予算3万円位でアンプ+パッシブスピーカーを買いましょう
もっとお金をかけたい人はピュアAU板、もしくはAV板へ
【前スレ】
3万円でアンプ+パッシブスピーカー =5th=(c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1432169831/
3万円でアンプ+パッシブスピーカー =4th=
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1377515837/
3万円でアンプ+パッシブスピーカー =3nd=
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1327053646/
3万円でアンプ+パッシブスピーカー =2nd=
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1294575250/
3万円でアンプ+パッシブスピーカー =1st=
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1234001043/
【参考スレ】
1万円前後でお勧めのアクティブスピーカーPart40 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1454880044/
5千円前後までのお勧めアクティブスピーカー 18台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1463843438/
ナイスなアクティブスピーカー [転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1447739343/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
3万円でアンプ+パッシブスピーカー =6th= [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ c67d-afM9)
2016/06/21(火) 01:42:58.57ID:Tl7R4IcG02不明なデバイスさん (ワッチョイ c67d-afM9)
2016/06/21(火) 01:45:11.96ID:Tl7R4IcG0 【予算1万円】
1万円アクティブスピーカースレにGO
【予算2万円】
SP: NS-BP200, D-55EX, LS-H265, LS-K731, SC-M40
デジアン: LP-2020A+, LP-2024A+, FX202J, SA-50, FX502E, TP22
DAC内蔵デジアン: UPA-152J, VX2, D802
【予算3万円】
SP: D-112EXT, LS-K901, SC-F109, Control 1 PRO, SS-CS5, MX-S, S-CN301-LR
デジアン: FX202J, SA-50, FX502E, TP22, SA-98E, AL-202H, AS-100
DAC内蔵デジアン: VX2, D802, Q5 pro, Alientek D8
※12V ACアダプタは秋月の65Wが定番
【DACについては】
【聴き専】USBオーディオデバイス 35bit(c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1432110497/
サウンドカード・オーディオカード総合 127枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1464858415/
1万円アクティブスピーカースレにGO
【予算2万円】
SP: NS-BP200, D-55EX, LS-H265, LS-K731, SC-M40
デジアン: LP-2020A+, LP-2024A+, FX202J, SA-50, FX502E, TP22
DAC内蔵デジアン: UPA-152J, VX2, D802
【予算3万円】
SP: D-112EXT, LS-K901, SC-F109, Control 1 PRO, SS-CS5, MX-S, S-CN301-LR
デジアン: FX202J, SA-50, FX502E, TP22, SA-98E, AL-202H, AS-100
DAC内蔵デジアン: VX2, D802, Q5 pro, Alientek D8
※12V ACアダプタは秋月の65Wが定番
【DACについては】
【聴き専】USBオーディオデバイス 35bit(c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1432110497/
サウンドカード・オーディオカード総合 127枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1464858415/
3不明なデバイスさん (ワッチョイ c67d-afM9)
2016/06/21(火) 01:50:43.36ID:Tl7R4IcG0 以上、テンプレ
以下は戯れ言です
152Jはとりあえず音が鳴れば良い人向け
Lepy製品(LP-xxxx)は安価だが、亜種や新旧モデルが入り乱れているため、回路が
分かってはんだこてが握れる人以外にはあまりオススメしない
最終的な投資バランスの理想は、DAC:アンプ:スピーカー = 2:3:4ぐらい
残りの1はスタンドやケーブル等に回す
以下はスレチ含むが…
個人的には、1万DAC+1万アンプ+激戦区のペア3万スピーカー(13cm以上ウーファー、
能率86dB以上)の中から好みを選ぶのがオススメ
いっそのこと↓も有り
デスクトップ用途の場合、ペア3〜5万の好みのスピーカーにPMA-50を合わせると
ほとんどの人はゴール(それ以上を求めることはまず無い)になる
以下は戯れ言です
152Jはとりあえず音が鳴れば良い人向け
Lepy製品(LP-xxxx)は安価だが、亜種や新旧モデルが入り乱れているため、回路が
分かってはんだこてが握れる人以外にはあまりオススメしない
最終的な投資バランスの理想は、DAC:アンプ:スピーカー = 2:3:4ぐらい
残りの1はスタンドやケーブル等に回す
以下はスレチ含むが…
個人的には、1万DAC+1万アンプ+激戦区のペア3万スピーカー(13cm以上ウーファー、
能率86dB以上)の中から好みを選ぶのがオススメ
いっそのこと↓も有り
デスクトップ用途の場合、ペア3〜5万の好みのスピーカーにPMA-50を合わせると
ほとんどの人はゴール(それ以上を求めることはまず無い)になる
4不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e39-afM9)
2016/06/21(火) 21:00:59.90ID:zcUKlvea0 即死大丈夫かな
5不明なデバイスさん (ワッチョイ b185-QNxj)
2016/06/22(水) 08:08:48.23ID:piT6siEA0 >デスクトップ用途の場合、ペア3〜5万の好みのスピーカーにPMA-50を合わせると
>ほとんどの人はゴール(それ以上を求めることはまず無い)になる
このスレ立てた当人がこんなレスするとは(トホホ
いくらスレチと断っていても・・・けしからん
>ほとんどの人はゴール(それ以上を求めることはまず無い)になる
このスレ立てた当人がこんなレスするとは(トホホ
いくらスレチと断っていても・・・けしからん
6不明なデバイスさん (ワッチョイ b185-QNxj)
2016/06/22(水) 08:09:53.06ID:piT6siEA0 ゆるせん
7不明なデバイスさん (ワッチョイ b185-QNxj)
2016/06/22(水) 09:30:33.08ID:piT6siEA0 「3万円でアンプ+パッシブスピーカー」なんて止めて
「ペア3〜5万の好みのスピーカーとPMA-50」にせろってか
スレ立てた本人がしかもテンプレ直後にこのレス
俺もスレ主の忠告に従って
「ペア3〜5万の好みのスピーカーとPMA-50」にしよう
「ペア3〜5万の好みのスピーカーとPMA-50」にせろってか
スレ立てた本人がしかもテンプレ直後にこのレス
俺もスレ主の忠告に従って
「ペア3〜5万の好みのスピーカーとPMA-50」にしよう
8不明なデバイスさん (ワッチョイ f979-77//)
2016/06/22(水) 10:09:50.58ID:H76EU4l60 デスクトップ限定なの?ソファーでつべとか見たいんだけど
9不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e39-afM9)
2016/06/22(水) 12:28:47.71ID:kzN67cLn010不明なデバイスさん (ワッチョイ c63c-bqGE)
2016/06/22(水) 13:09:02.38ID:LP0F10Yh0 テンプレがやたらLepyNFJ推しなのも気持ち悪いけど
なぜPMA-50だけ推してるのかもよく分からん
別にその辺の製品わざわざ出すんなら
UDA-1(SONY)とかAI-301DA-SP(TEAC)とか
ONKYOやYAMAHAのも検討してもいいんじゃないのか
なぜPMA-50だけ推してるのかもよく分からん
別にその辺の製品わざわざ出すんなら
UDA-1(SONY)とかAI-301DA-SP(TEAC)とか
ONKYOやYAMAHAのも検討してもいいんじゃないのか
11不明なデバイスさん (ワッチョイ b185-QNxj)
2016/06/22(水) 15:11:41.66ID:piT6siEA0 んだな
PMA-50よりもUDA-1がよさげ
PMA-50はデザインも好きじゃないし
UDA-1にしよう
PMA-50よりもUDA-1がよさげ
PMA-50はデザインも好きじゃないし
UDA-1にしよう
12不明なデバイスさん (ワッチョイ e5d7-wM7A)
2016/06/22(水) 18:21:53.63ID:lQ3Iw62x0 スレタイ読めよボケナスw
13不明なデバイスさん (ワッチョイ b185-QNxj)
2016/06/22(水) 19:53:29.58ID:piT6siEA0 スレ主推奨
>デスクトップ用途の場合、ペア3〜5万の好みのスピーカーにPMA-50を合わせると
>ほとんどの人はゴール(それ以上を求めることはまず無い)になる
>デスクトップ用途の場合、ペア3〜5万の好みのスピーカーにPMA-50を合わせると
>ほとんどの人はゴール(それ以上を求めることはまず無い)になる
14不明なデバイスさん (ワッチョイ c63c-bqGE)
2016/06/22(水) 20:10:00.55ID:LP0F10Yh015不明なデバイスさん (ワッチョイ e5d7-wM7A)
2016/06/22(水) 21:45:49.84ID:lQ3Iw62x0 じゃあ>>1は荒らしって事で、スレ主とは認めなきゃいいだろw
つーか荒らしがスレ立てるのって珍しくないんだから釣られるなよ
つーか荒らしがスレ立てるのって珍しくないんだから釣られるなよ
16不明なデバイスさん (ワッチョイ ef7d-ymi6)
2016/06/23(木) 01:36:46.25ID:1usddnEG0 >>3は書いてあるように、テンプレではなくかつスレチですので華麗にスルーして下さい
以後気をつけたいと思います申し訳ありませんでした
以後気をつけたいと思います申し訳ありませんでした
17不明なデバイスさん (ワッチョイ 27c9-szmo)
2016/06/23(木) 19:25:18.17ID:Z1Zdl+e/0 CN301からのアップグレードだと何がおすすめですか?
スピーカーのサイズは机上スペースの関係でCN301より大きくできないです
スピーカーのサイズは机上スペースの関係でCN301より大きくできないです
18不明なデバイスさん (ワッチョイ db85-w4We)
2016/06/23(木) 21:47:27.50ID:gvKuLQCP020不明なデバイスさん (ワッチョイ fb79-iWcA)
2016/06/23(木) 22:22:24.58ID:s7MZD89T0 あれれ、スピーカーの話題って禁止なの?
21不明なデバイスさん (ワッチョイ db85-w4We)
2016/06/23(木) 22:49:38.68ID:gvKuLQCP022不明なデバイスさん (ワッチョイ db85-w4We)
2016/06/23(木) 22:51:37.79ID:gvKuLQCP023不明なデバイスさん (ワッチョイ fb79-iWcA)
2016/06/23(木) 22:57:46.84ID:s7MZD89T0 3万円の予算でやりくり出来たら追加購入でもいいんじゃないのかなあ
24不明なデバイスさん (オッペケ Srb7-LcRC)
2016/06/24(金) 00:16:15.09ID:r1fCCQg4r25不明なデバイスさん (ワッチョイ fb79-iWcA)
2016/06/24(金) 01:25:12.79ID:vhu6o8p+0 ノースフラットジャパンさんでは該当商品を販売していらっしゃらないので
このスレッドで話題にされるのはご都合がわるいのかしら
このスレッドで話題にされるのはご都合がわるいのかしら
26不明なデバイスさん (ワッチョイ a3ba-KSMC)
2016/06/24(金) 03:55:20.70ID:+Z2CP7rH0 見えない敵と闘うのが好きなキモヲタがいるみたいですね。
自殺すれば何も考えなくてもよくなりますよ?
自殺すれば何も考えなくてもよくなりますよ?
27不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f39-ymi6)
2016/06/24(金) 11:44:11.81ID:NsIZarrO0 NFJに皮肉を言うとご覧の通り認定されますよ…
28不明なデバイスさん (ワッチョイ abd7-vrBh)
2016/06/24(金) 21:47:05.95ID:L8YGWEnI0 あんた、なんでNFJに粘着してるのか知らんけど、スレ的にはNFJにかこつけて荒らしてるアンタが不要なんだよ
29不明なデバイスさん (ワッチョイ fb79-iWcA)
2016/06/24(金) 22:07:42.77ID:miGxn4ap0 スピーカーの話題を排除しないならノースフラットジャパンは別にどうでもいいんですよ
30不明なデバイスさん (ワッチョイ ef50-jO4j)
2016/06/24(金) 23:09:15.79ID:GMrQat/b0 もう、フォスのハイレゾ対応かんすぴセットで
いいんじゃないかw
いいんじゃないかw
31不明なデバイスさん (ワッチョイ ef7d-ymi6)
2016/06/25(土) 03:07:37.36ID:Tdb3x24j0 > スピーカーの話題を排除しないなら
3万でアンプ+パッシブのスレなので、その範囲であれば問題ないかと
それ以上は>>1の通りピュア板なりAV板なりに行った方が有用な情報を得られます
>>22のスレか、もしくは
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 63★ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1459058801/
3万でアンプ+パッシブのスレなので、その範囲であれば問題ないかと
それ以上は>>1の通りピュア板なりAV板なりに行った方が有用な情報を得られます
>>22のスレか、もしくは
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 63★ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1459058801/
33不明なデバイスさん (ワッチョイ c72e-Z7EN)
2016/06/26(日) 16:22:11.07ID:PMhTivTv0 D802をアマゾンで購入したんだけど、電源ON OFFでカチッて音が本体から聞こえるんだけど仕様?
MUTEランプの点灯と連動して音が聞こえる
MUTEランプの点灯と連動して音が聞こえる
34不明なデバイスさん (ワッチョイ c37d-ymi6)
2016/06/26(日) 18:19:12.51ID:0zTeq2Rk0 > 電源ON OFFでカチッて音が本体から聞こえる
遅延リレーの音ですNP
遅延リレーの音ですNP
35不明なデバイスさん (ワッチョイ abd7-vrBh)
2016/06/26(日) 18:30:14.75ID:i82XDZPV0 それってポップノイズ防止の遅延リレーだろ
37不明なデバイスさん (アウアウ Sa77-e5AI)
2016/06/26(日) 19:45:46.15ID:qZzg6N9Ba スピーカー2万前後でおすすめはありませんか?
用途はテレビとの接続で、ゲームメインですがテレビも見ます
集合住宅なのでボリュームはあまり大きくしては使わないと思います
場合によってはテレビの左右ではなく自分の近くに置くことになるかもしれません
アンプは3万からスピーカー代を引いた中でおすすめがあれば教えてください
用途はテレビとの接続で、ゲームメインですがテレビも見ます
集合住宅なのでボリュームはあまり大きくしては使わないと思います
場合によってはテレビの左右ではなく自分の近くに置くことになるかもしれません
アンプは3万からスピーカー代を引いた中でおすすめがあれば教えてください
38不明なデバイスさん (ワッチョイ db85-w4We)
2016/06/26(日) 21:46:51.18ID:htJ7QZJt0 テレビに光デジタル出力があるかな?
もしあるならアンプは光デジタル入力付きDAC内蔵アンプがいい
もしあるならアンプは光デジタル入力付きDAC内蔵アンプがいい
39不明なデバイスさん (アウアウ Sa77-e5AI)
2016/06/26(日) 22:01:12.75ID:qZzg6N9Ba40不明なデバイスさん (ワッチョイ db85-w4We)
2016/06/26(日) 22:45:48.48ID:htJ7QZJt042不明なデバイスさん (ワッチョイ c37d-ymi6)
2016/06/26(日) 23:47:29.64ID:0zTeq2Rk0 >>37
TV用途なら
【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?75【5.1CH】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1465404550/
も参考にした方がいいかと
マルチchに全く興味がないなら、とりあえずSS-CS3を買ってeBayかAliで
Q5 pro(TAS5342Aが乗ってることを問合せてから)を買うかな
リモコン・トンコン付きでSW出力もある(将来SA-CS9を追加することができる)
少なくともVX2は止めた方がいいだろうね(リモコン無いから)
TV用途なら
【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?75【5.1CH】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1465404550/
も参考にした方がいいかと
マルチchに全く興味がないなら、とりあえずSS-CS3を買ってeBayかAliで
Q5 pro(TAS5342Aが乗ってることを問合せてから)を買うかな
リモコン・トンコン付きでSW出力もある(将来SA-CS9を追加することができる)
少なくともVX2は止めた方がいいだろうね(リモコン無いから)
43不明なデバイスさん (ワッチョイ c37d-ymi6)
2016/06/27(月) 00:08:07.74ID:kez9NbIp0 > Q5 pro
でもあと1万足すとTX-SR343が買えるから微妙だなーという気はする
以下は参考
http://kakaku.com/kaden/av-amp/itemlist.aspx?lid=shop_pricemenu_leftnavi_pricerangesearch_2043&pdf_pr=-40000
http://kakaku.com/kaden/tallboy/itemlist.aspx?lid=shop_pricemenu_leftnavi_pricerangesearch_V012&pdf_pr=-30000
でもあと1万足すとTX-SR343が買えるから微妙だなーという気はする
以下は参考
http://kakaku.com/kaden/av-amp/itemlist.aspx?lid=shop_pricemenu_leftnavi_pricerangesearch_2043&pdf_pr=-40000
http://kakaku.com/kaden/tallboy/itemlist.aspx?lid=shop_pricemenu_leftnavi_pricerangesearch_V012&pdf_pr=-30000
44不明なデバイスさん (ワッチョイ c37d-ymi6)
2016/06/27(月) 00:08:53.38ID:kez9NbIp0 3万以上出す決心が付いたら>>42のスレががっつり相談に乗ってもらえると思うw
45不明なデバイスさん (アウアウ Sa77-e5AI)
2016/06/27(月) 00:48:04.73ID:e3y9XW4qa 色々と相談にのっていただき、ありがとうございます
AVアンプにトールスピーカー…思い付かなかったです
もう少し時間をとって悩んでみようと思います
AVアンプにトールスピーカー…思い付かなかったです
もう少し時間をとって悩んでみようと思います
46不明なデバイスさん (ワッチョイ c37d-ymi6)
2016/06/27(月) 01:33:04.97ID:kez9NbIp0 >>45
TVによっては、光出力時でもボリュームやイコライザの調整ができるのもあるから
自分のTVのマニュアルを良く読んだ方がいいかと
もしこれらが行けそうなら、リモコン・トンコン・SW出力無しのVX2($55くらい)で
安く仕上げるのも有りかもね
TVによっては、光出力時でもボリュームやイコライザの調整ができるのもあるから
自分のTVのマニュアルを良く読んだ方がいいかと
もしこれらが行けそうなら、リモコン・トンコン・SW出力無しのVX2($55くらい)で
安く仕上げるのも有りかもね
47不明なデバイスさん (ワッチョイ c37d-ymi6)
2016/06/27(月) 02:56:57.28ID:kez9NbIp0 > $55くらい
送料別だった。送料入れると日尼(マケプレ)と差は少ないね
送料別だった。送料入れると日尼(マケプレ)と差は少ないね
48不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f2f-jO4j)
2016/06/27(月) 12:19:08.98ID:XpbD1EsO0 TV用ならサウンドバーでいいじゃん。簡単だし電源も連動するし。
3~4万もだせばそこそこのが買える。
3~4万もだせばそこそこのが買える。
49不明なデバイスさん (アウアウ Sa77-e5AI)
2016/06/27(月) 12:34:45.44ID:ghr14lkWa50不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f2f-jO4j)
2016/06/27(月) 14:53:35.09ID:XpbD1EsO0 >>49
TVの内蔵スピーカーとはさすがに同じ訳ないw
まぁ、安いのはそれなりだけどね。ただ、ウーファーが別に付くのがかなり違う。
つか、そもそも集合住宅で音をきにするならSPなんかかわないでBluetoothのヘッドホンでも買ったほうが数倍満足度高いと思うぞ。
手元にSPおくって、耳の遠い老人用かよ。音の指向性もなにもあったもんじゃないだろw
TVの内蔵スピーカーとはさすがに同じ訳ないw
まぁ、安いのはそれなりだけどね。ただ、ウーファーが別に付くのがかなり違う。
つか、そもそも集合住宅で音をきにするならSPなんかかわないでBluetoothのヘッドホンでも買ったほうが数倍満足度高いと思うぞ。
手元にSPおくって、耳の遠い老人用かよ。音の指向性もなにもあったもんじゃないだろw
51不明なデバイスさん (アウアウ Sa77-e5AI)
2016/06/27(月) 16:05:23.16ID:ghr14lkWa >>50
貴方はPCのディスプレイの何メートル後ろにスピーカー設置してるんですか?
