東武鉄道車両総合スレッド Part130

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区2022/01/25(火) 15:53:39.15
車両紹介|東武鉄道公式サイト
https://www.tobu.co.jp/corporation/rail/vehicles/

東武鉄道に所属する車両全般について扱うスレッドです。
沿線民同士の諍い、ファンサイトの平穏な運営を妨げる書き込み、車両とは関係無い話題、釣り針の投下やガセネタ、情報のクレクレや乞食、内部情報の暴露など、企業のコンプライアンスに反する行為は厳禁です。
※執拗な分離改変厨、ワッチョイ厨による荒らしはお断り、これらの行為にご注意下さい。

☆長文書き込みをする際の注意☆
・ 長文書き込みをする際は、必ず“コテハン”を入れましょう!
・ いつものことですが、投稿する前に、“日本語”になっているか確認した上で書き込みをすること!
・ 度を越した妄想は、5ちゃんねるでは無く、各々のブログにて思う存分書きましょう!
以上の注意を守れない場合は、徹底してスルーしましょう。
※ある程度の東武鉄道に関わるスレチネタならOKとします。

☆前スレ
東武鉄道車両総合スレッド Part129
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1639701999/

0952名無し野電車区2022/03/31(木) 00:27:33.91ID:z25Ebu9z
>>937
つりかけ電車だけはやめて欲しかった。
電車に興味ない人でも超不評だった。
木の床の電車なんてもっと不評だった。
8000系にナントカ銀行信託車両と車内銘板があった。
当時、金が無かったんでしょうね。
8000系詐欺電車5000系
ドアが8000系の新しいバージョンなのに走行してから気がつくモーター音が木の床の電車と同じ騙された。
そして憂鬱にさせられる。
おかげさまで車番を意識し気にするようになった。
千の位が3と5はやばい電車だと。

惨満系LED交換編成増やせや

0954名無し野電車区2022/03/31(木) 01:31:06.25ID:sJHsN/Ir
>>935
デジタル無線設置したのに廃車か?

0955名無し野電車区2022/03/31(木) 02:11:22.85
次スレ

東武鉄道車両総合スレッド Part131
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1648660241/

0956名無し野電車区2022/03/31(木) 02:13:21.09
>>954
まだ使えるなら無線機を取り外して流用するか、故障時の予備としてストックしとけばいいだろ

0957名無し野電車区2022/03/31(木) 02:25:41.46ID:fA2eHDHt
251って一番新しいのに廃車にするの?
中身は30000のチューニングモデルじゃなかった?

0958名無し野電車区2022/03/31(木) 02:33:10.39ID:UluWgIL0
>>957
おろした部品は30000の予備になる

0959名無し野電車区2022/03/31(木) 05:39:19.43ID:q1TaACEZ
1990年頃、野田線で一番人気だったのは冷房完備の吊り掛け5000系

一番不人気だったのはカルダン2080系
非冷房で窓が少ししか開かず夏は3000より不評で早晩廃車になった

0960名無し野電車区2022/03/31(木) 06:27:49.19ID:npzKvGDW
>>947
わざわざ床が木の車体と吊り掛けモーターを新品で調達していた東武
車体は近代的だが足回りは昭和初期の省線電車という代物の西武
どちらが正しかったのだろうか

0961名無し野電車区2022/03/31(木) 08:24:44.09ID:EQVUYguB
5000系の下回りを8000系のものにして、それが川越で103-3000と並走したら
面白かったろうな。

0962名無し野電車区2022/03/31(木) 09:19:33.50ID:wkmX/dVS
>>961
それってただの8000

0963名無し野電車区2022/03/31(木) 09:45:00.62ID:2TQDfvBZ
モーーーーてうなりが好きでした

0964名無し野電車区2022/03/31(木) 09:53:32.18ID:D8PFJfo0
>>963
なぜか思い浮かんだのがこのシチュエーションだった
http://chibathebeef.jp/wp-content/uploads/2019/02/IMG_5813-1024x768.jpg

