史上最強のGUIを誇る、文章主体ゲーム製作ソフト。
圧倒的に使いやすくわかりやすい。でも多機能で高品質。
活気あるサポート掲示板。更新も頻繁でいつしかVer.3!
そんなLiveMakerを盛り上げましょう。
【本家】■LiveMaker (個人、同人向け)
ttp://www.livemaker.net/
前スレ
■ LiveMaker スレッド5 ■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1267224872/
過去スレ
■ LiveMaker スレッド4 ■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214530182/
■ LiveMaker スレッド3 ■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1174443444/
■ LiveMaker スレッド2 ■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1137913172/
■ LiveMaker スレッド ■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1088542092/
関連サイトなど
LiveMaker 指南番
ttp://lmsnn.fc2web.com/
Livemakerのアニメーション素材集
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se480467.html
探検
■ LiveMaker スレッド6 ■
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2012/01/10(火) 19:36:37.61ID:OMw//mrM
2012/01/11(水) 17:22:43.92ID:wqc5JKND
前スレの990だけど、解説付のプロジェクトファイルをアップしたんでよければ。
http://loda.jp/game/?id=32
ローダーのコメント付に失敗した。()内に解説付って書こうとしたのに……
http://loda.jp/game/?id=32
ローダーのコメント付に失敗した。()内に解説付って書こうとしたのに……
2012/01/11(水) 19:03:12.40ID:mmeTgVmr
右クリックメニューってあるけど、1回右クリックしたらウインドウ消去
2回クリックしたら右クリックメニューって設定できないかな
ウインドウ消去するのにいちいちメニュー開いてからってのがもどかしい感じがして
2回クリックしたら右クリックメニューって設定できないかな
ウインドウ消去するのにいちいちメニュー開いてからってのがもどかしい感じがして
2012/01/11(水) 22:28:54.11ID:9uybK9He
2012/01/12(木) 01:28:52.05ID:9Vt2iQP9
解説サイト参考に文字列の画像自作したんだけど
地味に文字列がかみ合わなくてイライラする
同じようなサイズで、同じよ推奨マージンサイズでやってるのになんかおかしい
台詞枠みたいにプレビューないかな
地味に文字列がかみ合わなくてイライラする
同じようなサイズで、同じよ推奨マージンサイズでやってるのになんかおかしい
台詞枠みたいにプレビューないかな
2012/01/16(月) 21:47:26.49ID:nC8nB8VY
ノベルゲーつくってたんだけど
パッケージング?したら元ファイル間違って
削除しちゃったorz
色々手直ししたいんだけど
もう一度初めから作りなおさなきゃダメなのかなぁ・・・
パッケージング?したら元ファイル間違って
削除しちゃったorz
色々手直ししたいんだけど
もう一度初めから作りなおさなきゃダメなのかなぁ・・・
2012/01/16(月) 23:51:59.54ID:NT60KbUa
>>3
自分でメニュー作成するのが前提になるけど、手っ取り早いのはそれの逆だろうね
条件分岐でダブル右クリック検出したら、シングル右クリック検出したらっつう感じ
livemaker標準のメニューだとわかんね(´・ω・`)
自分でメニュー作成するのが前提になるけど、手っ取り早いのはそれの逆だろうね
条件分岐でダブル右クリック検出したら、シングル右クリック検出したらっつう感じ
livemaker標準のメニューだとわかんね(´・ω・`)
2012/01/16(月) 23:54:16.29ID:NT60KbUa
連投すまんが何が逆なのか書いた俺がわからんかった
ダブルクリックとシングルクリックそれぞれに自分で機能付けてメニュー作る方が簡単と言いたかった
ダブルクリックとシングルクリックそれぞれに自分で機能付けてメニュー作る方が簡単と言いたかった
2012/01/19(木) 21:33:10.09ID:78Xsu9mr
>>6
DataRecoveryを使ってみるとか
DataRecoveryを使ってみるとか
10名前は開発中のものです。
2012/01/22(日) 04:39:55.92ID:TAgbcjjy 初心者質問で申し訳ないのですが、ボタンを押して決定した時、
ボタン点滅させるの事はできないのでしょうか?
検索しても分からず、ここに辿りつきました。
どなたか知っている方いらっしゃいましたらご教授下さい。
ボタン点滅させるの事はできないのでしょうか?
検索しても分からず、ここに辿りつきました。
どなたか知っている方いらっしゃいましたらご教授下さい。
2012/01/22(日) 11:39:40.21ID:v1Kkgf4z
12名前は開発中のものです。
2012/01/22(日) 15:32:11.07ID:bFHTPr5d13名前は開発中のものです。
2012/01/22(日) 16:16:29.82ID:bFHTPr5d すみません。解決しました。
galでアニメ作ればよかったんですね。
お騒がせしました。
galでアニメ作ればよかったんですね。
お騒がせしました。
2012/01/26(木) 10:27:21.44ID:P4fSb0PE
テキストを計算ノードで出そうと思ってるんだけど
これオプションで文字の表示スピードを変更しても反映されないよね?
タラタラしててテンポ悪いのイラつくわーw
これオプションで文字の表示スピードを変更しても反映されないよね?
タラタラしててテンポ悪いのイラつくわーw
2012/01/26(木) 13:27:08.57ID:Tgo/tcyN
<WAIT VALUE=0>を最初に入れれば速い
この値、変数使えないのかな
この値、変数使えないのかな
2012/01/26(木) 22:57:05.67ID:q/+1CpjH
うお!サンキュー
これでサクサク進むぜー
これでサクサク進むぜー
2012/01/27(金) 16:05:30.91ID:Dp20MLnw
文字間隔が広いので文章が綺麗に入りきらないんですが、どうしたらいいのか分かりません
設定方法をご存知の方がいれば教えてください
設定方法をご存知の方がいれば教えてください
2012/01/28(土) 06:50:39.10ID:fUK7FMU8
キー入力分岐の方法がわからないので、ご教授いただけると助かります。
例えば、ダンジョンのような背景画像を表示して、
そこでカーソルの上を押せば前に移動して別の画像を表示、
右を押せば右に移動して別の画像を表示、などのような感じです。
@keyclick 変数を使うのかな?というところまではいったのですが、
どういった書式をどこに記述すれば良いのかがわかりません。
計算のIF・ELSEでしょうか?
宜しくお願い致します。
例えば、ダンジョンのような背景画像を表示して、
そこでカーソルの上を押せば前に移動して別の画像を表示、
右を押せば右に移動して別の画像を表示、などのような感じです。
@keyclick 変数を使うのかな?というところまではいったのですが、
どういった書式をどこに記述すれば良いのかがわかりません。
計算のIF・ELSEでしょうか?
宜しくお願い致します。
2012/01/28(土) 07:54:56.01ID:fUK7FMU8
補足です。
WMVのムービーをループ再生しながら、キー待ち、分岐を行いたいです。
WMVのムービーをループ再生しながら、キー待ち、分岐を行いたいです。
2012/02/03(金) 07:59:00.78ID:IOGlWkT0
BNPだといまいちきれいに透過されないしマスクつくるのも大変だから
PNGからgalにしてるんだけどこれって複数枚表示するとき重い?
3〜4枚重ねた着せ替えを用意しようと思ってるのだけれども…
PNGからgalにしてるんだけどこれって複数枚表示するとき重い?
3〜4枚重ねた着せ替えを用意しようと思ってるのだけれども…
2012/02/03(金) 09:57:42.20ID:r0Tea1KV
18です。
キー分岐の方法がわかる方いらっしゃいませんでしょうか?
とりあえずムービーじゃなくて普通に静止画でも構いません。
キー分岐の方法がわかる方いらっしゃいませんでしょうか?
とりあえずムービーじゃなくて普通に静止画でも構いません。
2012/02/03(金) 12:29:16.37ID:ED4mhPqV
動画をリピート再生で流しつつループで入力待ちして、
@KeyClick[VkmUP]==TRUE とかになったらループ脱出させて前進処理させるとか、そんな感じ?
>>20
3〜4枚くらいなら大丈夫だと思うけど
普通にシナリオノードで表示の切り替えすると
衣装と素体で表示にタイムラグができるかも
@KeyClick[VkmUP]==TRUE とかになったらループ脱出させて前進処理させるとか、そんな感じ?
>>20
3〜4枚くらいなら大丈夫だと思うけど
普通にシナリオノードで表示の切り替えすると
衣装と素体で表示にタイムラグができるかも
2012/02/05(日) 03:11:03.01ID:ApR+YA3e
2012/02/05(日) 20:26:19.93ID:+rlEtsfl
実際に作ってみて、上手くいかないの?
試しにやってみたら
試しにやってみたら
2012/02/05(日) 21:44:47.63ID:ApR+YA3e
2012/02/06(月) 14:19:41.47ID:izrpjB4v
ご助力お願いします。
キャラが台詞をしゃべる時にぴょこっと飛び跳ねる動作を出したくて
(キタユメさんの見本ゲームではLiveCinema使わなくても出来るって書いてあったけどどのモーションかわからなかった)
LiveCinemaでキャラが飛び跳ねてるファイルを作成。
ビルドで確認したら、飛び跳ね動作が1秒くらいで再生してしまって困ってます。
元ファイルは10秒くらいのゆっくりしたファイルのはずなんだけど…。
どうしたらファイルをちゃんと再生できるでしょうか?
ちなみにキタユメさんの素材はLiveCinemaで開こうとすると読み込み違反と出てしまって参考にできません…。
キャラが台詞をしゃべる時にぴょこっと飛び跳ねる動作を出したくて
(キタユメさんの見本ゲームではLiveCinema使わなくても出来るって書いてあったけどどのモーションかわからなかった)
LiveCinemaでキャラが飛び跳ねてるファイルを作成。
ビルドで確認したら、飛び跳ね動作が1秒くらいで再生してしまって困ってます。
元ファイルは10秒くらいのゆっくりしたファイルのはずなんだけど…。
どうしたらファイルをちゃんと再生できるでしょうか?
ちなみにキタユメさんの素材はLiveCinemaで開こうとすると読み込み違反と出てしまって参考にできません…。
2012/02/06(月) 14:33:01.66ID:RvyxWo4L
2012/02/06(月) 14:56:08.12ID:izrpjB4v
>>27 レスありがとう(´;ω;`)
バージョンは2。
プロジェクトファイルは「フォーマットが不正です」って出ちゃって開けないんだ…。
検索しても原因がわからなくてどうしようもなくなってここで相談しましたOTZ
バージョンは2。
プロジェクトファイルは「フォーマットが不正です」って出ちゃって開けないんだ…。
検索しても原因がわからなくてどうしようもなくなってここで相談しましたOTZ
2012/02/06(月) 15:25:06.87ID:4A9Lh9Dd
開発版にするといいかもしれん
自分はそうしたら見られたよ
自分はそうしたら見られたよ
2012/02/06(月) 15:28:04.71ID:RvyxWo4L
2012/02/06(月) 16:41:51.01ID:izrpjB4v
2012/02/08(水) 18:39:25.24ID:HNTv2+3j
前スレで出てたログ自作についてなんだけど
公式掲示板でちょくちょく出てる制作のヒントってどこ?
それっぽいキーワードで検索してるけど出て来ない…。
音声のバックログ再生させたいんだけどなぁ
公式掲示板でちょくちょく出てる制作のヒントってどこ?
それっぽいキーワードで検索してるけど出て来ない…。
音声のバックログ再生させたいんだけどなぁ
2012/02/11(土) 08:22:05.10ID:GA/xl2YF
文字列入力のIMEの違いわかる人いる?
IME変換ウィンドウを開くでいいのか
IME変換ウィンドウを開くでいいのか
2012/02/11(土) 10:43:47.36ID:t36Rq8HU
質問なんだが特定の場所に変数の数値を出し続けることって出来る?
テキストで変数内容表示させると
会話が出来なくて(表示にラグが出来て)困ってる
テキストで変数内容表示させると
会話が出来なくて(表示にラグが出来て)困ってる
2012/02/11(土) 11:20:43.53ID:4ANST8Zq
出来るよ
2012/02/11(土) 21:05:00.59ID:1cbogF3l
なんつーか絡んですまんが、
「○○って出来ますか?」っていう答えに「出来る」だけ答える人ってどうなんだ
やり方なりヒントなり提示してあげれば良いのにと思う
それとも「○○をしたいんだけどどうやれば良いか教えてください」まで言うべきなのか
ちなみに自分はやり方わからないから答えられない、すまん
「○○って出来ますか?」っていう答えに「出来る」だけ答える人ってどうなんだ
やり方なりヒントなり提示してあげれば良いのにと思う
それとも「○○をしたいんだけどどうやれば良いか教えてください」まで言うべきなのか
ちなみに自分はやり方わからないから答えられない、すまん
2012/02/11(土) 22:15:38.27ID:t36Rq8HU
2012/02/11(土) 23:29:52.08ID:RqLfo4ZA
>35の気持ちも分からんでもない
最近説明力に欠ける教えてクンが延々粘着してるからね…
最近説明力に欠ける教えてクンが延々粘着してるからね…
2012/02/12(日) 00:10:08.08ID:cT2+GJzT
不要ファイルの抽出が使えないのは俺だけじゃなかったのか
2012/02/12(日) 00:34:54.41ID:+eOWQAal
2012/02/12(日) 01:59:46.56ID:cT2+GJzT
事細かに書けたらその人は自分で解決できる
わからないってのはそれが出来ないってことなんだから
わからないってのはそれが出来ないってことなんだから
2012/02/12(日) 15:38:32.78ID:VGfUplnv
2012/02/12(日) 19:17:54.51ID:S7ffeUy7
他人にスルー求めるならまず貴方がスルーした方がいい
無駄に話題を引き摺らせてるよ
けどねそりゃ捻くれた書き込みする人も出てくるわ
エスパー向けの質問多いしレス貰えなかったら再度聞いてくるとかさ
ちょっとは自省して欲しい
無駄に話題を引き摺らせてるよ
けどねそりゃ捻くれた書き込みする人も出てくるわ
エスパー向けの質問多いしレス貰えなかったら再度聞いてくるとかさ
ちょっとは自省して欲しい
2012/02/12(日) 19:47:58.51ID:Q2klFjFa
別に揉める様な事ではないな
答えたい人は答えれば良いし、質問者が答えて貰えないのは質問の仕方が云々というよりは
タイミング的なものもあるだろうしなw
オレみたいな酔狂な変人になると、エスパーレスするのが好きだから
真剣に考えたりするしw
俺もたまには質問したいわーw
答えたい人は答えれば良いし、質問者が答えて貰えないのは質問の仕方が云々というよりは
タイミング的なものもあるだろうしなw
オレみたいな酔狂な変人になると、エスパーレスするのが好きだから
真剣に考えたりするしw
俺もたまには質問したいわーw
2012/02/12(日) 20:44:07.43ID:+2gi3uaB
できるだけ答えたいとは思ってるけど
自身もそんなに詳しくなかったり
「できることはわかってるけど、詳しいやり方までは忘れちまったぜ」
みたいなこともあるので
色んな答え方になったり、色んな質問の仕方になったりするのは仕方ないことだと思う
自身もそんなに詳しくなかったり
「できることはわかってるけど、詳しいやり方までは忘れちまったぜ」
みたいなこともあるので
色んな答え方になったり、色んな質問の仕方になったりするのは仕方ないことだと思う
2012/02/14(火) 04:25:14.75ID:FuS91mf6
ヘルプ見てもぐぐっても分からなかったので教えてください。
タイトル画面で続きやオプションを選択した時に音を鳴らすにはどうしたらいいでしょうか?
画像選択でlpmのファイルを指定してあって、そこにはホバー時や選択時の音を指定出来ますが、
これだと続きもオプションも同じ音になりますよね?
変える場合はどうしたらいいんでしょうか……
タイトル画面で続きやオプションを選択した時に音を鳴らすにはどうしたらいいでしょうか?
画像選択でlpmのファイルを指定してあって、そこにはホバー時や選択時の音を指定出来ますが、
これだと続きもオプションも同じ音になりますよね?
変える場合はどうしたらいいんでしょうか……
2012/02/14(火) 06:45:34.35ID:easUbIeC
2012/02/14(火) 07:41:33.99ID:FuS91mf6
2012/02/14(火) 07:59:54.25ID:easUbIeC
>>49
文章じゃ難しいけど、
画像選択→はじめから(シナリオ)→移動
→つづきから(シナリオ)→ロード
・
・
みたいな感じで、
シナリオノードに音を入れる。
なら、音は変えたようにみせれるかも。
あと、画像選択でホバーのみに音入れるとか。
文章じゃ難しいけど、
画像選択→はじめから(シナリオ)→移動
→つづきから(シナリオ)→ロード
・
・
みたいな感じで、
シナリオノードに音を入れる。
なら、音は変えたようにみせれるかも。
あと、画像選択でホバーのみに音入れるとか。
2012/02/14(火) 12:16:58.28ID:FuS91mf6
>>50
ありがとうございます。
少しいじってみた所確かにそれらしくなりました!
画像選択からシナリオノードに移行する際に同じ背景を指定してても暗転が入るのが気になりますがこの方法に決めようと思います。
ありがとうございます。
少しいじってみた所確かにそれらしくなりました!
画像選択からシナリオノードに移行する際に同じ背景を指定してても暗転が入るのが気になりますがこの方法に決めようと思います。
2012/02/14(火) 14:37:43.92ID:FuS91mf6
度々すいません……。
タイトル画面からゲーム本編に移行する際に、メニュー(メニュー.lpm)が消えなくなってしまいました。
わたしはシナリオノードでタイトル画面の背景を呼び出し、画像選択にジャンプさせ、画像削除というシナリオノード(背景と)にジャンプ後本編再生させています。
自動消去を使わずにメニュー.lpmを削除するにはどうしたらいいでしょうか……?
タイトル画面からゲーム本編に移行する際に、メニュー(メニュー.lpm)が消えなくなってしまいました。
わたしはシナリオノードでタイトル画面の背景を呼び出し、画像選択にジャンプさせ、画像削除というシナリオノード(背景と)にジャンプ後本編再生させています。
自動消去を使わずにメニュー.lpmを削除するにはどうしたらいいでしょうか……?
2012/02/14(火) 15:17:03.50ID:FuS91mf6
付け足しです。
画像削除のシナリオノードで、タイトルに使った背景(背景.gal。タイトルというシナリオノードで画像表示指定)とメニューを消す指定はしてあります。
メニュー.lpmを直接指定できないので、画像選択の背景画像のところにメニューと入れました。
この状態で背景だけ削除出来ていますが、メニュー.lpmは残ったままです。
わかりにくくてすいません……。
画像削除のシナリオノードで、タイトルに使った背景(背景.gal。タイトルというシナリオノードで画像表示指定)とメニューを消す指定はしてあります。
メニュー.lpmを直接指定できないので、画像選択の背景画像のところにメニューと入れました。
この状態で背景だけ削除出来ていますが、メニュー.lpmは残ったままです。
わかりにくくてすいません……。
2012/02/14(火) 16:32:44.52ID:joiYRw7X
私も反転もメニュー消えないもあったけど
どうやって直したか忘れた。
もう一度、プレビュー制作でlmp上書きして
画像選択に貼り付けるか、
もしくは
また画像選択のところから
繋ぎ直しも含めて制作するか、
一回livenovel事態を閉じるか。
確かそれやって直った気がする。
もし直らなかったらすまん。
どうやって直したか忘れた。
もう一度、プレビュー制作でlmp上書きして
画像選択に貼り付けるか、
もしくは
また画像選択のところから
繋ぎ直しも含めて制作するか、
一回livenovel事態を閉じるか。
確かそれやって直った気がする。
もし直らなかったらすまん。
2012/02/14(火) 19:34:04.94ID:32KY0OOn
>>52
計算ノード「コンポーネントの削除」で消せるはず
計算ノード「コンポーネントの削除」で消せるはず
5655
2012/02/14(火) 19:56:14.33ID:32KY0OOn ごめん途中で送信しちゃった
lpmは画像は計算ノード作って「コンポーネントの削除」で消せます
画像選択のコンポーネント名はメニュー1とかそんな感じだったと思うけど、自信ないので
デバッグウィンドウで確認してください
lpmは画像は計算ノード作って「コンポーネントの削除」で消せます
画像選択のコンポーネント名はメニュー1とかそんな感じだったと思うけど、自信ないので
デバッグウィンドウで確認してください
2012/02/14(火) 20:45:57.36ID:FuS91mf6
>>54
ありがとうございます。
新チャートを作って最初から作成したり、別名保存でlpmを違う名前にしてみたり試しましたが残念ながら反映されませんでした……。
>>56
続きを送信してくださってありがとうございます。
今まで計算ノードを使用していなかった為わたしの技術力不足で画像を表示させることすら出来ませんでした……。
一応LiveMaker指南番というサイトや公式掲示板を見てそれらしく頑張ってはみたのですがやはりちゃんと理解していないとだめなようですね。
いつまでも質問し続けると不快な方も出てくると思いますし、
自動消去さえ使えば解決する問題なので、おとなしく自動消去しない方法は諦めようと思います……。
ありがとうございます。
新チャートを作って最初から作成したり、別名保存でlpmを違う名前にしてみたり試しましたが残念ながら反映されませんでした……。
>>56
続きを送信してくださってありがとうございます。
今まで計算ノードを使用していなかった為わたしの技術力不足で画像を表示させることすら出来ませんでした……。
一応LiveMaker指南番というサイトや公式掲示板を見てそれらしく頑張ってはみたのですがやはりちゃんと理解していないとだめなようですね。
いつまでも質問し続けると不快な方も出てくると思いますし、
自動消去さえ使えば解決する問題なので、おとなしく自動消去しない方法は諦めようと思います……。
2012/02/14(火) 23:53:04.33ID:goKW/OIO
改ページの度に一瞬コントロールボタン無効時の画像が入るのは、どう対処したら良いのかな。
チカチカして気になる。
チカチカして気になる。
2012/02/15(水) 09:44:51.45ID:3967JjqO
2012/02/17(金) 14:10:54.31ID:1aLdQ7eL
画像を数値指定で配置する場合の、数値の単位が何か
分かる人いませんか?
分かる人いませんか?
2012/02/21(火) 14:12:39.99ID:Mk4eX8Ta
すみません 是非教えていただきたいのですが
LiveNovel ver02.11.08.26 通常版にて
MPEG1のデータを用いた動画再生作品(exeファイル 容量約75KB)
をネットで提供したところ
・MPEG1のループ動画が音だけ再生されて画像が動かず停止していて一瞬だけびくんと動く
・ループ動画が1ループ目が止まってしまって2ループ目からは正しくに再生される
という報告をユーザーの方ふたりからそれぞれいただきまして どういったケースでこのような状態になるのでしょうか?
ちなみにどちらの人もwin7 ダイレクトXは11(最新の状態?)とのことです
ライブシネマ作成の画面PANグラフィックなどは正しく再生されるようです。
ライブメーカー本体画面は800×600 MPEG1画像サイズは640×480で表示倍率100
オーバーレイはすべて「合成表示」で設定してます(これが関係ありますか?)
チャートはひとつのチャートにほぼギッチギチに詰め込んで作成してます(これも関係ありますか?)
単にユーザーさんのPCでコーデック不足が原因でしょうか?(XP使ってる方でそういう人もいました)
よろしくお願いします。
LiveNovel ver02.11.08.26 通常版にて
MPEG1のデータを用いた動画再生作品(exeファイル 容量約75KB)
をネットで提供したところ
・MPEG1のループ動画が音だけ再生されて画像が動かず停止していて一瞬だけびくんと動く
・ループ動画が1ループ目が止まってしまって2ループ目からは正しくに再生される
という報告をユーザーの方ふたりからそれぞれいただきまして どういったケースでこのような状態になるのでしょうか?
ちなみにどちらの人もwin7 ダイレクトXは11(最新の状態?)とのことです
ライブシネマ作成の画面PANグラフィックなどは正しく再生されるようです。
ライブメーカー本体画面は800×600 MPEG1画像サイズは640×480で表示倍率100
オーバーレイはすべて「合成表示」で設定してます(これが関係ありますか?)
チャートはひとつのチャートにほぼギッチギチに詰め込んで作成してます(これも関係ありますか?)
単にユーザーさんのPCでコーデック不足が原因でしょうか?(XP使ってる方でそういう人もいました)
よろしくお願いします。
2012/02/22(水) 00:12:06.23ID:AC1l/ck9
>>61
LiveMakerの問題ではなく、インストールされているコーデックの問題らしい
DirectShowFilter Toolをつかってやるとうまくいく
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA032094/DFTool.html
詳しい情報は
LiveMaker DirectShowFilterのキーワードで検索すると出てくる
LiveMakerの問題ではなく、インストールされているコーデックの問題らしい
DirectShowFilter Toolをつかってやるとうまくいく
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA032094/DFTool.html
詳しい情報は
LiveMaker DirectShowFilterのキーワードで検索すると出てくる
2012/02/22(水) 08:22:51.79ID:HMVvqwSJ
>>62
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2012/02/22(水) 10:35:52.22ID:HMVvqwSJ
どうも解決にはいたらなかったようです・・。
ちなみにムービー表示の設定の時「合成表示」「オーバーレイ」がありますが
すべての動画を「合成表示」に設定してるのですが
この点は問題ありますか?
ちなみにムービー表示の設定の時「合成表示」「オーバーレイ」がありますが
すべての動画を「合成表示」に設定してるのですが
この点は問題ありますか?
2012/02/22(水) 11:19:28.24ID:AC1l/ck9
>>64
解決しませんでしたか 残念
現象としては自分が遭遇したのと同じだったんだけどなぁ…
オーバーレイにすれば確かに動作は軽くなるけど、
他のレイヤーと合成表示できなくなるなど、
いろいろと制限がでてくるのでつらいところ
合成表示は動作が重いけど、それでも一昔前のPC(XP)でも
問題なく表示されるので、やはりPC固有の問題じゃないですかね。
ご自身の環境では問題なく表示されるんですよね?
問題の切り分けのために、ためしに動画を別の圧縮でやってみては?
MPEG2かWMVあたりで
解決しませんでしたか 残念
現象としては自分が遭遇したのと同じだったんだけどなぁ…
オーバーレイにすれば確かに動作は軽くなるけど、
他のレイヤーと合成表示できなくなるなど、
いろいろと制限がでてくるのでつらいところ
合成表示は動作が重いけど、それでも一昔前のPC(XP)でも
問題なく表示されるので、やはりPC固有の問題じゃないですかね。
ご自身の環境では問題なく表示されるんですよね?
問題の切り分けのために、ためしに動画を別の圧縮でやってみては?
MPEG2かWMVあたりで
2012/02/22(水) 11:55:12.67ID:HMVvqwSJ
2012/02/22(水) 13:12:11.72ID:FMO+FjeJ
>>64
むしろ、オーバーレイでテストして、レポートを投稿して欲しいんだが。
むしろ、オーバーレイでテストして、レポートを投稿して欲しいんだが。
2012/02/22(水) 14:11:39.72ID:HMVvqwSJ
>>67
了解。その当たりも検証してみます。
了解。その当たりも検証してみます。
2012/02/22(水) 22:28:06.41ID:dLZ+eJkl
調べてみましたが分からなかったので質問です。
ルビだけサイズを変えることは出来ますか?
普通の文字サイズだとルビが小さくて読み辛く…。
文字の大きさを変更するしかないのでしょうか?
ルビだけサイズを変えることは出来ますか?
普通の文字サイズだとルビが小さくて読み辛く…。
文字の大きさを変更するしかないのでしょうか?
7064
2012/02/23(木) 13:44:44.15ID:xjH1Xk1B 初歩的な質問になりますが
mpeg1動画を 「合成表示」ではなく「オーバーレイ」で表示すると
動画と動画の継ぎ目で一瞬だけフラッシュの様に画面が真っ白になるのですが
これはどういった事が原因でしょうか?
ひとつの動画内でリピート再生する分には発生しません。
(LiveNovel ver02.11.08.26 通常版です)
mpeg1動画を 「合成表示」ではなく「オーバーレイ」で表示すると
動画と動画の継ぎ目で一瞬だけフラッシュの様に画面が真っ白になるのですが
これはどういった事が原因でしょうか?
ひとつの動画内でリピート再生する分には発生しません。
(LiveNovel ver02.11.08.26 通常版です)
2012/02/23(木) 15:03:23.32ID:M8m0ZevE
2012/02/23(木) 16:46:24.31ID:xjH1Xk1B
2012/02/23(木) 23:48:39.86ID:VBq0dySn
>>72
WMVにしてもダメ?
WMVにしてもダメ?
2012/02/24(金) 00:24:18.62ID:FDnCQCtT
2012/02/24(金) 18:06:54.79ID:FDnCQCtT
とりあえずオーバーレイのリピート再生によるちらつきはWMVでも同じでした。
ただ、メーカーさんに問い合わせたところ、そのちらつきによる不具合に関しては
次回のアップロードの際 修正してくださるそうです。
ただ、メーカーさんに問い合わせたところ、そのちらつきによる不具合に関しては
次回のアップロードの際 修正してくださるそうです。
2012/02/24(金) 18:45:04.38ID:ZjcP8IWp
>>75
すげぇ
対応してくれるんだ^^;
WMVで合成表示して、ビルドしたものを
MPEG1でうまく再生できなかった人に渡してみたら
どうなるのか気になります
仮に上手くいったとしても根本的な解決にはならないかもしれないけど…
すげぇ
対応してくれるんだ^^;
WMVで合成表示して、ビルドしたものを
MPEG1でうまく再生できなかった人に渡してみたら
どうなるのか気になります
仮に上手くいったとしても根本的な解決にはならないかもしれないけど…
2012/02/24(金) 18:55:21.39ID:ZjcP8IWp
あれ、オフィシャルサイトつながらねー
DNSが腐ってるのか?
DNSが腐ってるのか?
2012/02/24(金) 19:09:27.13ID:pNpGnVXl
つながった
79名前は開発中のものです。
2012/02/24(金) 19:12:43.29ID:ihdRPQyi ライセンス変更について
http://www.livemaker.net/news/1679/
>旧ライセンスでは、LiveMaker使用作品の販売価格を上限3,000円としておりましたが、新ライセンスではこの制限が撤廃されました。
>また、新ライセンスでは法人での利用も可能となりました。これに伴い、LiveMakerProは廃止致しました。
http://www.livemaker.net/news/1679/
>旧ライセンスでは、LiveMaker使用作品の販売価格を上限3,000円としておりましたが、新ライセンスではこの制限が撤廃されました。
>また、新ライセンスでは法人での利用も可能となりました。これに伴い、LiveMakerProは廃止致しました。
2012/02/24(金) 19:16:59.77ID:5Wmb2Z8X
_人人人人人人人人人人人人人人_
> な なんだってー!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
_,,.-‐-..,,_ _,,..--v--..,_
/ `''.v'ν Σ´ `、_,.-'""`´""ヽ
i' / ̄""''--i 7 | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ ヽ
. !ヘ /‐- 、u. |' |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、 |
|'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ! iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
. ,`| u ..ゝ! ‖ .j (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\ (二> / ! _`-っ / | 7  ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' / \ '' /〃.ヽ `''⊃ , 'v>、
!、\ \. , ̄ γ/| ̄ 〃 \二-‐' //`
> な なんだってー!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
_,,.-‐-..,,_ _,,..--v--..,_
/ `''.v'ν Σ´ `、_,.-'""`´""ヽ
i' / ̄""''--i 7 | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ ヽ
. !ヘ /‐- 、u. |' |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、 |
|'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ! iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
. ,`| u ..ゝ! ‖ .j (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\ (二> / ! _`-っ / | 7  ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' / \ '' /〃.ヽ `''⊃ , 'v>、
!、\ \. , ̄ γ/| ̄ 〃 \二-‐' //`
2012/02/24(金) 19:19:54.93ID:ZjcP8IWp
>>79
なんだってーっ
確認したいがつながらないよ('A`)
しかし、どういうことなの?
完全無料になると将来が不安なんだが…
サークル向けに年間ライセンスとかで販売してくれないかなぁ
OSサポートが終わったら俺路頭に迷うことになるよ
なんだってーっ
確認したいがつながらないよ('A`)
しかし、どういうことなの?
完全無料になると将来が不安なんだが…
サークル向けに年間ライセンスとかで販売してくれないかなぁ
OSサポートが終わったら俺路頭に迷うことになるよ
2012/02/24(金) 19:53:43.95ID:+3Tajcwf
おー、サイトもリニューアルしたんだな
2012/02/24(金) 19:58:17.47ID:5Wmb2Z8X
プロの機能とかどうなるんやろ。
副窓とか
副窓とか
2012/02/24(金) 23:18:37.40ID:FDnCQCtT
2012/02/25(土) 13:48:29.96ID:13tsLVTp
pro独自の機能ってどんなものがあったんですか?
2012/02/27(月) 22:35:24.25ID:zNkjyg9Z
ふぇぇ……ヒューマンバランスさんが心配だよぅ……
2012/02/28(火) 22:08:49.62ID:3/eF/MIz
ありがたいんだがどうやって利益出してるのか
2012/02/28(火) 22:43:20.70ID:3/eF/MIz
これ古いverのセーブデータをロードしようとすると
「"メッセージボックス表示"変数がありません」というエラーメッセージが出るな
とりあえずロード後処理チャートで同名の変数を作成すると回避できるけど
グローバルの文字列変数でいいのかな
「"メッセージボックス表示"変数がありません」というエラーメッセージが出るな
とりあえずロード後処理チャートで同名の変数を作成すると回避できるけど
グローバルの文字列変数でいいのかな
2012/02/29(水) 02:38:31.56ID:S+g9lj0L
自動レイアウト地味に便利
2012/02/29(水) 18:12:35.32ID:CSWL5+8W
【ソフト】アドベンチャーゲーム作成ソフト「LiveMaker」のライセンス制限が緩和
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1330431731/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1330431731/
2012/02/29(水) 23:36:51.76ID:dCmybykP
今いわゆるギャルゲーを作ってるのですが、好感度が一番高いキャラのイベントを起こすにはどうしたらいいのでしょうか
キャラの好感度の変数を作り、
ifAちゃん>Bちゃん
ifAちゃん>Cちゃん
ifAちゃん>Dちゃん
ifAちゃん>Eちゃん
とifをひたすら繋げて、Aちゃんと全キャラを比べたら次は同じだけBちゃん、という風にするしかないのでしょうな
キャラの好感度の変数を作り、
ifAちゃん>Bちゃん
ifAちゃん>Cちゃん
ifAちゃん>Dちゃん
ifAちゃん>Eちゃん
とifをひたすら繋げて、Aちゃんと全キャラを比べたら次は同じだけBちゃん、という風にするしかないのでしょうな
2012/02/29(水) 23:45:12.67ID:BIxcrR22
LiveMaker ver.02.12.02.28 / LiveMaker ver.03.12.02.28 更新来てるー
●03.12.02.28
[LiveNovel]
・メッセージボックス表示、非表示コマンドのフェードイン時間が記憶されない不具合を修正
・各ウィンドウの表示座標を調整
・作業用ファイルの保存処理を修正
・ウィンドウメニューに「自動レイアウト」を追加
[LivePlayer]
・ウィンドウの表示座標を調整
・作業用ファイルの保存処理を修正
・スクリーンセーバーが正常に機能しない不具合を修正
・ムービー再生時のノイズを修正
[LiveCinema]
・各ウィンドウの表示座標を調整
[インストーラ]
・ウィンドウの表示座標を調整
・ファイル展開処理を修正
[BmpToGale]
・各ウィンドウの表示座標を調整
[LiveMakerUpdate]
・ウィンドウの表示座標を調整
●03.12.02.28
[LiveNovel]
・メッセージボックス表示、非表示コマンドのフェードイン時間が記憶されない不具合を修正
・各ウィンドウの表示座標を調整
・作業用ファイルの保存処理を修正
・ウィンドウメニューに「自動レイアウト」を追加
[LivePlayer]
・ウィンドウの表示座標を調整
・作業用ファイルの保存処理を修正
・スクリーンセーバーが正常に機能しない不具合を修正
・ムービー再生時のノイズを修正
[LiveCinema]
・各ウィンドウの表示座標を調整
[インストーラ]
・ウィンドウの表示座標を調整
・ファイル展開処理を修正
[BmpToGale]
・各ウィンドウの表示座標を調整
[LiveMakerUpdate]
・ウィンドウの表示座標を調整
2012/03/03(土) 09:54:04.88ID:OjvIpKRm
久しぶりに使おうとしたらさっぱり分からなくなっていたので教えて下さい。
Q1.作業画面の背景色を青から別の色に変更するにはどこで設定すればいいのでしょうか
Q2.作業画面のテキストが全部明朝体になっていて戻せません。どこで設定すればいいのでしょうか
プロジェクト>オプションとにらめっこしてましたが見つけられませんでした。
どうかお助け下さい。
Q1.作業画面の背景色を青から別の色に変更するにはどこで設定すればいいのでしょうか
Q2.作業画面のテキストが全部明朝体になっていて戻せません。どこで設定すればいいのでしょうか
プロジェクト>オプションとにらめっこしてましたが見つけられませんでした。
どうかお助け下さい。
9493
2012/03/03(土) 10:21:18.71ID:OjvIpKRm Q1自己解決。
メッセージボックスのタイプを画像→矩形塗りつぶしに変更したら
色変更の項目が見えました。
メッセージボックスのタイプを画像→矩形塗りつぶしに変更したら
色変更の項目が見えました。
2012/03/03(土) 10:42:28.28ID:/4sZvD5u
A.ヘルプ嫁
2012/03/03(土) 20:41:57.69ID:jfM+BZjx
ビルド+実行してみて何か音量小さいなーと思ったら、音量の初期設定が全部50になってたんですが、これってデフォ値ですか?
前に使ったのが数ヶ月前だから、忘れてるだけで自分でいじってしまったんだろうか…
前に使ったのが数ヶ月前だから、忘れてるだけで自分でいじってしまったんだろうか…
2012/03/03(土) 21:11:00.99ID:4d+A9Jsw
2012/03/03(土) 22:55:19.72ID:9ZDDJGoo
IF A>B & A>C & A>D & A>E
と書けば1行で済むか
と書けば1行で済むか
2012/03/04(日) 18:48:35.18ID:9dfu3T15
ゲームつくるで
100名前は開発中のものです。
2012/03/04(日) 20:44:17.79ID:gOVvWbiS せやな
101名前は開発中のものです。
2012/03/04(日) 21:40:05.50ID:pAdTMMxt 開発バージョンの方でGraphicsGaleが開けなくなったのはうちだけ?
