年末調整・確定申告42

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだ確定申告に行こう2019/02/26(火) 22:34:23.35ID:CpoXTmIp
このスレは所得税の年末調整・確定申告に関する質問・相談スレです
他の税金についてはそれぞれの板やスレで
ただし個人住民税や国民健康保険税については、所得税確定申告の延長上の話ならばOK

○事業所得に関する質問の場合は「青色申告」か「白色申告」かを明記のこと。
○データや情報は小出しにせず、一度に書くこと。
○具体的な数字があると回答もしやすい。

○「こんなことやってもバレませんかね?」って質問は禁止。脱税は犯罪なのだ。
○リーマンの副業・バイトは、住民税で会社にバレる場合がある。
○還付申告は年明け以降なら確定申告期間前でもOK。
○還付金が振り込まれるのは3週間〜2ヶ月後。

前スレ
年末調整・確定申告41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1548969990/

0952名無しさん@そうだ確定申告に行こう2019/03/14(木) 17:19:42.96ID:mbnRbVW/
>>932
入力方式

0953名無しさん@そうだ確定申告に行こう2019/03/14(木) 17:21:10.18ID:mbnRbVW/

0954名無しさん@そうだ確定申告に行こう2019/03/14(木) 17:27:46.46ID:mbnRbVW/
>>938
悪意を持った他人が送り放題になる。なったらなったで文句言うんだろうな

0955名無しさん@そうだ確定申告に行こう2019/03/14(木) 17:31:24.91ID:kga1/1xC
>>950
ちょっと前に国税庁のホームページ全面改正したから古いblogのリンクはすべて切れてる

0956名無しさん@そうだ確定申告に行こう2019/03/14(木) 18:13:30.29ID:cWRei/lB
>>955
なんでそんなもの凄い最低最悪の愚の骨頂の鬼畜の悪魔の所業みたいなひどい嫌がらせするんや…
そんなに社会が憎いなら死ねばいいのに

0957名無しさん@そうだ確定申告に行こう2019/03/14(木) 18:13:47.98ID:WrshO1Br
>>954
アホ

0958名無しさん@そうだ確定申告に行こう2019/03/14(木) 18:32:12.07ID:gVNaHhQg
>>931
ソフトで印刷するだけだよ
ソフトに入力するのと、社会保険の証明書を添付するのが面倒だけど
etaxのあの操作性に付き合わずに済む

0959名無しさん@そうだ確定申告に行こう2019/03/14(木) 18:37:59.56ID:I7Xh7eYZ
>>958
国税庁の作成コーナーなら簡単に作成
e-taxソフトは送信するだけ
これが面倒臭いというなら話にならんね
印刷したら郵送すればいいのに何でわざわざ税務署に行くのかわからん

0960名無しさん@そうだ確定申告に行こう2019/03/14(木) 18:38:20.19ID:8v7sPie/
あと3件や、なんとかなりそう。

0961名無しさん@そうだ確定申告に行こう2019/03/14(木) 19:00:22.23ID:gVNaHhQg
>>959
etaxは2年くらい前に使っただけだから最近のは知らないけれど
青色だと記帳もしないといけないからソフト入力はそのついでだね
直接持っていくのは書類不備があったら指摘されたいから

0962名無しさん@そうだ確定申告に行こう2019/03/14(木) 19:06:36.23ID:OucmGL5W
会計ソフトで作って切り出してe-taxで送信するだけ。難しい事なんかなかったぞ

0963名無しさん@そうだ確定申告に行こう2019/03/14(木) 19:21:15.95ID:UUkY8rFK
>>949
多分なってないと思う
ただ一取引につき仕訳帳は5段ある
売上
立替金
現金
雑収入

消耗品や暖房費のところは
1月分合計みたいな感じで合計で1段多くつくってある
これからに自分で作る場合も1月分とか区切らないと行けないのかな?

来年からはexcelBでやろうと思ってるんだけど・・・・

0964名無しさん@そうだ確定申告に行こう2019/03/14(木) 19:23:24.18ID:UUkY8rFK
>>958
自動で合計出してくれるからミスをしなくてむすから良いんじゃない?
仮に手書きだとあれだけ沢山入力したら一つくらい間違えそう

0965名無しさん@そうだ確定申告に行こう2019/03/14(木) 19:25:35.14ID:UUkY8rFK
>>961
書類不備ってどのあたり指摘される?
逆に職員のミスで面倒なことになるとかない?(過去株の入力欄間違えられてそうなった)

0966名無しさん@そうだ確定申告に行こう2019/03/14(木) 19:29:46.37ID:gVNaHhQg
>>965
あまりないんだけど
今日指摘されたのは印鑑が押してない箇所があったので
その場で押した

