名無し三等兵 (ワッチョイ d733-6eJ9)
2021/09/20(月) 13:07:11.57ID:8JOMDkcY0 >>399
バーベル級の退役で失伝した運用ノウハウの問題もあるし、アメリカにとって通常潜なんて今更じゃない?
バーベル級の退役で失伝した運用ノウハウの問題もあるし、アメリカにとって通常潜なんて今更じゃない?
450名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-5TSR)
2021/09/20(月) 13:23:40.56ID:X9w0A1E50 豪が米英の建造案にも不満を持ってやっぱ契約無しとか言い出したらもっと荒れそうで面白いのにな
451名無し三等兵 (ワッチョイ 1f74-yr3F)
2021/09/20(月) 13:39:34.18ID:/cg8tznA0 >>448
通常潜水艦の再導入は無いだろうけど、財政問題が理由で小型原子炉AIP電池艦はあり得ると思う
通常潜水艦の再導入は無いだろうけど、財政問題が理由で小型原子炉AIP電池艦はあり得ると思う
452名無し三等兵 (ワッチョイ d768-qDHA)
2021/09/20(月) 13:39:41.57ID:eCHdiqCP0 カヌーを造る権利をやろう
453名無し三等兵 (オッペケ Srcb-qqjW)
2021/09/20(月) 13:41:36.90ID:GfqHbXnOr なんか新しいニュースでもあるのかと思ったら朝鮮人が発狂してるだけとか…
454名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-5CsD)
2021/09/20(月) 13:42:05.69ID:hKjp4Yme0 豪の製造能力の確認もするみたいだし、米英投げたら他の軍備への影響大きすぎるから、大丈夫でしょ
455名無し三等兵 (ワッチョイ bf05-W1il)
2021/09/20(月) 13:44:36.58ID:ME3mxci20 確認する側の米造船も不正タイル剥離、新規艦修正に手間取り連発という不安要素
456名無し三等兵 (ワッチョイ d733-6eJ9)
2021/09/20(月) 13:49:29.33ID:8JOMDkcY0 >>406
色々ツッコミ所があるな。
軍事云々ではなく冷戦が遠い昔となり「まあまあここは日本が大人になって・・・」という欧米からの横槍が無くなったのが大きい。
あと、韓国の反日は憎悪ベースではなく伝統的序列意識(から来るエスノセントリズム)ベース。
憎悪ベースだと勘違いしてしまうと、野田佳彦の大失敗「日本を好きになってもらえば反日が止まる」の二の舞になる。
日本好きと反日が両立するというのは日本人の価値観では理解不能だが、向こうではそれが成り立つ。
色々ツッコミ所があるな。
軍事云々ではなく冷戦が遠い昔となり「まあまあここは日本が大人になって・・・」という欧米からの横槍が無くなったのが大きい。
あと、韓国の反日は憎悪ベースではなく伝統的序列意識(から来るエスノセントリズム)ベース。
憎悪ベースだと勘違いしてしまうと、野田佳彦の大失敗「日本を好きになってもらえば反日が止まる」の二の舞になる。
日本好きと反日が両立するというのは日本人の価値観では理解不能だが、向こうではそれが成り立つ。
457名無し三等兵 (ワッチョイ d733-6eJ9)
2021/09/20(月) 13:58:57.68ID:8JOMDkcY0 >>417
ただ、フィンランドは旧ソ連〜ロシアに材木と食肉加工品を買い取ってもらわないと国が干上がってしまうという難しい立場。
対ロ制裁の同調圧力を受けるが、他の欧州の国々がその売り物を代わりに買ってくれる訳ではない。
ただ、フィンランドは旧ソ連〜ロシアに材木と食肉加工品を買い取ってもらわないと国が干上がってしまうという難しい立場。
対ロ制裁の同調圧力を受けるが、他の欧州の国々がその売り物を代わりに買ってくれる訳ではない。
458名無し三等兵 (ワッチョイ b7ed-qDHA)
2021/09/20(月) 14:34:16.38ID:zGX8HlI60 2021.09.19
オーストラリア、国内建造の準備が整うまでリース方式による米原潜調達を検討
https://grandfleet.info/indo-pacific-related/australia-considers-leasing-u-s-submarine-procurement-until-ready-for-domestic-construction/
(抜粋)
現地のTV番組に出演したダットン国防相は「米英と締結した地域安全保障条約(AUKUS)には米国製原潜の国内建造が
含まれているが全ての準備が整うのは2030年後半になる」と明かし、政府は暫定的な原潜のリースを考えているのかという質問に
「もちろん答えはイエスで米英と行われる18ヶ月間の議論の中で検討が行われるはずだ」と答えた。
(中略)
さらに興味深いのはオーストラリアが米国製原潜を選択した理由で、ダットン国防相は「仮にフランスモデルの原潜
(低濃縮ウランを使用するタイプのこと)調達を選択していれば7年〜10年毎に核燃料の交換を行う必要があり
我々は国内に原子力産業を立ち上げる必要があったが、米英モデルの原潜(高濃縮ウランを使用するタイプのこと)は
核燃料の交換が不要なので原子力産業が必要ない」と言っている。
-----
まずは原潜のリースから始めましょう、と。
で、豪州に原子炉メンテのための原子力産業も必要ない、と。
今回はなかなか現実的な選択をしているようだな。
ところで、費用はおいくら兆円かかるんだろうか。
オーストラリア、国内建造の準備が整うまでリース方式による米原潜調達を検討
https://grandfleet.info/indo-pacific-related/australia-considers-leasing-u-s-submarine-procurement-until-ready-for-domestic-construction/
(抜粋)
現地のTV番組に出演したダットン国防相は「米英と締結した地域安全保障条約(AUKUS)には米国製原潜の国内建造が
含まれているが全ての準備が整うのは2030年後半になる」と明かし、政府は暫定的な原潜のリースを考えているのかという質問に
「もちろん答えはイエスで米英と行われる18ヶ月間の議論の中で検討が行われるはずだ」と答えた。
(中略)
さらに興味深いのはオーストラリアが米国製原潜を選択した理由で、ダットン国防相は「仮にフランスモデルの原潜
(低濃縮ウランを使用するタイプのこと)調達を選択していれば7年〜10年毎に核燃料の交換を行う必要があり
我々は国内に原子力産業を立ち上げる必要があったが、米英モデルの原潜(高濃縮ウランを使用するタイプのこと)は
核燃料の交換が不要なので原子力産業が必要ない」と言っている。
-----
まずは原潜のリースから始めましょう、と。
で、豪州に原子炉メンテのための原子力産業も必要ない、と。
今回はなかなか現実的な選択をしているようだな。
ところで、費用はおいくら兆円かかるんだろうか。
459名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-fgEB)
2021/09/20(月) 14:39:56.71ID:jw0b9e0H0 2030年代後半以降とか日本の感覚だとまず元々の最初の選定で予定通り通常潜を数揃えて
それが退役し始める頃に更新用に原潜に切り替えようってぐらい未来の話だな
それが退役し始める頃に更新用に原潜に切り替えようってぐらい未来の話だな
460名無し三等兵 (オッペケ Srcb-qqjW)
2021/09/20(月) 14:41:33.92ID:GfqHbXnOr >>458
なるほど、シュフランをそのまま導入しない理由はフランフの不信感やアメリカ戦闘システムのインテグレーションの問題かと思ったけど、シンプルに燃料棒交換の話があったなと
レンタルだと…古めのロス級なら借りられるかな?あるいはいっそオハイオ行っちゃえ?
なるほど、シュフランをそのまま導入しない理由はフランフの不信感やアメリカ戦闘システムのインテグレーションの問題かと思ったけど、シンプルに燃料棒交換の話があったなと
レンタルだと…古めのロス級なら借りられるかな?あるいはいっそオハイオ行っちゃえ?
461名無し三等兵 (ワッチョイ d79b-keQ4)
2021/09/20(月) 14:42:27.29ID:Z9QU9XNc0 まあ日本の潜水艦の退役が異様に早いだけだし
462名無し三等兵 (スププ Sdbf-vsO7)
2021/09/20(月) 14:45:04.04ID:9+EQe5kSd463名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-fgEB)
2021/09/20(月) 14:45:55.65ID:jw0b9e0H0 >>460
バイデンはこのご時世に軍事費削減をやりたがっていて一番被害を受けるのが米海軍
(FFGXもどうなるか分からん)と見られてるんで多分余る艦は出るんじゃないかなぁ
実質的にSSN部隊の維持費を同盟国に肩代わりさせる(将来の国内建造というエサで
釣って)案でしょこれ
バイデンはこのご時世に軍事費削減をやりたがっていて一番被害を受けるのが米海軍
(FFGXもどうなるか分からん)と見られてるんで多分余る艦は出るんじゃないかなぁ
実質的にSSN部隊の維持費を同盟国に肩代わりさせる(将来の国内建造というエサで
釣って)案でしょこれ
464名無し三等兵 (ワッチョイ d79b-keQ4)
2021/09/20(月) 14:48:58.70ID:Z9QU9XNc0 できれば日本もレンタルして原潜の運用ノウハウだけでも手に入れておきたい
465名無し三等兵 (ワッチョイ 9784-LoNj)
2021/09/20(月) 14:50:17.61ID:22mKNhOi0 なんかレス伸びてると思ったら在日チョンが暴れてたのかw
お前らも荒らしの相手するとは
ヒマじゃのう…w
お前らも荒らしの相手するとは
ヒマじゃのう…w
466名無し三等兵 (ワンミングク MM7f-LMK2)
2021/09/20(月) 15:11:05.08ID:08y7vxpXM467名無し三等兵 (ワッチョイ 1f22-4zmI)
2021/09/20(月) 15:13:16.15ID:7QRBf03k0 >>466
実際はそれが正解だから何の問題もない
実際はそれが正解だから何の問題もない
468名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-qDHA)
2021/09/20(月) 15:14:03.23ID:NkBLAX+Z0 >458 見ていると、まあそうなるよな、という感想くらいは抱ける。
サイズ的にバージニア級よりアスチュート級の方がナンボか小さいし、最初1隻を現物調達、あとは延々ノックダウン生産でも充分雇用は維持できる気がする。
対フランスは、一応配慮した言葉くらい言ってあげているんだなー、感。w
サイズ的にバージニア級よりアスチュート級の方がナンボか小さいし、最初1隻を現物調達、あとは延々ノックダウン生産でも充分雇用は維持できる気がする。
対フランスは、一応配慮した言葉くらい言ってあげているんだなー、感。w
469名無し三等兵 (ワッチョイ b7ed-qDHA)
2021/09/20(月) 15:20:17.61ID:zGX8HlI60 ちなみに、バイデンの要請で電話会談やるらしい。
仏豪共同の潜水艦計画破棄で仏が反発 米仏首脳が電話会談へ
2021年9月20日 8時57分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210920/k10013268211000.html
これで「手打ち」となるかどうかは知らん。
仏豪共同の潜水艦計画破棄で仏が反発 米仏首脳が電話会談へ
2021年9月20日 8時57分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210920/k10013268211000.html
これで「手打ち」となるかどうかは知らん。
470名無し三等兵 (ワッチョイ b710-ABP/)
2021/09/20(月) 15:23:02.90ID:dxbSc6Pv0471名無し三等兵 (スププ Sdbf-299m)
2021/09/20(月) 15:23:27.43ID:9+EQe5kSd そこで手打ちになっても、
オーストラリア国内で手打ちになるかもわからんしな
オーストラリア国内では政府の裏切りーだとかなってるのかなってないのか
オーストラリア国内で手打ちになるかもわからんしな
オーストラリア国内では政府の裏切りーだとかなってるのかなってないのか
472名無し三等兵 (ワッチョイ d79b-keQ4)
2021/09/20(月) 15:26:20.76ID:Z9QU9XNc0 フランスと契約する前も最初は完成品を購入するって話だったのに
国内から批判を受けて国内で建造するって話に変わってたよな
国内から批判を受けて国内で建造するって話に変わってたよな
473名無し三等兵 (ワッチョイ b710-ABP/)
2021/09/20(月) 15:26:24.90ID:dxbSc6Pv0 「仕方ねぇなぁジジィ、豪州は譲ってやるよ、その代わりウチが韓国に原潜を売り込むのを邪魔すんじゃねーぞ」
by マクロン
by マクロン
474名無し三等兵 (ワッチョイ d79b-keQ4)
2021/09/20(月) 15:28:32.07ID:Z9QU9XNc0 韓国は原潜に搭載する小型原子炉の設計図をソ連崩壊時のどさくさ紛れにロシアから購入済みだったような
475名無し三等兵 (ワッチョイ d768-qDHA)
2021/09/20(月) 15:32:00.42ID:eCHdiqCP0 ロス級だろうな
476名無し三等兵 (エムゾネ FFbf-cMNX)
2021/09/20(月) 15:47:08.95ID:IYfj4Y0aF 日本も北方2島の売却のんどけば...
477名無し三等兵 (アウグロ MMdf-vsO7)
2021/09/20(月) 15:58:34.57ID:WpXWW3mNM478名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-fgEB)
2021/09/20(月) 16:11:46.59ID:jw0b9e0H0479名無し三等兵 (ワッチョイ b710-ABP/)
2021/09/20(月) 16:24:52.13ID:dxbSc6Pv0480名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-fgEB)
2021/09/20(月) 16:27:35.07ID:jw0b9e0H0 >>479
どうかな
豪がアリなら日本も(豪と違って再処理までやらせてくれてんだし)OK出る気がするけど
軍事的にも近海での通常潜の任務はLDUUVで相当部分代替できてしまいそうなんで
正直原子力化でもないと潜水艦隊の存在意義を維持できなさそうで
どうかな
豪がアリなら日本も(豪と違って再処理までやらせてくれてんだし)OK出る気がするけど
軍事的にも近海での通常潜の任務はLDUUVで相当部分代替できてしまいそうなんで
正直原子力化でもないと潜水艦隊の存在意義を維持できなさそうで
482名無し三等兵 (ワッチョイ b710-ABP/)
2021/09/20(月) 16:35:48.37ID:dxbSc6Pv0483名無し三等兵 (ワッチョイ 1f22-4zmI)
2021/09/20(月) 16:53:40.18ID:7QRBf03k0 >>473
売り込んでも韓国がフランスの原潜は作れん
売り込んでも韓国がフランスの原潜は作れん
484名無し三等兵 (ワッチョイ 1f22-4zmI)
2021/09/20(月) 16:58:47.19ID:7QRBf03k0 >>479
日本はおそらく核燃料自製できるぞ というか過去に高速炉研究とかで原潜燃料クラスの高濃縮ウラン作ったことあるはず
日本はおそらく核燃料自製できるぞ というか過去に高速炉研究とかで原潜燃料クラスの高濃縮ウラン作ったことあるはず
485名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-fgEB)
2021/09/20(月) 16:59:50.42ID:jw0b9e0H0486名無し三等兵 (ワッチョイ b710-ABP/)
2021/09/20(月) 17:12:07.70ID:dxbSc6Pv0 >>484
実験レベルでは出来ても、大量に作ったらIAEAから制裁されてウランの輸入が出来なくなるのでは
実験レベルでは出来ても、大量に作ったらIAEAから制裁されてウランの輸入が出来なくなるのでは
487名無し三等兵 (ワッチョイ b7ed-qDHA)
2021/09/20(月) 17:21:59.93ID:zGX8HlI60 2021.09.20
オーストラリア、原潜導入コストだけで1,000豪億ドル/約7.9兆円を超える出費を覚悟か
https://grandfleet.info/indo-pacific-related/australia-prepares-to-spend-more-than-a-100-billion-on-nuclear-submarine-introduction-costs-alone/
・アタック級は12隻で調達コスト約7兆円、LCCは約18兆円
・導入原潜は8隻で調達コスト約7.9兆円、LCCはアタック級を上回ると予想
なんつーか・・・やっぱオージーって金持ちだわ!(呆
オーストラリア、原潜導入コストだけで1,000豪億ドル/約7.9兆円を超える出費を覚悟か
https://grandfleet.info/indo-pacific-related/australia-prepares-to-spend-more-than-a-100-billion-on-nuclear-submarine-introduction-costs-alone/
・アタック級は12隻で調達コスト約7兆円、LCCは約18兆円
・導入原潜は8隻で調達コスト約7.9兆円、LCCはアタック級を上回ると予想
なんつーか・・・やっぱオージーって金持ちだわ!(呆
488名無し三等兵 (ワッチョイ d733-6eJ9)
2021/09/20(月) 17:27:00.57ID:8JOMDkcY0490名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-kYPH)
2021/09/20(月) 17:34:58.26ID:xi+C7fAqa491名無し三等兵 (ワンミングク MM7f-z2Fm)
2021/09/20(月) 18:04:31.42ID:T9/sfNYzM >>487
原潜8隻もあれば海軍いらないから安上がり。
原潜8隻もあれば海軍いらないから安上がり。
492名無し三等兵 (ワンミングク MM7f-z2Fm)
2021/09/20(月) 18:07:17.69ID:T9/sfNYzM493名無し三等兵 (ワッチョイ b7ad-vJdV)
2021/09/20(月) 18:11:42.55ID:kvBA1k4N0 と言うか、6隻から12隻とか中国じゃなくインドネシアとの戦争が目的だろ
494名無し三等兵 (ワンミングク MM7f-z2Fm)
2021/09/20(月) 18:13:56.74ID:T9/sfNYzM495名無し三等兵 (ワンミングク MM7f-z2Fm)
2021/09/20(月) 18:21:56.25ID:T9/sfNYzM 中国は離島取りに来るんだよ。
尖閣でやってるように。
尖閣でやってるように。
496名無し三等兵 (ワッチョイ f710-5CsD)
2021/09/20(月) 18:25:27.78ID:i+BrxGMf0 フランスも最初、国際入札で安く作るよー、とか言っといて
「ごめん、もうちょっとかかわるわ」とか言ってたからな
だいたい死の商人で儲けよう、邪魔したやつは許さん、とか国としての信頼も失ってるぞ
「ごめん、もうちょっとかかわるわ」とか言ってたからな
だいたい死の商人で儲けよう、邪魔したやつは許さん、とか国としての信頼も失ってるぞ
497名無し三等兵 (ワッチョイ 7702-qDHA)
2021/09/20(月) 18:40:48.74ID:WRGmEa550 日本も皮肉の一つ位は言えないのかw
498名無し三等兵 (ベーイモ MM4f-d5Va)
2021/09/20(月) 18:49:38.12ID:AAZoT+UkM 無人のuuvがこれからの兵器、原潜自体がいつれ遺物になるかわからんのになぁ
499名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-y6wH)
2021/09/20(月) 18:52:48.96ID:O0UeAAzR0500名無し三等兵 (ワッチョイ ff9b-z2Fm)
2021/09/20(月) 18:54:48.68ID:tZh4A6rd0501名無し三等兵 (ワンミングク MM4f-Ua6o)
2021/09/20(月) 18:56:18.12ID:PYwDuFWzM LDUUVに載せるサイズの原子炉ができるまでは原潜は現役だろう
ディーゼル有人艦はキツいだろうけど
ディーゼル有人艦はキツいだろうけど
502名無し三等兵 (ワンミングク MM4f-Ua6o)
2021/09/20(月) 18:56:56.75ID:PYwDuFWzM >>497
何も言わんでもここからまたややこしくなっていく可能性は十分あるし
何も言わんでもここからまたややこしくなっていく可能性は十分あるし
503名無し三等兵 (ワッチョイ d768-qDHA)
2021/09/20(月) 19:08:41.91ID:eCHdiqCP0 日本は高みの見物、いや潜水してるから低みの見物かな
504名無し三等兵 (ワンミングク MM4f-Ua6o)
2021/09/20(月) 19:14:09.24ID:PYwDuFWzM しかし豪も英も米もよくやるわほんと
505名無し三等兵 (ワッチョイ d79b-keQ4)
2021/09/20(月) 19:42:16.92ID:Z9QU9XNc0 フランスはすぐにダダこねるから落ち着くまでほっとけばいいって感じらしいけどね
506名無し三等兵 (ワッチョイ 9723-bQaL)
2021/09/20(月) 19:49:03.83ID:UbNB9jqX0 だだこねるエネルギーがあるなら
中国に提供した軍事品を回収するエネルギーにしてほしい
フランスは
中国に提供した軍事品を回収するエネルギーにしてほしい
フランスは
507名無し三等兵 (ワッチョイ 9723-bQaL)
2021/09/20(月) 20:19:14.03ID:UbNB9jqX0 ミストラルがウラジオストクに配備寸前だったことを日本人は忘れない
508名無し三等兵 (ワッチョイ bf05-W1il)
2021/09/20(月) 21:08:18.12ID:ME3mxci20 印へ米原潜提供拒否していた理由 https://www.indiatoday.in/india-today-insight/story/why-the-us-won-t-give-india-nuclear-submarines-1854818-2021-09-20 AUKUS後の仏印接近理由はこれか
509名無し三等兵 (テテンテンテン MM3f-W1il)
2021/09/20(月) 21:24:23.38ID:USvufcNLM 潜水艦は無人化しにくい兵器の代表だよ。
60日も前のプログラムで最終戦争兵器が動き回ってたら、世界中が嫌がるでしょ。
プログラム変更とか、「撃て」のコマンド送るだけでも、潜水艦も長いアンテナ曳航して浅深度まで上がってこなければ伝わらない。
SOSUS網使って、音響伝送とかも考えられなくはないけど、まだ夢の話。ボーレートだって、0.01ボーのレベルだと思うよ。
衛星から超長波送れる可能性もあるけど、全文伝える前に衛星が真上からいなくなってしまう。
60日も前のプログラムで最終戦争兵器が動き回ってたら、世界中が嫌がるでしょ。
プログラム変更とか、「撃て」のコマンド送るだけでも、潜水艦も長いアンテナ曳航して浅深度まで上がってこなければ伝わらない。
SOSUS網使って、音響伝送とかも考えられなくはないけど、まだ夢の話。ボーレートだって、0.01ボーのレベルだと思うよ。
衛星から超長波送れる可能性もあるけど、全文伝える前に衛星が真上からいなくなってしまう。
510名無し三等兵 (スププ Sdbf-vsO7)
2021/09/20(月) 21:29:30.14ID:Crsc331Wd 船が一番無人化しやすいというかすべきモンだよな
平時ならコーストガードで十分
戦時なら無人艦隊
平時ならコーストガードで十分
戦時なら無人艦隊
511名無し三等兵 (ワッチョイ 7f82-4ELd)
2021/09/20(月) 21:41:15.55ID:RNBnt82b0512名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-Jal/)
2021/09/20(月) 21:45:57.92ID:QcgtdOjb0513名無し三等兵 (スププ Sdbf-299m)
2021/09/20(月) 21:46:02.85ID:Crsc331Wd 船の場合、やられたらめっさ死ぬからな
大人数住む家でもあるから無駄も多い
俺は無人にすべきは軍艦だと思う
平時の救助、臨検、警察なら保安庁で十分だし
ミサイルの撃ち合いなら人は無用
大人数住む家でもあるから無駄も多い
俺は無人にすべきは軍艦だと思う
平時の救助、臨検、警察なら保安庁で十分だし
ミサイルの撃ち合いなら人は無用
514名無し三等兵 (テテンテンテン MM3f-W1il)
2021/09/20(月) 21:46:12.31ID:USvufcNLM 「艦長、あなた間違ってばかりでしょ」
「チーフ、副長の任を解いた。拘束しろ」
こういう方が楽しいし。
「チーフ、副長の任を解いた。拘束しろ」
こういう方が楽しいし。
515名無し三等兵 (ワッチョイ 7f82-4ELd)
2021/09/20(月) 22:22:43.34ID:RNBnt82b0516名無し三等兵 (テテンテンテン MM3f-W1il)
2021/09/20(月) 22:38:11.95ID:USvufcNLM517名無し三等兵 (テテンテンテン MM3f-W1il)
2021/09/20(月) 22:41:10.32ID:USvufcNLM 航海科を常に乗せておくよりは、曳船を常時手配の方が安上がりだね
518名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-fgEB)
2021/09/20(月) 22:43:27.18ID:jw0b9e0H0 クレーンとかロボットアームとかでなんかできるんじゃ?(曖昧な認識
519名無し三等兵 (ワッチョイ 7f82-4ELd)
2021/09/20(月) 22:49:01.07ID:RNBnt82b0520名無し三等兵 (ワッチョイ b7ad-vJdV)
2021/09/20(月) 22:49:41.62ID:kvBA1k4N0 海は今でも自動航行モードあるから、陸と自動化のハードルは比べものにならんな。
521名無し三等兵 (テテンテンテン MM3f-W1il)
2021/09/20(月) 22:55:53.80ID:USvufcNLM >>518
赤灯台で飛び乗る
赤灯台で飛び乗る
522名無し三等兵 (ワッチョイ 7702-5CsD)
2021/09/20(月) 22:59:28.73ID:pdxZr+R/0 英国の核燃料棒再処理施設海外移転費と米海軍の原子力潜水艦維持費を
英連邦オーストラリアの国家予算で賄うことでありニューカレドニア島
仏海外県に対して匕首を突き付けるマフィア抗争の鉄砲玉のお使い
さらには用済後始末される権利を下賜されることを意味するわけだ。
それってマゾヒスト気質の流刑地罪人末裔が奴隷契約に嬉しがって
サインすることとどう違うのよ。
英連邦オーストラリアの国家予算で賄うことでありニューカレドニア島
仏海外県に対して匕首を突き付けるマフィア抗争の鉄砲玉のお使い
さらには用済後始末される権利を下賜されることを意味するわけだ。
それってマゾヒスト気質の流刑地罪人末裔が奴隷契約に嬉しがって
サインすることとどう違うのよ。
523名無し三等兵 (ワッチョイ b7ed-qDHA)
2021/09/20(月) 23:14:57.68ID:zGX8HlI60524名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-fgEB)
2021/09/21(火) 06:01:14.14ID:REH0Cf8z0 マシ、っつーかそうりゅう改の件で日本を紹介したアメリカの顔潰した落とし前の側面もあるんじゃね?
525名無し三等兵 (ワントンキン MMfb-Ua6o)
2021/09/21(火) 09:57:00.60ID:PaH6JAv8M こっちにも貼ろう
5 名無し三等兵 sage 2021/09/21(火) 09:56:30.30 ID:PaH6JAv8
【解説】 米英豪の安保枠組み、フランスにとって厳しい現実
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-58620783
>だからといって、だれかを不快にさせたくないというだけの理由から国防の優先事項を後回しにするなど、そんな国があるだろうか?