雛形とか更新してからだと思う
OSはXP
開こうとするとエラーで強制終了しちゃう
アンインストールして再インストールしたけど直らなかった…
雛形とか更新してからだと思う
OSはXP
開こうとするとエラーで強制終了しちゃう
アンインストールして再インストールしたけど直らなかった…
102名前は開発中のものです。
2012/03/04(日) 23:07:20.31ID:9dfu3T15 安定版でやってみろ
103名前は開発中のものです。
2012/03/04(日) 23:27:54.60ID:1qXjQmW6104名前は開発中のものです。
2012/03/05(月) 00:01:10.22ID:QMCay/rz <<101
同じく。
OSはWin7で開発版を自動更新したらおかしくなったよ。
同じく。
OSはWin7で開発版を自動更新したらおかしくなったよ。
105名前は開発中のものです。
2012/03/05(月) 05:01:40.12ID:1f3WP85G106名前は開発中のものです。
2012/03/05(月) 06:53:22.04ID:US87pHyt ボイス付きのゲーム作ってる人に聞きたいんだけど、
言ってもらいたい台詞ってどういう形式で渡してる?
zipでとかtxtで、じゃなくて担当キャラの台詞だけとか、
全キャラの会話だけ、とか
主人公が思ってることとかも含めて全部とか
後はキャラにボイス付けて完成なんだけど
ルート分岐とかもあるしどうまとめるべきか悩んで進まない…
言ってもらいたい台詞ってどういう形式で渡してる?
zipでとかtxtで、じゃなくて担当キャラの台詞だけとか、
全キャラの会話だけ、とか
主人公が思ってることとかも含めて全部とか
後はキャラにボイス付けて完成なんだけど
ルート分岐とかもあるしどうまとめるべきか悩んで進まない…
107名前は開発中のものです。
2012/03/05(月) 07:42:40.26ID:1f3WP85G >>106
自分は話の流れ全部とそのキャラだけ抜き出したのとどっちも渡してるよ
話の流れがわからないと話し方の雰囲気もどうしていいか困るだろうし、
かと言ってそれだけだと見辛そうだから抜き出したのも渡してる
自分は話の流れ全部とそのキャラだけ抜き出したのとどっちも渡してるよ
話の流れがわからないと話し方の雰囲気もどうしていいか困るだろうし、
かと言ってそれだけだと見辛そうだから抜き出したのも渡してる
108名前は開発中のものです。
2012/03/06(火) 07:41:04.12ID:3bWk41uq109名前は開発中のものです。
2012/03/06(火) 20:27:45.56ID:MfFUTFKU LiveMakerの画面サイズを1024×768以上にできないのでしょうか?
110名前は開発中のものです。
2012/03/07(水) 01:03:40.13ID:Pu7J22DO マスターを作ってみて実行したら文字送りが全部ノーウェイトになってた
これは仕様ですか?
これは仕様ですか?
111名前は開発中のものです。
2012/03/07(水) 16:05:07.64ID:TiyI/q2t 03.12.03.07
[GraphicsGale]
・起動しない不具合を修正
[GraphicsGale]
・起動しない不具合を修正
112名前は開発中のものです。
2012/03/08(木) 14:04:37.72ID:AeP+lc6t A「〜〜」
-----画面内-----
B「〜〜」
C「〜〜」
D「〜〜」
E「〜〜」 ←今この人が喋っている
-----画面内-----
F「〜〜」 ←この人の台詞になるとBの発言が見えなくなり、Cが画面の一番上に来る
という風に、チャットのように新しい発言がどんどん下から移動してくるという動きをやりたいのですが、
テキストボックスを複数使おうとするとBからCに発言が移った時点でBの発言が消え、
テキストボックスも1つしか表示されない状態になってしまいます。
台詞枠と台詞自体を全部画像にしてしまって動かす事なら出来そうですが
出来れば台詞は一括表示でなくちゃんと一文字ずつ表示するようにしたいです。
何か良い案はないでしょうか。
-----画面内-----
B「〜〜」
C「〜〜」
D「〜〜」
E「〜〜」 ←今この人が喋っている
-----画面内-----
F「〜〜」 ←この人の台詞になるとBの発言が見えなくなり、Cが画面の一番上に来る
という風に、チャットのように新しい発言がどんどん下から移動してくるという動きをやりたいのですが、
テキストボックスを複数使おうとするとBからCに発言が移った時点でBの発言が消え、
テキストボックスも1つしか表示されない状態になってしまいます。
台詞枠と台詞自体を全部画像にしてしまって動かす事なら出来そうですが
出来れば台詞は一括表示でなくちゃんと一文字ずつ表示するようにしたいです。
何か良い案はないでしょうか。
113名前は開発中のものです。
2012/03/11(日) 01:51:00.50ID:w0w6YEqE 計算ノードを使ってテキスト表示をしているのですが
シナリオノードの場合、CTRLキーを押しながらエンターキーを押すと作れる
「キー入力待ち→改ページ」はどうやったら再現できますか?
シナリオノードの場合、CTRLキーを押しながらエンターキーを押すと作れる
「キー入力待ち→改ページ」はどうやったら再現できますか?
114名前は開発中のものです。
2012/03/12(月) 16:06:27.06ID:VVwgrdw8 質問です。
モーション機能を使えば絵をX,Y軸に沿って動かす事が出来るのは解ったんですが、
斜めに動かす事は出来ないんでしょうか?X軸モーションの後にY軸モーションの移動を指示すれば…
と思ってやってみたんですがうまくいきませんでした。
モーション機能を使えば絵をX,Y軸に沿って動かす事が出来るのは解ったんですが、
斜めに動かす事は出来ないんでしょうか?X軸モーションの後にY軸モーションの移動を指示すれば…
と思ってやってみたんですがうまくいきませんでした。
115名前は開発中のものです。
2012/03/15(木) 02:45:49.01ID:MexEdNuh 最新版のver3をwin7の64bitで使ってるんですが、800*600のサイズで背景を張って文章を表示などすると、すぐにビルド失敗してしまいます。
(インストールしなおしたりするとたまにビルド成功したりすることもありますがすぐに駄目になってしまいます)
ビルド結果 新規チャートとしか表示されません。
雛形更新などしても直らないのですが、原因わかる方いらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
(インストールしなおしたりするとたまにビルド成功したりすることもありますがすぐに駄目になってしまいます)
ビルド結果 新規チャートとしか表示されません。
雛形更新などしても直らないのですが、原因わかる方いらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
116名前は開発中のものです。
2012/03/20(火) 06:30:34.11ID:wnvdVG84 ゲームつくるで
117名前は開発中のものです。
2012/03/22(木) 04:10:18.76ID:Y36UoTe4 せやな
118名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 06:04:52.92ID:AdIVVQrD >>112
たとえば文字列変数A、B、Cを用意して
-----画面内----
文字列変数C
文字列変数B
文字列変数A
-----画面内-----
と一つのメッセージボックス内にまとめて変数で表示
新しい発言がある度にAからB、BからCと内容を代入してって
最後にAに新規発言を入れて表示させる
新発言がある度に同じこと繰り返す
たとえば文字列変数A、B、Cを用意して
-----画面内----
文字列変数C
文字列変数B
文字列変数A
-----画面内-----
と一つのメッセージボックス内にまとめて変数で表示
新しい発言がある度にAからB、BからCと内容を代入してって
最後にAに新規発言を入れて表示させる
新発言がある度に同じこと繰り返す
119名前は開発中のものです。
2012/03/27(火) 22:05:25.12ID:Raev5wxP120名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 01:07:41.63ID:UoBZ7LXM なんだか不安だよ
開発終了とかならないよね?
有料でもいいからつづけてほしい
まじで困る
開発終了とかならないよね?
有料でもいいからつづけてほしい
まじで困る
121名前は開発中のものです。
2012/03/28(水) 23:27:04.12ID:ZyfgrCF9 ゲームつくるで
122名前は開発中のものです。
2012/03/31(土) 11:11:47.84ID:zXnT+U8f Androidで動かせるようにならなんかなぁ
移植めんどくせー
移植めんどくせー
123名前は開発中のものです。
2012/04/08(日) 17:03:26.85ID:ZUaEzkee LiveMakerのver.02でメッセージボックスにボタンを付けて
RPG風のステータス画面を表示させる方法はありますか?
RPG風のステータス画面を表示させる方法はありますか?
124名前は開発中のものです。
2012/04/08(日) 17:54:04.12ID:MnkIUf6x あるよ
125名前は開発中のものです。
2012/04/08(日) 18:09:40.34ID:ZUaEzkee126名前は開発中のものです。
2012/04/08(日) 19:13:10.04ID:VbZbTkOi メッセージコントロールはVer3からじゃなかったか
127名前は開発中のものです。
2012/04/10(火) 02:59:27.75ID:e8t8Ki5H え?ver2からできたと思ったが違うのかな
128名前は開発中のものです。
2012/04/10(火) 14:43:53.65ID:4UyReLeS Ver2から出来るけどVer3よりめんどくさいってだけじゃないっけ
129名前は開発中のものです。
2012/04/11(水) 21:11:45.90ID:6DZTJ4me これ変数使った百分率できないな
実数変数でやっても0になる
ドユコト?
実数変数でやっても0になる
ドユコト?
130名前は開発中のものです。
2012/04/12(木) 08:16:12.29ID:YVToxPpM131名前は開発中のものです。
2012/04/17(火) 17:58:03.31ID:oDs3W8Fi 画像挿入や消去した時に(フェード差のみ)になる条件ってあるの?
付けたい時には付かないしよくわかんないとこで差のみが付くしでちょっと困ってる
付けたい時には付かないしよくわかんないとこで差のみが付くしでちょっと困ってる
132名前は開発中のものです。
2012/04/18(水) 04:19:16.61ID:L0ZuGflJ 「差のみ」の意味がいまだに良くわかってない俺
133名前は開発中のものです。
2012/04/19(木) 11:45:35.41ID:BSD4HAdS 考えるな・・・感じろ。
134名前は開発中のものです。
2012/04/19(木) 19:44:23.99ID:2iIzM81A すいません、初心者すぎて検索しても質問が引っかかりません。
メッセージボックスの大きさを変える場所はどこでしょうか。
プロジェクト→オプション→メッセージボックスのボックスタブ?
ここをいじるのでしょうか
メッセージボックスの大きさを変える場所はどこでしょうか。
プロジェクト→オプション→メッセージボックスのボックスタブ?
ここをいじるのでしょうか
135名前は開発中のものです。
2012/04/19(木) 22:22:19.68ID:eh1VDSmp 座標指定にチェック入れろ
136名前は開発中のものです。
2012/04/19(木) 23:34:18.15ID:2iIzM81A137名前は開発中のものです。
2012/04/20(金) 06:01:04.47ID:3MAttGEG ライブシネマやモーションで画像を超低速で動かしたいんですけど
例えば、20秒間にX座標100動かしたとすると
すっごいカクカクになっちゃいます。
ライブメーカーの仕様なんですかね?
ほかのツールを使ったゲームだと
滑らかにゆっくり動くのを見たことがあるのですが…
なにかいい方法はありますでしょうか?
例えば、20秒間にX座標100動かしたとすると
すっごいカクカクになっちゃいます。
ライブメーカーの仕様なんですかね?
ほかのツールを使ったゲームだと
滑らかにゆっくり動くのを見たことがあるのですが…
なにかいい方法はありますでしょうか?
138名前は開発中のものです。
2012/04/20(金) 15:13:48.61ID:41DIiuRj PCの問題なんじゃね?
139名前は開発中のものです。
2012/04/21(土) 03:46:03.21ID:GRxNIQlm OSはWin7です。スペックも問題ないと思うのですが。
とくに設定もいじってないんですし…う〜ん…
とくに設定もいじってないんですし…う〜ん…
140名前は開発中のものです。
2012/04/21(土) 08:26:19.21ID:FZsUYkeZ プロジェクトオプション > シーン回想 > デザイン で
タグだけ入力してOK押すと修正できねぇ
と思ったら矢印キーで選択できた……
タグだけ入力してOK押すと修正できねぇ
と思ったら矢印キーで選択できた……
141名前は開発中のものです。
2012/04/23(月) 04:02:38.36ID:JvNyzKEa てかlivemakerまだ需要ある?
142名前は開発中のものです。
2012/04/23(月) 04:53:30.65ID:5U1EJJP4 ほかに初心者に使いやすいツールないや
143名前は開発中のものです。
2012/04/23(月) 23:47:03.54ID:LinwMABQ 少なくとも俺が三作ほど作り終えるまでは需要がある
画像選択が作りやすいのよ
画像選択が作りやすいのよ
144名前は開発中のものです。
2012/04/28(土) 22:54:59.04ID:1q/wUbyz ときメモ系のゲームを作りたいんだけど
LIVEMAKERはその手にむいてる?
LIVEMAKERはその手にむいてる?
145名前は開発中のものです。
2012/04/28(土) 23:47:01.42ID:icFU0sbc 普通に作れる
146名前は開発中のものです。
2012/05/05(土) 01:08:54.47ID:P/rivPMe 初歩的な質問で申し訳ないのですが
検索しても分からなかったので、質問させてください。
ttp://blog-imgs-46.fc2.com/m/a/s/masamink/sasap.jpg
上記のような形で横幅一杯のメッセージウィンドウを使用した場合
表示されるテキストをセンターに表示させることができるでしょうか?
検索しても分からなかったので、質問させてください。
ttp://blog-imgs-46.fc2.com/m/a/s/masamink/sasap.jpg
上記のような形で横幅一杯のメッセージウィンドウを使用した場合
表示されるテキストをセンターに表示させることができるでしょうか?
147名前は開発中のものです。
2012/05/05(土) 12:21:33.64ID:YhnJaC29 画面の真ん中って意味?
中央に出すだけなら
プロジェクト→オプション→メッセージボックス→スタイルリスト→追加で新しくウィンドウの種類を作る
新しくつくったスタイルをスタイルリストから選択→ボックス→タイプ:矩形塗りつぶし→すぐ右の項目:無色を選択→座標指定にチェック
→右に項目が出るから画面サイズの半分くらいの数値を入れる
中央に出すだけなら
プロジェクト→オプション→メッセージボックス→スタイルリスト→追加で新しくウィンドウの種類を作る
新しくつくったスタイルをスタイルリストから選択→ボックス→タイプ:矩形塗りつぶし→すぐ右の項目:無色を選択→座標指定にチェック
→右に項目が出るから画面サイズの半分くらいの数値を入れる
148名前は開発中のものです。
2012/05/05(土) 12:25:57.66ID:YhnJaC29 途中で送った……
メッセージウィンドウの真ん中に表示させたいって意味なら
ボックス→マージンで左右の幅を狭めたらいい
文章を中央揃えしたいという意味なら多分無理
但し、空白を使ってそれっぽく見せる事は可能
メッセージウィンドウの真ん中に表示させたいって意味なら
ボックス→マージンで左右の幅を狭めたらいい
文章を中央揃えしたいという意味なら多分無理
但し、空白を使ってそれっぽく見せる事は可能
149名前は開発中のものです。
2012/05/05(土) 13:10:23.61ID:x5fLgOxn それよりその背景どうやってこしらえたの
150名前は開発中のものです。
2012/05/05(土) 17:16:51.72ID:JR9zuXmB >>146
ちょっと君、背景お願いできるかな
ちょっと君、背景お願いできるかな
151名前は開発中のものです。
2012/05/05(土) 17:41:18.14ID:zSDsdqmv 計算ノードのテキスト挿入ならセンタリング指定できるっぽいから
シナリオノードでもできるといいんだけど
シナリオノードでもできるといいんだけど
152名前は開発中のものです。
2012/05/06(日) 00:07:46.14ID:6okYHr8l 初歩的な質問かもしれんけど
画像のプライオリティってどういう順番で決まるの?あと変える方法はあるかな?
[キャラ奥] すっぽんぽん 表情 髪型 [キャラ中間] 下着 上着 スカート [キャラ手前] 眼鏡
って感じに重ねたいのだけれど
画像のプライオリティってどういう順番で決まるの?あと変える方法はあるかな?
[キャラ奥] すっぽんぽん 表情 髪型 [キャラ中間] 下着 上着 スカート [キャラ手前] 眼鏡
って感じに重ねたいのだけれど
153名前は開発中のものです。
2012/05/06(日) 00:41:38.66ID:EKLVfTrf オプションのプライオリティ定数やね
表示するときに指定すればいい
表示するときに指定すればいい
154名前は開発中のものです。
2012/05/06(日) 04:55:18.11ID:MX3sxXJa 新海誠フォロワー的な背景だなw
155名前は開発中のものです。
2012/05/06(日) 07:15:17.51ID:Q5XuE0bL156名前は開発中のものです。
2012/05/06(日) 13:57:40.75ID:6okYHr8l157名前は開発中のものです。
2012/05/07(月) 07:38:14.21ID:qbrHXfLg wmvムービーをループ再生中に
キー入力分岐させることって出来ますか?
どうやっても出来ないというか、基礎的な部分のLMの使い方がわかってないのかもしれない…
キー入力分岐させることって出来ますか?
どうやっても出来ないというか、基礎的な部分のLMの使い方がわかってないのかもしれない…
158名前は開発中のものです。
2012/05/08(火) 20:08:47.20ID:GR/cUaRY CLIP STUDIOはSAIに取って代わるのか?
159名前は開発中のものです。
2012/05/09(水) 21:45:46.59ID:lxutgxRR160名前は開発中のものです。
2012/05/12(土) 11:01:32.91ID:RPSZvp5T ムービーは実際に使ったことないから分からん
161名前は開発中のものです。
2012/05/13(日) 04:13:31.63ID:mMyDMPx7 久しぶりにゲーム作るんだけど
今でもこのソフト使うなら安定版でやった方がいいのかな?
以前は開発版は動作環境によって起動しない事が多いとかいう問題があったと思うんだが
まだ解決されてない?
今でもこのソフト使うなら安定版でやった方がいいのかな?
以前は開発版は動作環境によって起動しない事が多いとかいう問題があったと思うんだが
まだ解決されてない?
162名前は開発中のものです。
2012/05/13(日) 04:47:02.33ID:z77Ya0b1 んー
実際あんま問題無いと思うけど
実際あんま問題無いと思うけど
163名前は開発中のものです。
2012/05/13(日) 05:08:23.29ID:mMyDMPx7 自分も以前ゲーム作った時(3出始めの頃?)ちらっとそんな話聞いただけで
実際どのくらいの割合で問題あったのかよくわからんのだよな
どういう環境だと問題あるのかぐぐっても出て来なかったし
ただ有料配布の予定なんで買ってもらってプレイできないとか言われると困るなと思ってさ
実際どのくらいの割合で問題あったのかよくわからんのだよな
どういう環境だと問題あるのかぐぐっても出て来なかったし
ただ有料配布の予定なんで買ってもらってプレイできないとか言われると困るなと思ってさ
164名前は開発中のものです。
2012/05/14(月) 22:53:17.51ID:iqLBr7fY おいおいそんなこともわからずに有料配布とかすげーな
165名前は開発中のものです。
2012/05/15(火) 04:57:48.50ID:t0ztizIr こんな過疎スレで煽りとかやめてくれる?
166名前は開発中のものです。
2012/05/15(火) 06:41:01.71ID:HJoZtfLD 全くだね
167名前は開発中のものです。
2012/05/15(火) 14:59:21.27ID:of3pBMEV 質問なんですが、メッセボックスに「オート」、「タイトルに戻る」
「テキスト非表示」をメニューとして挿入したいんですが、やり方は「タイトルに戻る」
しか分かりません。
「オート」と「テキスト非表示」をどのようにすればいいか分かる方
教えてください。
「テキスト非表示」をメニューとして挿入したいんですが、やり方は「タイトルに戻る」
しか分かりません。
「オート」と「テキスト非表示」をどのようにすればいいか分かる方
教えてください。
168名前は開発中のものです。
2012/05/15(火) 15:13:44.17ID:fRVrygz7 コントロールの作り方は解ってるっぽいからその辺は省くよ
あと間違えてたり情報たらんかったらすまん
Aout-
LPMで指定した画像の名前をオートに、グループは番号-1
テキスト非表示
同じくLPMで画像の名前を閉じる、グループ番号は0
でいけると思う、メッセージボックスは残してテキストだけ消す方法は知らないごめん。
あと間違えてたり情報たらんかったらすまん
Aout-
LPMで指定した画像の名前をオートに、グループは番号-1
テキスト非表示
同じくLPMで画像の名前を閉じる、グループ番号は0
でいけると思う、メッセージボックスは残してテキストだけ消す方法は知らないごめん。
169名前は開発中のものです。
2012/05/15(火) 15:19:36.29ID:0kxl+RWg ヘルプか公式掲示板くらい見ればいいのに
ちゃんと載ってるよ
ちゃんと載ってるよ
170名前は開発中のものです。
2012/05/16(水) 00:12:41.36ID:bdagBHiT171名前は開発中のものです。
2012/05/17(木) 03:47:54.56ID:wMjcggLW >>160
ムービーじゃなくても良いので
普通にキー入力分岐のサンプルを教えてもらえると助かります…
結構困ってます。
例えば、矢印の上を押すと前に進んで、右を押すと横に進む、
というような分岐です。
といってもアクションゲームではなくて、
ADVゲームで隣の部屋に移動するような感じです。
ムービーじゃなくても良いので
普通にキー入力分岐のサンプルを教えてもらえると助かります…
結構困ってます。
例えば、矢印の上を押すと前に進んで、右を押すと横に進む、
というような分岐です。
といってもアクションゲームではなくて、
ADVゲームで隣の部屋に移動するような感じです。
172名前は開発中のものです。
2012/05/17(木) 03:53:47.48ID:2yrMysQb LivePreviewmenu使えばいんじゃね
173名前は開発中のものです。
2012/05/17(木) 11:32:00.26ID:wMjcggLW174名前は開発中のものです。
2012/05/17(木) 15:05:13.37ID:93dUgIfJ 勉強のため考えてみた。
こんな感じでどうかな?
ttp://ll.la/5TCn
@KeyClick だとうまいこと読み取ってくれない。この辺の処理はどうすれば良いのか教えて欲しいわ
@KeyPUSH のが使いやすいかも。
こんな感じでどうかな?
ttp://ll.la/5TCn
@KeyClick だとうまいこと読み取ってくれない。この辺の処理はどうすれば良いのか教えて欲しいわ
@KeyPUSH のが使いやすいかも。
175名前は開発中のものです。
2012/05/17(木) 23:39:41.30ID:wMjcggLW >>174
おおお!素晴らしいです!
PUSHというのもあるんですね。勉強不足でした。
上下はPUSHなので反応して、左右はClickなので反応しないのですね。
以前はClickで作ろうとしてどうにも作れなかったので
いただいたチャート参考にしてPUSHのほうでもトライしてみます!
おおお!素晴らしいです!
PUSHというのもあるんですね。勉強不足でした。
上下はPUSHなので反応して、左右はClickなので反応しないのですね。
以前はClickで作ろうとしてどうにも作れなかったので
いただいたチャート参考にしてPUSHのほうでもトライしてみます!
176名前は開発中のものです。
2012/05/17(木) 23:41:30.95ID:wMjcggLW おっとお礼を忘れてました…
ありがとうございました!
ありがとうございました!
177名前は開発中のものです。
2012/05/18(金) 19:54:06.79ID:s0NqHAoD gal画像ってサムネを一覧で見ることできないんですか?
178名前は開発中のものです。
2012/05/18(金) 20:21:04.47ID:hmSt/asx GaleBrowseで見れるよ
179名前は開発中のものです。
2012/05/18(金) 20:32:56.14ID:s0NqHAoD そうなんですか ありがとうございます
180名前は開発中のものです。
2012/05/19(土) 14:07:16.72ID:Gk6jAoke ビューワーで見るってのなら公式にプラグインあるよ
182名前は開発中のものです。
2012/05/21(月) 16:22:39.06ID:Z6hHJjHy183名前は開発中のものです。
2012/05/21(月) 19:51:11.42ID:H8D48v3z GAL画像ってループさせることできないんでしょうか?
検索してもでてこず、ここにたどり着きました。
アイコンを作りたいんですが…
どなたか、ご教授お願いいたします。
検索してもでてこず、ここにたどり着きました。
アイコンを作りたいんですが…
どなたか、ご教授お願いいたします。
184名前は開発中のものです。
2012/05/21(月) 20:23:46.77ID:ateuBkUB ゲーム中に表示するアイコンって意味?
だったらフレーム使えばおk
だったらフレーム使えばおk
185名前は開発中のものです。
2012/05/28(月) 04:47:08.94ID:80DE1yB1 背景を表示させたり(普通にコマンドでの表示)配列変数設定したりすると全テキストが文字化けするんだが・・・
一度文字化けすると保存してなかったとしても元に戻らないみたいで最初からやり直し
テストフォルダでずっといろいろ試してるけどどうにもならん
凄く使いやすいのに・・・・
一度文字化けすると保存してなかったとしても元に戻らないみたいで最初からやり直し
テストフォルダでずっといろいろ試してるけどどうにもならん
凄く使いやすいのに・・・・
186名前は開発中のものです。
2012/06/04(月) 14:02:11.33ID:N0Qs0RBX 画像選択のlpmファイルって何か特別な保存方法とかあるんでしょうか?
ビルド+実行だと表示されるのですが、マスターを作成すると画像選択で指定した画像が表示されないんですが・・・
ビルド+実行だと表示されるのですが、マスターを作成すると画像選択で指定した画像が表示されないんですが・・・
187名前は開発中のものです。
2012/06/07(木) 11:24:11.87ID:boaVmmFU 以前、画像のパスを直打ちで入れたらフォルダ名変えたときにボタンが表示されなくなったような
相対パスにするには選択でパス入力しないと駄目みたい
相対パスにするには選択でパス入力しないと駄目みたい
188名前は開発中のものです。
2012/06/10(日) 04:11:50.80ID:Tldj0fRU ライブメーカーで大作のゲームって見たことないんだけどあるの?
売れてる売れてないべつにして、容量の大きいゲームがない気がする……
売れてる売れてないべつにして、容量の大きいゲームがない気がする……
189名前は開発中のものです。
2012/06/10(日) 09:04:30.01ID:z+N2PfAQ 二次創作なら、容量400MB弱、ED60種弱のを見たことがある
190名前は開発中のものです。
2012/06/10(日) 10:18:45.45ID:bEFl1irg エンディング多いなー凄い
191名前は開発中のものです。
2012/06/10(日) 12:33:58.27ID:u/w/RihV >>188
エロで動画系なら、1G超えてるのもありますよ。
エロで動画系なら、1G超えてるのもありますよ。
192名前は開発中のものです。
2012/06/10(日) 15:40:40.68ID:sElwPGkv ただでさえ容量が他のツールと比べて増えるからねぇ内容(CGとか)が少なくなっちゃうのよね
193名前は開発中のものです。
2012/06/15(金) 18:39:22.15ID:edhIRYvF これで超大作作ろうと思ってるんだけど、容量に上限ってある?
194名前は開発中のものです。
2012/06/16(土) 11:05:57.38ID:c0tw4VAh195名前は開発中のものです。
2012/06/16(土) 16:17:17.58ID:B6EW6Vg1196名前は開発中のものです。
2012/06/16(土) 18:01:54.56ID:c0tw4VAh >>195
4Gで少ないというのは、ムービーを大量に入れるということ?
4Gで少ないというのは、ムービーを大量に入れるということ?
197名前は開発中のものです。
2012/06/16(土) 20:00:12.22ID:B6EW6Vg1 >>196
ご名答
ご名答
198名前は開発中のものです。
2012/06/17(日) 07:51:24.76ID:EJknynTP199名前は開発中のものです。
2012/06/17(日) 15:05:07.78ID:2E9+UWg3200名前は開発中のものです。
2012/06/21(木) 06:36:24.20ID:VWjibl44 らんブター!トモダチをあだ名で呼ぶのっていいよね!らんブタ!
201名前は開発中のものです。
2012/06/22(金) 11:10:06.81ID:gqxvNKP5 画像文字表示に関して質問です。
「画像文字表示」コマンド内での改行ってできるのでしょうか?
RPGのようなキャラクターの能力値のリストを、画像文字を利用して作っているのですが、
できれば1キャラの全能力値を1つの画像文字表示コマンドにまとめたいんです。
今は改行方法がわからないので、暫定的に1能力値につき1コマンドずつ、という感じで作っていますが、
そうすると1キャラの全能力値が表示されるとき、1度にパッと表示されず、1コマンド分ずつ流れるように表示されるので、
全部表示されるまで0.2秒くらい?かかり、地味に待ち時間ができてしまいます。
1つの「画像文字表示」コマンド内で改行できて、全ての情報をその中に入れることができたら、
おそらく解決できると思うのですが…………
ご教授よろしくお願いします。
「画像文字表示」コマンド内での改行ってできるのでしょうか?
RPGのようなキャラクターの能力値のリストを、画像文字を利用して作っているのですが、
できれば1キャラの全能力値を1つの画像文字表示コマンドにまとめたいんです。
今は改行方法がわからないので、暫定的に1能力値につき1コマンドずつ、という感じで作っていますが、
そうすると1キャラの全能力値が表示されるとき、1度にパッと表示されず、1コマンド分ずつ流れるように表示されるので、
全部表示されるまで0.2秒くらい?かかり、地味に待ち時間ができてしまいます。
1つの「画像文字表示」コマンド内で改行できて、全ての情報をその中に入れることができたら、
おそらく解決できると思うのですが…………
ご教授よろしくお願いします。
202名前は開発中のものです。
2012/06/26(火) 21:26:59.26ID:qbkw9qpt livemakerってサイズ上限あるの?
ムービー使わずにすでに1Gあるんだが、まだ10%も作れてない・・・
詰め込みすぎ注意なんかな
ムービー使わずにすでに1Gあるんだが、まだ10%も作れてない・・・
詰め込みすぎ注意なんかな
203名前は開発中のものです。
2012/06/26(火) 21:40:35.25ID:jsXINyw+ 10レスくらいは遡ってみようよ…
画像で容量食ってるんなら
不可逆圧縮使ってみるとか
画像で容量食ってるんなら
不可逆圧縮使ってみるとか
204名前は開発中のものです。
2012/06/27(水) 09:37:57.70ID:n1lSvXnW205名前は開発中のものです。
2012/06/27(水) 09:39:03.52ID:n1lSvXnW 勘違いした。JPEGじゃなくてgalだったかw
206名前は開発中のものです。
2012/07/05(木) 23:14:40.67ID:XsdfmliX galに変換すんのが面倒…
207名前は開発中のものです。
2012/07/05(木) 23:22:13.06ID:mPxTkN/u208名前は開発中のものです。
2012/07/12(木) 17:29:15.93ID:xjoPvvAL 右クリックしても何の反応もないんだけど
誰か分かる人いますか。
セーブとかロードとかのメニューが出ず無反応。
ビルド実行でもファイル化したものも右クリックしても無反応。
誰か分かる人いますか。
セーブとかロードとかのメニューが出ず無反応。
ビルド実行でもファイル化したものも右クリックしても無反応。
209名前は開発中のものです。
2012/07/12(木) 17:31:33.07ID:Gc0ofhaI システムメニュー許可入れてる?
それかシステムメニュー禁止入れてない?
それかシステムメニュー禁止入れてない?
210名前は開発中のものです。
2012/07/18(水) 02:57:33.09ID:AtaMfw9/ jpegとかpngがそのまま使えるようにならないかなぁ
ちょっと不便
ちょっと不便
211名前は開発中のものです。
2012/07/18(水) 19:01:14.88ID:g04EgFLe でもフレーム使えるのは魅力だ
212名前は開発中のものです。
2012/07/19(木) 01:03:47.90ID:WcB3bZQc このソフト使った名作って何がある?
213名前は開発中のものです。
2012/07/19(木) 21:16:43.30ID:FShbTXdV 細かいディテールを設定したくて
計算ノードの【インターフェース】メニュー作成で
文字列選択肢を作ろうと思ったのですが
どう書き込めば分岐できるのかわからず悩んでいます。
とりあえず、表示はできたものの次の処理に勝手に以降してしまうため
メニュー作成の項目にある自動破棄をTRUEにして
次にウェイトを設定(待機条件にExists("メニューの名前")==TRUE、タイムアウト:0
)
にしてみましたが選択し終わっても次に進みません。
分岐の仕方もさっぱりというのに前段階で詰まってしまいました。
どのように待機と分岐を作ればいいんでしょうか?
計算ノードの【インターフェース】メニュー作成で
文字列選択肢を作ろうと思ったのですが
どう書き込めば分岐できるのかわからず悩んでいます。
とりあえず、表示はできたものの次の処理に勝手に以降してしまうため
メニュー作成の項目にある自動破棄をTRUEにして
次にウェイトを設定(待機条件にExists("メニューの名前")==TRUE、タイムアウト:0
)
にしてみましたが選択し終わっても次に進みません。
分岐の仕方もさっぱりというのに前段階で詰まってしまいました。
どのように待機と分岐を作ればいいんでしょうか?
214名前は開発中のものです。
2012/07/20(金) 14:41:08.12ID:gj0gy3Mi ウェイトの待機条件はNot(@LPush==TRUE)かNot(@LPush==TRUE)&Not(@RPush==TRUE)でタイムアウトは0
その後に選択肢で選択した際に代入された文字列なり選択番号で分岐
NAGさんのサイト見てみ
その後に選択肢で選択した際に代入された文字列なり選択番号で分岐
NAGさんのサイト見てみ
215名前は開発中のものです。
2012/07/21(土) 13:28:03.16ID:oPBQlUlR >>214
サイトを見てきたのですがどこを参考にすればいいのか…
計算ノードの簡易解説の所でしょうか?
>選択肢で選択した際に代入された文字列なり選択番号で分岐
…やはり分岐のしかたがよくわからず
というかひとつ選択しても他の選択肢が消えないしw
ウェイトの下にコンポーネント削除でいいのかな?
試行錯誤で
フラグ変数(選択肢1)を作って
メニュー作成のイベント(左ボタンダウン)のトコに
選択肢1==TRUEをいれてみて
←を次のノードに引っ張って
ジャンプ条件に(選択肢1==TRUE)設定してみてもウンともスンとも動きません。
計算ノードをよく把握できてないので…やり方いろいろ勘違いしてるんでしょうか?w
サイトを見てきたのですがどこを参考にすればいいのか…
計算ノードの簡易解説の所でしょうか?
>選択肢で選択した際に代入された文字列なり選択番号で分岐
…やはり分岐のしかたがよくわからず
というかひとつ選択しても他の選択肢が消えないしw
ウェイトの下にコンポーネント削除でいいのかな?
試行錯誤で
フラグ変数(選択肢1)を作って
メニュー作成のイベント(左ボタンダウン)のトコに
選択肢1==TRUEをいれてみて
←を次のノードに引っ張って
ジャンプ条件に(選択肢1==TRUE)設定してみてもウンともスンとも動きません。
計算ノードをよく把握できてないので…やり方いろいろ勘違いしてるんでしょうか?w
216名前は開発中のものです。
2012/07/22(日) 00:29:02.68ID:HE9yIY7r 矢印の優先順位を設定し忘れてる
ってことはさすがに無いか
ってことはさすがに無いか
217名前は開発中のものです。
2012/07/22(日) 01:49:36.55ID:zCOezw/3 計算ノードで選択肢作ったことないから良くわからんが
「選択番号」「選択値」で分岐させるんじゃ駄目なのか
「選択番号」「選択値」で分岐させるんじゃ駄目なのか
218名前は開発中のものです。
2012/07/22(日) 05:25:09.15ID:0/x1iUxv >>216
優先順位以前にまだウェイトの所で止まってる感じがするんですよね。
ウェイト以下に適当に何か(画像サーフェスとか)おいといて
選択し終わっても画像表示されないし…。
ウェイトの待機条件もNot(@LPush==TRUE)に変えたんですが
なにが間違ってるのでしょう?
優先順位以前にまだウェイトの所で止まってる感じがするんですよね。
ウェイト以下に適当に何か(画像サーフェスとか)おいといて
選択し終わっても画像表示されないし…。
ウェイトの待機条件もNot(@LPush==TRUE)に変えたんですが
なにが間違ってるのでしょう?
219名前は開発中のものです。
2012/07/23(月) 06:23:39.85ID:YmEfo+Pl 試しにやってみたけど、これ自動破棄がうまく機能してない気がするな
デフォで作ってから、並列処理でプロパティに色々突っ込んだ方が楽な気がする
自分はそれでスクロールバー追加したりしてるし
一応、選択肢の結果は@SelStrって変数に入る
デフォで作ってから、並列処理でプロパティに色々突っ込んだ方が楽な気がする
自分はそれでスクロールバー追加したりしてるし
一応、選択肢の結果は@SelStrって変数に入る
220名前は開発中のものです。
2012/07/23(月) 06:53:55.88ID:YmEfo+Pl いや、ヘルプ見た感じだと@SelStrに選択値、@SelIndexに選択番号が入るのかな?
よくわからん
計算ノード1
メニュー作成 名前"選択メニュー" 自動破棄TRUE 右クリックで破棄TRUE イベント、選択と右ボタンダウンで計算ノード2を指定
ウエイト 条件Exists("選択メニュー")==TRUE
計算ノード2
コンポーネント削除"選択メニュー"
リターン
一応これでできたけどやっぱ面倒くさい
よくわからん
計算ノード1
メニュー作成 名前"選択メニュー" 自動破棄TRUE 右クリックで破棄TRUE イベント、選択と右ボタンダウンで計算ノード2を指定
ウエイト 条件Exists("選択メニュー")==TRUE
計算ノード2
コンポーネント削除"選択メニュー"
リターン
一応これでできたけどやっぱ面倒くさい
221名前は開発中のものです。
2012/07/23(月) 07:18:13.79ID:YmEfo+Pl あれ? 今やったら普通に自動破棄された
右クリックキャンセルの結果は変になるけど
これだけで大丈夫か
メニュー作成 名前"選択メニュー" 自動破棄TRUE
ウエイト 条件Exists("選択メニュー")==TRUE
あと矢印で分岐させて、条件に @SelStr=="選択肢1"とか @SelIndex==0 って設定する
優先させたいものをリストの上にもってく
右クリックキャンセルの結果は変になるけど
これだけで大丈夫か
メニュー作成 名前"選択メニュー" 自動破棄TRUE
ウエイト 条件Exists("選択メニュー")==TRUE
あと矢印で分岐させて、条件に @SelStr=="選択肢1"とか @SelIndex==0 って設定する
優先させたいものをリストの上にもってく
222名前は開発中のものです。
2012/07/23(月) 15:51:08.63ID:LBJqconO <<221
おおっ次のノードにいけました!
メニューのプロパティを変にいじってたのがいけなかったみたいです。
けどやっぱり分岐が…
よければ、サンプルアップしていただけないでしょうか?><
おおっ次のノードにいけました!
メニューのプロパティを変にいじってたのがいけなかったみたいです。
けどやっぱり分岐が…
よければ、サンプルアップしていただけないでしょうか?><
223名前は開発中のものです。
2012/07/23(月) 18:47:58.58ID:gCkFufBk チュートリアルで普通の選択肢や分岐は作った?
224名前は開発中のものです。
2012/07/24(火) 08:38:40.25ID:elr9Iw5N225名前は開発中のものです。
2012/07/24(火) 09:24:51.30ID:GT20eQPx 分岐に関しては、それらと同じなはず
選択値の代わりに@SelStrを使うだけ
選択値の代わりに@SelStrを使うだけ
226名前は開発中のものです。
2012/07/24(火) 10:07:43.13ID:elr9Iw5N >>225
@SelStr==""←ここに入る値はメニューのプロバティ、名前でいいんですかね?
今計算ノード内は以下こんな感じです。
ウェイト条件ちょこっと変えてみました。
計算 @SelStr=""
メニュー作成 名前:"選択肢1"
メニュー作成 名前:"選択肢2"
メニュー作成 名前:"選択肢3"
ウェイト @SelStr=="" タイムアウト0 イベント禁止FALSE
コンポーネント削除 "選択肢1"
コンポーネント削除 "選択肢2"
コンポーネント削除 "選択肢3"
その後、矢印に@SelStr=="選択肢2"とかおいてみて試してるんですけど…
@SelStr==""←ここに入る値はメニューのプロバティ、名前でいいんですかね?
