びゅんびゅん京成@5ch[第222部]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001 (5級)2021/10/25(月) 20:00:30.46
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

京成電鉄の総合スレです。
https://www.keisei.co.jp

前スレ
びゅんびゅん京成@5ch[第221部]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1630140198/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952名無し野電車区 (ワッチョイ fb04-gtpG [39.111.218.3])2021/12/16(木) 16:57:03.36ID:lLF9I/4R0
>>951
奥戸・細田地区とか新宿・水元地区とかバス路線の空白地帯はあちこちあるだろ

都営バスは葛飾区内から撤退かあ

>>952
何か環七シャトルで勢いずいてるが 細田線何か乗って無いぞ 普通に自転車で小岩に行く

0955名無し野電車区 (ワッチョイ fb04-xLgN [39.111.218.3])2021/12/16(木) 19:19:03.82ID:lLF9I/4R0
>>954
あの本数じゃ当てにならないからな

そりゃ長年交通機関がなくて自転車で移動することが完全に定着してる生活スタイルの地域に
毎時一本のバス路線通してもねぇ・・・
行きにバス使ったら帰りはバスの時間に合わせないとならないでしょ・・・
あとは速達性が確保できるかがカギじゃないかな。平和橋通りは全部通過でいいと思う

葛飾とか江戸川はモロ京成の縄張りだよな

0958名無し野電車区 (ワッチョイ fb04-gtpG [39.111.218.3])2021/12/16(木) 20:19:44.06ID:lLF9I/4R0
>>957
江戸川区の西側は都バスもそれなりにある

江戸川区の京成エリアとか、北部のごく一部でしょ。

0960名無し野電車区 (スッップ Sd33-A6CP [49.98.159.39])2021/12/16(木) 20:49:16.82ID:SS9z/o7id
>>959
篠崎とか瑞江あたりは京成のシマ

鹿骨とか小若も京成エリア

こわか
新しいな

細田にいるけどバスは使わんなぁ
歩けば10分で高砂か15分で小岩出れるし行き先が不便なとこなら車で行くしな
自転車ももちろん使う

0964名無し野電車区 (スッップ Sda2-qbXX [49.98.137.82])2021/12/17(金) 07:15:12.04ID:KUNTtb6md
>>962
小岩民だが気づかなかったww
小岩の都バスは錦27両国行と錦27-2船堀行の2系統だけだな。
錦27は小松川警察署まで京成タウンバス小74と共同運行。

>>964
昔は面白いバス有ったけどね小岩から水天宮行く奴とか これも歴史有る様だが市川から奥戸街道で上野に行く奴 小泉改革で消えた

0966名無し野電車区2021/12/17(金) 11:06:52.97
次スレ

びゅんびゅん京成@5ch[第223部]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1639706763/

>>966
乙、大儀である

お漏らしさん乙

浅草線終夜運転発表
浅草橋〜押上のみ30〜40分間隔

これなら金町から直通でもよいのでは

>>969
まぁいいじゃん 阿佐ヶ谷姉妹のほほーんて感じ JRは春に200本以上列車減らすぞ とやったしホームドアやったらワンマンする予想してたが先倒しして来たww

0971名無し野電車区 (ガラプー KK0d-LayG [2jq1GGr])2021/12/17(金) 18:26:50.85ID:faHcWkmoK
>>969
ターボ君しか運用付けないから無理だろ。

>>965
都バスの長距離路線は秋葉原―葛西とか浅草寿町―金町がまだあるね

>>972
青梅と西武のどっかが最強

株主優待もっと充実させてー

>>973
青梅車庫に多磨から来るとんでもないのいたな今有るか知らないが 西武は飯能かな?あそこらも奥深いから まぁ日光の奥地行くと一日掛かりって言うからね

0976名無し野電車区 (ワッチョイ 8202-OUNG [27.82.176.42])2021/12/18(土) 00:15:01.81ID:R1KyWUSR0
>>969
三田線と大江戸線の繰り下げ区間も中途半端だし都知事に目を付けられないような配慮が見え見え

>>965
上野〜市川は廃止直前でもきっちり20分間隔(その1年くらい前は15分間隔)で乗客が多かったのだけどね
ああいう便利な系統がなくなるのは残念

>>976
小さい時に市川に信用金庫親に付き合わされて帰り 時計が付いてた都バスの伝統 昔は上野からの帰りに電車より安いし座れるから使ったけどね 新小岩行くのに乗らないわ

通勤輸送を京成にさせた方が良い 。

中国人の43.6%が「オリンピックを機に訪日旅行に関心」 旅行先を選ぶ決め手は?
JTB総研などの調査

2021年12月18日 08時00分 公開

https://image.itmedia.co.jp/l/im/business/articles/2112/18/l_tu_aoyama04_w500.png
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2112/18/l_tu_aoyama04_w500.png

