前スレ
【早稲田大学】渡部直己7【俺の女になれ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1538832572/
早大名物教授「過度な求愛」セクハラ疑惑
別の教授は「口外するな」と要望か
https://president.jp/articles/-/25434
早大セクハラ疑惑「現役女性教員」の告白
組織ぐるみで「口止め」を図ったか
https://president.jp/articles/-/25472
早大セクハラ疑惑"口止め教員"の怠慢授業
「授業の半分くらいは休講」の疑い
https://president.jp/articles/-/25520
早大セクハラ"教員32人が共同声明"の意味
被害女性は「とても心強い」と評価
https://president.jp/articles/-/25732
早大"セクハラ口止め"調査委が認めた内容
1対1の問題が、組織的隠蔽に発展
https://president.jp/articles/-/26105
早大セクハラ「退職金返還拒否」の妥当性
"非難を受け、本人も反省している"
https://president.jp/articles/-/26143
早大セクハラ防止室"握り潰し"の実態告白
これでは「あきらめさせ機関」だ
https://president.jp/articles/-/26757
【早稲田大学】渡部直己8【俺の女になれ】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1吾輩は名無しである
2019/01/13(日) 03:41:27.31ID:jaf2WwHf2019/01/13(日) 03:42:09.35ID:jaf2WwHf
早大の渡部直己教授がセクハラか 別の教授は「口止め」
https://www.asahi.com/articles/ASL6W0DY3L6VUTIL078.html
食事に連れ出し「俺の女にしてやる」
文芸評論家として知られる早稲田大学文学学術院の渡部直己(わたなべなおみ)教授(66)
から、セクハラやパワハラ被害を受けたとして、元大学院生の女性(27)が早大側に
被害を申し立てたことが分かった。早大は調査委員会を設置し、「事実確認を踏まえ、
厳正に対処する」としている。渡部氏は辞表を提出した。
申立書によると、女性は2016年4月に現代文芸コースに入学。
昨年4月、指導教員だった渡部氏から指導の名目で呼び出され、大学近くの店に
2人での食事に連れ出された。その席で「俺の女にしてやる」などと言われた。
それ以外の場面でも、足元をじろじろ見られ、頭や肩を触られるなどしたという。
女性は別の男性教授に相談したが、「大したことない」と言われたほか、
相談窓口などに行かないよう「何度も口止め」されたという。女性は精神的な苦痛から
大学に通えなくなり、今春に退学。6月に被害を申し立てた。
渡部氏は朝日新聞の取材に「教育熱と恋愛感情をときどき間違えてしまう。
相手の気持ちを考えられなかったことは、教育者として万死に値する。
本当に申し訳ない」と話した。具体的なやり取りの有無は「弁護士と大学
に問い合わせてほしい」とした。
https://www.asahi.com/articles/ASL6W0DY3L6VUTIL078.html
食事に連れ出し「俺の女にしてやる」
文芸評論家として知られる早稲田大学文学学術院の渡部直己(わたなべなおみ)教授(66)
から、セクハラやパワハラ被害を受けたとして、元大学院生の女性(27)が早大側に
被害を申し立てたことが分かった。早大は調査委員会を設置し、「事実確認を踏まえ、
厳正に対処する」としている。渡部氏は辞表を提出した。
申立書によると、女性は2016年4月に現代文芸コースに入学。
昨年4月、指導教員だった渡部氏から指導の名目で呼び出され、大学近くの店に
2人での食事に連れ出された。その席で「俺の女にしてやる」などと言われた。
それ以外の場面でも、足元をじろじろ見られ、頭や肩を触られるなどしたという。
女性は別の男性教授に相談したが、「大したことない」と言われたほか、
相談窓口などに行かないよう「何度も口止め」されたという。女性は精神的な苦痛から
大学に通えなくなり、今春に退学。6月に被害を申し立てた。
渡部氏は朝日新聞の取材に「教育熱と恋愛感情をときどき間違えてしまう。
相手の気持ちを考えられなかったことは、教育者として万死に値する。
本当に申し訳ない」と話した。具体的なやり取りの有無は「弁護士と大学
に問い合わせてほしい」とした。
2019/01/13(日) 03:42:38.29ID:jaf2WwHf
渡部直己教授 セクハラか 早大に元教え子申し立て
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201806/CK2018062602000129.html
申立書や女性によると、女性は二〇一六年、早稲田大文学学術院に入学。
渡部氏に授業の聴講を促され「俺が入学させてやった」などと言われた。
その後も作家や作品の評価を巡り一方的にののしられるなどした。
昨年四月には「作品をみてやる」と大学近くの飲食店に呼び出されたが、
渡部氏は作品の講評はほとんどせずに「俺の女にしてやる」と複数回迫ったという。
女性は別の男性教授に被害を相談したが、この教授は「面倒は起こし
てほしくない」などと、学内のハラスメント窓口に通報しないよう口止めした。
女性は取材に「嫌われると将来がなくなると感じ、ずっと我慢していた。
本当に許せない」と訴えている。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201806/CK2018062602000129.html
申立書や女性によると、女性は二〇一六年、早稲田大文学学術院に入学。
渡部氏に授業の聴講を促され「俺が入学させてやった」などと言われた。
その後も作家や作品の評価を巡り一方的にののしられるなどした。
昨年四月には「作品をみてやる」と大学近くの飲食店に呼び出されたが、
渡部氏は作品の講評はほとんどせずに「俺の女にしてやる」と複数回迫ったという。
女性は別の男性教授に被害を相談したが、この教授は「面倒は起こし
てほしくない」などと、学内のハラスメント窓口に通報しないよう口止めした。
女性は取材に「嫌われると将来がなくなると感じ、ずっと我慢していた。
本当に許せない」と訴えている。
2019/01/13(日) 03:43:16.10ID:jaf2WwHf
ポストモダンの仲間たちは、渡部直己のセクハラを黙認して来たりしていませんか?
https://togetter.com/li/1241874
佐々木敦 @sasakiatsushi 2018-06-29 01:03:53
ホントに阿呆らしいんだけど、糾弾しなければ擁護呼ばわりって、なんでそんなにナイーブなんだ。
彼女は僕の教え子でもありました。
僕は何があろうと彼女の味方です。
正義を成すためには、こんな所でバッシングするのとは別の方法が必要なんです。
何も知らずに叩きたい人は叩けばいい。
栗原裕一郎 @y_kurihara 2018-06-29 04:26:03
すみません。この件であっちゃんに責任があるとはまったく思っていないけど、ここはどうもわからない。
ワセブン〜現代文学コースのこの件に関して「真の悪」って誰・何を想定しているんですか?
https://twitter.com/sasakiatsushi/status/1012366651289788416
しんかい38山川賢一) @shinkai35 2018-06-29 07:27:39
多くの人は佐々木さんが例の件に加担していると思っているわけじゃないだろうが、
真の悪(ってだれ?)はおれたちが陰で討ち果たしてやるから部外者は黙ってろ
みたいなことを言われれば、そりゃうさんくさく感じるよな。
しんかい38(山川賢一) @shinkai35 2018-06-29 07:36:10
佐々木敦さんは忘れてるのかもしれないが、少なくともプレジデントの記事によると、
被害者女性は内輪での解決には期待できないので外部告発に踏み切ったというのだから、
部外者は黙って内輪の人間に任せろみたいなこといわれてもな〜
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://togetter.com/li/1241874
佐々木敦 @sasakiatsushi 2018-06-29 01:03:53
ホントに阿呆らしいんだけど、糾弾しなければ擁護呼ばわりって、なんでそんなにナイーブなんだ。
彼女は僕の教え子でもありました。
僕は何があろうと彼女の味方です。
正義を成すためには、こんな所でバッシングするのとは別の方法が必要なんです。
何も知らずに叩きたい人は叩けばいい。
栗原裕一郎 @y_kurihara 2018-06-29 04:26:03
すみません。この件であっちゃんに責任があるとはまったく思っていないけど、ここはどうもわからない。
ワセブン〜現代文学コースのこの件に関して「真の悪」って誰・何を想定しているんですか?
https://twitter.com/sasakiatsushi/status/1012366651289788416
しんかい38山川賢一) @shinkai35 2018-06-29 07:27:39
多くの人は佐々木さんが例の件に加担していると思っているわけじゃないだろうが、
真の悪(ってだれ?)はおれたちが陰で討ち果たしてやるから部外者は黙ってろ
みたいなことを言われれば、そりゃうさんくさく感じるよな。
しんかい38(山川賢一) @shinkai35 2018-06-29 07:36:10
佐々木敦さんは忘れてるのかもしれないが、少なくともプレジデントの記事によると、
被害者女性は内輪での解決には期待できないので外部告発に踏み切ったというのだから、
部外者は黙って内輪の人間に任せろみたいなこといわれてもな〜
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/01/13(日) 03:43:46.67ID:jaf2WwHf
<早稲田>渡部直己教授をセクハラで解任 退職金返金を勧告
7月27日(金)19時7分 毎日新聞
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0727/mai_180727_4843285214.html
文芸評論家で早稲田大文学学術院の渡部直己教授(66)からセクシュアルハラスメント
を受けたとして、元大学院生の女性(27)が大学に被害を申し立てていた問題で、
同大は27日、セクハラがあったと認め、渡部教授を解任した。
退職金は支給するが、返金を勧告している。
同大によると、教授は女性を食事に連れて行き、「卒業したら女として扱ってやる」
「俺の女にしてやる」などと言ったほか、授業中に雨にぬれた服を着替えるよう女性に指示し、
他の学生の前で「裸だったらどうしようかと思った」と口にした。
教授は事実関係を認め、「反省している」と話しているという。同大は6月に
女性から申し立てを受け、調査委員会を設置。女性は別の教員に被害を相談した際に
2次被害があったと訴えており、調査が続いている。
7月27日(金)19時7分 毎日新聞
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0727/mai_180727_4843285214.html
文芸評論家で早稲田大文学学術院の渡部直己教授(66)からセクシュアルハラスメント
を受けたとして、元大学院生の女性(27)が大学に被害を申し立てていた問題で、
同大は27日、セクハラがあったと認め、渡部教授を解任した。
退職金は支給するが、返金を勧告している。
同大によると、教授は女性を食事に連れて行き、「卒業したら女として扱ってやる」
「俺の女にしてやる」などと言ったほか、授業中に雨にぬれた服を着替えるよう女性に指示し、
他の学生の前で「裸だったらどうしようかと思った」と口にした。
教授は事実関係を認め、「反省している」と話しているという。同大は6月に
女性から申し立てを受け、調査委員会を設置。女性は別の教員に被害を相談した際に
2次被害があったと訴えており、調査が続いている。
2019/01/13(日) 03:44:14.48ID:jaf2WwHf
早大、渡部直己教授を解任 院生に「俺の女にしてやる」
https://www.asahi.com/articles/ASL7F41YFL7FUTIL01L.html
2018年7月27日20時00分
早稲田大は27日、文芸評論家で文学学術院教授の渡部直己氏(66)が、教え子だった
元大学院生の女性(27)にセクハラやパワハラをしたとして、同日付で解任したと発表した。
女性は相談した別の教授から「口止め」されたとも訴えており、早大は調査を続ける。
女性は2016年4月に現代文芸コースに入学したが、今春に退学。6月に被害を申し立てていた。
発表によると、渡部氏は女性の背中や頭を触るなどし、2人での食事に連れ出して
「俺の女にしてやる」「卒業したら女として扱ってやる」などと言ったほか、
他の学生にもハラスメントをしていた。
早大は「指導教員の立場や優越的地位を利用して、卒業後に『愛人』になるよう迫った
行為は本学教員としての適格性を欠く」などとし、女性や関係者におわびした。
解任は一般的な解雇にあたり、懲戒処分ではないという。
渡部氏は取材に「教育熱と恋愛感情をときどき間違えてしまう。相手の気持ちを
考えられなかったことは、教育者として万死に値する。本当に申し訳ない」と話していた。
女性は「渡部氏が教壇に立つ資格がないとされた点で意義がある」とした上で、
過去の事例や口止めしたとされる教授らに対する調査の徹底を求めた。
https://www.asahi.com/articles/ASL7F41YFL7FUTIL01L.html
2018年7月27日20時00分
早稲田大は27日、文芸評論家で文学学術院教授の渡部直己氏(66)が、教え子だった
元大学院生の女性(27)にセクハラやパワハラをしたとして、同日付で解任したと発表した。
女性は相談した別の教授から「口止め」されたとも訴えており、早大は調査を続ける。
女性は2016年4月に現代文芸コースに入学したが、今春に退学。6月に被害を申し立てていた。
発表によると、渡部氏は女性の背中や頭を触るなどし、2人での食事に連れ出して
「俺の女にしてやる」「卒業したら女として扱ってやる」などと言ったほか、
他の学生にもハラスメントをしていた。
早大は「指導教員の立場や優越的地位を利用して、卒業後に『愛人』になるよう迫った
行為は本学教員としての適格性を欠く」などとし、女性や関係者におわびした。
解任は一般的な解雇にあたり、懲戒処分ではないという。
渡部氏は取材に「教育熱と恋愛感情をときどき間違えてしまう。相手の気持ちを
考えられなかったことは、教育者として万死に値する。本当に申し訳ない」と話していた。
女性は「渡部氏が教壇に立つ資格がないとされた点で意義がある」とした上で、
過去の事例や口止めしたとされる教授らに対する調査の徹底を求めた。
2019/01/13(日) 03:44:41.19ID:jaf2WwHf
文芸評論家の早大教授 渡部直己氏がセクハラ行為で解雇 7月27日 21時56分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180727/k10011552441000.html
文芸評論家として知られる、早稲田大学の渡部直己教授が担当していた女子学生に
セクハラ行為を繰り返したとして27日、大学に解雇されました。
渡部直己氏は文芸評論家として知られ、早稲田大学文学学術院の教授を務めていましたが、
大学によりますと、教え子の女性に対して、頭など体に触ったり、食事に連れて行き、
「俺の女にしてやる」などと声をかけたりするなどの行為を繰り返したということです。
大学はことし6月、被害をうけた女性からの申し立てをうけて、調査委員会を設置
して調べた結果、これらの行為はセクハラにあたると認定し、27日、渡部教授を解雇しました。
早稲田大学は「深刻なハラスメント行為が発生したことは誠に遺憾であり
ご迷惑をおかけした女性には深くおわび申し上げます」というコメントを発表しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180727/k10011552441000.html
文芸評論家として知られる、早稲田大学の渡部直己教授が担当していた女子学生に
セクハラ行為を繰り返したとして27日、大学に解雇されました。
渡部直己氏は文芸評論家として知られ、早稲田大学文学学術院の教授を務めていましたが、
大学によりますと、教え子の女性に対して、頭など体に触ったり、食事に連れて行き、
「俺の女にしてやる」などと声をかけたりするなどの行為を繰り返したということです。
大学はことし6月、被害をうけた女性からの申し立てをうけて、調査委員会を設置
して調べた結果、これらの行為はセクハラにあたると認定し、27日、渡部教授を解雇しました。
早稲田大学は「深刻なハラスメント行為が発生したことは誠に遺憾であり
ご迷惑をおかけした女性には深くおわび申し上げます」というコメントを発表しました。
2019/01/13(日) 03:45:15.07ID:jaf2WwHf
文芸評論家の早稲田大文学学術院の渡部直己教授(66)を解任
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180727-00000212-sph-soci
早大、教授のセクハラを認定「俺の女にする」愛人発言など
2018年7月27日18時37分 スポーツ報知
調査委員会で認定した事実関係は以下の通り。
〈1〉本人や周囲の学生が気づくほど、足元を見つめる
〈2〉外見について『かわいい』と告げる
〈3〉頻繁に2人きりで食事に行き、自分が箸をつけた料理を食べさせる。食べているものを取る
〈4〉指で肩や背中を押す、頭を触るなどの接触行為
〈5〉私用の買い物を頼む
〈6〉『卒業したら女として扱ってやる』、『俺の女にしてやる』と発言
〈7〉ほかの学生がいる教室で授業中に雨でぬれた服を着替えるよう指示し、本人に『裸だったらどうしようか』と告げる
〈8〉ほかの学生に対するセクハラ行為や業務上知り得た個人情報をほかの学生の前で発言
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180727-00000212-sph-soci
早大、教授のセクハラを認定「俺の女にする」愛人発言など
2018年7月27日18時37分 スポーツ報知
調査委員会で認定した事実関係は以下の通り。
〈1〉本人や周囲の学生が気づくほど、足元を見つめる
〈2〉外見について『かわいい』と告げる
〈3〉頻繁に2人きりで食事に行き、自分が箸をつけた料理を食べさせる。食べているものを取る
〈4〉指で肩や背中を押す、頭を触るなどの接触行為
〈5〉私用の買い物を頼む
〈6〉『卒業したら女として扱ってやる』、『俺の女にしてやる』と発言
〈7〉ほかの学生がいる教室で授業中に雨でぬれた服を着替えるよう指示し、本人に『裸だったらどうしようか』と告げる
〈8〉ほかの学生に対するセクハラ行為や業務上知り得た個人情報をほかの学生の前で発言
2019/01/13(日) 03:45:52.03ID:jaf2WwHf
http://goukaku.schoolbus.jp/lashoire/serialization/3-6-3/
今、早稲田を考える 第3回目〜大学のハラスメント問題
学生だからこそ持ちうる、この事件やその背後に潜む大学の組織についての
意見が多くかわされたシンポジウムの様子を今回はお伝えします。
一部抜粋、全文はリンク先で
宮圭氏「記者会見もないですよね。」
奥泉氏「授業をとっている人に不安にさせることがありましたとメールが来ただけで大学公式の声明はまだです。
対応の遅さが問題です。他の教授に聞いたところ何かしら出すとは言っているが真偽は定かではないです。」
宮圭氏「実は前々から大学側はこの問題を把握していたと考えられます。なぜなら、ある有名な文芸批評家
の方が女子生徒と教師と生徒以上の何かが起こったという理由で文芸学術院の会議に呼ばれたらしいと
いう噂が学生の間せ流れていたからです。おそらく渡部氏だなと僕は思いました。この噂が流れたのは3月、
僕でも知っているくらいだからもっと前から大学内では話題になっていたはずです。」
奥泉氏「この事件が起きたのは、11月です。訴えられる可能性があることを文学学術院は早々に把握して、
10年間コース主任をやっていた渡部氏を突然コース主任から解任し、堀江教授をコース主任にしました。堀江教授は、
急にコース主任が変わったから何もわからないと困ってらっしゃいました。つまり、
大学が上から配置転換を行ったということです。あくまで推測ですが、大学は今回の問題が公になったときに
できるだけ火が小さくなることを意図したんでしょうね。コース主任がハラスメント問題を起こしたというより
一介の教授が起こしたという方が若干ですが世間からの印象が悪くなりにくいですから。テレビの報道もほぼされていないし、
新聞の扱いも小さいです。去年も法学部の人がセクハラで訴えられた時もほとんど報道されなかったのと同じですね。
結構早稲田のハラスメント問題って表沙汰にならないんですよね。」
今、早稲田を考える 第3回目〜大学のハラスメント問題
学生だからこそ持ちうる、この事件やその背後に潜む大学の組織についての
意見が多くかわされたシンポジウムの様子を今回はお伝えします。
一部抜粋、全文はリンク先で
宮圭氏「記者会見もないですよね。」
奥泉氏「授業をとっている人に不安にさせることがありましたとメールが来ただけで大学公式の声明はまだです。
対応の遅さが問題です。他の教授に聞いたところ何かしら出すとは言っているが真偽は定かではないです。」
宮圭氏「実は前々から大学側はこの問題を把握していたと考えられます。なぜなら、ある有名な文芸批評家
の方が女子生徒と教師と生徒以上の何かが起こったという理由で文芸学術院の会議に呼ばれたらしいと
いう噂が学生の間せ流れていたからです。おそらく渡部氏だなと僕は思いました。この噂が流れたのは3月、
僕でも知っているくらいだからもっと前から大学内では話題になっていたはずです。」
奥泉氏「この事件が起きたのは、11月です。訴えられる可能性があることを文学学術院は早々に把握して、
10年間コース主任をやっていた渡部氏を突然コース主任から解任し、堀江教授をコース主任にしました。堀江教授は、
急にコース主任が変わったから何もわからないと困ってらっしゃいました。つまり、
大学が上から配置転換を行ったということです。あくまで推測ですが、大学は今回の問題が公になったときに
できるだけ火が小さくなることを意図したんでしょうね。コース主任がハラスメント問題を起こしたというより
一介の教授が起こしたという方が若干ですが世間からの印象が悪くなりにくいですから。テレビの報道もほぼされていないし、
新聞の扱いも小さいです。去年も法学部の人がセクハラで訴えられた時もほとんど報道されなかったのと同じですね。
結構早稲田のハラスメント問題って表沙汰にならないんですよね。」
2019/01/13(日) 03:46:16.86ID:jaf2WwHf
2019/01/13(日) 03:49:10.27ID:jaf2WwHf
早大、セクハラ巡り教員2人処分 被害女性に不適切対応
2018年9月21日
文芸評論家の渡部直己氏(66)が教え子の20代女性にセクハラをしたとして、
早稲田大大学院の教授を7月に解任された問題に絡み、大学は21日、
女性に不適切な対応をしたとして、いずれも文学学術院現代文芸コースの教員2人を訓戒処分とした。
関係者によると、2人は60代の男性教授と40代の男性准教授。
大学によると、男性教授はコース主任として女性からセクハラ被害の相談を受けたが、
口止めと受け止められるような配慮に欠ける発言をした。男性准教授は、セクハラの相談を知りながら、
女性に対し渡部氏に歩み寄るよう助言するなど不適切な対応を取った。
(共同)
栗原裕一郎@y_kurihara
『すばる』のフェミニズム特集「ぼくとフェミニズム」に登場していたM教授も、
『早稲田文学』制作総指揮も執るI准教授も、ついに名前が報道されなくてよかったですね。
注意されて終わりということかな。
「以上の調査結果に基づき、教員Aおよび教員Bについて、教員の表彰および懲戒に
関する規程第11条第1項の規定により、
9月21日付で訓戒といたしました」
https://www.waseda.jp/top/information/61256
2018年9月21日
文芸評論家の渡部直己氏(66)が教え子の20代女性にセクハラをしたとして、
早稲田大大学院の教授を7月に解任された問題に絡み、大学は21日、
女性に不適切な対応をしたとして、いずれも文学学術院現代文芸コースの教員2人を訓戒処分とした。
関係者によると、2人は60代の男性教授と40代の男性准教授。
大学によると、男性教授はコース主任として女性からセクハラ被害の相談を受けたが、
口止めと受け止められるような配慮に欠ける発言をした。男性准教授は、セクハラの相談を知りながら、
女性に対し渡部氏に歩み寄るよう助言するなど不適切な対応を取った。
(共同)
栗原裕一郎@y_kurihara
『すばる』のフェミニズム特集「ぼくとフェミニズム」に登場していたM教授も、
『早稲田文学』制作総指揮も執るI准教授も、ついに名前が報道されなくてよかったですね。
注意されて終わりということかな。
「以上の調査結果に基づき、教員Aおよび教員Bについて、教員の表彰および懲戒に
関する規程第11条第1項の規定により、
9月21日付で訓戒といたしました」
https://www.waseda.jp/top/information/61256
2019/01/13(日) 03:50:10.48ID:jaf2WwHf
@suga94491396
「渡部直己」問題について、スガが発言しないと糾弾していた奴らは、
私が書くと公にして沈黙したようだが、
今度は渡部の友人に書かせるとは何事かというバカが現れる始末。
俗情と結託する愚民はどこにでもいる。1日の京大熊野寮では、
この問題のアウトラインをめぐって問い、議論した。良い会だった。
午後10:38 · 2018年10月2日
919ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz 2018/10/04(木) 20:18:53.58ID:S9aTvoS5
まあ予想すると、以下のような流れに
絓の記事には特に新事実はない
ただし思わせぶりなほのめかしがある
923ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz 2018/10/04(木) 20:34:48.20ID:S9aTvoS5
あやしげー
つーかこれ次号いつ出るんだよw
https://twitter.com/g_w_g_minus
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
「渡部直己」問題について、スガが発言しないと糾弾していた奴らは、
私が書くと公にして沈黙したようだが、
今度は渡部の友人に書かせるとは何事かというバカが現れる始末。
俗情と結託する愚民はどこにでもいる。1日の京大熊野寮では、
この問題のアウトラインをめぐって問い、議論した。良い会だった。
午後10:38 · 2018年10月2日
919ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz 2018/10/04(木) 20:18:53.58ID:S9aTvoS5
まあ予想すると、以下のような流れに
絓の記事には特に新事実はない
ただし思わせぶりなほのめかしがある
923ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz 2018/10/04(木) 20:34:48.20ID:S9aTvoS5
あやしげー
つーかこれ次号いつ出るんだよw
https://twitter.com/g_w_g_minus
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/01/13(日) 03:53:03.49ID:jaf2WwHf
357ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz 2018/11/13(火) 08:45:14.81ID:UvjqGSIJ
そこらへんもどうでもいいっちゃいいな。
佐々木敦はそもそも関係者とは言いがたいし、
市川真人はダンマリ続けていれば自分が男を下げて相手にされなくなるだけだろう。
多分もう、シレッと早稲田文学を続けられるような雰囲気でもないし。
それより注視すべきは早稲田大学の対応だな。
被害者からは報告書に対する不服が申し立てられているし
東京新聞にも叩かれている。
https://stat.ameba.jp/user_images/20181012/18/tousekitetsu/6c/36/j/o1080067314282885240.jpg?caw=800
基本これ大学行政の問題だよ。
文壇の自浄力とか期待しても無駄。
そこらへんもどうでもいいっちゃいいな。
佐々木敦はそもそも関係者とは言いがたいし、
市川真人はダンマリ続けていれば自分が男を下げて相手にされなくなるだけだろう。
多分もう、シレッと早稲田文学を続けられるような雰囲気でもないし。
それより注視すべきは早稲田大学の対応だな。
被害者からは報告書に対する不服が申し立てられているし
東京新聞にも叩かれている。
https://stat.ameba.jp/user_images/20181012/18/tousekitetsu/6c/36/j/o1080067314282885240.jpg?caw=800
基本これ大学行政の問題だよ。
文壇の自浄力とか期待しても無駄。
2019/01/13(日) 03:53:33.53ID:jaf2WwHf
>>13
385吾輩は名無しである2018/11/14(水) 02:21:12.37ID:/aL7Vg1Y
ムーがうpしてる東京新聞の渡部問題特報はみんな読んだ方がよいぞ。
被害者が泣き寝入りを強いられそうだし、
ジェンダー専門家と弁護士が「異様な報告書」と断言してるんだから。
早稲田大学の異様さがよくわかる。
385吾輩は名無しである2018/11/14(水) 02:21:12.37ID:/aL7Vg1Y
ムーがうpしてる東京新聞の渡部問題特報はみんな読んだ方がよいぞ。
被害者が泣き寝入りを強いられそうだし、
ジェンダー専門家と弁護士が「異様な報告書」と断言してるんだから。
早稲田大学の異様さがよくわかる。
2019/01/13(日) 03:55:42.44ID:jaf2WwHf
422吾輩は名無しである2018/11/15(木) 19:44:36.75ID:L6H3nWut
安里 朖
すがさん先日はどうも。左翼の下らなさについてはまったく同感です。
しかも反米が天皇主義に帰結せざるをえないのは、
日本では資本の階級意識ばかりが跋扈して、労働者の階級意識が総崩れになってるばかりか、
左翼の側が積極的に後者を「脱構築」してきた必然的結果であることを思うと死にたくなります
なんでゴジラの宣伝なんか出てんだろ。まあいいや。そういやすがさんは、
ついに「渡部直己問題」(浅田彰)について書くそうだ。酔っ払ってたのでよく覚えてないが、
カーゲーベーとかゲーペーウーとかもいっていた。
渡部元教授は、そうした国際的諜報組織のハニートラップにかかったということだったか
オウム問題の際にも、すがさんは唯一、ロシアの国家的介入による国際謀略説を展開してたっけ。
今回もそうした壮大なスケールでもって、早大元教授のセクハラ事件を、
自説の「恋愛無罪・セクハラ不在説」を根拠に論じられることが期待される。
因みに「恋愛無罪・セクハラ不在説」は未だ活字化されてない
10日に開催された「情況」懇談会では、
すがさんによる「リベサヨ天皇主義者」こと白井聡先生への批判が炸裂。
前日同先生と酒席を共にしたという「情況」社長から「よろしくとのことでした」と伝えらた矢先であった。
さすがすがさん。同席の安里ミゲルのほうがむしろ、白井をヌルく擁護する始末。
曰く、「白井さんの世代になると、『左翼運動』と無縁であることそのものが意識されずに育ってきているので、
一日本人として天皇陛下に心を寄せること自体を責め立てるのは気の毒である。
むしろ、『にもかかわらず左翼』という自己認識を持っているらしいことを
積極的に評価すべきではないか」云々と。
2018年11月14日
安里 朖
すがさん先日はどうも。左翼の下らなさについてはまったく同感です。
しかも反米が天皇主義に帰結せざるをえないのは、
日本では資本の階級意識ばかりが跋扈して、労働者の階級意識が総崩れになってるばかりか、
左翼の側が積極的に後者を「脱構築」してきた必然的結果であることを思うと死にたくなります
なんでゴジラの宣伝なんか出てんだろ。まあいいや。そういやすがさんは、
ついに「渡部直己問題」(浅田彰)について書くそうだ。酔っ払ってたのでよく覚えてないが、
カーゲーベーとかゲーペーウーとかもいっていた。
渡部元教授は、そうした国際的諜報組織のハニートラップにかかったということだったか
オウム問題の際にも、すがさんは唯一、ロシアの国家的介入による国際謀略説を展開してたっけ。
今回もそうした壮大なスケールでもって、早大元教授のセクハラ事件を、
自説の「恋愛無罪・セクハラ不在説」を根拠に論じられることが期待される。
因みに「恋愛無罪・セクハラ不在説」は未だ活字化されてない
10日に開催された「情況」懇談会では、
すがさんによる「リベサヨ天皇主義者」こと白井聡先生への批判が炸裂。
前日同先生と酒席を共にしたという「情況」社長から「よろしくとのことでした」と伝えらた矢先であった。
さすがすがさん。同席の安里ミゲルのほうがむしろ、白井をヌルく擁護する始末。
曰く、「白井さんの世代になると、『左翼運動』と無縁であることそのものが意識されずに育ってきているので、
一日本人として天皇陛下に心を寄せること自体を責め立てるのは気の毒である。
むしろ、『にもかかわらず左翼』という自己認識を持っているらしいことを
積極的に評価すべきではないか」云々と。
2018年11月14日
2019/01/13(日) 03:56:13.50ID:jaf2WwHf
427吾輩は名無しである2018/11/16(金) 01:33:37.30ID:sWnt7hd0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__) 渡部直己問題の真相とは?
| ` ⌒´ノ
| }
ヽ }
ヽ、.,__ __ノ
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::
____
/ \
/ ─ ─\
/ ,(●) (●)、\ 真相はカーゲーベーとかゲーペーウーです
| (__人__) | つまり国際的諜報組織のハニートラップです
\ ` ⌒´ /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__) 渡部直己問題の真相とは?
| ` ⌒´ノ
| }
ヽ }
ヽ、.,__ __ノ
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::
____
/ \
/ ─ ─\
/ ,(●) (●)、\ 真相はカーゲーベーとかゲーペーウーです
| (__人__) | つまり国際的諜報組織のハニートラップです
\ ` ⌒´ /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
2019/01/13(日) 03:58:20.93ID:jaf2WwHf
990吾輩は名無しである2019/01/12(土) 18:29:37.89ID:Y/rWufHO
安里 朖
〈今オキナワに必要なのは、数千人のデモでもなければ、数万人の集会でもなく、
一人のアメリカ人の幼児の死〉という目取真俊「希望」内声明文について、
〈この暗喩を本当に咀嚼できる奴が何人いるんだ〉と息巻きつつ、
暗喩としてどころか咀嚼もせず鵜呑みにして興奮してるのが当の辺見庸という知識人。
対談相手の目取真が、幼児殺しのような〈そんな人間を出さない、出したくないからこそ…書いた〉
というのに、辺見は〈自分の中にああいう人間を抱えている〉といい〈どこかで、実際に期待している〉
とも語る。これをよんで私は、日本の知識人は野間宏『真空地帯』以来一歩も進歩してねえな、と思った。
自分の中に抱えてもいない人物を描き出せる小説家がいるかどうかは別として、
〈どこかで、実際に期待している〉とは何ごとか。これこそ傍観者的立場といわずして何であるか。
ちなみに本書の帯には〈だれも傍観者、忘却者であってはならぬ〉という文字が虚しく躍っている。
語るに落ちるとはこのことだ。
この日本知識人的、あまりに日本知識人的にフヤケた感じ。
当人は「フヤケた」とは対極の硬派な位置で孤高を持して踏ん張ってると思い込んでおり、
周囲からもそんなふうに見られてそうなだけに、傍ら痛いこと夥しい。
こうした俗流「硬派」全共闘世代知識分子を見るにつけ、つくづく絓秀実は偉いと実感。
〈あと10年間ずっと海に出てカヌーを漕いでですね、
自分の作品は書けないまま人生終わるのかと考えたらやりきれない〉という目取真に対し
〈ぐうの音もでないね〉としか応じられない辺見は、そもそも対談者としての資格を欠いている。
絓ならそんな目取真の活動を「愚行」として讚えるに吝かでない筈だ。
2019年1月11日
安里 朖
〈今オキナワに必要なのは、数千人のデモでもなければ、数万人の集会でもなく、
一人のアメリカ人の幼児の死〉という目取真俊「希望」内声明文について、
〈この暗喩を本当に咀嚼できる奴が何人いるんだ〉と息巻きつつ、
暗喩としてどころか咀嚼もせず鵜呑みにして興奮してるのが当の辺見庸という知識人。
対談相手の目取真が、幼児殺しのような〈そんな人間を出さない、出したくないからこそ…書いた〉
というのに、辺見は〈自分の中にああいう人間を抱えている〉といい〈どこかで、実際に期待している〉
とも語る。これをよんで私は、日本の知識人は野間宏『真空地帯』以来一歩も進歩してねえな、と思った。
自分の中に抱えてもいない人物を描き出せる小説家がいるかどうかは別として、
〈どこかで、実際に期待している〉とは何ごとか。これこそ傍観者的立場といわずして何であるか。
ちなみに本書の帯には〈だれも傍観者、忘却者であってはならぬ〉という文字が虚しく躍っている。
語るに落ちるとはこのことだ。
この日本知識人的、あまりに日本知識人的にフヤケた感じ。
当人は「フヤケた」とは対極の硬派な位置で孤高を持して踏ん張ってると思い込んでおり、
周囲からもそんなふうに見られてそうなだけに、傍ら痛いこと夥しい。
こうした俗流「硬派」全共闘世代知識分子を見るにつけ、つくづく絓秀実は偉いと実感。
〈あと10年間ずっと海に出てカヌーを漕いでですね、
自分の作品は書けないまま人生終わるのかと考えたらやりきれない〉という目取真に対し
〈ぐうの音もでないね〉としか応じられない辺見は、そもそも対談者としての資格を欠いている。
絓ならそんな目取真の活動を「愚行」として讚えるに吝かでない筈だ。
2019年1月11日
2019/01/13(日) 03:58:52.28ID:jaf2WwHf
991吾輩は名無しである2019/01/12(土) 18:30:39.83ID:Y/rWufHO
安里 朖
無論目取真の愚行と絓のそれとはイコールではない。
植民地沖縄の現実と帝国主義本国日本のそれとがイコールではないからである。
そこで話はズレるが、私が未だにややひっかかってるのは、
渡部直己が果して絓の愚行を「讚えるべき愚行」と正しく認識してたかどうかだが、
この点につき、私は疑っている。
渡部は絓の愚行を正しく認識していたか。
ひょっとして「絓秀実ともあろう批評家が何バカなことにウツツ抜かしてやがんのか」
という誤った認識を抱いていたのではないか。もしそうだとすると、
渡部は目取真の愚行に接しても辺見同様「ぐうの音もでない」か「そんな事すぐやめて作品をかけ」という筈だ。
『〈電通〉文学にまみれて』は名著だと思う。まだ読了してないが。その中で渡部は、
「バカと思われる事を恐れてはいけない」とか恐れずにかけ、とゆうようなことをいっていた。
いいアドバイスだと思った。しかし渡部本人は、
絓のように「バカ」と思われるような物や事をかいたりやったりはしなかった。
否、やったときには遅かった、というべきか。やってたけど、それはコソコソ人目を忍んでであった。
そんなそんじょそこらの会社員でもやってそうな「バカ」は、「讚えるべきバカ」の内には入らない。
しかし渡部は今回の件で初めて「バカ」にされた。これは文学者にとって、とても貴重なことではないか。
hosh
渡部直己の指導スタイルは「バカと思われることを恐れながら書く」姿勢を生み出す画一的なものだったと思う。
こういうダブルスタンダードも渡部直己の特徴。
2019年1月11日
安里 朖
無論目取真の愚行と絓のそれとはイコールではない。
植民地沖縄の現実と帝国主義本国日本のそれとがイコールではないからである。
そこで話はズレるが、私が未だにややひっかかってるのは、
渡部直己が果して絓の愚行を「讚えるべき愚行」と正しく認識してたかどうかだが、
この点につき、私は疑っている。
渡部は絓の愚行を正しく認識していたか。
ひょっとして「絓秀実ともあろう批評家が何バカなことにウツツ抜かしてやがんのか」
という誤った認識を抱いていたのではないか。もしそうだとすると、
渡部は目取真の愚行に接しても辺見同様「ぐうの音もでない」か「そんな事すぐやめて作品をかけ」という筈だ。
『〈電通〉文学にまみれて』は名著だと思う。まだ読了してないが。その中で渡部は、
「バカと思われる事を恐れてはいけない」とか恐れずにかけ、とゆうようなことをいっていた。
いいアドバイスだと思った。しかし渡部本人は、
絓のように「バカ」と思われるような物や事をかいたりやったりはしなかった。
否、やったときには遅かった、というべきか。やってたけど、それはコソコソ人目を忍んでであった。
そんなそんじょそこらの会社員でもやってそうな「バカ」は、「讚えるべきバカ」の内には入らない。
しかし渡部は今回の件で初めて「バカ」にされた。これは文学者にとって、とても貴重なことではないか。
hosh
渡部直己の指導スタイルは「バカと思われることを恐れながら書く」姿勢を生み出す画一的なものだったと思う。
こういうダブルスタンダードも渡部直己の特徴。
2019年1月11日
19吾輩は名無しである
2019/01/13(日) 14:29:24.55ID:vJSHX58r 事件を振り返ると渡部直己はどうしようもない助平爺。スガは完全にイカれていてその取り巻きはバカ。そういうことだな。
2019/01/13(日) 18:28:42.32ID:wRxNS+dj
>>1
ようするに大学名より一般入試組と推薦AO内部進学帰国組の差別化をするべきだねってことだろ
ステマ大学早稲田は一般枠を絞り偏差値操作
金蔓の推薦AO内部進学帰国の馬鹿で学生数を水増し
国立のすべり止めとしか価値がなく
学生の現状は国立の平均値以下
一般で早稲田行くのはアホすぎ
早稲田の半分以上が水増しバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ
少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田
「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all
早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。
偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実
小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.w...01511/article_4.html
天下りと引き換えに補助金騙し取り
ようするに大学名より一般入試組と推薦AO内部進学帰国組の差別化をするべきだねってことだろ
ステマ大学早稲田は一般枠を絞り偏差値操作
金蔓の推薦AO内部進学帰国の馬鹿で学生数を水増し
国立のすべり止めとしか価値がなく
学生の現状は国立の平均値以下
一般で早稲田行くのはアホすぎ
早稲田の半分以上が水増しバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ
少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田
「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all
早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。
偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実
小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.w...01511/article_4.html
天下りと引き換えに補助金騙し取り
21ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz
2019/01/13(日) 19:03:19.32ID:e83M6gY8 もう渡部直己どうでもいいから安里スレにしません?
2019/01/14(月) 00:41:20.30ID:qulpzr/u
早稲田叩きコピペって逆効果だと思う
どうせ大学序列に変化はない
どうせ大学序列に変化はない
23吾輩は名無しである
2019/01/14(月) 03:38:15.53ID:cxVfUobG >>19
後の文学史ではその一行でまとめられる程度の事件だからな
後の文学史ではその一行でまとめられる程度の事件だからな
24吾輩は名無しである
2019/01/14(月) 03:39:55.36ID:cxVfUobG25吾輩は名無しである
2019/01/14(月) 04:15:47.56ID:V+81Kj8z >>15スガ秀実がなんでオウム事件はロシアの陰謀といったのか知らんが、全く同じこと死んだ勝谷誠彦も言っていた。似てるな。陰謀論好き。ネトウヨとバカは陰謀論!。
26シャシャキ
2019/01/14(月) 21:23:44.39ID:QC00s1EL 渡部直己は女衒だろう。
容姿のまあまあな女性作家達を肉便器にして老男性作家達にデリバリーしていたん
だろうと思う。
スガもたぶんオコボレに預かってたかもなw
自殺した二階堂奥歯とか、清水博子に加えて川上未映子か。
容姿のまあまあな女性作家達を肉便器にして老男性作家達にデリバリーしていたん
だろうと思う。
スガもたぶんオコボレに預かってたかもなw
自殺した二階堂奥歯とか、清水博子に加えて川上未映子か。
27シャシャキ
2019/01/15(火) 09:22:41.89ID:RUb4/bqU NGTの事件で田中康夫や小林よしのりらが、犯罪者たちを追求すべきではないとの意見らしいが、特に田中の発言は明らかに渡部直己のセクハラ事件への追求を止めろと示唆してるんだろう。
渡部直己のやってきたことの背景が相当にデカくて、渡部が全てをゲロすれば影響が多分滅茶苦茶デカいと思われる。
或いは田中は見え透いたポーズで、渡部直己事件への注意を誘ってるのかもなw
渡部直己のやってきたことの背景が相当にデカくて、渡部が全てをゲロすれば影響が多分滅茶苦茶デカいと思われる。
或いは田中は見え透いたポーズで、渡部直己事件への注意を誘ってるのかもなw
28吾輩は名無しである
2019/01/15(火) 19:24:50.19ID:MpOiNOgL 安里朖だの外山恒一?だのスガ秀実の回りはアタマのおかしな奴ばかり。
29シャシャキ
2019/01/15(火) 19:34:43.49ID:RUb4/bqU 渡部直己から蓮實や柄谷、筒井、島田雅彦、高橋源一郎らに及ぶ可能性あるしなw
佐々木敦や市川真人なんて序の口。
佐々木敦や市川真人なんて序の口。
30シャシャキ
2019/01/15(火) 20:04:28.47ID:RUb4/bqU 一番危ないのは蓮實だろ。
31吾輩は名無しである
2019/01/15(火) 21:26:50.25ID:+wReElhw32吾輩は名無しである
2019/01/16(水) 18:46:14.44ID:uaUhO3bJ 女衒だなんだとかいうのは止めろと何度いったらわかる。 批判するのは自由だし俺もしているが根拠のない中傷は止めろ。 根拠があるなら根拠を示す。
2019/01/17(木) 13:06:13.50ID:sBvpAAjt
男根を示して自分の女になれって言ったのならカコイかったのに
2019/01/17(木) 13:08:13.93ID:bYEIlJx2
あの店でポロンは無理
2019/01/17(木) 19:45:34.88ID:ys8t1raw
Y.
渡部直己「就職が決まらないのは文学を勉強してないからだ。
就活とは言葉を介して赤の他人を魅了すること。赤の他人を魅了する言葉の最高度に洗練されたものが、
優れた文学であり思想ではないか。ベケットやニーチェを相手にできるなら、
一般企業のESや人事部長なんてはなからめじゃない」…さすがw
2011年1月24日
きみたり/君足巳足
文学がマイノリティやダイバーシティ的な表現の場である(だから教育的に想像力を滋養する)とするならば、
当然文学は「マジョリティ的なコミュニケーション」に対しては「障害」的に振舞い、
混乱を引き起こす(べき)ということになるのであって、コミュ力強化とはベクトルが逆なんだよな。
となると、国語教育はある種のコミュニケーション不和(つまり、端的に読めないということ)を
「体験させた上で乗り越えさせる」という目標にどこまで自覚的なのか、というあたりが気になる。
単に日常から離れた話を並べれば非日常への多様に開かれた想像力が育ったりするわけではない。
だから教育の中で小説が用いられる場合、
それが「常識」的に読めるものか読めないものかの区分は極めてシビアあるべきなはずなのだけど、
「現代のマジョリティ的ではない(≒教養や啓蒙としての)文学」を
「常識的に当然読めるべきであるかのように教える」無理な場面はありがちなのでは。
2019年1月14日
渡部直己「就職が決まらないのは文学を勉強してないからだ。
就活とは言葉を介して赤の他人を魅了すること。赤の他人を魅了する言葉の最高度に洗練されたものが、
優れた文学であり思想ではないか。ベケットやニーチェを相手にできるなら、
一般企業のESや人事部長なんてはなからめじゃない」…さすがw
2011年1月24日
きみたり/君足巳足
文学がマイノリティやダイバーシティ的な表現の場である(だから教育的に想像力を滋養する)とするならば、
当然文学は「マジョリティ的なコミュニケーション」に対しては「障害」的に振舞い、
混乱を引き起こす(べき)ということになるのであって、コミュ力強化とはベクトルが逆なんだよな。
となると、国語教育はある種のコミュニケーション不和(つまり、端的に読めないということ)を
「体験させた上で乗り越えさせる」という目標にどこまで自覚的なのか、というあたりが気になる。
単に日常から離れた話を並べれば非日常への多様に開かれた想像力が育ったりするわけではない。
だから教育の中で小説が用いられる場合、
それが「常識」的に読めるものか読めないものかの区分は極めてシビアあるべきなはずなのだけど、
「現代のマジョリティ的ではない(≒教養や啓蒙としての)文学」を
「常識的に当然読めるべきであるかのように教える」無理な場面はありがちなのでは。
2019年1月14日
36シャシャキ
2019/01/18(金) 16:29:16.38ID:ZJDFWVb/ >>32
根拠は俺を訴えられないことだ。
渡部直己、市川真人、佐々木敦らは女衒だ。
客は蓮實、柄谷、島田雅彦、高橋源一郎、筒井何だっけ?w
芸能界のNGT48の事件と渡部直己の件は同じなことに
気が付かないのかこの間抜け野郎はw
平野啓一郎のマラルメからの盗作問題もよろしくw
文芸春秋の週刊文春のNGT48記事での失態と同様の
新潮社の失態ー沈没も宜しくw
早く潰れろよ。
根拠は俺を訴えられないことだ。
渡部直己、市川真人、佐々木敦らは女衒だ。
客は蓮實、柄谷、島田雅彦、高橋源一郎、筒井何だっけ?w
芸能界のNGT48の事件と渡部直己の件は同じなことに
気が付かないのかこの間抜け野郎はw
平野啓一郎のマラルメからの盗作問題もよろしくw
文芸春秋の週刊文春のNGT48記事での失態と同様の
新潮社の失態ー沈没も宜しくw
早く潰れろよ。
2019/01/18(金) 16:56:45.92ID:dxqe0Avm
NGT騒動で、文春が真の黒幕って言い出したとき佐々木敦を思い出して笑った
38吾輩は名無しである
2019/01/18(金) 23:06:02.96ID:frcC1R2v2019/01/19(土) 02:03:31.88ID:rR1KNV78
佐々木と倉本の件が暴露されてたな
とばっちり笑
とばっちり笑
40吾輩は名無しである
2019/01/19(土) 02:11:17.35ID:VP/2lJDa >>39
どこで?
どこで?
41吾輩は名無しである
2019/01/21(月) 12:09:23.17ID:qRb6BUHB >>36つまり根拠のない妄想ということだな、よくそんな妄想思いつくな。恥を知れ。
42シャシャキ
2019/01/21(月) 17:37:06.95ID:xcBtQ18t >>41
偉大な天才の俺はお前のようなウジ虫は踏みつぶして行く。
渡部直己、市川真人、佐々木敦らは文壇の女衒で、美人作家達を男性作家達にデリバリー
していた。
たぶん島田雅彦は少なくとも一回は清水博子の万個にはめてる。
たぶん蓮實、柄谷も渡部直己から御万個の供与を受けてる。
早稲田の大学院生で渡部を告発した女は、渡部直己から枕要員として、色んな作家達の
自宅にデリ嬢として送り込まれる予定だった。
最後に言おう。
渡部直己の「俺の女になれ」は女衒のセリフ以外のなにものでもないんだよ。
世界中の女衒が同じセリフ言ってるから。
「お前は色んな男に抱かれるだろう、だが基本お前は俺の女」は世界中の
女衒の常套句w
偉大な天才の俺はお前のようなウジ虫は踏みつぶして行く。
渡部直己、市川真人、佐々木敦らは文壇の女衒で、美人作家達を男性作家達にデリバリー
していた。
たぶん島田雅彦は少なくとも一回は清水博子の万個にはめてる。
たぶん蓮實、柄谷も渡部直己から御万個の供与を受けてる。
早稲田の大学院生で渡部を告発した女は、渡部直己から枕要員として、色んな作家達の
自宅にデリ嬢として送り込まれる予定だった。
最後に言おう。
渡部直己の「俺の女になれ」は女衒のセリフ以外のなにものでもないんだよ。
世界中の女衒が同じセリフ言ってるから。
「お前は色んな男に抱かれるだろう、だが基本お前は俺の女」は世界中の
女衒の常套句w
43吾輩は名無しである
2019/01/21(月) 19:27:51.12ID:i2vouK43 弟子も威張りん坊って言ってたしすぐ調子に乗るタイプなんだろうな
44吾輩は名無しである
2019/01/21(月) 20:42:29.80ID:SoLYqf0A >>42
>「お前は色んな男に抱かれるだろう、だが基本お前は俺の女」は世界中の
>女衒の常套句w
そういえば沢田研二は
激しく愛し合った夜もあるが
あなたを永遠に愛することのできる男は僕じゃない
と歌っていたと記憶している
ものすごく洗練されただけのやり逃げの台詞にすぎないのだけど
まあ物は言いようで文学的ですらある
渡部にこういうセンスはないだろうね
たとえば平井堅のように
こんな風にしか君を愛せない〜
とでもいえば
まあ、許されはしないだろうね
>「お前は色んな男に抱かれるだろう、だが基本お前は俺の女」は世界中の
>女衒の常套句w
そういえば沢田研二は
激しく愛し合った夜もあるが
あなたを永遠に愛することのできる男は僕じゃない
と歌っていたと記憶している
ものすごく洗練されただけのやり逃げの台詞にすぎないのだけど
まあ物は言いようで文学的ですらある
渡部にこういうセンスはないだろうね
たとえば平井堅のように
こんな風にしか君を愛せない〜
とでもいえば
まあ、許されはしないだろうね
45吾輩は名無しである
2019/01/24(木) 12:40:02.46ID:JrSSUdvC 外山恒一「私の書いたものなど読んだこともなくスガ秀実も読んでも理解出来ぬ輩に嗤われる屈辱 」嗤ってやる。
2019/01/24(木) 13:26:58.57ID:kAOwVZZw
スガって一番どうでもいい書き物の典型
47吾輩は名無しである
2019/01/25(金) 08:50:23.46ID:yI6EaV53 世界革命スガ秀実が最低なのはわかりきってるが周りの信者が哀れ。目を醒ませよ。
2019/01/25(金) 18:53:09.66ID:E1sLUDk2
AKBグループのトラブルで告発者叩きを目にすると、あぁスガはこういうことがやりたかったのね、と思う。
49吾輩は名無しである
2019/01/26(土) 00:50:48.20ID:fEBg0WqV スガは天上天下唯我独尊のお山の大将。世の中をよくしようとかじゃなくてテメエの好き勝手したいだけ。もっともそのせいでまともな文芸誌 論壇誌からは事実上村八分。冴えない学生の同人誌に書いてくことくらいしかできない。哀れ。
50吾輩は名無しである
2019/01/27(日) 01:47:14.36ID:paMxHW5t だってケーベーウーだし(笑)
2019/01/27(日) 15:40:42.49ID:9mjpgDRN
純文学とは何か (中公新書ラクレ)
小谷野 敦 (著)
出版社: 中央公論新社 (2017/11/8)
わすらるる
5つ星のうち3.0文学擁護
2018年5月23日
小谷野敦のいつもの書きかたで、筆は縦横無尽、天衣無縫、
固有名詞の氾濫に喜びながらさらさら読んでいると
「概して、『純』か『通俗』かという議論を、作家ごとに行うのは不毛で、作品ごとに考えるべきである。」など、
わりと重要なことがさりげなくはさまれてくる。
終章のひとつまえに置かれた第九章「私小説について」は本書のじつは要所で、
とくにかつての文章の加筆採録だという柳田国男批判前後から文章はさらに勢いを増し、
一気呵成、八方破れという感じで終わりまでつきすすむ。
「…つまり、昭和の文芸評論家は、小林、江藤淳、柄谷から渡辺。スガ秀美まで、
いっそ文学を否定したいという人々が主流だったのである。」
読んでなにを思うかは読者各様であるが、
ひとつたしかに言えることはこの章がまぎれもない文学擁護の章だということで、
小谷野敦がこういうことを「素直」に書いたことにすこし意外な感じもした。
小谷野 敦 (著)
出版社: 中央公論新社 (2017/11/8)
わすらるる
5つ星のうち3.0文学擁護
2018年5月23日
小谷野敦のいつもの書きかたで、筆は縦横無尽、天衣無縫、
固有名詞の氾濫に喜びながらさらさら読んでいると
「概して、『純』か『通俗』かという議論を、作家ごとに行うのは不毛で、作品ごとに考えるべきである。」など、
わりと重要なことがさりげなくはさまれてくる。
終章のひとつまえに置かれた第九章「私小説について」は本書のじつは要所で、
とくにかつての文章の加筆採録だという柳田国男批判前後から文章はさらに勢いを増し、
一気呵成、八方破れという感じで終わりまでつきすすむ。
「…つまり、昭和の文芸評論家は、小林、江藤淳、柄谷から渡辺。スガ秀美まで、
いっそ文学を否定したいという人々が主流だったのである。」
読んでなにを思うかは読者各様であるが、
ひとつたしかに言えることはこの章がまぎれもない文学擁護の章だということで、
小谷野敦がこういうことを「素直」に書いたことにすこし意外な感じもした。
52吾輩は名無しである
2019/01/28(月) 16:16:29.91ID:n3mVt0Lj >>51渡部直己やスガは『 文学否定』じゃないな。他人が自分達よりエライと認められないだけ。中上健次をあれだけ持ち上げるのは中上を神格化したのは自分たちと思ってるから。もっとも最近中上よまれてないな。で
2019/01/28(月) 21:02:47.65ID:eQcFUGn+
猫飛ニャン助
吉田和明は古い仲間には「(吉田姓なので)タクロー」と呼ばれる程度の無頼、
通夜には渡部直己も参列し、葬儀には井口氏もと。
川村湊は多分糖尿の不摂生から足の指一部切断、北海道で養生とか。
2019年1月27日
安里 朖
これを機にキチンとよんでみっかと。渡部本も粛々とよんでます。
これまでは『日本近代文学と〈差別〉』しかよんでなくて、今一つスカッとしねえなと感じてたのですが、
すがさんの盟友でもあることですし、ちょっとムズいですがこの際ぼちぼち個人的再評価運動実施中です。
谷崎は私も好きなんで。はは。
2019年1月27日
吉田和明は古い仲間には「(吉田姓なので)タクロー」と呼ばれる程度の無頼、
通夜には渡部直己も参列し、葬儀には井口氏もと。
川村湊は多分糖尿の不摂生から足の指一部切断、北海道で養生とか。
2019年1月27日
安里 朖
これを機にキチンとよんでみっかと。渡部本も粛々とよんでます。
これまでは『日本近代文学と〈差別〉』しかよんでなくて、今一つスカッとしねえなと感じてたのですが、
すがさんの盟友でもあることですし、ちょっとムズいですがこの際ぼちぼち個人的再評価運動実施中です。
谷崎は私も好きなんで。はは。
2019年1月27日
2019/01/28(月) 22:19:26.13ID:hQXO/srP
旦那、そろそろご退場を
55吾輩は名無しである
2019/01/29(火) 00:38:28.26ID:91sRvVFB >>53
川村湊の今ってそんな悲惨なの?
川村湊の今ってそんな悲惨なの?
56吾輩は名無しである
2019/01/29(火) 00:40:20.44ID:91sRvVFB 渡部直己も肉体ボロボロなんだろ
批評家が古き良き小説家の真似してどうすんだよ
批評家が古き良き小説家の真似してどうすんだよ
2019/01/29(火) 00:58:33.98ID:R0NCw9jk
そもそもすがも悲惨
58吾輩は名無しである
2019/01/29(火) 07:32:31.85ID:Veomqt1a 吉田和明はジャナ専の元同僚なんだな
59吾輩は名無しである
2019/01/29(火) 17:17:15.36ID:sR2GVkFz60P ◆.uKag/vUmY
2019/01/29(火) 18:34:42.44ID:w+my72gB よくある好色男の肉体ボロボロ芸じゃないの。実際は堅実な生活送ってそうじゃん。無頼ぶってるだけでしょ。本当の所はよく知らないし想像で語ってるけど。
61学術
2019/01/29(火) 18:53:31.10ID:okAz0Aju オトコバッケン オンナスキー スモーグル エアフライ
62学術
2019/01/29(火) 19:02:35.13ID:okAz0Aju 世界のレコード芸術展。
63学術
2019/01/29(火) 19:03:40.73ID:okAz0Aju バタクさギャルのバーサーカー。派手ギャルリアオート三輪チャルメラ。
2019/01/29(火) 19:38:12.34ID:LeQBZSfA
渡部直己はいま冷凍シロクマだから、誰か溶かしてあげなきゃね
65吾輩は名無しである
2019/02/01(金) 13:58:37.29ID:3XZEoDaZ 広河隆一「俺の女にならないか」
66吾輩は名無しである
2019/02/01(金) 18:14:44.80ID:FOdeCM+h 広河隆一=渡辺直美
67シャシャキ
2019/02/01(金) 19:44:24.03ID:m+Tusy1U 渡部直己のテキスト論の師匠ロラン・バルトの『恋愛のディスクール・断章』での恋人同士の会話へのバルトの見方と比べれば、渡部のセクハラ事件での対応は無惨極まる。
渡部は正直にありのままを晒し、読者や社会の判断に委ねるべきだろ。
渡部は女衒の文学者なんだから、そこで開き直ったらどうなんだ?
色んな女の作家や文学志望者を蓮實や柄谷、島田雅彦、高橋源一郎らにデリバリーしてたことをありのままに告白しろよ。
渡部は正直にありのままを晒し、読者や社会の判断に委ねるべきだろ。
渡部は女衒の文学者なんだから、そこで開き直ったらどうなんだ?
色んな女の作家や文学志望者を蓮實や柄谷、島田雅彦、高橋源一郎らにデリバリーしてたことをありのままに告白しろよ。
2019/02/02(土) 01:42:04.95ID:P+sNAWuP
猫飛ニャン助
最近特にだが、昔から、タマに私の過去に書いたものに言及してくれる他人の文章に接しても、
自分がそんなことを書いたのか思い出せないこと多い。まあ、かつて書いたことに興味ないのである。
大西巨人さんは、昔の自作繰り返し読んで感心していたというが、凡人は真逆だなと思ったものだ。
2019年2月1日
最近特にだが、昔から、タマに私の過去に書いたものに言及してくれる他人の文章に接しても、
自分がそんなことを書いたのか思い出せないこと多い。まあ、かつて書いたことに興味ないのである。
大西巨人さんは、昔の自作繰り返し読んで感心していたというが、凡人は真逆だなと思ったものだ。
2019年2月1日
69吾輩は名無しである
2019/02/02(土) 04:57:38.01ID:XCH4htp6 yuki nakamura @yaiyaiyuki
2014年の3月から5月半ばまで広河隆一事務所に勤務していました。私も先の週刊文春の告発をした1人です。
採用が決まってすぐに、「付き合おうか?」と広河さんに真顔で言われました。手記にある編集部の惨状は事実と証言します。
2014年の3月から5月半ばまで広河隆一事務所に勤務していました。私も先の週刊文春の告発をした1人です。
採用が決まってすぐに、「付き合おうか?」と広河さんに真顔で言われました。手記にある編集部の惨状は事実と証言します。
70学術
2019/02/02(土) 08:29:28.21ID:u4WSpn2i 大卒のスレッドなんて前座だろ。前座ははやくおしまいにしておしまい。
71学術
2019/02/02(土) 08:30:10.52ID:u4WSpn2i しかもセクハラ板のばしてなあ。速く新スレたてろよ。
72吾輩は名無しである
2019/02/02(土) 17:33:04.81ID:d25pkCRG 中上健次
橋本治
大瀧詠一
忌野清志郎
団塊・全共闘世代もどんどん亡くなってくなあ
橋本治
大瀧詠一
忌野清志郎
団塊・全共闘世代もどんどん亡くなってくなあ
73吾輩は名無しである
2019/02/02(土) 19:33:24.20ID:wXO6F5qP 渡部直己も哀れだな。バカな事件起こさなければそれなりに後世に名前くらいは残ったろうに。 それとも渡部事件とでも名前がついて文学史飾るか?。
74吾輩は名無しである
2019/02/02(土) 22:46:56.38ID:XCH4htp6 レイプ常習犯早稲田ジャーナリズム大賞選考委員広河隆一
文春の記事
・嫌がってると妊娠するよ?戦場に妊婦が多いのはそういうことだぞ
・歳いくつ?二十代前半?女として終わりだね
・明大前駅付近でバイブを入れて歩かせる。コントローラーは自分の手に
・バイアグラを使用していた
文春の記事
・嫌がってると妊娠するよ?戦場に妊婦が多いのはそういうことだぞ
・歳いくつ?二十代前半?女として終わりだね
・明大前駅付近でバイブを入れて歩かせる。コントローラーは自分の手に
・バイアグラを使用していた
75吾輩は名無しである
2019/02/03(日) 06:16:24.68ID:dIw0Xf50 >>73
せいぜい、「俺の女になれドスケベ禿爺事件」
せいぜい、「俺の女になれドスケベ禿爺事件」
76シャシャキ
2019/02/03(日) 19:13:57.50ID:MReReBXu スガ「モスモス?直己ちゃん聴いてる?未映子デリして欲しいんやけどw」
渡部直己「ええでw市川について行かせるよってw」
スガ「まじ?俺もう滅茶苦茶ハッスルハッスルw」
渡部直己「あんまりハッスルされたら困りまんがなwお手柔らかにお頼みしマンにやわw」
渡部直己「ええでw市川について行かせるよってw」
スガ「まじ?俺もう滅茶苦茶ハッスルハッスルw」
渡部直己「あんまりハッスルされたら困りまんがなwお手柔らかにお頼みしマンにやわw」
77吾輩は名無しである
2019/02/03(日) 22:22:04.13ID:hd2TWqFx78吾輩は名無しである
2019/02/04(月) 05:28:30.04ID:hjKkigA0 早稲田マスコミだんまり
79吾輩は名無しである
2019/02/04(月) 07:22:47.16ID:7vRpG/rf スガの取り巻き連中。渡部のセクハラ気にならんのか。 ああいう恥知らずをスガが事実上擁護、繰返してる事位 分かってるだろうに。
2019/02/04(月) 22:53:32.86ID:IGuhXtLk
おまえら前のスレを埋めてから新しいスレに移行しろよ
ほんとクソだな
ほんとクソだな
81シャシャキ
2019/02/05(火) 18:31:47.77ID:/IUcMTS4 渡部直己はホモって噂もあるなw
浅田彰が渡部擁護の途中でホモの噂高いカラヴァッジョの人殺しを例に出したとか?
益々、女衒・渡部はデリ・セックスサービス店の支配人としてピッタリの人物像だなw
浅田彰が渡部擁護の途中でホモの噂高いカラヴァッジョの人殺しを例に出したとか?