今計算ノード内は以下こんな感じです。
ウェイト条件ちょこっと変えてみました。
計算 @SelStr=""
メニュー作成 名前:"選択肢1"
メニュー作成 名前:"選択肢2"
メニュー作成 名前:"選択肢3"
ウェイト @SelStr=="" タイムアウト0 イベント禁止FALSE
コンポーネント削除 "選択肢1"
コンポーネント削除 "選択肢2"
コンポーネント削除 "選択肢3"
その後、矢印に@SelStr=="選択肢2"とかおいてみて試してるんですけど…
227名前は開発中のものです。
2012/07/24(火) 21:46:25.08ID:elr9Iw5N 226です。
値はテキストの方だったんですね。
勘違いしてました…ハズカシイ…
無事分岐できました!
お答えしてくださった皆さん
ありがとうございまいた!
値はテキストの方だったんですね。
勘違いしてました…ハズカシイ…
無事分岐できました!
お答えしてくださった皆さん
ありがとうございまいた!
228名前は開発中のものです。
2012/08/03(金) 04:28:59.76ID:LMvT95DP おお
デフォ選択肢にスクロールバー付けてホイールにも対応成功
デフォ選択肢にスクロールバー付けてホイールにも対応成功
229名前は開発中のものです。
2012/08/03(金) 05:10:06.50ID:5ENgKYDf >>228
ちょっとそれ詳しく教えてくれない?
ちょっとそれ詳しく教えてくれない?
230名前は開発中のものです。
2012/08/03(金) 23:59:15.66ID:wzKWZZoE >>229
まず適当なコンポーネントのイベント→アイドルから並列処理用の計算ノード作る。
並列処理で選択メニュー("選択メニュー"または"選択メニュー_2"といった名前のコンポーネント)
が存在するかを監視し、もし存在したら、
"選択メニュー"等の PR_SCROLLSOURCE にスクロールバー用の画像ファイルのパスを挿入。
これで、選択肢の縦幅が画面からはみ出ると自動的にスクロールバーが追加されるようになる。
このままでもマウスで操作できるけど、ホイールに反応しないので
ホイールアップとダウンの処理をするためのチャートを一つずつ作る。
んで"選択メニュー"等の PR_ONWHEELUP と PR_ONWHEELDOWN に、それぞれのチャートのファイル名を挿入。
選択肢の表示位置は PR_TOPINDEX の値で決まってるので、
ホイールアップ・ダウンそれぞれのチャートでこの値を増減してやると
ホイールで上下に操作できるようになる。
まず適当なコンポーネントのイベント→アイドルから並列処理用の計算ノード作る。
並列処理で選択メニュー("選択メニュー"または"選択メニュー_2"といった名前のコンポーネント)
が存在するかを監視し、もし存在したら、
"選択メニュー"等の PR_SCROLLSOURCE にスクロールバー用の画像ファイルのパスを挿入。
これで、選択肢の縦幅が画面からはみ出ると自動的にスクロールバーが追加されるようになる。
このままでもマウスで操作できるけど、ホイールに反応しないので
ホイールアップとダウンの処理をするためのチャートを一つずつ作る。
んで"選択メニュー"等の PR_ONWHEELUP と PR_ONWHEELDOWN に、それぞれのチャートのファイル名を挿入。
選択肢の表示位置は PR_TOPINDEX の値で決まってるので、
ホイールアップ・ダウンそれぞれのチャートでこの値を増減してやると
ホイールで上下に操作できるようになる。
231名前は開発中のものです。
2012/08/04(土) 00:30:00.65ID:d2YIZrUo232名前は開発中のものです。
2012/08/05(日) 16:02:33.36ID:302K5sfU それ以前に選択肢にスクロールが必要なケースさえわからん
233名前は開発中のものです。
2012/08/06(月) 05:05:25.02ID:Gw0QEbFc 山ほどアイテムを出すとか
回想モードを自作とか
回想モードを自作とか
234名前は開発中のものです。
2012/08/06(月) 15:48:57.38ID:98gfRS7X すみません、サウンド再生のことなんですが、
「使用済みファイル淡色表示」のチェックボックスを常にオンにする方法はないのでしょうか?
「使用済みファイル淡色表示」のチェックボックスを常にオンにする方法はないのでしょうか?
235名前は開発中のものです。
2012/08/10(金) 03:30:08.71ID:vdm6D3vA ようやく完成させたゲームにバグが見つかり、
修正パッチでもあてようとアプデexeをようやく作れたはずが、インストールの段階で
コピーできませんというエラーが出た
もう、何が原因かわからない
修正パッチでもあてようとアプデexeをようやく作れたはずが、インストールの段階で
コピーできませんというエラーが出た
もう、何が原因かわからない
236名前は開発中のものです。
2012/08/11(土) 01:22:38.13ID:w0sR0Re0 公式で聞いたほうがいいんじゃないかな
237名前は開発中のものです。
2012/08/12(日) 13:33:45.32ID:5iyi/h7l ホイールアップでテキスト履歴じゃなくて、
オプションのシナリオ回想を呼び出す設定とかどうやったらできますか?
オプションのシナリオ回想を呼び出す設定とかどうやったらできますか?
238名前は開発中のものです。
2012/08/12(日) 23:06:20.38ID:QqiHDItz ここの人ってテキストエディタなに使ってる?
分岐が多すぎてテキスト管理しきれないんで
自分直書きなんだけどLMに向いてるエディタ有ったら教えてください
分岐が多すぎてテキスト管理しきれないんで
自分直書きなんだけどLMに向いてるエディタ有ったら教えてください
239名前は開発中のものです。
2012/08/13(月) 22:12:12.34ID:4liqyWyS 直書きです
240名前は開発中のものです。
2012/08/13(月) 23:51:32.46ID:+Wp9rKCX メモ帳です
241名前は開発中のものです。
2012/08/14(火) 17:41:15.29ID:AExe+m6r メモ帳だなあ
242名前は開発中のものです。
2012/08/14(火) 20:54:42.94ID:wG3KL1kO メモ帳と直書き併用してる
243名前は開発中のものです。
2012/08/14(火) 21:41:23.57ID:SHjYEQvP ありがとう
やっぱ普通にメモ帳直書きが多いみたいだね
やっぱ普通にメモ帳直書きが多いみたいだね
244名前は開発中のものです。
2012/08/14(火) 22:11:14.14ID:gLyEpDFY 直書きのほうが、改ページ入れたりできて早い気がするけど
みんなメモ帳使うのか
みんなメモ帳使うのか
245名前は開発中のものです。
2012/08/14(火) 23:32:40.36ID:K4ROhD6f 慣れてくると直書きだけどとりあえずメモ帳で話まとめてからにするなー
246名前は開発中のものです。
2012/08/14(火) 23:58:26.45ID:wG3KL1kO あらすじをざっとメモ帳で書いておいて
そこから直書きに移して話をふくらましてるよ
そこから直書きに移して話をふくらましてるよ
247名前は開発中のものです。
2012/08/15(水) 00:17:26.41ID:HKSWBlFf 良く分からないんで質問いいですか?
簡単にフラグで検索したけどクリア後のフラグ分岐はあるけど
自分が求める形が無いのでイメージとしては下記の通りです。
1回目のイベントが終了しないと2回目のイベントが起きない。
って感じでやりたいんですけど
フラグで検索するとゲーム終了後のしか見つかりません
[フラグフォルダ]
[1日目徹夜]
[計算]フラグ1日目徹夜=TRUE
↓
[計算]
[2日目徹夜]
[計算]
↓
[計算]
[3日目倒れる]
↓
【その日の行動終了】
簡単にフラグで検索したけどクリア後のフラグ分岐はあるけど
自分が求める形が無いのでイメージとしては下記の通りです。
1回目のイベントが終了しないと2回目のイベントが起きない。
って感じでやりたいんですけど
フラグで検索するとゲーム終了後のしか見つかりません
[フラグフォルダ]
[1日目徹夜]
[計算]フラグ1日目徹夜=TRUE
↓
[計算]
[2日目徹夜]
[計算]
↓
[計算]
[3日目倒れる]
↓
【その日の行動終了】
248名前は開発中のものです。
2012/08/15(水) 03:16:07.69ID:4/p89RQE よーわからんが
矢印二本別れ道に分けなさい、とかいう話なのだろうか
矢印二本別れ道に分けなさい、とかいう話なのだろうか
249名前は開発中のものです。
2012/08/15(水) 13:39:07.98ID:AF55xweT [1日目徹夜]
[計算]フラグ1日目徹夜=TRUE
↓ ←この矢印を右クリックプロパティで条件に「一日目徹夜=TRUE」を入れればいいんじゃ?
[計算]フラグ1日目徹夜=TRUE
↓ ←この矢印を右クリックプロパティで条件に「一日目徹夜=TRUE」を入れればいいんじゃ?
250247
2012/08/15(水) 23:49:37.28ID:HKSWBlFf 分かりづらくてすみません。
簡単に言うと
1のイベントを行わないと2日目のイベントに行けないようにしたい。
2日目のイベントを行わないと3日目のイベントに行けないってだけです。
>>249
ありがとうございます。
計算じゃなくてプロパティですか?
じゃあ2日目も同じような感じでいけるんでしょうか?
簡単に言うと
1のイベントを行わないと2日目のイベントに行けないようにしたい。
2日目のイベントを行わないと3日目のイベントに行けないってだけです。
>>249
ありがとうございます。
計算じゃなくてプロパティですか?
じゃあ2日目も同じような感じでいけるんでしょうか?
251名前は開発中のものです。
2012/08/15(水) 23:55:34.67ID:4/p89RQE 基本の話なのかね
矢印の分岐の話から始めないといけないのかね
ヘルプのフラグ分岐は読んだのかね
矢印の分岐の話から始めないといけないのかね
ヘルプのフラグ分岐は読んだのかね
252247
2012/08/16(木) 00:17:50.15ID:rG4Erg9p ペルプは見させていただきました
フラグで検索したのがいけないんでしょうか?
イメージだと作業とか、新密度を高めるとイベント1が発生
また作業とか新密度を高めて有る程度のレベルになったらイベント2が自然発生
(1を見てないと発生しない)みたいなのをやりたんですが
サンプルゲームはループを繰り返して…と認識したため
想像と違うと思いここに書き込みさせていただいたんですが
フラグで検索したのがいけないんでしょうか?
イメージだと作業とか、新密度を高めるとイベント1が発生
また作業とか新密度を高めて有る程度のレベルになったらイベント2が自然発生
(1を見てないと発生しない)みたいなのをやりたんですが
サンプルゲームはループを繰り返して…と認識したため
想像と違うと思いここに書き込みさせていただいたんですが
253名前は開発中のものです。
2012/08/16(木) 01:00:13.95ID:1sjpKof9 一通り触って基本的なことを覚えてから
質問したほうがいいと思うな
質問したほうがいいと思うな
254名前は開発中のものです。
2012/08/16(木) 09:41:25.38ID:a2LvRZ7s >>2に上がってるプロジェクトファイルってなんだったんですか?
そこのローダーが閉鎖してるみたいで見れない
そこのローダーが閉鎖してるみたいで見れない
255名前は開発中のものです。
2012/08/17(金) 23:45:23.67ID:+bY4x9dZ 疑似3Dマップだったと思う
256名前は開発中のものです。
2012/08/19(日) 11:57:38.68ID:/O4cDCxM257名前は開発中のものです。
2012/08/19(日) 12:17:04.45ID:rXPtuBV9 普通のウィザードリィとか世界樹型のダンジョン
ポリゴンとかを使ってないから擬似3D
ポリゴンとかを使ってないから擬似3D
258名前は開発中のものです。
2012/08/19(日) 12:18:14.50ID:MwvCQBCJ まあああいうのは3D使ってたとしても擬似3Dと言われるがw
今だと擬似3Dは別の技術になっちゃってるな
今だと擬似3Dは別の技術になっちゃってるな
259名前は開発中のものです。
2012/08/19(日) 13:40:13.13ID:/O4cDCxM なるほど、ありがとう
いわゆる3D迷路のことですね
興味はあるけど落とせないんじゃしかたないな
いわゆる3D迷路のことですね
興味はあるけど落とせないんじゃしかたないな
260名前は開発中のものです。
2012/08/28(火) 15:38:09.94ID:pWQW52tN メッセージコントロールって、「セーブ・ロード・スキップ・オート・システム・閉じる」が設定できるけど、
「ゲームを終わる」ってボタンはつけられないのか?
システムでゲーム終了を選んだ時みたいに「タイトルに戻る」「ゲーム終了」を選べるといいんだが
画像選択で代用したりできないかと思ったけどできないし
「ゲームを終わる」ってボタンはつけられないのか?
システムでゲーム終了を選んだ時みたいに「タイトルに戻る」「ゲーム終了」を選べるといいんだが
画像選択で代用したりできないかと思ったけどできないし
261名前は開発中のものです。
2012/08/29(水) 06:25:20.12ID:9o1ntIRp >>260
メッセージコントロール処理チャートで「終了プログラム」を用意して
そこに選択値="ゲームを終わる"(コントロールのボタン)で跳ぶようにして
画像選択:タイトル→ゲーム開始(タイトル画面のあるチャート)までジャンプ
ゲーム終了→指定ページ呼び出しでプログラム終了
こんな感じじゃだめ?
メッセージコントロール処理チャートで「終了プログラム」を用意して
そこに選択値="ゲームを終わる"(コントロールのボタン)で跳ぶようにして
画像選択:タイトル→ゲーム開始(タイトル画面のあるチャート)までジャンプ
ゲーム終了→指定ページ呼び出しでプログラム終了
こんな感じじゃだめ?
262名前は開発中のものです。
2012/08/29(水) 12:17:42.60ID:jGQnBHyj >>261
ありがとうございます、いろいろやってみました
メッセージコントロール終了チャート
【開始】→【文字選択】→【チャート移動:タイトル】移動先をタイトル画面のチャートに設定
→【チャート移動:終了】指定ページ呼び出しでプログラム終了
→【終了ノード】これで右クリでメイン画面に戻れました
下二つは思ったように機能するのですが、【チャート移動:タイトル】これをクリックするとフリーズするか、無限ループします
ヘルプにはメッセージコントロール処理チャートについて、
「処理が終わったら必ず終了して、処理を元に戻してやる必要があります」と書いてあるので、
きっと本編に移動する設定にしたから駄目なんだと思い、シナリオジャンプ処理チャートを経由させようと思ったのですが
そのためには変数「シナリオジャンプ」をTRUEにしないといけないと書いてあったのですが、どこをいじくればできるのか分かりませんでした
というかそれをやると終了ノードが機能してくれるか分かりませんし
せっかく教えていただいたのに理解しきれなくてすみません
ですがタイトルに戻れなくても終了させることはできるようになったので、非常に助かりました
ありがとうございます
ありがとうございます、いろいろやってみました
メッセージコントロール終了チャート
【開始】→【文字選択】→【チャート移動:タイトル】移動先をタイトル画面のチャートに設定
→【チャート移動:終了】指定ページ呼び出しでプログラム終了
→【終了ノード】これで右クリでメイン画面に戻れました
下二つは思ったように機能するのですが、【チャート移動:タイトル】これをクリックするとフリーズするか、無限ループします
ヘルプにはメッセージコントロール処理チャートについて、
「処理が終わったら必ず終了して、処理を元に戻してやる必要があります」と書いてあるので、
きっと本編に移動する設定にしたから駄目なんだと思い、シナリオジャンプ処理チャートを経由させようと思ったのですが
そのためには変数「シナリオジャンプ」をTRUEにしないといけないと書いてあったのですが、どこをいじくればできるのか分かりませんでした
というかそれをやると終了ノードが機能してくれるか分かりませんし
せっかく教えていただいたのに理解しきれなくてすみません
ですがタイトルに戻れなくても終了させることはできるようになったので、非常に助かりました
ありがとうございます
263名前は開発中のものです。
2012/09/03(月) 18:28:50.35ID:yWGI0Ef/ ユーザーメニューは、「画像選択以外使えない」みたいだけど
画像を選択して、別ページに飛ばそうとするとフリーズするのは、「画像選択以外使えない」からそもそも選択すらNGなのか
単に何かが悪くてフリーズするのか、どっちなんでしょう?
画像を選択して、別ページに飛ばそうとするとフリーズするのは、「画像選択以外使えない」からそもそも選択すらNGなのか
単に何かが悪くてフリーズするのか、どっちなんでしょう?
264名前は開発中のものです。
2012/09/04(火) 20:53:54.18ID:hhbvljUX 「(〜ファイル名〜).insを保存できません(4063)」ってなってビルド実行も保存も全くできなくなった…
プロジェクト呼び出す時にファイル参照しようとすると消したフォルダもずっと表示したままになるし
なんなのこれ
全く使い物にならない
プロジェクト呼び出す時にファイル参照しようとすると消したフォルダもずっと表示したままになるし
なんなのこれ
全く使い物にならない
265名前は開発中のものです。
2012/09/04(火) 21:13:24.27ID:hhbvljUX すみません、自己解決
win7本当にめんどくさい…
win7本当にめんどくさい…
266名前は開発中のものです。
2012/09/04(火) 21:35:06.23ID:nic7uFbC win7の状況を知らないけど
LIVEMaker製のゲームって
問題なく起動できてるよね?
LIVEMaker製のゲームって
問題なく起動できてるよね?
267名前は開発中のものです。
2012/09/04(火) 21:48:38.25ID:hhbvljUX できるけどPC出荷時の状態のままだとアクセス権の設定とかで
許可しないとビルドとか設定ファイルの保存できなかったりするみたい
今は削除したプロジェクトのフォルダがいつまでもlivemakerのフォルダーの
参照で出てきてキレそうになってる
許可しないとビルドとか設定ファイルの保存できなかったりするみたい
今は削除したプロジェクトのフォルダがいつまでもlivemakerのフォルダーの
参照で出てきてキレそうになってる
268名前は開発中のものです。
2012/09/04(火) 22:00:15.93ID:AkUWMRpd 7で何の問題も不具合もなく動いてるけどなあ
269名前は開発中のものです。
2012/09/04(火) 22:16:08.33ID:8+csM/No 8も対応してくれるのかな
まだ使えるけど今のうちに7買うべきかな
まだ使えるけど今のうちに7買うべきかな
270名前は開発中のものです。
2012/09/04(火) 22:43:59.81ID:nic7uFbC271名前は開発中のものです。
2012/09/05(水) 21:24:00.06ID:qV3Z0pDL 質問です。
LivePreviewMenu「マウスイン時のプレビュー画像」の
「プレビュー画像」ってどういうものなんでしょう?
普通のGal静止画とはどう違うんでしょうか?
動く画像とかを載せられるのかな、と勝手に思い込んでいるのですが……
基本的なことですみません。
LivePreviewMenu「マウスイン時のプレビュー画像」の
「プレビュー画像」ってどういうものなんでしょう?
普通のGal静止画とはどう違うんでしょうか?
動く画像とかを載せられるのかな、と勝手に思い込んでいるのですが……
基本的なことですみません。
272名前は開発中のものです。
2012/09/08(土) 23:12:24.77ID:U1dMLSMF はじめてLiveCinemaのFlipと裏画面って使ってみたんだけど、
Flipや裏画面を設定するとLiveNovel上で透過が効かなくなるのって仕様?俺がなんか間違ってるぽい?
キャラ立ち絵のモーションをフェードで切り替えるのに便利なんだけどなー。
検索しても出ないわ、公式掲示板のためにユーザー登録しようとしてもメール来ないわで大変困った。
Flipや裏画面を設定するとLiveNovel上で透過が効かなくなるのって仕様?俺がなんか間違ってるぽい?
キャラ立ち絵のモーションをフェードで切り替えるのに便利なんだけどなー。
検索しても出ないわ、公式掲示板のためにユーザー登録しようとしてもメール来ないわで大変困った。
273名前は開発中のものです。
2012/09/09(日) 14:46:16.67ID:7/ll+6Rr >>272だけど公式掲示板登録できた。普段意識しないからGmailのフィルタのこと忘れとったよ…。
でもすぐ似たような書き込みしたらマルチっぽいからもう数日色々試してみるわ。すみません。
でもすぐ似たような書き込みしたらマルチっぽいからもう数日色々試してみるわ。すみません。
274名前は開発中のものです。
2012/09/10(月) 14:45:06.80ID:ZBE/Dw97 質問です。
山ほど用意した選択肢をランダムで出す、会話ゲーム?を作りたいのですが
サンプルだと、計算ノードの次にシナリオ(結果)が来て文字列選択の入る余地がないですよね
選択肢をかませたい場合、どこにはさめば良いでしょうか?
山ほど用意した選択肢をランダムで出す、会話ゲーム?を作りたいのですが
サンプルだと、計算ノードの次にシナリオ(結果)が来て文字列選択の入る余地がないですよね
選択肢をかませたい場合、どこにはさめば良いでしょうか?
275名前は開発中のものです。
2012/09/11(火) 23:40:17.08ID:iTCH2zNR 計算とシナリオの間に選択肢入れればできる
文字列選択も画像選択も変数使うヨロシ
文字列選択も画像選択も変数使うヨロシ
276名前は開発中のものです。
2012/09/12(水) 04:14:12.07ID:anyvlFvi けいさ
277名前は開発中のものです。
2012/09/12(水) 23:36:01.44ID:eFFTyosm278名前は開発中のものです。
2012/09/12(水) 23:38:17.82ID:HSnBAoNE 関数とか多すぎて使い切れんほどにな
279名前は開発中のものです。
2012/09/13(木) 16:10:20.75ID:mg3dvp4J MaxとMinの使い方覚えたら世界が変わった
分岐条件で | と & 使うのも
分岐条件で | と & 使うのも
280名前は開発中のものです。
2012/09/15(土) 19:06:52.08ID:apyXs6wo つうか関数多いっても2バイト対応にしているだけで
機能としては被ってるのが多いだけで実際は言うほど多くない
もっと関数増やしてヘルプもわかりやすくしてほしいわ
機能としては被ってるのが多いだけで実際は言うほど多くない
もっと関数増やしてヘルプもわかりやすくしてほしいわ
281名前は開発中のものです。
2012/09/17(月) 23:30:38.21ID:BgOMhb49282名前は開発中のものです。
2012/09/17(月) 23:39:34.00ID:YXyTG57Q レイヤーも位置調整もあるから基本操作だけで可能だと思う
もちろんテーブルは別レイヤーだが
もちろんテーブルは別レイヤーだが
283名前は開発中のものです。
2012/09/18(火) 06:22:49.46ID:uKUE2SHs 超簡単だよ
キャラとちゃぶ台の表示位置を数値指定して
背景プライオリティでちゃぶ台をキャラの前にするだけ
まさに今それに近いことやってるから間違いない
キャラとちゃぶ台の表示位置を数値指定して
背景プライオリティでちゃぶ台をキャラの前にするだけ
まさに今それに近いことやってるから間違いない
285名前は開発中のものです。
2012/09/19(水) 07:47:34.38ID:0rMZIlpP 画像の拡大縮小やズーム機能ってないですよね?
286名前は開発中のものです。
2012/09/19(水) 07:58:51.94ID:K+ev69Ik シネマで代用できると思う
287名前は開発中のものです。
2012/09/19(水) 20:15:58.84ID:M/hKnL/2 うん シネマ使うしかない
288名前は開発中のものです。
2012/09/20(木) 10:48:18.26ID:F4V7yNBO @keypush に関して質問なのですが、
定数リストを見ると、 Vkm0 〜 Vkm9 0キー 〜 9キー となっていて、
フルキーの数字の入力は問題ないのですが、
同じ事をテンキーの数字でやりたい場合の定数ってわかりますでしょうか?
定数リストを見ると、 Vkm0 〜 Vkm9 0キー 〜 9キー となっていて、
フルキーの数字の入力は問題ないのですが、
同じ事をテンキーの数字でやりたい場合の定数ってわかりますでしょうか?
289名前は開発中のものです。
2012/09/20(木) 21:58:33.86ID:z7LaP9HT ん?NumLockが有効なら共通するんじゃないの?多分だけど・・
意外と盲点で記憶にございませんが・・できないんかな
意外と盲点で記憶にございませんが・・できないんかな
290名前は開発中のものです。
2012/09/20(木) 22:00:05.93ID:z7LaP9HT291名前は開発中のものです。
2012/09/20(木) 23:10:27.83ID:F4V7yNBO >>289
レスありがとうございます。
やってみたんですが、フルキーでは入力を受け付けてくれるんですが、
テンキーでは何も起こらないのです…
昔BASICやってた時は
押したキーコードを表示してくれるプログラムとか作って
それで調べたりしてたんですが、
LiveMakerだとそうもいかないですもんね…
レスありがとうございます。
やってみたんですが、フルキーでは入力を受け付けてくれるんですが、
テンキーでは何も起こらないのです…
昔BASICやってた時は
押したキーコードを表示してくれるプログラムとか作って
それで調べたりしてたんですが、
LiveMakerだとそうもいかないですもんね…
292名前は開発中のものです。
2012/09/21(金) 21:13:37.86ID:5qCSKfBg >>291
PR_ONKEYDOWN キーが押された時に発生する
引数には押されたすべてのキーの番号が入る
ヘルプのインターフェース>ボタン作成とかに
そう書いてあったから、イベント作って @ParamStr の
中身を調べてみた結果こうなってたよ
通常 0〜9=48〜57 (Vkm0〜Vkm9)
テンキー 0〜9=96〜105 *=106 +=107 -=109 .=110 /=111
すべての環境で同じ数値かどうかはわからないけど
ちなみにNumLockオフだと数値違うので注意
PR_ONKEYDOWN キーが押された時に発生する
引数には押されたすべてのキーの番号が入る
ヘルプのインターフェース>ボタン作成とかに
そう書いてあったから、イベント作って @ParamStr の
中身を調べてみた結果こうなってたよ
通常 0〜9=48〜57 (Vkm0〜Vkm9)
テンキー 0〜9=96〜105 *=106 +=107 -=109 .=110 /=111
すべての環境で同じ数値かどうかはわからないけど
ちなみにNumLockオフだと数値違うので注意
293名前は開発中のものです。
2012/09/21(金) 22:12:24.64ID:ASOxWKSY294名前は開発中のものです。
2012/09/22(土) 04:29:16.92ID:Xxb3zpKb なんか濃い話してるなw
295名前は開発中のものです。
2012/09/24(月) 20:34:52.20ID:vcjgW6Lu Livemakerが栄える日は来ないだろうか
296名前は開発中のものです。
2012/09/24(月) 22:02:50.47ID:VJbiGy/7 もうちょっと軽くなって(容量的な意味で)くれたら栄えそうではあるね
ちょっとしたゲームでもものすごくでかいし
ちょっとしたゲームでもものすごくでかいし
297名前は開発中のものです。
2012/09/24(月) 22:06:00.45ID:J6BD/8ZS JPEG使えるようになるだけでだいぶ軽くなりそうね。
298名前は開発中のものです。
2012/09/25(火) 02:21:07.69ID:/ICcRdj3 拡大縮小をもう少し手軽に使えれば・・・
299名前は開発中のものです。
2012/09/25(火) 03:39:27.44ID:2GVLMvL9 ズームか
確かにそれはわかる
確かにそれはわかる
300名前は開発中のものです。
2012/09/25(火) 06:40:13.18ID:o8BdqdV8 右クリックだけでメッセージウインドウ消せるようにしてほしい
このツール敬遠してしまう理由のひとつ
このツール敬遠してしまう理由のひとつ
301名前は開発中のものです。
2012/09/25(火) 09:34:24.60ID:kP1L+esw ネット回線が大容量の時代なんで容量の大きさはあまり気にならなくなったけどね
CD一枚分くらいならまあそこそこって感じ
つっても長編でもないのにサイズがやたら大きいのは勘弁だが
15分もあればクリアできる程度のを200MBとか
CD一枚分くらいならまあそこそこって感じ
つっても長編でもないのにサイズがやたら大きいのは勘弁だが
15分もあればクリアできる程度のを200MBとか
302名前は開発中のものです。
2012/09/25(火) 09:35:05.91ID:kP1L+esw アンカー忘れ>>296
303名前は開発中のものです。
2012/09/25(火) 09:48:55.20ID:Gkb5gamP まだLMで20MB越えるゲーム作ったことないや
304名前は開発中のものです。
2012/09/25(火) 10:24:39.81ID:dZO/zw7q >>300
工夫すれば可能なんだけど、正直めんどくて始めた人がすぐ扱うのは無理なんだよな
工夫すれば可能なんだけど、正直めんどくて始めた人がすぐ扱うのは無理なんだよな
305名前は開発中のものです。
2012/09/25(火) 17:32:58.85ID:OCb46/qo タイトル画面で放置するとOP流れるの作ろうとしたが、
画像選択の制限時間じゃマウス動いてても突入しちゃうし、
計算ノード使おうと思ったが、どこにはさむんだこれ
というか、ここで出た質問とかのまとめwikiとかってあるのかな?
なかったらいる?
画像選択の制限時間じゃマウス動いてても突入しちゃうし、
計算ノード使おうと思ったが、どこにはさむんだこれ
というか、ここで出た質問とかのまとめwikiとかってあるのかな?
なかったらいる?
306名前は開発中のものです。
2012/09/25(火) 18:20:00.26ID:Az5UgiFk 公式があるから要らんとも思うけど
タイトルが教えてくださいとかウザーなのもあるし
分類別に、ZIPとかの保管庫も有れば便利だな
やっぱ公式だと手順だけだし、実際モノがあれば分かりやすいしな
何度見てもイベントをこなしたものだけを表示する
スチルの自作方法がよくわからん。
タイトルが教えてくださいとかウザーなのもあるし
分類別に、ZIPとかの保管庫も有れば便利だな
やっぱ公式だと手順だけだし、実際モノがあれば分かりやすいしな
何度見てもイベントをこなしたものだけを表示する
スチルの自作方法がよくわからん。
307名前は開発中のものです。
2012/09/26(水) 10:15:19.74ID:a1lDyaob 回想シーンを利用すればいいんじゃないの?
308名前は開発中のものです。
2012/10/01(月) 22:03:09.79ID:JTsBp/WZ >>734
シュッシュッ!(´・∀・`)
シュッシュッ!(´・∀・`)
309名前は開発中のものです。
2012/10/01(月) 22:03:58.58ID:JTsBp/WZ 板間違った・・
スマンゴ(´・ω・`)
スマンゴ(´・ω・`)
310名前は開発中のものです。
2012/10/04(木) 01:26:50.30ID:RWlaLN8t 最近紙芝居にもこなれてきたんで
脱出ゲーとか育成ゲーとか作りたいと思ったんだけど
それらしき講座サイトってないよな
参考になる作品や、講座をやってるところ知ってる方いないかな?
ここのスクリプトを応用するんだ、などのアドバイスももらえたらありがたいんだけども
脱出ゲーとか育成ゲーとか作りたいと思ったんだけど
それらしき講座サイトってないよな
参考になる作品や、講座をやってるところ知ってる方いないかな?
ここのスクリプトを応用するんだ、などのアドバイスももらえたらありがたいんだけども
311名前は開発中のものです。
2012/10/09(火) 16:35:58.36ID:4rk+G8dA シナリオノードに書いた文字を
シナリオのコマンドに変換することはできないのかね
シナリオのコマンドに変換することはできないのかね
312名前は開発中のものです。
2012/10/10(水) 22:56:22.16ID:cf/v08AT 育成ゲーなら文字列選択なり画像選択でボタン作って
変数で+1とか作っといて、選択のあとに計算ノードで加算作るんだろうなぁとは思うんだけど
一週間なりのループのさせ方、数値による特別イベントへの飛ばし方、終わり次第ループへ戻り方
大成功、成功、失敗のランダムの出し方、画像文字の出し方、場所とか
LM製育成ゲームいくつかやってみたけど、何がどうなってるのかよくわからなくて。
サンプル見ながら動作させながらでやってみたいんだけど、やっぱ無いか・・・
プリメみたいなの作ってみたいんだけど、ハードル高いわ。
変数で+1とか作っといて、選択のあとに計算ノードで加算作るんだろうなぁとは思うんだけど
一週間なりのループのさせ方、数値による特別イベントへの飛ばし方、終わり次第ループへ戻り方
大成功、成功、失敗のランダムの出し方、画像文字の出し方、場所とか
LM製育成ゲームいくつかやってみたけど、何がどうなってるのかよくわからなくて。
サンプル見ながら動作させながらでやってみたいんだけど、やっぱ無いか・・・
プリメみたいなの作ってみたいんだけど、ハードル高いわ。
313名前は開発中のものです。
2012/10/11(木) 03:12:00.59ID:wOnpBmdR 基本的なことの組み合わせと、あとは乱数を関数で作るくらいで全部できると思うけど
> 数値による特別イベントへの飛ばし方、終わり次第ループへ戻り方
別チャートに特別イベントを作って、「チャート呼び出し」でそちらに飛び
「終了」で元のループに戻る
> 数値による特別イベントへの飛ばし方、終わり次第ループへ戻り方
別チャートに特別イベントを作って、「チャート呼び出し」でそちらに飛び
「終了」で元のループに戻る
314名前は開発中のものです。
2012/10/12(金) 00:43:27.67ID:DVY7Rj7k 質問です。
ボイス入りノベルゲーを作ってるんですけど
オートでテキスト進めた場合、ちゃんとボイス終了のタイミングに合わせて
次ページに進ませる方法ってありますか?
現在、待ち時間で設定する方法しか知らないので
短い台詞 → ボイス終了後、無言の間が長く残る
長い台詞 → ボイス中にページ送りが発生
で困っています。
ボイス入りノベルゲーを作ってるんですけど
オートでテキスト進めた場合、ちゃんとボイス終了のタイミングに合わせて
次ページに進ませる方法ってありますか?
現在、待ち時間で設定する方法しか知らないので
短い台詞 → ボイス終了後、無言の間が長く残る
長い台詞 → ボイス中にページ送りが発生
で困っています。
315名前は開発中のものです。
2012/10/12(金) 01:16:02.82ID:U/APxyJJ ページ送りの代わりに、再生終了待ちクリックで中断かなぁ
送りマークがなくなってしまうね
案外難しいもんだな…
俺も知りたい
送りマークがなくなってしまうね
案外難しいもんだな…
俺も知りたい
316名前は開発中のものです。
2012/10/12(金) 02:12:45.05ID:DVY7Rj7k すみません自己解決しました。
ボイスを通常再生にして、文末に改ページ指定(CTRLキーを押しながらエンターキー)で出来ました。
今までボイスを”リピート再生”にしていたので思うような挙動が得られなかったようです。
ボイスを通常再生にして、文末に改ページ指定(CTRLキーを押しながらエンターキー)で出来ました。
今までボイスを”リピート再生”にしていたので思うような挙動が得られなかったようです。
317名前は開発中のものです。
2012/10/15(月) 19:35:56.76ID:nF54SIzW 数字を重複せずランダムに配列変数に収納するにはどうやればいいのかな?
n[]==7,6,1,5,3,0,2,8,4,9
みたいな感じにしたいんだけど
SortStr使ってもちょっとしか入れ替わらないし
Random使って一個ずつ入れると重複する…
n[]==7,6,1,5,3,0,2,8,4,9
みたいな感じにしたいんだけど
SortStr使ってもちょっとしか入れ替わらないし
Random使って一個ずつ入れると重複する…
318名前は開発中のものです。
2012/10/15(月) 22:12:10.32ID:6GfQjWPL 条件分岐させれば?
重複する数字が入ってたら再度ランダム発生させるとか
重複する数字が入ってたら再度ランダム発生させるとか
319名前は開発中のものです。
2012/10/15(月) 22:12:18.92ID:9kkaInC7 >>317
あくまでも参考までに。
ループ 初期化:i = 0 条件:i < 10 ループ時:(なし)
p = Random(10)
IF n[p] == -1
n[p] = i
i = i+1
配列n[]は-1で初期化してる前提です。
効率悪いけど、10個程度ならネックにならないかと。
LiveMakerの文法間違ってたらすみません。
あくまでも参考までに。
ループ 初期化:i = 0 条件:i < 10 ループ時:(なし)
p = Random(10)
IF n[p] == -1
n[p] = i
i = i+1
配列n[]は-1で初期化してる前提です。
効率悪いけど、10個程度ならネックにならないかと。
LiveMakerの文法間違ってたらすみません。
320名前は開発中のものです。
2012/10/15(月) 22:14:26.51ID:9kkaInC7 連投すみません。
>>319 スペース消えちゃってますけど、IF以下の2行はIFに含みます。
>>319 スペース消えちゃってますけど、IF以下の2行はIFに含みます。
321名前は開発中のものです。
2012/10/16(火) 00:41:14.82ID:I6lHdCVg322名前は開発中のものです。
2012/10/16(火) 08:31:52.75ID:uVECYogp >>317
配列の中身が0〜9で固定なら、互いの変数内容を交換(スワップ)する。
livemakerにはswap関数がないからループと仮受変数で対処。
○初期設定
n[]……配列
a……仮受整数変数
i……ループカウンタ
r……乱数受け取り整数変数
初期にn[0]〜n[9]にそれぞれ0〜9の数値を入れておく
○数値交換の計算ノード
ループ 初期化:i = 0 条件:i < 10
r = Random(10) ……ランダムで配列の番号を決める
a = n[i] ……仮受aにn[i]の内容を保存
n[i] = n[r] ……n[i]にn[r]の内容を代入
n[r] = a ……n[r]にaの内容を代入して交換終了
配列の中身が0〜9で固定なら、互いの変数内容を交換(スワップ)する。
livemakerにはswap関数がないからループと仮受変数で対処。
○初期設定
n[]……配列
a……仮受整数変数
i……ループカウンタ
r……乱数受け取り整数変数
初期にn[0]〜n[9]にそれぞれ0〜9の数値を入れておく
○数値交換の計算ノード
ループ 初期化:i = 0 条件:i < 10
r = Random(10) ……ランダムで配列の番号を決める
a = n[i] ……仮受aにn[i]の内容を保存
n[i] = n[r] ……n[i]にn[r]の内容を代入
n[r] = a ……n[r]にaの内容を代入して交換終了
323名前は開発中のものです。
2012/10/16(火) 08:37:29.39ID:uVECYogp >>319のループ文の「ループ時」が足りなかった。
正しくは
ループ 初期化:i = 0 条件:i < 10 ループ時:i=i+1
正しくは
ループ 初期化:i = 0 条件:i < 10 ループ時:i=i+1
324名前は開発中のものです。
2012/10/16(火) 15:10:36.28ID:uVECYogp325名前は開発中のものです。
2012/10/16(火) 19:55:40.44ID:CrFM4whL (・д・)
326317
2012/10/16(火) 20:14:27.50ID:I6lHdCVg >>318も参考にさせてもらって
こんな感じで取得した数字をフラグで管理したらできました
ループ 初期化:i=0 条件:i<10 ループ時:(なし)
p=Random(10)
IF s[p]==TRUE
ループ先頭へ
n[i]=p
s[p]=TRUE
i=i+1(ループ時に設定するとIFで戻ったときにうまくいかなかったので)
フラグ管理する変数のサイズをランダム数値の上限に増やしたら
n[]==3,6,22,20,14,9,23,19,27,13 という感じにもできました
実行制御使うとこんなに楽になるんですね
なんか世界が変わった
こんな感じで取得した数字をフラグで管理したらできました
ループ 初期化:i=0 条件:i<10 ループ時:(なし)
p=Random(10)
IF s[p]==TRUE
ループ先頭へ
n[i]=p
s[p]=TRUE
i=i+1(ループ時に設定するとIFで戻ったときにうまくいかなかったので)
フラグ管理する変数のサイズをランダム数値の上限に増やしたら
n[]==3,6,22,20,14,9,23,19,27,13 という感じにもできました
実行制御使うとこんなに楽になるんですね
なんか世界が変わった
327名前は開発中のものです。
2012/10/17(水) 02:05:35.42ID:nYF5e4Cp 重複チェックして順々に代入だろ?
c=0 カウンタリセット
LVE ラベル
p=Randam(10) ランダム発生
n=IndexOfStr(s,p) s配列からpを検索
IF n>=0 pが配列sから検出されたら戻る
jump lv1
ELSE
s[c]=p 配列代入
c=c+1 配列のx値を+1
IF c<=10 配列のx値が10以内はループ
jump lv1
ELSE
c=0 カウンタリセット
これじゃ駄目なの?