 東京2020オリンピック・パラリンピックは、消費者の今後の旅行計画にどのような影響を与えたのだろうか。

デジタルインサイト収集を手掛けるCint Japan(東京都渋谷区)とJTB総合研究所が、中国・オーストラリア・英国を対象に、訪日意向調査を実施。

その結果、2020大会の視聴経験が訪日旅行への関心を持つきっかけとしてポジティブな影響があったことが分かった。

大会をきっかけに訪日したいと答えた人の割合は、中国43.6%、英国30.2%、オーストラリア26.7%だった。

 国・年代別に見ると、オーストラリアと英国では、20代で「日本旅行に関心がなかったが、行ってみたいと思うようになった」「関心があったが、より行ってみたくなった」との回答が多くなった。

0980名無し野電車区 (ワッチョイ 3901-TeJl [126.0.56.62])2021/12/18(土) 17:39:46.59ID:EqU69sGf0
>>969
都の乗務員 「押上←→浅草橋だけで毎回行先設定すんのめんどくせー…」
京成「あ、それ俺ら高砂←→金町で毎回やらされてるんですよ」

0981名無し野電車区 (ワッチョイ fd5f-gwoE [106.72.139.0])2021/12/18(土) 17:42:40.65ID:z4W4unLb0
来年春のダイヤ改正は、各社減便祭りで阿鼻叫喚だが、京成はどうなんのかね?

0982名無し野電車区 (スプッッ Sd02-qbXX [1.75.214.223])2021/12/18(土) 17:56:51.97ID:hXy/VlsBd
>>980
泉岳寺―西馬込もあるな

特急・快速特急の京成うすい停車
本線特急は成田空港行に統一
西馬込〜佐倉を西馬込〜高砂に変更

0984名無し野電車区 (ワッチョイ 3901-TeJl [126.0.56.62])2021/12/18(土) 18:56:16.73ID:EqU69sGf0
朝の通勤特急3本を快速に格下げして
普通電車が7分30秒間隔から10分間隔になるぐらいやっても驚かない
他社だと東武のラッシュも1割減もすごいけど野岩鉄道の1日片道17本→10本がやべえ
いきなり電車40%削減

寧ろ日中快速全佐倉留め、快特成田廃止で元に戻すまでありそう

>>980
京急大師線の「川崎-小島新田」は一度設定すると現在地点や車内表示も無限ループする仕様だからすごく便利。京成も金町線の新車で採用すれば良いと思う

>>981
押上線以外減便できるほど元々の本数がない

0988名無し野電車区 (ガラプー KK0d-LayG [2jq1GGr])2021/12/19(日) 02:35:02.92ID:gLUPM1KZK
>>987
快特廃止で特急格下げ。
で、特急は八千代台から空港まで各停化。
で、臼井行きを大和田行きに変更。
此だと、見た目は減便にならないが、運用は減らせる。

0989名無し野電車区 (スプッッ Sd02-CBpK [1.75.243.49])2021/12/19(日) 02:57:02.85ID:6yy9hhYSd
>>988
勝田台ユーザーだと
見た目で減便なんだが

0990名無し野電車区 (ワッチョイ 3901-TeJl [126.0.56.62])2021/12/19(日) 08:51:33.50ID:qTZBhbdu0
勝田台に渡り線があったら特急を通勤特急に格下して
普通か快速が勝田台止めはやったかもしんないな
通勤特急を大和田に止めても解決する
昼間っから通勤特急ってのがなんか変だけどw

0991名無し野電車区 (ワッチョイ fd5f-gwoE [106.72.139.0])2021/12/19(日) 08:51:46.06ID:J+RR/OA50
>>988
更に踏み込むと、特急は津田沼から先は各停。快速3本は佐倉止まり。津田沼から先の本線各停は廃止。

0992名無し野電車区 (アウアウウー Sa45-Ch8m [106.146.1.207])2021/12/19(日) 09:03:42.93ID:MqzsOUcVa
>>991
そんなことしたら、成田や佐倉でJRに負ける。

0993名無し野電車区 (ワッチョイ fd5f-gwoE [106.72.139.0])2021/12/19(日) 09:14:29.58ID:J+RR/OA50
>>992
来春改定の千葉支社のやる気のなさを見るにつけ、JRも今後更に悲惨なことになるだろう。

酒々井に快速停車させて一時はJR酒々井の利用者が京成を超えたこともあったのにな
京成も特急の各停化とかして対抗したら元に戻ったけど

0995名無し野電車区 (ワッチョイ 4604-qbXX [39.111.218.3])2021/12/19(日) 10:02:41.80ID:WIU6whFp0
>>991
特急を津田沼から各停にするなら快速は要らないだろw

0996名無し野電車区 (ワッチョイ 8202-j66Y [27.82.176.42])2021/12/19(日) 10:14:27.03ID:gEyS3mQO0
逆転の発想でスピードアップで運用減に持ち込んで欲しい

千葉の奥地で各駅停車化なんて客離れ促進しかないだろ

0998名無し野電車区 (ワッチョイ 2101-izju [60.144.23.35])2021/12/19(日) 10:26:07.35ID:c1mcil1a0
京急と都営を巻き込んで30分ヘッドにする可能性はあるのかね
スカイライナーは20分間隔より30分間隔のほうがわかりやすい

アクセス線の設備をスカイライナー20分間隔前提で作っちゃったから30分間隔は無理

20分間隔前提のアクセス
30分間隔前提の本線

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 14時間 35分 14秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。