というのは冗談ですが、ヘッドホンも使いますがテレビ番組を見るのにも常にヘッドホンは苦痛なんですよ
FX-AUDIO D802がリモコン付きで良い気がして来ました
後で買い換えたらPC用に払い下げてもいいのかなと(スピーカーは買い足しが必要ですが)
貴方はPCのディスプレイの何メートル後ろにスピーカー設置してるんですか?
というのは冗談ですが、ヘッドホンも使いますがテレビ番組を見るのにも常にヘッドホンは苦痛なんですよ
FX-AUDIO D802がリモコン付きで良い気がして来ました
後で買い換えたらPC用に払い下げてもいいのかなと(スピーカーは買い足しが必要ですが)
52不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f2f-jO4j)
2016/06/27(月) 16:32:19.65ID:XpbD1EsO0 >>51
そもそも大して音量も上げられないのにSP買って手元におくってなんだそれ。
普通に内蔵SPで聞いてろよ。
周囲に気兼ねして音量小さく聴いてるレベルで新たなアンプなど必要なし。
どーしてもほしいならアクティブSPで十分。
そもそも大して音量も上げられないのにSP買って手元におくってなんだそれ。
普通に内蔵SPで聞いてろよ。
周囲に気兼ねして音量小さく聴いてるレベルで新たなアンプなど必要なし。
どーしてもほしいならアクティブSPで十分。
53不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f2f-jO4j)
2016/06/27(月) 16:43:36.27ID:XpbD1EsO0 TVのSPよりも高出力のアンプを別買いなのに、音が出せないって相当矛盾してないか。
しかも3万の予算からアンプ引いた後買えるパッシブSPがどれだけ低音量でテレビのSPより音質がいいと思ってるのかと。
マジでサウンドバー買っとけよ。TVよりはましだし、低音が出る分ぜんぜん違う。
用途がAVとゲームなのに、安物のパッシブと中華アンプでなにがしたいのかと。そういうのはデスクトップPCのSPをグレードアップさせたい用途の方が向く。
予算的にこれでOKだろ。DTSにドルビーも対応してるしサラウンドもある。
http://kakaku.com/item/K0000776256/
しかも3万の予算からアンプ引いた後買えるパッシブSPがどれだけ低音量でテレビのSPより音質がいいと思ってるのかと。
マジでサウンドバー買っとけよ。TVよりはましだし、低音が出る分ぜんぜん違う。
用途がAVとゲームなのに、安物のパッシブと中華アンプでなにがしたいのかと。そういうのはデスクトップPCのSPをグレードアップさせたい用途の方が向く。
予算的にこれでOKだろ。DTSにドルビーも対応してるしサラウンドもある。
http://kakaku.com/item/K0000776256/
54不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f2f-jO4j)
2016/06/27(月) 16:47:50.75ID:XpbD1EsO0 ちなみにHDMIでテレビと電源や音量が連動。
小音量でも声が明確に聞こえるモードもあるぞw
小音量でも声が明確に聞こえるモードもあるぞw
55不明なデバイスさん (アウアウ Sa77-e5AI)
2016/06/27(月) 16:54:34.60ID:ghr14lkWa サウンドバーでいいじゃん(外付けサブウーファー付き)⬅最初に音量出せないと書いているのにサブウーファー付きを勧めてどうする?
Bluetoothヘッドホン⬅最初にゲームメインと書いているのに遅延があるのを勧めてどうする?
君は人と会話できるようで、実のところ全く噛み合ってないな
Bluetoothヘッドホン⬅最初にゲームメインと書いているのに遅延があるのを勧めてどうする?
君は人と会話できるようで、実のところ全く噛み合ってないな
56不明なデバイスさん (ワッチョイ db85-w4We)
2016/06/27(月) 17:10:15.97ID:6OL/phry0 何を買うかは買う人が最終的に決めること
このスレではみんなが色々な情報を提供すればいいだけ
それらの情報を参考にして
最終的にどうするか判断するのは実際に買う人
考え方は人それぞれ、押し付けは感心せんなぁ
このスレではみんなが色々な情報を提供すればいいだけ
それらの情報を参考にして
最終的にどうするか判断するのは実際に買う人
考え方は人それぞれ、押し付けは感心せんなぁ
57不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f2f-jO4j)
2016/06/27(月) 17:13:14.26ID:XpbD1EsO0 Bluetoothに遅延なw
今時そうそうないわなー。
ゲームメインなら黙ってヘッドフォン使っとけやカス。
なんどもいうが、小音量での用途に独立アンプなどまったくの無意味。
3万くらいでせこせこグレードアップ夢見てるなら黙ってヘッドフォン使ってろや。
それが嫌ならソニーのCAS-1買えるくらいの予算出せ。
今時そうそうないわなー。
ゲームメインなら黙ってヘッドフォン使っとけやカス。
なんどもいうが、小音量での用途に独立アンプなどまったくの無意味。
3万くらいでせこせこグレードアップ夢見てるなら黙ってヘッドフォン使ってろや。
それが嫌ならソニーのCAS-1買えるくらいの予算出せ。
58不明なデバイスさん (アウアウ Sa77-e5AI)
2016/06/27(月) 17:13:40.90ID:ghr14lkWa >>53
矛盾はしてないよ、君はスピーカーを買うのは大音量出すためだけなの?
なら内蔵スピーカーの前に拡声器を置いておけばいいんじゃない?
あと最近の液晶テレビは薄型化の弊害かスピーカーが正面を向いてない場合がある、自分のもそれ
聞こえる音が反射音でかなり悪いんだ
ついでに言うとこのスレは3万でパッシブとアンプのスレで、サウンドバーもアクティブだからスレ違い
矛盾はしてないよ、君はスピーカーを買うのは大音量出すためだけなの?
なら内蔵スピーカーの前に拡声器を置いておけばいいんじゃない?
あと最近の液晶テレビは薄型化の弊害かスピーカーが正面を向いてない場合がある、自分のもそれ
聞こえる音が反射音でかなり悪いんだ
ついでに言うとこのスレは3万でパッシブとアンプのスレで、サウンドバーもアクティブだからスレ違い
59不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f2f-jO4j)
2016/06/27(月) 17:14:52.27ID:XpbD1EsO0 お前の求めているLow Volume Modeが付いてるぞw
60不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f2f-jO4j)
2016/06/27(月) 17:18:30.62ID:XpbD1EsO0 >>58
お前が馬鹿だからスレ違いの方法を教示してるんだろ?
視野狭窄を自ら自慢してなにいってんだ?w
そんなにパッシブが欲しいなら好きなのかって肘置き兼用SPにでもして使ってろよ。
所詮、3万で選択肢など大してないんだよ。
マジ、反射音で音が悪いレベルでアンプとか草。
アクティブでもかっとけや。
お前が馬鹿だからスレ違いの方法を教示してるんだろ?
視野狭窄を自ら自慢してなにいってんだ?w
そんなにパッシブが欲しいなら好きなのかって肘置き兼用SPにでもして使ってろよ。
所詮、3万で選択肢など大してないんだよ。
マジ、反射音で音が悪いレベルでアンプとか草。
アクティブでもかっとけや。
61不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f2f-jO4j)
2016/06/27(月) 17:24:51.87ID:XpbD1EsO0 ゲームメイン(キリッ)
TV電源オン、中華アンプ電源オン、TVのSPはミュートオン、中華アンプボリュームアップ、なにやら音が大きいな?SP手元に持ち運び、
小音量で横からぼそぼそ、大満足!
随分と楽しそうな3万の使いみちだなw
別におまえがどんなの買おうと勝手だが、アフォ臭いと思ってる奴はこのスレに他にもいると思うぞ。
TV電源オン、中華アンプ電源オン、TVのSPはミュートオン、中華アンプボリュームアップ、なにやら音が大きいな?SP手元に持ち運び、
小音量で横からぼそぼそ、大満足!
随分と楽しそうな3万の使いみちだなw
別におまえがどんなの買おうと勝手だが、アフォ臭いと思ってる奴はこのスレに他にもいると思うぞ。
62不明なデバイスさん (アウアウ Sa77-e5AI)
2016/06/27(月) 17:31:12.59ID:ghr14lkWa >>61
自分の提案したサウンドバー否定されて顔真っ赤にして必死だなとみんな思ってるよ
自分の提案したサウンドバー否定されて顔真っ赤にして必死だなとみんな思ってるよ
63不明なデバイスさん (ワッチョイ db85-w4We)
2016/06/27(月) 17:39:17.51ID:6OL/phry0 質問者の要望(条件)を考えた時にこのスレの製品よりも
スレチではあるがそっちの製品の方がピッタリくる場合もある
その時にスレチの製品を勧めるのは問題ないのでは・・・
但し、そのスレチの製品を「強要」するのは駄目だ
スレチではあるがそっちの製品の方がピッタリくる場合もある
その時にスレチの製品を勧めるのは問題ないのでは・・・
但し、そのスレチの製品を「強要」するのは駄目だ
64不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f2f-jO4j)
2016/06/27(月) 17:46:44.23ID:XpbD1EsO0 別に強要はしないよ。顔真っ赤にもしてないし、別に俺にはなんのメリットもない。
むしろ、自分の知らなかった部分を素直に認めたくなくて真っ赤になってるのはお前の方だろうな。
たとえ3万のアンプ+パッシブだとしても、ニヤフィールドで指向性だって考慮した置き方が求められるのに、
手元において小音量でも音が出ればいいって言うんだからもうなんともいえん。
普通はサウンドバーでDSPで音場作ったものを聴いたほうがいいと思う人が多数だろう。ましてやピュアじゃなくてAVやゲーム音源ならなおさらだ。
もうわかったならすれ違いだから当該スレ行って質問しなおしてこいよw
むしろ、自分の知らなかった部分を素直に認めたくなくて真っ赤になってるのはお前の方だろうな。
たとえ3万のアンプ+パッシブだとしても、ニヤフィールドで指向性だって考慮した置き方が求められるのに、
手元において小音量でも音が出ればいいって言うんだからもうなんともいえん。
普通はサウンドバーでDSPで音場作ったものを聴いたほうがいいと思う人が多数だろう。ましてやピュアじゃなくてAVやゲーム音源ならなおさらだ。
もうわかったならすれ違いだから当該スレ行って質問しなおしてこいよw
65不明なデバイスさん (ワッチョイ db85-w4We)
2016/06/27(月) 17:53:26.42ID:6OL/phry0 例えサウンドバーが最適だとしても
「サウンドバー」タイプには拒否反応を示す人もいる
そういう人の場合は次善の方法を探すことになる
次善の製品がこのスレに該当することもある
「サウンドバー」タイプには拒否反応を示す人もいる
そういう人の場合は次善の方法を探すことになる
次善の製品がこのスレに該当することもある
67不明なデバイスさん (ワッチョイ abd7-vrBh)
2016/06/27(月) 18:13:55.72ID:dQ13IZ290 顔とID真っ赤なキチガイ8f2f-jO4jをNGにすれば全て解決w
急がないんだったらD802(NFJ扱い)でいいんじゃない
急がないんだったらD802(NFJ扱い)でいいんじゃない
70不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b6c-Z7EN)
2016/06/27(月) 21:44:53.33ID:CZu0Kagk071不明なデバイスさん (ササクッテロ Spb7-Z7EN)
2016/06/27(月) 23:30:01.96ID:eGXleTJPp72不明なデバイスさん (アウアウ Sa77-e5AI)
2016/06/28(火) 00:31:24.63ID:Kmb5CBBIa >>71
実際に苦情が入ったわけではなく、深夜に眠れなくてBluetoothスピーカーで音楽やradikoを聞いているとボリュームを下げているつもりでも上の部屋から床を殴りつけるような音がするときがあります
PCを使いながらニアフィールド?でスピーカーを使うのは深夜でも問題ないようですので、場合によっては自分の近くにと書かせてもらいました
あとヘッドホンは持っていて使うこともありますが、出来れば使いたくないというところです
実際に苦情が入ったわけではなく、深夜に眠れなくてBluetoothスピーカーで音楽やradikoを聞いているとボリュームを下げているつもりでも上の部屋から床を殴りつけるような音がするときがあります
PCを使いながらニアフィールド?でスピーカーを使うのは深夜でも問題ないようですので、場合によっては自分の近くにと書かせてもらいました
あとヘッドホンは持っていて使うこともありますが、出来れば使いたくないというところです
73不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f39-ymi6)
2016/06/28(火) 00:53:19.44ID:sTIT6HZ30 衣食「住」が人並になってからにしたら?
74不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMef-gJJb)
2016/06/28(火) 00:57:14.89ID:p4P0+zGtM 迷惑極まりない奴だな
そのうち突然刺されるんじゃね?
そのうち突然刺されるんじゃね?