>オーストラリアは、自分たちが中国の脅威を過小評価していたと気づき、それゆえに抑止力の増強が必要だと計算した。
>フランスの懸念をオーストラリアは厳然と無視して行動した。しかし、いざとなれば国というのはそうするものだ。
>そもそも「国とは」という定義そのものに近い。つまり国とは、自己利益を守るために集まった人間の集団だ。
>守るべきは、自分たちの利益であって、他人のそれではない。
>そしてイギリスには門戸を開いておくことだ。現時点では簡単な提案ではないかもしれない。英仏の関係はここ数年、最低レベルまで落ち込んでいる。
>フランスはボリス・ジョンソン英首相を見下しており、その軽蔑の念を隠しきれていないし、イギリス政府の大半も、同じような思いをフランス政府に抱いているようだ。
>短期的には、フランスがAUKUS問題に絡みイギリスに制裁を加えることも十分あり得ると、ジラール記者は指摘する。
> 2010年の英仏防衛協力条約における核協力の縮小や、英仏海峡をわたる不法移民の管理といった分野での決裂もあり得る。
>しかし、欧州の本格的な軍隊というと、フランスに並んでイギリスしかない。両国は似たような歴史と経験を持っている。兵士たちは互いを尊敬している。
>長期的に見れば、英仏の防衛協力は無視できないほど論理的な結論だ。これがマクロン大統領にとっての、最後の厳しい現実かもしれない。
これ読むかぎりBBCもさすがに脳みそがお花畑全開すぎるな…
国家が自己の利益を守るために結集した集団だというなら自分達から7兆円(LCC18兆円)の事業を掠め取った野郎どもに報復すること以外にいったいどんな国益があるというんだ
5 名無し三等兵 sage 2021/09/21(火) 09:56:30.30 ID:PaH6JAv8
【解説】 米英豪の安保枠組み、フランスにとって厳しい現実
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-58620783
>だからといって、だれかを不快にさせたくないというだけの理由から国防の優先事項を後回しにするなど、そんな国があるだろうか?
>オーストラリアは、自分たちが中国の脅威を過小評価していたと気づき、それゆえに抑止力の増強が必要だと計算した。
>フランスの懸念をオーストラリアは厳然と無視して行動した。しかし、いざとなれば国というのはそうするものだ。
>そもそも「国とは」という定義そのものに近い。つまり国とは、自己利益を守るために集まった人間の集団だ。
>守るべきは、自分たちの利益であって、他人のそれではない。
>そしてイギリスには門戸を開いておくことだ。現時点では簡単な提案ではないかもしれない。英仏の関係はここ数年、最低レベルまで落ち込んでいる。
>フランスはボリス・ジョンソン英首相を見下しており、その軽蔑の念を隠しきれていないし、イギリス政府の大半も、同じような思いをフランス政府に抱いているようだ。
>短期的には、フランスがAUKUS問題に絡みイギリスに制裁を加えることも十分あり得ると、ジラール記者は指摘する。
> 2010年の英仏防衛協力条約における核協力の縮小や、英仏海峡をわたる不法移民の管理といった分野での決裂もあり得る。
>しかし、欧州の本格的な軍隊というと、フランスに並んでイギリスしかない。両国は似たような歴史と経験を持っている。兵士たちは互いを尊敬している。
>長期的に見れば、英仏の防衛協力は無視できないほど論理的な結論だ。これがマクロン大統領にとっての、最後の厳しい現実かもしれない。
これ読むかぎりBBCもさすがに脳みそがお花畑全開すぎるな…
国家が自己の利益を守るために結集した集団だというなら自分達から7兆円(LCC18兆円)の事業を掠め取った野郎どもに報復すること以外にいったいどんな国益があるというんだ
526名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-qqjW)
2021/09/21(火) 10:02:42.60ID:MNfp5MKs0 当事者同士は仕方ないんじゃ?とは言えフランスの駄々コネに同情する国は殆どおらず、ならず者どもが付け入る隙を与えるだけだと思うけど
7兆もの金を皮算用してる時点でぼったくる気満々だしな…
7兆もの金を皮算用してる時点でぼったくる気満々だしな…
527名無し三等兵 (ササクッテロラ Spcb-zK1M)
2021/09/21(火) 10:06:23.12ID:2Hvnuq7Sp528名無し三等兵 (ワントンキン MMfb-Ua6o)
2021/09/21(火) 10:18:53.07ID:PaH6JAv8M >>526
残念ながらEUはフランスについた
6 名無し三等兵 sage 2021/09/21(火) 09:58:02.29 ID:PaH6JAv8
EU、仏原潜計画破棄で米豪批判 「許されない扱い」外相会合も
https://www.47news.jp/6819634.html
うわぁああああああああああ…
残念ながらEUはフランスについた
6 名無し三等兵 sage 2021/09/21(火) 09:58:02.29 ID:PaH6JAv8
EU、仏原潜計画破棄で米豪批判 「許されない扱い」外相会合も
https://www.47news.jp/6819634.html
うわぁああああああああああ…
529名無し三等兵 (ササクッテロラ Spcb-zK1M)
2021/09/21(火) 10:22:53.57ID:2Hvnuq7Sp >>528
だからどうした?としか言いようがない
米英豪どちらでもEUの加盟国じゃないし、自国との契約をちゃんと守らないフランスを切っただけ
どうせフランスが大騒ぎしてるからEUとして反応しないといけないけど
フランスに蹴落とされたドイツは内心ざまぁと思ってんだろう
だからどうした?としか言いようがない
米英豪どちらでもEUの加盟国じゃないし、自国との契約をちゃんと守らないフランスを切っただけ
どうせフランスが大騒ぎしてるからEUとして反応しないといけないけど
フランスに蹴落とされたドイツは内心ざまぁと思ってんだろう
530名無し三等兵 (ワッチョイ 7f7d-qDHA)
2021/09/21(火) 10:28:42.35ID:xJNz+lzu0531名無し三等兵 (ワッチョイ d79b-keQ4)
2021/09/21(火) 10:31:30.91ID:AUEdgW6G0 正直言って日本がわざわざ渦中に飛び込む意味はない
532名無し三等兵 (ブーイモ MMdb-O5zM)
2021/09/21(火) 10:36:00.34ID:okGosUgsM 日本は契約前に負けただけだろ
いつまでも逆恨みするな
いつまでも逆恨みするな
533名無し三等兵 (テテンテンテン MM3f-W1il)
2021/09/21(火) 10:42:05.82ID:QZxcWRWiM EUなんてのは第一次大戦で消耗しつくした地域なのよ。
仮に中華側についてもどうってことない。
アフガニスタン陥落から考えると、中華の大西洋到達は一気に近づいた。(地中海はもう揺らいでる)
仮に中華側についてもどうってことない。
アフガニスタン陥落から考えると、中華の大西洋到達は一気に近づいた。(地中海はもう揺らいでる)
534名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-qqjW)
2021/09/21(火) 11:08:58.60ID:MNfp5MKs0 >>530
LOSE-LOSEでしか決着付かんからやるべきじゃあないよね当然
それをブチ切れてるフランスが醜いし、違約金と言うスキームは何のために置かれてるのかと
シュフラン本体の開発に流用したい腹積りとかそれこそオーストラリア的には「知らんがな」だし
LOSE-LOSEでしか決着付かんからやるべきじゃあないよね当然
それをブチ切れてるフランスが醜いし、違約金と言うスキームは何のために置かれてるのかと
シュフラン本体の開発に流用したい腹積りとかそれこそオーストラリア的には「知らんがな」だし
535名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-W2Jb)
2021/09/21(火) 11:24:07.26ID:EdQfWFO70 EUにすれば仏が著しい不正でもしてなければ
そっちの肩を持つだろう
そっちの肩を持つだろう
536名無し三等兵 (テテンテンテン MM3f-W1il)
2021/09/21(火) 12:11:27.80ID:QZxcWRWiM >>535 EUにすれば仏と著しい未来の約束したの? 何で?信じたの?それだれのせい?
537名無し三等兵 (スフッ Sdbf-1RE4)
2021/09/21(火) 12:16:21.50ID:mXs3gvCFd ポスト・コリンズ級、まーだぐだってんのかよ
もうアメが中古のロス級でも売って終わらしてしまえ
もうアメが中古のロス級でも売って終わらしてしまえ
538名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-qqjW)
2021/09/21(火) 12:18:12.56ID:MNfp5MKs0 今日アメリカとフランスでこの件話すんだろ?
539名無し三等兵 (ワッチョイ bf05-W1il)
2021/09/21(火) 13:08:10.68ID:4Uw5Iz3E0 近日中の予定に取り組んでいるとしか昨日は言ってない
> we’re still working on the scheduling of it -- with President Macron in the coming days.
https://www.whitehouse.gov/briefing-room/press-briefings/2021/09/20/press-briefing-by-press-secretary-jen-psaki-september-20-2021/
> we’re still working on the scheduling of it -- with President Macron in the coming days.
https://www.whitehouse.gov/briefing-room/press-briefings/2021/09/20/press-briefing-by-press-secretary-jen-psaki-september-20-2021/
540名無し三等兵 (ワッチョイ b763-qDHA)
2021/09/21(火) 14:25:53.61ID:yVjVbCTg0 >>539
>And you have no plans to abandon the submarine deal, do you?
MS. PSAKI: No, we do not.
アメリカも譲る気が無いみたいだから、フランスの泣き寝入りで終わりそうだな
日本からするとざまぁって感じ
>And you have no plans to abandon the submarine deal, do you?
MS. PSAKI: No, we do not.
アメリカも譲る気が無いみたいだから、フランスの泣き寝入りで終わりそうだな
日本からするとざまぁって感じ
541名無し三等兵 (ワッチョイ b7ed-qDHA)
2021/09/21(火) 14:46:59.80ID:Lw3xIsH00 一つハッキリ決まったのは、「アタック級」なる潜水艦は生まれることなく消えてしまった、ということだな。
542名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-hOFS)
2021/09/21(火) 14:50:24.99ID:MNfp5MKs0 それでもブリテンなら…ブリテンならHMS Attackを作ってくれる…!
ちょうどアステュート級はAだし、そのままHMSをHMASにしても良いんだし
ちょうどアステュート級はAだし、そのままHMSをHMASにしても良いんだし
543名無し三等兵 (ササクッテロラ Spcb-zK1M)
2021/09/21(火) 14:57:36.47ID:2Hvnuq7Sp アメリカに何の落ち度もない案件だからゴネるのは無理だろう
544名無し三等兵 (アウウィフ FF5b-5CsD)
2021/09/21(火) 15:52:11.26ID:wx7H7MPAF545名無し三等兵 (アウウィフ FF5b-5CsD)
2021/09/21(火) 15:53:20.10ID:wx7H7MPAF と思ったらドレッドノートは戦略原潜か
まあ別に攻撃使用できなくはないだろうが
まあ別に攻撃使用できなくはないだろうが
546名無し三等兵 (ワッチョイ 1fbd-oIeE)
2021/09/21(火) 16:31:47.41ID:YPOD1MKn0547名無し三等兵 (ワキゲー MM4f-A35w)
2021/09/21(火) 16:33:50.54ID:yl22O2wgM EUがつこうがつくまいが、契約には違約金を払えばOKと書いてあるのだから、それを払えば全て解決する。
商道徳を振りかざすなら、そもそも商道徳を破ったのはフランス側なんだから、濠の説得は難しいだろう。
商道徳を振りかざすなら、そもそも商道徳を破ったのはフランス側なんだから、濠の説得は難しいだろう。
548名無し三等兵 (ササクッテロラ Spcb-zK1M)
2021/09/21(火) 16:41:26.63ID:2Hvnuq7Sp549名無し三等兵 (テテンテンテン MM3f-W1il)
2021/09/21(火) 16:50:14.43ID:b99KuTiMM 展示艦のオベロン級でイスカンダルへいらっしゃい
あなたたちが生き残る力を示したなら、波動エンジンの設計図を上げましょう
国産じゃなきゃやだっていってたわよね? ネジ
あなたたちが生き残る力を示したなら、波動エンジンの設計図を上げましょう
国産じゃなきゃやだっていってたわよね? ネジ
550名無し三等兵 (ワッチョイ 1fbd-oIeE)
2021/09/21(火) 16:51:11.85ID:YPOD1MKn0551名無し三等兵 (テテンテンテン MM3f-W1il)
2021/09/21(火) 16:51:13.40ID:b99KuTiMM 筋書き、キャラクターなどの混乱をお詫びいたします
552名無し三等兵 (ササクッテロラ Spcb-zK1M)
2021/09/21(火) 16:59:02.30ID:2Hvnuq7Sp553名無し三等兵 (ワッチョイ b7ad-vJdV)
2021/09/21(火) 17:08:04.17ID:mvy52Qev0 ドレッドノート級潜水艦
これは久々に英国紳士が本気を出す案件
これは久々に英国紳士が本気を出す案件
554名無し三等兵 (ワッチョイ 1fbd-oIeE)
2021/09/21(火) 17:11:08.03ID:YPOD1MKn0 オーストラリアで組み立てるというのできるわけない
もし作れるとしてもトラファルガー級の部品の再生産よりもアスチュート級の部品の継続生産のほうが現実的
もし作れるとしてもトラファルガー級の部品の再生産よりもアスチュート級の部品の継続生産のほうが現実的
555名無し三等兵 (アウウィフ FF5b-5CsD)
2021/09/21(火) 17:28:28.09ID:wx7H7MPAF556名無し三等兵 (ワッチョイ 7f7d-U9fS)
2021/09/21(火) 17:36:20.15ID:KnBS/ia70 アスチュート級リースからが妥当なんだが「米国が原潜技術を提供する」と発表してるんだよな
コリンズ級以来の米製戦闘システムを継承するのかという問題もあるしなかなか難しい
コリンズ級以来の米製戦闘システムを継承するのかという問題もあるしなかなか難しい
557名無し三等兵 (ワッチョイ b7ed-qDHA)
2021/09/21(火) 17:41:56.72ID:Lw3xIsH00558名無し三等兵 (ササクッテロラ Spcb-zK1M)
2021/09/21(火) 17:43:18.90ID:2Hvnuq7Sp >>554
オーストラリアに提供する原潜は自国の最新型原潜と全く同じ物とかさすがにイギリスもやらないよ
それに、アタック級のスペックから推定すると米原潜もアスチュート級も大き過ぎるから
トラファルガー級をベースに近代化した設計ならアタック級に一番近い
オーストラリアに提供する原潜は自国の最新型原潜と全く同じ物とかさすがにイギリスもやらないよ
それに、アタック級のスペックから推定すると米原潜もアスチュート級も大き過ぎるから
トラファルガー級をベースに近代化した設計ならアタック級に一番近い
559名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-hOFS)
2021/09/21(火) 18:41:31.50ID:MNfp5MKs0 おやしおを供与云々と同じ話で、古い設計のものをいちいちリフレッシュするよりも一から作る方が往々にして早いし安いからな
トラファルガー級の現役艦を退役させて供与なら分からんでも無いけど、近代化なんてやってる暇あったら新しくアステュート作るだろうよ
トラファルガー級の現役艦を退役させて供与なら分からんでも無いけど、近代化なんてやってる暇あったら新しくアステュート作るだろうよ
560名無し三等兵 (ワッチョイ d79b-keQ4)
2021/09/21(火) 18:48:37.71ID:AUEdgW6G0 日本も原子力潜水艦と原子力空母をレンタルしよう
561名無し三等兵 (ワッチョイ bf7d-qBMg)
2021/09/21(火) 19:09:20.12ID:kljBGT9K0 シーウルフあたりが着地点かなぁ
562名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-W2Jb)
2021/09/21(火) 19:15:53.37ID:EdQfWFO70 つか最近中古の潜水艦てあったっけ
564名無し三等兵 (ワッチョイ 9fbd-oIeE)
2021/09/21(火) 20:35:41.42ID:AJktzggv0565名無し三等兵 (ワッチョイ bf02-nsmv)
2021/09/21(火) 20:38:10.90ID:JCmK1WjY0 コラム:潜水艦巡る豪米英と仏の対立、幅広い国際問題に影響か
ttps://jp.reuters.com/article/australia-france-breakingviews-idJPKBN2GH092
ttps://jp.reuters.com/article/australia-france-breakingviews-idJPKBN2GH092
566名無し三等兵 (ワッチョイ 779d-DkiD)
2021/09/21(火) 20:39:51.70ID:do4Lm4oi0 シーウルフは無いな。
費用が青天井になる未来しか見えない。
費用が青天井になる未来しか見えない。
567名無し三等兵 (スフッ Sdbf-1RE4)
2021/09/21(火) 20:44:19.42ID:HfQFCtTUd 原潜国産とか大丈夫なんですかね?
オージーは永遠にコリンズ延命して凌ぐ宿命にある
オージーは永遠にコリンズ延命して凌ぐ宿命にある
568名無し三等兵 (ワッチョイ 9fbd-oIeE)
2021/09/21(火) 20:55:14.05ID:AJktzggv0569名無し三等兵 (ワッチョイ d733-6eJ9)
2021/09/21(火) 20:55:34.99ID:Pun1igsB0571名無し三等兵 (ワッチョイ 7f82-4ELd)
2021/09/21(火) 22:43:00.11ID:A3n/BRLu0 私が臨時に指揮をとる!
https://i.imgur.com/nKUtHQK.png
https://i.imgur.com/nKUtHQK.png
572名無し三等兵 (ワッチョイ b78a-qqjW)
2021/09/21(火) 23:22:36.77ID:FbmYVQBw0 原潜の輸出モデルとかどうなるんだろな
573名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-hOFS)
2021/09/21(火) 23:31:45.34ID:MNfp5MKs0 そのための専門的な枠組みAUKUSなんじゃないの?輸出モデルとか言わず、型落ちはあり得ても現役艦かそれに近いものを供給するためにほぼ自国待遇で提供すると
その代わり士官クラスが出向で乗るとか作戦本部に入るとか、制限もあったりはするだろうが
(お目付的な意味合いも当然あるし、運用技術をOJTするにも都合がいいように)
その代わり士官クラスが出向で乗るとか作戦本部に入るとか、制限もあったりはするだろうが
(お目付的な意味合いも当然あるし、運用技術をOJTするにも都合がいいように)
574名無し三等兵 (ワッチョイ d733-6eJ9)
2021/09/22(水) 00:02:51.86ID:gCC5PcIj0575名無し三等兵 (テテンテンテン MM3f-W1il)
2021/09/22(水) 00:09:12.65ID:MeXWdkfaM フランスの諜報機関がいわくつきの困ったちゃんだから、今後テロ情報の共有も困難になるし、フランス海軍艦艇も監視対象になる。
潜水艦基地周辺のフランス人新婚旅行なんてのも監視対象。
この点はニュージーランドも協力すると思うので、あとはEUという枠組みを残したままフランスを軍事的に切り離せるかどうかの欧州政治のかじ取り次第だな。
メルケル時代が終わったので多分無理だと思う。
潜水艦基地周辺のフランス人新婚旅行なんてのも監視対象。
この点はニュージーランドも協力すると思うので、あとはEUという枠組みを残したままフランスを軍事的に切り離せるかどうかの欧州政治のかじ取り次第だな。
メルケル時代が終わったので多分無理だと思う。
576名無し三等兵 (ワッチョイ d768-SSGd)
2021/09/22(水) 00:12:13.34ID:j32OTmty0 素人目では豪は近海用(対インドネシア用)の通常動力型潜水艦が必要だと思ってしまうがな
原子力潜水艦とは別に
原子力潜水艦とは別に
578名無し三等兵 (テテンテンテン MM3f-W1il)
2021/09/22(水) 00:20:01.22ID:MeXWdkfaM >>576
日本が協力できなかった理由でもある
マレーシア、インドネシア、ブルネイ、オーストラリアの軍事バランスはどこにも加担したくない。
この各国に一つずつ支援軍港を用意させて日本がパトロールするのが一番問題が少ない。
日本が協力できなかった理由でもある
マレーシア、インドネシア、ブルネイ、オーストラリアの軍事バランスはどこにも加担したくない。
この各国に一つずつ支援軍港を用意させて日本がパトロールするのが一番問題が少ない。
579名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-hOFS)
2021/09/22(水) 00:37:26.56ID:t4lkLIaU0 インド洋一帯の中国潜水艦の監視が第一義的で、インドネシアがオーストラリアにとり不審な動きしたらそちらへの牽制もできるお!ぐらいじゃないの
原潜の速力があればそれぐらいは出来るから、あえて沿岸部の哨戒に通常潜とかいらんでそ、船でOK
原潜の速力があればそれぐらいは出来るから、あえて沿岸部の哨戒に通常潜とかいらんでそ、船でOK
580名無し三等兵 (テテンテンテン MM3f-W1il)
2021/09/22(水) 01:20:27.76ID:MeXWdkfaM >>576 防大の留学生の数が、この辺の諸国の忠誠度を測る尺度でもあるんだな。
4年間の留学生をマレーシア、インドネシアは送って来てるけど、オーストラリアは短期研修生だけ。
(南朝鮮が正規留学生よこしてるのは、あまり突っ込んであげないのが作法だと思う)
4年間の留学生をマレーシア、インドネシアは送って来てるけど、オーストラリアは短期研修生だけ。
(南朝鮮が正規留学生よこしてるのは、あまり突っ込んであげないのが作法だと思う)
581名無し三等兵 (ワッチョイ 9fed-qDHA)
2021/09/22(水) 03:01:28.13ID:nQwSWMjt0 2021.09.21
最低10年以上の時間が必要、オーストラリアの原潜導入や国内建造が簡単ではない理由
https://grandfleet.info/us-related/at-least-10-years-required-why-australias-nuclear-submarine-introduction-and-domestic-construction-are-not-easy/
(元記事)
https://breakingdefense.com/2021/09/new-australia-nuclear-sub-deal-brings-big-questions-hard-road-ahead/
・豪州が単独で原潜の建造・運用を行えるようになるには10年〜20年かかる
↓
暫定的に米英から原潜をリースするしかない
・米軍のバージニア級を豪州に回せば、米海軍の能力や戦力構成に影響が出る
↓
原潜関連の貴重なスタッフを豪州に派遣する余裕はない(厳しい)
・原潜の核燃料(高濃縮ウラン)は核兵器ではない、という”抜け穴”は悪い前例となる
↓
フランス原潜の低濃縮ウランだったらこの問題を回避できたのは皮肉
-----
建造するにしてもジゴク、リースするにしてもいろいろ問題があるぞ、と。
さてさて、18ヶ月間の「検討期間」で、どんな回答が出てくるかな。
最低10年以上の時間が必要、オーストラリアの原潜導入や国内建造が簡単ではない理由
https://grandfleet.info/us-related/at-least-10-years-required-why-australias-nuclear-submarine-introduction-and-domestic-construction-are-not-easy/
(元記事)
https://breakingdefense.com/2021/09/new-australia-nuclear-sub-deal-brings-big-questions-hard-road-ahead/
・豪州が単独で原潜の建造・運用を行えるようになるには10年〜20年かかる
↓
暫定的に米英から原潜をリースするしかない
・米軍のバージニア級を豪州に回せば、米海軍の能力や戦力構成に影響が出る
↓
原潜関連の貴重なスタッフを豪州に派遣する余裕はない(厳しい)
・原潜の核燃料(高濃縮ウラン)は核兵器ではない、という”抜け穴”は悪い前例となる
↓
フランス原潜の低濃縮ウランだったらこの問題を回避できたのは皮肉
-----
建造するにしてもジゴク、リースするにしてもいろいろ問題があるぞ、と。
さてさて、18ヶ月間の「検討期間」で、どんな回答が出てくるかな。
582名無し三等兵 (ワッチョイ d768-qDHA)
2021/09/22(水) 04:10:40.89ID:dUTkwyVN0 人は米が豪に派遣するんじゃなくて豪が米に研修に行くか
艦は退役したのをリースするか
艦は退役したのをリースするか
583名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-qDHA)
2021/09/22(水) 04:18:26.38ID:Gj5qJN220 >>576
オーストリアの場合、対中国は今そこにある危機と、認識したことが大きい
中国海軍が深刻な脅威となった
有事になればオーストリア向けの商船は、単独行など出来ず護送船団方式になる
そうなれば空と海の護衛が必要になる
船団に随伴する護衛空母や艦艇、そして原潜が必要ってことになる
有事の船団護衛任務は、通常動力型潜水艦には出来ない
この点は日本も同じで、早晩課題なると思う
オーストリアの場合、対中国は今そこにある危機と、認識したことが大きい
中国海軍が深刻な脅威となった
有事になればオーストリア向けの商船は、単独行など出来ず護送船団方式になる
そうなれば空と海の護衛が必要になる
船団に随伴する護衛空母や艦艇、そして原潜が必要ってことになる
有事の船団護衛任務は、通常動力型潜水艦には出来ない
この点は日本も同じで、早晩課題なると思う
584sage (ワッチョイ 17c2-3TD5)
2021/09/22(水) 05:16:50.35ID:7NTOD7xO0 >>583
アルプスの山国なのに
アルプスの山国なのに
586名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-vJdV)
2021/09/22(水) 09:17:51.01ID:O70nx2p5M どうせお漏らしするんだし、韓国の潜水艦買えばいいだろオーストラリア
587名無し三等兵 (ワッチョイ 7702-qDHA)
2021/09/22(水) 09:19:03.22ID:EtARLpJy0 オーストコリアwww
588名無し三等兵 (ワッチョイ 9f00-XhB4)
2021/09/22(水) 09:24:11.47ID:Ei7dl56U0589名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-hOFS)
2021/09/22(水) 10:16:41.47ID:t4lkLIaU0 >>586
ゴミしかないじゃん、250m潜れる!!けど海流で折れる209と、行方不明または漂流しかしない214と、北にすらバカにされるSLBM()のKSS-3と
ゴミしかないじゃん、250m潜れる!!けど海流で折れる209と、行方不明または漂流しかしない214と、北にすらバカにされるSLBM()のKSS-3と
590名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-vJdV)
2021/09/22(水) 10:26:12.21ID:O70nx2p5M >>589
じゃあ、プランB通りドイツかスウェーデンにしとけばよかったのでは。・・・またバイデンやっちゃいましたかね?(逆なろう
じゃあ、プランB通りドイツかスウェーデンにしとけばよかったのでは。・・・またバイデンやっちゃいましたかね?(逆なろう
591名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-hOFS)
2021/09/22(水) 10:31:03.32ID:t4lkLIaU0 >>590
豪州海軍が設定した任務を果たすには原潜しかないし、基盤のないオーストラリアが速やかに導入するなら強固な同盟国の全面バックアップによる後押しが必須(フランスはそこまで関係が強くない上にシステム的、リソース的な問題が付き纏う)
根回し不足?でフランスが激おこしてる以外では素晴らしいスキームだと思うよ。それよりも国内を説得できるのかがカギではあるけど…
少なくともプランBは任務の縮小とさらなる遅延があるし、プランKやるぐらいならコリンズ作り直した方がマシ(214なら本国から買えるやろ)
豪州海軍が設定した任務を果たすには原潜しかないし、基盤のないオーストラリアが速やかに導入するなら強固な同盟国の全面バックアップによる後押しが必須(フランスはそこまで関係が強くない上にシステム的、リソース的な問題が付き纏う)
根回し不足?でフランスが激おこしてる以外では素晴らしいスキームだと思うよ。それよりも国内を説得できるのかがカギではあるけど…
少なくともプランBは任務の縮小とさらなる遅延があるし、プランKやるぐらいならコリンズ作り直した方がマシ(214なら本国から買えるやろ)
592名無し三等兵 (ササクッテロラ Spcb-zK1M)
2021/09/22(水) 10:35:47.72ID:pMUy02fpp フランスがシュフラン級直接輸出というプランBを出すなら逆転有りかも
593名無し三等兵 (ワッチョイ 1f74-yr3F)
2021/09/22(水) 10:38:05.30ID:n2CBKcVx0 三菱が小型原子炉AIP潜水艦を提示
594名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-hOFS)
2021/09/22(水) 10:44:56.82ID:t4lkLIaU0 >>592
・システム入れ替えがいるからカスタマイズがいる
・低濃縮燃料なので、運用期間中の燃料棒交換がいる
・フランス海軍は規模がアメリカに比べれば小さいから、運用サポートに割けるリソースが不足する
・なにより信頼関係が決定的になくなってない?
