[]記憶域プール情報交換・質問・議論スレッド[]

0001千年うんこ ◆cH/UNKO/yo 2019/04/16(火) 17:02:16.85ID:sC6FYeru
Windows8以降実装された
情報の少ないWindowsの機能、
記憶域について情報交換、質問、議論するスレッドとなります。

メリット・デメリットなども深く細かくは議論されず
検索をかけても
提灯記事かちょっとしたブログ、愚痴、混乱などしか見えてこない状況です。

AMDのStoreMIのようにあまり使われていないニッチな機能ですが
情報が欲しい人はそれなりいそうなので立てました。

0596名無し~3.EXE2024/04/14(日) 21:56:38.98ID:K/VTzW9r
DriveVendor使ってるけど似たようなのある?
最初HP micro sever N54Lで4TB×4で16TBなドライブにしてて、今は8TB×4で32TBです。
録画サーバーです。SPAWN使いだから1台死んでもそれに収録したのが消えるだけで気にしないのでRAIDは興味ないです。

0597名無し~3.EXE2024/04/14(日) 21:57:35.46ID:K/VTzW9r
DriveBenderだったかな

0598名無し~3.EXE2024/04/14(日) 23:07:06.47ID:Xf+Xl+y9
>>596
StableBit DrivePool

0599名無し~3.EXE2024/04/16(火) 12:44:23.81ID:Vov7VAUs
>>596
それってRAID0と何が違うん?

0600名無し~3.EXE2024/04/16(火) 13:16:27.68ID:1TsEffK7
>>598
Drive Benderと同じようだね。

0601名無し~3.EXE2024/04/16(火) 13:18:06.34ID:1TsEffK7
>>599
RAID0だけどドライブの追加、入れ替えが簡単だよ。
昔のWindows Home Serverにあった機能みたい。

0602名無し~3.EXE2024/04/16(火) 14:34:59.34ID:Vov7VAUs
故障しても?

0603名無し~3.EXE2024/04/16(火) 14:57:20.92ID:avwKZYYy
データ復旧しない前提だから気にすんな
それが0

0604名無し~3.EXE2024/04/17(水) 01:07:52.17ID:5CMSCnrW
機能を比較すると、 DriveBender < DrivePool なの?

ちょっと関係無い事なんだけど、EverythingでReFSボリュームのインデックスを作成させると、
とても遅くて、200万ファイルで30〜40分ぐらいかかった。
なんでだろうと調べてみたらReFSってMFTが無いのね。

0605名無し~3.EXE2024/04/18(木) 07:24:18.46ID:QWYL0x0F
>>596
HDDの入れ替え簡単なRAID0といったら
記憶域プールで記憶域スペース「シンプル」を作成するのと同じかな?

新品HDDを記憶域プールに追加した後
外したいHDDをプールから削除するだけ

0606名無し~3.EXE2024/04/18(木) 08:42:17.75ID:/6S8TEL8
>>605
DriveBenderでドライブ入れ替え(容量増加など)はGUIで対象ドライブをSWAPボタンで新たなドライブ(区画設定→論理フォーマット)を指定して、ファイルがコピーされます。
ドライブ追加して、ドライブ削除でも良いけどSWAPの方が速いです。

0607名無し~3.EXE2024/04/18(木) 13:14:08.71ID:icZCfO/T
>>605
シンプルはRAID0と同等ではない

0608名無し~3.EXE2024/04/18(木) 17:14:02.44ID:9hcxDtgD
複数のHDDやSSDでプール構築したとして、ある1台突然故障したらどうなるん?

0609名無し~3.EXE2024/04/18(木) 17:29:10.56ID:kn1/tsXz
大丈夫、全部パー。
シンプル(回復性なし)

0610名無し~3.EXE2024/04/18(木) 17:36:43.79ID:kn1/tsXz
SSDでは使えない。それはシンプル(回復性なし) と一緒だから
大丈夫、全部パー。

適当なディスクを寄せ集めて1つの記憶領域として使う仕組みであるが
ディスクが壊れることを想定して設計していないので、ディスクが壊れれば一発で終わる。
想定してる障害は不良セクターなどドライブの一部が読めなくなるなどを
分散したパリティーで修復する程度の代物なのでドライブ突然死するようなものには未対応である。
だから消えるのだよ。RAID1が確実

0611名無し~3.EXE2024/04/18(木) 18:44:52.13ID:337GvkvN
口から出まかせすぎてワロタ

0612名無し~3.EXE2024/04/18(木) 18:58:50.14ID:KYC4nfKY
外付けHDD、3台をパリティにして使ってるんだけど、怪しい1台を入れ替えるのは、新規で1台追加して、その後アヤシイのを削除の手順で良い?