75不明なデバイスさん (アウアウ Sa77-e5AI)
2016/06/28(火) 01:37:07.20ID:Kmb5CBBIa76不明なデバイスさん (ワッチョイ c37d-ymi6)
2016/06/28(火) 02:43:41.48ID:auVqPz2w0 >>72
音を出してない時でも常時ドンドン音がするなら生活音もしくはDQNだけど
そうじゃないなら床ドン(苦情)なので音量・音源はシビアに調整した方がいいかと
(もし床ドンなら悪化すると事件に発展する可能性があります)
来年引っ越しが見えてるなら半年くらいは我慢した方がいいかもしれない
もしかすると上はすでにストレスを溜めてて階下の音に過敏になってるかもしれないから
貫通しやすい低音を増やす方向の増強(例えばトールボーイとか)はあまり気軽には
オススメできない
自分だけが楽しめる小音量ニアフィールド環境で満足するレベルを構築するのは
ある程度音を出せる環境に比べると難しいです
(楽しめる人はいいんですが。本当部屋が一番大事)
音を出してない時でも常時ドンドン音がするなら生活音もしくはDQNだけど
そうじゃないなら床ドン(苦情)なので音量・音源はシビアに調整した方がいいかと
(もし床ドンなら悪化すると事件に発展する可能性があります)
来年引っ越しが見えてるなら半年くらいは我慢した方がいいかもしれない
もしかすると上はすでにストレスを溜めてて階下の音に過敏になってるかもしれないから
貫通しやすい低音を増やす方向の増強(例えばトールボーイとか)はあまり気軽には
オススメできない
自分だけが楽しめる小音量ニアフィールド環境で満足するレベルを構築するのは
ある程度音を出せる環境に比べると難しいです
(楽しめる人はいいんですが。本当部屋が一番大事)
77不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f2f-gJJb)
2016/06/28(火) 03:26:56.98ID:XiIoqdeL0 引っ越してから相談しろよ。何買っても満足できるわけ無いだろ馬鹿
78不明なデバイスさん (アウアウ Sa77-e5AI)
2016/06/28(火) 08:15:43.90ID:9V1DuXyYa >>76
貴重なご意見ありがとうございます
正直なところ上の部屋だって深夜に騒音を出すこともあるのでお互い様じゃないかと思っていた部分もあります
これからは9時くらいからはヘッドホン着用にしたいと思います
上で相談にのってもらって申し訳ないのですが、ある程度の音が出せる部屋に移れましたらまた相談させてください
貴重なご意見ありがとうございます
正直なところ上の部屋だって深夜に騒音を出すこともあるのでお互い様じゃないかと思っていた部分もあります
これからは9時くらいからはヘッドホン着用にしたいと思います
上で相談にのってもらって申し訳ないのですが、ある程度の音が出せる部屋に移れましたらまた相談させてください
79不明なデバイスさん (オッペケ Srb7-LcRC)
2016/06/28(火) 12:13:51.36ID:tLZye6dor 以前住んでたアパートは壁ドンするけど自分も騒音を出す隣人だった
こちらが静かにして大家に改善をお願いしたけど改善されなかったので引っ越した
部屋の真ん中でスピーカーを自分に超近接させて外を向けて聴く分には夜中やレオ○○○じゃない限り大体大丈夫だけど
小音量時のラウドネスを自動調整してくれるアンプがないとかなり面倒
こちらが静かにして大家に改善をお願いしたけど改善されなかったので引っ越した
部屋の真ん中でスピーカーを自分に超近接させて外を向けて聴く分には夜中やレオ○○○じゃない限り大体大丈夫だけど
小音量時のラウドネスを自動調整してくれるアンプがないとかなり面倒
80不明なデバイスさん (オッペケ Srb7-LcRC)
2016/06/28(火) 12:15:05.90ID:tLZye6dor 外=カーテンね
81不明なデバイスさん (アウアウ Sa77-e5AI)
2016/06/28(火) 12:48:33.76ID:GAienmdha82不明なデバイスさん (オッペケ Srb7-LcRC)
2016/06/28(火) 22:14:48.59ID:tLZye6dor83不明なデバイスさん (ワッチョイ 4050-R7o+)
2016/07/01(金) 23:30:25.13ID:CpRFMYWa0 くっさ
84不明なデバイスさん (ワッチョイ 4050-R7o+)
2016/07/04(月) 22:24:22.48ID:kc5OKRTg0 くさすぎて、誰も近づかないスレになってしまった。
85不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d85-A58j)
2016/07/05(火) 08:47:32.08ID:9zVuY8e70 この価格帯の需要は少ないんじゃ
86不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f27-1Q2O)
2016/07/07(木) 01:05:16.14ID:b5l29/+E0 じゃ半額の一万五千円でみつくろってよ
87不明なデバイスさん (ワッチョイ db7d-j/KA)
2016/07/07(木) 01:17:55.51ID:O+y01xcV0 寧ろスレタイを3〜5万に拡張しちゃうとか
でも3万スピーカーの向き不向きとかはピュア板で聞いた方が良いだろうしなあ
AV板には10万以下ホームシアタスレあるし
ニッチなスレというか、もしくは入門・誘導用スレというか・・・
でも3万スピーカーの向き不向きとかはピュア板で聞いた方が良いだろうしなあ
AV板には10万以下ホームシアタスレあるし
ニッチなスレというか、もしくは入門・誘導用スレというか・・・
88不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b7b-gN8U)
2016/07/07(木) 08:28:36.57ID:WsMqqJCo0 一応AV板は「家電製品」でハードウェアは「PC等」のところにあるからその辺で境界を考えてもいいんじゃね
89不明なデバイスさん (ワッチョイ 170e-1Q2O)
2016/07/07(木) 23:01:17.63ID:Myj4VC/W0 デスクトップ用のSPを検討中です。
過去にデスクトップで使用したスピーカーとその感想
NS-10MM とてもいい音です、でも低音が絶対的に足りない
Control 1 低音が重くないのがいい、少しボリュームを上げるとうるさくなるのが難点
CORE-A55付属SP パッシブラジエータ付きなのになぜこんなに低音がない?
D-55EX 単音だとクリア、楽器が重なると一変し安っぽく濁った音に
SC-M37 音にあつみもあってうるさくない、でも鳴りっぷりが地味
ALR JORDAN Entry S 鳴りっぷりがよく気に入りました、でも低音はサイズのわりにちょっと無理に出している感じ
再度 Entry S を買うには今回は予算オーバー、それにもう売っていないようです・・・
ガレージロック と スカ が楽しく聞けて、アナウンスが聞き取りやすいスピーカーのおすすめ教えてください。
過去にデスクトップで使用したスピーカーとその感想
NS-10MM とてもいい音です、でも低音が絶対的に足りない
Control 1 低音が重くないのがいい、少しボリュームを上げるとうるさくなるのが難点
CORE-A55付属SP パッシブラジエータ付きなのになぜこんなに低音がない?
D-55EX 単音だとクリア、楽器が重なると一変し安っぽく濁った音に
SC-M37 音にあつみもあってうるさくない、でも鳴りっぷりが地味
ALR JORDAN Entry S 鳴りっぷりがよく気に入りました、でも低音はサイズのわりにちょっと無理に出している感じ
再度 Entry S を買うには今回は予算オーバー、それにもう売っていないようです・・・
ガレージロック と スカ が楽しく聞けて、アナウンスが聞き取りやすいスピーカーのおすすめ教えてください。
90不明なデバイスさん (ワッチョイ 2379-zDc6)
2016/07/07(木) 23:15:06.30ID:NN8GzEBd0 デスクトップリスニングは卒業したらいかが?
91不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f39-j/KA)
2016/07/08(金) 00:05:30.63ID:o3nIVJRb0 ガレージ/オルタナティブやスカは、アーティストもラジカセ級のプアなシステムで聴いてほしいんじゃね?
92不明なデバイスさん (ワッチョイ 73d7-3Gy/)
2016/07/08(金) 00:11:09.36ID:R7GCHnk30 金有るならZENSOR3
ないならEntry Sの中古探した方が早いぞ
ないならEntry Sの中古探した方が早いぞ
93不明なデバイスさん (ワッチョイ db7d-j/KA)
2016/07/08(金) 01:10:09.35ID:YuTILaRT09489 (ワッチョイ 170e-1Q2O)
2016/07/08(金) 07:57:49.93ID:rOlS4+Rf0 ZENSOR3は大きすぎかつ予算オーバーなのでZENSOR1を候補の一つに考えてみます。
アンプは寸法からCORE-A55です。自作アンプもありますが小さくないので。
アンプは寸法からCORE-A55です。自作アンプもありますが小さくないので。
95不明なデバイスさん (オッペケ Sr1f-u7t+)
2016/07/08(金) 09:42:11.60ID:kUrGvD+0r センソール1は2万ちょいで買えた時はこのスレの定番だったけど
今の値段なら他のライバルがたくさん有るからそれらも検討した方が良いよ
今の値段なら他のライバルがたくさん有るからそれらも検討した方が良いよ
96不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f2f-Bfmi)
2016/07/08(金) 10:05:12.47ID:QsJnsBDS0 >>94
picoでいいんじゃね。小さいことも重要。デスクトップ用ならね。
picoでいいんじゃね。小さいことも重要。デスクトップ用ならね。
97不明なデバイスさん (ワッチョイ 333c-Ij6B)
2016/07/08(金) 14:21:45.42ID:W2VksMMP0 picoにまでなるとだいたい店舗で一緒に飾られてるDENONのブャbクシェルフでb烽「いんじゃなb「かと思ってしbワう
98不明なャfバイスさん (ワッチョイ 5f5b-cFDw)
2016/07/09(土) 00:23:05.03ID:hsauE7x10 CHP−70を適当な箱に入れれ
9989 (ワッチョイ 170e-1Q2O)
2016/07/09(土) 23:30:55.15ID:Acx/ABX70 すいませんせっかくSPでアドバイスもらってたのにAMP買ってきました。
左の音がビビっていてスピーカーが壊れたものだと思っていたのですが、原因がアンプだったことがわかったので。
以下、少しだけ合計金額がスレ違いですが一応報告。
買ったアンプは TEAC NP-H750 です。売れ残りが安かったので。
CORE-A55 よりずいぶん大きくなってしましたが、NP-H750 にはPCモニターを置く台になってもらうことで解決。
CORE-A55 → NP-H750 で良かったところ、
音は全然クリアになりました。低音を無理に出してる感じもなくなりました。
いまいちなところ、
音源の質が酷い場合は荒が目立って聴きにくくなってしまいました。
それと、スピーカーに耳を近づけるとハム音が聞こえます。パソコンの電源を落とすとハムは消えるのでパソコンからの誘導ノイズ?
なので、プアな音源の聴きやすさを狙ってアンプを R-K731 にしてみるか考え中。
(R-K731なのはCORE-A55と同じくケンウッドのチープなデジアンってだけの理由)
ところで、ZENSORは普通の電器店にもおいてあるんですね。
店舗においてる単品スピーカーは他には YAMAHA ぐらいでした。ちょっと寂しいですね。
>>98
FE83でバスレフポートを切った貼った試行錯誤した思い出。
左の音がビビっていてスピーカーが壊れたものだと思っていたのですが、原因がアンプだったことがわかったので。
以下、少しだけ合計金額がスレ違いですが一応報告。
買ったアンプは TEAC NP-H750 です。売れ残りが安かったので。
CORE-A55 よりずいぶん大きくなってしましたが、NP-H750 にはPCモニターを置く台になってもらうことで解決。
CORE-A55 → NP-H750 で良かったところ、
音は全然クリアになりました。低音を無理に出してる感じもなくなりました。
いまいちなところ、
音源の質が酷い場合は荒が目立って聴きにくくなってしまいました。
それと、スピーカーに耳を近づけるとハム音が聞こえます。パソコンの電源を落とすとハムは消えるのでパソコンからの誘導ノイズ?
なので、プアな音源の聴きやすさを狙ってアンプを R-K731 にしてみるか考え中。
(R-K731なのはCORE-A55と同じくケンウッドのチープなデジアンってだけの理由)
ところで、ZENSORは普通の電器店にもおいてあるんですね。
店舗においてる単品スピーカーは他には YAMAHA ぐらいでした。ちょっと寂しいですね。
>>98
FE83でバスレフポートを切った貼った試行錯誤した思い出。
101名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 2379-zDc6)
2016/07/10(日) 11:01:16.51ID:eG8f3qZb0 R-K731はUSBの方がいいよ光は音が安っぽい
102名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (アウアウ Sa1f-wUhZ)
2016/07/10(日) 11:45:03.61ID:/frACpuoa オートパワーオン&オフ機能があってRCA入力のあるアンプを探してます
FOSTEX AP15dはたぶん該当するんじゃないかと思うのですが他にもあれば教えてください
ハイレゾ音源は持ってないですが入力には192KHzに対応したものを繋ぎます
FOSTEX AP15dはたぶん該当するんじゃないかと思うのですが他にもあれば教えてください
ハイレゾ音源は持ってないですが入力には192KHzに対応したものを繋ぎます
103名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 8f39-j/KA)
2016/07/10(日) 11:55:51.86ID:b9Yo/AWI0 そんなの探すより、電源連動タップを使った方が早いんじゃない
104名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (アウアウ Sa1f-wUhZ)
2016/07/10(日) 12:34:54.34ID:/frACpuoa >>103
Raspberry piと繋ぐので基本電源を入れっぱなしなんです
Raspberry piと繋ぐので基本電源を入れっぱなしなんです
105名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 170e-1Q2O)
2016/07/10(日) 12:36:05.79ID:dWDuOx8b0106名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 2379-zDc6)
2016/07/10(日) 13:29:23.62ID:eG8f3qZb0 デジアンらしいとかアナログくさいとかってよくわからんな
107名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ db7d-j/KA)
2016/07/10(日) 15:59:25.13ID:J6cB99yg0 >>105
> ちなみに、パソコンと接続していなくもハムは聞こえます。
> パソコンの電源を落とすとハムは消えるのでパソコンからの誘導ノイズ?
つまりPCのWiFi、もしくはBlueToothの電波がDACに悪影響を与えているということ?
不必要ならこれらの機能を切ってみたら?
あとUSBで使うならUSBアイソレータの導入をオススメしますといっても高価なので
とりあえず安価なUSBフィルタでもいいですが
もしデスクトップPCならUSB拡張ボードの増設も検討してみて下さい
いずれにせよクリア感が増す方向での改善が見込めます
(ただしフィルタに関しては環境によって一長一短の場合もあるようです)
> ちなみに、パソコンと接続していなくもハムは聞こえます。
> パソコンの電源を落とすとハムは消えるのでパソコンからの誘導ノイズ?
つまりPCのWiFi、もしくはBlueToothの電波がDACに悪影響を与えているということ?
不必要ならこれらの機能を切ってみたら?
あとUSBで使うならUSBアイソレータの導入をオススメしますといっても高価なので
とりあえず安価なUSBフィルタでもいいですが
もしデスクトップPCならUSB拡張ボードの増設も検討してみて下さい
いずれにせよクリア感が増す方向での改善が見込めます
(ただしフィルタに関しては環境によって一長一短の場合もあるようです)
108名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 170e-1Q2O)
2016/07/10(日) 17:00:41.43ID:dWDuOx8b0109名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ db7d-j/KA)
2016/07/10(日) 17:49:16.75ID:J6cB99yg0 >>108
察しの通りPCからのノイズが屋内配線経由でDACに伝わってそうですね
オーディオ専用の同軸 と あくまで汎用のUSB は、まず土俵が違うと思った方がいいです
同軸にトランスは、確かに差を感じるのが難しいレベルの微差かもしれません
しかしUSBの場合は、うちのような普通より劣る環境、かつ並耳でも分かりました
(その時は安価なフィルタを試しました)
なんだかんだで今はトランス有りの同軸にしてますけどね
察しの通りPCからのノイズが屋内配線経由でDACに伝わってそうですね
オーディオ専用の同軸 と あくまで汎用のUSB は、まず土俵が違うと思った方がいいです
同軸にトランスは、確かに差を感じるのが難しいレベルの微差かもしれません
しかしUSBの場合は、うちのような普通より劣る環境、かつ並耳でも分かりました
(その時は安価なフィルタを試しました)
なんだかんだで今はトランス有りの同軸にしてますけどね
110名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 170e-1Q2O)
2016/07/10(日) 18:28:03.06ID:dWDuOx8b0 好みの音色にするために機材を入れ替えることはあっても、高音質のために機材を投入することは今後もしないと思います。
貧弱なソースでも楽しく聴ける必要がありますし、低コストも趣旨です。
それ以前にメインシステムは他にあるので・・・
貧弱なソースでも楽しく聴ける必要がありますし、低コストも趣旨です。
それ以前にメインシステムは他にあるので・・・
111名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 73d7-3Gy/)
2016/07/10(日) 18:31:00.56ID:eWHvuzw20 >>109とかに騙される奴って、本人の資質の問題なんだろうな(藁
112名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ db7d-j/KA)
2016/07/10(日) 18:36:50.96ID:J6cB99yg0113名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 73d7-3Gy/)
2016/07/10(日) 18:45:11.00ID:eWHvuzw20 自分は試したって言えば騙されると思ってるんだろうな┐(´д`)┌ヤレヤレ
プラセボな人って独特の臭いするよな
プラセボな人って独特の臭いするよな
114不明なデバイスさん (ワッチョイ fb02-1g4k)
2016/07/10(日) 21:37:05.27ID:28OPDiVV0 SS-CS5とS-CN301で迷ってるおれの背中を押してくれ
115不明なデバイスさん (ワッチョイ 170e-1Q2O)
2016/07/10(日) 23:15:06.83ID:dWDuOx8b0116不明なデバイスさん (アウアウ Sa1f-wUhZ)
2016/07/11(月) 00:12:41.16ID:Tt5uT8/0a117不明なデバイスさん (ワッチョイ db7d-j/KA)
2016/07/11(月) 00:15:40.97ID:9LoKjNi50 >.114
上から下まで満遍なく出るだろうと予想できるのはCS5
301も評判は良いけどアンプ次第という感があるし小型に拘る必要が無ければ
基本的には大きい方を買ってた方がいいんじゃないかな
でも音色の好き嫌いはあるからやっぱり試聴してから判断が一番
上から下まで満遍なく出るだろうと予想できるのはCS5
301も評判は良いけどアンプ次第という感があるし小型に拘る必要が無ければ
基本的には大きい方を買ってた方がいいんじゃないかな
でも音色の好き嫌いはあるからやっぱり試聴してから判断が一番
118不明なデバイスさん (ワッチョイ 170e-1Q2O)
2016/07/11(月) 02:48:00.56ID:5YINvrZ30119不明なデバイスさん (ワッチョイ 73d7-3Gy/)
2016/07/12(火) 16:43:14.74ID:AK0GPDXI0 お題無視して荒すなボケ!