フラグ管理とかめんどい気がするけどな
c=0 カウンタリセット
LVE ラベル
p=Randam(10) ランダム発生
n=IndexOfStr(s,p) s配列からpを検索
IF n>=0 pが配列sから検出されたら戻る
jump lv1
ELSE
s[c]=p 配列代入
c=c+1 配列のx値を+1
IF c<=10 配列のx値が10以内はループ
jump lv1
ELSE
c=0 カウンタリセット
これじゃ駄目なの?
フラグ管理とかめんどい気がするけどな
328317
2012/10/17(水) 23:00:52.42ID:GLeOnAVx329名前は開発中のものです。
2012/10/28(日) 03:39:10.43ID:UKQ8psMe 差分データに入れた画像データって
更新しない状態で容易に抜かれたりすることはないですかね
更新しない状態で容易に抜かれたりすることはないですかね
330名前は開発中のものです。
2012/10/30(火) 01:43:16.51ID:2G6uD9j2 超初心者です。
初めて簡単なゲームを作り、通常インストール版でマスターを作りましたが、
セーブデータ(save.dat)がどこに生成されているのか分かりません。
EXE化だと、プログラムと同じフォルダに自動的に出来ますよね。
XPなのですが、ご教授いただければ幸いです。よろしくお願いします。
初めて簡単なゲームを作り、通常インストール版でマスターを作りましたが、
セーブデータ(save.dat)がどこに生成されているのか分かりません。
EXE化だと、プログラムと同じフォルダに自動的に出来ますよね。
XPなのですが、ご教授いただければ幸いです。よろしくお願いします。
331名前は開発中のものです。
2012/10/30(火) 01:43:52.58ID:+b/6bb+D 一度プレイすると生成される
332名前は開発中のものです。
2012/10/30(火) 01:45:32.59ID:+b/6bb+D いまのやっぱなし
333名前は開発中のものです。
2012/10/31(水) 18:23:37.20ID:BIetLpMf334名前は開発中のものです。
2012/11/02(金) 14:51:34.57ID:yHuib8VC 初歩的な質問で申し訳ないですが
LivePreviewMenuでインターフェイス用のボタンを作りました。
仮に4つとして、それぞれA,B,C,Dボタンとします。
A,Bボタンはグループ番号0で、画面の左右に表示され
キャラクタの選択に使います。(押すと次のキャラクタが表示される)
C,Dボタンはグループ番号がそれぞれ-1,-2でパラメータの切り替えスイッチに使います。
(押下時はXXX、非押下時は○○○となる等)
この設定でビルドし、最初にC,Dボタンを何回か押してみて、絵的にも内部的にも
(デバックの変数タブで選択状態パラメータを確認)問題が無い事を見た後
A,Bボタンをクリックしたのですが、その後C,Dボタンが絵的にも内部的にも全く機能しなくなってしまいます。
何回か試したのですが、グループ0とそれ以外を混在させると、グループ0のボタンを押した瞬間に
それ以外のグループのボタンが利かなくなるようなのですが、自分のやり方が悪いのでしょうか。
LivePreviewMenuでインターフェイス用のボタンを作りました。
仮に4つとして、それぞれA,B,C,Dボタンとします。
A,Bボタンはグループ番号0で、画面の左右に表示され
キャラクタの選択に使います。(押すと次のキャラクタが表示される)
C,Dボタンはグループ番号がそれぞれ-1,-2でパラメータの切り替えスイッチに使います。
(押下時はXXX、非押下時は○○○となる等)
この設定でビルドし、最初にC,Dボタンを何回か押してみて、絵的にも内部的にも
(デバックの変数タブで選択状態パラメータを確認)問題が無い事を見た後
A,Bボタンをクリックしたのですが、その後C,Dボタンが絵的にも内部的にも全く機能しなくなってしまいます。
何回か試したのですが、グループ0とそれ以外を混在させると、グループ0のボタンを押した瞬間に
それ以外のグループのボタンが利かなくなるようなのですが、自分のやり方が悪いのでしょうか。
335名前は開発中のものです。
2012/11/02(金) 16:05:37.48ID:yHuib8VC どうやら自分の勘違いだったようです。
板汚しすんません。
板汚しすんません。
336名前は開発中のものです。
2012/11/03(土) 02:40:54.62ID:WgR9mJ+Q LIVEMakerで作ったものってプロテクトはどうしてる?
割れ防止みたいなもの
割れ防止みたいなもの
337名前は開発中のものです。
2012/11/03(土) 20:21:37.47ID:11PU8COr338名前は開発中のものです。
2012/11/04(日) 16:07:27.22ID:mihMTo0v >>337
調べたけど、DL販売時に付くプロテクトで充分ぽかった
調べたけど、DL販売時に付くプロテクトで充分ぽかった
339名前は開発中のものです。
2012/11/11(日) 12:48:39.84ID:NncvenJd 最近始めたばかりの者なんですけど、タイトル画面の前にプロローグを作りました
ですが、毎回起動する度にプロローグが始まってしまいます
初回起動時のみプロローグが流れるようにすることはできませんか?
ですが、毎回起動する度にプロローグが始まってしまいます
初回起動時のみプロローグが流れるようにすることはできませんか?
340名前は開発中のものです。
2012/11/11(日) 12:54:38.76ID:N5sece4Q 変数使って動作タイプがステータスのフラグを置けばいいよ
ただしそれだと一度流れると二度と見れなくなるけどね
ただしそれだと一度流れると二度と見れなくなるけどね
341名前は開発中のものです。
2012/11/11(日) 13:37:15.53ID:NncvenJd342名前は開発中のものです。
2012/11/11(日) 14:03:42.82ID:WxMPt73v あ、そうか
初回起動時のみリセットするフラグはこういう時に使えばいいのね
初回起動時のみリセットするフラグはこういう時に使えばいいのね
343名前は開発中のものです。
2012/11/17(土) 21:52:40.41ID:q8q3ubAh メッセージボックスにボタンを付けて
クリックしたら一つ前のメッセージを読む
(←を押した状態になる)のって無理かな?
クリックしたら一つ前のメッセージを読む
(←を押した状態になる)のって無理かな?
344名前は開発中のものです。
2012/11/17(土) 23:23:20.14ID:8H6FU56c マウスホイール回せばバックログ読めるから、できるとしてもイマイチ
ありがたみはなさそう
ありがたみはなさそう
345名前は開発中のものです。
2012/11/17(土) 23:33:04.42ID:a5iFQPNu 今教えて掲示板眺めてて今ひとつよくわからなかったのがあるんだけど、
PCリセットってLivemakerのシステムが記憶してるものを消す命令だというのはわかった
その消される記憶の範囲がよくわからないんだけどわかる人いる?
ヘルプの内容が不足してのもあって、DoEventとかもよくわかってない・・
PCリセットってLivemakerのシステムが記憶してるものを消す命令だというのはわかった
その消される記憶の範囲がよくわからないんだけどわかる人いる?
ヘルプの内容が不足してのもあって、DoEventとかもよくわかってない・・
346名前は開発中のものです。
2012/11/18(日) 08:33:08.92ID:SvI293c+ >>345興味があったんでPCリセットのスタックを追ってみたんだけど、簡単に調べたところでは「現在処理中のスクリプト番号」だけ覚えてるみたい。
選択値とか選択番号なんかも消えるかと思ったらそのままだった。
デバッグウィンドウで見える範囲だから、細かいものもあるかもしれないけど。
選択値とか選択番号なんかも消えるかと思ったらそのままだった。
デバッグウィンドウで見える範囲だから、細かいものもあるかもしれないけど。
347名前は開発中のものです。
2012/11/18(日) 22:46:55.49ID:894tV75k 右クリックでウインドウ消去機能欲しいわ
ノベルじゃないAVG作る人も多いんだし、いい加減実装してほしい
ノベルじゃないAVG作る人も多いんだし、いい加減実装してほしい
348名前は開発中のものです。
2012/11/19(月) 00:58:00.22ID:M7x7h9Jh >>346
ありがと、それ聞いて俺も改めて試してみたけどなるほどね
教えて掲示板の例のスレのリターンに関するエラーを予防できる
詳細な理由の他にも結構色々わかったよ
Livemakerらしさよりも型にはまらないやり方を積極的に試してみっか
ありがと、それ聞いて俺も改めて試してみたけどなるほどね
教えて掲示板の例のスレのリターンに関するエラーを予防できる
詳細な理由の他にも結構色々わかったよ
Livemakerらしさよりも型にはまらないやり方を積極的に試してみっか
349名前は開発中のものです。
2012/11/19(月) 15:35:22.82ID:i/xRijJx350名前は開発中のものです。
2012/11/19(月) 17:44:53.10ID:uZrXEeTq >>347じゃないけどその4行をおせーてつかあさい
351名前は開発中のものです。
2012/11/20(火) 08:00:12.07ID:AZ6FI0Qp352名前は開発中のものです。
2012/11/21(水) 08:37:01.38ID:XM7gjw2e よーし同人エロゲー作って一儲けしちゃうぞー
353名前は開発中のものです。
2012/11/21(水) 16:01:44.83ID:oFbnvbVq 描写が長い部分だけノベルのように画面全体にテキストボックスを展開ということがしたいんですけど、
やり方が分かりません。どなたかご教示願います
やり方が分かりません。どなたかご教示願います
354名前は開発中のものです。
2012/11/21(水) 16:44:53.62ID:cmVi92C7 オプションのメッセージボックスで追加して作って
あとはテキストで途中に変更命令をいれる
あとはテキストで途中に変更命令をいれる
355名前は開発中のものです。
2012/11/21(水) 17:57:00.30ID:oFbnvbVq357名前は開発中のものです。
2012/11/22(木) 22:28:50.26ID:6cvMTzwi このソフトほんと使いやすいなぁ
358名前は開発中のものです。
2012/11/23(金) 00:39:09.45ID:8NZQ3Jwr ソフト関係に詳しくないけど
DirectX6.1って配布方法が書いてあるけど
あれってムービー含むと配布しないといけないようなものなのかな
あれって最近は全部のPCに入ってるようなものじゃないの?
DirectX6.1って配布方法が書いてあるけど
あれってムービー含むと配布しないといけないようなものなのかな
あれって最近は全部のPCに入ってるようなものじゃないの?
359名前は開発中のものです。
2012/11/23(金) 03:46:45.86ID:MM0fFAR/360名前は開発中のものです。
2012/11/23(金) 07:42:26.15ID:8NZQ3Jwr361名前は開発中のものです。
2012/11/25(日) 15:05:19.10ID:g/0nui8s LIVEMAERのコンポーネント表示とか遅いよね
もっと早くなれば良いんだが…
もっと早くなれば良いんだが…
362名前は開発中のものです。
2012/11/25(日) 20:11:01.91ID:fcWcvauS セーブ確認のダイアログボックスのメモって表示されている部分の
フォントの変更とかってどこかで変更できる?
一通り見てみたんだけどそれらしきものが見つからず…
フォントの変更とかってどこかで変更できる?
一通り見てみたんだけどそれらしきものが見つからず…
363名前は開発中のものです。
2012/11/26(月) 14:22:24.08ID:Jggk8lzz 複数の切り替えボタンが作りたくて
lpmでグループ番号をプラスにしたボタンを作って
画像選択にそれ使って選択番号分岐したんだけど次ノードにどれも飛ばない…
どうしたら分岐できるんでしょうか?
グループ番号0なら飛ぶのに…
lpmでグループ番号をプラスにしたボタンを作って
画像選択にそれ使って選択番号分岐したんだけど次ノードにどれも飛ばない…
どうしたら分岐できるんでしょうか?
グループ番号0なら飛ぶのに…
364名前は開発中のものです。
2012/11/30(金) 09:16:56.01ID:fZJHQf/3365名前は開発中のものです。
2012/11/30(金) 23:35:58.99ID:hc93SK3g オプション画面って自作はできないのかな?
テキストの速さとか音の大きさとかの画面
システム画面までは出来たんだけど、そこでオプションクリックしたら
急にあの画面だとデザイン的にな〜と
枠とかバーとか多少は変更出来るみたいだけど……
テキストの速さとか音の大きさとかの画面
システム画面までは出来たんだけど、そこでオプションクリックしたら
急にあの画面だとデザイン的にな〜と
枠とかバーとか多少は変更出来るみたいだけど……
366名前は開発中のものです。
2012/12/02(日) 02:42:51.56ID:LzmHpiRq できるからがんばれ
367名前は開発中のものです。
2012/12/02(日) 03:49:09.30ID:6tnzBm+3368名前は開発中のものです。
2012/12/07(金) 16:10:57.47ID:3tQ7o4+x 質問です。
ライブシネマで作成したアニメ(.lmc)を
ライブメーカに載せてプレビューしてみたんだけど
プレビュー時(F5・ビルド)は問題なくアニメが再生
されて、マスター作成したファイルだと動画部分だけ
真っ黒でアニメが再生されない現象が起きました。
ライブメーカーを再インストールしたり開発版にバージョンアップ
してみたけど結果は同じ。
こういった現象に詳しい方、アドバイスお願いします。
ちなみにOSはWin7です。
ライブシネマで作成したアニメ(.lmc)を
ライブメーカに載せてプレビューしてみたんだけど
プレビュー時(F5・ビルド)は問題なくアニメが再生
されて、マスター作成したファイルだと動画部分だけ
真っ黒でアニメが再生されない現象が起きました。
ライブメーカーを再インストールしたり開発版にバージョンアップ
してみたけど結果は同じ。
こういった現象に詳しい方、アドバイスお願いします。
ちなみにOSはWin7です。
369名前は開発中のものです。
2012/12/09(日) 06:22:49.23ID:/o3PyhwB 各OSについての動作は
どんな感じなのかちょっと知りたいとこだな
8でも全機能問題なく使えてるんだろうか
どんな感じなのかちょっと知りたいとこだな
8でも全機能問題なく使えてるんだろうか
370名前は開発中のものです。
2012/12/09(日) 10:05:57.32ID:wQAlcC7D 公式にプロジェクトごと送って報告した方がいい気がする
371名前は開発中のものです。
2012/12/09(日) 10:25:56.42ID:0feS9I6P 368です
バージョン3に変えて再挑戦したら悪化したw
今度はビルド時でも動画が再生されんようになったった
もしかしたらOSの互換性か俺のマシン特有の問題なのかね
370<
報告はしたいけど、なんてうか・・・
内容がアレでアレな感じだから無理かな
バージョン3に変えて再挑戦したら悪化したw
今度はビルド時でも動画が再生されんようになったった
もしかしたらOSの互換性か俺のマシン特有の問題なのかね
370<
報告はしたいけど、なんてうか・・・
内容がアレでアレな感じだから無理かな
372名前は開発中のものです。
2012/12/09(日) 10:32:24.84ID:/o3PyhwB 文章報告だけでもやっとけば
無駄にはならないかもよ
無駄にはならないかもよ
373名前は開発中のものです。
2012/12/09(日) 13:13:40.79ID:xOz1qsIF 俺はエロゲを堂々と送りつけたったで?
374名前は開発中のものです。
2012/12/09(日) 20:38:22.94ID:t8gqv2do すまねぇ、何となくLMでノベルゲーを作っているんだが……
全シナリオを、MLに書きなぐっている状態なんだけれど
シナリオの容量(書いたテキストの量)ってどうやって見られるだろうか?
テキスト量が全てでは無いけれど
自分のゲームのボリュームが他所と比較してみたくてのぅ。
全シナリオを、MLに書きなぐっている状態なんだけれど
シナリオの容量(書いたテキストの量)ってどうやって見られるだろうか?
テキスト量が全てでは無いけれど
自分のゲームのボリュームが他所と比較してみたくてのぅ。
375名前は開発中のものです。
2012/12/09(日) 20:54:52.37ID:cYYWMS3u 文章全部をテキストエディタにコピペしろ
376名前は開発中のものです。
2012/12/09(日) 21:24:48.51ID:t8gqv2do377名前は開発中のものです。
2012/12/11(火) 22:57:00.66ID:Beuu9CH1 画面サイズって結局は数種類に固定されてんの?独自の大きさ(960*640)に設定するとフルスクリーンにした時にウィンドウの形のまんま周りだけ黒になる…
378名前は開発中のものです。
2012/12/13(木) 13:38:32.35ID:63cXBUgC シーンAをスキップしてシーンBに移行しますか?
Yes←(シーンBに移行します)
No
一度見たシーンをスキップできるようにしたいのですが、やり方が分かりません
どなたかご教示していただきけませんか?
Yes←(シーンBに移行します)
No
一度見たシーンをスキップできるようにしたいのですが、やり方が分かりません
どなたかご教示していただきけませんか?
379名前は開発中のものです。
2012/12/13(木) 14:58:28.72ID:npYuXXmS 自動的にスキップさせたいならフラグ作って分岐させれ
選びたいならフラグと選択肢作って分岐させれ
選びたいならフラグと選択肢作って分岐させれ
380名前は開発中のものです。
2012/12/13(木) 18:45:58.94ID:63cXBUgC381名前は開発中のものです。
2012/12/14(金) 13:06:16.18ID:R7lST2Zi そいやwin8では動くの?
382名前は開発中のものです。
2012/12/16(日) 03:48:38.03ID:hKy0F6p9 しっかしこのスレも大人が増えたよな
要望アンケがあった頃は酷かったもんだ
要望アンケがあった頃は酷かったもんだ
383名前は開発中のものです。
2012/12/16(日) 04:02:50.87ID:KkRJ2q/M プリンセスメーカーと同タイプのゲームを作りたいんだけど
RPGツクールの方がいい?
RPGツクールの方がいい?
384名前は開発中のものです。
2012/12/18(火) 02:05:12.17ID:fyy8hGX0 文字列入力に時間制限を付ける方法があれば教えてください。
385名前は開発中のものです。
2012/12/18(火) 10:19:49.77ID:/OMN5FO6 RPG部分があるならツクールの方がいいかも
そうでないならどっちでも
そうでないならどっちでも
386名前は開発中のものです。
2012/12/18(火) 14:06:16.93ID:BQzDn91A >>383
プリンセスメーカーの詳しい仕様が判らんことには判断できない
仕様を把握してるならLMとツクールの体験版をダウンロードして自分で確認できるだろ?
ソレすらできないならもっと根本的な部分を考え直した方が良い
プリンセスメーカーの詳しい仕様が判らんことには判断できない
仕様を把握してるならLMとツクールの体験版をダウンロードして自分で確認できるだろ?
ソレすらできないならもっと根本的な部分を考え直した方が良い
387名前は開発中のものです。
2012/12/18(火) 14:36:13.93ID:MNwBwiZG LMってそんな触ったぐらいですぐに可能かどうか判断できるほど
浅くないで
ネックになるとこは、ステータス画面とか作るのはかなり難しいし。
PROじゃないと、二窓は使えないんじゃなかったっけ。
つかPROってまだあるの?
プリンセスメーカーしらんから、判断はできないけど。
浅くないで
ネックになるとこは、ステータス画面とか作るのはかなり難しいし。
PROじゃないと、二窓は使えないんじゃなかったっけ。
つかPROってまだあるの?
プリンセスメーカーしらんから、判断はできないけど。
388名前は開発中のものです。
2012/12/18(火) 18:16:04.57ID:BQzDn91A いや別に再現可能か不可能かって話はしていない
ツクールとLMのどちらで作る方が楽かくらい判るでしょ
見当も付かないなら根本的にゲーム作りに向いてないよ
ツクールとLMのどちらで作る方が楽かくらい判るでしょ
見当も付かないなら根本的にゲーム作りに向いてないよ
389名前は開発中のものです。
2012/12/22(土) 17:54:38.57ID:n2poLj6T スマホ対応HTML5アドベンチャーゲームエンジン - Almight
http://almight.jp/
HTML5ベースの無償で使えるノベル・アドベンチャーゲーム開発キット「Almight」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20121221_579879.html
http://almight.jp/
HTML5ベースの無償で使えるノベル・アドベンチャーゲーム開発キット「Almight」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20121221_579879.html
390名前は開発中のものです。
2012/12/22(土) 18:27:33.22ID:zRyNnNOQ で?
どっちがラクなの?
どっちがラクなの?
391名前は開発中のものです。
2012/12/23(日) 12:46:58.31ID:NrDylBGp 能力値や戦闘、装備画面がデフォで欲しかったり、RPG的探索したかったらツクール
ノベルパートと演出がメインでデカい画面やバックログが使いたかったらLM
ノベルパートと演出がメインでデカい画面やバックログが使いたかったらLM
392名前は開発中のものです。
2012/12/23(日) 21:30:01.29ID:iF/mjtHG プリメもどき作りたいならどう見てもLMだな
パラメータ程度ならどうにでも作れる
パラメータ程度ならどうにでも作れる
393名前は開発中のものです。
2012/12/29(土) 19:09:33.52ID:8vyAR81k394名前は開発中のものです。
2012/12/30(日) 00:04:05.33ID:AWf0iPx4 そりゃタグ打ちはプログラミングじゃないし
395名前は開発中のものです。
2012/12/30(日) 19:02:25.88ID:hbH20DYM DLサイトのみ使用認めるとかww
そんなの作ってる暇あったら違法クレカ(笑)取り締まれよ
そんなの作ってる暇あったら違法クレカ(笑)取り締まれよ
396名前は開発中のものです。
2013/01/01(火) 21:56:56.90ID:yBpU7y3+ ゲームクリア後にタイトル画面が変わるようにしたいんですけど、どうすればできますか?
397名前は開発中のものです。
2013/01/01(火) 22:39:55.51ID:agVKb1xk クリア時に変数をステータスでつけて
タイトルで分岐させればいいだけ
タイトルで分岐させればいいだけ
398名前は開発中のものです。
2013/01/02(水) 02:36:45.63ID:jnBGdO97 友達が作ったゲームプレイしたら、パソコンによって
BGMが鳴ったり鳴らなかったりした
自分もつくりたいんだけど、そういう症状出た人いる?
BGMが鳴ったり鳴らなかったりした
自分もつくりたいんだけど、そういう症状出た人いる?
399名前は開発中のものです。
2013/01/02(水) 02:56:06.32ID:mkrj4kQI midi音源の有無とか
音量設定とか
音量設定とか
400名前は開発中のものです。
2013/01/02(水) 05:14:45.55ID:xdB2XQ0M >>397
ありがとうございます
ありがとうございます
401名前は開発中のものです。
2013/01/06(日) 03:15:37.80ID:7w/xglD/ ずろうの棲処やってみたんだけど、よく動くねぇ
後編は上げてくれないんだろうか
後編は上げてくれないんだろうか
402名前は開発中のものです。
2013/01/07(月) 22:54:56.07ID:j081rAEs ver3が安定版になる日はまだか?
403名前は開発中のものです。
2013/01/09(水) 23:34:37.84ID:Atku2a2t シネマで作った動画の音量って
ゲームプレイ中では変更できないのかしら
ゲームプレイ中では変更できないのかしら
404名前は開発中のものです。
2013/01/12(土) 16:22:13.85ID:11jrswsR メッセージコントロールの有効、無効を切り替える命令はありませんか?
405名前は開発中のものです。
2013/01/13(日) 07:23:50.29ID:631o32Qz ありません
406名前は開発中のものです。
2013/01/13(日) 08:16:03.77ID:Dul1QcHR 計算ノードから直接にボタンのプロパティの値を変更すればできそうな気がするけど
やったことはないな
やったことはないな
407名前は開発中のものです。
2013/01/13(日) 13:02:23.51ID:jgR38LBm タイトル画面がランダムに変わるようにしたいのですが、どうすれば…
408名前は開発中のものです。
2013/01/13(日) 13:43:27.06ID:ELVO7BEX 乱数とって条件分岐すればいいじゃな〜い
409名前は開発中のものです。
2013/01/13(日) 14:50:51.37ID:cyS8emd8 >>404
メッセージコントロール付いてないメッセージボックス作って切り替える
メッセージコントロール付いてないメッセージボックス作って切り替える
410名前は開発中のものです。
2013/01/13(日) 15:40:04.83ID:jgR38LBm >>408
ありがとうございます!
ありがとうございます!
411名前は開発中のものです。
2013/01/14(月) 19:56:06.40ID:mmJNanaS ビルド+実行したら、いきなり
「不正なファイル名です」って出てきた
数分前まで普通にできてたのに……
どうしたらいいか、わかる人いるかな?
「不正なファイル名です」って出てきた
数分前まで普通にできてたのに……
どうしたらいいか、わかる人いるかな?
412名前は開発中のものです。
2013/01/16(水) 15:18:15.03ID:nD0SJ8d7 直前までどんな作業してた?
ファイルのパスがおかしくなってるとなるみたいだけど
ファイルのパスがおかしくなってるとなるみたいだけど
413名前は開発中のものです。
2013/01/16(水) 15:59:42.68ID:j0QQEopu >>412
メッセージボックスのカーソルを変更してた
その作業の前に実行して、カーソル変えてから実行したら
不正な〜って出た
一応チャート内容全部コピーして、他作業をやり直したらいけたけど
一体何だったんだろう……
メッセージボックスのカーソルを変更してた
その作業の前に実行して、カーソル変えてから実行したら
不正な〜って出た
一応チャート内容全部コピーして、他作業をやり直したらいけたけど
一体何だったんだろう……
414名前は開発中のものです。
2013/01/16(水) 18:17:15.13ID:pvzRHE0E なんかひな形の読み込みしたら直るんじゃなかったかな
うろ覚えの知識だけど
原因は知らん
うろ覚えの知識だけど
原因は知らん
415名前は開発中のものです。
2013/01/16(水) 18:20:45.31ID:4jIVKoCo416名前は開発中のものです。
2013/01/19(土) 10:31:11.40ID:F6LOuHEj 物語の進度によってタイトル画面が変わるようにしたいんですが、どうすれば良いですか?
417名前は開発中のものです。
2013/01/19(土) 11:55:27.07ID:2aKQO7L8 ゲームの進行度合いに変数持たせて、タイトル画面表示前に条件分岐すればいいんじゃ〜ん!
あれ?以前にも何か似たような質問に答えた様な記憶が、、、
あれ?以前にも何か似たような質問に答えた様な記憶が、、、
418名前は開発中のものです。
2013/01/19(土) 15:36:42.79ID:F6LOuHEj419名前は開発中のものです。
2013/01/20(日) 10:53:36.14ID:n5RaTWOr ホイールで進行をONにした時にホイールを普通に回しているだけでも手動SKIPみたいにガンガン進むの何とかなりませんかね・・・。
文字を表示しきるまで無効にするとか出来ませんか?
一般的なADVだと大体は表示しきるまではいくらホイールを回しても次には進まない仕様なんですが・・・
文字を表示しきるまで無効にするとか出来ませんか?
一般的なADVだと大体は表示しきるまではいくらホイールを回しても次には進まない仕様なんですが・・・
420名前は開発中のものです。
2013/01/20(日) 11:20:10.82ID:X10JAEWr それが嫌だからホイールOFFにしてるわ
421名前は開発中のものです。
2013/01/20(日) 16:09:51.82ID:YSIaHsdS そうしてCtrlキー押しっぱにされるわけですね
422名前は開発中のものです。
2013/01/21(月) 13:06:43.80ID:9ZNzp1cu すみませんDBについてお尋ねしたいのですが
DBCreateTable("データベースA",FALSE)等で作った
「データベースA」の横一列のデータを
「データベースB」に丸ごとコピーする事って出来ますか?
今の所DBSetで一つ一つ設定する方法しか浮かばないのですが…
DBCreateTable("データベースA",FALSE)等で作った
「データベースA」の横一列のデータを
「データベースB」に丸ごとコピーする事って出来ますか?
今の所DBSetで一つ一つ設定する方法しか浮かばないのですが…
423名前は開発中のものです。
2013/01/23(水) 18:09:41.29ID:hBP+TLFM ルビを振った時に行間が広くならないようにしたいのですが、可能ですか?
可能ならどのようにすれば良いでしょうか?
可能ならどのようにすれば良いでしょうか?
424名前は開発中のものです。
2013/01/25(金) 02:24:55.51ID:iMUXRf0h 前後の数文字もまとめてルビの範囲に入れればいいんじゃない
425名前は開発中のものです。
2013/01/25(金) 02:26:42.63ID:iMUXRf0h あ、行間か
ごめん上のなしで
ごめん上のなしで
426名前は開発中のものです。
2013/02/07(木) 00:03:03.36ID:n0XBeqId シナリオスクリプトでのウインドウを消去する記述なんだけど
後で反映っていう設定はテキスト上じゃできないのん?
後で反映っていう設定はテキスト上じゃできないのん?
427名前は開発中のものです。
2013/02/07(木) 00:09:48.53ID:n0XBeqId マイナス1で出来た。もっといじってから書くんだった
スレ汚しすまん
スレ汚しすまん
428名前は開発中のものです。
2013/02/15(金) 06:15:43.00ID:w1MOXi2j システム周りのデザインって変更できないんですか?
今のままだと何だか味気なくて…
今のままだと何だか味気なくて…
429名前は開発中のものです。
2013/02/15(金) 10:58:47.69ID:1opfrYTy できますよ
430名前は開発中のものです。
2013/02/20(水) 02:43:56.45ID:5lnMiFqP お前らBGMの形式なににしてる?
推奨されてるのはOGGなんだろうけど、MIDをOGGに変換するとだいぶ感じ変わっちゃうんだよなあ
MIDはユーザーのPC環境に依存するからそもそもちゃんと再生するのか怪しいってのは分かってるんだが…
推奨されてるのはOGGなんだろうけど、MIDをOGGに変換するとだいぶ感じ変わっちゃうんだよなあ
MIDはユーザーのPC環境に依存するからそもそもちゃんと再生するのか怪しいってのは分かってるんだが…
431名前は開発中のものです。
2013/02/20(水) 03:26:23.29ID:gRqMSYxd oggだなぁ
SEはなぜかwav
SEはなぜかwav
432名前は開発中のものです。
2013/02/20(水) 09:17:06.82ID:+WP1UHKz433名前は開発中のものです。
2013/02/20(水) 10:34:21.52ID:AxNDb3Pu 普通、mid(midi)の方が環境依存じゃね?
それもかなりのレベルの環境依存と言うかw
それもかなりのレベルの環境依存と言うかw
434名前は開発中のものです。
2013/02/20(水) 10:43:32.01ID:6sHjeht7435名前は開発中のものです。
2013/02/20(水) 12:12:30.91ID:IkVyHHDE なんか容量でかくなりそうだからなるべく軽くしたいけど
oggとwavってかなり音質違うから悩むなあ
フリゲの容量って最大でどのくらいなら許されるのかね
ibとかは700メガくらいあったと思うけど
oggとwavってかなり音質違うから悩むなあ
フリゲの容量って最大でどのくらいなら許されるのかね
ibとかは700メガくらいあったと思うけど
436名前は開発中のものです。
2013/02/21(木) 19:05:18.36ID:nO/jKq09 >>433
文盲乙
文盲乙
437名前は開発中のものです。
2013/02/22(金) 09:48:33.15ID:hon0J+R0 >>434
大変参考になりました。ありがとうございます
大変参考になりました。ありがとうございます
438名前は開発中のものです。
2013/02/25(月) 02:31:29.42ID:EJJXUksV 重くても面白ければいくらでも
分割してDLすることもできるし
それができなくてもDL支援ソフト系はいろいろあるし
分割してDLすることもできるし
それができなくてもDL支援ソフト系はいろいろあるし
439名前は開発中のものです。
2013/02/25(月) 06:24:55.39ID:VCL9ZS5b 耳が馬鹿なおかげで音はあまり気にしないで済んでるな
440名前は開発中のものです。
2013/02/26(火) 06:04:37.63ID:wuBk3VgI Graphics Galeの書式ツールで縦書きできませんか?
441名前は開発中のものです。
2013/03/15(金) 17:02:34.44ID:FY1E5pAi このソフトはもっと評価されていいんだがなぁ
442名前は開発中のものです。
2013/03/16(土) 04:15:34.76ID:E3obv70C 十分評価されてない?
443名前は開発中のものです。
2013/03/16(土) 04:25:17.13ID:KwkoyGc2 それはどうだろう
あまり商用作品には使われてない気はする
あまり商用作品には使われてない気はする
444名前は開発中のものです。
2013/03/16(土) 07:28:03.64ID:E3obv70C 評価される=商用作品に使う
ってことでは無いような気がするんだけど…
ってことでは無いような気がするんだけど…
445名前は開発中のものです。
2013/03/18(月) 22:13:44.39ID:fvzCg2qG 簡単なインターフェースで完成度の高い作品を作れるって点では当代随一のソフトだと思うが
素人が吉里吉里やNスクで作るのはっきりいって大変だぞ
下手糞が上のソフト使うとLMのテンプレより完成度低くなることも多々ある
画像の拡張子が独自だったり音声がogg推奨なのはネックだけど
素人が吉里吉里やNスクで作るのはっきりいって大変だぞ
下手糞が上のソフト使うとLMのテンプレより完成度低くなることも多々ある
画像の拡張子が独自だったり音声がogg推奨なのはネックだけど
446名前は開発中のものです。
2013/03/20(水) 04:51:19.04ID:pC4N7dJ5 配布するとき重くなるから敬遠されるとか?
447名前は開発中のものです。
2013/03/20(水) 05:24:20.68ID:d+rU8/Pa 使い勝手はすごくいい
EXEとかセーブデータとか、何でもゴロンと一まとめにしちゃうのはちょっと感覚的に嫌かな
EXEとかセーブデータとか、何でもゴロンと一まとめにしちゃうのはちょっと感覚的に嫌かな
448名前は開発中のものです。
2013/03/23(土) 00:32:09.50ID:hXp0nBMt これを使う前は『らのべえ』という有料ソフトを使っていました
そのソフトで苦労していたことがあっさりできて驚きました
素晴らしいソフトです
そのソフトで苦労していたことがあっさりできて驚きました
素晴らしいソフトです
449名前は開発中のものです。
2013/04/02(火) 18:54:32.47ID:GdTj5Ako gal、減色すればすごい容量減らせの今更知った
LiveNovel側のプレビューだとえらいことになるし
正常に動作できるかも不安だけど
LiveNovel側のプレビューだとえらいことになるし
正常に動作できるかも不安だけど
450名前は開発中のものです。
2013/04/02(火) 20:12:51.63ID:0IRsg/2g 不可逆圧縮じゃだめなん?
451名前は開発中のものです。
2013/04/02(火) 20:18:08.30ID:iEAUBFsM 減色はやらんほうがいいよソースは俺
画像全部出力しなおしになって泣いた
画像全部出力しなおしになって泣いた
452名前は開発中のものです。
2013/04/02(火) 21:49:11.39ID:klTr6odh >>451
どうなったの?
どうなったの?
453名前は開発中のものです。
2013/04/02(火) 22:38:38.26ID:GdTj5Ako454名前は開発中のものです。
2013/04/04(木) 21:41:51.94ID:US2tA6mG455名前はまだ無い
2013/04/05(金) 21:32:57.96ID:/lVEbp6j 初めまして!
えっとCG集の作り方がいまいち分からないのですが
詳しく教えていただけませんか?
よろしくお願いします!!
えっとCG集の作り方がいまいち分からないのですが
詳しく教えていただけませんか?
よろしくお願いします!!
456名前は開発中のものです。
2013/04/06(土) 14:10:14.42ID:mlfrm5oR どんなCG集が作りたいのか
別にLIVEMakerで作る必要性はないんじゃないかね
別にLIVEMakerで作る必要性はないんじゃないかね
457名前はまだ無い
2013/04/07(日) 06:35:58.95ID:WGUNk3Lh458名前は開発中のものです。
2013/04/07(日) 10:09:07.13ID:UPnS0uVm 不可逆やるとマスク画像と組み合わせた時に酷いことになることがある>gal
459名前は開発中のものです。
2013/04/07(日) 13:04:20.30ID:inZrgLv1 メッセージコントロール処理で作った自作セーブ&ロード画面を
タイトル画面から呼び出すにはどのような処理をすればよいですか?
タイトル画面から呼び出すにはどのような処理をすればよいですか?
460名前は開発中のものです。
2013/04/07(日) 13:10:26.83ID:r2wEr8QK461名前は開発中のものです。
2013/04/08(月) 00:32:08.98ID:0QhF/SiE そろそろ新ver出ないもんだろうか
462名前はまだ無い
2013/04/08(月) 08:45:39.12ID:xPDtVzsE 詳しいご説明ありがとうございます^^
463名前は開発中のものです。
2013/04/09(火) 04:28:30.69ID:snzl+82f 早くバージョン3が安定版になってほしい
464名前は開発中のものです。
2013/04/18(木) 17:04:12.13ID:Q1HN0gFY465名前は開発中のものです。
2013/04/18(木) 18:38:12.98ID:vj7tlSUI 半角ローマ字でテキストに書いてもゲームでは全角になるのは直せないの?
466名前は開発中のものです。
2013/04/18(木) 18:46:04.61ID:n3DsqERK >>465
540 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/12/22(水) 19:03:35 ID:zsGkQ87i Be:
半角英数が全角幅で表示されるのは仕様?
本文に英字使いたいから直せるなら直したいんだけど
541 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/12/23(木) 02:45:37 ID:86COJnmw Be:
メッセージボックス−フォントのユーザー選択を外してみるんだ
542 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/12/23(木) 22:20:55 ID:bcTqu5WK Be:
>>541
ありがとう助かった
最初は何のことか分からんかったが、開発版だと改善されてたか
540 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/12/22(水) 19:03:35 ID:zsGkQ87i Be:
半角英数が全角幅で表示されるのは仕様?
本文に英字使いたいから直せるなら直したいんだけど
541 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/12/23(木) 02:45:37 ID:86COJnmw Be:
メッセージボックス−フォントのユーザー選択を外してみるんだ
542 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/12/23(木) 22:20:55 ID:bcTqu5WK Be:
>>541
ありがとう助かった
最初は何のことか分からんかったが、開発版だと改善されてたか
467名前は開発中のものです。
2013/04/18(木) 22:39:57.95ID:iNsFYmoq >>464
このノベル製作ツール使った人いる?
このノベル製作ツール使った人いる?
468名前は開発中のものです。
2013/04/18(木) 22:43:41.69ID:n3DsqERK >>467
ここで聞いた方がいいんじゃないでしょうか
ノベルツール選考スレ 4th KIND
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1329043965/
ここで聞いた方がいいんじゃないでしょうか
ノベルツール選考スレ 4th KIND
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1329043965/
469名前は開発中のものです。
2013/04/20(土) 17:53:56.34ID:620hI34B Livemakerの更新が停まって一年以上となってるんだが
Windows8の次を考えて将来の潰えたソフトと判断するのは早計だろうか?