益々、女衒・渡部はデリ・セックスサービス店の支配人としてピッタリの人物像だなw
82シャシャキ
2019/02/05(火) 19:11:56.37ID:/IUcMTS4 スガは渡部直己の友人代表として、渡部セクハラ問題のケリ付けろや。
83吾輩は名無しである
2019/02/05(火) 19:40:50.36ID:k4hc4Sir 被害者の女子学生。スガのツイート読んでるかも。トーゼン名前位は知ってるだろうし渡部から読まされてるかも。 頭きてるだろうな。
84吾輩は名無しである
2019/02/06(水) 01:24:13.52ID:X2qvlGRu85吾輩は名無しである
2019/02/06(水) 05:54:53.36ID:LrRL8HUR なんか当事者から訴えられそうなスレだな。
86吾輩は名無しである
2019/02/06(水) 19:33:34.97ID:lu+X45JJ スガの理解では渡部はフェミニズムとポリコレの陰謀にやられた。 悪いのは女子学生。そう思ってる訳だからな。フェミニズムとポリコレを 目の敵にすること。 リベラルを目の敵にすること。
ネトウヨと全く同じだ。
ネトウヨと全く同じだ。
87吾輩は名無しである
2019/02/06(水) 22:23:07.22ID:S7SMmwUk @yoko7kawakami7
文芸評論家の渡部直己にしろ、ジャーナリストの広河氏にしろ、
立派だと思われていた人たちの化けの皮が剥がれる時代になってきた。
しかし厳密には、化けの皮ではなくて、近しい人達はずっと昔から実態
を知っていて、ひたすら我慢していたんだ。
2019年1月31日
文芸評論家の渡部直己にしろ、ジャーナリストの広河氏にしろ、
立派だと思われていた人たちの化けの皮が剥がれる時代になってきた。
しかし厳密には、化けの皮ではなくて、近しい人達はずっと昔から実態
を知っていて、ひたすら我慢していたんだ。
2019年1月31日
88吾輩は名無しである
2019/02/08(金) 08:17:00.96ID:qA7RZE82 普通に考えて教え子の女子学生にたいして 立場を利用しておもちゃにしようとしたのが、始めてとは思えない。
2019/02/08(金) 10:20:36.23ID:1s1gVI8x
http://www.gendaishokan.co.jp/article/W00136.htm
斎藤美奈子が最近頻発したセクハラ事件に触れているが、渡部直己については触れていない。
今後この人が正義の味方ぶっても冷笑することにしよう。
斎藤美奈子が最近頻発したセクハラ事件に触れているが、渡部直己については触れていない。
今後この人が正義の味方ぶっても冷笑することにしよう。
91P ◆.uKag/vUmY
2019/02/08(金) 18:25:49.83ID:z/TxXUP5 「この件は触れたけどあれには触れてないからダブスタだ」というのはあんまりではないか。
2019/02/08(金) 19:42:55.76ID:1s1gVI8x
93吾輩は名無しである
2019/02/08(金) 21:46:27.18ID:GwxSyKYj94P ◆.uKag/vUmY
2019/02/09(土) 01:52:02.31ID:HJ4ZAvDq >>92
自分の周りで起こって言えるかね?俺は言えないな。絓秀実みたいなのはさすがにどうかと思うけど、沈黙は仕方ない…とは言えないか。被害者にとったらふざけんなだよな。
自分の周りで起こって言えるかね?俺は言えないな。絓秀実みたいなのはさすがにどうかと思うけど、沈黙は仕方ない…とは言えないか。被害者にとったらふざけんなだよな。
95P ◆.uKag/vUmY
2019/02/09(土) 01:52:23.54ID:HJ4ZAvDq >>93
そうかも知れないね
そうかも知れないね
97P ◆.uKag/vUmY
2019/02/09(土) 02:43:49.27ID:HJ4ZAvDq98P ◆.uKag/vUmY
2019/02/09(土) 02:45:04.19ID:HJ4ZAvDq ひどい歌詞だよな…これがJ-POPの現実で、そういう異常な文化圏に住んでいるという自覚は大切だよな。
99吾輩は名無しである
2019/02/09(土) 09:05:14.83ID:q7ufKn5N 無名の一市民なら黙っていても構わない。 けど自分で好んで評論家になり 文学、社会一般、政治問題 好き勝手に 発言して置いて 自分の友人が セクハラをした 沈黙しているというのは 理屈に合わない、
100吾輩は名無しである
2019/02/09(土) 10:42:41.89ID:eahVvbbY そして日本語単一主義へ
101P ◆.uKag/vUmY
2019/02/09(土) 14:34:20.78ID:HJ4ZAvDq 原理原則が大切だという前提を社会的に共有する事が大切なんじゃないかな。それがあって初めて個別具体的な事案に対処できる。
102吾輩は名無しである
2019/02/09(土) 15:30:26.05ID:mvPYdErX アングロサクソンの侵略手法ですな
共通規格の導入という名の文化破壊
共通規格の導入という名の文化破壊
103P ◆.uKag/vUmY
2019/02/09(土) 15:32:58.67ID:HJ4ZAvDq 「偉い人が開き直ったら正義」よりはマシだろ
105シャシャキ
2019/02/09(土) 17:52:55.06ID:KuZA70dW 渡部直己のセクハラ事件の現在の様相って、福一原発の永遠凍結問題先送りと一見、同じだな。
福一の方は、今の科学技術水準では止むを得ないという理由があるが、渡部直己セクハラの場合はいくらでも解決策はあるはずなのに、全早稲田で凍結・風化を狙ってるとしか見えないだろう。
これは早稲田ごと解体しないと駄目。
早稲田がここまで渡部を庇うということは問題の背後関係の大きさも伺わせる。
テキスト論でも結局は早稲田の渡部、國分功一朗、佐々木敦らは3人とも蓮實の手下で、蓮實の手足として立ち回ってるんだよな。
早稲田も悪い事をやってきてるんだろうが、結局は東大閥に仕えてきただけでは?
福一の方は、今の科学技術水準では止むを得ないという理由があるが、渡部直己セクハラの場合はいくらでも解決策はあるはずなのに、全早稲田で凍結・風化を狙ってるとしか見えないだろう。
これは早稲田ごと解体しないと駄目。
早稲田がここまで渡部を庇うということは問題の背後関係の大きさも伺わせる。
テキスト論でも結局は早稲田の渡部、國分功一朗、佐々木敦らは3人とも蓮實の手下で、蓮實の手足として立ち回ってるんだよな。
早稲田も悪い事をやってきてるんだろうが、結局は東大閥に仕えてきただけでは?
106吾輩は名無しである
2019/02/09(土) 17:56:50.32ID:eahVvbbY 大学にコンプレックスがあるというところまで読んだ
108吾輩は名無しである
2019/02/09(土) 18:23:25.03ID:hupgGHqk 頭の悪い類の大学解体論だから
慶應みたいな「日本の名家」を支える方の支配階層大学をスルーするあたり、
だめなマルクス主義系アクティヴィストの視野狭窄を感じる
法政大学とかのセクト追放を許せないとする一方、
あからさまな右翼大学には怒りを示さない
そうするとどうなるか?
単なる右翼の別働部隊みたいなかたちになる
ようはリベラルが倒せれば何でもいいたぐいのラディカル
慶應みたいな「日本の名家」を支える方の支配階層大学をスルーするあたり、
だめなマルクス主義系アクティヴィストの視野狭窄を感じる
法政大学とかのセクト追放を許せないとする一方、
あからさまな右翼大学には怒りを示さない
そうするとどうなるか?
単なる右翼の別働部隊みたいなかたちになる
ようはリベラルが倒せれば何でもいいたぐいのラディカル
109吾輩は名無しである
2019/02/09(土) 18:24:56.88ID:hupgGHqk とうとつに佐々木敦・國分功一郎を並置する発想の貧困さからは、
文壇・論壇のプレイヤーしかみてないことがわかる
文壇・論壇のプレイヤーしかみてないことがわかる
110吾輩は名無しである
2019/02/09(土) 18:41:21.19ID:eahVvbbY 本気で大学に憎しみを持っているような粘着が怖い
批評じゃなくて自分の受けた仕打ちを
述べてくれれば同情もしてあげられるんだけどね
批評じゃなくて自分の受けた仕打ちを
述べてくれれば同情もしてあげられるんだけどね
111シャシャキ
2019/02/09(土) 18:45:00.11ID:KuZA70dW >>109
文学板じゃなくて、一般書籍板か創作文芸板かどっかで俺は、名無しで3人を併置して、
渡部の自由間接話法への注目と、國分の中動態、佐々木敦のパラテキストのアナロジーを
ちょっと前に指摘してるが。
語り手の主体性の曖昧化で共通してる。
お前やこの板の奴らは他人に説明を求めるだけで、自分からは情報を探さず何ら
理解しようと努めない点では見事なもんだな。
>>文壇・論壇のプレイヤーしかみてないことがわかる
ジャーナリズムのライターは全て文壇・論壇のプレイヤーだ。
我々が読めるのはそれだけであって、同人誌の書き手は知りようが無い。
俺は何を寄稿したこともない全くの一般人なんだよ。
何を言いたいのだ?
文芸誌の書き手は全てプレイヤーなんだよ。
俺はそれと違ってしがない5chネラーなんだよw
文学板じゃなくて、一般書籍板か創作文芸板かどっかで俺は、名無しで3人を併置して、
渡部の自由間接話法への注目と、國分の中動態、佐々木敦のパラテキストのアナロジーを
ちょっと前に指摘してるが。
語り手の主体性の曖昧化で共通してる。
お前やこの板の奴らは他人に説明を求めるだけで、自分からは情報を探さず何ら
理解しようと努めない点では見事なもんだな。
>>文壇・論壇のプレイヤーしかみてないことがわかる
ジャーナリズムのライターは全て文壇・論壇のプレイヤーだ。
我々が読めるのはそれだけであって、同人誌の書き手は知りようが無い。
俺は何を寄稿したこともない全くの一般人なんだよ。
何を言いたいのだ?
文芸誌の書き手は全てプレイヤーなんだよ。
俺はそれと違ってしがない5chネラーなんだよw
112吾輩は名無しである
2019/02/09(土) 18:48:35.71ID:KuZA70dW >>110
あんたこそ、被害妄想以外の何物でもない。
あんたこそ、被害妄想以外の何物でもない。
113吾輩は名無しである
2019/02/09(土) 18:52:29.62ID:KuZA70dW114吾輩は名無しである
2019/02/09(土) 18:53:13.78ID:KuZA70dW 112,113はシャシャキ
115P ◆.uKag/vUmY
2019/02/09(土) 19:01:58.63ID:HJ4ZAvDq >>104
中国共産党みたいなことを言ってますね
中国共産党みたいなことを言ってますね
116吾輩は名無しである
2019/02/09(土) 19:13:24.14ID:hupgGHqk117P ◆.uKag/vUmY
2019/02/09(土) 19:18:15.33ID:HJ4ZAvDq ちくしょう ちくしょう
なんで佐々木敦ばっかりいい思いをして、それに比べて俺たちはいつまでもうだつが上がらないんだよ。全部佐々木敦のせいだな。まあ、よくわかんないけど。
なんで佐々木敦ばっかりいい思いをして、それに比べて俺たちはいつまでもうだつが上がらないんだよ。全部佐々木敦のせいだな。まあ、よくわかんないけど。
118シャシャキ
2019/02/09(土) 19:21:12.97ID:KuZA70dW 浅田彰が渡部擁護のtsuideni?カラヴァっジオを持ち出したについては、渡部の「俺の女になれ」発言と関連させて考えたいような。
一応の、浅田のバロックへの関心と、渡部の風貌からして全く板につかない安定を欠いた変てこりんなセリフの対照。
渡部というみすぼらしい禿げ爺の絵柄と全くちぐはぐなんだよ。
一応の、浅田のバロックへの関心と、渡部の風貌からして全く板につかない安定を欠いた変てこりんなセリフの対照。
渡部というみすぼらしい禿げ爺の絵柄と全くちぐはぐなんだよ。
119吾輩は名無しである
2019/02/09(土) 19:49:18.18ID:eahVvbbY120吾輩は名無しである
2019/02/09(土) 20:03:17.78ID:hupgGHqk そりゃ浅田彰は自分自身がやばい局面になりかねないから擁護するわ
121吾輩は名無しである
2019/02/09(土) 20:17:47.32ID:nt8KxdW9122P ◆.uKag/vUmY
2019/02/09(土) 22:37:09.55ID:HJ4ZAvDq >>119
坊ちゃんじゃねえよ!貧乏なんだよ!坊ちゃんっつーのは古市憲寿みたいな奴の事を言うんだよ!
坊ちゃんじゃねえよ!貧乏なんだよ!坊ちゃんっつーのは古市憲寿みたいな奴の事を言うんだよ!
123P ◆.uKag/vUmY
2019/02/09(土) 22:39:59.89ID:HJ4ZAvDq 佐々木敦はあまり好きじゃないけど、書いてるものを読むと労働してる感じはするよね。おべんちゃら並べるにしてもちゃんと汗をかいてるっていうかさ。
124吾輩は名無しである
2019/02/09(土) 22:46:37.21ID:hupgGHqk 佐々木敦はディスクガイドは良いと思うがほかは全部だめといえばだめ
でも延々叩く情熱がマジわからん
121みたいに「批判されると困るって言えよ」みたいなの
こういうのほんとわからん
その情熱の根拠教えて
でも延々叩く情熱がマジわからん
121みたいに「批判されると困るって言えよ」みたいなの
こういうのほんとわからん
その情熱の根拠教えて
125吾輩は名無しである
2019/02/09(土) 22:49:09.81ID:eahVvbbY 俺は佐々木嫌いだが本当になんとなくなだけで
理屈をつけようとは思わない
ゲソ批評は辟易したが、なににそう感じたかは
忘れてしまって思い出せないので書くこともできない
理屈をつけようとは思わない
ゲソ批評は辟易したが、なににそう感じたかは
忘れてしまって思い出せないので書くこともできない
126吾輩は名無しである
2019/02/09(土) 22:50:10.18ID:eahVvbbY そういえばシャシャキというのは
佐々木を意識しているコテなのか
モグリだからわかんないや
佐々木を意識しているコテなのか
モグリだからわかんないや
127P ◆.uKag/vUmY
2019/02/09(土) 22:52:24.01ID:HJ4ZAvDq 「佐々木敦派」みたいな強固な派閥があると思い込んじゃうんじゃないですかね。その思考に至るまでにどういうきっかけがあったのか知りたい。
128吾輩は名無しである
2019/02/09(土) 23:11:40.18ID:hupgGHqk129吾輩は名無しである
2019/02/10(日) 02:48:41.70ID:DTE2H7bn 安里 朖
「人民新聞」に渡辺直己問題出るも期待はずれ。
「被害者の置かれた立場を無視した『タメにする議論』」てのが批判の骨子だが的外れもいいところ。
筆者の大学院生は渡部の弟子の倉数茂さんの文章よんだのかよといいたい。
私は私で渡部はセクハラ対象を責任もって文壇に送り出せといっている。腰抜けめ!
そうそう、それですよ。競作でもいいと思うんです。
一章ごとにセクハラ主体(渡部直己)と同対象の別視点からする短篇連作という形式でもってですね、
やればね、結構おもしれえのができますよ。だからやれやれってスガさん通じていってんですけどね。
本人かセクハラ対象の腰が重くてなかなか実現せず。
私からすりゃ今回の渡部直己セクハラ事件てのは、田山花袋以来の文壇スキャンダルなわけで、
それを日本文学の発展に結びつけないのは非国民・国賊の不作為以外の何物でもない。
国威は軍事力のみにて為せる業にあらず、というのが森軍医総監の遺訓ではなかったか。
「コットン・クラブの恋」芥川賞貫徹!
2019年2月9日
「人民新聞」に渡辺直己問題出るも期待はずれ。
「被害者の置かれた立場を無視した『タメにする議論』」てのが批判の骨子だが的外れもいいところ。
筆者の大学院生は渡部の弟子の倉数茂さんの文章よんだのかよといいたい。
私は私で渡部はセクハラ対象を責任もって文壇に送り出せといっている。腰抜けめ!
そうそう、それですよ。競作でもいいと思うんです。
一章ごとにセクハラ主体(渡部直己)と同対象の別視点からする短篇連作という形式でもってですね、
やればね、結構おもしれえのができますよ。だからやれやれってスガさん通じていってんですけどね。
本人かセクハラ対象の腰が重くてなかなか実現せず。
私からすりゃ今回の渡部直己セクハラ事件てのは、田山花袋以来の文壇スキャンダルなわけで、
それを日本文学の発展に結びつけないのは非国民・国賊の不作為以外の何物でもない。
国威は軍事力のみにて為せる業にあらず、というのが森軍医総監の遺訓ではなかったか。
「コットン・クラブの恋」芥川賞貫徹!
2019年2月9日
132吾輩は名無しである
2019/02/10(日) 09:52:25.01ID:zA/m8KE0 >>85そういうこと。女衒とか言ってるバカ。訴えられるぞ。被害者から。
133P ◆.uKag/vUmY
2019/02/10(日) 13:15:17.61ID:8oR01X6L 普通は訴えるのも相当な余裕がいるけど、既に担当弁護士がついてる状況では担当弁護士の判断次第でどうにでもなる。あんまりふざけたこと言ってるとマジで訴えられるよね。訴えられた場合、もちろん被害者の方を全力で応援します!
134吾輩は名無しである
2019/02/10(日) 22:34:54.22ID:DTE2H7bn 安里 朖
最大の問題は人材不足ですね。弟子の市川某はじめ、師のスキャンダル揉み消しにはやっきになっても、
スキャンダルを転じて福と為すとか、新たな才能を引き出すといった創造的な方向に向かないんです。
官僚と同じ。セクハラ被害者の方にもこれを期に文学者として自立してこうという気概があるかどうか。
プレジデント記事に偽りがないとすれば、渡部はセクハラ対象に性的にのめりこむ前に、
何よりもまずその文学的才能を認め、認める余り性的にも魅了されてしまったということになる。
だとすれば渡部がなすべきことは、被害者に対する謝罪と指導だ。
被害者が面と向っての指導を拒否すれば通信指導とする。
渡部直己批判者に欠けてるのが、その指導責任の追及である。
彼らはセクハラといえば条件反射的に「謝罪の必要性」を説くのみで、
文学問題でもあるこの特殊具体的事例に誠実に対処する姿勢が希薄である。
渡部のセクハラ対象は単なる院生ではなく実作者、即ち文学者でもあるということを忘れてはならぬ。
「人民新聞」がもし「被害者の置かれた立場を無視した『タメにする議論』」てなことを問題とするのであれば、
この点、即ち被害者は単なる院生ではなく、
渡部門下の才能ある一文学者でもあったということに対する視点の欠落こそを問題とすべきだ。
才能の無視は、文学者にとって侮辱以外の何物でもない。
2019年2月9日
最大の問題は人材不足ですね。弟子の市川某はじめ、師のスキャンダル揉み消しにはやっきになっても、
スキャンダルを転じて福と為すとか、新たな才能を引き出すといった創造的な方向に向かないんです。
官僚と同じ。セクハラ被害者の方にもこれを期に文学者として自立してこうという気概があるかどうか。
プレジデント記事に偽りがないとすれば、渡部はセクハラ対象に性的にのめりこむ前に、
何よりもまずその文学的才能を認め、認める余り性的にも魅了されてしまったということになる。
だとすれば渡部がなすべきことは、被害者に対する謝罪と指導だ。
被害者が面と向っての指導を拒否すれば通信指導とする。
渡部直己批判者に欠けてるのが、その指導責任の追及である。
彼らはセクハラといえば条件反射的に「謝罪の必要性」を説くのみで、
文学問題でもあるこの特殊具体的事例に誠実に対処する姿勢が希薄である。
渡部のセクハラ対象は単なる院生ではなく実作者、即ち文学者でもあるということを忘れてはならぬ。
「人民新聞」がもし「被害者の置かれた立場を無視した『タメにする議論』」てなことを問題とするのであれば、
この点、即ち被害者は単なる院生ではなく、
渡部門下の才能ある一文学者でもあったということに対する視点の欠落こそを問題とすべきだ。
才能の無視は、文学者にとって侮辱以外の何物でもない。
2019年2月9日
135吾輩は名無しである
2019/02/10(日) 22:36:07.84ID:DTE2H7bn 南国スネークス
渡部直己ってそんな凄い文芸「評論家」なんですかね?
今はもう売っちゃいましたが『谷崎潤一郎論』も『中上健次論』も「このように読め!」
と言うコノテーションが強いばかりで脈絡がよく分からず読むのに難儀しました。
中卒のバカは黙ってるべきでしょうが、小説指南役はChangeした方が良いかと。
後藤 翼
話によると被害者の子は元々堀江敏幸を指導教官に希望していたが渡部に回されてしまったらしいですよ。
堀江敏幸を希望する方なら渡部氏に全然興味なかったという可能性も高そうです。
『布団』の場合、花袋は曲りなりにもかなり尊敬されていましたが、それよりずっと扱いが低いかもしれませんね。
安里 朖
それだと悲劇の度合が増しますね。ならばこそここはひとつ腹を括って、
謝罪だけでなく真摯な指導をも要求してほしいところです。
聞くところによると渡部は謝罪すらしてないらしいですが、謝罪には責任を伴うという意識が日本人は低いので、
謝罪と指導とをしっかり遂行して文壇に復帰していただきたい。
後藤 翼
まあんなこと言うのは無粋な感じもしますね。文学問題であるという意識と、
その特殊性に対する反応が全くないという指摘は仰る通りだと思います。
自然主義全盛の時代なら小説になっていたでしょうが、
今は結局PC的な所に回収する他対処しようがないし、文学はないのでしょう。良くも悪くも。
安里 朖
並の文学者ならともかく、渡部先生ですからねえ。
そんな世間のPC旋風如きに振り回されたまま再帰不能に陥るとは到底思えません。
最悪なのは謝罪も(指導)責任も果たさずに、
ネームバリューだけでなんとなくチョロチョロ出てくるパターンですが、
そうしたみっともないことだけは先生に限りやめてほしい。
2019年2月10日
渡部直己ってそんな凄い文芸「評論家」なんですかね?
今はもう売っちゃいましたが『谷崎潤一郎論』も『中上健次論』も「このように読め!」
と言うコノテーションが強いばかりで脈絡がよく分からず読むのに難儀しました。
中卒のバカは黙ってるべきでしょうが、小説指南役はChangeした方が良いかと。
後藤 翼
話によると被害者の子は元々堀江敏幸を指導教官に希望していたが渡部に回されてしまったらしいですよ。
堀江敏幸を希望する方なら渡部氏に全然興味なかったという可能性も高そうです。
『布団』の場合、花袋は曲りなりにもかなり尊敬されていましたが、それよりずっと扱いが低いかもしれませんね。
安里 朖
それだと悲劇の度合が増しますね。ならばこそここはひとつ腹を括って、
謝罪だけでなく真摯な指導をも要求してほしいところです。
聞くところによると渡部は謝罪すらしてないらしいですが、謝罪には責任を伴うという意識が日本人は低いので、
謝罪と指導とをしっかり遂行して文壇に復帰していただきたい。
後藤 翼
まあんなこと言うのは無粋な感じもしますね。文学問題であるという意識と、
その特殊性に対する反応が全くないという指摘は仰る通りだと思います。
自然主義全盛の時代なら小説になっていたでしょうが、
今は結局PC的な所に回収する他対処しようがないし、文学はないのでしょう。良くも悪くも。
安里 朖
並の文学者ならともかく、渡部先生ですからねえ。
そんな世間のPC旋風如きに振り回されたまま再帰不能に陥るとは到底思えません。
最悪なのは謝罪も(指導)責任も果たさずに、
ネームバリューだけでなんとなくチョロチョロ出てくるパターンですが、
そうしたみっともないことだけは先生に限りやめてほしい。
2019年2月10日
136吾輩は名無しである
2019/02/11(月) 04:26:02.49ID:fUaATyZI137吾輩は名無しである
2019/02/11(月) 04:35:19.83ID:ID+JpB34 「コットン・クラブの恋」
20代の女性からしたら爺さんの恋心なんて吐き気の対象
真悪心
20代の女性からしたら爺さんの恋心なんて吐き気の対象
真悪心
138シャシャキ
2019/02/11(月) 21:29:08.89ID:Vwgd48ms 浅田のカラヴァッジオは岡田温司から来てたのかな?
もう大分前から?世界でカラヴァッジオのブームらしいんだが、カラヴァッジオなら、
Mieke Balマイケ・バールのカラヴァッジオへの言及を読まなきゃ話にならない。
岡田ヌックンのカラヴァッジオは日本という離れ小島の個人研究の部類。
俺は読んでないけど、世界の流れとは違ってるようだ。
何はともあれ、世界の流れに乗るべし。Mike Balを読め。
女衒・渡部直己は無論悪いが、女子院生も大概だろ。
こんなのブスのタレント志願が枕営業してるのと同じだよ。AKB,NGTと全く同じ
なんだよ。
こういう女共は有名になるためには御万個差し出して爺のチンポ舐めるんだよw
もう大分前から?世界でカラヴァッジオのブームらしいんだが、カラヴァッジオなら、
Mieke Balマイケ・バールのカラヴァッジオへの言及を読まなきゃ話にならない。
岡田ヌックンのカラヴァッジオは日本という離れ小島の個人研究の部類。
俺は読んでないけど、世界の流れとは違ってるようだ。
何はともあれ、世界の流れに乗るべし。Mike Balを読め。
女衒・渡部直己は無論悪いが、女子院生も大概だろ。
こんなのブスのタレント志願が枕営業してるのと同じだよ。AKB,NGTと全く同じ
なんだよ。
こういう女共は有名になるためには御万個差し出して爺のチンポ舐めるんだよw
139吾輩は名無しである
2019/02/11(月) 21:41:15.14ID:xPPeZ0hJ Quoting Caravaggio: Contemporary Art, Preposterous History
酷評も読んだわ〜
スノッブ談義みたいだね
酷評も読んだわ〜
スノッブ談義みたいだね
140P ◆.uKag/vUmY
2019/02/11(月) 21:42:26.49ID:EiCg9/yb こういう発言 >>138 がこのスレでは支持を得てるわけ?
141吾輩は名無しである
2019/02/11(月) 21:45:44.31ID:xPPeZ0hJ 得てないだろう
アホ舞踊論でもトイレで喚いてればいいのにな😎
ニューアカ爺がミソジニーつうのは
研究対象だなw
アホ舞踊論でもトイレで喚いてればいいのにな😎
ニューアカ爺がミソジニーつうのは
研究対象だなw
142吾輩は名無しである
2019/02/11(月) 21:49:43.32ID:Vwgd48ms 渡部直己・市川真人とAKBの秋元康は同じなんだよ。
同じく業界の女衒プロデューサー。
同じく業界の女衒プロデューサー。
143吾輩は名無しである
2019/02/11(月) 21:52:02.50ID:xPPeZ0hJ 私怨がありそうだ
それを得意のやり方で語ってみろゴミムシ😁
それを得意のやり方で語ってみろゴミムシ😁
144吾輩は名無しである
2019/02/11(月) 21:52:33.51ID:Vwgd48ms145シャシャキ
2019/02/11(月) 21:59:29.58ID:Vwgd48ms >>143
俺が怖いの?
俺が怖いの?
146吾輩は名無しである
2019/02/11(月) 22:01:22.61ID:xPPeZ0hJ まずはその本一冊でも読み切ってみたらどうか
読まなきゃ話にならないんだろ?
まあ読めなきゃ話にならないがな😂
読まなきゃ話にならないんだろ?
まあ読めなきゃ話にならないがな😂
147吾輩は名無しである
2019/02/11(月) 22:02:07.50ID:xPPeZ0hJ プークスクス
自慢の舞踊批評待ってるよ
自慢の舞踊批評待ってるよ
148シャシャキ
2019/02/11(月) 22:05:49.84ID:Vwgd48ms149吾輩は名無しである
2019/02/11(月) 22:13:32.60ID:Vwgd48ms150吾輩は名無しである
2019/02/11(月) 22:14:58.90ID:Vwgd48ms 149はシャシャキ
151吾輩は名無しである
2019/02/11(月) 22:23:12.51ID:89O9bH9a ミーケ・バルでは
152シャシャキ
2019/02/11(月) 22:24:24.45ID:Vwgd48ms NGTの山口がやったみたいな赤裸々な告発を渡部直己のセクハラ被害者はやれよ。
告発するなら文春や新潮はやめて外国のマスコミが良い。
告発するなら文春や新潮はやめて外国のマスコミが良い。
153吾輩は名無しである
2019/02/11(月) 22:29:56.19ID:Vwgd48ms >>151
世話焼けるなw
マイケ・バールとyoutubeで聴いたけど。
発言するならソースも書いてくれ。
君のレスみたいなナラティヴじゃない
のが増えてるわな。
一応、競馬板じゃなくて文学板なんだから。
俺はメリットを提供してるのに何の支持もない
んだよな。
それだけ文学板の人間は腐ってるということw
世話焼けるなw
マイケ・バールとyoutubeで聴いたけど。
発言するならソースも書いてくれ。
君のレスみたいなナラティヴじゃない
のが増えてるわな。
一応、競馬板じゃなくて文学板なんだから。
俺はメリットを提供してるのに何の支持もない
んだよな。
それだけ文学板の人間は腐ってるということw
154シャシャキ
2019/02/11(月) 22:41:13.38ID:Vwgd48ms 大事なことを社会に知らせることを怠っておきながら、それを知らせる人間を妨害する
のが文学板であって、何かめぼしいことを言った人間が邪魔されても、いい気味だと思う
のが文学板だ。
「知の囲い込み」は先進国では醜い行為とされてるが、「知の囲い込み」は日本ではむしろ
当たり前で、相も変わらず多和田葉子らの古い言説が文芸誌では幅をきかせてる。
のが文学板であって、何かめぼしいことを言った人間が邪魔されても、いい気味だと思う
のが文学板だ。
「知の囲い込み」は先進国では醜い行為とされてるが、「知の囲い込み」は日本ではむしろ
当たり前で、相も変わらず多和田葉子らの古い言説が文芸誌では幅をきかせてる。
155吾輩は名無しである
2019/02/12(火) 00:27:18.01ID:XPQq1PdI 性犯罪の責任を取って被害者と結婚すれば無罪という法律が
今なお中東の一部に残っていて
数十年前はイタリアなどにもあったんだけど
安里さんの言う謝罪と責任って根っこはこの法律と一緒でカビ臭い
今なお中東の一部に残っていて
数十年前はイタリアなどにもあったんだけど
安里さんの言う謝罪と責任って根っこはこの法律と一緒でカビ臭い
156吾輩は名無しである
2019/02/12(火) 02:05:57.00ID:1VlXQUV4 渡部がまだ謝罪してないっていうのは渡部の意志でしてないということ?
被害者から適当な謝罪ならばしてほしくないとかで拒まれてるということ?
そのへんは報道はされてましたっけ?
被害者から適当な謝罪ならばしてほしくないとかで拒まれてるということ?
そのへんは報道はされてましたっけ?
157吾輩は名無しである
2019/02/12(火) 11:25:28.36ID:xIWLBL6o 毎日ツイートしてたベルク万引きくんのアカウントが
沈黙してるけど何かあった?
沈黙してるけど何かあった?
158P ◆.uKag/vUmY
2019/02/12(火) 21:22:56.20ID:D2HCPzap >>141
普通にダサいし頭おかしいっすよね…
普通にダサいし頭おかしいっすよね…
159吾輩は名無しである
2019/02/12(火) 22:26:20.44ID:CzSgCNan 渡部は文壇復帰したいならつまんない二流の批評なんかよりセクハラ私小説作家として華麗に復活しろ!
まさに現代を書ける絶好の境遇なんだから!
まさに現代を書ける絶好の境遇なんだから!
160吾輩は名無しである
2019/02/13(水) 20:17:39.21ID:R8rCxVlr >>129 こいつバカか。 被害者にしてみれば 渡部直己は 顔も見るのもおぞましいはずだ。 その程度のことは 自分の妻か 恋人にでも聞いてみればいい。 そんなこともわからんのか。 文学など語る資格はない。n
161P ◆.uKag/vUmY
2019/02/13(水) 22:11:57.51ID:3uereO4y 何が田山花袋だよな。そんなもんが未だにおもしれえんだな、そいつは。
162吾輩は名無しである
2019/02/13(水) 22:31:21.93ID:xb9+inRX 千坂恭二
高潔な人格と、卑猥な性癖は両立する。なぜなら、人格と性癖は、担うところが異なるからだ。
人格は自我が担い、自己維持が基本だが、性癖は身体が担い、他者志向が基本だからだ。
だから卑猥な性癖の持ち主だから人格も卑しいということにはならず、
高潔な人格だから性癖も清いということにはならない。
2019年2月4日
思想とか文学をやっている男の問題は、なかなか彼女を見つけられないことだ。
気にいった女性でも思想や文学に無関心ならデートで会話も成立しない。
だから逆に思想や文学に興味や関心のある女性と出会い、好みのタイプだと、
相手の気持ちなど関係なしにのめり込む羽目になる。某文芸評論家ではないが。
南国スネークス
今回の一件を小説にするなら、被害者の女性ではなく渡部直己が書くべきでしょう。
己を田山花袋に模しつつ、ボバリー夫人からヌーボロマンまで無節操に引用して
日本中年男性の誕生を見事に描ききってもらいたいです。被害者の女性については、
もしそこまで才能があるならいずれ開花するでしょう。
「高潔な人格と、卑猥な性癖は両立する。なぜなら、人格と性癖は、担うところが異なるからだ。
渡部直己の今回の一件についてこれ以上批判めいた事を書くのはこれで最後にするが、
文学と下半身の結びつきを綺麗事にしたまま「小説指南すべし」と言うのは私は反対である。
2019年2月10日
高潔な人格と、卑猥な性癖は両立する。なぜなら、人格と性癖は、担うところが異なるからだ。
人格は自我が担い、自己維持が基本だが、性癖は身体が担い、他者志向が基本だからだ。
だから卑猥な性癖の持ち主だから人格も卑しいということにはならず、
高潔な人格だから性癖も清いということにはならない。
2019年2月4日
思想とか文学をやっている男の問題は、なかなか彼女を見つけられないことだ。
気にいった女性でも思想や文学に無関心ならデートで会話も成立しない。
だから逆に思想や文学に興味や関心のある女性と出会い、好みのタイプだと、
相手の気持ちなど関係なしにのめり込む羽目になる。某文芸評論家ではないが。
南国スネークス
今回の一件を小説にするなら、被害者の女性ではなく渡部直己が書くべきでしょう。
己を田山花袋に模しつつ、ボバリー夫人からヌーボロマンまで無節操に引用して
日本中年男性の誕生を見事に描ききってもらいたいです。被害者の女性については、
もしそこまで才能があるならいずれ開花するでしょう。
「高潔な人格と、卑猥な性癖は両立する。なぜなら、人格と性癖は、担うところが異なるからだ。
渡部直己の今回の一件についてこれ以上批判めいた事を書くのはこれで最後にするが、
文学と下半身の結びつきを綺麗事にしたまま「小説指南すべし」と言うのは私は反対である。
2019年2月10日
163吾輩は名無しである
2019/02/13(水) 22:32:43.63ID:xb9+inRX 南国スネークス
私は渡部直己批判者ですが、「謝罪の必要性」など問題にしていません。
それは渡部と被害者女性の内々の問題であり、民事裁判にするなり和解するなり
好きにすればいいと思うし興味は一切ありません。しかし、私が引っかかるのは、
恐らくは女性にとっては二度と関わって欲しくない男性に、(続く)
(続き)「文学指導」と言う名目で責任を取らせようとする(あるいは本人が責任を取ろうとする)
問題設定が果たして正しいのかどうか、である。単刀直入に言うと、私はここに大いなる欺瞞を感じる。
無論、男性が「文学指導」を提案するのは自由だ。しかしあたかも渡部が指導すれば何らかの(続く)
(続き)文学賞が取れんばかりの憶測を以って渡部の「文学指導」を肯定するのは私は反対である。
それは私の考えでは、「文学」で以って「セクハラ」を癒しうる、と言う現象をアプリオリに語っているからだ。
それは幾ら何でも女性の立場からすれば男性の不遜さに怒りを覚えるだろう。(続く)
(続き)しかし、確かにここには「文学的問題」がある、と私は安里さんに同意する。
それは「文学」と言う大文字で以って全てを許されようとするのではなく、
「文学」で許され得ない悲哀を渡部直己が書き記す事だ。私の考えでは、
渡部直己が許されうるのはこれ以外ない。無論、その書き記された(続く)
(続き)悲哀の「質」によっては、渡部はより惨めな恥辱を味わうかも知れないし、
逆に悲哀を書き記し得たとしても恥辱を舐める羽目になる可能性がある。
そもそも現実的には民事裁判(あるいは和解)で高額の賠償金を払う事となり社会的地位も失い、
回復不能の痛手を王やも知れない。しかし、(続く)
(続き)『日本中年男性の《誕生》』を書き記す事。もし渡部直己が文学的に許しをこうならこれ以外の術はない、
と私は考える。これは冗談でも茶化しているのでもない。私も真剣に回答しています。(了)
2019年2月12日
私は渡部直己批判者ですが、「謝罪の必要性」など問題にしていません。
それは渡部と被害者女性の内々の問題であり、民事裁判にするなり和解するなり
好きにすればいいと思うし興味は一切ありません。しかし、私が引っかかるのは、
恐らくは女性にとっては二度と関わって欲しくない男性に、(続く)
(続き)「文学指導」と言う名目で責任を取らせようとする(あるいは本人が責任を取ろうとする)
問題設定が果たして正しいのかどうか、である。単刀直入に言うと、私はここに大いなる欺瞞を感じる。
無論、男性が「文学指導」を提案するのは自由だ。しかしあたかも渡部が指導すれば何らかの(続く)
(続き)文学賞が取れんばかりの憶測を以って渡部の「文学指導」を肯定するのは私は反対である。
それは私の考えでは、「文学」で以って「セクハラ」を癒しうる、と言う現象をアプリオリに語っているからだ。
それは幾ら何でも女性の立場からすれば男性の不遜さに怒りを覚えるだろう。(続く)
(続き)しかし、確かにここには「文学的問題」がある、と私は安里さんに同意する。
それは「文学」と言う大文字で以って全てを許されようとするのではなく、
「文学」で許され得ない悲哀を渡部直己が書き記す事だ。私の考えでは、
渡部直己が許されうるのはこれ以外ない。無論、その書き記された(続く)
(続き)悲哀の「質」によっては、渡部はより惨めな恥辱を味わうかも知れないし、
逆に悲哀を書き記し得たとしても恥辱を舐める羽目になる可能性がある。
そもそも現実的には民事裁判(あるいは和解)で高額の賠償金を払う事となり社会的地位も失い、
回復不能の痛手を王やも知れない。しかし、(続く)
(続き)『日本中年男性の《誕生》』を書き記す事。もし渡部直己が文学的に許しをこうならこれ以外の術はない、
と私は考える。これは冗談でも茶化しているのでもない。私も真剣に回答しています。(了)
2019年2月12日
164吾輩は名無しである
2019/02/14(木) 00:00:01.76ID:DzJkWWTT 下半身の問題というよりやはり人格の問題じゃないかな?w
高潔な人格に性欲あるなんて当たり前すぎてつまらを
高潔な人格に性欲あるなんて当たり前すぎてつまらを
165吾輩は名無しである
2019/02/14(木) 00:04:27.41ID:hcZjivQg バカの山盛り😖
166吾輩は名無しである
2019/02/14(木) 00:05:25.05ID:DzJkWWTT セクハラ、パワハラ、Me Too、失恋、社会的制裁、大学解雇・・・こんなおいしい小説的なネタを身を持って経験したんだから小説書かない手はない
まさに日本のあるいは世界の「今」を書ける絶好の機会としか言いようがない
まさに日本のあるいは世界の「今」を書ける絶好の機会としか言いようがない
167吾輩は名無しである
2019/02/14(木) 00:14:13.04ID:hcZjivQg 渡部さんは先ずは世界二大大学教員苦悩小説の
human stainとdisgraceでも読んだらどうかしら
human stainとdisgraceでも読んだらどうかしら
168吾輩は名無しである
2019/02/14(木) 02:47:38.17ID:fmxokl1c 文ジャプレゼンツvol.5 川上未映子さん講演会「なぜわれわれの読書はこんなにも素晴らしいのか」 - Togetter
2010年5月25日
http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/23864
T. Nishiyama
文化構想学部文芸・ジャーナリズム論系主催、川上未映子さん講演会
「なぜ我々の読書はこんなにも素晴らしいのか」開演なう。初のtsudaりを試みます。
興味のない方、しばしの間ご容赦くださいm(_ _)m
渡部「さすが未映子さん、主催者として入りきれなかった方々に一言お詫びしたいと思います」
渡部「川上さんについてはもはや紹介するまでもないでしょう。小説、詩、映画と、向かう所敵なしといったところで」
渡部「賞と言うのは2種類。作家に権威を与える賞と、作家によって権威付けられる賞。
川上さんは、賞とっては、後者的存在」
川上「今日は、新入生に対して『読書とは、文学とはなんなのか?』というお話するテイで来ました」
川上「色々何を話したらいいのか考えたけどわかりません(笑)だから、今日は、抽象的で観念的でロマンティックで、
全然役に立たない話をします!それは、『文学性』についてです」
川上「文学は、多くの人には必要とされてはいません。
ここにいる皆さんは、私を含めて少数派だと、自覚しましょう(笑)」
川上「文学がわかるといって、それが高尚だとか、そんな優劣はありません。念のために」
川上「『文学性』とは…そこに地獄が描かれているかどうか、それに尽きます」
川上「今日はその『地獄』とは何なのか、ということについて、お話ししたいと思います」
2010年5月25日
http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/23864
T. Nishiyama
文化構想学部文芸・ジャーナリズム論系主催、川上未映子さん講演会
「なぜ我々の読書はこんなにも素晴らしいのか」開演なう。初のtsudaりを試みます。
興味のない方、しばしの間ご容赦くださいm(_ _)m
渡部「さすが未映子さん、主催者として入りきれなかった方々に一言お詫びしたいと思います」
渡部「川上さんについてはもはや紹介するまでもないでしょう。小説、詩、映画と、向かう所敵なしといったところで」
渡部「賞と言うのは2種類。作家に権威を与える賞と、作家によって権威付けられる賞。
川上さんは、賞とっては、後者的存在」
川上「今日は、新入生に対して『読書とは、文学とはなんなのか?』というお話するテイで来ました」
川上「色々何を話したらいいのか考えたけどわかりません(笑)だから、今日は、抽象的で観念的でロマンティックで、
全然役に立たない話をします!それは、『文学性』についてです」
川上「文学は、多くの人には必要とされてはいません。
ここにいる皆さんは、私を含めて少数派だと、自覚しましょう(笑)」
川上「文学がわかるといって、それが高尚だとか、そんな優劣はありません。念のために」
川上「『文学性』とは…そこに地獄が描かれているかどうか、それに尽きます」
川上「今日はその『地獄』とは何なのか、ということについて、お話ししたいと思います」
169吾輩は名無しである
2019/02/14(木) 02:48:38.49ID:fmxokl1c 川上「具体的に『地獄』とは…まずは、自分が何に拘束されているのかを知る所から始まります」
川上「それが初動の全て。というのも、私、ニーチェが好きなんです。ドイツのニーチェ(笑)」
川上「ニーチェって、ノリがいいんですよね。そして、キリスト教を裁いて、
自身で再編したと言ってもいいような仕事をした。何が彼にそうさせたのか?」
川上「みんなニーチェ読むと、超人になるよね、余談だけど(笑)
これ、カントの言葉とかで対抗した方がいいんじゃないかな、みたいな話を哲学科の子としたり」
川上「ニーチェも原点が同じ、私達が何に捕らわれているのかを、純粋に疑問を持ち、追求していった。
『反キリスト』『喜ばしき知識』、オススメします」
川上「『地獄』とは、言葉で語られているものでしかない」
川上「ものが先なのか、言葉が先なのか。地獄とは『言葉』の別名ではないか、と私は思います。
地獄は言葉によって出現し、明らかになるもの。それは学習できるもの、読書という行為によって」
川上「地獄は『読書』によってしか学べません。書きたければ、とにかく読んでください。
そこに喜びとか愛とか必要ありません。そこにどんな『地獄』があるのか、それだけを見据えればいい」
川上「そして、どこかにあるかもしれない『地獄』を書けるような人は、もう書くしかないんです。
他にやることがない、というか。人生そんなにやることってないじゃないですか(笑)」
川上「その人にとって『地獄』を記述することが即ち、生となる…そういう人がいるんです。
それはなにか運命的なもので」
川上「私は書くことによってしか生を肯定できないんです」
川上「言葉ってもしかしたら『負け戦』なねかもしれないです。
もしかしたら『言葉』が『言葉』を凌駕する日が来るかもしれないです」
川上「それが初動の全て。というのも、私、ニーチェが好きなんです。ドイツのニーチェ(笑)」
川上「ニーチェって、ノリがいいんですよね。そして、キリスト教を裁いて、
自身で再編したと言ってもいいような仕事をした。何が彼にそうさせたのか?」
川上「みんなニーチェ読むと、超人になるよね、余談だけど(笑)
これ、カントの言葉とかで対抗した方がいいんじゃないかな、みたいな話を哲学科の子としたり」
川上「ニーチェも原点が同じ、私達が何に捕らわれているのかを、純粋に疑問を持ち、追求していった。
『反キリスト』『喜ばしき知識』、オススメします」
川上「『地獄』とは、言葉で語られているものでしかない」
川上「ものが先なのか、言葉が先なのか。地獄とは『言葉』の別名ではないか、と私は思います。
地獄は言葉によって出現し、明らかになるもの。それは学習できるもの、読書という行為によって」
川上「地獄は『読書』によってしか学べません。書きたければ、とにかく読んでください。
そこに喜びとか愛とか必要ありません。そこにどんな『地獄』があるのか、それだけを見据えればいい」
川上「そして、どこかにあるかもしれない『地獄』を書けるような人は、もう書くしかないんです。
他にやることがない、というか。人生そんなにやることってないじゃないですか(笑)」
川上「その人にとって『地獄』を記述することが即ち、生となる…そういう人がいるんです。
それはなにか運命的なもので」
川上「私は書くことによってしか生を肯定できないんです」
川上「言葉ってもしかしたら『負け戦』なねかもしれないです。
もしかしたら『言葉』が『言葉』を凌駕する日が来るかもしれないです」
170吾輩は名無しである
2019/02/14(木) 02:50:23.85ID:fmxokl1c 渡部「要求以上のものが出てきて、なんかウルウルしちゃってますよ(笑)あとは市川君に任せる」
市川「弟子が無茶ぶりを受けてます(笑)川上さんにとっての地獄とは?」
川上「私、生まれてきて良かったと思ったことがないんです」
川上「生と死っていう対比以上に、生まれてきているか、生まれていないか、という対比が存在する」
川上「全部チャラにするために、子どもを産むかもしれない」
市川「それは負債の先送り?」
川上「そうです(笑)もう任せた、と。」
市川「地獄を認識しないで暮らしている人達に、川上未映子の言葉は届かなくていいの?」
川上「だから私がんばって『ヘヴン』買いたの!全然関係人にも、手にとってもらえるように」
市川「それは、一般的な読者を地獄に連れていくため?」
川上「その『地獄』の質とはちょっと違う。別に啓蒙するつもりとかはない」(だんだん難しくなってきた…)
川上「言葉って、たくさんあるなかのひとつのものであって、でも言葉で全て語れるワケであって、
なんかもう神みたいな存在で、面白くて、恐ろしいですね」
市川「今後の活動予定は?」
川上「小説書いてます、恋愛小説です。多分秋頃には出せるかと。詩も書いてます。音楽は、今はお休みしてます」
市川「弟子が無茶ぶりを受けてます(笑)川上さんにとっての地獄とは?」
川上「私、生まれてきて良かったと思ったことがないんです」
川上「生と死っていう対比以上に、生まれてきているか、生まれていないか、という対比が存在する」
川上「全部チャラにするために、子どもを産むかもしれない」
市川「それは負債の先送り?」
川上「そうです(笑)もう任せた、と。」
市川「地獄を認識しないで暮らしている人達に、川上未映子の言葉は届かなくていいの?」
川上「だから私がんばって『ヘヴン』買いたの!全然関係人にも、手にとってもらえるように」
市川「それは、一般的な読者を地獄に連れていくため?」
川上「その『地獄』の質とはちょっと違う。別に啓蒙するつもりとかはない」(だんだん難しくなってきた…)
川上「言葉って、たくさんあるなかのひとつのものであって、でも言葉で全て語れるワケであって、
なんかもう神みたいな存在で、面白くて、恐ろしいですね」
市川「今後の活動予定は?」
川上「小説書いてます、恋愛小説です。多分秋頃には出せるかと。詩も書いてます。音楽は、今はお休みしてます」
171吾輩は名無しである
2019/02/14(木) 02:52:11.72ID:fmxokl1c 市川「じゃあ、会場との質疑応答に」
@「僕、作家とか小説家ってイカレテる人種だと思います。なんかはけ口にしてると感じます。
芸術家も同じように感じる。僕はそういう人達、好きです。文学に、芸術性は感じますか?」
川上「あると思います」(質問の意図が不明瞭で有効な問答になってませんでした)
A「何を書いたらいいか、混乱したことはありますか?どうしますか?」
川上「とにかく読む。言葉の感覚を仕入れる。この雰囲気にはこの感じ、というモードを取り入れる。
言葉は言葉によってしか洗練されない。たくさん読めば、絶対書けるようになると思います」
B「書くことで自分の地獄と闘って、寂しくなったりしませんか?そういう時、どうするんですか?」
川上「する!そういう時はもう寝るしかない(笑)睡眠薬とか飲ん(ry…
趣味とかあるといいよね、テニスとかいいんじゃない?(笑)」
「正義ってあると思いますか?」
川上「あるんじゃないかな?『怒ってる人』ってのは、自分を正義だと思っているわけだし」
@「僕、作家とか小説家ってイカレテる人種だと思います。なんかはけ口にしてると感じます。
芸術家も同じように感じる。僕はそういう人達、好きです。文学に、芸術性は感じますか?」
川上「あると思います」(質問の意図が不明瞭で有効な問答になってませんでした)
A「何を書いたらいいか、混乱したことはありますか?どうしますか?」
川上「とにかく読む。言葉の感覚を仕入れる。この雰囲気にはこの感じ、というモードを取り入れる。
言葉は言葉によってしか洗練されない。たくさん読めば、絶対書けるようになると思います」
B「書くことで自分の地獄と闘って、寂しくなったりしませんか?そういう時、どうするんですか?」
川上「する!そういう時はもう寝るしかない(笑)睡眠薬とか飲ん(ry…
趣味とかあるといいよね、テニスとかいいんじゃない?(笑)」
「正義ってあると思いますか?」
川上「あるんじゃないかな?『怒ってる人』ってのは、自分を正義だと思っているわけだし」
172吾輩は名無しである
2019/02/14(木) 02:54:09.51ID:fmxokl1c 川上「美味しいものって食べられないんですよね、本来お腹を満たすものであって、すごく余剰だと感じてしまう」
川上「書くことって祈りに近いよね。これ、今日で一番良いこと言ってるかも(笑)」
川上「賞を取って評価をもらってしまうと、それ以降はなかなか無垢に書くのが難しくなってしまう。
初めて新人賞に応募するようなあの感覚は、とても大切」
川上「詩と比較して、小説は例えるなら『介護』。懇切丁寧に描写をしていく必要がある。逆に、詩は丸投げできる」
川上「描写ドリルをやってます(笑)毎日、3つは何かを描写してメモする、みたいな。
慣れてくると、景色が言葉…描写で目に入ってくるようになる」
川上「私の言う『地獄』は、別にネガティブなものではないんです。それは、単にどこかにある現実。
あと、『生まれて良かった』と思ったことはないと言いましたが、生まれた事には感謝しています!」
渡部「(〆として…)彼女自身は『生まれて来て良かったと思ったことはない』と言っていますが、
我々は本当に『彼女が生まれてきて良かった』と思っています」
…渡部先生、遠巻きだったからだけど、本当に涙ぐんでいるように見えた
川上「書くことって祈りに近いよね。これ、今日で一番良いこと言ってるかも(笑)」
川上「賞を取って評価をもらってしまうと、それ以降はなかなか無垢に書くのが難しくなってしまう。
初めて新人賞に応募するようなあの感覚は、とても大切」
川上「詩と比較して、小説は例えるなら『介護』。懇切丁寧に描写をしていく必要がある。逆に、詩は丸投げできる」
川上「描写ドリルをやってます(笑)毎日、3つは何かを描写してメモする、みたいな。
慣れてくると、景色が言葉…描写で目に入ってくるようになる」
川上「私の言う『地獄』は、別にネガティブなものではないんです。それは、単にどこかにある現実。
あと、『生まれて良かった』と思ったことはないと言いましたが、生まれた事には感謝しています!」
渡部「(〆として…)彼女自身は『生まれて来て良かったと思ったことはない』と言っていますが、
我々は本当に『彼女が生まれてきて良かった』と思っています」
…渡部先生、遠巻きだったからだけど、本当に涙ぐんでいるように見えた
173吾輩は名無しである
2019/02/14(木) 09:31:29.39ID:dEJwkqoH174吾輩は名無しである
2019/02/14(木) 10:20:04.29ID:YXuzmNOL 地獄と呼ぶ必要がないものを地獄と呼んでみると
気持ちが良いのが文学だってことは伝わってきたね
気持ちが良いのが文学だってことは伝わってきたね
175吾輩は名無しである
2019/02/14(木) 11:22:50.77ID:6piGd7UG 渡部を高潔な人間と思ってるやついないだろw
176吾輩は名無しである
2019/02/14(木) 12:05:51.32ID:h0N/7F8s そんなに屑に文学やらせたきゃ出所した和田さんも誘ってやれ
177吾輩は名無しである
2019/02/14(木) 12:24:40.94ID:DzJkWWTT 来たるべき渡部先生の小説のタイトルを予想しつみる
『コットン・クラブ』
『地獄w』
『枯木珍』
『2018年のゲートボール』
『座蒲団』
『俺の女になれ』
『コットン・クラブ』
『地獄w』
『枯木珍』
『2018年のゲートボール』
『座蒲団』
『俺の女になれ』
178吾輩は名無しである
2019/02/15(金) 03:52:44.97ID:gDAN/HUc 文学的、あまりに文学的な 陽気で無邪気な日本老年セクハラ男性へおくる小説
179吾輩は名無しである
2019/02/15(金) 20:19:17.59ID:LuLOqhLx 早大、セクハラやパワハラで教授を解任
早稲田大は15日、学生へのセクハラや職員へのパワハラを
長期間続けていたとして、商学学術院の50代の男性教授を
同日付で解任したと発表した。
一般社団法人共同通信社(2019/2/15 18:27)
https://this.kiji.is/469073036772672609?c=39546741839462401
早稲田大は15日、学生へのセクハラや職員へのパワハラを
長期間続けていたとして、商学学術院の50代の男性教授を
同日付で解任したと発表した。
一般社団法人共同通信社(2019/2/15 18:27)
https://this.kiji.is/469073036772672609?c=39546741839462401
180吾輩は名無しである
2019/02/16(土) 01:53:46.30ID:p9TZXrmi 安里朖 氏
嬉々として楽しそうな印象さえ受ける筆致
セクハラ爺をしょうもない愛すべき爺とでも思っているんだろうな
嬉々として楽しそうな印象さえ受ける筆致
セクハラ爺をしょうもない愛すべき爺とでも思っているんだろうな
181吾輩は名無しである
2019/02/16(土) 03:29:40.26ID:nq9SOK/P >>179
誰?なんで名前すら出ないのw?
誰?なんで名前すら出ないのw?
182吾輩は名無しである
2019/02/16(土) 04:21:11.18ID:7bUOJkM/ https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41353530V10C19A2CC1000/
セクハラ・パワハラで教授解任 早大
早稲田大は15日、学生へのセクハラや職員へのパワハラを続けていたとして、商学学術院の50代の男性教授を同日付で解任したと発表した。
男性教授は事実関係を認め「ハラスメント行為をして反省している」と話したという。
早大によると、男性教授は2015〜17年、自分のゼミで複数の学生に対する性的発言や身体接触などのセクハラ行為を繰り返し、精神的苦痛を与えた。1
3〜18年には複数の大学職員を大声でののしるなどのパワハラ行為をしていた。
18年5月、被害を受けた学生から大学側に訴えがあり発覚。調査の過程で職員への行為も判明した。
早大は18年7月にも、教え子の女性にセクハラをしたとして60代の男性教授を解任している。早大は「再発防止に向けた取り組みを一層強化する」としている。
セクハラ・パワハラで教授解任 早大
早稲田大は15日、学生へのセクハラや職員へのパワハラを続けていたとして、商学学術院の50代の男性教授を同日付で解任したと発表した。
男性教授は事実関係を認め「ハラスメント行為をして反省している」と話したという。
早大によると、男性教授は2015〜17年、自分のゼミで複数の学生に対する性的発言や身体接触などのセクハラ行為を繰り返し、精神的苦痛を与えた。1
3〜18年には複数の大学職員を大声でののしるなどのパワハラ行為をしていた。
18年5月、被害を受けた学生から大学側に訴えがあり発覚。調査の過程で職員への行為も判明した。
早大は18年7月にも、教え子の女性にセクハラをしたとして60代の男性教授を解任している。早大は「再発防止に向けた取り組みを一層強化する」としている。
183吾輩は名無しである
2019/02/16(土) 14:07:06.88ID:wqHUM76j ずっと前でてた理工学術院環資だっけ?、40代准教授はどうなん?
既婚で自分の研究室の院生とホテルとか行っちゃってるらしいけどな。
処罰対象だろ?
「合意がある」というのは、色んな意味で曲者だよな。広義のセクハラ、パワハラだろ
既婚で自分の研究室の院生とホテルとか行っちゃってるらしいけどな。
処罰対象だろ?
「合意がある」というのは、色んな意味で曲者だよな。広義のセクハラ、パワハラだろ
184P ◆.uKag/vUmY
2019/02/16(土) 14:29:53.44ID:A2mQWyvU セクハラ大学早稲田
185P ◆.uKag/vUmY
2019/02/16(土) 14:30:09.91ID:A2mQWyvU レイプ大学慶応
186吾輩は名無しである
2019/02/17(日) 06:25:39.08ID:SR4HhO8g 安東 とかいう野郎。スガの 仲間だろう。 あんな奴とつるんでるクズ らしい意見だ 。被害者の女性が 聞いたら何と言うか?
187吾輩は名無しである
2019/02/17(日) 22:15:38.77ID:MgZQR1vc188P ◆.uKag/vUmY
2019/02/17(日) 22:18:05.91ID:2dLrbGV7 名前が売れてるか否かじゃないですかね
189吾輩は名無しである
2019/02/17(日) 22:21:46.77ID:MgZQR1vc そうなんだろうけど、名前を出さないと地方の私立大学あたりで
平気で再就職しそう。そして悪事を繰り返すかもしれない。
平気で再就職しそう。そして悪事を繰り返すかもしれない。
190P ◆.uKag/vUmY
2019/02/17(日) 22:23:38.06ID:2dLrbGV7 まあ、出すべきですよね。そこらへんは大学も及び腰なんでしょうな。名前を公開する事は社会的制裁の主体になる事だから、それが怖いんでしょ。それはクソだよね。
191吾輩は名無しである
2019/02/18(月) 03:02:27.70ID:sit+Fa7n 渡部元教授のような尊大な芸風の人が
己の醜さと教育熱と恋愛感情を間違えた(?)その齟齬に向き合うなんて考えられん
現に被害者が謝罪の前に提示した質問にも答えてない
なあなあにして
雑誌かなんかでそれらしい文章かなんか書き散らしておわりにするだろう
己の醜さと教育熱と恋愛感情を間違えた(?)その齟齬に向き合うなんて考えられん
現に被害者が謝罪の前に提示した質問にも答えてない
なあなあにして
雑誌かなんかでそれらしい文章かなんか書き散らしておわりにするだろう
192吾輩は名無しである
2019/02/19(火) 12:10:07.36ID:eCTHxVkt 渡部先生。。
193吾輩は名無しである
2019/02/19(火) 13:00:33.18ID:pnE+1KSJ >>189
大澤真幸が結局早稲田に再就職したのと同じように誰かに拾ってもらえるとは思えないが
大澤真幸が結局早稲田に再就職したのと同じように誰かに拾ってもらえるとは思えないが
194吾輩は名無しである
2019/02/19(火) 13:01:13.42ID:pnE+1KSJ もちろん、名前は出すべきだろうな
195P ◆.uKag/vUmY
2019/02/19(火) 21:30:47.71ID:14Cn/RsT 大学もコンプライアンスとか本気で気にするべきだけど、竹中平蔵を教授職に据えて恥じない人間たちが大学の人事を握ってるわけよ。もう社会自体に希望がないよな。あんたたちそれで知性を論じる資格があると思えるわけ?みたいな問い自体が通じなくなってる。底が抜けてる。
196P ◆.uKag/vUmY
2019/02/19(火) 21:33:33.23ID:14Cn/RsT 大学なんて行く価値ないよ。人生で本当に必要な知性は大学じゃなくても学べる。わざわざ奨学金という名の借金を背負って行くことないよ。
197吾輩は名無しである
2019/02/19(火) 22:06:13.99ID:cEU5cGOt ゼミでの研究は愉快で楽しかったな。
大学時代に得た友人関係も貴重だし。
魅力ある有名でもある教官もいたな。
P ◆.uKag/vUmY>>196は、最終学歴は??
知性皆無だし、
「実際のところ高卒なのですか??」
大学時代に得た友人関係も貴重だし。
魅力ある有名でもある教官もいたな。
P ◆.uKag/vUmY>>196は、最終学歴は??
知性皆無だし、
「実際のところ高卒なのですか??」
198P ◆.uKag/vUmY
2019/02/19(火) 23:01:27.10ID:14Cn/RsT >>197
そのレス、知性があるように見えんの?わざと釣ってんの?
そのレス、知性があるように見えんの?わざと釣ってんの?
199吾輩は名無しである
2019/02/19(火) 23:10:01.75ID:goKxSkBu 紋切型を批判してたのに
セクハラした人のテンプレ通りの対応だね
セクハラした人のテンプレ通りの対応だね
200吾輩は名無しである
2019/02/19(火) 23:32:39.10ID:1LjxWJ4R なにか特別な悩みがあるんだろうね
仕事かな😗
仕事かな😗
201P ◆.uKag/vUmY
2019/02/19(火) 23:37:51.60ID:14Cn/RsT 渡部直己は仕事で悩んでいるだろうね。どうしたって甲斐性のない男はモテないからな。
202吾輩は名無しである
2019/02/20(水) 00:24:48.18ID:twlfq4yX 渡部が小説書いたら春樹以上に構造的=物語的だったりしてね
203吾輩は名無しである
2019/02/20(水) 11:11:57.50ID:fxZWTFkd204P ◆.uKag/vUmY
2019/02/20(水) 19:06:22.73ID:CrR4mbtU >>203
バカで倫理観のない奴ばかりだってバレちゃったわけじゃん。
バカで倫理観のない奴ばかりだってバレちゃったわけじゃん。
205吾輩は名無しである
2019/02/20(水) 19:13:05.20ID:ZMzM+fOK カッコつけで極論に振れる癖を直さないと
ネトウヨの熱気にあてられてるんだろうが
君のお気にのワードでいうと「ダサい」
ネトウヨの熱気にあてられてるんだろうが
君のお気にのワードでいうと「ダサい」
206P ◆.uKag/vUmY
2019/02/20(水) 19:45:44.15ID:CrR4mbtU 借金背負ってまで行くようなところじゃないだろ。借金背負ってでも行く価値があると思うか?
207P ◆.uKag/vUmY
2019/02/20(水) 19:47:22.50ID:CrR4mbtU 人生で本当に必要な知性は大学じゃなくても学べるって別に極論でもなんでもないよ。本当に大学で学びたいなら授業に潜ればいいよ。今そういう事できるのか知らないが。
208吾輩は名無しである
2019/02/20(水) 19:50:03.19ID:fxZWTFkd 大学に価値がないとは全く思えんのだが
209P ◆.uKag/vUmY
2019/02/20(水) 19:51:28.57ID:CrR4mbtU 価値あるかなあ。本当に指導を受けたい教授がいるなら価値あるのかも知れないが。
210吾輩は名無しである
2019/02/20(水) 19:55:20.96ID:ZMzM+fOK 大学以外でも知識獲得はできるだろう
そんな話はしていない
お前はある事件の大学の対応への不満から
大学に行く価値がないという主張をしている
冷静な議論じゃないよな
そんな話はしていない
お前はある事件の大学の対応への不満から
大学に行く価値がないという主張をしている
冷静な議論じゃないよな
211吾輩は名無しである
2019/02/20(水) 19:56:43.19ID:ZMzM+fOK 自分には無駄だったという代わりに
一般論で仲間を増やしてみるというメンタルはどうかな
みんな無駄だったろ?ね?ね?
こういうのはダサいよw
一般論で仲間を増やしてみるというメンタルはどうかな
みんな無駄だったろ?ね?ね?
こういうのはダサいよw
212吾輩は名無しである
2019/02/20(水) 21:11:41.37ID:xVvZJSNv 集団レイプに集団殺人
集に頼んで生きる体質が早稲田を狂わせているんだよな
集に頼んで生きる体質が早稲田を狂わせているんだよな
213P ◆.uKag/vUmY
2019/02/20(水) 21:25:10.87ID:CrR4mbtU >>210
ダサくて知性のかけらもない連中の巣窟だって今回露営したわけだろ
ダサくて知性のかけらもない連中の巣窟だって今回露営したわけだろ
214P ◆.uKag/vUmY
2019/02/20(水) 21:27:16.19ID:CrR4mbtU >>211
別にそんな事を言ってるつもりはないが、経験論として語って意味あるか?「俺には意味あった」「なかった」って言っても、あなたはそうなんですねで終わりでしょ。
別にそんな事を言ってるつもりはないが、経験論として語って意味あるか?「俺には意味あった」「なかった」って言っても、あなたはそうなんですねで終わりでしょ。
215P ◆.uKag/vUmY
2019/02/20(水) 21:27:46.03ID:CrR4mbtU >>212
集団殺人もしているんですね!とんでもない大学だな…
集団殺人もしているんですね!とんでもない大学だな…
216P ◆.uKag/vUmY
2019/02/20(水) 21:28:32.31ID:CrR4mbtU >>213
露営 は 露呈のタイプミスね
露営 は 露呈のタイプミスね
217吾輩は名無しである
2019/02/20(水) 21:59:21.97ID:twlfq4yX 浅田彰も経済学部だから哲学は独学みたいなもんだよね?