120不明なデバイスさん (ワッチョイ 4385-ZuDG)
2016/07/12(火) 20:18:33.89ID:J/QBDj3l0121不明なデバイスさん (ワッチョイ 4385-ZuDG)
2016/07/12(火) 20:33:35.54ID:J/QBDj3l0 とはいうものの
SP+AMPで合計3万というのはしんどいなぁ
A-S301は図体がデカイのは減点だが、2万で買えるのかいな
これに1万のSPでは河合ソースな
SP+AMPで合計3万というのはしんどいなぁ
A-S301は図体がデカイのは減点だが、2万で買えるのかいな
これに1万のSPでは河合ソースな
122不明なデバイスさん (オッペケ Sr1f-u7t+)
2016/07/12(火) 20:36:53.53ID:IF6pt4y9r >>118は1万と書くつもりがうっかり2万と書いてしまったんでしょう
この板は基本的にPC等配下だから机上オーディオの割合が高いので
ラックサイズのアンプやUSB入力無しはあまり好まれない傾向があると思う
この板は基本的にPC等配下だから机上オーディオの割合が高いので
ラックサイズのアンプやUSB入力無しはあまり好まれない傾向があると思う
123不明なデバイスさん (ワッチョイ 4385-ZuDG)
2016/07/12(火) 20:44:33.17ID:J/QBDj3l0124不明なデバイスさん (オッペケ Sr1f-u7t+)
2016/07/12(火) 20:48:07.40ID:IF6pt4y9r そっか
じゃあスレタイ通りじゃんw
じゃあスレタイ通りじゃんw
125不明なデバイスさん (ワッチョイ 4385-ZuDG)
2016/07/12(火) 21:00:39.07ID:J/QBDj3l0126不明なデバイスさん (ワッチョイ 2379-zDc6)
2016/07/12(火) 23:30:02.06ID:2PfvIhAD0 アンプは持ってるしスピーカーに3万でもいいじゃん
127不明なデバイスさん (ワッチョイ ef3c-6Wq1)
2016/07/13(水) 00:03:08.39ID:OuXinApJ0 そもそも>>2がスレ立てた奴の妄言でスレでまとめた意見とかじゃないから
話し合うだけ無駄かと
話し合うだけ無駄かと
128不明なデバイスさん (オッペケ Sr1f-u7t+)
2016/07/13(水) 11:55:01.86ID:Vz8TClZgr129不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d6b-8xJT)
2016/07/15(金) 14:36:33.07ID:TYqLgmVJ0130不明なデバイスさん (ワッチョイ bce6-Mpbz)
2016/07/16(土) 07:55:49.45ID:V2wn3erI0 http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1010211.html
雑誌「Stereo」、付録初のメタル振動板スピーカーユニット
バックロードホーン型エンクロージャキット付きムックも
音楽之友社は、メタル振動板のスピーカーユニットを特別付録とした雑誌
「Stereo 2016年8月号」を、7月19日に発売する。価格は3,900円(税込)。
また、同ユニットを取り付けられるエンクロージャの組み立てキットが
付録のムック「Stereo編 スピーカー工作の基本&実例集 2016年版」も同日
に発売する。価格は4,900円(税込)。
両方の付録を合わせて、フルレンジのステレオスピーカーを自作できる。
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1010/211/s02.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1010/211/s00.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1010/211/s00b.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1010/211/s00c.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1010/211/s01.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1010/211/s11.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1010/211/s07.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1010/211/s09.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1010/211/s03.jpg
雑誌「Stereo」、付録初のメタル振動板スピーカーユニット
バックロードホーン型エンクロージャキット付きムックも
音楽之友社は、メタル振動板のスピーカーユニットを特別付録とした雑誌
「Stereo 2016年8月号」を、7月19日に発売する。価格は3,900円(税込)。
また、同ユニットを取り付けられるエンクロージャの組み立てキットが
付録のムック「Stereo編 スピーカー工作の基本&実例集 2016年版」も同日
に発売する。価格は4,900円(税込)。
両方の付録を合わせて、フルレンジのステレオスピーカーを自作できる。
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1010/211/s02.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1010/211/s00.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1010/211/s00b.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1010/211/s00c.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1010/211/s01.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1010/211/s11.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1010/211/s07.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1010/211/s09.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1010/211/s03.jpg
131不明なデバイスさん (ワッチョイ db7d-pvMR)
2016/07/18(月) 02:03:02.85ID:lmh9CmPI0132不明なデバイスさん (ワッチョイ e62c-8xJT)
2016/07/20(水) 00:09:37.32ID:0arNXedp0 ノートPCの横に置く & スマホにUSB接続でモバイルオーディオ環境 を試してみたかったので
1980円セールのUPA-152Jを買ってみたけど、なかなかどうして良いじゃない。
こちとらハイレゾソースが皆無なので44/48KHzで十分だし、小型軽量なのも良いね。
バスパワーで動くほどの高効率ならと、スマホとY字OTGケーブルでモバイルバッテリー繋いで
Androidスマホ ━━━┓
... ┣━ UPA-152J ━ スピーカー
モバイルバッテリー ━┛
のような形で繋いでみたら、ちゃんと音が出たしボリュームも十分だった。コンセント使わないのに面白い。
スピーカーは取り急ぎONKYOホームシアター附属品を流用してるが、さすがに低音不足なので
ちゃんとしたブックシェルフを選んで買いたい。店にスマホごと持ち込んで繋いで聴かせろ、は流石におかしいか?
件のポップノイズの問題は、同時購入した50円のステレオミニ→RCA変換アダプタを挿して凌いでる。
1980円セールのUPA-152Jを買ってみたけど、なかなかどうして良いじゃない。
こちとらハイレゾソースが皆無なので44/48KHzで十分だし、小型軽量なのも良いね。
バスパワーで動くほどの高効率ならと、スマホとY字OTGケーブルでモバイルバッテリー繋いで
Androidスマホ ━━━┓
... ┣━ UPA-152J ━ スピーカー
モバイルバッテリー ━┛
のような形で繋いでみたら、ちゃんと音が出たしボリュームも十分だった。コンセント使わないのに面白い。
スピーカーは取り急ぎONKYOホームシアター附属品を流用してるが、さすがに低音不足なので
ちゃんとしたブックシェルフを選んで買いたい。店にスマホごと持ち込んで繋いで聴かせろ、は流石におかしいか?
件のポップノイズの問題は、同時購入した50円のステレオミニ→RCA変換アダプタを挿して凌いでる。
133不明なデバイスさん (ワッチョイ 1c2e-VzEl)
2016/07/20(水) 00:28:58.97ID:x7WmcY2x0134不明なデバイスさん (ワッチョイ db7d-pvMR)
2016/07/20(水) 00:54:33.21ID:MYThXqeO0135不明なデバイスさん (オッペケ Sr3d-4wno)
2016/07/20(水) 01:16:16.41ID:6TfguP/nr136不明なデバイスさん (ワッチョイ e62c-8xJT)
2016/07/20(水) 01:31:29.14ID:0arNXedp0138不明なデバイスさん (オッペケ Sr3d-4wno)
2016/07/20(水) 20:42:49.91ID:0P4+Hgg6r139不明なデバイスさん (ワッチョイ 6979-UqMW)
2016/07/20(水) 21:13:50.13ID:qooG0TMv0140不明なデバイスさん (ワッチョイ 130e-ZHok)
2016/07/21(木) 06:53:00.83ID:2CcQ9loj0 予算3万だったらアンプに2万と書いたものの・・・
いま家にあるSPとAMPからコンパクトなものをいろいろ組み合わせて改めて聞いてみた
番号は購入価格の順(店頭処分特価で購入したものもあり記憶だよりなので違ってるかも)
スピーカー
@ IMAGE12 (40k) ウーファー11cm 密閉
A ENTRY-S (36k) ウーファー11cm バスレフ
B LS-K731 (10k) ウーファー11cm バスレフ
C NS-BP200 (9k) ウーファー12cm バスレフ
番外 FR-N7X付属スピーカー
アンプ
@ PMA-50 (52k円) D級
A R-K731 (26k円) D級
B NP-H750 (25k円) AB級
C WP-2020AMP(TA2020)+AC電源 (合計11k円) D級
番外 釜ベイアンプ
※Cと番外はUSB-DACは無いのでNP-H750のAUX出力を接続
結果
望む音色によってスピーカーは@ABCのどれも選択の価値あり
対してアンプは B >= @ > A > C、不等号の小さい方ほど抑揚や演奏のニュアンスがなくなってしまう
感想
アンプは音質、スピーカーは音色、で選ぶといったところでしょうか
余談(スレ違い)
事前にはアンプはAB級のNP-H750がぶっちぎりで良いのではと思っていた
けど、予想と違ってPMA-50はD級アンプのネガがほとんど感じられなくて悪くなかった
いま家にあるSPとAMPからコンパクトなものをいろいろ組み合わせて改めて聞いてみた
番号は購入価格の順(店頭処分特価で購入したものもあり記憶だよりなので違ってるかも)
スピーカー
@ IMAGE12 (40k) ウーファー11cm 密閉
A ENTRY-S (36k) ウーファー11cm バスレフ
B LS-K731 (10k) ウーファー11cm バスレフ
C NS-BP200 (9k) ウーファー12cm バスレフ
番外 FR-N7X付属スピーカー
アンプ
@ PMA-50 (52k円) D級
A R-K731 (26k円) D級
B NP-H750 (25k円) AB級
C WP-2020AMP(TA2020)+AC電源 (合計11k円) D級
番外 釜ベイアンプ
※Cと番外はUSB-DACは無いのでNP-H750のAUX出力を接続
結果
望む音色によってスピーカーは@ABCのどれも選択の価値あり
対してアンプは B >= @ > A > C、不等号の小さい方ほど抑揚や演奏のニュアンスがなくなってしまう
感想
アンプは音質、スピーカーは音色、で選ぶといったところでしょうか
余談(スレ違い)
事前にはアンプはAB級のNP-H750がぶっちぎりで良いのではと思っていた
けど、予想と違ってPMA-50はD級アンプのネガがほとんど感じられなくて悪くなかった
141不明なデバイスさん (アウアウ Sa0f-eQ6f)
2016/07/21(木) 07:07:37.60ID:/IlwIVjUa 750の入手がなぁ
142不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-eQ6f)
2016/07/21(木) 12:19:52.17ID:ffbtDzocM NP-H750のこと?
他のコンパクトなAB級もいいんじゃないかな
CR-555を試してみたい
スレ違いだけどTA2020あたりがD級のイメージの人は、PMA-50を聞いたらイメージ変わると思う
他のコンパクトなAB級もいいんじゃないかな
CR-555を試してみたい
スレ違いだけどTA2020あたりがD級のイメージの人は、PMA-50を聞いたらイメージ変わると思う
143不明なデバイスさん (ワッチョイ b385-3//Z)
2016/07/25(月) 19:36:03.23ID:oqG2Kh2W0144不明なデバイスさん (ワッチョイ b385-3//Z)
2016/07/25(月) 19:41:41.43ID:oqG2Kh2W0 >>140
新品でAMP+SPで3万普通に買える製品を紹介せろよ
新品でAMP+SPで3万普通に買える製品を紹介せろよ
145不明なデバイスさん (ワッチョイ 63cb-eQ6f)
2016/07/25(月) 22:50:15.98ID:UaTBK4jE0 30000円でパッシブ+アンプ
スピーカーユニット
http://ontomovillage.shop-pro.jp/?pid=99530211
エンクロージャー
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=78069858
ハイレゾ対応デジタルアンプ
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=98674037
なかなか音エエぞ! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
スピーカーユニット
http://ontomovillage.shop-pro.jp/?pid=99530211
エンクロージャー
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=78069858
ハイレゾ対応デジタルアンプ
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=98674037
なかなか音エエぞ! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
146不明なデバイスさん (アウアウ Sa0f-Vko0)
2016/07/26(火) 00:40:05.54ID:FuX6bHaOa147不明なデバイスさん (ワッチョイ 63cb-eQ6f)
2016/07/26(火) 07:57:44.07ID:Y99eiNI+0 >>146
P802-Sと同じくらいのサイズの雑誌付録エンクロージャーが低音弱くて結構高音よりの音だったからこっちのほうがバランスよいと思うな。
P802-Sと同じくらいのサイズの雑誌付録エンクロージャーが低音弱くて結構高音よりの音だったからこっちのほうがバランスよいと思うな。
149不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f2c-iqWO)
2016/07/26(火) 14:00:45.54ID:yrkOdxGH0 >>132 だけどP802-S買っちゃったよ。店で視聴するとか何とかホザいてたけど、
ふらっと酔ったハドーフで新品同様が6000円だったもんで。
たしかに低音はあんまし出ないけど、それはこの大きさならどのメーカーどのモデルでも大差ない。
UPA-152Jとは手軽に組み合わせられる良いコンビだと思う。アクティブスピーカーからステップアップするのにベスト。
ふらっと酔ったハドーフで新品同様が6000円だったもんで。
たしかに低音はあんまし出ないけど、それはこの大きさならどのメーカーどのモデルでも大差ない。
UPA-152Jとは手軽に組み合わせられる良いコンビだと思う。アクティブスピーカーからステップアップするのにベスト。
150140 (ワッチョイ 130e-ZHok)
2016/07/26(火) 23:18:59.87ID:v/DsayZv0 FR-N7TXは付属スピーカーがあんまりな音だったので、本体(アンプ)を他のSPで試してなかったけど使ってみました。
とりあえずSPはNS-BP200でアンプを入れ替えて試聴した結果は、、、
※LS-K731ではなくNS-BP200なのは、紙よりポリ系のスピーカーの音が好きだから。
NP-H750 > FR-N7TX本体 > R-K731 > WP-2020AMP
FR-N7TX と R-K731 の間にはかなりの違いがあました。
しっかりNFBの効いたAB級 と NFBが無いもしくは少ないD級の違いと思われます。(D級の音が好きな人だと順位は逆転すると思われ)
※着眼点は>>140と同じ。
(ベースのアクセントから紡ぎだされるノリがスッと耳に入ってくるか、
ブラスのフォルテからフォルテッシモでより力強く聞こえるか、
歌ものは表情の変化が自然に聞こえるか、といったことです)
※FR-N7TX本体にはUSBが無いので、どのアンプも中華DDC(2k円)を使ってオプティカルでの接続です。
※WP-2020AMPにはNP-H750のAUX出力を接続。
ということで3万以内これでどうでしょう
NS-BP200(尼8.5k円)+CR-555(尼21k円 FR-N7TXはとっくに廃番なので・・・)
とりあえずSPはNS-BP200でアンプを入れ替えて試聴した結果は、、、
※LS-K731ではなくNS-BP200なのは、紙よりポリ系のスピーカーの音が好きだから。
NP-H750 > FR-N7TX本体 > R-K731 > WP-2020AMP
FR-N7TX と R-K731 の間にはかなりの違いがあました。
しっかりNFBの効いたAB級 と NFBが無いもしくは少ないD級の違いと思われます。(D級の音が好きな人だと順位は逆転すると思われ)
※着眼点は>>140と同じ。
(ベースのアクセントから紡ぎだされるノリがスッと耳に入ってくるか、
ブラスのフォルテからフォルテッシモでより力強く聞こえるか、
歌ものは表情の変化が自然に聞こえるか、といったことです)
※FR-N7TX本体にはUSBが無いので、どのアンプも中華DDC(2k円)を使ってオプティカルでの接続です。
※WP-2020AMPにはNP-H750のAUX出力を接続。
ということで3万以内これでどうでしょう
NS-BP200(尼8.5k円)+CR-555(尼21k円 FR-N7TXはとっくに廃番なので・・・)
151不明なデバイスさん (アウアウ Sa0f-eQ6f)
2016/07/27(水) 08:19:46.74ID:0Q2o7nG5a かんすぴハイレゾセットが27400だから3万以内だな
152不明なデバイスさん (オッペケ Sr8f-qEGo)
2016/07/27(水) 09:09:25.99ID:8M5C2k+1r 最近オーディオ始めてD級の音しか知らない人は一度AB級を聞いてみるのは有りかもね
デカイのと高消費電力なのは我慢で
デカイのと高消費電力なのは我慢で
153不明なデバイスさん (ワッチョイ b385-3//Z)
2016/07/27(水) 12:21:29.30ID:18GYELIl0 P802-Sが気になってるけど音圧レベルが80dBと非常に低い
前にCN301が81dBで安物アンプじゃ駄目というレスもあったから悩む
やはりアンプ選ぶんだろうか?
それとも
最近のデジアンなら音圧レベルが低いSPでも問題なく鳴ってくれるのかな?
>>149は「USBバスパワー」のアンプ使っているのは驚き
前にCN301が81dBで安物アンプじゃ駄目というレスもあったから悩む
やはりアンプ選ぶんだろうか?
それとも
最近のデジアンなら音圧レベルが低いSPでも問題なく鳴ってくれるのかな?