Livemakerは命令系統とかで微妙に痒い所に届いてないながらもトータルでは充実してるから
OSへの対応程度以外にやることがないのかもしれんが・・
ヒューマンバランスの他のサービスが停滞しているのを見ると一抹の不安があるよ
Windows8の次を考えて将来の潰えたソフトと判断するのは早計だろうか?
Livemakerは命令系統とかで微妙に痒い所に届いてないながらもトータルでは充実してるから
OSへの対応程度以外にやることがないのかもしれんが・・
ヒューマンバランスの他のサービスが停滞しているのを見ると一抹の不安があるよ
470名前は開発中のものです。
2013/04/22(月) 12:20:40.97ID:wqWZ+/w5 まあ実際は会社が行き詰っているのかもしれんが、
このツールは好きだから続けてほしいなぁ
このツールは好きだから続けてほしいなぁ
471名前は開発中のものです。
2013/04/23(火) 07:01:57.70ID:4jNxNzu1 普通に数千円で高機能有料版出せばいいのにと思う
472名前は開発中のものです。
2013/04/24(水) 15:01:42.87ID:sF8pT5O9 えっと…
473名前は開発中のものです。
2013/04/24(水) 19:08:28.02ID:p4Mt73Hb えっと…
474名前は開発中のものです。
2013/04/24(水) 22:01:29.85ID:16SgbX4g コ、コレピクしようぜ!
475名前は開発中のものです。
2013/05/02(木) 01:10:55.04ID:UILHCqS6 >>471
数千円じゃ採算が合わないだろ。
既に2Dゲームのほとんどを作れるLivemakerの現状と人気を考えると、
有料版をリリースしても開発コストに見合わない結果しか見えて来ない。
ライセンス料を厳しくしたりする方が企業としては合理的だよ。
ただ、そのライセンス関係の大幅見直しがあった昨年の状況から察するに、
ヒューマンバランスによるLivemakerの開発継続は怪しい雲行きでもある。
まあ、この会社は何度もフリーズしてきたから実際は違うかもしれないが。
数千円じゃ採算が合わないだろ。
既に2Dゲームのほとんどを作れるLivemakerの現状と人気を考えると、
有料版をリリースしても開発コストに見合わない結果しか見えて来ない。
ライセンス料を厳しくしたりする方が企業としては合理的だよ。
ただ、そのライセンス関係の大幅見直しがあった昨年の状況から察するに、
ヒューマンバランスによるLivemakerの開発継続は怪しい雲行きでもある。
まあ、この会社は何度もフリーズしてきたから実際は違うかもしれないが。
476名前は開発中のものです。
2013/05/02(木) 05:27:42.56ID:R/A7VITI 2Dゲームのほとんどを作れるってのは誇大だな
477名前は開発中のものです。
2013/05/02(木) 07:42:36.84ID:n8xBnv59 LiveMaker2の準備をしているに違いない
478名前は開発中のものです。
2013/05/02(木) 19:42:09.25ID:ax37A/PW >>478
ばーか
ばーか
479名前は開発中のものです。
2013/05/02(木) 20:10:27.13ID:whbDwwjX >>478
よう、馬鹿
よう、馬鹿
480名前は開発中のものです。
2013/05/13(月) 00:47:19.34ID:eQSMl+8V 公式のテクニック集に謎のファイルが
481名前は開発中のものです。
2013/05/17(金) 00:42:09.15ID:QhXzudDf 謎のファイルすぐ消えたからサイトの管理はちゃんとしているんだな
482名前は開発中のものです。
2013/05/27(月) 11:34:38.68ID:D7ewOmt6 >>476
理論上は作れるんじゃね?
コンポーネントのメモリ消費や各命令系統処理時の負荷が大きすぎて難しいけど
あとは画像の拡縮や傾斜とかの品質か?
少しでも大きさ変えたりするとジャギーでボロボロになるから使えない
理論上は作れるんじゃね?
コンポーネントのメモリ消費や各命令系統処理時の負荷が大きすぎて難しいけど
あとは画像の拡縮や傾斜とかの品質か?
少しでも大きさ変えたりするとジャギーでボロボロになるから使えない
483名前は開発中のものです。
2013/05/27(月) 12:14:17.55ID:opAChdh4484名前は開発中のものです。
2013/05/28(火) 13:31:06.24ID:qHx8xp0x ↑それかなり前から指摘されてるのに改善しないってのドユコト?
それとBmpToGaleを起動するとCPU負荷が激増するってのも
それとBmpToGaleを起動するとCPU負荷が激増するってのも
485名前は開発中のものです。
2013/06/01(土) 04:16:29.87ID:e4UzTAyF 色々と改善しようとすると
土台から作り直しになっちゃうのかも
画像処理系は何とかして欲しいけれど
土台から作り直しになっちゃうのかも
画像処理系は何とかして欲しいけれど
486名前は開発中のものです。
2013/06/06(木) 23:41:42.54ID:D33I1c1C オプションとかの「ディスプレイモード」って項目、何のためにあるんだろう?
1024x768x16 60Hz とかってやつ
ウィンドウサイズの変更なら便利なんだけどそういう効果なさそうだし
1024x768x16 60Hz とかってやつ
ウィンドウサイズの変更なら便利なんだけどそういう効果なさそうだし
487名前は開発中のものです。
2013/06/07(金) 01:46:26.17ID:rovqE9cb フルスクリーンの画面解像度じゃね?
488名前は開発中のものです。
2013/06/11(火) 00:48:10.23ID:UlPw9bN8 ほんとだ、フルスクリーン時の縦横比とか表示領域とかが変わる
サンキュ
サンキュ
489名前は開発中のものです。
2013/06/19(水) 19:12:24.65ID:lylo2FFb いつのまにか
超初心者のためのLiveMaker講座が消えてる……
サイトをオフラインでも見れるようにとhtml?をHPで上げてたと思うんですが
誰かうpしてくれませんか?
超初心者のためのLiveMaker講座が消えてる……
サイトをオフラインでも見れるようにとhtml?をHPで上げてたと思うんですが
誰かうpしてくれませんか?
490名前は開発中のものです。
2013/06/22(土) 12:06:00.39ID:nwHvcZTx UPしました。お困りの方はどうぞ。
http://kie.nu/14Z9
http://kie.nu/14Z9
491489
2013/06/22(土) 14:30:39.06ID:LAIzShsb ありがとうございます
ダウンロードさせていただきました
ダウンロードさせていただきました
492名前は開発中のものです。
2013/06/22(土) 17:58:08.70ID:2sNfUlQi493名前は開発中のものです。
2013/06/22(土) 22:01:45.94ID:V8jZrlqC 古いバージョンの解説だったからなぁ
494名前は開発中のものです。
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:UKM86U4c て亜dt
495名前は開発中のものです。
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:cyXRE9AY 久しぶりに起動したけどまだ更新来てないかぁ…
今はまだ良いけど、このソフト使えなくなるのは困るなぁ…
今はまだ良いけど、このソフト使えなくなるのは困るなぁ…
496名前は開発中のものです。
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:ClwV8SIL 配列変数をかじった程度なんで悪戦苦闘してるんだが
フラグ[x,y] という変数を作った状態で、xの1の列をすべて同じ値に一括代入したりすることはできないのかね?
フラグ[1,all]=10みたいな式が作れないかということなんだが。
一つ一つ式を作るのが正しいのかね。
フラグ[x,y] という変数を作った状態で、xの1の列をすべて同じ値に一括代入したりすることはできないのかね?
フラグ[1,all]=10みたいな式が作れないかということなんだが。
一つ一つ式を作るのが正しいのかね。
497名前は開発中のものです。
2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:GPQVp4F7 ヘルプ→基本情報→関数→カテゴリ・配列
に配列に関する関数があるけど、特定の列を埋める関数はないみたいだな
に配列に関する関数があるけど、特定の列を埋める関数はないみたいだな
498名前は開発中のものです。
2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:eBc3hx1h499名前は開発中のものです。
2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:WFzOPInO ループでやるのが楽かと
500名前は開発中のものです。
2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:KF4xLnKj >>499
計算ノードのコマンドとかあまり使ったことなかったけど
ループ読んだら解決しました
ありがとうございました
初期値)x=0 条件)x≦100 ループ時) x=x+1
ループ)フラグ[1,x] =10
こんな感じですね。
計算ノードのコマンドとかあまり使ったことなかったけど
ループ読んだら解決しました
ありがとうございました
初期値)x=0 条件)x≦100 ループ時) x=x+1
ループ)フラグ[1,x] =10
こんな感じですね。
501名前は開発中のものです。
2013/09/05(木) 01:27:15.62ID:9rfTh1B8 >>495
そう思ってる人が他にもいるから大丈夫じゃね?
ゲームプログラミングに関していえば、ジャンルに特化したツールは出揃ってるんで
これからもっと飽和していくとは思えないし、有名所しか残らないとも思いたくない
期待値で語ってしまうけど、LiveMakerのようなオーサリングツールの方が今後出てくると思うんだ
それが愛着のあるLiveMakerを踏襲したツールだったら嬉しいんだけどね
OSの方向性が安定してユーザーの動きが定まってくればそうなると思うんだけど、
問題はその時までLiveMakerが使えるのかどうか、使えれば良いんだけどね・・
そう思ってる人が他にもいるから大丈夫じゃね?
ゲームプログラミングに関していえば、ジャンルに特化したツールは出揃ってるんで
これからもっと飽和していくとは思えないし、有名所しか残らないとも思いたくない
期待値で語ってしまうけど、LiveMakerのようなオーサリングツールの方が今後出てくると思うんだ
それが愛着のあるLiveMakerを踏襲したツールだったら嬉しいんだけどね
OSの方向性が安定してユーザーの動きが定まってくればそうなると思うんだけど、
問題はその時までLiveMakerが使えるのかどうか、使えれば良いんだけどね・・
502sage
2013/09/16(月) 18:49:23.06ID:/JRaOyjw 初心者の質問で申し訳ないのですが、チャートで文字列選択の追加をしても選択肢が出てきません。
チュートリアルの通りに設定したのですが…。
条件を選択番号にしても選択値にしても駄目でした。
どなたが解決方法を教えて下さい。
チュートリアルの通りに設定したのですが…。
条件を選択番号にしても選択値にしても駄目でした。
どなたが解決方法を教えて下さい。
503名前は開発中のものです。
2013/09/16(月) 18:50:20.66ID:/JRaOyjw sageを入れる欄を間違えてあげてしまいました、すみません
504名前は開発中のものです。
2013/09/16(月) 19:01:11.10ID:1vVPHtw1 矢印でつないでる?
505名前は開発中のものです。
2013/09/16(月) 19:54:31.22ID:/JRaOyjw >>504
繋いでます
繋いでます
506名前は開発中のものです。
2013/09/16(月) 20:00:40.28ID:1vVPHtw1 じゃあもう一回最初からチュートリアル通りにやってみたらどうか
もしくはスクショうp
もしくはスクショうp
507名前は開発中のものです。
2013/09/16(月) 20:17:31.09ID:/JRaOyjw508名前は開発中のものです。
2013/09/16(月) 20:18:10.84ID:ZVXXYXgL livemakerで作られたゲームって公式のところしかないの?
509名前は開発中のものです。
2013/09/16(月) 20:23:24.18ID:1vVPHtw1510名前は開発中のものです。
2013/09/16(月) 20:32:31.21ID:1vVPHtw1 そういえばいつの間にかテンプレからお勧めゲーが無くなってたね
一応前にスレに乗ってて自分が覚えてたのは二つ
つきつり(シェアだけどフリー版がある)
ずろうの棲家(主にアニメーション周りがすごい)
一応前にスレに乗ってて自分が覚えてたのは二つ
つきつり(シェアだけどフリー版がある)
ずろうの棲家(主にアニメーション周りがすごい)
511名前は開発中のものです。
2013/09/16(月) 22:14:22.63ID:9kmcORl/ ずろうはモーショングラフィックの演出がヤバかったね
フリーなのに声つきだったし
この作者さん、ヘタリアがアニメ化して今はスクエアジャンプで漫画も書いてるからすごいわ
フリーなのに声つきだったし
この作者さん、ヘタリアがアニメ化して今はスクエアジャンプで漫画も書いてるからすごいわ
512名前は開発中のものです。
2013/09/16(月) 23:18:33.63ID:G1eeAU7O 後編はもう待っても出ないんだろうけどな……
513名前は開発中のものです。
2013/09/22(日) 18:32:31.83ID:8Kn76qgh 質問です。
1つのチャートで複数背景を変更したいのですが、シナリオが半分ほど進んだ所では画像が変わるのですが
他の所が変わらずどうしていいか判らずこまっております。
一定時間経過しないと変更出来ないといった決まりがあるのでしょうか?
ご指導宜しくお願いします。
1つのチャートで複数背景を変更したいのですが、シナリオが半分ほど進んだ所では画像が変わるのですが
他の所が変わらずどうしていいか判らずこまっております。
一定時間経過しないと変更出来ないといった決まりがあるのでしょうか?
ご指導宜しくお願いします。
514513
2013/09/22(日) 19:00:38.24ID:8Kn76qgh 自己解決しました。
スレ汚し失礼しました
スレ汚し失礼しました
515名前は開発中のものです。
2013/09/22(日) 19:48:08.75ID:rN8zxmnr >>465-466
これ修正できるの開発版だけなの?
これ修正できるの開発版だけなの?
516名前は開発中のものです。
2013/10/08(火) 21:27:40.14ID:/fTyU08P 寂れてんな
517名前は開発中のものです。
2013/10/09(水) 01:17:40.46ID:m9LN13fp Win8への対応を・・・頼む・・・頼む・・・・・・
数年はこれでシリーズもの作る予定だったんだけど大丈夫だろうか
数年はこれでシリーズもの作る予定だったんだけど大丈夫だろうか
518名前は開発中のものです。
2013/10/09(水) 01:24:42.60ID:WnhaeKW/ 一応、win8でも動いてるみたいだけど
今んとこなんか問題が書かれたりしてる?
今んとこなんか問題が書かれたりしてる?
519名前は開発中のものです。
2013/10/09(水) 01:29:39.81ID:m9LN13fp 特にそういう報告もないんだけど
公式で対応済みと言い切ってもらわないと微妙に不安なもんで
公式で対応済みと言い切ってもらわないと微妙に不安なもんで
520名前は開発中のものです。
2013/10/09(水) 18:25:25.16ID:Bq7WACoQ 作ったゲームの動作環境の項目書くとき
勝手に8を入れていいのか迷う
勝手に8を入れていいのか迷う
521名前は開発中のものです。
2013/10/09(水) 18:37:25.65ID:ssQ06Bct まあOSも当分は7メインだろうから問題は小さいかもしれないが
5年先のこと考えたら不安になるわな…
5年先のこと考えたら不安になるわな…
522名前は開発中のものです。
2013/10/10(木) 00:00:31.51ID:dRZwstf7 あのアンケートは、なんだったのか……
523名前は開発中のものです。
2013/10/15(火) 08:11:27.14ID:n2mMub5m アンケート??
524名前は開発中のものです。
2013/10/15(火) 11:04:46.16ID:GANdvgRc 前に機能追加のアンケートがあったんだよ
525名前は開発中のものです。
2013/10/31(木) 00:09:17.16ID:3iSiUU8l avastに誤検知されてLMが勝手にチェストに移された〜;;
再インストして使ってるけど同じ目に遭った人いるかな?
再インストして使ってるけど同じ目に遭った人いるかな?
526名前は開発中のものです。
2013/10/31(木) 07:06:14.07ID:NkB90Ep+ チェストに行っちゃうときは例外設定にすればいいよ
527名前は開発中のものです。
2013/10/31(木) 12:49:31.83ID:gPrDScos528名前は開発中のものです。
2013/10/31(木) 21:53:13.28ID:3iSiUU8l 移動されたファイルを手戻しする方法もあるみたいだけど
普通に入れ直したほうが早くて確実かと
除外設定はその場でしたよ
今じゃ元気に動いてる
普通に入れ直したほうが早くて確実かと
除外設定はその場でしたよ
今じゃ元気に動いてる
529名前は開発中のものです。
2013/10/31(木) 22:33:36.19ID:gPrDScos うん
習って再インストールしたら案外早かったわ
習って再インストールしたら案外早かったわ
530名前は開発中のものです。
2013/11/01(金) 20:08:48.97ID:YWup9xqe 初心者の質問で申し訳ないんだけど、これDVDにゲーム書き込みたい時とかどうやればいいの?
531名前は開発中のものです。
2013/11/01(金) 21:39:29.65ID:QDa/bZQu インストーラーファイル作ってライティングソフトで焼く、かな
正直、DVDに焼いたことねーけど
正直、DVDに焼いたことねーけど
532名前は開発中のものです。
2013/11/03(日) 13:00:44.89ID:/FXvZzpk >>531
初心者丸出しの質問ばっかりですまんがインストーラーファイルってどうやって作れば…?
初心者丸出しの質問ばっかりですまんがインストーラーファイルってどうやって作れば…?
533名前は開発中のものです。
2013/11/03(日) 13:43:32.14ID:InHKlfW9534名前は開発中のものです。
2013/11/03(日) 19:29:44.96ID:/FXvZzpk >>533
ありがとう!
ありがとう!
535名前は開発中のものです。
2013/11/06(水) 01:02:40.55ID:dqbYCePL 環境win7、ライブメーカーはver03.12だけど
BmpToGaleがフリーズして困ってる
フルモードにしてメニュー → ファイル → 開く、ってやっただけで固まるんだけど
これって普通なの?
BmpToGaleがフリーズして困ってる
フルモードにしてメニュー → ファイル → 開く、ってやっただけで固まるんだけど
これって普通なの?
536名前は開発中のものです。
2013/11/06(水) 06:47:47.33ID:Vkiy6SlU 今やってみたけどフリーズしないみたい
BmpToGaleの起動中はCPU処理が激しく上がったり
勝手に暴走して落ちる事があるけどね
再インスコしても駄目なん?
BmpToGaleの起動中はCPU処理が激しく上がったり
勝手に暴走して落ちる事があるけどね
再インスコしても駄目なん?
537名前は開発中のものです。
2013/11/06(水) 06:51:32.40ID:Vkiy6SlU あ、それと参考までに
BmpToGaleは簡易モード以外あまり使わないようにしてる
せいぜい透過処理程度
それ以外ではGlaphicGale使って編集してgal化してる
BmpToGaleは簡易モード以外あまり使わないようにしてる
せいぜい透過処理程度
それ以外ではGlaphicGale使って編集してgal化してる
538名前は開発中のものです。
2013/11/06(水) 20:57:13.78ID:XXndSW/w livenovel上では『最後に再生したボイスの変数がありません』ってエラーが出るんだけど
マスター作ってみると何も問題なくプレイできた
無視しても大丈夫かな?
マスター作ってみると何も問題なくプレイできた
無視しても大丈夫かな?
539名前は開発中のものです。
2013/11/06(水) 20:58:08.79ID:XXndSW/w すまん、あげてしまった
ちなみに上のエラーはタイトル画面に戻るときに出る
ちなみに上のエラーはタイトル画面に戻るときに出る
540名前は開発中のものです。
2013/11/07(木) 01:25:26.47ID:YX4t/P6W 正直なんとも言えん
大丈夫とは思うけど
大丈夫とは思うけど
541名前は開発中のものです。
2013/11/08(金) 01:27:13.58ID:iSUP/KJI 質問です。
シネマファイルを使った制限時間選択肢で
徐々にシネマファイルの再生時間を早くしていって制限時間が短くなる
みたいな方法ってないでしょうか?
シネマファイルを使った制限時間選択肢で
徐々にシネマファイルの再生時間を早くしていって制限時間が短くなる
みたいな方法ってないでしょうか?
542名前は開発中のものです。
2013/11/08(金) 01:52:20.75ID:D6Hs78mY >>540
ありがと
何か他にも色々エラー出てきて、livenovel上でのみシステムメニューが表示できなくなった
でもマスター作ると普通にメニュー出るしタイトルにも戻れるから、
とりあえずこのまま作っていくことにするわ
ありがと
何か他にも色々エラー出てきて、livenovel上でのみシステムメニューが表示できなくなった
でもマスター作ると普通にメニュー出るしタイトルにも戻れるから、
とりあえずこのまま作っていくことにするわ
543名前は開発中のものです。
2013/11/08(金) 03:11:34.15ID:iol+Sjw7 未だにLM使ってる人いて嬉しいわ
544名前は開発中のものです。
2013/11/08(金) 04:12:24.37ID:/3d55hlW 公式の教えて掲示板でも質問したんだが今のところ返答がないので
ここで聞いてもいいだろうか?
>ムービー表示を合成表示にするとオーバーレイよりカクついて見えるのは仕様なのでしょうか?
ttp://www.livemaker.net/qanda/1965/
>ムービー表示のなめらかさについて質問なのですが。
>オーバーレイでは綺麗に動いてる動画を
>合成表示にすると若干カクカクしたような動きに劣化してしまいます(WMV、MPEG両方で確認)
>これは避けられないことなのでしょうか?
ライブメーカーはver.03.12.02.28
Windows7 Home Premium Service Pack 1
もし何か対処策とかあれば教えてほしい
ここで聞いてもいいだろうか?
>ムービー表示を合成表示にするとオーバーレイよりカクついて見えるのは仕様なのでしょうか?
ttp://www.livemaker.net/qanda/1965/
>ムービー表示のなめらかさについて質問なのですが。
>オーバーレイでは綺麗に動いてる動画を
>合成表示にすると若干カクカクしたような動きに劣化してしまいます(WMV、MPEG両方で確認)
>これは避けられないことなのでしょうか?
ライブメーカーはver.03.12.02.28
Windows7 Home Premium Service Pack 1
もし何か対処策とかあれば教えてほしい
545名前は開発中のものです。
2013/11/08(金) 07:45:52.08ID:aQwoleHX546名前は開発中のものです。
2013/11/08(金) 18:28:55.90ID:KV4wM+7a 私も教えて掲示板で答えをいただけないので質問してもよろしいでしょうか。
マスターアップしたゲームの選択肢でエラーが出てしまうらしく、「ウィンドウズに問題が発生しました」と
出て固まってしまうらしいです。
自分のPCや他の人のPCでプレイしてみると特に問題ないのですが、他の一部の人だと
エラーが出てしまう人がいるらしくて……どうしたらいいのでしょうか。
ライブメーカーのバージョンはver02.12.02.28
PCのOSはWindows XPですが7や8でも問題なく可動しました。
マスターアップしたゲームの選択肢でエラーが出てしまうらしく、「ウィンドウズに問題が発生しました」と
出て固まってしまうらしいです。
自分のPCや他の人のPCでプレイしてみると特に問題ないのですが、他の一部の人だと
エラーが出てしまう人がいるらしくて……どうしたらいいのでしょうか。
ライブメーカーのバージョンはver02.12.02.28
PCのOSはWindows XPですが7や8でも問題なく可動しました。
547名前は開発中のものです。
2013/11/08(金) 19:03:51.68ID:qYk1FRC5 その人はたぶんダウンロードに失敗してるんだと思う
もう一度ブラウザとかのキャッシュを消してダウンロードし直してもらってみてくださいな
もう一度ブラウザとかのキャッシュを消してダウンロードし直してもらってみてくださいな
548名前は開発中のものです。
2013/11/08(金) 21:36:22.89ID:/3d55hlW549名前は開発中のものです。
2013/11/29(金) 22:07:17.21ID:4BWwdnqX もうLiveMakerは終わったのかな・・?
年が明けて2014年春になっても更新無ければ他を探すしかないのだろうか・・
年が明けて2014年春になっても更新無ければ他を探すしかないのだろうか・・
550名前は開発中のものです。
2013/11/29(金) 22:37:26.18ID:YeOunBIM うわーん( ノД`)
これから使っていこうと思ってダウンロードしたのにそんな事言わないで…
これから使っていこうと思ってダウンロードしたのにそんな事言わないで…
551名前は開発中のものです。
2013/11/30(土) 00:13:35.66ID:G2IQP5Tj なぁに、liveMakerはたしか三年更新なかったこともあるし
大丈夫だ
大丈夫だ
552名前は開発中のものです。
2013/11/30(土) 04:00:03.34ID:y8R1qFZF 会社が心配
553名前は開発中のものです。
2013/11/30(土) 09:53:01.01ID:/4mNrYnG554名前は開発中のものです。
2013/11/30(土) 17:57:53.57ID:MGT5Ag5r すごく分かりやすくて親切なスクリプトエンジンだから
これからも続いてほしいな…
これからも続いてほしいな…
555名前は開発中のものです。
2013/12/01(日) 00:35:12.23ID:+JGAtFL0 これでアプリ作れるようになったら、華麗に復活すると思うんだけどな〜
556名前は開発中のものです。
2013/12/01(日) 01:36:18.67ID:y48LJOU9 正直、これ以外のツールでゲーム作れる気がしない・・・
557名前は開発中のものです。
2013/12/01(日) 02:38:09.62ID:9UAf28g2 >>555
すごい切望…有料でもいいっす。マジでお願いします!
すごい切望…有料でもいいっす。マジでお願いします!
558名前は開発中のものです。
2013/12/01(日) 09:17:48.87ID:3vMbxEKA 確かにいまの時代
アプリに対応していないことだけが
弱点だなあ
mmf2とか有料でアプリ対応追加できるけど
あんな感じになればな
アプリに対応していないことだけが
弱点だなあ
mmf2とか有料でアプリ対応追加できるけど
あんな感じになればな
559名前は開発中のものです。
2013/12/01(日) 10:38:29.25ID:oOFJdie+560名前は開発中のものです。
2013/12/01(日) 17:53:45.56ID:JhScgpSx もしかしたてヒューマンバランスさんは黒字の内に廃業するつもりじゃないよな…
LM以外のサービスも停滞してるみたいだし
自分の会社以外の仕事をする腕利きのプログラマーは多いしさ…
ライセンス料を基本的に無いも同然にしたのは最後のプレゼントだった…
みたいな嫌な予想も現実味を帯びてくる(・ω・`;)
逆にタブレット端末やスマホのソフト開発を視野に水面下で進めてるだけなら
これほど嬉しいことなんて他にないんだけどね
個人じゃなくて会社がやってることなんだから、せめて一報くらいは聞かせてほしいよ
LM以外のサービスも停滞してるみたいだし
自分の会社以外の仕事をする腕利きのプログラマーは多いしさ…
ライセンス料を基本的に無いも同然にしたのは最後のプレゼントだった…
みたいな嫌な予想も現実味を帯びてくる(・ω・`;)
逆にタブレット端末やスマホのソフト開発を視野に水面下で進めてるだけなら
これほど嬉しいことなんて他にないんだけどね
個人じゃなくて会社がやってることなんだから、せめて一報くらいは聞かせてほしいよ
561名前は開発中のものです。
2013/12/01(日) 17:55:01.54ID:JhScgpSx ブー > もしかしたて
ピンコーン > もしかして
ピンコーン > もしかして
562名前は開発中のものです。
2013/12/01(日) 18:39:26.86ID:tlhfFTu2 まぁ、他のソフトの更新は最近やってるし大丈夫じゃない
563名前は開発中のものです。
2013/12/01(日) 18:40:29.57ID:h3FaPAJY 使える限り使い潰していくけど、これで終わりは嫌だな…
最初は吉里吉里で製作とか考えてたけど速攻で諦めた
スレもある程度のレベルに達していないと質問できない雰囲気だし
最初は吉里吉里で製作とか考えてたけど速攻で諦めた
スレもある程度のレベルに達していないと質問できない雰囲気だし
564名前は開発中のものです。
2013/12/01(日) 22:44:22.10ID:DWFakgdi 機能追加版を手ごろな価格で出したりしないのかな
ライセンス料か無料かじゃ極端すぎる
これ製の同人で売れてるの割とあるし、買う人は買うと思うんだが
ライセンス料か無料かじゃ極端すぎる
これ製の同人で売れてるの割とあるし、買う人は買うと思うんだが
565名前は開発中のものです。
2013/12/04(水) 11:30:48.49ID:wVTWWYWe >>564
長期間それを放棄したからには何か考えがあったのかもね
それと、試しに代替ツール探してみたけど
LMを超えるような視覚的に開発できて難易度が低い分かり易いツールってないね
LMのおかげで処理の流れを覚えたから新しく挑戦しても良いかもしれないけどメンドイ
長期間それを放棄したからには何か考えがあったのかもね
それと、試しに代替ツール探してみたけど
LMを超えるような視覚的に開発できて難易度が低い分かり易いツールってないね
LMのおかげで処理の流れを覚えたから新しく挑戦しても良いかもしれないけどメンドイ
566名前は開発中のものです。
2013/12/04(水) 14:13:47.97ID:DPJXkAX4 たしからのべぇってのが似たような感じで編集できたと
何スレか前では言ってたね、自分は買ってないから分からんけど
と思って公式サイト見たら販売終了してた。
そんなに難しいことしない自分としてはこれ以上何をアップデートするんだろうと思って島。
何スレか前では言ってたね、自分は買ってないから分からんけど
と思って公式サイト見たら販売終了してた。
そんなに難しいことしない自分としてはこれ以上何をアップデートするんだろうと思って島。
567名前は開発中のものです。
2013/12/04(水) 14:24:44.46ID:8lUo2ZvA アンドロイド、iOS対応くらいかな
アプリに展開していきたいよね
アプリに展開していきたいよね
568名前は開発中のものです。
2013/12/04(水) 17:04:58.57ID:/jFXSIIi 現存のバクくらいは修正してほしいかな。
とりあえず更新してまだ続けるよっていう反応がほしい…
とりあえず更新してまだ続けるよっていう反応がほしい…
569名前は開発中のものです。
2013/12/04(水) 17:36:07.08ID:YIdyPk+3 すいません、ゲージの件で質問させてください。
RPGのHPのような基本100%表示のものが徐々に減っていくゲージを作りたいのですが
ゲージ作成でゲージを表示させ、その増減の変化をゆっくり滑らかに見せたいので
プロパティのウエイト設定をするところまでは上手くいきました。
ところがそのゲージを表示するたびに
毎回、0〜100%までゆっくり伸びて現れてしまうんです。
ゲーム中、ゲージは消したり再表示したりすることが多いので
その度ににゅーっと伸びる冗長な演出になって困ってます。
表示のとき既に100%になってる状態で、瞬間的に表示させる方法はありませんでしょうか?
RPGのHPのような基本100%表示のものが徐々に減っていくゲージを作りたいのですが
ゲージ作成でゲージを表示させ、その増減の変化をゆっくり滑らかに見せたいので
プロパティのウエイト設定をするところまでは上手くいきました。
ところがそのゲージを表示するたびに
毎回、0〜100%までゆっくり伸びて現れてしまうんです。
ゲーム中、ゲージは消したり再表示したりすることが多いので
その度ににゅーっと伸びる冗長な演出になって困ってます。
表示のとき既に100%になってる状態で、瞬間的に表示させる方法はありませんでしょうか?
570名前は開発中のものです。
2013/12/06(金) 10:22:01.01ID:zqdRSTlT >>569
コンポーネントのプロパティ設定でウェイトの値変えればいいんじゃない?
コンポーネントのプロパティ設定でウェイトの値変えればいいんじゃない?
571名前は開発中のものです。
2013/12/09(月) 17:22:14.12ID:5r7TgjIr メッセージにハートマーク等環境依存文字を使いたいのですが、実際に打ち込んでみても表示できません。
公式の教えて掲示板では、フォントが対応していれば表示できるとのことでしたが、
対応しているフォントに変更してもできませんでした。
またヘルプにも書いてあるともありましたが、該当箇所を見つけられませんでした。
どうすれば、メッセージボックス内に環境依存文字を表示することができますか?
バージョンは3.0です。
公式の教えて掲示板では、フォントが対応していれば表示できるとのことでしたが、
対応しているフォントに変更してもできませんでした。
またヘルプにも書いてあるともありましたが、該当箇所を見つけられませんでした。
どうすれば、メッセージボックス内に環境依存文字を表示することができますか?
バージョンは3.0です。
572名前は開発中のものです。
2013/12/09(月) 18:58:38.03ID:zORrAk2Q573名前は開発中のものです。
2013/12/10(火) 03:27:00.44ID:P/ZBGsmb 絵文字で作ったほうが早いかと
574名前は開発中のものです。
2013/12/12(木) 00:52:28.69ID:Jfj2X6to 機種依存文字で記号とかってゴシック以外の専用フォント使ってるんだと思ってた
575名前は開発中のものです。
2013/12/12(木) 22:41:18.08ID:dw9uUFcO 計算ノードを使って
メッセージボックス作成 → テキスト挿入、をやりたいのですが
ヘルプを見ただけでは使い方がよくわかりません…
どこかに分かりやすく解説しているサイトなどはありませんでしょうか?
実際に使用したファイルを上げてもらっているとより助かります
メッセージボックス作成 → テキスト挿入、をやりたいのですが
ヘルプを見ただけでは使い方がよくわかりません…
どこかに分かりやすく解説しているサイトなどはありませんでしょうか?
実際に使用したファイルを上げてもらっているとより助かります
576名前は開発中のものです。
2013/12/13(金) 08:44:11.00ID:nWcca853 ハートマークは絵文字でやってる
577名前は開発中のものです。
2013/12/14(土) 08:23:41.89ID:NwFdioTh ちょっと聞きたいんだがアイコンってどうやって作ればいいの?
調べたけどわからん
調べたけどわからん
578名前は開発中のものです。
2013/12/14(土) 09:59:19.45ID:lmpuQonF .icoのことなら、EDGEが一番簡単だと思う
579名前は開発中のものです。
2013/12/14(土) 11:02:45.01ID:NwFdioTh580名前は開発中のものです。
2013/12/14(土) 11:28:06.72ID:lmpuQonF >>579
使わなくてよくね?
使わなくてよくね?
581名前は開発中のものです。
2013/12/14(土) 13:05:39.17ID:NwFdioTh582名前は開発中のものです。
2013/12/14(土) 13:12:25.58ID:MdD/U0uj583名前は開発中のものです。
2013/12/14(土) 13:56:05.27ID:NwFdioTh584質問1/2
2013/12/18(水) 19:53:03.82ID:eEAZreTB 現在LMver.03.12を使用してノベル形式のRPGを作っているのですが、2つ質問をさせてください。
1、HPや魔法使用回数などのパラメータ変数を最大値まで回復
勇者(HP18/18 必殺技使用3/3回)というキャラがいて、戦闘後にパラメータが変動し勇者(HP12/18 必殺技1/3回)となりました。
宿屋や全回復アイテムを使った時に「現在の最大値まで回復」するようにしたいです。
いま私が思いついている中では、今現在のHPを代入する変数A、現在のHPの最大値を代入する変数Bを用意して、
全回復時に最大値まで回復する際にはAにBを代入、という方法がありますが、配列にしても変数が煩雑になるため、
他にも何か方法や計算式がありましたらお教えいただけないでしょうか。
1、HPや魔法使用回数などのパラメータ変数を最大値まで回復
勇者(HP18/18 必殺技使用3/3回)というキャラがいて、戦闘後にパラメータが変動し勇者(HP12/18 必殺技1/3回)となりました。
宿屋や全回復アイテムを使った時に「現在の最大値まで回復」するようにしたいです。
いま私が思いついている中では、今現在のHPを代入する変数A、現在のHPの最大値を代入する変数Bを用意して、
全回復時に最大値まで回復する際にはAにBを代入、という方法がありますが、配列にしても変数が煩雑になるため、
他にも何か方法や計算式がありましたらお教えいただけないでしょうか。
585質問2/2
2013/12/18(水) 19:54:27.13ID:eEAZreTB 2、パラメータを100までにしたい
100が最大のパラメーター(好感度など)を102や120にしたくないため、現在は
ヒロインに飴をあげた。→計算:変数X=3→条件分岐:好感度変数A+X>100ならA=100、A+X≦100ならA=A+X
としていますが、これをパラメータ増減イベントのたびにいちいち書かずに済むようなもっとよい方法はありますでしょうか。
以上の2つについてよろしくお願いします。
100が最大のパラメーター(好感度など)を102や120にしたくないため、現在は
ヒロインに飴をあげた。→計算:変数X=3→条件分岐:好感度変数A+X>100ならA=100、A+X≦100ならA=A+X
としていますが、これをパラメータ増減イベントのたびにいちいち書かずに済むようなもっとよい方法はありますでしょうか。
以上の2つについてよろしくお願いします。
586名前は開発中のものです。
2013/12/18(水) 21:15:49.55ID:z/GPJk+z587名前は開発中のものです。
2013/12/18(水) 23:17:33.89ID:eEAZreTB588名前は開発中のものです。
2013/12/19(木) 15:59:51.96ID:SGrechQm シナリオ回想から文字を検索する方法ってあります?
もしくはシナリオ回想を文字列変数に変換する方法とか
もしくはシナリオ回想を文字列変数に変換する方法とか
589名前は開発中のものです。
2013/12/20(金) 12:27:39.00ID:Ny3q8qUH590名前は開発中のものです。
2013/12/20(金) 12:29:43.46ID:Ny3q8qUH あと
> 全回復時に最大値まで回復する際にはAにBを代入
これ以上にシンプルな方法は普通ないと思う
> 全回復時に最大値まで回復する際にはAにBを代入
これ以上にシンプルな方法は普通ないと思う
591588
2013/12/20(金) 22:42:13.89ID:1/rpor7X やっぱ履歴の文章って文字データとしてあるわけじゃないから
プロパティ値を利用しても変数にできないのかな
ずっと調べてみたけど無理っぽいね
プロパティ値を利用しても変数にできないのかな
ずっと調べてみたけど無理っぽいね
592名前は開発中のものです。
2013/12/21(土) 10:29:43.70ID:0cMZ/4MI 過去ログ表示中になら
「履歴用メッセージボックス」のプロパティ「PR_TEXT」の中に文字列が入ってる
変数の形ではどこに保管されてるかわからん
「履歴用メッセージボックス」のプロパティ「PR_TEXT」の中に文字列が入ってる
変数の形ではどこに保管されてるかわからん
593名前は開発中のものです。
2013/12/21(土) 13:25:24.57ID:7c0O0cAD うん PR_TEXTだと
あくまで表示中の文字範囲なんで応用が考えつかない
裏でシナリオ回想を起動させてというのも考えたけど、
裏で起動もできないし、
おそらく長文だとうまくいかない
あくまで表示中の文字範囲なんで応用が考えつかない
裏でシナリオ回想を起動させてというのも考えたけど、
裏で起動もできないし、
おそらく長文だとうまくいかない
594名前は開発中のものです。
2013/12/28(土) 17:31:13.41ID:qTd0Jk8b >>575の質問の繰り返しになりますが、もし知っていたら教えてください
とりあえず計算ノードでメッセージボックス作成 → 文字表示まではできました
けれども現状だとキー待ちの方法がわからないので一瞬で次の文章が表示され流れてしまいます
シナリオノードにある改ページのようにクリックしたら次へ進むようにしたいんですが
どうしたら良いでしょうか?
とりあえず計算ノードでメッセージボックス作成 → 文字表示まではできました
けれども現状だとキー待ちの方法がわからないので一瞬で次の文章が表示され流れてしまいます
シナリオノードにある改ページのようにクリックしたら次へ進むようにしたいんですが
どうしたら良いでしょうか?