0613名無し~3.EXE2024/04/18(木) 19:17:19.08ID:Bppi0okM
>>612
合ってる。
ドライブを追加するときに『ドライブ使用率を最適化して、既存のデータをすべてのドライブに分散させます』をオフにすると良い。
※取り外しのときに分散されるから。

0614名無し~3.EXE2024/04/18(木) 19:21:27.75ID:Bppi0okM
怪しい一台がデータ移動に耐えられないほど不安定ならば、先に取り外して新しいドライブを繋いでからボリュームの復元をかけたほうが良い場合もある。

0615名無し~3.EXE2024/04/18(木) 20:44:13.65ID:OBJRBKa8
そういえば、交換するためには交換前のドライブが生きていないと簡単に行かなかった記憶がある

0616名無し~3.EXE2024/04/18(木) 21:03:07.53ID:/6S8TEL8
DriveBenderのSpawn?だと論理フォーマットされた各ドライブの一つにファイルが記録されるだけで複数ドライブに分離されるわけでは無いのでドライブが死んでもファイルシステムがぶっ飛ぶ事はないよ。

0617名無し~3.EXE2024/04/18(木) 21:21:02.74ID:jSNa26Y1
>>608
記憶域プールの全体容量に余裕があるなら
双方向ミラーやパリティの記憶域ストレージは故障した1台を削除すれば残りで最適化され影響無し

シンプルは壊れるので削除して記憶域ストレージを再構築するしかない
プールが容量不足の場合は先にディスクの追加が必要になる

0618千年うんこ2024/04/19(金) 03:59:07.72ID:F+YQ5sdx
>>614
経験上はこっちのほうが良い
ディスクへの負担がこっちのほうが少ない

0619名無し~3.EXE2024/04/19(金) 07:57:16.39ID:d8o8FAO7
>>617
RAIDと同じで記憶域構築するときに双方向ミラー、シンプル、パリティ有りとか選べるのね。
それに応じて容量減るよな?

0620名無し~3.EXE2024/04/19(金) 09:11:35.08ID:YhXQ5zWx
同じではない。ぽいだけで以下でしかない。
記載した内容を満たすにはハードRAID5になる。
RAID5なら破損したドライブは即取り外しても動き続けるし
ドライブを交換するだけで自動でリビルドが行われ不安材料が解消される。
システム側には影響が一切出ない。

0621名無し~3.EXE2024/04/19(金) 09:13:22.89ID:d8o8FAO7
ぽいだけ?
ようわからんけど
双方向ミラー、シンプル、パリティ有り記憶域でも選べて、故障してもHDDかSSDを交換可能なのね?

0622名無し~3.EXE2024/04/19(金) 09:17:53.70ID:YhXQ5zWx
外せばわかる。

0623名無し~3.EXE2024/04/19(金) 09:35:41.69ID:d8o8FAO7
OK、記憶域は、双方向ミラー、シンプル、パリティ有り記憶域でも選べて、故障してもHDDかSSDを交換可能

0624名無し~3.EXE2024/04/19(金) 13:58:37.80ID:YhXQ5zWx
手間がかかるの好きだなぁ

0625名無し~3.EXE2024/04/19(金) 23:24:20.96ID:hsI4ywnX
会話が成り立ってないね

0626名無し~3.EXE2024/04/20(土) 09:56:47.89ID:C9v7+kEw
だって本来の基本ストレージだってファームウェア側で行っているパリティの仕組みもわかりもしないで語っているんだからさw
意味のある会話になるはずがないんだわ