代償に陸上兵器の購入などでお茶を濁すことはあっても、シュフランはないと思うな
ペルル燃えた代替とかフランス側にも余裕なかろうし
・システム入れ替えがいるからカスタマイズがいる
・低濃縮燃料なので、運用期間中の燃料棒交換がいる
・フランス海軍は規模がアメリカに比べれば小さいから、運用サポートに割けるリソースが不足する
・なにより信頼関係が決定的になくなってない?
代償に陸上兵器の購入などでお茶を濁すことはあっても、シュフランはないと思うな
ペルル燃えた代替とかフランス側にも余裕なかろうし
595名無し三等兵 (ササクッテロラ Spcb-zK1M)
2021/09/22(水) 10:51:22.63ID:pMUy02fpp596名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-Tp8g)
2021/09/22(水) 11:03:32.64ID:/ApauEPB0 アタック級、契約当時でも、まともに完成すると思ってた人なんて誰もいなかったじゃねーの。
当時の関わったターンブルや大臣やお偉いさん達みんな計画からトンズラして知らん顔してるし。
当時の関わったターンブルや大臣やお偉いさん達みんな計画からトンズラして知らん顔してるし。
598名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-zK1M)
2021/09/22(水) 12:13:22.42ID:Qhb0h0Te0 >>596
オーストラリア逆転そうりゅう改蹴ってシュフラン級改にした理由の一つにステルス性(静粛性)を挙げて
フランスの提案はポンプジェットなのにそうりゅう改はスクリューだからフランスに劣ってるという
ポンプジェットみたいな推進効率が悪いものは原潜だから使えるのに
ディーゼル潜水艦に付けたら航続距離ガタ落ちだろうに誰も分かってないのかと当時思った
オーストラリア逆転そうりゅう改蹴ってシュフラン級改にした理由の一つにステルス性(静粛性)を挙げて
フランスの提案はポンプジェットなのにそうりゅう改はスクリューだからフランスに劣ってるという
ポンプジェットみたいな推進効率が悪いものは原潜だから使えるのに
ディーゼル潜水艦に付けたら航続距離ガタ落ちだろうに誰も分かってないのかと当時思った
599名無し三等兵 (ワッチョイ 775f-qlo8)
2021/09/22(水) 12:19:34.31ID:IMdKx8r90 ただの想像なんだが内実はこんな経緯なんかねえ
豪海軍「原潜でないと範囲広すぎてカバーしきれん!アメさん、原潜技術教えてくれるか、売ってくれない?」
↓
米「原潜はダメ!代わりに通常潜でもAIP積んでるそうりゅう型輸出するように日本に話しつけてやるからそれでガマンしろ!」
↓
日本「完成品輸出ならいいよ」
↓
ターンブル「完成品じゃ国内に金落ちねーじゃねーか!独か仏なら地元で造ってくれるってよ」
↓
豪海軍「フランスならワンちゃん原潜に変更できるかも!」
↓
フランスと豪でグダグダの数年間
↓
米「これ以上、中国の進出を黙って見てられるか!仕方ねーから原潜売ってやるよ!」
豪海軍「原潜でないと範囲広すぎてカバーしきれん!アメさん、原潜技術教えてくれるか、売ってくれない?」
↓
米「原潜はダメ!代わりに通常潜でもAIP積んでるそうりゅう型輸出するように日本に話しつけてやるからそれでガマンしろ!」
↓
日本「完成品輸出ならいいよ」
↓
ターンブル「完成品じゃ国内に金落ちねーじゃねーか!独か仏なら地元で造ってくれるってよ」
↓
豪海軍「フランスならワンちゃん原潜に変更できるかも!」
↓
フランスと豪でグダグダの数年間
↓
米「これ以上、中国の進出を黙って見てられるか!仕方ねーから原潜売ってやるよ!」
600名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-vJdV)
2021/09/22(水) 12:26:32.66ID:QIfIWcrDM 次の政権でまた中国に揺れ戻し来ると思うよ。ターンブル一派ピンピンしてるんでしょ
601名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-hOFS)
2021/09/22(水) 12:30:23.05ID:t4lkLIaU0 >>599
原潜ありきの計画では無かったと思うけどな、基盤が無さすぎ&社会的コンセンサスもないとか本来なら真っ先に消える発想
米中対立が激化し、アタック級遅延が看過できないレベルになったから出てきた外交的アクロバットだと思う
原潜ありきの計画では無かったと思うけどな、基盤が無さすぎ&社会的コンセンサスもないとか本来なら真っ先に消える発想
米中対立が激化し、アタック級遅延が看過できないレベルになったから出てきた外交的アクロバットだと思う
602名無し三等兵 (ワッチョイ 9f3a-O5zM)
2021/09/22(水) 12:35:29.27ID:lnwO4g4I0 揺り戻さないためのAUKUSでしょ
あれはアメリカが豪州につけた手綱やで
あれはアメリカが豪州につけた手綱やで
603名無し三等兵 (ワッチョイ 9fed-qDHA)
2021/09/22(水) 12:35:45.72ID:nQwSWMjt0 原潜導入までに10年以上かかって、結局は「そうりゅう」退役艦をカスタマイズして購入、
なんてオチにはならんよな?
あくまで原潜導入までの繋ぎとして。
コリンズ級延命?これ以上高齢者に鞭打つのはやめて差し上げろ。
なんてオチにはならんよな?
あくまで原潜導入までの繋ぎとして。
コリンズ級延命?これ以上高齢者に鞭打つのはやめて差し上げろ。
604名無し三等兵 (ベーイモ MM4f-d5Va)
2021/09/22(水) 12:38:11.88ID:tJw1UA5eM >>603
加なんて第二次世界大戦当時の最近まで使ってたわけで
加なんて第二次世界大戦当時の最近まで使ってたわけで
606名無し三等兵 (スフッ Sdbf-1RE4)
2021/09/22(水) 12:44:43.63ID:WYfG8LHVd 太平洋は原潜ラッシュやな
きな臭さがやばくなってきたら日本も他人事じゃねえな
きな臭さがやばくなってきたら日本も他人事じゃねえな
607名無し三等兵 (ワンミングク MM7f-XhB4)
2021/09/22(水) 12:48:42.13ID:tWL30W2bM >>599
>こんな経緯
米英豪海軍で相談したが、原潜案は豪軍上層部と豪政府が強く反対したため、まだ計画が極秘の段階で無しになった。
米英では通常潜ちゃんと造れない→NATOその他でどこか? 米が日本を提案し、豪海軍と政府も了承
日本は完成品輸出を最初は提案→最後には豪でできる材料(特殊鋼工場〜造船)まで提案
ターンブル とにかく日本だけは無し (豪海軍・途方に暮れる) 仏と契約。
豪政府の発表当日に、そうりゅう型がシドニー到着 (1週間前までは日本と契約がまだ強かったのかも)
>こんな経緯
米英豪海軍で相談したが、原潜案は豪軍上層部と豪政府が強く反対したため、まだ計画が極秘の段階で無しになった。
米英では通常潜ちゃんと造れない→NATOその他でどこか? 米が日本を提案し、豪海軍と政府も了承
日本は完成品輸出を最初は提案→最後には豪でできる材料(特殊鋼工場〜造船)まで提案
ターンブル とにかく日本だけは無し (豪海軍・途方に暮れる) 仏と契約。
豪政府の発表当日に、そうりゅう型がシドニー到着 (1週間前までは日本と契約がまだ強かったのかも)
608名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-zK1M)
2021/09/22(水) 13:08:15.09ID:Qhb0h0Te0 >>607
豪に輸出する予定だったのは米製システムと武器を積んだリチウム電池搭載のそうりゅう改
豪に輸出する予定だったのは米製システムと武器を積んだリチウム電池搭載のそうりゅう改
610名無し三等兵 (ワッチョイ d733-6eJ9)
2021/09/22(水) 13:40:05.50ID:gCC5PcIj0611名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-vJdV)
2021/09/22(水) 15:08:58.77ID:QIfIWcrDM ジャガイモはフランスと米軍に軍事力フリーライドが日本より酷い
612名無し三等兵 (ワッチョイ b763-qDHA)
2021/09/22(水) 15:25:14.21ID:fVrjbJTn0 米軍がNATO抜けるって話になったらどうするんだろうな
それぐらいフランス以外はやるき無いし
それぐらいフランス以外はやるき無いし
613名無し三等兵 (ワッチョイ bf66-vJdV)
2021/09/22(水) 15:31:34.91ID:8wzQN4kD0 NATOってアメリカがヨーロッパを支配するために作り上げたものだが
そもそもNATOではフランスなんて外様だし
そもそもNATOではフランスなんて外様だし
614名無し三等兵 (ワッチョイ d768-qDHA)
2021/09/22(水) 15:32:46.60ID:dUTkwyVN0 むしろアメリカ追い出してEU軍を作るだろ
615名無し三等兵 (ササクッテロラ Spcb-zK1M)
2021/09/22(水) 15:33:34.54ID:pMUy02fpp616名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-hOFS)
2021/09/22(水) 15:44:16.46ID:t4lkLIaU0 WW1もWW2もアメリカ抜きには何もできなかったヨーロッパがEU軍とか、何から何を守るのかを抜きにしても色々ツッコミどころ満載だしそもそもがフランスの逆ギレにどこまで付き合うんだ?
618名無し三等兵 (ササクッテロラ Spcb-zK1M)
2021/09/22(水) 15:51:11.19ID:pMUy02fpp ヨーロッパはプライドが高いから、野蛮人のヤンキーに頭下げたくない
特にフランス
特にフランス
619名無し三等兵 (ワッチョイ bf66-vJdV)
2021/09/22(水) 16:17:38.45ID:8wzQN4kD0 アメリカがヨーロッパを手放すともEUが軍事面でアメリカの代わりが務まるとも思えんが
620名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-vJdV)
2021/09/22(水) 16:40:25.27ID:Oa9u8KolM メルケルが地ならしして、イギリスも出て行ったしロシアと組むんじゃねEU軍
621名無し三等兵 (スフッ Sdbf-5G8i)
2021/09/22(水) 16:47:43.67ID:Y+9Ws8iCd アメリカイギリス抜きで金足りるのか?
623名無し三等兵 (スププ Sdbf-299m)
2021/09/22(水) 17:44:36.55ID:oea/v6Yqd ロシアと欧州はそれほど仲悪くはない
IEA、ロシアに天然ガスの供給増要請 価格高騰で声明 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632268442/
IEA、ロシアに天然ガスの供給増要請 価格高騰で声明 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632268442/
624名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe4-P0JL)
2021/09/22(水) 18:40:22.75ID:f8kAYT6+0 Aussieは本当に大丈夫なのか〜?
この記事を読む限りでは数年後には「ギブアップ」の可能性が高いような気がするが・・。
豪州の地に原潜基地を差し出して、「思いやり予算」付けて米英に自由に使ってもらう
方が余程現実的では?
記事内容が事実なら絶望感しか無いが・・・・。
https://grandfleet.info/us-related/at-least-10-years-required-why-australias-nuclear-submarine-introduction-and-domestic-construction-are-not-easy/
この記事を読む限りでは数年後には「ギブアップ」の可能性が高いような気がするが・・。
豪州の地に原潜基地を差し出して、「思いやり予算」付けて米英に自由に使ってもらう
方が余程現実的では?
記事内容が事実なら絶望感しか無いが・・・・。
https://grandfleet.info/us-related/at-least-10-years-required-why-australias-nuclear-submarine-introduction-and-domestic-construction-are-not-easy/
625名無し三等兵 (ワッチョイ b7ad-vJdV)
2021/09/22(水) 18:44:37.06ID:m8rY0SMc0 マジでアメリカ母港で国籍ロンダリング運用するんか?なら米海軍に回せよ8隻・・・
626名無し三等兵 (ササクッテロラ Spcb-zK1M)
2021/09/22(水) 18:54:47.27ID:pMUy02fpp627名無し三等兵 (ワッチョイ bf05-W1il)
2021/09/22(水) 19:06:10.58ID:LomMVi150 豪仏間将来潜水艦協力枠組み合意 http://www.austlii.edu.au/au/other/dfat/treaties/ATS/2017/7.html
一方からの条約終了は23条(5)書面通知でき(6)受領後12か月調整協議、通知受領後24カ月か合意で終了
>>607 はくりゅう寄港15日公開中止され訓練のみ、21日リーク、出航した26日が決定発表
>>626 これから18か月最適な道筋を模索するという協定
一方からの条約終了は23条(5)書面通知でき(6)受領後12か月調整協議、通知受領後24カ月か合意で終了
>>607 はくりゅう寄港15日公開中止され訓練のみ、21日リーク、出航した26日が決定発表
>>626 これから18か月最適な道筋を模索するという協定
628名無し三等兵 (ササクッテロラ Spcb-zK1M)
2021/09/22(水) 19:18:13.18ID:pMUy02fpp >>627
大まかな目処がないのにフランスを切ることはないだろうし、米豪じゃ無くいきなり米英豪ってことは
米英両国がやれることをある程度考慮して3カ国体制にしたんだろうから
この18ヶ月はオーストラリアの現状確認してから米英の支援規模を決めて
実現する具体的な対策を立てる時間だろう
大まかな目処がないのにフランスを切ることはないだろうし、米豪じゃ無くいきなり米英豪ってことは
米英両国がやれることをある程度考慮して3カ国体制にしたんだろうから
この18ヶ月はオーストラリアの現状確認してから米英の支援規模を決めて
実現する具体的な対策を立てる時間だろう
629名無し三等兵 (スップ Sd3f-oIeE)
2021/09/22(水) 20:22:53.56ID:sTu6AsGFd マトモな結論なら英米から完成品を輸入だけど政治的にはムリだろうなw
630名無し三等兵 (ササクッテロラ Spcb-zK1M)
2021/09/22(水) 20:27:51.37ID:pMUy02fpp 正直一番まともな結論はシュフラン級そのまま輸入することかな
もう無理だろうけど
もう無理だろうけど
631名無し三等兵 (ワッチョイ 57a6-5CsD)
2021/09/22(水) 20:53:08.18ID:19GL5UrR0 原潜って高いんですねぇ
632名無し三等兵 (ワッチョイ 7f84-jeuB)
2021/09/22(水) 21:08:57.98ID:VCvNrWAJ0 性能悪いから切られた、違うの?
スコット・モリソン豪首相は米国との関係強化について、インド太平洋で開かれた航路を確保し法の支配
を守るため、豪州がより積極的な役割を果たす必要があると述べた。またフランスが設計した通常型潜水艦は、
原潜より速度で見劣りし、潜水時間も短いことから、この目的を果たせなくなったと説明した。
https://jp.wsj.com/articles/australia-rethinks-china-policy-with-pivot-to-u-s-submarines-11632091158
スコット・モリソン豪首相は米国との関係強化について、インド太平洋で開かれた航路を確保し法の支配
を守るため、豪州がより積極的な役割を果たす必要があると述べた。またフランスが設計した通常型潜水艦は、
原潜より速度で見劣りし、潜水時間も短いことから、この目的を果たせなくなったと説明した。
https://jp.wsj.com/articles/australia-rethinks-china-policy-with-pivot-to-u-s-submarines-11632091158
633名無し三等兵 (ワッチョイ 7719-TRxZ)
2021/09/22(水) 21:10:08.73ID:TBZYPcOY0 フランスはオーストラリアの望む潜水艦を作れるとは何だったのか
634名無し三等兵 (ワッチョイ 1f74-yr3F)
2021/09/22(水) 21:18:22.73ID:n2CBKcVx0 小型原子炉AIP潜水艦を日豪共同開発
635名無し三等兵 (ワッチョイ d75f-6LpJ)
2021/09/22(水) 21:47:42.85ID:xML/yuKc0 台湾がTPP加盟申請とな。面白くなってきた
636名無し三等兵 (ササクッテロラ Spcb-zK1M)
2021/09/22(水) 21:49:31.44ID:pMUy02fpp >>原子炉AIP潜水艦
なに頭痛が痛いみたいな名前
なに頭痛が痛いみたいな名前
637名無し三等兵 (ワッチョイ b712-qBMg)
2021/09/22(水) 21:54:43.02ID:9Ggtc9dw0 原潜にAIPっているの?
638名無し三等兵 (ワッチョイ b712-qBMg)
2021/09/22(水) 21:55:56.40ID:9Ggtc9dw0 いやそもそも豪に小型原子炉なんて作るノウハウないからほぼ日本製じゃんか
639名無し三等兵 (ワッチョイ 9f00-XhB4)
2021/09/22(水) 21:58:49.47ID:Ei7dl56U0640名無し三等兵 (ワッチョイ 7f82-4ELd)
2021/09/22(水) 22:22:26.68ID:N5rT/NVB0 >>637
原子炉でお湯を沸かしてタービン回すよりは、原子炉の熱でスターリング機関動かした方が静かになるかもね
速度は出ないけど。
原潜も静かにしなきゃいけない時はタービンであらかじめ充電して電池で動いてる
原子炉でお湯を沸かしてタービン回すよりは、原子炉の熱でスターリング機関動かした方が静かになるかもね
速度は出ないけど。
原潜も静かにしなきゃいけない時はタービンであらかじめ充電して電池で動いてる
641名無し三等兵 (ワンミングク MM7f-z2Fm)
2021/09/22(水) 23:21:02.43ID:crb5FWogM 日本もアメリカから5隻ぐらい買おうず
いってみたらいいじゃない
いってみたらいいじゃない
642名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-hnNB)
2021/09/22(水) 23:40:43.25ID:uz9sXb+00 まぁ日本が原潜と軽空母持ってくれたら内心アメリカとしては極東での負担が減って嬉しいかもしれんが、
原子力協定もあるし、原潜売却若しくは兵器用原子炉開発とかは容認できないんじゃないか?
不必要に核の拡散を招く。
原子力協定もあるし、原潜売却若しくは兵器用原子炉開発とかは容認できないんじゃないか?
不必要に核の拡散を招く。
643名無し三等兵 (テテンテンテン MM3f-W1il)
2021/09/22(水) 23:42:52.19ID:KWlkizYcM >>640
そんなことしたって、ポンプ動きまくりでしょ
そんなことしたって、ポンプ動きまくりでしょ
644名無し三等兵 (ササクッテロラ Spcb-zK1M)
2021/09/23(木) 00:02:52.48ID:/vdd4y96p645名無し三等兵 (ワッチョイ 9f00-XhB4)
2021/09/23(木) 00:04:12.59ID:NcXfHLNr0 >>642
>原子力協定もあるし
日米原子力協力協定は外務省HPで公開されていますが:
第八条 2 の最後「また、いかなる軍事的目的のためにも使用してはならない。」を解釈変更ないし修正、あるいは現行協定以外に、船舶の動力炉に関する協定を結べば良いだけ。
高濃縮ウランは有償で貸与(米→日)とかにする。
>原子力協定もあるし
日米原子力協力協定は外務省HPで公開されていますが:
第八条 2 の最後「また、いかなる軍事的目的のためにも使用してはならない。」を解釈変更ないし修正、あるいは現行協定以外に、船舶の動力炉に関する協定を結べば良いだけ。
高濃縮ウランは有償で貸与(米→日)とかにする。
646名無し三等兵 (ワッチョイ d768-qDHA)
2021/09/23(木) 00:18:50.29ID:tV7ndzXC0 そもそも核武装容認論もあるぞ
647名無し三等兵 (ワッチョイ b712-qBMg)
2021/09/23(木) 00:37:44.02ID:aTmDO8x70 メリケンは負担が減るから日本の核武装容認派も一定数いるとかいないとか
648名無し三等兵 (ワッチョイ f7bd-oIeE)
2021/09/23(木) 00:49:27.19ID:3I+4Tk980 >>643
ナーワルという1隻だけ建造の潜水艦でアメリカは自然対流型の原子炉をテストした
運用実績は良好だけどサイズの割には原子炉の出力が低くて本採用にはならなかった
但し以降のオハイオ級やロサンゼルス級には低出力時の自然対流モードが導入されて静音性の向上に繋がった
同時期にはフランスが大好きなターボエレクトロニック方式も実験したけどこっちは成績が悪くて不採用
ナーワルという1隻だけ建造の潜水艦でアメリカは自然対流型の原子炉をテストした
運用実績は良好だけどサイズの割には原子炉の出力が低くて本採用にはならなかった
但し以降のオハイオ級やロサンゼルス級には低出力時の自然対流モードが導入されて静音性の向上に繋がった
同時期にはフランスが大好きなターボエレクトロニック方式も実験したけどこっちは成績が悪くて不採用
649名無し三等兵 (ワッチョイ d733-6eJ9)
2021/09/23(木) 00:56:16.10ID:NLZA576g0 まだ、大発電能力をそのまま推進力に転換出来る協力なモーターが現存しないんだっけ?
だから、タービンを回した時の軸出力をそのままギヤを介して機械的に推進力に回すと。
だから、タービンを回した時の軸出力をそのままギヤを介して機械的に推進力に回すと。
650名無し三等兵 (ワンミングク MM7f-Y5ig)
2021/09/23(木) 02:16:42.25ID:Q3HC3OAYM >>645
原子力協定って、日本だけで勝手に内容変えられないだろ。
仮に大元のIAEAが「軍事転用OK!」なんて脳味噌腐ったような改定を実施したとしても、
個々に結んでる原子力協定はまた別案件だし、日米・日英原子力協定は何とかなったと
しても、日中・日韓・日露・日EURATOM原子力協定の方は同意を得られるとは思えない。
この分野に関しては韓国の暴走を期待して、奴らが突き崩した後に続いた方が楽な気がするが。
原子力協定って、日本だけで勝手に内容変えられないだろ。
仮に大元のIAEAが「軍事転用OK!」なんて脳味噌腐ったような改定を実施したとしても、
個々に結んでる原子力協定はまた別案件だし、日米・日英原子力協定は何とかなったと
しても、日中・日韓・日露・日EURATOM原子力協定の方は同意を得られるとは思えない。
この分野に関しては韓国の暴走を期待して、奴らが突き崩した後に続いた方が楽な気がするが。
651名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-vJdV)
2021/09/23(木) 05:20:01.79ID:wBbdDLDJ0 日本の原潜保有が原子力協定で難しいならオーストラリアは問題ないんか?
652名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-zK1M)
2021/09/23(木) 05:35:23.02ID:4E/PKZN90 >>650
アメリカが「船舶動力は兵器じゃないからセーフ」を言い出してる
アメリカが「船舶動力は兵器じゃないからセーフ」を言い出してる
653名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-fgEB)
2021/09/23(木) 06:11:02.40ID:K3kvd7Ry0 >>652
憲法みたいに解釈で変えられるなら新しい協定を結ぶ必要すらねぇな
憲法みたいに解釈で変えられるなら新しい協定を結ぶ必要すらねぇな
654名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-zK1M)
2021/09/23(木) 06:12:42.00ID:4E/PKZN90 だから言い出したのはアメリカだって
バイデンの発言聞いてないのか?
バイデンの発言聞いてないのか?
655名無し三等兵 (ワッチョイ 1f22-Sy44)
2021/09/23(木) 06:16:29.61ID:lBAXrWgs0656名無し三等兵 (ワッチョイ 9f8f-toqA)
2021/09/23(木) 08:15:11.83ID:VdyKBF/l0 実態はそうだな
657名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-6eJ9)
2021/09/23(木) 08:25:49.09ID:IRrlctpLM >>649
何言ってんの?
モーター=発電機だよ
1個で130万kWな発電機あるんだから130万kWモーターも作れるだろ
それにモーター屋がモタモタしてる間に、自動車メーカーは重量10sで120kWの直流モーター実用化しちゃったし
1桁性能が違う
何言ってんの?
モーター=発電機だよ
1個で130万kWな発電機あるんだから130万kWモーターも作れるだろ
それにモーター屋がモタモタしてる間に、自動車メーカーは重量10sで120kWの直流モーター実用化しちゃったし
1桁性能が違う
658名無し三等兵 (ワッチョイ bf02-nsmv)
2021/09/23(木) 08:45:05.97ID:7xLdWX+t0 米仏大統領、緊張緩和で合意 潜水艦問題で電話会談
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3367491?cx_part=latest
独、豪の潜水艦開発契約破棄巡り仏と連帯 米国を非難
ttps://jp.reuters.com/article/eu-politics-idJPKBN2GH1M0
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3367491?cx_part=latest
独、豪の潜水艦開発契約破棄巡り仏と連帯 米国を非難
ttps://jp.reuters.com/article/eu-politics-idJPKBN2GH1M0
659名無し三等兵 (ワッチョイ 1f5b-Qg6L)
2021/09/23(木) 09:13:45.38ID:nwIo70BY0 なんでドイツが出てくんだよ
お前らは自分とこの金塊をどうにかしろや
お前らは自分とこの金塊をどうにかしろや
660名無し三等兵 (ワッチョイ 7f82-4ELd)
2021/09/23(木) 09:16:15.85ID:qVOdDCrS0661名無し三等兵 (ワッチョイ bf02-62vQ)
2021/09/23(木) 09:18:51.61ID:RqgwGMsj0662名無し三等兵 (ワッチョイ d733-6eJ9)
2021/09/23(木) 09:25:08.15ID:NLZA576g0 >>657
まさか、現状の原潜レベルでの回転力→電気→回転力の再変換でどれだけエネルギーの損失が生ずるか知らんのか?
