【SGB】smile game builder【スマビ】 3枚目 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/08/01(火) 04:11:33.30ID:lsmofQj3
3Dブロックでマップ作成ができるWindows用RPG作成ソフト

公式
http://smilegamebuilder.com/jp/

前スレ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1482101412/l50

>>970あたりの人が次スレ立ててください
2017/08/01(火) 09:35:14.72ID:dpI+pAv+
乙ビルダー
2017/08/01(火) 17:22:43.53ID:Imnms43Y
ついに3スレ目か・・・感慨深いな
2017/08/09(水) 19:02:04.04ID:/JN4yczB
明日は更新くるか
2017/08/10(木) 15:22:56.96ID:NP8f8AFs
2Dエフェクトアニメーションきたー
https://www.youtube.com/watch?v=z3tCQDoXkzE
2017/08/10(木) 17:20:55.14ID:jb2E9+WW
クマださいけど いいねー(・(ェ)・)
7名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/08/10(木) 17:53:09.69ID:n1j/k+jt
年末か新年のセールで15%オフで買ったんだけど。
キャラジェネレータのストアページ飛ばされたわ・・・
サマーセールだけ対象外じゃなかったのかよぉ
2017/08/10(木) 18:58:43.68ID:MaUYDFXr
>>7
そのスマビはずれやで
嘘やけどな
動画を見てみ
https://www.youtube.com/watch?v=BHS5sLGlyD8
2017/08/10(木) 21:21:03.61ID:pZAaKD0e
前スレ埋まってないけど・・・

エフェクトツール凄く良いな
これ使えばテイルズのカットインみたいなことも出来そうだな
2017/08/10(木) 22:14:55.72ID:0EQT3sMq
ああ、カットインいいね
2017/08/11(金) 14:53:58.04ID:sNPMOU8M
キャラジェネ配布は全員対象だとおもってたで
2017/08/14(月) 20:26:36.65ID:EgEzVUgl
ていうかこのソフトならでわの売りの機能として全員に実装するべきだと思う
機能不足なんやでアンチに付け入れられる隙を少しでも無くす為に
本体もお安くないんだし全員に同じ環境、等しくあるべきだと思うんだがな
2017/08/14(月) 21:40:35.71ID:KRG4/RtN
騙された感しかない てかスマホ対応しろ
2017/08/15(火) 00:58:34.57ID:/heEwfNU
ツクールから人が流れてきてるのかな
よきかな
2017/08/15(火) 05:39:38.83ID:+E8msbjV
3D Character Editorが悲しみを禁じ得ない安値で販売されている
9800-2940=6860
早急に6860円へ値上げを要求する
2017/08/15(火) 12:01:13.76ID:ZNvfS9Td
今出てるツール全部入りとかにしなきゃ廃れそうなときになにゆーてんねん
2017/08/15(火) 12:43:25.02ID:heQ3FtRY
70%OFFでやっと適正
2017/08/18(金) 06:00:04.94ID:N1IQcg2x
キャラエディタ使ったゲームまだかいな
2017/08/18(金) 09:11:57.74ID:rSwkUI7v
あんなカックカクポリゴンワイは使わへんでー
2017/08/20(日) 16:28:31.32ID:AMWsUBgw
アクションver.はまだかいな
21名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/08/20(日) 18:25:01.90ID:IrblIJ1c
2017年9月8日
発売1周年は何か発表あるかな
2017/08/20(日) 21:25:30.20ID:qNLP8VXq
>>5
欲しかった機能だ
やったー
2017/08/23(水) 18:10:10.59ID:V60A72YD
HD2500じゃカクカクやんけ
GT710が3000円なんで買えば動く?
2017/08/23(水) 20:03:11.38ID:I3BipRb3
>>23
うん
2017/09/02(土) 09:24:19.22ID:cq+K2Rdb
これオフラインでうごかない?
2017/09/03(日) 13:10:18.69ID:NgLmc3ju
>>25
そう言えば朝見ると夜PC落とす前にアイコンおいた場所から少し移動してる気がする・・
2017/09/03(日) 22:29:34.24ID:7FiRNcqW
なんだそのオカルトみたいな現象はw
28名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/09/04(月) 21:15:14.58ID:YDoLjpeN
https://youtu.be/UMXJlxa4o4U 
こんなゲームを悪戦苦闘中 ゲーム作り時間がかかるわ
2017/09/04(月) 21:55:59.61ID:98oxdSN8
>>28
パックマンすごいじゃないですか
30名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/09/04(月) 22:32:33.14ID:YDoLjpeN
29 ありがとうございます
ユーチューブにアップしてた動画参考に作ったんですが
敵を食べた後、戻すのがどーしたら良いのか
悩み続けました_:(´ཀ`」
31名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/09/07(木) 21:35:18.35ID:x7lNWJ0N
明日は1周年
過去1年で最高と言われたを12月を上回る更新
2017/09/08(金) 23:55:17.51ID:1JC8ygfl
https://www.famitsu.com/news/201709/08141382.html
スクリーンショットが新バージョンとしたらアルファ描画かな。
今のは確か加算?
2017/09/09(土) 13:25:47.19ID:zQXHTwbA
右下のミニマップでついにオートマッピングが搭載されたのかと小躍りしそうになったわ
2017/09/09(土) 14:33:17.26ID:NSBjxLrA
>>32
ありゃー更新でなく値下げ
物体を自由な高さに置く機能……
2017/09/09(土) 15:17:40.81ID:EDFIa2/r
手仕舞いを始めたか
2017/09/09(土) 15:36:30.13ID:zQXHTwbA
機能追加はやるって書いてあるじゃん
2017/09/09(土) 16:03:34.12ID:zQXHTwbA
ていうかファミ通、ツクール差し置いて宣伝していいのこれ?w
2017/09/10(日) 08:13:04.00ID:f+5yTb1W
この値段にスチームセールが合わさればみんな買うな
2017/09/10(日) 09:17:11.43ID:Mf+ocI5n
そんなに甘くないが次のアップデートの内容次第ではいくらかの客を引き込める
それにしても結構頑張るな追加機能
元々が何もなかったってのもあるけど・・・
初期バージョンから別物になるぐらい変わった
2017/09/13(水) 23:48:44.54ID:b+qwvtb/
ドラクエ9みたいなぬるぬる360度移動実装してくれ
2017/09/14(木) 15:22:13.71ID:FMD1Dvpr
https://twitter.com/SmileBoom_SGB/status/908164943047823360
体験版1ヶ月は厳しすぎwww
せめて3ヶ月ないと
42名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/09/14(木) 19:23:59.28ID:X/eyhc61
ただ要望言うだけじゃなく、現行のスマビでとりあえずゲームを作って
ここ、こういう風に出来たらもっと良くなるのになーってスクショ含めて
ツイッターで要望出したほうが運営もやる気でると思うぞ

造りもしない人の言うことなんか聞くかなー? って
43名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/09/14(木) 20:05:48.61ID:p3NbWsLO
https://youtu.be/lRCNYCgJXy8

現行の素材も作り方しだいで マイクラ的に作れるかな
しっかしゲーム作るの時間かかるわ…楽しすぎるけど
44名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/09/14(木) 20:16:44.50ID:p3NbWsLO
>>42
https://youtu.be/mXInJMBiuFk

運営にこんなRPG作ってるんですが、
背景透過にできたらとメールしたら、すぐに返信きて 会議で検討しますと
スマビに愛を感じた
2017/09/14(木) 23:03:46.57ID:UhetKiQr
>>42
バカッターはやらない
C#スクリプトつけてクレメンス
46名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/09/14(木) 23:14:18.01ID:X/eyhc61
>>45
今のスマビ製ゲームの数を考えると
たぶん運営はスマビ製ゲーム全部遊んでると思うわ
序盤の宝箱のなかにメモ的アイテム入れて要望書いておけば?

運営の皆さんへ
この場所にこんな機能あればこんな楽しい遊び入れれるのにな〜 って
2017/09/17(日) 10:43:46.50ID:Yyts4qYz
そんなまどろっこしいことしなくても普通に要望出せばいいだろ
全部とかやるわけない
2017/09/18(月) 16:06:36.34ID:nYBjzv5P
初心者向けにこだわってるからスクリプトはつけなさそう
2017/09/18(月) 18:50:12.40ID:PHdtI++j
>>48
じゃぁブループリント(ノードエディタ)でw
2017/09/19(火) 06:25:04.44ID:yuYhPUps
使用時間100時間になっても完成しそうにない
更新こないと不透明度100%の海に沈みそう
51名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/09/20(水) 19:31:14.86ID:1Ofk6N32
更新は9月25日か?
52名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/09/23(土) 18:18:28.14ID:yvZqdGQi
コモンイベント追加するってツイッターに書いてあった
これはすごいね!
2017/09/23(土) 19:58:26.77ID:WrCHobPg
着実にパワーアップしてきている
これだけ手厚いアップデートがあったゲームはなかなかない
2017/09/23(土) 20:05:02.93ID:WM/qrAYQ
今までが機能不足すgゲフンゲフン
このままデータベースや戦闘周りにも手を入れて欲しいもんだ
55名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/09/25(月) 18:10:13.95ID:rVtHlaz4
9月25日のアプデは見送りかな
2017/09/25(月) 19:22:47.61ID:aqq6d1dV
コモンイベント来てくれないと
エターナる
2017/09/26(火) 01:38:13.28ID:zPAIOpSn
ゴエモンイベントに見えたでござる
2017/09/30(土) 12:31:26.58ID:eCEThzP4
そしてゴエモンインパクトに見えてしまう連鎖
59名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/09/30(土) 17:38:47.51ID:9eUl6pka
同じとこグルグル廻ってる並列処理のキャラに
話しかけるイベントってどうすれば良いだろ?
2017/09/30(土) 23:48:54.85ID:o4CU/hHb
>>59
省略し過ぎて

・結局何がしたいのか
・結局何が問題になってんの

の2点がよく解らん
61名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/01(日) 15:39:34.15ID:ApKPgL+M
分かりずらくてスマン
1 並列処理(繰り返し) 右3歩 左3歩 と繰り返し処理で往復してる
キャラに話しかけるイベントって出来ないかなと
2017/10/01(日) 16:34:03.03ID:8EKZufyI
普通にできそうなんだけどダメなの?
63名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/01(日) 19:34:18.51ID:ApKPgL+M
並列処理処理してるキャライベントに
話しかけた時ってイベントを追記すると
並列処理の動作しなくなるんだよね…
初心者でよく分からん
64名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/02(月) 16:11:19.84ID:Z1NjBxTV
俺も素人だからかなり強引なやり方かもしれんが、
別のイベントから無理矢理そのイベントを動かす事はできるぞ。
このままだとイベントは永遠に右に進んでいくから、
並列イベントで0.1秒毎に1が加算され続ける変数とイベントシートを上手く使えばなんとかなると思うで。
変数で座標管理するのが一番確実かもしれんが、俺の説明力が圧倒的に足りないんだぜ。

ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1353478.png
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1353479.png
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1353480.png
65名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/02(月) 16:39:48.06ID:Y7k5xPVZ
>>64
なるほど…ありがとう!
左右に往復してるキャラに話しかけるだけで
こんな複雑なイベントを組まないとは…
2017/10/03(火) 20:17:06.60ID:fEdEh9pI
メタセコでつくったの持ってこれるようになった?
2017/10/03(火) 20:40:42.82ID:709Llczj
blenderを使わない理由がわからない
68名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/04(水) 00:03:07.88ID:i19MD7bg
最新のツイートを見る限りKyotoと見受ける
そう考えると博士が持っているのはまさか…
2017/10/06(金) 17:17:28.60ID:r3WHBZ5T
このツールは黄昏である〜3Dのエターナルの海〜
新作などない
70名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/11(水) 19:19:16.15ID:VgpHRt7V
ふりーむに新作きたー
2017/10/11(水) 20:57:28.53ID:71b5FdOi
(∩´∀`)∩わーい
2017/10/11(水) 21:20:47.04ID:I9BDy1vc
えっちなげーむはつくってもいいの?
2017/10/12(木) 03:30:53.58ID:ydAI5oZY
こっそり作るんだぞ
74名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/12(木) 20:11:47.60ID:zfmtsiV5
少しづつ作ったRPGがやっと完成しました
良かったら遊んでみてください
「転生モノガタリ」っていいます
https://www.freem.ne.jp/win/game/15975
2017/10/12(木) 21:45:07.53ID:cluZrNox
公式がスマビ製えっちなゲーム遊んだってツイッターで言ってたから
おおっぴらに作っていいよ
2017/10/14(土) 03:08:36.52ID:6/lH4HSj
連日新作あかんチヌ
ふりーむの10月の3作はどれもレベル高いわ
もうスマビもデフォゲーだとゴミと言われそう
77名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/14(土) 03:10:35.79ID:6/lH4HSj
>>74
良い所:パックマン倉庫番がすごい
悪い所:演出がゆっくりすぎサクサクプレイしたい
78名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/14(土) 05:43:42.84ID:u+sEth8Y
>>77
コメントありがとうございます!
演出ですね!確かに自分でも思います
ストーリーの展開とか進めかたとか、ゆっくりだなと、、演出って難しい
難しいですね!
79名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/14(土) 14:40:19.32ID:wcELoTDL
今のところでオススメの作品ある?
そこまで長くなくて世界観もいい感じのゲーム
2017/10/14(土) 16:23:42.18ID:Y8mZg/ph
たそがれのひ
2017/10/14(土) 18:44:38.30ID:qHZQ8485
>>79
スマビの機能も更新されてるから10月の3作やってみたら良いよ
攻略は
【さまーすぱいすさもなー!】
http://spiceplus.bangofan.com/制作・攻略メモ/sss攻略情報など
前作と同じなので全12中11まで召還できる
※ヘルプの移動速度変更は新しめの機能
【転生モノガタリ】
https://www.youtube.com/channel/UCaR3hJsJlp-x6FuRcjKYnEA/videos
プレイ動画をどうぞ
【アンダルシアの森2】
ネタバレ禁止?
82名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/14(土) 19:26:38.88ID:wcELoTDL
おー、今月は沢山でてきてるな。
やっぱ初期作品とは違ってくるのかな?
おもしろそう
83名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/14(土) 19:28:53.36ID:wcELoTDL
たそがれのひも世界観いい感じだな〜…
どれから遊ぼう…
2017/10/14(土) 19:56:25.82ID:Y8mZg/ph
世界観もだがカメラワークや音楽が半端ない
ちょっとやかましいけど
2017/10/16(月) 16:14:42.11ID:6cyCSbYn
VR機能なんとかしろ
2017/10/16(月) 19:18:33.64ID:BOEKSPce
ゆうなまVRのムスメちゃんぐらいのモデリングができれば・・・
2017/10/16(月) 20:53:59.31ID:i3VOqgh2
>>86
3面デザイン出来れば今はそこまで間口狭くないよ
モーションは狭いけど
2017/10/17(火) 19:02:45.46ID:WsofgHxS
オリジナル素材だけのゲームとかある?
2017/10/19(木) 17:30:58.56ID:SgbzX/0y
自分で結構探してみたけどなかったわ…
90名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/19(木) 17:46:42.53ID:EQ3Damwb
>>88
グランブーム国物語がそうじゃないかな?
2017/10/19(木) 18:10:56.45ID:SgbzX/0y
>>90
ごめんなさい、「デフォルト素材を使っていないゲーム」って意味です…
2017/10/20(金) 18:44:17.33ID:VMziNBMb
えっちなゲームつくりたいっ!!!
2017/10/20(金) 23:00:01.87ID:ktAA9URi
>>92
キャラデザ出来て3Dトレースできれば後は自動セットアップと(ブレンドシェイプは未対応?)だからキャラごと差し替え表情で
2017/10/20(金) 23:17:09.68ID:i2Am2A+m
>>93
2017/10/20(金) 23:18:56.54ID:ktAA9URi
>>94
アイディアがあるなら後は画だってことさ!
2017/10/20(金) 23:36:35.57ID:i2Am2A+m
キャラデザと3Dが?
いみふw
2017/10/20(金) 23:37:23.01ID:i2Am2A+m
そもそも3D トレースってなんだろうw
2017/10/21(土) 00:07:33.16ID:hZoXTIWp
>>97
そのまんま
3面デザイン画を3方向からトレースしてスマビで使える前段階のデータ作るいっちゃん簡単な方法ってだけ
逆に言うと3面デザイン出来なきゃ作れないよーって意味でもあるけどもw
99名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/25(水) 00:06:42.38ID:yGtRoTQ1
ニコニコ自作ゲームフェス2018にスマイルブーム賞きてる
北海道銘菓詰め合わせ+お楽しみ券
2017/10/25(水) 20:39:47.65ID:HFbd2s+L
その景品だと北海道にすんでるひとが賞とっても全然うれしくないじゃん!
2017/10/25(水) 22:55:14.21ID:GTQNHPdT
>>100
普段自分で食わないだろうから良いんじゃない?
2017/10/26(木) 07:07:02.36ID:vvyr3z+S
お楽しみ券とはなんや
>>101
大阪に住んでても面白い恋人食べんもんな
2017/10/28(土) 15:48:57.96ID:Vi/XFqsv
https://twitter.com/SmileBoom_SGB/status/924158900206583808
共通イベント(ゴエモンイベント)
来月に来るらしい
2017/10/28(土) 18:44:32.27ID:dp+pR/7P
おーメガテン風のシンボルマークいいねこれ
105名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/29(日) 19:45:28.57ID:D8Du0P0X
自由移動いいな
2017/10/29(日) 21:23:42.86ID:jLXI0cUN
めっちゃいい
急に普通のゲーム風になったな
2017/10/30(月) 10:13:45.71ID:/chTEFrW
いよいよもってアクションRPGが作りたくなる動きだな
2017/11/02(木) 21:00:09.78ID:FIdLQFhF
https://twitter.com/Shiromeshi4/status/926027431990792192
スマビ、スマホ対応するん?
2017/11/03(金) 07:45:36.86ID:yy2sJd31
このゲームの一番だめなところはタイトルだと思う
2017/11/03(金) 09:11:12.21ID:F4Ynyro3
どんなタイトルならミリオンだろ?
2017/11/03(金) 14:00:41.74ID:NoZ+vIDy
eternal game builder
2017/11/03(金) 18:45:10.71ID:FMVVK9S1
>>111
あなたのゲーム開発を永続的に支援する
FLみたいなアップグレード無料のゲーム開発ソフト
2017/11/11(土) 19:23:58.70ID:LOWttHZt
スマイルゲームビルダーでスマホ向けのゲーム作れるのかな?
114名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/11/12(日) 20:57:47.42ID:2Ci3xIml
スマホゲームは作れない
順調にバージョンアップしているから数年後には作れるかもね
2017/11/13(月) 05:10:26.18ID:vWQEiGm1
モーションを個別に作成出来るようにしてほしい
今の仕様は作りにくいー
2017/11/15(水) 21:23:06.14ID:kZuIIhf3
https://twitter.com/notohoho/status/930743997559054336
>なんというか長い物に巻きついちゃう元気なコバンザメ?寄生虫?としての生き方。( ^∀^)

寄生虫?なにがおこる!!!
117名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/11/16(木) 06:27:01.87ID:UgYHTs9j
スマホとスイッチとブラウザに対応する?
2017/11/16(木) 09:54:59.69ID:IyR/ODhC
そんなことできるようになったらツクールがゴミクズになるやらwww
2017/11/16(木) 13:34:33.93ID:Xu+VeT7W
今の機能のショボさじゃ有り得ねーよw
クリエイター気取りのガキ向けのオモチャが1個増えるだけ
120名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/11/16(木) 14:21:25.26ID:j99jtpac
機能面はツクールに近づきつつあるよ
現状かゆいところに手がとどかない感があるけど、
今後もアップデートされるなら期待出来る。
3D少しかじっててスクリプト使えない自分からしたら、こちらも十分魅力ある。
2017/11/16(木) 14:34:07.75ID:BzfwCEQh
思ってる予想が正しければ
マルチプラットホームでしかも拡張可能なツールになりそう
2017/11/16(木) 14:59:32.32ID:Dpp0Ayk8
>>119
そもそもどういう機能があるとガキのオモチャじゃなくなるの?
2017/11/16(木) 15:48:22.57ID:BzfwCEQh
>>122
もうすぐスマビがプロ用に変身するからわかるよ
簡単機能もそのままだから子供も上級者も使える
2017/11/16(木) 16:03:04.45ID:ChGc+mYg
前スレ

482名前は開発中のものです。2017/03/23(木) 14:37:21.63ID:QQtVGfso
上位版を出すならスクリプト(C#かJavaScript)使えてエディタ拡張できる
グラフィックの機能向上ポリゴン数テクスチャ表示モーフとか
ウニにビジュアルノベルツール宴があるけどRPG版ができれば

本当に来るの?スマイルブームおそろしい子
2017/11/19(日) 14:53:19.11ID:EOCWJXQ9
更新はスチームセール前?
オータムセール11月23日午前3時〜
ウインターセール12月22日午前3時〜
半額セール?
126名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/11/22(水) 15:55:09.11ID:fvmUdSyP
https://smileboom.com/press/smilegamebuilder_exporterforunity/
発表だけ来た
マルチプラットホーム・スマホ対応
2017/11/22(水) 17:16:48.19ID:VTnj6d/m
unity対応はかなり強力なキラー機能になるんじゃね?

これで目を付けた人のおかげで素材が増えたりするかもしれんし
128名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/11/22(水) 19:21:01.50ID:fOXl0hii
ウニって、アダルトOKやっけ?
イベントは絵やけど今つくっとるねよね・・・・・・
てかスクリプト使えんし、本体の向上の方がありがたいわ
コモンイベント早くしてください・・・・・・
2017/11/22(水) 19:27:36.33ID:wBqtj5n7
スマビ製のエロゲもunity製のエロゲも既にあるから安心して続けたまへ(そしてうpしたまへ)
2017/11/22(水) 19:30:22.78ID:fvmUdSyP
Unityに書き出ししなくてもスマビ本体もC#で拡張可能になるらしい
2017/11/22(水) 19:38:20.92ID:fvmUdSyP
https://www.youtube.com/watch?v=547G8R9uglE
マップデータのFBX出力があるけどライセンスどうなるかな?
2017/11/22(水) 20:08:22.54ID:v02vAxZR
おお・・・スイッチで動いとるやんけ!
2017/11/23(木) 03:17:18.65ID:2ZPCLtdW
オータムセール20%オフ
SGBをさきにさわっておきたい人はどうぞ
2017/11/23(木) 06:44:29.96ID:2ZPCLtdW
>>130
それはいいね
SGBからunityに一方通行だからunity上で手を加えるとメンテ大変になるから
できるだけSGB上のC#で拡張できた方がいい
2017/11/23(木) 19:49:16.88ID:yTUT2twN
「SMILE GAME BUILDER Exporter for Unity 5.6」が2017年冬に発売
http://www.4gamer.net/games/337/G033741/20171122156/
136名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/11/25(土) 08:52:51.73ID:SofjlAM+
https://twitter.com/Yami0394/status/934062650945806339
https://twitter.com/Yami0394/status/934059591633059840
C#スクリプトを物乞い可能になるまで待て
2017/11/25(土) 12:52:23.20ID:zXQSPD5u
Unity5.6ってあるけど2017でも動くよね?
2017/11/25(土) 15:06:04.52ID:k5DsuAc9
書き出したプログラムがバージョンによって変更された部分を使っていれば
正常に動かない事もある
C#分からないなら5.6を使うか
スマイルブームが2017対応予定と言ってるから対応まで待つ
2017/11/25(土) 16:46:03.39ID:jP3eNY9S
スイッチ対応のSDKが5.6だったのも背景にあったりしてな
2017/11/25(土) 21:31:32.29ID:ZCDXIiJt
もう誰にも止められない神ツールになったのか?
2017/11/26(日) 01:09:32.24ID:9+HfJsNg
マルチプレイ対応してくれたらな
2017/11/26(日) 03:13:41.19ID:CNWc8vMq
戦闘システムもいじれるのかなこれ
だとしたら物凄い進化だけど
2017/11/26(日) 03:25:34.27ID:VBLr+AIe
ユニティちゃん使えるんだからユニティ制のゲームで出来てることは全部できるでしょ
まあそれだとスマビを使う意味とは一体って感じになるけど
2017/11/26(日) 03:55:20.56ID:CNWc8vMq
UnityはJRPG風のマップエディタや戦闘システムは決定版みたいなのがないから
それを補ってくれるだけでも十分ありがたいよ
2017/11/26(日) 07:15:07.10ID:B8iXKVRD
トリアコンタン酸にミツバチが群がる様に
改造には神使が必要になる
2017/11/26(日) 07:18:58.31ID:APDlxYHY
スキルが固定と割合ダメしかない糞戦闘から脱却してくれればなんでもいいや
平たく言えばツクール2000程度の事は出来るようになってほしい
2017/11/26(日) 07:19:39.08ID:kcz70ZlC
Unityだと武器・アイテムの取捨装備のUIや効能データベースがめんどうだったのでそのあたりの制作が楽になりそうで期待できるね。
正直、最初からUnityのアセットとして開発してくれれば良かったと思う。
2017/11/26(日) 10:35:34.72ID:Q/T+5+TH
unityって敷居高そうと思ってたけど
GUIで簡単に操作できるんだな

初心者だから演出強化とかは持て余しそうだけど
不便な部分直せるのは助かるね
2017/11/26(日) 11:38:48.02ID:NWujbup/
アクションゲー作れるようになったら本気出す
というヒトは多そう
2017/11/26(日) 16:24:42.69ID:hJcqCebM
アクションならボクセルマップを出力して
unityでコード書いた方が早い
2017/11/28(火) 18:05:27.62ID:qmJFYvsJ
ボーン数200までになるらしい
他のゲームエンジンと共通化できる部分が増えるかも
2017/11/29(水) 20:45:35.30ID:7OcOiXsk
いつ来ても良いようにUnity5.6にした
公開してるゲームを早く新機能で更新したい
2017/12/03(日) 11:07:23.42ID:8BQfQGO2
ついに買っちったよMRHMD 届くの楽しみ
2017/12/03(日) 14:05:34.57ID:gjk3G7bd
VRゲームつくれるようになった?
2017/12/03(日) 21:40:06.80ID:8BQfQGO2
カメラをトラッキングで同期させるにとどまってる
2017/12/03(日) 21:54:40.75ID:o4vmc+Sh
冬っていってるけどunity機能はいつ実装されるかねぇ
年末に楽しめるとありがたいんだが

主人公の名前をプレイヤーが決めれるようにしたいけどいけるかな……
157名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/12/04(月) 14:38:08.07ID:JwZVjoyi
unity機能はスマホやブラウザ等の対応と機能の拡張だけど
きっとunityでの改造は少しか魔改造の2択
・ライティングをちょっと変えるなどの少し改造
・書き出したゲームをプロトタイプとして魔改造

>>156
主人公の名前変更は本体のスクリプトでできた方がいい
158名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/12/04(月) 15:00:24.86ID:JwZVjoyi
unity機能はあまり万能でない
書き出しごとに改造した機能の移植がいる
なので少し改造か書き出し1回のプロトタイプするかどちらか
159156
垢版 |
2017/12/04(月) 20:26:49.22ID:dRiDtoSm
>>157
あー、なるほど。スマビに戻せないからなあ。
作りこんでからにしないと大変だな……

本体スクリプトがあって助かった!!
いつ実装になるかが問題だが。
C#さわるのなんてずいぶん久々だが準備しとくかね……
2017/12/05(火) 20:18:12.02ID:OBgpX7cY
というかもう、スマビの機能満載のUnityアセットを出した方がいい気がする
2017/12/06(水) 01:11:18.49ID:qTa8q4Rt
>>160
実はスマビはユニティで開発されていr
2017/12/06(水) 02:48:21.61ID:eN/h0G23
3Dキャラクターエディター、名前ちゃんとつければ自作素材突っ込めるね
モーションとモデルのボーンが一緒なら、元々ある素材とボーン違っても大丈夫だった
2017/12/08(金) 20:57:14.43ID:pMkG8OYG
えっちなVRゲームはやくつくってです
2017/12/08(金) 21:00:38.15ID:kyQo+QdR
共通イベント、3Dオブジェクトのグループ化、自由移動
年内アップデートだって
2017/12/08(金) 22:33:06.54ID:NbA9UevO
ウニ来てから本気出す!
2017/12/08(金) 23:02:39.31ID:7IM8F64r
弘法ツールを選ばず
2017/12/09(土) 02:28:24.18ID:pUMylgZW
>>166
んじゃ有料ツール要らないやん
ボーランドcでも使っとけ
2017/12/09(土) 21:27:26.79ID:BKnOcc6h
できる奴はこんなところ来ません
169名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/12/10(日) 16:06:25.29ID:TRHrPHSG
本気ならue4かunityだな
須磨ビーチに漂着しない
2017/12/10(日) 20:07:42.35ID:l7csvSkM
MRHMDでやったら、何か読み込むたびに暗転してレスポンスもよくない
頭の動きでウィンドウもふらふら動く、進みたい方向に首を振らないといけない等々問題が多い
一人称視点の時の臨場感は最高だが
2017/12/11(月) 02:49:58.95ID:1bb9rDIR
初心者用を大義名分にスクリプト不要と言っていたのが
いつUnity書き出しスクリプト有りの神ツールに方向転換したのか
わたし気になります
2017/12/11(月) 20:33:33.02ID:YzeLvOsg
紹介動画見てみたら?
Unityで照明効果足してそれっぽくなってるやつあるよ
2017/12/12(火) 18:36:36.83ID:hATG1xiX
FBX読み込み改善すばらC
アップデート1.9たのしみ
2017/12/13(水) 00:32:11.45ID:oTn8TCUM
全体的にショートカットキー登録が少ないような気がする。
リドゥはCTRL+YだけでなくCTRL+SHIFT+Zでやって欲しいし。
マップ制作時のツールバーにある範囲選択やペンツール、消しゴム 回転あたりは左手キーでバンバン変えたい。

ひょっとしてショートカット設定できるところどこかにあったっけ?
2017/12/17(日) 16:59:39.43ID:gbYZVI5O
イベントにラベルジャンプが欲しい……
あとパーティーに居ないキャラのHPを数値指定で回復しようとするとバグる。
2017/12/19(火) 18:59:54.57ID:mAJzhH/t
アプデ来たな

自由移動のおかげで現代的ゲームに一気に近づいたんで
あとはキーコンフィグさえ来てくれればこっちの努力で何とかなりそう。
177名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/12/19(火) 21:43:14.03ID:wwRx9ao4
神ツールへの1歩
バージョン2.0はスクリプト搭載か
2017/12/20(水) 07:44:42.05ID:NI+hJihs
スクリプトとアクション的なことが出来るようになったら評価が跳ね上がるな
でもアクションはaction editionとか別に出しそうな気がしないでもない(出して欲しい)
2017/12/20(水) 14:48:39.30ID:nDUDFZzp
共通イベント嬉しいけど、並列イベント2、3乗せるとゲームの挙動が怪しくなる。
2D戦闘の右に並ぶ立ち絵が画面外向くようになっちゃった。
あと8方向はイベント反応し難い(アイテム所有で開くドアとか開かなかったりする。)
前のバージョンで作りかけだったからかな?