>>149は「USBバスパワー」のアンプ使っているのは驚き
154不明なデバイスさん (ワッチョイ b385-3//Z)
2016/07/27(水) 12:23:58.74ID:18GYELIl0155不明なデバイスさん (ワッチョイ 130e-ZHok)
2016/07/27(水) 12:52:13.60ID:FZ/DLXdz0 >>153
小口径使う環境は普通そんなに大音量だせないし、
スピーカーと近い位置で聴くだろうから、アンプは大出力でなくても大丈夫。
とはいっても、小口径で大口径と同じ音量を出すにはストロークを稼ぐ必要があるし、
f0を下げるには振動系を重くすることになる。
そんなこんなで小口径でレンジを欲張るとスピーカーの効率はどんどん低くなる。
ダンピングファクター(DF)が低かったり平坦でないD級アンプは、
そういった小口径低効率の影響を受けて癖のある音になりやすい。
(それが好きな人がいるのも事実で、というか好きな音が出れば何でもいい
ただ、普通のD級とAB級には聴感上で大きな違いがあること、
物理的特性はAB級が勝ることは知っておいて損はない)
終段Non-NFBのD級と普通のAB級のDFは一桁から二桁の違いがある。
なので理屈の上ではD級ならば終段からNFBのかかっているice-powerかDDFAを採用したアンプがよい。
総合3万円の予算ではそんなアンプ買えないからAB級推し。
小口径使う環境は普通そんなに大音量だせないし、
スピーカーと近い位置で聴くだろうから、アンプは大出力でなくても大丈夫。
とはいっても、小口径で大口径と同じ音量を出すにはストロークを稼ぐ必要があるし、
f0を下げるには振動系を重くすることになる。
そんなこんなで小口径でレンジを欲張るとスピーカーの効率はどんどん低くなる。
ダンピングファクター(DF)が低かったり平坦でないD級アンプは、
そういった小口径低効率の影響を受けて癖のある音になりやすい。
(それが好きな人がいるのも事実で、というか好きな音が出れば何でもいい
ただ、普通のD級とAB級には聴感上で大きな違いがあること、
物理的特性はAB級が勝ることは知っておいて損はない)
終段Non-NFBのD級と普通のAB級のDFは一桁から二桁の違いがある。
なので理屈の上ではD級ならば終段からNFBのかかっているice-powerかDDFAを採用したアンプがよい。
総合3万円の予算ではそんなアンプ買えないからAB級推し。
156不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b7d-ZA79)
2016/07/27(水) 23:42:58.35ID:zKb0TVqo0 パッシブSPを2万ちょいまでで探すと80〜せいぜい84dBが多い
諭吉をもう1枚積むと逆に86dB以上が多くなるから悩ましい
(去年の11月までは2万ちょいのど定番が有ったんだけど)
あとアンプの大きさは机上オーディオか否かで大きく変わるね
PC等内のハードウェア板においてはPCオーディオの人が多いから
自然と小型やデジアンが好まれる傾向になる
もしくは、すでに(そこそこの)アナアンを持ってる人がPCオーディオで
サブを構築する場合、今度はデジアン試してみるか となることも多い
諭吉をもう1枚積むと逆に86dB以上が多くなるから悩ましい
(去年の11月までは2万ちょいのど定番が有ったんだけど)
あとアンプの大きさは机上オーディオか否かで大きく変わるね
PC等内のハードウェア板においてはPCオーディオの人が多いから
自然と小型やデジアンが好まれる傾向になる
もしくは、すでに(そこそこの)アナアンを持ってる人がPCオーディオで
サブを構築する場合、今度はデジアン試してみるか となることも多い
157不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f39-ZA79)
2016/07/27(水) 23:47:22.93ID:8bW+pk7/0 デスクトップオーディオは大変ね
158不明なデバイスさん (ブーイモ MMcd-Y0VN)
2016/07/28(木) 00:01:31.88ID:z95eZhgvM うちはパソコンもミニタワーなのでアンプ共々机の下だわ
159不明なデバイスさん (オッペケ Sr69-Y0VN)
2016/07/28(木) 15:11:03.82ID:JnVILsber ブックシェルフで低音欲しかったらD-055が正解?
101MMとかだと全体的にボワボワしそうだ。
101MMとかだと全体的にボワボワしそうだ。
160不明なデバイスさん (ワッチョイ df7d-Fzhz)
2016/07/29(金) 01:11:38.97ID:WMNwXorO0 出せる範囲でなるべく高価で、ウーファーと容積が大きいので良いような?
K901 CS5 HM82 M40 BP200・・・
K901 CS5 HM82 M40 BP200・・・
161不明なデバイスさん (ワッチョイ de3c-oK17)
2016/07/29(金) 15:34:59.62ID:1DUiArGh0162不明なデバイスさん (ワッチョイ 813c-8Y+x)
2016/07/29(金) 15:48:39.96ID:hjScEth80 S15/55って何故かピュアオーディオから評価高くて賞とってたよな
近所のカラオケBOXにあったけどクラリオンやビクターの設備系に比べたら明瞭度が全然違う
近所のカラオケBOXにあったけどクラリオンやビクターの設備系に比べたら明瞭度が全然違う
163不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp69-xRNj)
2016/07/30(土) 11:27:56.21ID:HVEoMeXNp >>161
設備用は接続端子が特殊だったりするけど、これはどうなの?
設備用は接続端子が特殊だったりするけど、これはどうなの?
164不明なデバイスさん (ワッチョイ de3c-oK17)
2016/07/30(土) 13:39:12.52ID:xDODVlwu0165不明なデバイスさん (ワッチョイ 7590-6bfQ)
2016/07/30(土) 22:52:44.29ID:j50w1Cjj0 まったくもって無知なのですが
美容系店舗でゆったりした音楽を流すのに
S15とSA-98Eの組み合わせってどうですか?
美容系店舗でゆったりした音楽を流すのに
S15とSA-98Eの組み合わせってどうですか?
166不明なデバイスさん (アウアウ Sa01-0Lhy)
2016/07/30(土) 23:02:05.08ID:XwGnyLkca >>165
別スレでも突っ込まれてたけどカスラックとちゃんと契約しなきゃだめよ
別スレでも突っ込まれてたけどカスラックとちゃんと契約しなきゃだめよ
167不明なデバイスさん (ワッチョイ 813c-8Y+x)
2016/07/30(土) 23:02:23.65ID:xmf6WhPJ0 美容系店舗なら見た目の方が重要じゃないかな
シーリングで隠すかもしくはタイムドメインや波動スピーカーで意識高い系を演出するとか
シーリングで隠すかもしくはタイムドメインや波動スピーカーで意識高い系を演出するとか
168不明なデバイスさん (ワッチョイ 7590-6bfQ)
2016/07/30(土) 23:49:05.81ID:j50w1Cjj0169不明なデバイスさん (ワッチョイ 750e-cWOQ)
2016/07/31(日) 14:06:39.79ID:4f0G19rG0 >>159 >>160
基本的に大きいほどいいで間違いないかと。
小型ブックシェルフでも低音が結構でるものはありますが、
やっぱり、大きなスピーカーは無理ない低音が鳴ります。
ただし大きくて低音が出ていてもあまりに質が悪ければ・・・
たとえば、トールボーイの SS-MF360H は大きさなりに低音が出ていて重苦しくもなくそれはいいのですが、
低域に力がなく高域が耳障りで、ボリュームが上がってもガツンとこなくて騒々しく煩くなるものでした。
あと、低音出てるの意味が下まで高品質で出てることを指しているのではなく、
とにかくパワフルな低音がほしいってことであればPA用スピーカーもありかと思います。
(PA用といってもここでいって言ってるのは奏者へかえすモニター用のスピーカーです。
コンサートで奏者の足元に転がってたりしますね。
家庭用が小口径ばかりになった今では、大口径を比較的安価に試してみるにはありだと思っています。)
基本的に大きいほどいいで間違いないかと。
小型ブックシェルフでも低音が結構でるものはありますが、
やっぱり、大きなスピーカーは無理ない低音が鳴ります。
ただし大きくて低音が出ていてもあまりに質が悪ければ・・・
たとえば、トールボーイの SS-MF360H は大きさなりに低音が出ていて重苦しくもなくそれはいいのですが、
低域に力がなく高域が耳障りで、ボリュームが上がってもガツンとこなくて騒々しく煩くなるものでした。
あと、低音出てるの意味が下まで高品質で出てることを指しているのではなく、
とにかくパワフルな低音がほしいってことであればPA用スピーカーもありかと思います。
(PA用といってもここでいって言ってるのは奏者へかえすモニター用のスピーカーです。
コンサートで奏者の足元に転がってたりしますね。
家庭用が小口径ばかりになった今では、大口径を比較的安価に試してみるにはありだと思っています。)
170不明なデバイスさん (ワッチョイ df7d-Fzhz)
2016/08/01(月) 02:09:43.66ID:/qJK78CH0171不明なデバイスさん (ワッチョイ 9c9d-oK17)
2016/08/01(月) 07:40:05.45ID:HAL/ieRQ0172不明なデバイスさん (ワッチョイ 750e-cWOQ)
2016/08/01(月) 19:19:41.81ID:4G/xRnIL0 >>165
店舗BGM用のセット(BGM-STkit C4(W)等)がおすすめできるかと。
うるさくなくかつ明瞭度を確保するには、
EQやエンハンサーが決めうちされているセットものが便利です。
予算3万円でいかに好みの音を出すかという遊びは楽しいですが仕事は(ry
店舗BGM用のセット(BGM-STkit C4(W)等)がおすすめできるかと。
うるさくなくかつ明瞭度を確保するには、
EQやエンハンサーが決めうちされているセットものが便利です。
予算3万円でいかに好みの音を出すかという遊びは楽しいですが仕事は(ry
173不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d5b-jYsN)
2016/08/03(水) 02:55:09.70ID:bspQunyh0 >>165
画廊併設の理容店は NS1000Mを数十年つかってたけど リフォームで天井スピーカーに。
1000円カットの店は 前身のコンビニでつかってた天井スピーカーそのままつかってる。
個人病院待合室なんかも天井スピーカーからマッタリ流してるかな。
画廊併設の理容店は NS1000Mを数十年つかってたけど リフォームで天井スピーカーに。
1000円カットの店は 前身のコンビニでつかってた天井スピーカーそのままつかってる。
個人病院待合室なんかも天井スピーカーからマッタリ流してるかな。
174不明なデバイスさん (ワッチョイ b7f9-xLev)
2016/08/03(水) 09:52:53.21ID:bNxR5yUg0 数年ぶりに来たけどオーオタばっかりになってるなここ
みんな本当はA級が好きなのは知ってるんだぞ
みんな本当はA級が好きなのは知ってるんだぞ
175不明なデバイスさん (ワッチョイ 793c-UbOe)
2016/08/03(水) 10:54:57.66ID:nSKk3dwd0 なんか知らんけど、貧乏人なのに見栄だけ張りたい底辺が増えてるのは確かだな
176不明なデバイスさん (アウアウ Sa01-Y0VN)
2016/08/03(水) 11:17:28.35ID:M0VfUgwha 見栄張りたい奴が3万円スレに来ますかねぇ?
177不明なデバイスさん (アウアウ Sa01-Y0VN)
2016/08/03(水) 11:27:49.63ID:lza/OopKa 中華アンプで見栄を張ってると思うとか自分が最底辺だからそう思えるんだろうね
178不明なデバイスさん (オッペケ Sr69-j+IX)
2016/08/03(水) 12:11:32.58ID:0rSpK5QGr D級並みの筐体・消費電力のA級が出たら買ってみたいとは思う
179不明なデバイスさん (オッペケ Sr69-Y0VN)
2016/08/03(水) 16:46:35.53ID:dmJ/xTrdr 板の性質上パソコン周辺の話なのだからコンパクトなD級と
ブックシェルフの話題に集中するのは当然だと思うけど…
ブックシェルフの話題に集中するのは当然だと思うけど…
180不明なデバイスさん (ワッチョイ 750e-cWOQ)
2016/08/03(水) 22:02:52.40ID:zOCz8zjB0 ハード板ってこともあるし、予算3万円ではスピーカーもアンプの出力も小さなものになるよね
スイッチング回路でアナログ特性をよくするのにコストがかかるから
この予算ではリニア回路であるAB級に分があるけど
A級にはコスト的にメリットないよ
スイッチング回路でアナログ特性をよくするのにコストがかかるから
この予算ではリニア回路であるAB級に分があるけど
A級にはコスト的にメリットないよ
181不明なデバイスさん (ワッチョイ 7579-1ZjC)
2016/08/03(水) 22:22:25.95ID:MLMQYyZ50 そういうわけでR-SG7が捨てられないのさ
182不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b85-obFX)
2016/08/04(木) 09:09:13.85ID:WYjB8WSR0 高級アンプが買えないから捨てられない
183不明なデバイスさん (ワッチョイ cb0e-uHTT)
2016/08/04(木) 22:26:29.75ID:/lqOputl0 >>181
R-SG7どんな音がしますか? それなり古いと思いますがトラブルありませんか?
質問に至った経緯
1〜2万円以下アンプの自分なりの今の結論は、アナログプリメインアンプ。
次のステップとして、サイズを抑えたい。でも現行機種で選択肢はほぼ無い。
じゃあ、旧製品を中古で手に入れるしかない。
そういうわけで、A-907X(8千円) と KAF-5002(1万1千円) を入手。SPはNS-BP200で試聴。
A-907X
サイズ:OK(MIni-ITXのキューブPCの上に置ける)
音:FR-N7TXに近い、A-907Xのほうが低音がしっかりしている
問題点:ヘッドホン出力の音はよくない
KAF-5002
サイズ:ミニコンポにしては大きい
音:PMA-50と対極、力強い低音、音量を絞っても不明瞭にならない(正直かなり好みの音です)
問題点:セレクターが勝手に切り替わる、リーケージやクロストークがよくない
SPに耳を近づけるとハムが聞こえる、ボリュームを絞り切っても音が消えない
出力にオフセットあり、、、、などなど、常用できる状態にありません
ググってみてもKAF-5002のセレクターは持病のようで故障も多い様子
値段 と サイズ と 音 と トラブルフリー のすべてを満足できるアンプはないのか? ってことです。
R-SG7どんな音がしますか? それなり古いと思いますがトラブルありませんか?
質問に至った経緯
1〜2万円以下アンプの自分なりの今の結論は、アナログプリメインアンプ。
次のステップとして、サイズを抑えたい。でも現行機種で選択肢はほぼ無い。
じゃあ、旧製品を中古で手に入れるしかない。
そういうわけで、A-907X(8千円) と KAF-5002(1万1千円) を入手。SPはNS-BP200で試聴。
A-907X
サイズ:OK(MIni-ITXのキューブPCの上に置ける)
音:FR-N7TXに近い、A-907Xのほうが低音がしっかりしている
問題点:ヘッドホン出力の音はよくない
KAF-5002
サイズ:ミニコンポにしては大きい
音:PMA-50と対極、力強い低音、音量を絞っても不明瞭にならない(正直かなり好みの音です)
問題点:セレクターが勝手に切り替わる、リーケージやクロストークがよくない
SPに耳を近づけるとハムが聞こえる、ボリュームを絞り切っても音が消えない
出力にオフセットあり、、、、などなど、常用できる状態にありません
ググってみてもKAF-5002のセレクターは持病のようで故障も多い様子
値段 と サイズ と 音 と トラブルフリー のすべてを満足できるアンプはないのか? ってことです。
184不明なデバイスさん (ワッチョイ cb79-tuv5)
2016/08/04(木) 23:31:17.50ID:XDOuU4k00185不明なデバイスさん (ワッチョイ cb0e-uHTT)
2016/08/05(金) 07:37:26.21ID:dbdw5XKr0186不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5b-lWN5)
2016/08/05(金) 13:36:34.48ID:PwJnvxEq0187不明なデバイスさん (ワッチョイ d3f9-r8bK)
2016/08/05(金) 16:31:17.65ID:IYsX2/BD0 うーん、数年前の自分を見てるようだ
出力1w 自作アンプでググる旅に出るんだ
1万ぐらいで出来ると思うけどあえて見つかりにくい言葉にしてある
出力1w 自作アンプでググる旅に出るんだ
1万ぐらいで出来ると思うけどあえて見つかりにくい言葉にしてある
188不明なデバイスさん (ワッチョイ db3c-PVLz)
2016/08/05(金) 18:34:50.61ID:sDxul3OO0 オマイラ、底辺なんんだからプライド捨てて巣に帰れよ
189不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b85-obFX)
2016/08/05(金) 19:43:42.79ID:W36F9Aep0 >>188
「3万円でアンプ+パッシブスピーカー」のネタなら問題ない
「3万円でアンプ+パッシブスピーカー」のネタなら問題ない
190不明なデバイスさん (ワッチョイ db3c-PVLz)
2016/08/05(金) 20:20:37.92ID:sDxul3OO0 中古の話題は基準がないのでスレチ
修理したらとか、特殊な条件の話なら巣に帰れ
修理したらとか、特殊な条件の話なら巣に帰れ
191不明なデバイスさん (ワッチョイ d3f9-r8bK)
2016/08/05(金) 22:49:42.65ID:IYsX2/BD0 すまんがこういうのが要るから素直にurl貼れない事情分かってほしい
192不明なデバイスさん (ワッチョイ db3c-PVLz)
2016/08/05(金) 23:15:15.69ID:sDxul3OO0 だから貼りたきゃ巣に貼れよってのが分からないのか?
