西九州新幹線11

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区2021/10/16(土) 00:00:47.55ID:CZdCqN4T
●このスレでは主に2022年開業予定の西九州新幹線 武雄温泉・長崎間の話題を扱います。
●下品なレスや罵倒などは禁止。安全・快適に運行しましょう。

「2022年秋に西九州新幹線が開業します」
https://www.jrkyushu.co.jp/train/nishikyushu/
西九州新幹線は、「全国新幹線鉄道整備法」に基づく昭和48年の「整備計画」により整備が行われている福岡市と長崎市を結ぶ路線であり、現在は武雄温泉・長崎間の整備を進めています。
武雄温泉・長崎間は、線路延長約66kmをフル規格(標準軌)により整備し、武雄温泉駅で博多・武雄温泉間を運行する在来線特急列車と同じホームで乗換を行う「対面乗換方式」により、2022年度秋頃の開業を予定しています。

開業予定駅
佐賀県:武雄温泉、嬉野温泉
長崎県:新大村、諫早、長崎

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1633099674/

0952名無し野電車区2021/10/26(火) 21:52:24.85ID:H+UGo+Rs
>>950-951
いや、>>946で言いたかったのは
有明海横断ルートに金を出したと思って、長崎が新鳥栖〜武雄温泉の建設費を佐賀の代わりに負担するなら解決する

ついでに、長崎が金を出して新鳥栖〜武雄温泉の在来線を維持するなら佐賀も文句ないだろうが
実際には、新幹線がなければJRQが在来線を維持するわけだから
佐賀通過ルートかつ新幹線と在来線を両方維持することに伴う新幹線側の損失分を長崎が負担すればいい

0953名無し野電車区2021/10/26(火) 21:52:52.28ID:FBDz0k3o
>>943
現状はそうなりそうだ

0954名無し野電車区2021/10/26(火) 21:59:28.64ID:UK1raja6
長崎が金を出すなら市街地を通らない休日感格安チープルートだな
R34の上に都市高よろしく通してしまおう
令和20年サンライズパークゾンビランドSAGA駅爆誕
在来線は国が残せって言ってるから一応残るだろ

0955名無し野電車区2021/10/26(火) 22:03:17.97ID:a0D4fpwV
時計の針をだいぶ戻すが
新鳥栖〜佐賀
この区間をフル規格で整備しておけば良かったと思う

長崎・佐世保へはリレー特急
条件闘争として鳥栖〜佐賀の三セク転換無し
次フェーズとして佐賀以西のフル新線建設
これなら
福岡県内の在来線容量UP
佐賀〜福岡・新大阪の所要時間短縮
佐世保線の部分複線不要
佐賀駅付近の都市開発に着手できる

0956名無し野電車区2021/10/26(火) 22:04:17.43ID:1ODle2kJ
>>932
ほんとそれな
佐賀が素通りされない為には相手が国交だろうがJRだろうが徹底抗戦するしかない
与党の好きなようにはさせん

0957名無し野電車区2021/10/26(火) 22:14:07.92ID:IfzK9n1t
ゾンビランドって、一応元佐賀知事のレガシーになるのかね
バカだなぁ

0958名無し野電車区2021/10/26(火) 22:14:41.92ID:41nxKKYc
西九州新幹線の全線フル規格化は佐賀県には何一つ旨みは無いどころか、在来線を分離される可能性もある。
国も他の自治体の事もあるので佐賀県の費用負担軽減をする事はできない。
JRや長崎県も新幹線を整備できるだけの財力は無い。
西九州新幹線はもう万策尽きた状態。

0959名無し野電車区2021/10/26(火) 22:26:04.99ID:N6zNBjY6
ミニ新幹線だって同程度の人口の山形県山形市などは東京直通熱望と
山形県にとっては仙山線で仙台までのルートを複線で維持すればいいので
奥羽本線は東京直通特化であっさりと福島県と連携してバブル崩壊直後の金がある時代にさっさと単線並列にしてしまった
しかし、今の佐賀県では長崎本線は対福岡で山形の仙山線と同じ役目をしていて
山梨県の甲府市が中央本線が複線で特急かいじを中心に特急街道で人口19万人で佐賀市より少なくて首都圏から遠いのに、あれだけのことをやっているんだから
同様に狭軌複線の利便性を維持しなければならない以上、甲府のように複線特急街道を維持できれば良いと言い出して終わりだしな