もう少しで機能的にツクールに追いつけると思うがんばって欲しい!
2017/12/20(水) 18:39:33.61ID:ACkIfZyP
みなさんこんにちは、スマイルブームの杉内です。

>>181
ご不便をおかけしてスミマセン。
スミマセンがゲームファイルを宅ファイル便的なサービスを使ってお送りいただけませんか?
調査させてください。もしTwitterをお使いでしたら、@shiromeshi4宛てにDMを、お使いでな
ければ、公式サイトのお問い合わせからURLをお送りいただけないでしょうか?
2017/12/20(水) 18:42:50.40ID:ACkIfZyP
あああ、宛先間違えてしまいました。上のメッセージは、
>>179
さん宛ての書き込みでございます…。
2017/12/20(水) 19:09:31.41ID:nDUDFZzp
179です。滅相もございません。
お目を汚すことになるとは思うのですが
エロゲと饗というフリゲサイトに
パッチ当てる直前にゲーム起動できる形にしたものが上げてまして、それじゃダメでしょうか?

そこから弄ったのは自作メニューとその為の計算処理のイベントを
共通イベントに移して、マップから削除くらいしか弄ってないと思います。
183和尚 ◆7bVeUxw3CI
垢版 |
2017/12/20(水) 20:06:54.37ID:ACkIfZyP
>>179 さん
レスありがとうございます。ゲームの状態でも大丈夫です!
女子社員のいないところで、コッソリプレイさせていただきますw
184和尚 ◆7bVeUxw3CI
垢版 |
2017/12/22(金) 00:26:20.77ID:xIJ3C2Nb
>>179 さん
ゲームのタイトルを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします!
2017/12/22(金) 12:10:28.18ID:q4AV0jv+
unityに書き出したソースは1行も残らず書き直しても良いか知りたい
ツクールMVは1行ぐらい残っていればだったかと
2017/12/22(金) 12:39:30.27ID:/iEnM3eh
>>184様
179です。
スケ番戦記クソβってやつです。
2017/12/23(土) 07:47:12.20ID:CMlOoDuy
スマホ対応DLC本体より高いがめちゃ楽しすぎる
これで本体にスクリプトついたら絶対ツクールが星屑になる
2017/12/23(土) 14:20:59.77ID:NbeFLapm
アプデしてからようやく触れたけど
自由移動が思った以上に快適で驚いた

unityのexporterどんな感じ?
2017/12/23(土) 19:29:11.67ID:TevSjRko
Entryシーンに動的生成なのでunityでマップかえるのはあまり簡単でない
マップでシーンわけは後日対応かな
SGBと違うところがかなりありそう
テクスチャー抜けにフォグがどこにいった?
unityのグラフィックはきれいでそれにSGBでは表示されなかった遠くも見える
190名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/12/23(土) 19:47:27.17ID:TevSjRko
>>180
不具合をつたえるのにツイッターはじめた方が良いのか迷う
2017/12/23(土) 20:30:55.99ID:TevSjRko
unityにいくとscale 1.0にしておかないとだめらしい?
blenderだとCtrl+A
2017/12/24(日) 11:08:02.93ID:Ubc1vDnA
unityに自作の小物の移行ガッツリ阻まれたわ。
3D知識くそ乏しいしどうすりゃええんや・・・・・・
イベントで入力処理弄るとゲームパッド使った時の反応がunityかませない時と違うし、泣ける
そもunity5.6.4f1ってのじゃバージョン違うって言われるし
アメリカ語で全然わからんしwwww
2017/12/24(日) 11:15:44.79ID:VeeGx3SP
それってういるすじゃね
2017/12/24(日) 11:16:58.16ID:VeeGx3SP
よくみたら smile スレじゃねーか まぎらわしいわ
2017/12/25(月) 18:33:07.57ID:eMhhp7Sd
>>179 さん
プレイさせていただきました! エロ要素については好みがあるとして、ゲームとして面白かった
です! 余談ですが、私の最初のゲーム関係の仕事はエロゲーのデバッグバイトでしたww
PC88用の”とらわれペンギン”ってエロRPG。

>>190 さん
TwitterでもOKですし、カスタマーサポートに直接お送りいただいてもOKです。
Twitterだと他のユーザーさんの作品やテクニックを見られたり、助言も受けられる時もある
ので何かと便利かもしれません。

また、Exporter for Unity関連で色々ご不便をおかけしており、申し訳ありません。
近日中にバグフィックスいたしますので、少しお待ちください。
2017/12/25(月) 19:40:06.98ID:eMhhp7Sd
>>192
アメリカ語とは。。
2017/12/25(月) 19:46:35.07ID:eMhhp7Sd
>>192 さん

Windows版とUnity出力した場合の違いってことですよね?
もう少し細かい情報をいただけますか? 自作モデルが読み込め無い件についても、
一部なのが、全部なのか情報いただけますと助かります。

Unityのバージョンについてですが、エクスポーターから出力されるテンプレートは
5.6.4p1のものなので、f1で読み込もうとするとメッセージが表示されますが、無視
して読み込んでもらってOKです。
2017/12/25(月) 22:52:46.27ID:T2vpswGV
>>196
多分グレブリやらシンガポと違て綺麗に自動翻訳されない主語補語語語崩れた文語なのに口語に近い英語ぽいものといいったいのかと
2017/12/26(火) 12:49:28.71ID:E+v3Bx3U
後生ですから、ミニマップかオートマッピング機能実装してください
2017/12/26(火) 13:03:47.94ID:RmTxrQ6/
スキルダメージをステータス依存で設定できるようにしてくれるだけで戦闘がかなりマシになると思う
というか計算式全般を自由に書けるようにしてくれると大助かり
魔力とかパラメータ項目も増やして欲しい
2017/12/27(水) 12:53:54.38ID:7ufo9+If
実際unityにイベントとか持ってくとおかしい挙動するとかないか?
2017/12/30(土) 08:48:56.60ID:+XwwqEzT
現状スマビのマップデータをウニ上のスマビエミュで再生してる
マップを拡張するにはマップデータとエミュの改造が必要だから難しくて割にあわない
早くスマビのマップデータをウニのシーンに変換する機能を願う
それとスマビ本体にC#スクリプトが付けば神ツールの完成形
ユーザーまかせでも勝手に機能が増えていくと予想する
2017/12/30(土) 08:59:23.10ID:n3OWf/xQ
マップやイベントとかはかなり触りやすいから、ホントに後はバトルとかシステム面なんだよなあ
まあずっと言われてるんだからいずれスクリプト弄れるようになると信じてるわ
2017/12/30(土) 13:10:37.65ID:bmmyHGfu
もうUnity で良いんじゃ無いのか?
2017/12/30(土) 16:35:46.89ID:EiF8FcIP
unityも素晴らしいツールだけどこれにもアドバンテージがあるよ
マップを作るのがとにかくサクサクで気持ちいい
イベントの管理もすっきりしてるし
後はもっと機能を増やすことだな
少なくともRPGツクールでできる事は全部やりたい
2017/12/30(土) 17:29:42.10ID:bmmyHGfu
そういうのは解るけどスクリプトとか言い出したら普通にUnity 習得した方が楽というか出来ることも多いというか…
軽自動車でフルチューンして無理に走り回らんでもみたいな感じになりそうで。
2017/12/30(土) 21:28:49.10ID:M1wRbslR
ずっとMac使いでこのソフト使ってみたくてWindowsノート買おうと思ってるんだけど
どの程度のPC買えば良い?
2017/12/30(土) 21:58:04.89ID:AA+ZrDMK
まーそういうんならunityやってみればいいよw
2017/12/30(土) 22:04:45.79ID:FDUrFPjn
俺も単体性能しっかり作ってほしい
戦闘周りの充実とか・・・・・・ツクールで言うラベルジャンプとかも。
あと動画再生もほしい。
2Dループアニメとかならアニメエフェクトとかで無料で簡単に作れるんだし
210名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/12/31(日) 00:12:34.59ID:qLAkadbu
>>206
http://www.moguragames.com/entry/smile-game-builder-interview/
このインタビューの時は軽自動車だったが
今のコンセプトは高性能な便利ツールだろう
変更理由は初心者専用だと売れなかった
2017/12/31(日) 00:21:44.02ID:pg2R8GKV
>>207
新品でゲフォ載ってる奴なら大体ダイジョブ
オンボしかないクラスだとキツい
2017/12/31(日) 02:03:45.08ID:Bn4+1k9I
スクリプトで色々出来るのは勿論有難い事だが
本当にちょっとした機能追加までてめえでスクリプト勝手に書けって突っ撥ねるのはちょっと違うしなぁ
まあまだ発売一年目が終わった辺りだし来年はUnity連携やスクリプトと並行して基本機能も充実させてくれると期待しましょう
2017/12/31(日) 02:28:27.21ID:SisvSCXW
>>211
ありがとう!
それ基準で探してみるよ
色々楽しそうなソフトだよね
触るの楽しみだわ
2017/12/31(日) 08:16:25.94ID:grjFdPg4
>>208
Unity はもう使ってる
2017/12/31(日) 12:25:18.95ID:bG3gpHAF
1年目だしもう初心者用から脱却してもいい頃間と思う
その代わりスクリプト講座や基本機能から、スクリプト出力できるようにしないとね
2017/12/31(日) 13:09:45.52ID:+naKAXb2
低機能を初心者用と騙して売ってたのならそうなるだろうが
初心者用は初心者用で難しさがあるんやで
2017/12/31(日) 13:45:58.02ID:Fuv/ByKP
サマセの時に2940で売ってたのか その時に買っときゃ良かったな〜 セール来てるけどまだ高い でも3Dマップや一人称視点は魅力的だな〜 買うか悩む
2017/12/31(日) 14:47:47.89ID:XF4P4DIU
高機能化に路線変更したからしばらくは2940円セールはない
2017/12/31(日) 14:53:45.42ID:c1ECBYvk
>>216
難しい初心者用を作ってあまり売れなくて無駄金使った
220名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/12/31(日) 18:26:00.45ID:/rN76OKL
簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。

グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』

8SXDUQRPTH
221名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/01/02(火) 17:42:22.01ID:EVrFv3sM
本体を高機能化するとグチャグチャになるからコンパスの共通イベントのように
C#スクリプトをつけてサンプルを用意すれば良いと思える
2018/01/05(金) 22:03:12.12ID:jlpCqTQm
分かる方いたらお願いします。
3Dキャラクターの追加をしたいのですが、Blenderで公式の書き出し説明通りにエクスポートしてもビルダーの方で追加するとキャラクターが横に倒れた状態で表示されてしまうのですが、解決方法無いでしょうか。
(文字だと分かりにくいと思うのですが説明通り-Zを前、Yを上に設定で書き出すと右に倒れる。試しに-Zを前、Xを上とか、他の設定で色々やってみても絶対正面向いて立ってくれないです。)
2018/01/05(金) 22:48:36.66ID:QCpcZ0sF
ブレンダーでの書き出しの時の設定弄りました?
書き出し設定がデフォルトのままだと勝手にボーン足したりしたはずですさ
セーブ画面の左下の所だと思います
間違ってたらすまん。
2018/01/05(金) 23:02:15.63ID:QCpcZ0sF
あと、確認画面では横に倒れて表示されるけど
配置してみたら正常に機能することもありますよ。
自分はそのまま使ってます
untiyかませたらダメかもしれませんが……
2018/01/06(土) 09:51:19.96ID:vPWnvwxg
ありがとうございます。
設定変えてみたりビルダー上で見てみたりと色々やってみたのですが倒れる方向が変わるくらいであまり変化無かったですorz
しかも何故か半分地面に埋まったような感じで表示されてました・・・。
Blenderの使い勝手が分からないのも理由だと思うので、とりあえず先にブロックや立ち絵など他の物を作りながら改善策を探していこうかと思います。
2018/01/06(土) 10:39:39.83ID:Po77Vc7n
リートになってる骨の方向がおかしいんだと思うけど
2018/01/06(土) 15:50:07.05ID:vPWnvwxg
@モデルを外部3Dツールで制作してobjでエクスポート→Aボーンだけblenderで制作→B作ったモデルをblenderにインポート→Cセットアップしてfbxでエクスポート
したところ上手く読み込みできました!
指摘通り多分インポートの時に骨の読み込みが間違っているのだと思うのですがこの方法で解決できたのでこれでやっていきたいと思います。
買って早々挫折しかけてましたが相談乗ってくれて無事楽しんで作れそうです。ありがとうございました!
2018/01/06(土) 23:46:09.28ID:QemTGzRP
DlsiteでSGB製のエロゲを売ってる悪い子は誰じゃ〜
2018/01/07(日) 01:32:43.96ID:8tRs9sBh
>>227
がんば〜!
2018/01/09(火) 03:20:52.31ID:j2GIDmij
エロゲつくったらだめなん?このツールで
2018/01/09(火) 05:38:24.05ID:RS3oanEq
>>230
大丈夫だがDLC素材は今のところ全てアウト。
規約の禁止事項に公序良俗に反するものってある。
SGB本体と同じ規約で素材を出してくれないと舞台設定的な制限が多過ぎてつらい。
2018/01/10(水) 13:27:48.14ID:JLzxwFNQ
ほんとうですね。DLC買ってみたけど公序良俗に反するもので引っかかって使い物にならない。
そろそろ一般日本人(赤ん坊から学生、社会人、お年寄り)と日本の住宅など
一通り揃った自由に扱える素材が欲しいと思う。
2018/01/10(水) 13:32:21.90ID:Persl5Nu
成人を対象にしたアダルトコンテンツと公序良俗に反するものってのは全く関係ないぞ
公序良俗云々で禁止できるのは未成年へのR-18要素の公開や児童ポルノ(3次)、著作権違反行為を含むものなど
エロ禁止なら「成人向けゲームへの使用禁止」と明記するのが普通かと
最も公序良俗という言葉自体が多分に曖昧さを含んでるからDLC作者側が誤解して書いてる可能性もあるけど
2018/01/10(水) 16:23:30.71ID:fl4eaPf/
公序良俗って言葉が判り難いわな。まあ、あえてそうしてるんやろけど
個人的には極度のリョナとかでもない限りエロゲに使うくらい、ええやろって思うけど
ネットの雰囲気的にはダメなんじゃね?って感じだわな。
まあ、使わないのが吉だわね。
2018/01/10(水) 17:42:27.40ID:Persl5Nu
そもそもそのDLsiteの規約にすら公序良俗に反する作品は禁止とあるからな
まあこの場合は無修正だとか特定個人の誹謗中傷だとかの意味になるけど
単純に成人向け作品を指す言葉ではないよ
2018/01/10(水) 20:40:42.49ID:L1e3ke+J
アダルトビデオでやってる様な表現の範囲なら使用、販売可能って考えたらわかりやすいよ
2018/01/10(水) 23:41:48.04ID:uIeZXHd+
法的解釈がそうだったとしても非実在青少年とかレイプレイ騒動とかから考えると使えないと思った方がよさそうだけどなあ。
そもそもDLCはDLC作ってるところそれぞれが規約定めてるから同じ文言でも対応が別れるだろうし海外メーカーだったりすると原文と解釈が変わったりするからなおさら危険な気がするよ。
2018/01/11(木) 06:03:34.64ID:nBHf08V1
DLCの素材Corpse Party Packで制作したゲームをDLSITEで有償リリースするには
背景や音、エフェクトは改変もOKだけどキャラだけは使用NG(改変も禁止)って事?。
モデリングできない層も手軽にゲームを作れるようにキャラクター増やして欲しいと思う。
2018/01/11(木) 11:47:08.23ID:Na+SF+Au
改変ロック掛かってるキャラは有償は完全にダメ
他はエロじゃなければクレジットすれば有償もOK
エロだったらそれも止めたほうがいいって感じじゃない?

運悪く過激な内容をクレーマーに見つかって大事になりました
みたいな事にならなきゃ大概はお目こぼしされると思うけどね。
2018/01/11(木) 11:52:15.50ID:DGiP00GT
ここでゴチャゴチャ想像を言い合うより作者に問い合わせた方が早いんじゃねえの
2018/01/12(金) 04:31:13.15ID:7xCM2/Fh
>>240
それは皆わかってるとおもうよ
ただこれから発売されるものも含めて全てのメーカー個別に問い合わせるのはめんどくさすぎる
てかいまのところ全てのDLC素材の規約がビルダー本体と違うとか意味がわからないよ
2018/01/13(土) 08:06:29.14ID:1f+5GEkJ
素材に頼らないで作れば良いだけ。
頼らないと作れない程度のスキルしか無いならろくなものは完成しないし、しかもそれを人に売ろうなんて考えが間違ってる。
どうしてもと言う奴は、誰かに依頼して作ってもらった専用素材を使うべき。
2018/01/13(土) 09:41:09.74ID:FueAYBbs
普段MVで使っていてSGBなら変わったものが作れそうということで購入すると思う。
DLSITEの場合、ローポリ3Dよりアイデアやストーリーやイベント絵が評価されるからそこに注力した方が良い。
しかしモデリングソフト買って一から勉強してオリジナルを作りなさいでは、
公式「手軽にRPGを〜」の利点である手軽さが全くないと思うのですよ。

コープスで使っているキャラはいらないけど改変可能な素体ぐらいつけるとかして欲しかったよ。
2018/01/13(土) 10:04:40.91ID:i2U/kj6/
外国人がフリーで配布してるけど、どうなの?

キャラは公式が内製のちょっと丸みのあるモデル出す見たいな感じ
ツイッターでかもし出してたじゃん
それを待ってみたら?
2018/01/13(土) 11:07:36.16ID:FueAYBbs
>>244
情報ありがとうございます。
SGB買って素材が少なくて迷わずDLC買って規約見て「えっ?」となったので・・・
内製のキャラ待ってみます。
セールで買った隠れユーザーも素材増やしたら作りたい作品を制作始めると思う。
2018/01/13(土) 12:46:55.80ID:i2U/kj6/
自分も同人エロゲ作ろうとDLC1つ買ったけど
規約見て自作決意した口
初心者でしょぼいけど結構な数作ったよ……
エロゲが完成して沢山売れたらエロOK商用OKで公開したる!
まあ、完成がいつになるやら……だけどね。
2018/01/13(土) 16:10:27.63ID:y6gLr6xE
自分で作れがまかり通るならプログラムも作曲もモデリングも全部自分でやれで解決だから意味ない
ゲームを作りたいわけであって3Dモデルをつくりたいわけじゃないからなあ
自分はツールのできる範囲でゲームをデザインするだけ
2018/01/13(土) 17:23:58.08ID:XgzxUDCP
unityだって他人の作ったアセット使って有償配付するのは別に普通の事やん
全部自分で作れとか言ってる人は的外れ過ぎやろ
2018/01/14(日) 09:16:09.37ID:zpdkr/yO
そりゃ規約的にOKならUnity みたいにどんどん他人の素材で売れば言い訳だ。
しかし、ここでグダグダ話してたのはNGなのにどうにか出来ないかみたいな後ろ向きな話だったからな。
なら現状は自作するか誰かに頼んで作ってもらうしかない訳です。
的はずれどころかど真ん中の話だよ。
あと素材の自作を極端に嫌がる人は多いけど基本的にそういう人はもの作りに向いてないと思うわ。
2018/01/14(日) 09:19:49.18ID:V/uTc1BF
NGなのかどうか確認しないとわからないって話じゃなかったっけ
2018/01/14(日) 10:27:27.95ID:o6Ka/B4S
現状、MVに比べて圧倒的に素材が少ないというのは購入者が誰しも思う事実。

後ろ向きというかタイアップ(ゲームの宣伝?)の規約の多いDLCよりも汎用性の有る
素材提供を検討すべきだったと思う。
2018/01/14(日) 13:01:15.18ID:JIWCbXZl
ツクール界隈だと素材ただで配ってる人も多いから、それが普通に思っちゃうけど
商売考えるなら他人の素材に頼れないのは当然だよ。
DLCに関しては規約の受け取り方しだけど
エロで金儲け考えないなら使える素材は結構あるんじゃない?

それよりアップデート来てから、立ち絵の表示位置が
ちょっと上に表示されたりされなかったりするのは
前のバージョンの作りかけのデータだからかな?
それとも立ち絵を仕様で指定されてるサイズ以外で
ころころ変えながら使ってるからかなぁ?
2018/01/14(日) 14:54:54.25ID:wiFIgMgP
自作と個別問い合わせはど真ん中だから的外れなんじゃないの?
その二つが絶対的な解答でそれを言ったら話が終わっちゃうから敢えて無視してグダグダしてたのでは?

個人的には個別問い合わせ等の負担をユーザーに強いるのはどうかと思うのでスマイルブームが商用作品、年齢制限作品(エロ以外にも残虐表現やR15的な表現など)に利用可能かどうかの可・不可表示を公式サイトのDLCページにのせて欲しいわ
あるとないとで売上かなりかわるだろうし商売的にメリットあるとおもう

あとアセットストア的なやつつくって欲しい。ワークショップでもええな。使用制限など重要情報はどんな言語でも分かりやすいようにチェックボックス的なの入れてね。

まあこれこそ問い合わせなり要望なり送れってことで済むんだかグダグダやんのもええやろ
2018/01/14(日) 15:15:47.77ID:RzAdAi6t
>>213
残虐の範囲によっては頭をパックンチョされてなくても「怪獣に踏みつぶされた群衆」とかもアウトな訳で
そもそもの定義が個人感覚に寄っちゃうから端っからグダグダダヨネ
2018/01/14(日) 17:09:03.40ID:DKWOrkVK
とりあえず、今あるもんでプロトタイプ作って公開しようぜ ガワなんて後で差し替えりゃイイんだし こちとらウィンターセールで買うか迷った挙句、結局買わずに後悔してモンモンとしとるんやぁぁぁ! みんながどんなの作ってるのか参考にしたい(´・ω・`)
2018/01/14(日) 19:48:38.87ID:zpdkr/yO
神経質にあーなったら、こーなったらって素材の規約について考えてる間に簡単なモデリングでも覚えた方がどれだけ有意義か…
スマビで使うレベルのモデリングなんて一月あれば習得出来るしな。
ゲーム制作の最低ランクレベルのユーザーが使うツールではあるけど、もうちょっと自分の技術を高めた方が結果的に幸せになれると思う。
2018/01/14(日) 21:57:13.46ID:ga1ETuSm
>>256
モーション
モーションが問題になるぞ
手付けとリタゲまで覚えるなら年はかかるぞ
2018/01/14(日) 21:57:23.20ID:wiFIgMgP
なんでそんなに攻撃的なんだ?
最低ランクレベルのユーザーが使うツールなんて言わずにもう少し落ち着いた表現できないかな
どんなに正しいこと言っててもそれじゃ台無しだよ

同じ技術高めるならモデリングじゃなくてシナリオとか立ち絵とか自分の武器をひたすら高めて他に労力はさきたくないって人もいるかもしれないし最低ランクレベルのユーザーだからSGB使うだけでイッパイイッパイなのかもしれないよ

自分は最低ランクレベルのユーザーだからグダグダやってるけど最低ランクじゃなければ少し前の立ち絵がずれる問題とかちょっと解析してみたいもんな
ひょっとしたら将来自分も苦しめられるバグかもしれないし
だがウィンターセールで買ったばかりだからまだそれを試せるほど使いこなしてないんだ
2018/01/14(日) 22:38:04.44ID:95KJ/gTg
今度は素材問題でバトルですか
以前このツールを批判しまくってたけどunityとつながったことで非常に満足してる
初心者から上級者とは行かなくても少し手前まで使えるツールになったかと
あとは本体スクリプトがつけば少なくとも最低ランクのツールでないと思いますけど
2018/01/14(日) 22:41:03.61ID:jQIyMHZL
寧ろ最低ランクで使えるようにモーションセットとリタゲツールを出してほしいw
261名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/01/14(日) 23:42:56.10ID:Zp/8Hvii
コモンイベントやらUnity関係で盛り上がってたから少し戻ってきたけど、まだダメージ計算式を自分でいじれるようになったりとかしないの?
戦闘関係が充実すれば一人称視点のダンジョンRPGとか作りたいんだけど。
Unityに出力すればその辺もいじれる?
2018/01/15(月) 02:31:53.88ID:cZCIDuMM
>>261
バトルの値なんか全く興味ないからunityスクリプト読んでなかったけどBattleSequenceManager.csにあるね
CalcAttackWithWeaponDamageに
weaponDamage = (attacker.Attack + attacker.Power) / 2.5f - (target.Defense + target.Vitality) / ((isCritical) ? 8.0f : 4.0f);
elementDamage = attacker.ElementAttack * target.ResistanceAttackAttributeParcent((int)attackAttribute);
damage = (int)((weaponDamage + elementDamage) * target.DamageRate * (1.0 - battleRandom.NextDouble() / 10) * (isCritical ? 1.5f : 1.0f));
この辺を好きなように書きかえれば良いんじゃない
2018/01/15(月) 06:05:00.14ID:cwMQPcft
最低ツールとかではなくMVと同じく個人でも手軽にRPGがつくれるオールインワンタイプのツールだよ。
だから製作者が苦手な部分はツールが支援して欲しいと思う。
一応パーツを組み合わせて350万通り以上のオリジナルの3Dキャラクターを作成することが
できる3DモデルリソースパックがあるけどDL向きじゃないよね。

G-Style Modern City Resource Pack Vol2出さないのかな。
2018/01/15(月) 07:50:33.17ID:dAbkCBOx
>>258
シナリオと2D絵にこだわりたいならツクールを選ぶべきだよツールの選定基準が間違ってる。
得意分野を活かそうとするのは良いことだけど勉強する気もない3D要素がネックとなってくるスマビを選んでも不幸になるだけだろうに。
このクラスの普及率だと将来的にも素材なんて殆ど出ないと思った方が良い。
3D要素のあるツールなんだからグダグダ言ってないで毎日30分で良いから勉強すれば良いだけ。
毎日手を動かしてたらアニメも含め嫌でも身に付く。
自分が描い絵と似ても似つかない3Dキャラでモヤモヤする事を選ぶのは自由だけど…
コンテンツ制作は作業が膨大過ぎるから出来ない事を手当たり次第にやっていかないと最後までなにもできずに終わる。
2018/01/15(月) 09:27:51.74ID:ccDjeBFk
ここもSLIPが必要だな
手軽さが売りのゲーム制作ツールのスレで
モデリングの勉強しろとか頭やべぇw
さすが長文奴 空気読めてねぇw
2018/01/15(月) 09:34:41.59ID:OB+Hy/hX
素材不足はもうきりがないでしょ。どんなに充実したって
欲しい素材がないって人は出てくるよ……

そんなことよりツールとしての価値を上げてほしいわ

メニュービルダー機能を望むぞ!
スクリプトなくてもある程度、項目追加したり情報の表示位置カスタムしたり
メニュー画面を改変できる機能。

自作メニュー画面はツクラーの夢やろ!?
正直これ搭載すれば、ツクールとの差一気に縮められると思うんよ!
DLCで本体と同等の値段でも結構売れる!と思う。
公式さん、いかがですか!?
2018/01/15(月) 10:45:20.93ID:GUqUpl3g
グラに関してはツクールでもスマビでもソフト同梱のデフォルトでは満足出来ないのは同じようなものだと思うよ。
素材の追加はこれからだろうし、3Dグラはフリー素材にしても作れる人はデフォと頭身変えて作る人もいるからバリエーションとしては増えにくそう。

モデリング出来なくても、元々あるモデルのテクスチャの色を好みに変えて改造するとか
3Dキャラクターエディター使えばAタイプのキャラグラならパーツと色を組み合わせる事だって出来るよ。
そこで妥協出来なくてもっと拘りたいっていうのなら自作の道もありなんじゃない?
もしくは対価を支払い作れる人にお願いするとか。

DLCがダメならそこしか無いんじゃないかって思った。
2018/01/15(月) 13:51:26.69ID:fekKNRE7
話が全く通じない
2018/01/15(月) 15:45:05.19ID:16CPFNqd
>>265
スリップしてます
2018/01/15(月) 15:53:51.24ID:cwMQPcft
自作派はしめきりとか考えていないからだと思うけど例えば卒業の3月までに
一本作りたいとかだったら何か(モデリングの学習)を省略してでもシナリオや他に
特化したいと考えるのではないだろうか。

キャラクターに関しては、3DキャラクターエディタがATYPEじゃなくて
G-Style Modern Cityのキャラクターとかだとかなり問題解消すると予想する。
衣装プリセットに警官やら院長、学校の先生、主婦、老人、髪型プリセットなどひととおりあればテクスチャーでなんとでもなりそうです。
2018/01/15(月) 17:46:41.01ID:OB+Hy/hX
話の流れからすると、
DLCがエロゲで使えないっぽい→自作しろ→
ストーリーで売りたいし時間無いからヤダ!