193不明なデバイスさん (ワッチョイ cb0e-uHTT)
2016/08/06(土) 06:48:59.39ID:CuvQhnAj0 中華D級アンプとペア2万円スピーカー と アナログプリメインアンプとペア1万円のスピーカー
本当に予算が3万円しかない人は選ぶ必要があるので、
「安いのに中華D級はいい音」という噂が真実だったらよいのにという思いがあるかと。
でも実際は後者が優れる場合が多々あるのです。
楽しく聴ける音で音楽を鳴らしたいのならそのことは知ってほしい。
いろいろのSPとAMPの組み合わせの感想を書くのはそういうわけです。
ご自分でいろいろな組み合わせを試した方の結論を変えようというつもりはありません。
本当に予算が3万円しかない人は選ぶ必要があるので、
「安いのに中華D級はいい音」という噂が真実だったらよいのにという思いがあるかと。
でも実際は後者が優れる場合が多々あるのです。
楽しく聴ける音で音楽を鳴らしたいのならそのことは知ってほしい。
いろいろのSPとAMPの組み合わせの感想を書くのはそういうわけです。
ご自分でいろいろな組み合わせを試した方の結論を変えようというつもりはありません。
194不明なデバイスさん (ワッチョイ ef16-EAgB)
2016/08/06(土) 07:20:42.97ID:T5rpwAep0 数千円の中華アナログICアンプもありますです
ただし本体のみ。ACアダプタ別売だったりますです
ただし本体のみ。ACアダプタ別売だったりますです
195不明なデバイスさん (ワッチョイ cb79-tuv5)
2016/08/06(土) 08:55:58.29ID:RLno+5YW0 ランキングとか最強とか決めたいわけでもないしね
196不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b85-obFX)
2016/08/06(土) 14:10:15.92ID:qkAhnAGe0 πのA-10が2万円で買えるようだけど
これに1万円のスピーカーじゃ可哀想だし・・・
2万以上のSPにしたくなる誘惑
これに1万円のスピーカーじゃ可哀想だし・・・
2万以上のSPにしたくなる誘惑
197不明なデバイスさん (ワッチョイ cb79-tuv5)
2016/08/06(土) 15:18:55.78ID:RLno+5YW0 スレッドタイトルに忠誠を捧げるなってば
198不明なデバイスさん (ブーイモ MM67-d+5h)
2016/08/06(土) 16:37:38.04ID:XMqL7XHqM 予算がもっとあるならピュア板のほうが回答あるんじゃね?
っていう目安ぐらいに考えとけばいいんでは
>1が予算8万円を推してるぐらいだし
っていう目安ぐらいに考えとけばいいんでは
>1が予算8万円を推してるぐらいだし
199不明なデバイスさん (ワッチョイ cb79-tuv5)
2016/08/06(土) 16:42:43.44ID:RLno+5YW0 回答ってなんだよただの雑談だろ
200不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f3c-+Lqe)
2016/08/06(土) 18:22:03.01ID:bAutRCcH0 3万円程度の予算じゃアクティブスピーカーでも
買っときなさいと、説得するためのスレだったのか
買っときなさいと、説得するためのスレだったのか
201不明なデバイスさん (ワッチョイ fb3c-vLVs)
2016/08/06(土) 18:52:33.19ID:nwClv8EU0202不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5b-lWN5)
2016/08/06(土) 19:07:17.71ID:/IGDfRhq0 >>196
ヨドバシでアンプとっかえひっかえ機器比べした印象だと
パイオニアA10は 中華デジアンみたいな音色。
ぶっちゃけ でっかい箱に セレクタと、DACと中華デジアン押し込んだだけっていう品物。
今の普及品なプリメインアンプは 上記特徴に値段分の低音ドライブ能力足していく感じ
聞き比べすると どれも買えなくなる。
俺はオンキョーの安い奴買いにいったら在庫切れで アンプ視聴するはめになったんだが
満足いくのはヤマハの20万超えのみで 買えずに帰った。
ヨドバシでアンプとっかえひっかえ機器比べした印象だと
パイオニアA10は 中華デジアンみたいな音色。
ぶっちゃけ でっかい箱に セレクタと、DACと中華デジアン押し込んだだけっていう品物。
今の普及品なプリメインアンプは 上記特徴に値段分の低音ドライブ能力足していく感じ
聞き比べすると どれも買えなくなる。
俺はオンキョーの安い奴買いにいったら在庫切れで アンプ視聴するはめになったんだが
満足いくのはヤマハの20万超えのみで 買えずに帰った。
204不明なデバイスさん (ワッチョイ cb0e-uHTT)
2016/08/07(日) 14:42:04.17ID:ikNkCiXC0 手持ちのアンプには物量投入されたセパレートパワーアンプもありますが、
自分が一番楽しめる音のするアンプはたった出力20Wの Musical Fidelity A1 だったりします。
良い機材というのは金額や物量ではなく好みにより人それぞれなんだろうなと思います。
今日は R-SG7 の中古でもあればと思って中古店巡りをしていましたが、
そこで見つけたギターを買ってしまったので、プアオーディオ機材の追加はなしです。
自分が一番楽しめる音のするアンプはたった出力20Wの Musical Fidelity A1 だったりします。
良い機材というのは金額や物量ではなく好みにより人それぞれなんだろうなと思います。
今日は R-SG7 の中古でもあればと思って中古店巡りをしていましたが、
そこで見つけたギターを買ってしまったので、プアオーディオ機材の追加はなしです。
205不明なデバイスさん (ワッチョイ db3c-PVLz)
2016/08/07(日) 18:37:39.16ID:YBdV8J1J0 ここはお題に沿って楽しむスレ
プアオーディオネタやりたいならピュア板でやってくれ
プアオーディオネタやりたいならピュア板でやってくれ
206不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f7d-njJn)
2016/08/07(日) 18:41:08.76ID:c6LN7Jpp0207不明なデバイスさん (ワッチョイ cb0e-uHTT)
2016/08/07(日) 20:36:36.09ID:ikNkCiXC0 >>194
中華アナアンの具体的な機種を紹介いただけませんか?
できれば2万円までで。
中華デジアンは音質で不満
↓
コンポやレシーバーのアナアンだと音はいいけど大きすぎ
↓
新世代のデジアンはかなり良くなったが・・・アンプ5万円でこの程度なら、素直に予算内で買えるアナアンでいい
↓
ハイコンポなどといってミニコンポのちょっといい奴が過去に販売されていた・・・古いので修理コストで予算オーバー
(メンテは別途進めます)
じゃあ程度のいい中古を探しにいくか・・・違うもの買っちゃった
(ちなみに、デジアンがすきではないのは、スタジオで聴く生ドラムの音とはかけ離れた淡々とした低音に聞こえるからです。)
↓
次は中華アナアンを試すか?
という経緯です。
中華アナアンの具体的な機種を紹介いただけませんか?
できれば2万円までで。
中華デジアンは音質で不満
↓
コンポやレシーバーのアナアンだと音はいいけど大きすぎ
↓
新世代のデジアンはかなり良くなったが・・・アンプ5万円でこの程度なら、素直に予算内で買えるアナアンでいい
↓
ハイコンポなどといってミニコンポのちょっといい奴が過去に販売されていた・・・古いので修理コストで予算オーバー
(メンテは別途進めます)
じゃあ程度のいい中古を探しにいくか・・・違うもの買っちゃった
(ちなみに、デジアンがすきではないのは、スタジオで聴く生ドラムの音とはかけ離れた淡々とした低音に聞こえるからです。)
↓
次は中華アナアンを試すか?
という経緯です。
208不明なデバイスさん (ワッチョイ c316-EAgB)
2016/08/07(日) 21:02:56.15ID:b3IokuOd0209不明なデバイスさん (ワッチョイ cb0e-uHTT)
2016/08/07(日) 22:13:59.92ID:ikNkCiXC0 >>208
TA8254 や TDA7266D あたりのICアンプですね。
LM3886 でググってたのですが基板完成品しかヒットしませんでした。
(個人的に自作は吝かでないですが・・・)
手がかりいただけたのでもうちょっと調べてみます。
TA8254 や TDA7266D あたりのICアンプですね。
LM3886 でググってたのですが基板完成品しかヒットしませんでした。
(個人的に自作は吝かでないですが・・・)
手がかりいただけたのでもうちょっと調べてみます。
210不明なデバイスさん (ワッチョイ d3f9-r8bK)
2016/08/07(日) 23:46:13.45ID:XaRYD9Gn0 お山の大将が居なくなればいいんだけどなあ
211不明なデバイスさん (ワッチョイ cb79-tuv5)
2016/08/08(月) 00:27:13.21ID:poPAg7nT0 ほんと自治厨ウザいよねえ
212不明なデバイスさん (ワッチョイ cf8b-Qt1t)
2016/08/08(月) 01:16:35.21ID:FnkKZuhn0 隙あらば長文独り語り
この手のオッサンが増えてきた
この手のオッサンが増えてきた
213不明なデバイスさん (アウアウ Sa47-d+5h)
2016/08/08(月) 06:04:59.11ID:v5abJppXa レパイとかの中華デジアンは故障したときに保証がないのが不安なんですがアムレックやサウンドフォートの評判ってどうなんでしょう?
他にも保証のあるメーカーはありますか?
他にも保証のあるメーカーはありますか?
214不明なデバイスさん (ワッチョイ df79-tuv5)
2016/08/08(月) 09:16:09.76ID:mzmvmhRW0 ヤフオクでハイチュンから買ったTP-10が7年目だけど快調だよ
215不明なデバイスさん (アウアウ Sa47-d+5h)
2016/08/08(月) 10:06:12.89ID:v5abJppXa >>214
それはスゴいですね、Amazonのレビューを読むと届いてスピーカー線をつなごうとしたら端子が取れたとか数ヶ月で壊れたとか多かったのでこういった物は自分で修理できる上級者向けなのかと
それはスゴいですね、Amazonのレビューを読むと届いてスピーカー線をつなごうとしたら端子が取れたとか数ヶ月で壊れたとか多かったのでこういった物は自分で修理できる上級者向けなのかと
216不明なデバイスさん (ワッチョイ f37c-llAP)
2016/08/08(月) 18:23:10.20ID:cA4UcYGU0 砂入りセメント25k×2=4000円程、コンパネ3枚程=4000円程、廃棄スチロール(集成してホーンの元に)=無料
ユニット(フルレンジ16Cm×2)=7000円程、ターミナル&配線=2000円程
計17000でコンクリート式バックロードホーンを自作
LEPYの一番安いやつ買って計2万のシステムでエンジョイしてるぜ・・・
自作だけど3万以内だし話題にしてイイよね?
ユニット(フルレンジ16Cm×2)=7000円程、ターミナル&配線=2000円程
計17000でコンクリート式バックロードホーンを自作
LEPYの一番安いやつ買って計2万のシステムでエンジョイしてるぜ・・・
自作だけど3万以内だし話題にしてイイよね?
217不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5b-lWN5)
2016/08/08(月) 18:26:57.19ID:wOZtoLZT0218不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5b-lWN5)
2016/08/08(月) 18:28:49.51ID:wOZtoLZT0220不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b85-obFX)
2016/08/09(火) 08:12:02.36ID:tu+c0n6B0 見せて〜見せて〜
ぱ〜っとおっぴろげてみて〜
わー、スゲー
ぱ〜っとおっぴろげてみて〜
わー、スゲー
221不明なデバイスさん (ワッチョイ db3c-PVLz)
2016/08/09(火) 22:58:05.86ID:pMgt8paw0 何度も言われてるけど自作も除外
自作は荒らしが散々使った手口なので却下
自作は荒らしが散々使った手口なので却下
222不明なデバイスさん (ブーイモ MM6f-d+5h)
2016/08/10(水) 03:02:08.64ID:G/vwosTpM223不明なデバイスさん (ワッチョイ cb79-tuv5)
2016/08/10(水) 10:06:39.00ID:hjkJlMla0 TP10とHALFISLANDさんのCW型バックロードUの組み合わせだけど
よく言えばクセのない素直な音、まあ面白味のない音w
よく言えばクセのない素直な音、まあ面白味のない音w
224不明なデバイスさん (ブーイモ MM6f-d+5h)
2016/08/10(水) 20:19:08.17ID:G/vwosTpM ありがとう
おもしろくないですか、特徴を打ち消しあうのかな
おもしろくないですか、特徴を打ち消しあうのかな
225不明なデバイスさん (ワッチョイ cb0e-uHTT)
2016/08/10(水) 22:28:03.08ID:e95VRqUr0226不明なデバイスさん (ワッチョイ 390e-yY6c)
2016/08/11(木) 14:13:15.67ID:zSc35TNk0 PC用にUSB-DAC、PS4用に光。ヘッドホン端子があるオススメアンプってありますか?
いろいろ探して良さ気で安いVX2はヘッドホン端子がなくて…
いろいろ探して良さ気で安いVX2はヘッドホン端子がなくて…
228不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d3c-GBh+)
2016/08/11(木) 21:40:04.97ID:eiqCS0+V0 アンプにDACとHPAってお手軽だけど音が良いのないんだよな
DAC+HPAに関してはX6Jがガチで御勧めなんで、SP鳴らすアンプ別に考えた方がいいよ
DAC+HPAに関してはX6Jがガチで御勧めなんで、SP鳴らすアンプ別に考えた方がいいよ
229不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e39-O3c5)
2016/08/12(金) 00:21:41.50ID:Kz3CmXiN0 0404USBでも拾ってきたら
230不明なデバイスさん (ワッチョイ 467d-O3c5)
2016/08/12(金) 00:52:24.80ID:qL8ltGMQ0 オールインワンのHPAがおまけなのは仕方がない
そうなるとDAC兼HPAにデジアンという組合せになるけど
前者については↓の247にいくつかある
【聴き専】USBオーディオデバイス 35bit(c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1432110497/
そうなるとDAC兼HPAにデジアンという組合せになるけど
前者については↓の247にいくつかある
【聴き専】USBオーディオデバイス 35bit(c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1432110497/
231不明なデバイスさん (オッペケ Sr8d-3Vwo)
2016/08/12(金) 10:13:40.07ID:R7Je4F6dr >>228
D802J単体より、X6J+FX202Jの方が音がいいとか言ってるユーチューバーがいたっけな
D802J単体より、X6J+FX202Jの方が音がいいとか言ってるユーチューバーがいたっけな
232不明なデバイスさん (ワッチョイ f185-pKUa)
2016/08/12(金) 16:23:32.54ID:aYkkvZOf0 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 14:06:56.46 ID:87ZZNdM3
Coaxial、Optical、USB、RCAとすべての入力端子が揃っている1万5千円程度までのフルデジアンで絞ると
機種 : (デジアンIC、DIR、USB receiver) 価格(アダプター付き送料込み)
Alientek D8 : (STA328、WM8805、XMOS) $105程度(XNOS仕様)
FX-audio D802C : (STA326、AK4113、VT1630) $125程度
S.M.S.L Q5 : (STA350BW、AK4113、SA9027) $130程度
S.M.S.L Q5 pro : (TAS5342A、CS8422、SA9023) $140程度
D8がXMOSだし良いのかな
それともAlientekなんてありえん?
Coaxial、Optical、USB、RCAとすべての入力端子が揃っている1万5千円程度までのフルデジアンで絞ると
機種 : (デジアンIC、DIR、USB receiver) 価格(アダプター付き送料込み)
Alientek D8 : (STA328、WM8805、XMOS) $105程度(XNOS仕様)
FX-audio D802C : (STA326、AK4113、VT1630) $125程度
S.M.S.L Q5 : (STA350BW、AK4113、SA9027) $130程度
S.M.S.L Q5 pro : (TAS5342A、CS8422、SA9023) $140程度
D8がXMOSだし良いのかな
それともAlientekなんてありえん?