フリゲの代わりに複線4線軌を佐賀県負担一切なしで運休なしでやって代替措置だなんてできるわけないしw
リレー永久以外の策はないだろうな
与党PTだって山本委員長自身が選挙接戦で苦戦するぐらいだし、民間資金案だって建設できるか、できても並行在来線代替維持まではカバーできない

0960名無し野電車区2021/10/26(火) 23:02:33.85ID:oVoWQBv7
何で佐賀駅ルートや佐賀空港ルートばかりなんだよ

現実的なのはこのルートだろ
https://railway.chi-zu.net/174872.html

https://youtu.be/Mo6OfyBtfl0

0961名無し野電車区2021/10/26(火) 23:46:23.10ID:NgRvaCW7
来年だけどバス連合は長崎ー博多間は増便してJRから客を
奪いに行く、例えば熊本ー博多間は客は料金の安い高速バス
に流れて九州新幹線はこの区間の利用者が減った。
下手すると長崎ルートは開業から閑古鳥になる可能性がある

0962名無し野電車区2021/10/27(水) 00:00:54.44ID:gTZP4Hl3
>>957
現知事は基本的に前知事の尻ぬぐいだよ

0963名無し野電車区2021/10/27(水) 00:21:35.03ID:kuyROV5n
>>961
武雄乗換新幹線では客が高速バスに逸走して大赤字だと言ったら
佐賀の反対派は、ソースがないとかわけのわからない反論をするが
福岡〜長崎間の客は下手したら大半が高速バスに転移するだろう
反対派は全線フルでは並行在来線が経営分離になると繰り返すが
孤立新幹線では新幹線は大赤字、乗客減とJR九州の財務悪化で
在来線も守れない

0964名無し野電車区2021/10/27(水) 00:26:23.62ID:W1TPV7pM
>>963
孤立新幹線を容認した野田政権や国交省や古川元知事などを責めなさい
山口(知事)や佐賀人にキレるのはお門違いですよ

大体、長崎ごときに全フル化する方がおかしいのだ
40万人しか居ない街のくせに贅沢するな

0965名無し野電車区2021/10/27(水) 00:32:42.17ID:iYvCKK4H
昭和64年の整備新幹線法でJRが平行在来線を維持すれば
経営負担になるから与党は在来線の経営分離法案を作り
可決、その時に整備新幹線が着工される沿線で反対運動
が起き国と自治体が揉め事に。与党はJRを甘やかして
このありさま

0966名無し野電車区2021/10/27(水) 01:52:49.14ID:kuyROV5n
>>965
国はJRを甘やかすどころか足かせをはめ続けてるのだが
筑肥線(山本−伊万里)など、とっくに廃止バス転換が検討されるべきなのに
旧国鉄継承路線というだけで廃止できないでいる
輸送密度4000人未満の赤字路線はJRの経営判断で廃止届を出せるようにすべき

0967名無し野電車区2021/10/27(水) 03:34:11.55ID:lEztZXTO
佐世保線:3000ちょい/日
長崎本線諫早肥前山口:3100/日

こんな輸送実績の路線に新幹線は要らないよね

0968名無し野電車区2021/10/27(水) 06:47:14.23ID:jMSNepNC
>>963
FGT断念しても計画変更せずに開業するんだから利便性向するし長崎市民が希望してるんだろ。
JRも受け入れてるし大赤字と考える方が無理がある。

0969名無し野電車区2021/10/27(水) 06:51:23.21ID:cnvl2Jd4
>>968
計画はすぐに変更できるものではないよ

0970名無し野電車区2021/10/27(水) 07:05:23.34ID:0z9qySR0
赤字になるなら、責任は長崎と国にあるわけだから、長崎と国で補助金を出して維持すれはいいんじゃない

0971名無し野電車区2021/10/27(水) 07:17:58.79ID:Ods+cssS
>>969
沿線自治体と運営主体が合意すれば割と簡単に…国土交通大臣が変更にサインするだけだし

0972名無し野電車区2021/10/27(水) 07:20:56.00ID:Ods+cssS
で…FGT導入断念時に“以後の計画に関して何も協議せず”に、ただただ[FGT導入計画時に変更した計画のまま]工事を進めたと…


さて、誰の責任?