0627名無し~3.EXE2024/04/20(土) 15:07:42.99ID:ksjN2deq
>>620
記憶域プールのパリティでも故障したドライブ取り外しても動き続けるし、ドライブ交換すれば自動でリビルド始まるよ。その間も普通に使える。

0628名無し~3.EXE2024/04/24(水) 02:33:37.32ID:KRy5GNpY
整合性ストリームでReFS良いじゃんと思い使用しているど、やっぱりメタ処理がとても遅いわ…。
NTFSの速度を見ちゃうと辛い…。
ディレクトリのプロパティで容量などを確認すると、
B+木の構成の違いなのか、カウントする速度が遅い時で20ファイル/秒ぐらいの時もある。
いつ終わるのか、と…。
そんなにメタ部分を大量に処理するケースは多くないと思うけど、留意が必要ね。

大量にデータのI/Oが発生すると、HDDは7200rpmが良いなーと思う様になった。
煩いから別の部屋にストレージ置きたいけど、FCでDASなんてべらぼうにお金かかりそう。

0629名無し~3.EXE2024/04/28(日) 19:36:27.91ID:kFt/gt1U
diskpart記憶域に対応させとけよ
何年経ったと思っとんねん

0630名無し~3.EXE2024/05/10(金) 11:30:14.20ID:HA6R4tS8
Win10 双方向ミラー 8TBx2がおかしくなった。
2600GBのRAWと残りは未割り当て

データ吸い出しどうしようと数日悩んでました。
EaseUS Data Recovery Wizardはファイル名、フォルダ構造は正しそうに見えたけど、試しに復元したファイルが中身ぐちゃぐちゃ

ReclaiMe Storage Spaces Recoveryは敷居が高そうで
R-studio for Windowsなるソフトで作業中
Windows記憶域、使うの怖くなった

0631 警備員[Lv.1][新初]2024/05/10(金) 11:52:22.52ID:ukiaGYyH
>>630
記憶域がだめなんじゃなくておまえが無能だっただけだろ

0632 警備員[Lv.4][初]2024/05/11(土) 01:15:05.20ID:OB6tw9fj
>>630
なんかしたの?それともいきなり?

0633千年うんこ2024/05/12(日) 22:32:00.95ID:JTm44jzc
状況も何もわからんね

0634 警備員[Lv.1][新初]2024/05/12(日) 23:05:35.97ID:0RgdzbU1
色々といい加減なことした結果だと思いいますが、
1)LHR-4BNHEU3なる4bayのusb3接続ケースに
1,2にST8000DM004を記憶域1双方向ミラー1
3,4にST3000DM001を記憶域2双方向ミラーに
(3TBのHDD故障等が高いことはわかってましたが(手持ち3台ぐらい壊れた)
故障したら新しいのを投入すればいいやと突っ込みました)

2)#4が代替トラック処理多発、その後HDDケース全体がWinから短時間認識されなくなることを頻発。
さらに、#4が認識されなくなったときにおかしくなり。

どうやら#2,#3が記憶域2のペアに、#1が記憶域保護パーティーション状態になり、記憶域2はデータが空に見える
記憶域1はアクセスできない状況となりました。

いや、無能ですね。

0635名無し~3.EXE2024/05/12(日) 23:51:16.93ID:lPTStqdi
HDD2台のミラーで記憶域作ってるけど障害時にどう動作するのか知らないんだよな
もしもの時に備えて勉強しとかないと慌ててデータ消しちゃいそうだ

0636 警備員[Lv.6][初]2024/05/14(火) 01:07:56.26ID:yuu7gKG3
>>634
もしかして、4台のHDDでプールを作成して、そこからそれぞれ記憶域(ボリューム)を2つ作成してたりする?
管理画面の警告はどういった状態?スクショで見たい。
R-Studioでサルベージできそう?