595名前は開発中のものです。
2013/12/28(土) 18:14:06.10ID:NUD1nvzy タグの改ページを入れるんじゃだめなの?
596名前は開発中のものです。
2013/12/31(火) 14:41:50.89ID:vHHTTYWX 来年こそは更新来い!
597名前は開発中のものです。
2014/01/01(水) 02:43:27.76ID:oIE0H4rN 今年こそ…っ!
598名前は開発中のものです。
2014/01/03(金) 00:49:31.86ID:iDmPTKzK 寄付しようかと思ったんだけど
振込先とかどっかにないのかな。
振込先とかどっかにないのかな。
599名前は開発中のものです。
2014/01/04(土) 09:23:52.37ID:KDBULnVj ちなみにいくら寄付するつもりだった?
600名前は開発中のものです。
2014/01/04(土) 10:44:26.83ID:8LtTUYxn 1本
601名前は開発中のものです。
2014/01/04(土) 11:25:23.94ID:WbzSe+AD 2匹
602594
2014/01/05(日) 23:53:50.36ID:cuCeifCZ >>595
それは最初に試したのですが上手くいきませんでした。
他のタグならヘルプ通りの動きをするのですが…。
具体的には計算ノードのテキスト挿入で
↓のように入れて使っているのですが全く無視されてしまいます。
ああああ<CLEAR>
それは最初に試したのですが上手くいきませんでした。
他のタグならヘルプ通りの動きをするのですが…。
具体的には計算ノードのテキスト挿入で
↓のように入れて使っているのですが全く無視されてしまいます。
ああああ<CLEAR>
603名前は開発中のものです。
2014/01/05(日) 23:59:56.00ID:JBWN8gTb604名前は開発中のものです。
2014/01/06(月) 11:29:27.12ID:eujTjqRk テキスト履歴のファントや行間などは、どこで設定するんでしょうか?
メッセージボックスの設定がそのまま反映されるようですが、なぜか文字間が開いてしまいます。
これは仕方ないのでしょうか?
メッセージボックスの設定がそのまま反映されるようですが、なぜか文字間が開いてしまいます。
これは仕方ないのでしょうか?
605名前は開発中のものです。
2014/01/08(水) 16:53:16.04ID:QzB5XQaZ シナリオ回想のデザインを指定すればいいじゃない
606名前は開発中のものです。
2014/01/11(土) 17:36:50.89ID:gOuS3duR LiveMakerが更新されないのとWindows8でフリーソフトを配るのに
将来的にアップルストア登録みたいなライセンス契約が必要になるのと関係あるのかな
ほとんどの零細フリーソフト屋は壊滅するんじゃないかみたいな話の記事だったんだけど
それが本当ならLiveMakerもライセンス料くらいは取る方向に動くか
LiveMakerに変わる新しい製品が有料で出るか、撤退の三通りしか考えられないんだが・・
将来的にアップルストア登録みたいなライセンス契約が必要になるのと関係あるのかな
ほとんどの零細フリーソフト屋は壊滅するんじゃないかみたいな話の記事だったんだけど
それが本当ならLiveMakerもライセンス料くらいは取る方向に動くか
LiveMakerに変わる新しい製品が有料で出るか、撤退の三通りしか考えられないんだが・・
607名前は開発中のものです。
2014/01/11(土) 17:38:17.11ID:gOuS3duR イケナイ(´・ω・`)>みたいな話の記事だったんだけど
アッテル(`・ω・´)>みたいな話の記事あったんだけど
アッテル(`・ω・´)>みたいな話の記事あったんだけど
608名前は開発中のものです。
2014/01/11(土) 20:32:23.16ID:x5UUryq7609名前は開発中のものです。
2014/01/12(日) 03:57:23.71ID:rxMoDB2q LMでゲーム中に視認できるフローチャートの作り方ってどこか参考になるとこないかな
自力だと根性で作れそうではあるけど、効率もわるそう
自力だと根性で作れそうではあるけど、効率もわるそう
610名前は開発中のものです。
2014/01/13(月) 18:32:23.49ID:tBpH/ZUZ611名前は開発中のものです。
2014/01/22(水) 10:08:21.09ID:y0HuPft4 検証求む
XPSP3だが、640*480でゲーム作成してフルスクリーンにすると
画面が飛んで操作不可になるようになった。
うちの環境だけかな?
XPSP3だが、640*480でゲーム作成してフルスクリーンにすると
画面が飛んで操作不可になるようになった。
うちの環境だけかな?
612名前は開発中のものです。
2014/01/25(土) 10:51:19.16ID:cXgL0xhf >>611
今はもうwin7環境になっちゃって検証できないけど、以前はXPで作ってた。
そのときにフルスクリーンにしても何も問題はなかったよ。
問題はSP3だったかだけど、あれってネットつないでたら強制でアップデートしたよね?
今はもうwin7環境になっちゃって検証できないけど、以前はXPで作ってた。
そのときにフルスクリーンにしても何も問題はなかったよ。
問題はSP3だったかだけど、あれってネットつないでたら強制でアップデートしたよね?
613名前は開発中のものです。
2014/01/26(日) 21:25:20.15ID:JFIfrm/9 てす
614名前は開発中のものです。
2014/01/27(月) 14:28:43.65ID:W1mIPPBJ615名前は開発中のものです。
2014/02/01(土) 23:34:39.47ID:6jIFKPEm トータルのプレイ時間が表示できるようにしたいのですが、どなたかご教示頂けませんか?
616名前は開発中のものです。
2014/02/02(日) 00:43:34.33ID:5h4nUfCb そんな鬱になる情報いらないだろw
617名前は開発中のものです。
2014/02/02(日) 01:05:14.20ID:mcz20AB1 時刻を変数に変えてステータス変数で利用するのだろうけど
やったことないな
やったことないな
618名前は開発中のものです。
2014/02/02(日) 16:43:26.03ID:iW6Q/I4I 掲示板のあれって釣りだよな?
マジならマジでお触りしたくない
マジならマジでお触りしたくない
619名前は開発中のものです。
2014/02/02(日) 18:38:46.62ID:mvVhTWKV どれのこと言ってるのかわからぬ
620名前は開発中のものです。
2014/02/08(土) 20:57:22.92ID:bJR57Hoy621名前は開発中のものです。
2014/02/18(火) 17:40:30.61ID:0DkcZz1v ちょいと質問だが
置換メニュー使ってクリック待ちや改ページアイコンをすり替えることできないんかね。
。→置換→。?
こういうことしたいんだが
置換メニュー使ってクリック待ちや改ページアイコンをすり替えることできないんかね。
。→置換→。?
こういうことしたいんだが
622名前は開発中のものです。
2014/02/23(日) 06:39:33.75ID:8q8KH+OJ .lscのタグを置き換えたらできそう
623名前は開発中のものです。
2014/02/23(日) 20:10:24.05ID:8oDvV/Nd うん わからん
624名前は開発中のものです。
2014/02/23(日) 20:52:06.65ID:R3/E3zOQ 元々ある改行指示とかのアイコン画像自体を変更するとかは別の方法で出来るけど
句読点を句読点+改行とかに置換するのは少なくとも自分には分からん
句読点を句読点+改行とかに置換するのは少なくとも自分には分からん
625名前は開発中のものです。
2014/02/23(日) 20:57:06.41ID:8oDvV/Nd そっか。
文章打つたびにクリック待ち入れるのが慣れなくて。
Ctrl+Lで入れるのや、ショートカットのボタン変更もわかるんだけど。
文章打つたびにクリック待ち入れるのが慣れなくて。
Ctrl+Lで入れるのや、ショートカットのボタン変更もわかるんだけど。
626名前は開発中のものです。
2014/03/01(土) 19:37:14.35ID:IJOWowZB ゲーム終了時に、メッセージや音声を出したいのですが、どこをいじればいいのでしょうか?
627名前は開発中のものです。
2014/03/03(月) 19:44:55.23ID:uqUAOr9v 開発版の更新待ちです。ゲーム作成は大方終了していますが
ビルドのみ若しくはマスターを作成にしてもゲームが起動してもCDから起動
しているのにディスク1を入れてくださいとしかでません
クリーンもセーブデーター削除も雛形更新も行いました。
よろしければどなたかお教えください。
ビルドのみ若しくはマスターを作成にしてもゲームが起動してもCDから起動
しているのにディスク1を入れてくださいとしかでません
クリーンもセーブデーター削除も雛形更新も行いました。
よろしければどなたかお教えください。
628名前は開発中のものです。
2014/03/05(水) 12:43:38.87ID:JZe8fCnF629名前は開発中のものです。
2014/03/05(水) 20:02:34.90ID:92ryI/t4630名前は開発中のものです。
2014/03/06(木) 18:15:23.19ID:pXcTSF7+ ゲームクリア時や終了のボタンを自作した時の想定をしていた
まあそれだと質問するわけもないとは思ったが
あったら便利だとは思うけど
特に必要だと思った事がないからやったことがない
まあそれだと質問するわけもないとは思ったが
あったら便利だとは思うけど
特に必要だと思った事がないからやったことがない
631名前は開発中のものです。
2014/03/20(木) 03:09:31.82ID:067q6825 セーブ時に効果音流したいんですけど、何か良い方法ないですか?
他のソフトじゃないと無理というならオススメ教えてください。
他のソフトじゃないと無理というならオススメ教えてください。
632名前は開発中のものです。
2014/03/28(金) 23:09:25.97ID:D2twVN6p 所持アイテムリスト画面がうまく出来ない・・・
○○○ 所持数 説明
××× 所持数 説明
△△△ 所持数 説明
で選択して使用する感じのよくあるリストにしたいんだが選択肢に所持数を表示させる方法がわからない
文字列選択のキャプションに<VAR NAME="変数名">を入れても「"_0変数名_1" 変数がありません」ってエラーが出るし・・・
○○○ 所持数 説明
××× 所持数 説明
△△△ 所持数 説明
で選択して使用する感じのよくあるリストにしたいんだが選択肢に所持数を表示させる方法がわからない
文字列選択のキャプションに<VAR NAME="変数名">を入れても「"_0変数名_1" 変数がありません」ってエラーが出るし・・・
633名前は開発中のものです。
2014/03/28(金) 23:12:55.31ID:ffbf+Lvl 「ムービーファイルをアーカイブ化」っていうチェックがあるけど、あれは何なんだろう?
今まで特に何も考えずチェックを入れたままにしていたんだけど、今になって気になってきた
今まで特に何も考えずチェックを入れたままにしていたんだけど、今になって気になってきた
634名前は開発中のものです。
2014/03/29(土) 22:51:21.14ID:Mz230pGX フォトショをCS6にしたらプラグインが反応してくれなくなってしまったんだけど、そういうものでしょうか?
地味に困る…
地味に困る…
635名前は開発中のものです。
2014/03/30(日) 20:41:09.88ID:Qw1YT6d8 >>632 タグは使わないで、単純に↓のように書いてみて
"○○○ "++○○○所持数++" 説明文"
文字列変数の加算と同じ記述でOKだよ
「○○○所持数」は整数変数名ね
それと、キャプションの入力画面で「式として記述」のチェックを各項目すべてにしないとダメ
ver3はこれで動いた
おためしを
"○○○ "++○○○所持数++" 説明文"
文字列変数の加算と同じ記述でOKだよ
「○○○所持数」は整数変数名ね
それと、キャプションの入力画面で「式として記述」のチェックを各項目すべてにしないとダメ
ver3はこれで動いた
おためしを
636名前は開発中のものです。
2014/03/31(月) 09:05:48.91ID:/TlcVMa3637名前は開発中のものです。
2014/04/02(水) 19:19:30.36ID:6IPIBiuD 156 :名前は開発中のものです。:2014/04/02(水) 16:52:14.34 ID:q0GHQmGZ
ノベルツール比較してみた
HTML5 専用エディタ GUIを使った編集 リアルタイムプレビュー スクリプト記述 開発中
light.vn ×(対応予定) ○ △(対応予定) ○ ○ ○
らのべえ × ○ ○ ○ × ×
ティラノビルダー ○ ○ △ (座標指定必要) × ○ ○
吉里吉里 × △ × × ○ ×
Almight ○ × × × ○ △(GUIエディタは開発せず)
Live maker × ○ △(座標指定必要) × × ×
ノベルツール選考スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1329043965/l70
ノベルツール比較してみた
HTML5 専用エディタ GUIを使った編集 リアルタイムプレビュー スクリプト記述 開発中
light.vn ×(対応予定) ○ △(対応予定) ○ ○ ○
らのべえ × ○ ○ ○ × ×
ティラノビルダー ○ ○ △ (座標指定必要) × ○ ○
吉里吉里 × △ × × ○ ×
Almight ○ × × × ○ △(GUIエディタは開発せず)
Live maker × ○ △(座標指定必要) × × ×
ノベルツール選考スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1329043965/l70
638名前は開発中のものです。
2014/04/11(金) 18:22:06.59ID:H+3IhCdD 人口無能でゲーム作ってたんだけど、もう少し本格的なの作りたいんだが
Live makerで作るのが良いだろうか?
チュートリアル読んで簡単には作ってみたんだが
Live makerで作るのが良いだろうか?
チュートリアル読んで簡単には作ってみたんだが
639名前は開発中のものです。
2014/04/11(金) 20:14:04.96ID:f1ZgWSyr ひとつのチャートをまるごと新規プロジェクトに移行することって出来たっけ?
シナリオを一つづつコピーすることは可能なんだけど
galとかの画像ファイルは手作業でコピーするとして
シナリオを一つづつコピーすることは可能なんだけど
galとかの画像ファイルは手作業でコピーするとして
640名前は開発中のものです。
2014/04/11(金) 20:30:32.39ID:xRI5g9IV 本格的だというなら吉里吉里とかになるんだろうけど。
livemakerは猿でもかんたんに作れるのがウリだからね。
細かい仕様がテンプレートでもかまわないなら
livemakerでいいよ
livemakerは猿でもかんたんに作れるのがウリだからね。
細かい仕様がテンプレートでもかまわないなら
livemakerでいいよ
641名前は開発中のものです。
2014/04/12(土) 03:29:27.08ID:CbFAqwfu はじめて作っててマスター作成までいったんだけど
よくゲームダウンロードすると同梱されてる
初めに読んでくださいとかいうテキストってどうやればいいの?
よくゲームダウンロードすると同梱されてる
初めに読んでくださいとかいうテキストってどうやればいいの?
642名前は開発中のものです。
2014/04/12(土) 03:31:29.74ID:e7u5mE3+ 書け テキストファイルで
643639
2014/04/13(日) 02:49:37.13ID:ItP3ufta 自己解決しました
インポート機能で画像諸々、移せたんすね
フォントサイズとか各種設定はやり直さないといけないとはいえこんな便利機能
知らんかったorz
インポート機能で画像諸々、移せたんすね
フォントサイズとか各種設定はやり直さないといけないとはいえこんな便利機能
知らんかったorz
644名前は開発中のものです。
2014/04/23(水) 04:51:17.60ID:zmWDV6/m メッセージボックスを出して、エンターキーで改行して三行にした文章を
書いたんだけど、一行づつじゃなくて三行纏めて表示される箇所がある
他は大丈夫なのになんぞこれ
書いたんだけど、一行づつじゃなくて三行纏めて表示される箇所がある
他は大丈夫なのになんぞこれ
645名前は開発中のものです。
2014/04/29(火) 13:38:23.34ID:8R7NgYFb >>644
なんか他のところと違うことしてない?
ところで超初心者のためのLiveMaker講座のEXEうpしてくれてる人居るからそれテンプレに追加しても良さげ?
元サイトを最近見たらアカウント丸ごと消えてたし復活なさげだから追加は微妙かな
なんか他のところと違うことしてない?
ところで超初心者のためのLiveMaker講座のEXEうpしてくれてる人居るからそれテンプレに追加しても良さげ?
元サイトを最近見たらアカウント丸ごと消えてたし復活なさげだから追加は微妙かな
646名前は開発中のものです。
2014/05/01(木) 20:03:21.80ID:0DZ4CXvn647名前は開発中のものです。
2014/05/18(日) 03:59:12.38ID:0g2rPFj1 つくるでー
648名前は開発中のものです。
2014/05/18(日) 09:16:15.36ID:6SlpTYzx 他のツール試したけど、やっぱりチャート画面とか諸々
LiveMakerが一番使いやすい
完成作品がwin8とmacに対応さえしてくれれば……
LiveMakerが一番使いやすい
完成作品がwin8とmacに対応さえしてくれれば……
649名前は開発中のものです。
2014/05/18(日) 17:14:34.29ID:lWfo8k9C win8は問題なく動くよなあ?
650名前は開発中のものです。
2014/05/18(日) 17:17:20.01ID:/wag3Yvm まぁ、正式に対応してないから自己責任って感じで不安が残るからっしょ
651名前は開発中のものです。
2014/05/18(日) 20:53:28.35ID:x8CWAVox win8の人でプレイできないって人がいたから
正式に対応表もないし、ちょっと不安かな
あとはスマホで出来たら最高
正式に対応表もないし、ちょっと不安かな
あとはスマホで出来たら最高
652名前は開発中のものです。
2014/05/20(火) 09:19:38.48ID:c/qDgjP7 え、泥とios対応してないのか・・・
653名前は開発中のものです。
2014/06/02(月) 05:31:11.57ID:Wyet7xJ+ タイトル画面のボタン選択を、CGモードのカーソル合わせるとうにょーんと拡大する
みたいには出来ないものなのか
それとテキスト出力って開発版でしか出来ないんだっけ?
昔やった筈なのに暫く離れてたからすっかり忘れているorz
みたいには出来ないものなのか
それとテキスト出力って開発版でしか出来ないんだっけ?
昔やった筈なのに暫く離れてたからすっかり忘れているorz
654名前は開発中のものです。
2014/06/04(水) 17:56:23.44ID:3vUPdij5 ダイレクトシーン回想ためしたけどうまくいかない
原因がさっぱりで漠然としてて説明できないのがつらい
原因がさっぱりで漠然としてて説明できないのがつらい
655名前は開発中のものです。
2014/06/04(水) 19:41:12.12ID:LiBVrQNI >>653
大きい画像用意してオンマウス時の画像に指定するんじゃダメなの?
大きい画像用意してオンマウス時の画像に指定するんじゃダメなの?
656名前は開発中のものです。
2014/06/04(水) 20:27:05.23ID:LtTcrHQP >>653
シネマでモーション作ればいけそう
シネマでモーション作ればいけそう
657名前は開発中のものです。
2014/06/05(木) 06:19:48.28ID:3A0tesRe658名前は開発中のものです。
2014/06/08(日) 19:08:20.09ID:xzgulRob >>637の表は何年か前にも見たなぁ
HSPとかでもGUI開発できるようになると助かるんだけどな・・
ライブメーカーはもうこのまま駄目だろうし早めに他のに慣れておきたいんだが
一度ライブメーカーの使いやすさに慣れすぎたせいか苦労が多いぜ
HSPとかでもGUI開発できるようになると助かるんだけどな・・
ライブメーカーはもうこのまま駄目だろうし早めに他のに慣れておきたいんだが
一度ライブメーカーの使いやすさに慣れすぎたせいか苦労が多いぜ
659名前は開発中のものです。
2014/06/10(火) 01:07:49.56ID:DkNYlq1B マウスクリックで移動できるタイプのフローチャート画面をLivePreviewMenuでつくろうかと思ったんだが
よくよく考えるとLivePreviewMenuってフラグ管理での画面表示とか非表示できないよな?
なんかうまい方法ないですかね…
よくよく考えるとLivePreviewMenuってフラグ管理での画面表示とか非表示できないよな?
なんかうまい方法ないですかね…
660名前は開発中のものです。
2014/06/10(火) 12:19:18.94ID:cvSGKMVu >>659
Livemakerから画像選択の[プロパティ]→[条件]で表示条件にフラグを指定すればええんでない
Livemakerから画像選択の[プロパティ]→[条件]で表示条件にフラグを指定すればええんでない
661名前は開発中のものです。
2014/06/11(水) 18:32:50.76ID:DizJv/4k662名前は開発中のものです。
2014/06/17(火) 17:56:30.93ID:rkfelYzH ゲームのウィンドウサイズって強制的に変更する術ある?
必要なときだけ通常とは別の大サイズ画面にする必要があるんだけど
サイズさえアレば別ウィンドウでの表示でも可で
計算のコンポーネントでなんとかなるかと思ったんだが
ちょっと手に余る
必要なときだけ通常とは別の大サイズ画面にする必要があるんだけど
サイズさえアレば別ウィンドウでの表示でも可で
計算のコンポーネントでなんとかなるかと思ったんだが
ちょっと手に余る
663名前は開発中のものです。
2014/06/18(水) 22:08:30.07ID:8ywsuQW5664名前は開発中のものです。
2014/06/18(水) 23:06:07.48ID:wyL8KldE macとスマホ
この2つが…せめてmacだけでもプレイできたら
最高なんだけどな〜
以前作ったらmacの人から反応が凄くて実感した
この2つが…せめてmacだけでもプレイできたら
最高なんだけどな〜
以前作ったらmacの人から反応が凄くて実感した
665名前は開発中のものです。
2014/07/06(日) 03:22:41.97ID:TibR+ErY みなさんお初です。
今、LiveMaker(Ver.3x)でノベル作ってるんだが、
逆アセされないかちょっと心配してます。
まぁ、いつかは起ってしまうものとも思ってるんですが、
現時点で、すでに逆アセ用ツールがひそかに配布されてたりするんでしょうか?
今、LiveMaker(Ver.3x)でノベル作ってるんだが、
逆アセされないかちょっと心配してます。
まぁ、いつかは起ってしまうものとも思ってるんですが、
現時点で、すでに逆アセ用ツールがひそかに配布されてたりするんでしょうか?
666名前は開発中のものです。
2014/07/06(日) 07:05:12.79ID:0WXSG24v 逆あせってなんじゃら
667名前は開発中のものです。
2014/07/06(日) 10:44:06.98ID:s7Pw2CGp668665
2014/07/06(日) 15:24:04.89ID:TibR+ErY669665
2014/07/06(日) 15:26:08.57ID:TibR+ErY ちょっと誤字。そのままでも伝わるかもでしょうケド…
×神経質にならなさそう
〇神経質にならくても良さそう
×神経質にならなさそう
〇神経質にならくても良さそう
670名前は開発中のものです。
2014/07/17(木) 02:36:13.40ID:VYX/tSY7 吉里吉里とかCG全部吸い出せるもんな
671名前は開発中のものです。
2014/07/24(木) 15:52:29.21ID:hLHlEfzx LiveMakerも吸い出せるよ
てかいまんとこ完全になにも吸い出せないのってないんじゃない?
てかいまんとこ完全になにも吸い出せないのってないんじゃない?
673名前は開発中のものです。
2014/08/15(金) 07:59:49.35ID:6/SiygNW kwskもなにも、できるできないで言ったらできるって話
まさかここで具体的な吸い方聞くほどあほじゃないよね?
まさかここで具体的な吸い方聞くほどあほじゃないよね?
674665
2014/08/15(金) 08:04:13.64ID:LvMP50/x675名前は開発中のものです。
2014/08/15(金) 12:49:03.10ID:lc6pAFD5 煽りとかじゃなくて純粋に疑問なんだけど
データ抽出できたとして何か困るの?
データ抽出できたとして何か困るの?
676名前は開発中のものです。
2014/08/15(金) 13:29:34.46ID:5xiVeiwl ゲーム内容を真剣に作った人にとっては嫌だろな
677665
2014/08/15(金) 18:23:19.54ID:LvMP50/x >>675
俺個人としては、文章本文とかが、転載が安易に行われやすくなるくらい、
覚悟は多少なりあるんで、そんなに苦には思わないんだけど、
絵師さんやボイスコさんなんかから「著作権にも関係しうるデータを預かっている」という事で、
ついちょっと過敏に考えてしまっている部分は有るかもしれん。
俺個人としては、文章本文とかが、転載が安易に行われやすくなるくらい、
覚悟は多少なりあるんで、そんなに苦には思わないんだけど、
絵師さんやボイスコさんなんかから「著作権にも関係しうるデータを預かっている」という事で、
ついちょっと過敏に考えてしまっている部分は有るかもしれん。
678名前は開発中のものです。
2014/08/16(土) 03:55:03.49ID:OUpGdW6h 高い金出して買ったフォントとか素材の音楽もすっぱ抜かれるってこと?嫌だなぁ
679名前は開発中のものです。
2014/08/16(土) 03:58:25.14ID:cZVQV0u4 まぁ、普通の神経してたらそんなことはしないだろうからあんまり神経質になるのもな
680名前は開発中のものです。
2014/08/16(土) 04:09:57.66ID:46IWOP6b はっきり言って藪蛇
こんなところで話題にしてほしくないわ
こんなところで話題にしてほしくないわ
681名前は開発中のものです。
2014/08/17(日) 14:19:29.98ID:8JDglQ1q ver3がバージョンアップ
ちょっとしたバグ取りのみらしいけど
ちょっとしたバグ取りのみらしいけど
682名前は開発中のものです。
2014/08/17(日) 14:36:39.77ID:x7XZkEfP すげぇ久々だなw
683名前は開発中のものです。
2014/08/28(木) 07:56:32.46ID:8HqEddjN フルスクリーンでビルドした時のみ異様に動作が重いです。これはパソコンの性能の問題でしょうか?
ウィンドウ表示だと普通に動作します
ウィンドウ表示だと普通に動作します
684名前は開発中のものです。
2014/08/28(木) 23:54:53.82ID:vZVSqr5n versionもOSも記してないのに性能の問題かと聞かれましても(´・ω・`)
685名前は開発中のものです。
2014/09/04(木) 08:33:12.02ID:gfOJrCC0 テキスト抽出できますか?
686名前は開発中のものです。
2014/09/04(木) 15:01:08.81ID:nTuQHEzK687名前は開発中のものです。
2014/09/04(木) 16:39:23.35ID:G2WVSO9m >>685
どういう意味で?
どういう意味で?
688名前は開発中のものです。
2014/09/04(木) 17:55:30.01ID:gfOJrCC0 >>687
ストーリーやセリフを直接書き込んでしまっているので、テキストファイルで抽出できないかなと思った次第です。
ストーリーやセリフを直接書き込んでしまっているので、テキストファイルで抽出できないかなと思った次第です。
689名前は開発中のものです。
2014/09/05(金) 10:34:28.21ID:4bu6FYAr テキスト書き出しは確か出来た筈
690名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 23:33:21.49ID:yVd4dEuP iosとかandroidに移植できるようにしてほしいです
691名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 23:50:54.66ID:fmd5Atjl692名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 00:13:45.16ID:kYHoaRI1 タグは小人さんとかで消せばいいけど面倒なんだよ…
メモ帳にコピペするのが一番楽だった
メモ帳にコピペするのが一番楽だった
693名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 00:16:05.23ID:uFWCnKME シナリオだけ出力する機能なかったっけ?
シナリオ回想をそのままtxtにするような
シナリオ回想をそのままtxtにするような
694名前は開発中のものです。
2014/09/13(土) 13:42:00.96ID:AK9Ty+z/ スマホに対応してほしいなぁ
695名前は開発中のものです。
2014/09/13(土) 15:20:38.46ID:Y5OrBcbr スマホとMacに対応してくれれば
作りやすさはLiveMakerが1番なんだけどなぁ
作りやすさはLiveMakerが1番なんだけどなぁ
696名前は開発中のものです。
2014/09/14(日) 04:49:22.17ID:t6xqZX1n 久々に更新したら
liveMakerデータってフォルダが別の場所にできちまったんだが
これどうすりゃいんだ
liveMakerデータってフォルダが別の場所にできちまったんだが
これどうすりゃいんだ
697名前は開発中のものです。
2014/09/14(日) 14:31:19.66ID:y9A54+RF698名前は開発中のものです。
2014/09/14(日) 23:33:57.33ID:t6xqZX1n 無事liveMaker3フォルダ内に入ったが
なぜいまさらこんなことになったのか不気味だ
なぜいまさらこんなことになったのか不気味だ
699名前は開発中のものです。
2014/09/14(日) 23:46:27.90ID:AjWSdSzI アップデートってたしか変えない限りはデフォの場所(マイドキュメント内)
にしか作られないから久しぶりのアプデで変更するの忘れてただけじゃね?
にしか作られないから久しぶりのアプデで変更するの忘れてただけじゃね?
700名前は開発中のものです。
2014/09/15(月) 00:48:06.93ID:mNH5skWz 昔フォルダ移動させたんかな
そもそもlivemakerデータなんてフォルダが元フォルダに
入ってなかったんだが
これ今回追加されたわけでもないよな?
まあ気にすまい
そもそもlivemakerデータなんてフォルダが元フォルダに
入ってなかったんだが
これ今回追加されたわけでもないよな?
まあ気にすまい
701名前は開発中のものです。
2014/09/16(火) 15:05:24.08ID:e7GFyUq+ メッセージボックス内のフォントについてなんだけど、
オプション→インストーラーで任意のフォントを指定する場合、
PC内にインストールされているのに、フォントリストに表示されないものがあるのはなんでなんだろ
(小塚明朝、はんなり明朝体、ぼくたちのゴシック等)
そういうフォントは、ユーザー選択にした状態でビルド実行した場合でも、
フォント変更のリストに出てこない
lなにかiveMakerでは使えない形式とか条件とかあるんだろうか
オプション→インストーラーで任意のフォントを指定する場合、
PC内にインストールされているのに、フォントリストに表示されないものがあるのはなんでなんだろ
(小塚明朝、はんなり明朝体、ぼくたちのゴシック等)
そういうフォントは、ユーザー選択にした状態でビルド実行した場合でも、
フォント変更のリストに出てこない
lなにかiveMakerでは使えない形式とか条件とかあるんだろうか
702名前は開発中のものです。
2014/09/16(火) 22:19:14.56ID:qjTvUQvH >>701
自分で空欄にフォント名を入力すればいけたような…
自分で空欄にフォント名を入力すればいけたような…
703名前は開発中のものです。
2014/09/18(木) 23:46:11.74ID:pJB15ERr704名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 01:01:47.31ID:2E3gRDNj >>701
OTFだからとかじゃない?
OTFだからとかじゃない?
705701
2014/09/20(土) 22:19:49.09ID:78Q/plq8 確かに、調べてみたら指定できないフォントすべてotfだった!
メイリオはotfでも指定できたから見落としてたよ、ありがとう
ttfに変換すればいけるんだろうけど、winだとちょっとめんどくさいな
メイリオはotfでも指定できたから見落としてたよ、ありがとう
ttfに変換すればいけるんだろうけど、winだとちょっとめんどくさいな
706名前は開発中のものです。
2014/10/16(木) 01:21:04.16ID:M2GVlgC0 相変わらずサポートには常連古参が張り付いてんのか
こうなるとだめだな
こうなるとだめだな
707名前は開発中のものです。
2014/11/12(水) 05:18:34.23ID:ER+oOvBy コマンド選択式のフラグ管理のことわかりやすいサイトない?
ポートピア連続殺人事件みたいなの
できればliveMakerでの説明って感じだが
ポートピア連続殺人事件みたいなの
できればliveMakerでの説明って感じだが
708名前は開発中のものです。
2014/11/23(日) 08:20:26.30ID:6VWvpgkt LiveMakerでポートピアみたいなのやっても重くなるだけだからオススメはしない
709名前は開発中のものです。
2014/11/23(日) 10:33:36.49ID:B7AMbh4R 確かに重いってかごちゃごちゃはしそうだが
710名前は開発中のものです。
2014/11/23(日) 12:17:31.12ID:kaHfuW0H ポートピアみたいなのって
何で作るのが1番いいんだろうね
何で作るのが1番いいんだろうね
711名前は開発中のものです。
2014/11/27(木) 10:15:13.94ID:QmSjQn6V HSP
712名前は開発中のものです。
2014/12/17(水) 14:32:09.66ID:mjo/Zd16 win8は正式対応せんのかな?
713名前は開発中のものです。
2014/12/20(土) 02:22:16.77ID:I3WvzEUV とりあえずデフォのマイドキュメントにインストールしたんだけど、
サンプルのGETSPTって、消したりフォルダ移動させたりしていいのかな?
サンプルのGETSPTって、消したりフォルダ移動させたりしていいのかな?
714名前は開発中のものです。
2014/12/20(土) 05:10:58.53ID:MD73MAE2 おk
でもLiveMaker初心者ならプロジェクトファイルとかは参考になるから残しといたほうがいいかも
でもLiveMaker初心者ならプロジェクトファイルとかは参考になるから残しといたほうがいいかも
715名前は開発中のものです。
2014/12/20(土) 15:02:21.99ID:I3WvzEUV d
後からLM専用フォルダも作ったので、
そっちに移していいもんか迷っていた。
移せないなら削除して、そこに再インストールかなと。
後からLM専用フォルダも作ったので、
そっちに移していいもんか迷っていた。
移せないなら削除して、そこに再インストールかなと。
716名前は開発中のものです。
2014/12/28(日) 03:56:03.18ID:xhtRSGhf717名前は開発中のものです。
2015/01/04(日) 00:30:26.08ID:618498W4 不要ファイル抽出がいつの間にか機能してたので小躍りしてたけど
抽出した膨大な不要ファイルを削除するのが面倒臭すぎて何かこう…
抽出した膨大な不要ファイルを削除するのが面倒臭すぎて何かこう…
718名前は開発中のものです。
2015/01/04(日) 12:32:32.81ID:kxCLZV2r 不要なファイルってけさなくても
パッケージ化したときには含まれないものじゃなくて?
パッケージ化したときには含まれないものじゃなくて?
719名前は開発中のものです。
2015/01/05(月) 15:54:13.49ID:tnHfFvyP720名前は開発中のものです。
2015/01/05(月) 18:54:13.45ID:cqn0g82Y なんかチェック項目あったっけ
コンバートまわりは経験回数少ないからすぐ忘れる
コンバートまわりは経験回数少ないからすぐ忘れる
721名前は開発中のものです。
2015/03/04(水) 07:45:03.17ID:OWqps9pl 1980×1020でビルドすると勝手に修了してしまう
モニタ側はちゃんと1980の設定にしてあるんだけどなんでだろう
1280×720ならちゃんと動いた
どなたかフルHDでちゃんと動作させる方法知りませんか?
どうしてこんなことになっているのか分からない
モニタ側はちゃんと1980の設定にしてあるんだけどなんでだろう
1280×720ならちゃんと動いた
どなたかフルHDでちゃんと動作させる方法知りませんか?
どうしてこんなことになっているのか分からない
722名前は開発中のものです。
2015/03/04(水) 07:45:58.21ID:OWqps9pl 1920×1080です
失礼しました
失礼しました
723名前は開発中のものです。
2015/03/06(金) 22:54:38.90ID:geYT8zc2 変数リストが消えたんだがどうやって復活させりゃいいの
ウィンドウにも表示されてない
ウィンドウにも表示されてない
724名前は開発中のものです。
2015/03/06(金) 23:13:40.31ID:HpSkwepI >>723
メニューバー→表示→変数リスト
メニューバー→表示→変数リスト
725名前は開発中のものです。
2015/03/07(土) 10:31:11.34ID:GlCZRjfd 即レス感謝
フォトショとかと同じ感覚でいたから見逃してましたスミマセン
フォトショとかと同じ感覚でいたから見逃してましたスミマセン
726名前は開発中のものです。
2015/03/11(水) 16:17:32.31ID:LFB98wj0 これで作ってスマホ用にコンバートできませんかね?
無理か・・
無理か・・
727名前は開発中のものです。
2015/03/11(水) 22:07:10.13ID:cDPePal/ 無理だなあ...
そんな機能かスマホ版とか欲しいが
そんな機能かスマホ版とか欲しいが
728名前は開発中のものです。
2015/03/12(木) 23:20:11.31ID:Lz4xW6eA ヒューマンバランスの人はやる気なくなったんですか?
729名前は開発中のものです。
2015/03/15(日) 00:26:39.78ID:PCcqY7Qn チャートの縦上限が3000だと初めて知った
730名前は開発中のものです。
2015/03/19(木) 22:27:18.92ID:UjayGoPK これホントにゲームつくり易いんだが、スマホ用にできれば最強だと思うわ
731名前は開発中のものです。
2015/03/22(日) 05:23:15.39ID:M3xbtoC8 >>730
WindowsタブレットやスマホがAndroid端末とならぶぐらい普及すれば望みはあるかもよ
WindowsタブレットやスマホがAndroid端末とならぶぐらい普及すれば望みはあるかもよ
732名前は開発中のものです。
2015/04/06(月) 15:36:46.30ID:R4f3qhsv ふつうにメッセージボックスが表示されてて会話が進んでる片隅に、
いつでもクリックできる画像選択のボタンを置いとくのって
できる? 例えば推理ゲームでルール説明をいつでも見れるようにしたいんだけど。
いつでもクリックできる画像選択のボタンを置いとくのって
できる? 例えば推理ゲームでルール説明をいつでも見れるようにしたいんだけど。
733名前は開発中のものです。
2015/04/06(月) 19:49:52.59ID:zjc9SVyS たぶん可能
liveプレビューメニューでおそらく
liveプレビューメニューでおそらく
734名前は開発中のものです。
2015/04/06(月) 20:33:29.73ID:Dk5eXdo6 オプションの特殊イベントで
メッセージコントロール処理チャート設定すればおk
メッセージコントロール処理チャート設定すればおk
735名前は開発中のものです。
2015/04/08(水) 00:16:05.13ID:jxInoKs4 これで作ったゲームをexeにして起動すると
windows8.1あたりだと警告でるみたいなんだが
これはどうにかならんのかね
dlした人に警戒されてしまう
windows8.1あたりだと警告でるみたいなんだが
これはどうにかならんのかね
dlした人に警戒されてしまう
736名前は開発中のものです。
2015/04/11(土) 20:22:34.02ID:kjqQa2sS 運営やる気ないだろこれw
737名前は開発中のものです。
2015/04/11(土) 20:35:17.36ID:XlqGlZ58 もう日の長いツールだからそこらへんはしかたないんじゃよ
738名前は開発中のものです。
2015/04/12(日) 04:41:41.53ID:AfEnjE0N メシ食っていけるのだろうか?
739名前は開発中のものです。
2015/04/13(月) 17:55:18.09ID:2s7PhB9y 有料になってもいいから、新たに更新してほしいな……
できればwin、mac両方対応でスマホでもできたら最高
色々試したけどここが一番いいんだよな
できればwin、mac両方対応でスマホでもできたら最高
色々試したけどここが一番いいんだよな
740名前は開発中のものです。
2015/04/13(月) 23:59:01.96ID:T/jfvyXn741名前は開発中のものです。
2015/05/01(金) 01:57:45.67ID:NkgPNSLd 738
LMを餌に外注もらえてんじゃね?
企業でプログラマーやってる人間が個人で何か作って評判になれば
独立してそのソフトを実績として営業回りして外注もらうなんての常套手段だし
ハードもソフトも開発専門は独立の助けとして強いわな
雲行き怪しくなっても黒字維持したまま営業停止同然にしとけば税金対策にもなるし
LMを餌に外注もらえてんじゃね?