って流れだと思うんだけど
みんな、そんなにコレで同人エロゲー作って売る気なの?
2018/01/15(月) 19:13:33.06ID:cwMQPcft
ツールを問わず、一般向け有料の自作ゲームはあんまり本数が出てないです。
かといって無料配布は、練習やコンテスト出品は良いけど、自分の作品に使った時間と労力への
評価報酬を放棄するものだしフリゲのアップロード運営会社が儲かる仕組みに加担するのもね。

なので多くの人が遊んで自作ゲーム制作者が対価を得るエロゲ市場は魅力的。
でSGBの3Dはエロゲの一切ウリにはならないからソコにあまり労力を使いたくない
というのが競争市場に出品する人の正直な感想です。
2018/01/15(月) 19:40:58.27ID:9a/c0F21
性的嗜好がメジャーだと良いんだけど売れるために曲げて作るとモチベが上がらない。
ぶっちゃけ全く金に困ってないと好きな3Dゲーム作ってばらまく方が精神衛生上良いだよなあ。
エロ作る人はティラノビルダーとかラノゲツクールMVで良いんじゃね。
274名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/01/15(月) 21:21:28.18ID:RElVVJW4
>>262
おー、確認してくれたのか、ありがとう! 解説もありがてぇ、ありがてぇ・・・
一応スクリプトいじれるみたいだし、UnityのDLC買おうかな。次のセールの時に
それまではスマビをまた色々と触ってみることにするよ。ありがとう
2018/01/16(火) 02:10:24.53ID:4xzQs5Og
>>271
そっちの流れはユーザーがどうするべきかって話で自作もしくは個別問い合わせで話は最初から終わってる
というかおそらく全員最初からわかってる

もうひとつ
DLCは本体と規約違うよ→まじで!?→本体と同じ規約の素材も出してくれないとおかしいんじゃね?
っていうメーカーに対しての疑問というか要望というかの話がある

メーカーがやるべきもしくはやって欲しいことの話にも自作自作言ってくるのがいておかしな流れになってる
ちなみにこっちの話はこうなったらいいなあという願望でSGBの中の人でもいない限り答えのでないグダグダ話
2018/01/16(火) 06:16:13.65ID:LOJB+lfs
そう、それ!外人も怒っているよね。

●3Dキャラクター(6種類)コープスパーティーに登場する主要な登場人物たちの、3Dキャラクターモデルを用意しています。


その下に(※DLCの項目にキャラクターは有償、改変禁止詳しくはサードパーティーEULAへの同意参照) って1行書けばよかったのではないだろうか
2018/01/16(火) 07:56:19.69ID:wSOUHOfW
素材に関してメーカーに要望を出すのは当然だけど自分の経験的にこの手の話は良い方に進まないと思う。
過去にも他のツールで似たような事例を何度も見た、素材が商業で使えない問題ってやつで最後はどれも結果的に放置のままたった。

それとは別に結局は完成度に対する意識の問題でクオリティーが低くても満足出来てしまう人には素材作りの話は全く興味がわかないんだろうとは思う。
エロで売るにしても10本売れれば幸せか10000本目指したいのかだと作業の質が変わってくるから根本的に話は噛み合わないだろうから。
2018/01/16(火) 08:25:44.57ID:KS8qpuXN
長文奴マジで頭やべぇわ
エロゲー作ってイイの?から始まった話が
DLCの規約の話になり
素材作りの勉強しろになり
最終的に売る場合の話になってんだ?
ここって会話も成り立たないアホばかりか?
2018/01/16(火) 08:53:13.22ID:wSOUHOfW
>>278
そういう話の流れだからだろ
文句ばかり単発で書き込むのは勝手だけどそれで何を言いたいのか? こっちからしたら駄々こねてるだけに見えるけど。
他に話題があるならそれを自分から始めなよ、そうでないと一番のアホになっちまうぞ。
2018/01/16(火) 11:19:12.14ID:KS8qpuXN
話の流れもクソも、勝手に関連付けて
本来の話題から違う話題に飛ばして
ダラダラ長文書いてるからだろ?
頭やべぇ奴には意味が分からねぇかw
エロゲー作ってイイ? 作るのはイイよ
規約? 権利者のさじ加減です 表記も
自作? やる気ある奴はもう手を動かしてる
答え出てんのに長文書いてて恥ずかしない?w
とりあえず退散するわw 好きに書いてろw
2018/01/16(火) 12:08:44.07ID:4xzQs5Og
もうめんどくさいから公式に問合せしてみるけど

DLC素材の禁止事項に公序良俗〜ってのあるけど年齢制限(エログロその他)ある作品に使っちゃだめなの?
公序良俗の解釈に幅がありすぎてわからんのだけどはっきりしてくれ
以外になんか聞くことある?
ついでに聞けるもんならきいてみるよ

問合せフォームに名前いれるのなんかやだな
2018/01/16(火) 13:18:37.67ID:CYdD9wts
すくなくとも国内じゃ
作品が悪い意味で話題になって訴訟とかややこしい問題が起きた時に
「そんな公序良俗に反したモノに使われるなんて想像してなかった!
規約にもそう書いてある。私達にそんな事言われても困る!」
って言うための保険やで。
問題起きなきゃどんな内容の作品に使っても問題ないよ。
2018/01/16(火) 18:02:04.57ID:LOJB+lfs
たしかに二次創作と同じでグレイゾーンな部分は公式に尋ねない方が良いかもしれないですね。
今回素材不足が話題になったから公式ももう少し考えるのでは無いだろうか。

この一年の動きみていたらバグフィクス以外のユーザーの意見とか取り入れない感じはする。
2018/01/16(火) 18:36:24.87ID:aqh9CZkY
律儀に問い合わせてもいいし公式に釘刺されてからそういう意味だとは分からなかったと切り抜けてもいい
たかが1ユーザーに過ぎないんだし神経質にならず適当でいいんだよんなもん
2018/01/17(水) 02:28:41.94ID:N3SvmPsK
みんな結構危ない橋渡るんだな
じゃあ結果報告しないでおくわ
もし使えません報告だったらお目こぼしとかなくなるもんな
そうなったら皆にわるいし

俺はトラブル起きたときメーカーに確認とってるって言って逃げるための保険がほしいから一人でひっそりと言質とっとくわ
2018/01/17(水) 09:57:45.66ID:yXLrg+VN
>>280
こんな誰でも書き込める場所なんだから自分が興味ない話題が出てくる事もあるだろうに。
いといち切れてる方がおかしい、無視するか自分から建設的な話題を提供しなよ。
結局最後まで俺の怒りを聞いてくれで終わってるがな、一番酷い書き込みになってる。
2018/01/17(水) 11:13:09.90ID:U0bh0Ftf
>>286
退散するって書いて終わってるのに無視できずに蒸し返してる君の方が建設的ではないと思うんだけど違う?そう思わないんなら上の人が書いてる通りの人だって思われても仕方ないね。
2018/01/17(水) 13:10:10.43ID:2zFUl16F
いろいろ痒いところに手が届いてない感じがしてもどかしいわ。
パーティに居ないキャラのステータスイベントで弄れない仕様とか
スキルに攻撃力関係させられないのとか
イベントから別のイベントに直で指示できない仕様とか
画像表示の設定できる項目の少なさとか……
原点の変更とか変数で縦横倍率の個別設定とかあればステータスバー作れるのに

次のアップデートでスクリプトが来るのかね?
「後はお前らそれで解決しろよ」ってなっちゃいそうで怖いなぁ
2018/01/17(水) 13:18:12.62ID:K1TVb2Kz
SGBの苦手なSpineやLive2D、動画再生とかゲーム中に使いたい場合
unity exporterで吐き出したものって会話の部分をUnityAssetの宴やFungusに
容易に置き換えれるのかな?

パッケージで可読性のないスクリプトだとちょっと素人には無理そうだけど
2018/01/17(水) 13:18:54.60ID:yXLrg+VN
>>287
そう思うなら構わんが自分の意見を書いてるだけだからな。
好き放題言って話を放り投げたのは向こうの勝手であって、それへの一度のレスすら禁止する権利はあなたには無いはずだけど。
本人が他人ぶって無いことを祈るけどw
2018/01/17(水) 13:38:39.99ID:EUp9hiL2
>>290
お前みたいなのは荒れるから黙ってくれ
 普通にスマビ関連話したいんだわ ムキになってマウント取りたいだけにしか見えん
2018/01/17(水) 16:22:45.45ID:K1TVb2Kz
それぞれの制作スタンスが有るからそのあたりは触れずにSGBの話題だけで良いかもしれないですね。
2018/01/17(水) 23:17:05.96ID:TeDDer5r
>>289
一番簡単なのは動画再生かな
書き出したのはとても読みやすいスクリプトだけど
きっと宴とか使わないといけない素人には無理
2018/01/18(木) 14:27:30.50ID:vDgfDfDc
>>293 情報ありがとうございます。
素人なのでベース作りながらSGBの拡張アップデート待ちます。
2018/01/18(木) 18:29:03.68ID:In3JHhEu
ループアニメなら、連番で出力した絵を並べて板に張って
テクスチャアニメさせみたら?
一応動くよ
実験済み。
2018/01/20(土) 14:41:42.95ID:7Y/9n1Z3
スクリプト実装されたら本気出す!って人が多いのかね スクリプト実装それた日にゃ、ここも活気づくかな
2018/01/20(土) 14:49:31.02ID:LAWUgFAi
本気出して製作に取り組んでたらこんな所で駄弁ってるとも思えんが
2018/01/20(土) 15:22:18.65ID:7Y/9n1Z3
辛辣w
2018/01/20(土) 15:30:33.25ID:NvQWOcFy
スクリプトってツクールみたいにプラグイン形式になるのかね。
そこの所ツイッターで言及してたりするの?
2018/01/20(土) 15:38:52.06ID:tYBTEmQ7
ランタンを持ちながら暗い所を探索するゲームを作りたいのですが
光源がある場所だけ明るく、他を真っ暗にする方法って現状は無いでしょうか?
301名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/01/20(土) 17:26:04.87ID:YezEZavX
>>300
ウニでないと無理
スマビだと画像表示で真ん中丸く開けた黒色画像を表示するぐらい
2018/01/20(土) 19:44:30.12ID:Qru3F4KA
スクリプト実装されるのは良いことだがまともなマニュアルも用意して欲しい。
他のソフトでもコマンド一覧すら無いことが多々ある。
2018/01/20(土) 20:12:32.84ID:NIGrQqm+
https://twitter.com/Shiromeshi4/status/953926351987212288
この画像作り方は
https://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/PostProcessing-Stack.html
ここに書いてあるのをダウンロードして
Main CameraにAdd ComponentでPost-processing Behaviourを追加
ASSets→Create→Post-processing Profile
そのProfileを開いてAA、AO、Depth Of Fieldとか……チェック
2018/01/20(土) 20:49:42.49ID:tYBTEmQ7
>>301
つまりUnity書き出し用パッチを買えば何とかなると・・・またお財布に痛い・・・
とりあえず照明の設定ができるアプデを期待しながら制作進めて、最悪パッチ買おうと思います。
それにしても痒い所に手が届かないような感じの部分が結構多いんですね。今後アプデで改善されていけば良いのだけど・・・。
2018/01/20(土) 22:21:21.20ID:4lhnWmru
>>304
スマビはライトの複数置きが不可能だから擬似的な表現しかできない
ウニに出力してライトを付け加えれば簡単な気がする
2018/01/20(土) 23:15:20.65ID:Qru3F4KA
開発力を考えたらUnity のアセット的な方向性は間違ってはいないかもしれないが…今後なんでもかんでもUnity 側でお願いみたいな流れになりすぎると色々と辛いかもな。
2018/01/21(日) 05:44:39.20ID:y8EK+bwo
>>295 ありがとうございます。カメラ固定になるけど歩行画像の連番でもループ出来そうですね。
2018/01/22(月) 10:14:29.69ID:Wbv1dqrq
ドラクエ風ゲームとかツクールによくある探索ゲームは作りやすそうだけど
シレンみたいなエンカウント無しで戦うゲームも作れたりするんだろうか
2018/01/22(月) 10:45:31.83ID:tuy42Q2W
作れる
2018/01/22(月) 14:22:32.67ID:xk1kk+xb
作れない事はないだろうと思うけど
相当イベント弄繰り回さないと無理だと思うわ。
現状UNTIYかませてそっちでいろいろ追加できるらしいけど
単体ならツクールより上等なことはまず出来ないよ
簡素な3d弄れる事が最大の売り。
きっと今後よくなっていくんだと期待は寄せてるけど……
311名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/01/22(月) 17:25:21.59ID:6Ny8On+c
スマホの対応は完了したから
順調にスクリプトが付けばツクールを超えるぞ
2018/01/22(月) 17:33:01.09ID:Wbv1dqrq
個人的にやってみてるんだけど「○回叩くと倒せる」くらいしか今の所思いつかないや・・・
将来的に見た目と音だけじゃなくてプログラム面もある程度はいじれるようになると良いなぁ
Unityアセットのパクリとか言われそうだけど得意な人が得意な素材をUPし合える環境でもできれば活気も出そうだし
2018/01/22(月) 17:57:54.20ID:qjB5HFJX
ツクールより開発期間長いね
2018/01/22(月) 18:41:19.47ID:xk1kk+xb
スクリプト着けば一気に出来ることの幅が広がるのは解るけど
戦闘周りとかアイテムで変数とかイベント弄れないのとかくらいは
スクリプトなしてある程度どうにかできるようにして欲しいわ。
2018/01/23(火) 09:32:22.62ID:+ZNJcd3n
体験版触ってみたんだけどこれってもしかしてボタン感知とかすらない?それとも製品版ならあるの?
2018/01/23(火) 12:13:28.38ID:l/Uci4fH
キー入力の判断のなら方向キーと決定・キャンセル・ダッシュ
だけ出来た気がする。
2018/01/23(火) 12:52:28.31ID:1He30Jou
入門用みたいなツールはあまり妄想を膨らませるとガッカリする事が多いから。
逆転の発想でどれだけ必要最低限の表現に挑めるかみたいな楽しみ方をした方が良い気がする。
2018/01/23(火) 13:05:06.59ID:l/Uci4fH
フロアチャート風のイベント編集画面も
ちょっと長いイベント組むと表示量少なすぎて邪魔になる罠
結局シンプルな方しか使わなくなったわ。
2018/01/23(火) 13:29:39.92ID:AKwhciwJ
>>318
初心者に配慮しすぎて結局邪魔なんだが
なぜ付いたのか考えるとノートPCでなく高性能PCの大画面で使うと便利かも知れないと想像した
2018/01/23(火) 13:53:30.70ID:7TDR4m+r
本当の初心者はSGBがおすすめ
イベントコマンドやスクリプトを駆使したいならツクール
Unityレベルの初心者はそのままUnityがおすすめ
それより上級ならUnity書き出しでSGB魔改造は面白い
2018/01/23(火) 20:08:31.09ID:E+/uZJZj
Map分割はよこーい
ユニティ前ユニティ後を比べたのがすごい
2018/01/24(水) 19:24:43.60ID:8FHxmBgE
Steam旧正月セールが来るらしいから、スマビも前回と同じ価格で来ないかなぁ ホリデーセールの時は迷って買わずに後悔したから、今度こそ買うぞ
323名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/01/25(木) 03:39:01.84ID:ctHSR5QE
これマニュアルも分かりにくいな制御文字すら書いてない
2018/01/25(木) 06:15:33.51ID:kV5C71Yh
制御文字って\Variable[変数番号]かにゃー書き忘れにゃー
GameMain.csのreplaceForFormatににゃーすれば増えるけど
それ以外はじゃまくさいにゃー
2018/01/26(金) 20:12:27.84ID:xB+vPaRY
エフェクト追加したいと思ったんだけど仕様書が無かった
公式の素材少ないんだから素材の追加方法と仕様はちゃんと出しといてほしいなぁ
2018/01/26(金) 20:47:33.64ID:Qp+GA30i
>>325
エフェクトは2D3Dどっち?
3Dなら
https://www.youtube.com/watch?v=ui2f1W6KbFs
この動画ぐらいしか知らない。
2018/01/27(土) 12:23:01.21ID:2laW94M7
>>326
やりたいことのイメージはキャラの周りにステータス異常の画像がフヨフヨする感じ
画面の最前列に画像をパターン表示させるようなことができれば2D絵数枚で済みそうで
できなければ筒状の3Dモデルにテクスチャアニメーション入れようと思ってた
とりあえず動画のやつ試そうと思う。ありがとう。
2018/01/27(土) 18:12:06.71ID:VG9CQ0Wq
パーティクルツールをつけてほしいなあ
>>327
2Dでも良いなら
ユーティリティのエフェクトツールが簡単に作れるからおすすめする
イベントからバトルエフェクトを表示するで使える
2018/01/29(月) 08:45:46.99ID:KsHvOMbN
変数で10とか多い数の条件分岐するとき
どういう書き方が正しいのかな。
一つ一つ=で設定した方がいいのかな?
a>5でくくってそれ以外ならa>4それ以外ならa>3
ってやったほうが見た目判り易いんだけどそれじゃ処理しないの?
2018/01/29(月) 18:58:08.18ID:7qRwRFG6
ビデオチャットのスクショにしちゃ縦長じゃない? 見切れるのも変だし
2018/01/29(月) 18:58:24.76ID:7qRwRFG6
誤爆しました
2018/01/30(火) 16:35:26.12ID:BScoXg3r
>>329
2^4=16で9〜16分岐なら4回
しかし今時そんな事を気にする必要ないから=で書いて良い
333名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/02/04(日) 11:01:56.23ID:uJR2mjsq
https://www.freem.ne.jp/win/game/15975
転生モノガタリという作品をスマイルゲームビルダーから
unityにアップロードしたものを「ふりーむ」で公開しました
こんな感じになるのね〜な感じで見てもらえたらと思います
2018/02/04(日) 13:55:33.47ID:t10SLrK8
>>333
お久しぶりどこかで会ってるかもしれませんが
すごくグラフィックセンス良い
前のバージョンを起動して比べたいが持ってなくて残念
335名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/02/04(日) 19:03:02.55ID:xUT22t2U
>>334
久しぶりに投稿しました!
さっそく遊んでいただき、ありがとうございます! 
2018/02/08(木) 09:59:37.55ID:YUdqhndh
共通イベント着てから
一回反応したら終わりのはずのイベントが2回目動いちゃう事があるのは
自分だけかなぁ……並行イベント積み過ぎなのかしら?
わかる人いませんか?
2018/02/10(土) 05:55:38.70ID:+dgLA0im
>>303
PostProcessingStack入門
https://www.youtube.com/watch?v=r5mNmH68KPQ
338名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/02/16(金) 03:01:32.83ID:etxMjjIp
セール来たー
SGB本体が33%オフExporter for Unityが20%オフ他のDLC半額
2018/02/16(金) 09:55:13.42ID:n37AIAEi
Unityたかっ 本体の値段とはなんなんだろう…
2018/02/16(金) 13:45:51.93ID:1xefdjD4
DLC商法
ツクールMVと比べると拡張性がなさすぎる
ウニ使えはわかるんですが……
2018/02/16(金) 19:06:25.16ID:LhWgTiXO
追い詰められた羊たちからムシリ取る構図
2018/02/17(土) 10:38:29.76ID:bpyZkB6t
確かにシステム的にはMVに及ばないけど
少しでも3D弄る気になれば視覚的表現はこっちの方が面白いことができるよ。
SGBで必要な3D知識なんてネットの資料だけで
早けりゃ一週間もやれば見に付くし

まあ、現状3D弄らないならこっちを選ぶ理由がないって言い方もできるけど……。
2018/02/17(土) 18:51:19.98ID:9faJj6nc
Uniに丸投げじゃなくてスカイリムのクリエイションキットみたいなのが欲しいなぁ
基礎は運営が作って後はユーザーに投げて各自で好きにいじくれるようにしてほしい
2018/02/17(土) 19:30:13.37ID:TKRBkSNY
「理論上は」何でも作れるツールなら無料で腐るほどあるからなぁ…
2018/02/17(土) 19:51:54.10ID:e4CLor00
しかし実用に耐えるのはUnityかUE4ぐらい
だからSGBがUnity対応したのはとても大きい
2018/02/20(火) 23:53:03.24ID:xKi1EytT
SGBはdefファイルの設定でアニメが分割される
Exporterで書き出しだすとUnityではこの分割が標準でないから
きっと分割された所にキーが入ってないと動きが近くならない
347名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/02/21(水) 17:52:22.63ID:hzjFPuzy
UnityにExpoert出来るならDLCの存在価値ってなんだ。
BlenderやらFBXやらなんのこっちゃみたいな情弱勢狙ってんのかな。
UnityにエクスポートしてUnityで弄ってるうちにスキルもあがるかもな。
あれ無料のUnityのほうが手間はかかるけどスマビより弄れちゃうと思うんだろうか。
DLCのキャラエディタよりUnityにExportしてFBXでデータBlenderに持ってきたら好きなモーションさえ作れるし。
2018/02/21(水) 20:01:01.64ID:zsVA+zZW
Unity でするにしても何処までいじれるのかね?
2018/02/21(水) 20:45:28.99ID:Ucw8wVy1
>>347
SGBはFBXインポートできるから
3D自作派にとって3DのDLCの価値はもとからない
>>348
ツクールMVのJavascriptのようにどこまでも書きかえできる
Unityでできることはほぼ何でもできるからツクールMVを超えてる
2018/02/21(水) 21:28:07.76ID:x3oQ8tS5
問題は、何でもしてくれる人が果たしてどれぐらいいるかだな
2018/02/21(水) 21:37:43.41ID:xtQBg+ry
ウニ全然使いこなせない事
エクスポーター
買っちゃった後で気が付いた。
2018/02/21(水) 22:58:33.30ID:FrGnWjpI
ツクールが勝ってるのはWebプレイの手軽さ位か
2018/02/21(水) 23:26:37.89ID:Ucw8wVy1
Unityでブラウザ版を書き出せるよ
https://plicy.net/GamePlay/52689
↑これとか
ツクールが勝ってるのはユーザーコミュニティの大きさ
2018/02/22(木) 00:50:03.30ID:dEFGufQI
Unity連携まで含めた潜在力はMV以上
ツール単体の機能性は3D以外2000未満ってとこだな
このギャップがもう少し埋まればねぇ
2018/02/22(木) 08:04:51.76ID:s3GPBwpY
>>349
そういう話は解るけどUnity で弄りまくったシーンをビルダー側で変更したくなって変更後に上書きで書き出したりとかすると色々と問題が出てくるのではないか?
単なるFBXのモデルとアニメデータのみって訳でも無いだろから
その辺どうなんだろう?
356名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/02/23(金) 00:50:43.67ID:D/Kd+hc9
転生モノガタリはマップを思う存分カスタマイズされている
門外不出の技だろうか
357名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/02/24(土) 08:27:12.15ID:boXmqL5e
>>356
門外不出!?そんな大それた物じゃ
ユニティにインポートとして、無料のアセットをチョイ足しただけです
2018/02/24(土) 08:32:59.59ID:T63Qtu0j
スマビのc#解体新書ヨロ
359名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/02/24(土) 08:39:29.88ID:boXmqL5e
>>356
転生モノガタリ作ったときは
ユニティ→スマビに戻すことは出来ないので、
スマビでゲーム完成させて、ユニティでチョイ足しました

チョイ足しは、ライトとか画面のぼかしとか、あと物とか水や霧とかの追加

ユニティでイベント組んだり、アクションゲームにしたりは、自分の頭では出来なかった
2018/02/24(土) 12:51:00.73ID:o1ajMV3r
スマビ内の変数を参照出来たりするのか?
それでUnity との連携がかなり変わってくると思うけど。
グラフィック弄るだけだとそこまで恩恵は感じない。
2018/02/24(土) 14:43:50.31ID:gtGuryaL
>>360
スイッチと変数はsystem.csに定義されてるのでそれをひっぱってくれば余裕
その他の内部変数も参照変更できるよ
2018/02/25(日) 07:40:07.65ID:HQuqrdf8
それなら外部的な追加に徹すれば問題なく連動して使えそうだな。
スマビで制御してる部分に直接介入したらスマビ側で変更があった場合は再書き出しでバグったりして地獄見そうだから。
2018/02/25(日) 11:12:25.99ID:bXmTes5u
俺様が知りたいのはSGBからエクスポートしたものをunityでスクリプト組めるのかよってことだぞコラ
2018/02/25(日) 11:24:50.15ID:ACmHW0uK
確かにexeバイナリに.csで定義されたスイッチでアクセスするような構造なら弄りようがないからねぇ
2018/02/25(日) 14:45:38.32ID:II/X4fXO
>>363
SGBからUnityにエクスポートしたC#スクリプトがMIT License
2018/02/25(日) 16:19:48.91ID:HQuqrdf8
スマビで3Dマップやイベントシステムを楽に作って更にUnity でもゴリゴリ変更や拡張するつもり、出来る奴なら最初からUnity の類似のアセット使った方が幸せになれそうではあるけど…
367名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/02/25(日) 17:58:25.38ID:4uyu/Uxm
3Dマップは1メートル角のCube並べるだけだろ
2018/02/25(日) 18:04:51.71ID:VQB+wumW
>>367
改造前提なら地面はまぁそのままとしてその他は仮オブジェクトを置いておいて差し替えすればかなり楽だとおも
2018/02/25(日) 18:05:42.08ID:VQB+wumW
動作関連で悩む事もないし
370名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/02/25(日) 20:45:04.18ID:9A+9BITv
ここで書き込みしてる人達が
スマビ→ユニティでゲーム作ったら
スゲーの出来そうだな!!
期待しちゃいます
2018/02/26(月) 09:03:33.63ID:0KT8i9Li
最初からunity使ったほうがはやくね?・・・
2018/02/26(月) 09:09:51.57ID:3lgT6PVO
楽に出来ると思って結果的にややこしくなるパターン
2018/02/26(月) 10:50:34.81ID:vTp9WEDn
でも下手に自由度有る代わりに簡素なアセットより基礎部分がカチッと出来るから追加要素だけ考えれば良い分楽だとおも
2018/02/26(月) 13:54:42.79ID:ujFz4qPh
その基礎部分が現状設定項目がやたら少ないドラクエもどきしか作れないからなぁ
まあ徐々に改善されると願っておくが
2018/02/26(月) 14:21:43.80ID:nmIL/ZyQ
>>374
とりあえずmobキャラ用の歩いたりパターン行動出来るAI欲しいよね
2018/02/26(月) 19:44:08.15ID:3lgT6PVO
この段階でUnity の連携を出してきたのは後はそっちで頑張ってーという事ではないのか?
2018/02/26(月) 20:22:37.77ID:AE7oJH98
>>376
でもキャラ配置は元のスクリプトでされるからunityで触らなくて済むならそうしたいところ
2018/02/26(月) 20:45:04.15ID:1YE9DUtq
最低限、ツクールで出来る事は実装してもらわないと買う価値ないじゃんスマビ マジでunityでイイじゃんになる
2018/02/26(月) 23:01:19.67ID:ToN7xvIs
>>371
ウニ直送は速いけど
脳内ゲームを完成に持って行くには試作品ががないと飛び立てない
遠回りでもたどり着くまでに必要だったりする
2018/02/26(月) 23:05:36.62ID:0KT8i9Li
>>379
正直、マップ以外は要らないんだよなぁ・・・
381名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/02/27(火) 09:27:32.59ID:jmCR1d+a
Unity使える人は、Unity使えば良いし
ツクール、スマイルゲームビルダー、自分にあったもの選べば良い!