0965名無し野電車区2022/03/31(木) 12:20:37.13ID:QBRtj0UE
>>937
3000系、5000系列を造らなかったら、8000系は1000両以上増備されていただけじゃないの。
車体更新なんて国鉄でもやってたな。

0966名無し野電車区2022/03/31(木) 12:24:24.42ID:tcFPy+L1
>>937
78系・8000系はまだいいぞ。3000系なんて中型低性能車を1975年までに236両も作ってしまったこと。
浅草口・池袋口では手に負えないから、野田線に押し付けられて、近代化の妨げに。
群馬・栃木ローカルに必要な両数で止めておけばよかったものを。
小田急4000形のようにMT比上げてでも20m化して更新する手段だってあったはずだし。

0967名無し野電車区2022/03/31(木) 12:27:32.67ID:tcFPy+L1
>>949
釣りかけ特急車18000系ってのが近鉄にあったな(笑)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E9%89%8418000%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A

0968名無し野電車区2022/03/31(木) 12:46:33.45ID:tcFPy+L1
>>965
72系920番台で20両
クハ66/モハ62で12両

と、73系413両からみれば微々たるものだけどな。
しかも冷房付の更新一般車って東武5070系のほかは
名鉄3780/7300/3300系だけだし。
とくに名鉄3300系と5070系は共に寿命短かったな。

0969名無し野電車区2022/03/31(木) 12:51:51.25ID:rzcmqnzV
>>968
瀬戸電の6750ってのがあってだな

パノラマスーパーで廃車が出たときに、6750と車体を組み合わせればいいのにと思ったオレ。
車体の年齢と足回りの年齢がほぼ一致するし。
わざわざステンレスの新製車体とパノラマスーパーの足回りを組み合わせた名鉄は理解不能。

0970名無し野電車区2022/03/31(木) 12:56:11.23ID:adHpmIHA
>>960
屋根も木だわな
日立車を除いて

0971名無し野電車区2022/03/31(木) 13:02:23.96ID:tcFPy+L1
>>969
まぁ、万系の後に5070系作った東武とか、

>>パノラマスーパーで廃車が出たときに、6750と車体を組み合わせればいいのにと思ったオレ。

5070系に1800系の足回りを!!って当時の2chでよく書かれていたな。

あと、101系足回りで鋼製車体車体の9000系作って、その後V化したものの10年ちょっとで廃車した西武もワケワカメ。
単に所沢工場の社員を遊ばせないようにって説もあったが。

0972名無し野電車区2022/03/31(木) 13:14:53.58ID:tbGzgVJ4

0973名無し野電車区2022/03/31(木) 14:21:21.88ID:KpeTCyAZ
>>966
だが、3000系造らなかったら造らなかったでもっと古い車両の寿命が延びただけかと、

0974名無し野電車区2022/03/31(木) 15:13:48.45ID:AlF2qe9i
3000系は廃品の寄せ集めで造った車両すね
後先考えない典型

0975名無し野電車区2022/03/31(木) 15:15:38.49ID:AlF2qe9i
東武鉄道車両の歴史は
陳腐化との戦いの歴史

0976名無し野電車区2022/03/31(木) 15:16:02.99ID:AlF2qe9i
いまもなお脈々と受け継がれている

0977名無し野電車区2022/03/31(木) 15:55:29.69ID:vgvCS2aX
>>954
東武ってそういう所あるんだよ
検査通してわずかで廃車、転落防止幌取付けてわずかで廃車、廃車前なのに女性専用車両ステッカー貼り付けて間もなく廃車、ATC運転台取り付け工事をしたけど転属等。

0978名無し野電車区2022/03/31(木) 17:25:43.92ID:89gOxt0W
館林の3000系は重い響きを車内に轟かせ、ゆっくりと加速したな
7800が軽快に思えるくらいの轟音だった