まさか、現状の原潜レベルでの回転力→電気→回転力の再変換でどれだけエネルギーの損失が生ずるか知らんのか?
663名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-6eJ9)
2021/09/23(木) 09:36:04.89ID:IRrlctpLM664名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-6eJ9)
2021/09/23(木) 09:39:41.72ID:IRrlctpLM >>660
そんな大したことないことを、既存のモーターメーカーは出来なかったw
そんな大したことないことを、既存のモーターメーカーは出来なかったw
665名無し三等兵 (ワッチョイ 7702-qDHA)
2021/09/23(木) 09:42:24.59ID:D964qLWQ0 悪質な釣りだ
もう相手にすんなや
もう相手にすんなや
666名無し三等兵 (ワッチョイ 1f74-yr3F)
2021/09/23(木) 09:53:39.23ID:xmOOpmjR0667名無し三等兵 (ワッチョイ 977c-tti9)
2021/09/23(木) 10:34:44.54ID:9C0btZy50 何にしてもそうりゅう型は豪ではお呼びでなかったようですな。
本心は原潜とは思ってたけど。
まあ、これで良かったんじゃないの?豪は違約金かなりの額になるけど
本心は原潜とは思ってたけど。
まあ、これで良かったんじゃないの?豪は違約金かなりの額になるけど
668名無し三等兵 (ワッチョイ 7f82-4ELd)
2021/09/23(木) 10:37:19.02ID:qVOdDCrS0 >>664
だから同じモーターでも積み替えただけで簡単にスペック書き換えて達成できると書いてるの。
だから同じモーターでも積み替えただけで簡単にスペック書き換えて達成できると書いてるの。
669名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-7Ftd)
2021/09/23(木) 10:57:21.85ID:kvc6GKi5M もし仮にそうりゅう型が採用に勝利して後に破棄された場合、日本はどんな対応を取ったかな?遺憾の意で幕引き?
670名無し三等兵 (ブーイモ MMdb-LoNj)
2021/09/23(木) 11:01:14.66ID:AvTM3/DPM671名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-hOFS)
2021/09/23(木) 11:03:20.82ID:JQ2/AlLX0 フランスほどにはゴネないだろうね、それ以前に問題は少なかったろうが
なんにせよフランスの激烈な反応は後ろめたさの裏返しって気がした
なんにせよフランスの激烈な反応は後ろめたさの裏返しって気がした
672名無し三等兵 (ワッチョイ b763-qDHA)
2021/09/23(木) 11:25:07.35ID:fLo8OqKR0 >>671
契約なんだから日本の対応が世界的には普通
兵器の売り込み失敗で外交問題にしてるフランスが大人げないだけ
アメリカがヨーロッパから本格的に軸足を移そうとしてるのが気に入らない
ツンデレちゃんなんだよフランスは
契約なんだから日本の対応が世界的には普通
兵器の売り込み失敗で外交問題にしてるフランスが大人げないだけ
アメリカがヨーロッパから本格的に軸足を移そうとしてるのが気に入らない
ツンデレちゃんなんだよフランスは
673名無し三等兵 (ササクッテロラ Spcb-zK1M)
2021/09/23(木) 11:28:23.06ID:/vdd4y96p >>672
フランスの言い分も分かるけどね
切るのは仕方ないけどせめて切る前に一言言ってくれ、騙し討ちなんて仲間がやることじゃないぞ
というのはまあもっとものことだろう
契約揉めてることも破棄を検討してることもマクロンは知ってるから
原潜に乗り換えるとしても水面下の交渉でうまくやれたはず
フランスの言い分も分かるけどね
切るのは仕方ないけどせめて切る前に一言言ってくれ、騙し討ちなんて仲間がやることじゃないぞ
というのはまあもっとものことだろう
契約揉めてることも破棄を検討してることもマクロンは知ってるから
原潜に乗り換えるとしても水面下の交渉でうまくやれたはず
674名無し三等兵 (ワッチョイ bf02-nsmv)
2021/09/23(木) 11:41:20.16ID:7xLdWX+t0 仏造船企業、豪政府に違約金請求へ 潜水艦契約破棄
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3367516?cx_part=latest
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3367516?cx_part=latest
675名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2d-pMMY)
2021/09/23(木) 11:57:41.05ID:38OS62bw0 >>672
"お話し合い"で済むと思ってる日本が少数派で、世界はゴネ得が基本じゃないのか?w
"お話し合い"で済むと思ってる日本が少数派で、世界はゴネ得が基本じゃないのか?w
676名無し三等兵 (ワッチョイ b763-qDHA)
2021/09/23(木) 12:09:20.49ID:fLo8OqKR0677名無し三等兵 (ワッチョイ bf05-W1il)
2021/09/23(木) 12:11:15.76ID:6U9Tm3QY0 裏切りでも、日本のは契約前扱い、仏は契約後という別扱い(終了手続きせず包括条約破棄した可能性?)
豪は問題がなくても、コリンズに劣るぼったくりとか言い出したはず
豪は問題がなくても、コリンズに劣るぼったくりとか言い出したはず
678名無し三等兵 (ワッチョイ 1f22-Sy44)
2021/09/23(木) 12:16:25.75ID:lBAXrWgs0 >>673
6月の段階で最高レベルで警告してるからなあ
6月の段階で最高レベルで警告してるからなあ
679名無し三等兵 (ワッチョイ b7ed-qDHA)
2021/09/23(木) 12:17:57.69ID:leHxVBe70 >>673
というか、下手に事前にフランスに通告したらどんな妨害されるかわからない、
という不信感があったのだろう。米英もそれに同意しているから情報を漏らすことがなかった。
同盟国ではあっても国益と安全保障がかかったら簡単にハブられるという良い実例になった。
言い換えるなら、フランスがオージーからまったく信頼されていなかった(=不信感がつのった)
というべきか。
というか、下手に事前にフランスに通告したらどんな妨害されるかわからない、
という不信感があったのだろう。米英もそれに同意しているから情報を漏らすことがなかった。
同盟国ではあっても国益と安全保障がかかったら簡単にハブられるという良い実例になった。
言い換えるなら、フランスがオージーからまったく信頼されていなかった(=不信感がつのった)
というべきか。
680名無し三等兵 (アウグロ MM9b-vsO7)
2021/09/23(木) 12:22:02.05ID:a85QGPMjM まあ、上手いことはいかないのだろうな
オーストラリアは国内の同意得られなくてそのうち計画白紙にするだろう
それがなくても近年のアメリカの新規開発はF−35が実は欠陥機、フォードはいつまでも欠陥空母で大型な開発ほど上手くいってない
オーストラリアは国内の同意得られなくてそのうち計画白紙にするだろう
それがなくても近年のアメリカの新規開発はF−35が実は欠陥機、フォードはいつまでも欠陥空母で大型な開発ほど上手くいってない
681名無し三等兵 (ササクッテロラ Spcb-zK1M)
2021/09/23(木) 12:27:40.96ID:/vdd4y96p >>679
EUがキレてる理由は同盟だと思ってたらハブだったということだから
対中で結束しないといけないこのタイミングで外交はこんなもんだといっても
アングロサクソン以外仲間じゃない態度はマイナスしかならない
まあ、フランスとアメリカは事態収束に向かって動いてるからどこかで落とし所を見つけるだろう
EUがキレてる理由は同盟だと思ってたらハブだったということだから
対中で結束しないといけないこのタイミングで外交はこんなもんだといっても
アングロサクソン以外仲間じゃない態度はマイナスしかならない
まあ、フランスとアメリカは事態収束に向かって動いてるからどこかで落とし所を見つけるだろう
682名無し三等兵 (ベーイモ MM4f-d5Va)
2021/09/23(木) 12:33:20.00ID:4ip/kx3DM 明確にシーパワー国家対ランドパワー国家に綺麗に分かれてて草生えますよ
683名無し三等兵 (ワッチョイ b7ed-qDHA)
2021/09/23(木) 13:12:25.68ID:leHxVBe70684名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-y6wH)
2021/09/23(木) 13:20:44.79ID:wMaIxWj40685名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-OWhA)
2021/09/23(木) 13:24:58.22ID:Oyx3+EHHM ゴーン匿うからこうなる
わかりましたね
わかりましたね
686名無し三等兵 (ワンミングク MM7f-Ua6o)
2021/09/23(木) 13:26:51.85ID:IVdTZHaaM >さらに「今後も含めてわが社が被るインフラやIT設備の解体、従業員の再配置などに関連して発生する費用の支払いが必要となる」とし、「われわれは権利を主張していく」と続けた。
契約の主体はフランス政府なんで企業が請求するのはフランス政府との契約書に書かれてる解除違約金とはまた別の話ってことなんじゃね?
契約の主体はフランス政府なんで企業が請求するのはフランス政府との契約書に書かれてる解除違約金とはまた別の話ってことなんじゃね?
687名無し三等兵 (ワッチョイ b7ed-qDHA)
2021/09/23(木) 13:29:14.13ID:leHxVBe70 契約書にどう書かれているかわからんが、契約破棄に関する違約金の範囲を超える金額を請求しても
支払う義務はないんじゃないのか?
まぁ、それで双方折り合いがつかなければ裁判で決着ということになるであろう。
支払う義務はないんじゃないのか?
まぁ、それで双方折り合いがつかなければ裁判で決着ということになるであろう。
688名無し三等兵 (ササクッテロラ Spcb-zK1M)
2021/09/23(木) 13:34:30.97ID:/vdd4y96p バイデンとマクロンの会談ではバイデンが調整不足を認めて
フランスとの信頼関係の回復とEUがインド太平洋への関与が重要という結論を発表したから
もしかしてフランスもなんらかの形で関わるかも
フランスとの信頼関係の回復とEUがインド太平洋への関与が重要という結論を発表したから
もしかしてフランスもなんらかの形で関わるかも
689名無し三等兵 (ワッチョイ d733-6eJ9)
2021/09/23(木) 13:35:08.20ID:NLZA576g0 >>663
エネルギーを変換するごとにどれだけロスが生じるか理解出来ないオツムだから、
多くの原潜がタービンからの軸出力を電気化せず推進に使っているのが理解出来ないんだな。なるほど。
と思ったが、釣られたか。そんな大馬鹿いる訳ないし。
エネルギーを変換するごとにどれだけロスが生じるか理解出来ないオツムだから、
多くの原潜がタービンからの軸出力を電気化せず推進に使っているのが理解出来ないんだな。なるほど。
と思ったが、釣られたか。そんな大馬鹿いる訳ないし。
690名無し三等兵 (ワッチョイ d79b-z2Fm)
2021/09/23(木) 14:01:11.67ID:mijImppQ0691名無し三等兵 (ワッチョイ 775f-qlo8)
2021/09/23(木) 14:06:22.18ID:9ZahY2AY0693名無し三等兵 (ワッチョイ b7ad-vJdV)
2021/09/23(木) 15:15:25.32ID:I/cy5gRZ0 ゲルカスまで加わって来て、普通にWW3前夜では。
ところで、世界終末時計とやらは中国や北朝鮮には警告しねえんだなあ?
ところで、世界終末時計とやらは中国や北朝鮮には警告しねえんだなあ?
694名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-6eJ9)
2021/09/23(木) 15:38:56.32ID:RGuphAWTM >>689
バカ丸出し
なら原子力以外の、タービンエレクトリックやディーゼルエレクトリックなど
捨てるにはもったいない動力使ってるのに、全部モーター出力にしてるのは何故?
損失が大きいからっていう理由じゃないのは確かだねw
バカ丸出し
なら原子力以外の、タービンエレクトリックやディーゼルエレクトリックなど
捨てるにはもったいない動力使ってるのに、全部モーター出力にしてるのは何故?
損失が大きいからっていう理由じゃないのは確かだねw
695名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-NnME)
2021/09/23(木) 15:40:04.39ID:4iLIebmI0 ブーイモNG推奨、会話は成り立たないし相手するだけ無駄
696名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-hOFS)
2021/09/23(木) 15:47:28.09ID:JQ2/AlLX0 F-3スレのあれか?罵倒語がないと窒息するやつ
697名無し三等兵 (ワントンキン MM7f-Jal/)
2021/09/23(木) 15:59:03.72ID:0RoB0x1KM あいつ罵倒するときはいつもワッチョイ変えて別人のふりして罵倒してるよな
698名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-qDHA)
2021/09/23(木) 16:35:49.96ID:mih5Iy9j0 豪華客船だと
エンジン -> 発電機 -> 電線 -> モータ -> スクリュー
なんてのが普通にある
寄港地が水域の限られた入り江だったり、狭い桟橋に付けなければらない
そこで推進機を電動のポッドにして、独立に4つ付けて機動力を確保したりする
マメな!
エンジン -> 発電機 -> 電線 -> モータ -> スクリュー
なんてのが普通にある
寄港地が水域の限られた入り江だったり、狭い桟橋に付けなければらない
そこで推進機を電動のポッドにして、独立に4つ付けて機動力を確保したりする
マメな!
699名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-6eJ9)
2021/09/23(木) 16:39:45.54ID:RGuphAWTM hahaha
どっちがバカなのかすら見分けつかんのかね?
原発級の出力に使えるモーターあるのか?っていうレスに対して
普通にあるって答えただけじゃんw
それに対して損失でかいとかイミフなこと突っかかってきたのはバカだろw
こっちは原潜にモーター採用すべしとかそんな趣旨のレスしてないってのにw
そんなの各国の軍の思想次第だろバカ
モーターがあるかどうかの話に、何イミフな話し逸らししてんだよ間抜けども
どっちがバカなのかすら見分けつかんのかね?
原発級の出力に使えるモーターあるのか?っていうレスに対して
普通にあるって答えただけじゃんw
それに対して損失でかいとかイミフなこと突っかかってきたのはバカだろw
こっちは原潜にモーター採用すべしとかそんな趣旨のレスしてないってのにw
そんなの各国の軍の思想次第だろバカ
モーターがあるかどうかの話に、何イミフな話し逸らししてんだよ間抜けども
700名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-zK1M)
2021/09/23(木) 16:52:19.71ID:4E/PKZN90 蒸気がタービンを回してギアかまして推進するよりも蒸気がタービン回して発電してモーター推進する方が静かだけどね
701名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-qDHA)
2021/09/23(木) 17:10:22.00ID:mih5Iy9j0 オレは原潜云々の話に介入する気はない
その上で素朴な疑問だが、世界最大の電動機って何(≒分野)なのだろう?
揚水発電のポンプ駆動用とかだと、出力が400MW級があるらしい
化け物だなw
その上で素朴な疑問だが、世界最大の電動機って何(≒分野)なのだろう?
揚水発電のポンプ駆動用とかだと、出力が400MW級があるらしい
化け物だなw
703名無し三等兵 (ワッチョイ b7ed-qDHA)
2021/09/23(木) 17:47:33.31ID:leHxVBe70 突然降って湧いたオーストラリア原潜保有の舞台裏
9/23(木) 6:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd90ea575c5a8485c75e54a440b83874053592af
(抜粋)
ところが米英がオーストラリアに提供する原子力潜水艦技術はすぐにはやってこない。前述のキャラン教授は言う。
「原潜第1号が首都キャンベラに届くのは早くて2030年だ。その間、米国から原潜をリースしてもらう協議が進んでいるようだ」
-----
原潜は<早くて>2030年かい。あくまでも<早くて>だからな。下手すりゃ2030年代なかばになるかもな。
その間、米原潜のリースがずっと続くと。
原潜保有するより、このまま原潜リースでよくね?という国民世論が出てきてもおかしくないな。
9/23(木) 6:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd90ea575c5a8485c75e54a440b83874053592af
(抜粋)
ところが米英がオーストラリアに提供する原子力潜水艦技術はすぐにはやってこない。前述のキャラン教授は言う。
「原潜第1号が首都キャンベラに届くのは早くて2030年だ。その間、米国から原潜をリースしてもらう協議が進んでいるようだ」
-----
原潜は<早くて>2030年かい。あくまでも<早くて>だからな。下手すりゃ2030年代なかばになるかもな。
その間、米原潜のリースがずっと続くと。
原潜保有するより、このまま原潜リースでよくね?という国民世論が出てきてもおかしくないな。
704名無し三等兵 (ワッチョイ 1f74-yr3F)
2021/09/23(木) 17:54:06.94ID:xmOOpmjR0 日本にもリースせよって命令が下るかな?
705名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-fgEB)
2021/09/23(木) 17:54:43.46ID:K3kvd7Ry0706名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-fgEB)
2021/09/23(木) 17:55:55.86ID:K3kvd7Ry0 >>704
日本は独自の水中ネットワーク構築しようとしているんでステルス戦闘機と同じく原潜も基本的に国産システムでないと具合が悪いと思う
日本は独自の水中ネットワーク構築しようとしているんでステルス戦闘機と同じく原潜も基本的に国産システムでないと具合が悪いと思う
707名無し三等兵 (ワッチョイ 7f82-4ELd)
2021/09/23(木) 17:58:21.33ID:qVOdDCrS0708名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-vJdV)
2021/09/23(木) 17:58:44.28ID:wBbdDLDJ0 ウリにもリースせよと命令が下るニダ
709名無し三等兵 (ワッチョイ b7ed-qDHA)
2021/09/23(木) 18:03:43.34ID:leHxVBe70711名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-zK1M)
2021/09/23(木) 18:07:50.32ID:4E/PKZN90713名無し三等兵 (ワンミングク MM7f-z2Fm)
2021/09/23(木) 18:22:16.36ID:fIig+aSZM >>706
作れるなら作ればいいけど、作れないなら借りる方がいい。まじで。
作れるなら作ればいいけど、作れないなら借りる方がいい。まじで。
714名無し三等兵 (ワッチョイ b7ed-qDHA)
2021/09/23(木) 18:24:09.80ID:leHxVBe70715名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-zK1M)
2021/09/23(木) 18:28:47.68ID:4E/PKZN90716名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-qDHA)
2021/09/23(木) 18:47:52.48ID:6Qv8Olpp0 ま、世情とフランスのやらかしで、みんなこうしたらいいよね、が出来た怪我の功名って事にしたらいいよ。
事前に漏れたらどうやったってフランスが原潜を持たせないようにゴネるのが確実なので。邦貨で兆の金の皮算用していたんだしそりゃ怒るだろうね。冷静になったらやるやる詐欺だったフランスが責められるだけだけどw
事前に漏れたらどうやったってフランスが原潜を持たせないようにゴネるのが確実なので。邦貨で兆の金の皮算用していたんだしそりゃ怒るだろうね。冷静になったらやるやる詐欺だったフランスが責められるだけだけどw
717名無し三等兵 (ワッチョイ bf05-W1il)
2021/09/23(木) 19:11:59.74ID:6U9Tm3QY0 原潜導入出来た後で、コリンズの反省を生かしたつもりの複数段階の進行計画や、豪の二重価格表示も知らなければな
718名無し三等兵 (ワンミングク MM7f-z2Fm)
2021/09/23(木) 19:43:27.14ID:fIig+aSZM719名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-Tp8g)
2021/09/23(木) 19:55:51.55ID:RlOuwnim0 オーストラリアは制度上、原子力ネタは一欠片も持てないけどその辺はどうすんだろな。
所属は米海軍のままで、コリンズ級の乗員たちを死んだ事に偽装して乗せるのか?
所属は米海軍のままで、コリンズ級の乗員たちを死んだ事に偽装して乗せるのか?
722名無し三等兵 (ワントンキン MMbb-qIHf)
2021/09/24(金) 08:02:26.87ID:3O0AoD6TM 中国の参加には反対だけど台湾にもいい顔しない模様
潜水艦とも(その背景部分に)多少関係ありそうなので貼り
39 名無し三等兵 sage 2021/09/24(金) 07:46:49.98 ID:tkykWTH0
豪、台湾TPP申請 「一つの中国」に沿った関与必要
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM231HV0T20C21A9000000/?unlock=1
これ見るとやっぱりAUKUSって中国は敵だけど日本の影響力が拡大するのも面白くないって意識が透けて見えるのよなぁ
潜水艦とも(その背景部分に)多少関係ありそうなので貼り
39 名無し三等兵 sage 2021/09/24(金) 07:46:49.98 ID:tkykWTH0
豪、台湾TPP申請 「一つの中国」に沿った関与必要
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM231HV0T20C21A9000000/?unlock=1
これ見るとやっぱりAUKUSって中国は敵だけど日本の影響力が拡大するのも面白くないって意識が透けて見えるのよなぁ
723名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp47-CBLn)
2021/09/24(金) 08:14:35.06ID:2uXaE1FQp 単純に経済面では中国の影響を無視できないから揉め事がないように行動してるだけだろう
724名無し三等兵 (ワッチョイ b257-sls7)
2021/09/24(金) 09:35:09.83ID:Dlx6Jpxw0 まあ、オーカスで周辺が安定するなら日本の国益になるしなぁ
725名無し三等兵 (ワッチョイ 6bed-zD50)
2021/09/24(金) 11:05:12.08ID:axC+751f0 豪州の原潜導入、対中国を念頭に 「緊張かき立てるな」近隣国は懸念
9/24(金) 6:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/e61b0928ef246957ee798257fa8474201be1d994
さすが朝日新聞である(笑)
「近隣国」というワードを使って、遠回しに中国様のご懸念を表明しているのだ。
9/24(金) 6:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/e61b0928ef246957ee798257fa8474201be1d994
さすが朝日新聞である(笑)
「近隣国」というワードを使って、遠回しに中国様のご懸念を表明しているのだ。
726名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-tyut)
2021/09/24(金) 11:06:11.12ID:lmLJRgzsM 実質的には、タワーズ艦長のスコーピオンにホームズ少佐が同乗するようなものだが、艦籍、身分ともオーストラリア海軍に転籍だろう。
えー? 年金わー? 昇進わー? 分かった、オーストラリアにいる間は倍カウントにする。
それよか館内で酒飲んで良いんだけどな・・・希望者殺到
えー? 年金わー? 昇進わー? 分かった、オーストラリアにいる間は倍カウントにする。
それよか館内で酒飲んで良いんだけどな・・・希望者殺到
727名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-c1VD)
2021/09/24(金) 11:15:35.63ID:C0riN231M 何故か太平洋で原潜とやり合う可能性ゼロの北朝鮮もワーワーと言う茶番
729名無し三等兵 (ワッチョイ 3768-zD50)
2021/09/24(金) 11:43:06.50ID:sdAaZEUV0 原潜はいいけど実際に持つとなると高すぎるんだよなあ
今回の豪は8隻取得で8兆円とか言われてるし
今回の豪は8隻取得で8兆円とか言われてるし
730名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp47-CBLn)
2021/09/24(金) 11:44:44.66ID:2uXaE1FQp オーストラリア時空ではたいげいと大して変わらんペーパースペックのアタック級が12隻で8兆円だから
731名無し三等兵 (ワッチョイ 6274-oWhH)
2021/09/24(金) 11:46:05.78ID:39jY1BQa0 コスト問題で原潜は持てないね
小型原子炉AIP潜水艦だけが可能性持ってる
それが実現できないならリチウムなり全固体電池で我慢するしかない
小型原子炉AIP潜水艦だけが可能性持ってる
それが実現できないならリチウムなり全固体電池で我慢するしかない
732名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp47-CBLn)
2021/09/24(金) 11:47:42.38ID:2uXaE1FQp その「小型原子炉AIP潜水艦」と原潜の違いは?
733名無し三等兵 (ワッチョイ 6274-oWhH)
2021/09/24(金) 11:51:58.50ID:39jY1BQa0 建造費が数分の1だし、国産化による技術者人件費の違いでコストが数分の1になる
734名無し三等兵 (ワッチョイ c682-HHRE)
2021/09/24(金) 11:52:39.03ID:XsUlfR3F0 そいつは現実に存在しない個人的妄想をあちこちで書いてる
無視した方がいい
無視した方がいい
735名無し三等兵 (ワッチョイ 3733-+CG1)
2021/09/24(金) 11:57:10.47ID:T2kKk4Vm0 どうしてもSSNが必要なら万難を排して保有すべきだし、現状そこまででないからそうしないのだろう。
736名無し三等兵 (ワンミングク MM42-8X6V)
2021/09/24(金) 12:01:06.30ID:PnrEVEPnM まぁ、原潜用小型、大型民間船・海自艦船用、水中原子力発電所、ぐらいを開発になるよ。今ならエンジニアもいる(10年後には居なくなる)
737名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp47-CBLn)
2021/09/24(金) 12:02:53.17ID:2uXaE1FQp 船舶用小型原子炉(SWR)は日本を含め各国が開発してるから
海自の潜水艦に載せるのも時間の問題だろう
海自の潜水艦に載せるのも時間の問題だろう
738名無し三等兵 (ワッチョイ 6274-oWhH)
2021/09/24(金) 12:04:41.92ID:39jY1BQa0 VLSから水中発射すると火点が探知されてバレる
オハイオ級みたいに無人艇格納庫積んで水上を100キロぐらい走らせてから着火させれば電池潜水艦でも位置バレしないし有人艇載せてて特殊任務にも使える
おやしお型潜水艦を切断して改そうりゅう型並みにリチウム電池艦にし、更に無人艇格納庫を2つ背負わせる改修をしたい
オハイオ級みたいに無人艇格納庫積んで水上を100キロぐらい走らせてから着火させれば電池潜水艦でも位置バレしないし有人艇載せてて特殊任務にも使える
おやしお型潜水艦を切断して改そうりゅう型並みにリチウム電池艦にし、更に無人艇格納庫を2つ背負わせる改修をしたい
739名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-c1VD)
2021/09/24(金) 12:06:17.87ID:C0riN231M そもそもインドネシア主敵の為に中国ダシにしてるだけだろ大杉だわ
740名無し三等兵 (ワッチョイ 6274-oWhH)
2021/09/24(金) 12:06:32.53ID:39jY1BQa0741名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp47-CBLn)
2021/09/24(金) 12:10:27.54ID:2uXaE1FQp >>740
まずはその「小型原子炉AIP潜水艦」とやらを説明してみて
まずはその「小型原子炉AIP潜水艦」とやらを説明してみて
742名無し三等兵 (ワッチョイ 3768-zD50)
2021/09/24(金) 12:14:10.72ID:sdAaZEUV0 日本に関係なかったらアタック級は2035年以降に高額な骨董品が見れて面白そうだったのだが
743名無し三等兵 (ワッチョイ 6274-oWhH)
2021/09/24(金) 12:15:21.54ID:39jY1BQa0 だから基本はリチウム電池潜水艦で、その充電ユニットが小型原子炉ってこと
推進機関出力以下の発電しかしてない
推進機関出力以下の発電しかしてない
744名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp47-CBLn)
2021/09/24(金) 12:16:56.05ID:2uXaE1FQp745名無し三等兵 (オッペケ Sr47-MZUm)
2021/09/24(金) 12:34:26.12ID:2F5ahVV5r 一挙両得と思い込んで、原潜と通常潜の悪いどころ取りのSSnとやらに拘りたがる奴まだいるのな
746名無し三等兵 (ワッチョイ 4b63-zD50)
2021/09/24(金) 12:44:06.71ID:iZKTF7x20 発電用のタービン止められるぐらいのメリットしか無いな
それでも最も音を出すポンプは止められないから、静粛性にどれだけ+になるかは不明
それでも最も音を出すポンプは止められないから、静粛性にどれだけ+になるかは不明
747名無し三等兵 (ワントンキン MM42-qIHf)
2021/09/24(金) 12:48:06.88ID:GIWUeutyM 最近の原潜は低出力では自然対流よ
748名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp47-CBLn)
2021/09/24(金) 12:50:16.70ID:2uXaE1FQp ターボエレクトリック推進の原潜はおフランスと中国だけだから実用性はそんなにないだろう
749名無し三等兵 (ワントンキン MM42-cyId)
2021/09/24(金) 12:52:39.44ID:UYpsY5YXM >>725
ゾルゲ朝日ですし
ゾルゲ朝日ですし
750名無し三等兵 (ワッチョイ 3733-+CG1)
2021/09/24(金) 13:01:28.61ID:T2kKk4Vm0 そもそも、SSBNとの追いかけっこも出来ないならメリットが無さ過ぎる。
751名無し三等兵 (ワッチョイ 6274-oWhH)
2021/09/24(金) 13:07:49.79ID:39jY1BQa0 イギリス海軍やフランス海軍の惨状
752名無し三等兵 (ワントンキン MM42-cyId)
2021/09/24(金) 13:10:25.82ID:UYpsY5YXM そそ。朝日新聞潰して、日本も原潜レンタルすればいい。
スパイ防止法作って
スパイ防止法作って
753名無し三等兵 (ワントンキン MM42-cyId)
2021/09/24(金) 13:11:48.37ID:UYpsY5YXM754名無し三等兵 (ワッチョイ 1e66-c1VD)
2021/09/24(金) 13:17:50.56ID:QyjomiWS0 アメリカもコロンビア級は原子力ターボエレクトリックだよ
バージニアやフォードも後継艦はそうなるんじゃね?