ゲーム作る過程が楽しいやつを、自分で選べば良し! 高機能は無いが、スマイルゲームビルダーは物を配置するのがドラクエビルダーみたいで楽しいから選んでみた!
2018/02/27(火) 16:55:30.77ID:MAX93/vn
共通イベントの追加でツールとしては
ツクールと遜色ないくらいにはなったと思うよ。
でも、スマビにはまだ機能が足りないのは事実。

戦闘周りどうにかなんないかな。ホント。
2018/02/27(火) 19:53:38.27ID:BiVmm+2T
ツクールはスクリプト使えて
スマビにはトリアコンタンタンがいない
2018/02/27(火) 21:08:44.43ID:1tGJlDpH
>>383
居ますよ
たしかアセットストアにいたと思います
2018/02/27(火) 21:08:56.87ID:1tGJlDpH
>>383
居ますよ
たしかアセットストアにいたと思います
2018/02/27(火) 21:40:21.30ID:du0w/YUp
守護神

ツクール・・・女神トリアコンタン
スマビ・・・パゲのおっさん(怠神)
387名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/03/02(金) 17:57:55.32ID:l4+9IUvB
エクスポーターのセーブ
ウインドウズのレジストリ使うのやめてぇぇぇーーー
2018/03/03(土) 18:00:54.63ID:LxCAQ6wO
>>387
それはUnityの仕様だから
2018/03/04(日) 03:07:00.54ID:5nXEcIkn
うーむ
このツールでエロつくるのむずかしいんだが・・・
エロ向きじゃないよねこれ
2018/03/04(日) 03:22:10.61ID:AUGdhpIg
メッセージ一時消したりする機能はないから所謂紙芝居向けではないかもね
2018/03/04(日) 08:07:45.68ID:IacyZ17U
中の人がエロ3Dモデル作ってるらしいツイート見たお
2018/03/04(日) 19:10:25.80ID:oCATgpIM
SGBは独自のKMY上だけど仮にSGBがUnityで作られてたら
SGBでUnityのアセットが使えたりExpoerで書き出したコードがすっきりかもね
393名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/03/07(水) 10:33:23.60ID:OcnenRjK
ユニティへexport後、
スマイルゲームビルダーのキャラに
(ユニティのアセットに)
当たり判定をつけることは出来ないのだろうか?
2018/03/07(水) 18:57:50.37ID:4GQfqqYz
俺は人身御供になれないからunityExporterは買ってないからわからないのだが。
2018/03/07(水) 20:09:28.53ID:0kqOG0WO
Unity でコライダーをアタッチ出来ないの?
2018/03/07(水) 20:45:08.52ID:s7PS8SRP
>>393
大変そう
当たり判定をUnityに合わせるなら大改造でしょ
最初から作るならUnityのチュートリアルとかで始めて
RPGが作れるようになるのはかなり先でないかな
簡単なアクションゲームの話ならたどりつけるかもしれない
SGBに合わせるなら
Unityのシーンの読み込み時に立方体で当たり判定をとって
高さの結果をコリジョン配列に書き込めば動きそうな気もする
397名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/03/07(水) 21:04:32.27ID:L+fZpFCP
>>396
SGBに合わせたくて、分かる範囲でモデルに当たり判定や色々つけてみたんだが…そうか高さの結果やらコリジョン配列とか弄らないとダメなのか!
簡単には出来なさそう…
398名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/03/07(水) 21:15:28.30ID:L+fZpFCP
>>395
ユニティで色々当たり判定つけてみたんだが、どうしてもユニティのアセットは通り抜けしてしまう
2018/03/08(木) 07:33:38.25ID:su1WxsGH
Unity のリジットボディーとは連携出来ない仕様なんだね
マップはスマビで完結しとけと
予想はしてたけどライトやらポストエフェクトの為に使うレベルで考えてた方が良いのかもな。
ただプレイヤーにコライダー仕込んでトリガー判定だけ取っても色々と出来そうだけど。
2018/03/10(土) 16:00:33.25ID:gLP6s/fJ
えぇ・・・アセットレベルじゃねーか
2018/03/11(日) 10:29:00.78ID:kq/35IT/
AppGameKit Mobile Released on Android!
https://www.thegamecreators.com/post/appgamekit-mobile-released
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tgc.agk.mobile

金曜日、2018年3月2日にTGC NewsのAppGameKit News、

今日、Androidプラットフォーム上のAppGameKit Mobileがリリースされました。
今では、AppGameKit Mobileでどこでもどこでもアプリ、デモ、ゲームを作成して、「外出先で」コーディングすることができます。

この完全に無料のAppGameKitのバージョンでは、通常のAppGameKitスクリプト言語を使用してコードを作成してから、プロ
ジェクトをコンパイルしてデバイス上で直接実行することができます。このアプリにはデモとサンプルが付属しているため、新
規ユーザーはプログラミング言語の使いやすさを知ることができます。

カットダウンしたIDE内でアプリケーションをコーディングしてから、超高速コンパイラを使用して、プロジェクトをほぼ即座に実
行することができます。クラウドを追加して保存すると、あなたのプロジェクトをTheGameCreatorsのウェブサイトにアップロー
ドして、プロジェクトを安全に保護したり、Windows、Mac、Linux版のAppGameKitでコーディングを続けることができます。

AppGameKit Mobileは、デスクトップ版の多くのコマンドへのアクセスを提供します。最も重要なのは、ゲーム作成のためのす
べての主要なコマンドです。

・3Dグラフィックスと3D物理
・2Dグラフィックスと2D物理
・レンダリングコントロール
・サウンド&ミュージック
・ユーザー入力
・ファイルI / O
・センサー

カメラと写真のアクセスでは、あなたのデバイスから画像メディアをインポートしてから、これらの画像をアプリケーションのス
プライトまたはテクスチャとして使用できます。

今すぐ無料でダウンロード!
2018/03/11(日) 16:09:17.62ID:h3QoKTm+
もしかしてこれスマビ単体だと主人公名変えたり会話中に名前呼ばせたりもできない?
403名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/03/11(日) 19:43:04.61ID:9pIFGrLW
>>402
残念ながら名前の変更は、出来ない
2018/03/11(日) 20:10:26.87ID:er27s+2n
・ゲームファイルのXML化
・メッセージの装飾
・文字入力
・unity2017/2018対応
・高さとジャンプと落下対応
・ゲーム内メニューの加工
今後の予定には文字入力あるらしい
いつになるか分からない
2018/03/11(日) 23:20:33.28ID:R3JNqaBa
こりゃ期待はできないな
2018/03/12(月) 00:20:42.43ID:FqQOVryo
開発元の規模も大きくないしまったり見守るしかない
2018/03/12(月) 11:47:04.07ID:uP5u4GTz
戦闘周り完全にスルーなの?
それは正直どうかとは思うな
ここさえどうにかなれば
作り込めばパッと見なら中小メーカーの作品と殆ど遜色ない物作れるでしょ。
2018/03/12(月) 12:40:46.83ID:gvHWkjP9
>>407
アクション戦闘ですね
わかります
2018/03/13(火) 21:33:27.34ID:cTeq3GCQ
クッソ低性能過ぎて草
unityとの連携の自由度が低すぐさらに今後の展開も公表しないとか
みんなでアナニーして遊ぼうぜ
2018/03/16(金) 23:05:41.91ID:qYlAm1vw
もともと高性能なunity使いこなせない人が使う物やし……
2018/03/16(金) 23:50:52.01ID:G0R/gzto
それならそれで初心者向け路線を貫けばツクールの対抗馬ぐらいにはなれたのだが
結局至らない部分は全部unity側にぶん投げてしまったからなぁ
2018/03/17(土) 01:31:50.94ID:kvkkziDY
それはunityも同じ
DirectXを使いこなせない人が使う物と言われていた
ゲーム開発の民主化を考えるとSGBからunityへシームレスに連携できた方が
もっと様々な人々がゲーム開発に取り組めるだろう
みんなが簡単高機能を求めている
2018/03/17(土) 07:11:34.02ID:8jfgIfpP
そのためには改造用のレシピ集やそれぞれの要素毎に有名アセットとの連携レシピ集が必須じゃね
民主化って言ったって投げっぱなしじゃ画に描いた餅だし
2018/03/17(土) 07:45:33.76ID:N+PCbYSn
>>412
概念的に同じかも知れないが機能差がありすぎてUnity の開発に失礼なレベルの考え方だわ。
2018/03/18(日) 09:36:06.01ID:reYlX2Dp
エロは1作品だけみた
が、後続は全くないな
2018/03/18(日) 15:08:36.76ID:pwGzQ0az
Unity触れないプランナーやデザイナーがモックや自分の作ったオブジェクトやらアセットを動作確認するには最適だと思うが
Unity使えるプランナーとかごく僅かだし、割り切ればそこそこな物が作れるのがスマビの良いところじゃないかな

Unity出力機能もう少し安ければ1〜2ヶ月くらい暇潰しになりそう
2018/03/18(日) 17:45:40.03ID:yOU4uzyB
ゲーム開発の民進化
一見理想主義っぽく見えるがその実、
扱い易さへの配慮が無いため民衆参加できる仕組みが作れていない上に、手軽さ作る能力もない会社の寝言
2018/03/18(日) 19:03:14.76ID:npCCHmtA
ゲームエンジンの開発競争は激しいから最先端を走っているとどうしてもプログラマー寄りの内容になるだろうな。
2018/03/18(日) 19:11:25.71ID:reYlX2Dp
もうSGBはunityのアセットになれ
420名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/03/19(月) 10:04:17.59ID:GhdjDhgu
http://jp.gamesindustry.biz/article/1711/17112201/SS/002.jpg
クイックランチャ多すぎだろこれ
Claunchおすすめしてあげたい
421名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/03/22(木) 17:03:35.77ID:efjlLZfc
スマホ対応したから順当でスマビ単体の強化くるよね
きっとくるよね
2018/03/22(木) 18:58:39.05ID:FoA1En9T
これでマウス操作かタップ操作だけで遊べるゲーム作れる?
2018/03/22(木) 23:16:12.81ID:FoA1En9T
PCでテストプレイしたりサンプルゲームしてもゲームパッドが反応しないんだけど何か設定しないと駄目なの?
他のゲームでは使えてるからゲームパッドが壊れてる事はないと思うけど
2018/03/23(金) 00:03:14.19ID:qSgtUij5
XInputとDirectInput両方が使えるF310だと動いてるから
たぶんXInputモードだと動く
ゲームパットにキーボードを割り当てるソフトもあるけどね
2018/03/23(金) 00:34:56.04ID:02d8Fei0
>>424
ありがと。コントローラーにそんなモードとかあるのか
2018/03/23(金) 00:44:21.34ID:02d8Fei0
>>422
自己レスだけど
ちょっと触ってみたけど高度な変数ボックスで操作キーの決定の値取り出せば
左クリックするたび1歩前へ進むくらいは出来るね
でもマウスの座標取り出したりとかGUI弄ったり出来ないっぽいからマウス操作ゲームは厳しそうだね
2018/03/25(日) 16:47:30.77ID:5+csrf2N
マウス操作はユニティちゃんを呼ぼう
エクスポーターの役目
1スマホやブラウザ書き出し
スマビで作れるゲームに限られる
2改造
何でもできるが当たり判定をはじめ仕様違いは大変
3マップエディタとして使用
ボクセルマップに利点を感じるか
2018/03/25(日) 18:25:55.68ID:Yg5qK26W
そんなんじゃ甘いよ
2018/04/02(月) 09:28:05.76ID:2Q7t7E3w
最低限名前変更と名前表示さえ実装してくれればツクール2000のみたいに、ピクチャ表示と合わせて無理やりメニューやオリジナル戦闘的なものができるのにな。
今のままだとちょっとした会話すらも作り難い
430名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/02(月) 19:45:35.69ID:E49zw6yG
イベント高度化かスクリプト導入か
どちらに進むだろうか
2018/04/02(月) 19:59:55.66ID:tS59PJg7
スクリプト入れるならUnity で良いやってなりそうだから安易にスクリプトに行かない方が良いのでは?
2018/04/02(月) 20:26:19.66ID:5lINCkL9
そこで変数node式イベントですよ
433名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/05(木) 12:28:20.16ID:68BS9MfH
https://twitter.com/searothonc/status/981113797933805569
きっちり広報しないと売れないぞ
2018/04/09(月) 20:45:58.01ID:13XmZPzP
     カタカタ
  || ̄ Λ_Λ
  ||_(Д`; ) 「なに?このスレ・・・」
  \⊂´   )
    (  ┳'
435名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/09(月) 21:54:03.54ID:kj5W/4YH
AppGameKit Mobile iOSでリリース!
https://www.thegamecreators.com/post/appgamekit-mobile-released-on-ios
https://itunes.apple.com/jp/app/appgamekit-mobile/id1304420256?ls=1&;mt=8

2018年4月7日(土)に投稿されました。TGC News、AppGameKit News、

今日、AppGameKit MobileはiOSプラットフォームでリリースされています。今では、
AppGameKit Mobileでどこでもどこでもアプリ、デモ、ゲームを作成して、「外出先で」
コーディングすることができます。

この完全に無料のAppGameKitバージョンでは、通常のAppGameKitスクリプト言語
を使用してコードを作成してから、iOSデバイスで直接プロジェクトをコンパイルして
実行できます。このアプリにはデモとサンプルが付属しているため、新しいユーザー
はプログラミング言語の使いやすさを知ることができます。

カットダウンしたIDE内でアプリケーションをコーディングしてから、超高速コンパイラ
を使用して、プロジェクトをほぼ即座に実行することができます。

AppGameKit Mobileは、デスクトップ版の多くのコマンドへのアクセスを提供します。
最も重要なのは、ゲーム作成のためのすべての主要なコマンドです。

・3Dグラフィックスと3D物理
・2Dグラフィックスと2D物理
・レンダリングコントロール
・サウンド&ミュージック
・ユーザー入力
・ファイルI / O
・センサー

カメラと写真のアクセスでは、あなたのデバイスから画像メディアをインポートしてから、
これらの画像をアプリケーションのスプライトまたはテクスチャとして使用することがで
きます。
2018/04/13(金) 00:01:00.86ID:hhMqkf2j
表現力をアップする新規イベントパネル
どんな更新くるやろか
2018/04/14(土) 21:07:05.28ID:y0w88Deb
エロに使えなきゃ意味がないだろうが
2018/04/15(日) 09:15:10.11ID:bA3Twnoh
サンプルキャラのエロみたいんだg
2018/04/15(日) 15:31:15.66ID:Sa+JSam2
全員緩い笑顔が張り付いたエロか・・
440名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/15(日) 16:33:17.11ID:jTUrLSAh
《 Windows7後継開発環境のご案内 》

LinuxMintのダウンロードはこちらから。

Main Page - Linux Mint
https://linuxmint.com/
https://linuxmint.com/download.php
---------

AGK無料試用版の配布開始(リンク先にWindows、Mac、Linux版のファイルが直接置いてある)

AppGameKit - Free Trial Version
https://www.appgamekit.com/trial

無料試用版

AppGameKit無料トライアル版は、AppGameKitの主要な領域すべてにアクセスできるため、
完全に評価することができます。完全版の有料版には、次の主要機能が含まれています。

・ Android、iOS、HTML5にプロジェクトをエクスポートする
・ アプリをデバイスに直接ブロードキャストする
・ コンパイルされたプロジェクトからウォーターマークを削除する
441名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/22(日) 03:17:56.23ID:yHCkvP+W
…って言う訳で、早速Linuxのパフォーマンステスト。

64x64ピクセルの2Dスプライトの表示枚数をカウントして、パフォーマンスを計測してみよう。
ダウンロードは以下のリンクからどうぞ。
http://upload.saloon.jp/src/up27011.zip

Firefoxブラウザの右上にダウンロードマーク(↓)の付いたアイコンをクリックして、ファイル
アイコンをクリックすると、zipファイルの入ったフォルダが表示されるので、右クリックして
「 Extract Here 」 を選ぶ。

次に、「 agk_sample 」 と言うフォルダが作成されるので、ダブルクリックする。

フォルダの中に 「 abc 」 と言う拡張子のないファイル、「 media 」 と言うランタイムの入った
フォルダが作成されている。

「 abc 」 と言う拡張子のないファイルが、実行ファイルで、これを迷わずダブルクリックすれ
ばよいw

だいたい2分ぐらいで最大表示枚数が安定する。
プログラムの終了は [ ESC ] キー。

Celeron G1820 + Intel HD無印 で1500枚程度。
2018/04/22(日) 13:03:53.15ID:a1dod+q6
今月機能追加更新来る?
2018/04/23(月) 23:43:23.61ID:27Tewt+r
来たところでツクールよりも低機能だからな
Unityに低機能出力なんて価値なかった
2018/04/25(水) 14:14:58.62ID:xsGouAEI
宣伝ももっと頑張れ
2018/04/28(土) 20:39:51.58ID:qgg6vmKY
fbx2009のデータをfbx2014で書き出し直したいだけなのだけど
blenderで読み込むと骨がいくつか変な方向向いて壊れる原因と解決法知ってる人
もしくは別の手段(無料)で2014で書き出す手段知ってる人いないですかね・・・?
unityは普通に読み込んで動くから元のデータが壊れてるわけではないっぽいです
2018/04/28(土) 21:44:59.50ID:UYFn79VI
>>445
とりあえずFBXコンバータやLT等公式系にでコンバートすれば
2018/05/01(火) 08:16:42.25ID:QhCoKyT0
3D機能やVRモードがあるからハッキリ差別化できてる
ツクールだとその辺カバーできてないから
2018/05/01(火) 08:31:45.31ID:OamxnzHf
急にどうしたw
449名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/05/01(火) 14:14:56.94ID:lfASA3m/
ツクールだと結局レトロゲーしかできないから
2018/05/01(火) 15:28:28.08ID:Te48oJqZ
>>449
そね
美麗3dcgムービーとモンハンが手間なく作れるソフトが望まれるね!
2018/05/02(水) 01:11:41.91ID:ID+2UF2C
ツクールはカセキカンス。
地球上に初めてゲームが誕生してから今日まで約25億年。
ゲームは長い進化の歴史をたどり数知れぬゲームが現れては消えていきました。
今ではその進化の流れも化石でしか知ることはできません。
しかし中には古代の原始的な姿をとどめて絶えることなく子供を残し続けている。
それが“生きている化石”と呼ばれるツクール仲間たちです。
2018/05/02(水) 01:15:57.34ID:pWWB0M4K
少なくとも戦闘周りとかはスマビの方が圧倒的にレトロで低機能だと思うぞ
ダメージ計算周りとか固定値と割合しか使えないファミコン並の化石みたいな不自由さだし
2018/05/02(水) 05:07:30.39ID:7NYTQ/bU
次のアプデでダメージ計算式とか、戦闘関連に手が入ると思ったら…
2018/05/02(水) 06:14:50.59ID:rIq+IJWq
Let's go to 3D action RPG!
2018/05/02(水) 09:17:16.45ID:YaVkse3Z
Let's go to Unity-chan!
456名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/05/02(水) 22:46:33.84ID:y9M+AZgX
一体どんな大作を目指してるのか
ファミコン並みのrpgじゃダメなのかな
2018/05/02(水) 23:06:25.95ID:TKmyX6w4
>>456
まず、素材作れる前提がないとこのソフト閉塞感が出ちゃうと思った

そして・・

3D素材を独力で作れる奴は。

となると、



マイクラみたいに人がウワーッといて積み木とレゴみたいなギミック組み合わせで暇つぶしにある程度自由にオブジェクト作れる環境でないときっと初心者が望む「世界制作システム」にはならんのでは。。

キャラクターはまぁ作れるってことにしておいて、

足りないのはレゴのモーターやヒンジやバネみたいなパーツじゃない?

あとブロックに色塗るしくみ
2018/05/02(水) 23:36:50.67ID:YaVkse3Z
Unityぐらいの普及率になると3D素材もアセットストアーでなんとかなるけど
SGBはコミュニティが小さいから苦しい
2018/05/02(水) 23:41:12.02ID:YaVkse3Z
>>456
ファミコン並みはダメ
転生モノガタリやさまーすぱいすさもなー!を目指してる
2018/05/03(木) 01:39:55.18ID:XDg5e76X
というか今何やってんのかな開発
ここ最近は細かいバグ取りぐらいしかやってない気が
461名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/05/03(木) 05:19:15.38ID:Y/5tv5b4
>>460
1.11で追加される新機能
https://www.youtube.com/playlist?list=PLjivVykWK9dXai77h39XsROMJSt79DzRb
2018/05/04(金) 06:23:29.45ID:9rM7gpWh
キーアサイン機能がまたスルーされちゃったけど
箱コンAボタンでメニュー開くヤバさがどうしてわかってもらえないのだろう

これじゃ完成作品フリゲで配ってすら文句言われかねないし、
有料配布なんかしたら★1連打されるレベルだよ
2018/05/04(金) 06:37:44.05ID:04ojpjZk
1年ぶりに触るけどまだ名前入力できないの?
2018/05/04(金) 09:20:33.62ID:QasQay06
>>463
もうすぐだ↑
465名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/05/04(金) 16:02:34.96ID:X7/5tGnB
https://twitter.com/sunafupapa/status/992291577287475200?s=19

スマイルゲームビルダーからユニティexportで
表現の幅も広がると思うが、どうだろう
2018/05/06(日) 04:58:09.78ID:QJpMgUxJ
戦闘関連よりもイベントコマンドのスカスカ具合をさっさと治してくれ
まだ足りないぞ
2018/05/08(火) 22:51:53.69ID:Rckamev1
アクションツクールMVが出ちゃうらしいじゃないか
スマビのアクションエディションまだですかね
2018/05/09(水) 22:01:05.66ID:UtK9LH8H
前作のアクションツクールはここが作ったんやで
2018/05/10(木) 07:51:48.15ID:+17gEX3r
猛烈に糞ツールだったろうが
470名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/05/17(木) 17:44:25.56ID:7kdVql7J
1.11.0アップデートした
471名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/05/18(金) 23:29:51.62ID:hSAO8gXE
プレイヤーの名前入力は
出来るようになったが
会話に表示ができない
2018/05/19(土) 14:55:55.48ID:o2EkCdHD
無料素材も少しづつでいいから追加して
2018/05/19(土) 21:31:45.59ID:cgAEBFXX
>>471
会話に表示するときは、
\h[1]
みたいに変数でできた気がする
2018/05/24(木) 04:30:24.92ID:GUiGLSJA
マップチップを置くだけでも所々のマスが反応しないときがあるんだが大変すぎ
2018/05/24(木) 07:45:51.06ID:OQyVWWRs
マップすらスムーズに描けないツールとかストレスヤバいわ
こんなんだから人が来ないんだよな
2018/05/24(木) 08:35:51.64ID:dCsyffae
悪名高き初代アクツクの開発元だからな
このツールは頑張って完成度を高めてくれる事を祈るけど
2018/05/25(金) 07:25:03.67ID:piM+WPAt
ホラー路線で売ろうにも機能が足りてないから今のところアドベンチャーしか出来ないからな
そりゃツクールに行くわな
478名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/05/26(土) 12:28:13.02ID:hWh+h1/f
スマイルアクションビルダーMVの発売まだですか
2018/05/26(土) 14:49:14.49ID:qVJ9XwaV
アクツク散々だったからここが開発したのは買いたくない
2018/05/26(土) 23:06:05.88ID:IPV6eyBl
>>479
その時の反省から自由度落としてるんでない(機能拡張が追いついてないけど
2018/05/27(日) 09:56:08.83ID:weZoZ93U
RPGエディションの話じゃないよ
2018/05/27(日) 12:49:18.77ID:9UdxySPz
https://twitter.com/notohoho/status/984393709906051073
2018/05/27(日) 14:54:14.52ID:VTbgb5N0
エロくないゲームツールなんて人類の欲望を満たすことのないのだぞ
2018/05/27(日) 22:20:11.39ID:weZoZ93U
エロいかエロくないかは作者次第だろうに
2018/05/30(水) 10:42:12.81ID:xg86JLRW
エロに使用できるシステムが足りなすぎる
2018/06/01(金) 09:23:59.80ID:r15sgIr7
>>485
例えば?
2018/06/01(金) 23:43:31.07ID:bYNkal1U
>>486
表情とかイベント用アクションとトリガーやら、
任意項目のパラメーター操作や表示、とかそういうのでね
あと、SSのシナリオフラグやパラメーターによる解放とか・・?
488名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/06/02(土) 16:06:19.26ID:adlcGLQF
2周年まであと3ヶ月少し
次の進化は何が来るのよ
2018/06/02(土) 16:58:41.45ID:5p7caPp2
RPGという枠が取っ払われるって噂
2018/06/03(日) 21:40:07.24ID:J/0/J935
・・つまり三国無双が作れるようになる・・と?
2018/06/04(月) 09:11:03.00ID:Duw1Ttif
ツールの開発者からしたら、RPG製作ソフトって事より3Dのツールならではの
視的に目立つ機能を追加したいんだろうけど
コマンド戦闘周りをもう少し弄れるようにしてくれないと
イベントクリアの褒美とか作りにくい、
スキルツリーとかで基本能力値に割合のバフが幾つも付けれるようなのが欲しい。
2018/06/04(月) 09:29:26.04ID:YoyJyiRC
そういうのはツクールでどうぞ
2018/06/04(月) 11:08:52.18ID:Duw1Ttif
ツクールしょぼいドット絵のゲームしか
作れないじゃん!
これも3Dと言う意味ではクソしょぼいかも知れんけど
あくまでスマビでやりたいんやで・・・。
494名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/06/07(木) 05:19:57.82ID:sOlcdf1y
もうスマビでもアツマールにアップロードできるから
ツクールデフォのしょぼいグラは駆逐されたら良い
2018/06/07(木) 07:12:20.56ID:s19wHRow
>>494
ところが、自作前提だと2Dの方が豪華の敷居が低いという
2018/06/07(木) 10:18:52.53ID:qCeNsfC9
ドット絵は骨董品
箱庭えくすぷろーらは3Dで回せた方が快適
そのクォータービューさえ簡単にできないツールの名前が知りたい
スマイルでなくてツツツ
2018/06/07(木) 10:26:25.88ID:UVU5/Ed3
ジャンプは次で実装されるらしいけど
当たり判定は今ので出来るんかな?
横スクロールアクションなら簡単に出来るとかなら夢広がるけど……
モーション自分で作るの面倒そう。
2018/06/07(木) 12:35:27.44ID:k4X9fu1E
>>497
そこなんだよね
モデリングツールは値下がりしたけどモーションツールやモーション集だけは値下がりしてない
2018/06/07(木) 12:42:36.94ID:44BSVh/g
>>496
いちいち突っかかると追い詰められてる開発にしか見えない件
余所ディスってる暇有ったら開発すればいいのに・・
2018/06/07(木) 19:57:50.72ID:UVU5/Ed3
実際いくつかモデリングはしたけど
モーションは引き戸くらいしか作れなてない。
キャラモーションとかの
チュートリアル動画、公式がわかりやすいの上げてくれと切に願うわ。
これからアクション方向にいくなら尚更。
501名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/06/08(金) 18:37:19.18ID:anWPKV/b
最新の超高性能ツクール
https://store.steampowered.com/app/837510/Pixel_Game_Maker/
502名無し@キムチ
垢版 |
2018/06/08(金) 20:45:38.46ID:Rsjdc5Hh
スキンメッシュレンダラーいじり。
最初はキャラの顔がいびつになったままになったり、目玉や髪の毛が行方不明になったりしたけど、再インポートすれば大丈夫だよ。
いまは少しずつ要領がわかってきたから、キャラのメッシュを壊すことはなくなったよw
頑張ってすごいアセットつくるよ。
2018/06/08(金) 22:12:49.52ID:o5Q8zzMB
まだ戦闘中も表情が変わらないポリゴンでゲーム作るのか
2018/06/09(土) 13:41:25.49ID:vNjvGarp
労をおしまなめればテクスチャだけでも表情かえれるようには
なったんじゃなかった?
モデリングもモーションも自分で作れる人なら始から出来たし。

ただ、そこまで出来る人が弄って楽しいレベルの物が出来ないだけで
2018/06/11(月) 05:05:08.82ID:ZRJBVH2n
https://www.youtube.com/watch?v=_EXibG1qWZo
2018/06/12(火) 15:03:36.73ID:RMJzGPnr
マップで設定したカメラがテストしてみると
指定どうりに動かないのって新しく出来たバグ?
2018/06/12(火) 16:54:11.88ID:RMJzGPnr
自己解決したわ。
共通イベントのコンパス追加してを
高度なイベントで開いたのが原因だったみたい。
弄った記憶はないけど……
あと、公式のカウンターとかコンパス
最後尾についてるとイベント名消えちゃわない?
2018/06/12(火) 20:33:27.91ID:4Bloq4ba
>>503
共通イベントでサイコパスを追加して
高度なイベントを開くんだ(空耳
509名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/06/13(水) 02:27:34.47ID:E3c7CvNQ
FOR-NEXT 10億回ループまとめw追加&補正 Linux版Firefox60.0.2更新記念編

JavaScript(Core i7 8700K、IE11)....................................... 1.271秒 [Win10p64] + (*3)
JavaScript(Pentium Gold G5400、Firefox60.0.2) ..... 1.308秒 [Linux....64] # New ! (*1)
JavaScript(Core i7 8700K、edge)........................................1.329秒 [Win10p64] + (*4)
JavaScript(Core i7 4770K、IE11)....................................... 1.581秒 [Win10. 64] +
JavaScript(Pentium Gold G5400、IE11)......................... 1.589秒 [Win10. 64]
JavaScript(Pentium Gold G5400、edge)..........................1.613秒 [Win10. 64]
JavaScript(Core i7 4770K、edge)........................................2.102秒 [Win10. 64] +
JavaScript(Celeron G1820、IE11) .................................... 2.272秒 [Win10. 64]
JavaScript(Celeron G1820、edge)..................................... 2.992秒 [Win10. 64]
JavaScript(Atom x5-z8300、IE11) ................................... 8.372秒 [Win10. 64] (*2)
JavaScript(Atom x5-z8300、edge).................................... 9.070秒 [Win10. 64] (*2)
JavaScript(Tegra3 1.3GHz、Chrome).............................36.480秒 [Nexus7.....]
JavaScript(Cortex-A9 800MHz、Safari).......................36.521秒 [iPhone4S]
JavaScript(PS4Slim、Netfront) .................................... 130.0. . 秒 [PS4    .] (*5)

# クリーンインストールによる再計測、10秒未満の項目については10回計測の平均値
+ 8700K、4770Kはturbo boostあり

(*1) Linux Mint 18.3 Cinnamon 64bit版
(*2) ドンキ2in1
(*3) IE11 - Internet Explorer 11
(*4) edge - Microsoft Edge
(*5) PlayStation4、CPUリソース割り当てが極端に少ないか、サブCPU担当と予想される

[Win10p64] Windows10pro 64bit版
[Win10. 64] Windows10 64bit版 
[Linux....64] Linux Mint 18.3 Cinnamon 64bit版
[PS4    .] PlayStation4
[Nexus7.....] Nexus7-2012
[iPhone4S] iPhone4S
2018/06/14(木) 05:19:53.46ID:4GrsIQqW
マップでブロック配置するのにいちいち反応しないマスがあるのめんどくせえ。バグなのか、俺のGPUが腐ってるのかどっちだよ
2018/06/17(日) 12:00:12.86ID:vbsPINGA
一人称とか立体的な構造が作れるのにミニマップやオートマッピングが標準搭載でないのが・・・
マップデザイン中はミニマップ出るじゃん? なんであれがゲーム中も表示できないのよ
512名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/06/17(日) 15:07:40.18ID:5aXbKc/M
重くなっても良いからひとつの選択肢としてミニマップを付けれる様にしてほしい
2018/06/17(日) 15:29:20.78ID:vbsPINGA
大した負荷でもないはず
ゲーム作ってるときの方がいろいろ出てて負荷も高いだろうに
2018/06/21(木) 14:10:11.50ID:H3dvoHvo
スマビはサマーセールする?
2018/06/21(木) 23:33:15.55ID:gTZlWaK3
>>513
使ってるコードのライセンスにでも引っかかるんでない
2018/06/22(金) 02:43:45.40ID:G1Co2+nk
サマーセール激安
2018/06/22(金) 03:10:55.72ID:SAhZ0U+t
回想機能もないのにエロで使えるかよ
機能制限多すぎてクソワなんだよ
2018/06/22(金) 10:52:50.83ID:9WwW3+KN
>>517
ここまで作ってんだよ
これが足りねーんだよ
って開発にアピールすれば良いんじゃないの?