218P ◆.uKag/vUmY
2019/02/20(水) 22:18:34.26ID:rfzueJfL みんなそうなんじゃないですかね。大学に行く事に意味がないとは言わないけど、本当に何かを学びたいなら勉強は一人でもできるよ。大学でなければ学べない事なんて非常に少ない。
219吾輩は名無しである
2019/02/20(水) 22:41:17.98ID:xVvZJSNv セクハラ・パワハラで教授解任 早大
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41353530V10C19A2CC1000/
早稲田大は15日、学生へのセクハラや職員へのパワハラを続けていたとして、商学学術院の50代の男性教授を同日付で解任したと発表した。
男性教授は事実関係を認め「ハラスメント行為をして反省している」と話したという。
早大によると、男性教授は2015〜17年、自分のゼミで複数の学生に対する性的発言や身体接触などのセクハラ行為を繰り返し、
精神的苦痛を与えた。13〜18年には複数の大学職員を大声でののしるなどのパワハラ行為をしていた。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41353530V10C19A2CC1000/
早稲田大は15日、学生へのセクハラや職員へのパワハラを続けていたとして、商学学術院の50代の男性教授を同日付で解任したと発表した。
男性教授は事実関係を認め「ハラスメント行為をして反省している」と話したという。
早大によると、男性教授は2015〜17年、自分のゼミで複数の学生に対する性的発言や身体接触などのセクハラ行為を繰り返し、
精神的苦痛を与えた。13〜18年には複数の大学職員を大声でののしるなどのパワハラ行為をしていた。
220吾輩は名無しである
2019/02/21(木) 03:36:30.55ID:hpGKzVoq 結局こいつの名前は最後まで出ないんだw
221吾輩は名無しである
2019/02/21(木) 03:42:02.57ID:x0lid5Fy 名前は出ないが、ホームページからは消えるから確認はできる
222吾輩は名無しである
2019/02/21(木) 05:55:56.63ID:W6W6W1ID 安里さま
そもそも蒲団は名作なのか
時代を超えて知れ渡ってますが読まれているのでしょうか
今回のセクハラ事件を踏まえた小説を被害者と加害者が共作すればいいと
何故か女子中学生のノリで名作が誕生するとキャッキャッとしておられますが
被害女性が壮大なスベリ芸に強制参加させられるようなものかと
そもそも蒲団は名作なのか
時代を超えて知れ渡ってますが読まれているのでしょうか
今回のセクハラ事件を踏まえた小説を被害者と加害者が共作すればいいと
何故か女子中学生のノリで名作が誕生するとキャッキャッとしておられますが
被害女性が壮大なスベリ芸に強制参加させられるようなものかと
223吾輩は名無しである
2019/02/21(木) 23:03:24.99ID:63A+m3JZ 渡部直己やスガ秀実が この先読まれるか?。 読まれるわけがない。 今だって言われていないのだから。
224P ◆.uKag/vUmY
2019/02/21(木) 23:15:19.53ID:33NztSM7 そんな事を言ったら小林秀雄すら誰も読んでない(誰も読んでいないからこそ小川榮太郎などという箸にも棒にもかからないようなゴミが小林秀雄研究者を名乗れる)のだから、日本の批評家が今後読まれる日など未来永劫来ないと思う。
225吾輩は名無しである
2019/02/21(木) 23:36:05.06ID:pnpWFmZf 大学の方がマシという結論
Pは大学進学率が低い時代のやつ(つまりけっこうなジジイ)という印象
Pは大学進学率が低い時代のやつ(つまりけっこうなジジイ)という印象
226P ◆.uKag/vUmY
2019/02/21(木) 23:44:13.59ID:33NztSM7 お前の話は支離滅裂であまり偏差値が高くないという印象
227吾輩は名無しである
2019/02/22(金) 00:01:06.24ID:HBTHOakI 大学解体論者が偏差値とかいってて草
228P ◆.uKag/vUmY
2019/02/22(金) 00:08:25.48ID:KvBBX5hE ギャグが通じなすぎて脱力するわ。5ちゃんねるでそんなセンス求めても無駄なのかな…
229P ◆.uKag/vUmY
2019/02/22(金) 00:10:39.71ID:KvBBX5hE いつだってそうなんだよな。マジレスは嫌いじゃないけどさ。冷笑よりはマジレスの方が尊いに決まってるよな。
230吾輩は名無しである
2019/02/22(金) 03:59:15.67ID:+f2EgrDO 実際のところ
渡部直己の文章は凝りすぎてて読みにくい
小川榮太郎は旧字体が多過ぎで読みにくい
にもかかわらず、それをエクリチュールの実践だと勘違いしていて、得意気にやってるのが両者の共通点
渡部直己の文章は凝りすぎてて読みにくい
小川榮太郎は旧字体が多過ぎで読みにくい
にもかかわらず、それをエクリチュールの実践だと勘違いしていて、得意気にやってるのが両者の共通点
231P ◆.uKag/vUmY
2019/02/22(金) 08:07:13.13ID:JIN5wlA/ 21世紀に旧字体使うって私はウヨですよ〜ってネトウヨにアピールしてるだけだよね。
232吾輩は名無しである
2019/02/22(金) 14:24:55.66ID:Nkn47uO2 渡部が語学がどの程度できるか知らないがなんで『 テクスト』とか カタカナ使いたがるの。 馬鹿かと思うわ。 小川榮太郎の 旧かなづかいと確かにいい勝負。
233吾輩は名無しである
2019/02/27(水) 21:17:59.93ID:urpePpq9 【社会】早大スーフリ事件「和田サン」懺悔録。現在は別名、15年の“塀の中”生活を明かす★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550982639/
渡部チェンチェイも懺悔インタビューやってほしいな
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550982639/
渡部チェンチェイも懺悔インタビューやってほしいな
234吾輩は名無しである
2019/02/28(木) 21:57:53.76ID:hDlZy3Oj 性暴力や児童ポルノを題材に…大学の公開講座を「セクハラ」と提訴!美術モデルが怒りの会見
2019年2月27日
弁護士 太田啓子
見出しはミスリーディングでは。大学は「セクハラがあったと認めた」のだから。
「同窓会にも出席するなと言われましたし、モデルとしての仕事場としても入ってはいけないと。
そこまでして被害者を黙らせるというか、徹底的な排除には、私はすごく憤りを覚えました。」
原告が「一番許せない点」というのは、セクハラと大学が認めないことじゃない
(大学は、セクハラ対策の不十分さは認めてた)。
認めた上で、被害者を徹底的に排除しようとしたその態度でしょう。組織の事後対応として問題では。
それを理解もせず事前に調べろとか嘲笑する数々のツイートにはうんざりする
「大学側は講座の内容についてセクハラがあったと認めながらも、
示談の条件として今後、大学に一切関わりを持たないなどの内容を提示したという」
前段と後段のこのちぐはぐさ。セクハラあったと大学は認めた訳で、
提訴は認めさせるためじゃなく被害者を排除する二次加害ともいうべき対応への抗議では
セクハラかどうかは原告と大学の間では決着ついてたわけで事後対応が問われてる。
セクハラだってことは認めたのに大学が被害者を徹底排除しようとしたなんて、ひどい二次加害では。
こういうことに声をあげる人を疎ましがったのか、「著名な講師への配慮」を優先したのか、どっちでもひどい。
2019年2月27日
2019年2月27日
弁護士 太田啓子
見出しはミスリーディングでは。大学は「セクハラがあったと認めた」のだから。
「同窓会にも出席するなと言われましたし、モデルとしての仕事場としても入ってはいけないと。
そこまでして被害者を黙らせるというか、徹底的な排除には、私はすごく憤りを覚えました。」
原告が「一番許せない点」というのは、セクハラと大学が認めないことじゃない
(大学は、セクハラ対策の不十分さは認めてた)。
認めた上で、被害者を徹底的に排除しようとしたその態度でしょう。組織の事後対応として問題では。
それを理解もせず事前に調べろとか嘲笑する数々のツイートにはうんざりする
「大学側は講座の内容についてセクハラがあったと認めながらも、
示談の条件として今後、大学に一切関わりを持たないなどの内容を提示したという」
前段と後段のこのちぐはぐさ。セクハラあったと大学は認めた訳で、
提訴は認めさせるためじゃなく被害者を排除する二次加害ともいうべき対応への抗議では
セクハラかどうかは原告と大学の間では決着ついてたわけで事後対応が問われてる。
セクハラだってことは認めたのに大学が被害者を徹底排除しようとしたなんて、ひどい二次加害では。
こういうことに声をあげる人を疎ましがったのか、「著名な講師への配慮」を優先したのか、どっちでもひどい。
2019年2月27日
235吾輩は名無しである
2019/03/02(土) 13:27:29.00ID:KcOcwnsD 会田誠と渡部直己の 問題は全く別次元。 会田誠は別に モデルの女性を口説こうとしたわけではなく純粋に 見解の相違の問題。 合田にも落ち度があったとは思うが モラルに反していると非難される問題ではない。 渡部は 弁護の余地なし。
236P ◆.uKag/vUmY
2019/03/03(日) 00:09:13.52ID:Hipdip1C モラルには反してると思います。でも渡部直己が権力関係を利用してセクハラした問題とはレベルが違いますね。もちろん渡部直己のほうが悪質。
237吾輩は名無しである
2019/03/03(日) 08:28:48.30ID:JKdXFjN/ 同次元の部分もある
それが大学組織自体の対応の不味さ
つまりトラブルが起こった後の行動
それが大学組織自体の対応の不味さ
つまりトラブルが起こった後の行動
238吾輩は名無しである
2019/03/03(日) 10:16:29.77ID:kgXPxSxD >>230 渡部直己と小川榮太郎は似てると俺も思うね。 二人とも頭が悪いのに 自分では良いと思っているとこそっくり。
思い込みが激しいところも。
思い込みが激しいところも。
239吾輩は名無しである
2019/03/03(日) 21:23:27.33ID:OID4XJUD https://togetter.com/li/1178788?page=3
ここで渡部と佐々木敦の対談イベントを巡ってのレスが展開してるんだが、
これを読んでもエクリチュールとは何か分からないわな。
というか、渡部も佐々木もエクリチュールが何か分かってない。
渡部のエクリチュールって佐々木敦その他、早稲田文学界隈でしか通じない。
大体、渡部も佐々木もエクリチュールを定義できないだろ。
だが、早稲田主導のゲンロン批評再生塾じゃ、エクリチュールそのままで通じる。
これがおかしい。
実は全然通じてない。
ここで渡部と佐々木敦の対談イベントを巡ってのレスが展開してるんだが、
これを読んでもエクリチュールとは何か分からないわな。
というか、渡部も佐々木もエクリチュールが何か分かってない。
渡部のエクリチュールって佐々木敦その他、早稲田文学界隈でしか通じない。
大体、渡部も佐々木もエクリチュールを定義できないだろ。
だが、早稲田主導のゲンロン批評再生塾じゃ、エクリチュールそのままで通じる。
これがおかしい。
実は全然通じてない。
240吾輩は名無しである
2019/03/03(日) 21:54:13.24ID:JKdXFjN/ 結局、現代言語学の基礎がないから
フワフワしたタームで踊ることになる
フワフワしたタームで踊ることになる
241吾輩は名無しである
2019/03/03(日) 22:21:29.81ID:Yzx2nO/a デリダの意味で使ってるならまだしもなあ
242吾輩は名無しである
2019/03/03(日) 22:33:30.25ID:oB0RYHEr エクリチュール(仏: écriture)は、パロール(話し言葉)に対して用いられる、哲学用語の一つである。現代において、エクリチュールとパロールの二項対立とその差異に注目したのは、フランス現代思想家のジャック・デリダである。
したがって、哲学思想において、エクリチュールと呼ぶときは、まず西欧社会にパロール本位主義(音声中心主義(fr:Phonocentrisme))があるとし、それに潜んでいた倒錯を暴くためのシステムが問題となる。
それは、脱構築のための最初の手立てであった(詳細は「脱構築」を参照)。
しかし、たとえばモーリス・ブランショにおいては、本質的に死を含む言語活動として、またロラン・バルトにおいては、快楽の知的媒介として、それぞれ機能している。エクリチュールは、話し言葉に対して、書き言葉の特質に注目したときに用いられるタームである。
したがって、その思想家の数だけ、その意義が存在すると言っても過言ではないため、留意が必要である。
したがって、哲学思想において、エクリチュールと呼ぶときは、まず西欧社会にパロール本位主義(音声中心主義(fr:Phonocentrisme))があるとし、それに潜んでいた倒錯を暴くためのシステムが問題となる。
それは、脱構築のための最初の手立てであった(詳細は「脱構築」を参照)。
しかし、たとえばモーリス・ブランショにおいては、本質的に死を含む言語活動として、またロラン・バルトにおいては、快楽の知的媒介として、それぞれ機能している。エクリチュールは、話し言葉に対して、書き言葉の特質に注目したときに用いられるタームである。
したがって、その思想家の数だけ、その意義が存在すると言っても過言ではないため、留意が必要である。
243吾輩は名無しである
2019/03/04(月) 00:06:00.34ID:VuocCz22 エクリチュールなんて簡単。「 書き言葉」 それだけのこと。 日本語だって日常話してる言葉と 哲学や文学の言葉は違う。普通に書き言葉とか 文学用語思想用語といえばいいのに。カタカナ使えばかっこいいと思ってる渡部がバカ。 小川榮太郎の 旧仮名遣いといい勝負。
244吾輩は名無しである
2019/03/04(月) 00:40:45.33ID:Yo3xonC3 デリダの場合は書き言葉とするとずれるよ
245吾輩は名無しである
2019/03/04(月) 06:31:46.42ID:hDNuSuTS エクリチュールについては、実は欧米の文学研究家たちの間でも定まった定義は多分、全くない。
バルトが文楽について論じながら、エクリチュールに言及することが先ず、迂遠過ぎる。
他の著名な欧米の文学研究家達も似たり寄ったりで明解に説明できる人はいないような。
だが、彼等がエクリチュールに接近しようとする姿勢は分かる。
むしろ、エクリチュールに関心ある日本人はバルトに文楽について説明するべきだった。特に日本の古典文学研究家達。
だが、今の世界のナラトロジスト達はエクリチュールに殆ど関心がないのが現状。
渡部直己の場合は当然?バルトのエクリチュールが根底にあるんだろうが、バルトのエクリチュールの一例は、文楽鑑賞で言及した「writing of the performance」が挙げられるだろう。
エクリチュールの定義についての混乱は、そのままナラトロジーのストーリー、ナラティヴ、ナレーション、プロット、テキストなどをセットで考えようとする時の混乱と対応してる。
少なくとも日本には、こういう事柄をセットで考えてきた歴史が無い。
ただ、バルトにとって日本の古典芸能がインスピレーションになったことには深い意味があると思う。
writing of the performanceというのはオリエントの伝統だが、しかし遡ればそれは
むしろオクシダントが起源なのだと思う。
バルトが文楽について論じながら、エクリチュールに言及することが先ず、迂遠過ぎる。
他の著名な欧米の文学研究家達も似たり寄ったりで明解に説明できる人はいないような。
だが、彼等がエクリチュールに接近しようとする姿勢は分かる。
むしろ、エクリチュールに関心ある日本人はバルトに文楽について説明するべきだった。特に日本の古典文学研究家達。
だが、今の世界のナラトロジスト達はエクリチュールに殆ど関心がないのが現状。
渡部直己の場合は当然?バルトのエクリチュールが根底にあるんだろうが、バルトのエクリチュールの一例は、文楽鑑賞で言及した「writing of the performance」が挙げられるだろう。
エクリチュールの定義についての混乱は、そのままナラトロジーのストーリー、ナラティヴ、ナレーション、プロット、テキストなどをセットで考えようとする時の混乱と対応してる。
少なくとも日本には、こういう事柄をセットで考えてきた歴史が無い。
ただ、バルトにとって日本の古典芸能がインスピレーションになったことには深い意味があると思う。
writing of the performanceというのはオリエントの伝統だが、しかし遡ればそれは
むしろオクシダントが起源なのだと思う。
246学術
2019/03/04(月) 07:18:10.83ID:ilztjYsF パロールやエクリチュールも人間が人間のためにやっていることではないのだろう。
247吾輩は名無しである
2019/03/04(月) 15:28:47.26ID:xgBv51gv 文字言語中心主義の東アジアではエクリチュールの問題意識がどうしても飲み込めない。
248吾輩は名無しである
2019/03/05(火) 01:15:35.82ID:bPP1Rneg 渡部が エクリチュールが重要だと思うのであれば フランス語で書いてフランスの雑誌にでも発表すればよかった。
提義すら曖昧な概念を 得意気に 自分だけわかったふりをして帰っている馬鹿。
提義すら曖昧な概念を 得意気に 自分だけわかったふりをして帰っている馬鹿。
249吾輩は名無しである
2019/03/06(水) 09:37:48.93ID:AT/mLrH7 この人の小説技術本どうなの?
250吾輩は名無しである
2019/03/07(木) 15:16:41.34ID:6eDh/XtH >>249 小説の技術本読んで 小説がうまく書けるなら誰も苦労はしないだろう
。 渡辺は
。 渡辺は
251吾輩は名無しである
2019/03/07(木) 15:19:11.10ID:kAw6K47o 大学生ってフランス語の用語ブンブンするバカに
騙されるからなあ
俺もそうだった
騙されるからなあ
俺もそうだった
252吾輩は名無しである
2019/03/07(木) 15:26:16.10ID:6eDh/XtH >>250 訂正 誤って送信されてしまった。
渡辺→渡辺ね。続ける。渡辺は 批評家のはずだ。 批評家というのは 小説のハウツー本書くことじゃない。 そんなものが書けるなら自分で書いてみろ。 大学の文芸科がいかにいい加減かという証拠。
それともアランや ロランバルト や小林秀雄や吉本隆明や 柄谷行人が 小説のハウツー本だしたか? 救い難いクズ。
渡辺→渡辺ね。続ける。渡辺は 批評家のはずだ。 批評家というのは 小説のハウツー本書くことじゃない。 そんなものが書けるなら自分で書いてみろ。 大学の文芸科がいかにいい加減かという証拠。
それともアランや ロランバルト や小林秀雄や吉本隆明や 柄谷行人が 小説のハウツー本だしたか? 救い難いクズ。
253シャシャキ
2019/03/09(土) 07:56:38.92ID:ENufR3vh 俺はエクリチュールについてしばらく考えた。
バルトやデリダも明解に定義できなかったエクリチュールこそ、天才の俺が定義するに
ふさわしい。
無論、渡部直己や多和田葉子、市川真人ら早稲田文学の連中や東大の蓮實重彦や
松田寿輝らには手も足も出ないエクリチュールとは何か。
大体はエクリチュールの起源は古代ギリシャ対ペルシアのサラミスの海戦時にギリシャの
将軍テミストクレスの家奴隷でドラゴマン(通訳交渉掛かり)を任されて活躍した
Sicinnusだろう。
これを機に古代ギリシャの民主主義が起こった?
古代ギリシャ人がバーバリアンと呼んできた民族たちの主力はペルシャ人であり、
オクシダントの代表として彼等蛮人との対決の中でエクリチュールは多分、発生した。
バルトやデリダも明解に定義できなかったエクリチュールこそ、天才の俺が定義するに
ふさわしい。
無論、渡部直己や多和田葉子、市川真人ら早稲田文学の連中や東大の蓮實重彦や
松田寿輝らには手も足も出ないエクリチュールとは何か。
大体はエクリチュールの起源は古代ギリシャ対ペルシアのサラミスの海戦時にギリシャの
将軍テミストクレスの家奴隷でドラゴマン(通訳交渉掛かり)を任されて活躍した
Sicinnusだろう。
これを機に古代ギリシャの民主主義が起こった?
古代ギリシャ人がバーバリアンと呼んできた民族たちの主力はペルシャ人であり、
オクシダントの代表として彼等蛮人との対決の中でエクリチュールは多分、発生した。
254吾輩は名無しである
2019/03/09(土) 08:21:25.95ID:ENufR3vh >>260
松田寿輝→松浦寿輝
松田寿輝→松浦寿輝
255吾輩は名無しである
2019/03/09(土) 08:54:59.32ID:zBWTRbsb 新垣隆
「私は、お金とか名声が欲しいのではありませんでした。佐村河内の依頼は現代音楽ではなく、調性音楽でしたから、私の仕事の本流ではありません」
「彼の申し出は一種の息抜きでした。あの程度の楽曲だったら、現代音楽の勉強をしている者だったら誰でもできる。どうせ売れるわけはない、という思いもありました」
「自分が作曲した作品が、映画音楽であれゲーム音楽であれ、多くの人に聴いてもらえる。その反響を聴くことができる。そのことが純粋に嬉しかったのです」
蓮實重彦
「黒田さん(の作品)は傑作であり、私の書いたものは到底傑作といえるものではありません。
あの程度のものなら、私のように散文のフィクションの研究をしているものであれば、いつでも書けるもの。あの程度の作品というのは相対的に優れたものでしかないと思っております。」
渡部直己
「俺の女になれ」
「私は、お金とか名声が欲しいのではありませんでした。佐村河内の依頼は現代音楽ではなく、調性音楽でしたから、私の仕事の本流ではありません」
「彼の申し出は一種の息抜きでした。あの程度の楽曲だったら、現代音楽の勉強をしている者だったら誰でもできる。どうせ売れるわけはない、という思いもありました」
「自分が作曲した作品が、映画音楽であれゲーム音楽であれ、多くの人に聴いてもらえる。その反響を聴くことができる。そのことが純粋に嬉しかったのです」
蓮實重彦
「黒田さん(の作品)は傑作であり、私の書いたものは到底傑作といえるものではありません。
あの程度のものなら、私のように散文のフィクションの研究をしているものであれば、いつでも書けるもの。あの程度の作品というのは相対的に優れたものでしかないと思っております。」
渡部直己
「俺の女になれ」
256吾輩は名無しである
2019/03/09(土) 09:47:03.43ID:VuAucOET 中沢忠之
渡部直己のセクハラ問題であれほど騒いだ人たちが、会田誠氏のセクハラ問題は我関せず。
ジャンルが違えばどうでもいいのか? 文学と美術はジャンル的にけっこう近いけどね。
セクハラなんて本当はどうでもいいんだろう?w
田畑暁生(Akeo Tabata)
全く種類の違う問題だと思うが・・・
中沢忠之
おっしゃる通りです。
いちおう話しておこうかな。
会田誠氏の件は、セクハラ認定は外からは判断しようがないところがあるので、
僕には当の作家がどういう態度を示すのかだけに興味がありました。
会田氏の態度は以前の筒井康隆氏てんかん差別問題の時とけっこう似てると思いました。
てんかん差別問題も表現の自由の問題とともに、教科書問題でもあったんですね、
会田氏は、美術(文学)とはこうあるべきだという思いがあるんじゃないかな。
それはやはりジャンル聖域論だと思います。どこでも自分の作品は通用する。
僕は、表現はどんなジャンルであれ、
そのつどの文脈のレギュレーションがあって、それを読み込みながら発していくものではないかと思います。
Aという場所ならここまでできるけど、Bはここまでおさえよう、とかね。
ホワイトキューブも、学校の授業も、自分の作品は普遍的に受け入れられるべきというスタンスは、
僕には理解できません。
2019年3月8日
渡部直己のセクハラ問題であれほど騒いだ人たちが、会田誠氏のセクハラ問題は我関せず。
ジャンルが違えばどうでもいいのか? 文学と美術はジャンル的にけっこう近いけどね。
セクハラなんて本当はどうでもいいんだろう?w
田畑暁生(Akeo Tabata)
全く種類の違う問題だと思うが・・・
中沢忠之
おっしゃる通りです。
いちおう話しておこうかな。
会田誠氏の件は、セクハラ認定は外からは判断しようがないところがあるので、
僕には当の作家がどういう態度を示すのかだけに興味がありました。
会田氏の態度は以前の筒井康隆氏てんかん差別問題の時とけっこう似てると思いました。
てんかん差別問題も表現の自由の問題とともに、教科書問題でもあったんですね、
会田氏は、美術(文学)とはこうあるべきだという思いがあるんじゃないかな。
それはやはりジャンル聖域論だと思います。どこでも自分の作品は通用する。
僕は、表現はどんなジャンルであれ、
そのつどの文脈のレギュレーションがあって、それを読み込みながら発していくものではないかと思います。
Aという場所ならここまでできるけど、Bはここまでおさえよう、とかね。
ホワイトキューブも、学校の授業も、自分の作品は普遍的に受け入れられるべきというスタンスは、
僕には理解できません。
2019年3月8日
257吾輩は名無しである
2019/03/09(土) 09:49:37.50ID:VuAucOET 荒木優太(本が出たよ)
昨日も雑談で喋ったけど、批判すべき対象ってこの世にごまんといるわけだけど、
批判文書いても商業主義的な誌面には載らないし、ってことはネットのボランタリーでやるしかないんだけど、
それやったからってウゼー奴だって原稿依頼も来なくなるし、俺の人生は有限だし、やる動機づけって皆無なんだよな
著者や編集者や出版社が改心するわけでもないし。で、真っ当な批判がなくなるとどうなるかっていうと、
匿名の悪口合戦と集団クレームで敵認定した奴を量的につぶすって方向しかなくなるんだよ。
「ここまではいい/ここ先は大いに問題だ、なぜならば〜」という批判(分割)が全くできなくなる。
こういうことの積み重ねが、世の中をどんどん悪くしていると思うが、別に悪くなってもよくね?
ってみんな思ってるんなら、まあやっぱりどうでもいいことかもしれない。
考えてみりゃ、俺も義侠心が強いわけでもないしな。
2019年3月6日
坂上秋成
真面目な話、セクハラヤジを封殺「できてしまう」というのは、
世論に対して「どうせそろそろお前らこの話題忘れるんでしょ」っていう感覚が監査役に働いてるからだと思います。
しつこく言い続けないと大概の物事はもみ消されますよね。
相当好きなアニメキャラがいても放送が終わって次クールになると存在ごと忘れられるあの現象と
セクハラヤジもみ消しは似ていると勝手に思っている。
2014年6月25日
僕は最初に好きになった作家が春樹と太宰で、
初めて驚愕した作家が安部公房という感じなので渡部さんの話を複雑な気持ちで聞いていましたw
2015年7月21日
初めて市川真人さんとお会いした時に(たぶん講演会の司会頼みに行った)、
大学の先生やってる人だから「市川先生」でいいかなくらいの気持ちでいたら
「僕は君の先生じゃないからその呼び方はやめなさい」とばっさり切られたのを思い出す。
市川さんには色々教わってるなあ…
2019年3月4日
昨日も雑談で喋ったけど、批判すべき対象ってこの世にごまんといるわけだけど、
批判文書いても商業主義的な誌面には載らないし、ってことはネットのボランタリーでやるしかないんだけど、
それやったからってウゼー奴だって原稿依頼も来なくなるし、俺の人生は有限だし、やる動機づけって皆無なんだよな
著者や編集者や出版社が改心するわけでもないし。で、真っ当な批判がなくなるとどうなるかっていうと、
匿名の悪口合戦と集団クレームで敵認定した奴を量的につぶすって方向しかなくなるんだよ。
「ここまではいい/ここ先は大いに問題だ、なぜならば〜」という批判(分割)が全くできなくなる。
こういうことの積み重ねが、世の中をどんどん悪くしていると思うが、別に悪くなってもよくね?
ってみんな思ってるんなら、まあやっぱりどうでもいいことかもしれない。
考えてみりゃ、俺も義侠心が強いわけでもないしな。
2019年3月6日
坂上秋成
真面目な話、セクハラヤジを封殺「できてしまう」というのは、
世論に対して「どうせそろそろお前らこの話題忘れるんでしょ」っていう感覚が監査役に働いてるからだと思います。
しつこく言い続けないと大概の物事はもみ消されますよね。
相当好きなアニメキャラがいても放送が終わって次クールになると存在ごと忘れられるあの現象と
セクハラヤジもみ消しは似ていると勝手に思っている。
2014年6月25日
僕は最初に好きになった作家が春樹と太宰で、
初めて驚愕した作家が安部公房という感じなので渡部さんの話を複雑な気持ちで聞いていましたw
2015年7月21日
初めて市川真人さんとお会いした時に(たぶん講演会の司会頼みに行った)、
大学の先生やってる人だから「市川先生」でいいかなくらいの気持ちでいたら
「僕は君の先生じゃないからその呼び方はやめなさい」とばっさり切られたのを思い出す。
市川さんには色々教わってるなあ…
2019年3月4日
258吾輩は名無しである
2019/03/09(土) 09:52:39.76ID:bAmn7aVW 大学の先生の、先生と呼ぶな話ってウザいよなあ
結構経験あるわ
先生的プライドの最たるものw
結構経験あるわ
先生的プライドの最たるものw
259吾輩は名無しである
2019/03/09(土) 15:15:48.32ID:g1AtIpBb 朝日新聞の選ぶ平成の30冊 。その中に村上春樹が2冊入っている。 渡部直己に 感想を聞いてみたい。 世間一般の評価が間違っているのか それとも渡部が批評家として無能なのか? もちろん俺は渡部が無能だと思っているが。
260吾輩は名無しである
2019/03/09(土) 23:22:13.65ID:tpVquFu8 「あかちん小僧」というのが渡部の春樹評で
かすり傷ていどの傷口に大げさに"あかちん”を塗って同情をかうという作風だそうだ
たしかにその通りなんだけど文学作品なんてほとんどそんなものだし
じゃあ、ソルジェニーツィンやヴィーゼルのような極限状態に置かれた人間の作品が
その題材ゆえにすぐれているかというとそうでもない(もちろんこの二氏の作品は傑作ですが)
たとえ夫婦の不和や兄弟間のいがみ合いていどのよくある不幸であっても
そこから人間存在の核心のようなものをくみ上げられるかどうかであって
ほんとうに批判が表面的なものなんだよね
かすり傷ていどの傷口に大げさに"あかちん”を塗って同情をかうという作風だそうだ
たしかにその通りなんだけど文学作品なんてほとんどそんなものだし
じゃあ、ソルジェニーツィンやヴィーゼルのような極限状態に置かれた人間の作品が
その題材ゆえにすぐれているかというとそうでもない(もちろんこの二氏の作品は傑作ですが)
たとえ夫婦の不和や兄弟間のいがみ合いていどのよくある不幸であっても
そこから人間存在の核心のようなものをくみ上げられるかどうかであって
ほんとうに批判が表面的なものなんだよね
261吾輩は名無しである
2019/03/09(土) 23:52:31.65ID:NXdlX3Cn 「中上健次が村上春樹よりずっと優れている」という評価の定着に失敗したよね
それだけで渡部直己は挫折した批評家といえる
それだけで渡部直己は挫折した批評家といえる
262吾輩は名無しである
2019/03/09(土) 23:57:55.06ID:g1AtIpBb >>260 渡部よりスガに より強くあるが 連中は68年の学生運動を神聖化している。『 ノルウェイの森』 その他で 学生運動を批判した村上が許せないだけだ。
だがさすがにそれだけだと格好がつかないから後から他の理由 適当に並べてるだけ。 ついでに言うと呉智英も 村上のことを学生の読み物と書いてる。 学生運動に熱中したやつは 批判的な村上が 許せないのだろう。
だがさすがにそれだけだと格好がつかないから後から他の理由 適当に並べてるだけ。 ついでに言うと呉智英も 村上のことを学生の読み物と書いてる。 学生運動に熱中したやつは 批判的な村上が 許せないのだろう。
263吾輩は名無しである
2019/03/10(日) 01:51:50.13ID:VhE08q5E 渡部がやめた途端に村上春樹が資料を早稲田に寄贈したように見えるんだけど、偶然の一致?
そしてその資料を誰が管理するんだろう?
市川真人?
そしてその資料を誰が管理するんだろう?
市川真人?
264P ◆.uKag/vUmY
2019/03/10(日) 02:28:39.54ID:J6qa85r+ >>262
さすがにそこまで幼稚だとは思いたくない。ところで村上春樹ってそんなにいいか?
さすがにそこまで幼稚だとは思いたくない。ところで村上春樹ってそんなにいいか?
265P ◆.uKag/vUmY
2019/03/10(日) 02:29:35.15ID:J6qa85r+ 悪くはないけど、大人が熱中するようなものか?
266吾輩は名無しである
2019/03/10(日) 02:44:20.34ID:E8+ItK7n ヒップホップって大人が熱中するようなもんかな
267P ◆.uKag/vUmY
2019/03/10(日) 03:09:15.79ID:J6qa85r+ ヒップホップに問題はあるけど、大人が熱中するようなもんだよ。
268吾輩は名無しである
2019/03/10(日) 06:05:57.87ID:zQhjh1U2 >>264 そこまで幼稚だ。 どこか大きな書店 洋書売場覗いてみろ。 英語はもちろんだが その他のほとんどの言語で村上が置いてある。 そんな簡単な事実も認めないでどうする。
269吾輩は名無しである
2019/03/10(日) 07:44:57.72ID:uTJp9Lfc 批評なんて自分を棚に上げなきゃ出来ないが小説書くためのハウツー本書くのはさすがに厚顔無恥だわなw
270吾輩は名無しである
2019/03/10(日) 10:39:26.06ID:VhE08q5E 何々は幼稚だから研究する価値がない、という発想は呪術的だよ。
歴史家でいうなら、権力者や大宗教のような権威ある対象を扱わないと価値がない、
みたいなしょうもない発想
歴史家でいうなら、権力者や大宗教のような権威ある対象を扱わないと価値がない、
みたいなしょうもない発想
271吾輩は名無しである
2019/03/10(日) 11:15:19.95ID:zQhjh1U2 >>270 渡部やスガは幼稚というよりアブク。 ほっといてもいずれは消えていた。
272P ◆.uKag/vUmY
2019/03/10(日) 20:06:26.71ID:J6qa85r+ >>268
いや、少年ジャンプの翻訳だって沢山置いてあるでしょ。
いや、少年ジャンプの翻訳だって沢山置いてあるでしょ。
273吾輩は名無しである
2019/03/10(日) 20:25:45.66ID:zQhjh1U2 >>272 村上春樹の小説と 少年ジャンプのワンピースが例えば同じだと思っているならお前と話すことはない。
274P ◆.uKag/vUmY
2019/03/10(日) 20:26:46.42ID:J6qa85r+ >>273
そんな事は言ってないけど、例として意味がないでしょう、という事を言ってるわけよ。
そんな事は言ってないけど、例として意味がないでしょう、という事を言ってるわけよ。
275吾輩は名無しである
2019/03/10(日) 20:30:29.61ID:Iu9Escem マンガの例でワンピースって時点でマンガなめすぎ
276吾輩は名無しである
2019/03/10(日) 23:34:27.08ID:zQhjh1U2 >>275 月並みな台詞しか浮かばないのか。 少年ジャンプの漫画 だから馬鹿にしたのではない。 諸星大二郎だって少年ジャンプには書いていた。 いくらでも馬鹿にする。 あの絵じゃ馬鹿にされても文句は言えまい。
277吾輩は名無しである
2019/03/11(月) 00:12:37.66ID:/+gYHc3c >>262
>学生運動に熱中したやつは 批判的な村上が 許せないのだろう。
批判的かな?
コロニーやヒッピー文化の盛り上がりを
追憶的に書いていて
その退潮後に台頭し始めた高度消費社会に対して
批判的なのだとは思うけど
そういう意味では中上も似たような問題意識だけど
前近代社会的「路地」を拠点に暴力と聖性による神話的世界を構築している
しかしその暴力性や文章のみに注目して春樹的ストーリーテリングを
退けるのに「あかちん小僧」というのは無いね
村上はもちろん贔屓の中上に対する評価も皮相的なんだな
中上の神話的世界と文章も路地の崩壊と都市経済への移行に伴って
どんどん文章も劣化して劇画的描写に堕していく
この変転は渡部たちの批評方法ではうまくまとめられないよ
仮に現代社会批判と見た場合、春樹の方が中上より批評性が高くなるし
エクリチュールと見た場合もパワーダウンと言わざるを得ない
実際、柄谷は資本主義的差異への移行に伴う変容と言い
その転換点である「奇蹟」に対して高評価を与えている
しかしそうなると「奇蹟」後の作品は評価出来ないわけだね
まあ、そんなことはないんだけどね
しょせん批評家のいいそうなことだけどさ
>学生運動に熱中したやつは 批判的な村上が 許せないのだろう。
批判的かな?
コロニーやヒッピー文化の盛り上がりを
追憶的に書いていて
その退潮後に台頭し始めた高度消費社会に対して
批判的なのだとは思うけど
そういう意味では中上も似たような問題意識だけど
前近代社会的「路地」を拠点に暴力と聖性による神話的世界を構築している
しかしその暴力性や文章のみに注目して春樹的ストーリーテリングを
退けるのに「あかちん小僧」というのは無いね
村上はもちろん贔屓の中上に対する評価も皮相的なんだな
中上の神話的世界と文章も路地の崩壊と都市経済への移行に伴って
どんどん文章も劣化して劇画的描写に堕していく
この変転は渡部たちの批評方法ではうまくまとめられないよ
仮に現代社会批判と見た場合、春樹の方が中上より批評性が高くなるし
エクリチュールと見た場合もパワーダウンと言わざるを得ない
実際、柄谷は資本主義的差異への移行に伴う変容と言い
その転換点である「奇蹟」に対して高評価を与えている
しかしそうなると「奇蹟」後の作品は評価出来ないわけだね
まあ、そんなことはないんだけどね
しょせん批評家のいいそうなことだけどさ
278吾輩は名無しである
2019/03/11(月) 11:36:44.34ID:JpjqjmGz 例えば明治時代の文芸評論家で 夏目漱石は森鴎外をまるで認めなかった奴がいたら そいつは無能だ。 平成は 村上春樹の時代だった。 それを認めない渡部やスガは 論ずるに値しないクズの批評家と言っていいと思うが。
279吾輩は名無しである
2019/03/11(月) 12:09:44.17ID:hLsapFBQ 理論武装以前に村上春樹が嫌いなのはリアルタイムで
バカにしていたのに世界的な大作家になったからだろう
パティスミスのような日本人には雲の上のような
文化人がファンだからな
妬みだよ
バカにしていたのに世界的な大作家になったからだろう
パティスミスのような日本人には雲の上のような
文化人がファンだからな
妬みだよ
280吾輩は名無しである
2019/03/11(月) 12:12:07.79ID:vxZdn+/1 フローベールのボヴァリー夫人も物語というか内容は馬鹿女のくっだらない話じゃないの
ウルフの灯台へだってある意味たわいもないことを延々と
ウルフの灯台へだってある意味たわいもないことを延々と
281吾輩は名無しである
2019/03/11(月) 12:18:35.93ID:hLsapFBQ 作家が描く女性の無駄なおしゃべりは文学史上重要
オースティンとか荒地も
テクニックの見せ所だろう
オースティンとか荒地も
テクニックの見せ所だろう
282吾輩は名無しである
2019/03/11(月) 13:00:14.54ID:GABsBLKT 渡部直己はオースティンとか小馬鹿にしてる類だな
283吾輩は名無しである
2019/03/11(月) 17:42:21.05ID:JpjqjmGz >>279 村上は デビュー以来概ね批評家の評価は高かった。 もちろん批判的な批評家もいただろうが渡部やスガみたいに 全く認めないというのは嫉妬を 通り越して狂気すら感じる。 60半ばで20代の女子大生に「 俺の女になれ」 いうのと似ている感じ。
284吾輩は名無しである
2019/03/11(月) 20:29:07.23ID:/+gYHc3c レヴィナス倫理学が専門の内田樹によると
教育現場とは無知の知という知に対する飽くなき探求心を媒介として
教師と生徒が知的「欲望」によってつながるエロティックな場だそうだ
かかる意味あいでは教師と生徒はつねに教師と危険な状態にあるのだが
こういう事情に鈍感で威張り散らす人間ほどアカハラの当事者になりやすいそうだ
渡部に関してこの分析が見事にあてはまるような気がする
なお、内田によると教師とは知的である必要はなく
「知的である」と見られたいと切望しているだけでも良いらしい
教育現場とは無知の知という知に対する飽くなき探求心を媒介として
教師と生徒が知的「欲望」によってつながるエロティックな場だそうだ
かかる意味あいでは教師と生徒はつねに教師と危険な状態にあるのだが
こういう事情に鈍感で威張り散らす人間ほどアカハラの当事者になりやすいそうだ
渡部に関してこの分析が見事にあてはまるような気がする
なお、内田によると教師とは知的である必要はなく
「知的である」と見られたいと切望しているだけでも良いらしい
285吾輩は名無しである
2019/03/11(月) 20:31:21.96ID:hLsapFBQ まあ内田もちょっとした批判をした弟子を
一方的に破門したりパワハラ体質だけどね
一方的に破門したりパワハラ体質だけどね
286吾輩は名無しである
2019/03/11(月) 20:45:39.14ID:hLsapFBQ 春樹は英訳で主要作は全部持っているけど
ジャンル小説ではないにも関わらず
かなりのページターナーだと思う
その様式は巨匠の自己模倣もうべなるかな
今も好きな作家ではないが
均整重視のイシグロよりも評価している
ジャンル小説ではないにも関わらず
かなりのページターナーだと思う
その様式は巨匠の自己模倣もうべなるかな
今も好きな作家ではないが
均整重視のイシグロよりも評価している
287吾輩は名無しである
2019/03/11(月) 22:22:44.71ID:JpjqjmGz 『 鈍感で威張り散らす体質』スガと渡部のバカコンビにぴったりのセリフ。 中上健次にも当てはまるな。
288吾輩は名無しである
2019/03/11(月) 22:40:42.49ID:vxZdn+/1 これが文学者渡部直己の最後の言葉になっちゃうの?
――「おれの女になれ」と発言したのか。
「そのような言い方ではなかったと思う。過度な愛着の証明をしたと思います。私はつい、その才能を感じると、目の前にいるのが学生であること忘れてしまう、ということだと思います」
――そうした発言は本当にないのか。
「過度な求愛を……。その時は卒業したらといったと思いますが、『おれの女に』といったとは覚えていませんが……」
――彼女に対して恋愛感情があったのか。
「(だまってうなずく)」
――発言は、男女関係になってほしい、という意図だったのか。
「そうではない。付き合ってくれという意味じゃないでしょうか。付き合うというか、卒業してもこうやって指導できたらいいということ」
――付き合うと指導は別のことでは。
「教師として不適格かもしれないが、相手が生徒であることをすぐ忘れてしまう。過去にそういう事例があったかは学校に説明します」
――今回の行為を問題だと考えているのか。
「教師としての資格はない。学校の処分をまって、身を処したい」
――具体的には辞めることも考えているのか。
「はい」
――「おれの女になれ」と発言したのか。
「そのような言い方ではなかったと思う。過度な愛着の証明をしたと思います。私はつい、その才能を感じると、目の前にいるのが学生であること忘れてしまう、ということだと思います」
――そうした発言は本当にないのか。
「過度な求愛を……。その時は卒業したらといったと思いますが、『おれの女に』といったとは覚えていませんが……」
――彼女に対して恋愛感情があったのか。
「(だまってうなずく)」
――発言は、男女関係になってほしい、という意図だったのか。
「そうではない。付き合ってくれという意味じゃないでしょうか。付き合うというか、卒業してもこうやって指導できたらいいということ」
――付き合うと指導は別のことでは。
「教師として不適格かもしれないが、相手が生徒であることをすぐ忘れてしまう。過去にそういう事例があったかは学校に説明します」
――今回の行為を問題だと考えているのか。
「教師としての資格はない。学校の処分をまって、身を処したい」
――具体的には辞めることも考えているのか。
「はい」
289吾輩は名無しである
2019/03/11(月) 23:53:31.88ID:/+gYHc3c たとえば川上未映子は教える/教えられる
という関係の非対称性が権力関係に発展して
そこに「性」が絡んだと説明しているが
内田樹の説明の方がよっぽど納得できる
渡部の方に罪の意識がないことからもそれは明らかで
仮に渡部が男色家で男子生徒が相手だったのなら
件の女性に対しておこなったことでも
うるわしき師弟愛としてスルーされたことだろう
セクハラ防止ということで
この種のエロティックな関係性を全面的に禁止した場合
内田が指摘するように教育という営為が機能しなくなる可能性が高い
であるのなら教育のエロス的本質を自覚した上で慎重に行動した方が良い
さすれば内田のように卒業後数十年経過ののち
教え子を妻に迎え入れても世間からは非難されない
むしろ美談にすらなる
内田と渡部の違いは何かと言うと
慎重で自覚的であったかどうかということと
あとは知性の問題だろう
内田が言うように教師とは知的虚栄心さえあればおkというわけでもない
という関係の非対称性が権力関係に発展して
そこに「性」が絡んだと説明しているが
内田樹の説明の方がよっぽど納得できる
渡部の方に罪の意識がないことからもそれは明らかで
仮に渡部が男色家で男子生徒が相手だったのなら
件の女性に対しておこなったことでも
うるわしき師弟愛としてスルーされたことだろう
セクハラ防止ということで
この種のエロティックな関係性を全面的に禁止した場合
内田が指摘するように教育という営為が機能しなくなる可能性が高い
であるのなら教育のエロス的本質を自覚した上で慎重に行動した方が良い
さすれば内田のように卒業後数十年経過ののち
教え子を妻に迎え入れても世間からは非難されない
むしろ美談にすらなる
内田と渡部の違いは何かと言うと
慎重で自覚的であったかどうかということと
あとは知性の問題だろう
内田が言うように教師とは知的虚栄心さえあればおkというわけでもない
290吾輩は名無しである
2019/03/12(火) 00:03:06.53ID:mR5FHorS >>289
俺の女になれ、はダメですよという規範順守
は楽だし教育も機能する
頭デッカチに考えるなよ
女が悩んでセクハラ相談に駆け込むようなことは
するなというだけだ
今も男女の教育的師弟愛は世界中の大学で機能している
全面的禁止なんて抽象論で語っても無意味
現実の学校企業のセクハラ対策を見てみろよ
俺の女になれ、はダメですよという規範順守
は楽だし教育も機能する
頭デッカチに考えるなよ
女が悩んでセクハラ相談に駆け込むようなことは
するなというだけだ
今も男女の教育的師弟愛は世界中の大学で機能している
全面的禁止なんて抽象論で語っても無意味
現実の学校企業のセクハラ対策を見てみろよ
291吾輩は名無しである
2019/03/12(火) 00:30:25.70ID:grh0SPWF スガ秀実のように 悪いのはポリティカルコレクトネス CIA と KGB の陰謀。 堂々とツイートしてるバカもいるんだから。
292吾輩は名無しである
2019/03/13(水) 09:08:22.54ID:1qFirSoS ↑そのツイート貼り付けてみて
293吾輩は名無しである
2019/03/13(水) 09:09:28.94ID:1qFirSoS ↑そのツイート貼り付けてみて
294吾輩は名無しである
2019/03/13(水) 20:12:42.18ID:BmVtUNR4 pabulum
サークル員が様々なかたちで関わった『蒼生2019』が完成しました!!
https://pbs.twimg.com/media/D1d0ZPhVsAEtVPX.jpg
小池みき
早稲田の学生が発行した機関紙『蒼生2019』、
笙野頼子さんとトミヤマユキコさんが書いている「文学とハラスメント」特集読みたい。
渡部直己のセクハラ事件からだいぶ経つけど、忘れてないぞ。
早大名物教授「過度な求愛」セクハラ疑惑 別の教授は「口外するな」と要望か
モモチ
早稲田大学の学生誌『蒼生2019』の特集「文学とハラスメント」に、
笙野頼子「これ?二〇一九年蒼生の解説です」が掲載されています。
これ渡部直己セクハラ問題だよね?学生自ら特集するとはすごい。将来有望。
誰の記事かわからんけど「ハラスメント紋切型辞典」もキレキレらしい。読みたい!
2019年3月12日
サークル員が様々なかたちで関わった『蒼生2019』が完成しました!!
https://pbs.twimg.com/media/D1d0ZPhVsAEtVPX.jpg
小池みき
早稲田の学生が発行した機関紙『蒼生2019』、
笙野頼子さんとトミヤマユキコさんが書いている「文学とハラスメント」特集読みたい。
渡部直己のセクハラ事件からだいぶ経つけど、忘れてないぞ。
早大名物教授「過度な求愛」セクハラ疑惑 別の教授は「口外するな」と要望か
モモチ
早稲田大学の学生誌『蒼生2019』の特集「文学とハラスメント」に、
笙野頼子「これ?二〇一九年蒼生の解説です」が掲載されています。
これ渡部直己セクハラ問題だよね?学生自ら特集するとはすごい。将来有望。
誰の記事かわからんけど「ハラスメント紋切型辞典」もキレキレらしい。読みたい!
2019年3月12日
295吾輩は名無しである
2019/03/14(木) 05:05:14.87ID:JGqVWyaq へえ面白そうだね
機関紙か、通販とかでも買えんの?
機関紙か、通販とかでも買えんの?
296吾輩は名無しである
2019/03/14(木) 05:56:14.32ID:nyOsHb99 こういうのは非営利だから金取れないはず
早稲田の学生にツテがあればもらえるのでは
早稲田の学生にツテがあればもらえるのでは
297吾輩は名無しである
2019/03/15(金) 17:32:09.99ID:yCGZ4eSv 「『文学とハラスメント』、この特集を通して私たち自身も新たなハラスメント被害者となりました。特集の成立過程そのものが、ハラスメントとの戦いでした」。
要は、この特集(もちろん学生発案)を機関紙に載せさせないように、担当教員があの手この手で制作を妨害したんだと。恥知らずすぎるわ。
この教員ってのは、笙野頼子氏がはっきり書いているしいろんな人が至る所で言及しているから私も遠慮なく書くけど市川真人氏のことね。
学生がハラスメント特集をしたいと提案したのを無視し、機関紙の内容を一方的に教員から通達、謎の休講……驚いた、文ジャの先生がそんなことするのかと。
要は、この特集(もちろん学生発案)を機関紙に載せさせないように、担当教員があの手この手で制作を妨害したんだと。恥知らずすぎるわ。
この教員ってのは、笙野頼子氏がはっきり書いているしいろんな人が至る所で言及しているから私も遠慮なく書くけど市川真人氏のことね。
学生がハラスメント特集をしたいと提案したのを無視し、機関紙の内容を一方的に教員から通達、謎の休講……驚いた、文ジャの先生がそんなことするのかと。
298吾輩は名無しである
2019/03/15(金) 17:34:40.22ID:yCGZ4eSv この特集を組もうとしたところ、一部からすごい勢いで止められたという話が衝撃的。 それを乗り越えての刊行に心からの賛辞を贈ります! …市川真人氏については、もはや憤りを通り越して唖然。
要するに、ハラスメントを批判する特集を組もうとした学生さんたち(男女)が、教授(男女)からそれを妨害されるというハラスメントに遭った、という話。
ハラスメントが、個人間だけの問題ではなく、とことんまで社会的、構造的、力関係的なものでもあることを図らずも浮き彫りにした事案でもある。
この教授(男女)の女って誰だろ
要するに、ハラスメントを批判する特集を組もうとした学生さんたち(男女)が、教授(男女)からそれを妨害されるというハラスメントに遭った、という話。
ハラスメントが、個人間だけの問題ではなく、とことんまで社会的、構造的、力関係的なものでもあることを図らずも浮き彫りにした事案でもある。
この教授(男女)の女って誰だろ
299吾輩は名無しである
2019/03/15(金) 21:12:16.22ID:gzD5fVZN 1/6 市川真人「拝復 笙野頼子様」(拝復 笙野頼子様 このたびは)
それからもうひとつ、これもとても大事なことですが、渡部直己氏によるハラスメント案件については、
ぼくも、きわめて強い失望と憤りを持っています。ぼくは今日までその件について公には何も言いませんでしたが、
特定のネット記事が疑ったような「口止め」や「授業中のセクハラの容認発言」などは、
一切するはずがありませんし、していません。教え子でもあった被害学生の心配も変わらずしています。
教員は、学生に与える構造的な影響力を自覚し、そのことを前提にできるかぎり公正に振る舞わないといけない
――渡部氏はじめ他の教員の振る舞いにまでは責任は負えませんが、ぼく個人は、つねづね学生にそう言い、
そうあろうとしてきました。この話は別稿にまわしますが、そのような前提のもと、以下のお返事をいたします。
それからもうひとつ、これもとても大事なことですが、渡部直己氏によるハラスメント案件については、
ぼくも、きわめて強い失望と憤りを持っています。ぼくは今日までその件について公には何も言いませんでしたが、
特定のネット記事が疑ったような「口止め」や「授業中のセクハラの容認発言」などは、
一切するはずがありませんし、していません。教え子でもあった被害学生の心配も変わらずしています。
教員は、学生に与える構造的な影響力を自覚し、そのことを前提にできるかぎり公正に振る舞わないといけない
――渡部氏はじめ他の教員の振る舞いにまでは責任は負えませんが、ぼく個人は、つねづね学生にそう言い、
そうあろうとしてきました。この話は別稿にまわしますが、そのような前提のもと、以下のお返事をいたします。
300吾輩は名無しである
2019/03/16(土) 00:58:59.77ID:/boXGjiG 『蒼生2019』、興味深いですなあ。
非営利ならばウェブで一部でも読めるような態勢になってほしいな。
大事な問題を広く知ってほしいという学生の気持ちに教員が応えないでどうするの?
市川さんも問題をより多くの人に知ってほしいですよね?w
非営利ならばウェブで一部でも読めるような態勢になってほしいな。
大事な問題を広く知ってほしいという学生の気持ちに教員が応えないでどうするの?
市川さんも問題をより多くの人に知ってほしいですよね?w
301吾輩は名無しである
2019/03/16(土) 01:14:46.43ID:OqTwGLhJ 早稲田大学文学学術院文ジャの演習で制作された機関紙、『蒼生2019』読了。通信機器を置いてカフェに行って集中して読んだ。
「文学とハラスメント」特集は読みながら怒りに震えた。まずはこれを出し切った学生さんたちに惜しみない賛辞を。
教員たちの工夫の甲斐あり、特集に使えるページはわずか10ページほどに。「それでも僕は市川批判なしにはこの特集を出しません。
市川批判なしには、卒業しません」と企画発案者の学生さんは笙野頼子氏に伝え、徹底抗戦を宣言。
それに対して笙野氏「よく言った」。これこそ文学の希望だね。
小池みき@monokirk
「文学とハラスメント」特集は読みながら怒りに震えた。まずはこれを出し切った学生さんたちに惜しみない賛辞を。
教員たちの工夫の甲斐あり、特集に使えるページはわずか10ページほどに。「それでも僕は市川批判なしにはこの特集を出しません。
市川批判なしには、卒業しません」と企画発案者の学生さんは笙野頼子氏に伝え、徹底抗戦を宣言。
それに対して笙野氏「よく言った」。これこそ文学の希望だね。
小池みき@monokirk
302吾輩は名無しである
2019/03/16(土) 01:15:39.52ID:OqTwGLhJ 「文学とハラスメント」特集掲載の文ジャ『蒼生 2019』は例年どおりであれば早稲田大学中央図書館に
所蔵されるはずなので後日拝読いたしますが、かつて学生時代に蒼生の授業に参加して編集した者として、
市川氏のnoteの一方的な授業観・雑誌観による主張と"誤解"という言葉遣いにもやもやしています。
鳳梨紫月@PineDrop_wonder
早稲田大学の学内誌「蒼生2019」が、「文学とハラスメント」という特集を組み、
笙野頼子が寄稿しているとのこと。市川真人を名指しで批判しているらしいのですが。
永遠@awzotp
早稲田大学の学生たちがつくった『蒼生 2019』の「文学とハラスメント」特集。巻頭言は
〈雑誌を作り上げていく過程で、私たち自身も担当教員からハラスメントを受けました〉から始まる。
担当教員の妨害に耐えて、この特集を世に出した学生(と彼らを応援したであろう人や書き手)にお礼が言いたい。
竹田純(編集)@TJ_paki
所蔵されるはずなので後日拝読いたしますが、かつて学生時代に蒼生の授業に参加して編集した者として、
市川氏のnoteの一方的な授業観・雑誌観による主張と"誤解"という言葉遣いにもやもやしています。
鳳梨紫月@PineDrop_wonder
早稲田大学の学内誌「蒼生2019」が、「文学とハラスメント」という特集を組み、
笙野頼子が寄稿しているとのこと。市川真人を名指しで批判しているらしいのですが。
永遠@awzotp
早稲田大学の学生たちがつくった『蒼生 2019』の「文学とハラスメント」特集。巻頭言は
〈雑誌を作り上げていく過程で、私たち自身も担当教員からハラスメントを受けました〉から始まる。
担当教員の妨害に耐えて、この特集を世に出した学生(と彼らを応援したであろう人や書き手)にお礼が言いたい。
竹田純(編集)@TJ_paki
303吾輩は名無しである
2019/03/16(土) 01:25:50.03ID:x41EZuvv 罪無
@tuminashi
この件に関しては知り合いから、正義感に酔った学生が暴走してるとの話を聞いたから静観してます。
おおよそ聞いてた話とnoteの記載が一致してるんだよなぁ。雑誌読んでないからフェアに判断できないし
市川真人の肩持つつもりまったくないけれど僕は雑誌の方がどうかしていると思うよ。
渡部直巳擁護とかじゃなくてね。
2019年3月15日
食
文ジャコース誌の『蒼生』をいただき、「文学とハラスメント特集」を拝読しました。
前文と笙野頼子さんの文にあるように、ハラスメントについて考える場として企画を組んだら、
担当教員から妨害と二次加害が行われたとのことで、とても腹立たしく悲しいことだと思いました。
https://pbs.twimg.com/media/D1sKmRjUcAAwCb4.jpg
教師としての立場から生徒へ妨害行為を行うことは、権力の高低差を利用したハラスメントだと思います。
当該教員市川は6月の訓戒に対し、教室内で「藪の中」を引用して
「認識は個々人のものだから」と発言をしてましたが、教員という立場とその構造は紛れもなく存在してます。
たとえ個人が認識の差を持っていたとしても、権力の立場にある人間が、
権力差を利用した抑圧行動をとったとすれば、被害者・加害者の認識如何に関わらずパワハラです。
前回も今回も認識のすれ違いでことを語れないと思います。
(実務的にも関係的にも教師の優越があり、それを利用して抑圧してるので)
2019年3月15日
@tuminashi
この件に関しては知り合いから、正義感に酔った学生が暴走してるとの話を聞いたから静観してます。
おおよそ聞いてた話とnoteの記載が一致してるんだよなぁ。雑誌読んでないからフェアに判断できないし
市川真人の肩持つつもりまったくないけれど僕は雑誌の方がどうかしていると思うよ。
渡部直巳擁護とかじゃなくてね。
2019年3月15日
食
文ジャコース誌の『蒼生』をいただき、「文学とハラスメント特集」を拝読しました。
前文と笙野頼子さんの文にあるように、ハラスメントについて考える場として企画を組んだら、
担当教員から妨害と二次加害が行われたとのことで、とても腹立たしく悲しいことだと思いました。
https://pbs.twimg.com/media/D1sKmRjUcAAwCb4.jpg
教師としての立場から生徒へ妨害行為を行うことは、権力の高低差を利用したハラスメントだと思います。
当該教員市川は6月の訓戒に対し、教室内で「藪の中」を引用して
「認識は個々人のものだから」と発言をしてましたが、教員という立場とその構造は紛れもなく存在してます。
たとえ個人が認識の差を持っていたとしても、権力の立場にある人間が、
権力差を利用した抑圧行動をとったとすれば、被害者・加害者の認識如何に関わらずパワハラです。
前回も今回も認識のすれ違いでことを語れないと思います。
(実務的にも関係的にも教師の優越があり、それを利用して抑圧してるので)
2019年3月15日
304吾輩は名無しである
2019/03/16(土) 01:44:43.83ID:irV9X4e9 面白くなってきた
渡部じゃなく市川がやらかしてるわけでしょ
渡部じゃなく市川がやらかしてるわけでしょ
305吾輩は名無しである
2019/03/16(土) 03:29:06.90ID:6cvy3Udv 市川も渡部並みに掘り出したら色々出て来るから市川も握り潰すわな自分の地位が揺らぐからなあ
306吾輩は名無しである
2019/03/16(土) 08:00:01.64ID:qIU1Xa9b 0/6 市川真人「拝復 笙野頼子様」(はじめに)
307吾輩は名無しである
2019/03/16(土) 08:14:47.07ID:Jya3EL/u ゲラゲラ
308吾輩は名無しである
2019/03/16(土) 09:48:00.22ID:irV9X4e9 市川のよくわからん文章読んだけど、握りつぶす動きはなんらかの形でやってて、けど「君たちのためだ」みたいに学生をガキ扱いしてることはわかる
なんかやばいやつっぽいこともわかるわ
笙野頼子媚びがねっとりしてる
なんかやばいやつっぽいこともわかるわ
笙野頼子媚びがねっとりしてる
309吾輩は名無しである
2019/03/16(土) 10:01:25.93ID:DfjPaQ4g 多岐にわたる妨害w
で巨悪はこれなんか
で巨悪はこれなんか
310吾輩は名無しである
2019/03/16(土) 10:06:36.51ID:qIU1Xa9b 佐々木敦さんのお友達の市川さんにコメントは?
311吾輩は名無しである
2019/03/16(土) 10:45:31.08ID:qIU1Xa9b この教員ってのは、笙野頼子氏がはっきり書いているしいろんな人が至る所で言及しているから私も遠慮なく書くけど市川真人氏のことね。
学生がハラスメント特集をしたいと提案したのを無視し、機関紙の内容を一方的に教員から通達、謎の休講……驚いた、文ジャの先生がそんなことするのかと。
From: monokirk
学生がハラスメント特集をしたいと提案したのを無視し、機関紙の内容を一方的に教員から通達、謎の休講……驚いた、文ジャの先生がそんなことするのかと。
From: monokirk
312吾輩は名無しである
2019/03/16(土) 15:49:32.75ID:aryXSKfm >>293 10月5日「 昨今の様々なポリコレ触りは 資本主義自由と」 後は自分で確認してくれ。
313吾輩は名無しである
2019/03/16(土) 18:00:45.23ID:+6MqtIky314吾輩は名無しである
2019/03/16(土) 18:15:07.79ID:+6MqtIky ノートざっと読んだけど、学科の教員にもたくさん敵がいるんだな
学生にも同僚にも疎まれて、大変だ
学生にも同僚にも疎まれて、大変だ
315吾輩は名無しである
2019/03/16(土) 18:19:14.65ID:vbxMuBUo 無駄に長いよな市川
言い訳に見えてしまうぜ
隠蔽しようとしたことは事実なんだろ
言い訳に見えてしまうぜ
隠蔽しようとしたことは事実なんだろ
316P ◆.uKag/vUmY
2019/03/16(土) 18:24:15.93ID:QMfCyfOP 安倍晋三の不誠実さとあまり変わらないじゃん渡部直己↓
――発言は、男女関係になってほしい、という意図だったのか。
「そうではない。付き合ってくれという意味じゃないでしょうか。付き合うというか、卒業してもこうやって指導できたらいいということ」
――付き合うと指導は別のことでは。
「教師として不適格かもしれないが、相手が生徒であることをすぐ忘れてしまう。過去にそういう事例があったかは学校に説明します」
――発言は、男女関係になってほしい、という意図だったのか。
「そうではない。付き合ってくれという意味じゃないでしょうか。付き合うというか、卒業してもこうやって指導できたらいいということ」
――付き合うと指導は別のことでは。
「教師として不適格かもしれないが、相手が生徒であることをすぐ忘れてしまう。過去にそういう事例があったかは学校に説明します」
317吾輩は名無しである
2019/03/16(土) 18:37:44.13ID:DfjPaQ4g チンポをマンコに入れたかったといえばいいのに
318吾輩は名無しである
2019/03/16(土) 21:51:19.46ID:DfjPaQ4g しかし雑誌つくるクラスで担当教員が
嫌がらせって聞いたことねえなw
嫌がらせって聞いたことねえなw
319吾輩は名無しである
2019/03/16(土) 22:26:57.68ID:irV9X4e9 noteの最後の笙野頼子に送った「手紙」とは?