バージニアやフォードも後継艦はそうなるんじゃね?
755名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-c1VD)
2021/09/24(金) 15:01:43.63ID:C0riN231M フランスや漢級見てると印象悪いな
756名無し三等兵 (ワッチョイ d602-+CG1)
2021/09/24(金) 15:36:41.37ID:4frhghLp0 カネとメンツの問題なら、オーストラリアが頭下げて、潜水艦じゃなくて何かほかのモノを買ってやればいいような気がしてきたんだが
757名無し三等兵 (ワッチョイ 1e66-c1VD)
2021/09/24(金) 15:46:55.34ID:QyjomiWS0 原子力船ではないがズムウォルトも電気推進だね
レールガンやレーザーまで見据えると将来の艦艇には発電力は多いに越したことはないってことなんだろう
レールガンやレーザーまで見据えると将来の艦艇には発電力は多いに越したことはないってことなんだろう
758名無し三等兵 (ワッチョイ 3733-+CG1)
2021/09/24(金) 15:50:32.55ID:T2kKk4Vm0 メシマズ国見てると印象悪いな。
759名無し三等兵 (ワッチョイ de56-CBLn)
2021/09/24(金) 15:53:57.40ID:dmrHWx3X0 大きな電力が必要だから最終的に統合電気推進に移行するだろうけど
ギアードタービンより遅い欠点をどうするかだな
ギアードタービンより遅い欠点をどうするかだな
760名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-MZUm)
2021/09/24(金) 16:05:29.89ID:EPyffYyk0 >>756
違約金払えば良いだろうって、オーストラリアは客なんだからなぜ武器商人の機嫌を取らなきゃならんのか?
国と国と付き合いとは言え、下手に出る必要はあんまり感じないし敵対国に武器供与とかしだすなら制裁までありえるだろうよ
違約金払えば良いだろうって、オーストラリアは客なんだからなぜ武器商人の機嫌を取らなきゃならんのか?
国と国と付き合いとは言え、下手に出る必要はあんまり感じないし敵対国に武器供与とかしだすなら制裁までありえるだろうよ
761名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-alyJ)
2021/09/24(金) 16:39:37.34ID:Q9WB95f30 豪州「原潜のガワを転用してディーゼルにするん?」
フランス「出来らぁ!」
で契約とっておいて、5年たっても設計図の一つも出せないんじゃ契約切られるわな。
フランス「出来らぁ!」
で契約とっておいて、5年たっても設計図の一つも出せないんじゃ契約切られるわな。
762名無し三等兵 (ワッチョイ 2ff7-t/PR)
2021/09/24(金) 16:49:30.31ID:+FExpckL0 原潜リースでいいなら最初からそうしてるでしょ。
豪州潜水艦問題がこじれてるの豪州の造船能力のない割に雇用問題で自国製造に拘るためで
>>707
まあ実際には非常用電源みたいな形ではあるけどね。
完全に1系統化するとダメになった時全部だめになるんで最低限のことはできる予備を使ったり
豪州潜水艦問題がこじれてるの豪州の造船能力のない割に雇用問題で自国製造に拘るためで
>>707
まあ実際には非常用電源みたいな形ではあるけどね。
完全に1系統化するとダメになった時全部だめになるんで最低限のことはできる予備を使ったり
763名無し三等兵 (ワントンキン MM42-cyId)
2021/09/24(金) 16:58:20.10ID:UYpsY5YXM >>761
それ。
それ。
764名無し三等兵 (ワッチョイ de56-CBLn)
2021/09/24(金) 17:08:37.96ID:dmrHWx3X0 >>762
オーストラリアは非核政策を取ってて原発もないから元々原潜は対象外
原潜のリースでいいなら最初からアメリカが退役するロサンゼルス級を改装して渡せば済む
ただ、5年経っても設計出来てないのがさすがに問題外
ベースのシュフラン級が遅れに遅れたからアタック級の設計に着手出来なかったと思うけど
ベースすら出来てないのにさらに大改造するようなペーパープランに釣られたオーストラリアがアホだっただけ
ドイツの案を蹴る脳みそがあったのに何故フランスの案に飛び付いたのか分からない
しかもフランス案はポンプジェットだからいい!とか意味不明な評価したし
オーストラリアは非核政策を取ってて原発もないから元々原潜は対象外
原潜のリースでいいなら最初からアメリカが退役するロサンゼルス級を改装して渡せば済む
ただ、5年経っても設計出来てないのがさすがに問題外
ベースのシュフラン級が遅れに遅れたからアタック級の設計に着手出来なかったと思うけど
ベースすら出来てないのにさらに大改造するようなペーパープランに釣られたオーストラリアがアホだっただけ
ドイツの案を蹴る脳みそがあったのに何故フランスの案に飛び付いたのか分からない
しかもフランス案はポンプジェットだからいい!とか意味不明な評価したし
765名無し三等兵 (ワッチョイ de05-t/PR)
2021/09/24(金) 17:15:32.34ID:7UXtWKsO0 元から現2021年時点では詳細設計始めていない契約。少なくとも2017年時点で詳細設計は22年開始、完了24-25年
767名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-zD50)
2021/09/24(金) 17:19:08.83ID:eRlFfkXf0 豪「てめぇーができるっつったんだろ」で押し切れるでしょ、違約金払えば。>原潜のガワでディーゼルエレクトリック艦も豪州内製造も。
政府が表にしゃしゃり出て日本じゃなくてフランスのメーカーにしてもらった手前、そりゃ多少は何か言うし、寧ろはいそうですね、で引き下がったら仏国民が怒ると思う。
1年経ったら無かった事になってるとも思うぞ。w
とはいえ、こんなある意味豪にとって(豪海軍にとって)理想的な結果になる前は、フランスとの契約反故にして日本がローテーションで現地に作業員を出張させて
現地民にお気持ち自社製造でもさせたら、とか妄想していた、こんな混乱に巻き込まれなくて良かった。ww
政府が表にしゃしゃり出て日本じゃなくてフランスのメーカーにしてもらった手前、そりゃ多少は何か言うし、寧ろはいそうですね、で引き下がったら仏国民が怒ると思う。
1年経ったら無かった事になってるとも思うぞ。w
とはいえ、こんなある意味豪にとって(豪海軍にとって)理想的な結果になる前は、フランスとの契約反故にして日本がローテーションで現地に作業員を出張させて
現地民にお気持ち自社製造でもさせたら、とか妄想していた、こんな混乱に巻き込まれなくて良かった。ww
768名無し三等兵 (ワッチョイ de56-CBLn)
2021/09/24(金) 17:20:03.76ID:dmrHWx3X0 >>765
詳細設計する前に基本設計を終えないといけないけど、アタック級はそれすらやってない
オーストラリアが6月の時に要求した「設計計画書」すら提出出来なかったから
アタック級の設計にほとんど着手してないだろう
詳細設計する前に基本設計を終えないといけないけど、アタック級はそれすらやってない
オーストラリアが6月の時に要求した「設計計画書」すら提出出来なかったから
アタック級の設計にほとんど着手してないだろう
769名無し三等兵 (ワッチョイ de05-t/PR)
2021/09/24(金) 17:24:35.93ID:7UXtWKsO0 >>768 詳細設計含む次の2年間分の作業計画を2月再提出して、再修正提出が9月に決まっていたのを6月に再確認し、9月提出した
770名無し三等兵 (ブーイモ MM0e-+CG1)
2021/09/24(金) 17:26:26.48ID:RF3c35U5M771名無し三等兵 (ワンミングク MM42-qIHf)
2021/09/24(金) 18:10:54.85ID:GCcQhOMnM 米仏間の問題はバイデンが頭下げてるんでそんな単純な問題ではなさそう
豪についても自分に後ろめたいところがある時ほど強硬な言動を取りたがるのは日本の時もほとんど豪の習い性みたいなもんだったし
豪についても自分に後ろめたいところがある時ほど強硬な言動を取りたがるのは日本の時もほとんど豪の習い性みたいなもんだったし
772名無し三等兵 (ワンミングク MM42-qIHf)
2021/09/24(金) 18:13:48.42ID:GCcQhOMnM なんか豪の言ってることがころころ変わるのも日本の時の態度と似てるんだよなぁ
773名無し三等兵 (ワントンキン MM42-cyId)
2021/09/24(金) 18:28:18.46ID:UYpsY5YXM でも、アメリカの原潜リースから
導入というのはベストだから、
フランスの駄目さ加減をみせて、
この結末に落ち着くには世論に対する説明としても
非常に優れてる。
日本案は、今頃作り始めてるはずだけど、
日本にとっても豪州が原潜をいれれば、
日本も買える可能性が広がるので
日本が作るより悪くない。
日本はどんどん潜水艦作れるしな。
導入というのはベストだから、
フランスの駄目さ加減をみせて、
この結末に落ち着くには世論に対する説明としても
非常に優れてる。
日本案は、今頃作り始めてるはずだけど、
日本にとっても豪州が原潜をいれれば、
日本も買える可能性が広がるので
日本が作るより悪くない。
日本はどんどん潜水艦作れるしな。
774名無し三等兵 (ワンミングク MM42-qIHf)
2021/09/24(金) 18:37:44.65ID:GCcQhOMnM まぁいずれにせよ取引相手を裏切るのはこれで二度目なんで
三度目はないと思って今度こそ真っ当に進めてもらいたいもんだ
政権交代近いそうだしあんま期待できないかもだけどな
三度目はないと思って今度こそ真っ当に進めてもらいたいもんだ
政権交代近いそうだしあんま期待できないかもだけどな
775名無し三等兵 (ワッチョイ 1702-MFjw)
2021/09/24(金) 18:39:54.58ID:P+ECQNs10 >>740
バージニア級が20億ドル(2200億円)に対してたいげい型が800億円ですが。
現有の技術を活かして長期間潜航できる小型原子炉潜水艦は私も好みですが
費用は1/2超えそうですよ。廃棄物処理費もかかるし。
バージニア級が20億ドル(2200億円)に対してたいげい型が800億円ですが。
現有の技術を活かして長期間潜航できる小型原子炉潜水艦は私も好みですが
費用は1/2超えそうですよ。廃棄物処理費もかかるし。
776名無し三等兵 (ワッチョイ 6274-oWhH)
2021/09/24(金) 19:13:17.61ID:39jY1BQa0 バージニア級がそんなに安いわけない
3000億前後でしょ
小型原子炉AIP潜水艦は1300億以下狙い
3000億前後でしょ
小型原子炉AIP潜水艦は1300億以下狙い
777名無し三等兵 (ワッチョイ de8c-o8is)
2021/09/24(金) 19:14:27.66ID:gvtECfyQ0 >>774
このままアメリカの原潜を購入するのがベストなのは間違いないんだけど、なんか無駄にアホなことをしてまたひっくり返す可能性も結構ある気がするわ
このままアメリカの原潜を購入するのがベストなのは間違いないんだけど、なんか無駄にアホなことをしてまたひっくり返す可能性も結構ある気がするわ
778名無し三等兵 (ワッチョイ b35f-rVgx)
2021/09/24(金) 19:25:29.67ID:+eN/qSfy0779名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp47-CBLn)
2021/09/24(金) 19:36:56.97ID:2uXaE1FQp780名無し三等兵 (ワッチョイ de05-t/PR)
2021/09/24(金) 19:48:13.27ID:7UXtWKsO0 >>779 具体的に何?挙げられている点で2月に却下され、その点を修正して9月提出なので6月時点でクリアしていないのは当然
781名無し三等兵 (ワッチョイ 1702-MFjw)
2021/09/24(金) 20:06:45.22ID:P+ECQNs10 豪で問題になりそうなのは原子力に対する世論くらいだと思うけど、意外に関心が
無かったりするのかね。
無かったりするのかね。
782名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-MZUm)
2021/09/24(金) 20:15:23.44ID:EPyffYyk0 >>781
いやあ、普通に政権転覆レベルで議論になると思うけどな。日本だと核の軍事利用云々程度(それでもデカい)だけど、豪州は核エネルギーそのものにアレルギーがあるのだし、技術的基盤がない分国内雇用の問題も組み合わさるから
逆に差し迫った中国の脅威だとか、潜水艦に関する必要性なんかはピンときづらいのもある。コスト高騰は最近かなり問題視されてたけど、それに輪をかけて金が掛かる話になってるから「結果的にコスパいい」とか通じにくいし
いやあ、普通に政権転覆レベルで議論になると思うけどな。日本だと核の軍事利用云々程度(それでもデカい)だけど、豪州は核エネルギーそのものにアレルギーがあるのだし、技術的基盤がない分国内雇用の問題も組み合わさるから
逆に差し迫った中国の脅威だとか、潜水艦に関する必要性なんかはピンときづらいのもある。コスト高騰は最近かなり問題視されてたけど、それに輪をかけて金が掛かる話になってるから「結果的にコスパいい」とか通じにくいし
783名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-tyut)
2021/09/24(金) 20:17:01.79ID:9eCc1neUM グリーンピースもこれからは港の近くで海水サンプル取るだけでイチャモン付けられるんだし、高齢者団体にはちょうどいいんじゃないかね。
アメリカ? しらねーよ
アメリカ? しらねーよ
784名無し三等兵 (アウウィフ FF43-nbKA)
2021/09/24(金) 20:21:05.48ID:5g9+2xIQF 確かフランスは原潜用原子炉と空母用を一本化していたので
セットで欲しがってるような国があれば面白いのではないか
セットで欲しがってるような国があれば面白いのではないか
785名無し三等兵 (ドコグロ MM33-4mrP)
2021/09/24(金) 20:25:42.75ID:9fhbct82M >>782
多分「オーストラリア市民」を中国が焚き付けて原潜反対運動をやらせるだろうしねえ
多分「オーストラリア市民」を中国が焚き付けて原潜反対運動をやらせるだろうしねえ
786名無し三等兵 (ワッチョイ 9f48-CeRv)
2021/09/24(金) 20:38:22.34ID:aZQFYDvo0 コロナ調査要求からの報復関税で対中世論は最悪だしわりとすんなり通るんじゃないですかね>原潜
アタック級の代案も他にないでしょ
豪で中国への信頼感低下、安全保障上脅威との見方強まる=調査
https://jp.reuters.com/article/australia-china-poll-idJPKCN2DZ07F
>中国を安全保障上の脅威と見なす国民の割合は60%超で、2018年の18%から大きく拡大した。
アタック級の代案も他にないでしょ
豪で中国への信頼感低下、安全保障上脅威との見方強まる=調査
https://jp.reuters.com/article/australia-china-poll-idJPKCN2DZ07F
>中国を安全保障上の脅威と見なす国民の割合は60%超で、2018年の18%から大きく拡大した。
787名無し三等兵 (ワッチョイ 3733-+CG1)
2021/09/24(金) 20:51:41.19ID:T2kKk4Vm0 結局、オージーの要求仕様を満たす通常潜なんか実在しない架空のフネだったんだよね。
架空のフネが作れると嘘ついたのがフランス。
嘘に騙されて日米の顔に泥を塗ったのがオージー。
架空のフネが作れると嘘ついたのがフランス。
嘘に騙されて日米の顔に泥を塗ったのがオージー。
788名無し三等兵 (ワッチョイ de02-ds/q)
2021/09/24(金) 21:15:31.84ID:VY/eurRe0 >またフランスが設計した通常型潜水艦は、原潜より速度で見劣りし、
>潜水時間も短いことから、この目的を果たせなくなったと説明した。
原潜より速くて潜水時間が長い通常潜作れとか吹っ掛ける方もどうかしてるとしか
>潜水時間も短いことから、この目的を果たせなくなったと説明した。
原潜より速くて潜水時間が長い通常潜作れとか吹っ掛ける方もどうかしてるとしか
789名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-zD50)
2021/09/24(金) 21:23:43.39ID:eRlFfkXf0 やれる、って言った以上作るしか無いし、再修正版、とか言っている時点で空手形を切っていた、と見做されてるだけかと。
790名無し三等兵 (ワッチョイ 5271-B4sa)
2021/09/24(金) 21:30:34.37ID:tkykWTH00 これでアメリカ・イギリス合同案まで蹴り飛ばしたらオージーちゃんはどうなってしまうのだろうな
791名無し三等兵 (ワッチョイ 5271-B4sa)
2021/09/24(金) 21:31:55.10ID:tkykWTH00792名無し三等兵 (ワッチョイ 5271-B4sa)
2021/09/24(金) 21:33:11.98ID:tkykWTH00793名無し三等兵 (ワッチョイ 6bad-c1VD)
2021/09/24(金) 21:37:10.01ID:FN1QG13q0 そもそも、オージーは海軍で何やりたいのかよく見えてこないなあ。空軍ではインドネシアに優勢維持したいの分かるけど
794名無し三等兵 (ワッチョイ 5271-B4sa)
2021/09/24(金) 21:41:38.30ID:tkykWTH00 なんとなく西太平洋の北半分に茶々入れたいんだろうなという感じはする
けど自分のことを後方基地だと完全に信じ込んでるみたいだけど
うっかり前線になっちゃう可能性ももうちょっと考えた方がいいんじゃない
という気もしないでもない
そりゃまとまった数のF-35はあることはあるけどねぇ
長距離兵器に前のめりすぎて沿岸防衛用の海軍艦艇と陸軍がちょっと
貧弱すぎるよね
けど自分のことを後方基地だと完全に信じ込んでるみたいだけど
うっかり前線になっちゃう可能性ももうちょっと考えた方がいいんじゃない
という気もしないでもない
そりゃまとまった数のF-35はあることはあるけどねぇ
長距離兵器に前のめりすぎて沿岸防衛用の海軍艦艇と陸軍がちょっと
貧弱すぎるよね
795名無し三等兵 (ワッチョイ 5271-B4sa)
2021/09/24(金) 21:45:49.22ID:tkykWTH00 ルトワックの強調するようにこちらの動きは当然周囲の反応を引き起こすわけで
オージーが原潜という刺激的な兵器を導入決定したことはただでさえ信用できない
インドネシアの南方への警戒感を煽ってむしろ中国と宥和する方向に転換させて
しまうかもしれない
それに備えて大陸北岸の防衛のための通常動力潜(できれば日本製)をある
程度数揃えて北岸に面した新基地も1個か2個作ってからにした方がよかった
と思うけどね
まぁそのルートに進めた可能性があるのはちゃんと安倍に義理立てして
そうりゅう改導入していた場合だけなんで後の祭りではある
オージーが原潜という刺激的な兵器を導入決定したことはただでさえ信用できない
インドネシアの南方への警戒感を煽ってむしろ中国と宥和する方向に転換させて
しまうかもしれない
それに備えて大陸北岸の防衛のための通常動力潜(できれば日本製)をある
程度数揃えて北岸に面した新基地も1個か2個作ってからにした方がよかった
と思うけどね
まぁそのルートに進めた可能性があるのはちゃんと安倍に義理立てして
そうりゅう改導入していた場合だけなんで後の祭りではある
796名無し三等兵 (ワッチョイ 5200-8X6V)
2021/09/24(金) 21:46:23.70ID:Xdu/UKF/0797名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp47-CBLn)
2021/09/24(金) 21:59:34.04ID:2uXaE1FQp >>780
で、9月中旬にオーストラリアが計画破棄を宣言したから結局無理だったってことだろう
9月にオーストラリアが満足する計画を出したというソースがあるなら話は別だけど
すでに6月の時に2月に提出した計画より費用が高騰したという問題が出てるし
で、9月中旬にオーストラリアが計画破棄を宣言したから結局無理だったってことだろう
9月にオーストラリアが満足する計画を出したというソースがあるなら話は別だけど
すでに6月の時に2月に提出した計画より費用が高騰したという問題が出てるし
798名無し三等兵 (ワッチョイ 6bad-c1VD)
2021/09/24(金) 22:03:11.06ID:FN1QG13q0 と言うか、6隻の代替分をアタック級12隻でカバーするつもりだったというのもなかなかにアレだな。
金が有り余ってるとはいえ目的と過程の計画管理できてるのかと
金が有り余ってるとはいえ目的と過程の計画管理できてるのかと
799名無し三等兵 (ワッチョイ de05-t/PR)
2021/09/24(金) 22:38:04.59ID:7UXtWKsO0800名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-tyut)
2021/09/24(金) 23:11:07.60ID:9eCc1neUM >>796
最初に沈められて「バカな、戦争でもないのに」っていう役が空いてたからオファーが来た。
最初に沈められて「バカな、戦争でもないのに」っていう役が空いてたからオファーが来た。
801名無し三等兵 (ワッチョイ 6bed-zD50)
2021/09/24(金) 23:23:25.18ID:axC+751f0 >>764
最初からさんざん、「うまくいくわけがない」と言われたのになぁ。
最初からさんざん、「うまくいくわけがない」と言われたのになぁ。
802名無し三等兵 (ワッチョイ 3733-+CG1)
2021/09/24(金) 23:26:34.66ID:T2kKk4Vm0 ゴールポストを動かしまくるという非礼は忘れてねえからな。
そもそも、アボット提案ですら日本はブラックボックス無しという不利な条件だったし。
そもそも、アボット提案ですら日本はブラックボックス無しという不利な条件だったし。
803名無し三等兵 (ワッチョイ 5271-B4sa)
2021/09/24(金) 23:35:23.33ID:tkykWTH00 違約金の請求がいくらになるかなぁ
あとこれから米と交渉する豪が自分の立場理解しているかどうか
あとこれから米と交渉する豪が自分の立場理解しているかどうか
804名無し三等兵 (ワッチョイ d6da-kky7)
2021/09/24(金) 23:48:04.34ID:X8tsxVAh0805名無し三等兵 (ワッチョイ 5271-B4sa)
2021/09/24(金) 23:51:39.36ID:tkykWTH00 そもそも米原潜って一隻につきコリンズ級の3倍の人員がいるんだけど
コリンズでさえ鉱山に人吸われて持て余してた豪がそれリースしてもらった
からって何隻まともに運用できるのかね
下手したら金払って米艦モスボールしてあげてるだけみたいなことになるぞ
コリンズでさえ鉱山に人吸われて持て余してた豪がそれリースしてもらった
からって何隻まともに運用できるのかね
下手したら金払って米艦モスボールしてあげてるだけみたいなことになるぞ
806名無し三等兵 (ワッチョイ 5271-B4sa)
2021/09/24(金) 23:52:19.30ID:tkykWTH00 いやまぁアメリカ的にはそれでいいのかもしれんけど
807名無し三等兵 (ワッチョイ c710-t/PR)
2021/09/25(土) 00:23:07.84ID:kduR8m4y0 通常潜あきらめて、原潜であるシュフラン級のモンキーモデル買って
対潜作戦の運用のなどの教育は英米がやればいんじゃないの?
ヴァージニアやアスチュート級のモンキーモデルだとしても
機密漏洩のリスクや乗員数の数多さ考えると、人数が少なく
米英とは規格が違うフランス原潜購入したほうがリスク分散になる。
対潜作戦の運用のなどの教育は英米がやればいんじゃないの?
ヴァージニアやアスチュート級のモンキーモデルだとしても
機密漏洩のリスクや乗員数の数多さ考えると、人数が少なく
米英とは規格が違うフランス原潜購入したほうがリスク分散になる。
808名無し三等兵 (ワッチョイ c710-t/PR)
2021/09/25(土) 00:23:07.99ID:kduR8m4y0 通常潜あきらめて、原潜であるシュフラン級のモンキーモデル買って
対潜作戦の運用のなどの教育は英米がやればいんじゃないの?
ヴァージニアやアスチュート級のモンキーモデルだとしても
機密漏洩のリスクや乗員数の数多さ考えると、人数が少なく
米英とは規格が違うフランス原潜購入したほうがリスク分散になる。
対潜作戦の運用のなどの教育は英米がやればいんじゃないの?