233不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d3c-GBh+)
2016/08/12(金) 21:27:23.27ID:Wc0DVfcH0 >>231
分かり易く言えばD802Jは寄席録音の落語が聴けるアンプ
要するにTVの高音質版で人の会話が自然に感じられる
対してX6J+202Jはホールで聴く歌手や楽器に近い軽い色付けがある
好みと言うよりソースによって使い分けるのがいい感じかもな
分かり易く言えばD802Jは寄席録音の落語が聴けるアンプ
要するにTVの高音質版で人の会話が自然に感じられる
対してX6J+202Jはホールで聴く歌手や楽器に近い軽い色付けがある
好みと言うよりソースによって使い分けるのがいい感じかもな
234不明なデバイスさん (ワッチョイ f185-pKUa)
2016/08/13(土) 12:49:28.19ID:Df3M3qOy0 無理やりこじつけてる感じだな
235不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d6b-MTuc)
2016/08/13(土) 15:41:29.76ID:lQnNG2+B0 >>232
D8持ってるけど、結構気に入ってる。
問題は、メニューの英語がダメダメ。後は中華語しかない。まぁ、なんとかなる。
ヘッドフォン出力は常時。スピーカをミュートしてもなってる。これは良し悪しかも。
USBドライバの入手は、このスレのどっかにあった。CD付属してなかった。
入力電圧範囲が広いんで、オレは安定化回路使って、14Vで動かしてる。
消費電力は0.1A〜0.2A位。付属のACアダプタは使ってない。
そこそこオススメだと思うよ。安いし。
あ、USB接続だと192k32bitSPDIFは192k24bitまでね。
D8持ってるけど、結構気に入ってる。
問題は、メニューの英語がダメダメ。後は中華語しかない。まぁ、なんとかなる。
ヘッドフォン出力は常時。スピーカをミュートしてもなってる。これは良し悪しかも。
USBドライバの入手は、このスレのどっかにあった。CD付属してなかった。
入力電圧範囲が広いんで、オレは安定化回路使って、14Vで動かしてる。
消費電力は0.1A〜0.2A位。付属のACアダプタは使ってない。
そこそこオススメだと思うよ。安いし。
あ、USB接続だと192k32bitSPDIFは192k24bitまでね。
236不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d3c-GBh+)
2016/08/13(土) 20:06:01.36ID:4IP2mCge0 ageの荒らしが文句付けてモナーw
237不明なデバイスさん (ワッチョイ 390e-M1SK)
2016/08/14(日) 02:37:48.75ID:/7A/5Czc0 >>209 のその後
中華アンプのようにカーステレオ用アナログパワーアンプICを使った製品が自宅にあったので試聴。
結果、あまりいい音ではありません。
以下詳細
使用したのはタイムドメイン・ライトのアンプ部分。
入力のフィルターをパスし、出力配線を引き出してパッシブSPを接続。
ソースによってはキラキラしてる、、、と言えなくもない。(=歪率が悪そう)
中華アンプのようにカーステレオ用アナログパワーアンプICを使った製品が自宅にあったので試聴。
結果、あまりいい音ではありません。
以下詳細
使用したのはタイムドメイン・ライトのアンプ部分。
入力のフィルターをパスし、出力配線を引き出してパッシブSPを接続。
ソースによってはキラキラしてる、、、と言えなくもない。(=歪率が悪そう)
238不明なデバイスさん (ワッチョイ 390e-M1SK)
2016/08/14(日) 04:22:21.69ID:/7A/5Czc0 SP1万+アンプ1万+サブウーファー1万 という予算配分もありではないかとテスト。
サブウーファー:YST-SW010
SP:NS-BP200 または LS-K731
アンプ:WP-2020AMP または KAF-5002
感想
・あまりf特が下まで伸びていないLS-K731の方が効果大。
NS-BP200の方がレベルなどが適当でもよい感じでセッティングは楽。(KAF-5002の場合)
・ところが、アンプが WP-2020AMP の場合は NS-BP200とサブウーファーとの繋がりがよくなかった。
正相・逆相のどちらがよいか迷ったぐらいの違和感あり。デジアンのDFが小さいことが原因か?
・サブウーファーのカットオフ周波数は可変できるほうがよかったかも。(YST-SW010は可変できない)
2.1chホームシアターHTX-11X(実売25k円) で懲りていたのですが、
サラウンドやドルビーではなく、低音補助のための2.1chはありだと認識を改めました。
サブウーファー:YST-SW010
SP:NS-BP200 または LS-K731
アンプ:WP-2020AMP または KAF-5002
感想
・あまりf特が下まで伸びていないLS-K731の方が効果大。
NS-BP200の方がレベルなどが適当でもよい感じでセッティングは楽。(KAF-5002の場合)
・ところが、アンプが WP-2020AMP の場合は NS-BP200とサブウーファーとの繋がりがよくなかった。
正相・逆相のどちらがよいか迷ったぐらいの違和感あり。デジアンのDFが小さいことが原因か?
・サブウーファーのカットオフ周波数は可変できるほうがよかったかも。(YST-SW010は可変できない)
2.1chホームシアターHTX-11X(実売25k円) で懲りていたのですが、
サラウンドやドルビーではなく、低音補助のための2.1chはありだと認識を改めました。
239不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM54-SIrX)
2016/08/14(日) 08:27:23.87ID:I+FBAwnKM 長文オナニー劇場うぜえ
死ねばいいのに
死ねばいいのに
240不明なデバイスさん (ワッチョイ f185-pKUa)
2016/08/14(日) 10:46:28.66ID:qW9BqTPG0 2.1chはスレチです
AV板でおながいします
AV板でおながいします
241不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e39-O3c5)
2016/08/14(日) 11:18:45.16ID:aHhPbTLY0 ちょっと前なら3万もってハードオフ回れば
結構なシステムが組めたのにな
結構なシステムが組めたのにな
242不明なデバイスさん (ワッチョイ 3979-b1iS)
2016/08/14(日) 13:03:41.95ID:dHd2zyxW0 オンラインゲームとかはサブウーハーで低音補った方が楽しいんじゃねーの?
243不明なデバイスさん (ワッチョイ 390e-M1SK)
2016/08/14(日) 15:38:44.42ID:/7A/5Czc0 低音というとベースやキックがどう聞こえるかが注目されがちですが、
例えば、ギターのオープンEの音は 82.41Hzです。
小さなスピーカーにおいては、ギターやピアノなどでもサブウーファーは有意ですよ。(好き嫌いは別として)
例えば、ギターのオープンEの音は 82.41Hzです。
小さなスピーカーにおいては、ギターやピアノなどでもサブウーファーは有意ですよ。(好き嫌いは別として)
244不明なデバイスさん (ワッチョイ 3006-HEMl)
2016/08/14(日) 16:28:25.90ID:8qrT8mJI0 ホームシアターとかゲーム用途ならYST-SW010はアリだと思うけど
音楽再生用途にYST-SW010は微妙すぎる
PM-SUBmini2の方が遙かにマシ
音楽再生用途にYST-SW010は微妙すぎる
PM-SUBmini2の方が遙かにマシ
245不明なデバイスさん (ワッチョイ 390e-M1SK)
2016/08/14(日) 17:19:14.54ID:/7A/5Czc0 今回は1万円以下の制限でYST-SW010にしました。
PM-SUBmini2 はどんな感じでしょうか?
PM-SUBmini2 はどんな感じでしょうか?
246不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b7d-O3c5)
2016/08/14(日) 17:34:51.31ID:4dVZUyIi0 うちは小型デジアンとパッシブSPで3万(当時)だけどDACとSWは別予算で追加してる
場所が厳しくて仕方なくSUBmini使ってるけど(30Hzを鳴らしたいので)SUBnが欲しい
まあSWの詳細はスレチなので↓に移動かな
ナイスなサブウーファー12【サブウーハー】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1468338684/
場所が厳しくて仕方なくSUBmini使ってるけど(30Hzを鳴らしたいので)SUBnが欲しい
まあSWの詳細はスレチなので↓に移動かな
ナイスなサブウーファー12【サブウーハー】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1468338684/
247不明なデバイスさん (ワッチョイ 390e-M1SK)
2016/08/14(日) 19:01:36.49ID:/7A/5Czc0 レスどうもです、もしよかったら教えてくれたスレにSUBminiの詳細お願いします。
>>238 の書き方は誤解をまねきそうなので1点だけ。
LS-K731の方が効果大ってのは聞こえなかった音が聞こえるようになったという意味での効果です。
ウチの他のスピーカーも含めて YST-SW010 との組み合わせで最も楽しく音楽がきけたのは NS-BP200 です。
(予想では、位相が複雑にまわらない密閉箱のIMAGE12がSWと相性いいのではと思っていた)
>>238 の書き方は誤解をまねきそうなので1点だけ。
LS-K731の方が効果大ってのは聞こえなかった音が聞こえるようになったという意味での効果です。
ウチの他のスピーカーも含めて YST-SW010 との組み合わせで最も楽しく音楽がきけたのは NS-BP200 です。
(予想では、位相が複雑にまわらない密閉箱のIMAGE12がSWと相性いいのではと思っていた)
248不明なデバイスさん (ワッチョイ 115b-QWWK)
2016/08/15(月) 13:32:42.24ID:vCbUiMES0 アクティブスピーカーで2.1ch 3万円だと結構使えるけど、
パッシブスピーカー+アンプ+サブウーファーで3万だと 糞なんだよなぁ
前者の場合サテライト2本で3000円に アンプ+サブウーファーで2.7万までかけられる
後者の場合 サブウーファー(アクティブ)1.5万 スピーカー2本で8000円 アンプ7千円とか 半端で
サブウーファーなしで予算つかったほうがいいんじゃ?って結果に。
パッシブスピーカー+アンプ+サブウーファーで3万だと 糞なんだよなぁ
前者の場合サテライト2本で3000円に アンプ+サブウーファーで2.7万までかけられる
後者の場合 サブウーファー(アクティブ)1.5万 スピーカー2本で8000円 アンプ7千円とか 半端で
サブウーファーなしで予算つかったほうがいいんじゃ?って結果に。
249不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b85-98GH)
2016/08/18(木) 15:19:51.83ID:X4iRA/EW0 SWはスレチでごんす
250不明なデバイスさん (ワッチョイ cb79-LSUn)
2016/08/18(木) 17:13:42.17ID:QwWLSAfw0 鉄砲持って撃ち合うみたいなゲームは低音出た方が楽しいんじゃねーの?
251不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f39-7+0R)
2016/08/18(木) 17:25:52.32ID:KJWqpVfQ0 FPSは5.1chだとめちゃ楽しいよ
252不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5b-vQE0)
2016/08/19(金) 16:31:03.85ID:xJ0mN4Yu0 >>241
場所によるのかもしれんが、今でも可能。
デスクトップサイズなら1万でいけるし
3万だと デスクサイドで30p+3WAYとかいける。
>>243 レギュラーチューニングのベースの最低音が41.2
88鍵ピアノの最低音が27.5
CDの最低音が20
人間の聞き取れる最低も20といわれてるけど
ピアノの最低A=27.5が感じれない人もいる。
基音Aが聞こえずキモチ悪い音を感じる。
デスクトップサイズのスピーカーだと55+とかだったりするんだけど
綺麗なサインカーブで基音のみだと 確かに55+しか聞こえないが、
そのスピーカーでベースの開放音も聞けちゃう。
もちろん 生ピアノの最低音が聞き取れずキモチ悪いみたに基音は聞こえてるはずは無い。
おそらく ベース単音のみの音だと 55以下の音は気色悪い音色になってるはず。
それが音楽として聞けば 気持ち悪さは感じず 聞こえちゃうのかな。
場所によるのかもしれんが、今でも可能。
デスクトップサイズなら1万でいけるし
3万だと デスクサイドで30p+3WAYとかいける。
>>243 レギュラーチューニングのベースの最低音が41.2
88鍵ピアノの最低音が27.5
CDの最低音が20
人間の聞き取れる最低も20といわれてるけど
ピアノの最低A=27.5が感じれない人もいる。
基音Aが聞こえずキモチ悪い音を感じる。
デスクトップサイズのスピーカーだと55+とかだったりするんだけど
綺麗なサインカーブで基音のみだと 確かに55+しか聞こえないが、
そのスピーカーでベースの開放音も聞けちゃう。
もちろん 生ピアノの最低音が聞き取れずキモチ悪いみたに基音は聞こえてるはずは無い。
おそらく ベース単音のみの音だと 55以下の音は気色悪い音色になってるはず。
それが音楽として聞けば 気持ち悪さは感じず 聞こえちゃうのかな。
253不明なデバイスさん (ワッチョイ cb0e-2Jmg)
2016/08/19(金) 18:13:33.28ID:qKhvNk4h0 >>252
デスクトップSPでベースの最低音が聴けるってのは、
小さなSPでも倍音だけでその楽器の音が聞こえているように感じてることの実証だね。
通常、弦楽器の低音は基音よりも倍音の方が大きいってこともあってなおさらかと。
だからといって低音がカットされて大丈夫かというと、
迫力がない程度で気にならないか、低音がないことを不自然に感じて気になるか、それはかなり個人差あると思う。
デスクトップSPでベースの最低音が聴けるってのは、
小さなSPでも倍音だけでその楽器の音が聞こえているように感じてることの実証だね。
通常、弦楽器の低音は基音よりも倍音の方が大きいってこともあってなおさらかと。
だからといって低音がカットされて大丈夫かというと、
迫力がない程度で気にならないか、低音がないことを不自然に感じて気になるか、それはかなり個人差あると思う。
254不明なデバイスさん (ワッチョイ d3f9-6SVL)
2016/08/19(金) 20:26:31.03ID:IxvNV0vL0 たかが30pウーハーに夢見すぎ
255不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5b-vQE0)
2016/08/19(金) 20:55:57.81ID:xJ0mN4Yu0256不明なデバイスさん (ワッチョイ ef16-9aXS)
2016/08/20(土) 00:34:50.62ID:VS2fUEVp0 入れ物としてのCDの最低音は5Hzまでしか行かなかったはず
ハイレゾは不明だけどたぶん0Hzまで行く
ハイレゾは不明だけどたぶん0Hzまで行く
257不明なデバイスさん (ワッチョイ df8c-D2ET)
2016/08/20(土) 15:54:36.75ID:N9xgIUVD0 CAS-1つかってるけど質問ある?
258不明なデバイスさん (ワッチョイ 737d-7+0R)
2016/08/20(土) 16:13:13.65ID:l7m+8bxU0259不明なデバイスさん (ワッチョイ df8c-D2ET)
2016/08/20(土) 17:47:05.85ID:N9xgIUVD0 PMA-50とか電源不良報告があまりにも多すぎて買う気しなかったわ
261不明なデバイスさん (ワッチョイ cb79-LSUn)
2016/08/20(土) 18:58:14.03ID:pvHkpt2Q0 ミニコンポはありでしょう
262不明なデバイスさん (ワッチョイ cb0e-2Jmg)
2016/08/20(土) 19:58:22.94ID:kFvtbJZF0 予算に収まればね
263不明なデバイスさん (ワッチョイ e76f-xrP+)
2016/08/21(日) 16:39:33.40ID:Cv6Otc0A0 AlientekD8って音はどうなんかな
価格相応なんだろうか
価格相応なんだろうか
264不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b85-98GH)
2016/08/22(月) 20:46:29.47ID:1C5i0Gph0265不明なデバイスさん (オッペケ Sr07-/qZf)
2016/08/22(月) 21:13:20.77ID:+vUX86YOr その機能がドンピシャの人は我慢できると思う
266不明なデバイスさん (ワッチョイ cb0e-2Jmg)
2016/08/22(月) 21:34:54.01ID:SXE2dWh70 FRシリーズの付属スピーカーが酷かった経験から、オンキョーのCDコンポには慎重になってしまう
CRシリーズに好みのスピーカーを組み合わせるほうが安パイかと
CRシリーズに好みのスピーカーを組み合わせるほうが安パイかと
267不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5b-vQE0)
2016/08/22(月) 22:26:53.28ID:VBSFqPJF0 パソコンと絡めても単独でも使い勝手良さそうだね。
>>266 FRシリーズのスピーカーは かなりマシだとおもうけど。
単体新品ペア1万チョイのよりはるかに良かったような。
コレの付属スピーカーは期待できないが。
>>266 FRシリーズのスピーカーは かなりマシだとおもうけど。
単体新品ペア1万チョイのよりはるかに良かったような。
コレの付属スピーカーは期待できないが。
268不明なデバイスさん (ガラプー KK17-JxgE)
2016/08/22(月) 22:48:58.36ID:ye4TlouWK いやいやFR-N7XX持ってるけど本当に必要最低限のスピーカーだったよ
BP200に替えたらびっくりした
BP200に替えたらびっくりした
269不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5b-vQE0)
2016/08/22(月) 23:18:10.19ID:VBSFqPJF0 BP200に交換って あからさまに低音でなくなってるんだけど。
って 俺もやったなそういうの。
オンキョーのD-N8から オンキョーのD-V3Aへ
デスクトップじゃなければ 絶対的に逆のほうがいいんだけど
デスクトップだとドンシャリ&低音きつくて使いにくかった
って 俺もやったなそういうの。
オンキョーのD-N8から オンキョーのD-V3Aへ
デスクトップじゃなければ 絶対的に逆のほうがいいんだけど
デスクトップだとドンシャリ&低音きつくて使いにくかった
270不明なデバイスさん (ワッチョイ db3c-QOS2)
2016/08/22(月) 23:20:41.95ID:tqwK1pX+0 スピーカーのサイズがR1000TCNより小さいから期待薄じゃね?
271不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b02-nzei)
2016/08/23(火) 01:02:09.85ID:talrhDFG0 3万円でアンプ+パッシブスピーカーvs3万円のコンポ
だとどっちがいいんだろうか
だとどっちがいいんだろうか
272不明なデバイスさん (ワッチョイ 670e-2Jmg)
2016/08/23(火) 01:06:01.51ID:rP0XgdCH0 自分がもってたのはFR-N7TX
たとえば NS-BP200 と LS-K731 の比較は好みとか方向性の違いって話ですが
FR-N7TXの付属スピーカーはその俎上にのるレベルにないですね
たとえば NS-BP200 と LS-K731 の比較は好みとか方向性の違いって話ですが
FR-N7TXの付属スピーカーはその俎上にのるレベルにないですね
273不明なデバイスさん (ワッチョイ 67a4-LSUn)
2016/08/23(火) 01:17:12.50ID:xxNkRwBW0 アクティブスピーカーのSRS-X88と3万でパッシブスピーカーってどっちが満足度高い?