0973名無し野電車区2021/10/27(水) 07:26:19.64ID:Yjju6zOe
>>970
計画は今日明日に変更したり戻したりできるものではないので
「当初の」スーパー特急から変更すべきではなかった

JRQが最も黒字になるのは、全線フルかつ在来線分離だが
そうならないのは佐賀が同意しないから

>>971
それらの意見が一致していたとしても変更手続きに月単位の時間が掛かるし
見込みで工事に関する契約等の変更を検討するにしても
資材で発注済等もあれば違約金も必要だし、正常化に1年くらいは掛かりそう

0974名無し野電車区2021/10/27(水) 07:36:55.35ID:UOLGcRGZ
長崎佐世保利用者は駅でお金使ってくれる
佐賀県内駅利用者とは大きく違う
アホヤギもよせばいいのにアホだから指摘してる

0975名無し野電車区2021/10/27(水) 07:46:04.40ID:PeSABEAY
>>968
すぐとかまた極端な言い方しなくても悪い結果が出たら検討はじめたらよかったのでは。

計画変更できないならFGT断念の時にスーパー特急のために佐賀県が工事止めなかったからスーパー特急にできなかったというのは違うのか。

0976名無し野電車区2021/10/27(水) 07:54:59.53ID:ZxdfbkXr
現状はリレーか佐賀県がメリットを感じるようなフル規格しか選択肢がない
JR九州と長崎県が見を削る提案をすればフル規格になるかもね

0977名無し野電車区2021/10/27(水) 07:55:52.49ID:Ry45nCJq
>>971
時代の変化や取り巻く環境の変化により試算からやり直し
試算もせずに検討すら出来ない
たぶん社会に出たことない人かコンビニのレジ打ちしかしたことない人だね
それとも足場屋かペンキ屋かな?

0978名無し野電車区2021/10/27(水) 08:01:34.35ID:mGzJ33UL
>>966
よそは三江線の刑も日田彦山線の刑も素直に受け入れる
ただ単に佐賀が輩なだけ

0979名無し野電車区2021/10/27(水) 08:20:52.46ID:v4VhFXu9
>>975
>計画変更できないならFGT断念の時にスーパー特急のために佐賀県が工事止めなかったからスーパー特急にできなかったというのは違うのか。

工事止めるのは、FGT断念したい奴、合意通りのリレーでは困る奴の仕事。

0980名無し野電車区2021/10/27(水) 08:29:46.41ID:BG6+u989
>>974
JRとしては佐賀駅には何の魅力も感じないし、新鳥栖武雄温泉区間は経営維持する気はサラサラ無いけど、佐賀の人達はそれで卑屈になって自分達を卑下することはないですよって慰められてたのが一番笑った。
たしかJRに頼ってばかりじゃなくて新鳥栖武雄温泉区間は自分達でもっと盛り上げて、JRから必要だと思われる区間になれるように自分達の力で努力してくださいって内容の会見の一節だったっけ?

0981名無し野電車区2021/10/27(水) 08:34:56.22ID:2Wmgaw7O
佐賀人はふだんマイカーばかり使って電車にほとんど乗らないくせに
こんな時だけ在来線の利便性が損なわれたら困る、だからな
在来線を維持したいならマイカーやめて電車に載れ
そりゃーJR九州も、はいそうですか在来線維持しますとはならん

0982名無し野電車区2021/10/27(水) 08:35:05.83ID:v4VhFXu9
>>980
そうなろうにも、新幹線ができたら輸送力過剰でどうにもできない

0983名無し野電車区2021/10/27(水) 08:36:40.77ID:Ods+cssS
>>977
スーパー特急からFGT導入変更の際に詳細な試算なんてしてたのかな?
つか、開発可能性すらあやふやな代物で試算なんて出来ないだろうに。で、開発断念して莫大な損失と…
元々の計画に戻すのに試算が必要なら“元々の計画そのものがあやふやな計画だった”ことの証左でもあるし

0984名無し野電車区2021/10/27(水) 08:38:03.49ID:Ods+cssS
>>980-981
長崎諫早より利用者多いのだが?