企業でプログラマーやってる人間が個人で何か作って評判になれば
独立してそのソフトを実績として営業回りして外注もらうなんての常套手段だし
ハードもソフトも開発専門は独立の助けとして強いわな
雲行き怪しくなっても黒字維持したまま営業停止同然にしとけば税金対策にもなるし
742名前は開発中のものです。
2015/05/21(木) 07:58:23.01ID:3CEDke9D アニメーション付きのノベルゲーを作りたい者ですが
理想なのはふぉーりんえんじぇるってそらのおとしものの同人ゲーがあるんですけどああいうの作りたいです
ふぉーりんえんじぇるみたいなゲーム作るにはムービーシーンはwav形式かシネマか、どっちで作ればいいとおもいますか?
ググってもアニメ付きのノベルゲーの作り方みたいなのは見つからないんですよねー
理想なのはふぉーりんえんじぇるってそらのおとしものの同人ゲーがあるんですけどああいうの作りたいです
ふぉーりんえんじぇるみたいなゲーム作るにはムービーシーンはwav形式かシネマか、どっちで作ればいいとおもいますか?
ググってもアニメ付きのノベルゲーの作り方みたいなのは見つからないんですよねー
743名前は開発中のものです。
2015/05/23(土) 07:08:29.24ID:0DNZeixj 過疎スレ上げ
744名前は開発中のものです。
2015/05/23(土) 08:19:27.04ID:IZPg8IhB その作品がどの程度動くかよくわからんが
シネマでアニメーションの作成は向かぬと思うぞ
一度、動画形式で出力してグラフィックgaleやシネマに押し込めたりするのだとは思うが
シネマでアニメーションの作成は向かぬと思うぞ
一度、動画形式で出力してグラフィックgaleやシネマに押し込めたりするのだとは思うが
745名前は開発中のものです。
2015/05/24(日) 00:15:54.72ID:P18jFkRF 好感度作って上がる度に「好感度が上がった!」って表示したいんだけど
いちいちシナリオの方に表記しないとダメなんでしょうか?計算ノードで作ったほうが使い回しできたり簡略化できますか?
あと好感度MAXになったとに「好感度がMAXになった!」って表示するにはどうしたらいいんでしょうか?
いちいちシナリオの方に表記しないとダメなんでしょうか?計算ノードで作ったほうが使い回しできたり簡略化できますか?
あと好感度MAXになったとに「好感度がMAXになった!」って表示するにはどうしたらいいんでしょうか?
746名前は開発中のものです。
2015/05/30(土) 21:31:09.07ID:BfT7c0bO 計算ノードで表示できることがわかってるならもはや教えることはない...
自分で好きにしていいと思う
自分で好きにしていいと思う
747名前は開発中のものです。
2015/07/05(日) 18:15:16.07ID:YdX59xwk このツールで処理をループで使ってる人いる?
二つ三つくらいのノードでグルグルとループさせて、
どういうアクションがあったらコールして処理して戻って
またグルグル・・・みたいな
二つ三つくらいのノードでグルグルとループさせて、
どういうアクションがあったらコールして処理して戻って
またグルグル・・・みたいな
748名前は開発中のものです。
2015/07/27(月) 11:36:19.76ID:WotGsE6n 「」で囲まれた長いセリフの時に折り返された2行目以降の文頭の位置を揃えたいんだけど、それができるタグってありますか?
吉良吉良だと[indent][endindent]でできるみたいなんだけど
吉良吉良だと[indent][endindent]でできるみたいなんだけど
749名前は開発中のものです。
2015/07/28(火) 22:17:25.20ID:XcJ8QHgy 脱出ゲームみたいにアイテムをとって
アイテムページ開いたら取ったやつが表示されたり
使って消したり、みたいなの出来たかな?
似たような質問を前に見た気もするんだけど見つからなくて…
アイテムページ開いたら取ったやつが表示されたり
使って消したり、みたいなの出来たかな?
似たような質問を前に見た気もするんだけど見つからなくて…
750名前は開発中のものです。
2015/07/31(金) 02:07:36.42ID:Qc8h4oE9751名前は開発中のものです。
2015/08/01(土) 12:50:19.00ID:xJUpSajW752名前は開発中のものです。
2015/08/02(日) 21:31:57.36ID:qiiPlJtD >>751
そういうのを自分で思いつくならプログラマになれるかも知れないw
そういうのを自分で思いつくならプログラマになれるかも知れないw
753名前は開発中のものです。
2015/08/25(火) 12:52:22.07ID:mGPxuniT android対応はまだかー
754名前は開発中のものです。
2015/09/04(金) 09:36:42.66ID:kYiZBbI+ 付属のbmptogaleですが、D&Dしてもgalファイルが作れず
UACを無効、管理者として実行しても機能しません。
どうしたらちゃんと動くようになりますか?
環境はWindows10、bmptogaleのバージョンは03.12.02.28です
UACを無効、管理者として実行しても機能しません。
どうしたらちゃんと動くようになりますか?
環境はWindows10、bmptogaleのバージョンは03.12.02.28です
755名前は開発中のものです。
2015/09/04(金) 14:04:48.14ID:0SOK78tr win10か
試してるやつそんな多くないだろうな
試してるやつそんな多くないだろうな
756名前は開発中のものです。
2015/09/05(土) 09:35:26.87ID:6mF4vwj4 LiveMakerでゲームを作っているのですが
別のゲームで作られたセーブファイルをコピーすると
CGモード、回想モードなどで同じ画像名、回想名にしてるものが
最初から既読とかになって見れてしまうのですが
これを避ける手段ってありますか?
既読画像を初期化するみたいなことは可能なのでしょうか?
別のゲームで作られたセーブファイルをコピーすると
CGモード、回想モードなどで同じ画像名、回想名にしてるものが
最初から既読とかになって見れてしまうのですが
これを避ける手段ってありますか?
既読画像を初期化するみたいなことは可能なのでしょうか?
757名前は開発中のものです。
2015/09/05(土) 13:22:07.25ID:hzbLNg9v 初期化はわかんないけど、元のゲームのほうに適当なフラグ型ステータス変数を作って、元ゲームをプレイしたらTRUEにする
で、CGモードとかを選択したときにその変数がTRUEであれば実行、FALSEなら実行しないようにするってのはどうか
で、CGモードとかを選択したときにその変数がTRUEであれば実行、FALSEなら実行しないようにするってのはどうか
758名前は開発中のものです。
2015/09/05(土) 13:30:02.29ID:hzbLNg9v759名前は開発中のものです。
2015/09/05(土) 15:05:06.81ID:TKDnjJtQ セーブデータコピるとそんなことできたのか
しらんかったw
しらんかったw
760名前は開発中のものです。
2015/09/05(土) 15:19:42.30ID:2h2uvtyd761名前は開発中のものです。
2015/09/05(土) 20:17:07.14ID:MrCtnEnd データの先頭にわざと独自の固定値を入れて
読込時にチェックするのが王道
読込時にチェックするのが王道
762756
2015/09/05(土) 20:55:59.47ID:6mF4vwj4763名前は開発中のものです。
2015/09/06(日) 01:47:28.24ID:Q1hhXJkW 最近Livemakerを知ったのですが、講座的なものが少なく
開発されたのも昔で更新もされてないのですが
今からFLASHの脱出ゲームのようなものを作るには
Livemakerは古過ぎたり難しすぎたりして適してないのでしょうか?
他に講座サイトが充実している良いツールがあったら教えて下さい。
開発されたのも昔で更新もされてないのですが
今からFLASHの脱出ゲームのようなものを作るには
Livemakerは古過ぎたり難しすぎたりして適してないのでしょうか?
他に講座サイトが充実している良いツールがあったら教えて下さい。
764名前は開発中のものです。
2015/09/06(日) 02:02:16.87ID:KTs7++H8 >>763
LiveMakerで作ったゲームはブラウザでプレイはできないから
flashの脱出ゲーみたいにHPにそのまま置いたりはできないよ
と前置きしたうえで
単純なクリックゲーって意味ならLiveMakerなら簡単だよ
公式のゲームの作り方にある画像選択とフラグで分岐のところだけ読んでればとりあえずできる
LiveMakerで作ったゲームはブラウザでプレイはできないから
flashの脱出ゲーみたいにHPにそのまま置いたりはできないよ
と前置きしたうえで
単純なクリックゲーって意味ならLiveMakerなら簡単だよ
公式のゲームの作り方にある画像選択とフラグで分岐のところだけ読んでればとりあえずできる
765名前は開発中のものです。
2015/09/06(日) 02:05:09.51ID:DwV3OelB やや古くて起動時にpcに警戒されたりするけど
プレイには問題ない
クリックタイプのゲームを作るのは
こもツールでもそれなりの労力と技術がいるね
プレイには問題ない
クリックタイプのゲームを作るのは
こもツールでもそれなりの労力と技術がいるね
766名前は開発中のものです。
2015/09/06(日) 02:06:21.03ID:DwV3OelB ×こもツール ○このツール
767名前は開発中のものです。
2015/09/06(日) 02:16:25.22ID:Q1hhXJkW768名前は開発中のものです。
2015/09/07(月) 20:15:58.69ID:jCvzLMa3 画像選択での制限時間って式で表せたっけ……
出来るなら、一定時間内に敵を乱射しまくって倒せ!みたいなのも出来そう
出来るなら、一定時間内に敵を乱射しまくって倒せ!みたいなのも出来そう
769名前は開発中のものです。
2015/09/11(金) 08:25:23.44ID:c8p8JmcI てすてす
770名前は開発中のものです。
2015/09/23(水) 23:51:47.44ID:EWB4YOLj windowsの最新osへの対応ってもうされないのかな?
これが理由でlivemakerから他のツールに移行する話も
ちらほら聞くんだけど…
自分は他のツールが使いこなせそうにないからlivemakerと心中することになりそう
これが理由でlivemakerから他のツールに移行する話も
ちらほら聞くんだけど…
自分は他のツールが使いこなせそうにないからlivemakerと心中することになりそう
771名前は開発中のものです。
2015/09/24(木) 00:02:14.77ID:SIbrDBQA 10では動くのかね
試してないんだよな
試してないんだよな
772名前は開発中のものです。
2015/09/24(木) 00:04:13.13ID:UVTMqWjo 上の方で動かないって言ってる人がいたね
773名前は開発中のものです。
2015/09/24(木) 00:31:21.95ID:6zOMxXch ゲーム自体は動くぞ
774名前は開発中のものです。
2015/09/24(木) 17:37:03.28ID:cVVzEk26 10でも動くんだ
ただ公式の回答としては対応は7までっぽいし
環境によっては動かないとか有り得そうなんだよね
このツール好きだからオワコンになってほしくない
ただ公式の回答としては対応は7までっぽいし
環境によっては動かないとか有り得そうなんだよね
このツール好きだからオワコンになってほしくない
775名前は開発中のものです。
2015/09/25(金) 22:30:22.38ID:dol9jpFO LiveMakerの進化版とか出てほしいな〜
最新OSの他、スマホとMacが対応になって、画像がpngとかもいける仕様
有料でも買う
最新OSの他、スマホとMacが対応になって、画像がpngとかもいける仕様
有料でも買う
776名前は開発中のものです。
2015/09/26(土) 00:35:18.40ID:mjhWmUOH スマホ版ならほんと有料でも買っちゃうだろうな
777名前は開発中のものです。
2015/09/26(土) 00:37:37.89ID:W5nYuMUm androidコンバーターとか出たら購入不可避
778名前は開発中のものです。
2015/10/06(火) 22:55:23.51ID:1Xo4mbmp なぜか作ったノベルゲームのゲーム終了後にメッセージボックスが残ってタイトル画面に戻ってしまう・・・
779名前は開発中のものです。
2015/10/06(火) 22:57:36.15ID:ffCbzHa1 最後にウィンドウ消せばいいのではでは
780名前は開発中のものです。
2015/10/06(火) 23:07:53.34ID:1Xo4mbmp781名前は開発中のものです。
2015/10/06(火) 23:15:41.70ID:ffCbzHa1782名前は開発中のものです。
2015/10/06(火) 23:22:15.95ID:1Xo4mbmp >>781
あっさり解決してしまった・・・ありがとう!livemakerは使いやすいけど慣れるまでが大変だなぁ。
あっさり解決してしまった・・・ありがとう!livemakerは使いやすいけど慣れるまでが大変だなぁ。
783名前は開発中のものです。
2015/10/09(金) 13:28:21.51ID:GShkKQ/U livemakerの開発版の最新版を使っているのだけどいくつか質問させて欲しい
1、データベースの数字を一気に変更する方法はある?
DBで管理しているキャラA〜F全員の好感度をまとめて5上昇させる。って事がやりたい。
ググったら配列変数はそれ用の変数があるみたいだけどDBは見当たらなくて…
1、データベースの数字を一気に変更する方法はある?
DBで管理しているキャラA〜F全員の好感度をまとめて5上昇させる。って事がやりたい。
ググったら配列変数はそれ用の変数があるみたいだけどDBは見当たらなくて…
784名前は開発中のものです。
2015/10/09(金) 13:33:47.49ID:GShkKQ/U 2、キャラのステータスの制限方法
好感度が0から最大100までとして、会話すると好感度が+1されるシステムとする
100の状態で+1されて101や102にならないようにするためには、
a.会話のたびに毎回条件分岐を入れて好感度0以下なら0、100以上なら100を代入するようにする
b.1日の切り替えのたびに条件分岐をはさんで好感度0以下なら0、100以上なら100を代入する
bの方がまだやりやすいような気がして1の質問をさせてもらったのもあるけれど
もっといい方法があるぞ!ってのがあったら教えて欲しい
好感度が0から最大100までとして、会話すると好感度が+1されるシステムとする
100の状態で+1されて101や102にならないようにするためには、
a.会話のたびに毎回条件分岐を入れて好感度0以下なら0、100以上なら100を代入するようにする
b.1日の切り替えのたびに条件分岐をはさんで好感度0以下なら0、100以上なら100を代入する
bの方がまだやりやすいような気がして1の質問をさせてもらったのもあるけれど
もっといい方法があるぞ!ってのがあったら教えて欲しい
785名前は開発中のものです。
2015/10/10(土) 08:34:29.94ID:XyRsUgkR 最大値最小値を定義するmax.minっつー関数があったはず
786名前は開発中のものです。
2015/10/12(月) 08:26:56.51ID:6+9Q303g うまくいった!ありがとう
一気に変更する事も含め、好感度に関してはDBで扱わずに別個で配列用意する事にするよ
一気に変更する事も含め、好感度に関してはDBで扱わずに別個で配列用意する事にするよ
787名前は開発中のものです。
2015/10/25(日) 22:51:18.35ID:tQDLEx8f 画像にマウスインでメニューが出て、好きな時に出したり
消したりできるようにしたいんだけど難しいのかな?
作ってみたけどノードの移動が出来なかったり上手く動作しなかった…。
消したりできるようにしたいんだけど難しいのかな?
作ってみたけどノードの移動が出来なかったり上手く動作しなかった…。
788名前は開発中のものです。
2015/11/04(水) 13:07:40.92ID:J+9YV+ud http://www.livemaker.net/download/lib/
公式サイト関連ファイルのテクニックサンプルにある
「右クリックなどの特殊イベント処理(Ver.3移行)
を勉強のために同じものを一から作ったんですが
右クリックで表示されるメニューのうち [設定]から始まる9個の項目だけ機能しないです。
(クリックしてもメニューが消えるだけ)
その他の機能や動作に関してはサンプルとまったく同じで問題もありません。
関係のありそうな右クリック処理チャートのメニュー項目用意の計算の内容はコピペですが同じにしています。
またメニュー項目(チャート呼び出し部分)の内容(引数)のコピペですが同じ内容です。
どこらへんに原因がありそうか教えてほしいです。おねがいします。
公式サイト関連ファイルのテクニックサンプルにある
「右クリックなどの特殊イベント処理(Ver.3移行)
を勉強のために同じものを一から作ったんですが
右クリックで表示されるメニューのうち [設定]から始まる9個の項目だけ機能しないです。
(クリックしてもメニューが消えるだけ)
その他の機能や動作に関してはサンプルとまったく同じで問題もありません。
関係のありそうな右クリック処理チャートのメニュー項目用意の計算の内容はコピペですが同じにしています。
またメニュー項目(チャート呼び出し部分)の内容(引数)のコピペですが同じ内容です。
どこらへんに原因がありそうか教えてほしいです。おねがいします。
789788
2015/11/04(水) 16:10:05.11ID:J+9YV+ud 原因がわかりました。
文字列選択のジャンプで各メニューのジャンプ先の条件で機能していない項目だけ""で囲んであるのが原因でした。
たぶんこの部分を""付きでそのまま条件のところに入力してしまったみたいです。
▼ボタンクリックでポップアップから選択する場合にはメニュー項目が()で囲んでありました。
""ダブルクォーテーションと()の違いがまだちゃんと理解できてませんが解決しました。
スレ汚しスミマセンでした。
文字列選択のジャンプで各メニューのジャンプ先の条件で機能していない項目だけ""で囲んであるのが原因でした。
たぶんこの部分を""付きでそのまま条件のところに入力してしまったみたいです。
▼ボタンクリックでポップアップから選択する場合にはメニュー項目が()で囲んでありました。
""ダブルクォーテーションと()の違いがまだちゃんと理解できてませんが解決しました。
スレ汚しスミマセンでした。
790名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 21:22:03.86ID:0J4b/HRg 画像選択でフラグによって画像を表示/非表示と切り替えることは可能でしょうか?
というのもAとBというボタンがあり
Aは画像、Bは透明の画像で
Bをクリックした時にA画像はそのままでメッセージを表示してまた画像選択に戻り
Aをクリックした時はAを非表示というような処理をしたいです。
また画像選択中にノードを移動したりせずに任意にテキストを表示/非常時とかはできるのでしょうか?
というのもAとBというボタンがあり
Aは画像、Bは透明の画像で
Bをクリックした時にA画像はそのままでメッセージを表示してまた画像選択に戻り
Aをクリックした時はAを非表示というような処理をしたいです。
また画像選択中にノードを移動したりせずに任意にテキストを表示/非常時とかはできるのでしょうか?
791名前は開発中のものです。
2015/11/21(土) 18:50:21.19ID:8f/hTKw8 LiveMaker3はwin8には対応しているようなのですが
win10で動くという報告はありましたでしょうか?
Surface pro 4で動くのかなあという疑問…
win10で動くという報告はありましたでしょうか?
Surface pro 4で動くのかなあという疑問…
792名前は開発中のものです。
2015/11/25(水) 00:31:40.10ID:agX6i4Xt793名前は開発中のものです。
2015/11/25(水) 00:55:14.11ID:BO+k7g0r794名前は開発中のものです。
2015/11/25(水) 01:09:14.19ID:agX6i4Xt795名前は開発中のものです。
2015/11/29(日) 16:03:42.54ID:DqElcEMg >>794
気になりまして7proから10にアップグレードして試してみました。
自分の環境では、bump to galeが正常に作動しました…
7pro時に大量にbump to galeに画像を投げるとエラーを起こすことがありましたが、
794さんのエラーもそういったものであることを願います…
気になりまして7proから10にアップグレードして試してみました。
自分の環境では、bump to galeが正常に作動しました…
7pro時に大量にbump to galeに画像を投げるとエラーを起こすことがありましたが、
794さんのエラーもそういったものであることを願います…
796名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 21:43:12.80ID:2NxBXoE2 bump!
797名前は開発中のものです。
2015/12/01(火) 11:28:41.02ID:Lhcr8ZJd bmp to gale でしたね…
798名前は開発中のものです。
2015/12/15(火) 12:13:42.68ID:pGYj7yVm LiveMakerのサンプルでついてきた「特殊イベント処理」の右クリックチャートにて、
計算により選択肢でオプションメニューを表示する技術がありますが、
その中で使われる「StatusSkipRead」や「StatusFontName」などの
システムの中身を表示する「Status」変数?についてなんですが、
ヘルプのどこに一覧が記載されてますか?
関数やシステム変数、プロジェクトオプションとかの記事を見ても見当たらないので……
プロジェクトオプションではシステムのところで「初期値」があるとは書かれてますが、
そのその初期値がなんて名前の変数に入るのか気になってます。
よかったら教えてください。
計算により選択肢でオプションメニューを表示する技術がありますが、
その中で使われる「StatusSkipRead」や「StatusFontName」などの
システムの中身を表示する「Status」変数?についてなんですが、
ヘルプのどこに一覧が記載されてますか?
関数やシステム変数、プロジェクトオプションとかの記事を見ても見当たらないので……
プロジェクトオプションではシステムのところで「初期値」があるとは書かれてますが、
そのその初期値がなんて名前の変数に入るのか気になってます。
よかったら教えてください。
799名前は開発中のものです。
2016/01/28(木) 21:44:59.67ID:zesS9CMa ver3をwindows7に入れたのですが上のメニューが文字化けしてしまします。
7に標準で入っていないフォントが云々という記事を
みかけましたがそこは問題ないです。
改善方法御存じの方いらしたら教えてください。
よろしくお願いします。
7に標準で入っていないフォントが云々という記事を
みかけましたがそこは問題ないです。
改善方法御存じの方いらしたら教えてください。
よろしくお願いします。
800名前は開発中のものです。
2016/03/05(土) 18:17:49.24ID:qZ4VR+4a 過疎スレ(´∀`∩)↑age↑
801名前は開発中のものです。
2016/03/06(日) 21:28:27.48ID:rgUxZ/hF andoroid対応はまだかー
5000円迄なら出す
5000円迄なら出す
802名前は開発中のものです。
2016/03/08(火) 16:14:29.15ID:S9opa11f ニコ動ですっごい解りやすい解説動画見つけた
おかげで初心者の俺でも作り始められたよ
おかげで初心者の俺でも作り始められたよ
803名前は開発中のものです。
2016/03/08(火) 20:53:17.39ID:3ZSFAOEW 普通にまだ現役で使えるよなあこれ
804名前は開発中のものです。
2016/03/15(火) 03:15:59.42ID:L+QQXUbi すごくアレな質問で申し訳ないが
できたゲームの要件(対応OSとかCPUとかメモリとか)ってどうやって調べればええのん?
できたゲームの要件(対応OSとかCPUとかメモリとか)ってどうやって調べればええのん?
805名前は開発中のものです。
2016/03/15(火) 09:22:15.61ID:cSptBzIB 俺はDLsiteの説明文に体験版を必ずやることをオススメする文を添える
ま、販売したこと無いけどな
ま、販売したこと無いけどな
806名前は開発中のものです。
2016/03/15(火) 22:34:04.76ID:1bcKMCRJ >>804
あんなもん、メーカー製ですらいい加減だぞ。
何せ現在の Windows 上で動く限りは CPU が遅い、メモリが少ないからと言って動作しないなんて事はまずない。
まともに調べようとしたらそれだけ実機を用意するしかない。
簡単に調べられるのは必要ディスク容量くらいものん。
それとてファイル数が多ければ FAT32 と NTFS でも差が出るけどな。
あんなもん、メーカー製ですらいい加減だぞ。
何せ現在の Windows 上で動く限りは CPU が遅い、メモリが少ないからと言って動作しないなんて事はまずない。
まともに調べようとしたらそれだけ実機を用意するしかない。
簡単に調べられるのは必要ディスク容量くらいものん。
それとてファイル数が多ければ FAT32 と NTFS でも差が出るけどな。
807名前は開発中のものです。
2016/03/16(水) 10:43:19.36ID:98MV01+B808名前は開発中のものです。
2016/04/19(火) 10:38:39.19ID:yfHltQ3F win10での不具合はツールのbmptogaleくらいですか?
これならgraphicgaleの一括変換機能で代用できそうですが
これならgraphicgaleの一括変換機能で代用できそうですが
809名前は開発中のものです。
2016/05/18(水) 12:31:43.97ID:wRQXeMg6 運営やる気ないでしょ
810名前は開発中のものです。
2016/06/28(火) 10:16:33.03ID:aks+RwcB シェアウェア化して2000円くらいで売ればいいのに
バージョンアップ開発面倒臭くなったのか?
バージョンアップ開発面倒臭くなったのか?
811名前は開発中のものです。
2016/06/28(火) 10:50:23.12ID:yO4MKxz2 アプリ開発にも対応させてくれたらマジで買うわ
812名前は開発中のものです。
2016/06/30(木) 00:01:55.51ID:7F159hm0 アプリ変換するのはむずかしいんやろなとは思う
でもこれほんといろいろ作りやすいよな
でもこれほんといろいろ作りやすいよな
813名前は開発中のものです。
2016/07/25(月) 13:10:54.95ID:g3dzlkhn win10でも普通に動くの?プレイする側は
814名前は開発中のものです。
2016/07/30(土) 13:16:48.47ID:gYGEPygV ゲ製板の任意ワッチョイの導入についての投票を8月7日(日)に行います。
ご希望の方は是非参加お願い致します。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/vote/1469829608/
ご希望の方は是非参加お願い致します。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/vote/1469829608/
815名前は開発中のものです。
2016/08/06(土) 13:22:34.35ID:jvnNi9Fg 1週間前にも告知いたしましたが再度告知致します。
ゲ製板の任意ワッチョイの導入についての投票を8月7日(日)に行います。
スレの>>2の訂正部分に気を付けて是非参加お願い致します。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/vote/1469829608/
ゲ製板の任意ワッチョイの導入についての投票を8月7日(日)に行います。
スレの>>2の訂正部分に気を付けて是非参加お願い致します。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/vote/1469829608/
816名前は開発中のものです。
2016/08/07(日) 00:55:07.43ID:KJmZIl4L 【訂正】
>>815において8/7(日)に行うと告知されたワッチョイ導入についての投票ですが、
自治スレでは投票の是非について結論が出ておらず、
現時点において投票の実施が決まったという事実はありません
なお、ワッチョイ導入そのものが否決されたわけではありません
導入についての議論は現在も自治スレにおいて継続中です
ご意見のある方は自治スレまでお越しください
■ ゲーム製作技術板自治04 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1469698797/
>>815において8/7(日)に行うと告知されたワッチョイ導入についての投票ですが、
自治スレでは投票の是非について結論が出ておらず、
現時点において投票の実施が決まったという事実はありません
なお、ワッチョイ導入そのものが否決されたわけではありません
導入についての議論は現在も自治スレにおいて継続中です
ご意見のある方は自治スレまでお越しください
■ ゲーム製作技術板自治04 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1469698797/
817名前は開発中のものです。
2016/08/07(日) 01:06:45.38ID:95O87T0V 荒らしが出没しておりワッチョイの議論だけでなく投票自体もまとまらないから
投票を開始しましたが【訂正】と言い投票自体を妨害する方が出没しています。
投票自体は20:59まで行っており、確認時間も23:59までの3時間行っておりますので
是非参加お願いいたします。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/vote/1469829608/
投票を開始しましたが【訂正】と言い投票自体を妨害する方が出没しています。
投票自体は20:59まで行っており、確認時間も23:59までの3時間行っておりますので
是非参加お願いいたします。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/vote/1469829608/
818名前は開発中のものです。
2016/08/07(日) 16:16:30.66ID:D/+kPf5U スマホ版作りたけりゃティラノビルダーでがんばるしかないのかな
819名前は開発中のものです。
2016/08/12(金) 04:15:18.65ID:07189Xau サブウィンドウをメインウィンドウから出す設定できたっけ?
デスクトップにも用があるしわりと窮屈だ
デスクトップにも用があるしわりと窮屈だ
820名前は開発中のものです。
2016/08/25(木) 01:51:08.92ID:56vHFd+/ win10にしたから再インストールしてサンプルゲームをビルドしたらこうなるのはなぜなんだぜ?
http://i.imgur.com/pz8IH1u.jpg
http://i.imgur.com/pz8IH1u.jpg
821名前は開発中のものです。
2016/08/25(木) 02:41:45.01ID:56vHFd+/ ちなみにlivemaker3
822名前は開発中のものです。
2016/08/25(木) 19:53:48.47ID:Jv2vjhX7 見れないぞ
たぶん10使うの辞めれば治ると思うよ
たぶん10使うの辞めれば治ると思うよ
823名前は開発中のものです。
2016/08/25(木) 20:06:58.85ID:M6NKLb+e でもつくる以上、10にも対応していかんといかんしな
824名前は開発中のものです。
2016/08/26(金) 03:28:22.53ID:C3QpUbod 公式が10に対応してないからどうしようもない、、、
作品を売る場合は必ず体験版を試してからご購入下さいって一筆入れないと
やっぱ有料でもいいからサポートありにしてほしいわ。これ使えなくなったらノベルゲーム作れなくなる
作品を売る場合は必ず体験版を試してからご購入下さいって一筆入れないと
やっぱ有料でもいいからサポートありにしてほしいわ。これ使えなくなったらノベルゲーム作れなくなる
825名前は開発中のものです。
2016/08/26(金) 07:45:59.82ID:5S01TNzX (ティラノビルダーに)切り替えていく
826名前は開発中のものです。
2016/08/26(金) 13:26:46.58ID:4J1YNFkh 作品は10でも動くんじゃない?
827名前は開発中のものです。
2016/08/26(金) 17:48:18.41ID:C3QpUbod828名前は開発中のものです。
2016/08/26(金) 17:55:39.00ID:zbajpitQ ティラノはスクリプトのスレだけだったっけ
829名前は開発中のものです。
2016/08/26(金) 17:59:35.57ID:7Z7doL43 ティラノはたしか携帯アプリ作れるからってふれたけど
やっぱ複雑なものはlivemakerが把握しやすいと感じたわ
やっぱ複雑なものはlivemakerが把握しやすいと感じたわ
830名前は開発中のものです。
2016/08/26(金) 19:16:05.66ID:C3QpUbod あー、ざっとティラノビルダーの作り方見てみたけれど回想モード、CGモードに登録するにもスクリプト打たないといけないのか
なるべくスクリプト打たないで作るならやっぱりLIVEMakerが良い。直観的に矢印引いたりするだけでおkだもんな
なるべくスクリプト打たないで作るならやっぱりLIVEMakerが良い。直観的に矢印引いたりするだけでおkだもんな
831名前は開発中のものです。
2016/08/27(土) 15:21:23.00ID:S6yxQnx6 >>827
まだあたらしいししゃーないわな
まだあたらしいししゃーないわな
832名前は開発中のものです。
2016/10/12(水) 02:15:43.57ID:sngSx+85 寂れてんなぁ・・かつての映画はどこに行ったんだ(´・ω・`)
ところで、libemakerみたいに独自命令処理系統を完備してて、
データベースや多次元変数にも対応してて、
製作はチャート形式とソースコード直書きのどっちでも作れるツールって
いざ探してみるとないもんだね
ヒューマンバランスさん黒字廃業でもするのかね?
ところで、libemakerみたいに独自命令処理系統を完備してて、
データベースや多次元変数にも対応してて、
製作はチャート形式とソースコード直書きのどっちでも作れるツールって
いざ探してみるとないもんだね
ヒューマンバランスさん黒字廃業でもするのかね?
833名前は開発中のものです。
2016/10/21(金) 08:03:38.54ID:qCJ6DikX 俺はもうRPGツクールmvで作ることにしたわ
基本的な構成は一緒だしな
基本的な構成は一緒だしな
834名前は開発中のものです。
2016/10/21(金) 17:39:05.87ID:ZXOvzykR ノベルゲーをそれで作るのか?
どうなるんだろう
どうなるんだろう
835名前は開発中のものです。
2016/10/22(土) 11:55:29.08ID:DIHcApup 回想モードやオートモードはプラグインで作らないといけないな
836名前は開発中のものです。
2016/10/24(月) 01:34:56.55ID:8L/OlMZA パーティクル使って星放射っぽいの作ったら
実プレイで処理落ちしたw
モーションをパーティクルシネマで増殖させたんだけど
凝って加速を0.99に設定して内側に飛ばしたら素材が減らない状況になった
これムービー中の素材の消去ってできないっけ
実プレイで処理落ちしたw
モーションをパーティクルシネマで増殖させたんだけど
凝って加速を0.99に設定して内側に飛ばしたら素材が減らない状況になった
これムービー中の素材の消去ってできないっけ
837名前は開発中のものです。
2016/11/16(水) 22:27:22.66ID:rylJEqTX これもう更新の予定ないらしいな
公式が『windows10に対応する予定はない』ってはっきり言ったらしい
残念だ
公式が『windows10に対応する予定はない』ってはっきり言ったらしい
残念だ
838名前は開発中のものです。
2016/11/17(木) 01:43:32.88ID:xPvHHrB0 ティラノとかに乗り換えたほうがええんじゃろかい
これ並みに使いやすいツールしらんのじゃが
これ並みに使いやすいツールしらんのじゃが
839名前は開発中のものです。
2016/11/18(金) 05:26:21.03ID:92cR9nW2 シナリオノード内の画像表示をフラグによって変化させることってできる?
ライブプレビューメニュー使えば擬似的にできそうな気もしなくもないのだが
ライブプレビューメニュー使えば擬似的にできそうな気もしなくもないのだが
840名前は開発中のものです。
2016/11/18(金) 18:53:28.86ID:EbeLN8K/ 画像を「?変数名」で指定すれば
その変数に入ってるファイル名を呼び出す
その変数に入ってるファイル名を呼び出す
841名前は開発中のものです。
2016/11/19(土) 05:05:37.13ID:U8zwP7SI トン
これ使ったことないな
ファイル名とか複雑になりそうやな
これ使ったことないな
ファイル名とか複雑になりそうやな
842名前は開発中のものです。
2016/11/21(月) 17:44:57.34ID:NqishJTS マスター作成時にタイトル変えないと変更が反映されないとか、追加アプデをインストールできても反映されない問題ってどうやったら解消できますか?
843名前は開発中のものです。
2016/11/21(月) 18:21:18.89ID:6T16VsvY そんな問題でる?
844名前は開発中のものです。
2016/12/14(水) 17:07:47.25ID:MsAZoi2o エラー一つ原因が定まらなくなってるからお手上げだよ(´・ω・`)
845名前は開発中のものです。
2016/12/17(土) 19:26:44.83ID:xemzsoA5 steamオーバーレイを表示できぬ
こればっかりは自分で解決するしかないか
こればっかりは自分で解決するしかないか
846名前は開発中のものです。
2016/12/24(土) 06:08:27.07ID:Qjd5i+5o steamオーバーレイに対応してないってとこで思いついたんだけどさ。
このツールってある意味完璧なんだよな。今でも通用するくらい。
directxをsteamオーバーレイに対応させて
インターフェースを英語にして
steamで有料版販売すれば海外需要を十分見込めると思うんだけどな。
このツールってある意味完璧なんだよな。今でも通用するくらい。
directxをsteamオーバーレイに対応させて
インターフェースを英語にして
steamで有料版販売すれば海外需要を十分見込めると思うんだけどな。
847名前は開発中のものです。
2016/12/24(土) 20:06:21.82ID:nDR/ML7I ティラノってlive2d対応してるのか
新作はこっちにすっかなー
新作はこっちにすっかなー
848名前は開発中のものです。
2017/01/01(日) 17:04:11.62ID:nC3hARX+ このソフトって「未読部分か選択肢まで一気にジャンプする」みたいなシーンスキップ機能はないのかな
849名前は開発中のものです。
2017/01/07(土) 02:26:32.77ID:EhKdPhfR850名前は開発中のものです。
2017/01/07(土) 02:27:15.24ID:EhKdPhfR851名前は開発中のものです。
2017/01/07(土) 02:27:43.03ID:EhKdPhfR >>849>>837
失礼
失礼
852名前は開発中のものです。
2017/01/22(日) 11:07:49.27ID:LVHWgNH3 このソフトを開発している中心人物がいなくなったんだろうなぁ
853名前は開発中のものです。
2017/01/24(火) 23:18:44.32ID:U0+Ts1Jc 中心人物って、そもそもこの会社は一人だけなんじゃないの?
854名前は開発中のものです。
2017/01/24(火) 23:48:42.67ID:sePsSLov855名前は開発中のものです。
2017/01/31(火) 20:55:42.17ID:zZAtnmR4 age
856名前は開発中のものです。
2017/02/01(水) 00:01:03.36ID:RMfhYq+x ソフト開発のことがよくわからんが
このツールのdirectxを新しくするってのは簡単なことではないのだろうか
このツールのdirectxを新しくするってのは簡単なことではないのだろうか
857名前は開発中のものです。
2017/02/04(土) 17:46:30.61ID:xeDoZJqR 朗報!ついに公式が動いた
win10正式対応するし今後も開発は続けるらしいぞ
今年一番うれしいニュースだ
win10正式対応するし今後も開発は続けるらしいぞ
今年一番うれしいニュースだ
858名前は開発中のものです。
2017/02/04(土) 19:44:14.60ID:wIfHii11 ついに幻を見始める人が...(;Д;)ウッ
859名前は開発中のものです。
2017/02/04(土) 20:30:45.71ID:xKYipJWM860名前は開発中のものです。
2017/02/04(土) 21:33:29.01ID:LZs3Kges まじだコレ!
861名前は開発中のものです。
2017/02/04(土) 23:41:05.58ID:wIfHii11862名前は開発中のものです。
2017/02/06(月) 00:50:42.29ID:RtWSdS2h ふおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!
863名前は開発中のものです。
2017/02/18(土) 21:52:00.30ID:JKIlMdXk きたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
864名前は開発中のものです。
2017/02/18(土) 21:52:49.62ID:JKIlMdXk あげとく
865名前は開発中のものです。
2017/02/19(日) 11:29:42.93ID:udyRNzzW LiveMaker.exeって何ができるんだろ
LiveNovelでビルドしたらLiveMaker.exeで編集したデータも上書きされちゃうんならもうLiveNovelでの作業は全部終わった状態でしか使えなさそうだが
LiveNovelでビルドしたらLiveMaker.exeで編集したデータも上書きされちゃうんならもうLiveNovelでの作業は全部終わった状態でしか使えなさそうだが
866名前は開発中のものです。
2017/02/26(日) 08:32:44.84ID:GiNCAqCc 結局なにか変わるのだろうか
867名前は開発中のものです。
2017/03/01(水) 16:38:06.22ID:LWFCCvZX とりあえず中身一緒だけど動くからwin10対応ってことになっただけで、作者が今後も忙しいなら今までと変わらんのじゃない?
暇になることがあったら更新するかもしれないけど作者にも責任持てないんだろう
しかしwin10対応についての記事のアクセス未だに500行かないってもうかなり人離れちゃったんだなぁ
暇になることがあったら更新するかもしれないけど作者にも責任持てないんだろう
しかしwin10対応についての記事のアクセス未だに500行かないってもうかなり人離れちゃったんだなぁ
868名前は開発中のものです。
2017/03/01(水) 20:04:18.22ID:HqV81ACM 人が離れるっていうか
pcコンテンツ全体が衰退してるしなあ
ゲーミングpcは例外だけど
pcコンテンツ全体が衰退してるしなあ
ゲーミングpcは例外だけど
869名前は開発中のものです。
2017/03/01(水) 21:18:39.21ID:8fcqliwQ パソコン持ってる人減ってるしな
みんなスマホでさ
パソコンできる大学生が年々減ってるとかなんか記事出てなかったっけ
社会人になってからはじめてパソコン触るとかw
みんなスマホでさ
パソコンできる大学生が年々減ってるとかなんか記事出てなかったっけ
社会人になってからはじめてパソコン触るとかw
870名前は開発中のものです。
2017/03/01(水) 21:59:52.01ID:zEUMbdK+ ちょっとずつ変わってる
バックログでボイスが再生できたり画像の反転表示とか透過率も変えられるようになった
バックログでボイスが再生できたり画像の反転表示とか透過率も変えられるようになった
871名前は開発中のものです。
2017/03/01(水) 22:08:11.89ID:HqV81ACM え、それ最近の更新?