320吾輩は名無しである
2019/03/17(日) 00:35:36.05ID:VESXB71x 訴状でしょ
321吾輩は名無しである
2019/03/17(日) 03:18:36.58ID:INBBj2SN >>320
んなわけねーだろばか
んなわけねーだろばか
322吾輩は名無しである
2019/03/17(日) 11:37:15.37ID:y/RyxMw4 Syou -eh-
@sahara_jyou
蒼生について、少し書きます
僕は『蒼生2019』の製作に「ハラスメントと文学」以外の担当として関わりました。
ほぼ全ての講義に出席したと思います。そのいち受講者として、この文章は、憶測や推定に過ぎない点について、
最初からクロに違いないという目線で書かれており、非常に危険なものを感じます。
まず 渡部教授のセクハラについて扱いたいと初回に書いたら無視されたという点ですが、
あれは全員に対し 試しに何か書いてみて、という軽い感覚で問いかけられたもので、
文章ではさもセクハラについて書いたら封殺されたとなっていますが、
何を書いた人も特にその後触れられていません。僕もそうでした
また突然の休講も、さも隠蔽に奔走していたように書かれていますが、急な休講は他でもしばしあります。
また代わりに現れた市川教授が弾圧をしたとありましたが、
「今日は休講、忙しい人は帰っていいよ」と言ってからゆるく講義、という感じであり、
本気で弾圧をしたかったならそういう意味がありません
笙野頼子氏にセクハラに関して寄稿を戴けそうだ、と講義内でK先生に報告した際も、
へぇ、すごい人にもらえそうだね、と難色を示すとは寧ろ逆の反応だったのを僕は覚えています。
要するに、あの文章は証拠がない点を完全に教授に悪くしか読めないように書かれており、
確実性と公平性に欠きます。講義を受けていれば「えっ?あれをそうとったの?」と疑問を持ちながら読めますが、
そうではないと100%教授が悪く見えます
@sahara_jyou
蒼生について、少し書きます
僕は『蒼生2019』の製作に「ハラスメントと文学」以外の担当として関わりました。
ほぼ全ての講義に出席したと思います。そのいち受講者として、この文章は、憶測や推定に過ぎない点について、
最初からクロに違いないという目線で書かれており、非常に危険なものを感じます。
まず 渡部教授のセクハラについて扱いたいと初回に書いたら無視されたという点ですが、
あれは全員に対し 試しに何か書いてみて、という軽い感覚で問いかけられたもので、
文章ではさもセクハラについて書いたら封殺されたとなっていますが、
何を書いた人も特にその後触れられていません。僕もそうでした
また突然の休講も、さも隠蔽に奔走していたように書かれていますが、急な休講は他でもしばしあります。
また代わりに現れた市川教授が弾圧をしたとありましたが、
「今日は休講、忙しい人は帰っていいよ」と言ってからゆるく講義、という感じであり、
本気で弾圧をしたかったならそういう意味がありません
笙野頼子氏にセクハラに関して寄稿を戴けそうだ、と講義内でK先生に報告した際も、
へぇ、すごい人にもらえそうだね、と難色を示すとは寧ろ逆の反応だったのを僕は覚えています。
要するに、あの文章は証拠がない点を完全に教授に悪くしか読めないように書かれており、
確実性と公平性に欠きます。講義を受けていれば「えっ?あれをそうとったの?」と疑問を持ちながら読めますが、
そうではないと100%教授が悪く見えます
323吾輩は名無しである
2019/03/17(日) 11:38:20.27ID:y/RyxMw4 本気でセクハラについて扱いたかったならば、真正面から教授に相談すればよかったと思うし、
そこではっきりと弾圧されたなら、そこで始めて名前も出して非難すればよかったはずです。
憶測や推定だけで実名を出して非難した判断に、同じ受講生として良識を疑っています。
当初ドライブで共有された原稿を読み、酷いな、と思いましたが学内の限定配布で、
そう影響はないと思うことにしました。
しかしTwitterで、それなりに影響力のある方までもがあの文章だけを読んで教授に恥知らず、
などといった非難をされているのを見て、居た堪れなくなった次第です。
教授の反論は某氏のように立場が上の人が〜、となるのであれば、学生からも発信するしかありません。
『蒼生 2019』、文学とハラスメント、について、文章を鵜呑みにするのでなく、
少し懐疑心を持って読んでいただきたいと思う次第です。
個人的には、教授たちは学生のやりたいことに協力的で、講義外の時間もたくさん雑誌作りに関しご指導いただき、
熱心に取り組まれていたと思うので、あのように悪し様に言われてしまっていることに胸が痛みます。
多くの人にこの文が読まれてほしいとは思いませんが、教授にどこかで届けばいいと思います
大切なことですが、僕もセクハラ、その隠蔽が許されるとは思っていません。
無論、隠蔽した大人たちも罰されるべきです。
しかし、今回の講義でのことから教授たちがその大人だ、と判断することは極めて早計であり、
却って被害者を増やす結果になるのではないかと、僕は危惧しています。以上です。
2019年3月15日
そこではっきりと弾圧されたなら、そこで始めて名前も出して非難すればよかったはずです。
憶測や推定だけで実名を出して非難した判断に、同じ受講生として良識を疑っています。
当初ドライブで共有された原稿を読み、酷いな、と思いましたが学内の限定配布で、
そう影響はないと思うことにしました。
しかしTwitterで、それなりに影響力のある方までもがあの文章だけを読んで教授に恥知らず、
などといった非難をされているのを見て、居た堪れなくなった次第です。
教授の反論は某氏のように立場が上の人が〜、となるのであれば、学生からも発信するしかありません。
『蒼生 2019』、文学とハラスメント、について、文章を鵜呑みにするのでなく、
少し懐疑心を持って読んでいただきたいと思う次第です。
個人的には、教授たちは学生のやりたいことに協力的で、講義外の時間もたくさん雑誌作りに関しご指導いただき、
熱心に取り組まれていたと思うので、あのように悪し様に言われてしまっていることに胸が痛みます。
多くの人にこの文が読まれてほしいとは思いませんが、教授にどこかで届けばいいと思います
大切なことですが、僕もセクハラ、その隠蔽が許されるとは思っていません。
無論、隠蔽した大人たちも罰されるべきです。
しかし、今回の講義でのことから教授たちがその大人だ、と判断することは極めて早計であり、
却って被害者を増やす結果になるのではないかと、僕は危惧しています。以上です。
2019年3月15日
324吾輩は名無しである
2019/03/18(月) 03:20:35.07ID:oeriVaNT なぜ市川真人が被害者ヅラなのか…
325吾輩は名無しである
2019/03/18(月) 03:40:59.27ID:OCQzhnJw 世渡り上手にもほどがあるわな
326吾輩は名無しである
2019/03/18(月) 13:09:28.35ID:09e1CsYH 学生や作家、編集者も抱き込んでてすげえな
327シャシャキ
2019/03/18(月) 13:14:07.56ID:u/Fz583c 蒼生というと、何か政治家の江田五月らの構造改革派「蒼生」と関係あるのかと疑ってしまう。まあ、背景は色々あるんだろう。1969年創刊当時の早稲田は荒れていたはず。
蒼生2019が笙野頼子の寄稿を要請したというのは当然か。
渡部セクハラ事件では女子院生が最初に早稲田の当局に相談した時点で渡部が強気だったことや、問題発覚当初の市川の余裕ある態度を見ると、やはり文芸出版や出版業界全体での早稲田のシェアの大きさが渡部や市川の太々しさの背景にあると思わざるを得ない。
渡部セクハラ問題で踏み込んだ発言をするには出版業界全部を敵にして渡り合うぐらいの覚悟がなきゃ無理。
その点の度胸で、笙野に蒼生編集部は目を付けたんだろうが。
その他じゃ、新潮社と大喧嘩した佐藤亜紀にも寄稿を頼めば良かったw
柄谷も思想家を名乗るんなら、新潮社や早稲田の悪口言ってみろよ。悪徳新潮社を批判できないで何が思想家だ、笑わせろw
出版業界全体で早稲田出身学生の採用を10年ぐらい自粛しろ。
そうでもしないと、出版業界が正常化しない。
蒼生2019が笙野頼子の寄稿を要請したというのは当然か。
渡部セクハラ事件では女子院生が最初に早稲田の当局に相談した時点で渡部が強気だったことや、問題発覚当初の市川の余裕ある態度を見ると、やはり文芸出版や出版業界全体での早稲田のシェアの大きさが渡部や市川の太々しさの背景にあると思わざるを得ない。
渡部セクハラ問題で踏み込んだ発言をするには出版業界全部を敵にして渡り合うぐらいの覚悟がなきゃ無理。
その点の度胸で、笙野に蒼生編集部は目を付けたんだろうが。
その他じゃ、新潮社と大喧嘩した佐藤亜紀にも寄稿を頼めば良かったw
柄谷も思想家を名乗るんなら、新潮社や早稲田の悪口言ってみろよ。悪徳新潮社を批判できないで何が思想家だ、笑わせろw
出版業界全体で早稲田出身学生の採用を10年ぐらい自粛しろ。
そうでもしないと、出版業界が正常化しない。
328吾輩は名無しである
2019/03/18(月) 13:54:18.44ID:+prKgR+3 エルブレス行きたい
329吾輩は名無しである
2019/03/18(月) 14:10:18.20ID:8zPIrsTY 教員もゴミしかいない早稲田大学らしい
330吾輩は名無しである
2019/03/18(月) 14:47:16.98ID:5IhNBs3U そういう早稲田全部クズ論が市川を延命させる
追放論が出たらそれは後押ししてやれや
追放論が出たらそれは後押ししてやれや
331吾輩は名無しである
2019/03/18(月) 17:53:11.65ID:gP9OFfAH 笙野頼子に送ったお手紙の内容がなんなのかによるな
332吾輩は名無しである
2019/03/18(月) 18:38:21.11ID:xVj7Qp1x 随分強い言い方だね
> 小誌編集室では、上記記事の書かれた直後から、制作に携わる複数教員に事情を確認し、
>記事には事実と異なる点があること、特に口止めとされる行為に関しては事実誤認であること
>などの明確な説明を得るとともに、小誌をめぐる事実と異なる風説等に関してと、小誌の実際
>の状況について、公に説明する時期と手段を検討しておりました。
http://www.bungaku.net/wasebun/info/20190315.html
> 小誌編集室では、上記記事の書かれた直後から、制作に携わる複数教員に事情を確認し、
>記事には事実と異なる点があること、特に口止めとされる行為に関しては事実誤認であること
>などの明確な説明を得るとともに、小誌をめぐる事実と異なる風説等に関してと、小誌の実際
>の状況について、公に説明する時期と手段を検討しておりました。
http://www.bungaku.net/wasebun/info/20190315.html
333吾輩は名無しである
2019/03/18(月) 18:43:50.60ID:Iz8C+Ro7 早稲田の文芸科卒業だと『業界』に就職できるのか?それであんな馬鹿の講義我慢して聞いていたのか?
334吾輩は名無しである
2019/03/18(月) 20:06:34.96ID:OS/FokM/ 小田嶋隆が講師をやっている大学だからな
336P ◆.uKag/vUmY
2019/03/18(月) 21:03:02.51ID:+jKTjWBQ >>333
出来ないよ。無名の大学よりは出身者が多いからOB訪問その他で有利程度なんじゃないかな。でも、自分の大学の後輩だから推薦する、みたいな奴は多分仕事できないだろうし軽蔑されるのではないか。
出来ないよ。無名の大学よりは出身者が多いからOB訪問その他で有利程度なんじゃないかな。でも、自分の大学の後輩だから推薦する、みたいな奴は多分仕事できないだろうし軽蔑されるのではないか。
337P ◆.uKag/vUmY
2019/03/18(月) 21:03:44.02ID:+jKTjWBQ あと、セクハラ大学のOB訪問は洗礼の危険があるよねw
338P ◆.uKag/vUmY
2019/03/18(月) 21:05:53.39ID:+jKTjWBQ 岩波なんかは「紹介以外受け付けねー」って言ってるよね。今は知らんけど。それでもさすがに大学で人を見るような人はいないんじゃないかと思いたい。
339吾輩は名無しである
2019/03/18(月) 21:10:18.46ID:VJZzwMHF それは業界を知らなすぎだなあ
メディアやアート系には新興以外学閥がある
受験じゃあるまいし全てにおいて
信頼できる縁故、紹介が優先
メディアやアート系には新興以外学閥がある
受験じゃあるまいし全てにおいて
信頼できる縁故、紹介が優先
340吾輩は名無しである
2019/03/18(月) 21:11:41.17ID:VJZzwMHF そういうのがガンガン肌で感じられる
大学出だと思ってたわ
大学出だと思ってたわ
341P ◆.uKag/vUmY
2019/03/18(月) 21:14:52.91ID:+jKTjWBQ そんなにバカ多いのかな?アクセスの手段が多いとしても、結局ほとんどの奴が無理だと思うが。人で見るんじゃないの。
342吾輩は名無しである
2019/03/18(月) 22:26:37.97ID:vtc3DXdH コカインならともかくセクハラはなあ
343P ◆.uKag/vUmY
2019/03/18(月) 23:19:23.40ID:RC90Qxtf 渡部直己がコカインで逮捕されたとしたら全力で支援したのにな。なんでコカインやらないのか意味不明だよ。コカインやろうよ。>作家たち
344P ◆.uKag/vUmY
2019/03/18(月) 23:20:46.81ID:RC90Qxtf それで今より良い作品が書けるなら、迷わずやるけどな。捕まって失うもんなんかないよ。裁判から収監まで、すべてあなた自身の素材になる。
345P ◆.uKag/vUmY
2019/03/18(月) 23:22:43.20ID:RC90Qxtf コカインの裁判で「私は反省しない。利巧な奴は反省するがよい」って言ったら伝説になるのにな。やれ。迷わずに。
346吾輩は名無しである
2019/03/18(月) 23:28:19.96ID:vtc3DXdH フロイトや折口信夫をコカイン中毒として断罪する奴なんていないからな
347吾輩は名無しである
2019/03/18(月) 23:29:31.69ID:S+iW01HX 裏話も聞いたが市川卑劣過ぎる
348P ◆.uKag/vUmY
2019/03/18(月) 23:32:40.24ID:RC90Qxtf 意識を変容させる事が必要なんだ。今の社会で自分の視点からだけでものを見るというのは危険だよ。それも文壇みたいなクソ狭い特権意識に満ちたド田舎に暮らしているんだからさ。それに影響されない視点を持ちたい、とか思わないのか。きっと思わないんだろうな。
349P ◆.uKag/vUmY
2019/03/18(月) 23:35:50.05ID:RC90Qxtf ま、多くの薬物中毒者が陰謀論に走るけど、それ以外の方向性だって絶対あるんだよ。海外はみんなやってるよ?なんでやらないのかね?って中上健次と坂本龍一が言ってた(村上龍の小説が素晴らしいという意味ではない)けど、ほんとそうだよ。自分の身体で実験しようよ。
350吾輩は名無しである
2019/03/19(火) 00:07:53.77ID:eOah97dg 市川擁護してるやつが目立つので反撃はよ
351吾輩は名無しである
2019/03/19(火) 00:13:53.94ID:huA2ve5Q 猫の泉
「近代は終わった?――だが、それは無にはならない。
「日本は近代のテスターである」というテーゼを掲げて、オリジナルな平成文学論から、
鋭角的な少国民世代論・物語論までを一挙展開。…」
⇒福嶋亮大
『百年の批評-近代をいかに相続するか-』
青土社
「…【第T部】夏目漱石、坂口安吾、丸谷才一、司馬遼太郎、
三島由紀夫、太平記、大田垣蓮月、折口信夫、舞城王太郎
【第U部】磯崎新、山崎正和、大江健三郎、高畑勲、蓮實重彦 …」
「…【第V部】閻連科、伊格言、甘耀明、魯迅、山本七平、
岸田秀、沼田真佑、橋本治、奥泉光、中沢新一、
宇野常寛、渡部直己、佐藤優、アーレント、ウエルベック、ロラン・バルト……
著者10年の仕事を精選し、百年の日本を展望する「近代の相続」論。」
2019年3月18日
「近代は終わった?――だが、それは無にはならない。
「日本は近代のテスターである」というテーゼを掲げて、オリジナルな平成文学論から、
鋭角的な少国民世代論・物語論までを一挙展開。…」
⇒福嶋亮大
『百年の批評-近代をいかに相続するか-』
青土社
「…【第T部】夏目漱石、坂口安吾、丸谷才一、司馬遼太郎、
三島由紀夫、太平記、大田垣蓮月、折口信夫、舞城王太郎
【第U部】磯崎新、山崎正和、大江健三郎、高畑勲、蓮實重彦 …」
「…【第V部】閻連科、伊格言、甘耀明、魯迅、山本七平、
岸田秀、沼田真佑、橋本治、奥泉光、中沢新一、
宇野常寛、渡部直己、佐藤優、アーレント、ウエルベック、ロラン・バルト……
著者10年の仕事を精選し、百年の日本を展望する「近代の相続」論。」
2019年3月18日
352吾輩は名無しである
2019/03/19(火) 00:49:21.57ID:13140usC クスリやったことない子供部屋おじさんが
カッコつけてもダサいな
カッコつけてもダサいな
353シャシャキ
2019/03/19(火) 07:39:15.77ID:gZcDgUQ0 今まで、柄谷、蓮實、浅田、東浩紀、スガ、安藤礼二、川村湊、石原千秋、松浦寿輝、
高橋源一郎、保坂、上野千鶴らから実質的に何のコメントも無しなんて、如何に文壇の
批評家らが早稲田や大手出版社に押さえ込まれてるかの証明だよ。
高橋源一郎、保坂、上野千鶴らから実質的に何のコメントも無しなんて、如何に文壇の
批評家らが早稲田や大手出版社に押さえ込まれてるかの証明だよ。
354吾輩は名無しである
2019/03/19(火) 10:02:11.66ID:qBrG7IZB 東はワセブン降りただろう
355P ◆.uKag/vUmY
2019/03/19(火) 21:31:50.01ID:dZcv7xaI つーか、自分がその立場で何を言うかって考えてみたらいいよ。関係もってきた奴らがやるんなら殺すまで叩かなきゃ嘘だし、その覚悟を持てるかって話だよ。
356P ◆.uKag/vUmY
2019/03/19(火) 21:33:38.36ID:dZcv7xaI お前は出来ないね。俺もできないだろう。だからと言って彼らの不作為が免罪されるわけじゃないが、「批評家は早稲田や大手出版社に押さえ込まれてる」とか噴飯ものだな。
357P ◆.uKag/vUmY
2019/03/19(火) 21:34:11.88ID:dZcv7xaI 想像力が出来の悪い漫画なんだよ。
358吾輩は名無しである
2019/03/19(火) 23:59:49.86ID:diYau7yh 市川真人は冤罪らしいよ
あまり騒がないほうがいい
あまり騒がないほうがいい
359吾輩は名無しである
2019/03/20(水) 02:18:18.67ID:q/yvYOjG360吾輩は名無しである
2019/03/20(水) 02:30:12.77ID:desKCVNl 盛大に揉めてるのはわかるがギルティとも冤罪ともわからん
361吾輩は名無しである
2019/03/20(水) 02:34:29.37ID://t/w+tz わかりにくいな。だれかまとめてくれ。
362吾輩は名無しである
2019/03/20(水) 03:07:14.68ID:desKCVNl ワセブン関係者がツイッターで市川を支持しているのはみえる
363吾輩は名無しである
2019/03/20(水) 03:12:08.61ID:w+imh9ok 北原と市川の保身
364吾輩は名無しである
2019/03/20(水) 13:05:00.28ID:X+1mu76/ 市川もなんの業績もないよな
文壇政治にしか頭が働かない
文壇政治にしか頭が働かない
365sage
2019/03/20(水) 13:16:49.17ID:7zP6TMyp 先生唯一の成功体験だったワセブンの女王はあっさり先生にとっては仇敵のハルキに擦り寄るし
先生ゴリ押しのおかげで早稲田に就職できたワセブン主幹は自分は被害者だといいだすし
なんだろうね
先生ゴリ押しのおかげで早稲田に就職できたワセブン主幹は自分は被害者だといいだすし
なんだろうね
366吾輩は名無しである
2019/03/20(水) 14:19:29.79ID:dxbrK4GU 市川が北原を盾に使っている印象だけどどうなの
367吾輩は名無しである
2019/03/20(水) 20:01:35.20ID:2zPhS1AD アメリカでは逮捕も!? 元ももクロ有安杏果の48歳彼氏が犯した精神医療界のタブーとは
https://hbol.jp/185939?display=b
https://hbol.jp/185939?display=b
368吾輩は名無しである
2019/03/21(木) 00:08:29.90ID:lhZYFFp4 どっちが正しいかはわからんし
何なら個人的には市川北原サイドの言い分の方が正しいと思うが
思い込みで他人を断罪する事でこれまで小説書いてきた笙野頼子を敵にした時点で負けだわ
言葉の強度が違いすぎる
何なら個人的には市川北原サイドの言い分の方が正しいと思うが
思い込みで他人を断罪する事でこれまで小説書いてきた笙野頼子を敵にした時点で負けだわ
言葉の強度が違いすぎる
369吾輩は名無しである
2019/03/21(木) 00:27:25.68ID:N0/d+sKq 学生がハラスメントを訴えているのに、二人で学生を加害してるのって自爆では?
370吾輩は名無しである
2019/03/21(木) 00:28:36.73ID:N0/d+sKq つまりnoteやらなければ嫌疑不十分だったのに、
悪目立ちしてアウトだろ
周囲抱き込んで黙らせるのも印象最悪
悪目立ちしてアウトだろ
周囲抱き込んで黙らせるのも印象最悪
371吾輩は名無しである
2019/03/21(木) 02:10:29.99ID:BXuyd8Hk 笙野目の前にしたら市川とかなんかも喋れなさそう。
ガッチガチに緊張して。
ガッチガチに緊張して。
372吾輩は名無しである
2019/03/21(木) 09:30:29.61ID:zjMA2vir ベルク炎上でもそうだったが、もはや笙野頼子のデマを基にした妄想を信用する人間なんて誰もいないよ
せいぜい、触らぬ神に祟りなしというレベルだろう
せいぜい、触らぬ神に祟りなしというレベルだろう
373吾輩は名無しである
2019/03/21(木) 10:11:18.40ID:+8lWTpt9 それは文芸業界の話で、早稲田当局はまた別だろう
なら黙っていればよかったのに市川はばかなの?
なら黙っていればよかったのに市川はばかなの?
374吾輩は名無しである
2019/03/21(木) 10:12:04.24ID:+8lWTpt9 つまり妄想認定なら放置でいいのでは
周りの作家とか動員してるから、パワハラ確定じゃん
周りの作家とか動員してるから、パワハラ確定じゃん
375吾輩は名無しである
2019/03/21(木) 11:23:56.87ID:3bXl3/eO 市川真人の科研費は問題になってないのか
ここまで成果がないのは初めて見るが
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-26370181/
すでに家族の入院、出産で遅れていますけど
今度は自身の不祥事で遅れるのかな
ここまで成果がないのは初めて見るが
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-26370181/
すでに家族の入院、出産で遅れていますけど
今度は自身の不祥事で遅れるのかな
376吾輩は名無しである
2019/03/21(木) 11:31:05.07ID:Z41wgioY アプリ開発しないなら何に金使うん
広島出張か?
アホかこいつは
広島出張か?
アホかこいつは
377吾輩は名無しである
2019/03/21(木) 11:36:22.13ID:3bXl3/eO 1000万円かけて書いた論文(紀要)
378吾輩は名無しである
2019/03/21(木) 11:40:44.44ID:3bXl3/eO https://www.ubdc.ac.jp/art/course/course05/
手広くやってるのな
北原美那先生はペンネームで
『リライトノベル 坊ちゃん』
『リライトノベル 邪宗門』
の2冊をお書きになられてるのですね
手広くやってるのな
北原美那先生はペンネームで
『リライトノベル 坊ちゃん』
『リライトノベル 邪宗門』
の2冊をお書きになられてるのですね
379吾輩は名無しである
2019/03/21(木) 12:09:21.60ID:/dHGcquX 無脳が好き放題
380吾輩は名無しである
2019/03/21(木) 15:19:10.53ID:n9kZ0R1p 【デジタル賞】「早大名物教授『過度な求愛』セクハラ疑惑/プレジデント編集部 鈴木聖也」(プレジデントオンライン6月20日配信)
https://www.asahi.com/articles/ASM3N41YFM3NUCVL00L.html
https://www.asahi.com/articles/ASM3N41YFM3NUCVL00L.html
381吾輩は名無しである
2019/03/21(木) 15:56:46.25ID:bEvLM8pa ワセブンはこの記事を曖昧に否定しているけど何が言いたいのかよくわからない
市川真人は悪文
市川真人は悪文
382吾輩は名無しである
2019/03/21(木) 18:27:14.89ID:7H+zEHc4 否定するならどこかデマなのかはっきり指摘してほしい
そういうことがなされていないから、学生が疑心暗鬼になるんだろうな
そういうことがなされていないから、学生が疑心暗鬼になるんだろうな
383吾輩は名無しである
2019/03/21(木) 18:49:09.56ID:Z41wgioY >>332
うーん
文章が整理されていないねえ
文章のプロなんじゃないのかな
辞は達するのみ、だ
まずタイトル通りに遅延解説と風説否定を分けて書け
それから風説は否定する項目が複数あるんだから
箇条書きで書け
「初期のWeb記事」こういうのは特定しろ
アホか
うーん
文章が整理されていないねえ
文章のプロなんじゃないのかな
辞は達するのみ、だ
まずタイトル通りに遅延解説と風説否定を分けて書け
それから風説は否定する項目が複数あるんだから
箇条書きで書け
「初期のWeb記事」こういうのは特定しろ
アホか
384吾輩は名無しである
2019/03/21(木) 19:28:19.83ID:bEvLM8pa そこを有耶無耶にすることで教師としての威厳を保ってるんじゃないの
385吾輩は名無しである
2019/03/22(金) 00:04:27.74ID:a9yX2Ryp 専門学校に職あるのか
386吾輩は名無しである
2019/03/22(金) 01:52:32.73ID:jeTn14DQ387吾輩は名無しである
2019/03/24(日) 00:29:59.05ID:p3sNuHcA もう沈静化したのか
388吾輩は名無しである
2019/03/24(日) 01:18:43.76ID:Pd+5HLxx 3/25に学生に配布されるらしいからこれからやろ
389吾輩は名無しである
2019/03/24(日) 04:27:31.10ID:+mC8SAcq 隠蔽集団殺人大学早稲田らしい
390吾輩は名無しである
2019/03/24(日) 07:58:17.49ID:NowpYzCt おいらの遺影はポーズの決まったニクいやつ
イエエエエエエエエイ!
イエエエエエエエエイ!
392吾輩は名無しである
2019/03/25(月) 09:53:40.44ID:83VPn47Z 先生が全力でディスっていたイチローの大リーグでの活躍と引き際の潔さ
逆神先生いまいずこ
逆神先生いまいずこ
393吾輩は名無しである
2019/03/25(月) 23:41:21.09ID:z+A6bHTK 「蒼生2019」掲載のデマ情報吹き上げている笙野頼子の文を「作品」だからとノーチェックで通したのは、
作家としても高名なH主任(誰か分かるね、名前出してもいいけど)だということが、関係者のFacebookなどで暴露されている
つまり一連の事件は、むしろH主任のインボーなのではないかという疑いまで出てきて
事件はマコトちゃんの言うように「藪の中」か?
作家としても高名なH主任(誰か分かるね、名前出してもいいけど)だということが、関係者のFacebookなどで暴露されている
つまり一連の事件は、むしろH主任のインボーなのではないかという疑いまで出てきて
事件はマコトちゃんの言うように「藪の中」か?
394吾輩は名無しである
2019/03/26(火) 00:00:35.81ID:S/maQFu3 渡部を擁護するためにはそこまでのアクロバットが必要なのか
395吾輩は名無しである
2019/03/26(火) 01:57:40.60ID:c56QeZAG ここまで堀江ほかの教員にも嫌われて、今後学内にいられるのかね
針のむしろ状態じゃないか
針のむしろ状態じゃないか
396吾輩は名無しである
2019/03/26(火) 03:24:59.83ID:PJa2amWG 手下使って堀江を追い落とすキャンペーン張ってるようにみえるが
397吾輩は名無しである
2019/03/26(火) 03:39:10.24ID:6IT/9KO0 堀江こそ文壇政治に興味ない風を装ってるけど
どっぷりずぶずぶにつかってるじゃん
どっぷりずぶずぶにつかってるじゃん
398吾輩は名無しである
2019/03/26(火) 11:28:06.40ID:BiD5iENd 市川、北原、Pなど早稲田文学関係者そろっての堀江告発は、ほとんど自爆テロのようにみえるが、違うのか?
399吾輩は名無しである
2019/03/26(火) 12:33:29.03ID:PJa2amWG 北原の文章を読むと、学生がハラスメント窓口に訴えてるようだから、
被告が原告を告発しているも同然
笙野頼子の文章は放置すればよかったのに、
事実上自爆テロだろ
被告が原告を告発しているも同然
笙野頼子の文章は放置すればよかったのに、
事実上自爆テロだろ
400吾輩は名無しである
2019/03/26(火) 13:54:31.60ID:hxvoUHkG 渡部直己の弟子が影響を削がれそうになってテロってる、でいいの?
401吾輩は名無しである
2019/03/27(水) 02:04:08.48ID:0E/q/axp402吾輩は名無しである
2019/03/27(水) 07:34:26.71ID:gVX5HEcQ 短縮urlで
403sage
2019/03/27(水) 12:02:22.55ID:bZoGtv13 北原の読んだけど
笙野頼子に原稿依頼した時点である程度予測がついたこと
あるいは学生たちはその目的のために彼女に原稿を依頼したとも言える
「作品」(フィクション)として扱うというのは「文学」制度内の扱いとしてさして不当でもないな
ワセブン関係者が論系学生にとって実態以上に抑圧的な権力だったということの結果だろう
笙野頼子に原稿依頼した時点である程度予測がついたこと
あるいは学生たちはその目的のために彼女に原稿を依頼したとも言える
「作品」(フィクション)として扱うというのは「文学」制度内の扱いとしてさして不当でもないな
ワセブン関係者が論系学生にとって実態以上に抑圧的な権力だったということの結果だろう
404吾輩は名無しである
2019/03/27(水) 13:27:32.44ID:kGCSECZk 堀江攻撃キャンペーン、傍目にどうなのと思うが
大学当局からすればワセブン廃刊ものなのでは
仮に堀江に処分が下されて、無事市川が正義!となるように思えない
大学当局からすればワセブン廃刊ものなのでは
仮に堀江に処分が下されて、無事市川が正義!となるように思えない
405吾輩は名無しである
2019/03/27(水) 15:28:37.41ID:nGRvWMeg >>403
笙野作品を、
(フィクション)として扱うというのは「文学」制度内の扱いとしてさして不当でもないな
だと?
バカも休み休み言え
だとすれば、文学作品ならどんなデマも差別もしていいということになる
文学作品だからと言って特権などないんだよ
堀江は、そんなことくらい分かっているだろうが、あえて必要な「校閲」を排除したと見なすべきじゃないか
なお、早稲田文学の功罪は、また別の話だろう
笙野作品を、
(フィクション)として扱うというのは「文学」制度内の扱いとしてさして不当でもないな
だと?
バカも休み休み言え
だとすれば、文学作品ならどんなデマも差別もしていいということになる
文学作品だからと言って特権などないんだよ
堀江は、そんなことくらい分かっているだろうが、あえて必要な「校閲」を排除したと見なすべきじゃないか
なお、早稲田文学の功罪は、また別の話だろう
406吾輩は名無しである
2019/03/27(水) 16:36:43.93ID:HFkHClpt 笙野がデマを書いてるかのような言い方だな
407吾輩は名無しである
2019/03/27(水) 17:16:06.58ID:iIY+drwc 「蒼生」読んだのか?
笙野のエッセイがそういうもんだということは、ベルグ事件以来今や常識だろ
今度もそうなんだよ
笙野のエッセイがそういうもんだということは、ベルグ事件以来今や常識だろ
今度もそうなんだよ
408吾輩は名無しである
2019/03/27(水) 17:55:56.70ID:/Q0uuQhj 市川と北原は、笙野頼子を叩くていで、ハラスメント相談をした学生を思い切りdisってるのがやばいんじゃないの
論壇マニア的には笙野頼子に話題が集中するだろうけど
論壇マニア的には笙野頼子に話題が集中するだろうけど
409吾輩は名無しである
2019/03/27(水) 20:58:23.85ID:57+aWIIV 北原、市川の指導教員として間違っているところは、学生に笙野への原稿依頼をさせたところだよ
教育的には、笙野がいかにやばいかをちゃんと教えなければならない
原稿依頼のイロハだ
それはハラスメントでもなんでもない
教育的には、笙野がいかにやばいかをちゃんと教えなければならない
原稿依頼のイロハだ
それはハラスメントでもなんでもない
410吾輩は名無しである
2019/03/28(木) 01:10:48.17ID:23tSGOPM >>408
まったく同感。学生disが最大にやばいな。
まったく同感。学生disが最大にやばいな。
411吾輩は名無しである
2019/03/28(木) 02:42:38.02ID:ZR9BN7Yz 係争中の案件で抗議学生を、他のゼミ生まで使ってフルボッコにしてるの、
心証悪いと思うんだが
心証悪いと思うんだが
412吾輩は名無しである
2019/03/28(木) 02:43:25.20ID:ZR9BN7Yz あと、作家とか非常勤講師が全力で市川を支持してるのがほんと謎
413吾輩は名無しである
2019/03/28(木) 03:19:29.08ID:vpZtRbyf >>412
作家で市川支持してる人って今いる?
作家で市川支持してる人って今いる?
414吾輩は名無しである
2019/03/28(木) 03:20:04.81ID:86SX8t4a いぬのせなか座
416吾輩は名無しである
2019/03/28(木) 05:57:17.39ID:FZ8bsxxv noteでもフェイスブックでもツイッターでもなんでもいいけどさ
肝心の渡部直己が言いたいことありゃ自分で書きなさいよ。
肝心の渡部直己が言いたいことありゃ自分で書きなさいよ。
417吾輩は名無しである
2019/03/28(木) 11:01:00.37ID:86SX8t4a 非常勤の北原が笙野頼子に誹謗されてひどい!というカバーストーリーは、わりと成り立つと思うけど、
市川が学生に圧をかけてハラスメント窓口で審議中というのも矛盾なく両立するっしょ
noteはそのあたりをごまかしている
上に書いた件が全部成立してるんだろうよ
市川が学生に圧をかけてハラスメント窓口で審議中というのも矛盾なく両立するっしょ
noteはそのあたりをごまかしている
上に書いた件が全部成立してるんだろうよ
418P ◆.uKag/vUmY
2019/03/28(木) 20:33:58.49ID:v8Xvn9mm 今まで散々恥を知れ黙れって他人に対していってきたんだから、いま恥を知って黙るのは正しいんじゃないかな。まあ、どうせすぐ忘れるだろうが。
419吾輩は名無しである
2019/03/28(木) 20:59:42.90ID:ZDB6lesN spartacus
柄谷行人は私が物を読み始めた最初に出会った「プライヴェートな思考者」だった。
知的な仕事とある種のラディカリズム(人生)が結びつきうること、
マルクスや共産主義が決して「死んだ犬」ではないことを、大学の外で示してくれたのも彼だった。
そのことを私は今も深く感謝している。
だが、少し勉強を続ければ、柄谷の思考の弱味も分かってくる。
素朴な図式化とメタファーを通じて雑多な問題を集約し、一点突破しようとするような姿勢の弱味。
その「悟性的」な姿勢は柄谷において、抜きがたい自己愛とも結びついている。観念論と自己愛に拠って立つ独我論。
そして「プライヴェートな思考者」は、そうであるがゆえに一層、
プライヴェートな追随者・追従者の取り巻きを必要とする
(それはジャーナリズムにおいて言論によって「屹立」しようとすることの不安定性の裏返しでもある)。
「単独者」は容易に、夜郎自大なインテリオヤジに変貌する。
福田和也はNAMを構成する「熱情」はどこから来るか、と問うていた。
柄谷の熱情は、誇大妄想=去勢否認(「資本を国家を超える」)から来るかもしれない。
不幸なことに、NAMのメンバーの方は、まさに自らの崇拝の対象たる柄谷とその言説以外に、
団体を団体たらしめる「原理」を持っていなかった。
NAM解散までの経緯がゲッソリするものだったのは、柄谷の暴君ぶり以上に
(そんなことは最初から分かっていたことだ)、NAM内の柄谷追従者が端から見てあまりに無様で、
自分もあんな追従者の同類にすぎないのかとほとほとウンザリしたからだった。
その意味で、別に問題は柄谷行人一個のものではない。また、そこにはほとんど「批評」の問題などない。
しかし、仮にも「資本と国家を超える」ことを謳った運動が、理論的にも実践的にも無残な失敗に終わったのだ。
その失敗を繰り返さない理論的・実践的努力くらいはすべきだと思っている。
2019年3月25日
柄谷行人は私が物を読み始めた最初に出会った「プライヴェートな思考者」だった。
知的な仕事とある種のラディカリズム(人生)が結びつきうること、
マルクスや共産主義が決して「死んだ犬」ではないことを、大学の外で示してくれたのも彼だった。
そのことを私は今も深く感謝している。
だが、少し勉強を続ければ、柄谷の思考の弱味も分かってくる。
素朴な図式化とメタファーを通じて雑多な問題を集約し、一点突破しようとするような姿勢の弱味。
その「悟性的」な姿勢は柄谷において、抜きがたい自己愛とも結びついている。観念論と自己愛に拠って立つ独我論。
そして「プライヴェートな思考者」は、そうであるがゆえに一層、
プライヴェートな追随者・追従者の取り巻きを必要とする
(それはジャーナリズムにおいて言論によって「屹立」しようとすることの不安定性の裏返しでもある)。
「単独者」は容易に、夜郎自大なインテリオヤジに変貌する。
福田和也はNAMを構成する「熱情」はどこから来るか、と問うていた。
柄谷の熱情は、誇大妄想=去勢否認(「資本を国家を超える」)から来るかもしれない。
不幸なことに、NAMのメンバーの方は、まさに自らの崇拝の対象たる柄谷とその言説以外に、
団体を団体たらしめる「原理」を持っていなかった。
NAM解散までの経緯がゲッソリするものだったのは、柄谷の暴君ぶり以上に
(そんなことは最初から分かっていたことだ)、NAM内の柄谷追従者が端から見てあまりに無様で、
自分もあんな追従者の同類にすぎないのかとほとほとウンザリしたからだった。
その意味で、別に問題は柄谷行人一個のものではない。また、そこにはほとんど「批評」の問題などない。
しかし、仮にも「資本と国家を超える」ことを謳った運動が、理論的にも実践的にも無残な失敗に終わったのだ。
その失敗を繰り返さない理論的・実践的努力くらいはすべきだと思っている。
2019年3月25日
420P ◆.uKag/vUmY
2019/03/28(木) 21:22:38.36ID:Xc2r54Ih 「資本と国家を超える運動」が成功するって何を想定しているのか謎。失敗しないわけがねえじゃん。それも1000万を出すか出さないかみたいな事で揉めるような貧乏人がやっているんだぜ。
421吾輩は名無しである
2019/03/28(木) 21:39:17.81ID:BA4B/9Nf 資本と国家を超えるっていうリニアな思考が
野蛮だっていうのが正直な実感だが
野蛮だっていうのが正直な実感だが
422吾輩は名無しである
2019/03/28(木) 22:18:19.68ID:8buXrmSq 笙野の株が上がった。市川の株が底無しに下がった。元から格が違うけどな。
423吾輩は名無しである
2019/03/29(金) 00:01:50.43ID:ufA8XzIq 国家の廃絶は無い、というのは国家が最後の共同体だからだ
という三島由紀夫の指摘の方がはるかに示唆に富んでいる
その上で三島は
大学の解放など無意味だ、開放するのならまずは家庭の方だ
とも言っている
つまり、学生による大学解体などよりも
家族共同体の解体の方がはるかに効果があるという訳だ
しかしその結果、国際共産主義運動による国際的連帯などではなく
諸個人は国家共同体に組み込まれるわけだ
実際、現下の国際資本主義の前では
地域や家庭からも遊離した労働者の国家を超えた連帯など成立せず
むしろ各国政府の方が資本の運動による混乱を抑え込もうとしている
柄谷よりも三島の方がはるかに頭が良いな
こういう国家共同体への帰属性を確認しないと
戦前のファシズムや最近のナショナリズムの高揚は理解できない
本当に左翼は楽天家ぞろいで現実理解の妨げばかりしている
という三島由紀夫の指摘の方がはるかに示唆に富んでいる
その上で三島は
大学の解放など無意味だ、開放するのならまずは家庭の方だ
とも言っている
つまり、学生による大学解体などよりも
家族共同体の解体の方がはるかに効果があるという訳だ
しかしその結果、国際共産主義運動による国際的連帯などではなく
諸個人は国家共同体に組み込まれるわけだ
実際、現下の国際資本主義の前では
地域や家庭からも遊離した労働者の国家を超えた連帯など成立せず
むしろ各国政府の方が資本の運動による混乱を抑え込もうとしている
柄谷よりも三島の方がはるかに頭が良いな
こういう国家共同体への帰属性を確認しないと
戦前のファシズムや最近のナショナリズムの高揚は理解できない
本当に左翼は楽天家ぞろいで現実理解の妨げばかりしている
424吾輩は名無しである
2019/03/29(金) 00:08:55.08ID:ufA8XzIq 基本的に左翼は馬鹿なんです
自分たちの掲げる公式を介してしか現実を理解できないし
その公式に合致しない部分には目を向けようともしない
公式を介して宣揚される自分たちの倫理性が護持されるのならば
不都合な部分への異議を道徳的糾弾によって退け
それ故に自分たちの権威と権力は確固たるものになる
ある意味、法王庁による権力維持と似たようなものなんですね
マルクスの思想を賛仰するものが最もマルクスの主張から遠ざかるという
ブラックジョークそのものような存在になり果てている
もっともこれは柄谷に限ったことではないけどね
自分たちの掲げる公式を介してしか現実を理解できないし
その公式に合致しない部分には目を向けようともしない
公式を介して宣揚される自分たちの倫理性が護持されるのならば
不都合な部分への異議を道徳的糾弾によって退け
それ故に自分たちの権威と権力は確固たるものになる
ある意味、法王庁による権力維持と似たようなものなんですね
マルクスの思想を賛仰するものが最もマルクスの主張から遠ざかるという
ブラックジョークそのものような存在になり果てている
もっともこれは柄谷に限ったことではないけどね
425吾輩は名無しである
2019/03/29(金) 01:02:19.48ID:EtIuuyok このツイッター、王寺でしょ
なら市田良彦などの京大人文研の68年思想研究グループの仕事を参照してからもっと精緻に左翼批判してほしい
三島の雑擁護ではこいつら倒せないよ
なら市田良彦などの京大人文研の68年思想研究グループの仕事を参照してからもっと精緻に左翼批判してほしい
三島の雑擁護ではこいつら倒せないよ
426吾輩は名無しである
2019/03/29(金) 04:24:45.26ID:13i09iOE427吾輩は名無しである
2019/03/29(金) 08:16:04.73ID:XL5baOnV 何の業績もないのにごますりだけで専任に潜り込んだ勝ち組
428P ◆.uKag/vUmY
2019/03/29(金) 21:42:35.01ID:1TjrxrWV 柄谷行人はファシズムやナショナリズムに抵抗する運動としての学生運動よりも円地文子の「食卓のない家」に書かれた抵抗の方が重要だと言ってるよ。
429P ◆.uKag/vUmY
2019/03/29(金) 21:44:23.43ID:1TjrxrWV 学生運動について書かれた小説に価値はないけど、「食卓のない家」は重要だと言っている。学生運動について書かれた小説を読んだ事がないけど、きっとそうなんだと思うな。
430P ◆.uKag/vUmY
2019/03/29(金) 21:45:05.98ID:1TjrxrWV たぶん
431吾輩は名無しである
2019/03/30(土) 17:44:23.81ID:6GpbfH9w 蒼生2019、手に入る見通しもないのに関係者の証言やら弁明やらばかり読まされて、おかしな気分
432吾輩は名無しである
2019/03/30(土) 20:43:29.16ID:VkKG1k98 早稲田卒の弦本君は懲役21年確定
【刑事裁判】山梨、山形で女性3人を強姦致傷の元NHK記者、懲役21年の実刑確定へ 最高裁第2小法廷(菅野博之裁判長)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553851787/
【刑事裁判】山梨、山形で女性3人を強姦致傷の元NHK記者、懲役21年の実刑確定へ 最高裁第2小法廷(菅野博之裁判長)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553851787/
433吾輩は名無しである
2019/04/02(火) 14:21:39.42ID:WagA78id スガ秀実は『朝日新聞が選ぶ平成の30冊』気に入らないのはなぜだ?。
朝日が気に入らないのか?。平成が気に入らないのか?。村上春樹が2冊も入って中上が入っていないのが気に入らないのか?。 自分にお呼びがかからなかったのが気に入らないのか?。 いずれにしても哀れな感じ。
朝日が気に入らないのか?。平成が気に入らないのか?。村上春樹が2冊も入って中上が入っていないのが気に入らないのか?。 自分にお呼びがかからなかったのが気に入らないのか?。 いずれにしても哀れな感じ。
434吾輩は名無しである
2019/04/02(火) 18:13:31.80ID:wsrM8XsJ 朝日新聞はリベサヨだから気に食わない
以上
以上
435吾輩は名無しである
2019/04/02(火) 18:55:20.32ID:exuXkAvn 未だに村上春樹にしがみついているのがいるのか
436吾輩は名無しである
2019/04/02(火) 19:07:48.94ID:j6iFXGVM 悪口スルーして早稲田がアーカイブ受け入れた
春樹の方がカッコいいよね
格が違うなあ
春樹の方がカッコいいよね
格が違うなあ
437学術
2019/04/02(火) 19:18:59.86ID:Dlw3Ckmb アーキテヴ
438吾輩は名無しである
2019/04/02(火) 19:58:47.03ID:WagA78id >>435 渡部直己やスガの嫉妬まじりの戯言に洗脳されてる馬鹿がまだいた。
439吾輩は名無しである
2019/04/02(火) 20:07:05.32ID:wsrM8XsJ 正確には「未だに村上春樹腐しにしがみついているのがいるのか」だな
超一流と持ち上げる必要はないが、「褒めるやつは馬鹿」みたいな評価はもう誰もやってない
超一流と持ち上げる必要はないが、「褒めるやつは馬鹿」みたいな評価はもう誰もやってない
440吾輩は名無しである
2019/04/02(火) 20:51:53.22ID:qeM+iZO5 このスレを見てたら、構造的どうこうの話が出てきたからふと思い出したんだが
構造がどうしたの本場の業界、建築の世界ではモダニズムからポストモダン、と進んで、
そこから現在どうなったかというと、モダニズムの様式が先鋭化した感じの建築が評価される時代になってるよね
妹島和世みたいに構造を軽く薄くしていくとか、構造自体が中空になってるせんだいメディアテークとか
隈研吾の本を読んでたらポストモダン時代を振り返って、自分では批評のつもりで建てたんだが周囲からは悪趣味としかみてもらえなかったと言ってたけどwそれでスタイルを変えて今のスタイルに落ち着いて
渡部周辺って建築を語ってたっけ?
浅田彰は叔父さんが建築家だという事情もあるからわりと建築に触れてるけど上の事情をどう思ってるんだろ
構造がどうしたの本場の業界、建築の世界ではモダニズムからポストモダン、と進んで、
そこから現在どうなったかというと、モダニズムの様式が先鋭化した感じの建築が評価される時代になってるよね
妹島和世みたいに構造を軽く薄くしていくとか、構造自体が中空になってるせんだいメディアテークとか
隈研吾の本を読んでたらポストモダン時代を振り返って、自分では批評のつもりで建てたんだが周囲からは悪趣味としかみてもらえなかったと言ってたけどwそれでスタイルを変えて今のスタイルに落ち着いて
渡部周辺って建築を語ってたっけ?
浅田彰は叔父さんが建築家だという事情もあるからわりと建築に触れてるけど上の事情をどう思ってるんだろ
441吾輩は名無しである
2019/04/02(火) 21:15:21.82ID:j6iFXGVM 正確にいうとモダン建築の様式は世界中で
ずっと続いていてポストモダン建築は
それがグローバルスタンダードになる中で
現れた変化球だな
徒花とまではいわないが
だから今の傾向も単に最新のハイアートや
ラグジュアリーの分野で最先端と感じられるものが
ウケているだけで、そうこうしている間にも豆腐ビルは
いくらでも建設され続ける
これはまあファッションと同じで
トレンドが下に降りてくる
ずっと続いていてポストモダン建築は
それがグローバルスタンダードになる中で
現れた変化球だな
徒花とまではいわないが
だから今の傾向も単に最新のハイアートや
ラグジュアリーの分野で最先端と感じられるものが
ウケているだけで、そうこうしている間にも豆腐ビルは
いくらでも建設され続ける
これはまあファッションと同じで
トレンドが下に降りてくる
442吾輩は名無しである
2019/04/02(火) 21:33:54.88ID:tHKcDcvp 反フラット建築論に抗して | 五十嵐太郎
10+1 No.27 特集=建築的/アート的 Ten Plus One
出版社: INAXo (2002/04)
http://db.10plus1.jp/backnumber/article/articleid/1219/
渡部直己「これは『戦争』ではない」(『週刊読書人』二〇〇二年一月二五日)
あれにはアメリカ自身の『自爆』といった面がつきまとうのですが、その点でも、誤認を犯している。
イスラムにおける女性の問題にせよ、あれだって男性による端的な異性の搾取と管理を本質にしているわけで、
『文化』はその本質を隠すにすぎない。資本が本格的に流入すれば、
その搾取や管理はさまざまな側面でそのつど本質的な動揺をきたすわけですね。
『文明の衝突』なんて口にした途端に、その局所的で具体的な衝突は見えなくなる。
祝祭とポルノグラフィー
──磯崎新『偶有性操縦法コンティンジェンシーマニュアル』と蓮實重彥『伯爵夫人』をめぐって
石川義正(文芸評論家)
2016 06
http://10plus1.jp/monthly/2016/06/pickup-01.php
10+1 No.27 特集=建築的/アート的 Ten Plus One
出版社: INAXo (2002/04)
http://db.10plus1.jp/backnumber/article/articleid/1219/
渡部直己「これは『戦争』ではない」(『週刊読書人』二〇〇二年一月二五日)
あれにはアメリカ自身の『自爆』といった面がつきまとうのですが、その点でも、誤認を犯している。
イスラムにおける女性の問題にせよ、あれだって男性による端的な異性の搾取と管理を本質にしているわけで、
『文化』はその本質を隠すにすぎない。資本が本格的に流入すれば、
その搾取や管理はさまざまな側面でそのつど本質的な動揺をきたすわけですね。
『文明の衝突』なんて口にした途端に、その局所的で具体的な衝突は見えなくなる。
祝祭とポルノグラフィー
──磯崎新『偶有性操縦法コンティンジェンシーマニュアル』と蓮實重彥『伯爵夫人』をめぐって
石川義正(文芸評論家)
2016 06
http://10plus1.jp/monthly/2016/06/pickup-01.php
443吾輩は名無しである
2019/04/02(火) 23:06:58.37ID:aM/kshal 豆腐云々はあれは要するに丹下御大のグロピウス嫌いから来てるわけで
ビル建築とグロピウスは少し違うような気もする
まあ現代の量産型建築はミースとコルビュジエとグロピウス抜きでは語れないものな
こういう建築でのモダニズムとポストモダニズムの話は
文学ともパラレルであったりなかったり。
ビル建築とグロピウスは少し違うような気もする
まあ現代の量産型建築はミースとコルビュジエとグロピウス抜きでは語れないものな
こういう建築でのモダニズムとポストモダニズムの話は
文学ともパラレルであったりなかったり。
444d
2019/04/02(火) 23:25:38.68ID:WagA78id >>439 それならわかる。渡部 スガのくさし 真に受けて悪口言うバカみるとあわれになる。
445吾輩は名無しである
2019/04/04(木) 21:42:25.48ID:1bV28cD/ 今度は寺沢武一のセクハラ問題かぁ
なんか今回の問題は色々ややこしい感じで判断しづらい
Twitterで誰だったかが呟いてたけど
文学者のネット上での発言がいわゆる「正義」寄りになってるのは何故なんだろうな
筒井康隆みたいに文学者は無頼で当然、という感じで振る舞う人がそれなりにいてもおかしくないのに
実際は筒井みたいな人は稀。
ただし渡部のように発言じゃなくて実際の振る舞いが下劣な人はそこそこいるというのがまた。
自民党に文句を言えてもポリコレに文句を言えない文学者とは何なのか。
本来はスガがそういう趣旨で書くべきなんだろうけど、書ききれるのかね?
なんか今回の問題は色々ややこしい感じで判断しづらい
Twitterで誰だったかが呟いてたけど
文学者のネット上での発言がいわゆる「正義」寄りになってるのは何故なんだろうな
筒井康隆みたいに文学者は無頼で当然、という感じで振る舞う人がそれなりにいてもおかしくないのに
実際は筒井みたいな人は稀。
ただし渡部のように発言じゃなくて実際の振る舞いが下劣な人はそこそこいるというのがまた。
自民党に文句を言えてもポリコレに文句を言えない文学者とは何なのか。
本来はスガがそういう趣旨で書くべきなんだろうけど、書ききれるのかね?
446吾輩は名無しである
2019/04/04(木) 21:46:43.84ID:jQxCCUPo うーんその作家像が古いかと
文化英雄的なw
世界的にそうだろうね
文学者が大知識人である時代は終わっている
極論や舌鋒だけ鋭いのは今いくらでも読めるでしょ
それぞれの分野では作家よりもはるかに詳しい
文化英雄的なw
世界的にそうだろうね
文学者が大知識人である時代は終わっている
極論や舌鋒だけ鋭いのは今いくらでも読めるでしょ
それぞれの分野では作家よりもはるかに詳しい
447吾輩は名無しである
2019/04/04(木) 22:45:52.67ID:yW/5TEuJ448吾輩は名無しである
2019/04/04(木) 23:14:29.13ID:jQxCCUPo 学歴求められる感じがあるんだね
それはちょっと分からないけど
何にせよそういうのは歴史的使命を終えているな
才能あって無頼でいいだろ、の人々はもう
全く別の分野で騒いでいるかと
それはちょっと分からないけど
何にせよそういうのは歴史的使命を終えているな
才能あって無頼でいいだろ、の人々はもう
全く別の分野で騒いでいるかと
449吾輩は名無しである
2019/04/05(金) 08:29:46.15ID:A/H6vJbR スガはポリコレもリベラルも目の敵にしているが結果として誰も相手にしなくなった。無頼な文学者かっこいいなんて言ってる時代じゃない。馬鹿は馬鹿。
450吾輩は名無しである
2019/04/05(金) 12:09:48.37ID:GsybMNvz スガは近畿大の運営サイド、自民党のネトサポ関係者と仲良くなりつつ左翼ポジションをキープする処世術として、リベサヨ攻撃をうまく使った。
451吾輩は名無しである
2019/04/05(金) 12:10:22.57ID:GsybMNvz 結果的に家父長的右翼とほぼ一緒の世界観に落ち着く。
452吾輩は名無しである
2019/04/05(金) 14:10:01.77ID:CP5yqjGF スガの リベラル攻撃と渡部直己の「 俺の女になれ」 あまりにも時代錯誤なセリフ。同根だな。二人とも消えてなくなれ。ほっといても消えたが。
453吾輩は名無しである
2019/04/05(金) 14:14:05.50ID:GsybMNvz スガの弟子の綿野、渡部の弟子の市川がこれからも大活躍するぞ
早稲田のゴタゴタ、どうせ市川が事態沈静化させて文ジャの評判下げて終わるんだろうし
早稲田のゴタゴタ、どうせ市川が事態沈静化させて文ジャの評判下げて終わるんだろうし
455吾輩は名無しである
2019/04/05(金) 16:07:26.98ID:GsybMNvz そのまぜっ返しの意図がわかりません
「女尊男卑!フェミは欺瞞!」と言いたいん?
「女尊男卑!フェミは欺瞞!」と言いたいん?
456吾輩は名無しである
2019/04/05(金) 16:24:46.60ID:CP5yqjGF 市川は渡部問題の処理でズルく動いたのバレてるからオワコン。綿野?よく知らんが図書新聞位だろ。
457吾輩は名無しである
2019/04/05(金) 17:47:13.26ID:1iNkRiAU ここでも市川は無実!って書き込んでるやついるし、わりと生き延びてしまうと思うんだけど
大学に在籍している限りは影響力が残ると思う
大学に在籍している限りは影響力が残ると思う
459吾輩は名無しである
2019/04/05(金) 19:42:40.65ID:JHaOGg51 市川って頭悪いし、文壇政治しか頭にないし
読書量も少なく視野も狭いし
何一つ見るべきところがない
まあそういう連中が集まっているのが文壇だけどな
読書量も少なく視野も狭いし
何一つ見るべきところがない
まあそういう連中が集まっているのが文壇だけどな
460吾輩は名無しである
2019/04/05(金) 20:31:30.77ID:nIsSHH52 >>450
いきなりネトサポとか言い出して何事かと思ったが
世耕経産相か
大臣というよりむしろ安倍総理の腹心って感じのポジションの人だな
ちょっと前まで「○○は虚構(フィクション)」「○○は幻想」というような言説が良く話題になってたのに
ことポリコレとかフェミニズムの話題になると、文学界隈のTwitter垢はどうも綺麗事寄りになりがちなのが気になる
ポリコレもフェミも傍から見ても粗があるから、ネット上では突っ込まれて良く炎上してるが
文学界隈は粗は見て見ぬ振りでスルーなんだろうか
いきなりネトサポとか言い出して何事かと思ったが
世耕経産相か
大臣というよりむしろ安倍総理の腹心って感じのポジションの人だな
ちょっと前まで「○○は虚構(フィクション)」「○○は幻想」というような言説が良く話題になってたのに
ことポリコレとかフェミニズムの話題になると、文学界隈のTwitter垢はどうも綺麗事寄りになりがちなのが気になる
ポリコレもフェミも傍から見ても粗があるから、ネット上では突っ込まれて良く炎上してるが
文学界隈は粗は見て見ぬ振りでスルーなんだろうか
461吾輩は名無しである
2019/04/06(土) 01:15:05.41ID:3TeMhn7z スガは 柳実里にヘアヌードにならないかと言って いやがらせしてその その挙句殴られた。 まともなものだけならその時点終わり。逆に言うと一般社会からはほとんど無視されているから あれだけ大炎上しても 平気でいられる。考えようによったら哀れなもの。
462吾輩は名無しである
2019/04/06(土) 16:01:03.97ID:s/4UZR59 伊藤詩織さんみたいに渡部直己の被害者の女性も手記発表して徹底的に渡部叩いて完全に抹殺してほしい。ついでに柳美里さんにはスガ抹殺してほしい。それくらいしなければ ダメだろ。あのバカども。
463吾輩は名無しである
2019/04/06(土) 16:39:50.99ID:kiZYv23L 岡和田が図書新聞になんか書いたようだがどんなの?
464吾輩は名無しである
2019/04/06(土) 18:29:21.05ID:ZBMtMiMC >>462
今詩織さんが何されているかわかってて書いているなら当事者頼みすぎるよ
1年やそこらですかんぴーんって元どおりになるようなショックではないんだぜ
こういうのはプロが緻密にやるしかないんであって
調査にかかるスポンサーでも探したほうが早いんじゃ?
適当こいたが
今詩織さんが何されているかわかってて書いているなら当事者頼みすぎるよ
1年やそこらですかんぴーんって元どおりになるようなショックではないんだぜ
こういうのはプロが緻密にやるしかないんであって
調査にかかるスポンサーでも探したほうが早いんじゃ?
適当こいたが
465吾輩は名無しである
2019/04/07(日) 09:33:38.46ID:kw0Y7MFM 一般に名前は伏せられているが早稲田文構界隈でな知らぬものもない、
渡部を告発した女性は最近、公の場に詩や文章を次々と発表しており、
それによればセクハラのトラウマなどなかったかのように二年目の大学生活を満喫していたように記されている
大学院も「出た」と書いている こういう文章は訴訟になったら不利にならないか
渡部を告発した女性は最近、公の場に詩や文章を次々と発表しており、
それによればセクハラのトラウマなどなかったかのように二年目の大学生活を満喫していたように記されている
大学院も「出た」と書いている こういう文章は訴訟になったら不利にならないか
466吾輩は名無しである
2019/04/07(日) 09:46:16.47ID:VblkyJb2 俺は頭が悪くて68年学園闘争というのが理解できない。大学解体?そんなこと言うなら大学なんてやめればいいだろ?。
受験を勝ち抜いて親から学費出してもらって大学行って何言ってるのか本当に理解不能?。
受験を勝ち抜いて親から学費出してもらって大学行って何言ってるのか本当に理解不能?。
467吾輩は名無しである
2019/04/07(日) 10:07:43.74ID:BNSOTRQc まあ彼らの親たちが
支えてくれたということやね
当時は彼らはエリートだったから
東大生が警察をやーい高卒と罵倒していたのは有名です
支えてくれたということやね
当時は彼らはエリートだったから
東大生が警察をやーい高卒と罵倒していたのは有名です
468吾輩は名無しである
2019/04/07(日) 13:08:34.06ID:JrqnBmR9 渡部直己の父は自衛隊の幕僚長(つまりトップ)なんだぜ
470吾輩は名無しである
2019/04/07(日) 17:26:30.44ID:lXWATd5z 『革命的なあまりに革命的な1968年の革命 スガ阿呆実』→『 低脳なあまりに低脳な1968年の低脳』
471吾輩は名無しである
2019/04/08(月) 05:32:15.86ID:DXJFga7i 尾崎美和子元早稲田大学教授
「事実の捏造、広報やネットと連携させた情報操作は、早稲田の文化」
「約束を守らない事、嘘をつく事、実体のないものをあるように見せる事に、概して罪の意識はありません」
「早稲田は研究教育する場として相応しくない」
「早稲田の悪質さには閉口している」
「実力もモラルも欠落した研究者が大量に排出されている」
「早稲田を潰したほうが日本のため」
「新潮45」より
「事実の捏造、広報やネットと連携させた情報操作は、早稲田の文化」
「約束を守らない事、嘘をつく事、実体のないものをあるように見せる事に、概して罪の意識はありません」
「早稲田は研究教育する場として相応しくない」
「早稲田の悪質さには閉口している」
「実力もモラルも欠落した研究者が大量に排出されている」
「早稲田を潰したほうが日本のため」
「新潮45」より
472吾輩は名無しである
2019/04/08(月) 20:17:09.16ID:h0hKkGNS >>471渡部直己も セクハラは問題外として講義はしょっちゅう休講にしていたらしいし。
473吾輩は名無しである
2019/04/08(月) 21:26:30.77ID:qWYR8ZR8 それはすばらしい
474吾輩は名無しである
2019/04/09(火) 10:37:21.22ID:1I2CO1uw >>473 渡部は 自分が学生の頃は講義など出てなかったのだろう。昔は 大学は授業に出ない方がかっこいいと言われていたことがある。その頭が残ってたのだろうな。
475吾輩は名無しである
2019/04/09(火) 18:46:33.20ID:D3JGLxKc 要するに早稲田はアホ
476吾輩は名無しである
2019/04/14(日) 18:49:35.53ID:79YcSU35 スガが大嫌いな上野千鶴子の東大入学式のスピーチが大評判。あの界隈沈黙守ってるな。
477吾輩は名無しである
2019/04/14(日) 20:38:46.17ID:AANnXOW4 上野千鶴子の業績も売上も知性も足元に及ばないすが秀実だの小谷野敦だのが上野を影から誰かに依存してくさしても
無視され馬鹿にされて終わり
無視され馬鹿にされて終わり
478吾輩は名無しである
2019/04/14(日) 21:22:38.99ID:TZf3DaH2 スガの68年論、性差別問題スルーだからな
上野千鶴子による68年新左翼の性差別批判、あれを覆せてないから
上野千鶴子による68年新左翼の性差別批判、あれを覆せてないから
479吾輩は名無しである
2019/04/15(月) 12:24:42.54ID:4lymmyf6 スガの『世界革命』 の社会。
65歳の爺いが20代の女子大生に「俺の女になれ」と言ったら従う社会。
65歳の爺いが20代の女子大生に「俺の女になれ」と言ったら従う社会。
480吾輩は名無しである
2019/04/15(月) 22:00:25.86ID:SrXgY+2l 自由と民主主義万歳! われらコソ泥たち―ケーススタディ 絓秀実
https://c.bunfree.net/p/tokyo28/14251
【絓秀実】左派ポピュリズムがポリティカル・コレクトネスへの依存を深めている現在、
民主主義の基底に不可避に存在するファルス享楽という「非理性」を剔抉する。
昨年発覚した渡部直己のセクハラ「問題」をケーススタディに、
戦後天皇制の現在にまで言及する。
ここ渡部スレで絓秀実djs連投の約一名がいるが、絓を読んでないことは明らか
別に読んでないのが悪いとは言わんが、デマはいかんよ
絓はむしろフェミニズムをいち早く評価していた批評家の一人
田中美津は高く評価 確かに上野千鶴子には批判的だが
https://c.bunfree.net/p/tokyo28/14251
【絓秀実】左派ポピュリズムがポリティカル・コレクトネスへの依存を深めている現在、
民主主義の基底に不可避に存在するファルス享楽という「非理性」を剔抉する。
昨年発覚した渡部直己のセクハラ「問題」をケーススタディに、
戦後天皇制の現在にまで言及する。
ここ渡部スレで絓秀実djs連投の約一名がいるが、絓を読んでないことは明らか
別に読んでないのが悪いとは言わんが、デマはいかんよ
絓はむしろフェミニズムをいち早く評価していた批評家の一人
田中美津は高く評価 確かに上野千鶴子には批判的だが
481吾輩は名無しである
2019/04/16(火) 00:13:04.34ID:rBf+R53B G=W=Gとか言う同人誌?別に興味はないが「ポリティカル コレクトネス」悪者扱いしてるような印象。スガが好きそう。スケベネトウヨモドキ。
482吾輩は名無しである
2019/04/16(火) 00:38:11.21ID:uo2vWFEQ 医学部の入試差別はもちろん
学内政治でも露骨に差別をしているけどね
日本思想史で独自の分野を切り開いた女性研究者が
アカポスを得られず精神を病んで自殺したという報道があったが
彼女があれだけの業績を上げていたのにポストを得られなったのは
世代(1972年生まれ)や専攻分野(江戸仏教思想)の問題もあるが
女性というのが最大の原因だろうな
そういう意味では上野千鶴子の指摘は正しい
というか大卒なら誰でも知っている事
学内政治でも露骨に差別をしているけどね
日本思想史で独自の分野を切り開いた女性研究者が
アカポスを得られず精神を病んで自殺したという報道があったが
彼女があれだけの業績を上げていたのにポストを得られなったのは
世代(1972年生まれ)や専攻分野(江戸仏教思想)の問題もあるが
女性というのが最大の原因だろうな
そういう意味では上野千鶴子の指摘は正しい
というか大卒なら誰でも知っている事
483吾輩は名無しである
2019/04/16(火) 12:11:26.19ID:rBf+R53B >>480 「 フェミニズムをいち早く評価した」?。 初対面の女性作家に いきなり「 ヘアヌードにならないか」 酔って絡んだ挙句 ほっぺたはりたおされるかよ。
スガはただのネトウヨもどき。
スガはただのネトウヨもどき。
484吾輩は名無しである
2019/04/16(火) 12:46:09.12ID:WEwLHFVt ここでスガdisってるのがひとりにみえる時点でセンスがない
485吾輩は名無しである
2019/04/16(火) 12:47:57.70ID:WEwLHFVt スガのすべてに心酔する必要などないのだから、
女性嫌悪も丸呑みしなくて良いのでは
どこが残るのかはわからないけど、論敵を仲間で一斉に攻撃するスタイルかな
小熊英二とかに対して仕掛けたような感じのキャンペーン
女性嫌悪も丸呑みしなくて良いのでは
どこが残るのかはわからないけど、論敵を仲間で一斉に攻撃するスタイルかな
小熊英二とかに対して仕掛けたような感じのキャンペーン
486吾輩は名無しである
2019/04/16(火) 12:53:37.04ID:WEwLHFVt で、こう書くと「お前は小熊英二の肩を持つのか!」みたい凄む左翼総会屋スタイル
60年安保を評価し全共闘を下げる小熊英二のバイアスは自明で、
そこは共有しないが、そういうやつが書いた68年論として批判すれば良いのだ。
その上で、新左翼系の論客に不信があるのは、
佐々淳行のような史観はほとんど攻撃しないところ。
ああいうのが流布しているから、小熊もスガもまとめて「左翼はバカ」で括られている現状があるわけだろう。
60年安保を評価し全共闘を下げる小熊英二のバイアスは自明で、
そこは共有しないが、そういうやつが書いた68年論として批判すれば良いのだ。
その上で、新左翼系の論客に不信があるのは、
佐々淳行のような史観はほとんど攻撃しないところ。
ああいうのが流布しているから、小熊もスガもまとめて「左翼はバカ」で括られている現状があるわけだろう。
487吾輩は名無しである
2019/04/16(火) 13:08:12.37ID:utjA4K4c まとめてバカは日本の新左翼で
議論の余地はない
議論の余地はない
488吾輩は名無しである
2019/04/16(火) 13:45:16.39ID:rBf+R53B スガが 絶望的にバカで救いがないのは 未だに世界革命とか言っている点。 もうあのじいさんは狂人。周りにまだ騙されてる連中がいるの気の毒。呉智英みたいに 左翼は馬鹿だと言ってるならまだ救いはあるが。
489吾輩は名無しである
2019/04/16(火) 14:09:57.92ID:UKVutHaI 左翼陣営の内ゲバが楽しくなってて右派は攻撃しないのがスガ
490吾輩は名無しである
2019/04/16(火) 17:13:52.14ID:rBf+R53B >>489 そういうこと。スガはリベラルだのフェミニズムは大嫌いだが 狂信的なネトウヨは嫌いじゃないのだろ。根っこが同じ。
491吾輩は名無しである
2019/04/16(火) 22:27:56.64ID:UKVutHaI 弟子の綿野も似てるなあ
492吾輩は名無しである
2019/04/17(水) 12:32:11.41ID:sHjwd8mi 【企業】「すしざんまい」セクハラやり放題、被害女性が涙の告発 取材に木村社長激怒「なんだ突然!写真撮るな!」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555469410/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555469410/
493吾輩は名無しである
2019/04/17(水) 15:00:19.46ID:ELXxHh5a スガもセクハラでは渡部並み
人間的にはもっとクズ
騙されてる信者は同類だろ
人間的にはもっとクズ
騙されてる信者は同類だろ
494吾輩は名無しである
2019/04/17(水) 15:02:08.79ID:ELXxHh5a495吾輩は名無しである
2019/04/17(水) 18:43:45.76ID:qyYq6pM7 >>494 自分よりけた違いにアタマのいい蓮實や柄谷にはペコペコするけどな。
496吾輩は名無しである
2019/04/17(水) 18:43:52.04ID:sHjwd8mi 【企業】資生堂グループ社員 “枕営業”強要を被害モデルが告発
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555489729/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555489729/
497吾輩は名無しである
2019/04/17(水) 21:43:21.97ID:gxg3fBNL >>495
ここは今やすがスレとなっているが、すがの近年のモチーフが柄谷批判であることさえ知らないんだから
せめて渡部の事件を論じたという件の文章がおおやけになった時まで少し待てばいいのに
ここは今やすがスレとなっているが、すがの近年のモチーフが柄谷批判であることさえ知らないんだから
せめて渡部の事件を論じたという件の文章がおおやけになった時まで少し待てばいいのに
498吾輩は名無しである
2019/04/17(水) 22:05:04.70ID:y19U0dmz ゲラゲラ
499吾輩は名無しである
2019/04/17(水) 23:40:46.94ID:TT4uv7tF 大失敗メンバーめいたクソレス
500吾輩は名無しである
2019/04/18(木) 05:39:08.22ID:FJCWqF2/ >>497 知らないよ。それがどうした。スガはここ暫く一般の文芸誌等から声がかからない。知っているわけがない。 だがかつてはペコペコしていたし渡部は最後の対談でペコペコしてた。スガもおなじだ。あんなクズのゲスコンビ。
501吾輩は名無しである
2019/04/18(木) 09:02:53.79ID:FJCWqF2/ >>500 連投。 ただいいことを聞かせてもらった。柄谷はここ最近SIELD'Sに連代寺表明したり日本国憲法を評価したるりリベラルに軸を移したからな。岩波から本だしたり。スガが 頭にくるのは当然かもな。(笑)
502吾輩は名無しである
2019/04/18(木) 09:13:42.74ID:szhBTZKk で巨悪の正体は
503吾輩は名無しである
2019/04/18(木) 10:56:09.19ID:4qnKGnyi 右派と戦うよりも朝日・岩波的なものをおちょくる方が重要だから、ほぼ右翼のようなスタンスになった。
革命と唱えているだけの独裁主義だから。
革命と唱えているだけの独裁主義だから。
504吾輩は名無しである
2019/04/18(木) 12:07:53.10ID:gDvXLeC1 革命つっても内実なんもないでしょ
レーニン主義でソ連みたいの目指す革命?