0985名無し野電車区2021/10/27(水) 08:40:49.06ID:Yjju6zOe
>>979
リレーでは困る者は全線フルの方が良いから止めない
在来線活用が単なる御希望ではなく、最後まで全線フルを突っぱねることを知っている者(=佐賀県)が
その旨を関係者に伝えて、初めてスーパー特急に戻すことが検討される

0986名無し野電車区2021/10/27(水) 08:42:47.53ID:3Tz9idDb
>>984
JR社長に言えよ

0987名無し野電車区2021/10/27(水) 08:45:48.10ID:HZM9yDNQ
>>983
初期構想と実施前段階の違いすら理解できんか
>>977をよく読め

0988名無し野電車区2021/10/27(水) 08:48:21.04ID:Ods+cssS
じゃ、今の時点で再試算したら“フル全通してもB/C1以下”で整備不可能かもね

0989名無し野電車区2021/10/27(水) 08:56:09.26ID:Ods+cssS
>>986
線区別利用者状況から考察すれば
長崎諫早の利用者の3/4は当該区間利用者
佐賀鳥栖の利用者は3/4が博多迄の中距離利用者
なので、その“博多迄の利用者”をどうにかして新幹線に移行させたい=肥前山口鳥栖間は切り離したい
て事かと

0990名無し野電車区2021/10/27(水) 08:58:58.26ID:Ods+cssS
久留米-鳥栖、鳥栖-博多に分けたデータが公表されてないので推察の域ではあるけれどね

0991名無し野電車区2021/10/27(水) 08:59:15.58ID:7vGtD3En
つまりJRかがガメツイと

0992名無し野電車区2021/10/27(水) 09:21:10.15ID:qMz+RGsr
>>985
だいたいスーパー特急なんて絵に描いた餅で現実には全幹法の3条が邪魔して実現不可能
理論値200km/hじゃなく運用値200km/h超が求められてるんだからな

0993名無し野電車区2021/10/27(水) 09:35:41.56ID:z5me9pME
>>989
佐賀民は通勤定期で28590円払ってそこからさらに特急料金往復1740円×20日=34800円で合計63750円も毎月の交通費払ってるからねえ

0994名無し野電車区2021/10/27(水) 10:07:21.60ID:Ods+cssS
>>992
“主たる区間を”だからね。要は[出せる区間で200km/h出ればいい]のですよ
で、国鉄381系電車ですら179.5km/hを記録(湖西線)してますから、JREのTRY-Zをきちんと完成させてれば200km/h走行は実現してたでしょうね

与党PTに潰されたとか噂ですけどね

0995名無し野電車区2021/10/27(水) 10:08:32.24ID:6rghFhWA
まぁ画餅っぷりはフリゲと同等、ではあったかもな。

0996名無し野電車区2021/10/27(水) 10:16:51.03ID:t9IicMsg
>>994
https://kokugo.jitenon.jp/word/p23277
お前は嘘ばっか書くなよ
鬱陶しいな
主たるは主要なだろ
日本語も知らんのか

0997名無し野電車区2021/10/27(水) 10:29:07.11ID:TselubZL
>>977
足場屋やペンキ屋を馬鹿にしているのか?
フル規格をゴネゴネしている連中より比較にならない位マシだろ

0998名無し野電車区2021/10/27(水) 10:30:11.85ID:TselubZL
>>981
佐賀より利用者が少ない長崎に言えば?
お前の所がフル規格要望なんて笑わせるなと

0999名無し野電車区2021/10/27(水) 10:38:02.57ID:z5me9pME
>>994
設計速度でも瞬間最高速度でもなく主な区間を200km/h超を狭軌で走り抜けることを求められても
そんな危なっかしい乗り物には誰も関わりたがらないってのが実状だと思うよ

1000名無し野電車区2021/10/27(水) 10:39:51.90ID:gdOJct2c
>>997
そうか?

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 10時間 39分 5秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。