ヴァージニアやアスチュート級のモンキーモデルだとしても
機密漏洩のリスクや乗員数の数多さ考えると、人数が少なく
米英とは規格が違うフランス原潜購入したほうがリスク分散になる。
809名無し三等兵 (ワッチョイ 3768-zD50)
2021/09/25(土) 00:53:28.53ID:Mr8xi7wL0 アメリカが通常潜をつくれないからフランスだったわけで
共同作戦やら性能面で中の装備システムはアメリカ機器になるんだからアメリカよりも劣ると考えられるドンガラだけを買うのに数兆円も払えんのだろう
共同作戦やら性能面で中の装備システムはアメリカ機器になるんだからアメリカよりも劣ると考えられるドンガラだけを買うのに数兆円も払えんのだろう
810名無し三等兵 (ワッチョイ 123a-wo4s)
2021/09/25(土) 01:35:57.55ID:+/noldAL0 豪の国内事情で原潜無理だったはずだが、国内事情が変わったのかこれから国内説得するのか
811名無し三等兵 (ワッチョイ 3768-zD50)
2021/09/25(土) 01:48:31.34ID:Mr8xi7wL0 原発じゃなければいいのかもな
812名無し三等兵 (スッップ Sd32-m2oM)
2021/09/25(土) 03:27:13.94ID:dVSc2wMcd 米英の造船所の既存計画に今回の増勢分の建造余裕ないよね? 近日就役艦のリースは自国戦力整備に穴開くし退役予定艦は整備コストと余命問題あるし
まあコリンズ級の頃から全部カヌー造船所が悪いんですが
まあコリンズ級の頃から全部カヌー造船所が悪いんですが
813名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-c1VD)
2021/09/25(土) 04:27:26.04ID:JRecCeFR0 原潜のような通常潜という無茶な要望をしてたわけじゃなく最初から原潜導入するつもりだったんじゃね?
原潜のようなものってのは原潜以外には不可能なわけでそして原潜の技術提供も米英との水面下での根回しを重ねないと簡単に出てくるものではないし
米英豪は最初からグルで仏がピエロだったんじゃないかと
原潜のようなものってのは原潜以外には不可能なわけでそして原潜の技術提供も米英との水面下での根回しを重ねないと簡単に出てくるものではないし
米英豪は最初からグルで仏がピエロだったんじゃないかと
814名無し三等兵 (ワッチョイ 5200-8X6V)
2021/09/25(土) 05:39:25.34ID:RwlpH4Uf0 >>812
>今回の増勢分の建造余裕
米は無さそう。
英は、↓を眺めると、原潜2隻同時は可能でしょう。アスチュート級7番艦以降は建造余裕がありそう。
SSNアスチュート級 7番艦まで
次級は2040年代に就役を構想なので2030年以降に起工
5番艦 進水済み
6番艦 2013年起工 進水は2023年?
7番艦 2018年起工 進水は2026~28年頃?
造船所 BAE Systems Submarines, Barrow-in-Furness
SSBNドレッドノート級 1-4番艦
1番艦 2016年起工
2番艦 2019年起工
3番艦 アナウンスのみ
4番艦 アナウンスのみ
(ヴァンガード級は6年で進水だが、ドレッドノート級は10年かな)
造船所 Vickers Shipbuilding and Engineering, Barrow-in-Furnessは
現在は BAE Systems Submarines, Barrow-in-Furness ですね。
>今回の増勢分の建造余裕
米は無さそう。
英は、↓を眺めると、原潜2隻同時は可能でしょう。アスチュート級7番艦以降は建造余裕がありそう。
SSNアスチュート級 7番艦まで
次級は2040年代に就役を構想なので2030年以降に起工
5番艦 進水済み
6番艦 2013年起工 進水は2023年?
7番艦 2018年起工 進水は2026~28年頃?
造船所 BAE Systems Submarines, Barrow-in-Furness
SSBNドレッドノート級 1-4番艦
1番艦 2016年起工
2番艦 2019年起工
3番艦 アナウンスのみ
4番艦 アナウンスのみ
(ヴァンガード級は6年で進水だが、ドレッドノート級は10年かな)
造船所 Vickers Shipbuilding and Engineering, Barrow-in-Furnessは
現在は BAE Systems Submarines, Barrow-in-Furness ですね。
815名無し三等兵 (ワッチョイ 134f-2Lmd)
2021/09/25(土) 05:45:05.43ID:3CycxmxP0 日本もミサイル潜水艦はやく作れ
816名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-c1VD)
2021/09/25(土) 05:50:08.90ID:JRecCeFR0 通常弾頭SLBM搭載ならSSBでもSSBNでもお断り
817名無し三等兵 (ガラプー KK5b-tA+j)
2021/09/25(土) 06:42:39.60ID:3DFZEMGvK818名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp47-CBLn)
2021/09/25(土) 06:45:56.07ID:h5mGpRMEp 核シェアリング用ということでミサイル搭載部だけアメリカと共通化して
ミサイルは有事のみ搭載というのはどうだろう
ミサイルは有事のみ搭載というのはどうだろう
819名無し三等兵 (ブーイモ MM0e-+CG1)
2021/09/25(土) 07:35:48.22ID:qzpEUddlM 有事になってから発注しても間に合わんだろw
820名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-c1VD)
2021/09/25(土) 07:37:17.97ID:JRecCeFR0 かつての西ドイツはパーシングとか配備していたが現在はB61だけ?
冷戦期でも戦術核ミサイルまでだったしトライデントとか戦略核ミサイルだと到底無理じゃね?
ソ連軍が侵攻してきた際に自国内で核を使用するにはアメリカではなく自国の判断が必要でありニュークリアシェアリングが行われたってこともあるし敵ではあっても東ドイツは同胞でもあるし
冷戦期でも戦術核ミサイルまでだったしトライデントとか戦略核ミサイルだと到底無理じゃね?
ソ連軍が侵攻してきた際に自国内で核を使用するにはアメリカではなく自国の判断が必要でありニュークリアシェアリングが行われたってこともあるし敵ではあっても東ドイツは同胞でもあるし
821名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp47-CBLn)
2021/09/25(土) 07:43:38.70ID:h5mGpRMEp 中露朝の戦術核の脅威に晒されてるのは日本だけだから、SLBMと言っても
射程2000kmまでならアメリカもオッケーしそうだけどね
射程2000kmまでならアメリカもオッケーしそうだけどね
822名無し三等兵 (ブーイモ MM32-+CG1)
2021/09/25(土) 07:52:07.02ID:whdYQ5Z0M 潜水艦部隊に期待しても無駄だと思う
平時でもぶつかってて無線も使えずパニクッテルくらいだし
平時でもぶつかってて無線も使えずパニクッテルくらいだし
823名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-c1VD)
2021/09/25(土) 08:52:38.18ID:JRecCeFR0 短射程SLBMを独自開発し米製の核弾頭を搭載って手間じゃね?
それならF-35にB61が手っ取り早くかつ充分と思うが
ドイツだとスパホにB61積むようだが
それならF-35にB61が手っ取り早くかつ充分と思うが
ドイツだとスパホにB61積むようだが
825名無し三等兵 (ワッチョイ b25e-Tg51)
2021/09/25(土) 08:56:50.35ID:qS4VQA+t0 海自の潜水艦部隊はやらかし多いから原潜与えたくないわな
826名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-c1VD)
2021/09/25(土) 09:09:48.38ID:JRecCeFR0 そもそも豪がSSN導入するってだけで核武装とかニュークリアシェアリングとかSSBNとか全く関係ないんだが
まあSSNはじゃあ日本もって可能性はあるとは思うが
コリアのSSBは無駄でしかないが
まあSSNはじゃあ日本もって可能性はあるとは思うが
コリアのSSBは無駄でしかないが
827名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-c1VD)
2021/09/25(土) 09:17:20.03ID:P9ZgYrhkM 仮に中国に構えるんなら水上艦もある程度必要だと思うんだけどねえ。やっぱりインドネシア相手なんじゃないのかと
828名無し三等兵 (ワッチョイ 9f48-CeRv)
2021/09/25(土) 09:27:48.10ID:/TO+6H+n0 オージー海軍はどうあがいても中国相手に海上優勢とれないから原潜という選択しかない
仮想敵がアタック級導入時と変わったんだよ
仮想敵がアタック級導入時と変わったんだよ
829名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp47-CBLn)
2021/09/25(土) 09:34:21.88ID:CMitVkUqp フランス国内からマクロンが中国の脅威を過小評価したから失敗したという批判が出てるから
オーストラリアの選択を理解するフランス人は一定数居るだろう
https://news.yahoo.co.jp/articles/35de3d63b2e849c69a63ad0521fae1de2a097a38
オーストラリアの選択を理解するフランス人は一定数居るだろう
https://news.yahoo.co.jp/articles/35de3d63b2e849c69a63ad0521fae1de2a097a38
830名無し三等兵 (ワッチョイ 5271-B4sa)
2021/09/25(土) 10:14:39.66ID:a2pQ11V80 ドミニク・モイジって移民賛成ナショナリズム反対の左派学者だから白豪主義的なオーストラリアの
選択を支持して言ってるわけじゃないと思うぞ
「理解」はしてるかもしれんけど(それもやや怪しい)
選択を支持して言ってるわけじゃないと思うぞ
「理解」はしてるかもしれんけど(それもやや怪しい)
831名無し三等兵 (ワッチョイ 6f52-zD50)
2021/09/25(土) 10:22:02.45ID:CRKpyL130 結局のトコ、オージーが欲しいのはSSGNなんだろな
832名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp47-CBLn)
2021/09/25(土) 10:23:34.88ID:CMitVkUqp オーストラリアのナショナリズムに賛成じゃなく、中国の脅威に対するオーストラリアの危機感を理解する
だからマクロンが中国の脅威を過小評価したと批判してんだろう
だからマクロンが中国の脅威を過小評価したと批判してんだろう
833名無し三等兵 (ワッチョイ 5271-B4sa)
2021/09/25(土) 10:35:03.15ID:a2pQ11V80 >>31
単純に英豪の間を繋ぐだけなら別にクアッド拡大でよかっただろうに
あえて日印を外した新組織創設に走ったからね
何かしら含むところアリと見なされても仕方ないし、実際含むところは
たっぷり持っているんだろう
仏のインド太平洋戦略に打撃 大統領選にも影響 豪潜水艦計画破棄
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021092300493&g=int
>仏大統領府によると、マクロン氏は今月21日、インドのモディ首相と電話会談し「開かれた包括的なインド太平洋地域で共に行動していく」ことで一致。
>ルドリアン仏外相もこれに先立つ18日、ジャイシャンカル印外相と電話会談し「戦略的協力関係の深化」で合意した。
>仏紙ルモンドによれば、インドの専門家らは、中国が対抗してパキスタンに原子力潜水艦を配備する事態を警戒している。
>今回の米英豪の動きに不快感を抱く点はインドも共通しているとフランスに期待感を抱かせる。
これもただのフランスの願望とか言い切れない可能性がある
単純に英豪の間を繋ぐだけなら別にクアッド拡大でよかっただろうに
あえて日印を外した新組織創設に走ったからね
何かしら含むところアリと見なされても仕方ないし、実際含むところは
たっぷり持っているんだろう
仏のインド太平洋戦略に打撃 大統領選にも影響 豪潜水艦計画破棄
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021092300493&g=int
>仏大統領府によると、マクロン氏は今月21日、インドのモディ首相と電話会談し「開かれた包括的なインド太平洋地域で共に行動していく」ことで一致。
>ルドリアン仏外相もこれに先立つ18日、ジャイシャンカル印外相と電話会談し「戦略的協力関係の深化」で合意した。
>仏紙ルモンドによれば、インドの専門家らは、中国が対抗してパキスタンに原子力潜水艦を配備する事態を警戒している。
>今回の米英豪の動きに不快感を抱く点はインドも共通しているとフランスに期待感を抱かせる。
これもただのフランスの願望とか言い切れない可能性がある
834名無し三等兵 (ワッチョイ 5271-B4sa)
2021/09/25(土) 10:35:21.69ID:a2pQ11V80 ごめん誤爆
835名無し三等兵 (ブーイモ MM32-+CG1)
2021/09/25(土) 10:39:16.18ID:whdYQ5Z0M 中国の脅威っつったって政権変わればコロッと変わるような国だし
潜水艦受注しなくてよかっただろ
全部筒抜けで盗まれるだけ
潜水艦受注しなくてよかっただろ
全部筒抜けで盗まれるだけ
836名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-tyut)
2021/09/25(土) 10:55:17.27ID:zVTAJQjnM シナは海洋調査も熱心だし対潜能力も上がる
10年後は南シナ海はSOSUSだらけになり、SOSUS破壊の無人潜水艇の時代が来る
10年後は南シナ海はSOSUSだらけになり、SOSUS破壊の無人潜水艇の時代が来る
837名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp47-CBLn)
2021/09/25(土) 11:00:26.31ID:CMitVkUqp838名無し三等兵 (ワッチョイ 4b63-zD50)
2021/09/25(土) 11:18:26.87ID:eaFM1yrG0839名無し三等兵 (ワッチョイ 6bad-c1VD)
2021/09/25(土) 11:45:56.20ID:am9HH2jq0 結局、同盟とか口ばかりで朝鮮半島の後方基地としてしか70年扱われてないんだよな日本。横田空域返せよ侵略者のヤンキー
840名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp47-CBLn)
2021/09/25(土) 11:55:23.76ID:CMitVkUqp 同盟とは同じ戦場に立って肩を並べて共に戦った人が言うセリフだと思うが
841名無し三等兵 (ブーイモ MM32-+CG1)
2021/09/25(土) 13:02:32.72ID:lAt5RpnVM どうかな?結果も重要だよね
共に戦うっつって最先端の兵器武器をもらっといて
敵が来たらそれ全部放り投げて退却ばかり繰り返した土人がいてだな・・・
どっちの味方だよ?ってのもあるから
共に戦うっつって最先端の兵器武器をもらっといて
敵が来たらそれ全部放り投げて退却ばかり繰り返した土人がいてだな・・・
どっちの味方だよ?ってのもあるから
842名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-zD50)
2021/09/25(土) 13:33:21.15ID:kfT9yYyl0 何のための精神攻撃、ホルホルなんだらう? w
ちうごくがSOSUSで潜水艦対策は万全、とか思っていたらそれはそれでイインジャネ? とは思う。w
ちうごくがSOSUSで潜水艦対策は万全、とか思っていたらそれはそれでイインジャネ? とは思う。w
843名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-zD50)
2021/09/25(土) 13:38:50.00ID:kfT9yYyl0 で、折角なので?ヴィクトリアス級とひびき型のwikipediaの要目見てたら、ほぼ同じ船なのに、乗員数が米国24(うち19が民間人)、ひびき型40人(真っ先にクルー制導入)と割と運用の考え方違うの?と。
844名無し三等兵 (ワッチョイ de05-t/PR)
2021/09/25(土) 14:08:26.99ID:ncTeqSgk0 Civilian: 24-26 Military: 8-22
https://www.msc.usff.navy.mil/Ships/Ship-Inventory/Ocean-Surveillance-Ship/
https://www.msc.usff.navy.mil/Ships/Ship-Inventory/Ocean-Surveillance-Ship/
845名無し三等兵 (ワントンキン MM42-cyId)
2021/09/25(土) 16:24:31.73ID:O13JLOoLM846名無し三等兵 (ワッチョイ 5271-B4sa)
2021/09/25(土) 16:38:04.04ID:a2pQ11V80 >>840
なんだよ、ソ連空軍が大韓航空機撃墜した証拠欲しくなかったのか?
なんだよ、ソ連空軍が大韓航空機撃墜した証拠欲しくなかったのか?
847名無し三等兵 (ワッチョイ 7fc5-Eoo5)
2021/09/25(土) 18:12:11.85ID:Mk5kuNqV0 仏反発の原潜計画、菅首相と印首相には事前に通知−モリソン豪首相
848名無し三等兵 (ワンミングク MM42-qIHf)
2021/09/25(土) 18:24:56.36ID:HtrA+li4M フランスにも事前に言ってたとか言ってるからそういう本人的には言ったつもり的な意味で言ったのか
それともちゃんと相手に伝わるようにはっきりとフランス切って英米に切り替えますと言ったのか気になるな
それともちゃんと相手に伝わるようにはっきりとフランス切って英米に切り替えますと言ったのか気になるな
849名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp47-CBLn)
2021/09/25(土) 18:34:42.25ID:CMitVkUqp インドネシアにも事前に説明したし、一応関係諸国には事前に連絡したんだろう
納得するかどうかは別だから
納得するかどうかは別だから
850名無し三等兵 (ワッチョイ 6bad-c1VD)
2021/09/25(土) 19:06:18.34ID:am9HH2jq0 ドイツやらスウェーデンも当て馬にしてるな
851名無し三等兵 (テテンテンテン MMd2-tyut)
2021/09/25(土) 21:39:29.24ID:OtC0yP2kM シナにも事前に連絡したのかな
「ふんふん、それで仮想敵はどこなのかなあアル」
「ふんふん、それで仮想敵はどこなのかなあアル」
853名無し三等兵 (スッップ Sd32-MTek)
2021/09/25(土) 21:58:41.67ID:TU7pD/1vd854名無し三等兵 (ワントンキン MMee-cyId)
2021/09/25(土) 23:29:15.48ID:d5veDhrgM >>847
クワッドの構成国の日本としても、攻撃型原子力潜水艦ほしいっすね。
クワッドの構成国の日本としても、攻撃型原子力潜水艦ほしいっすね。
856名無し三等兵 (ワッチョイ 6bad-c1VD)
2021/09/25(土) 23:53:18.19ID:am9HH2jq0 どうせコロナ後に腐れ財務省が防衛費削るの分かってるから要らんよ。
アイツらは自分達の宿舎や接待の為なら国が滅ぼうと構わない連中だし
アイツらは自分達の宿舎や接待の為なら国が滅ぼうと構わない連中だし
857名無し三等兵 (ワッチョイ de8c-LtHn)
2021/09/26(日) 00:03:21.84ID:7LOpn+ww0 税金を出すのは国民なんだ、それがなかなか増えずに高齢化が進む以上どうしようもないさ
嫌ならどんどん子供を生み、国を富ますことだ
富国強兵は故あっての話だったな…
嫌ならどんどん子供を生み、国を富ますことだ
富国強兵は故あっての話だったな…
859名無し三等兵 (ワンミングク MM42-cyId)
2021/09/26(日) 00:59:35.44ID:slUu0176M >>858
同じく
同じく
860名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-+CG1)
2021/09/26(日) 01:23:23.69ID:6MVcfyoU0 https://www.cnn.co.jp/world/35177112.html
原子力潜水艦とは何か、その仕組みは? 豪州の軍事的野心を解説
2021.09.25 Sat posted at 12:00 JST
原子力潜水艦とは何か、その仕組みは? 豪州の軍事的野心を解説
2021.09.25 Sat posted at 12:00 JST
861名無し三等兵 (スププ Sd32-m2oM)
2021/09/26(日) 01:34:39.90ID:h25q+LMGd 自衛隊はあれやこれやと策を巡らせてなし崩し的に無理といわれてきた兵器を導入してきてるし
原潜もいつの間にか保有するって話になってても驚かない
原潜もいつの間にか保有するって話になってても驚かない
862名無し三等兵 (ワッチョイ 6bed-zD50)
2021/09/26(日) 02:31:57.34ID:eg5rR6630 >>860
>オーストラリアのモリソン首相は、新型潜水艦の配備は2040年になる可能性があるとの見方を示した。
”遅くとも”2040年だから、それよりは若干早くなるかもしれんが、早くても2030年代なかばであろう。
今から15年先だと、日本ではポスト「たいげい級」が実戦配備されているな。
しかし、バージニア級の司令室はなかなかすごいな。潜望鏡すら無いとは。
>オーストラリアのモリソン首相は、新型潜水艦の配備は2040年になる可能性があるとの見方を示した。
”遅くとも”2040年だから、それよりは若干早くなるかもしれんが、早くても2030年代なかばであろう。
今から15年先だと、日本ではポスト「たいげい級」が実戦配備されているな。
しかし、バージニア級の司令室はなかなかすごいな。潜望鏡すら無いとは。
864名無し三等兵 (ワッチョイ de8c-LtHn)
2021/09/26(日) 03:21:00.20ID:zFZu6qqu0 >>863
その意図で言ってるんでしょ、読み取るべきところを読み取れない脊髄反射やめとこうや
その意図で言ってるんでしょ、読み取るべきところを読み取れない脊髄反射やめとこうや
865名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-MZUm)
2021/09/26(日) 09:46:33.75ID:5xLOZnxS0 いや、無理だろ…
866名無し三等兵 (ワッチョイ 7f73-zD50)
2021/09/26(日) 09:52:19.40ID:EGmDg/dS0867名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-c1VD)
2021/09/26(日) 09:55:34.14ID:LAfq2YcCM 原潜が核兵器だと思うほうがアタオカだろうJK
868名無し三等兵 (ワッチョイ de56-CBLn)
2021/09/26(日) 10:04:43.78ID:RzNjgAUH0 潜望鏡もそうだけど、モーターも外に置くとか最近では耐圧船殻を貫通しない設計が増えてるね
そのうち魚雷発射管の区画も切り離したりして
そのうち魚雷発射管の区画も切り離したりして
869名無し三等兵 (ワッチョイ 4b9b-cyId)
2021/09/26(日) 10:11:00.27ID:j4ci31kd0 >>866
詭弁じゃねえよ。アホか。
詭弁じゃねえよ。アホか。
870名無し三等兵 (ワッチョイ 1702-MFjw)
2021/09/26(日) 11:52:37.48ID:vKCJmGpG0 宇宙も平和利用を謳ってたけど宇宙通信や宇宙からの監視が世界的に普及して
特殊な物でなくなったあたりから導入し始めたし、核動力も(軍事では)一般的な
ものになったら導入し始めるのではないの。
特殊な物でなくなったあたりから導入し始めたし、核動力も(軍事では)一般的な
ものになったら導入し始めるのではないの。
871名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-0Ont)
2021/09/26(日) 11:56:42.72ID:J6HSWPb50 将来北極海航路が整備されて原子力商船が運用されだすかもね
核搭載の船ってことになるのかな
核搭載の船ってことになるのかな
873名無し三等兵 (ワッチョイ de56-CBLn)
2021/09/26(日) 12:25:52.89ID:RzNjgAUH0 >>872
その論理なら原発の電気を使って動く兵器は全部核兵器になるぞ
その論理なら原発の電気を使って動く兵器は全部核兵器になるぞ
874名無し三等兵 (ワッチョイ 123a-wo4s)
2021/09/26(日) 12:28:54.09ID:YM3l3SbC0 レベル低いな
知識無くても少しググれば分かるだろ
知識無くても少しググれば分かるだろ
875名無し三等兵 (ワッチョイ 3733-+CG1)
2021/09/26(日) 14:40:19.25ID:iht4jSIs0 >>861
>自衛隊はあれやこれやと策を巡らせて
時代と状況が変わっただけ。
世艦で歴代の責任者が全通甲板艦導入時の回顧してた時、
おおすみではいちゃもん付けられてキナ臭くなったのに
ひゅうが型以降では拍子抜けするほど何も無かったと言われてたからな。
>自衛隊はあれやこれやと策を巡らせて
時代と状況が変わっただけ。
世艦で歴代の責任者が全通甲板艦導入時の回顧してた時、
おおすみではいちゃもん付けられてキナ臭くなったのに
ひゅうが型以降では拍子抜けするほど何も無かったと言われてたからな。
876名無し三等兵 (ワッチョイ de56-CBLn)
2021/09/26(日) 14:53:08.77ID:RzNjgAUH0 原子力推進の艦艇なら70年代で検討してたし、今更それを核兵器だとミスリードして反対するアホが居るとは思わなかったな
今まで原潜に対する国内の反対論は主にむつのトラウマから来た原子力利用の安全問題と
待ち伏せにディーゼル潜水艦の方が有利という観点からだし
今まで原潜に対する国内の反対論は主にむつのトラウマから来た原子力利用の安全問題と
待ち伏せにディーゼル潜水艦の方が有利という観点からだし
877名無し三等兵 (ワッチョイ 92bd-ZPPw)
2021/09/26(日) 15:04:10.00ID:8ls6p+PE0 バージニア級は核兵器転用可能な高濃度ウランが燃料だからな
878名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-+CG1)
2021/09/26(日) 15:11:36.33ID:6MVcfyoU0879名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-jxzE)
2021/09/26(日) 15:11:38.29ID:WZtNwgnp0 高市と河野が原潜推してるみたいだし、オーストラリアが導入決めたこのタイミングなら国内世論と予算、人員さえどうにかできればアメリカと話は付けやすそうだね。
米英が技術供与までしてくれるかは甚だ疑問だし、かと言って国産の原潜作られると流石にアメリカも看過できなさそうな気がする。
核開発に直結する高濃度ウランが関わってくるだろうし。
まぁ問題山積だけど日本が作ると言い出したら韓国は島山安昌浩の後継に原子炉載せるためにフランスと急接近するんだろうな。
米英が技術供与までしてくれるかは甚だ疑問だし、かと言って国産の原潜作られると流石にアメリカも看過できなさそうな気がする。
核開発に直結する高濃度ウランが関わってくるだろうし。
まぁ問題山積だけど日本が作ると言い出したら韓国は島山安昌浩の後継に原子炉載せるためにフランスと急接近するんだろうな。
880名無し三等兵 (ワッチョイ de56-CBLn)
2021/09/26(日) 15:12:26.10ID:RzNjgAUH0 AUKUSの問題はそこだよな
原子炉は規制対象じゃないけど核兵器に転用出来る高濃度ウラン燃料は基本的に規制対象だし
オーストラリア自身が非核政策取ってたから原発すら持ってない
米英から技術を導入すると高濃度ウラン燃料とセットになるから
そこら辺について米国内でも疑問が出ている
逆に日本は原発を自前で作れるし船舶用のSWRも開発してるからそういう問題はない
原子炉は規制対象じゃないけど核兵器に転用出来る高濃度ウラン燃料は基本的に規制対象だし
オーストラリア自身が非核政策取ってたから原発すら持ってない
米英から技術を導入すると高濃度ウラン燃料とセットになるから
そこら辺について米国内でも疑問が出ている
逆に日本は原発を自前で作れるし船舶用のSWRも開発してるからそういう問題はない
882名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-zD50)
2021/09/26(日) 15:16:32.58ID:s6VI4sky0 >876 そういう事にしたいのが一匹居て部屋の隅っこで小声で何か言っているだけw
原子力発電の話も、化石燃料の使用がドンドン締め付けきつくなって来ているから、自然エネルギーとか戯言も程々にある程度回帰するでしょ。
原子力発電の話も、化石燃料の使用がドンドン締め付けきつくなって来ているから、自然エネルギーとか戯言も程々にある程度回帰するでしょ。
883名無し三等兵 (ワッチョイ 3768-zD50)
2021/09/26(日) 15:17:50.95ID:2YieobkX0 個人的にはたいげい後継で通常潜で原潜の性能に迫ってほしい
原潜は費用が高すぎるんだよ
原潜は費用が高すぎるんだよ
884名無し三等兵 (ワンミングク MM42-cyId)
2021/09/26(日) 15:59:06.94ID:3xPvXAwaM >>872
ちがうよ。バカか。
ちがうよ。バカか。
885名無し三等兵 (ワンミングク MM42-cyId)
2021/09/26(日) 16:00:41.31ID:3xPvXAwaM886名無し三等兵 (ワッチョイ b35f-rVgx)
2021/09/26(日) 16:12:44.59ID:zL0BaLeq0 別に原潜だろうと核兵器だろうと本当に必要なら導入検討すべきだとは思うが、どっちにしても高すぎるのがなあ…
887名無し三等兵 (ブーイモ MM5b-+CG1)
2021/09/26(日) 16:24:09.32ID:78ceevcvM888サザンクロスも楽しいフネだったなーw (ワッチョイ 2701-zD50)
2021/09/26(日) 16:32:56.64ID:s6VI4sky0 外征軍としての空母打撃力を持つなら同じ速度でひたすらついていける攻撃型原子力潜水艦はほぼ必須だろうけど、
日本から1000海里程度までのシーレーン防御が最遠の海自では無理に持つ必要は無い、かな。
偽装油槽船な潜水艦ドックとかならあってもいいですがw ホントにそんなの作ったら国際的にどんな目に逢わされるんだか…
日本から1000海里程度までのシーレーン防御が最遠の海自では無理に持つ必要は無い、かな。
偽装油槽船な潜水艦ドックとかならあってもいいですがw ホントにそんなの作ったら国際的にどんな目に逢わされるんだか…
889名無し三等兵 (ワッチョイ de56-CBLn)
2021/09/26(日) 16:37:08.99ID:RzNjgAUH0 外征ではなく単に日本が受け持つ海域が拡大したから原潜の方が効率いいってだけだろう
オーストラリアが原潜を持つのも南シナ海まで出張させるのにディーゼル潜水艦じゃ厳しいというのが一番だし
日本もクアッドやる以上守備範囲が南シナ海インド洋にまで拡大するから、通常潜水艦じゃそこまでできない
オーストラリアが原潜を持つのも南シナ海まで出張させるのにディーゼル潜水艦じゃ厳しいというのが一番だし
日本もクアッドやる以上守備範囲が南シナ海インド洋にまで拡大するから、通常潜水艦じゃそこまでできない
890名無し三等兵 (ワンミングク MM42-cyId)
2021/09/26(日) 16:42:37.17ID:3xPvXAwaM891名無し三等兵 (ワンミングク MM42-cyId)
2021/09/26(日) 16:43:35.65ID:3xPvXAwaM892名無し三等兵 (ワッチョイ 5271-B4sa)
2021/09/26(日) 16:49:22.06ID:l3aJiOvS0893名無し三等兵 (ワッチョイ b35f-jVxg)
2021/09/26(日) 16:51:54.33ID:E94Nz5UD0 ここにも低レベルなヤフコメ民みたいな原潜保有厨バカが一気に湧き出したのかよ。
原潜一隻製造(というか船舶用原子炉技術がないからエンジンを一から開発しないといけない)して廃棄するまでのコスト考えたら、通常動力型潜水艦数隻揃えられるのにさ。
原潜を支援する施設の建設や人員育成にもかなりかかるし。
というか、通常から原子力に転換する訓練にめちゃくちゃ時間かかって、潜水艦乗りや現場の自衛官に多大な労力がかかってしまうことを分かってるのかのねバカ二名は。
>>889
んなとこまで潜水艦派遣するかよ。
東シナ海、日本海、沖縄周辺海域、太平洋一部地域(中露が活動する時)で手一杯。
大体、東シナ海や日本海は米はほぼ日本に丸投げな状態なのに南シナ海まで派遣するかよ。
原潜一隻製造(というか船舶用原子炉技術がないからエンジンを一から開発しないといけない)して廃棄するまでのコスト考えたら、通常動力型潜水艦数隻揃えられるのにさ。
原潜を支援する施設の建設や人員育成にもかなりかかるし。
というか、通常から原子力に転換する訓練にめちゃくちゃ時間かかって、潜水艦乗りや現場の自衛官に多大な労力がかかってしまうことを分かってるのかのねバカ二名は。
>>889
んなとこまで潜水艦派遣するかよ。
東シナ海、日本海、沖縄周辺海域、太平洋一部地域(中露が活動する時)で手一杯。
大体、東シナ海や日本海は米はほぼ日本に丸投げな状態なのに南シナ海まで派遣するかよ。
894名無し三等兵 (ワッチョイ 5271-B4sa)
2021/09/26(日) 16:52:15.38ID:l3aJiOvS0 日本が原潜持つとしたら通常動力24隻+攻撃原潜12隻って感じかね
人員どうするか知らんが(まぁオージーと違って米原潜のリースではなく初めから自国設計にして省力化するのか)
オージーと合わせて攻撃原潜20隻
まぁそれなりの戦力
人員どうするか知らんが(まぁオージーと違って米原潜のリースではなく初めから自国設計にして省力化するのか)
オージーと合わせて攻撃原潜20隻
まぁそれなりの戦力
895名無し三等兵 (ワッチョイ 5271-B4sa)
2021/09/26(日) 16:53:22.88ID:l3aJiOvS0 >>893
南シナ海に既に海自潜が出張して護衛艦と共同訓練してることも知らんアホは黙っててください
南シナ海に既に海自潜が出張して護衛艦と共同訓練してることも知らんアホは黙っててください
896名無し三等兵 (ワッチョイ 5271-B4sa)
2021/09/26(日) 16:55:49.06ID:l3aJiOvS0 あるいは定数そのまま22隻(+2隻)全部原子力化するのかね?