0637名無し~3.EXE2024/05/14(火) 01:40:44.36ID:SCLbimjg
USB-HDDなんか記憶域プール使ってなくてもRAW化の危険が付きまとうのに何言ってんだか
さっさと記憶域プール組みなおしてバックアップから復元すりゃいいだけの話だろ

0638名無し~3.EXE2024/05/14(火) 20:06:50.98ID:ogOqtEWo
>>636
2台ずつ別々のプールとしてました。
時間は掛かってますがサルベージは大丈夫そうです。
8TBのスキャンに12時間ぐらい
ファイルの検索にその都度、スキャンに小1時間かかるので徐々にですが。
基本、回復可能性greenのものばかりなので、安心してます。

ファイル自体はアーカイブなので、ぼちぼちやってます。

0639名無し~3.EXE2024/05/15(水) 00:26:27.88ID:CObjx2HW
>>638
少し詳しく聞きたいのだが、
「どうやら#2,#3が記憶域2のペアに、#1が記憶域保護パーティーション状態になり…」というのは、
何を見て判断したの?

そういや以前、AMD(400シリーズ付近)とJMicronのチップの相性が悪くてデータ破損してたな。
しれっとBIOSアップデートで改善したとなっているが、完全に修正されたかは不明。

0640名無し~3.EXE2024/05/15(水) 09:59:56.85ID:/eSQkVEr
4bay HDDケースからバラして、1台づつ単独bayのケースで接続して。
コンピューターの管理
及び記憶域で
disk接続状態と、パーティーション状態を確認した。
8TBのHDD1台、3TB弱のパーテーションと残り未割り当てに化けてた状況です。

0641名無し~3.EXE2024/05/16(木) 00:25:42.04ID:VIomdopY
>>640
んー、それだけだと判断するのは厳しい感じがしちゃう。
4台付いていた状態でプールの状態は見なかった?
コンパネか、Powershellで Get-StoragePool -FriendlyName "プールの名前" | Get-PhysicalDisk あたりで。
まだ確認していなかったら、サルベージ終わった後に4台接続して状態を確認して欲しい。

プールのディスクが入れ替わるということが、記憶域のレイヤーで起きるのかどうか気になるな。
それとも下のレイヤーでおかしくなって、記憶域では入れ替わった事が認識できなかったとか?
前者だと大問題…。

0642410です。2024/05/18(土) 21:54:13.82ID:czBmG2MX
>>538
気にかけてくれてありがとう、お待ちかね?の結果報告です。

記憶域はそのままにWin8を入れなおしました、あっさり読めましたw
なんじゃそら…

リームバブルでReFSをサポートしてないのは本当みたい、しかしだ!新OSで黙ってサポート打ち切って
読みないってどういうことだ!到底納得行かないのでした。
溜め込んだデータを失ったらどうしようかと真剣に悩んでたのはなんだったんだ!

これからデータを救い出して、NTFSにフォーマットし直します、それからWin10を入れ直すつもり。

とにかく怖かったよー、ありがとうございました。

0643 警備員[Lv.15]2024/05/19(日) 20:59:47.20ID:Dxe7UVJB
>>642
報告ありがとう。
Win8.1だとバージョンは2.Xあたりだっけ?
KB5010691を入れると読み込む事はできるけど対象はバージョン2に限る、ってなんかあった件かな?

リムーバブルで使用しても良いじゃねーかと思ったりするわね。

06446422024/05/20(月) 11:03:25.03ID:RtLLgo+y
>>643
Win8.1はバージョン1.2でした。
そう!そのパッチの件。
古いReFSは対象外なのでした、結局パッチ当てなかったけど、当てても読めなかったのは
変わらんかったような。

リムーバブルは本来サポート外のデバイスかもしれんが、しれっと使えて、
後日しれっと打ち切りにしてくれるって騙し討ちだよなぁ。
早く枯れた技術になってほしい…

0645 警備員[Lv.1][新初]2024/05/20(月) 11:11:18.65ID:4HK9j21w
バグ利用を塞がれてキレ散らかすアホ

06466422024/05/20(月) 12:15:09.52ID:RtLLgo+y
>>645

まぁそうなんだけどさ、その時はやや騒ぎになってたみたいだから
同じような気持ちの人はいっぱいいたはずよ。

そもそもバグなのか、わざとリムーバブル不可の制限かけてなかったのか
わからぬところだけど(OSではローカルディスクとリムーバブルを分けて把握してるので
デバイスタイプではじけるはずだよね)、
単にパッチのうっかりミスのような気もするんだけど。

新着レスの表示
レスを投稿する