ここでグダグダ言っても始まらないさ
519名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/06/22(金) 12:06:14.65ID:lRGm08gC
https://store.steampowered.com/app/483950/
これは最安値
2018/06/24(日) 17:47:53.43ID:ErvtqCcE
回想機能ってギャラリー的な?
そんなん、変数で管理してシアタールームみたいなところで見れるようにすればいいだけじゃね?
2018/06/24(日) 18:54:53.51ID:jHjnzifk
え?サンプルつくって
2018/06/24(日) 21:05:31.11ID:ErvtqCcE
イベントシーン通過したらスイッチ入れるだけやぞ
こんなん携帯用ツクールでもできる
2018/06/24(日) 21:54:46.61ID:taZsysNs
回想部屋はツクール系の同人ゲーじゃ定番なんじゃない?
イベント見るとフラグ立って
回想部屋でそのイベント見えるオブジェが増える的なやつな。
まあ、画像表示と変数と入力感知駆使すればメーカーエロゲーみたいな絵を並べて…
ってのも出来ないことないと思うよ。

そんなことよりアイテムからイベント呼び出せるようになりませんかね?
2018/06/24(日) 21:59:29.71ID:ErvtqCcE
コモンでアイテム使用を監視してイベント呼び出せんかね
2018/06/24(日) 22:04:11.97ID:taZsysNs
なるほど!
やってみます!
2018/06/24(日) 22:05:19.75ID:ErvtqCcE
ごめん共通イベント
2018/06/24(日) 22:15:31.02ID:ErvtqCcE
今のアイテムの合わせ技でアイテム使ったら、回想部屋に飛ぶってできるなw
2018/06/24(日) 22:45:12.74ID:uH0AJykD
どっちかというと回想中に文章消せない方が問題か
2018/06/24(日) 23:44:56.90ID:taZsysNs
テキストも絵もポリゴン板に貼ってスイッチで操作するとか……なら
ワンチャンあるかも。
2018/06/25(月) 19:42:52.78ID:xxlUK0i0
もしかしてこのソフト話しかけたモブキャラとプレイヤー同時に動かせないかんじ?
道案内誘導で同時に長い距離を移動させたいのだけれど…交互に移動という形になってしまう(´・ω・`)
2018/06/25(月) 21:19:08.43ID:BzwfeNzB
>>530
主人公と同じ姿のモブと一瞬で入れ替わるんだ
その間主人公は画面外で意識を失っており、気付くと移動完了している
2018/06/25(月) 22:40:38.70ID:xxlUK0i0
>>531
なるほどありがとう、やってみる!
2018/06/26(火) 03:38:45.02ID:K+ZyvhyB
主人公からしたらいい迷惑だな
2018/06/26(火) 04:30:13.99ID:53iDNSJt
移動させるの諦めてカメラ操作して、目的場所を注視させればいいんじゃね?
535名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/06/26(火) 19:24:36.34ID:Mby0zJJD
>>530
主人公をモブキャラに変更して、後ろに主人公キャラのグラフィックで隊列移動させて

主人公モブキャラを移動させれば
誘導できますよ
2018/06/27(水) 19:09:58.86ID:OFvxF/IT
>>535
おお本当だthx!しかも関係ない仲間は非表示にもできるんだね
無視してたけど意外と痒いところに手が届いてる機能だったw
2018/06/30(土) 22:16:05.47ID:rK75Ss0z
だが低機能だ
2018/07/01(日) 08:25:12.62ID:NeyFACNO
マップ設定開こうとしたりグラフィックやエフェクト選ぼうとすると100%固まるんだが何か解決法ない?
2018/07/01(日) 08:49:36.19ID:cPYpeU3w
>>538
ハードスペックとos位曝さない何も分からん
2018/07/01(日) 09:13:28.08ID:NeyFACNO
>>539
必須満たしてても7のオンボじゃ厳しいですかねやっぱ
2018/07/01(日) 09:40:09.57ID:cPYpeU3w
>>540
満たしてるから一応動いてるんでしょ
小出しにする気ならそれまで。
2018/07/01(日) 09:58:56.22ID:NeyFACNO
まああなたに詳細なスペック全部教えても解決しそうにはないっすねw
2018/07/01(日) 10:32:10.11ID:eL3GaGoE
この態度である
2018/07/01(日) 11:39:53.66ID:swJFa8yo
最近はどこの板もこんなマウンターだらけやな
2018/07/01(日) 12:44:12.91ID:AlpEZ6EX
香ばしい
2018/07/01(日) 12:56:49.55ID:cOyXtkgi
例えばSurfacepro2だと古いしオンボだけども普通に動く
2018/07/01(日) 23:53:58.10ID:iigcIOVp
>>192
日本語対応したで
2018/07/01(日) 23:54:45.75ID:iigcIOVp
>>207
普通にBoot Campでいいだろ
2018/07/07(土) 08:55:47.31ID:+bLpcbs9
>>538
Microsoft MTだっけ
そこら編のソフトウェアが古いとかじゃないか?
 
俺もそいつ変えたらめっちゃ良くなった
550名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/07/08(日) 18:48:02.51ID:hA8g0W5P
セール終了したけど
次の更新はいつ?
2018/07/08(日) 19:20:40.89ID:q2SVpxDO
>>549
そのソフトはよく分からんが自己解決したわ
あんがと
552名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/07/08(日) 22:47:17.97ID:E5Td4rNO
昨日体験版DLしてからポチポチいじってるんですが、想像してたよりすげえええってところと微妙にラインに届かなくてちょっとがっくりするところがある感じ。
でも3Dゲームはもう完全に諦めてたジャンルなので胸熱。
これからの機能追加に期待大。

諸先輩方に聞きたいことがあるのですが、

・キャラを水面に飛び込ませたいんですが、当たり判定のない半透明の水(っぽいもの)って実装可能でしょうか?
(階段を下って入水していく感じにしたい)
・体験版では素材数が制限されてる、正規版は素材もっと多いときいたんですが、3Dキャラはあの四角い顔のキャラのみでしょうか?

今のところ引っかかるところが多くて今一歩手が出てない感じです。
ご回答いただけたら幸いです。
2018/07/09(月) 20:06:37.40ID:eGj0lqoO
デフォキャラの素体がカクポリにしてももう少しセンス良かったらね…とはおもう
2018/07/09(月) 23:31:07.50ID:nS9q9EK1
>>552
オブジェクトとして水面作って、加算か乗算のマテリアルにすれば希望のものができると思う。
3Dキャラは四角くないキャラもいるが数は少ない。
3Dキャラエディターで作れるキャラも四角ベースでしか作れなかったと思う。
2018/07/10(火) 13:27:33.47ID:CO7EVpbD
>>552
水は9マスとか4マスとかのサイズで作って使ってる
温泉イベント作ろうとして四角キャラ裸テクスチャ用意して
イベントああだこうだいじくって実装テストして挙句
これってエロイの??
ってなる。
2018/07/10(火) 15:52:27.44ID:1KAkS8v/
おまえらはすぐエロに走る
原動力ではあるけど
2018/07/10(火) 23:09:25.79ID:7+mV0CgP
3Dキャラエディターでテクスチャだけでなく、自作パーツ追加とか
頭身の変更とかできれば、いろいろ夢が広がるような気がするんだけどなぁ。
2018/07/15(日) 10:52:14.63ID:iLvwYxtl
エロツールとして日の目を見ていないことですべて察しろ
2018/07/17(火) 08:43:46.29ID:PLv++q2w
3Dキャラエディター自作パーツ使えないのか……
2018/07/17(火) 17:08:03.34ID:JueDexpu
3Dキャラクターエディターは
テクスチャ書き換えるだけでキャラ作れるのは簡単でいいんだけど
素体のバリエーションが少ないからいまいち自由度が低いんだよなぁ
パーティキャッスルくらいの自由度があればいいんだけどな
2018/07/17(火) 19:09:45.64ID:VvocagiD
簡易に3Dゲームキャラを作れるシステムっていうとそこに行き着いちゃうんだよね・・
スクエニは単体ツールとしてモーション付きで5万くらいで発売してくれないかね
2018/07/17(火) 20:56:24.53ID:PLv++q2w
え?何でスクエニ??
2018/07/17(火) 21:05:40.85ID:AarKqTxd
VRoid Studio→Unityに期待
たぶん絵描き専用だが素材の配布くるはず
>>562
http://blog.square-enix.com/partycastle/
2018/07/17(火) 21:25:43.88ID:5Sth4JVb
>>562
パーティーキャッスルがスクエニ製でツールだけ専用状態で解放して絶賛放置してるから?

捨てるならいっそ制作用としてFBX出力だけ整備して売ってくれればゲームモーションタップリだしスマビ用もウニ用も思いのママに差し替え制作できるなぁと

いいもんがゴミ捨て場に放置されてるのはもったいなさすぎ
2018/07/18(水) 21:47:06.05ID:OECLdAI7
なるほど。こんなのがあったんだね
2018/07/19(木) 21:10:52.37ID:rv0zhJUr
>>560
Twitter漁ってたらテクスチャを張り替えるだけで美少女作ってるツイートあったンゴ


https://twitter.com/ItouKl/status/1018719995977613312?s=19
2018/07/19(木) 23:11:25.90ID:IxW1bOxR
>>566
ちょっと四角っぽいけど頭身さえ上げれば
美少女恋愛RPGもいけるかもな
オリキャラを簡単に量産できれば
妄想もはかどるに違いない
2018/07/21(土) 02:14:02.12ID:8QyjJpOj
>>566
https://twitter.com/ItouKl/status/1020344830717595648
そのツイートみてたら動いてるのあった!!
2018/07/21(土) 11:46:22.37ID:luEbfElp
>>568
モーションなんかキモいけど何とかすればエロゲ作れそうだな
2018/07/21(土) 22:51:29.56ID:fC+28T7X
3Dキャラクターエディターが3Dカスタム少女的なものだったらいいのに
ブレンダーとかで3Dキャラ作るのは難易度高くて億劫だわ
2018/07/21(土) 23:08:37.25ID:bVoRrhGz
その感覚でRPG1本分のキャラパターンのモーフィング用モデル用意すると100体くらい制作依頼する事になって服のパターン3種類くらい作るとなると300体くらい
1体で3−10万くらいだから・・
つまり安くするために規約をスマビ以外禁止に・・して安手にしても原価が1千万からかかるので1万円で2千本売れるか3万円で700本売り切らないと赤字

そして、ユニティ書き出しがあるので規約は縛れないかも知れないのでその倍くらいかかるかも?


そのため、差し替えできるようになるといいね!って意見がある程度現実に即してるってなる訳だけど、


それだけ出せるならパーティーキャッスルをKADOKAWAで買い取って汎用に修正できる気がする
2018/07/21(土) 23:32:33.50ID:iAQRTIJi
モーション作るのって結構簡単だったりするぞ

とりあえず、スマビの場合は導入したいモデルの腕左右、足左右、頭、体、足で別けて

スマビのモデルをエクスポートしてBlenderに持ってくる

そしたらスマビ用のアニメーションとボーン(骨)があるからそいつをモデルに入れる

http://logiclab.blog.jp/archives/voxel_to_blender.html
のモデルを選択し頭、体とかって別けるみたいな事を書かれているところを参考にすれば分かりやすいと思う

https://yugalab.net/archives/2570
そしたらこれを参考にして骨を操りいい感じのポーズにできたらポーズ追加してモーションを作る

そして、スマビからエクスポートした所に入ってるdefってファイルの名前を
自分のモデルの名前に書き換える

これぐらいでスマビに持ってこれる
ちなみに、モーションとか独特な追加方法だから巷のモデルは持ってこれない
2018/07/21(土) 23:41:04.08ID:iAQRTIJi
そして、3DキャラクターはWindows10に入ってるペイント3Dを使って

テンプレにある人間を出して色塗りすれば簡単にキャラクター作れる
574名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/07/22(日) 00:03:46.17ID:f6vr6e1q
■億劫な人向け
Vカツ
http://vkatsu.jp/
■絵師向け
VRoid Studio
https://vroid.pixiv.net/
■blenderが嫌な人向け
xismo
http://mqdl.jpn.org/
xismo以外はSGBで使えないから将来に期待
2018/07/22(日) 01:20:10.66ID:ZGqU4J4O
>>574
ローポリに直さないと重そうだね
スマビにモデルを最適化するスキルは最低限必要なんだろうな
2018/07/22(日) 08:23:59.92ID:Kt7QF3sg
スマビ選択してる段階の奴がそんな事するわけ無いだろぅ〜
2018/07/22(日) 21:11:32.70ID:XTOfxfiu
ウニでキャラモデルを差し替えれば良いんやで
https://twitter.com/Shiromeshi4/status/1017327171763752965
2018/07/23(月) 11:27:32.21ID:xhd+kzvo
https://solu-3d.ga/forums/topic/3dmodel/#post-103
2018/07/23(月) 11:27:55.10ID:xhd+kzvo
あげるんご
2018/07/24(火) 11:04:57.08ID:CYUgghqF
すごろくみたいの作れないかと思って弄ってるんだけど
プレイヤーを動かすに”キャラクターの向いてる方向に進む”が欲しい。
代替案なんかありませんか?
2018/07/24(火) 17:18:05.55ID:On7FddNS
知らんけど
高度な変数で方向をひろって分岐でその方向に進む
582名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/07/24(火) 17:30:12.81ID:rnFEJtlC
Pixel Game Maker MV発売
https://store.steampowered.com/app/837510
583名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/07/24(火) 17:37:46.04ID:rnFEJtlC
前作『アクションゲームツクール』との違い
前作では残念ながらユーザーの方からの評価は良いとは言いづらいものでした。
アクションゲームはどうしても設定できる項目が多くなってしまうので、RPGほど簡易化することが難しいんです。
今回も設定項目は多いのですが、極力作りやすいように開発を進めております。
新たに素材のインポートなどもできるようになっていますので、
公式サイトなどで配信予定の素材をインポートしていただければアニメーション設定など良い参考になるかと思います。
また、前作にはなかった「物理演算」や「マルチプレイ」などの要素も組み込みましたので、
前作以上に様々なゲームを作ることが可能になっています。
584名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/07/24(火) 19:42:20.89ID:YxC5fgbc
>>580
高度な変数入力で、
プレーヤーの向きが代入ですますよ

上0 下1 左2 右3 なので

開始条件に

0の時に上に進む にすれば
上向いてるときのみ 上に進みます

スナフキンパパより
2018/07/24(火) 21:53:40.41ID:AUAuqN0W
Unityにインプットしたスマビゲームのグラフィックを美しくする方法あったりしますか?

Unity詳しい人いたら教えてください!
2018/07/24(火) 22:04:33.89ID:CRbqn8xE
>>585
ブロックやキャラクターのポリゴンを透明にして美しく書き込まれたαチャンネル付きのテクスチャを貼るんだ

また、ノーマルマップテクスチャを作成して、絵に合わせたでこぼこをつけることで質感アップ
587名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/07/24(火) 22:29:06.83ID:YxC5fgbc
>>585
自分がよく使うのは、デフォルトカメラにイメージエフェクトを追加してます
ぼかし や影をつけたり
 
Twitterやユーチューブにアップしてるので、
良かったら参考にどうぞ。

スナフキンパパで検索を
2018/07/24(火) 22:30:16.87ID:MXdXjvps
>>585
Post-processing Stack
https://www.youtube.com/watch?v=r5mNmH68KPQ
unity2018で使うならこっちも見て
http://tsubakit1.hateblo.jp/entry/2018/03/06/224207
2018/07/31(火) 07:44:51.17ID:cITluyEy
アプデまだ〜?(´・ω・`)
2018/07/31(火) 08:53:11.73ID:v5IzHHsb
3Dモデルの上を歩くことって出来るかやったことある人いますか?地面を3Dモデルに代用する感じ
2018/07/31(火) 08:54:49.01ID:v5IzHHsb
>>589
ジャンプ機能とUnity2018のアプデ、煙のエフェクトが追加くるらしいけどいつぐらいだろうな

アクションゲームを作るモード追加こないかな
2018/07/31(火) 18:07:58.12ID:/154vBhO
>>590
デフォ素材でも橋の上歩ける。素材画面で「上に物を載せられる」のチェック入れる必要があるみたい。
イベントで「プレイヤーを歩かせる」を「段差を乗り越える」にチェック入れて実行すれば登る事もできる。
地面の代わりにするには凹凸があると自由に歩けないので平坦でないと駄目かな。
ジャンプが実装されれば地面としても使えるかも。
2018/08/09(木) 09:53:12.76ID:PW49HW/N
アクションゲームのサンプルか作り方が載った記事ってある?
2018/08/10(金) 01:24:13.85ID:CKtpKhZt
https://dotup.org/uploda/dotup.org1607609.jpg
デフォルトの髪型素材(c_041a)をブレンダーで弄って新しく取り込んだのですが
(頂点や面は増やしてないので三角ポリゴンのはず)
上の画像の通り頭部が表示されなかったり、テクスチャがバグりました

一応デフォルトの別の髪型を選択したら下の画像の様に正常に表示されます
取り込んだ素材を正常に使うにはどうすれば良いのでしょうか?
2018/08/10(金) 13:25:14.52ID:3dDznWTH
>>594
パーツ素材の取り込みや改造は3Dキャラクターエディターの正式な機能ではないと思うので、できないと思った方が良いのでは。
3Dキャラクターエディターでキャラ作ったら一度保存して、FBXでエクスポートしてからキャラをいじった方が良いんじゃないかと。
2018/08/10(金) 20:09:45.85ID:CKtpKhZt
>>595
レスありがとうございます
なるほど。できないんですね…残念です
ご指摘して頂いた方法でやってみようと思います
2018/08/11(土) 23:06:02.39ID:QN5DedFt
スマイル製のゲームで水の表現が綺麗なゲームたまに見るけど作り方わかる人いますか?
2018/08/11(土) 23:19:27.13ID:xVF8SOXj
>>597
プロシージャルで循環アニメーションテクスチャとフレ寝るとカラーと濃度作ってはっつけてるだけじゃね
2018/08/11(土) 23:53:45.55ID:/wxanoyz
>>597
StandardAsset
http://nn-hokuson.hatenablog.com/entry/2017/08/02/202015
2018/08/12(日) 14:20:34.50ID:VIqu2v9+
標準で環境マップくらい対応してほしいなぁ。
2018/08/18(土) 17:53:28.85ID:oQX1qyvL
http://sfkokooo.xyz

スマビ用フォーラム・素材投稿サイトを作ってみました!

(ドメイン余って作ったサイトなのでアクセス次第ではサービス終了あるかも)
2018/08/18(土) 17:53:41.50ID:GyUmY5Tj
http://sfkokooo.xyz

スマビ用フォーラム・素材投稿サイトを作ってみました!

(ドメイン余って作ったサイトなのでアクセス次第ではサービス終了あるかも)
2018/08/18(土) 17:54:25.34ID:GyUmY5Tj
>>602
エラーで二重投稿してしまった
すみません
2018/08/26(日) 20:05:16.22ID:o1tACWgc
>>594
キャラクターエディターの素材改造できたよ
使用ソフトBlenderじゃないから分かり難かったらごめん

まず、改造後のFBX と対応したファイル名の、テクスチャと〇〇_ambient.pngをtextureフォルダ内に用意
元のFBXをCGソフトで開いた時点で、テクスチャ(〇〇_texと〇〇_ambient)のパスが誰かさんのPCになってるので、さっき用意したテクスチャにつなぎ直す
あと一応、階層の一番上のオブジェクトの名前とテクスチャノードの名前も、ファイル名に合わせて変えた
2018/08/28(火) 03:36:26.93ID:cbfZbggv
>>604
594じゃないけど試してみたら上手く行った!貴重な情報ありがとう
606名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/28(火) 23:31:35.70ID:BDJJZhev
9月8日で2周年
来月は更新来る?
2018/08/29(水) 20:00:40.24ID:/jl/R18u
きてほしいねえ
2018/08/30(木) 12:12:09.11ID:LsQ7Bqno
最近ツイッターでも公式があんまりスマビに触れてないからなぁ……
2018/08/31(金) 16:06:38.12ID:O8iQW/ar
文字列入力使おうと思ったら、昔のドラクエみたいな選択入力なのね……
それとスマビ内で半角の\が打てない……ってかここでも\ に化けちゃう……
2018/08/31(金) 21:05:51.07ID:av08SiVm
>>609
制御で予約でもされてんにゃない
611名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/31(金) 22:15:21.53ID:sYEXJ605
英語モードで使えば良い
半角の\は日本語フォントでは\なのよヶヶヶ
612名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/09/01(土) 21:46:03.63ID:S8jB2Hc2
質問いいですか?
私の場合、前と横で進むスピード(カメラスピード)が横が早くて前が遅いという現象がよく起こっているのですが他の方々の作品ではあまりない気がするのですが設定か何かあるのでしょうか?
613名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/09/01(土) 22:52:42.68ID:l9Q4A6DD
>>612
カメラ設定でズームと広角の調整をすると
前後が早く移動してるように見えますよ
614名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/09/01(土) 22:54:36.13ID:l9Q4A6DD
アプデよりスマイルゲームビルダーの作品が
たくさん来てほしい!
2018/09/02(日) 12:27:54.18ID:IbGd2BV8
がんばって作ってるYO
2018/09/02(日) 13:14:38.80ID:haLeXe31
おまえがつくれ
617名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/09/02(日) 18:15:26.59ID:iJ4fXOub
頑張ってw
http://livedoor.blogimg.jp/ab7532143/imgs/4/1/41350c17.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/ab7532143/imgs/9/c/9c747d99.jpg
618名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/09/02(日) 22:42:13.13ID:m02Aj1pv
>>616
おれもおまえもつくろう
2018/09/09(日) 22:24:41.96ID:6lvO9UvQ
繕う
2018/09/11(火) 17:29:21.33ID:EyysxMMt
自キャラに剣と盾は持たせられるのに、兜や鎧を着せられないのが残念だな。
着せ替えできたら楽しそうなのにw
621名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/09/11(火) 17:54:36.20ID:PJAuBEKN
アイテムの取り付け・取り外しは切断表現になるので微妙じゃないかな。
2018/09/11(火) 22:02:23.40ID:dwagywtH
ボディが共通ならアルファで抜いたアクセなり兜なりを位置同期する機能が作れれば可能なんだロケど

ズレたら鎧が居残って首だけ飛んでったりw
623名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/09/12(水) 00:03:07.51ID:pYAybGjk
ツクールはps4とswitch対応版がでるのか、
スマイルゲームビルダーもswitchとかでプレイしてみたいな
2018/09/12(水) 13:46:05.94ID:rL97dB2i
あの四角い標準モデルの装備の着せ替え出来ても全然うれしくないやろ。
2018/09/13(木) 23:18:30.51ID:aE4kThvF
3D戦闘でポリゴンキャラを敵にしてみたものの敵には武器とか盾を装備させられないのがつらいな。
素手の敵しかいないし
2018/09/14(金) 01:44:14.38ID:CEomMHN8
3DポリゴンだからSwichよりもPS4やXboxOneの方がいいだろうね
2018/09/14(金) 09:46:07.77ID:nI2S98AD
これってもう特に目立ったアップデートされてないの?
2018/09/14(金) 16:37:45.02ID:bVzGUdOs
ジャンプとか新たしいキャラの3Dモデルとか少し前に公式の人がつぶやいてたけど
最近は……
2018/09/14(金) 17:21:58.39ID:WgSItZMh
最近はプチ婚がはやり
スマゲビは忘却の彼方
2018/09/14(金) 18:47:19.16ID:nI2S98AD
そうなんだ
この開発元はいつも作っては微妙なアプデで放置を繰り返すな…
2018/09/14(金) 19:32:38.20ID:sSCJZ/cs
能登孕んだのか能登
2018/09/17(月) 23:12:37.96ID:n63v7hpl
たしか、ジャンプ機能追加されるってツイッター見た気がするけど来ないな
2018/09/19(水) 05:23:35.38ID:HsN5DSgr
情報出したアプデはちゃんとやってほしいね…(´・ω・`)
2018/09/22(土) 09:11:41.08ID:WM1qi7UW
ジャンプはできてもその先何ができるか模索してるのでは?
RPGの枠を超えたいみたいな思惑があるみたいな口ぶりだったし
2018/09/22(土) 09:46:57.89ID:f4Bzw8GB
アクツクMVを超えるだろうか
2018/09/22(土) 10:09:37.93ID:wLd18vIn
いっそのことこのままマイクラ目指そうぜ
2018/09/22(土) 17:45:03.92ID:WM1qi7UW
RPGエディションて付けてるぐらいだし、他のジャンルもやるつもりではいるんだろう
2018/09/25(火) 22:53:58.98ID:JfFOLKiM
他のジャンルか・・switchでプチコンが秋予定とあるからもうすぐ出るらしいぞ
ここは放置される悪寒
2018/09/29(土) 06:41:55.66ID:mNooFl4y
スマイルゲームビルダーが流行らないのって結局3Dの素材制作が難しいからなんだろうか?
2018/09/29(土) 08:04:33.01ID:X5X9WI2E
元々出来る事が少ないのに更新ペースが遅い。ツイッターやyoutubeに作品が投下されない。マイクラやunityに比べ知名度が無い
2018/09/29(土) 08:39:58.98ID:X5X9WI2E
「初心者向け」「教育向け」を機能が少ない言い訳にしないほうがいい。人によってはマイナス要素なのを忘れないで
2018/09/29(土) 08:45:03.10ID:5VAvoNeV
ツクールなら判るけどマイクラ関係ないやろ。
でも、なんか頑なに戦闘周りの改善拒んでたし、
アクション方向に行きたかったんじゃね?
2018/09/29(土) 09:18:02.55ID:X5X9WI2E
プチコンへのコンバート機能が有ればプチコンユーザーに売れると思うけど無理だよな
2018/09/29(土) 09:38:08.36ID:3LxwiiLT
Unity Exportとスマビが別売りなのが
話題にならない原因じゃない?  