レーニン主義でソ連みたいの目指す革命?
505吾輩は名無しである
2019/04/18(木) 13:03:24.85ID:IeiXfmnb >>504 世界革命はレーニンやトロツキーが発明した言葉らしいからスガはレーニンになるつもりじゃ。
506吾輩は名無しである
2019/04/18(木) 13:15:25.65ID:YTZUgMsx 又吉嫌いなんで喧嘩売ったこいつには好感持ってたんだが、ガッカリだな
しょせん文壇とやらは俗物ばかりということか
しょせん文壇とやらは俗物ばかりということか
507学術
2019/04/18(木) 13:51:22.17ID:Bw9BjZbb コットン アローズ 綿矢。ユニテッド。ワセダ
508学術
2019/04/18(木) 13:51:58.17ID:Bw9BjZbb 17000でちん静将軍だが
509学術
2019/04/18(木) 13:52:27.77ID:Bw9BjZbb 統率力100って瞬間はあるよな。
510吾輩は名無しである
2019/04/18(木) 14:50:41.02ID:yinBSGkI スガって在郷軍人の爺さんのようだな
511吾輩は名無しである
2019/04/18(木) 14:51:40.86ID:yinBSGkI 軍隊にいた時の思い出を延々と話し続ける
512吾輩は名無しである
2019/04/18(木) 15:05:39.82ID:gDvXLeC1 今更ソ連型共産革命なんて誰が賛同するんだよ
513吾輩は名無しである
2019/04/18(木) 16:45:02.21ID:at3XmzDj 王寺健太とか?
ツイッターでは勇ましいぞ
ツイッターでは勇ましいぞ
514学術
2019/04/18(木) 16:54:55.08ID:Bw9BjZbb 第二次大戦第一次大戦太平洋戦争位の戦歴では。
515学術
2019/04/18(木) 17:03:02.27ID:Bw9BjZbb ないのだが、普通の人なら。
516学術
2019/04/18(木) 17:03:34.03ID:Bw9BjZbb ナインティーナインティ―ンナイン
517吾輩は名無しである
2019/04/18(木) 17:53:16.41ID:IeiXfmnb >>511 68年学生運動を戦争に置き換えれば全く同じ。「ワシらの 若い頃はそれは勇ましかった。それに比べて今の若いもんは!」。
戦後教育が悪い。朝日と岩波が悪い。女は引っ込んでろ。上野千鶴子も引っ込んでろ。
戦後教育が悪い。朝日と岩波が悪い。女は引っ込んでろ。上野千鶴子も引っ込んでろ。
518吾輩は名無しである
2019/04/19(金) 11:27:20.56ID:p/kH68+B 『戦後の靖国を巡って葦津珍彦と柳田国男に 対立が生じ。 〜日本国憲法は国民を村人にするものではなかったか。」
いいぞ。いよいよネトウヨらしくなってきた。日本国憲法批判。
いいぞ。いよいよネトウヨらしくなってきた。日本国憲法批判。
519学術
2019/04/19(金) 11:44:27.00ID:HbwWMMyF 柳田は折口より低学歴。
520吾輩は名無しである
2019/04/19(金) 18:55:24.36ID:QKbwKMvx 渡部の後任が細馬宏通なのか
521吾輩は名無しである
2019/04/19(金) 19:10:03.55ID:yh1/TdgU 学科違うだろ
522吾輩は名無しである
2019/04/20(土) 00:35:02.55ID:DFWtPMWc 60代教授を停職2カ月=イベントでパワハラ―早大
時事通信社 2019年4月19日
早稲田大は19日、大学主催のイベントの際、構内で学外関係者に暴力を振るったとして、
文学学術院の60代の男性教授を停職2カ月の懲戒処分にしたと発表した。
大学によると、教授は2018年9月、イベントの手伝いをしていた関係者の後頭部を3回、素手で殴った。
大学職員がこれを目撃しており、発覚した。大きなけがはなかったという。
時事通信社 2019年4月19日
早稲田大は19日、大学主催のイベントの際、構内で学外関係者に暴力を振るったとして、
文学学術院の60代の男性教授を停職2カ月の懲戒処分にしたと発表した。
大学によると、教授は2018年9月、イベントの手伝いをしていた関係者の後頭部を3回、素手で殴った。
大学職員がこれを目撃しており、発覚した。大きなけがはなかったという。
523吾輩は名無しである
2019/04/20(土) 03:30:58.31ID:gmpYCnGJ >>522
で誰なんだよ
で誰なんだよ
524吾輩は名無しである
2019/04/20(土) 16:01:32.61ID:2nNnFFQ3 >>480 渡部直己のセクハラと天皇制はどう考えても関係ないだろ。あの権力を盾に使ったスケベ教授。 共和制だろうが共産主義だろうがやっただろ。バカじゃなかろか。
525吾輩は名無しである
2019/04/20(土) 18:58:44.01ID:H9V+zqOa526吾輩は名無しである
2019/04/20(土) 19:54:54.07ID:2hID2BXA 積ん読だった佐々木敦・新しい文学のために
読んでるけどあまりにつまらない下らない枝葉末節議論でゲンナリ
ナウさ(笑)を狙ったような煮え切らない文体も中途半端に軽薄で寒い
読んでるけどあまりにつまらない下らない枝葉末節議論でゲンナリ
ナウさ(笑)を狙ったような煮え切らない文体も中途半端に軽薄で寒い
527吾輩は名無しである
2019/04/21(日) 03:27:37.00ID:8OlR52U1 いきなりすげー気分
528吾輩は名無しである
2019/04/22(月) 18:36:27.69ID:Hr9sJpO+ まあ評論家なんて基本みんなバカだからな
529吾輩は名無しである
2019/04/22(月) 18:37:26.16ID:7N4iix35 申し訳ないけど買う時点で負けてる気が
530吾輩は名無しである
2019/04/23(火) 05:38:14.94ID:2Mv/Y8x9 スガ「上野千鶴子はネオリベ。かつてハスミは大学も少しは市場原理を導入せよ」凄い。スガはネトウヨとおもってたらとうとうネオリバタリアン。新自由主義者かい。 ネトウヨの新自由主義者。スゴすぎ。
531吾輩は名無しである
2019/04/24(水) 08:20:49.95ID:Gv1wF/Dd >>529
つー事は、佐々木敦の評論がくだらねーというのは認めるわけね?
つー事は、佐々木敦の評論がくだらねーというのは認めるわけね?
532吾輩は名無しである
2019/04/24(水) 21:53:56.42ID:iuAzW8l/ うれしいこというねえ
533吾輩は名無しである
2019/04/25(木) 08:14:55.07ID:omly1yeG 佐々木敦のTwitterアカウントフォロワー2万7000人ってどこから買ったの?
534吾輩は名無しである
2019/04/25(木) 13:45:22.76ID:WMmwByKg 売れっ子評論家だとそれぐらいいくんじゃない?
小谷野敦は6000人しかいない
小谷野敦は6000人しかいない
535吾輩は名無しである
2019/04/25(木) 16:31:17.58ID:vTYfFgrB >>4
いい年していやしくも文学に携わろうという連中がなにがあっちゃんだアホが
いい年していやしくも文学に携わろうという連中がなにがあっちゃんだアホが
536吾輩は名無しである
2019/04/26(金) 19:38:54.81ID:iR5N/x2z 情報商材レベルの「批評」をお書きになる佐々木敦さんのフォロワーが27000人?
2000人でも多いと思うわ
2000人でも多いと思うわ
537吾輩は名無しである
2019/04/27(土) 00:11:22.76ID:/SAhfTiS 5月6日の文フリ東京で渡部直己がクッキーを焼きながら「G-W-G」03の売り子を務めるとの怪情報
538吾輩は名無しである
2019/04/28(日) 14:00:56.23ID:VsESq66y あれだろ、文芸評論家になりたかったら金井美恵子と古井由吉が好きです、っていっとけばいいんだろ?
539吾輩は名無しである
2019/04/28(日) 15:25:59.47ID:df3PjqUm G-W-Gの関係者らしき野郎時々ここに現れるがスガだの渡部だのバブルのアブクみたいな奴等今に崇めて。哀れな限りだが最近が出てこないな。
540吾輩は名無しである
2019/04/28(日) 16:11:00.46ID:zkSRCvzG どちらかといえば大失敗の連中では
541吾輩は名無しである
2019/04/29(月) 07:21:35.13ID:1niD6kR4542吾輩は名無しである
2019/04/30(火) 18:24:56.11ID:hODTvq1C スガが村上春樹がmixiでどうしたとか言ってるがなんの事だ?
543吾輩は名無しである
2019/04/30(火) 18:27:00.98ID:QigEDGns 春樹が68年新左翼に反感もってる部分を糾弾してるといういつもの指摘では
544吾輩は名無しである
2019/04/30(火) 21:25:27.80ID:CBJ8sdtc 逆、意外にものすごく近くにいたということだろ
545吾輩は名無しである
2019/04/30(火) 22:09:37.05ID:QigEDGns 近いからこそ殲滅しないと駄目っていうセクトロジックだろ
逆じゃない
逆じゃない
546吾輩は名無しである
2019/04/30(火) 23:27:42.65ID:ey7xXZet スガ秀実は68年新左翼学生運動それしかないんだな。理解できんがもっと理解できないのは安東朖とか。あの辺りの取り巻き。 どうなってるんだ?。多分あの連中がここにここにも溶けてできてるんだろうが。
547吾輩は名無しである
2019/04/30(火) 23:55:40.60ID:QigEDGns しかもエピソード羅列しかできないんですよ
社会変動などを捉える視点は一切なし
社会変動などを捉える視点は一切なし
548吾輩は名無しである
2019/05/01(水) 02:44:30.69ID:jZ840oX1 スリル満点
549吾輩は名無しである
2019/05/01(水) 14:52:21.24ID:W5vENyYX 「G-W-G」03楽しみですら
550吾輩は名無しである
2019/05/01(水) 17:02:15.13ID:5O+p4+oP 村上春樹批判するならするで作品を批判するならまだわかる。 学生時代の何らかの経歴で批判するなどゲス。スガ秀実。
551吾輩は名無しである
2019/05/01(水) 18:22:02.60ID:RrkjgVr2 人間性は作品に出るからねえ
ひどいやつだったんだろうとは想像できる
ひどいやつだったんだろうとは想像できる
552吾輩は名無しである
2019/05/01(水) 22:41:00.81ID:POzPvUpm 新資料があるという話しで、春樹disということでは今のところないだろうよ
まだ書く気もないといっているんだから、あせって先走る必要もないでしょ
それより、ここではナオミの話しようよ
まだ書く気もないといっているんだから、あせって先走る必要もないでしょ
それより、ここではナオミの話しようよ
553吾輩は名無しである
2019/05/01(水) 23:57:38.48ID:lqGA1Ldy どうせdisるに決まってるっしょ
新たな境地とかスガには期待できない
新たな境地とかスガには期待できない
554吾輩は名無しである
2019/05/03(金) 00:34:30.94ID:rhQl/ZuK >>552 書く気が有るか無いかは知らないが現にdisってる。相変わらず。スガ秀実。
555吾輩は名無しである
2019/05/03(金) 01:39:08.81ID:0YOFPwuB こいつ天皇制批判しないリベサヨはクズと言ってるくせに、
近大の右翼理事サイドとは仲良くつるんでたからね
革命を掲げるけど実質的には右翼だよ、スガも渡部も
近大の右翼理事サイドとは仲良くつるんでたからね
革命を掲げるけど実質的には右翼だよ、スガも渡部も
556吾輩は名無しである
2019/05/03(金) 10:28:38.47ID:rhQl/ZuK そういやHANADAか正論かWILLか忘れたが 2.3年前村上春樹 disる特集やっていた。ネトウヨとスガ渡部は村上春樹が嫌い。
557吾輩は名無しである
2019/05/04(土) 01:04:18.26ID:wqUyTNbX 金井美恵子の新聞記事に便乗して吉増、高橋批判
ほんっとにチキンのクズ
スガは自分では何も言えないのかよw
ほんっとにチキンのクズ
スガは自分では何も言えないのかよw
558吾輩は名無しである
2019/05/04(土) 03:58:41.99ID:uMv/utpZ スガは「金井美恵子がdisってる」といってるが俺はそうは読めなかったね。
まあそれはおいとくとしても、笑ったのは「disってる」ネットスラングつかってること。使うのは構わんが爺さん意外とお里が知れる。
まあそれはおいとくとしても、笑ったのは「disってる」ネットスラングつかってること。使うのは構わんが爺さん意外とお里が知れる。
559吾輩は名無しである
2019/05/04(土) 11:39:34.22ID:GWqMcxgn 裕次郎
朝日★(令和に寄せて)平成は終わる、うやうやしく #金井美恵子
極北、と称すれば彼女はそっぽ向くかも知れないが、
小論中の #高橋睦夫 #吉増剛造 らの目を覆うような賛美と対極的な姿勢を見せてくれていることに深い安堵を覚える。
孤立を怖れず姿勢を正す小説家に感服
https://pbs.twimg.com/media/D5hSWHFX4AE9JIl.jpg
2019年5月1日
朝日★(令和に寄せて)平成は終わる、うやうやしく #金井美恵子
極北、と称すれば彼女はそっぽ向くかも知れないが、
小論中の #高橋睦夫 #吉増剛造 らの目を覆うような賛美と対極的な姿勢を見せてくれていることに深い安堵を覚える。
孤立を怖れず姿勢を正す小説家に感服
https://pbs.twimg.com/media/D5hSWHFX4AE9JIl.jpg
2019年5月1日
561吾輩は名無しである
2019/05/04(土) 13:34:18.00ID:D09jKHCU スガはツイッターで小谷野と親しくリプを飛ばし合ってるよ
562吾輩は名無しである
2019/05/04(土) 15:52:31.50ID:uMv/utpZ あの歳でdisる.なんて普通にでるか? ひょっとしたらここにも結構きてるのかもしれない。スガ秀実。
563吾輩は名無しである
2019/05/04(土) 21:55:50.27ID:YyRT+gch スガもナオミもいい歳してチャネラー
564吾輩は名無しである
2019/05/05(日) 01:02:21.71ID:5sEUuw1d スガもナオミもいい歳してセクハラ
565吾輩は名無しである
2019/05/05(日) 07:12:49.11ID:YG7k7YW1 村上春樹は「 角丸ではありませんね」 中核派だとでも言いたいのだろうか。スガ
566吾輩は名無しである
2019/05/05(日) 19:12:46.64ID:qTxdU1lH >>535
文士劇なんて気持ち悪いダッサいものが出る国だわこの身内文壇なぁなぁ感
文士劇なんて気持ち悪いダッサいものが出る国だわこの身内文壇なぁなぁ感
567吾輩は名無しである
2019/05/05(日) 22:53:49.81ID:Mqd0gVOI 大杉重男のブログ。吹いた。アジア同時革命だとさ。スガの書いた文章。被害者の女性に読ませたい。おおよその見当はついた。事実は違うとでも書いてあるんだろ。
568吾輩は名無しである
2019/05/06(月) 02:39:37.53ID:Y0TB9Rfg >>556
浅田も蓮實も柄谷も村上春樹がお嫌いなようだがw
それにナチスに接近していたことがあったユングはまずいのではないのw
ナチスには一応加担しなかったにせよ
ユングはかつて柄谷が引用していた
レヴィナスのフッサールやハイデガーは暴力の思想だという批判に該当するんじゃねえの?
ユングの集合的無意識とかはフッサールの共同的主観性やハイデガーの共同存在と同様で
あそこから個人とか個別性なんかが出てくるはずはないように思うんだけどねえ
まあ、そのレヴィナスものちの行動なんかは
ハイデガーとさほど変わらないのではないのかと批判されているようだが
蓮實なんかもユングついて
能天気に自民族中心主義が露呈していると指摘していたことがあったが
浅田も蓮實も柄谷も村上春樹がお嫌いなようだがw
それにナチスに接近していたことがあったユングはまずいのではないのw
ナチスには一応加担しなかったにせよ
ユングはかつて柄谷が引用していた
レヴィナスのフッサールやハイデガーは暴力の思想だという批判に該当するんじゃねえの?
ユングの集合的無意識とかはフッサールの共同的主観性やハイデガーの共同存在と同様で
あそこから個人とか個別性なんかが出てくるはずはないように思うんだけどねえ
まあ、そのレヴィナスものちの行動なんかは
ハイデガーとさほど変わらないのではないのかと批判されているようだが
蓮實なんかもユングついて
能天気に自民族中心主義が露呈していると指摘していたことがあったが
569吾輩は名無しである
2019/05/06(月) 02:51:23.57ID:Y0TB9Rfg フロイトはユングに治療の現場を離れるなといったが
フロイトは患者の個別性と臨床経験を重視して
理論の修正を行うという「科学的」姿勢を死ぬまで続けていたというのは
柄谷が指摘していたことだったが・・・・・
フロイトは患者の個別性と臨床経験を重視して
理論の修正を行うという「科学的」姿勢を死ぬまで続けていたというのは
柄谷が指摘していたことだったが・・・・・
570吾輩は名無しである
2019/05/06(月) 02:54:44.07ID:Y0TB9Rfg 蓮實はユングはファシストだという趣旨の話をしていたこともあったかな?
571吾輩は名無しである
2019/05/06(月) 02:57:39.96ID:Y0TB9Rfg ユングのマンダラがファシズムに繋がるとか蓮實がいっていたのだっけかな?
572吾輩は名無しである
2019/05/06(月) 03:34:17.05ID:+Iewm5cv 頭の悪い下手くそなファンタジー作家の村上春樹程度消えてもいいじゃん
あんなゴミ作家信じているとしたら、不誠実か低能か
あんなゴミ作家信じているとしたら、不誠実か低能か
573吾輩は名無しである
2019/05/06(月) 09:16:24.00ID:Ty7Jm2A4 村上春樹なんか消えてもいいがそれ以前に絓には消えてほしいわ
なんでいつまでものさばっているのか
渡部以下のセクハラ糞野郎のくせに
なんでいつまでものさばっているのか
渡部以下のセクハラ糞野郎のくせに
574学術
2019/05/06(月) 09:41:47.45ID:B7lGWc77 ユングはフロイトに似せた偽商売をやっていて、インフラベッドマス食治療など日本にも違法被害をもたらした。
サイキや、精神分析も血統を考えるべきであって、血統ではない継承者
もかなりインパクトのある異能力を義務付けるべきだたろう。
サイキや、精神分析も血統を考えるべきであって、血統ではない継承者
もかなりインパクトのある異能力を義務付けるべきだたろう。
575学術
2019/05/06(月) 09:43:11.43ID:B7lGWc77 フロイトが新型、ユングが元型的旧型で、ユングのダメな仕事ぶりが斬新に様変わりしていっても
ユング派のような昔の体質が世界に少しでも残るのは残念なことだ。
ユング派のような昔の体質が世界に少しでも残るのは残念なことだ。
576学術
2019/05/06(月) 09:43:58.56ID:B7lGWc77 ユングはどちらかといえば、白いことをしていて、時間の無駄だ。
577吾輩は名無しである
2019/05/06(月) 13:04:31.22ID:iV+oXp8T なでなで
正山千夏さんの詩はチャーミングです!
早稲田文学の忘年会でお目にかかった渡部直己さんや福島泰樹さんもチャーミングでした。
渡部さんはウディ・アレンみたいで愉快な方でした。平岡先生は、皆さんに慕われていたのだと思います。
2019年5月2日
https://twitter.com/m1000nin/status/1124139339833794560
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
正山千夏さんの詩はチャーミングです!
早稲田文学の忘年会でお目にかかった渡部直己さんや福島泰樹さんもチャーミングでした。
渡部さんはウディ・アレンみたいで愉快な方でした。平岡先生は、皆さんに慕われていたのだと思います。
2019年5月2日
https://twitter.com/m1000nin/status/1124139339833794560
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
578吾輩は名無しである
2019/05/07(火) 08:57:01.29ID:mHjmcNk8 >>567「渡部擁護と読むバカ」スガ秀実。あのジジイ。やっぱりしっかりここチェックしているな。笑。
579吾輩は名無しである
2019/05/07(火) 09:49:10.59ID:tgHG4lhD ↑スガがここを覗いているかどうかは、どうでもいい話 ここは公開されている場なんだから誰が読んでいてもいい
スガは、おれが渡部のこと書いたら、それだけで擁護だと言い出す奴が出てくるだろうと言っているだけ
で、君は「G-W-G」は読んだの? おれは買ったが、まだ読んでない
「G-W-G」はあっというまに100部完売だったらしいが、その直前にゲット
スガは、おれが渡部のこと書いたら、それだけで擁護だと言い出す奴が出てくるだろうと言っているだけ
で、君は「G-W-G」は読んだの? おれは買ったが、まだ読んでない
「G-W-G」はあっというまに100部完売だったらしいが、その直前にゲット
581吾輩は名無しである
2019/05/07(火) 11:53:15.41ID:mHjmcNk8 >>580 読んでないし今後とも読むつもりはないね。 とても支持できる内容とは思えないから。それがいかんかね?
勿論スガがここを見ていけないという決まりはない。その通り。 ただなんとなくおかしかったものでね。
勿論スガがここを見ていけないという決まりはない。その通り。 ただなんとなくおかしかったものでね。
582吾輩は名無しである
2019/05/07(火) 11:55:28.86ID:3Fpq3hlf583吾輩は名無しである
2019/05/07(火) 12:37:02.39ID:dnVpwR0G 渡部「俺の代表作、『俺の女になれ』になっちゃったよ…」
スガ「代表作があるだけいいじゃないか」
スガ「代表作があるだけいいじゃないか」
584吾輩は名無しである
2019/05/08(水) 12:18:27.92ID:mDTdnXpf >>581↑の指摘通り。リプ間違えたようだ。
G-W-Gだか大失敗だか知らないが質問は答えたからな。
G-W-Gだか大失敗だか知らないが質問は答えたからな。
585吾輩は名無しである
2019/05/08(水) 16:17:00.29ID:1EvpQgxf 渡部直己は今でも早稲田文学編集部に影響力を残しているということでいいの?
586吾輩は名無しである
2019/05/10(金) 11:02:47.11ID:5yHbh4su ポリコレは監理社会への道。スガ秀実。
587吾輩は名無しである
2019/05/10(金) 20:13:30.83ID:jwAz2T8r とは言っても前時代的に学生が
無給のホステスさん並の手腕で爺転がしをしろとの意味でないなら
指導教授にできる対策は難しいぞ
柳美里さんのように張り倒す?
無給のホステスさん並の手腕で爺転がしをしろとの意味でないなら
指導教授にできる対策は難しいぞ
柳美里さんのように張り倒す?
588シャシャキ
2019/05/10(金) 20:57:23.02ID:wW7PqdPi ここらへんのレス見ても文壇界隈の知的レベルが落ちてるの丸分かりだよなぁw
589吾輩は名無しである
2019/05/10(金) 20:59:28.42ID:Fu27BPCG ポリコレなくても監理社会だろ
590吾輩は名無しである
2019/05/10(金) 21:56:43.34ID:N9ltWuTI スガの「G-W-G」の文章読まずに(それはいいんだが)、
幾つかのツイッターを誤読や曲解してわかったつもりになって、disるのは、
哀れな内弁慶としか言いようがないね
幾つかのツイッターを誤読や曲解してわかったつもりになって、disるのは、
哀れな内弁慶としか言いようがないね
591吾輩は名無しである
2019/05/10(金) 23:57:07.76ID:5yHbh4su >>590 はいはい。あんたはスガセンセイの愛読者。せいぜい頑張って擁護してね。 誤読だと威張っているようだがいっこうにかまわんね。スガの書くものに意味を認めないのでね。ネトウヨもどきには。
592吾輩は名無しである
2019/05/13(月) 01:21:25.54ID:dgAu6Ag0 ネトウヨもどきという読解自体あり得ないな
アメリカに自動車などを輸出しているのに
ラストベルトなどの労働者などはどうなろうとどうでもいい
というスタンス自体あり得ねえだろ
「敗戦後論」まがいの代物を書いた白井某は事実上そういうスタンスだろう
アメリカに自動車などを輸出しているのに
ラストベルトなどの労働者などはどうなろうとどうでもいい
というスタンス自体あり得ねえだろ
「敗戦後論」まがいの代物を書いた白井某は事実上そういうスタンスだろう
593吾輩は名無しである
2019/05/13(月) 01:24:16.14ID:dgAu6Ag0 アメリカに搾取されているというより
むしろアメリカに日本の製品売って稼いでいるのに
日本の富裕層や企業が金貯めまくって
事実上アメリカの製品を買っていないというのが
今の日本の現実でしょうが
むしろアメリカに日本の製品売って稼いでいるのに
日本の富裕層や企業が金貯めまくって
事実上アメリカの製品を買っていないというのが
今の日本の現実でしょうが
594吾輩は名無しである
2019/05/13(月) 01:26:17.86ID:dgAu6Ag0 すが秀実のスタンスがシニシズムに繋がるように
読まれてしまう要素があるのは否定はしないが
読まれてしまう要素があるのは否定はしないが
595吾輩は名無しである
2019/05/13(月) 09:43:47.65ID:4k/Uh8OJ 「アメリカに自動車を輸出して稼いでる」スガもバカだがその読者はもっとバカだな。何時の話してんだか。スガは経済をまるで理解していない。 読者もみたいだな。教えてやる。今やアメリカで走る日本車はアメリカで作ってるんだ。
596吾輩は名無しである
2019/05/13(月) 09:58:00.31ID:Ke+qfdUH スガが明白な右翼をけっして攻撃せず、「リベサヨ」攻撃にベストを尽くすことは、シニシズムではなく、
体制の鉄砲玉であることに気付け
体制の鉄砲玉であることに気付け
597吾輩は名無しである
2019/05/13(月) 10:16:28.75ID:Oi+DDiXz 体制擁護は悪、という考えがもう成り立たない。
598吾輩は名無しである
2019/05/13(月) 10:26:41.90ID:Ke+qfdUH アベはリベラル!反アベはバカ!だからね
599吾輩は名無しである
2019/05/13(月) 11:09:44.09ID:dgAu6Ag0601吾輩は名無しである
2019/05/13(月) 11:25:42.66ID:dgAu6Ag0 >>595
それに現地生産しているから
日本はアメリカから製品を輸入しなくていいなんて
都合がいい話なんて通用すると思ってんですか?
例えば日本のメーカーが日本向けに売っている車は
日本のみで売っているものは一部の車種でしかないし
内部の部品に関してはさらにそうでしょう
アメリカなどで売っている車種と共通化した部品を使わなければ
単に割高になるのは開発費などが大きい要素を占めるのだから
ある意味当然ですが
それに現地生産しているから
日本はアメリカから製品を輸入しなくていいなんて
都合がいい話なんて通用すると思ってんですか?
例えば日本のメーカーが日本向けに売っている車は
日本のみで売っているものは一部の車種でしかないし
内部の部品に関してはさらにそうでしょう
アメリカなどで売っている車種と共通化した部品を使わなければ
単に割高になるのは開発費などが大きい要素を占めるのだから
ある意味当然ですが
602吾輩は名無しである
2019/05/13(月) 11:29:45.66ID:dgAu6Ag0 >日本車の北米市場の現地生産比率は9割以上のホンダを筆頭にトヨタ、
日産ともに7割台と地産地消を進めてきた。各社の生産計画はNAFTAを前提としている。
トヨタはカナダとメキシコ、日産はメキシコに米国向け輸出工場を持つ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30499440U8A510C1TJ2000/
日産ともに7割台と地産地消を進めてきた。各社の生産計画はNAFTAを前提としている。
トヨタはカナダとメキシコ、日産はメキシコに米国向け輸出工場を持つ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30499440U8A510C1TJ2000/
603吾輩は名無しである
2019/05/13(月) 11:34:35.98ID:dgAu6Ag0 米貿易赤字が過去最大、18年8787億ドル
2019/3/6 22:39 (2019/3/6 22:55更新)
>18年の国・地域別の貿易赤字は全体の半分弱を占める対中国が4192億ドルと11.6%増え、
2年連続で過去最大となった。対日本は676億ドルで1.8%減だった。
対メキシコや対欧州連合(EU)の貿易赤字も拡大して過去最大を記録した。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42125950W9A300C1FF2000/
2019/3/6 22:39 (2019/3/6 22:55更新)
>18年の国・地域別の貿易赤字は全体の半分弱を占める対中国が4192億ドルと11.6%増え、
2年連続で過去最大となった。対日本は676億ドルで1.8%減だった。
対メキシコや対欧州連合(EU)の貿易赤字も拡大して過去最大を記録した。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42125950W9A300C1FF2000/
604吾輩は名無しである
2019/05/13(月) 12:17:21.97ID:dgAu6Ag0 >>595
ホントバカだな、はハッキリ言ってそっちでしょう
アメリカなどで日本企業の現地法人が稼いでいる
現状を何も考慮しないということ自体
全くあり得ない話だ
日本で発売している製品と研究開発費などが共有化されていないとでも思っているのか
例えば自動車のコストにおいてプラットフォームのコストが
非常に大きな要素を占めていたが
さらにモジュール化・モデルベール開発の導入で
日本で売られているコンパクトカーなども中・大型車と
共通化が拡大されているなんて話も知らないのか
実際、日産のCMFではマーチ・ノートから大型車まで
かなりの部分が共有化されている
ホントバカだな、はハッキリ言ってそっちでしょう
アメリカなどで日本企業の現地法人が稼いでいる
現状を何も考慮しないということ自体
全くあり得ない話だ
日本で発売している製品と研究開発費などが共有化されていないとでも思っているのか
例えば自動車のコストにおいてプラットフォームのコストが
非常に大きな要素を占めていたが
さらにモジュール化・モデルベール開発の導入で
日本で売られているコンパクトカーなども中・大型車と
共通化が拡大されているなんて話も知らないのか
実際、日産のCMFではマーチ・ノートから大型車まで
かなりの部分が共有化されている
605吾輩は名無しである
2019/05/13(月) 12:26:34.90ID:4k/Uh8OJ >>604 そんなことなど言われなくても知っている。 俺が言っているのはスガ秀実そんなことはまるで気にしてないということだ
606吾輩は名無しである
2019/05/13(月) 12:29:01.57ID:dgAu6Ag0 アメリカが内部留保金に対する課税や
労働時間8時間以上で賃金100%増し、12時間以上で200%増しなどの労働規制や
予防注射・がんなど健診の無料化などのセーフティネットの整備などして
アメリカでの現地法人を含む日本の製品を買っているのに
アメリカのようにはなっていない日本は
事実上その分日本の現地法人を含むアメリカの製品を買っていないと
言われても仕方がないでしょう
労働時間8時間以上で賃金100%増し、12時間以上で200%増しなどの労働規制や
予防注射・がんなど健診の無料化などのセーフティネットの整備などして
アメリカでの現地法人を含む日本の製品を買っているのに
アメリカのようにはなっていない日本は
事実上その分日本の現地法人を含むアメリカの製品を買っていないと
言われても仕方がないでしょう
607吾輩は名無しである
2019/05/13(月) 12:35:48.58ID:dgAu6Ag0 >>605
すが秀実がそのことを考慮していないのかどうかはよくは知らないが
日本がアメリカから搾取されているなんて話は
現実から乖離しているだけではなく、
単に日本のいわゆるブラック企業の存在の肯定に繋がるといわれても仕方がない
すが秀実がそのことを考慮していないのかどうかはよくは知らないが
日本がアメリカから搾取されているなんて話は
現実から乖離しているだけではなく、
単に日本のいわゆるブラック企業の存在の肯定に繋がるといわれても仕方がない
608& ◆1A0YDY2KN255
2019/05/13(月) 13:59:14.76ID:4k/Uh8OJ >>607 悪かった。『世界革命』信者のスガ読んでるアホに 高度資本主義の利点説明しようと思った俺がバカだった。
609吾輩は名無しである
2019/05/13(月) 14:50:51.37ID:vtZ4eEAv610吾輩は名無しである
2019/05/13(月) 16:29:29.71ID:u/zvW1v6 絓の渡部直己事件に言及した「G-W-G」3号が通販を開始したみたいだ
つまり、簡単に入手できるし、まあ安い
このスレで絓を極左だネット右翼だと右往左往している住人は読んでからにしたらよろし
手間暇を惜しんじゃ、ネットウヨと同じじゃん
つまり、簡単に入手できるし、まあ安い
このスレで絓を極左だネット右翼だと右往左往している住人は読んでからにしたらよろし
手間暇を惜しんじゃ、ネットウヨと同じじゃん
611吾輩は名無しである
2019/05/13(月) 16:44:55.83ID:vtZ4eEAv で巨悪は
612吾輩は名無しである
2019/05/13(月) 16:59:05.50ID:dgAu6Ag0 >>608
単に具体性を欠いた
頓珍漢なアホだという印象しかあなたから受けませんがね
世界的な規模で売らなければ投資回収が困難になっている状況下で
日本がアメリカから搾取されているなどというバカげた話が通用するはずもない
単に具体性を欠いた
頓珍漢なアホだという印象しかあなたから受けませんがね
世界的な規模で売らなければ投資回収が困難になっている状況下で
日本がアメリカから搾取されているなどというバカげた話が通用するはずもない
614吾輩は名無しである
2019/05/13(月) 17:18:20.91ID:4k/Uh8OJ >>610 それは違うのではないか。G-W-Gというメディア。全く知らないが少なくとも商業メディアではないようだ。ならばネットに上げりゃいいじゃないか。 自分たちの主張なり意見なりを聞いてもらいたいのであれば。
615吾輩は名無しである
2019/05/13(月) 21:43:09.56ID:o5+hbY+R ↑
すごい! ネット社会の迷妄ここに極まれり、だな
すごい! ネット社会の迷妄ここに極まれり、だな
616吾輩は名無しである
2019/05/13(月) 22:18:59.28ID:4k/Uh8OJ >>615 その迷妄とやらわかるように解説してくれ。 言っとくが読みたかったら自分で探して読めなんだというのは理由にならんぞ。こっちは全然読む意思ない。 この世にはスガより読まねばならぬものはいくらでもある。
617吾輩は名無しである
2019/05/13(月) 23:05:17.08ID:QdNjtFUz GWG読んだけどスガによる、女を独占するフロイト的「原父」への言及、これお前自身の「欲望の断念」を語ってるだけでは?
あとはケムに巻く韜晦
あとはケムに巻く韜晦
618吾輩は名無しである
2019/05/14(火) 01:01:35.72ID:nyXhQMJ/619吾輩は名無しである
2019/05/14(火) 01:03:58.26ID:uXCzOP4V セクハラ万歳みたいなことは言ってないけど言いたい気分は伝わる文章
信者なら讃えるかもしれない。
書き方が晦渋だから好意的に読めばどうとでも取れる
信者なら讃えるかもしれない。
書き方が晦渋だから好意的に読めばどうとでも取れる
620吾輩は名無しである
2019/05/14(火) 01:08:57.91ID:nNnJR3ZW そんなヘタレな文章なら無料でnoteにでも載せとけって感じだな
621吾輩は名無しである
2019/05/14(火) 03:49:01.04ID:XFPVqJ2F 絓氏も渡部氏も酔って火野正平気取りの事をする普通の爺さん
とりあえず言葉をこねくり回す前に謝罪しような
とりあえず言葉をこねくり回す前に謝罪しような
622吾輩は名無しである
2019/05/14(火) 09:59:21.13ID:273avfbS おれも読んだが、韜晦してるわけじゃなく、むしろ明快
批判の対象は、たとえば、何も読まずネット情報だけで吹き上がっている、
ここの住民のような人間
「ポピュリズムの非理性」と言って「分析」しているわけ
なお、おれはスガのものはある程度は読んでいるが信者ではないよ
批判の対象は、たとえば、何も読まずネット情報だけで吹き上がっている、
ここの住民のような人間
「ポピュリズムの非理性」と言って「分析」しているわけ
なお、おれはスガのものはある程度は読んでいるが信者ではないよ
623吾輩は名無しである
2019/05/14(火) 10:09:40.14ID:G67L/vLr あれただの思いつきじゃん
ポピュリズムの理性の本論を正面から批判するのでもなく、
そして実際には揶揄でもなく、「あれは実質ポピュリズムの非理性」と断言しているだけ
こういうのを御託として振り回す信者が意味不明
ポピュリズムの理性の本論を正面から批判するのでもなく、
そして実際には揶揄でもなく、「あれは実質ポピュリズムの非理性」と断言しているだけ
こういうのを御託として振り回す信者が意味不明
624吾輩は名無しである
2019/05/14(火) 10:48:33.83ID:wQUqx93s スガは自分の妻が詩壇でまったく認められてないので
吉増剛造らに噛み付いてる
いわば私怨
吉増剛造らに噛み付いてる
いわば私怨
625吾輩は名無しである
2019/05/14(火) 10:52:46.24ID:wQUqx93s626吾輩は名無しである
2019/05/14(火) 14:14:11.63ID:ol+EjMzx >>623
スガのねらいはラクラウ批判ではないから見当違いだろう
「ポピュリズムの非理性」というのは、論旨に即せば「享楽の盗み」のことで、
これはラカン派の常套的な言い方に過ぎない
その享楽の盗みが、実は民主主義のベースを形成しているが
その民主主義が自由主義との「結婚」によって矛盾を露呈しているというのが、
おおまかな骨子
スガのねらいはラクラウ批判ではないから見当違いだろう
「ポピュリズムの非理性」というのは、論旨に即せば「享楽の盗み」のことで、
これはラカン派の常套的な言い方に過ぎない
その享楽の盗みが、実は民主主義のベースを形成しているが
その民主主義が自由主義との「結婚」によって矛盾を露呈しているというのが、
おおまかな骨子
627吾輩は名無しである
2019/05/14(火) 14:17:29.33ID:Yh/gKF5A ラクラウ型の左派ポピュリズムを論拠なく揶揄しているっしょ
ラカンも雑理解
ラカンも雑理解
628吾輩は名無しである
2019/05/14(火) 14:41:21.98ID:ol+EjMzx 「論拠なく」とか「雑理解」というところが、「ネット愚民」(byスガ)っぽくないか
それこそ、noteにでも批判を投稿したら?
やや真面目に言うと、日本のラカン派の左派ポピュリストは、右派ポピュリズムによる享楽の盗みは批判しても、
左派リベラルのポピュリズムによる享楽の盗みには沈黙しているよね
その意味ではスガの文章の意義はあるんじゃないかと思う
連投失礼しやしたっ
それこそ、noteにでも批判を投稿したら?
やや真面目に言うと、日本のラカン派の左派ポピュリストは、右派ポピュリズムによる享楽の盗みは批判しても、
左派リベラルのポピュリズムによる享楽の盗みには沈黙しているよね
その意味ではスガの文章の意義はあるんじゃないかと思う
連投失礼しやしたっ
629吾輩は名無しである
2019/05/14(火) 15:40:26.65ID:lYmYoR8u 渡部直己のセクハラを本気でスガが非難する気があるならそれこそそれこそツイッターででもその事を言えば済むことだ。なぜしない?。 実際にやっていることといえばポリティカルコレクトネスを非難するようなことばかり。本音が透けてみえる。吐き気がする。
630吾輩は名無しである
2019/05/14(火) 15:56:07.12ID:dm7Cq3D5 普通なら別にいいんだよ口説き文句が俺の女になれでもw振られて終わりでw
大学院の指導教官と院生なんて露骨な権力関係の場が問題なわけで
大学院の指導教官と院生なんて露骨な権力関係の場が問題なわけで
631吾輩は名無しである
2019/05/14(火) 21:34:09.02ID:nX8FTHHr スガも渡部もプライベートを知れば知るほど小物だなスガの奥さんが認められないから私怨とか吹いたわ噛み付かれた人迷惑だな
632吾輩は名無しである
2019/05/14(火) 23:16:43.00ID:caj0UwIA 少しはマシな議論になってきたと思ったら、
レベルの低い恥知らずな旦那たちもウジ虫のように湧き出してきたな
レベルの低い恥知らずな旦那たちもウジ虫のように湧き出してきたな
633吾輩は名無しである
2019/05/15(水) 00:02:45.54ID:ny50kcyk >>632 自分がどれだけ まともなつもりになっているか知らんがスガのいってること被害者の女性の前でお前言えるか?。
634吾輩は名無しである
2019/05/15(水) 03:27:11.60ID:zykBbvNa スガ、ここに書いてるだろ
コテハンにしろよw
コテハンにしろよw
635吾輩は名無しである
2019/05/15(水) 07:06:59.31ID:KDIcEf1A 確かにスガご本人様に間違いないな。 他人見下し自分を特権扱いしている文体隠しようがない。 最もこの性格が治らないものだからあちこち爪ハジキ。哀れ。
636吾輩は名無しである
2019/05/15(水) 21:57:35.45ID:GChQVhne スガの野郎。正体ばれたらとんずらかよ? クズな野郎だ。
637吾輩は名無しである
2019/05/16(木) 19:36:49.73ID:LflfObIy 大塚八坂堂「感情天皇論」ちくま新書発売中
まあ、本作ってる途中でどっかに行っちゃった担当編集者作成とはいえ、
大江さんと同じにカテゴライズされてりゃ本望ですけど。
しかしここに書かれたメンツからなる「論壇」なんてこの世界のどこにあるのか。
あとゼロ年代以降の物書きがほとんどいないと言うことはそもそもみんな「傍観」ってことか。
平川祐弘と百田、大江さんと僕が乱暴に一括りにされること自体が、世も末ってことなんだけどねえ。
綿野恵太
天皇制論壇マップ、バージョンアップしてきました。たしかに大塚さんの言う通り、
ゼロ年代以降の書き手があまりいない。発言や論考を探してもそもそも見つからない。
テレビやラジオで話してる可能性あるが、そこまで時間あるかな。
http://pbs.twimg.com/media/D6rm1u5UEAIy40Y.jpg
小谷野敦とちおとめのババ・バロネッタ
別に乱暴とも思わないが、大塚は私の考えではまだ天皇制に未練がある。
何しろ福田和也と対談して「天皇陛下にはいらっしゃってもらわないと困る」と言っていた大塚英志である。
大塚英志はやっぱりもっと右寄りに「あいまい」な人にすべきだと思う。
2019年5月16日
まあ、本作ってる途中でどっかに行っちゃった担当編集者作成とはいえ、
大江さんと同じにカテゴライズされてりゃ本望ですけど。
しかしここに書かれたメンツからなる「論壇」なんてこの世界のどこにあるのか。
あとゼロ年代以降の物書きがほとんどいないと言うことはそもそもみんな「傍観」ってことか。
平川祐弘と百田、大江さんと僕が乱暴に一括りにされること自体が、世も末ってことなんだけどねえ。
綿野恵太
天皇制論壇マップ、バージョンアップしてきました。たしかに大塚さんの言う通り、
ゼロ年代以降の書き手があまりいない。発言や論考を探してもそもそも見つからない。
テレビやラジオで話してる可能性あるが、そこまで時間あるかな。
http://pbs.twimg.com/media/D6rm1u5UEAIy40Y.jpg
小谷野敦とちおとめのババ・バロネッタ
別に乱暴とも思わないが、大塚は私の考えではまだ天皇制に未練がある。
何しろ福田和也と対談して「天皇陛下にはいらっしゃってもらわないと困る」と言っていた大塚英志である。
大塚英志はやっぱりもっと右寄りに「あいまい」な人にすべきだと思う。
2019年5月16日
638吾輩は名無しである
2019/05/16(木) 20:58:39.39ID:MK2xw8sD 弱そうな人を選んで噛み付いてるとこがスガのクソなとこ
卑怯で姑息なやつだ
これで批評家とか笑わせるな
卑怯で姑息なやつだ
これで批評家とか笑わせるな
639吾輩は名無しである
2019/05/16(木) 21:29:19.93ID:d1DnZbEb PC云々関係なく渡部元教授なんて気持ちいいほど明快な一発退場案件なのにね
640吾輩は名無しである
2019/05/16(木) 22:19:20.28ID:TcTN50ym 渡部は今のままだと復帰無理だろ
全てを自身の手で公に明らかにしてスッキリしたほうがいいのでは?
全てを自身の手で公に明らかにしてスッキリしたほうがいいのでは?
641吾輩は名無しである
2019/05/16(木) 23:16:56.59ID:45+L+1kh スガ。どうせ読んでるだろうから言っておくがお前や渡部直己の寝言など 世間はもう相手にしていないということ忘れるな。あばよ。今度来るときはコテハンでお願いしますね。
642吾輩は名無しである
2019/05/17(金) 11:25:05.58ID:pozZbdRt 「G-W-G」はスガとナオミを営業戦略に使うという見こみ違いが救い難い
ああいう連中に持ち上げられてやにさがるスガもスカ
あの下っ端大学教員のみなさんは、ナオミを教授にお迎えして人事権を委ねていた早稲田の研究力教育力の低落を恥ずかしいとも思わないのか?
ああいう連中に持ち上げられてやにさがるスガもスカ
あの下っ端大学教員のみなさんは、ナオミを教授にお迎えして人事権を委ねていた早稲田の研究力教育力の低落を恥ずかしいとも思わないのか?
643吾輩は名無しである
2019/05/17(金) 12:25:37.65ID:v0D8hy5x 創作科はどこも似たようなものでは
オールドハラスメントタイプがまだトップにいる
オールドハラスメントタイプがまだトップにいる
644吾輩は名無しである
2019/05/17(金) 13:45:45.15ID:yY9OxEDc 世の中が 一見平和だけど不満が蓄積してる時期。 ネトウヨもそうだしスガのよ。うに大真面目に『 世界革命』 とか言ってるバカかっこよく見てしまう連中がいるのは残念ながら事実だ。
G-W-Gや外山恒一、安東朖とか言う連中そうなんだろうな。セクハラ? 何がいかん?本心ではそう思ってるのだろう。
G-W-Gや外山恒一、安東朖とか言う連中そうなんだろうな。セクハラ? 何がいかん?本心ではそう思ってるのだろう。
645吾輩は名無しである
2019/05/17(金) 23:35:37.03ID:Zr+X8Gln 猫飛ニャン助
東洋英和院長・深井智朗の例の問題だが、
では拙著を盗作し、なおかつそれを自著で告白して居直る小熊英二は、
せめて「解任」(退職金は返納するには及ぶまい)処分(渡部直己と同じ)
くらいはSFCがすべきではないかと思うが、どうか。委細は拙著『天皇制の隠語』に記載してある。
2019年5月17日
spartacus
見城徹は角川の編集者時代、中上健次のお気に入りだった。
中上が浅田彰を揶揄したエッセーに名前が出てくるー中上が新宿二丁目を連れ回す中上以上のデブとして。
その見城が、百田某イチオシの出版社社長になっているのを単なる偶然とも思えず、非常に不快である。
2019年5月17日
東洋英和院長・深井智朗の例の問題だが、
では拙著を盗作し、なおかつそれを自著で告白して居直る小熊英二は、
せめて「解任」(退職金は返納するには及ぶまい)処分(渡部直己と同じ)
くらいはSFCがすべきではないかと思うが、どうか。委細は拙著『天皇制の隠語』に記載してある。
2019年5月17日
spartacus
見城徹は角川の編集者時代、中上健次のお気に入りだった。
中上が浅田彰を揶揄したエッセーに名前が出てくるー中上が新宿二丁目を連れ回す中上以上のデブとして。
その見城が、百田某イチオシの出版社社長になっているのを単なる偶然とも思えず、非常に不快である。
2019年5月17日
646吾輩は名無しである
2019/05/18(土) 00:02:32.95ID:LfjYZEYR 中上健次と百田尚樹 似ているところがある。どちらもコンプレックスの塊みたいなとこがある。
647吾輩は名無しである
2019/05/18(土) 09:13:44.93ID:+ys5Euvk スガとナオミが「敵の敵は味方」という全共闘論理で見城の肩を持っても不思議ではないあほらしさ
648吾輩は名無しである
2019/05/18(土) 16:13:36.44ID:JuscHGaM 民主主義とは一夫一婦制である。スガ秀実
649吾輩は名無しである
2019/05/18(土) 21:20:23.11ID:pQCKIjoC 顕名でスガの批判をやればいいのにw
匿名でスガの批判なんて姑息なことをせずにねえw
匿名でスガの批判なんて姑息なことをせずにねえw
650吾輩は名無しである
2019/05/18(土) 21:23:49.12ID:pQCKIjoC652吾輩は名無しである
2019/05/18(土) 21:35:22.11ID:pQCKIjoC653吾輩は名無しである
2019/05/18(土) 23:25:30.95ID:1U/tXwbX 村上春樹が全共闘に いたのかいなかったのか?そんなことスガが問題してるのか理解できんわ。いたとして何か悪いのか? 浦上の小説はファンだが過去はどう興味ない。「 ノルウェイの森」 その他で村上は学生運動に批判的。 それ以外に俺には関係ないね
654吾輩は名無しである
2019/05/18(土) 23:28:35.59ID:1U/tXwbX >>653うらやまし
655吾輩は名無しである
2019/05/18(土) 23:37:54.96ID:QqmvF7si 浦上→村上春樹 スマホの調子が悪いすまん。 付け加えておくが50年以上昔の話だ。 文藝評論家なら作品で評価しろ。スガ聴いてるな。
656吾輩は名無しである
2019/05/19(日) 00:29:54.18ID:NxQkn8YC もともと作品では評価してなかったと思うけど?
657吾輩は名無しである
2019/05/19(日) 01:14:31.90ID:MHBvSH7v658吾輩は名無しである
2019/05/19(日) 05:48:01.10ID:cpEkI7mi 老人左翼の劣化・痴呆化とネトウヨの跋扈。
彼等はまともな理解力や読解力の無いという点で同じ。
彼等はまともな理解力や読解力の無いという点で同じ。
659吾輩は名無しである
2019/05/19(日) 11:20:14.13ID:p9CyVucG 品川女子学院から、漆特別推薦で、早大教育学部国語国文学科に裏口入学も、
学業についていけず、中退の広末涼子が「教育熱心」とは笑えるね。
選手以上に熱視線を注がれていたのは、保護者席の端に座った広末涼子(38才)だった。黒いキャップにグレーのセーターと落ち着いた装いにもかかわらず、ひと際目を引いている。
「中学3年生の息子さんの応援に来ていたようです。広末さんは真剣に試合を見ていましたが、あまりにもきれいでこっちの気が散ってしまった(笑い)。しかも、息子さんも広末さんに似て、超絶イケメンなんです。もう興奮してしまいました」(居合わせた観客)
広末は2008年にモデルの元夫・岡沢高宏(43才)との間に長男を出産。その後、2010年に再婚したキャンドルアーティストのキャンドル・ジュン(47才)との間に2人の息子をもうけ、今や3児の母だ。
「広末さんはとても教育熱心」
学業についていけず、中退の広末涼子が「教育熱心」とは笑えるね。
選手以上に熱視線を注がれていたのは、保護者席の端に座った広末涼子(38才)だった。黒いキャップにグレーのセーターと落ち着いた装いにもかかわらず、ひと際目を引いている。
「中学3年生の息子さんの応援に来ていたようです。広末さんは真剣に試合を見ていましたが、あまりにもきれいでこっちの気が散ってしまった(笑い)。しかも、息子さんも広末さんに似て、超絶イケメンなんです。もう興奮してしまいました」(居合わせた観客)
広末は2008年にモデルの元夫・岡沢高宏(43才)との間に長男を出産。その後、2010年に再婚したキャンドルアーティストのキャンドル・ジュン(47才)との間に2人の息子をもうけ、今や3児の母だ。
「広末さんはとても教育熱心」
660吾輩は名無しである
2019/05/19(日) 12:02:07.38ID:OcpsYZ1n 渡部直己、見城徹と全共闘世代が老害化してるなあ
661吾輩は名無しである
2019/05/19(日) 18:34:17.72ID:Uu9TuGX7 渡部直己 さだまさし共に1952年生まれ。
「俺の女になれ」と関白宣言。似てるわ。
「俺の女になれ」と関白宣言。似てるわ。
662吾輩は名無しである
2019/05/20(月) 11:27:21.90ID:wFF6FLTc 顔も似てるな
663吾輩は名無しである
2019/05/20(月) 12:11:55.00ID:jFaGpnew 小林秀雄以来美男が多い文芸評論家の中でも渡部は屈指の貧乏臭い顔だよな
自衛隊幕僚長の息子ならそこまで育ち悪いはずないのに
自衛隊幕僚長の息子ならそこまで育ち悪いはずないのに
664吾輩は名無しである
2019/05/20(月) 13:36:44.25ID:H6ptFSMm 村上春樹は かつては私と同じように世界革命を夢見る革命戦士だったのに裏切った許せない。スガ秀実。こういう事か。 なるほど。許せないな確かに。(笑)
665吾輩は名無しである
2019/05/21(火) 00:34:59.73ID:EYbjAMQz 新聞掲載日:2019年5月17日(第3289号)
第二回「真の知性とは何か/平成とはいかなる時代だったのか」
與那覇潤×綿野恵太
綿野 最近、北田暁大さんの『責任と正義』(勁草書房)を読み返したんですが、
そこに「責任のインフレ」という言葉が出てきます。
近代的なリベラリズム社会では行為者の意図や予見可能性をもとに、その行為の責任が考えられる。
しかし、公害問題や差別問題においては、行為者の意図と関わりなく、
行為の結果をもとに責任というものが考えられるようになった。
たとえば、行為者にセクハラする意図がなくても、セクハラはセクハラである、とその責任を問えるようになりました。
なかでも興味深いことに北田さんはこのような責任観は反ユダヤ主義にも通じると指摘されているんですね。
結果を受けた側が行為者の責任を判定する際に、フェイクや妄想が入り込む余地がある。
社会が混乱しているのはユダヤ人のせいだ、という言説もこのような責任観をとっている。
いずれ、このような責任観が広まると、互いに互いの責任を追及し合う「責任のインフレ」が起こるだろう。
いまTwitterでネトウヨやポリコレ派が繰り広げている現状を、北田さんは予見していたと思います。
対米従属論も、日本がダメなのはアメリカの責任だ、という責任のインフレのひとつのように思うんです。
第二回「真の知性とは何か/平成とはいかなる時代だったのか」
與那覇潤×綿野恵太
綿野 最近、北田暁大さんの『責任と正義』(勁草書房)を読み返したんですが、
そこに「責任のインフレ」という言葉が出てきます。
近代的なリベラリズム社会では行為者の意図や予見可能性をもとに、その行為の責任が考えられる。
しかし、公害問題や差別問題においては、行為者の意図と関わりなく、
行為の結果をもとに責任というものが考えられるようになった。
たとえば、行為者にセクハラする意図がなくても、セクハラはセクハラである、とその責任を問えるようになりました。
なかでも興味深いことに北田さんはこのような責任観は反ユダヤ主義にも通じると指摘されているんですね。
結果を受けた側が行為者の責任を判定する際に、フェイクや妄想が入り込む余地がある。
社会が混乱しているのはユダヤ人のせいだ、という言説もこのような責任観をとっている。
いずれ、このような責任観が広まると、互いに互いの責任を追及し合う「責任のインフレ」が起こるだろう。
いまTwitterでネトウヨやポリコレ派が繰り広げている現状を、北田さんは予見していたと思います。
対米従属論も、日本がダメなのはアメリカの責任だ、という責任のインフレのひとつのように思うんです。
666吾輩は名無しである
2019/05/21(火) 07:10:49.30ID:rGi8i2u+ 綿野という人は馬鹿なのですか?
