アドバイス、ありがとうございます。
確かに変数の型はどちらかに統一しておいた方が良さそうなので注意します。
変数はVector3に統一し、DXライブラリの関数の引数と出力の型がVECTORだった場合には、
引数に関しては、Vector3型をVECTOR型に変換した値を入力して、
VECTOR型出力に関しては、そのつど出力のx,y,z値をVector3型変数に入力すれば、>>140で言った
VECTOR型変数をVector3型に変換する関数は使わなくて済むので、これでやってみます。

今日のプログラム修正は、データのロード部分のみ。少しずつ進めていく予定。