872名前は開発中のものです。
2017/03/02(木) 02:43:35.24ID:fPDe0Bl6 そうだよ
win10に正式対応してから結構な頻度で更新してる
win10に正式対応してから結構な頻度で更新してる
873名前は開発中のものです。
2017/03/02(木) 02:45:48.70ID:fPDe0Bl6 今確認してきたけど2月だけで6回更新してる
874名前は開発中のものです。
2017/03/02(木) 06:32:25.75ID:mhWuW8fc うわあ気づかんかった
まじで更新されまくってた
画像反転できるとは
まじで更新されまくってた
画像反転できるとは
875名前は開発中のものです。
2017/03/02(木) 14:35:06.31ID:J81/aD9/ まだこれが使えてうれしいわ
876名前は開発中のものです。
2017/03/02(木) 16:02:46.54ID:IJw4nP6x 今アップデートしたんだが、右クリックでシステムメニューが出てくる設定にしてるのに出てこない
アプデバグ?
アプデバグ?
877名前は開発中のものです。
2017/03/02(木) 16:25:19.28ID:EO3X9ahY 教えて掲示板のほうでデータファイル作成でいないってエラー出るって人いるし
原因アプデ?
原因アプデ?
878名前は開発中のものです。
2017/03/04(土) 10:08:01.00ID:p2i/BNCi やっぱ今後はスマホアプリとしてマスター化できるようにならんとwin10対応だけではきつそうだな
ティラノとかはスマホとかブラウザゲーもできるわけだし
仮想フルスクリーンとかも対応してくれんと、今はワイドが主流だったり、マルチモニタだとサブモニタでフルスクリーンにできないのも地味にきつい
ティラノとかはスマホとかブラウザゲーもできるわけだし
仮想フルスクリーンとかも対応してくれんと、今はワイドが主流だったり、マルチモニタだとサブモニタでフルスクリーンにできないのも地味にきつい
879名前は開発中のものです。
2017/03/05(日) 21:39:37.88ID:q2QAZ3Im ぶっちゃけ更新してくれるだけでもありがたい…
880名前は開発中のものです。
2017/03/07(火) 09:35:59.51ID:zKzYDpFN もはや捨て去られたと思っていたものが更新されただけでも僥倖なのに、
わざわざディスりにきてるやつなんなのばかなの?
わざわざディスりにきてるやつなんなのばかなの?
881名前は開発中のものです。
2017/03/07(火) 21:34:03.85ID:m7qgfm29 >>880
わざわざディスりに来てる人は相当暇な子なんだと思うww
わざわざディスりに来てる人は相当暇な子なんだと思うww
882名前は開発中のものです。
2017/03/09(木) 08:16:39.52ID:MeDIji0O 公式の掲示板にも変なの湧いてるからな
883名前は開発中のものです。
2017/03/17(金) 03:41:44.12ID:xkhWhDP3 何度か更新されてるな
ありがたい
ありがたい
884名前は開発中のものです。
2017/03/17(金) 03:44:41.91ID:xkhWhDP3 ディスるってほどでもないと思うがまあ
885名前は開発中のものです。
2017/03/18(土) 19:43:45.70ID:wsN8FMOY 無料で作ってくれてるのはありがたいけどツールなんだからより良くなればいいと思うモノだよ
昔から、ゲームからフォーカス外れてるとき動くようにしてほしいって言えば「雑誌でも読んでろ」とか
「スキップ中にブラウザ見たいとかわがままだ」みたいな意見多いのがここって印象
昔から、ゲームからフォーカス外れてるとき動くようにしてほしいって言えば「雑誌でも読んでろ」とか
「スキップ中にブラウザ見たいとかわがままだ」みたいな意見多いのがここって印象
886名前は開発中のものです。
2017/03/25(土) 10:30:49.38ID:TW4gfSFD Windows10対応&バージョンアップ記念カキコ
887名前は開発中のものです。
2017/04/05(水) 22:01:03.11ID:Q3kzRctF いつの間にか更新されてたのかよ。しかもwin10対応するのかよ
でも、もう俺有料版のティラノ買っちゃったよ、、、 あと数ヶ月更新が早ければ買わなかったのに
あーあ、どうすっぺ
でも、もう俺有料版のティラノ買っちゃったよ、、、 あと数ヶ月更新が早ければ買わなかったのに
あーあ、どうすっぺ
888名前は開発中のものです。
2017/04/08(土) 22:06:20.58ID:JXk93Nr3 2カ月前に更新されてるけどな
889名前は開発中のものです。
2017/04/09(日) 17:38:48.60ID:xd1H1Jz4 ティラノ買ったの1月だし
890名前は開発中のものです。
2017/04/09(日) 21:55:11.07ID:R9buBFJt せっかく金払って買ったんならそっち使えばいいんじゃねえの
891名前は開発中のものです。
2017/04/11(火) 02:26:21.78ID:4mdoJ40T それこそブラウザゲーやスマホアプリとかlivemakerでは出来ない利点あるんだしそれを活かしたら良いと思うわ
892名前は開発中のものです。
2017/04/23(日) 21:36:35.17ID:K5ij4KSw iphoneでは出来ないの?
脱獄してもいいからやりたいんだけど
脱獄してもいいからやりたいんだけど
893名前は開発中のものです。
2017/05/14(日) 06:53:14.57ID:0Qi4i9Tx まだ利用しようとしてる人がいるだけでも大したもんだw
894名前は開発中のものです。
2017/05/14(日) 08:12:24.29ID:6pI9FUqa 普通に販売用として使ってるで
steamオーバーレイに対応してほしいものじゃが
steamオーバーレイに対応してほしいものじゃが
895名前は開発中のものです。
2017/05/19(金) 20:14:46.09ID:Z8ZAR89Z mp3対応うれしい
フリーのbgmとかmp3で配られてることあるし変換の手間が省ける
フリーのbgmとかmp3で配られてることあるし変換の手間が省ける
896名前は開発中のものです。
2017/05/20(土) 14:19:30.50ID:9y6EJobT 一般的な画像形式の対応も検討してくれてるみたいで楽しみ
897名前は開発中のものです。
2017/05/20(土) 23:10:07.57ID:rnYcx923 glaphicsgalがあれだし、gifアニメそのまま使えるようになると助かるけど、ogg変換もgal変換もそこまで手間と思わんから今更かなー
これから作り始める人は最初からmp3とか使えるからいいかもな
これから作り始める人は最初からmp3とか使えるからいいかもな
898名前は開発中のものです。
2017/05/21(日) 02:44:54.55ID:MMrq+9mV gal変換くそ面倒じゃね。一括変換しても手間に感じる
画像形式はぜひ色んなものに対応してもらいたい
画像形式はぜひ色んなものに対応してもらいたい
899名前は開発中のものです。
2017/05/22(月) 09:25:03.54ID:UPKzjpUi galeで吹き出し部分にセリフ入れたいんだが、
縦書きテキストどうやってするの?
縦書きテキストどうやってするの?
900名前は開発中のものです。
2017/05/22(月) 11:30:54.76ID:ko19hXAj テキスト縦書きにする機能って未実装じゃね
可能なら俺も知りたい。公式に要望出せば聞いてくれるかもよ
可能なら俺も知りたい。公式に要望出せば聞いてくれるかもよ
901名前は開発中のものです。
2017/05/23(火) 01:12:58.58ID:+ucvA5MJ 縦書きは実装されてない
文章を画像で用意すれば、テキストログには表示されないが見た目だけなら実現できる
過去に何度か縦書き要望出てるけど実装されないってことはシステム的に無理なんじゃね
文章を画像で用意すれば、テキストログには表示されないが見た目だけなら実現できる
過去に何度か縦書き要望出てるけど実装されないってことはシステム的に無理なんじゃね
902名前は開発中のものです。
2017/05/29(月) 03:37:04.30ID:2gqWQMyi いやー更新再開うれしいわ
903名前は開発中のものです。
2017/05/29(月) 09:34:09.49ID:SyByv4rs 非ユニコードの問題って解決方法ないかな
海外環境だとpcから非ユニコードのソフト設定を日本に設定してもらわないとこのソフトで作ったゲームはシャットダウンしてしまうんだが
海外環境だとpcから非ユニコードのソフト設定を日本に設定してもらわないとこのソフトで作ったゲームはシャットダウンしてしまうんだが
904903
2017/06/01(木) 21:33:58.59ID:dZ57iEgc 解決しますた
905名前は開発中のものです。
2017/06/02(金) 06:54:44.73ID:a22yjlIr >>904
どうやったか教えていただけますか?
どうやったか教えていただけますか?
906名前は開発中のものです。
2017/06/02(金) 15:38:39.71ID:JO6pvDhx 公式の要望掲示板の最新のヤツちゃう?
907名前は開発中のものです。
2017/06/02(金) 18:58:21.12ID:LEzn0Rpn >>905
単純にオプションのフォントを海外指定にしてみた。とりあえず自分はTahomaに書き換えた。
メッセージボックスだけじゃなく
オプション項目やダイヤログもすべて
フォント項目を書き換えたら海外ロケールでハングアップやフリーズしてたのが治った。
ただ完全な実験じゃないのでそこは留意して。
あとはこないだ追加されたlivemakerツールつかって文字化けする日本語を変更する。
あと過去の掲示板でみたけど海外稼働できるのはlivemaker3オンリーだと思う。
単純にオプションのフォントを海外指定にしてみた。とりあえず自分はTahomaに書き換えた。
メッセージボックスだけじゃなく
オプション項目やダイヤログもすべて
フォント項目を書き換えたら海外ロケールでハングアップやフリーズしてたのが治った。
ただ完全な実験じゃないのでそこは留意して。
あとはこないだ追加されたlivemakerツールつかって文字化けする日本語を変更する。
あと過去の掲示板でみたけど海外稼働できるのはlivemaker3オンリーだと思う。
908名前は開発中のものです。
2017/06/03(土) 06:57:28.15ID:iDyDMWYN909名前は開発中のものです。
2017/06/03(土) 08:05:07.48ID:0/I8gzRy ティラノビルダーpro版買ったけど結局liveMakerに戻ってきてしまった
だってティラノはゲームプレイ中の音量調整とか文章表示速度とかオートモードの速度調整とか基本的な機能が
無いんだもん(そういうのはティラノスクリプトを使うしか無い)
何より文章打つ時に文字を大きく出来ない。これは致命的だよ。ノベルゲー作るソフトで小さい文字での執筆作業をさせられるのは
まあ、ティラノにも基本的にドラッグで画像追加や音源の追加が出来たりUIが凄い分かりやすくスッキリしているとか良い所はあるんだけれどね
今回は1600円の勉強代だと思って諦めた
だってティラノはゲームプレイ中の音量調整とか文章表示速度とかオートモードの速度調整とか基本的な機能が
無いんだもん(そういうのはティラノスクリプトを使うしか無い)
何より文章打つ時に文字を大きく出来ない。これは致命的だよ。ノベルゲー作るソフトで小さい文字での執筆作業をさせられるのは
まあ、ティラノにも基本的にドラッグで画像追加や音源の追加が出来たりUIが凄い分かりやすくスッキリしているとか良い所はあるんだけれどね
今回は1600円の勉強代だと思って諦めた
910名前は開発中のものです。
2017/06/03(土) 09:46:29.34ID:cnTrh6UD 俺もティラノ買おうとしてるんだけど
見る限り使いやすさや機能はこっちのほうが歴然なのよね
ただあっちは海外環境や動画ファイルに強そうで
見る限り使いやすさや機能はこっちのほうが歴然なのよね
ただあっちは海外環境や動画ファイルに強そうで
911名前は開発中のものです。
2017/06/11(日) 20:51:08.63ID:At117GtM スマホやブラウザゲーム作れたらなぁ
liveMAKER使いやすいからこれでつくれたら最高なのに
liveMAKER使いやすいからこれでつくれたら最高なのに
912名前は開発中のものです。
2017/06/24(土) 20:27:30.64ID:IGkrrGmr livemakerって使いやすいけどexe化とかインストーラーとかアップデータとかのマスター作成周りがややこしくて使いづらいからなー
もしもスマホゲー対応したとしてもマスター化にスマホアプリ追加で更にややこしくなりそうな気もする
もしもスマホゲー対応したとしてもマスター化にスマホアプリ追加で更にややこしくなりそうな気もする
913名前は開発中のものです。
2017/06/25(日) 00:32:39.57ID:Va3ATFME そこらは普通だとおもうんだけどな
914名前は開発中のものです。
2017/06/25(日) 06:57:18.92ID:c9Vea0ol dummyリソースがみつからないとかexeファイル名が不正とかエラー出て苦労した思い出あるので苦手
915名前は開発中のものです。
2017/06/25(日) 20:16:15.92ID:fNWeUAYb スマホに対応はずーっと待ってるんだがなぁ
916名前は開発中のものです。
2017/06/25(日) 20:37:28.28ID:9YB9OasS917名前は開発中のものです。
2017/06/25(日) 20:41:03.32ID:hpucZqB1 今みたらGraphicsGaleがフリーウェアになってた
918名前は開発中のものです。
2017/06/26(月) 20:17:46.56ID:r84QjL/M919名前は開発中のものです。
2017/06/27(火) 20:17:39.82ID:FSt+8Zzj >>918
くっさ
くっさ
920名前は開発中のものです。
2017/06/28(水) 14:48:43.06ID:OLZGwygb 公式の掲示板で昔、スマホアプリにするなら一回exeをパージしてC言語で全部書き直す必要があるとか言ってる人がいたな
林檎の場合はmacじゃないとアプリ作れないみたいだし、アンドロイドでも使ってる言語がそもそも違うから無理なんじゃね
ブラウザゲーならスマホでもプレーできるけどあれもhtmlじゃないとダメなんだろ?
よくしらんが
林檎の場合はmacじゃないとアプリ作れないみたいだし、アンドロイドでも使ってる言語がそもそも違うから無理なんじゃね
ブラウザゲーならスマホでもプレーできるけどあれもhtmlじゃないとダメなんだろ?
よくしらんが
921名前は開発中のものです。
2017/06/28(水) 23:03:43.45ID:5lrm56Sa 昔のツールだし流用できんのは想像できるわ
922名前は開発中のものです。
2017/06/30(金) 05:33:40.97ID:GMFXdSAX スマホ対応するならlivemaker4とかで一旦根本から作り直す必要とか出て来るのかもなとは思う
まぁいつかはスマホ対応しないと時代の流れ的にWinオンリーじゃ先がなさそうではあるが、せっかく開発再開してくれてる今、あんまりスマホスマホと無理を言い過ぎてもなぁ
って気もしてる
まぁいつかはスマホ対応しないと時代の流れ的にWinオンリーじゃ先がなさそうではあるが、せっかく開発再開してくれてる今、あんまりスマホスマホと無理を言い過ぎてもなぁ
って気もしてる
923名前は開発中のものです。
2017/07/06(木) 16:37:07.07ID:Fr8JqP8v 難しいのかもしれんけどスマホ用に作れたら嬉しいけどなぁ
924名前は開発中のものです。
2017/07/07(金) 07:06:22.08ID:yXqnG6ua スマホ対応してくれたらシェアウェアになっても構わないくらいには思うけど、そもそもシェアだとユーザーに対してサポート責任発生するからフリーである程度無責任に開発したいって製作者だし
フリーでいいと思ってる人が一人で開発してるのにワザワザスマホ対応に時間割く手間とか考えると優先順位最下位レベルには低そう
最悪Winユーザーが絶滅してスマホだけの時代が来ても製作者の懐が痛むわけでも飯の種がなくなるわけでもないし
フリーでいいと思ってる人が一人で開発してるのにワザワザスマホ対応に時間割く手間とか考えると優先順位最下位レベルには低そう
最悪Winユーザーが絶滅してスマホだけの時代が来ても製作者の懐が痛むわけでも飯の種がなくなるわけでもないし
925名前は開発中のものです。
2017/07/07(金) 14:50:01.17ID:aGBeREV7926名前は開発中のものです。
2017/07/11(火) 05:54:02.38ID:IWxjC+F3 ツクールみたいにソフト側で画像の色調補正かけるみたいなのって難しいのかな…
キャラメイクできるシステム作ってるんだけどあれこれ各種髪色・各種肌色ごとに全部CG追加しないといけないのかってなって
キャラメイクできるシステム作ってるんだけどあれこれ各種髪色・各種肌色ごとに全部CG追加しないといけないのかってなって
927名前は開発中のものです。
2017/07/12(水) 01:12:52.22ID:Gi9Xn134 色調補正もそうだし画像の拡大縮小もあれば立ち絵なんかの枚数は相当削減できるし手間もかからないよな
要望は出てるし検討はするって言ってるけど、なかなか実装されないってことは少なくともすぐ実装された他の機能よりは難しいってことだろ
要望は出てるし検討はするって言ってるけど、なかなか実装されないってことは少なくともすぐ実装された他の機能よりは難しいってことだろ
928名前は開発中のものです。
2017/07/14(金) 15:34:30.67ID:mis76WTh そうかーまあ今まで実装されてないって事はそういう事なんだろうな
ありがとう
ありがとう
929名前は開発中のものです。
2017/07/14(金) 23:08:40.27ID:kyDgUqx6 画像の拡大縮小はLiveCinema使ってるなあ
930名前は開発中のものです。
2017/07/15(土) 12:12:08.35ID:gdU7JDWs 立ち絵数百枚を全てシネマで設定するのは流石にしんどいよ…
イベントCGとか一部の演出ならシネマで拡大縮小すれば済むけど
イベントCGとか一部の演出ならシネマで拡大縮小すれば済むけど
931名前は開発中のものです。
2017/07/16(日) 08:04:13.54ID:jIp7nUfs 俺は立ち絵の大中小をgalで作ってて、一旦psdで用意したあとphotoshopでマクロ作って一括gal化できるようにしてる
でもあとで差分1枚だけ修正があって、その1枚を大から中や小に縮小するとき、他の差分と比率の数値同じにしてるはずなのにズレるときがたまにあって、そういうときはそのキャラの立ち絵は全部いちから縮小し直しになったりする
LiveCinemaだと大の画像だけ用意したら、中と小に縮小したlcmを一度作れば、あとは修正があっても大だけ差し替えたら済みそうなのは便利だなって思う
でも中小の差分用意するためだけにLiveCinemaの数値入力していくのはちょっと大変だなぁphotoshopで用意しちゃうほうが楽そう
まぁこの辺もlivenovelの画像変更やモーションで解決出来るようになれば本当に楽になるなぁと思うんだが
でもあとで差分1枚だけ修正があって、その1枚を大から中や小に縮小するとき、他の差分と比率の数値同じにしてるはずなのにズレるときがたまにあって、そういうときはそのキャラの立ち絵は全部いちから縮小し直しになったりする
LiveCinemaだと大の画像だけ用意したら、中と小に縮小したlcmを一度作れば、あとは修正があっても大だけ差し替えたら済みそうなのは便利だなって思う
でも中小の差分用意するためだけにLiveCinemaの数値入力していくのはちょっと大変だなぁphotoshopで用意しちゃうほうが楽そう
まぁこの辺もlivenovelの画像変更やモーションで解決出来るようになれば本当に楽になるなぁと思うんだが
932名前は開発中のものです。
2017/07/19(水) 19:01:34.47ID:ZR8s33dd 立ち絵なあ
表情10種x大中小x昼夕夜で=90種x服装差分
これ複数キャラでやるとか億劫でかなわん
表情10種x大中小x昼夕夜で=90種x服装差分
これ複数キャラでやるとか億劫でかなわん
933名前は開発中のものです。
2017/07/20(木) 01:16:04.52ID:D3AeV7ow あれ?
バージョンアップしたらゲーム中のテキストの字間がやたら詰まって表示されるようになったぞ
俺だけ?
バージョンアップしたらゲーム中のテキストの字間がやたら詰まって表示されるようになったぞ
俺だけ?
934名前は開発中のものです。
2017/07/23(日) 19:36:46.09ID:9zc7iVrQ 今試してみたけど別に変わってないぞ
>>932
画像変更で拡大縮小や色調補正かけれたらその手間が一気に解決するよな
逆に何故出来ないのか分からんレベル
まぁペイントツールのsaiみたいに絵かきの作者が自分で使いやすいように作ってるみたいなのは稀で
プログラマーの作者は自分で作ってても実際どうすれば使う側にとって便利なのか結構わかんなかったりするって話だが
>>932
画像変更で拡大縮小や色調補正かけれたらその手間が一気に解決するよな
逆に何故出来ないのか分からんレベル
まぁペイントツールのsaiみたいに絵かきの作者が自分で使いやすいように作ってるみたいなのは稀で
プログラマーの作者は自分で作ってても実際どうすれば使う側にとって便利なのか結構わかんなかったりするって話だが
935名前は開発中のものです。
2017/07/24(月) 17:18:31.53ID:Qt4diUmv スマホ対応はもう遅すぎるくらいだよね
開発はもうやる気ないとか?
開発はもうやる気ないとか?
936名前は開発中のものです。
2017/07/24(月) 22:31:00.63ID:a64kNYwH ちょっと上の方でその話題出てるが
まぁ技術的に難しいかそもそも作者がスマホ対応の必要感じてないかだろ
そもそもXP時代の代物でここ数年まったく更新なくて今年復活したのが奇跡みたいなツールなんだし
個人で作ってるんだから作者が好きなようにやるだけってのが正直なところだろうな
どうしても気になるなら公式の掲示板で質問してみたらいいんじゃねーの最近は解答くれるんだし
まぁ技術的に難しいかそもそも作者がスマホ対応の必要感じてないかだろ
そもそもXP時代の代物でここ数年まったく更新なくて今年復活したのが奇跡みたいなツールなんだし
個人で作ってるんだから作者が好きなようにやるだけってのが正直なところだろうな
どうしても気になるなら公式の掲示板で質問してみたらいいんじゃねーの最近は解答くれるんだし
937名前は開発中のものです。
2017/07/29(土) 22:45:24.69ID:JkNOWJ0N え、これ個人が作ってたのか
会社じゃないのか
会社じゃないのか
938名前は開発中のものです。
2017/07/30(日) 10:45:58.10ID:Xratsjwm 公式掲示板>ライブメーカーの存続を望むスレ
管理者「開発もテストもサポートも全て私一人でやっておりますので大したことはできませんし、動作保証もできませんが、皆様に協力いただき、ゆるーく開発していければと思っております。」
管理者「開発もテストもサポートも全て私一人でやっておりますので大したことはできませんし、動作保証もできませんが、皆様に協力いただき、ゆるーく開発していければと思っております。」
939名前は開発中のものです。
2017/07/30(日) 14:07:01.85ID:W7w4CSZg 古き良き開発者だったのね
940名前は開発中のものです。
2017/07/30(日) 14:33:03.47ID:lr/uKbGS LiveMaker好きだからほそぼそとでも開発続けてくれたら嬉しいけどなぁ
941名前は開発中のものです。
2017/08/06(日) 07:02:31.24ID:0rDFkNdz みんな不要ファイルって抽出したテキスト見ながら手作業で削除してるの?
毎回これで100ファイルとかフォルダを行ったり来たりしてチマチマ削除するの大変すぎるんだが
なんか一括削除のいい方法あるのかな…
毎回これで100ファイルとかフォルダを行ったり来たりしてチマチマ削除するの大変すぎるんだが
なんか一括削除のいい方法あるのかな…
942名前は開発中のものです。
2017/08/06(日) 08:04:56.56ID:T/CcLNBw あーあれ不要ファイルチェックしても意味ないんだっけ?
gal90%画像って結構軽いから
そのままいれちゃってるなあ
gal90%画像って結構軽いから
そのままいれちゃってるなあ
943名前は開発中のものです。
2017/08/06(日) 09:14:00.20ID:iPPrsDL+ >>941
不要ファイルテキストにdelコマンド追加してbatにして一括削除してる
不要ファイルテキストにdelコマンド追加してbatにして一括削除してる
944名前は開発中のものです。
2017/08/17(木) 19:14:56.77ID:ka6oGoUH 不要ファイルの自動削除ほしい
945名前は開発中のものです。
2017/08/18(金) 18:19:31.70ID:uRN9PZYp delコマンドってコマンドプロンプトだよね
カレントディレクトリをlivemakerのフォルダに移動、delコマンド(サブディレクトリ以下も検出)、複数ファイル削除はスペースを挟んで入力、までは調べた
[C:\LiveNovelプロジェクト\runimage>del /S 01.gal 02.gal 03.gal〜〜〜]
こうなるのか?
流石に不要ファイルのテキストから全部のファイル名入力していくのも大変なんだがもっと簡単な方法あるのかな
コマンドプロンプト難しいわ
カレントディレクトリをlivemakerのフォルダに移動、delコマンド(サブディレクトリ以下も検出)、複数ファイル削除はスペースを挟んで入力、までは調べた
[C:\LiveNovelプロジェクト\runimage>del /S 01.gal 02.gal 03.gal〜〜〜]
こうなるのか?
流石に不要ファイルのテキストから全部のファイル名入力していくのも大変なんだがもっと簡単な方法あるのかな
コマンドプロンプト難しいわ
946名前は開発中のものです。
2017/08/19(土) 19:27:21.25ID:iaxCKTzf >>945
ん?
不要ファイルのテキストに全ファイル名が載ってるよね?
あとは、エディターで、置換機能つかって、頭に一括で"del "つけて
少し調整すれば、「削除.bat」とかの名前にして該当グラフィックフォルダに保存して実行
(c:\から指定してもいいけど、間違って想定外のファイルを削除しないため)
ファイルが100あろうが、200あろうが、だいたい5分程度で作れるよ
ん?
不要ファイルのテキストに全ファイル名が載ってるよね?
あとは、エディターで、置換機能つかって、頭に一括で"del "つけて
少し調整すれば、「削除.bat」とかの名前にして該当グラフィックフォルダに保存して実行
(c:\から指定してもいいけど、間違って想定外のファイルを削除しないため)
ファイルが100あろうが、200あろうが、だいたい5分程度で作れるよ
947名前は開発中のものです。
2017/08/20(日) 17:48:54.25ID:kUXFcvvy948名前は開発中のものです。
2017/08/24(木) 20:44:27.55ID:Cmg8kjrl0 🐒
949名前は開発中のものです。
2017/08/30(水) 11:52:27.01ID:AG3oeD7s >>947
昔はアタリまえだった
昔はアタリまえだった
950名前は開発中のものです。
2017/09/12(火) 02:46:27.82ID:a0WZhi5b 更新してたんだ、win10対応嬉しい。
951名前は開発中のものです。
2017/09/18(月) 00:35:17.69ID:XoboOI6Q 画像選択の選択条件ってどういう効果が…
952名前は開発中のものです。
2017/10/15(日) 13:06:02.67ID:jC1sxHH4 作者さんが一般的な画像形式でも使えるように検討してくれると言われてから
結構精力的に更新されてたので楽しみに待ってたけどなんかもう無理っぽいですね
便利なツールを使うために一手間を惜しんではいけないというのはなんとも…
結構精力的に更新されてたので楽しみに待ってたけどなんかもう無理っぽいですね
便利なツールを使うために一手間を惜しんではいけないというのはなんとも…
953名前は開発中のものです。
2017/10/15(日) 22:31:39.82ID:GqYP3i7z 10年前くらいに検討するって言って実装待ちの機能とかもあるんだから気にすんな
954名前は開発中のものです。
2017/10/23(月) 02:09:49.99ID:yyOOiddB 最近ゲーム作り始めたけどようやく慣れてきて楽になってきた。
ただ今の時代だと動画がニーズになるから動画の機能をもっと強くしてほしいな。
ただ今の時代だと動画がニーズになるから動画の機能をもっと強くしてほしいな。
955名前は開発中のものです。
2017/10/23(月) 02:17:01.32ID:ngAmZIh7 avi形式を変換して使うことくらいはできたはず
ただそれだとすげー重くなったな
ただそれだとすげー重くなったな
956名前は開発中のものです。
2017/10/23(月) 06:53:24.20ID:G+/8Ghqs そうそう、avi変換して3dcgソフトで軽くしたavi使ってるけどひとつ5MBとか軽くいく、まぁ時代を考えたら動画だと思うし仕方ない気がする。
957名前は開発中のものです。
2017/10/23(月) 07:00:46.95ID:BfMJ1z5v 動画関連の強化ほんと欲しい
今でも基本的な事は出来るんだけど
不安定で時々再生されない事があったり合成表示すると微妙にカクカクしたりするのが困る
今でも基本的な事は出来るんだけど
不安定で時々再生されない事があったり合成表示すると微妙にカクカクしたりするのが困る
958名前は開発中のものです。
2017/10/23(月) 11:51:36.56ID:G+/8Ghqs なんか要望掲示板でも動画関連の希望増えてたしこれクリア出来たらlivemaker最強になると思うんだけどなぁ
959名前は開発中のものです。
2017/10/28(土) 22:13:31.22ID:XKPHsnOP 昔はLiveCinemaあって動画に強いツール言われてたし動画系のLiveMaker製エロ同人も結構多かったのに時代は変わるもんやな
960名前は開発中のものです。
2017/11/08(水) 13:01:16.89ID:cR9OWUqS つーことでスマホ対応お願いします
961名前は開発中のものです。
2017/11/10(金) 20:38:28.02ID:0nF6olZE ここで言ってどうすんだ?
公式でも質問板案件を要望板に書いてるやつ多いなーと思ってたら作者答えなくなっちゃったじゃねぇかよ
公式でも質問板案件を要望板に書いてるやつ多いなーと思ってたら作者答えなくなっちゃったじゃねぇかよ
962名前は開発中のものです。
2017/11/15(水) 21:13:43.50ID:c7OztPmF さすがに飽きたんだろ
963名前は開発中のものです。
2017/11/16(木) 17:26:24.78ID:K41qAxSz 良いものだと思うから開発は続いて欲しい
964名前は開発中のものです。
2017/11/24(金) 08:11:14.11ID:p/duASS0 ラノゲツクール良さそうだからそっちに移るかも
こっちにもがんばってほしいけど
こっちにもがんばってほしいけど
965名前は開発中のものです。
2017/12/31(日) 18:52:00.52ID:/rN76OKL 簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』
SRZ25K6IFY
グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』
SRZ25K6IFY
966名前は開発中のものです。
2018/01/03(水) 21:02:11.94ID:MvxYasgw livemaker 自動アップデートできなくなってない?
通信エラーってでるんだけど
通信エラーってでるんだけど
967名前は開発中のものです。
2018/01/04(木) 09:58:48.64ID:47yQ/nkM 俺も通信エラーでアップデートできんわ
968名前は開発中のものです。
2018/01/26(金) 13:17:24.77ID:UdkHbJk3 おわたか
969名前は開発中のものです。
2018/02/01(木) 20:49:20.90ID:wSgAt798 これで育成ゲーとか作れるかな
970名前は開発中のものです。
2018/02/01(木) 23:00:43.15ID:GT85kBi0 作れますねえ
971名前は開発中のものです。
2018/02/02(金) 12:14:36.00ID:PafOdjIw アップデートできるやないかーい
972名前は開発中のものです。
2018/02/02(金) 22:56:21.67ID:9entX9UT マジか
いきてたか
いきてたか
973名前は開発中のものです。
2018/02/03(土) 16:05:11.08ID:Q5TcxOsy 28日で提供終了
アップデやdlとか今のうちに
アップデやdlとか今のうちに
974名前は開発中のものです。
2018/02/03(土) 17:55:03.45ID:9DYEOsLA うわ、まじかー
有料でいいから継続してくんないかな
有料でいいから継続してくんないかな
975名前は開発中のものです。
2018/02/03(土) 19:47:13.20ID:dmeCovVH 個人製作はこれがあるからなぁ…
代替になるソフトウェアあるかな?
代替になるソフトウェアあるかな?
976名前は開発中のものです。
2018/02/03(土) 20:44:55.63ID:Q5TcxOsy わからん
ティラノとか?
ティラノとか?
977名前は開発中のものです。
2018/02/03(土) 23:01:41.82ID:r3Y+kncg そんな…まじかよ
978名前は開発中のものです。
2018/02/04(日) 00:32:17.44ID:83EyGtzx これ今のうちに、setup.exe保存して、配布終了後にインストールは無理なのか…
979名前は開発中のものです。
2018/02/04(日) 00:43:05.68ID:83EyGtzx 今頃、あっちの掲示板のスレを読んだんだが…
変なのが粘着してたんだな
これじゃぁ作者さんもやる気無くすわ
変なのが粘着してたんだな
これじゃぁ作者さんもやる気無くすわ
980名前は開発中のものです。
2018/02/04(日) 22:15:23.70ID:fBE7h8sk ワンチャン、iosやアンドロイドにも対応したlivemaker4の完全新規リリースのための終了とかないか?…ないかー
981名前は開発中のものです。
2018/02/05(月) 04:09:52.99ID:XyWFGO5a であれば嬉しいけどね
9800円とかでも買うわ
9800円とかでも買うわ
982名前は開発中のものです。
2018/02/05(月) 04:45:43.02ID:Hq7hVP/b それならサイトごと閉鎖するようなことはしないだろう
もう完全に終了なんだよ
もう完全に終了なんだよ
983名前は開発中のものです。
2018/02/05(月) 22:07:01.82ID:jWLxVefD ヒューマンバランスってこれとGale以外に何作ってるんだ?
稼げてるのか?
稼げてるのか?
984名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 12:04:05.30ID:o0/bP1SU light.vnってやつに前から注目してる
作者が更新を頻繁にしてるし要望も検討してくれる
個人的にlivemaker受け皿の有力候補
作者が更新を頻繁にしてるし要望も検討してくれる
個人的にlivemaker受け皿の有力候補
985名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 14:43:38.25ID:oNYlLVXP unreal engineのブループリントみたいなやつってライブメーカーしかなかったんだよね
そういうの期待してるけどティラノビルダーもlight.vnも違う感じだしな
light.vnが精力的ならアンリアルみたいなの取り入れてくれて受け皿になってくれないかなー
そういうの期待してるけどティラノビルダーもlight.vnも違う感じだしな
light.vnが精力的ならアンリアルみたいなの取り入れてくれて受け皿になってくれないかなー
986名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 17:14:57.53ID:QgzKIVj1 light.vnってやつはそれで作られたゲーム何回かやってみたら重いのとか
セーブロードで固まるとか作り手側の問題なのか知らんが
バグ多めだったなぁ
セーブロードで固まるとか作り手側の問題なのか知らんが
バグ多めだったなぁ
987名前は開発中のものです。
2018/02/07(水) 21:28:59.31ID:67mIZsNF livemaker製もよく重いって言われてたと思うけどもっと重いのか?
まぁバグ多めでも、更新あるなら期待はしたいよなぁ
livemakerはWin10の次以降とか確実に死が近づいてるわけだし
まぁバグ多めでも、更新あるなら期待はしたいよなぁ
livemakerはWin10の次以降とか確実に死が近づいてるわけだし
988名前は開発中のものです。
2018/02/08(木) 07:27:04.80ID:S16J/Bjw LiveMakerそんな重いか?
989名前は開発中のものです。
2018/02/08(木) 14:58:02.00ID:aiPf49JM 重い、重い騒ぐ人見かけるけどこの10年重いと思ったことが無いな
よっぽど低スペのPCなのか環境がまずいのか
よっぽど低スペのPCなのか環境がまずいのか
990名前は開発中のものです。
2018/02/08(木) 23:42:42.78ID:gFGh/Z/D 俺も重いと思ったことはないけど軽いと思ったこともないわ
そのlivemakerが重いと一部で評価されてるわけだからlight.vnは実際比較してどんなもんかって単純な疑問だったんだが
低スペ呼ばわりして攻撃されるとは思わんかったわ
そのlivemakerが重いと一部で評価されてるわけだからlight.vnは実際比較してどんなもんかって単純な疑問だったんだが
低スペ呼ばわりして攻撃されるとは思わんかったわ
991名前は開発中のものです。
2018/02/09(金) 00:27:52.70ID:DCVbYI22 そういや動画をgalに変換して使ったら読み込みが重くなっちまったな
mpegかwmvで試せばよかったのに
結局試してねえや
そこらへんの重さはどうだったんだろ
mpegかwmvで試せばよかったのに
結局試してねえや
そこらへんの重さはどうだったんだろ
992名前は開発中のものです。
2018/02/09(金) 02:58:26.02ID:v6IkxCnt Livemakerは重いと思わないけどLightvn制ゲームは何本かやってみて重かった印象はある
993名前は開発中のものです。
2018/02/09(金) 03:59:05.55ID:YNC09+32 もったいないなぁ
994名前は開発中のものです。
2018/02/10(土) 17:59:48.31ID:g9x2V5+J 初期のXPで使ってた時は重かったな
995名前は開発中のものです。
2018/02/13(火) 01:24:12.56ID:SSaJ91FD galは動画として使うのは非現実的だったな
数秒のgifとかでも激重だったし、jpeg何枚も用意してlivecinemaで繋いだ方が圧倒的に軽かった
数秒のgifとかでも激重だったし、jpeg何枚も用意してlivecinemaで繋いだ方が圧倒的に軽かった
996名前は開発中のものです。
2018/02/19(月) 03:14:35.37ID:E/dIK3o6 このスレで終了ですかね
997名前は開発中のものです。
2018/02/19(月) 20:52:34.22ID:/y1Qyoqr 公式の掲示板が終わってここも終わったら、この先何かあったときに質問出来る場所なくなっちまうな
まぁここでまともな答え貰ったことねーけど
まぁここでまともな答え貰ったことねーけど
998名前は開発中のものです。
2018/02/20(火) 16:05:03.64ID:PmqX99xg 念のためにしたらば掲示板おいていくので使えそうなら使ってどうぞ
http://jbbs.shitaraba.net/otaku/17930/
来年の2月末までで使われてなかったら閉鎖か休止しときますね
http://jbbs.shitaraba.net/otaku/17930/
来年の2月末までで使われてなかったら閉鎖か休止しときますね
999名前は開発中のものです。
2018/02/20(火) 16:18:31.96ID:44jm0EEa 一応似たようなもの貼っておく
ティラノスクリプトスレ [転載禁止](c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1428724538/
皆様お疲れ様でした!そしてLivemakerありがとう!
ティラノスクリプトスレ [転載禁止](c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1428724538/
皆様お疲れ様でした!そしてLivemakerありがとう!
1000名前は開発中のものです。
2018/02/20(火) 16:51:58.49ID:BMaL2tPd いままでありがとう
感謝します
感謝します
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2232日 21時間 15分 21秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2232日 21時間 15分 21秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★2 [ニョキニョキ★]
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★3 [ニョキニョキ★]
- 人生初黒星の神童、那須川天心がリング上で土下座 [牛丼★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官 「日本は実際の行動で対話への誠意を示すべき」 中国、高市首相に改めて発言撤回を要求 [ぐれ★]
- 【高市朗報】高橋洋一「これあまり知られてないんですが、財政が悪化し続けば勝手に円高になります」🤔・・・😰??? [931948549]
- 【号外】習近平、米大統領のトランプと首脳会談を行う!日本のの武力による台湾脅しついて共有の追及をする意思統一でおこなう [339712612]
- 【高市悲報】トランプおやびん「偉大な指導者である習近平首席、米国は中国にとっての台湾問題の重要性を理解しています」 [115996789]
- 【愛国者悲報】高市早苗、ガイキチスマイルwwwwwww [856698234]
- まったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 「琉球有事は中国有事」 中国のネトウヨが拡散 これには日本のネトウヨ叩きのめされる [241672384]