最新鋭のたいげい型をいきなり一番艦試験艦にしたのは速攻で原子力発電モジュール区画挿入するため
なんて与太話もなんだか笑い話じゃ済まなくなってきたね
最新鋭のたいげい型をいきなり一番艦試験艦にしたのは速攻で原子力発電モジュール区画挿入するため
なんて与太話もなんだか笑い話じゃ済まなくなってきたね
897名無し三等兵 (ワッチョイ b35f-jVxg)
2021/09/26(日) 16:58:32.77ID:E94Nz5UD0 >>894
その金はどこから持ってくるんだよ糞バカ。
お前の財産全て没収してもたんねーぞ?
船舶用原子炉を開発して、支援施設揃えて、原潜一隻建造するだけでどのくらいの金がかかると思ってるんだよデブ禿げキモヲタが。
その金はどこから持ってくるんだよ糞バカ。
お前の財産全て没収してもたんねーぞ?
船舶用原子炉を開発して、支援施設揃えて、原潜一隻建造するだけでどのくらいの金がかかると思ってるんだよデブ禿げキモヲタが。
898名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-jVxg)
2021/09/26(日) 16:59:42.17ID:+YeyV92cM ID:l3aJiOvS0がアホ過ぎて草
899名無し三等兵 (ワッチョイ 5200-8X6V)
2021/09/26(日) 17:00:32.60ID:ep+uVWof0900名無し三等兵 (アウグロ MM33-QXtP)
2021/09/26(日) 17:04:44.51ID:zt0dZ83RM >>894みたいな何も考えなずその場の乗りで発言するパーなやつ久々にみたわ
901名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-zD50)
2021/09/26(日) 17:04:46.00ID:s6VI4sky0 個人的な見解だけど、海自通常潜×3がなんとなく原潜一隻くらいで扱っている気がするので、
攻撃型原潜4隻あれば通常潜12隻まで削っても実質の戦力は下手したらアップしているんじゃ?とか思って居たり。
ドック入りがあるから攻撃型原潜6+通常潜12あたりが良い感じだと思うけど。
なお、F-35Bの確定までは個人的に、軽空母とか無理に持たなくていいよね厨だったので、オチとしてやっぱり原潜をどっかで持つことになる気がしていますw
おまけ、原子力AIPはあくまでAIPであって、例え4000kwとかの結構な出力を出せても、速力20ノットなので、攻撃原潜の代替は無理かな、と。
待ち伏せメインの潜水艦としては、彼方には悪夢級の代物ですが。どこかに常に居座っている、とか戦略上辛すぎる。
攻撃型原潜4隻あれば通常潜12隻まで削っても実質の戦力は下手したらアップしているんじゃ?とか思って居たり。
ドック入りがあるから攻撃型原潜6+通常潜12あたりが良い感じだと思うけど。
なお、F-35Bの確定までは個人的に、軽空母とか無理に持たなくていいよね厨だったので、オチとしてやっぱり原潜をどっかで持つことになる気がしていますw
おまけ、原子力AIPはあくまでAIPであって、例え4000kwとかの結構な出力を出せても、速力20ノットなので、攻撃原潜の代替は無理かな、と。
待ち伏せメインの潜水艦としては、彼方には悪夢級の代物ですが。どこかに常に居座っている、とか戦略上辛すぎる。
902名無し三等兵 (ワッチョイ 5271-B4sa)
2021/09/26(日) 17:08:27.20ID:l3aJiOvS0 予算増やすって言ってるんだから定数は削らんでしょ
現定数の一部ないし全部の原子力置換か、下手したら純増
現定数の一部ないし全部の原子力置換か、下手したら純増
903名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-zD50)
2021/09/26(日) 17:10:26.96ID:s6VI4sky0 >>899
つ http://tokyoexpress.info/2021/09/18/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%A6%E3%80%81%E6%BD%9C%E8%A1%8C%E7%8A%B6%E6%85%8B%E3%81%A7%E5%A5%84%E7%BE%8E%E5%A4%A7%E5%B3%B6%E3%81%AE%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E6%B0%B4%E5%9F%9F%E3%82%92%E8%88%AA/
狩られた事とか公にできない国し、対潜哨戒能力が未だにゴミの中国が侵入された潜水艦に果たしてどれだけ気付けるやら。
ID替えて、既に船舶用原子力の技術は必要十分なものを持っている日本なので涙目で罵倒するしかない、てのは哀れ。
他のスレもすっかり大人しくなったし、断末魔も終わるんだなー。
つ http://tokyoexpress.info/2021/09/18/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%A6%E3%80%81%E6%BD%9C%E8%A1%8C%E7%8A%B6%E6%85%8B%E3%81%A7%E5%A5%84%E7%BE%8E%E5%A4%A7%E5%B3%B6%E3%81%AE%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E6%B0%B4%E5%9F%9F%E3%82%92%E8%88%AA/
狩られた事とか公にできない国し、対潜哨戒能力が未だにゴミの中国が侵入された潜水艦に果たしてどれだけ気付けるやら。
ID替えて、既に船舶用原子力の技術は必要十分なものを持っている日本なので涙目で罵倒するしかない、てのは哀れ。
他のスレもすっかり大人しくなったし、断末魔も終わるんだなー。
904名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-jVxg)
2021/09/26(日) 17:10:43.65ID:N4b219yhM >>888
偽装船というより、自衛隊基地に前向きな石垣島に堂々と海自の基地を造った方がいいかと。
偽装船というより、自衛隊基地に前向きな石垣島に堂々と海自の基地を造った方がいいかと。
905名無し三等兵 (ワンミングク MM42-cyId)
2021/09/26(日) 17:14:02.87ID:3xPvXAwaM >>899
逆。原潜があれば戦闘しなくなる確率が高くなる。
逆。原潜があれば戦闘しなくなる確率が高くなる。
906名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp47-CBLn)
2021/09/26(日) 17:16:09.39ID:KuO8eFfJp907名無し三等兵 (ワンミングク MM42-cyId)
2021/09/26(日) 17:16:37.43ID:3xPvXAwaM908名無し三等兵 (アウグロ MM33-QXtP)
2021/09/26(日) 17:17:22.59ID:zt0dZ83RM909名無し三等兵 (ワッチョイ 5200-8X6V)
2021/09/26(日) 17:18:05.91ID:ep+uVWof0910名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp47-CBLn)
2021/09/26(日) 17:19:30.18ID:KuO8eFfJp911名無し三等兵 (ワンミングク MM42-cyId)
2021/09/26(日) 17:22:47.63ID:3xPvXAwaM912名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-jVxg)
2021/09/26(日) 17:33:57.46ID:gkjAEgoFM913名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp47-CBLn)
2021/09/26(日) 17:42:09.14ID:KuO8eFfJp914名無し三等兵 (ワッチョイ 175f-5QVF)
2021/09/26(日) 17:46:19.15ID:iKuFOXvb0915名無し三等兵 (アウグロ MM33-QXtP)
2021/09/26(日) 17:53:59.09ID:zt0dZ83RM 原潜は音で種類まで分かるからな〜。
ディーゼル潜水艦と比べると雲泥の差。
夏漢なんか一発判定だったしw
ディーゼル潜水艦と比べると雲泥の差。
夏漢なんか一発判定だったしw
916名無し三等兵 (ブーイモ MM5b-+CG1)
2021/09/26(日) 17:57:25.41ID:78ceevcvM >>890
話の意味わかってないだろ?
今現在海自には原潜がないし導入予定もない
なのに護衛艦はせっせと軽空母化進めてるじゃないか?わかってる?
なら軽空母の護衛としての役目として、原潜は必要ないってことを示してるじゃんか
話の意味わかってないだろ?
今現在海自には原潜がないし導入予定もない
なのに護衛艦はせっせと軽空母化進めてるじゃないか?わかってる?
なら軽空母の護衛としての役目として、原潜は必要ないってことを示してるじゃんか
917名無し三等兵 (ブーイモ MM5b-+CG1)
2021/09/26(日) 18:00:13.81ID:78ceevcvM もし空母の護衛として原潜が必須だとすると
原潜のない状況でせっせと軽空母作ってる日本ってのは、チョン並みにアホな標的軍拡やってることになる
原潜のない状況でせっせと軽空母作ってる日本ってのは、チョン並みにアホな標的軍拡やってることになる
919名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-c1VD)
2021/09/26(日) 18:05:05.17ID:YDvtQEgSM ミリオタもF-35Bも導入開始するまではコスト面で反対派のほうが主流だった気がするがいざ導入決定したら歓迎方向
原潜厨もこれまでは少数派だったが豪導入で少し風向が変わってくる気がする
もちろん原潜は高価で騒音も大きいが米英仏は原潜に集約してるし通常潜は原潜の代わりは務まらないが原潜で通常潜の任務は遂行できるってことじゃね?
中露は通常潜も並行して配備してるが
原潜厨もこれまでは少数派だったが豪導入で少し風向が変わってくる気がする
もちろん原潜は高価で騒音も大きいが米英仏は原潜に集約してるし通常潜は原潜の代わりは務まらないが原潜で通常潜の任務は遂行できるってことじゃね?
中露は通常潜も並行して配備してるが
920名無し三等兵 (ワントンキン MM42-cyId)
2021/09/26(日) 18:07:12.83ID:2nadKfZuM >>916
原潜はそら不可欠ではないよ。でも、あった方がずっといい。
原潜はそら不可欠ではないよ。でも、あった方がずっといい。
921名無し三等兵 (ブーイモ MM5b-+CG1)
2021/09/26(日) 18:11:05.48ID:78ceevcvM922名無し三等兵 (スップ Sd52-jf6e)
2021/09/26(日) 18:12:55.93ID:nIZ4OVTkd >>912
原潜が静かになったせいでSOSUS等のパッシブソナー網が効果薄れてきた
原潜が静かになったせいでSOSUS等のパッシブソナー網が効果薄れてきた
923名無し三等兵 (アウグロ MM33-QXtP)
2021/09/26(日) 18:15:41.01ID:zt0dZ83RM >>918
そりゃ夏漢は一発判定できるよ。寧ろできない方が問題なくらいだったから。あれは喧しいから。
中の商も静かにはなったけどまだまだ分かる。アクラにもまだまだ及ばないよ。
大体、原潜の音の響き具合は軍事評論家もこぞって言ってるけど、本当に響くから。
どんなに静粛せいに優れた原潜と言われてもディーゼル艦には勝てない。
そりゃ夏漢は一発判定できるよ。寧ろできない方が問題なくらいだったから。あれは喧しいから。
中の商も静かにはなったけどまだまだ分かる。アクラにもまだまだ及ばないよ。
大体、原潜の音の響き具合は軍事評論家もこぞって言ってるけど、本当に響くから。
どんなに静粛せいに優れた原潜と言われてもディーゼル艦には勝てない。
924名無し三等兵 (ワキゲー MM6e-mit+)
2021/09/26(日) 18:15:42.34ID:oZcujl8sM まぁ過去の空母反対論、F-35B無駄論をかんがみれば、賢く見える原潜高価論も、思考停止に見えて来るわな。
925名無し三等兵 (ワントンキン MM42-cyId)
2021/09/26(日) 18:24:41.57ID:2nadKfZuM926名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-jVxg)
2021/09/26(日) 18:28:00.81ID:TCZQcQDcM >>917
軽空母として運用する揚陸艦やヘリ空母を含めるなら、通常動力艦だと、イタリア、スペイン、エジプト、タイ、ブラジル等
軽空母として運用する揚陸艦やヘリ空母を含めるなら、通常動力艦だと、イタリア、スペイン、エジプト、タイ、ブラジル等
927名無し三等兵 (ブーイモ MM5b-+CG1)
2021/09/26(日) 18:29:33.18ID:78ceevcvM >>926
つまり、護衛としての原潜というのは妄想に過ぎないっつうことだ
つまり、護衛としての原潜というのは妄想に過ぎないっつうことだ
928名無し三等兵 (ワキゲー MM6e-mit+)
2021/09/26(日) 18:29:50.49ID:oZcujl8sM930名無し三等兵 (ワンミングク MM42-qIHf)
2021/09/26(日) 18:47:29.87ID:ETcywhCvM ギアードタービンじゃないのはどうなのだが米SSNも次期型は原子力エレクトリックになるそうなので先取りしてていいかもしれん
さすがにモーター出力が30ノットに耐えるということがないだろうがそれでもスノーケル不要で常時潜航可能になるなら従来の海自潜からは隔絶してるわけだし
どうせ10年もすれば新型になるのが海自なので30ノット級のモーター積むのはそれからでおk
さすがにモーター出力が30ノットに耐えるということがないだろうがそれでもスノーケル不要で常時潜航可能になるなら従来の海自潜からは隔絶してるわけだし
どうせ10年もすれば新型になるのが海自なので30ノット級のモーター積むのはそれからでおk
931名無し三等兵 (ワッチョイ de02-ds/q)
2021/09/26(日) 19:07:51.85ID:58f3F7EX0 原潜で冷却材自然循環とターボエレクトリック
(蓄電池も積んでるからシリーズハイブリッドか)
を組み合わせれば静粛性はかなりのものになると思う
もちろん原潜だからと常時高速航行してりゃバレバレだろうが
(蓄電池も積んでるからシリーズハイブリッドか)
を組み合わせれば静粛性はかなりのものになると思う
もちろん原潜だからと常時高速航行してりゃバレバレだろうが
932名無し三等兵 (ワンミングク MM42-qIHf)
2021/09/26(日) 19:12:13.92ID:ETcywhCvM 逆に日本は敵が本土に近くて南シナ海とかにしてもアメリカみたいに太平洋横断するわけじゃないから
常時30ノット出す必要性は薄いかもしれんのよな
常時30ノット出す必要性は薄いかもしれんのよな
933名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-jxzE)
2021/09/26(日) 19:20:25.25ID:WZtNwgnp0 いきなり大幅に予算を増やせないお国柄、小型炉が出来るのは10年は先。保守整備、人員など周辺の体制作りや潜水艦として形になるのは15年はいるだろうか。
30年代後半にもなれば2次電池技術の向上によって通常動力型でも1〜2ヶ月単位での連続潜航とか30ノットでの短時間の潜航とかできそうではあるが。
30年代後半にもなれば2次電池技術の向上によって通常動力型でも1〜2ヶ月単位での連続潜航とか30ノットでの短時間の潜航とかできそうではあるが。
934名無し三等兵 (ブーイモ MM5b-+CG1)
2021/09/26(日) 19:28:41.66ID:pWrtWSVQM その頃には人口8000万人
人不足で有人兵器なんか皆無になってるだろう
人不足で有人兵器なんか皆無になってるだろう
935名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-jVxg)
2021/09/26(日) 19:30:03.43ID:7etdBGt5M 原潜だと30ノットやそれ以上出せたりするけど、音が凄いからほんとに滅多に出さないからね〜。
アメリカ本土からペルシャ湾に急派する時とかかな。音なんかもう気にしてられないし。露だとISに対して攻撃する際に急派した時とか。
それに機動艦隊の護衛も付いていくというより、大分前に1〜2隻先行して隠密的に哨戒活動してるし。
寧ろ、30ノットも出して艦隊の護衛してたら位置がバレるから隠密護衛の意味がなくなる。
アメリカ本土からペルシャ湾に急派する時とかかな。音なんかもう気にしてられないし。露だとISに対して攻撃する際に急派した時とか。
それに機動艦隊の護衛も付いていくというより、大分前に1〜2隻先行して隠密的に哨戒活動してるし。
寧ろ、30ノットも出して艦隊の護衛してたら位置がバレるから隠密護衛の意味がなくなる。
936名無し三等兵 (ワンミングク MM42-qIHf)
2021/09/26(日) 19:38:46.11ID:ETcywhCvM この馬鹿は護衛艦がそんなしょっちゅう30ノットで戦域機動すると思ってんのだろうか
937名無し三等兵 (ワントンキン MM42-cyId)
2021/09/26(日) 19:49:01.90ID:2nadKfZuM938名無し三等兵 (アウグロ MM33-QXtP)
2021/09/26(日) 19:54:45.18ID:inD6vFf9M 原潜は早い、原潜じゃないと艦隊の護衛がああああああって言ってる人はそう思ってるんじゃないの。
原潜の強みだから常時30ノット近く出してると思ってる人も未だに多いみたいよ。
滅多に30ノットも出すときなんてないのにね。
原潜の強みだから常時30ノット近く出してると思ってる人も未だに多いみたいよ。
滅多に30ノットも出すときなんてないのにね。
939名無し三等兵 (ワントンキン MM42-cyId)
2021/09/26(日) 20:03:40.18ID:NADb5wwbM >>938
そもそも、短時間でもそうりゅうもたいげいも30ノットは出ないんでは。
そもそも、短時間でもそうりゅうもたいげいも30ノットは出ないんでは。
940名無し三等兵 (ワッチョイ 12fd-csPh)
2021/09/26(日) 20:06:11.62ID:9nHK8Iy70 >>919
導入開始したから歓迎に変わったんではなく、政府の防衛戦略構想という大前提が変化したのが確定したからだけどな(あと世論の反発が世代交代で非常に軟化した)
ぶっちゃけ相応の予算が付いて、使い道を提示出来るなら昭和の頃に持ってたって良かった
でも第二次安倍内閣になって近海迎撃に留まらない構想になるまで、あえて火中の栗を拾うまでの用途を用意出来なかった
そういう前提の変化があるんで、別に昔が間違ってたわけじゃない
っていうか全ては予算だろ
原潜だって海自をもう一個作れる予算でもあればそりゃ欲しいだろうさ
あと人と技術と政政治と世論という無理ゲーもあるが、極論金があるならどこの(海に面した)国だって米海軍が欲しいよ
導入開始したから歓迎に変わったんではなく、政府の防衛戦略構想という大前提が変化したのが確定したからだけどな(あと世論の反発が世代交代で非常に軟化した)
ぶっちゃけ相応の予算が付いて、使い道を提示出来るなら昭和の頃に持ってたって良かった
でも第二次安倍内閣になって近海迎撃に留まらない構想になるまで、あえて火中の栗を拾うまでの用途を用意出来なかった
そういう前提の変化があるんで、別に昔が間違ってたわけじゃない
っていうか全ては予算だろ
原潜だって海自をもう一個作れる予算でもあればそりゃ欲しいだろうさ
あと人と技術と政政治と世論という無理ゲーもあるが、極論金があるならどこの(海に面した)国だって米海軍が欲しいよ
941名無し三等兵 (ワッチョイ b35f-jVxg)
2021/09/26(日) 20:06:39.01ID:E94Nz5UD0 >>937
F-35Bを発艦させる時は30ノットもいらんよ。
アメリカ級で最大22ktだけど、最大速力で航行しなくても発艦できるんで。
なんせF-35Bはエンジンが化物だから。
ツベで見てくれば分かるけど、強襲揚陸艦はかなりゆっくり航行してるから。
F-35Bを発艦させる時は30ノットもいらんよ。
アメリカ級で最大22ktだけど、最大速力で航行しなくても発艦できるんで。
なんせF-35Bはエンジンが化物だから。
ツベで見てくれば分かるけど、強襲揚陸艦はかなりゆっくり航行してるから。
942名無し三等兵 (アウアウクー MM87-JE13)
2021/09/26(日) 20:09:24.18ID:OEeZGpuuM 【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 24[ワッチョイ]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1632654547/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1632654547/
943名無し三等兵 (ワントンキン MM42-cyId)
2021/09/26(日) 20:11:12.02ID:NADb5wwbM944名無し三等兵 (ワッチョイ 3733-+CG1)
2021/09/26(日) 20:23:46.79ID:iht4jSIs0 >>876
莫大なコストの問題も無関係ではないだろう。
数隻と引き換えに通常潜がほぼ召し上げになるくらい値段が違うから、大勲位の時は現場判断で沙汰止みになった。
国内問題に転じれば、財務省との鍔迫り合いは相当なもんになるだろうな。
莫大なコストの問題も無関係ではないだろう。
数隻と引き換えに通常潜がほぼ召し上げになるくらい値段が違うから、大勲位の時は現場判断で沙汰止みになった。
国内問題に転じれば、財務省との鍔迫り合いは相当なもんになるだろうな。
945名無し三等兵 (ブーイモ MM5b-+CG1)
2021/09/26(日) 20:32:01.69ID:pWrtWSVQM 垂直離着陸機なのに最大船速w
946名無し三等兵 (ワッチョイ 5200-8X6V)
2021/09/26(日) 20:34:05.19ID:ep+uVWof0 垂直着陸はしますが、垂直離陸はデモ飛行だけ。
(飛行テストでは、超高地でも垂直離陸は成功しているそうです)
(飛行テストでは、超高地でも垂直離陸は成功しているそうです)
948名無し三等兵 (ブーイモ MM5b-+CG1)
2021/09/26(日) 20:37:41.51ID:pWrtWSVQM949名無し三等兵 (ワッチョイ 3733-+CG1)
2021/09/26(日) 20:37:48.02ID:iht4jSIs0951名無し三等兵 (アウグロ MM33-QXtP)
2021/09/26(日) 21:07:05.70ID:txMsyTcgM 以前見た資料では、F-35BはJDAM4発とアラーム2発で約180mで離陸できるのは確実で艦の速度が10ノットとかそこらだった筈。
不確定な情報だけどビーストモードでも約180mで離陸できるという話も結構されてたり。
どっちが本当かは分からないけれど、ビーストモードで離陸すればステルスを全て犠牲にするわけだから、現実的ではないかと。
艦隊の哨戒任務やステルスを最大限に生かした空爆が主流だしね。
不確定な情報だけどビーストモードでも約180mで離陸できるという話も結構されてたり。
どっちが本当かは分からないけれど、ビーストモードで離陸すればステルスを全て犠牲にするわけだから、現実的ではないかと。
艦隊の哨戒任務やステルスを最大限に生かした空爆が主流だしね。
952名無し三等兵 (ワッチョイ de56-CBLn)
2021/09/26(日) 21:08:42.37ID:RzNjgAUH0 >>934
日本の周辺国はアメリカ以外日本より少子高齢化人口減が深刻だから
日本の人口が8000万人になってたらそれらの国がもっと大変
ロシアなんてこのままいくと日本より人口が少なくなることになってるし
日本の周辺国はアメリカ以外日本より少子高齢化人口減が深刻だから
日本の人口が8000万人になってたらそれらの国がもっと大変
ロシアなんてこのままいくと日本より人口が少なくなることになってるし
953名無し三等兵 (ワントンキン MM42-cyId)
2021/09/26(日) 21:26:41.61ID:NADb5wwbM954名無し三等兵 (ワントンキン MM42-cyId)
2021/09/26(日) 21:27:52.07ID:NADb5wwbM955名無し三等兵 (ワッチョイ de56-CBLn)
2021/09/26(日) 21:32:45.45ID:RzNjgAUH0 >>954
ロシアの人口、1年で51万人減少
https://www.afpbb.com/articles/-/3329021?cx_amp=all&act=all
中国の人口は日本の10倍だけど少子高齢化が日本以上に深刻だし
習近平が毛沢東時代への復帰を目指してるからもっと酷くなるぞ
ロシアの人口、1年で51万人減少
https://www.afpbb.com/articles/-/3329021?cx_amp=all&act=all
中国の人口は日本の10倍だけど少子高齢化が日本以上に深刻だし
習近平が毛沢東時代への復帰を目指してるからもっと酷くなるぞ
956名無し三等兵 (ブーイモ MM5b-+CG1)
2021/09/26(日) 21:34:36.33ID:pWrtWSVQM958名無し三等兵 (ワンミングク MM42-cyId)
2021/09/26(日) 21:41:17.35ID:Ww10cu1VM959名無し三等兵 (ワンミングク MM42-cyId)
2021/09/26(日) 21:41:50.47ID:Ww10cu1VM >>956
あんたは話が荒すぎる
あんたは話が荒すぎる
960名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-jxzE)
2021/09/26(日) 21:43:10.54ID:WZtNwgnp0 もう中国は大企業やいろんなコミュニティが力を持ちすぎて共産党の手の及ばないところで色々やりだしたから改革開放路線は採れない。少子高齢化も相まって国内事情は悪化の一途。
北京五輪終わったら目に見えてきな臭くなってくるだろう。
どっかで習近平は人が死のうが何しようが体制が安定している北朝鮮がある意味の手本になってると言ってたのは面白かった。今の動き見ればあながち間違いではないだろう。
北京五輪終わったら目に見えてきな臭くなってくるだろう。
どっかで習近平は人が死のうが何しようが体制が安定している北朝鮮がある意味の手本になってると言ってたのは面白かった。今の動き見ればあながち間違いではないだろう。
962名無し三等兵 (ワッチョイ 5271-B4sa)
2021/09/26(日) 21:48:02.63ID:l3aJiOvS0 ロシアの出生率が上向きだってんなら日本もそうだぞ
2超えてないのは両方同じ
2超えてないのは両方同じ
963名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2f-AtQa)
2021/09/26(日) 21:49:24.51ID:ZVRiX4NL0 日本、韓国、台湾、中国都市部の少子化は明らかにフェミニズムの悪影響なんだけど、共産党はフェミすら潰しそうで興味深い
アジアのフェミはカルトみたいなものだし
アジアのフェミはカルトみたいなものだし
964名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-jxzE)
2021/09/26(日) 21:55:29.83ID:WZtNwgnp0 >>963
フェミと言うか知識層そのものを目の敵にしてる。
学習塾が受験戦争を加速させるとかよくわからん理由で非営利化、以後新規設立不可にしている時点で知識層を減らそうとしているのが垣間見える。
出生率今から増えても大量の未婚ジジババ急速に増えだすから国としてはかなり疲弊しだすだろうな。
フェミと言うか知識層そのものを目の敵にしてる。
学習塾が受験戦争を加速させるとかよくわからん理由で非営利化、以後新規設立不可にしている時点で知識層を減らそうとしているのが垣間見える。
出生率今から増えても大量の未婚ジジババ急速に増えだすから国としてはかなり疲弊しだすだろうな。
965名無し三等兵 (ワッチョイ 3733-+CG1)
2021/09/26(日) 22:08:36.71ID:iht4jSIs0966名無し三等兵 (ワッチョイ b35f-6iP1)
2021/09/26(日) 22:19:54.18ID:bGfRSIy40 Submarines. Gross mismanagement, confusion and waste: Part 1
https://johnmenadue.com/submarines-gross-mismanagement-confusion-and-waste-part-1/
中々、面白くて笑ってしまった・・・。
Fearing a sham competition, opponents of the Sōryū-class launched vitriolic attacks on the Japanese submarine: “Forget culture and language problems,” the Australian Defence Magazine lamented, “as serious as they are. The problem is Australia will not be regionally superior [if partnered] with Japan, and the root-cause of this problem is lack of submarine technology and know-how in Japan. If the Collins were to fight the Soryu today Collins would kill it every time. There is no technology offered by Japan to suggest any evolution of the Soryu can change this situation in the future.”