667吾輩は名無しである
2019/05/21(火) 07:44:06.53ID:ydzDi3th 綿野というのは 正真正銘の馬鹿だ。奴の理屈から言えば ユダヤ人は迫害されていなかったのではないのか。もちろん直己はセクハラなどしていないし。
668吾輩は名無しである
2019/05/21(火) 16:43:39.36ID:RIT25zTV669吾輩は名無しである
2019/05/21(火) 16:53:37.25ID:wwxCVCIj >>668 リベラルなんて言わんでくれ。
綿野やスガはリベラルじゃない。ネトウヨモドキ。連中も自分がリベラルであることは否定するはず。
綿野やスガはリベラルじゃない。ネトウヨモドキ。連中も自分がリベラルであることは否定するはず。
670吾輩は名無しである
2019/05/21(火) 17:08:22.62ID:RIT25zTV それもこれも弱者視点の重視だが
ユダヤ人が差別されたと感じる気持ちを
非ユダヤ人が重く受け止めるのも同じだろう
それに予見できないのと予見をしようとしないことは別だ
渡部は予見の義務がある立場だったw
ユダヤ人が差別されたと感じる気持ちを
非ユダヤ人が重く受け止めるのも同じだろう
それに予見できないのと予見をしようとしないことは別だ
渡部は予見の義務がある立場だったw
671吾輩は名無しである
2019/05/21(火) 18:41:30.16ID:M9+9t8Y+ 加藤典洋が亡くなってTwitterでは好意的な追悼が多い
慕われ尊敬されていたのだろう
将来、ナオミやスガが死んだときは……
慕われ尊敬されていたのだろう
将来、ナオミやスガが死んだときは……
672吾輩は名無しである
2019/05/21(火) 21:16:34.44ID:r72kojYH 北田暁大さんの某事件に対するツイートを中心に
https://togetter.com/li/981010
とか、北田は市民運動内で起こった暴力事件&隠蔽に加担してしまったりしてるんだわ
これ含め何度か炎上したことがある
ある意味渡部と同じで、既に「やらかしてしまった」カテゴリーの人
具体例がはっきりあるんだけど、そこをぼやかしてるのかも
https://togetter.com/li/981010
とか、北田は市民運動内で起こった暴力事件&隠蔽に加担してしまったりしてるんだわ
これ含め何度か炎上したことがある
ある意味渡部と同じで、既に「やらかしてしまった」カテゴリーの人
具体例がはっきりあるんだけど、そこをぼやかしてるのかも
673吾輩は名無しである
2019/05/21(火) 21:48:37.50ID:oUgKftoy >>672 何が言いたいかわからん。よそでやってくれんかな。
674吾輩は名無しである
2019/05/23(木) 01:31:07.97ID:g6ZFU02t >>652 いや訊きたいな。世界革命。信じてるなら言えるはずだ。アホと思ってるならまだ見込みはある。目を覚ませ。
675吾輩は名無しである
2019/05/24(金) 02:58:37.66ID:YTwu0aE5 猫飛ニャン助
@suga94491396
村上春樹が黙説法で語っているのが革マルの事なのは、『海辺のカフカ』の川口事件はじめ
状況証拠も多数出た。そのことを辻信一(川口事件の準主犯)の「友人」であり、
かつ、春樹の理解者も自認していた加藤典洋は知っていたはずだが、なぜ隠していたのか。
6:53 - 2019年5月23日
猫飛ニャン助
@suga94491396
4 時間4 時間前
村上春樹は初期から持続的に革マル批判である、為念。
猫飛ニャン助
@suga94491396
4 時間4 時間前
すべて、Max Kimparaさんに負う
安里 朖
@St8GWBikWwNVhOV
3 時間3 時間前
返信先: @suga94491396さん
加藤典洋がある時期から革マルに転向したからではないでしょうか。
反米愛国化したあたりが怪しいのでは? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
@suga94491396
村上春樹が黙説法で語っているのが革マルの事なのは、『海辺のカフカ』の川口事件はじめ
状況証拠も多数出た。そのことを辻信一(川口事件の準主犯)の「友人」であり、
かつ、春樹の理解者も自認していた加藤典洋は知っていたはずだが、なぜ隠していたのか。
6:53 - 2019年5月23日
猫飛ニャン助
@suga94491396
4 時間4 時間前
村上春樹は初期から持続的に革マル批判である、為念。
猫飛ニャン助
@suga94491396
4 時間4 時間前
すべて、Max Kimparaさんに負う
安里 朖
@St8GWBikWwNVhOV
3 時間3 時間前
返信先: @suga94491396さん
加藤典洋がある時期から革マルに転向したからではないでしょうか。
反米愛国化したあたりが怪しいのでは? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
676吾輩は名無しである
2019/05/24(金) 03:00:17.19ID:YTwu0aE5 Max Kimpara
@geldfeld
4 時間4 時間前
返信先: @suga94491396さん
それは違いますよ。私はタダ乗りしただけです。
猫飛ニャン助
@suga94491396
4 時間4 時間前
いやいや。ともかく、論としてではなくとも、何らかの形で公にすること、考えましょう。
もちろん、もう少し周囲を固めなければ。
Max Kimpara
@geldfeld
4 時間4 時間前
ですねえ。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
@geldfeld
4 時間4 時間前
返信先: @suga94491396さん
それは違いますよ。私はタダ乗りしただけです。
猫飛ニャン助
@suga94491396
4 時間4 時間前
いやいや。ともかく、論としてではなくとも、何らかの形で公にすること、考えましょう。
もちろん、もう少し周囲を固めなければ。
Max Kimpara
@geldfeld
4 時間4 時間前
ですねえ。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
677吾輩は名無しである
2019/05/24(金) 03:02:13.85ID:YTwu0aE5 Max Kimpara
@geldfeld
·
3h
村上春樹に最近に熱烈にラヴコール送ってるのが当時バリバリの革マル派だったという奇怪
(内田樹とか含む)。笑える。村上にも責任あんじゃないのかな。
猫飛ニャン助
@suga94491396
返信先:
@geldfeld
さん
あると思います。そのあたりが、私にとっては、むしろ問題です。
@geldfeld
·
3h
村上春樹に最近に熱烈にラヴコール送ってるのが当時バリバリの革マル派だったという奇怪
(内田樹とか含む)。笑える。村上にも責任あんじゃないのかな。
猫飛ニャン助
@suga94491396
返信先:
@geldfeld
さん
あると思います。そのあたりが、私にとっては、むしろ問題です。
678吾輩は名無しである
2019/05/24(金) 06:01:55.48ID:YTwu0aE5 猫飛ニャン助
@suga94491396
私にとっての加藤典洋は、ブランショと北川透のアマルガムのごとき評論や小説を書いていた
「68年」の加藤であり、そあたりは鈴木貞美が書けばよい。
その後、鶴見俊輔との邂逅で反米愛国(?)化する加藤について、私は基本的に理解の外である。
午後10:25 · 2019年5月20日
@suga94491396
私にとっての加藤典洋は、ブランショと北川透のアマルガムのごとき評論や小説を書いていた
「68年」の加藤であり、そあたりは鈴木貞美が書けばよい。
その後、鶴見俊輔との邂逅で反米愛国(?)化する加藤について、私は基本的に理解の外である。
午後10:25 · 2019年5月20日
679吾輩は名無しである
2019/05/24(金) 06:09:30.57ID:YTwu0aE5 Max Kimparaさんがリツイート
猫飛ニャン助
@suga94491396
·
2013年11月29日
返信先:
@suga94491396
さん
上記、辻=鶴見の接点に関する情報は、川口事件を調べている友人から得た(単行本化が待たれる)。
それを、私見により「補強」した。自らを誇るつもりはないが、辻問題は拙著『反原発の思想史』で展開した
私見にピタリと符合するので、驚いている。
猫飛ニャン助
@suga94491396
·
2013年11月29日
返信先:
@suga94491396
さん
上記、辻=鶴見の接点に関する情報は、川口事件を調べている友人から得た(単行本化が待たれる)。
それを、私見により「補強」した。自らを誇るつもりはないが、辻問題は拙著『反原発の思想史』で展開した
私見にピタリと符合するので、驚いている。
680吾輩は名無しである
2019/05/24(金) 06:10:26.06ID:YTwu0aE5 Max Kimparaさんがリツイート
猫飛ニャン助
@suga94491396
·
2013年11月29日
川口大三郎事件の「主犯」辻信一(大岩圭之助)を革マルからニューエイジへと転換させたのが鶴見俊輔。
辻は国外逃亡してモントリオールの鶴見の下に(『戦時期日本の精神史』参照、そこには加藤典洋も)。
鶴見は日本最初のカスタネダ紹介。辻を免罪し、加藤と共に明学教員にしたのも鶴見だろう。
猫飛ニャン助
@suga94491396
·
2013年11月29日
川口大三郎事件の「主犯」辻信一(大岩圭之助)を革マルからニューエイジへと転換させたのが鶴見俊輔。
辻は国外逃亡してモントリオールの鶴見の下に(『戦時期日本の精神史』参照、そこには加藤典洋も)。
鶴見は日本最初のカスタネダ紹介。辻を免罪し、加藤と共に明学教員にしたのも鶴見だろう。
681吾輩は名無しである
2019/05/24(金) 06:10:44.89ID:YTwu0aE5 Max Kimparaさんがリツイート
猫飛ニャン助
@suga94491396
·
2013年11月23日
川口大三郎事件(73年)でテロ振るった、当時の早大文自副委員長が今は著名な評論家というので、
渡部直己かと疑われていたがw、スローライフの辻信一(明学大教授・大岩圭之助の筆名)と判明。
mixiで燻製クラウン氏の綿密な調査による。辻は革マルからニューエイジというお決まりのコースとか。
猫飛ニャン助
@suga94491396
·
2013年11月23日
川口大三郎事件(73年)でテロ振るった、当時の早大文自副委員長が今は著名な評論家というので、
渡部直己かと疑われていたがw、スローライフの辻信一(明学大教授・大岩圭之助の筆名)と判明。
mixiで燻製クラウン氏の綿密な調査による。辻は革マルからニューエイジというお決まりのコースとか。
682吾輩は名無しである
2019/05/24(金) 06:12:56.91ID:YTwu0aE5 千坂恭二
@Chisaka_Kyoji
·
2013年11月29日
返信先:
@suga94491396
さん
@suga94491396
鶴見俊輔の一般的な眼から見れば「黒歴史」のようなものが、あぶりだされ、
言説の裏面的な楽屋裏的リアリズムの歴史が見えてくるように思える。
是非とは別にこのようなリアリズムは、思想そのものの生の軌跡として見る必要あり。
@Chisaka_Kyoji
·
2013年11月29日
返信先:
@suga94491396
さん
@suga94491396
鶴見俊輔の一般的な眼から見れば「黒歴史」のようなものが、あぶりだされ、
言説の裏面的な楽屋裏的リアリズムの歴史が見えてくるように思える。
是非とは別にこのようなリアリズムは、思想そのものの生の軌跡として見る必要あり。
683吾輩は名無しである
2019/05/24(金) 06:13:19.76ID:YTwu0aE5 猫飛ニャン助
@suga94491396
·
2013年11月29日
@Chisaka_Kyoji
鶴見俊輔は、間違いなく辻=大岩が川口事件に連座していることを知っていた。
鶴見著『戦時期日本の精神史』には留学生として「辻信一」名で登場しているのです。
鶴見は教員として当然本名を知っており、その男が辻を名のる理由も知っていなければならないでしょう。
351 :考える名無しさん [sage] :2019/05/24(金) 05:03:21.01 0
千坂恭二
@Chisaka_Kyoji
·
2013年11月29日
@suga94491396
言説上の関連だけでは分からない思想の因果連関を探る作業で、
これこそまさに「探偵としての批評」であり、個々の思想家に加えて、
思想そのものの探偵的調査は、歴史に対する気候の影響を調べるように必要。
@suga94491396
·
2013年11月29日
@Chisaka_Kyoji
鶴見俊輔は、間違いなく辻=大岩が川口事件に連座していることを知っていた。
鶴見著『戦時期日本の精神史』には留学生として「辻信一」名で登場しているのです。
鶴見は教員として当然本名を知っており、その男が辻を名のる理由も知っていなければならないでしょう。
351 :考える名無しさん [sage] :2019/05/24(金) 05:03:21.01 0
千坂恭二
@Chisaka_Kyoji
·
2013年11月29日
@suga94491396
言説上の関連だけでは分からない思想の因果連関を探る作業で、
これこそまさに「探偵としての批評」であり、個々の思想家に加えて、
思想そのものの探偵的調査は、歴史に対する気候の影響を調べるように必要。
684吾輩は名無しである
2019/05/24(金) 06:20:15.02ID:YTwu0aE5 猫飛ニャン助
@suga94491396
早大ブント周辺にあった中上健次は荒岱介からバシュラールを教わった。
それとの「格闘」が中上を作家にする(脱テマティスム)。
このことは、文学研究で今や「実証」されている(神戸大・松山氏による)。
これと同程度の「発見」がなければ、春樹について云々できない。
午前10:27 · 2019年5月4日 · Twitter Web Client
安里 朖
@St8GWBikWwNVhOV
·
5月4日
返信先:
@suga94491396
さん
早大革マル周辺にあった村上春樹は黒田寛一からマルクスを教わった。
けど友人が自殺するか内ゲバで殺されたかしたことをきっかけに「転向」し、
そのことが村上を作家にしたのでは?
@suga94491396
早大ブント周辺にあった中上健次は荒岱介からバシュラールを教わった。
それとの「格闘」が中上を作家にする(脱テマティスム)。
このことは、文学研究で今や「実証」されている(神戸大・松山氏による)。
これと同程度の「発見」がなければ、春樹について云々できない。
午前10:27 · 2019年5月4日 · Twitter Web Client
安里 朖
@St8GWBikWwNVhOV
·
5月4日
返信先:
@suga94491396
さん
早大革マル周辺にあった村上春樹は黒田寛一からマルクスを教わった。
けど友人が自殺するか内ゲバで殺されたかしたことをきっかけに「転向」し、
そのことが村上を作家にしたのでは?
685吾輩は名無しである
2019/05/24(金) 06:20:34.01ID:YTwu0aE5 猫飛ニャン助
@suga94491396
·
5月4日
革マル周辺ではないですね。まあ、私が収集した情報ではないので、これ以上は。
安里 朖
@St8GWBikWwNVhOV
·
5月4日
解放派周辺だと立松和平と一緒であんまり面白くないですけどね。でもまあ、少しは面白いかなあ。
@suga94491396
·
5月4日
革マル周辺ではないですね。まあ、私が収集した情報ではないので、これ以上は。
安里 朖
@St8GWBikWwNVhOV
·
5月4日
解放派周辺だと立松和平と一緒であんまり面白くないですけどね。でもまあ、少しは面白いかなあ。
686吾輩は名無しである
2019/05/24(金) 11:13:34.09ID:HTMDX/RL スガのツイートも安里とか言う奴のリプもゴミ。ようするに「村上春樹は昔過激派だった」とちくり加藤典洋は核マルとdisり。それなら それでしっかりと取材インタビューでもしてみればいいではないか。 現場のところは状況証拠と推測以外何もなし。
その通りだとしてそれが何か問題なのか? 村上春樹が犯罪でもしたのか?
その通りだとしてそれが何か問題なのか? 村上春樹が犯罪でもしたのか?
687吾輩は名無しである
2019/05/24(金) 13:47:33.47ID:YTwu0aE5 自立派=革マル?がとことんダメだったのは
今の日本の状況を見ればわかるじゃんw
イズムではない資本主義が世界資本主義なのは当たり前なのだから
日本一国でやっていけるわけもない
これだけ軍事費の増大した今では
軍事費を一国で負担できる国もないのも事実なのだし
今の日本の状況を見ればわかるじゃんw
イズムではない資本主義が世界資本主義なのは当たり前なのだから
日本一国でやっていけるわけもない
これだけ軍事費の増大した今では
軍事費を一国で負担できる国もないのも事実なのだし
688吾輩は名無しである
2019/05/24(金) 13:51:53.10ID:YTwu0aE5689吾輩は名無しである
2019/05/24(金) 14:30:59.60ID:HTMDX/RL >>688 どうしてそう読めるのかわからん。?まあスガはそう読まそうとしているのはわかるが。「世界革命」は核マルもなんだが。
690吾輩は名無しである
2019/05/24(金) 14:52:53.63ID:YTwu0aE5 >>689
すまんなw
スガの2000年以降の本はあまり読んでいないんだよw
それ以前の本もかなり適当にしか読んでないw
革マルについてもよく知らんw
柳田国男論は途中まで天皇制の隠語は一部のみ
吉本隆明の時代も途中まで
革マル?・元革マルが自立論をなぜ言っているのかはよくわからんがw
今後きちんとスガの本を読んでみることにするわw
すまんなw
スガの2000年以降の本はあまり読んでいないんだよw
それ以前の本もかなり適当にしか読んでないw
革マルについてもよく知らんw
柳田国男論は途中まで天皇制の隠語は一部のみ
吉本隆明の時代も途中まで
革マル?・元革マルが自立論をなぜ言っているのかはよくわからんがw
今後きちんとスガの本を読んでみることにするわw
691吾輩は名無しである
2019/05/24(金) 15:49:23.53ID:dY0Fau80 スガはネトウヨ・リバタリアンに成り下がったのかと思いきや
「平野謙」気取りで成り上がってるのが笑止
「平野謙」気取りで成り上がってるのが笑止
692吾輩は名無しである
2019/05/24(金) 17:03:24.85ID:HTMDX/RL >>691 平野謙気取りってには全く同感。
バカとは思っていたがここまでバカとは思わなかった。
バカとは思っていたがここまでバカとは思わなかった。
693吾輩は名無しである
2019/05/24(金) 23:48:54.01ID:HTMDX/RL 安里朖。アホすぎ。スガ始めて哀れに思えた。見に行け。笑える。
694吾輩は名無しである
2019/05/26(日) 09:06:07.59ID:yIDvVEQe 安里朖という野郎。南米出身なのか?
695吾輩は名無しである
2019/05/26(日) 18:34:15.87ID:yIDvVEQe いつもスガの批判すると必ず現れるスガの応援団やスガ秀実ご本尊。今回は静かな。さすがにあまりなおバカに何も言えんのか。
696P ◆.uKag/vUmY
2019/05/27(月) 19:39:28.79ID:3nXzqAbI >>471
学者の文章とは思えないな。俺が即興で書いてる文章みたいじゃん
学者の文章とは思えないな。俺が即興で書いてる文章みたいじゃん
697P ◆.uKag/vUmY
2019/05/27(月) 19:39:55.75ID:3nXzqAbI 概ね同意
698吾輩は名無しである
2019/05/27(月) 20:03:06.00ID:1rgMsP4k >>471
尾崎の意見に同意だがシャシャキが同じことをずっと前に言ってたようなw
抜本的な解決策は、誰でもが無条件で読むことが出来る論文サイトを作って、
あらゆる分野の研究者達が、社会への貢献を是として論文を無償で公開する
状況を作ることだろうな。そして、論文の提供者が望めば完全な匿名性が確保できる。
要はacademia.eduにはまだまだ改善の余地があるってことだ。
尾崎の意見に同意だがシャシャキが同じことをずっと前に言ってたようなw
抜本的な解決策は、誰でもが無条件で読むことが出来る論文サイトを作って、
あらゆる分野の研究者達が、社会への貢献を是として論文を無償で公開する
状況を作ることだろうな。そして、論文の提供者が望めば完全な匿名性が確保できる。
要はacademia.eduにはまだまだ改善の余地があるってことだ。
699吾輩は名無しである
2019/05/27(月) 23:42:52.45ID:zpzqSiew sachikonodannaはご健在かな?
700吾輩は名無しである
2019/05/28(火) 00:38:46.70ID:C4DlyMQE >>699 スガには 定期的にメンションおくってる。 言ったはずだ。売られた喧嘩は買うと。
701吾輩は名無しである
2019/05/28(火) 23:06:37.70ID:Lo3lJLdd あんた、ここでもsachikonodannnaのコテでやったら? バカ丸出しで面白いから人気出るよ
702吾輩は名無しである
2019/05/29(水) 05:51:08.96ID:9vHaNWjs >>701そういうお前は 世界革命家でやれ。それともミゲルか?
2019/05/29(水) 06:34:46.62ID:d1iZoajL
ち〜んw
704吾輩は名無しである
2019/06/01(土) 11:02:58.42ID:FtDYT3gy 被害者名が出てこないのはなぜ?
705吾輩は名無しである
2019/06/02(日) 03:01:09.77ID:GhbIfNUf >>704
なんで出る必要があるのか言ってみろ
なんで出る必要があるのか言ってみろ
706吾輩は名無しである
2019/06/02(日) 11:31:42.25ID:8X3jAa1M707吾輩は名無しである
2019/06/02(日) 19:50:40.72ID:nL7x6MqE708吾輩は名無しである
2019/06/03(月) 00:23:00.88ID:wd1/HVOU 早稲田が報告書に陰湿にも被害者の透かしで名前を入れてるのだから
マスコミは知ってるだろうね
マスコミは知ってるだろうね
709吾輩は名無しである
2019/06/03(月) 16:47:41.45ID:ZB9yUPGc セクハラじゃない。恋愛だ。渡部直己の快楽に嫉妬したものが陥れた。恋愛無罪。
710吾輩は名無しである
2019/06/04(火) 20:55:25.55ID:IIeyOXoM スガの書くものを読んでちょっと気になったんだけど
作品をフェイクとかそういう言い回しで批判するよね
スガや渡部周辺の主張を文学史批評史、要するに歴史の視点から見ていくと
ポップカルチャーと文学の距離の取り方の問題になっていくんじゃないかと思ったり
単純にポップカルチャーを拒否してハイカイルチャーを持ち上げるのが不可能になった時代に、
どうやって文学を特別扱いするか?
前の時代ほど文学がスペシャルなものでなくなったことにどう対応するか?
村上春樹が攻撃されたのは問題への対処方法が正反対だったから
という説を考えてみたけど、どんなものか。
80年代カルチャーは素人ゆえの強さ、みたいなものが魅力だったのに、
渡部含め同時代に出てきた批評家たちは実は志向が逆だったような
作品をフェイクとかそういう言い回しで批判するよね
スガや渡部周辺の主張を文学史批評史、要するに歴史の視点から見ていくと
ポップカルチャーと文学の距離の取り方の問題になっていくんじゃないかと思ったり
単純にポップカルチャーを拒否してハイカイルチャーを持ち上げるのが不可能になった時代に、
どうやって文学を特別扱いするか?
前の時代ほど文学がスペシャルなものでなくなったことにどう対応するか?
村上春樹が攻撃されたのは問題への対処方法が正反対だったから
という説を考えてみたけど、どんなものか。
80年代カルチャーは素人ゆえの強さ、みたいなものが魅力だったのに、
渡部含め同時代に出てきた批評家たちは実は志向が逆だったような
711吾輩は名無しである
2019/06/05(水) 07:58:58.16ID:Z9Bu+qTM >>710
>>80年代カルチャーは素人ゆえの強さ、みたいなものが魅力だったのに、
渡部含め同時代に出てきた批評家たちは実は志向が逆だったような
そういう80年代カルチャー総体にあった「寛容さ」みたいなのが、渡部やスガにないのは
彼らがサイエンチストどころか「悪い意味の」小物テクニシャンだったからかも。
アラン=ソーカルもそこまでは指摘できなかったw
渡部の柄谷や浅田に対する卑屈な態度は不快だし、逆に渡部の佐々木敦に対する傲慢な
態度は同学の先輩後輩関係ということだけでは納得できないような。
「小説技法」にしても、「批評大全」にしても、題名の大袈裟さが渡部のアナクロ=スター
主義そのものなんだな。
スガの外山との対談にしても、全然たいしたことなんか言えてないのに、相変わらず、「スガ」
という大物批評家が発言してるんですよの錯覚から、スガは覚めてない。
吉本―花田論争で花田の優位を最初に指摘したのはスガじゃなくて樺山紘一だし、スガも
自分の名前を売るために無理してる。
>>80年代カルチャーは素人ゆえの強さ、みたいなものが魅力だったのに、
渡部含め同時代に出てきた批評家たちは実は志向が逆だったような
そういう80年代カルチャー総体にあった「寛容さ」みたいなのが、渡部やスガにないのは
彼らがサイエンチストどころか「悪い意味の」小物テクニシャンだったからかも。
アラン=ソーカルもそこまでは指摘できなかったw
渡部の柄谷や浅田に対する卑屈な態度は不快だし、逆に渡部の佐々木敦に対する傲慢な
態度は同学の先輩後輩関係ということだけでは納得できないような。
「小説技法」にしても、「批評大全」にしても、題名の大袈裟さが渡部のアナクロ=スター
主義そのものなんだな。
スガの外山との対談にしても、全然たいしたことなんか言えてないのに、相変わらず、「スガ」
という大物批評家が発言してるんですよの錯覚から、スガは覚めてない。
吉本―花田論争で花田の優位を最初に指摘したのはスガじゃなくて樺山紘一だし、スガも
自分の名前を売るために無理してる。
712吾輩は名無しである
2019/06/05(水) 11:01:51.28ID:YOKlo4BU キモイ親父に言い寄られた方は不快と恐怖でしかないのだけれど、
彼女の快楽を踏みにじったナオミは無罪なわけ?
彼女の快楽を踏みにじったナオミは無罪なわけ?
713吾輩は名無しである
2019/06/05(水) 11:12:02.81ID:vxWUf2p4 そもそも恋愛無罪っていうのがわからん
714吾輩は名無しである
2019/06/05(水) 12:31:31.93ID:6qHX+vbt 愛国無罪のパロ
715吾輩は名無しである
2019/06/05(水) 20:53:52.09ID:rujTwNwJ716吾輩は名無しである
2019/06/05(水) 21:00:30.43ID:k4WjKrwq717吾輩は名無しである
2019/06/06(木) 15:58:57.02ID:oBFILdfc >>715
金持貧乏貴賤の別は無いけど頭の良し悪しの差はどうしようもないわな。
金持貧乏貴賤の別は無いけど頭の良し悪しの差はどうしようもないわな。
718吾輩は名無しである
2019/06/06(木) 20:29:47.20ID:7Kp44lFy 448 えーすさん@産経だいすっき[] 2019/06/06(木) 20:19:20.78 ID:AEb70HL7
統合失調症
統合失調症の人の暴力について
統合失調症の人の一部は確かに暴力的になります。自分を傷つける行為に及ぶことが大抵ですが、他人に暴力を振るうこともあります。他人から迫害されているという考えや、誰かを傷つけるよう命令してくる幻聴が原因です
経過の見通し
5人の統合失調症の人がいれば、おおよそ次のようなことが言えます。
1人は最初の症状が見られてから5年以内に回復します。
3人は回復しますが、その後また再発する時期がきます。
1人は治りにくい症状が長く続きます。
https://www.rcpsych.ac.uk/mental-health/translations/japanese/schizophrenia
ここすごく重要なポイントだから聞いてね
確かにクソキチガイ統失クソ野郎は暴力的になる、これは事実なんだよ
しかしだ5人クソキチガイ統失野郎がいたら
1人は5年以内に回復します。
3人は回復しますが、その後また再発する
1人は手遅れ
つまり5人いたらまともに回復するのは1人つうことやな
ただクソキチガイ統失クソ野郎も捨てたもんじゃないだろ
5分の1は治る
残り3人は一時的に治ってもまた再発
後の1人は手遅れ
あなたは5分の1目指して頑張れよってこと
統合失調症
統合失調症の人の暴力について
統合失調症の人の一部は確かに暴力的になります。自分を傷つける行為に及ぶことが大抵ですが、他人に暴力を振るうこともあります。他人から迫害されているという考えや、誰かを傷つけるよう命令してくる幻聴が原因です
経過の見通し
5人の統合失調症の人がいれば、おおよそ次のようなことが言えます。
1人は最初の症状が見られてから5年以内に回復します。
3人は回復しますが、その後また再発する時期がきます。
1人は治りにくい症状が長く続きます。
https://www.rcpsych.ac.uk/mental-health/translations/japanese/schizophrenia
ここすごく重要なポイントだから聞いてね
確かにクソキチガイ統失クソ野郎は暴力的になる、これは事実なんだよ
しかしだ5人クソキチガイ統失野郎がいたら
1人は5年以内に回復します。
3人は回復しますが、その後また再発する
1人は手遅れ
つまり5人いたらまともに回復するのは1人つうことやな
ただクソキチガイ統失クソ野郎も捨てたもんじゃないだろ
5分の1は治る
残り3人は一時的に治ってもまた再発
後の1人は手遅れ
あなたは5分の1目指して頑張れよってこと
719吾輩は名無しである
2019/06/07(金) 20:29:01.64ID:gep3RGPQ realkyotoに池田剛介と佐々木敦の対談掲載されてるけど、これは松井みどりのマイクロポップや赤瀬川源平が出て来て、ローカルな話が中心なんだが、世界的視点からはw
アートと社会との関りが問題にされてる。
小見出し「マルセル・デユシャンと赤瀬川源平」の前の、バンクシーの話から赤瀬川源平の話までが山。
要するに世界的にはanonymity匿名性、idolatry、aniconismだけで話がつくことなんだ。こういうローカリズム内輪ノリ的対談をやってると、どんどん問題が曖昧になっていくだけ。
松井みどりのマイクロポップは今、vocal deep house音楽で繁栄してる。
まあ、realkyotoが早稲田と新潮社押しの反動勢力の一員であることは良く分った。
意味も無く、渡部直己、多和田葉子、佐々木敦が登場してるからなw
まあ、たいしたことないw
アートと社会との関りが問題にされてる。
小見出し「マルセル・デユシャンと赤瀬川源平」の前の、バンクシーの話から赤瀬川源平の話までが山。
要するに世界的にはanonymity匿名性、idolatry、aniconismだけで話がつくことなんだ。こういうローカリズム内輪ノリ的対談をやってると、どんどん問題が曖昧になっていくだけ。
松井みどりのマイクロポップは今、vocal deep house音楽で繁栄してる。
まあ、realkyotoが早稲田と新潮社押しの反動勢力の一員であることは良く分った。
意味も無く、渡部直己、多和田葉子、佐々木敦が登場してるからなw
まあ、たいしたことないw
720吾輩は名無しである
2019/06/07(金) 21:54:43.51ID:gep3RGPQ 早稲田と慶応を潰して早慶大学作るのも良い。
721吾輩は名無しである
2019/06/07(金) 23:22:06.47ID:zRbc7VLa 慶應閥からの早稲田批判なのかよw
しょうもない
しょうもない
722学術
2019/06/08(土) 08:38:30.09ID:qnO9kb7a 治すより状態を維持して自分の手に入れた能力にプライドを持てよ。
723学術
2019/06/08(土) 12:12:34.04ID:qnO9kb7a 専門学校と塾は違うよ。違う母体で統合してもうまくいかない。
724吾輩は名無しである
2019/06/09(日) 03:27:30.38ID:XMjkXfqG 早稲田コピペ博士が現在わかっているだけで23名となっています
早稲田では学生のコピペだけではなく博士論文の審査すらまともに行われておなかった疑いが濃厚です
さらなる徹底的な調査と厳正な処分早稲田取り潰しを期待したいものです
早稲田大学の博士論文のコピペ発覚リスト (計21名)
常田聡 研究室: 小保方晴子、松本慎也、古川和寛、寺原猛、岸田直裕、副島孝一、寺田昭彦(ラボ内コピペ) (計7名)
西出宏之 研究室: 義原直、加藤文昭、高橋克行、伊部武史 (計4名)
武岡真司 研究室: 藤枝俊宣、小幡洋輔、寺村裕治、岡村陽介(ラボ内コピペ) (計4名)
逢坂哲彌 研究室: 奈良洋希、蜂巣琢磨、本川慎二(計3名)
平田彰 研究室: 吉江幸子(ラボ内コピペ)、日比谷和明(ラボ内コピペ) (計2名)
黒田一幸 研究室: 藤本泰弘 (計1名)
早稲田では学生のコピペだけではなく博士論文の審査すらまともに行われておなかった疑いが濃厚です
さらなる徹底的な調査と厳正な処分早稲田取り潰しを期待したいものです
早稲田大学の博士論文のコピペ発覚リスト (計21名)
常田聡 研究室: 小保方晴子、松本慎也、古川和寛、寺原猛、岸田直裕、副島孝一、寺田昭彦(ラボ内コピペ) (計7名)
西出宏之 研究室: 義原直、加藤文昭、高橋克行、伊部武史 (計4名)
武岡真司 研究室: 藤枝俊宣、小幡洋輔、寺村裕治、岡村陽介(ラボ内コピペ) (計4名)
逢坂哲彌 研究室: 奈良洋希、蜂巣琢磨、本川慎二(計3名)
平田彰 研究室: 吉江幸子(ラボ内コピペ)、日比谷和明(ラボ内コピペ) (計2名)
黒田一幸 研究室: 藤本泰弘 (計1名)
725吾輩は名無しである
2019/06/09(日) 16:28:21.83ID:+fLRBOt7 >>724
そういう世間を要領よく小狡く渡っていく実態は慶応も大体は同じだろ。
新宿の紀伊国屋で本を探してたら、立ち話の慶応の経済の院生の5人グループが論文の英文訳を他人にやらせることで全員一致で「英訳なんかオタクにやらせりゃ良いんだよ」で全員、一致してたよ。
そういう世間を要領よく小狡く渡っていく実態は慶応も大体は同じだろ。
新宿の紀伊国屋で本を探してたら、立ち話の慶応の経済の院生の5人グループが論文の英文訳を他人にやらせることで全員一致で「英訳なんかオタクにやらせりゃ良いんだよ」で全員、一致してたよ。
726吾輩は名無しである
2019/06/09(日) 20:19:42.06ID:PTnARIIJ 文学学術院はコピペ博士を出していない
ナオミはじめ学位なしの他大学なら非常勤止まりのカスを専任にしているから
博士号が必要ないのだ
ナオミはじめ学位なしの他大学なら非常勤止まりのカスを専任にしているから
博士号が必要ないのだ
727吾輩は名無しである
2019/06/10(月) 20:35:45.66ID:rB6h3jWr 慶応の博士でまともな奴がいたらシャッポを脱ぐよw
割合が少ないとはいえ、早稲田の方がましだ。
美術史家で喜多崎親ほど明晰な奴は慶応には全くおらんだろw
まあ、あんまりにもツルンとし過ぎてるのは事実だが。
現在の慶応で優秀な奴など一人もおらんよ。
realkyotoの小崎など問題外もええとこw
割合が少ないとはいえ、早稲田の方がましだ。
美術史家で喜多崎親ほど明晰な奴は慶応には全くおらんだろw
まあ、あんまりにもツルンとし過ぎてるのは事実だが。
現在の慶応で優秀な奴など一人もおらんよ。
realkyotoの小崎など問題外もええとこw
728吾輩は名無しである
2019/06/11(火) 22:36:53.96ID:Usoz7hav 渡部も今から土下座すろ!
729吾輩は名無しである
2019/06/15(土) 20:39:07.49ID:HsRoEE9X まあ、渡部直己のセクハラ事件で何もコメントできない日本の批評の現状は分かったわな。
要するに沈黙した批評家や作家達は渡部を断罪する資格がないと自ら言ってるに等しい。
要するに沈黙した批評家や作家達は渡部を断罪する資格がないと自ら言ってるに等しい。
730吾輩は名無しである
2019/06/15(土) 22:37:08.83ID:Y8XHDier テクスト論とかやってる奴が文学やってる自分は特別という幼稚な悪しき文学主義に堕するのはどうしたことなのか?
村上春樹よりタチが悪い
村上春樹よりタチが悪い
731吾輩は名無しである
2019/06/15(土) 22:49:24.39ID:JtlemORT 久しぶりに来ましたねえ
732吾輩は名無しである
2019/06/18(火) 18:54:51.72ID:BqBCoXOb733吾輩は名無しである
2019/06/20(木) 01:05:03.35ID:vW13Fz6d >>523
"
"
734吾輩は名無しである
2019/06/20(木) 01:06:35.30ID:vW13Fz6d >>523
"知らぬ間に処分が下されていた。大学の対応としては知りませんが(そして個人的には教育機関の対応としてもどうかと思いますが)、稽古場で俳優を殴った演出家の名前を公表しないのは演劇に関わる者としては不誠実な間違った対応だと思います。"
https://twitter.com/yamakenta/status/1138334455305629697
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
"知らぬ間に処分が下されていた。大学の対応としては知りませんが(そして個人的には教育機関の対応としてもどうかと思いますが)、稽古場で俳優を殴った演出家の名前を公表しないのは演劇に関わる者としては不誠実な間違った対応だと思います。"
https://twitter.com/yamakenta/status/1138334455305629697
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
735吾輩は名無しである
2019/06/20(木) 14:39:50.37ID:CMXlIA/m このスレは早稲田と新潮社にコントロールされてるようだな。
そいつらから、批評家全員に緘口令が出てて、それがこのスレどころかメディア全体に渡部直己―早稲田批判が出ないようになってるんだろうな。
細々と発言してるのは文壇と関係ない奴ばかりで、それらの内容すらも及び腰なのはいずれ文壇に入ろうと思ってるからか?
津原の小説の実売部数が公表されたけど、津原より売れてない奴は一杯いるんだぜ?
文壇の大手出版社の販売力なんかしれてるぞ。
そいつらから、批評家全員に緘口令が出てて、それがこのスレどころかメディア全体に渡部直己―早稲田批判が出ないようになってるんだろうな。
細々と発言してるのは文壇と関係ない奴ばかりで、それらの内容すらも及び腰なのはいずれ文壇に入ろうと思ってるからか?
津原の小説の実売部数が公表されたけど、津原より売れてない奴は一杯いるんだぜ?
文壇の大手出版社の販売力なんかしれてるぞ。
737吾輩は名無しである
2019/06/22(土) 16:07:38.67ID:ym56YMRm みんなでかばい合う隠蔽し合うそれが早稲田
738学術
2019/06/22(土) 16:54:19.30ID:+bzYNzGt タイトルメーカーさんにタイトル作ってもらえよ。
739P ◆.uKag/vUmY
2019/06/23(日) 21:19:22.18ID:Oviq8OkL 早稲田っていうか日本がそういう社会なんだよ。あらゆる集団の中で日常的にそういう事が起こってると思う
740独り言a.k.a元祖御用一般人 ◆rI5oCip.d6
2019/06/25(火) 16:23:25.95ID:/mspqjXe741吾輩は名無しである
2019/06/25(火) 17:04:42.23ID:LQOf2dBH742P ◆.uKag/vUmY
2019/06/25(火) 19:59:18.10ID:QZ5q+uVy >>740
実際、「見て見ぬふり」以外のこと出来るの?日本社会におけるリアルの人間関係上で。少なくとも俺自身は実際にそういう立場におかれた場合、それ以上の事は出来ないと思うけどな。
実際、「見て見ぬふり」以外のこと出来るの?日本社会におけるリアルの人間関係上で。少なくとも俺自身は実際にそういう立場におかれた場合、それ以上の事は出来ないと思うけどな。
743P ◆.uKag/vUmY
2019/06/25(火) 20:05:49.47ID:QZ5q+uVy 渡部直己によるセクハラの被害者が救済されないのは仕方ないと言ってるわけじゃないよ。それで被害者が救われるなら渡部直己は破滅するべき。でも、それは俺が文壇にいないから言えるわけで、普通そこまで言える?日本文学なんつークソ狭いムラ社会の中でさ。
744吾輩は名無しである
2019/06/25(火) 20:58:20.14ID:aTqh/gHt 昔村上龍との対談で、読み終わったあとに元気が出るものが文学
とかおそろしく幼稚で鈍感な定義を述べてた御仁だから
こんなのが作品を語れるんだから文学も衰退するわ
とかおそろしく幼稚で鈍感な定義を述べてた御仁だから
こんなのが作品を語れるんだから文学も衰退するわ
745吾輩は名無しである
2019/06/26(水) 18:56:42.77ID:v+BW2Dtg この人、批評家としての実力はどの程度あると思う?
自分は、蓮實・柄谷の言ったことをそのままオウム返しに繰り返して、
フランス現代思想の模写を頑張ろうとしたような文章を書く、
コアなファンが少数いるおじいさんという認識しかないんだけども
自分は、蓮實・柄谷の言ったことをそのままオウム返しに繰り返して、
フランス現代思想の模写を頑張ろうとしたような文章を書く、
コアなファンが少数いるおじいさんという認識しかないんだけども
746吾輩は名無しである
2019/06/26(水) 19:29:22.20ID:Y8eiVRs/ 絓秀実が手下抱えている構図が謎
あいつの価値をまったく感じないので
渡部は、まだ文章解析とかやってた印象
あいつの価値をまったく感じないので
渡部は、まだ文章解析とかやってた印象
747吾輩は名無しである
2019/06/26(水) 19:37:08.42ID:bzZgQHvA 移人称というインチキが語られなくなるのは
寂しいな
寂しいな
749吾輩は名無しである
2019/06/28(金) 05:25:57.48ID:rtySt4Jp750吾輩は名無しである
2019/06/30(日) 02:28:25.03ID:+803oWro マ?
山本夜羽音氏への告発状、いくつかあるうちの最初の大きな罪状は「東浩紀氏による女性へのセクハラをかばった」ってことで、東浩紀氏が女性にセクハラするということについては太陽が東から昇るがごとく当然のような扱い…
https://twitter.com/LazyWorkz/status/1144620243811045376
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
山本夜羽音氏への告発状、いくつかあるうちの最初の大きな罪状は「東浩紀氏による女性へのセクハラをかばった」ってことで、東浩紀氏が女性にセクハラするということについては太陽が東から昇るがごとく当然のような扱い…
https://twitter.com/LazyWorkz/status/1144620243811045376
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
751吾輩は名無しである
2019/06/30(日) 04:55:45.48ID:Tfk43Vf6 早稲田大学教授宮沢章夫のパワハラがこっそり処分され、隠蔽され、俳優への暴力がイベント手伝いへの暴力と嘘の報道まで
早稲田大は19日、大学主催のイベントの際、構内で学外関係者に暴力を振るったとして、文学学術院の60代の男性教授を停職2カ月の懲戒処分
にしたと発表した。
大学によると、教授は2018年9月、イベントの手伝いをしていた関係者の後頭部を3回、素手で殴った。大学職員がこれを目撃しており、
発覚した。大きなけがはなかったという。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019041900881&g=soc
YAMAZAKI Kenta
?@yamakenta
知らぬ間に処分が下されていた。大学の対応としては知りませんが(そして個人的には教育機関の対応としてもどうかと思いますが)、
稽古場で俳優を殴った演出家の名前を公表しないのは演劇に関わる者としては不誠実な間違った対応だと思います。
本人が事を公にすることに積極的でなかったとしても周囲の「良識ある大人」は何をやっていたのか。演劇界に対しても本人に対しても誠実で
あろうとするならばきちんとケジメをつけさせたうえで「再起」の際にサポートすればいいでしょう。
公演本番に向けて稽古中の俳優を「イベントの手伝いをしていた関係者」と呼ぶのも(当事者を特定されないための苦しまぎれだと思いますが
結果として)俳優を馬鹿にしている。そもそも「後頭部を3回、素手で殴った」のを「パワハラ」と呼ぶのも事態の矮小化。普通に暴行でしょう。
早稲田大は19日、大学主催のイベントの際、構内で学外関係者に暴力を振るったとして、文学学術院の60代の男性教授を停職2カ月の懲戒処分
にしたと発表した。
大学によると、教授は2018年9月、イベントの手伝いをしていた関係者の後頭部を3回、素手で殴った。大学職員がこれを目撃しており、
発覚した。大きなけがはなかったという。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019041900881&g=soc
YAMAZAKI Kenta
?@yamakenta
知らぬ間に処分が下されていた。大学の対応としては知りませんが(そして個人的には教育機関の対応としてもどうかと思いますが)、
稽古場で俳優を殴った演出家の名前を公表しないのは演劇に関わる者としては不誠実な間違った対応だと思います。
本人が事を公にすることに積極的でなかったとしても周囲の「良識ある大人」は何をやっていたのか。演劇界に対しても本人に対しても誠実で
あろうとするならばきちんとケジメをつけさせたうえで「再起」の際にサポートすればいいでしょう。
公演本番に向けて稽古中の俳優を「イベントの手伝いをしていた関係者」と呼ぶのも(当事者を特定されないための苦しまぎれだと思いますが
結果として)俳優を馬鹿にしている。そもそも「後頭部を3回、素手で殴った」のを「パワハラ」と呼ぶのも事態の矮小化。普通に暴行でしょう。
752吾輩は名無しである
2019/06/30(日) 21:33:18.48ID:tC9ff2NZ >>743
言えるはずだろ。
日本の批評家は大学から給料をもらってる奴らが
殆どで原稿料で食ってる訳じゃない。
大学は教員&批評家の自由な発言を邪魔する必要はない。
少なくとも、昔はもっと自由に発言してたはず。
何で宮沢章夫は釈明しないんだろう。
演劇で暴力やセックスぐらいしょっちゅうだろう。
批判されたら、暴力の理由を言えば良い。
早稲田当局がしゃべるなと、言ってるんだろうな。
早稲田を責めるしかない。
言えるはずだろ。
日本の批評家は大学から給料をもらってる奴らが
殆どで原稿料で食ってる訳じゃない。
大学は教員&批評家の自由な発言を邪魔する必要はない。
少なくとも、昔はもっと自由に発言してたはず。
何で宮沢章夫は釈明しないんだろう。
演劇で暴力やセックスぐらいしょっちゅうだろう。
批判されたら、暴力の理由を言えば良い。
早稲田当局がしゃべるなと、言ってるんだろうな。
早稲田を責めるしかない。
753吾輩は名無しである
2019/07/01(月) 01:01:23.74ID:M8k9vUWW754P ◆.uKag/vUmY
2019/07/02(火) 00:28:43.45ID:eRWIBf7B >>752
たとえば、あなたが勤めてる会社の中で同じことあったら徹底的に糾弾できる?そいつが辞めざるを得なくなるまでさ
たとえば、あなたが勤めてる会社の中で同じことあったら徹底的に糾弾できる?そいつが辞めざるを得なくなるまでさ
755吾輩は名無しである
2019/07/02(火) 03:22:12.41ID:UYKhOuQ9 文学に関わるものがやりもせずにセクハラで訴えられるとは情けない。相手に子供ができて手首を切ったの包丁で刺されたのくらいの騒ぎになってこその文学者ではないか。
756吾輩は名無しである
2019/07/02(火) 10:22:14.53ID:SyHF8qkU 大学の文学教育ってここまで教師に考え押し付けられるのかってのがなんとも
757吾輩は名無しである
2019/07/02(火) 14:27:51.99ID:8PqRCfFq 押し付けない教師も多いぞ
でもそういうのは無責任だ!と学生が突き上げる
管理しないと学生がキレるのが現代
でもそういうのは無責任だ!と学生が突き上げる
管理しないと学生がキレるのが現代
758吾輩は名無しである
2019/07/03(水) 02:14:30.21ID:u3scC5ee >>752
「演劇で暴力やセックスぐらいしょっちゅうだろう。 」はもはやお年寄りのご意見だよね。さすがに今そんな反動的な文言を本気で言ってるとは信じられない。
仮に真剣なんだとして、それを許容する場は少なくとも大学じゃないでしょう。同世代とつるんでテントで人殴ってお互いに許して、ってそういう趣味のカルト集団をやってるんならいいけど、違うわけだろ?現に大学からパワハラとして事実認定されて懲戒処分受けてるんだから。
だいたい「理由を言えば良い」って理由があれば暴力が許されるのか?言ってることが適当すぎると思うわ。
「演劇で暴力やセックスぐらいしょっちゅうだろう。 」はもはやお年寄りのご意見だよね。さすがに今そんな反動的な文言を本気で言ってるとは信じられない。
仮に真剣なんだとして、それを許容する場は少なくとも大学じゃないでしょう。同世代とつるんでテントで人殴ってお互いに許して、ってそういう趣味のカルト集団をやってるんならいいけど、違うわけだろ?現に大学からパワハラとして事実認定されて懲戒処分受けてるんだから。
だいたい「理由を言えば良い」って理由があれば暴力が許されるのか?言ってることが適当すぎると思うわ。
759吾輩は名無しである
2019/07/03(水) 06:13:38.54ID:ZWaWGDUb 学問、芸術、技芸である程度のレベルに達する為には、様々な教育段階で「自分の殻を壊す」ことが必要になる。それは必ずしも自発的にできるとは限らない。
最大のものは入門時の、いわゆるイニシエーションだ。そこでは従来の自分の知識、人格さえも一旦は完全否定されることがある。禅の旦過詰など、一種の虐待とも言える。
渡辺さんの新入生への対応など、正にそういうものだったろう。例のセクハラ事件にそういう面があったのかはわからないが。
一般にアカハラ糾弾の風潮が、こういう教育の重要な一面の否定に繋がりかねず、それは文化の衰退を招く。老人の繰言では済まされないと思う。
最大のものは入門時の、いわゆるイニシエーションだ。そこでは従来の自分の知識、人格さえも一旦は完全否定されることがある。禅の旦過詰など、一種の虐待とも言える。
渡辺さんの新入生への対応など、正にそういうものだったろう。例のセクハラ事件にそういう面があったのかはわからないが。
一般にアカハラ糾弾の風潮が、こういう教育の重要な一面の否定に繋がりかねず、それは文化の衰退を招く。老人の繰言では済まされないと思う。
760吾輩は名無しである
2019/07/03(水) 06:39:29.91ID:yo7/LKz6 アカハラ文化の衰退は喜ばしい
762吾輩は名無しである
2019/07/03(水) 15:06:00.93ID:ZWaWGDUb >>761
すぐに軍隊に結びつけるのはいかにも日本人的発想だね、まあ日本人だろうから当然だけどwww。
そういえば昔、会社の研修に自衛隊を使った会社があったけど、君のような発想の上司がいたんだろう。
皮肉のつもりなんだろうけど、根は同じだよ。
すぐに軍隊に結びつけるのはいかにも日本人的発想だね、まあ日本人だろうから当然だけどwww。
そういえば昔、会社の研修に自衛隊を使った会社があったけど、君のような発想の上司がいたんだろう。
皮肉のつもりなんだろうけど、根は同じだよ。
763吾輩は名無しである
2019/07/03(水) 16:47:08.60ID:2suNo/KW >>759
程度の低い思い込み。無内容。20世紀を真剣に反省したらどうかね。まさに老人の繰言に過ぎんよ。「私は考えてます」風の態度、頭カラッポの定型文、きわめて無責任。現場はもっと先に進んでるよ。
程度の低い思い込み。無内容。20世紀を真剣に反省したらどうかね。まさに老人の繰言に過ぎんよ。「私は考えてます」風の態度、頭カラッポの定型文、きわめて無責任。現場はもっと先に進んでるよ。
764吾輩は名無しである
2019/07/03(水) 17:20:45.23ID:WaGVC4V/ >>762
軍隊教育は、自分の殻を壊すとかイニシエーションという発想を取り入れているではないか、という皮肉だよ。
軍隊教育は、自分の殻を壊すとかイニシエーションという発想を取り入れているではないか、という皮肉だよ。
765吾輩は名無しである
2019/07/04(木) 07:33:48.46ID:1vmSdDwS766吾輩は名無しである
2019/07/04(木) 08:21:44.83ID:ktSnRGaF ツカダマスヒロ@つかだま書房
【新刊】「内向の世代」を代表する小説家・後藤明生の代表作にして
「日本現代文学の傑作」とも評される小説『挾み撃ち』。本書では、本作とともに、
多岐祐介、奥泉光&いとうせいこう、平岡篤頼、蓮實重彦といった文芸評論の重鎮が解説。
2019年6月30日
☆
「挟み撃ち」をいまだに日本のヌーボーロマンだぁ!……とか言ってる人とかさ……
んなことより渡部直己論と書いたほうが受けるぜ☺
2019年7月3日
【新刊】「内向の世代」を代表する小説家・後藤明生の代表作にして
「日本現代文学の傑作」とも評される小説『挾み撃ち』。本書では、本作とともに、
多岐祐介、奥泉光&いとうせいこう、平岡篤頼、蓮實重彦といった文芸評論の重鎮が解説。
2019年6月30日
☆
「挟み撃ち」をいまだに日本のヌーボーロマンだぁ!……とか言ってる人とかさ……
んなことより渡部直己論と書いたほうが受けるぜ☺
2019年7月3日
768吾輩は名無しである
2019/07/04(木) 18:19:42.55ID:RBm1QYic >>767
レスバトルおじさんとやりとりしても不毛なだけだよ。芸術に対する幻想をふくらませた挙句、必要ないものまで必要扱いして所詮匿名レベルのはた迷惑な言説を振りまいておいて自分で何も為さない人間に用がある人間なんている?
レスバトルおじさんとやりとりしても不毛なだけだよ。芸術に対する幻想をふくらませた挙句、必要ないものまで必要扱いして所詮匿名レベルのはた迷惑な言説を振りまいておいて自分で何も為さない人間に用がある人間なんている?
769吾輩は名無しである
2019/07/05(金) 00:02:50.19ID:2pQNL4Fw ブヴァールとペキュシェ
ギュスターヴ・フローベール (著), 菅谷憲興 (翻訳)
出版社: 作品社 (2019/7/26)
翻訳も、解説も、訳注もほぼ完璧である。この作品を読まずに、もはや文学は語れない。
自信をもってそう断言できることの至福の喜び……。――蓮實重彦
膨大な知の言説(ディスクール)の引用がおりなす反=小説(アンチ・ロマン)の極北が、
詳細な注によってその全貌が初めて明らかに!
ギュスターヴ・フローベール (著), 菅谷憲興 (翻訳)
出版社: 作品社 (2019/7/26)
翻訳も、解説も、訳注もほぼ完璧である。この作品を読まずに、もはや文学は語れない。
自信をもってそう断言できることの至福の喜び……。――蓮實重彦
膨大な知の言説(ディスクール)の引用がおりなす反=小説(アンチ・ロマン)の極北が、
詳細な注によってその全貌が初めて明らかに!
770吾輩は名無しである
2019/07/05(金) 04:49:28.02ID:VE2ld6Tf 蓮実は翻訳について論評するな
771吾輩は名無しである
2019/07/06(土) 01:58:38.80ID:HW4sco5M 猫飛ニャン助
大多数の国民は老後のために2000万円など貯められないとTVやら新聞やらで言って政府批判してるつもりの、
議員、タレント、新聞記者、キャスターetcの顔見てると、こいつらは2000万貯めてるよなと思って鼻白む。
2019年7月4日
Kentaro_SUZUKI
その「享楽と嫉妬」路線ならばもちろん「etc」を
「大学教員(渡部直己の退職金、宮沢章夫や、青山真治多摩美術大学教授の給与、近畿大学ならどうか、
30代で自邸を竣工せしめた1980年代の絓は、etc)」と続けねば始まらないでしょう。
キャラ作りとしての貧乏人という芸がもう見え透き、見飽きています。
2019年7月4日
大多数の国民は老後のために2000万円など貯められないとTVやら新聞やらで言って政府批判してるつもりの、
議員、タレント、新聞記者、キャスターetcの顔見てると、こいつらは2000万貯めてるよなと思って鼻白む。
2019年7月4日
Kentaro_SUZUKI
その「享楽と嫉妬」路線ならばもちろん「etc」を
「大学教員(渡部直己の退職金、宮沢章夫や、青山真治多摩美術大学教授の給与、近畿大学ならどうか、
30代で自邸を竣工せしめた1980年代の絓は、etc)」と続けねば始まらないでしょう。
キャラ作りとしての貧乏人という芸がもう見え透き、見飽きています。
2019年7月4日
772吾輩は名無しである
2019/07/07(日) 15:30:26.25ID:UHuhMHqw クソキモいジジイだな
「改心」だの「小説を読む事によってより良いものに向かって自己を生き直す」だの
綺麗事ほざいてこれか。所詮文芸評論家だな
「改心」だの「小説を読む事によってより良いものに向かって自己を生き直す」だの
綺麗事ほざいてこれか。所詮文芸評論家だな
773吾輩は名無しである
2019/07/07(日) 17:30:13.89ID:Lqu9b5dd 5chでしか相手されないレスばかりのようにしか見えないがw
顕名で意見を表明すればいいのにw
顕名で意見を表明すればいいのにw
774吾輩は名無しである
2019/07/07(日) 18:06:48.51ID:c/CXZ3Cx775吾輩は名無しである
2019/07/07(日) 18:15:33.83ID:bf12mspz 良い全共闘は死んだ全共闘だけ
776吾輩は名無しである
2019/07/07(日) 19:29:49.78ID:BceA0qE7 アンチロマンかあ
易経とか
易経とか
777吾輩は名無しである
2019/07/08(月) 01:45:09.06ID:WLVRD3Wa 20代女性が濡れネズミのような爺さんと同衾なんてAVでもキツイ
778吾輩は名無しである
2019/07/08(月) 19:03:25.89ID:d199eUGg779吾輩は名無しである
2019/07/08(月) 20:32:59.09ID:JCuUAkv3 anti scrollブラウザと小説の新しい関係を模索する
2019-07-06
プロとアマの小説の特徴を数値化して比較してみたらやっぱり差があったので、
それを埋めるための型付き小説記述用言語 TypeNovel を公開した件について
以前から、アマチュアの小説はプロに比べると、描写不足な傾向があるのかもしれない、と思っていました。
特に不足がちだと感じるのは「時間」に関する描写です。
しかし印象だけで語ってもアレなので、実際に差があるのかどうかを計測してみました。
時間描写の文の数 * 時間描写分布のエントロピー / 文の数
あと時間描写というのは、一応「季節、曜日、朝昼晩、平日・休日」みたいなことがわかる表現のことを指しています
(例:初春、休日、早朝、深夜、夏休み、など)
さて、実際に上記の計算式で計算すると、拙作サイトである縦書き文庫にてランダムに選んだ
アマチュアさんの平均スコアは、だいたい0.1に届かないことがわかりました。
user1: average score:0.055084
user2: average score:0.057143
user3: average score:0.020505
user4: average score:0.071971
user5: average score:0.045247
user6: average score:0.042603
user7: average score:0.086316
user8: average score:0.051926
user9: average score:0.089533
しかしプロ(文豪)の平均スコアを計算すると、だいたい0.1を超えています。
pro1: average score:0.120076, アーサー・コナン・ドイル
pro2: average score:0.210235, チェーホフ
pro3: average score:0.124371, ジェイムズ・ジョイス
pro4: average score:0.101132, ドストエフスキー
pro5: average score:0.138546, 野村胡堂
pro6: average score:0.153463, 森鴎外
pro7: average score:0.148902, クリスチャン・アンデルセン
pro8: average score:0.110636, 夏目漱石
pro9: average score:0.118976, 中島敦
2019-07-06
プロとアマの小説の特徴を数値化して比較してみたらやっぱり差があったので、
それを埋めるための型付き小説記述用言語 TypeNovel を公開した件について
以前から、アマチュアの小説はプロに比べると、描写不足な傾向があるのかもしれない、と思っていました。
特に不足がちだと感じるのは「時間」に関する描写です。
しかし印象だけで語ってもアレなので、実際に差があるのかどうかを計測してみました。
時間描写の文の数 * 時間描写分布のエントロピー / 文の数
あと時間描写というのは、一応「季節、曜日、朝昼晩、平日・休日」みたいなことがわかる表現のことを指しています
(例:初春、休日、早朝、深夜、夏休み、など)
さて、実際に上記の計算式で計算すると、拙作サイトである縦書き文庫にてランダムに選んだ
アマチュアさんの平均スコアは、だいたい0.1に届かないことがわかりました。
user1: average score:0.055084
user2: average score:0.057143
user3: average score:0.020505
user4: average score:0.071971
user5: average score:0.045247
user6: average score:0.042603
user7: average score:0.086316
user8: average score:0.051926
user9: average score:0.089533
しかしプロ(文豪)の平均スコアを計算すると、だいたい0.1を超えています。
pro1: average score:0.120076, アーサー・コナン・ドイル
pro2: average score:0.210235, チェーホフ
pro3: average score:0.124371, ジェイムズ・ジョイス
pro4: average score:0.101132, ドストエフスキー
pro5: average score:0.138546, 野村胡堂
pro6: average score:0.153463, 森鴎外
pro7: average score:0.148902, クリスチャン・アンデルセン
pro8: average score:0.110636, 夏目漱石
pro9: average score:0.118976, 中島敦
780吾輩は名無しである
2019/07/09(火) 19:56:54.02ID:5mJ6iV3s ハリウッド映画で読む世界覇権国アメリカ〈下〉 (講談社プラスアルファ文庫)
副島 隆彦 (著)
出版社: 講談社 (2004/04)
http://livedoor.blogimg.jp/kay_shixima/imgs/9/7/97febd31.jpg
副島 隆彦 (著)
出版社: 講談社 (2004/04)
http://livedoor.blogimg.jp/kay_shixima/imgs/9/7/97febd31.jpg
781吾輩は名無しである
2019/07/10(水) 17:34:16.14ID:YFdemYja >>758
今でも暴力やセックスが付き物なんだから
しょうがないだろう。ついこの間も俳優の
マッサージ嬢を強姦した事件があったろう。
俳優なんて獣だし、女優なんて売春婦みたいな
もんだ。
釈明すればそれで良しではないが、とにかく
釈明させろということ。
渡部直己にも、とにかくしゃべらせろと。
こいつらに自由にしゃべらせなければ、文壇や
演劇界の現状が分からない。
お前らは臭いものに蓋をしてるだけだ。
渡部直己や宮沢みたいなのが現状なんだよ。
早稲田は正直に恥部をさらけ出せよ。
今でも暴力やセックスが付き物なんだから
しょうがないだろう。ついこの間も俳優の
マッサージ嬢を強姦した事件があったろう。
俳優なんて獣だし、女優なんて売春婦みたいな
もんだ。
釈明すればそれで良しではないが、とにかく
釈明させろということ。
渡部直己にも、とにかくしゃべらせろと。
こいつらに自由にしゃべらせなければ、文壇や
演劇界の現状が分からない。
お前らは臭いものに蓋をしてるだけだ。
渡部直己や宮沢みたいなのが現状なんだよ。
早稲田は正直に恥部をさらけ出せよ。
783吾輩は名無しである
2019/07/10(水) 20:25:16.92ID:YFdemYja784吾輩は名無しである
2019/07/10(水) 20:31:28.26ID:YFdemYja とにかくまず第一歩は新潮社を潰すこと。
785吾輩は名無しである
2019/07/10(水) 21:31:59.62ID:vOeMuU5x こないだ用事で久しぶりに高田馬場行ったらコットンクラブあって笑ってしまったw
786吾輩は名無しである
2019/07/11(木) 00:35:20.18ID:9i9IH9Qg >>781
>俳優なんて獣だし、女優なんて売春婦みたいなもんだ。
だったらこの連中は殴ったり強姦しても良いんですか?
たとえ霞が関のキャリア官僚であっても
また建設現場の日雇い人夫であっても
暴行事件は暴行事件です
>俳優なんて獣だし、女優なんて売春婦みたいなもんだ。
だったらこの連中は殴ったり強姦しても良いんですか?
たとえ霞が関のキャリア官僚であっても
また建設現場の日雇い人夫であっても
暴行事件は暴行事件です
787吾輩は名無しである
2019/07/11(木) 00:43:33.29ID:9i9IH9Qg たとえば元キャリア官僚が運転するHV車両が暴走の末人をひき殺しても
タクシー運転手の運転する同車両が同じく暴走の末人をひき殺しても
傷害致死罪として立件されます
タクシー運転手は雲助風情だから(仕方ない)とか
元キャリア官僚は上級国民だから(大目に見よう)とか
そういう理屈に繋がってしまうんデうけどね
とうぜん世間では通用しません
法の下での平等とはそういうことです
とうぜん学園祭だからー、
演劇関係だから(野蛮)ー、
殴られたのがお手伝いだから(嘘)ー
という言い訳は通用しません
だから学部新設に貢献した渡部も職を辞したわけであって
タクシー運転手の運転する同車両が同じく暴走の末人をひき殺しても
傷害致死罪として立件されます
タクシー運転手は雲助風情だから(仕方ない)とか
元キャリア官僚は上級国民だから(大目に見よう)とか
そういう理屈に繋がってしまうんデうけどね
とうぜん世間では通用しません
法の下での平等とはそういうことです
とうぜん学園祭だからー、
演劇関係だから(野蛮)ー、
殴られたのがお手伝いだから(嘘)ー
という言い訳は通用しません
だから学部新設に貢献した渡部も職を辞したわけであって
788吾輩は名無しである
2019/07/11(木) 13:08:31.26ID:xn7mRqfF789吾輩は名無しである
2019/07/11(木) 22:14:48.00ID:JcFS+sxi 絓は年金暮らしの悠々自適の左翼生活?
790吾輩は名無しである
2019/07/12(金) 08:22:32.15ID:ral4In4g あれだけポストモダン文学の成功パターンを私物化し
セクハラまでしたんだ
変なデビューをした女流作家の句読点の癖を作品別に定量解析してもバチはあたらんだろう
石原○太郎とか直近だと美しい顔の子(デビュー未遂だけど)とか
台風の目のように批判されなかった作家の謎もあるし
これを期に「経済的な区分としての純文学」が議論されるべきなんじゃないの?
どこもかしこも二世と愛人だらけじゃん
セクハラまでしたんだ
変なデビューをした女流作家の句読点の癖を作品別に定量解析してもバチはあたらんだろう
石原○太郎とか直近だと美しい顔の子(デビュー未遂だけど)とか
台風の目のように批判されなかった作家の謎もあるし
これを期に「経済的な区分としての純文学」が議論されるべきなんじゃないの?