0979名無し野電車区2022/03/31(木) 18:10:54.59ID:nBicWVgX
ゴロンゴロンとフラットが凄くてツリカケ音がなかなか聞こえないという

0980名無し野電車区2022/03/31(木) 18:13:43.28ID:nBicWVgX
あと、3000型は非常ブレーキ掛けたときにバシャン ひゅるるぅ〜と独特の音がしたね

0981名無し野電車区2022/03/31(木) 18:42:31.41ID:79K1kCxj
アトラクションやんか

0982名無し野電車区2022/03/31(木) 18:57:56.49ID:2UShwVc0
小田急4000みたいに
2000の廃車時に発生品使って
5000の新性能化って何でやらなかったんだろうか?
8000の互換品みたいなのができたと思うが

0983名無し野電車区2022/03/31(木) 19:03:06.24ID:dzDAsWqm
2000の廃車部品って…
5000をデラみたいな全電動車にするつもりか

0984名無し野電車区2022/03/31(木) 19:08:14.12ID:E5ElMJ8O
>>982
2000系の非冷房のまま4M2T化して野田線に入れて悲惨な結果になったのに、それより重い5000系なんて全Mじゃないと無理。
それってDRC→200系じゃないか?

0985名無し野電車区2022/03/31(木) 19:11:56.06ID:E5ElMJ8O
>>977
1800系魔改造までしてグンマーローカルに入れたのも謎。2080系同様斜め上走って自爆ww

0986名無し野電車区2022/03/31(木) 19:14:45.82ID:79K1kCxj
やることなすこと駄目会社

0987名無し野電車区2022/03/31(木) 20:20:44.52ID:jZNUnD7r
>>977
>ATC運転台取り付け工事をしたけど転属等。

そんなのあったっけ?

0988名無し野電車区2022/03/31(木) 21:32:10.87ID:eKp/e1Om
>>987
50008Fと50009Fじゃないか?

0989名無し野電車区2022/03/31(木) 21:48:02.48ID:YBcsBnxK
>>961
>>982
上には上が居るぞ
相鉄2100が
アルミ車体にDT10と言う化け物w

0990名無し野電車区2022/03/31(木) 21:56:50.68ID:UluWgIL0
>>979
リジットサスじゃないかと思わせるような振動とそれに合わせて鳴り響く床下点検口の蓋の取手

0991名無し野電車区2022/03/31(木) 22:01:01.49ID:jW/iNNs3
>>989
これね。
明治生まれのTR10がコイルばね、台車ブレーキ、レール塗油器まで付けた魔改造
https://www.hagimoto.aoue.org/sotetsu/trk/d_2100.htm

0992名無し野電車区2022/03/31(木) 22:27:06.40ID:pnys+j66
他所様をバカにしてる間にいつのまにか20年遅行してしまった東武鉄道。

0993名無し野電車区2022/03/31(木) 22:28:25.53ID:pnys+j66
きょうの元住吉での7社局の車両で最も見劣りがするのが東武鉄道ですね。

0994名無し野電車区2022/03/31(木) 22:30:17.96ID:pnys+j66
横浜高速鉄道が入ってませんけど実質東急ですから考慮の必要はないですね。

0995名無し野電車区2022/03/31(木) 22:35:11.65ID:DiN1G42n

0996名無し野電車区2022/03/31(木) 22:35:18.76ID:DiN1G42n

0997名無し野電車区2022/03/31(木) 22:35:25.93ID:DiN1G42n

0998名無し野電車区2022/03/31(木) 22:35:33.05ID:DiN1G42n

0999名無し野電車区2022/03/31(木) 22:35:43.91ID:DiN1G42n


東武鉄道車両総合スレッド Part131
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1648660241/

1000名無し野電車区2022/03/31(木) 22:36:56.11ID:NQTymrYW
1000Get

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 65日 6時間 43分 17秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。