The Japanese responded by sending the Sōryū-class Hakuryū to Australia for exercise with the Australian navy and to show off their high-tech underwater capabilities.
機械翻訳だが・・。 ↓
偽装競争を恐れたそうりゅう型の反対派は、日本の潜水艦に対して激しい攻撃を仕掛けた。「オーストラリアの防衛誌は、「文化や言語の問題は忘れよう。」と嘆いている。問題は、オーストラリアが日本と組んでも地域的に優位に立てないことであり、その根本原因は日本の潜水艦技術やノウハウの不足にある。もし今、コリンズが蒼龍と戦ったら、コリンズは毎回、蒼龍を殺すでしょう。蒼龍を進化させてこの状況を変えることができるという技術は日本から提供されていない」。
これに対して日本は、双龍型「白龍」をオーストラリアに派遣して、オーストラリア海軍との演習を行い、最先端の水中能力をアピールした。
https://johnmenadue.com/submarines-gross-mismanagement-confusion-and-waste-part-1/
中々、面白くて笑ってしまった・・・。
Fearing a sham competition, opponents of the Sōryū-class launched vitriolic attacks on the Japanese submarine: “Forget culture and language problems,” the Australian Defence Magazine lamented, “as serious as they are. The problem is Australia will not be regionally superior [if partnered] with Japan, and the root-cause of this problem is lack of submarine technology and know-how in Japan. If the Collins were to fight the Soryu today Collins would kill it every time. There is no technology offered by Japan to suggest any evolution of the Soryu can change this situation in the future.”
The Japanese responded by sending the Sōryū-class Hakuryū to Australia for exercise with the Australian navy and to show off their high-tech underwater capabilities.
機械翻訳だが・・。 ↓
偽装競争を恐れたそうりゅう型の反対派は、日本の潜水艦に対して激しい攻撃を仕掛けた。「オーストラリアの防衛誌は、「文化や言語の問題は忘れよう。」と嘆いている。問題は、オーストラリアが日本と組んでも地域的に優位に立てないことであり、その根本原因は日本の潜水艦技術やノウハウの不足にある。もし今、コリンズが蒼龍と戦ったら、コリンズは毎回、蒼龍を殺すでしょう。蒼龍を進化させてこの状況を変えることができるという技術は日本から提供されていない」。
これに対して日本は、双龍型「白龍」をオーストラリアに派遣して、オーストラリア海軍との演習を行い、最先端の水中能力をアピールした。
967名無し三等兵 (ワッチョイ b35f-jVxg)
2021/09/26(日) 22:20:15.71ID:E94Nz5UD0 >>953
確か前見たソースだと武装状態で183mとか。自分が見た動画だと、主翼にJDAM計4発とAIM9X計2発付けた状態で発艦(ウェポンベイは不明)。強襲揚陸艦の速力はかなり遅い。
因みに、ウェポンベイに搭載してたかどうかは分からないけれど、やはり強襲揚陸艦の速度は遅い状態で110〜130mくらい(船首から3〜4のヘリスポット間からスタート)で発艦する動画もあるし。
だから、いずもでも武装状態で余裕で発艦できるやで〜というのがいずもが空母になれませんという人への論破の一つだった。
クイーンエリザベスだとジャンプ使うから、もっと短くなってる。最終的には滑走距離の差かと。
滑走距離が短くなれば、船尾では着艦、間から船首は発艦と同時に運用できるしね。
確か前見たソースだと武装状態で183mとか。自分が見た動画だと、主翼にJDAM計4発とAIM9X計2発付けた状態で発艦(ウェポンベイは不明)。強襲揚陸艦の速力はかなり遅い。
因みに、ウェポンベイに搭載してたかどうかは分からないけれど、やはり強襲揚陸艦の速度は遅い状態で110〜130mくらい(船首から3〜4のヘリスポット間からスタート)で発艦する動画もあるし。
だから、いずもでも武装状態で余裕で発艦できるやで〜というのがいずもが空母になれませんという人への論破の一つだった。
クイーンエリザベスだとジャンプ使うから、もっと短くなってる。最終的には滑走距離の差かと。
滑走距離が短くなれば、船尾では着艦、間から船首は発艦と同時に運用できるしね。
968名無し三等兵 (ワッチョイ b35f-6iP1)
2021/09/26(日) 22:25:13.38ID:bGfRSIy40 History is repeating itself: Billy Hughes on Japan and now Scott Morrison on China
https://johnmenadue.com/history-is-repeating-itself-billy-hughes-on-japan-and-now-scott-morrison-on-china/
モリソン「鉄砲玉」説か・・・・?
中々興味深い内容だった・・・・。
https://johnmenadue.com/history-is-repeating-itself-billy-hughes-on-japan-and-now-scott-morrison-on-china/
モリソン「鉄砲玉」説か・・・・?
中々興味深い内容だった・・・・。
969名無し三等兵 (ワッチョイ 3733-+CG1)
2021/09/26(日) 22:26:32.79ID:iht4jSIs0 >>967
>だから、いずもでも武装状態で余裕で発艦できるやで〜というのがいずもが空母になれませんという人への論破の一つだった。
「じゃあ、F-35Bを運用するアメリカ級に何でスキージャンプが無いんだ?」で終わりだろ。
ただ、何の意味も無い物をQE2が装備しているはずもないし、何らかの利得はあるんだろうという話。
その利得すら無いのなら、そもそもいらんわな、と。
>だから、いずもでも武装状態で余裕で発艦できるやで〜というのがいずもが空母になれませんという人への論破の一つだった。
「じゃあ、F-35Bを運用するアメリカ級に何でスキージャンプが無いんだ?」で終わりだろ。
ただ、何の意味も無い物をQE2が装備しているはずもないし、何らかの利得はあるんだろうという話。
その利得すら無いのなら、そもそもいらんわな、と。
970名無し三等兵 (ワッチョイ 5271-B4sa)
2021/09/26(日) 22:28:41.21ID:l3aJiOvS0 仮に原潜導入するとして有人艦全部原子力化して沿岸浅海域の作戦はLDUUVにぶん投げるのか
ある程度(従来よりも小型化した)通常動力潜を残すのか聞きたい
ある程度(従来よりも小型化した)通常動力潜を残すのか聞きたい
971名無し三等兵 (ワッチョイ 3733-+CG1)
2021/09/26(日) 22:32:05.33ID:iht4jSIs0 EEZが広大でパトロール範囲が広いから地中海哨戒用の欧州通常潜みたいなのは不適では?
972名無し三等兵 (ブーイモ MM5b-+CG1)
2021/09/26(日) 22:32:44.19ID:pWrtWSVQM QEのスキージャンプは別にF35Bのために設計されたわけでも何でもないし
昔っからカタパルトに頼らない風習じゃん
メリットはある
だがF35Bには必須でもなんでもない
こんな簡単な理屈すらわからんのかね
昔っからカタパルトに頼らない風習じゃん
メリットはある
だがF35Bには必須でもなんでもない
こんな簡単な理屈すらわからんのかね
973名無し三等兵 (ワッチョイ 1217-m+bw)
2021/09/26(日) 22:52:43.34ID:ZhBHXdeG0 スキージャンプ台については、短距離での発艦にかなりの+があるって聞いたんだけど。
地上でだけど、F-14でスキージャンプ台使っての発艦をテストしてる写真を見た事があるんだ。
地上でだけど、F-14でスキージャンプ台使っての発艦をテストしてる写真を見た事があるんだ。
974名無し三等兵 (ワッチョイ e310-PL4X)
2021/09/26(日) 22:53:25.24ID:aiFV0xJS0 静粛性では通常潜が上っていうけど、実際、原潜とディーゼル潜が戦ったら
多分原潜が勝つんだよね?静粛性は実戦ではあまり重要ではないのかな
多分原潜が勝つんだよね?静粛性は実戦ではあまり重要ではないのかな
976名無し三等兵 (ワッチョイ b35f-jVxg)
2021/09/26(日) 23:22:47.20ID:E94Nz5UD0 >>969
簡単な話よ。
アメリカ級はワスプ級に続く強襲揚陸艦であり、F-35Bの運用もできるだけで、その第一目的は海兵を上陸させるためのヘリの運用が第一であるからとマジレス。
ジャンプを付けるとF-35Bの運用効率は上がるよ。発艦距離が短くなる分、艦尾で同時に着艦できるから。
でも、ヘリスポットが大幅に減るために検討はされたがすぐに却下。なんせ、ジャンプ付けるとヘリスポットが4つも無くなるし。
一方で、女王は、最初からヘリよりF-35を運用する空母として造られてるから、ヘリの運用より、F-35が同時に離発着艦できるよう建造したというわけ。
だから、燃料や弾薬も専用のがある。
対してワスプ級やアメリカ級は、制海艦として使用する場合、航空燃料を艦のバラストタンクに搭載するために改造したり、弾薬や支援車両やエンジン等の機材を載せる部分は、上陸部隊の車両や機材を搭載する部分搭載する。
簡単な話よ。
アメリカ級はワスプ級に続く強襲揚陸艦であり、F-35Bの運用もできるだけで、その第一目的は海兵を上陸させるためのヘリの運用が第一であるからとマジレス。
ジャンプを付けるとF-35Bの運用効率は上がるよ。発艦距離が短くなる分、艦尾で同時に着艦できるから。
でも、ヘリスポットが大幅に減るために検討はされたがすぐに却下。なんせ、ジャンプ付けるとヘリスポットが4つも無くなるし。
一方で、女王は、最初からヘリよりF-35を運用する空母として造られてるから、ヘリの運用より、F-35が同時に離発着艦できるよう建造したというわけ。
だから、燃料や弾薬も専用のがある。
対してワスプ級やアメリカ級は、制海艦として使用する場合、航空燃料を艦のバラストタンクに搭載するために改造したり、弾薬や支援車両やエンジン等の機材を載せる部分は、上陸部隊の車両や機材を搭載する部分搭載する。
977名無し三等兵 (ワッチョイ 1201-NP5h)
2021/09/26(日) 23:23:56.03ID:dAOpWIKq0 すみません ヤフコメにいた人がこんなこと言ってるのですが正しいのでしょうか?
↓
飛ばない樽 |3時間前
原潜だからすごいとかいうのは偏見。
フランスのリュピ級はそうりゅう型より小型で行動日数でもそう変わらない程度でしかない。いくら原子力で燃料補給が不要でも、食糧補給は必要だからな。
さらに、原潜だろうと通常型だろうと、乗組員のメンタルの関係から2〜3カ月の行動サイクルで休息をとる。
原潜の航続力が活かせるのは、通常型の場合、全速で走り回る事は出来ないのでタンカー並みの速度でディーゼル回したところでノロノロ走らないと燃料が持たない。対して原潜ならば燃料を気にしなくていいのでリュピ級なら25ノット、シーウルフなら40ノットでかっ飛ばせる。
なので、原潜のメリットは長期間の行動ではなく、長距離を短時間で移動して、通常型と同じ行動日数の中でもより任務活動時間を増やせること。
皆ここを勘違いした話ばっかやってる
↓
飛ばない樽 |3時間前
原潜だからすごいとかいうのは偏見。
フランスのリュピ級はそうりゅう型より小型で行動日数でもそう変わらない程度でしかない。いくら原子力で燃料補給が不要でも、食糧補給は必要だからな。
さらに、原潜だろうと通常型だろうと、乗組員のメンタルの関係から2〜3カ月の行動サイクルで休息をとる。
原潜の航続力が活かせるのは、通常型の場合、全速で走り回る事は出来ないのでタンカー並みの速度でディーゼル回したところでノロノロ走らないと燃料が持たない。対して原潜ならば燃料を気にしなくていいのでリュピ級なら25ノット、シーウルフなら40ノットでかっ飛ばせる。
なので、原潜のメリットは長期間の行動ではなく、長距離を短時間で移動して、通常型と同じ行動日数の中でもより任務活動時間を増やせること。
皆ここを勘違いした話ばっかやってる
978名無し三等兵 (ワッチョイ 1610-jf6e)
2021/09/26(日) 23:36:52.88ID:JzDt2kcu0 通常潜はシュノーケル充電する為に哨戒海域を離脱しなければならない
これが非常にネック
これが非常にネック
979名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-jxzE)
2021/09/27(月) 00:47:57.24ID:kzeswgfV0 そんな作戦水域でかっ飛ばしてたらここにいますよと銅鑼叩いて知らせているようなもので、メリットではあるが使い所は限られる。
通常動力型だと最大潜航時間は2週間程度と言われている。
運用によってはそれより早く浅深度に浮上しシュノーケルあげて発電しないといけない。
それをやらなくて良いのは原潜のかなりのメリット。
通常動力型だと最大潜航時間は2週間程度と言われている。
運用によってはそれより早く浅深度に浮上しシュノーケルあげて発電しないといけない。
それをやらなくて良いのは原潜のかなりのメリット。
980名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-tyut)
2021/09/27(月) 01:51:44.52ID:NVMsczD7M STOL機を発進させる場合の船足は、船自体の安定が一番いい速度で十分。
風上に正対するかどうかすらわからないよ。スキージャンプ式だった場合、風向きとすこしずらした方が、乱流が横に逃げてくれる。
風上に正対するかどうかすらわからないよ。スキージャンプ式だった場合、風向きとすこしずらした方が、乱流が横に逃げてくれる。
982名無し三等兵 (ワッチョイ 37dd-jT4e)
2021/09/27(月) 05:21:23.64ID:NKdVK52r0 QEは元々F-35Cの運用を想定してなかったっけ?
紆余曲折を経てBになったけど
紆余曲折を経てBになったけど
983名無し三等兵 (ワッチョイ 1663-MTek)
2021/09/27(月) 05:37:08.95ID:8TvOiQ4h0 >>982
F-35Bで計画
F-35Bが設計上の問題でウェポンベイの2000ポンド爆弾級の搭載が断念されて1000ポンド級に縮小
F-35CとカタパルトのCTOL化を検討
既にSTOL前提で設計が進んでいたQEでは対応困難であることが発覚。QEをヘリ空母にしてPoWから固定翼機運用にするかも検討
F-35Cとカタパルトは断念。F-35B回帰
という流れだったと思う
F-35Bで計画
F-35Bが設計上の問題でウェポンベイの2000ポンド爆弾級の搭載が断念されて1000ポンド級に縮小
F-35CとカタパルトのCTOL化を検討
既にSTOL前提で設計が進んでいたQEでは対応困難であることが発覚。QEをヘリ空母にしてPoWから固定翼機運用にするかも検討
F-35Cとカタパルトは断念。F-35B回帰
という流れだったと思う
984名無し三等兵 (ワッチョイ de56-CBLn)
2021/09/27(月) 06:03:13.54ID:h9OcRQdX0 QEは元々フランスの次期空母と共通の設計だからCATOBAR空母に出来ると思うが
問題のF-35Cの開発が遅れに遅れてるし右往左往してるうちに経費がどんどん高騰したからF-35Bで落ち着いた
問題のF-35Cの開発が遅れに遅れてるし右往左往してるうちに経費がどんどん高騰したからF-35Bで落ち着いた
985名無し三等兵 (ワッチョイ 175f-5QVF)
2021/09/27(月) 07:09:07.38ID:SPb4zaaE0986名無し三等兵 (ワッチョイ 3768-zD50)
2021/09/27(月) 07:58:57.97ID:fvsow5pI0 >>966
※筆者のハンス・J・オフフは、コリンズ級潜水艦を建造したASCの元CEOです
※筆者のハンス・J・オフフは、コリンズ級潜水艦を建造したASCの元CEOです
987名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp47-CBLn)
2021/09/27(月) 08:09:12.77ID:NWvNs/LXp オーストラリア潜水艦調達の迷走はASCがゴネるせい
988名無し三等兵 (スププ Sd32-m2oM)
2021/09/27(月) 08:13:44.44ID:L7T+7YdOd >>966
通常動力型では静粛性も性能も世界一とも言われるそうりゅう型に欠陥だらけで騒音問題もまったく解決できてないコリンズ級でどうやって勝つつもりなんだろうか
通常動力型では静粛性も性能も世界一とも言われるそうりゅう型に欠陥だらけで騒音問題もまったく解決できてないコリンズ級でどうやって勝つつもりなんだろうか
989名無し三等兵 (ブーイモ MMde-+CG1)
2021/09/27(月) 09:36:49.40ID:ZOBOZN+PM990名無し三等兵 (ワッチョイ de56-CBLn)
2021/09/27(月) 09:50:09.80ID:h9OcRQdX0 乗員のストレスを考慮して行動期間は通常潜水艦と同等だと言っても
その間ずっと深く潜って行動出来る原潜とバッテリー容量気にしてシュノーケル充電しながら
換気移動する通常潜水艦とは全然違う
その間ずっと深く潜って行動出来る原潜とバッテリー容量気にしてシュノーケル充電しながら
換気移動する通常潜水艦とは全然違う
991名無し三等兵 (スププ Sd32-m2oM)
2021/09/27(月) 09:55:30.06ID:KhrBscyId たいげい型は最大で何時間くらい潜ってられるんだろうな
992名無し三等兵 (ブーイモ MMde-+CG1)
2021/09/27(月) 09:56:00.84ID:ZOBOZN+PM そうか?
深海ばっか進むのと、時々太陽見ながら新鮮空気吸って浅海をゆるゆる進んだほうが気は楽じゃないかね?
深海ばっか進むのと、時々太陽見ながら新鮮空気吸って浅海をゆるゆる進んだほうが気は楽じゃないかね?
993名無し三等兵 (ブーイモ MMde-+CG1)
2021/09/27(月) 09:58:46.60ID:ZOBOZN+PM それとも乗員食糧水の輸送に潜水母艦使って
現地でランデブーして乗員交代制にするかね?
現地でランデブーして乗員交代制にするかね?
995名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-MZUm)
2021/09/27(月) 10:01:19.28ID:2OeJGIoY0 >>992
快適にクルーズする船ではないからなあ、見つかって任務に支障をきたすぐらいなら潜れる限りは潜るでしょ
快適にクルーズする船ではないからなあ、見つかって任務に支障をきたすぐらいなら潜れる限りは潜るでしょ
996名無し三等兵 (ワッチョイ de05-t/PR)
2021/09/27(月) 10:02:07.88ID:UIyfliKH0 >>988 挙げられている引用文はこれのはず。
https://www.australiandefence.com.au/news/the-submarine-problem-deeper-than-meets-the-eye
無知予測そうりゅうと、コリンズの米演習での被撃沈は気にしない撃沈成果(だけで潜水艦隊廃止阻止した反動)が自信根拠のはず
https://www.australiandefence.com.au/news/the-submarine-problem-deeper-than-meets-the-eye
無知予測そうりゅうと、コリンズの米演習での被撃沈は気にしない撃沈成果(だけで潜水艦隊廃止阻止した反動)が自信根拠のはず
997名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-AjK9)
2021/09/27(月) 10:04:43.85ID:CC+D/zpV0 >>996
“Every single nut and bolt forward of the thrust block in Soryu needs redesign and none of it is trivial”
ナニコレ
“Every single nut and bolt forward of the thrust block in Soryu needs redesign and none of it is trivial”
ナニコレ
998名無し三等兵 (ブーイモ MMde-+CG1)
2021/09/27(月) 10:10:18.38ID:ZOBOZN+PM >>995
でも通常潜ってそういうものだけど?
基地出てから潜りっぱなしで通用しないから、必ずシュノーケル航行しなきゃいけない運命のもの
位置晒してもっつってるバカがいるが、それでやりくりして作戦行動やってるの
でも通常潜ってそういうものだけど?
基地出てから潜りっぱなしで通用しないから、必ずシュノーケル航行しなきゃいけない運命のもの
位置晒してもっつってるバカがいるが、それでやりくりして作戦行動やってるの
1000名無し三等兵 (ブーイモ MMde-+CG1)
2021/09/27(月) 10:19:12.79ID:ZOBOZN+PM 時々の意味が分からんチョン
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 15時間 48分 46秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 15時間 48分 46秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★11 [BFU★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★12 [BFU★]
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 ★3 [蚤の市★]
- 高市政権の経済環境、アベノミクスと対極 インフレ・円安・金利上昇 [蚤の市★]
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 ★2 [蚤の市★]
- 【野球】「地上波で放送しないWBC」は2軍選手中心で十分! 今こそネットフリックスに『ノー』を突き付けてほしい 江本氏が提言 [冬月記者★]
- 小野田大臣「それ正式なデータですか?報道ベースですよね」(10万いいね) [237216734]
- 高市、アメリカにハシゴ外される。国務省「高市氏の発言について申し上げることはない」 [931948549]
- 自衛隊「毎年入隊者が定員割れです。愛国者さん入隊してください」ネトウヨ「...俺は死ぬ役目じゃないから、でも愛国者」 [472617201]
- 【実況】博衣こよりのえちえちゼルダの伝説 ムジュラの仮面🧪 ★2
- 日本人の大物芸能人、続々と「一つの中国」の支持を表明!高市のせいで [271912485]
- 🏡🏡😅🏡🏡