最近買った者だけどはっきり言ってセールなしじゃ高すぎる
2018/09/29(土) 11:17:24.08ID:foCkT59/
アクツクMVが高くてもこれより売れてるよ
セットのセール値引きで知名度が上がってないし
宣伝ならスマビ本体側の無料化が良い
2018/09/29(土) 11:19:12.37ID:kCAX0XEJ
純粋なRPG製作ツールとしてツクール超えたきゃ
それこそウディタぐらい機能性があって分かり易くて拡張性のあるもん作らないとダメだしなぁ
その路線は捨てて色んなゲーム作れるツールにします!って意気込むのは結構だが今のペースだと一体いつになるやら
647名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/09/29(土) 13:04:54.04ID:6enYiwIQ
>>643
スマイルベーシックを載せたらプチコンユーザーに売れそう
でも私はイベント複雑にしてウディタ目指した方がと思う
2018/09/29(土) 13:07:09.46ID:12CAC4nN
中途半端に作っては放置を繰り返し過ぎ
2018/09/29(土) 13:51:49.77ID:X5X9WI2E
>>647 「とりあえずSGBにBASIC積むのはすぐ対応出来そう」と言ってたからやって欲しい
2018/09/30(日) 19:39:45.21ID:DCe6O8ps
素材自作難しいと似たようなマップばかりになるからな
2018/09/30(日) 21:00:13.62ID:8Zl7uG+F
ドット絵も対応してるんだから無理に3D素材じゃなくても
2018/09/30(日) 21:05:52.59ID:vZsEQro2
ドット絵の固定グラも悪くないなと思った
2018/10/01(月) 14:52:17.99ID:JDIIlam6
ドットならツクールのが……
2018/10/03(水) 07:50:58.46ID:z7335jND
SGBのオリジナルモデルを作るのに最適なソフトって
Mayaでしょうか? MayaLTでもいいのかな?
誰かおしえてください
2018/10/03(水) 22:50:20.41ID:BslNCbMK
セールのせいで定価で買う気がしない
あとアマゾンに比べるとSteamは手続きが面倒すぎる
2018/10/04(木) 02:40:17.51ID:zQSGQw+5
>>654
Blenderでいいんじゃない
お金かけた方がモチベーション維持出来るっていうのなら
Mayaでも良いと思うけど
2018/10/04(木) 18:30:46.42ID:IrIEKZlp
>>654
Blenderでいける
2018/10/04(木) 18:36:31.27ID:IrIEKZlp
簡単な3Dモデルでいいなら
3D BUILDERとかっていうマイクロソフトのソフト使えば幼稚園児でも粘土感覚で作れるよ
2018/10/04(木) 18:56:25.91ID:IrIEKZlp
簡単な3Dモデルでいいなら
3D BUILDERとかっていうマイクロソフトのソフト使えば幼稚園児でも粘土感覚で作れるよ
2018/10/05(金) 06:44:00.29ID:/XiwCbCX
654です
Blender使ってみます。ありがとうございます
2018/10/05(金) 23:45:56.58ID:v8Wh/l6R
3D Character Editorの見本は角ばったのしかないけど
これの基本素材は角ばったのしかないの?
2018/10/08(月) 18:58:31.79ID:7RaZ/Vbl
マップ編集(パース無)とプレイ時のパースなんか変じゃないですか?
2018/10/09(火) 14:03:44.81ID:zoKVX5bb
公式が沈黙で話題がない
機能拡張やDLCの充実はいつだろう
2018/10/09(火) 14:18:57.71ID:WmDEQxYM
661
一応それ以外のもあるっちゃある……
けどそれで弄れるのは四角いののみ。
2018/10/09(火) 18:13:12.47ID:9k4X/BAJ
>>664
そうなんだ
ソフトの値段としては安いけど、それじゃああんまり価値はないな
2018/10/12(金) 18:17:36.28ID:skxI0LoC
発売されて随分たつのに無料素材どころか販売素材も少ないってのは
お手軽につくることを売りにしてるソフトとしては致命的
公式のキャラクター生成機もアレじゃあ痒いとこに全然手が届いていない
2018/10/13(土) 07:10:29.29ID:baGTZW4V
売れた本数が微妙だったから会社としても金そんな使えない→更新弱くて追加でのじわ売れもないの良くある負のループ
2018/10/13(土) 08:03:03.72ID:UCcDoRZb
スマイルブームのソフトって発売して一年くらいはボチボチ更新するけどその後は飽きたみたいに放置するよね
もしかして開発用のツールという位置付けではなくてゲームソフト的な感覚で作って販売してる?
だからここが作ったツールは怖くて買えない…
2018/10/13(土) 17:02:25.04ID:Iquwaqs0
いうほどほかのツールって更新してる?
ツクールとか不具合修正もまともにやってなくて次が出るイメージなんだけど
2018/10/13(土) 18:39:25.60ID:UCcDoRZb
RPGツクールは何だかんだでシリーズ化して進歩してるからな
ゲームエディター系は細く長くを前提に開発を始めるべきだと思うけど
出だしで売れないから即諦めるなら最初から出さない方が良い気がするけどね
2018/10/13(土) 18:46:06.01ID:1A42mUvm
ロイヤリティで稼ぐのが一番だよなゲームエンジンは
2018/10/13(土) 20:05:48.00ID:FolLaHVO
1年半はなんとか更新してたし……
結構がんばってたとは思うけど、ジャンプの実験中みたいなアナウス出てから
公式沈黙しちゃったのは、やっぱもう捨てたことなのかなぁ。
残念すぎる
2018/10/14(日) 11:35:28.97ID:HgvmP/65
延長サポートサービス(月額課金)みたいのをやらなきゃ無理、ゼッタイ
2018/10/14(日) 12:00:17.13ID:bPIQ/arb
月額課金で金取るにはせめてunityくらいのツールじゃないと……
675名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/10/14(日) 12:31:07.29ID:44S3Q/zh
みんな大好きユニティちゃんはロードマップの発表があるけど
https://www.youtube.com/watch?v=WTqjAHKCFcs
無理?
2018/10/15(月) 21:55:36.84ID:CM7VSSBg
俺の思うには
スマビにアプデを追加させる場合

Unityでも同じ動作を実現させなければいけないみたいな物がある気がする。それで足を引っ張っているみたいな
677名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/10/18(木) 01:44:04.79ID:m/aQTuEl
>>676
ありえる
2018/10/21(日) 14:06:19.38ID:aEOVzt90
アクションゲームの作り方ってありますか?イベント駆使してもできる気が
2018/10/21(日) 14:22:23.28ID:TM5DQVYU
しない
2018/10/21(日) 18:58:41.59ID:vBGHFUHI
アプデ待ってます、いつの日か世界を救うと信じて…(´・ω・`)
2018/10/23(火) 21:35:54.27ID:6HaY6vXF
https://twitter.com/notohoho/status/1054318695307083776
スマイルゲームビルダーのUE4対応はどうなったかにゃ
Unity独占契約だったり
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/10/26(金) 01:51:17.30ID:uD2vehjv
完全に投げ捨てられて他の開発やってる感
どうせならunity書き出しを標準でできるようにしてから放置しろよメニューにもあるんだから
2018/10/30(火) 08:30:46.81ID:eTg2IJPq
70%引きやってんじゃん
って期間短っ
2018/10/31(水) 01:46:22.72ID:5q4DAtk6
どれ位の間隔でセールってやってんの?
2018/10/31(水) 21:10:23.27ID:5q4DAtk6
体験版やってみたけど、いまいちイベントのつくりかたがわからんな
2018/11/01(木) 03:14:22.06ID:sLkgB244
>>684
SGBでハロウィン以外のセールだったら
サマーセールだから夏だな

巨大なセールの時に多分セール来る
2018/11/01(木) 06:35:46.63ID:7R7M0Q/M
Steamはハロウィン終わればオータムが
オータム終わればウィンター(旧ホリデー)セールが来るぞ
ウィンターが一番大きいセール
2018/11/02(金) 01:12:36.48ID:EGvFg/Kz
そんだけセールやってると定価で買った人は涙目だろうなぁ
割引価格もセールによって違うならセールの時に買っても損しそうで買い時がわらなくなりそう
2018/11/03(土) 00:06:33.05ID:xdysjf4W
>>688
RPGツクールも投げ売りセールやってるしSteamってそんなもんだろ
セールまで待つのはSteamの常識
2018/11/03(土) 19:00:32.09ID:pa+XcYc7
実際人気タイトルとか今回セール見送ってるのチラホラあるね。
スマビはまあ既に発売から二年たってるししかたないやろ。
2018/11/07(水) 18:18:31.32ID:1jDl937o
セールで3D Character Editor買ったけど
すげー微妙だなこれ
3Dってことをのぞくとフリーソフトのウディタの合成機の何倍も劣ってるんじゃないか?
2018/11/16(金) 18:26:13.01ID:NobEHsnn
属性や状態異常って増やせないの?
状態異常はまだしもさすがに少なすぎて武器の意味がほとんどない状態なんだけど
あとスキルにしても武器にしても複数の属性をつけれないのもよくないね
2018/11/17(土) 06:53:02.58ID:b77v5OJ3
これループマップつくれなくない?
つなぎ目にいくと見えない壁に阻まれるんだけど
2018/11/17(土) 16:39:34.65ID:NqILYfy3
ループマップってのはフィールドが丸くなってるみたいに
端いくと逆の端っこに着くみたいなやつのことかな?
同じマップをくりかえす設定したあと自分でプレイヤーの場所移動イベ作らないと
そうはならないみたいだね、暗転なしで移動させれば一応ループしてるように見える

ただ画面が一瞬ズレるからプレイしてる人にどこがつなぎ目かはわかっちゃうみたい
とりあえずおためしあれ
2018/11/17(土) 20:02:52.57ID:b77v5OJ3
>>694
機能を何か見落としているのかと思っていたけどマジでそうするしかないのか・・・
マップつくるのは簡単で楽しいんだけどシステムは基本的なことですらできないことが多いな
696名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/18(日) 13:43:17.95ID:UCiM7S/n
スマビで長編作品が来てたぞ
GLANETRIX 完全版
https://www.freem.ne.jp/win/game/18803
2018/11/18(日) 15:57:10.76ID:ljZSBe4Y
へー面白そうじゃん
2018/11/20(火) 22:15:53.55ID:JGI9a5Oc
アクション要素はよほしい!
簡易的でええから
2018/11/20(火) 22:44:30.61ID:ocHnUILJ
大きなアップデートはさておき属性を増やしてくれないかな
あと攻撃に複数の属性つけられるようにして欲しいね
2018/11/21(水) 02:31:18.81ID:5EqFrVKW
今年もうアプデなさそうなのが悲しい…
待ってるよ、マジで
2018/11/21(水) 08:23:25.13ID:Kp/leVuN
ツクールも爆死だし、こいつに賭けるしかないと思いつつ待つのも疲れた
unity覚えるかぁ…
2018/11/21(水) 21:26:20.46ID:CpzC9Nu+
3D Character Editorは980円とはいえもう少しなんとかしろ
単にデフォでついてる素材四分割にしただけじゃねーか
帽子とかアクセサリーもついたままだし
色調も変化させやすい色ってわけじゃないし流石にやっつけすぎるだろ
2018/11/22(木) 14:27:41.19ID:e0N2/CWq
20年ぐらい前の古いネトゲ並ぐらいにはキャラクリさせてくれよ
2018/11/23(金) 21:01:16.18ID:hO4FtCaQ
>>701
オレはue4よりunityのほうが使いやすかったわ
2018/11/23(金) 22:30:27.21ID:LDvzIjMt
C#を覚えるとunityは楽
VBできれば構文ちょっと変わるだけ
2018/11/23(金) 22:33:00.70ID:LDvzIjMt
物理演算の仕組みと、3D回転の仕様を理解するまでが大変
フレーム処理は比較的しやすいけど、UI作りが面倒
707名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/26(月) 00:36:47.29ID:8pcJ+wEK
買うか迷ってる
どうせなら Exporter for Unity同梱版買った方がいいかな
紹介動画見たく光源いじり楽しそうだし
2018/11/26(月) 20:16:43.04ID:6zobmDWB
見栄えはともかくシステム的にはファミコン並じゃないかな?
正直ウディタの基本システムになんのコモンもいれない状態より使い勝手が悪いと思う
工夫次第でっていうのもその工夫が完全に制限されてるからね
2018/11/26(月) 21:27:29.88ID:U2db9oLf
マップの広さどのくらいまで広げられる?
2018/11/30(金) 22:50:13.95ID:8SNz5EZs
ふりーむにVカツでつくったキャラをだしてるゲームがあるけど
Vカツってゲームに使っていいのか?
いや、Vカツでスマビのキャラをつくれるかは知らんけど
711名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/01(土) 20:36:09.62ID:4jcZ6MPF
>>709
知らんけど256×256ちゃう
2018/12/02(日) 11:04:17.35ID:AUEB4scR
>>711
もしそれならワールドマップすごい狭くなるな
2018/12/02(日) 17:12:41.13ID:2Lu7JzvX
あんまり広げても回るのは大変だし負荷も高いからなぁ
地域ごとに別マップって形で区切るのがいいんじゃないの
どの道、ループやら飛行船みたいな仕掛けは元からないわけだし
2018/12/02(日) 17:21:16.97ID:5lxEEL2H
探索メインのADVしかつくるのにむいてないような・・・
それだって複雑なフラグ管理はできないから泣けてくる
2018/12/02(日) 18:19:56.21ID:2Lu7JzvX
本気でとかオリジナルのシステムを組み込もうと思ったらこれを選んじゃいかんよ
あくまでRPG作成ごっこを楽しむというか大変さを味わうソフトだし
そこは割り切って、無駄な部分をカットするとか妥協しないと
2018/12/02(日) 19:55:08.16ID:5lxEEL2H
ライト層向けだからこそ押さえるべきってポイントってのはあると思うけどな
スマビはそういう基本的なポイントが押さえられていない
2018/12/03(月) 10:13:53.35ID:s5HZRmcO
抑えるべきポイントって例えば?
2018/12/03(月) 21:48:54.05ID:ESt9FGlq
>>713
ってことはドラクエみたいなマップは無理って事ですか?
2018/12/04(火) 02:23:51.64ID:Si9kYbuT
>>718
トーラスは存在しない
平面だけだ
2018/12/04(火) 12:24:04.85ID:MotuCJr9
>>719
ありがとう、セールになったら買おうかな
2018/12/04(火) 20:44:50.23ID:8vhf3Tdq
体験版さわってみて一通りシステム面みてからにしといた方がいいぞ
セール価格でも割高だって思ったもん
あとDLCのキャラ生成機は金をとれるレベルじゃない
2018/12/04(火) 20:58:15.30ID:+bmZl0ON
>>712
いや、かなり広いぞ
その分重いけど
2018/12/06(木) 17:12:19.28ID:2AWS6P87
https://twitter.com/pastcolor/status/1034455495740801029?s=21
これもスマビ製らしい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/12/13(木) 08:05:29.48ID:Z5FqRM7O
独自モーションを作った例
https://twitter.com/Golmont/status/1066338497701666818?s=19

VRoidのキャラをSGBに持っていった例
https://twitter.com/ItouKl/status/1052137284940705793?s=19

ロボをSGBに持っていった例(ロボゲー作れそう)
https://twitter.com/ItouKl/status/1061463875042738176?s=19

依存の画像を加工して新鮮な感じを出す例
https://twitter.com/8kusa7kaku/status/1071302817954979845?s=19

こういうのを組み合わせていけばかなり個性のあるゲーム作れると思うと考えると夢あるよなー
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/12/13(木) 08:07:17.82ID:Z5FqRM7O
でもやはり拡張性あったほうがいいよなぁscriptとかイベント増設とかのアプデが待ち遠しい
2018/12/13(木) 09:00:09.36ID:1jzP/AcI
>>712
256x256ってスーファミのドラクエと同じ広さだぞ
2018/12/15(土) 18:11:59.93ID:aLhKtPM4
どんな大作作る気やねん
企画倒れのフラグやが
2018/12/22(土) 02:25:10.81ID:BS1HQisV
>>696
GLANETRIX 完全版
真鍮のカギが見つからなくて詰んだ
2018/12/23(日) 03:20:03.58ID:JWS5DKUh
隊列表示ってどうやんの?
730名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/23(日) 18:27:09.79ID:DGZFGCX5
隊列表示イベント置く
2018/12/24(月) 14:32:50.59ID:2UgXc3Cd
27日に買おうと思ってるんだけどセールっていつまで?
2018/12/24(月) 18:27:00.65ID:WOhpu2eh
>>731
参考になるか分からんけど夏に買った時は2週間くらいだった
2018/12/24(月) 20:36:26.96ID:uITOX605
>>732
そうなのか ツイッターや公式見ても載ってないから助かったよありがとう
734名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/24(月) 23:03:24.02ID:474Heg3l
>>728
押せる木箱がいっぱいある部屋に宝箱があるので
それ開けば出てきます
カメラを上めに回すと分かりやすいです
2018/12/27(木) 19:16:23.04ID:H7ART6Ja
スマビの動画で飛行船のイベントをみた気がするんだけど
工夫次第で乗り物イベントもつくれるのかな?
736名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/27(木) 20:30:41.20ID:Mufkr01K
>>735
作れますよ、ただ
・海の上とかどこでも降りられてしまう
・セーブ/ロードを挟むと位置が離れて詰む可能性
とかいった問題もありますが
2018/12/28(金) 19:29:55.22ID:BRI0CXAG
>>736
それはつくれるといえるのだろうか?
2018/12/28(金) 22:32:23.89ID:42SpqZqJ
飛行船は知らないが来年にはアップデートあるから何か機能が増えるよ
2018/12/28(金) 22:51:18.78ID:q/jG4xgH
海山進行可能なマップとそうじゃない普通のマップの2種類用意すればいい
セーブ問題も飛行船主人公と歩行主人公の2種類用意すればいい
飛行船に乗りこむ時にこの二つを同時に切り替える
降りる時は陸地に透明イベント敷き詰めて話しかけたら戻るようにする

まあ…作ったことないけど多分これでいける
2018/12/29(土) 19:03:17.79ID:QCbXrf7p
>>738
期待できるのかね
パーティー編成とか乗り物は欲しいとこだけど
最低属性の数は増やして欲しいわ
2018/12/31(月) 10:15:20.48ID:POqTzakr
これ買って2台にインストールしたいんだけどできる?
2018/12/31(月) 10:59:57.95ID:wkhz5GWk
スチーム管理してれば出来るんじゃない?
同時に使えるかは知らんけど。
2018/12/31(月) 16:46:51.91ID:POj827zd
>>741
できるけど、同時起動は無理だった
2018/12/31(月) 17:33:57.67ID:POqTzakr
>>742
>>743
ありがとう
2019/01/03(木) 06:16:58.69ID:wTPJcqUO
今年こそアプデきてくれ…
一生懸命作ってるから見捨てないでくれ…
746名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/01/03(木) 10:42:16.50ID:/Wfim4E4
小林社長が説明動画を作成中と言ってたから次は確実にある
2019/01/04(金) 12:21:23.02ID:uYvyKfkh
マジか!それは楽しみだ
2019/01/05(土) 20:33:10.57ID:w4Ns6L7q
ウホっ
https://youtu.be/RAYLrWCkFkQ
2019/01/07(月) 19:55:56.56ID:TW3Hyezd
fps視点で自由移動追加されないのかな?
2019/01/09(水) 18:32:15.83ID:vB9tANxQ
アップデートはするが・・・・・・
今回 まだその時と場所の指定まではしていない
そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい
つまり・・・・我々がその気になればアップデートは10年20年後ということも可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
2019/01/10(木) 07:44:41.79ID:RXfiYksd
正月明けたしそろそろ動画出してほしい頃だよなあ
752名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/01/12(土) 11:58:28.43ID:mn+2T1Xt
動画なら↑にあるよw
2019/01/13(日) 14:41:53.17ID:YqW038LC
キャラ椅子に座らせたいんだけどこれどうやってやるの?
2019/01/13(日) 15:09:16.98ID:CsOJRIsM
イベントの開くと左下にある3Dグラのすぐ右上のグラフィック選択選んで
そのキャラのモーションから選択。
2019/01/13(日) 15:21:52.92ID:YqW038LC
>>754
ありがとう、
2019/01/20(日) 20:06:56.03ID:XHxAHpES
普通のイメージ表示機能では画像の反転ができないの
今まで気が付かなかった……
会話時の人物表示では出来てるから普通に出来る物だと思ってたわ……。
2019/01/23(水) 07:39:40.71ID:zGBC96+f
【更新情報】
スマイルゲームビルダーの新機能追加は今月一杯で切り上げて翻訳とサンプルやチュートリアル動画作成に入ります。

描画エンジンが新型になり推奨動作環境が一段階上がってしまいました。現行版のアップデートだと動かない環境が出かねないため別製品にすべきか検討中。

GLSL3.3の処理が含まれているのでOPENGLが3.3以下だと動かない可能性が高い状況・・

https://twitter.com/notohoho/status/1087514664966119424?s=19

期待やな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/01/23(水) 13:15:30.00ID:AfVgg2qb
互換あるっことは大型DLCと考えた方がいいのかな?
いつ頃リリースなんだろう?
なんにしろ多少推奨スペック上がっても
ツクールmv並みの事が出来るようになって欲しい!
2019/01/23(水) 19:56:56.06ID:Mtd5T8VL
ver1.11.4は微妙な更新だったな
2019/01/24(木) 00:53:59.71ID:Nm3XihJy
今バージョン調べたら4.4だったからセーフだ
とりあえず新情報出て安心
2019/01/24(木) 07:34:34.32ID:Dc8F6vlO
スマイルゲームビルダーの新機能情報公開が中々できず申し分けありません。粛々と開発進行中デス…。描画エンジンのおかげで、ビジュアル面はかなりパワーアップ! 早く皆さんにお見せしたい
https://twitter.com/Shiromeshi4/status/1087591031875428352?s=19

ってツイートもあるなーUnity並の画質になるのかな?盛りすぎ?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/01/25(金) 14:19:18.84ID:sSNBP6hh
描画オプションとかでカバーすればいいんじゃね?
細かく設定できてユーザーの環境に対応できるのがPCゲームの特徴でしょ
763名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/02/01(金) 23:14:00.49ID:4i79eVqj
更新もだが…みんなの作品も増えてほしい
2019/02/02(土) 23:03:21.64ID:6GXFlZG3
新機能の動画はいつに来る
2019/02/03(日) 01:07:59.99ID:SXUqAvRa
いい加減ミニMAPかオートマッピング実装してくれないかな
3DダンジョンRPGを作れるのは現状こいつが一番手軽なんだから
2019/02/04(月) 12:31:13.33ID:CH+z5cpg
ミニマップUnity使ってやってる人いるし
先に用意したマップ画像を画面表示して並行処理でプレイヤーキャラの位置確認しながら
現在位置にマーク置くとかやり方ないわけじゃないよ。

個人的にはRPG製作の幅を広げて欲しい
戦闘中にイベント組み込めたり(簡易なのでもバトル構成改変DLC出したら絶対売れると思うだよぁ)
道具からイベント呼べたり……(ツクール弄ったことあると流石に出来ないこと多すぎる)
う〜んもう無理なのかなぁ。
2019/02/05(火) 14:29:50.52ID:3NRTGl5A
ゲーム中にHPのパーセンテージを取得して何かをするという判定はできますか?
768名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/02/05(火) 15:14:26.93ID:G2CcUhk7
最大hpと現在hpを変数で使えるからできると思う。
画面表示のイベントは割合入れた変数で表示イメージの座標を取る感じ?
5%ずつとかで画像20コ用意する方がいいかも。
2019/02/10(日) 21:29:57.56ID:/XhCgoOZ
SGBってどれぐらいユーザーいるんだろうな…
俺がたまたま上げたツイートが閲覧数800ぐらいあったから思っている以上に多い説もあるかもな…わからん
2019/02/10(日) 23:22:30.55ID:GPTwehY6
販売本数はアクツクMVより上
アクティブ数はアクツクMVより下
RPGツクールほど人気ないけど濃いユーザーだから閲覧数のびる
2019/02/22(金) 13:47:18.46ID:guF/GwYU
書き込みの少なさを見ると使用ユーザーが本当に少ないんだな。
ツクールMVとほぼ同じ仕様なのに人が増えない原因はなんだろうかね。
思いつく点をいくつか私個人の感想だけども書いておきます。

・良い点
3Dをここまで手軽に導入できるツクールは現状SGBだけ
用途が限られているがゆえにシンブルで覚えやすさ、導入のしやすさはピカ一
RPGツクールとほぼ同じ仕様なのでツクラーは移行しやすい
エフェクトメーカーもかなり充実している。
2019/02/22(金) 13:47:34.08ID:guF/GwYU
・悪い点 (申し訳ないが現状ではこっちのほうが多くなるが仕方ない

手軽な3Dとはいえ、さすがにデフォルトが立方体では3D経験者以外誰もやろうと思わない
RPGツクのデフォキャラも凄いものではないがアップ以外は全然使えるキャラ。アセットの
デフォルメキャラを買い取って3Dキャラメーカーに置き換えれないと今後も最初の見た眼で
人が寄り付かない。せめてプレステ2レベルをデフォキャラにすべき。立ち絵は悪くないが
どちらにしろ何もかものアセットが少なすぎる。

デフォではPCしか吐き出せないのに、やたらと制限が多すぎる。解像度しかり、ポリゴン数しかり
キー読み取りしかり、ターゲットが完全にスマフォだがスマフォは吐き出せない。

クリエイターが作ったプラグインなどを事実上読み取ることができず、双方向の発展性が
RPGツクと比べてできない。例えばツクールMVでは攻撃関数なんかも簡単にいじれるし、
戦闘中の会話や、解像度そのものを広げるプラグインなんかも多数出ている。

肝心のFBXの読み取りが不十分でポリゴン数は約15000程度、ボーンも50と少ない
変形が読み取れずボーンアニメーションのみで片手落ち。
変形が読み取れない=ボーンを多用しないといけない=最大50じゃきびしい。
773名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/02/22(金) 18:12:10.68ID:tcBNCQM5
口ぶりを見るに3DCG経験者でSGBは新参の人かな。
まあ良い面や悪い面沢山挙げてるけど大体もう言われ尽くしてるよ。
3D経験者以外誰も使おうとは思わないって言ってるけど、
実際に作品をリリースした人達を見てると全然そんなことない。
残念ながら普及していないのは事実だけどね。
それは容易に差別化が図れるのと紙一重でもある。
774名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/02/22(金) 18:34:45.44ID:tcBNCQM5
あとは海外のユーザーが結構多いのはある。
見つけづらいだろうけど、Steamコミュニティなどを見れば有用なマップ素材が配布されてたりする。
Jackson MeiraさんやSorynさんには大分お世話になった。
とはいえキャラクターに使えるのはまだ全然少ないので、現状の素材で妥協するか、気合いで全員分作るかする必要はあるね。
ほとんどは前者だけど、後者で一作品作った猛者も居る。
2019/02/22(金) 19:31:05.54ID:DbLUtsCh
FBXが結構厄介でオリジナルキャラとか作りたくても作れない感じ。
LightwaveとかZBrushから吐き出したFBXもうまく読み込めないし、Mayaを持ってないからお手上げ。
だからもう作りたくなくなる。ちなみにBlenderは使いたくない。
この辺が改善されれば一気に増えると思うよ。
2019/02/22(金) 23:44:35.86ID:6o+iuOt7
とりあえず、三角化とマテリアルを全てテクスチャにまとめれば
ほぼ全ての3Dモデル読み込めるけどね

ポリゴン数さえ削れれば
2019/02/22(金) 23:49:56.39ID:6o+iuOt7
とりあえず、戦闘の拡張性が欲しいよな…
RPGツクールだとプラグインで見違えるほど変わるし
2019/02/23(土) 00:47:39.53ID:UglZmqj0
簡易な3D表現でいろいろ出来るのは凄く良いと思うんだけど
ホント痒いところに手が届かない感じ。

今後の拡張全部DLCでもいいんやで?
スチームで売ってる他のゲーム製作ソフトとかそんな感じやん。
コマンドバトル改変とかアクション強化とかミニマップ表示機能とか
カードゲーム雛形シミュテレーションRPG風バトル雛形とかイベント補助機能とか。
タイムカウントダウンや方位磁石みたいな共通イベントで追加する感じ。
なんにしろ早く次の展開示してほしいわ。
779名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/02/23(土) 08:21:16.36ID:H+BGMZR3
お聞きしたいんだが
変数に入れた 数字を読み込んで体力減らすとか出来ないかな?
変数の中身が1の時に体力1減らす〜永遠に打ち込むしかないのかな…
変数の中身で体力減らすというイベントコマンドが欲しい
780名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/02/23(土) 08:49:52.34ID:uLnSLSRl
お答えしよう
変数の中身を別の変数に代入する(元の変数の値が変わっても良いなら不要)
ループ開始
(代入した)変数の値を1減らす
キャラクターのHPを1減らす
変数ボックスの確認 変数の値が0以下のとき ループ脱出
ループ終了

自作戦闘勢にはこの手の処理が欠かせないね。
781名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/02/23(土) 10:34:01.75ID:MZdVcJdc
>>780
ありがとうございます!
なるほどループと組み合わせで出来るんだね!!
782名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/02/23(土) 13:27:04.03ID:SYfw+pSn
また質問なんですが、
プレーヤーのxy軸を変数に入れて
別マップに移動したあと
もとマップに戻るにはどうしたら…??
2019/02/23(土) 13:42:57.70ID:UglZmqj0
マップにも変数設定しておいたら?
784名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/02/23(土) 16:25:06.96ID:uLnSLSRl
海外のユーザーの受け売りだけど

プレイヤーの歩行速度を最大にする
対象のマップの(0,0)に瞬間移動
ループ開始
現在のプレイヤーの位置を取得
戻りたいx位置の変数を別の変数(「一時保管用」とか)に代入して現在のプレイヤーのx位置を引く
変数ボックスの確認 一時保管用が0以上のとき
はい→プレイヤーを右に一歩歩かせる
(段差を越える・イベントをすり抜ける)
いいえ→ループ脱出
ループ終了

同じ要領でy座標のぶんのループも作る
(その場合はプレイヤーを下に一歩歩かせる)
そのあとプレイヤーの歩行速度を戻す
ちゃんと試してないからアレだけど
これで良いはず・・・マップが広ければ広いほど時間が掛かるのが難点。

変数で指定した位置に移動は実装されてほしい
785名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/02/23(土) 21:01:39.16ID:SYfw+pSn
>>783 784
ありがとうございます!
マップに直接イベント組めば出来そうだけど
面倒だなーと。
プレーヤーを歩かせるのは、なるほど
現状だと
どちらかの方法しかなさそうですね!
2019/02/25(月) 21:49:27.12ID:/+8aKNCD
スマビでよく、反射する水を使用しているゲームを見るのですが何処かで入手できるものでしょうか?

https://i.imgur.com/WXAO05U.png
2019/02/26(火) 00:38:33.76ID:bGprt1GY
パパさん以外で使ってる人いた?
2019/02/26(火) 08:31:33.67ID:iPJ3GdTi
SGB放送局という方が使用していました
https://twitter.com/SGB12036995/status/1093449996194611200?s=19

DLCかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
789名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/02/26(火) 11:33:20.31ID:XOKf9lLs
透明の水は
ユニティにエクスポート後に
ユニティ標準アセットにありますよ
2019/02/27(水) 11:33:56.06ID:POT88H61
>>789
と言う事はUnityに変換してから写真を撮っているという事が…大変だな
2019/03/03(日) 06:47:39.70ID:6TUd6gQl
社長がこんな事を言っているのは地味に不味いように思える
https://twitter.com/notohoho/status/1101960428815446016
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/03/03(日) 13:19:09.22ID:biThh6Ja
プログラマー達が勝手にやってるという印象と
社長がそれを采配できていないという印象を持ってしまうねこれは。
ちゃんと開発が進んでることのアピールのつもりだけど悪手を踏んでしまったかな。
2019/03/03(日) 14:55:55.53ID:2+n43G85
新しい事が追加されるのは嬉しいけど
戦闘面を……
2019/03/03(日) 16:43:14.59ID:mMWp47ef
でもまあいろいろ実験的なことができるのがPCアプリの利点でもある、いい方に傾いてくれると嬉しい
795名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/03/03(日) 17:16:49.54ID:Di6XMqyI
https://twitter.com/SGB12036995/status/1102107834756431872?s=19
このくらい画質向上するのか!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/03/04(月) 20:18:43.30ID:5cRPepjF
そろそろシンプルなゲームエンジンになったか?
2019/03/06(水) 21:47:42.88ID:4MUSKRLn
広いMAPだと遠い所の物が消えますがこれを表示できませんか?
広い世界観をだすために地平線すべてを表示したいのですが
ポリゴン数等は多くありません。なぜこのような仕様なんでしょうか?
これはUNITYにもっていっても消えてしまうのでしょうか?
意味のない機能のように思えます。
2019/03/07(木) 00:08:08.55ID:wNwVLUJN
そんな熱くなられても。
何故と言われれば「処理が重くなりすぎるのを防ぐため」だろうね。
SGBに限らず3Dのゲームではよくある仕様。
Unityに変換した後は分からないけどちょっと試してみるかな。
2019/03/07(木) 00:52:42.88ID:lXd3MWPE
3Dであれば、視錐台の中のものしかレンダリングしないよ
人間やカメラの目だって、ピントが合う近視点〜遠視点の間のものしか厳密には見えていない

オクルージョンカリングで、Near面とFar面の間しか描画されないから、Far面を遠くに設定すればよい
ただ、無限遠にはしない方が良いと思われる

2Dであれば、画面外のフレームアウトしたオブジェクトはレンダリングしていないよ
(予備動作のために画面端に近付いたものは挙動させているけど)
2019/03/07(木) 12:39:44.26ID:ZN2hGFnj
>>797
遠くのものが消える=その分描画しないってことだから
それだけ描画時の負荷が軽くなるという事で意味がない訳じゃないだろ

さほど重要でない部分を削ることでその分負荷を軽減させたりとかいう誤魔化しの技術っていうか
たしかスカイリムの軽量化MODとかでもそういう類のものがあったはず
あえて公式に要望するならその機能のON/OFFつけて欲しいとかそういう感じで要望してみれば?
2019/03/07(木) 15:35:00.89ID:wA8y3CyX
>>797
地平線とか遠くの街並みとかは遠景に描いておくしかないのでは
2019/03/07(木) 21:05:32.12ID:lXd3MWPE
むしろ、遠くのものまではっきり見えるほうが違和感

遠くのものほど、うすくかすれて見えなくなる方が、空気遠近法っぽい

Unityは「Clipping Planes」でレンダリングがクリップされる範囲を設定できるよ
2019/03/09(土) 05:25:18.00ID:z5AyI7mz
ありがちな失敗として大規模なゲームを作ろうと妄想のみを膨らませて頓挫してしまう
考えてみたまえ、市販のRPGは何人もの開発スタッフが寝る間も惜しんで何年もかかって完成させる
それでもボリューム不足だの、間延びしてつまらないなど言われる始末
まずは小さくても完成にこぎつけれる身の丈にあったレベルの作品を作ろう
2019/03/09(土) 14:20:08.17ID:KeqkVheS
小さく短くって思ってはじめても気が付くと壮大な物になってる罠。
2019/03/09(土) 23:16:09.73ID:cCehx1vF
ボーンアニメーション付きキャラのポリゴン数は結局何ポリくらいまできれいに読み込めますか?
動かないものなら結構読み込めるようですが
2019/03/11(月) 04:21:32.19ID:DXX5NrCK
>>805
14000前後かな多分
2019/03/11(月) 07:03:10.50ID:NN2yhHO9
もっとグラフィック強化してくれ
808名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/03/12(火) 18:30:35.29ID:9V3FEPeL
大型アップデートにしろ追加コンテンツにするにしろグラフィックの向上以外に何が追加されるのかそろそろ教えてほしいゾ
今必死に変数組み合わせて作ってる自作システムが無駄になるかどうか早いうちに知っておきたい
809名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/03/12(火) 19:56:48.69ID:tJTeeTI7
ロシア国防省「東アジアの地震の多い某国は数十年にわたり、地震を偽装した地下核実験を繰り返している」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1550888671/l50

ニュースでやってる長崎の山間部の爆発音ってまさか・・・
2019/03/12(火) 22:46:58.42ID:X5IOqi1z
グラフィック向上って言われてもなぁ。
例えばMMDでよく踊ってるレベルのモデルが扱えるようになるとかなの?
unityかませたようなグラデかかった絵が単品で表現出来ますとかなの?
う〜ん自分には恩恵なさそう。
2019/03/12(火) 23:43:46.31ID:0mmFaVUP
>>809
気をつけろ すでにお前の脳にマイクロ核爆弾が埋め込まれて何度も爆発実験してるぞ
2019/03/13(水) 02:55:12.57ID:j3zBBoMD
テンプレ素体がいくらなんでもいくらなんでも感あるんで
カクカクボクセルにしたってもうちょいガンバったほうが食いつきが変わるだろうなとは思う
2019/03/13(水) 09:10:55.57ID:ZsNW1zPy
逆にこれは最高だってのグラフィック以外にもないんじゃね?
すべての面が中途半端で何を想定して開発されたのかわからない
UNITYにもっていけてもどういう命令が何処にあってどう動作してるっていう
説明が皆無 

逆に
グラフィック システム 拡張性 が搭載されたらやばい神ツールだが
あらゆる面が狭い想定の中で設計されていて、子供だましの学生版という感じ
v1で狭い想定と遅い開発速度から、今後も今のに産毛がはえた程度だとおもってる

もっと金取っていいからまともなカスタマイズ性と拡張性を確保してくれ
2019/03/13(水) 11:37:15.51ID:SlZYOCi1
もうちょっとモデル見栄え良くして武器以外の装備をキャラに反映させれる
着せ替え的なものがあれば一気にユーザー増えるかも。
そういうグラフィック強化なら嬉しいかな。
やっぱキャラクリってこういう創作系の入り口だと思うんだよね。
で、そうなると次は重力やね。乳ゆれはこれ系の必須アイテムだし。
815名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/03/13(水) 14:54:38.77ID:ROpytIdV
スキル・アイテム使用時のイベント発生とキー入力周りと変数周りだけでも整備してくれればかなり良くなると思うんよね
むしろグラフィックこそUnityでどうとでもできるのにそこに力入れられても正直困る
つーかグラフィック向上した結果スマホで処理できない重さになってUnity出力が意味なさなくなるなんてことになりそうな予感がする
2019/03/13(水) 20:25:29.32ID:ZsNW1zPy
MMDレベルにするのってライブラリくっつけるだけで簡単なきがするんだけどなぜできないんだろ
60フレでうごかなくていいから、全部よみこませてほしいな。バレット物理演算は必須だな
一人でつくったMMD 10年後に作れないとかないわ

キーよみとりも笑えるくらいすくないね。マジで何を開発させようとしてるんだろう
キーボードも マウスも パッドも全部のボタン読み込めなくてこの3つどれもまともに
入力よみとれないよね どれか一個でもすべて読み込み頼むわ

本体にフマフォ掃き出しないんだから結局UNITY依存じゃないかな
どれくらいの重さにするかはクリエイターしだいであって
制限かけないでほしい。PCゲー想定してないなこれ
2019/03/13(水) 22:06:37.88ID:kPA7MH8+
https://www.youtube.com/watch?v=GLniVIzg-9E
音声に聞き覚えがありすぎ
3Dモデル改造は最高
2019/03/14(木) 08:44:22.21ID:eoK6asUn
タイルの解像度が48×48
よりも高解像度化されないかな
2019/03/14(木) 09:56:00.78ID:8maMbcYO
せっかく3D使えるんだし2Dキャラももっと高解像度で動かせてもいいと思う。
2019/03/15(金) 22:02:32.82ID:slB6XlgI
とりあえず、アプデの希望挙げておくと
3Dモデルの当たり判定を自動で高精細にできる機能が欲しい

今のやつだとブロック単位しか出来ないしやりづらい
2019/03/16(土) 05:12:07.94ID:o6ZBswrz
それもみんな思っただろうな

使用上の問題にぶち当たる >方法論を一から考え直し回避しようとする >予想もし無かった問題にぶち当たってそれすらできない

のループ


グラフィック強化しても14000ポリ以上のアニメション読み込めるようになると思えないな
2019/03/16(土) 15:45:00.99ID:IUhZrqZ1
MVTクソ過ぎるからスマビCS進出ワンチャン
2019/03/18(月) 19:12:16.33ID:jCh0zmSo
3Dこだわりだすと14000じゃ全くたりないな8万ほしい
2019/03/19(火) 18:59:06.97ID:i0LsRKs7
3dモデルって透過もいける?
私がインポートすると黒くなるんだが
2019/03/19(火) 20:18:48.71ID:DhOX9DTd
半透明とかはなんか特殊な設定あるっぽい。
できたのも有るけど設定忘れたし思ったような色出なくて諦めたw
完全に透過なら自分はできてるよ。
2019/03/19(火) 20:24:54.40ID:DhOX9DTd
せっかく動画で3D弄りやるなら
ブレンダーへの取り込みと書き出しのルールみたいの詳しくやってほしいね。
2019/03/19(火) 21:29:26.67ID:/g+b/C8+
3Dモデルの透過は拡張子.defのファイルを作ってマテリアルに加算設定を読ませるとできる
ここの2ページ目に記述あり
tp://smilegamebuilder.com/support/jp/help/system/material/material_3_object.pdf
2019/03/19(火) 22:34:32.81ID:1gFcXsq9
難しそうだな…
グラフィックのアップデートで改善されるかな?
2019/03/22(金) 02:31:40.86ID:az/Wm7oc
ジェーディングがあまりきれいじゃないのは変わるのかな、ライト機能も弱いし
UE4コンバータだしてほしいな
2019/03/22(金) 21:18:01.27ID:I1jGYPJh
で、いつになったら新しい情報出てくるだよぉぉぉぉっ
3D改造する動画公開したりしてるって事は
使用者が3Dに興味もって触りたくなるような内容を強化するって事だよね?
2019/03/22(金) 21:58:40.87ID:yXOIxuFY
Unityみたいに、自由自在に3Dモデルを、置けるようにしてほしいな
2019/03/23(土) 15:23:29.70ID:/eARCmbA
スマイル3Dビルダーが発売されたりして
2019/03/23(土) 21:15:48.54ID:rQc5s9iC
>>3Dに興味もって触りたくなるような内容を強化するって事だよね

・10万ポリ200ボーンが可能になる
・3Dキャラクタージェネレーターが5ランクアップしデフォルトでFF15を超えている
・ブレンド変形が読み取れる
・バンプ、リフレクション、ライトが強化されUE4を超える見た眼になる
・リアルタイムレイトレーシングが表現可能
・アンチ・残像等のポスト処理が充実

だったら30万出す まぁ何一つ実現されないだろうが

どちらかというとシステムの方だよなちからいれないといけないのは
2019/03/23(土) 22:18:52.74ID:fNp2DGN+
>>833
SGBじゃなくてUnreal Engineにしろw
2019/03/23(土) 23:11:22.84ID:7bNEjxiE
SPINE2DとかLIVE2Dとかえもふりとかのファイル読めるようにならんかなぁ?
個人的に純粋な3Dより敷居低い気がする。
ってかSPINE使ってみたいけど対応ツールの敷居が高すぎて……
スマビさんでできるようになりませんかね?
2019/03/26(火) 03:19:50.97ID:5+NY6r9v
RPGツクールMVみたいにユーザープラグイン作成可能になったら
誰かが作ってくれるかもしれないけどね
2019/03/26(火) 19:07:27.87ID:HZ7IZJBP
長身キャラモデルが追加されるみたい。
キャラクタージェネレータに対応してるかな?
DLCなら
利用規約はソフト本体に準じてくれるとありがたいんだけどなぁ。
2019/03/26(火) 21:49:26.27ID:xAIfT9wh
パンツ見えるかな?
2019/03/31(日) 15:56:49.25ID:G7ET3Kcv
スマビってツクールみたいに
会話に変数とかのID番号いれて
番号で名前を表示するって事とかできない?
会話テキストに名前を表示させたいのになー
プレイヤーが名無し主人公の名前つけれるシステムに憧れてる
2019/03/31(日) 16:06:38.72ID:3djcJLl+
できるよ
マニュアルの最後の方にやり方が書いてあるから見てみ
2019/04/06(土) 13:11:30.41ID:Rb8pPjsF
共通イベント1・2・3と連続で読み込んだ時に
例えば1で処理が終わるまでウエイトかけても表面上は待ってくれるけど
2・3の処理は1にウエイトかける前に読んじゃって変数とかスイッチとか
1の内容で2・3での処理内容変えようと思っても
1の処理が間に合わないと反映できないってルールでいいのかな?
詳しい人いらっしゃいます?
2019/04/06(土) 18:00:54.91ID:PAztJ3N3
多分読んだ感じの状況としては、共通イベント1で変数・スイッチを弄って共通イベント2・3はイベントシートで処理内容を変えようとシートを条件変えて複数用意してみたものの、1で変数・スイッチを弄った通りに実行されないというものかな。
「共通イベントの呼び出し」パネルから呼び出した共通イベントはシートの条件を読んでくれない仕様なので、シートの条件での分岐をやめてイベントパネルから分岐させるようにすれば解決する・・・はず。
自分が遭遇した状況から判断してみたけどそもそも状況が違ってたらすまん。
2019/04/06(土) 20:25:49.55ID:Rb8pPjsF
そういう手段もあったのか、ありがとうございます!
わかり辛くて申し訳ない、その通りです。
共通イベント連続1・2・3を1からページ跨がせて
自動的に開始(1回だけ)で2・3にしたら
処理されるようになったんでもうこれでいいかなってw

イベントシートの条件はかなりデリケートっぽいですね。
普通のイベントでも変数に乱数0~x入れたあと次に共通イベント読み込むんで
イベント内でその変数読むとテストプレイで一回目は必ず乱数0の時の処理するのと
次に望む変数の値の処理が次の次に処理されるみたいな現象が起こっていたので
イベントの起動したら内容処理する前にその中の共通イベント処理準備してるのかなと
2019/04/06(土) 20:43:13.48ID:Rb8pPjsF
訂正
>普通のイベントでも変数に乱数0~x入れたあと次に共通イベント読み込むんで
>イベント内でその変数読むとテストプレイで一回目は必ず乱数0の時の処理するのと

イベントシートの条件でその変数読むと
2019/04/07(日) 17:47:58.99ID:U+D17RB+
https://twitter.com/notohoho/status/1114496345178382336
アクションだとマス目判定は良くないから変更が良いね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
846名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/04/12(金) 07:05:51.41ID:OpA6O34D
日経ソフトウエアの付属ゲームやって見たけどキーコンフィングとジャンプ機能とアクション戦闘があったけど中身見れないからあれがアップデート後の追加機能なのかそれとも現バージョンでunity使ったり変数で組んだりしたものなのか今ひとつ分からない
2019/04/13(土) 07:42:57.37ID:VXkFlHi2
まじかよ日経
2019/04/15(月) 12:39:55.11ID:HUCd8iKV
smile game builder R
madaaa reiwa rpg
2019/04/26(金) 13:58:41.65ID:w36whWZr
Unity触ったことないけど、戦闘関連のプログラムってunityで弄れるんですかい?
スキルの設定とかダメージ計算とか

それができるならunityDLC買ってもいいんだけど
2019/04/26(金) 14:07:26.03ID:MjBsZS1U
なかなか目の付け所は良いが、これ「きれいなマイクラ」っぽい「絵」しか作れないのか?
デフォルメキャラは流石に2次絵とは落差の程度が激しいな。
2019/04/26(金) 15:00:28.31ID:wajtjiEr
>>849
一応変えられるけど、データベースから読み込む方法などは一切解説してくれないので、既存コードの見よう見まねで書くか簡易的な変化にとどめるかが現実的なラインかな。
公式から出てるTipsも特定の行をコメントアウトする程度だし。
2019/04/26(金) 15:06:34.92ID:MjBsZS1U
公式サイト見てもそんな感じだね。
バリエーションにはあまり言及してない。

ありがとう。
2019/04/30(火) 05:34:02.24ID:etbc1bND
https://twitter.com/SmileBoom_SGB/status/1122945891759820800
空飛ぶじゅうたん
これは期待してしまう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/04/30(火) 09:08:48.44ID:p/LOLNYE
身もふたもないけど、ただの画像やろ
2019/04/30(火) 13:26:28.38ID:c4u8pdvD
GWセールか…unityエクスポータ買おうかなあ…
2019/05/01(水) 00:05:20.91ID:WPo6s8em
速報
ふりーむコンテスト14回の3Dゲーム部門にSGB製ゲームが2作品受賞
tps://www.freem.ne.jp/contest/fgc/14

金賞 ベルトクロエ
tps://www.freem.ne.jp/win/game/18321
銀賞 GLANETRIX 完全版
tps://www.freem.ne.jp/win/game/18803
2019/05/02(木) 10:14:29.28ID:wlGOKN1W
アップデート来た!?
2019/05/02(木) 10:23:41.59ID:vH+KHTuT
まだ来てないぞ?多分
https://i.imgur.com/VS2cZET.jpg
2019/05/02(木) 10:35:21.49ID:wlGOKN1W
なんか起動しようとしたダウンロード始めたから来たのかと思ったよ……
なんだろう?G13に登録したからかな
立ち絵のファイル名キー一つで喜怒哀楽足せるようにしようと思って。
2019/05/02(木) 10:50:15.80ID:Vcc2Prgl
俺も起動してみたけど特に何も無かったね。
2019/05/05(日) 14:54:38.99ID:vP5QF4Rg
ツクールの方は盾の勇者とか、オバーロードとか強力なコラボがあってやっぱ強いな
さすが角川
2019/05/05(日) 16:25:29.90ID:ZBTpRQoC
別にツクール下げるわけじゃないけど
それを強いと思う人ってゲーム作ってらんやろ?
経験者とかが作品が好きで作るとかはあるかも知れんけど。
むしろ公式も「誰か作ってアツマールで公開してくれない?」チラッチラッ
って感じだと思うぞ。

それ使って同人で売っていいっていってるなら歓心するけど、ちゃうやろ?
2019/05/05(日) 16:36:13.66ID:vP5QF4Rg
いやいや商品としてのアピール
プレイした人の印象づけには有名アニメ、ラノベのコラボは買いたくなる
素材はどう扱っていいのか知らないけど、使わせてもらえる、いじり倒せるなら買いたいと思わせる動機がでかいよ

盾もオーバーロードも好きな作品だから超羨ましいわ
2019/05/05(日) 16:41:16.40ID:vP5QF4Rg
規約見ると改変配布自作ゲーに使うのは禁止されてるね
865名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/05(日) 19:16:22.40ID:mrr8lzmv
コラボは別に不要だがいつになったら性能アップはする?
2019/05/05(日) 22:02:23.50ID:aIA8Ainz
もしアップデートじゃなくて新製品として出された場合、今までのユーザーがまた買うのかどうか気になる
2019/05/06(月) 10:41:20.99ID:6OnVy+zj
まあ、買うけど今作ってるのがある程度完成してから……
いや興味が勝て多分セールとか気にせず買ってしまう
でも出来ればDLCで欲しい。
2019/05/06(月) 11:01:19.64ID:Ubvf+5YG
中途半端な現状で投げ出されて次ぎだされたらまた中途半端になるよ
とにかくパッチや有料DLCでアップグレードしてほしい
2019/05/06(月) 13:39:20.07ID:yJ3PGw5I
スマビの会社であるSmile Bombってあんまり広告に金使わないよね
2019/05/06(月) 13:40:13.86ID:yJ3PGw5I
俺はちなみに大型アップデート来るの結構嬉しい派
2019/05/06(月) 17:53:54.96ID:dwEg2MpX
>>869
Bomb←社名間違ってるの突っ込んで良いですか
角川みたいに扇動できてないが広告を出してるよ
もぐらゲームス連載企画
http://www.moguragames.com/entry/sgb-freegame-announce/
2019/05/07(火) 12:17:24.81ID:ejNq9Bg4
つながらなくて草
2019/05/07(火) 20:08:56.47ID:0GUT5IKI
>>863
コラボのゲームはつまらんし作り込まれてもいないからアピール失敗だと思うぞ
2019/05/08(水) 16:24:34.07ID:bO0h+tHq
面白いし作りこまれてると思うが
2019/05/08(水) 17:48:40.13ID:FvqtXqjr
そろそろ新しい情報出してほしいよね。
ツイッターで中の人の扉絵に追加されるだろう長身モデルが出てるんだけど
前にどっかの雑誌の付録についてたゲームのと同じ規格なのかな?
こういうの全部打ち切って
新商品ってなると結構残念なんだけど……。
2019/05/08(水) 21:26:42.13ID:y+S94a7o
本当に新商品にする?
ユーザーが新旧に分散して良くない
ここも過疎なのに
877名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/08(水) 21:57:01.76ID:3egcag7B
Unityで出力した後スクリプト関係いろいろ見てたらジャンプに関する記述が所々に見られるんで
現行のやつでも最低ジャンプ機能は追加されるはず…
unity初心者なんで詳しくわからないけどスクリプト書き換えれば今のままでも使えるのかな?
2019/05/08(水) 22:39:42.44ID:OXGAPr9J
まぁ、新製品ってのはもしもの話…
でも描画エンジン(?)変えたとか言ってたし、
物理演算も視野に入れてそうだし、
まだ何の発表もない辺りかなり変わっちゃってそうだし…

待てないなぁ…
2019/05/11(土) 17:28:04.57ID:RGJdxzLj
そもそもUNITYに持っていけるのに描画エンジン強化する意味は薄いよね?
SGB内で完結したいってのも当然あるけどエンジンそのものの強化より
読み込めるポリゴンやボーンや解像度のリミット解除のほうが圧倒的に重要じゃないのかな?
50ボーン?じゃまともな人型モデルは動かせない。でもUNITYにもっていけば現状は解決できる話。

その前段階として必要というならわかるが、そこら辺の説明が全くないから謎のまま。
軽くすることにこだわっているのかもしれないが。多分SGBの開発スピードより、
ハードの進化のほうが早いだろうからさっさと最新のエンジンにしてほしい。

GLSL3.3ってことはOPENGL3.3だからダイレクトX9相当ってことなのだろうか?
スペキャラーやバンプマップ、ノーマル、ディスプレくらいかな?

ちなみに最新はGLSL4.6

https://ja.wikipedia.org/wiki/GLSL


さてエンジンが強化されたところで、ソフト側の謎なリミットがかかったままだと
ほぼ意味をなさないからな。ローポリキャラをリアルに見せる意味がないという意味で。
2019/05/11(土) 19:45:43.88ID:IP53M1kR
このゲームって敵に1ターン複数行動させられないのかな・・・
ツクールでもウディタでもできるのに・・・
2019/05/11(土) 19:58:48.38ID:IkmT/kbL
個人的にはグラフィック関連より機能の拡張の方が嬉しいけど。
多分主戦場の海外勢がグラフィック関連の性能向上求めてるんじゃない?
実際素材ゴリゴリ作って配布とかしてる人結構いるんでしょ?
2019/05/11(土) 20:28:44.12ID:IkmT/kbL
戦闘を拘りたいならこのツール選んじゃだめ。
マジで……。
883名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/12(日) 00:21:30.52ID:UVk9Beww
戦闘こだわりたいなら自作戦闘って手も…
やってみたことあるけど変数とコモンイベント組み合わせるだけで結構いける
個々のイベントに7つまで専用の変数つけられるのもあってターン制の戦闘ならツクール2000より楽に作れる
ただコレはできるけどアレはできない、でも代わりにソレならできる
ってのが多すぎて理想の形にするのに回り道しまくらなきゃいけないんで無駄に頭使うけど
2019/05/12(日) 01:01:32.31ID:wPrP9kN8
SGBのデフォ戦自体あんまりテンポ良くないし制約多いし単純な自作戦闘でも快適に作れるなら結構アリに思う
2019/05/12(日) 01:07:57.08ID:o+k33Ysd
よく間違えられるけど、イベント専用の変数は0から始まっているから8つだよ。
ちなみに自作ゲーで8つでも足りなくてどうしようと思ったら競合しないものを使い回せばいけた。
2019/05/16(木) 17:38:43.94ID:HkvBTFp9
変数使って1増えたら1歩前へって歩数で制限かけてループする方法って
5人同時に並行自動でやると凄く処理落ちするんだけど
コレって個人の製作環境なのかな?
2019/05/16(木) 18:26:09.54ID:K4z77IKS
一行目で言いたいことがよく分からないけど
並列処理は毎フレーム条件を走査して内容を実行するから基本的に重くなるよ。
経験上、自分の制作環境が悪いだけってことは基本ない。
並列処理で何もしなくていい時にウェイトを入れたりすると結構軽くなるので、ウェイトを活用する方向でイベントを組み直してはどうだろうか
2019/05/16(木) 20:36:30.76ID:HkvBTFp9
ありがとう、ウエイトかぁ思った絵を造るの難しそうだけど考えて見ます。
会話イベントの後ろでモブキャラに行列で行進させたかったんです。
2019/05/18(土) 11:03:08.90ID:TI9sCllE
(´・ω・`)アプデまだ〜?
890名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/18(土) 19:01:54.58ID:RnEujz0e
プチコンも片付いたっぽいしそろそろだべ
2019/05/18(土) 19:53:34.69ID:tyQOQEm4
このツールってスクリプト実装はまだなの?
FFTみたいにフィールドをそのままバトルマップにして戦えたら楽しそうなんだが
2019/05/19(日) 03:01:36.91ID:4UOYV3Oo
開発遅い。
2019/05/19(日) 11:44:05.06ID:kQy8E0gU
マップ上にユニットを並べて戦わせることはできるが、CPUが自律的にユニットを移動させるとかはさすがに人工知能の分野だ
2019/05/20(月) 23:35:58.51ID:cwU1MZ/C
やり方としてはターンで順番に敵キャラを変数で制限して動かすとして
マップの座標全部にそこに移動の可否とか敵味方のキャラの有無とか
いくつかの変数割り当てて
キャラが動くたびにそれチェックする処理と
最速制限無しで移動する検索用イベントを毎回順番の廻ってきた
敵キャラの位置に持ってってから方向移動で一つ一つ座標の変数チェックしながら広げて
移動範囲内にプレーヤーのキャラがいたらその座標に移動攻撃って感じ?
出来ない事はない気がしないでもない
2019/05/22(水) 16:25:18.63ID:KBU/uoFx
考えるだけで頭が痛い
専用のツールでやった方が早い
2019/05/22(水) 17:56:05.59ID:4yqIGLAq
>>891
スマイルベーシックが搭載されるという噂があったけどどうなんだろ
2019/05/23(木) 20:13:56.27ID:dRCH/Xwx
スマビなんか新商品と別けるって話し社長さんがツイートしてたで……
2019/05/23(木) 21:26:32.40ID:IkMvYGbw
新商品にする事で新規ユーザーを大量に獲得できるチャンスではあるよね

SMILEGAMEBUILDERユーザーを見捨てない対応にしてほしい所だけど
2019/05/23(木) 23:38:31.46ID:Y+XfuYab
新商品に別けるのは、動作環境が変わってそれを満たさない既存のユーザーがそのままアップデートしたら動作しなくなることへの対策なので、それ自体が既存ユーザーを思ってのこと

っていうのは社長のツイートをずっと前から追っていると分かる。
900名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/04(火) 23:05:07.33ID:ia+OzTwe
質問なんですけど船とか作って水上移動をやってる人見かけますがこのツールって地形の判別や通行判定の変更ってできましたっけ?
単純に高さで水上か陸上か判別してるのかな?
2019/06/04(火) 23:38:27.17ID:i8+2NbbT
地形判定はできないので単純に高さを付けて通行できないようにしているだけかと。
そういえば地形の設定項目に「液体」ってあったけどあれ通行に影響してたような。
2019/06/04(火) 23:46:14.93ID:i8+2NbbT
マニュアルを見直してみたら液体は関係なかったか。
たぶん「素材を追加する」で海の地形に通行可能のチェックを付けて海の上を移動できるようにしているかと。
903名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/04(火) 23:56:10.48ID:ia+OzTwe
やっぱり高さですかね?
SGB情報局って方のツイッターに滝をボートで下ってる動画がアップされてて、単純に高さだけで判断すると上の段の水上と同じ高さの陸上に階段か何かで降りた場合
陸上であっても水上って判断されちゃうんじゃないか、それともなにか回避策でもあるのかなとずっと考えてたんですよね
2019/06/05(水) 00:29:14.68ID:CZYy4DMc
あの動画はおそらくボートで通行止めして水上に降りられないようにしてるんだと思う。あとプレイヤーとぶつかるイベントをスイッチで切り替えればなんとかなる。
ただSGB放送局は単にTwitter映えする動画をアップしてるだけだから、あんまり気にしない方がいいかも。
そもそもSGB放送局って何者?非公式なんだろうけど何も表記してないし…
2019/06/05(水) 01:08:57.43ID:pK9A3czE
あの人の事はそっとしておいてやってくれ。
俺は知ってるけど身バレがあってな。
文体から不思議な感じが漂うものの、決して怪しい人ではないとだけ言っておく。
2019/06/05(水) 12:37:15.07ID:KngKzIPv
あれは出来ないって言われてることでも
イベント駆使すればで画面上で表現するだけならいろいろ出来るよってやつや。
907名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/06(木) 10:44:59.17ID:6L1gw6bl
SGB放送局 本人ですが、情報は公式ではなので、
紛らわしくてごめんなさい。名前変えようかな…
ゲーム1本作る時間はないんですが、たまにTwitterやYouTubeなんかに
動画UPしてます。 ここも情報交換に良いのでたまに見てます