0967名無しさん@そうだ確定申告に行こう2019/03/14(木) 19:45:10.88ID:I7Xh7eYZ
税務署の受付は必ずしも所得税に詳しい職員とは限らん
人手が足りないときは他の部署の職員が担当する
だから受付のチェックなんかその時で波があってあてにならん
郵送で送って不備があれば再送すればいいだけ
税務署に行って並ぶことが面倒で無駄な時間だな
税務署は電子申告、郵送の順に推奨している
できるだけ税務署に来てほしくないのだ
以前は大量に提出する税理士専用窓口があったが、
電子申告が当然の今はもうないだろうな

0968名無しさん@そうだ確定申告に行こう2019/03/14(木) 19:49:29.52ID:gVNaHhQg
>>962
そうなんだ来年試してみようかな
以前やった限りではetaxにweb版とダウンロード版があって
ダウンロード版じゃないとこれこれはできないみたいな
制限があってうんざりした記憶がある

0969名無しさん@そうだ確定申告に行こう2019/03/14(木) 20:06:19.91ID:mpkwvOjn
>>967
提出専門の窓口がありましたよ。並ぶ時間も入れて3分で終わりました。
私は、確定申告書は心を込めて手書きするのが国民の義務だと思っていますので死ぬまで手書きします。
筆で書くのだけはご遠慮くださいということなので泣く泣くボールペンに変えました。
安倍総理がアメリカに媚びるから末端の税務署まで日本の伝統を破壊するのだと思うと腹が立ちます。

0970名無しさん@そうだ確定申告に行こう2019/03/14(木) 20:28:10.45ID:UUkY8rFK
>>969
素晴らしい
最近なんでも電子、機械化で失業者増えてて大変らしいし
俺も日本の伝統文化と雇用を守るために手書きしようかな

0971名無しさん@そうだ確定申告に行こう2019/03/14(木) 21:27:05.52ID:l7/vGJEm
来年(申告は再来年)からは青色控除が電子かどうかで10万変わるから電子じゃないと損するね
個人事業主だけだけど

0972名無しさん@そうだ確定申告に行こう2019/03/14(木) 21:37:34.93ID:UJ6xbfe7
>>969
近所のラーメン屋の餃子がまずいことさえ、総理大臣のせいにする勢いだなw

0973名無しさん@そうだ確定申告に行こう2019/03/14(木) 21:48:56.71ID:qIgiuhq4
さーて、電子申告も終わったし、これからデリヘルのお姉ちゃんと遊んでたっぷりチンポしゃぶらせてくるわ。

0974名無しさん@そうだ確定申告に行こう2019/03/14(木) 21:52:40.09ID:+1hTpbxH
マイナンバー通知書見当たらない。
もちろんマイナンバーカード作ってない。
番号欄空白でいいよね?

0975名無しさん@そうだ確定申告に行こう2019/03/14(木) 21:54:32.43ID:+1hTpbxH
税務署じゃなく市役所の受付なら
空白でも大丈夫だよね?

0976名無しさん@そうだ確定申告に行こう2019/03/14(木) 22:05:06.63ID:ZrdewESH
>>952
>>953
レスありがとうございます
入力方式でやってみます
助かりました

0977名無しさん@そうだ確定申告に行こう2019/03/14(木) 22:07:36.65ID:mJMlbTni
せっかくゆっくり計算してミスが無いのに、ダメとか言って
何であんな慌てて落ち着きの無い所で電卓叩かないといけないんだよ、紙も捲り辛いし
そっちの方が計算ミスするだろ

0978名無しさん@そうだ確定申告に行こう2019/03/14(木) 22:07:39.91ID:lIHqJZgO
>>975
空欄でもデタラメ番号書いても、どっちでもいいです、役所のほうで突合しますから
もっともその作業をやる公務員さんは「ふざけやがって」とブツブツ言いながらあなたの申告書に正しい番号を振るでしょうけど

なお、市役所だろうが税務署だろうが違いはありませんよ

0979名無しさん@そうだ確定申告に行こう2019/03/14(木) 22:10:38.62ID:+1hTpbxH
もう眠くなったから止めた
明日も仕事だし
月曜朝までに税務署のポストでいいや

0980名無しさん@そうだ確定申告に行こう2019/03/14(木) 22:16:12.82ID:Fx2ZyAE4
>>901
ある自治体では、3年前から毎年保育料が引き上げられているが、その増収額は、ふるさと納税による減収額の3分の1にも満たない。