どこもかしこも二世と愛人だらけじゃん
791吾輩は名無しである
2019/07/12(金) 13:37:53.57ID:uV1vyfaL 子分の佐々木敦が気持ち悪いな
792吾輩は名無しである
2019/07/12(金) 19:04:13.51ID:aH1c3X6p 東京新聞の大波小波でこないだまたナオミと「蒼生」が話題になってた
793吾輩は名無しである
2019/07/12(金) 23:04:11.72ID:6ujxvukO これは渡部センセの最高傑作他の著作が消えてもこれは日本文学史に残るよ
――「おれの女になれ」と発言したのか。
「そのような言い方ではなかったと思う。過度な愛着の証明をしたと思います。私はつい、その才能を感じると、目の前にいるのが学生であること忘れてしまう、ということだと思います」
――そうした発言は本当にないのか。
「過度な求愛を……。その時は卒業したらといったと思いますが、『おれの女に』といったとは覚えていませんが……」
――彼女に対して恋愛感情があったのか。
「(だまってうなずく)」
――発言は、男女関係になってほしい、という意図だったのか。
「そうではない。付き合ってくれという意味じゃないでしょうか。付き合うというか、卒業してもこうやって指導できたらいいということ」
――付き合うと指導は別のことでは。
「教師として不適格かもしれないが、相手が生徒であることをすぐ忘れてしまう。過去にそういう事例があったかは学校に説明します」
――今回の行為を問題だと考えているのか。
「教師としての資格はない。学校の処分をまって、身を処したい」
――具体的には辞めることも考えているのか。
「はい」
――「おれの女になれ」と発言したのか。
「そのような言い方ではなかったと思う。過度な愛着の証明をしたと思います。私はつい、その才能を感じると、目の前にいるのが学生であること忘れてしまう、ということだと思います」
――そうした発言は本当にないのか。
「過度な求愛を……。その時は卒業したらといったと思いますが、『おれの女に』といったとは覚えていませんが……」
――彼女に対して恋愛感情があったのか。
「(だまってうなずく)」
――発言は、男女関係になってほしい、という意図だったのか。
「そうではない。付き合ってくれという意味じゃないでしょうか。付き合うというか、卒業してもこうやって指導できたらいいということ」
――付き合うと指導は別のことでは。
「教師として不適格かもしれないが、相手が生徒であることをすぐ忘れてしまう。過去にそういう事例があったかは学校に説明します」
――今回の行為を問題だと考えているのか。
「教師としての資格はない。学校の処分をまって、身を処したい」
――具体的には辞めることも考えているのか。
「はい」
794吾輩は名無しである
2019/07/12(金) 23:21:04.03ID:0f2xSyGn >>792
くわしく
くわしく
795吾輩は名無しである
2019/07/13(土) 13:18:23.54ID:+taVMu6W 新聞掲載日:2019年7月5日(第3295号)
連続トークイベント「今なぜ批評なのか」第3回
昭和・平成・令和――改元直後に、天皇・天皇制・皇室について考える
小谷野敦×綿野恵太
綿野 『とちおとめ』の天皇制批判の論理は、すごくシンプルで理路明快ですよね。
ひと言でいえば、天皇制は人権思想と矛盾する身分制度である、と。
小谷野 でも、左翼の人があまり褒めてくれない。絓秀実には
「私は「あり」だと思いますが、反天皇の人は戸惑っているんじゃないか」と言われました。
「あり」というのは、積極的には推さないということです。大杉重男もブログで書いてましたね。
セックスシーンの描写が手抜きであり、もっと詳細に描くべきである、
どこか天皇制への自主規制が働いているのではないかと。渡部直己の『不敬文学論序説』でも、
近代小説に対して、とにかく天皇・皇室への描写が足りないと批判していた。
どうも、この人たちの物言いを読んでいると、
不敬文学でなければ天皇制批判にならないと思っている向きがあると思いますね。それは違う。
たとえば中野重治の『五勺の酒』みたいなやり方がある。私は、あのラインで書いている。
綿野 『不敬文学論序説』では、天皇はタブーだからこそ「描写しろ」と言われていました。
しかし、ネットや週刊誌などの天皇・皇族をめぐる言説を見ればあきらかなように、
「不敬」は天皇制に国民的な感情や情動をかき立てる装置となっている。
結局のところ、「不敬」とは「おいたわしい」という国民的な哀れみの裏返しにすぎないのではないか。
その意味では、むしろ、石原慎太郎的な無関心のほうが興味深い気がします。
「私は陛下より1つ年上だが、それでも頑張っている。本当に陛下には、もうちょっと頑張っていただきたい」
(「BSフジ「プライムニュース」二〇一六年七月一三日」)という発言とか、天皇にたいしてなんの興味もない。
連続トークイベント「今なぜ批評なのか」第3回
昭和・平成・令和――改元直後に、天皇・天皇制・皇室について考える
小谷野敦×綿野恵太
綿野 『とちおとめ』の天皇制批判の論理は、すごくシンプルで理路明快ですよね。
ひと言でいえば、天皇制は人権思想と矛盾する身分制度である、と。
小谷野 でも、左翼の人があまり褒めてくれない。絓秀実には
「私は「あり」だと思いますが、反天皇の人は戸惑っているんじゃないか」と言われました。
「あり」というのは、積極的には推さないということです。大杉重男もブログで書いてましたね。
セックスシーンの描写が手抜きであり、もっと詳細に描くべきである、
どこか天皇制への自主規制が働いているのではないかと。渡部直己の『不敬文学論序説』でも、
近代小説に対して、とにかく天皇・皇室への描写が足りないと批判していた。
どうも、この人たちの物言いを読んでいると、
不敬文学でなければ天皇制批判にならないと思っている向きがあると思いますね。それは違う。
たとえば中野重治の『五勺の酒』みたいなやり方がある。私は、あのラインで書いている。
綿野 『不敬文学論序説』では、天皇はタブーだからこそ「描写しろ」と言われていました。
しかし、ネットや週刊誌などの天皇・皇族をめぐる言説を見ればあきらかなように、
「不敬」は天皇制に国民的な感情や情動をかき立てる装置となっている。
結局のところ、「不敬」とは「おいたわしい」という国民的な哀れみの裏返しにすぎないのではないか。
その意味では、むしろ、石原慎太郎的な無関心のほうが興味深い気がします。
「私は陛下より1つ年上だが、それでも頑張っている。本当に陛下には、もうちょっと頑張っていただきたい」
(「BSフジ「プライムニュース」二〇一六年七月一三日」)という発言とか、天皇にたいしてなんの興味もない。
796吾輩は名無しである
2019/07/13(土) 16:10:31.60ID:EWn6mqL7 大波小波の「蒼生」礼賛は、学生が弾圧にめげず雑誌出して偉い、
こういう学生こそジャーナリズムで活躍してほしいというもの。
しかし、指導教員(兼早稲田文革編集長・北原)たちから、すでに「蒼生」騒動に対する
事実問題を含めた反批判がネットに投稿されており、
それを無視して(おそらく、読んでいないだろう)論じているのは、昨今の匿名批評の劣化を反映している。
こういう学生こそジャーナリズムで活躍してほしいというもの。
しかし、指導教員(兼早稲田文革編集長・北原)たちから、すでに「蒼生」騒動に対する
事実問題を含めた反批判がネットに投稿されており、
それを無視して(おそらく、読んでいないだろう)論じているのは、昨今の匿名批評の劣化を反映している。
798吾輩は名無しである
2019/07/13(土) 21:06:22.55ID:PH5g+Q3J >>795
>ひと言でいえば、天皇制は人権思想と矛盾する身分制度である、と。
国家権力ではなく宗教・文化を形式的に継承する権威だから矛盾はしないよ
個別的人権→個別意思→一般意思→法→命令・応答
といった人権思想の枠組では
伝統や習慣といった文化装置と支配様式について論じられない
ほんとうは文学の領域でなされるべきことであり
日本近代文学でこの種の考察を展開しているのは三島や折口かな
おもにフランス現代思想をもてあそぶだけで終わっているのが現代批評です
>ひと言でいえば、天皇制は人権思想と矛盾する身分制度である、と。
国家権力ではなく宗教・文化を形式的に継承する権威だから矛盾はしないよ
個別的人権→個別意思→一般意思→法→命令・応答
といった人権思想の枠組では
伝統や習慣といった文化装置と支配様式について論じられない
ほんとうは文学の領域でなされるべきことであり
日本近代文学でこの種の考察を展開しているのは三島や折口かな
おもにフランス現代思想をもてあそぶだけで終わっているのが現代批評です
800吾輩は名無しである
2019/07/13(土) 22:20:31.77ID:GnzsnNuq バカは天皇制評論で疲弊しちゃうからな
801吾輩は名無しである
2019/07/14(日) 11:37:30.92ID:V/ndol0k >>797
早稲田文学・北原美那の反論はググれば即出てくる(調べないのは怠慢)。
要は、「蒼生」掲載の笙野頼子の文章は校閲(ファクトチェック)が必要だと北原は主張したが、
それを学生は言論弾圧ととらえ、主任・堀江敏幸も笙野文は創作だから、ファクトチェック不要として、
学生に追随した、ということ。おれは、多分、北原ほ方が正しいと思うけどね。
「蒼生」に限らず、笙野の最近のものはあちこちから指摘されているように、フェイクニュースにもとずいた饒舌垂れ流しが多い。
早稲田文学・北原美那の反論はググれば即出てくる(調べないのは怠慢)。
要は、「蒼生」掲載の笙野頼子の文章は校閲(ファクトチェック)が必要だと北原は主張したが、
それを学生は言論弾圧ととらえ、主任・堀江敏幸も笙野文は創作だから、ファクトチェック不要として、
学生に追随した、ということ。おれは、多分、北原ほ方が正しいと思うけどね。
「蒼生」に限らず、笙野の最近のものはあちこちから指摘されているように、フェイクニュースにもとずいた饒舌垂れ流しが多い。
802吾輩は名無しである
2019/07/14(日) 12:01:57.31ID:ImKZVdZk チェックした内容を
本文とは別個に掲載すればいいのに
読者に選択させればいい
本文とは別個に掲載すればいいのに
読者に選択させればいい
803吾輩は名無しである
2019/07/14(日) 12:29:35.09ID:T/VrX9gm カヤスワヲ
〈芸術〉が成立して自明と受けとられてしまうとき、
〈芸術〉は〈芸術〉が成立するまでのそれまでの来歴を隠蔽・消去してしまう。
あたかも〈芸術〉がそれ自体自明で、疑うべからざるものであるかのように。この点、〈貨幣〉の成立に似ている。
〈芸術〉が自明であると勘違いした連中が「芸術のための芸術」などと駄法螺をふく。連中の言い分では、
芸術のための芸術というセオリーに〈芸術〉は従う(または、従わせる、従うべきだ。)というわけだ。
しかし矛盾している。そのセオリー自体が〈芸術〉の経験・反復から教訓として引き出されたわけで、
ましてや〈芸術〉に先行するものではないからだ。〈芸術〉は本来的に豊かであり
(小説における〈雑〉を見よ。その強みは豊かさ=猥雑さではないか?)、
部分的に矮小化されたセオリーに従う謂れはない。
「芸術のための芸術」なんてのは、資本主義下に花ひらいた冷厳な徒花にすぎない。
あらゆる芸術論に隠蔽されたブルジョワ美学を暴くこと。それが肝要だ。
マルクス主義の強みは、理論的であることだが、ここでいう理論的であるということは、
資本主義との政治・経済的闘争においてであるし、また資本主義の文化=上部構造の研究において、である。
古井由吉なんかは、〈芸術〉(ここでいうと〈文学〉ですが)を自明なものとして受けとっていないですよね。
それゆえに古井の、意匠としてではない本源的なマニエリスムがあるし、渡部直己風に言えば「不達の愛技」がある。
2019年7月13日
〈芸術〉が成立して自明と受けとられてしまうとき、
〈芸術〉は〈芸術〉が成立するまでのそれまでの来歴を隠蔽・消去してしまう。
あたかも〈芸術〉がそれ自体自明で、疑うべからざるものであるかのように。この点、〈貨幣〉の成立に似ている。
〈芸術〉が自明であると勘違いした連中が「芸術のための芸術」などと駄法螺をふく。連中の言い分では、
芸術のための芸術というセオリーに〈芸術〉は従う(または、従わせる、従うべきだ。)というわけだ。
しかし矛盾している。そのセオリー自体が〈芸術〉の経験・反復から教訓として引き出されたわけで、
ましてや〈芸術〉に先行するものではないからだ。〈芸術〉は本来的に豊かであり
(小説における〈雑〉を見よ。その強みは豊かさ=猥雑さではないか?)、
部分的に矮小化されたセオリーに従う謂れはない。
「芸術のための芸術」なんてのは、資本主義下に花ひらいた冷厳な徒花にすぎない。
あらゆる芸術論に隠蔽されたブルジョワ美学を暴くこと。それが肝要だ。
マルクス主義の強みは、理論的であることだが、ここでいう理論的であるということは、
資本主義との政治・経済的闘争においてであるし、また資本主義の文化=上部構造の研究において、である。
古井由吉なんかは、〈芸術〉(ここでいうと〈文学〉ですが)を自明なものとして受けとっていないですよね。
それゆえに古井の、意匠としてではない本源的なマニエリスムがあるし、渡部直己風に言えば「不達の愛技」がある。
2019年7月13日
805吾輩は名無しである
2019/07/14(日) 17:50:34.97ID:8fTFeXcS 市川真人が、部下の北原を盾にして「女性にひどい振る舞いをしている」と訴えてる構図、醜悪だと思うんですけど
806学術
2019/07/14(日) 17:58:29.90ID:uiKsnRVM 芸術は目的であって結果ではないよ。
807吾輩は名無しである
2019/07/14(日) 18:31:11.02ID:Lv78+PUB >>803
凄いなぁ
文学の世界は未だにマルクスが肯定的に語られるのか
…思い当たる節はある。文学板でのやりとりで、マルクス主義の匂いがするなんてのは良くある話だし。
近年は歴史学でもマルクス主義は退潮してるのにいくらなんでも能天気ではなかろうか。
凄いなぁ
文学の世界は未だにマルクスが肯定的に語られるのか
…思い当たる節はある。文学板でのやりとりで、マルクス主義の匂いがするなんてのは良くある話だし。
近年は歴史学でもマルクス主義は退潮してるのにいくらなんでも能天気ではなかろうか。
808吾輩は名無しである
2019/07/14(日) 18:32:03.32ID:6amxxCT0 芸術は表現だから結果だよ
809学術
2019/07/14(日) 18:35:39.80ID:uiKsnRVM 芸術があるから人は命を落とさないで男女がかかわれるんだよ。
810吾輩は名無しである
2019/07/14(日) 18:42:42.25ID:3ImuSm6e >>804
「発刊後の対応」って何?
おれは、北原その他(フェイスブックでも同様の発言り)が堀江を実質実名で告発しているところなど、
隠蔽工作とは思えんが 隠蔽しようとしているのは、堀江の方だろう
確かに、市川の文章はひどかったけどね
それはともかく、もうしているのかも知れんが、北原らは東京新聞に抗議したらいい
「発刊後の対応」って何?
おれは、北原その他(フェイスブックでも同様の発言り)が堀江を実質実名で告発しているところなど、
隠蔽工作とは思えんが 隠蔽しようとしているのは、堀江の方だろう
確かに、市川の文章はひどかったけどね
それはともかく、もうしているのかも知れんが、北原らは東京新聞に抗議したらいい
811吾輩は名無しである
2019/07/14(日) 19:40:07.97ID:8fTFeXcS 堀江の悪とやらがまったくわからんのよね
市川がひたすら拙劣で北原が犠牲になっただけでは
市川がひたすら拙劣で北原が犠牲になっただけでは
812学術
2019/07/14(日) 19:42:19.02ID:uiKsnRVM 政治学者の堀江は優秀だがなあ。
813吾輩は名無しである
2019/07/14(日) 19:53:54.78ID:Fyq/x15P 「蒼生」は文芸ジャーナリズムコースの授業の内で制作されるの雑誌でしょ
そこで指導教員は寄稿原稿に校正校閲を行うよう、学生に指導するのは当たり前
どんな雑誌でも校正校閲はやる(やらずに済ますひどい雑誌もあるようだが)
それを不要と言った堀江には何らかの「政治的」意図があったと考えるのが普通
ところで、あなたは「蒼生」を実際に読んだの?
笙野の文章は、当然校閲を経るべき内容だよ
そこで指導教員は寄稿原稿に校正校閲を行うよう、学生に指導するのは当たり前
どんな雑誌でも校正校閲はやる(やらずに済ますひどい雑誌もあるようだが)
それを不要と言った堀江には何らかの「政治的」意図があったと考えるのが普通
ところで、あなたは「蒼生」を実際に読んだの?
笙野の文章は、当然校閲を経るべき内容だよ
814学術
2019/07/14(日) 19:57:23.83ID:uiKsnRVM 東大の堀江は低学歴を中退に過ぎない。
815吾輩は名無しである
2019/07/14(日) 20:04:31.83ID:8fTFeXcS 蒼生読んだけど、笙野頼子を訴えるていで堀江糾弾するロジックがほんと意味不明
816吾輩は名無しである
2019/07/14(日) 20:05:31.11ID:8fTFeXcS 笙野頼子の文章を受け入れる度量をみせれば、笙野頼子の評判考えるとノーダメージだったように思うんだが
817吾輩は名無しである
2019/07/14(日) 20:19:16.73ID:Fyq/x15P だから、笙野の文章は堀江主任の一声によって、結果的にフリーパスで受け入れられたんだよ
そのことが問題なんでしょ
堀江は笙野の「名声」ゆえにフリーパスだというロジックを使っているようだが、それは単に文壇的権威を利用した「政治」以外ではない
そもそも、笙野は文壇的権威主義を否定する論陣を、いつも張っているひとじゃないですか
そのことが問題なんでしょ
堀江は笙野の「名声」ゆえにフリーパスだというロジックを使っているようだが、それは単に文壇的権威を利用した「政治」以外ではない
そもそも、笙野は文壇的権威主義を否定する論陣を、いつも張っているひとじゃないですか
818吾輩は名無しである
2019/07/14(日) 20:43:49.50ID:8fTFeXcS ねじれた言い回しだなあ
市川の正当化がしたいだけっしょ
自分が抗議されてるから否定したかったんだろうけど、
笙野頼子のテクストがすべて真実だと思う奴もそう多くないから、
ただのバカ
なのに北原が酷い目に遭ったといって盾にしてるわけだ
自民党が、ヘイト発言を女性議員にさせるのと似たキモさを感じた
市川の正当化がしたいだけっしょ
自分が抗議されてるから否定したかったんだろうけど、
笙野頼子のテクストがすべて真実だと思う奴もそう多くないから、
ただのバカ
なのに北原が酷い目に遭ったといって盾にしてるわけだ
自民党が、ヘイト発言を女性議員にさせるのと似たキモさを感じた
819吾輩は名無しである
2019/07/14(日) 20:44:18.70ID:8fTFeXcS 文壇にはたいして興味ないから、何を守りたいのかわからんけど
820吾輩は名無しである
2019/07/14(日) 22:37:58.25ID:uR07AtAk これがおれの最後
あなたはこの板では割とまっとうなひとだと思うから言うけど、
市川も堀江も早稲田の選任教員という地位を守りたいだけだとは思いますよ
そのために笙野を使っているとも言える
あなたはこの板では割とまっとうなひとだと思うから言うけど、
市川も堀江も早稲田の選任教員という地位を守りたいだけだとは思いますよ
そのために笙野を使っているとも言える
821吾輩は名無しである
2019/07/15(月) 00:13:59.08ID:jvrHEPLc 404独り言a.k.a元祖御用一般人 ◆rI5oCip.d6 (ワッチョイ 1aac-YtL5)2019/07/14(日) 15:38:05.39ID:qKhb9Qq80
>>392
スレチだけど貴方の言ってる事は半分ぐらい正しくて半分ぐらい間違っている。
>そういう状況にはとっくにない、もはや文学賞なんて書店の販売促進イベントにもなりゃしねえ
もちろん往年の「徒弟的」文壇の性格は希薄化しているけど(ブンガク業界で今さら
師弟関係もないし)、それでも或る種の「人脈」的な共同体としての文壇はまだ生きてるよ。
だから渡部直己とかも結果的に守られたでしょ? 狭い「文壇」ムラの直接間接の顔見知り
の渡部を明確に「敵」に回したくないから。
だから陰で冷笑、でもオモテではほぼ言及せずみたいな事をしてる。
「擁護もしないが、明確な批判もしない」でも「いや〜内心では自分も渡部みたいな奴に
は困ったもんだと思ってるんですよ」と言えてしまう、ぶっちゃけ卑怯な立ち位置だけどな。
あと「新人賞⇒いずれは芥川賞・直木賞」という文壇内「出世」のコースだけはいまだに
生きてる。
特に芥川を取るとそれだけで収入が全然違ってくるから(受賞作の売り上げ、更にその後
の色んな文化人業・大学教授業・文学賞選考委員業など)、実利としてもみんな取りたい。
>>392
スレチだけど貴方の言ってる事は半分ぐらい正しくて半分ぐらい間違っている。
>そういう状況にはとっくにない、もはや文学賞なんて書店の販売促進イベントにもなりゃしねえ
もちろん往年の「徒弟的」文壇の性格は希薄化しているけど(ブンガク業界で今さら
師弟関係もないし)、それでも或る種の「人脈」的な共同体としての文壇はまだ生きてるよ。
だから渡部直己とかも結果的に守られたでしょ? 狭い「文壇」ムラの直接間接の顔見知り
の渡部を明確に「敵」に回したくないから。
だから陰で冷笑、でもオモテではほぼ言及せずみたいな事をしてる。
「擁護もしないが、明確な批判もしない」でも「いや〜内心では自分も渡部みたいな奴に
は困ったもんだと思ってるんですよ」と言えてしまう、ぶっちゃけ卑怯な立ち位置だけどな。
あと「新人賞⇒いずれは芥川賞・直木賞」という文壇内「出世」のコースだけはいまだに
生きてる。
特に芥川を取るとそれだけで収入が全然違ってくるから(受賞作の売り上げ、更にその後
の色んな文化人業・大学教授業・文学賞選考委員業など)、実利としてもみんな取りたい。
822吾輩は名無しである
2019/07/16(火) 04:21:14.78ID:DXoJjlpU >>793
なんかもう支離滅裂だな
なんかもう支離滅裂だな
823吾輩は名無しである
2019/07/16(火) 05:26:13.66ID:6P55CVHu 受賞理由って発明だよなwww
>「わたくし率 イン 歯ー、または世界」で示された稀有な筆力と思考力は、
>読むものに強いインパクトとショックを与え、まったく新しい日本語表現を
>見事に切り開いている。
>また、エッセイ集「そら頭はでかいです、世界がすこんと入ります」も
>小説と比肩する、疾走する潔癖さとでも言える豊富な内容を持っており、
>身体性と観念性をたくみに行き来するこの作家の魅力を裏打ちする。
>「わたくし率 イン 歯ー、または世界」で示された稀有な筆力と思考力は、
>読むものに強いインパクトとショックを与え、まったく新しい日本語表現を
>見事に切り開いている。
>また、エッセイ集「そら頭はでかいです、世界がすこんと入ります」も
>小説と比肩する、疾走する潔癖さとでも言える豊富な内容を持っており、
>身体性と観念性をたくみに行き来するこの作家の魅力を裏打ちする。
824吾輩は名無しである
2019/07/16(火) 21:26:31.91ID:e5RiRT6V ミスター@情況にインタビューされました
どんな愚か者な犯罪者にも発言権はあるということすら認められず、
セクハラ告発を批判すること自体をしてこなかった状況を批判しているのであって、
愚か者たる渡部直己を擁護しているわけではない。
この単純なことすら理解できない大バカものが賢しらに振舞っているのが現状の日本である。
左翼運動家には話の通じない人が結構いる。まあ右翼にもいたが、
左翼の方がしつこくイかれている印象がある。『情況』で話を聞いてくださった方はかなり大変そうだったね。
渡部直己の時も思ったが正直安倍政権を批判できる立場ではないと思うよ。
最低限の人権意識を持てないのなら自民と同じです。
物を書いて生活するというのは、ほぼ人脈とコネを作る仕事であって、
そんなものをやる暇があったら消費者でずっといたいというのがわたしの気持ちである。
東京で物書きをするというのは「政治家」になることとそんなに変わらない。
全否定では全くないが、しかし読んでいる方も書いている方も同業者で、
イベントが終われば登壇者が挨拶回りをしている風景をみていると反吐が出てくる。
文学的に過激で政治スタンスもリベラルな「反骨ライター」みたいなやつほど、
裏ではこの手の処世術をやっている文壇ゴロであったりする。結局それらは男子校生の反抗期となんら変わらない。
そもそも相手が本気を出して殴ってこない前提の甘えた「反骨精神」でしかないのだ。
まあ他方でツイッターで文壇やジャーナリズムのゴシップから陰謀論へと発展しちゃうタイプのことを書いている
頭のおかしい左翼とも付き合いきれないところはある。別に思想どうこう以前に人格的におかしい気がするからだ。
いじめられたかどうかは置いといて川上未映子よりも清水博子の方が面白い。
この端的な「事実」を証明するために今の原稿を書いている。
批評には歴史を改変する力があると僕は信じている。
もちろん生身を蘇生させることは不可能だしそんなことはする気もおきないが、しかしテキストを読むことはできる。
なによりも川上のくだらなさを露呈させることが僕のやりたいことだ。
2019年7月14日
どんな愚か者な犯罪者にも発言権はあるということすら認められず、
セクハラ告発を批判すること自体をしてこなかった状況を批判しているのであって、
愚か者たる渡部直己を擁護しているわけではない。
この単純なことすら理解できない大バカものが賢しらに振舞っているのが現状の日本である。
左翼運動家には話の通じない人が結構いる。まあ右翼にもいたが、
左翼の方がしつこくイかれている印象がある。『情況』で話を聞いてくださった方はかなり大変そうだったね。
渡部直己の時も思ったが正直安倍政権を批判できる立場ではないと思うよ。
最低限の人権意識を持てないのなら自民と同じです。
物を書いて生活するというのは、ほぼ人脈とコネを作る仕事であって、
そんなものをやる暇があったら消費者でずっといたいというのがわたしの気持ちである。
東京で物書きをするというのは「政治家」になることとそんなに変わらない。
全否定では全くないが、しかし読んでいる方も書いている方も同業者で、
イベントが終われば登壇者が挨拶回りをしている風景をみていると反吐が出てくる。
文学的に過激で政治スタンスもリベラルな「反骨ライター」みたいなやつほど、
裏ではこの手の処世術をやっている文壇ゴロであったりする。結局それらは男子校生の反抗期となんら変わらない。
そもそも相手が本気を出して殴ってこない前提の甘えた「反骨精神」でしかないのだ。
まあ他方でツイッターで文壇やジャーナリズムのゴシップから陰謀論へと発展しちゃうタイプのことを書いている
頭のおかしい左翼とも付き合いきれないところはある。別に思想どうこう以前に人格的におかしい気がするからだ。
いじめられたかどうかは置いといて川上未映子よりも清水博子の方が面白い。
この端的な「事実」を証明するために今の原稿を書いている。
批評には歴史を改変する力があると僕は信じている。
もちろん生身を蘇生させることは不可能だしそんなことはする気もおきないが、しかしテキストを読むことはできる。
なによりも川上のくだらなさを露呈させることが僕のやりたいことだ。
2019年7月14日
825吾輩は名無しである
2019/07/16(火) 21:53:16.09ID:Y4dqs0wz それ誰が書いてるかわからんけど、そういう思考回路の限りゴシップの外に出ることはない
826吾輩は名無しである
2019/07/16(火) 22:53:16.51ID:MoLIxB7/ >>824
>批評には歴史を改変する力があると僕は信じている。
というか歴史的「事実」と歴史は違う
いわゆる歴史とは歴史観であり、それは批評と極めて近い
いかし批評とは基本的に個人的立場から発信される
その「個人」なるものが確固たるものかどうかはともかくね
ただ批評家ほど党派的な人種が多いのも事実である
そして党派の論理が強くなると「個」が埋没してしまうわけだな
そして変わりばえしない業績と批評家という肩書だけが残る
>批評には歴史を改変する力があると僕は信じている。
というか歴史的「事実」と歴史は違う
いわゆる歴史とは歴史観であり、それは批評と極めて近い
いかし批評とは基本的に個人的立場から発信される
その「個人」なるものが確固たるものかどうかはともかくね
ただ批評家ほど党派的な人種が多いのも事実である
そして党派の論理が強くなると「個」が埋没してしまうわけだな
そして変わりばえしない業績と批評家という肩書だけが残る
828吾輩は名無しである
2019/07/17(水) 05:11:58.91ID:ZYpRlvtI >>781
一体いつのステロタイプを引きずり倒してるんだよ。せめて2019年の芝居を一本でも観てから書けよ。としか言いようがない。呆れる。
言うに事欠いて関連のないゴシップニュース引き合いに出してまで言うような内容かね。
本人の釈明が何より大事って、それじゃただの権威主義がいびつに変形してるだけなんだよ。ありがたがるのは勝手だけど、犯人の言い訳に大した意味なんかないだろ。
事件の詳細に知らないと判断ができない…なんて言ってやってることは出歯亀。外形的に事実を見て思考して判断すればいいだけじゃないか。
けだもの共にわざわざ「現状」を代表させるなよ。そもそも許されないから(程度が十分かは別にして)処分が下っているわけだろ。
今更演劇界/文学界に暴力/セクハラは必要ないんだよ。誰だろうとダメなものはダメ。個々の人間がきちんと批判すればよい。
名声やらなんやらを理由に例外を許してしまえば、結局しわ寄せがいくのは弱い立場の個人なんだから。
そんなこともわからない人間が「文壇や演劇界の現状が分からない。」?
わからなくて当然だろうね。わかる必要もないだろ。
一体いつのステロタイプを引きずり倒してるんだよ。せめて2019年の芝居を一本でも観てから書けよ。としか言いようがない。呆れる。
言うに事欠いて関連のないゴシップニュース引き合いに出してまで言うような内容かね。
本人の釈明が何より大事って、それじゃただの権威主義がいびつに変形してるだけなんだよ。ありがたがるのは勝手だけど、犯人の言い訳に大した意味なんかないだろ。
事件の詳細に知らないと判断ができない…なんて言ってやってることは出歯亀。外形的に事実を見て思考して判断すればいいだけじゃないか。
けだもの共にわざわざ「現状」を代表させるなよ。そもそも許されないから(程度が十分かは別にして)処分が下っているわけだろ。
今更演劇界/文学界に暴力/セクハラは必要ないんだよ。誰だろうとダメなものはダメ。個々の人間がきちんと批判すればよい。
名声やらなんやらを理由に例外を許してしまえば、結局しわ寄せがいくのは弱い立場の個人なんだから。
そんなこともわからない人間が「文壇や演劇界の現状が分からない。」?
わからなくて当然だろうね。わかる必要もないだろ。
829吾輩は名無しである
2019/07/17(水) 17:07:10.53ID:26lk1v0X830吾輩は名無しである
2019/07/17(水) 17:54:46.36ID:26lk1v0X 佐々木敦=文壇ゴロですね
831吾輩は名無しである
2019/07/18(木) 17:28:57.64ID:lqIrF17L 過疎とはいえ古市が芥川賞候補でもこんなに荒れない文学板が全てだよ
乙一や金原綿矢同時受賞とか皆キレてたのにな
もはや義憤ではなく同情しかない
乙一や金原綿矢同時受賞とか皆キレてたのにな
もはや義憤ではなく同情しかない
832吾輩は名無しである
2019/07/18(木) 18:22:40.86ID:lqIrF17L 清水博子さんについて調べたら腹立ってきたから
面白いこと教えてやるよ
渡部の褒め言葉と貶し言葉(批評で言う激賞と酷評)を比較してみるといい
単語数に対する文学用語の登場率、カタカナ語、漢字なら画数、感情を表す語や形容詞の登場率
なにが言いたいかというと
激賞が平易で間抜けってこと
それじゃ仕事してないのがバレバレだから
重厚(笑)な酷評でバランス取ってて
偽アカデミック依怙贔屓野郎丸出しだから
面白いこと教えてやるよ
渡部の褒め言葉と貶し言葉(批評で言う激賞と酷評)を比較してみるといい
単語数に対する文学用語の登場率、カタカナ語、漢字なら画数、感情を表す語や形容詞の登場率
なにが言いたいかというと
激賞が平易で間抜けってこと
それじゃ仕事してないのがバレバレだから
重厚(笑)な酷評でバランス取ってて
偽アカデミック依怙贔屓野郎丸出しだから
833吾輩は名無しである
2019/07/18(木) 21:23:57.61ID:CHEwN39c834吾輩は名無しである
2019/07/18(木) 21:51:22.02ID:R6mbUuYj >>791
同意
同意
835吾輩は名無しである
2019/07/18(木) 22:20:35.08ID:lqIrF17L >>828
>「文壇や演劇界の現状が分からない。」?
わからなくて当然だろうね。わかる必要もないだろ。
フェチに逃げた能無しどもによる
自給自足の重要人物ごっこだからなw
現状なんて上等なもんねーよなw
>「文壇や演劇界の現状が分からない。」?
わからなくて当然だろうね。わかる必要もないだろ。
フェチに逃げた能無しどもによる
自給自足の重要人物ごっこだからなw
現状なんて上等なもんねーよなw
836吾輩は名無しである
2019/07/18(木) 22:29:19.01ID:lqIrF17L >>833
ネットって活版印刷並みの革命だったんだね
20年くらい前なら本人たちにしかわからない文章で大江批判してたみたいに
文壇政治批判にならない文壇政治批判で長くあやふやに食えてたんだろうけど
もはや村上龍も町田康もいらないくらいガス抜きになってる
このスレだけですでに文壇30年分の仕事してるよな
ネットって活版印刷並みの革命だったんだね
20年くらい前なら本人たちにしかわからない文章で大江批判してたみたいに
文壇政治批判にならない文壇政治批判で長くあやふやに食えてたんだろうけど
もはや村上龍も町田康もいらないくらいガス抜きになってる
このスレだけですでに文壇30年分の仕事してるよな
837吾輩は名無しである
2019/07/19(金) 15:24:53.61ID:GQXJo3rO >>835
話そらし誇大妄想おじさんが作品見ずに描いた手書きの雑な地図。
話そらし誇大妄想おじさんが作品見ずに描いた手書きの雑な地図。
838吾輩は名無しである
2019/07/19(金) 18:06:57.85ID:4pgt5ahf >>837
懇切丁寧に知り合いほめてりゃいいんじゃない?www
懇切丁寧に知り合いほめてりゃいいんじゃない?www
839吾輩は名無しである
2019/07/19(金) 18:09:57.06ID:4pgt5ahf840吾輩は名無しである
2019/07/19(金) 18:18:14.40ID:4pgt5ahf >>837
おれが読んでるかどうかは関係ないんだな
よく読んでるはずの佐々木みたいな連中が
邦楽語るときのようにズバッと
またクズの一人称文学か、とか
町田康の女版すか、とか
文壇の陳腐なスターシステムを批判してないから問題なんだろ?
ほんとは小便かける価値もないサロンなんだ
有り難く思えよ
おれが読んでるかどうかは関係ないんだな
よく読んでるはずの佐々木みたいな連中が
邦楽語るときのようにズバッと
またクズの一人称文学か、とか
町田康の女版すか、とか
文壇の陳腐なスターシステムを批判してないから問題なんだろ?
ほんとは小便かける価値もないサロンなんだ
有り難く思えよ
841吾輩は名無しである
2019/07/19(金) 18:31:33.92ID:z1Li2c4W >>840
なんとなくだけど、人生を楽しんでなさそうだね
なんとなくだけど、人生を楽しんでなさそうだね
842吾輩は名無しである
2019/07/19(金) 20:21:58.56ID:4pgt5ahf >>841
ええー?なんでそうなる?
佐々木はもっと楽しくなさそうな
くそどうでもいいロキノンフリーライターのクソ観察眼でトークショーまでやってんぞ
ほんとうに人生楽しくなさそうってのはchim ponとかと座談会しそうな雰囲気だしてる
あんな連中のことを言うんだよ
ええー?なんでそうなる?
佐々木はもっと楽しくなさそうな
くそどうでもいいロキノンフリーライターのクソ観察眼でトークショーまでやってんぞ
ほんとうに人生楽しくなさそうってのはchim ponとかと座談会しそうな雰囲気だしてる
あんな連中のことを言うんだよ
843吾輩は名無しである
2019/07/19(金) 20:54:17.27ID:4pgt5ahf >>841
まさか君スノッブ言論路線で飯を食いたい学生さんとかじゃないよね?
それだったら謝るけど
むしろリーマンショック前後あたりから文壇に感じていた違和感が結実して
こちらとしては答え合わせを楽しんでる感じだけど
一応復権まで見れたら見たいと思ってるけど
渡部の依怙贔屓がすでになんとでも言えるを体現してるから信頼は難しい
君は誇大妄想って言うけど誇大妄想は
ロキノンライター路線や仏文翻訳調でぺらぺら生きてるくせに
色々静観決めて沈黙してるスノッブ野郎どもだよ
ほんとうにずっと一大事なんだけど
文壇ごときに何期待してんのって言われたらその通りだから謝るけど
まさか君スノッブ言論路線で飯を食いたい学生さんとかじゃないよね?
それだったら謝るけど
むしろリーマンショック前後あたりから文壇に感じていた違和感が結実して
こちらとしては答え合わせを楽しんでる感じだけど
一応復権まで見れたら見たいと思ってるけど
渡部の依怙贔屓がすでになんとでも言えるを体現してるから信頼は難しい
君は誇大妄想って言うけど誇大妄想は
ロキノンライター路線や仏文翻訳調でぺらぺら生きてるくせに
色々静観決めて沈黙してるスノッブ野郎どもだよ
ほんとうにずっと一大事なんだけど
文壇ごときに何期待してんのって言われたらその通りだから謝るけど
844吾輩は名無しである
2019/07/19(金) 21:28:11.59ID:0SOL+s7l 師匠の蓮實がすでに文学見捨てて表象文化論作ってたんだから、そりゃあ衰退するわな
845吾輩は名無しである
2019/07/19(金) 21:40:26.05ID:OPzxfsYK 表象文化論(Studies of Culture and Representation)とは、
「表象」(英: Representation、仏: Représentation)として現れる文化事象を、
分析し、考察する学際的な学問の一分野である。
日本においては東京大学が1987年に教養学部教養学科に表象文化論分科を設置したのが始まりである。
比較的新しい学問領域である。
「表象」representationという語は、人間が世界をイメージし、その行為を通じて表現されたものを指す。
「表象」に関する詳細はそちらの記事を参照されたい。
代表的な例としては、視覚に表現される絵画や写真、
あるいは視覚のほか聴覚や時間の感覚にも関わる映画、
あるいは触覚や立体的な空間認識が関わる彫刻、
あるいは文字という別の媒体を通してイメージに接続する文学(文字表現)、
さらには内部に入り込むことで全ての感覚に関わる建築など、人間のつくり出す様々なものが関わっている。
「表象文化論」の研究においては、「表象」という観点から、人間への理解を深めるものである。
表象文化論学会においては、次のように説明される。
「表象」という概念は、哲学においては「再現=代行」であり、演劇では「舞台化=演出」、
政治的には「代表制」を意味しています。表象文化論学会は、この「表象」という概念を、
さまざまな文化的次元の関係性の核を表わすキー・コンセプトとし、
文化的事象を孤立した静的対象として扱うのではなく、それが生産され流通し消費される関係性の空間、
すなわち、諸力の交錯する政治的でダイナミックな「行為」の空間の生成と構造を考察しようとするものです。
— 表象文化論学会、表象文化論学会「表象文化論学会について」
「表象」(英: Representation、仏: Représentation)として現れる文化事象を、
分析し、考察する学際的な学問の一分野である。
日本においては東京大学が1987年に教養学部教養学科に表象文化論分科を設置したのが始まりである。
比較的新しい学問領域である。
「表象」representationという語は、人間が世界をイメージし、その行為を通じて表現されたものを指す。
「表象」に関する詳細はそちらの記事を参照されたい。
代表的な例としては、視覚に表現される絵画や写真、
あるいは視覚のほか聴覚や時間の感覚にも関わる映画、
あるいは触覚や立体的な空間認識が関わる彫刻、
あるいは文字という別の媒体を通してイメージに接続する文学(文字表現)、
さらには内部に入り込むことで全ての感覚に関わる建築など、人間のつくり出す様々なものが関わっている。
「表象文化論」の研究においては、「表象」という観点から、人間への理解を深めるものである。
表象文化論学会においては、次のように説明される。
「表象」という概念は、哲学においては「再現=代行」であり、演劇では「舞台化=演出」、
政治的には「代表制」を意味しています。表象文化論学会は、この「表象」という概念を、
さまざまな文化的次元の関係性の核を表わすキー・コンセプトとし、
文化的事象を孤立した静的対象として扱うのではなく、それが生産され流通し消費される関係性の空間、
すなわち、諸力の交錯する政治的でダイナミックな「行為」の空間の生成と構造を考察しようとするものです。
— 表象文化論学会、表象文化論学会「表象文化論学会について」
846吾輩は名無しである
2019/07/19(金) 21:46:13.06ID:0SOL+s7l 早稲田にも表象系の学科あるよな
人気などの内部事情はしらんが
人気などの内部事情はしらんが
847吾輩は名無しである
2019/07/19(金) 22:03:46.74ID:4pgt5ahf 群像だっけ?文学界だっけ?
ググんのもだるいけど、いとうせいこうの名前があって
あっ(察し)ってなったなw
文字通りの偽ガルシアマルケスってところで
せっかく文壇に巣食う早稲田閥の矮小化というか互助会の側面が割れたんだ
文句あるかも知らんが
細切れなだけで、こちとら話なんかなにも逸らしてないんだ
被害者の生徒さんが「俺の女」ってやつになってたら
どんなデビュー飾ってたか考えたくもねえや
海外作品や音楽やら他人様の領域はふんぞり返って
ぺらぺらぺらぺらと上っ面なぞったくだらねえあるあるネタと
かじりゃ誰でも言える分類述べるだけで仕事した気になってるのが
謎の沈黙で見てみぬ振りするんだろ?
ググんのもだるいけど、いとうせいこうの名前があって
あっ(察し)ってなったなw
文字通りの偽ガルシアマルケスってところで
せっかく文壇に巣食う早稲田閥の矮小化というか互助会の側面が割れたんだ
文句あるかも知らんが
細切れなだけで、こちとら話なんかなにも逸らしてないんだ
被害者の生徒さんが「俺の女」ってやつになってたら
どんなデビュー飾ってたか考えたくもねえや
海外作品や音楽やら他人様の領域はふんぞり返って
ぺらぺらぺらぺらと上っ面なぞったくだらねえあるあるネタと
かじりゃ誰でも言える分類述べるだけで仕事した気になってるのが
謎の沈黙で見てみぬ振りするんだろ?
848吾輩は名無しである
2019/07/19(金) 22:09:51.67ID:4pgt5ahf 恥ずかしげもなく邦楽あるあるでドヤ顔できるって
哀れなくらい60年代生まれのメンタリティーだ
哀れなくらい60年代生まれのメンタリティーだ
850吾輩は名無しである
2019/07/20(土) 07:26:04.53ID:7R3aqphZ >>849
表象文化「でも」あるんだよ
その御用学者の「あなた失礼ですよ」とか
勘違いの工芸師の「皇室御用達ですが」とか
市民講座で本質論投げられたときみたいに
レベルの違いを醸して黙らせるの恥ずかしいやめなよw
かえって不勉強が目立つだけだからwww
表象文化「でも」あるんだよ
その御用学者の「あなた失礼ですよ」とか
勘違いの工芸師の「皇室御用達ですが」とか
市民講座で本質論投げられたときみたいに
レベルの違いを醸して黙らせるの恥ずかしいやめなよw
かえって不勉強が目立つだけだからwww
852吾輩は名無しである
2019/07/20(土) 08:39:29.40ID:7R3aqphZ853吾輩は名無しである
2019/07/20(土) 08:50:21.50ID:7R3aqphZ >>851
その例えを頭悪いと感じるんだね
じゃあ堀江さん追放したら名誉が保たれると考えてる
組織の都合で動く連中についてはどう思う?
すでにセクハラは確定で
議論したら負けるからそんな単語に逃げるんでしょ
観察眼も問題意識もなく知識と立場しかない人間からなにいわれても平気だよ
オリンピックのパクりロゴのときも
「一般人はセンスがない」って言った多摩グラの阿呆がいたから
哀れなのはそっちだから
その例えを頭悪いと感じるんだね
じゃあ堀江さん追放したら名誉が保たれると考えてる
組織の都合で動く連中についてはどう思う?
すでにセクハラは確定で
議論したら負けるからそんな単語に逃げるんでしょ
観察眼も問題意識もなく知識と立場しかない人間からなにいわれても平気だよ
オリンピックのパクりロゴのときも
「一般人はセンスがない」って言った多摩グラの阿呆がいたから
哀れなのはそっちだから
854吾輩は名無しである
2019/07/20(土) 08:58:28.39ID:7R3aqphZ はっきり言うけどね
渡部のセクハラがバレてなくても文壇は先細りなんだ
介護が墓守りになるだけだぞ
比喩が頭悪いと指摘されんのはまだいいんだ
指摘してどうしたいの?ってところで腹を立ててんだよ俺は
俺べつに早稲田の学生でも教授の飼い犬でもないから
口を慎めってメッセージとしては受け取らないからな?www
渡部のセクハラがバレてなくても文壇は先細りなんだ
介護が墓守りになるだけだぞ
比喩が頭悪いと指摘されんのはまだいいんだ
指摘してどうしたいの?ってところで腹を立ててんだよ俺は
俺べつに早稲田の学生でも教授の飼い犬でもないから
口を慎めってメッセージとしては受け取らないからな?www
855吾輩は名無しである
2019/07/20(土) 22:22:10.78ID:h5sx3iEX 犯罪者を匿う大学早稲田大学
集団コピペ犯をかばい隠し人殺しをする大学早稲田大学
集団コピペ犯をかばい隠し人殺しをする大学早稲田大学
856吾輩は名無しである
2019/07/28(日) 00:31:51.86ID:fbKL7/O9 いるよいよ大喜利です、渡部直己先生は映画芸術至上で近々の民事裁判を予告し、
稲川方人苗にセクハラへの堂々の弁明(「映画芸術」7月末発売号)
市川真人(准教授)は笙野頼子を名誉棄損で、北原美那(早文編集長)は堀江敏行をパワハラで、すでに告訴とのうわさが。
稲川方人苗にセクハラへの堂々の弁明(「映画芸術」7月末発売号)
市川真人(准教授)は笙野頼子を名誉棄損で、北原美那(早文編集長)は堀江敏行をパワハラで、すでに告訴とのうわさが。
857吾輩は名無しである
2019/07/28(日) 02:21:32.69ID:cOpTQTVE おもしろそう。でも検索してたみたけど読んだ人の感想ゼロなのねまだw
まだ発売してないのかな
まだ発売してないのかな
858吾輩は名無しである
2019/07/28(日) 02:45:11.36ID:LOvg/hCz 映画芸術
7/30発売!映画芸術468号。表紙は『火口のふたり』(8/23公開)の柄本佑さんと瀧内公美さんです。
荒井晴彦監督インタビューほか、『東京裁判』論考・原一男さん×小笠原清さん対談、
『タロウのバカ』大森立嗣監督インタビュー、追悼内田裕也、追悼萩原健一などを収録。
書店、映画館、Amazonにて販売です
https://pbs.twimg.com/media/EAUk7BPUIAEu8DM.jpg
2019年7月25日
ピエロ100%
映芸ェ
https://pbs.twimg.com/media/EAaHGk9UcAEAm51.jpg
「言い訳の狼煙をあげる媒体が映画芸術」というセンスに哀れを感じざるをえない。
2019年7月26日
7/30発売!映画芸術468号。表紙は『火口のふたり』(8/23公開)の柄本佑さんと瀧内公美さんです。
荒井晴彦監督インタビューほか、『東京裁判』論考・原一男さん×小笠原清さん対談、
『タロウのバカ』大森立嗣監督インタビュー、追悼内田裕也、追悼萩原健一などを収録。
書店、映画館、Amazonにて販売です
https://pbs.twimg.com/media/EAUk7BPUIAEu8DM.jpg
2019年7月25日
ピエロ100%
映芸ェ
https://pbs.twimg.com/media/EAaHGk9UcAEAm51.jpg
「言い訳の狼煙をあげる媒体が映画芸術」というセンスに哀れを感じざるをえない。
2019年7月26日
859吾輩は名無しである
2019/07/28(日) 03:05:10.35ID:km8QmdYY 文芸・ジャーナリズム論系で起きたハラスメントに関する手記
860佐々木健一
2019/07/28(日) 20:43:07.01ID:Wdqsmq0T 渡部直巳さんが罷免されたこと。
それはわかった。
芸能人でも犯罪をおかした場合は、活動停止を余儀なくされる風潮が強い。
今後、批評家としての執筆を出版社が依頼するかどうか……。
教育者としての成果がないのは、指導方法よりも指導を受けた側の生徒の卒業後の活動による問題も大きい。
全員が執筆して生活していくための行動を成果が出るまで何年かかっても続けていくとは限らない。
犯罪として民事か刑事かはともかく、大学を責任を取り辞任した。
そこまではわかった。
昔なら訴える生徒がいなかったってことなのかもしれないが。
教え子がチャンスをつかみ経歴を公表したとき、この問題によってどんな影響があるのかは気になる。
それはわかった。
芸能人でも犯罪をおかした場合は、活動停止を余儀なくされる風潮が強い。
今後、批評家としての執筆を出版社が依頼するかどうか……。
教育者としての成果がないのは、指導方法よりも指導を受けた側の生徒の卒業後の活動による問題も大きい。
全員が執筆して生活していくための行動を成果が出るまで何年かかっても続けていくとは限らない。
犯罪として民事か刑事かはともかく、大学を責任を取り辞任した。
そこまではわかった。
昔なら訴える生徒がいなかったってことなのかもしれないが。
教え子がチャンスをつかみ経歴を公表したとき、この問題によってどんな影響があるのかは気になる。
861佐々木健一
2019/07/28(日) 21:11:54.35ID:Wdqsmq0T 影響はない?
862吾輩は名無しである
2019/07/28(日) 22:36:37.33ID:SGzJ4PVI 渡部の復権を許すな
863吾輩は名無しである
2019/07/29(月) 00:39:24.70ID:5osyhm8D 大麻とかで捕まったほうがはるかにマシだったな
セクハラは卑しく感じられてしまう
小物界の大物感というか
セクハラは卑しく感じられてしまう
小物界の大物感というか
864吾輩は名無しである
2019/07/29(月) 01:21:51.12ID:4StQreVy で、渡部はどんな言い訳してたの?
訴えるって何に対して?まさか被害者じゃないだろうから大学?
訴えるって何に対して?まさか被害者じゃないだろうから大学?
865佐々木健一
2019/07/29(月) 06:12:30.98ID:KpCJKTEa 渡部直巳の路地は解体した。今回の件で蝿の王ではなくなったけど、さて、秋幸はそのあとどうなったか。
物語では行方不明ですむけども、教え子たちはどうするべきか。
物語では行方不明ですむけども、教え子たちはどうするべきか。
866佐々木健一
2019/07/29(月) 06:17:36.57ID:KpCJKTEa 渡部さんのいいわけは聞きたくないですね。
起きてしまったことは、取り返しがつかない。
いっそ、オリュウノオバみたいに、そこにあるだけでよい、というしかないか。
起きてしまったことは、取り返しがつかない。
いっそ、オリュウノオバみたいに、そこにあるだけでよい、というしかないか。
867学術
2019/07/29(月) 19:57:24.80ID:rBejJ1U4 女より後に生まれた人間が女になれというところがおかしい。
868吾輩は名無しである
2019/07/30(火) 01:14:19.16ID:SyUgvdhz だれも映画芸術読んでなくて草
869吾輩は名無しである
2019/07/30(火) 03:43:16.52ID:HhDTA1Yx 早稲田大学教授宮沢章夫のパワハラがこっそり処分され、隠蔽され、俳優への暴力がイベント手伝いへの暴力と嘘の報道まで
早稲田大は19日、大学主催のイベントの際、構内で学外関係者に暴力を振るったとして、文学学術院の60代の男性教授を停職2カ月の懲戒処分
にしたと発表した。
大学によると、教授は2018年9月、イベントの手伝いをしていた関係者の後頭部を3回、素手で殴った。大学職員がこれを目撃しており、
発覚した。大きなけがはなかったという。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019041900881&g=soc
YAMAZAKI Kenta
?@yamakenta
知らぬ間に処分が下されていた。大学の対応としては知りませんが(そして個人的には教育機関の対応としてもどうかと思いますが)、
稽古場で俳優を殴った演出家の名前を公表しないのは演劇に関わる者としては不誠実な間違った対応だと思います。
本人が事を公にすることに積極的でなかったとしても周囲の「良識ある大人」は何をやっていたのか。演劇界に対しても本人に対しても誠実で
あろうとするならばきちんとケジメをつけさせたうえで「再起」の際にサポートすればいいでしょう。
公演本番に向けて稽古中の俳優を「イベントの手伝いをしていた関係者」と呼ぶのも(当事者を特定されないための苦しまぎれだと思いますが
結果として)俳優を馬鹿にしている。そもそも「後頭部を3回、素手で殴った」のを「パワハラ」と呼ぶのも事態の矮小化。普通に暴行でしょう。
早稲田大は19日、大学主催のイベントの際、構内で学外関係者に暴力を振るったとして、文学学術院の60代の男性教授を停職2カ月の懲戒処分
にしたと発表した。
大学によると、教授は2018年9月、イベントの手伝いをしていた関係者の後頭部を3回、素手で殴った。大学職員がこれを目撃しており、
発覚した。大きなけがはなかったという。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019041900881&g=soc
YAMAZAKI Kenta
?@yamakenta
知らぬ間に処分が下されていた。大学の対応としては知りませんが(そして個人的には教育機関の対応としてもどうかと思いますが)、
稽古場で俳優を殴った演出家の名前を公表しないのは演劇に関わる者としては不誠実な間違った対応だと思います。
本人が事を公にすることに積極的でなかったとしても周囲の「良識ある大人」は何をやっていたのか。演劇界に対しても本人に対しても誠実で
あろうとするならばきちんとケジメをつけさせたうえで「再起」の際にサポートすればいいでしょう。
公演本番に向けて稽古中の俳優を「イベントの手伝いをしていた関係者」と呼ぶのも(当事者を特定されないための苦しまぎれだと思いますが
結果として)俳優を馬鹿にしている。そもそも「後頭部を3回、素手で殴った」のを「パワハラ」と呼ぶのも事態の矮小化。普通に暴行でしょう。
870吾輩は名無しである
2019/07/30(火) 10:32:12.56ID:vB5jN70X 845で表象文化の話が出たけど、東大教授って、下手な翻訳が好きで困り物だな。
この表象は蓮實が作ったrepresentationの日本語訳だろ。
representationという語には14世紀以来の大幅な意味の変容があって、それを「表象」と
してしまったら、深い含蓄が消えてしまう。
だって、「表象」には日本語としての歴史も糞も全くないんだから。
「脱構築」も原語のまま、deconstructionデコンストラクションで良かった。
これらは所詮、インテリや芸術、文学好きらだけが分かれば良い用語なのであって、
日本語に翻訳する必要など全くない。ニューアカブームで調子に乗ったことが如何に
馬鹿げてたか。
由良の「脱構築」なんてヘンテコな訳語のお陰でデコンストラクションは日本では
流行らなかった。
「表象」なんて障害になる訳語のお陰で、表象文化論そのものが廃れていく。
まあ、representationの意味が変化した理由を言えるのは世界でもおれぐらい
だろうが。
この表象は蓮實が作ったrepresentationの日本語訳だろ。
representationという語には14世紀以来の大幅な意味の変容があって、それを「表象」と
してしまったら、深い含蓄が消えてしまう。
だって、「表象」には日本語としての歴史も糞も全くないんだから。
「脱構築」も原語のまま、deconstructionデコンストラクションで良かった。
これらは所詮、インテリや芸術、文学好きらだけが分かれば良い用語なのであって、
日本語に翻訳する必要など全くない。ニューアカブームで調子に乗ったことが如何に
馬鹿げてたか。
由良の「脱構築」なんてヘンテコな訳語のお陰でデコンストラクションは日本では
流行らなかった。
「表象」なんて障害になる訳語のお陰で、表象文化論そのものが廃れていく。
まあ、representationの意味が変化した理由を言えるのは世界でもおれぐらい
だろうが。
871吾輩は名無しである
2019/07/30(火) 11:03:43.84ID:Cp2xSWMA 美学訓詁オタクは偉そうだな
872学術
2019/07/30(火) 11:21:38.39ID:j+yqvHKv 脱構築って風俗業界古くはソープ最近イメクラの方がうまいんじゃない?
873学術
2019/07/30(火) 11:22:13.06ID:j+yqvHKv ファッションヘルス懐かしいけど。親父語。
874学術
2019/07/30(火) 11:36:42.46ID:j+yqvHKv デリバリー マッハ ヘルス
875学術
2019/07/30(火) 11:37:30.49ID:j+yqvHKv 東大は東アンドロメダのこと座だよ。税制勧告しておくが。
876学術
2019/07/30(火) 11:50:40.56ID:j+yqvHKv 西行 西家 は さそり座が大元。プレアデスが中継点だ。
877学術
2019/07/30(火) 11:51:07.21ID:j+yqvHKv 自分はアナザーナイトオリオン出家。
878学術
2019/07/30(火) 11:51:55.91ID:j+yqvHKv 星座主義を見ているとバイアスで星のことがよくわからない。
879吾輩は名無しである
2019/07/30(火) 14:18:53.47ID:FIYJlnGJ 映画芸術の渡部氏によれば、事実経過は、報道されてきた告発者側の主張とかなり違うという
告発者側は裁判に訴えるようだから、そこで争われるのだろう
早く裁判始まんないかな
告発者側は裁判に訴えるようだから、そこで争われるのだろう
早く裁判始まんないかな
880吾輩は名無しである
2019/07/30(火) 15:18:42.56ID:H9sxtn1u コットンクラブでの件(本人はサイゼリヤだったかもしれないと言っている)については曖昧な言動なのが残念
881吾輩は名無しである
2019/07/30(火) 15:28:59.03ID:EJiETnUE しかし、渡部先生の反論が出て思うのは、いったいこの一年の大騒ぎはなんだったのかということだね
その成否を問わず、早く反論が出たらよかったのに
しかし、反論を掲載する媒体はなかったんだろうが
その成否を問わず、早く反論が出たらよかったのに
しかし、反論を掲載する媒体はなかったんだろうが
882吾輩は名無しである
2019/07/30(火) 17:37:08.49ID:vB5jN70X 渡部問題はようやく動き出したな。
渡部セクハラ報道の発端になったプレジデントのサイトに創価学会をディスる記事が6月に出たけど、文壇や文芸出版関係にも相当な創価マネーが流れ込んでるだろ。
筒井康隆は創価学会や公明党と激しく対立したが、断筆宣言のきっかけは、柄谷行人らからの批判キャンペーンだった。柄谷は創価学会の出版する「第三文明」の有力な書き手で、単行本も第三文明社から出してる。
佐々木敦や渡部直己は創価信者ではないかもしれないが、創価に好意的な方だろう。
佐々木や佐々木と親しい女の書評家らの毎日新聞へのゴリ押しとか、創価マネーが背景にあるからではないか?
まともなライターや出版社なら、創価学会と一切関係を持ってはいけないんだよ。
創価を攻撃しないと文学は活性化しない。
筒井が正しかった。
渡部セクハラ報道の発端になったプレジデントのサイトに創価学会をディスる記事が6月に出たけど、文壇や文芸出版関係にも相当な創価マネーが流れ込んでるだろ。
筒井康隆は創価学会や公明党と激しく対立したが、断筆宣言のきっかけは、柄谷行人らからの批判キャンペーンだった。柄谷は創価学会の出版する「第三文明」の有力な書き手で、単行本も第三文明社から出してる。
佐々木敦や渡部直己は創価信者ではないかもしれないが、創価に好意的な方だろう。
佐々木や佐々木と親しい女の書評家らの毎日新聞へのゴリ押しとか、創価マネーが背景にあるからではないか?
まともなライターや出版社なら、創価学会と一切関係を持ってはいけないんだよ。
創価を攻撃しないと文学は活性化しない。
筒井が正しかった。
883P ◆.uKag/vUmY
2019/07/30(火) 20:23:11.11ID:8h+ALOP/ そうかぁ?
884吾輩は名無しである
2019/07/30(火) 20:56:26.50ID:vB5jN70X 創価は反社。
宮迫の反社との付き合いを叩く奴は、文壇の反社=創価学会との付き合いを叩かなくてはいけない。
宮迫の反社との付き合いを叩く奴は、文壇の反社=創価学会との付き合いを叩かなくてはいけない。
885P ◆.uKag/vUmY
2019/07/30(火) 21:13:35.56ID:8h+ALOP/ 人間革命を読んでるのに今の公明党に投票するのは意味不明だよな。多くの創価学会員は結局何もわかっちゃいないって事なんだろう。人間革命読んだことないけど。
886吾輩は名無しである
2019/07/30(火) 21:42:50.11ID:Cp2xSWMA それ言ったら福音派がトランプ支持もおかしいからな
もう少し賢くなれよ
もう少し賢くなれよ
887吾輩は名無しである
2019/07/30(火) 21:47:51.16ID:vB5jN70X まあ、創価学会員が日蓮宗や法華経を分かってない。
元々、日蓮宗は偶像崇拝の要素の少ない仏教諸派なのに現代の分派である創価学会は池田大作を極度に崇拝する。
池田大作が死んでることをひた隠しにするのも、偶像崇拝の駄目な所だ。
元々、日蓮宗は偶像崇拝の要素の少ない仏教諸派なのに現代の分派である創価学会は池田大作を極度に崇拝する。
池田大作が死んでることをひた隠しにするのも、偶像崇拝の駄目な所だ。
888吾輩は名無しである
2019/07/30(火) 23:45:53.19ID:AvAcEcTu 猫飛ニャン助
シティズンシップとしての自由を主張しながら、
それが実はアイデンティティー・ポリティクスたる利権の擁護となっているという
(実はありがちな)事例に身近に接して、呆然としている。綿野恵太の著書の読後のこと。
2019年7月29日
鳩/heartdark
「映画芸術」の渡部直己インタビュー読んだ。渡部の言い分はわかった。
事件の背景には早稲田文学部の改組があるようだが、
出身者の私にも今の文学部については全くわからない。詳しい人の解説を待つ。
2019年7月30日
シティズンシップとしての自由を主張しながら、
それが実はアイデンティティー・ポリティクスたる利権の擁護となっているという
(実はありがちな)事例に身近に接して、呆然としている。綿野恵太の著書の読後のこと。
2019年7月29日
鳩/heartdark
「映画芸術」の渡部直己インタビュー読んだ。渡部の言い分はわかった。
事件の背景には早稲田文学部の改組があるようだが、
出身者の私にも今の文学部については全くわからない。詳しい人の解説を待つ。
2019年7月30日
889吾輩は名無しである
2019/07/31(水) 08:49:58.60ID:C4k9Menk >>881
主張したいことがあったらいくらでも場を作れる。
どうしてネットで自ら発信しないのかね?
新聞だって週刊誌だっていくらでも場は作れたはずだ。
渡部事件(笑)の本人が反論するってことならどこだって「どうぞどうぞ」となるはずだよ。
なのに映画芸術(笑)
主張したいことがあったらいくらでも場を作れる。
どうしてネットで自ら発信しないのかね?
新聞だって週刊誌だっていくらでも場は作れたはずだ。
渡部事件(笑)の本人が反論するってことならどこだって「どうぞどうぞ」となるはずだよ。
なのに映画芸術(笑)
890吾輩は名無しである
2019/07/31(水) 09:02:40.62ID:GG7an1Ub そもそも処分くだる前に報道に対して
公的に反論しないと
言論人とは思えないいい加減さ
公的に反論しないと
言論人とは思えないいい加減さ
891吾輩は名無しである
2019/07/31(水) 09:31:49.45ID:ApCq5cjs892吾輩は名無しである
2019/07/31(水) 10:17:42.99ID:KaFjSPEJ が
渡部直己インタヴューは次号以降も続くということで現時点で言えることは少ないが、
二文を潰して文構を作ったことがターニングポイントとして捉えられている点で、
我が意を得たりという気持ちにはなった。
懐古的になるのもあれやが、ワシが文学部入ったときは二文生の生き残りが数人はおったし授業は七限まであった。
ドイツ語はプレハブ小屋で習ったし喫煙所はたくさんあった、、、
2019年7月30日
渡部直己インタヴューは次号以降も続くということで現時点で言えることは少ないが、
二文を潰して文構を作ったことがターニングポイントとして捉えられている点で、
我が意を得たりという気持ちにはなった。
懐古的になるのもあれやが、ワシが文学部入ったときは二文生の生き残りが数人はおったし授業は七限まであった。
ドイツ語はプレハブ小屋で習ったし喫煙所はたくさんあった、、、
2019年7月30日
893吾輩は名無しである
2019/07/31(水) 11:22:30.11ID:+dpFl64m 事件の背景にあるのはお前のスケベ根性だろ
吉本のヤクザ関係みたいに問題をわざとずらしてんな
吉本のヤクザ関係みたいに問題をわざとずらしてんな
894吾輩は名無しである
2019/07/31(水) 14:30:47.18ID:8mCTbqm8 渡部の反論が出た現時点で言えることは「多い」はずだ
これまで何度もネット繰り返されてきた非難を蒸し返すことではない
それらは、今は無効となった
裁判が始まることを踏まえての渡部の反論弁明だということが重要だ
これまで何度もネット繰り返されてきた非難を蒸し返すことではない
それらは、今は無効となった
裁判が始まることを踏まえての渡部の反論弁明だということが重要だ
896吾輩は名無しである
2019/07/31(水) 17:12:55.81ID:ZrvMU9Sx 早大の対応の問題点と被害女性の問題点については饒舌だけど肝心のセクハラ、パワハラについては口が重いからなんか片手落ち感ハンパないんだよな
898P ◆.uKag/vUmY
2019/07/31(水) 20:33:10.84ID:IXtRi1Ad >>886
賢くなれよって言うほど賢くないだろう君は
賢くなれよって言うほど賢くないだろう君は
899P ◆.uKag/vUmY
2019/07/31(水) 20:33:56.29ID:IXtRi1Ad 渡部直己みたいなマウントとるの、楽しいんだろうな。
900吾輩は名無しである
2019/07/31(水) 21:42:08.14ID:pwPzspFe 映画芸術での渡部直己の反論が出るまでに裏で色々と策謀あったはず
それは絓秀実が三か月前に書いた「G-W-G」論文にすべてその戦略は記されていて、
その線に従って稲川方人インタヴュアーで渡部も喋っと見るべき
渡部の側は文壇あるいはジャーナリズムを追い詰めるべく(逆ではない)、
ち密にやってるよね
上手くいくとは思わないが
それは絓秀実が三か月前に書いた「G-W-G」論文にすべてその戦略は記されていて、
その線に従って稲川方人インタヴュアーで渡部も喋っと見るべき
渡部の側は文壇あるいはジャーナリズムを追い詰めるべく(逆ではない)、
ち密にやってるよね
上手くいくとは思わないが
901吾輩は名無しである
2019/07/31(水) 21:57:47.46ID:sDg0g6sX 大前提のセクハラアウトだろwが崩せないから無駄
902吾輩は名無しである
2019/07/31(水) 22:06:14.47ID:7dMgDC4J903吾輩は名無しである
2019/07/31(水) 22:20:54.50ID:pwPzspFe 「G-W-G」読んでるよ そこで言われているように事態は進んでいるでしょ
904吾輩は名無しである
2019/08/01(木) 00:25:10.79ID:8vVUGymm 女生徒食いの常習犯だった説が一時期流れてたけどその辺もちゃんと弁明しなきゃダメだよ
905吾輩は名無しである
2019/08/01(木) 03:12:49.87ID:JjfSYzRf >>896
詳しく。映画芸術なんかに金落としたくない人がほとんどだろうし。
詳しく。映画芸術なんかに金落としたくない人がほとんどだろうし。
906吾輩は名無しである
2019/08/01(木) 06:34:28.96ID:lbVOmTaE セクハラしたのかしていないのかだけが重要
907吾輩は名無しである
2019/08/01(木) 09:42:13.61ID:yAikbljy 女子学生喰いの常習だったのはささやかれていた事で、一部は映画芸術でも認めている。
ただ、それは当事者から告発されていないし、MeTooもない、
時効というのが渡部の判断だろう
詳しく知りたかったら映画芸術を嫁 ただで情報入手できると思うな、ネット乞食
ただ、それは当事者から告発されていないし、MeTooもない、
時効というのが渡部の判断だろう
詳しく知りたかったら映画芸術を嫁 ただで情報入手できると思うな、ネット乞食
908吾輩は名無しである
2019/08/01(木) 14:55:58.37ID:dmjSej47 ポートマン
「映画芸術」で渡部直己の事件の総括的なインタビュー読んで始めて全貌を知ったが、
まあやはり軽率だったんだろう。あと女性が退学したのは単位不足で渡部氏のせいではないと。
2019年7月31日
sunintomountainarea
『映画芸術』468号
例の件についての、渡部直己インタビュー。稲川方人のオファーによる。総長への抗議文も載録。
三段、四段組のビッシリした字で18頁、
更に「これで沈黙してしまっては、これまで何のために生きてきたかわかりません」と 、(以下次号に続く)!!
2019年7月31日
「映画芸術」で渡部直己の事件の総括的なインタビュー読んで始めて全貌を知ったが、
まあやはり軽率だったんだろう。あと女性が退学したのは単位不足で渡部氏のせいではないと。
2019年7月31日
sunintomountainarea
『映画芸術』468号
例の件についての、渡部直己インタビュー。稲川方人のオファーによる。総長への抗議文も載録。
三段、四段組のビッシリした字で18頁、
更に「これで沈黙してしまっては、これまで何のために生きてきたかわかりません」と 、(以下次号に続く)!!
2019年7月31日
909吾輩は名無しである
2019/08/01(木) 14:59:26.41ID:lbVOmTaE セクハラはいつでも軽率だよ
910吾輩は名無しである
2019/08/01(木) 15:08:41.26ID:YMWO7zQe 愛人になることを迫るあるいは肉体関係を迫るみたいなことを実際にやったのか?