ボートの動画は 地面と海と段差をつけて 海ブロックを通行可にして
ボート(イベント)に触れたら 海に移動してるだけです

ボートをExportしてblenderで ボートにキャラ乗せてインポートすると
それらしい感じになります
海に移動できるようにしてるだけです
908名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/06(木) 13:15:08.43ID:CanKfGt9
ご本人から返信いただけるとは思いませんでした、ありがとうございます。
私も質問してからも地形を判断する方法を模索してみましたけど段差を利用する以外は難しそうですね
でもこういう「無理だ」って言われてるのをどうにかならないかと試行錯誤してる時が一番楽しいのでもうちょい試してみます
あともうちょっとで憧れのDaggerfallっぽいシステムが出来そう…
2019/06/07(金) 22:06:28.19ID:Ms+5e0gj
新情報ktkr
Nintendo Switch用「プチコン4 SmileBASIC」発売記念に、開発中の新型スマイルゲームビルダーで制作したマップ画像もチラ見せ!
#SMILEGAMEBUILDER
tps://twitter.com/shiromeshi4/status/1136944996458717185?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/06/08(土) 05:27:24.45ID:PUhjWx2j
すごい!すごいけど・・・また素材制作のハードルが上がったような気がする
2019/06/09(日) 12:54:39.72ID:L4H3fAkE
DLC出しまくってくれ
2019/06/09(日) 13:27:16.19ID:Ug7EM/+7
素材集を出すのもいいけど初心者に扱いやすい素材作成ツールが欲しい
2019/06/09(日) 14:53:50.62ID:oQZg9qAx
物体(3Dモデル)の大きさを自由に指定できるような機能もほしい
2019/06/09(日) 15:54:59.24ID:vCdWLHKt
>>913
単純に物体を拡大縮小するだけなら
対象の素材をエクスポートして再インポートする時に縮尺が設定できるからそれ使えばいいけど
そういう話ではないかな
2019/06/09(日) 16:25:59.20ID:C6zSN/xC
箱みたいなキャラ自体はいいんだけど
もう少しデザインとモーション頑張らないと
売上の足引っ張っちゃう気がするね
2019/06/09(日) 17:29:22.67ID:/Vz+6z/H
>>914
それをやるとゲームデーターが無駄にデカくなるし非効率だからなぁ
917名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/10(月) 09:46:15.52ID:j2tsrhPq
正直3D素材に関してはunityエクスポートがあるならunityを経由すればunityの利用規約にひっかからずアセットを利用できるから(SGBにインポートするのめっちゃ手間かかるけど)問題ないとは思っていたんだけど
新型ってunity経由あるのかな?無いならunityのアセットは使いづらいしかえって旧型の方が…正直な話グラフィック系は現状でもunityでなんとかなるところ多いしあんまり…
2019/06/13(木) 14:34:59.29ID:WOWWtQzo
素材のサイズとか色変えれるのはデフォであってもいいよね。
基の素材少ないし少しでも誤魔化せるのはよいと思う。
ってか
正直ツールの機能面の方がもっと欲しいんだけど。
たとえば・・・
メニュー画面のコマンド全部イベントで個別に呼び出せるようにして欲しい。
アイテムを手持ちと倉庫とかで別けたい。
自作のイベントをデフォテンプレの場所に登録したい。
アイテム・スキルでイベント呼びたい。
戦闘シーンでもイベント呼びたい。
イベントで装備変更させたい。
アイテムスキル敵キャラのいろんな項目に関してもっと細かく弄らせてほしい。
操作キー増やしてほしい。コンフィグも欲しい。
画像表示のプレビューで変更した縮尺見えるようにして欲しい。
(できれば座標とかわかり易く参考画像後ろに貼れるようにもして欲しい。)
並列処理枠とか用意して並立処理多少多くても処理落ち少なくして欲しい。
会話時の立ち絵の表示位置とか明暗とか自分で設定したい。
自作素材もワンクリックでイベント設定できるようにして欲しい。
マイクラで言う半ブロックの高さがあったらい素晴らしい。
イベントでオブジェクト動かしたときキャラがその動きに追随できたらいいのに。

ざっと思いつくだけでもこんだけはある。
2019/06/13(木) 20:24:55.97ID:LseN+bpv
うん、要望出そう
2019/06/13(木) 22:26:58.97ID:Tlomkw6F
プラグインさえ作れれば色々できそうなんやけどなぁ…
SRPGStudioと掛け持ちしてるけどこっちはプラグインで相当改造できるし
921名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/14(金) 13:13:22.01ID:m8hqCj1z
3D ゲーム開発ツールgame builder発表って聞いてようやく改良版の詳細が発表されたのかと思ったら別モノだった
2019/06/14(金) 15:52:21.43ID:Ox8f5ntl
相手はGoogle社内か・・・とんでもない競合が出てきたもんだ。
923名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/14(金) 18:39:02.97ID:m8hqCj1z
競合相手がいないから情報だけ小出しにしてゆっくり作ってたら開発スピードも技術力もダンチのところからコンセプト丸かぶりの上位互換が出て空気になったり今更発表しづらい空気になったりって事わりとよくあるし似たような経験もある
2019/06/14(金) 21:50:21.46ID:bd5GWbrf
そのGoogleのやつまだ日本語対応してないな
日本語対応したらRPGツクールも倒せそう
2019/06/15(土) 01:06:37.97ID:sfXOmJjy
steamに前からあるよね。日本語対応してないから流行そうもない
2019/06/15(土) 11:55:17.40ID:HguE2EIu
steamでダウンロードだけして触ってないやつや。
あと01ゲームクリエーターとSRPGスタジオももっとる。

ツール大好きなんや。
927名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/15(土) 12:14:46.25ID:0HqYlMki
完全日本語対応で下地がしっかり出来上がってるってやっぱりかなりの強みよね
私もORKとかも持っててあっちは細部まで弄れるけど
趣味で一人で作るってなると断然SGBとツクールがツールとして使いやすいしモチベーションも持つし
2019/06/15(土) 13:25:34.29ID:s1OouW6A
Googleの方はプラグイン使えるらしいけどこっちはまだ?
2019/06/15(土) 13:46:06.79ID:86XYOy6t
スマビまだ生きてたんか生存確認
2019/06/15(土) 14:04:27.41ID:dfW+nYoh
こっちはスマイル付きだぞ!?
格が違うんだよ格が!
最後に笑うのはこっちだ
2019/06/15(土) 19:30:41.75ID:RsQwigis
これだけ引っ張ってまだ出てない時点でお察し。
画面がきれいになっても、システムが大幅改良されないと大して意味がない。
もっと基本的な拡張性やカスタマイズが、戦闘いじりができるようにしないと3年後にはだれも使ってないかも?
2019/06/15(土) 21:46:44.31ID:cJ8tbjvq
倒せそうも何もRPGツクールって最初から死んでるだろ。
MVは死体を角川がニコニコ動画使う形で身内のなれ合いを金に換えようしてるけど
2019/06/16(日) 08:17:07.06ID:B/bnVEfL
SGB使ってるような人はだいたいツクール使った事あるだろうし持ってる人も多いでしょ?
英語堪能なら他もあろうけど日本語しか判んない俺は
正直とてもそんな事思わないし言えないわ。
CS版は酷かったらしいけど。
2019/06/18(火) 04:46:23.58ID:yJfhp+hX
エロ同人界隈はツクール頑張ってるぞ
2019/06/27(木) 07:55:04.59ID:/2j0zOMZ
久々に見に来たけどスマビはロクなアプデせずに次の奴作って売る気なのか
終わってんな しかも、RPGのシステム周りの強化よりもグラ強化て… アプデ期待してたのにマジで買って損したわ
2019/06/27(木) 08:21:20.95ID:qtFU3YaR
そんな大きい会社でも無さそうだしあれもこれもで大変なんじゃないの
937名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/27(木) 15:41:39.60ID:bQJ82LTv
グラ強化しても素材導入しにくかったらきついだろうなぁ
今はvroidとか3D作成のハードル下がってる分基本の知識が少ない人も増えてるから
そこら辺の簡単な導入手順とか提示したりコンバータとかつけないと買って投げ出す人も多そう
この会社のって初心者向けうたいながら中級者向けの知識がないと何もできないっての多いのよね
玄人の作る初心者向けのマニュアル読んでる感じ
2019/06/27(木) 19:12:20.41ID:/2j0zOMZ
会社が大きいか小さいかなんてユーザーに関係ねぇw リリースの段階でまともにRPG作れない様な未完成品出してるから悪いんだろ 他社製であるツクールで出来る事はある程度実装してないと駄目だろ 流石に次が出ても一年は様子見だわ 信用ならんこの会社
2019/06/27(木) 19:52:50.89ID:qtFU3YaR
傲慢だなぁ
2019/06/27(木) 21:05:48.99ID:S4j6vILS
グラフィック強化版って感じで新商品にSGBのプロジェクトがそのまま移行できるとか……
さすがにないかなぁ。
2019/06/27(木) 21:31:35.37ID:bQJ82LTv
すごい回りくどい方法が必要なだけでツクールで出来ることはだいたい再現可能な気がするけどな
よっぽどの大作を作ろうとしない限りスイッチも変数も足りなくなることもないだろうし
2019/06/27(木) 21:53:48.48ID:bYHV98U2
でもこの手のツールでめんどくさいってなったら終わりじゃね?
2019/06/27(木) 22:34:08.08ID:bQJ82LTv
それでもunityとかue4で一から作るよりかはまだ楽だし金もかからないからなぁ…
自由度高いけど知識と時間と金が必要な専門機材使うか
知識も時間も金もそんな必要ないけど自由度限られるツールを工夫しながら使うか…
2019/06/27(木) 23:18:33.26ID:HUbWN9UJ
>>942
何が終わるというのかw
どの道創作をやる上では面倒臭い作業は付き物だから
ゲーム制作なんて最強に面倒臭い創作をやる上では甘受しなきゃやってられないぞ。
2019/06/28(金) 02:11:51.36ID:xoNkgFG4
低機能なりに2000円ぐらいで売り出していればゲームっぽい何かを作れるオモチャとしては評価できたかも
発売から3年経ってるしもう何も期待できないだろうなぁ
2019/06/28(金) 04:37:01.87ID:Tp9EqnXh
未完成品を売って、アプデもせずに改良版を売ろうとしているゴミ会社とどっちが傲慢なんだろうな?w ニッチな所で商売しようと思ったら如何に信頼を勝ち取るかが重要なのにまともな対応もせず目先の利益だけ求めてたら遅かれ早かれ潰れる
2019/06/28(金) 05:30:49.70ID:tL1/jfGz
今2000円で売ってるから
オモチャとして購入はありかもしれない
2019/06/28(金) 07:16:09.50ID:/wsRUCqg
そういや、アプデ版は別製品で出すなんて誰が言ったんだ?
Twitter見る限りそんな事言ってなくないか?
2019/06/28(金) 08:58:50.76ID:h+UyYiiM
>>948
社長か和尚が言ってた と思ってツイート探してみると
何か消してるようだ・・・どういうことだろう
950名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/28(金) 10:38:58.15ID:Dh5hOa0J
運営側がビジネス都合で簡単にゲームバランスも壊していったり、
今までの主力キャラを平然とスタン落ちさせていったりする、
そういうろくでもないソシャゲに何万も課金するくらいなら、
こういうのでスマイルになれるゲームでもつくったりしながら
できる表現やゲームシステムを試してみたりして
遊んでいるほうが、遥かにマシ。

そう考えれば、値段は、かなり安いほうなんじゃないの?

長くプレイできるので値段の割合も良かったりするし。
2019/06/28(金) 13:18:14.13ID:lywFe2TD
実際機能的に最低限ではあるけどそれなりにコレで作られた作品もあるし
未完成って事はないわ。
アップデートはあくまで未来見据えての投資やから
売り上げ望めなければ切り上げられるのは仕方ないでしょ。
もう3年も経ってるツールやしね。
まあ、何でもいいから情報欲しいです。
2019/06/28(金) 14:52:43.01ID:xiBY0Wd4
でもせめてexport for unityは何とかしてから新商品作って欲しい
インポートしたオブジェクトのテクスチャが禿げて真っ白になるわ
地面に座ってたキャラがunityに行くと空中に座るわ
外部アニメーション再生時にキャラが消えるわ
バグなのか自分のやりかたが間違ってるのか知らないけどエクスポートするたびにファッ?ってなる
2019/06/28(金) 19:23:19.44ID:avxD0IUk
この会社他の製品でもやるって言ったことやらないし信用度ゼロだよ
2019/07/04(木) 21:32:23.94ID:TZPJQSv7
ツイッターでまたちょこちょこSBGの事に触れだしたね。
新商品ってのはなかった事になったのかな?
955名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/07/05(金) 06:54:53.18ID:VV2CnFSl
どうにかしてvroidstudioとかセシル変身とかで作ったfbxを読み込まないかなぁと思って色々触ったらシェイプキー全部消したら読み込んだ
ボーンとポリゴンの数を減らすだけでテクスチャは一つにまとめなくてみそのままで行けるのね
ググッてもやりかたがぜんぜん出てこなくて半ば諦めてたよ
2019/07/06(土) 18:41:53.91ID:EASZkkua
>>955
よく頑張ってインポートまで辿り着いてくれた
有益な情報をありがとう
2019/07/06(土) 22:14:19.39ID:7UUEBsQf
初期のVRoidからSGBにインポートするとき、かなり作業必要だったけどアプデで簡単になったのかな

最近触ってないから分からないけどいいね
2019/07/06(土) 23:26:49.68ID:CYJHUl7L
vroid 触ってみるか
2019/07/12(金) 23:31:21.43ID:ftg4O05t
ジャンプ機能などの新機能開発中とツイートをしてからほぼ1年経って、まだほとんど何も情報が出てない訳だが…
2019/07/14(日) 17:40:49.87ID:x2RMQFUU
確かに詐欺まがいのやるやる状態で答えが出てこないよな。

SBG>UNITYはポンコツすぎる。できなくはないが無駄な作業が増えすぎる。

期待しているだけに、情報だせやっていう答えしか出ない。

アップデートはガチで期待しているが、ガチで裏切られそうで怖い

1.3Dインポート周りの限界の低さと、不親切すぎる仕様書。

2.グラ強化もいいが、根本的な命令ツールがまだまだ貧弱。数値表示や小数点計算もかなりの苦労

3、UIが前よりはいいが、いまだに遅い

基礎固めないとメリットを利かす前に他によいところもっていかれそうだな
2019/07/14(日) 18:38:40.88ID:5TajVgzC
プチコン4を半年遅れてもちゃんとリリースできたんだからSGBでだってちゃんとやってくれると信じてるよ。
ここまで遅れるのと情報出ないのはスクリプトを実装しているからだと思われる。
2019/07/14(日) 23:58:28.50ID:x2RMQFUU
本当にスクリプト実装されるならいいけど、なら情報出せると思うんだよね。秘密にするメリットなんてないからね。
ディスりたいわけでは無く現実的にスクリプトはないと分析している。そういうコメントすらないから。
プチコンに時間かかりすぎて手が回らなかった、という部分はあると思うけど、それなら正直に言ってほしい。やってるやってるじゃダメかな。
SGBの売り上げが悪すぎて後回しになっている?と邪推してしまうが、遅れてる原因を一言ツイートしてほしいね。
スマフォに特化しすぎて、2D3Dの違いはあれど、ツクールでできることは最低導入すべきだと思う(スクリプト以外だけでも)
そもそもかなりまねて作ってるわけだし、それはそれで使う側にとってはありがたい話。
2019/07/15(月) 01:09:53.56ID:/ssWeJBN
うん、まあ概ね同感だね。実際ずるずる引き延ばされて半年以上はやきもきしてるところだし

スクリプトを実装してると思う根拠がここのスクショにもあって
https://twitter.com/notohoho/status/1110473456800284672?s=21
左上と右上に数字付きテキストがあるね?
いかにもスクリプトの初歩的な使い方じゃないかと思ってさ。
まあイメージを使ってもできるので断定はできないけど。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/07/15(月) 01:23:09.41ID:xm7h7KB0
画面に変数とかテキスト出せるイベント実装とかだったらすごく嬉しい!
でもまあ、スクリプトのがただしそうだわな。
ツクールみたいにMITライセンスで使えるのがある程度出そろうまで
放置になっちゃうなぁ。
2019/07/15(月) 13:13:18.67ID:4p778vk7
情報ありがとう。
付録を動かしてないからわからないけど、画像でやると座標合わせと四則演算を桁ごとに回さないといけないから
一応できるがめんどいね。後からの変更が大変。

どう変わるのかすらわからないから、移行できるのかも含めて作業が止まりがちになってるのが正直きつい。
小出しでいいからはやく情報出してほしい。予想がつかない。
2019/07/15(月) 17:42:09.14ID:RZibhXcg
>>970あたりの人が次スレ立ててください ということで
次スレを立てる時期か。
素材集などのテンプレを作るのを考えてるので、知っていて実用性が高いのを上げてみる。

Assets Smile Game Builder
ttp://freeassets.com.br/SGB/
Jackson Meira氏による3Dのマップ素材。有料無料ともに使える素材が豊富。

DrassRay - Jacob Mann
ttps://drassray.itch.io/
公式DLCも出しているJacob Mann氏のマップ素材・モンスター・音楽など。
有料無料ともに使える素材。

spice+MATERIAL
ttp://spiceplus.sdbx.jp/
華里氏による日本産の素材集。130種の小物で非常に充実している。

Extra Motions for B Style Characters - SGB
ttps://soryn-studios.itch.io/extra-motions-for-b-style-characters-sgb
Soryn StudiosによるBスタイルキャラクターの追加モーション集。

Custom Map Blocks Pack 320+
ttps://steamcommunity.com/app/483950/discussions/8/1479856439025383961/
同じくSoryn Studiosによるタイル素材。作れる地形の幅が一気に増える。
2019/07/16(火) 13:34:40.20ID:7hrzePOw
失敗したら新しい取締役でも立てて全責任負わせるんじゃない
2019/07/16(火) 19:50:57.03ID:XoPYP6Hs
次スレ立ててきた
Smile Game Builder 4枚目 ©5ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1563274095/l50
数字だけ差し替えようとしたらスレッド名が長すぎると言われてかなり削らなきゃ通らなかったわ。
969名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/07/16(火) 21:12:51.06ID:pCXeBfX6
Bスタイル追加モーションの見てみたけどあれってMaximoのやつそのまんまっぽいけど大丈夫なのかな?
youtubeやコミュニティでもそれとなく指摘してるコメあるけど
2019/07/17(水) 00:59:22.48ID:BOVkwNF/
マキシモとか随分前だけど中の人が同じ何ちゃう?
流石に企業やし、ゲームから吸い出したとかはないやろ。
971名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/07/17(水) 01:55:23.37ID:gNSZY65V
あ、いや、Maximoって自動で3DモデルにリグつけてアニメーションつけてくれるAdobe参加のサイトがあるんよ
そこで配布してるモーションと見た感じほぼ一緒なのがちらほら見られるのよね
素材配布サイトって基本二次配布禁止してるはずだからもし本当にMaximoのやつだとするなら使って大丈夫なのかなって心配になった
2019/07/17(水) 02:06:50.50ID:yCaBLr/s
MaximoじゃなくてMixamoな。
規約を見て分かるようなところに書いてくれてないので、ちょっとその辺どうなってるか調べてみてもハッキリとはわからないみたいね。
973名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/07/17(水) 02:46:20.43ID:gNSZY65V
おぅ…素で名前間違ってた…
2019/07/18(木) 14:32:46.16ID:7Msv/BUS
マキシモって魔界村のやつだっけ
2019/07/19(金) 21:51:36.06ID:BB6eOYm+
SGBの大きな問題点の一つであるキャラクターの素材の不足の解決を目指し、
SGBで使える改変自由・改変二次配布自由のキャラクター素体を作って配布しました。
ttps://golmontmusic.booth.pm/items/1463385

一から作成し、既成品の流用なども一切していないので本体やDLC等の規約を気にする必要はありません。
男女一体ずつ、3Dバトルでそのまま使えるモーションを同梱しています。
2019/07/20(土) 00:50:42.61ID:JrW3CZKh
そう、魔界村の3Dみたいなやつ。
実はやったことないんやけど……
しかし、3Dのモデル配布はすごくありがたいなぁ
2019/07/21(日) 01:10:32.55ID:1Aggt4Bh
公式?がアンケートとってるけど
内容がお前らが望むのはスクリプトか画像強化かジャンプかだって……
機能充実は無理ってこと?これ以上望むなってことか……
2019/07/21(日) 01:56:20.25ID:DAoskF6U
SGB放送局って奴は非公式だから気にしないほうがいい。
他人にアレコレ言いたくないけど、あのアカウント文章が微妙なせいで誤解を招きやすいし、せめてプロフィール欄に「非公式です」の一言くらいつけて欲しいよな…
SGB放送局って名前も紛らわしいしYouTubeのチャンネル名も公式と勘違いする人絶対いる
2019/07/21(日) 13:43:14.67ID:1Aggt4Bh
あのアカウント公式の中の人がやってるんじゃないの?
正直スクリプトはツクールMVみたいに
MITライセンスでいろいろ出揃うなら歓迎するけどさ。
2019/07/21(日) 13:57:14.36ID:R2BgXL8y
SGB放送局とそのYouTubeアカウントのSMILE GAME BUILDERチャンネルは全くの非公式。
「名前変えようかな…」って言ってたけど未だに変えてないから放っておいたほうがいい。

ま、何にせよ公式の情報が早く欲しい…
981名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/07/21(日) 22:23:49.95ID:Xr4AjyAU
まあでもあの人と素体作ってくれた人のツイートは見てると試行錯誤してたり日々着実に進歩してたりして自分もなんか作ろうって気になるから見てて楽しい
2019/07/22(月) 21:26:03.03ID:2YRys2JY
DLCのローポリ(学校ホラー)のやつとかを最低レベルの素体にしないと厳しいよ。
あれを3DエディターでNPC量産できるシステムを公式としてやるべき。これが最低レベルだと思う。

理想を言えば、PS3並みの素体だが
2019/07/23(火) 09:20:25.09ID:UwTV9f0Y
理想はそうなんだけどこれ3年近く前の32ビットアプリケーションだし
あんましハイポリなの求めても根本から作り直さないと数個配置しただけで処理能力が追いつかなくなるだろうな…
現状でも50個近くオブジェクト置くとエラー吐きやすくなるしどんなに最適化してもあらゆる面で性能が追いつかなくなってる
PS2のコンシュマーツクールでPS3のメーカー製並みのもの作りたいって言ってるに近い
2019/07/23(火) 17:29:17.50ID:j4H5Zhwp
>>982
素体作成者です。
自分と他者含めて後から拡張する手間を考えて敢えてローポリ目で行ってみたのですが、やはりまだ分割数が多い方が良かったみたいですね。
PS3ぐらいのクオリティは前の方が仰る通り厳しい点も多く、実現できても現状のライティングだと細かなディテールが生かされないという面もあります。
とは言え、素体を改造して自分のゲームで使ってみたら顔の光の当たり方など気になった点も出てきたので、その点アップデートで改良しようと思います。
2019/07/24(水) 00:51:25.12ID:Jgob9AwM
何世代か前のスマフォ狙いで完全に失敗してるパターンじゃないかな。
ふたあけたらPCガチ勢しか作ろうとしてない。しかも3Dまでやろうとしてるコア。

32ビットが作りやすいのかしらないけど、それは完全になめすぎじゃないかな。
MMDも32ビットじゃない?

>>数個配置しただけで処理能力が追いつかなくなるだろうな
64ビットやるべきか?みたいな質問してたはずだし普通にできるでしょ

>>PS2のコンシュマーツクールでPS3
ハードがそうならわかるがソフトは関係ないでしょ。
ハードウエアの限界がソフトウエアの限界であって、逆は意味不明。
このご時世のPCで50で重いってさすがにプログラム自体に問題あるのかも
(確かにすぐ重くなるが)次のアップが64になるのかわからないけど
改善してると思いたい。
なんでPS4レベルの開発(最近のPC)でPS2以下しか作れないとか流石に謎だよ?
何かにこだわって規模小さくしてるのかも意味が分からないからね。


結論
ネット見てもできることが少ないって意見は山ほど言われてるわけだし(ローポリ含む)
セミプロや自作ツクラーもあまり使ってない現状を見るとツールとしてもターゲット層
も微妙。MVやアクツクの完全劣化になってる。3Dに特化するならやっぱPS3並みの表現ができるくらい
いると思うよ。それ以降はツクラーの腕次第。
986名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/07/24(水) 02:21:31.44ID:iteDk2di
一応SGBでローポリのダミーモデルを使って元のゲームを作ってからUnityに書き出してモデル差し替えちゃえばPS4レベルのグラフィックの作品はできるんだけどね
あとそれなりに触って自作システムとか作ってわかったけど
一見できることは少ないようで実は…っての結構あるんでやり方次第じゃオブリビオンのちょい前くらいの世代のゲームシステムならSGB単体でもそれっぽいの組めるっちゃ組めるし
ととモノやダンジョントラベラー的なものなら再現できる…かもしれない
なんでunityと組み合わせれば一応求めるラインのものはできるとは思う
あとは根気と面倒臭がらないことが大事
2019/07/24(水) 11:43:19.99ID:wdXJ72zi
場繋ぎにでもコンパスやカウントダウンみたな共通イベントで
3Dキャラタジェネみたいな使い捨てのレベルの
簡易なシステム強化のDLCでも出したらいいのに。

正直グラに関しては自分が出来る事が少ないから
ユーザーが介入できるところが増えればいいなくらいにしか思ってないや。
2019/07/24(水) 12:31:53.26ID:88bZJhkA
公式がやるべきはもう散々聞き飽きたんで
愚痴りたいだけなのか本当に変えてほしいのかはっきりしてくれ
本当に変えてほしかったら手軽な手段に逃げるな
989名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/07/24(水) 12:58:59.21ID:Ye853+yc
多分ツクラーも全然使ってないのは素材作成の難易度の高さもそうだけど単純にこれの存在を知らない人が多すぎるだけかと…
これ販売した当時は日本じゃまだSteamの知名度低かったのに販売がsteamオンリーでしかも広告らしい広告もほとんど見かけなかったし
2019/07/24(水) 19:57:40.38ID:rPgPCckx
未だに何の情報も無いの辛すぎるんだが……
しかも1年前と何も状況が変わってないし、この調子だとまた数ヶ月待たされそうで……
流石に限界
2019/07/24(水) 20:09:04.51ID:Jgob9AwM
>>990
>>未だに何の情報も無いの辛すぎるんだが……
これが今一番大きいかな


>>988
>>本当に変えてほしかったら手軽な手段に逃げるな
具体的に何を指しているのかよろしくはっきり書いてくれ。
2019/07/24(水) 21:10:25.63ID:88bZJhkA
>>991
ここで言う手軽な手段とは、(公式に要望や意見として出すようなことを)ここに書くだけで終わること
まあ公式も見てるかもしれないけどさ、ここに書けば対応してくれるなんて思うのは受動的に過ぎると思うわけよ
愚痴なのか本気で変えてほしいのか分からない書き込みよりも、直接寄せられた要望や意見の方を採りたくなるもんじゃないの
2019/07/24(水) 21:58:54.50ID:wdXJ72zi
メール送るとか敷居高いです!
例えばツイッターとかでワークショップ準備してくれたら3D素材上げてやるよ!
って呟いていいねだけされて放置されたら師にたくなるやろ?
2019/07/24(水) 22:34:03.11ID:88bZJhkA
>>993
敷居高いと思う気持ちも分かるけど、やってみたらそんなに敷居高くないことに気付くよ
聞けば返信で現状どうなってるか教えてくれると思う。
俺はもう聞いたけど守秘義務がどこまで発生するのか微妙なところもあって、気になるなら公式のメールフォームなりで聞いてくれとしか言えない。

>例えばツイッターとかで…
ユーザーとして何ができるかに視点を向けたのは良いけど、それだけで詞にたくなるのは大袈裟じゃないの
2019/07/25(木) 00:05:07.30ID:7rXZQPxN
死にたくなった経験すらないお子ちゃまが面白いゲームを作れるなどと思うな
2019/07/25(木) 01:04:42.49ID:L4bNG3ee
あー可笑しい
論点を逸らして問題をうやむやにするような人がゲームを完成させられると思うな。これはマジの忠告だぞ
2019/07/25(木) 01:20:19.49ID:RW2xFAg4
993だけどゲーム作るのにそんな生死をかけて入れ込んでないし
たいした人生送ってないわw
でも告白公開して失敗したくらいには恥ずかしいでしょ。

う〜んスチームのワークショップって管理に金かかったり
技術的に難しかったりするのかな?
2019/07/25(木) 08:05:17.53ID:pWPymObn
年取るほど余計なプライドや羞恥心が出てきて聞けなくなるのかもしれんが
知りたい・教えて欲しい欲求を素直に出すことはなにも悪いことじゃない
爽やか好青年のふりして気軽に聞いたらええねん
2019/07/25(木) 12:49:49.63ID:rBCRHts3
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1563274095/l50
もっかい次のスレを一応置いとく。

ワークショップは多分来るよ。
2019/07/25(木) 13:27:14.71ID:/q5uP78R
次スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1563274095/l50
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 723日 9時間 15分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況