0981名無しさん@そうだ確定申告に行こう2019/03/14(木) 22:21:05.18ID:Fx2ZyAE4
>>901
ある自治体では、3年前に公立の図書館が2つ閉鎖されたが、それで浮く税金は、ふるさと納税による減収額の1割程度。

0982名無しさん@そうだ確定申告に行こう2019/03/14(木) 22:21:42.48ID:Fx2ZyAE4
>>901
ある自治体では、3年前から新たに都市計画税の課税が始まったが、その増収額は、ふるさと納税による減収額の半分以下。

0983名無しさん@そうだ確定申告に行こう2019/03/14(木) 22:42:17.57ID:ODbUo5cM
ふるさと納税で一番甘い汁を吸っているのはサイト運営者な
自治体や出展企業から手数料稼ぎまくり
その原資は増収になった自治体が減収になった自治体から掠め取った税金だ
地震や水害で被災した自治体に見返りなしで寄付する人には頭が下がる

0984名無しさん@そうだ確定申告に行こう2019/03/14(木) 22:56:55.15ID:76MEnhhN
>>980
sauceだせよ

0985名無しさん@そうだ確定申告に行こう2019/03/14(木) 22:57:13.44ID:76MEnhhN
>>981
ソース出せよ

0986名無しさん@そうだ確定申告に行こう2019/03/14(木) 22:57:25.64ID:76MEnhhN
>>982
そーす出せよ

0987名無しさん@そうだ確定申告に行こう2019/03/14(木) 23:17:15.38ID:jfEhvBfV
マイナンバーカードを認識させるにはJavaとやらをインストールするようですが
説明書に書かれているインストールファイルがOracleのサイトで見つかりません
どれをインストールすれば良いのでしょうか

0988名無しさん@そうだ確定申告に行こう2019/03/14(木) 23:19:30.01ID:sW61KZTK
個人事業主の白色申告での質問です。

収入金額「営業等欄」には、「源泉徴収されてない収入」と「源泉徴収されている収入」
の全ての合計を記せばいいのでしょうか?

初歩的な質問で申し訳ありません。

0989名無しさん@そうだ確定申告に行こう2019/03/14(木) 23:24:02.69ID:NXIQMFfx
>>987
javaならここにあります
https://java.com/ja/download/

0990名無しさん@そうだ確定申告に行こう2019/03/14(木) 23:28:58.99ID:B1BQmWDy
>>988
源泉を徴収される前を記載

0991名無しさん@そうだ確定申告に行こう2019/03/14(木) 23:33:11.17ID:sW61KZTK
>>990
有難うございます!m(_ _)m

0992名無しさん@そうだ確定申告に行こう2019/03/14(木) 23:45:51.43ID:jfEhvBfV
>>989
説明文にはそんなページからダウンロードしろとは書かれていませんでした

0993名無しさん@そうだ確定申告に行こう2019/03/15(金) 00:05:06.03ID:n6FjcSSF
>>992
じゃあ、やめろよ

0994名無しさん@そうだ確定申告に行こう2019/03/15(金) 00:19:57.92ID:ftoBpSOL
青色申告会に行って指導を受けろ。
そうすれば
青色申告会で指導しました
とハンコが押されて青色申告会経由で申告される。
これで、心の平安が毎年たもたれる。

0995名無しさん@そうだ確定申告に行こう2019/03/15(金) 00:28:53.37ID:Y9lGH270
>>992
>>947も書いてなかったの?

0996名無しさん@そうだ確定申告に行こう2019/03/15(金) 01:26:31.62ID:CuxE653s
5年前の医療費控除で申告したいんだが、三十年分以降の用紙使ったんだけど、個人番号は別に書かなくてもいいよね?
マイナンバー施行される前の申告だし

0997名無しさん@そうだ確定申告に行こう2019/03/15(金) 03:38:15.02ID:mvDi0ooc
>>987
説明書って何の説明書?ICカードリーダーの説明書?
リーダー自体はjava不要だから書いてない

javaは公的個人認証サービスに使われる
https://www.jpki.go.jp/e-apply/jre.html

0998名無しさん@そうだ確定申告に行こう2019/03/15(金) 03:38:48.64ID:RzU+Hv3u
対照表の銀行残高と実際の銀行残高って調査が入ったら調べるんですか?
それとも通常の流れで把握されるんですか?
ザッとやると微妙に合わなくて苦戦してて、とりあえず合わせるか迷っています

0999名無しさん@そうだ確定申告に行こう2019/03/15(金) 04:32:08.45ID:0kV37xUe
うみ

1000名無しさん@そうだ確定申告に行こう2019/03/15(金) 04:32:25.75ID:0kV37xUe
うめ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 5時間 58分 2秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。