911吾輩は名無しである
2019/08/01(木) 18:46:00.37ID:lbVOmTaE 徹底抗戦で裁判すればよかったのに
セコセコマンだな
セコセコマンだな
913吾輩は名無しである
2019/08/01(木) 19:29:31.67ID:YMWO7zQe 渡部によると語学の単位が不足してたみたいよ
915P ◆.uKag/vUmY
2019/08/01(木) 20:33:56.44ID:VHYrj1jw >>908
通えなくなったんだから渡部直己と早稲田大学のせいに決まってるよ。
通えなくなったんだから渡部直己と早稲田大学のせいに決まってるよ。
916P ◆.uKag/vUmY
2019/08/01(木) 20:35:26.06ID:VHYrj1jw 「何の単位が不足していた」とか個人情報じゃん。よく言うよな、被害者に対して。どこまでもクズだな渡部直己。チンカスでしょ。
917P ◆.uKag/vUmY
2019/08/01(木) 20:36:56.04ID:VHYrj1jw いま黙ってる人も全部ぶちまけちゃえばいいんじゃないの。ついでにこいつの本を出してた出版社の責任も問おうぜ。
918吾輩は名無しである
2019/08/01(木) 21:37:22.16ID:+OaXcLiE pは映画芸術読んでないでしょ pが言うレベルは渡部が反証してること
しかし「いま黙ってる人も全部ぶちまけちゃえばいいんじゃないの」というのは賛成
渡部のはやはりきれいごと過ぎる
しかし「いま黙ってる人も全部ぶちまけちゃえばいいんじゃないの」というのは賛成
渡部のはやはりきれいごと過ぎる
919吾輩は名無しである
2019/08/01(木) 22:02:50.78ID:lbVOmTaE 映画芸術掲載というのが異常だと気づかないのか
921吾輩は名無しである
2019/08/01(木) 22:39:32.97ID:z8Huzhnu やっぱりお為ごかしだったな
マッチョを気取った爺様が批判を免れない立場となった時の打たれ弱さったらないね
マッチョを気取った爺様が批判を免れない立場となった時の打たれ弱さったらないね
922吾輩は名無しである
2019/08/01(木) 22:40:39.97ID:dmjSej47 naokki
『映画芸術』468号の渡部直己インタビュー。14ページにわたる大容量。
自身の非を認め、反論すべき点を明確にする内容。「そもそも文学とはうんぬんかんぬん」的な「クダ」がない。
辞表を出した渡部を「そのまま辞めさせなかった」流れは吉本問題にも通ずるか。
『映画芸術』468号の渡部直己インタビュー。
当該学生のAさんは修士論文を提出したが語学の単位が足りず中退したと。
そもそも大学院で(学部的な出席重視の)語学の授業があるのか。
Aさんは渡部以外を指導教授に指名したがかなわず。
これらは、渡部個人というより早稲田の大学院の制度の問題もある。
『映画芸術』468号の渡部直己インタビュー。マスコミの猛バッシングを受け、精神的ダメージが生じ、
通院投薬を余儀なくされている。今後、ものを書いて反論してゆくと。ネットの反論や応報はすべて無視する。
季刊雑誌で「次号に続く」と。
2019年8月1日
Kentaro_SUZUKI
『映画芸術』の渡部直己インタヴューについて、net-abareして書いてみる。
まず相変わらず蓮實重彦に依存し大学院の博士課程を批判する渡部氏には、
蓮實派の卑劣な記憶喪失ごっこを休みにしてから出てこいと言う他ない。
早稲田からは二文が消えるにも至る「大学解体」を東大でやったのは蓮實である。
3年前の『文學界』での蓮實重彦へのインタヴューを振り返りつつ渡部直己は
《下手をすると、博士課程というのは、日本の大学が仕掛けた大がかりな詐欺になりかねません》と稲川方人に語り、
稲川氏も《対談は大変面白かったんですけれども》と返す。この「ボケ」るだけの二人の応酬は、一体、何ですか?
2019年8月1日
『映画芸術』468号の渡部直己インタビュー。14ページにわたる大容量。
自身の非を認め、反論すべき点を明確にする内容。「そもそも文学とはうんぬんかんぬん」的な「クダ」がない。
辞表を出した渡部を「そのまま辞めさせなかった」流れは吉本問題にも通ずるか。
『映画芸術』468号の渡部直己インタビュー。
当該学生のAさんは修士論文を提出したが語学の単位が足りず中退したと。
そもそも大学院で(学部的な出席重視の)語学の授業があるのか。
Aさんは渡部以外を指導教授に指名したがかなわず。
これらは、渡部個人というより早稲田の大学院の制度の問題もある。
『映画芸術』468号の渡部直己インタビュー。マスコミの猛バッシングを受け、精神的ダメージが生じ、
通院投薬を余儀なくされている。今後、ものを書いて反論してゆくと。ネットの反論や応報はすべて無視する。
季刊雑誌で「次号に続く」と。
2019年8月1日
Kentaro_SUZUKI
『映画芸術』の渡部直己インタヴューについて、net-abareして書いてみる。
まず相変わらず蓮實重彦に依存し大学院の博士課程を批判する渡部氏には、
蓮實派の卑劣な記憶喪失ごっこを休みにしてから出てこいと言う他ない。
早稲田からは二文が消えるにも至る「大学解体」を東大でやったのは蓮實である。
3年前の『文學界』での蓮實重彦へのインタヴューを振り返りつつ渡部直己は
《下手をすると、博士課程というのは、日本の大学が仕掛けた大がかりな詐欺になりかねません》と稲川方人に語り、
稲川氏も《対談は大変面白かったんですけれども》と返す。この「ボケ」るだけの二人の応酬は、一体、何ですか?
2019年8月1日
923吾輩は名無しである
2019/08/01(木) 23:00:01.33ID:zCWSwXKZ ?
渡部直己って二文が消えて文化構想学部になったから採用されたんじゃないの?
論理おかしすぎ
渡部直己って二文が消えて文化構想学部になったから採用されたんじゃないの?
論理おかしすぎ
924吾輩は名無しである
2019/08/01(木) 23:35:03.70ID:S0DoDBIW925P ◆.uKag/vUmY
2019/08/01(木) 23:44:54.15ID:VHYrj1jw >>918
読んでない。なんて言って反証しているんですか?そもそも反証できるものですか?
読んでない。なんて言って反証しているんですか?そもそも反証できるものですか?
926P ◆.uKag/vUmY
2019/08/01(木) 23:47:55.76ID:VHYrj1jw 「レベルの低い批判は無視する」ってか?表に出てる擁護は中学生レベルだと思うよ絓秀実も含めて。ほら自己弁護してみろ渡部直己
927吾輩は名無しである
2019/08/02(金) 01:17:30.52ID:HQTCccFb928吾輩は名無しである
2019/08/02(金) 01:30:35.51ID:WVdLvSXL 猫飛ニャン助
今なお197、80年代以降をポスモと一括したり、そこにあれこれ外国人名も付随するが、
日本に限っては(限らず?)具体的にはユングの時代だったんじゃないかと思う。
ユング影響下の日本人は紹介者のみならず作家から宗教家までいくらでもあげられよう。
フロイトーラカンはむしろ劣勢だった?
2019年6月29日
Kentaro_SUZUKI
思潮は仰る通りで、私が先ほど眺めた横尾忠則もユングの徒ですが、
しかし方やラカン派の斎藤環が「戦闘美少女」等イマジネールな意匠の分析に終始するのに対し、
横尾にはリアルがありませんかね?環ごときでラカンを語るなというなら蓮實重彦にせよ、
イマジネールな退行の快楽以外に何もないでしょう?
2019年7月6日
『映画芸術』の渡部直己へのインタヴューによると渡部を早稲田大学に訴えたAさんはユング派だそうで、
これが絓秀実からの前振り、伏線でもあったようだ。
2019年7月31日
...yes please!
渡部直己のインタビューが掲載されていると聞き、早速『映画芸術』最新号を購入。聞き手は稲川方人。
さっと読みだが、良くも悪くも(セクハラ騒動における)渡部にたいする印象はあまり変わらない。
身につまされる部分も多々あるが。なんとなく一緒にレベッカ・ソルニット『説教したがる男たち』も購入
2019年8月1日
今なお197、80年代以降をポスモと一括したり、そこにあれこれ外国人名も付随するが、
日本に限っては(限らず?)具体的にはユングの時代だったんじゃないかと思う。
ユング影響下の日本人は紹介者のみならず作家から宗教家までいくらでもあげられよう。
フロイトーラカンはむしろ劣勢だった?
2019年6月29日
Kentaro_SUZUKI
思潮は仰る通りで、私が先ほど眺めた横尾忠則もユングの徒ですが、
しかし方やラカン派の斎藤環が「戦闘美少女」等イマジネールな意匠の分析に終始するのに対し、
横尾にはリアルがありませんかね?環ごときでラカンを語るなというなら蓮實重彦にせよ、
イマジネールな退行の快楽以外に何もないでしょう?
2019年7月6日
『映画芸術』の渡部直己へのインタヴューによると渡部を早稲田大学に訴えたAさんはユング派だそうで、
これが絓秀実からの前振り、伏線でもあったようだ。
2019年7月31日
...yes please!
渡部直己のインタビューが掲載されていると聞き、早速『映画芸術』最新号を購入。聞き手は稲川方人。
さっと読みだが、良くも悪くも(セクハラ騒動における)渡部にたいする印象はあまり変わらない。
身につまされる部分も多々あるが。なんとなく一緒にレベッカ・ソルニット『説教したがる男たち』も購入
2019年8月1日
929吾輩は名無しである
2019/08/02(金) 16:01:31.06ID:mA+XUNaf 読んだ。「コンプライアンスうざい」という気分しかないわからない発言。
930吾輩は名無しである
2019/08/02(金) 16:48:26.06ID:uf1y1Ezn 渡部氏がプレジデントオンラインの報道にあるように、「過度な求愛」癖があったと認めているならば、
映画芸術での弁解は弱い 勝手な「過度な求愛」によるセクハラ、パワハラはあったと認められる
映画芸術では、渡部氏は「過度な求愛」の癖などないかのように語っているが
映画芸術での弁解は弱い 勝手な「過度な求愛」によるセクハラ、パワハラはあったと認められる
映画芸術では、渡部氏は「過度な求愛」の癖などないかのように語っているが
931吾輩は名無しである
2019/08/02(金) 17:15:25.17ID:mA+XUNaf ネオリベが悪いと言ってるような感じだな
932P ◆.uKag/vUmY
2019/08/02(金) 20:27:38.64ID:5F7gD3P2 あんなツラの無神経なクズに「過度な求愛」された日には体調も崩すわな。渡部直己セクハラ事件とか言われてるけど実際は傷害事件みたいなもんだろ。
933吾輩は名無しである
2019/08/02(金) 23:56:01.24ID:yfrlCYmc 被害者側が告訴するの?禿側が告訴するの?
いまどういう状態?
いまどういう状態?
934吾輩は名無しである
2019/08/03(土) 00:11:24.35ID:2wGGqWRK 学歴ロンダについての頭の悪い持論が草
935吾輩は名無しである
2019/08/03(土) 08:57:54.47ID:9yaoqaOB ちゃんと映画芸術などの情報を踏まえてから投稿しろよ
告訴を言っているのは被害者側 ただし、やるやると言って未だやっていないようだ
脅しのつもりで告訴を持ち出したが、渡部側が居直ったので逡巡しているともとれる
市川真人准教授たちは告訴したという 市川たちの裁判でも渡部事件の事実経過は問題になる
告訴を言っているのは被害者側 ただし、やるやると言って未だやっていないようだ
脅しのつもりで告訴を持ち出したが、渡部側が居直ったので逡巡しているともとれる
市川真人准教授たちは告訴したという 市川たちの裁判でも渡部事件の事実経過は問題になる
936吾輩は名無しである
2019/08/03(土) 23:31:22.41ID:psbhDD10 《おじさん》
渡部直己の映画芸術インタビュー立ち読みした。
本筋とは無関係だが、渡部が《男子生徒二人》と発言してるのが気になった。
男子「学生」じゃないのであるか
p.088
《僕のゼミの男子生徒二人が行く》
雑誌『映画芸術』編集のミスかもしれんが。
渡部本人は学生って言ってた可能性もある。
2019年8月3日
猫飛ニャン助
渡部自身の言葉でしょうし、そこに、この度の問題が集中的に表現されていると思います。
そのことは、「G-W-G」の拙稿で言っていることでもあります。巷間誤解されているのかも知れないですが、
私は渡部を擁護してはいません(これも拙稿で言ったとおり)。
2019年8月3日
Kentaro_SUZUKI
渡部直己氏とも親しそうだった松浦理英子氏の『最愛の子ども』冒頭、
女子高生が、女子高生らにばかり構いたがる男性教員に向かって、
もっと男子高生にも構ってください、と作文している場面を書いていたという事実を、想起します。
2019年8月3日
渡部直己の映画芸術インタビュー立ち読みした。
本筋とは無関係だが、渡部が《男子生徒二人》と発言してるのが気になった。
男子「学生」じゃないのであるか
p.088
《僕のゼミの男子生徒二人が行く》
雑誌『映画芸術』編集のミスかもしれんが。
渡部本人は学生って言ってた可能性もある。
2019年8月3日
猫飛ニャン助
渡部自身の言葉でしょうし、そこに、この度の問題が集中的に表現されていると思います。
そのことは、「G-W-G」の拙稿で言っていることでもあります。巷間誤解されているのかも知れないですが、
私は渡部を擁護してはいません(これも拙稿で言ったとおり)。
2019年8月3日
Kentaro_SUZUKI
渡部直己氏とも親しそうだった松浦理英子氏の『最愛の子ども』冒頭、
女子高生が、女子高生らにばかり構いたがる男性教員に向かって、
もっと男子高生にも構ってください、と作文している場面を書いていたという事実を、想起します。
2019年8月3日
937吾輩は名無しである
2019/08/04(日) 00:44:12.88ID:GgnLKVkR 肝心のハラスメント発言に関して、「酔って記憶にない」を使いすぎていて意味がわからなかった
938吾輩は名無しである
2019/08/04(日) 02:18:09.21ID:iOH9tsu2 ちょっとの時間潜伏して
精神的にやられて病院にかかったといい
肝心な部分は記憶になく
解釈の違い誤解を薄っすらほのめかす
テンプレ通りのつまんないセクハラ爺さん
精神的にやられて病院にかかったといい
肝心な部分は記憶になく
解釈の違い誤解を薄っすらほのめかす
テンプレ通りのつまんないセクハラ爺さん
939吾輩は名無しである
2019/08/04(日) 02:45:25.61ID:Legehl+E940吾輩は名無しである
2019/08/04(日) 03:52:10.31ID:qo9/lMR+ >>939
一部引用
>毎日新聞の夕刊に連載されている又吉直樹の『人間』を読んでいるのだが、
>1月28日の115回目の文章を読んで驚いた。そこを引用してみる。お笑いコンビ
>「ポーズ」の影島道夫のセリフである。
>
>「一番笑ったとなると、僕が小説を書いたときに、『こいつは文学を装っているだけだから、
>三年で消える』と言っていた大学の教授が、ちょうどその発言をしてから三年後に、
>セクハラで大学をクビになったことですかね。いや、おまえが消えるんかい!
>と一人で笑いながら叫びました」
一部引用
>毎日新聞の夕刊に連載されている又吉直樹の『人間』を読んでいるのだが、
>1月28日の115回目の文章を読んで驚いた。そこを引用してみる。お笑いコンビ
>「ポーズ」の影島道夫のセリフである。
>
>「一番笑ったとなると、僕が小説を書いたときに、『こいつは文学を装っているだけだから、
>三年で消える』と言っていた大学の教授が、ちょうどその発言をしてから三年後に、
>セクハラで大学をクビになったことですかね。いや、おまえが消えるんかい!
>と一人で笑いながら叫びました」
941学術
2019/08/04(日) 10:15:17.78ID:QVAehha0 女学者教授リンダーリン。
942吾輩は名無しである
2019/08/04(日) 10:18:32.13ID:gLJCu2qU もしかして「学術」ってせっつなの?
943学術
2019/08/04(日) 12:55:11.86ID:QVAehha0 摂津播磨あたりだよいま。武蔵野にもいたけど、障害で関西長い。
944P ◆.uKag/vUmY
2019/08/04(日) 13:12:20.47ID:ZXaI70vy 面白いなあ。今まで無頼ぶって放言してきた全ての「批評」とやらをこいつに返しつつ嘲笑してやればいい。
945吾輩は名無しである
2019/08/04(日) 16:59:56.24ID:Sgr56O0X でも「俺の女になれ」は全く否定出来ないんだからしょうがない
それ以外の誤った報道や早大の誤った対応は渡部には重要なんだろうけど赤の他人の俺たちにはほとんどどーでもいいことなんだよな
それ以外の誤った報道や早大の誤った対応は渡部には重要なんだろうけど赤の他人の俺たちにはほとんどどーでもいいことなんだよな
946吾輩は名無しである
2019/08/04(日) 17:02:36.59ID:gLJCu2qU 早稲田のおばちゃん教授が酷いという証言のセクシズムに気付いてなさそう
947吾輩は名無しである
2019/08/04(日) 17:35:17.80ID:Sgr56O0X 他者への甘えの感情が凄い
インタビュアーと一緒になって渡部は報復するような人間ではないと強調してるんだけど
権力関係に人間が置かれた時の上位にいる他者への不透明感なんて当たり前でしょうに
渡部は自分のことわかってもらえてるとか甘ったれた事考えてんだよ
インタビュアーと一緒になって渡部は報復するような人間ではないと強調してるんだけど
権力関係に人間が置かれた時の上位にいる他者への不透明感なんて当たり前でしょうに
渡部は自分のことわかってもらえてるとか甘ったれた事考えてんだよ
948吾輩は名無しである
2019/08/04(日) 19:37:19.56ID:Legehl+E 文芸・ジャーナリズム論系教員有志5名による文書についての見解
北原美那
2019/08/02
早稲田大学文化構想学部文芸・ジャーナリズム論系の専任教員5名の署名入りの文書(2019年7月17日付)が、
文学学術院の教員レターボックスに配られています。
内容をあらためましたが、この文書には著しく偏った情報が記載されています。
2019年7月17日
このたび、わたしたちは「笙野さんを支える会」を立ち上げました。
すでにご承知の方もいらっしゃると思いますが、
笙野頼子さんは『蒼生』2019年号(発行・早稲田大学文化構想学部文芸・ジャーナリズム論系)に、
「文学とハラスメント」特集を企画した学生たちの求めに応じて
「これ?二〇一九年蒼生の解説です」を執筆されました。この原稿をめぐって、
市川真人(早稲田大学准教授)氏と北原美那(「早稲田文学」編集者)氏が「名誉を毀損」されたとして、
各330万円、計660万円の「損害賠償」を求めて訴訟を起こしました。
笙野頼子さんの原稿については、文芸・ジャーナリズム論系の教室会議の折に、
長時間をかけて会議の参加者が各自、丹念に原稿に目を通し、
その上で、一人ひとりが原稿に問題点があるか、掲載してよいかどうかの判断を表明し、
大多数の者が掲載に問題はないと判断し、その理由をそれぞれの言葉で表明し、確認しました。
しかしながら、残念なことに、『蒼生』に掲載された笙野さんの文章が「名誉毀損」の訴訟の対象にされ、
これから長い期間に渡って裁判がつづき、膨大な時間と費用を余儀なくされます。
ご病気を抱え、ただでさえ難しい状況のなか、
学生たちの求めに原稿料もなしに応じてくれた笙野さんとその裁判を支えるべく、
わたしたち文芸・ジャーナリズム論系所属の教員有志は「笙野さんを支える会」を立ち上げ、
このたびみなさまに、笙野さんの支援をカンパと署名というかたちでお願いしたいと考え、
この手紙を差し上げております。事情をご理解の上、なにとぞ支援のほど、よろしくお願い申し上げます。
ご賛同いただけた場合、みなさまが信頼する方々にだけ、この呼びかけを拡げていただけますと幸いに存じます。
なお、振込先は以下の通りです。
北原美那
2019/08/02
早稲田大学文化構想学部文芸・ジャーナリズム論系の専任教員5名の署名入りの文書(2019年7月17日付)が、
文学学術院の教員レターボックスに配られています。
内容をあらためましたが、この文書には著しく偏った情報が記載されています。
2019年7月17日
このたび、わたしたちは「笙野さんを支える会」を立ち上げました。
すでにご承知の方もいらっしゃると思いますが、
笙野頼子さんは『蒼生』2019年号(発行・早稲田大学文化構想学部文芸・ジャーナリズム論系)に、
「文学とハラスメント」特集を企画した学生たちの求めに応じて
「これ?二〇一九年蒼生の解説です」を執筆されました。この原稿をめぐって、
市川真人(早稲田大学准教授)氏と北原美那(「早稲田文学」編集者)氏が「名誉を毀損」されたとして、
各330万円、計660万円の「損害賠償」を求めて訴訟を起こしました。
笙野頼子さんの原稿については、文芸・ジャーナリズム論系の教室会議の折に、
長時間をかけて会議の参加者が各自、丹念に原稿に目を通し、
その上で、一人ひとりが原稿に問題点があるか、掲載してよいかどうかの判断を表明し、
大多数の者が掲載に問題はないと判断し、その理由をそれぞれの言葉で表明し、確認しました。
しかしながら、残念なことに、『蒼生』に掲載された笙野さんの文章が「名誉毀損」の訴訟の対象にされ、
これから長い期間に渡って裁判がつづき、膨大な時間と費用を余儀なくされます。
ご病気を抱え、ただでさえ難しい状況のなか、
学生たちの求めに原稿料もなしに応じてくれた笙野さんとその裁判を支えるべく、
わたしたち文芸・ジャーナリズム論系所属の教員有志は「笙野さんを支える会」を立ち上げ、
このたびみなさまに、笙野さんの支援をカンパと署名というかたちでお願いしたいと考え、
この手紙を差し上げております。事情をご理解の上、なにとぞ支援のほど、よろしくお願い申し上げます。
ご賛同いただけた場合、みなさまが信頼する方々にだけ、この呼びかけを拡げていただけますと幸いに存じます。
なお、振込先は以下の通りです。
949吾輩は名無しである
2019/08/04(日) 23:57:54.85ID:Sgr56O0X インタビューの印象では女子学生への加害者意識よりマスコミ、ネット、大学からの被害者意識の意識のほうが強いのはどうしたことなのか?
950吾輩は名無しである
2019/08/05(月) 03:28:27.57ID:ad6F9abR 専任教員5名の署名は誰?堀江は入ってるだろうけど、他四名は?
951P ◆.uKag/vUmY
2019/08/05(月) 18:57:15.58ID:QHOX1ato >>948
笙野真理教による振り込め詐欺にしか見えない。
笙野真理教による振り込め詐欺にしか見えない。
952吾輩は名無しである
2019/08/05(月) 18:58:38.96ID:zHL/80S4 そんなカリスマなん
953P ◆.uKag/vUmY
2019/08/05(月) 19:00:24.64ID:QHOX1ato 信者たくさんいるでしょ。
954吾輩は名無しである
2019/08/05(月) 22:10:47.82ID:fpJqaH1/ 「振り込め詐欺」グループは、H、Y、O、I、Mの男女5人と判明
955吾輩は名無しである
2019/08/06(火) 00:19:51.17ID:k8CtCukA 川上未映子への激賞(笑)が印象批評だったくせに
なにがテクスト論だよ
文化芸術の絶対評価の不可能性を逆手にとって
無能な連中がメンバー制の互助会作ったら
無能をほめ続けるはめになって
本物にこられたら困る組織が出来上がっただけじゃないか
夏目漱石の時代ですら妾が妾であることで
文壇デビューできた事例なんかないのになにがポストモダンだよw
文体の陳腐さをもってのみ又吉批判を行い、文壇政治には踏み込まない
石原慎太郎も台風の目のように不気味な初めてほど批判されない(文藝春秋社の株主に東映の名が)
ここをこっそり見てる関係者は楽しみに見てればいい
そのうち川上未映子は椎名林檎みたいに
へんに権力寄りな仕事始めるからw
金原ひとみは宇多田ヒカルみたいにバカバカしさに気づいて距離取ってる
世代論は陳腐なんだけど
ここら辺の世代の差はなんなんだろうな
なにがテクスト論だよ
文化芸術の絶対評価の不可能性を逆手にとって
無能な連中がメンバー制の互助会作ったら
無能をほめ続けるはめになって
本物にこられたら困る組織が出来上がっただけじゃないか
夏目漱石の時代ですら妾が妾であることで
文壇デビューできた事例なんかないのになにがポストモダンだよw
文体の陳腐さをもってのみ又吉批判を行い、文壇政治には踏み込まない
石原慎太郎も台風の目のように不気味な初めてほど批判されない(文藝春秋社の株主に東映の名が)
ここをこっそり見てる関係者は楽しみに見てればいい
そのうち川上未映子は椎名林檎みたいに
へんに権力寄りな仕事始めるからw
金原ひとみは宇多田ヒカルみたいにバカバカしさに気づいて距離取ってる
世代論は陳腐なんだけど
ここら辺の世代の差はなんなんだろうな
956吾輩は名無しである
2019/08/06(火) 10:06:35.65ID:Munsu0xm ↑おおむね同意
そして、振り込め詐欺グループもまた文壇互助会以外ではない
そして、振り込め詐欺グループもまた文壇互助会以外ではない
957吾輩は名無しである
2019/08/06(火) 13:18:14.61ID:CSdzQ+dx 笙野頼子の肩を持つつもりはないけど、
それなら市川真人が訴訟したのは正しいと思ってんの?
これ抗争だろ?どちらにも加担したくねーわ
それなら市川真人が訴訟したのは正しいと思ってんの?
これ抗争だろ?どちらにも加担したくねーわ
958吾輩は名無しである
2019/08/06(火) 16:15:39.38ID:MwU2RJNi 文ジャ内抗争だろうと文壇内抗争だろうと、理は市川・北原側にある
笙野のデマにもとづいた文章を校閲するのは、当たり前の編集作業だし、
ましてや「蒼生」が授業のなかで作成されたんなら、教員たちが校閲をスルーせよと命ずるなど、
ありえない 裁判で笙野や堀江が負けるのは目に見えている
もちろん、おれは市川・北原・ワセブンなんてどうでもいいよ
「支える会」は敗北を見越して、視線を逸らそうとしているだけだろう
笙野のデマにもとづいた文章を校閲するのは、当たり前の編集作業だし、
ましてや「蒼生」が授業のなかで作成されたんなら、教員たちが校閲をスルーせよと命ずるなど、
ありえない 裁判で笙野や堀江が負けるのは目に見えている
もちろん、おれは市川・北原・ワセブンなんてどうでもいいよ
「支える会」は敗北を見越して、視線を逸らそうとしているだけだろう
959吾輩は名無しである
2019/08/06(火) 17:57:35.52ID:iDlO6WHL 【悲報】佐々木敦さんまたも「真の悪」を見つけてしまう
@渡辺直己セクハラ問題について
佐々木敦
@sasakiatsushi
誤爆もいい加減にしてくれ。君らの間違った正義感が巡り巡って真の悪を生き延びさせることになるんだよ。
悪いのは誰かなんて、はっきりしてるだろう。
でも直情的でナイーブなだけでは正しいことはなせないんだよ。
品性下劣と言ったのは、この件に真っ当な反応をした人たちに対してじゃないです。
A「表現の不自由展」について
佐々木敦
@sasakiatsushi
あの抗議声明の最大の問題は、自分たちこそが直接の、最大の、ゆえに唯一の被害者である、そして、自分たちが最も正しい、
と言いたいかのように見えることだ。その結果、真の悪に対するの連帯の可能性を自ら分断してしまっている。
あんな声明で共感を得られると思っているのか。完全にマイナス効果だ。
ところで佐々木さんの言う「真の悪」って何なんすか?
From: y_kurihara
佐々木敦
@sasakiatsushi
それはもちろん、あのようなことがまかり通るまでに至ってしまったニッポンのシステムと空気です。
栗原さんはたぶん津田君が嫌いなのだろうから一応付言しておきますが、僕は今回の件で芸術監督に罪がないとは全く考えてないですよ。
津田君自身が自分の責任を重く受け止めている筈です。
@渡辺直己セクハラ問題について
佐々木敦
@sasakiatsushi
誤爆もいい加減にしてくれ。君らの間違った正義感が巡り巡って真の悪を生き延びさせることになるんだよ。
悪いのは誰かなんて、はっきりしてるだろう。
でも直情的でナイーブなだけでは正しいことはなせないんだよ。
品性下劣と言ったのは、この件に真っ当な反応をした人たちに対してじゃないです。
A「表現の不自由展」について
佐々木敦
@sasakiatsushi
あの抗議声明の最大の問題は、自分たちこそが直接の、最大の、ゆえに唯一の被害者である、そして、自分たちが最も正しい、
と言いたいかのように見えることだ。その結果、真の悪に対するの連帯の可能性を自ら分断してしまっている。
あんな声明で共感を得られると思っているのか。完全にマイナス効果だ。
ところで佐々木さんの言う「真の悪」って何なんすか?
From: y_kurihara
佐々木敦
@sasakiatsushi
それはもちろん、あのようなことがまかり通るまでに至ってしまったニッポンのシステムと空気です。
栗原さんはたぶん津田君が嫌いなのだろうから一応付言しておきますが、僕は今回の件で芸術監督に罪がないとは全く考えてないですよ。
津田君自身が自分の責任を重く受け止めている筈です。
960吾輩は名無しである
2019/08/06(火) 22:56:43.75ID:RLbgUxer アッちゃんの言う「真の悪」が堀江のことなら、そのレトリックの稚拙さはともかく、正解だろう
961吾輩は名無しである
2019/08/06(火) 23:26:16.88ID:CSdzQ+dx 堀江が悪ってひどいキャンペーンにみえるけど
ワセブンがやってるんだよね?
ワセブンがやってるんだよね?
962吾輩は名無しである
2019/08/07(水) 00:04:27.54ID:YS45xUNg シャシャキー
真の悪ってやつをはっきり言ってみろ(゚д゚)ゴルァ!
真の悪ってやつをはっきり言ってみろ(゚д゚)ゴルァ!
963吾輩は名無しである
2019/08/07(水) 00:05:16.39ID:YS45xUNg965吾輩は名無しである
2019/08/07(水) 00:46:16.61ID:BdacNaIn ようするに、渡部直己の影響を維持したい市川とワセブンが、堀江を潰そうと仕掛けているプロパガンダに思える
笙野頼子はわりとどうでもいい
笙野頼子はわりとどうでもいい
966吾輩は名無しである
2019/08/07(水) 01:42:48.30ID:qmxRoj9g 人間失格佐々木敦がひどいな
議論したら負けるから、言いっぱなしで逃げて、自分だけ正しいポーズ
何もかもデタラメ佐々木敦
議論したら負けるから、言いっぱなしで逃げて、自分だけ正しいポーズ
何もかもデタラメ佐々木敦
967吾輩は名無しである
2019/08/07(水) 07:17:43.66ID:rhUtv69W968吾輩は名無しである
2019/08/07(水) 13:31:02.33ID:2URdSlj+ 真の悪って
自ら考え、かつ自由に発信する読者のことだろ?
サルトル時代の大学生や90年代のロキノン読者層が
ネット民になってしまったことによって
学閥がタブー無き義憤の餌食になったってことへの嘆きだろ?
スマホやSNSがなかったら順番で僕に権威が回ってきたのに!
むきぃー!って
システムどうこう言われても
インサイダーは佐々木さんなんだから固有名詞だせばいいのに
固有名詞出す覚悟がない以上
「知らないものは知らない」で誰も共感しないしその悪とは戦ってくんないぞ
あの人の「僕ら」はスヌーザーの「僕ら」で
曖昧かつライター主導に過ぎる
自ら考え、かつ自由に発信する読者のことだろ?
サルトル時代の大学生や90年代のロキノン読者層が
ネット民になってしまったことによって
学閥がタブー無き義憤の餌食になったってことへの嘆きだろ?
スマホやSNSがなかったら順番で僕に権威が回ってきたのに!
むきぃー!って
システムどうこう言われても
インサイダーは佐々木さんなんだから固有名詞だせばいいのに
固有名詞出す覚悟がない以上
「知らないものは知らない」で誰も共感しないしその悪とは戦ってくんないぞ
あの人の「僕ら」はスヌーザーの「僕ら」で
曖昧かつライター主導に過ぎる
969吾輩は名無しである
2019/08/07(水) 13:42:19.41ID:2URdSlj+ 日本文学史で考えたら
渡部も又吉も佐々木も川上も
ジェネリックなんだよ
談志が死んで弟子の志らくがどこかで見た何かをやってるだけのことだ
渡部も又吉も佐々木も川上も
ジェネリックなんだよ
談志が死んで弟子の志らくがどこかで見た何かをやってるだけのことだ
970吾輩は名無しである
2019/08/09(金) 01:58:30.34ID:b2kXFJM+ 又吉はまだまだ評価はこれからよ。
ハゲミンとハゲミンを踏み台にのしあがったばあさんは
ジェネリックですらないだろ。
ハゲミンとハゲミンを踏み台にのしあがったばあさんは
ジェネリックですらないだろ。
971吾輩は名無しである
2019/08/09(金) 12:15:27.82ID:1dilCstI テレビもそうだがネットやスマホがなかった時代の
一方的に主張し受け取る頭が残ってる人たちが困っているな
60年代から70年代頭生まれくらいか
再生産できる権威がテクノロジーによって反復する機会を失い
本来なら解説の道具であるはずの図式の方が正体になってしまった
啓蒙や感化されているばよかったはずの読者が
告発者になってしまった
奈良美智も
奈良美智はラッセンと顧客が同じってツイート見て憤慨してたな
あの奈良美智が直接ポストカード野郎だと看破される時代
こわいよなあ
一方的に主張し受け取る頭が残ってる人たちが困っているな
60年代から70年代頭生まれくらいか
再生産できる権威がテクノロジーによって反復する機会を失い
本来なら解説の道具であるはずの図式の方が正体になってしまった
啓蒙や感化されているばよかったはずの読者が
告発者になってしまった
奈良美智も
奈良美智はラッセンと顧客が同じってツイート見て憤慨してたな
あの奈良美智が直接ポストカード野郎だと看破される時代
こわいよなあ
972吾輩は名無しである
2019/08/10(土) 07:16:45.98ID:NBfh43Rw 奈良は実際最初から
イラストレーター言われてたからな
イラストレーター言われてたからな
973ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz
2019/08/10(土) 15:53:04.76ID:i/7SrWTO 安里ミゲルがまたあーでもないこーでもないと言ってるよ
974吾輩は名無しである
2019/08/10(土) 17:59:39.77ID:l4NqpwKU ジェネリックの効能は先発を研究してるからこそのもので
ナオミ学派は読まずに書評がデフォだし
ナオミ学派は読まずに書評がデフォだし
975考える名無しさん
2019/08/10(土) 20:00:19.09ID:jumeyjFJ 井野朋也(新宿ベルク店長) ☆ヴァイナル文壇バー
帰ってきたWB(フリーマガジン)!!
ただ今ベルクにございます。
うちの迫川も連載中のWB最新号、予定より1年以上遅れて出ました。
早稲田大学教授セクハラ事件以降編集部とはパタッと連絡が途絶え、休刊なのか廃刊なのかもわからず、
関係者が事件に関与するかのような噂も流れ、色々シガラミもあるの
だろうが、デマなのか事実なのかだけでも教えてほしいと一度ツイートしたことがありますが、
編集後記によれば「そのような事実は一切」ないそうです。また「より早く声明を出すべきでした」ともあります。
そうですよ。そうでないと応援のしようもありません。私も昨年デマを流されましたが、すぐに反論
したから女性差別疑惑や子殺し疑惑は晴れました。
相変わらず「店員のくせに生意気」という捨てゼリフをネットに残す人はいますが、その程度です。
黙ったら認めることになってしまいますもんね。作家笙野頼子を名誉毀損で訴えたとのことですが、
私も同人物によるデマ拡散の被害者。他人事じゃないです。
2019年8月8日
帰ってきたWB(フリーマガジン)!!
ただ今ベルクにございます。
うちの迫川も連載中のWB最新号、予定より1年以上遅れて出ました。
早稲田大学教授セクハラ事件以降編集部とはパタッと連絡が途絶え、休刊なのか廃刊なのかもわからず、
関係者が事件に関与するかのような噂も流れ、色々シガラミもあるの
だろうが、デマなのか事実なのかだけでも教えてほしいと一度ツイートしたことがありますが、
編集後記によれば「そのような事実は一切」ないそうです。また「より早く声明を出すべきでした」ともあります。
そうですよ。そうでないと応援のしようもありません。私も昨年デマを流されましたが、すぐに反論
したから女性差別疑惑や子殺し疑惑は晴れました。
相変わらず「店員のくせに生意気」という捨てゼリフをネットに残す人はいますが、その程度です。
黙ったら認めることになってしまいますもんね。作家笙野頼子を名誉毀損で訴えたとのことですが、
私も同人物によるデマ拡散の被害者。他人事じゃないです。
2019年8月8日
976吾輩は名無しである
2019/08/10(土) 20:09:49.81ID:mRmxO4vO この期に及んで市川や渡部につく奴っているのかね?
マッチョで官僚体質のクソ野郎でしかない
マッチョで官僚体質のクソ野郎でしかない
977吾輩は名無しである
2019/08/10(土) 22:20:42.25ID:LfIcpKgJ 渡部と市川は、今は切れているでしょ 大喧嘩したとの情報あり
井野の言っていること自体は正しいんじゃないの
井野の言っていること自体は正しいんじゃないの
978吾輩は名無しである
2019/08/11(日) 02:24:54.42ID:+uEiOzPB979吾輩は名無しである
2019/08/11(日) 03:45:03.08ID:Ga5oUrf8 同じ遅れてきた世代でも
「小説家なんて最後になる仕事」とか
「他人なんて救わなくていいのだ」とか
村上龍は騙されたビートルズ世代として
後生の若い人にちゃんとした言葉を残す
仕事をしているよね
若者を思っての「啓蒙されるな」なんだから
自分も遅れてきといて
てめえの儲けのために「啓蒙されろ」なんて
欲まみれの内心を
アカデミックに見える表現で隠してただけの卑しいやつらだ
「小説家なんて最後になる仕事」とか
「他人なんて救わなくていいのだ」とか
村上龍は騙されたビートルズ世代として
後生の若い人にちゃんとした言葉を残す
仕事をしているよね
若者を思っての「啓蒙されるな」なんだから
自分も遅れてきといて
てめえの儲けのために「啓蒙されろ」なんて
欲まみれの内心を
アカデミックに見える表現で隠してただけの卑しいやつらだ
980吾輩は名無しである
2019/08/11(日) 03:48:35.19ID:Ga5oUrf8 誰か権威ロンダリング(未遂含む)の相関図を作るべきだと思う
982吾輩は名無しである
2019/08/11(日) 04:42:26.49ID:2DkXz0w1 新潮社が従来の文壇体制を守るために、早稲田文学、渡部、市川、佐々木らを
支援するだろ。創価も支援に回るか。
それは福嶋亮大が渡部批判に対して批判したのに、新潮の矢野が賛意を示したことで
見えてる。
浅田らの協力を取り付けるために渡部、多和田、佐々木らがrealkyotoに寄稿してる。
realkyotoが休止状態なのも疑惑を呼ぶが、基本的に浅田も新潮社支援だ。
それらに対して文壇を変えようという人達が蒼生、堀江、笙野らだろう。
しかし、愛知トリエンナーレー津田大介についてはスレも立ってないとは呆れた。
偶像破壊ハプニングは日本ではあまり聞いたことが無いが、大舞台でよくぞ
やってくれた。これに対して怒ってるのが新潮社だろう。
支援するだろ。創価も支援に回るか。
それは福嶋亮大が渡部批判に対して批判したのに、新潮の矢野が賛意を示したことで
見えてる。
浅田らの協力を取り付けるために渡部、多和田、佐々木らがrealkyotoに寄稿してる。
realkyotoが休止状態なのも疑惑を呼ぶが、基本的に浅田も新潮社支援だ。
それらに対して文壇を変えようという人達が蒼生、堀江、笙野らだろう。
しかし、愛知トリエンナーレー津田大介についてはスレも立ってないとは呆れた。
偶像破壊ハプニングは日本ではあまり聞いたことが無いが、大舞台でよくぞ
やってくれた。これに対して怒ってるのが新潮社だろう。
983ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz
2019/08/11(日) 09:55:51.92ID:jmYP8ah/ >>978
ほれw
安里 朖@St8GWBikWwNVhOV
2(5?)ちゃんねるの掲示板で、
「あいつらは裁判で負けるのが分ってるから今から笙野さんを支える会なんか立ち上げてるんだ」
てな書き込みがあったが、驚くのはこの書き込み者の口吻が「裁判で負ける=デマだということが証明される」
と思い込んでるかのようであることだ。しかも何となく「左翼」っぽい。
「渡部直己問題」をキッカケに、私がこれまで辛うじて「左翼」と見なしていた日本人の一定部分が、
総転向して右傾化するのではないかと危惧している。その兆しが既にチラホラ見えてるような気さえする。
残念なことだが、これも時代の趨勢だろう。杞憂であるにこしたことはないが、悪い予感はよく当る。
ほれw
安里 朖@St8GWBikWwNVhOV
2(5?)ちゃんねるの掲示板で、
「あいつらは裁判で負けるのが分ってるから今から笙野さんを支える会なんか立ち上げてるんだ」
てな書き込みがあったが、驚くのはこの書き込み者の口吻が「裁判で負ける=デマだということが証明される」
と思い込んでるかのようであることだ。しかも何となく「左翼」っぽい。
「渡部直己問題」をキッカケに、私がこれまで辛うじて「左翼」と見なしていた日本人の一定部分が、
総転向して右傾化するのではないかと危惧している。その兆しが既にチラホラ見えてるような気さえする。
残念なことだが、これも時代の趨勢だろう。杞憂であるにこしたことはないが、悪い予感はよく当る。
984ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz
2019/08/11(日) 10:01:04.84ID:jmYP8ah/ 安里 朖@St8GWBikWwNVhOV
学生(運動)にとって「妨害」であることが教授にとっては「指導」であっても全然おかしくない。
私が訝るのは、こうした対立が「デマと真実」または「虚偽と事実」の対立のように見なされることだ。
そうではない。細かい事実は措くとして、こうした対立の場合に肝腎なのは、いずれの立場に立つかである。
(中略)
市川と共に笙野を告訴した北原美那によれば、教員による「妨害は事実として存在しません。
学生の立案した企画は授業内の正当なプロセスを経て掲載に至っています」てことに。
しかし学生は「妨害された」ってんだから、そこには「学生企画」と「正当なプロセス」との間に対立があったと見るのが妥当だ。
つまり、学生にとっては「妨害」であり、教員にとっては「正当なプロセス」であった領域が存在するということだ。
これはクラス入りが教員にとっては「授業妨害」だが学生にとっては「運動」である一定の時間範囲に相当するといえる。
その白黒を裁判で決着しようってのはどうなのよ、と私は問うわけだ。
『ネオリベ化する公共圏』の共著者である絓秀実が、学生側が「妨害」と主張し、教授側が「正当なプロセス」と主張する活動について
〈裁判で事実が確定するまではどちらともいえない〉というとは思えないのだが。
ましてや、それを「妨害である」と主張することが「デマである」などというとも思えない。
学生(運動)にとって「妨害」であることが教授にとっては「指導」であっても全然おかしくない。
私が訝るのは、こうした対立が「デマと真実」または「虚偽と事実」の対立のように見なされることだ。
そうではない。細かい事実は措くとして、こうした対立の場合に肝腎なのは、いずれの立場に立つかである。
(中略)
市川と共に笙野を告訴した北原美那によれば、教員による「妨害は事実として存在しません。
学生の立案した企画は授業内の正当なプロセスを経て掲載に至っています」てことに。
しかし学生は「妨害された」ってんだから、そこには「学生企画」と「正当なプロセス」との間に対立があったと見るのが妥当だ。
つまり、学生にとっては「妨害」であり、教員にとっては「正当なプロセス」であった領域が存在するということだ。
これはクラス入りが教員にとっては「授業妨害」だが学生にとっては「運動」である一定の時間範囲に相当するといえる。
その白黒を裁判で決着しようってのはどうなのよ、と私は問うわけだ。
『ネオリベ化する公共圏』の共著者である絓秀実が、学生側が「妨害」と主張し、教授側が「正当なプロセス」と主張する活動について
〈裁判で事実が確定するまではどちらともいえない〉というとは思えないのだが。
ましてや、それを「妨害である」と主張することが「デマである」などというとも思えない。
985ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz
2019/08/11(日) 10:05:52.51ID:jmYP8ah/ 安里 朖@St8GWBikWwNVhOV
市川真人は、シラバスの校正ミスによって学生が自由に雑誌編集できるかのような誤解を与えたのがどうとかこうとか、
チンケな言い訳をグダグダ展開してるが、問題の本質はそこにはない。
問題の本質は、カリキュラム編成主体としての市川の思惑を超えて、学生が全面的に編集に携わろうとしたことにある。
市川の文章から窺えるのは、学生がシラバス云々を全く無視して、今現在自分達にとって最も切実な問題であるセクハラ問題をば
雑誌編集を通じてトコトン追究しようとした姿勢だ。学生はそれが自らの使命であると感じ、
カリキュラム編成主体たる教授の妨害を撥ね退け、その使命に忠実たらんとしたようだ。
「宮崎インタビュー」ってから宮崎学かと思ったら宮崎駿だってんだから笑っちゃう。しかもこれが学生が希望した企画じゃないんだと。
学生が「文学とハラスメント」を前面に押し出したいと考え、教授がそれを阻止したのだとすれば、学生からすりゃ妨害だが、
裁判やりゃ教授側に有利なのは目に見えてる。
例えば、学生運動の基本活動の一つに「クラス入り」がある。教員の許可を得てやる場合もあろうが、そうでない場合の方が法政では多かった。
すると、教員は制止する場合もあるが、しぶしぶ学生の演説が終るまで教壇の端で待つことになる。
これなども、もし当局が訴えりゃ「業務妨害罪」ってことになる。
学生運動は教員の「正当な業務」を妨害してなんぼ、といった性質をもつ。「大学構内でビラまき禁止」とあるのにビラを撒けば「建造物侵入罪」。
こうした状況に異を唱えたのが『ネオリベ化する公共圏』(花咲政之輔&絓秀実)ではなかったか。
絓が市川らの告訴についてどう考えるのか、気になるところだ。
市川真人は、シラバスの校正ミスによって学生が自由に雑誌編集できるかのような誤解を与えたのがどうとかこうとか、
チンケな言い訳をグダグダ展開してるが、問題の本質はそこにはない。
問題の本質は、カリキュラム編成主体としての市川の思惑を超えて、学生が全面的に編集に携わろうとしたことにある。
市川の文章から窺えるのは、学生がシラバス云々を全く無視して、今現在自分達にとって最も切実な問題であるセクハラ問題をば
雑誌編集を通じてトコトン追究しようとした姿勢だ。学生はそれが自らの使命であると感じ、
カリキュラム編成主体たる教授の妨害を撥ね退け、その使命に忠実たらんとしたようだ。
「宮崎インタビュー」ってから宮崎学かと思ったら宮崎駿だってんだから笑っちゃう。しかもこれが学生が希望した企画じゃないんだと。
学生が「文学とハラスメント」を前面に押し出したいと考え、教授がそれを阻止したのだとすれば、学生からすりゃ妨害だが、
裁判やりゃ教授側に有利なのは目に見えてる。
例えば、学生運動の基本活動の一つに「クラス入り」がある。教員の許可を得てやる場合もあろうが、そうでない場合の方が法政では多かった。
すると、教員は制止する場合もあるが、しぶしぶ学生の演説が終るまで教壇の端で待つことになる。
これなども、もし当局が訴えりゃ「業務妨害罪」ってことになる。
学生運動は教員の「正当な業務」を妨害してなんぼ、といった性質をもつ。「大学構内でビラまき禁止」とあるのにビラを撒けば「建造物侵入罪」。
こうした状況に異を唱えたのが『ネオリベ化する公共圏』(花咲政之輔&絓秀実)ではなかったか。
絓が市川らの告訴についてどう考えるのか、気になるところだ。
986ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz
2019/08/11(日) 10:11:08.94ID:jmYP8ah/ 安里 朖@St8GWBikWwNVhOV
現在50の私だが、60代後半の老人が20代女性に求愛するなんて、よくできたもんだと思う。
それだけでも軽い嫉妬を禁じえないが、それがセクハラ認定されても1年以上居直る面の皮の厚さと、
その先のさんざんなバッシングにも耐え、なお執筆活動への意欲を燃やす肝の太さには、嫉妬を通り越して脱帽する。
だからこそ、こうゆう人間離れしたスタミナの持主を敵に回したからには、もはや徹底抗戦あるのみで、
知恵とコネと世間の同情を総動員してかからないと、思わぬ敗北を喫することになるので、Aさんにはなんとしても頑張ってほしい。
敵は強靭かつ強大である。PC全盛とはいえ、男の「本音」は変らない。
Aさんの弱みは、有力な物書きの味方がいないことではないか。笙野頼子辺りを味方につけるべきだろう。もうついてるか。
敵の今一つの強みは、渡部自身が物書き左派の重鎮であることから、左派系男子を味方につけてることである。
敵は必ずAさんを右派として攻撃してくるだろう。それにどう対処するか。
物書き同士の内輪もめ的代理戦争のようなチンケな展開を回避したいなら、いっそのこと革マル派を味方につけるのもいいかもしれない。
「左派」の革マルアレルギー&コンプレックスにつけ込むのである。中核派は現在ゲバどころではないので、敵が中核派に頼ることはできない。
これなら不戦勝間違いなし!
現在50の私だが、60代後半の老人が20代女性に求愛するなんて、よくできたもんだと思う。
それだけでも軽い嫉妬を禁じえないが、それがセクハラ認定されても1年以上居直る面の皮の厚さと、
その先のさんざんなバッシングにも耐え、なお執筆活動への意欲を燃やす肝の太さには、嫉妬を通り越して脱帽する。
だからこそ、こうゆう人間離れしたスタミナの持主を敵に回したからには、もはや徹底抗戦あるのみで、
知恵とコネと世間の同情を総動員してかからないと、思わぬ敗北を喫することになるので、Aさんにはなんとしても頑張ってほしい。
敵は強靭かつ強大である。PC全盛とはいえ、男の「本音」は変らない。
Aさんの弱みは、有力な物書きの味方がいないことではないか。笙野頼子辺りを味方につけるべきだろう。もうついてるか。
敵の今一つの強みは、渡部自身が物書き左派の重鎮であることから、左派系男子を味方につけてることである。
敵は必ずAさんを右派として攻撃してくるだろう。それにどう対処するか。
物書き同士の内輪もめ的代理戦争のようなチンケな展開を回避したいなら、いっそのこと革マル派を味方につけるのもいいかもしれない。
「左派」の革マルアレルギー&コンプレックスにつけ込むのである。中核派は現在ゲバどころではないので、敵が中核派に頼ることはできない。
これなら不戦勝間違いなし!
987ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz
2019/08/11(日) 10:24:17.65ID:jmYP8ah/ 安里 朖@St8GWBikWwNVhOV
セクハラが面白いのは、状況を活字でいくら説明されても、全く逆の意味がいくらでも想像できるからである。「俺の女になれ」発言後、
渡部にAさんへの接近禁止命令が下ったが、「そうしたなかで、たまたまある日、教員ロビーの前でAさんとすれ違った」
その時、渡部は、Aさんに笑いかけたのだという。
聞き手の稲川方人はここですかさず「悪いことではないですね」と応じるが、
稲川はその時の渡部の「笑い」をどんな「笑い」だと思ってそんな単純かつ安易な反応ができたのか、理解に苦しむ。
私には種々のパターンの「笑い」が想像でき、その中には明らかに被害者の神経を逆撫でする「笑い」も含まれる。
稲川方人には映画的センスが欠けてるとしか思えない。
「笑うこと」一般が、いいか悪いかと問われれば、私だって「悪いことではないですね」と答えるだろう。
しかし問題となってるのは、ソノ時のソノ場におけるソノ笑いなのだ。映像的判断材料でもないかぎり、到底良し悪しの判断などつくものではない。
渡部直己インタビューは、映画でいえば「羅生門」(黒澤明監督)を彷彿させる面白さ。
こうも男と女、教授と学生の事実認識が食い違うとすれば真相は「藪の中」ともいいたくなるが、
私はやはり渡部の方に、無意識的な驕りと配慮と誠意の足りなさを感じる。嘘はなくとも、肝腎な所にゴマカシがありそうだ。
この時「笑いかけ」、いうに事欠いて「単位は大丈夫なのか」と被害者に問うことが学生である彼女にどういう想像を抱かせたかは察するに余りある。
私は高1の学期末、廊下ですれ違った理科教師に胸倉を摑まれ「てめえ1教科でも単位落としたらどうなるかわかってんのか」と凄まれて高校中退を決意した。
四月中旬のセクハラ発言から一ヵ月たつかたたないかの連休明け、セクハラについては当局で解決済みと安心しきった渡部が、
謝罪もせず笑って「単位は大丈夫なのか」と被害者に聞くことが相手をどんな気持ちにさせるのか、
文学者の渡部に想像もつかないこと自体が驚き桃の木山椒の木といわざるをえない。
セクハラが面白いのは、状況を活字でいくら説明されても、全く逆の意味がいくらでも想像できるからである。「俺の女になれ」発言後、
渡部にAさんへの接近禁止命令が下ったが、「そうしたなかで、たまたまある日、教員ロビーの前でAさんとすれ違った」
その時、渡部は、Aさんに笑いかけたのだという。
聞き手の稲川方人はここですかさず「悪いことではないですね」と応じるが、
稲川はその時の渡部の「笑い」をどんな「笑い」だと思ってそんな単純かつ安易な反応ができたのか、理解に苦しむ。
私には種々のパターンの「笑い」が想像でき、その中には明らかに被害者の神経を逆撫でする「笑い」も含まれる。
稲川方人には映画的センスが欠けてるとしか思えない。
「笑うこと」一般が、いいか悪いかと問われれば、私だって「悪いことではないですね」と答えるだろう。
しかし問題となってるのは、ソノ時のソノ場におけるソノ笑いなのだ。映像的判断材料でもないかぎり、到底良し悪しの判断などつくものではない。
渡部直己インタビューは、映画でいえば「羅生門」(黒澤明監督)を彷彿させる面白さ。
こうも男と女、教授と学生の事実認識が食い違うとすれば真相は「藪の中」ともいいたくなるが、
私はやはり渡部の方に、無意識的な驕りと配慮と誠意の足りなさを感じる。嘘はなくとも、肝腎な所にゴマカシがありそうだ。
この時「笑いかけ」、いうに事欠いて「単位は大丈夫なのか」と被害者に問うことが学生である彼女にどういう想像を抱かせたかは察するに余りある。
私は高1の学期末、廊下ですれ違った理科教師に胸倉を摑まれ「てめえ1教科でも単位落としたらどうなるかわかってんのか」と凄まれて高校中退を決意した。
四月中旬のセクハラ発言から一ヵ月たつかたたないかの連休明け、セクハラについては当局で解決済みと安心しきった渡部が、
謝罪もせず笑って「単位は大丈夫なのか」と被害者に聞くことが相手をどんな気持ちにさせるのか、
文学者の渡部に想像もつかないこと自体が驚き桃の木山椒の木といわざるをえない。
988ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz
2019/08/11(日) 10:26:31.57ID:jmYP8ah/ 安里 朖@St8GWBikWwNVhOV
Aさんは早大出身でなく、他大出身だという。それならなおさら、Aさんが留年もせず中退したことの意味を渡部は重く受け止めるべきだろう。
渡部いうようにAさんが「学問や芸術にたいする純粋な飢餓感や向上心で、捨て身に入学する学生」で、
卒業に重きを置かないタイプの学生だったとしても、である。
「で」という助詞は「理由・原因」を示すだけでなく、「事情・状態」をも示す。「セクハラで退学」という時の「で」には後者の意味も含まれる。
単位不足は確かに中退の一因ではあろうが、それを留年の原因としなかったのはAさん本人の決断に基づく。
主因はセクハラという事情だったと考えるのが妥当。
渡部による安倍政権並のゴマカシと思えるのは、恐らく裁判を睨んでのことではあろうが
〈「愛人」とか「女」という語彙〉を使った記憶がないかのように〈言い訳〉してることである。もしそうした語彙を使ってないなら、
渡部は「卒業したら俺と付き合ってくれ」てな物言いで〈愛着を示した〉ことになる。
しかし渡部は自分が実際どういったかについては口を噤む。〈Aさんは、その言葉を聞いてハッとして逃げてしまった、と。
確かに、さっさと、自転車に乗ってその場を去っていきました〉とAさんが去っていった状況については確かな記憶をもちながら、
直前の「その言葉」を忘れてるのはいかにも不自然だ。
Aさんは早大出身でなく、他大出身だという。それならなおさら、Aさんが留年もせず中退したことの意味を渡部は重く受け止めるべきだろう。
渡部いうようにAさんが「学問や芸術にたいする純粋な飢餓感や向上心で、捨て身に入学する学生」で、
卒業に重きを置かないタイプの学生だったとしても、である。
「で」という助詞は「理由・原因」を示すだけでなく、「事情・状態」をも示す。「セクハラで退学」という時の「で」には後者の意味も含まれる。
単位不足は確かに中退の一因ではあろうが、それを留年の原因としなかったのはAさん本人の決断に基づく。
主因はセクハラという事情だったと考えるのが妥当。
渡部による安倍政権並のゴマカシと思えるのは、恐らく裁判を睨んでのことではあろうが
〈「愛人」とか「女」という語彙〉を使った記憶がないかのように〈言い訳〉してることである。もしそうした語彙を使ってないなら、
渡部は「卒業したら俺と付き合ってくれ」てな物言いで〈愛着を示した〉ことになる。
しかし渡部は自分が実際どういったかについては口を噤む。〈Aさんは、その言葉を聞いてハッとして逃げてしまった、と。
確かに、さっさと、自転車に乗ってその場を去っていきました〉とAさんが去っていった状況については確かな記憶をもちながら、
直前の「その言葉」を忘れてるのはいかにも不自然だ。
989ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz
2019/08/11(日) 10:31:24.87ID:jmYP8ah/ 安里 朖@St8GWBikWwNVhOV
ここからは私の「物語」だが、Aさんは恐らく、わざと単位を落としたのである。渡部直己のような
汚らわしいセクハラ居直り教授を「恩師」とすることも、そのような汚らわしいセクハラ居直り教授を
名物教授として抱える大学院の「卒業生」となることも同じく汚らわしい所業のように思えたのではないか。
Aさんの怒りの原点は、4月のセクハラ発言そのもの以上に、5月連休明けの渡部の態度にある。
この時の渡部の「セクハラ問題は対当局折衝で解決済み」といわんばかりの態度と、「単位は大丈夫なのか」という脅迫的な言動に、
「教授には教育の場を離れてもらいたい」という思いを強くしたものと思われる。
渡部はセクハラ発言後、Aさんによる謝罪要求を「一年間知らされていなかった」ことを強調するが、ごく普通の人間として、
当局から「接近禁止命令」まで出ている当人に出くわしたなら、第一に「接近」してしまったことを詫びるべきだった。
その次に、先般のセクハラ発言について謝罪すべきだったのだ。
Aさんからの謝罪要求を受理しておきながら、渡部にAさんへの「接近禁止命令」だけ下して謝罪要求を伝えなかった当局にも、
重大な落ち度があった。これでは元来居直り体質の渡部に、「接近しなきゃいいんだろ」という気持ちを抱かせても仕方ない。
この点、当局にもAさんに謝罪する必要がありそうだ。
ここからは私の「物語」だが、Aさんは恐らく、わざと単位を落としたのである。渡部直己のような
汚らわしいセクハラ居直り教授を「恩師」とすることも、そのような汚らわしいセクハラ居直り教授を
名物教授として抱える大学院の「卒業生」となることも同じく汚らわしい所業のように思えたのではないか。
Aさんの怒りの原点は、4月のセクハラ発言そのもの以上に、5月連休明けの渡部の態度にある。
この時の渡部の「セクハラ問題は対当局折衝で解決済み」といわんばかりの態度と、「単位は大丈夫なのか」という脅迫的な言動に、
「教授には教育の場を離れてもらいたい」という思いを強くしたものと思われる。
渡部はセクハラ発言後、Aさんによる謝罪要求を「一年間知らされていなかった」ことを強調するが、ごく普通の人間として、
当局から「接近禁止命令」まで出ている当人に出くわしたなら、第一に「接近」してしまったことを詫びるべきだった。
その次に、先般のセクハラ発言について謝罪すべきだったのだ。
Aさんからの謝罪要求を受理しておきながら、渡部にAさんへの「接近禁止命令」だけ下して謝罪要求を伝えなかった当局にも、
重大な落ち度があった。これでは元来居直り体質の渡部に、「接近しなきゃいいんだろ」という気持ちを抱かせても仕方ない。
この点、当局にもAさんに謝罪する必要がありそうだ。
990ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz
2019/08/11(日) 10:31:49.60ID:jmYP8ah/ 「(大学当局から)謝れっていわれてりゃ謝ってたよ」といわんばかりの渡部の弁明は、まことに見苦しい。
かかる態度を保持したままの「正式な謝罪状」なるものが、形式だけの誠意のないものであることは火を見るよりも明らかだ。
よってAさんには、渡部が受領した退職金分の慰謝料を請求する権利がある。
早稲田大学当局は渡部に退職金全額返納勧告をした。これは下記当局側の重大な落ち度に鑑みれば過度な要求である。
半額とすべきであった。そして当局に返納された退職金は、そのままAさんへの慰謝料に充当されるべきである。
この金額と渡部がAさんに支払うべき半額の計全額がAさんへの慰謝料となる。
一般庶民感覚及び経済効率性の観点からして、60代後半の既に操觚界で名の知れた一流の物書きに多額の退職金を与えるよりも、
20代(たぶん)の将来有望な詩人・作家に同金額を与える方が遥かに有効である。よって渡部直己は、
教育者としての終活として自ら率先してAさんに退職金全額を支払うべきである。
かかる態度を保持したままの「正式な謝罪状」なるものが、形式だけの誠意のないものであることは火を見るよりも明らかだ。
よってAさんには、渡部が受領した退職金分の慰謝料を請求する権利がある。
早稲田大学当局は渡部に退職金全額返納勧告をした。これは下記当局側の重大な落ち度に鑑みれば過度な要求である。
半額とすべきであった。そして当局に返納された退職金は、そのままAさんへの慰謝料に充当されるべきである。
この金額と渡部がAさんに支払うべき半額の計全額がAさんへの慰謝料となる。
一般庶民感覚及び経済効率性の観点からして、60代後半の既に操觚界で名の知れた一流の物書きに多額の退職金を与えるよりも、
20代(たぶん)の将来有望な詩人・作家に同金額を与える方が遥かに有効である。よって渡部直己は、
教育者としての終活として自ら率先してAさんに退職金全額を支払うべきである。
991ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz
2019/08/11(日) 10:34:11.55ID:jmYP8ah/ ふう、コピペだけでひと労働だわ。
安里氏のこういうねちっこさは大いに見習うべきである。
というか件の問題の本質をブレずに追及し続けているのって安里氏くらいじゃないか。
安里氏のこういうねちっこさは大いに見習うべきである。
というか件の問題の本質をブレずに追及し続けているのって安里氏くらいじゃないか。
992吾輩は名無しである
2019/08/11(日) 12:24:03.49ID:2DkXz0w1 渡部のやってきたことは芸能のスカウトや女衒と変わらない。
要は「スターにしてやるから股開け」
要は「スターにしてやるから股開け」
993吾輩は名無しである
2019/08/11(日) 12:57:23.45ID:+SKAbCXB 常に飲酒と性交のことばかり考えている渡部直己
994吾輩は名無しである
2019/08/11(日) 14:07:29.51ID:2DkXz0w1 サックリ言うと、新潮社と早稲田文学が諸悪の根源なので、この二つを潰せば、
文学は活性化します。
文学は活性化します。
995吾輩は名無しである
2019/08/11(日) 17:16:36.96ID:q9EvGH17 WBはどこで読めるの
996吾輩は名無しである
2019/08/11(日) 22:51:57.63ID:YFp/BBAz >>990
>一般庶民感覚及び経済効率性の観点からして、
>60代後半の既に操觚界で名の知れた一流の物書きに多額の退職金を与えるよりも、
>20代(たぶん)の将来有望な詩人・作家に同金額を与える方が遥かに有効である。
一流の物書き?
>一般庶民感覚及び経済効率性の観点からして、
>60代後半の既に操觚界で名の知れた一流の物書きに多額の退職金を与えるよりも、
>20代(たぶん)の将来有望な詩人・作家に同金額を与える方が遥かに有効である。
一流の物書き?
997吾輩は名無しである
2019/08/12(月) 00:58:17.69ID:kzu68/f5 【早稲田大学】渡部直己9【俺の女になれ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1565538336/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1565538336/
998吾輩は名無しである
2019/08/12(月) 01:00:18.35ID:kzu68/f5 >>991
コピペはスレ後半じゃなくて新スレになw
コピペはスレ後半じゃなくて新スレになw
999ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz
2019/08/12(月) 08:53:50.45ID:arZb4ZyE ほい。
1000吾輩は名無しである
2019/08/12(月) 09:13:10.01ID:6m/RTz7S10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 211日 5時間 31分 43秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 211日 5時間 31分 43秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 344億円かかった「大屋根リング」はたった3年で劣化 買い手は見つからずモニュメントにもできず…“万博の後始末”はどうなるのか [少考さん★]
- 学校の性教育、「月経に興味ある男子=エロい」とする空気…専門家が現場の足かせ指摘「性を学ぶことは人生の豊かさにつながる」助産師 [少考さん★]
- 「山手線で降りる予定がない駅」ランキングTOP30! [パンナ・コッタ★]
- 【静岡】4か月前に自主返納したのに… 77歳男を無免許運転で現行犯逮捕 車3台絡む事故起こし発覚 [煮卵★]
- ビートたけし、日替わり定食650円の洋食店に「偉いね」「国はこういう人を表彰したいね」 [ネギうどん★]
- 与沢翼氏「いつまで生きていられるかわからない」「殺されるっていうことです」衝撃告白にネット騒然 [ネギうどん★]
- 【朗報】橋下徹、JAの問題を10年前から指摘していたことが判明、万博 [705549419]
- 【悲報】日本人気出す「大阪人って『無能』じゃね?誰がやっても成功する万博すら失敗して赤字。そりゃ衰退するのもわかるわ [257926174]
- 【悲報】アメリカ産のお米、日本産と食べても全く違いが分からず農家がめちゃくちゃ焦ってる模様「日本がダメになっちゃうよ!」 [483862913]
- ▶白上フブキちゃんのこと大好きなすこん部集まれ~
- 「ほんとこれ」規制される、晋さん助けて・・・・ [609050425]
- そんな装備で大丈夫か