274不明なデバイスさん (ワッチョイ 737d-7+0R)
2016/08/23(火) 01:27:51.30ID:ltx+oE0k0275不明なデバイスさん (ガラプー KK17-JxgE)
2016/08/23(火) 04:28:26.16ID:sgBXQvO5K >>269
印象が完全に逆だな
替えてからより低くキレがいい低音になったから本当にびっくりした
付属スピーカーは高音も低音も不明瞭で良くなかった
現行のFRを見た時は漸くあのウーファー変えたのかとか思ったりしたな
印象が完全に逆だな
替えてからより低くキレがいい低音になったから本当にびっくりした
付属スピーカーは高音も低音も不明瞭で良くなかった
現行のFRを見た時は漸くあのウーファー変えたのかとか思ったりしたな
276不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5b-vQE0)
2016/08/23(火) 09:42:24.86ID:BntLi+m40 >>275
ウーファー口径小さくなって、カタログスペック最低周波数も高くなって、
メーカー的に低音出さない傾向のヤマハになってるんだから、
最低周波数は高くなってるし、低音の量も減ってるはずだよ。
ただし その辺の音がうっとおしくて(ドンシャリ)で邪魔で、
そこをカットしたヤマハにしたら「キレがいい低音」(ようは下がでなくなってる)に
なったんじゃないの?
ウーファー口径小さくなって、カタログスペック最低周波数も高くなって、
メーカー的に低音出さない傾向のヤマハになってるんだから、
最低周波数は高くなってるし、低音の量も減ってるはずだよ。
ただし その辺の音がうっとおしくて(ドンシャリ)で邪魔で、
そこをカットしたヤマハにしたら「キレがいい低音」(ようは下がでなくなってる)に
なったんじゃないの?
277不明なデバイスさん (ガラプー KK17-JxgE)
2016/08/23(火) 11:31:11.12ID:sgBXQvO5K ああ聴いてないで言ってるのか
それならこの話はここまでという事で
それならこの話はここまでという事で
278不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5b-vQE0)
2016/08/23(火) 12:07:19.89ID:BntLi+m40 聞いてないけど、
実際に、13pと12pという差
メーカー公称50HZと55HZという差
ヤマハという伝統的にw低音出さない特色
そういう事実の積み重ねと
本人曰く「切れのある低音」っていう感想でしょw
実際に低音は出なくなってるんだよ。
そのおかげで 100前後が聞きやすくなって 「切れのある」低音「感」が出てるんじゃないの?
実際に、13pと12pという差
メーカー公称50HZと55HZという差
ヤマハという伝統的にw低音出さない特色
そういう事実の積み重ねと
本人曰く「切れのある低音」っていう感想でしょw
実際に低音は出なくなってるんだよ。
そのおかげで 100前後が聞きやすくなって 「切れのある」低音「感」が出てるんじゃないの?
279不明なデバイスさん (ガラプー KK67-JxgE)
2016/08/23(火) 12:39:47.91ID:sgBXQvO5K いやうんそれでいいよ
キレも量感も付属スピーカーよりはっきりしてて、より低い周波数帯から存在感があって替えた方のがより良いって思うだけだから
というより上も下も付属は不明瞭だね
そして聴いてないんじゃどうしようもないでしょ?
一方は聴いてて一方は聴いてない、でもお互いに勝手にそう思ってると
それでいいんじゃない?
キレも量感も付属スピーカーよりはっきりしてて、より低い周波数帯から存在感があって替えた方のがより良いって思うだけだから
というより上も下も付属は不明瞭だね
そして聴いてないんじゃどうしようもないでしょ?
一方は聴いてて一方は聴いてない、でもお互いに勝手にそう思ってると
それでいいんじゃない?
280不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5b-vQE0)
2016/08/23(火) 13:27:14.82ID:BntLi+m40282不明なデバイスさん (ガラプー KK17-JxgE)
2016/08/23(火) 13:48:24.48ID:sgBXQvO5K283不明なデバイスさん (ワッチョイ df13-D2ET)
2016/08/23(火) 14:08:10.39ID:2oO3wz4D0 BntLi+m40が実は幼女で、
でもぉ・・・カタログスペックだと低音出ないんだからぁ・・・
とか言ってて欲しい
でもぉ・・・カタログスペックだと低音出ないんだからぁ・・・
とか言ってて欲しい
284不明なデバイスさん (スププ Sd6f-2aFI)
2016/08/23(火) 14:23:56.20ID:F9eLLJ4+d FRのスピーカーは、箱とドライバーは立派だけども、分解したレビューでネットワークが残念という見解が多いね。
改造したら良くなるのかな?
改造したら良くなるのかな?
285不明なデバイスさん (ワッチョイ cff7-HNW7)
2016/08/23(火) 14:49:00.60ID:EnqceBGw0 低音だから声変わり前の少年だよ
286不明なデバイスさん (ワッチョイ ef16-9aXS)
2016/08/23(火) 16:47:03.16ID:y4+bCQRL0 ネットワークは部品を取り替えてそれでおkにならないこともある
箱から出しておくと良い
電線も好きなものに変えてしまおう
箱から出しておくと良い
電線も好きなものに変えてしまおう
287不明なデバイスさん (スププ Sd6f-2aFI)
2016/08/23(火) 22:38:52.66ID:F9eLLJ4+d FRのスピーカーはウーファーにフィルターがなくフルレンジなのだとか。それなら小口径の方が無理がないのかもしれない。FRの9系統スピーカーの尼レビューではネットワークを考慮すればBP200の方がお勧めと書いてあったな。
288不明なデバイスさん (ワッチョイ cb79-LSUn)
2016/08/24(水) 08:40:37.56ID:hih6J+LF0 R1000TCNもそうだな
289不明なデバイスさん (ワッチョイ 796b-gQqU)
2016/08/26(金) 06:23:48.58ID:x+7Xqhbx0 >>263
持ってるけど、音質の評価はできない駄耳なので、感想だけ。
TA2020やYDA138に比べると、やたら低音が出るとは思う。
8cmフルレンジの自作スピーカー使ってるんだが、目に見えるほど振動板が動いたのはD8が初めて。
聴覚上の音量は以前と同じでね。
高音は年寄りなんで判らんけど、変なノイズは無いと思う。無音時もスッキリ静か。
ポエムは書けないし、測定機器もないんで、以上です。
持ってるけど、音質の評価はできない駄耳なので、感想だけ。
TA2020やYDA138に比べると、やたら低音が出るとは思う。
8cmフルレンジの自作スピーカー使ってるんだが、目に見えるほど振動板が動いたのはD8が初めて。
聴覚上の音量は以前と同じでね。
高音は年寄りなんで判らんけど、変なノイズは無いと思う。無音時もスッキリ静か。
ポエムは書けないし、測定機器もないんで、以上です。
290不明なデバイスさん (オッペケ Sr69-0M8e)
2016/08/26(金) 07:39:21.94ID:vceJ4wMWr D8でそれならQ5 Proは更に良いのだろうか?
同メーカーで価格的に上だしphoneも付いてないから
同メーカーで価格的に上だしphoneも付いてないから
291不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a8c-gQqU)
2016/08/26(金) 14:51:24.48ID:AjZmotWo0 5万ぐらいでアンプ買うならどれがベストバイなの?
292不明なデバイスさん (ワッチョイ 76f7-t1qj)
2016/08/26(金) 15:25:44.05ID:UXugIZ9F0 半端なもん買うぐらいならもうちょい足してPMA-50買え
293不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a8c-gQqU)
2016/08/26(金) 15:36:36.82ID:AjZmotWo0 アンプもスピーカーもちっちゃいのはダメだと
じいちゃんが言ってた
じいちゃんが言ってた
294不明なデバイスさん (アウアウ Sa01-t1qj)
2016/08/26(金) 15:46:48.04ID:IebV8O9Xa こういう奴がケースだけデカくて中身スッカスカの買うんだろうな
295不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a8c-gQqU)
2016/08/26(金) 15:52:50.20ID:QCxSp2RP0 PMA-50は出力25Wと相当低いから
音質は期待しない方がいい
音質は期待しない方がいい
296不明なデバイスさん (ワッチョイ d639-/t5E)
2016/08/26(金) 16:01:32.47ID:80CqDrY+0 デモで使ってた100W級は結局出さずじまい
297不明なデバイスさん (ワッチョイ 71d7-Vqeh)
2016/08/26(金) 18:04:08.53ID:DmZGFuuN0 スレタイ読めない馬鹿はピュア板に帰れよ
298不明なデバイスさん (ワッチョイ 7316-j/Aj)
2016/08/26(金) 19:28:58.31ID:0JYTBjVn0 amazonでプリメインアンプを検索したら国内メーカーの新品が
50%OFFとかあったりしてちょっとびっくり
そしてこの構成で、なんと¥18,429
FOSTEX フォステクス パーソナル・アンプ AP15d ¥8,609
FOSTEX スピーカーシステム P802-S ¥8,540
Amazonベーシック 16ゲージ スピーカーケーブル 約30メートル ¥1,280
50%OFFとかあったりしてちょっとびっくり
そしてこの構成で、なんと¥18,429
FOSTEX フォステクス パーソナル・アンプ AP15d ¥8,609
FOSTEX スピーカーシステム P802-S ¥8,540
Amazonベーシック 16ゲージ スピーカーケーブル 約30メートル ¥1,280
299不明なデバイスさん (ワッチョイ d639-/t5E)
2016/08/26(金) 19:43:19.60ID:80CqDrY+0 なんでカナレが安く買えるのにAmazonベーシックのスピーカーケーブル買うの?
300不明なデバイスさん (ワッチョイ 7316-j/Aj)
2016/08/26(金) 19:47:04.75ID:0JYTBjVn0 強制じゃないんで、どうぞお好きに
(30mのほうに突込みが入ると思ってたのは内緒)
(30mのほうに突込みが入ると思ってたのは内緒)
301不明なデバイスさん (アウアウ Sa01-t1qj)
2016/08/26(金) 19:49:50.90ID:v6h9difua CANAREより尼ケーブルの方が好み
302不明なデバイスさん (ワッチョイ cd85-WuaH)
2016/08/27(土) 08:42:40.21ID:pEyl5OmF0303不明なデバイスさん (ワッチョイ cdad-fanR)
2016/08/27(土) 09:49:55.96ID:jhaHxpm50 さ あ 、 も り あ が っ
て
ま
い
り
ま
し
た
て
ま
い
り
ま
し
た
304不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a8c-gQqU)
2016/08/27(土) 15:44:36.97ID:nPVDD7IV0 おまえらはインシュレーターは何使ってんの?
305不明なデバイスさん (ワッチョイ 7579-rVUj)
2016/08/27(土) 15:56:25.91ID:ji2d+xJ/0 自作だけどユニット取り付けとかバスレフダクトの抜き板がいい感じ
306不明なデバイスさん (アウアウ Sa01-t1qj)
2016/08/27(土) 18:00:09.17ID:dXgE0/D0a 前はオーテクの使ってたけど無くしてからダイソーの半円形の防振ゴム(小)使ってる
307不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a8c-gQqU)
2016/08/27(土) 18:25:34.83ID:nPVDD7IV0 なんか板みたいな奴は使わんの?
308不明なデバイスさん (ワッチョイ df7d-/t5E)
2016/08/27(土) 18:25:40.09ID:tJ4SvMAB0 袋ナット
309不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d5b-NNCk)
2016/08/27(土) 18:35:03.56ID:CYGwgR5m0 今は黄色いコンパネカットしたもの使ってる。
10円+コルクシートもよかったけど。
全然駄目なのが マグネット(石)w あれはキモチ悪かった。
ナットも硬いステンは駄目。柔らかい胴・真鍮はいい感じだけど 高いw
10円+コルクシートもよかったけど。
全然駄目なのが マグネット(石)w あれはキモチ悪かった。
ナットも硬いステンは駄目。柔らかい胴・真鍮はいい感じだけど 高いw
311不明なデバイスさん (オッペケ Sr69-t1qj)
2016/08/28(日) 12:09:07.71ID:K9TPx/4Jr ELACのDEBUT B4が日本だと44000円
http://image.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1606/15/hm_el04.jpg
http://www.yodobashi.com/-/pd/100000001003145045/
米アマゾンなら179ドル、日本への送料と関税を合わせても258ドル
https://www.amazon.com/dp/B01DKDJRH0/
このスレ的には有り? 無し?
http://image.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1606/15/hm_el04.jpg
http://www.yodobashi.com/-/pd/100000001003145045/
米アマゾンなら179ドル、日本への送料と関税を合わせても258ドル
https://www.amazon.com/dp/B01DKDJRH0/
このスレ的には有り? 無し?
312不明なデバイスさん (ワッチョイ d639-/t5E)
2016/08/28(日) 13:19:59.89ID:XiIoQ5CX0 D-212EX買う
313不明なデバイスさん (スフッ Sdb8-E6Cj)
2016/08/28(日) 18:01:15.30ID:DVuWkePad 尼ケーブルとかスタッカードやシールドじゃないのは置いといても、ツイスト線じゃない時点で磁界誘導的にアウトだろ。
314不明なデバイスさん (アウアウ Sa01-t1qj)
2016/08/28(日) 19:25:43.97ID:GrapS+5ha 電解誘導どうこうなるほどの何十メートルも這わせてるならアウトだな
315不明なデバイスさん (アウアウ Sa01-t1qj)
2016/08/28(日) 19:29:23.80ID:GrapS+5ha 酔ってるな電解ってなんぞw
316不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f7b-CXKP)
2016/08/28(日) 20:11:00.33ID:n0Ye4VET0 FRのスピーカー部分だけをオクで手に入れて、
さてネットワークは入れなきゃどうしよう。と考えたら
4Ωのネットワークってカーオーディオ用なら結構ある。こいつもオクで。
あとはリパイのデジアン。合計1万かな。
さてネットワークは入れなきゃどうしよう。と考えたら
4Ωのネットワークってカーオーディオ用なら結構ある。こいつもオクで。
あとはリパイのデジアン。合計1万かな。
317不明なデバイスさん (ワッチョイ 813c-12yH)
2016/08/28(日) 21:58:21.51ID:dW/or59e0 カーオーディオ用品は自作SPとかに流用可能なコスパのいいパーツがあるよね
318不明なデバイスさん (ワッチョイ 9c0e-40Y4)
2016/08/29(月) 02:54:59.69ID:YXYcCxAP0 >>316
箱もチャチイ、ネットワークよりまず箱の補強でけっこう良くなったよ
箱もチャチイ、ネットワークよりまず箱の補強でけっこう良くなったよ
319不明なデバイスさん (スフッ Sdb8-E6Cj)
2016/08/29(月) 07:47:54.54ID:5x0iR7dwd 箱の補強ってセメント流すやつ?
320不明なデバイスさん (ワッチョイ 9c0e-40Y4)
2016/08/29(月) 08:55:01.62ID:YXYcCxAP0 内容積が変わることはしたくなかったので
まずは、外側に板を張り付け
そして、中に梁を入れるかわりに外側からCバイスで締め付け
もしかすると補強ってより重量増が効いたのかも
まずは、外側に板を張り付け
そして、中に梁を入れるかわりに外側からCバイスで締め付け
もしかすると補強ってより重量増が効いたのかも
321不明なデバイスさん (ワッチョイ df7d-/t5E)
2016/08/30(火) 03:46:47.46ID:/L1TZlj+0 >>311
1ドル80円になったら輸入が捗るんだけどね
今の為替だとアンプ込みで3万以内に収めようとすると4千円のアンプになる
でも最初はそんな感じ揃えて後日アンプをアップグレードするのも有りだと思う
1ドル80円になったら輸入が捗るんだけどね
今の為替だとアンプ込みで3万以内に収めようとすると4千円のアンプになる
でも最初はそんな感じ揃えて後日アンプをアップグレードするのも有りだと思う
322不明なデバイスさん (ワッチョイ 4070-gQqU)
2016/08/30(火) 08:53:45.95ID:3W8KAf6I0 オンキョー、デノンは糞ゴミカスて定評今は違うのか
323不明なデバイスさん (オッペケ Sr69-t1qj)
2016/08/30(火) 10:33:17.93ID:VtBjgGaEr ONKYOはスカキン、DENONはドンシャリって傾向は今でもあるの?
324不明なデバイスさん (ワッチョイ 76f7-t1qj)
2016/08/30(火) 12:18:19.96ID:WUKhwIsr0 古今その傾向ってのも製品毎に違うからなんとも言えん
325不明なデバイスさん (スフッ Sdb8-E6Cj)
2016/08/30(火) 18:50:45.19ID:4qnMz8dYd ONKYOもDENONもエントリーミニコンポで頑張ってきたわけで
百万越えが当たり前のオーディオゾンビ御用達メーカーが潰れるのは当然
百万越えが当たり前のオーディオゾンビ御用達メーカーが潰れるのは当然
326不明なデバイスさん (ワッチョイ de3c-gQqU)
2016/08/30(火) 21:19:35.35ID:WwBwejwM0 ONKYOのツイーターは仕事しないよなw
327不明なデバイスさん (ワッチョイ 4070-gQqU)
2016/08/31(水) 11:51:39.34ID:Xf6e76nN0 ミニコンポでおっと感じるのはウドコーンくらいだな
国産は総じてゴミ
国産は総じてゴミ
328不明なデバイスさん (ワッチョイ 71d7-Vqeh)
2016/08/31(水) 16:56:20.05ID:nr46KBh00 いい加減、ピュア被れの基地外は巣に帰れよ
329不明なデバイスさん (スフッ Sdb8-E6Cj)
2016/08/31(水) 19:30:52.68ID:d1jiyqJrd ピュアでも理論を理解して自作とかやってる人ならスレタイに沿った提案も期待できるが。
理論は理解できず手先は不器用で耳も劣化した耄碌ジジイが、札束振りかざしてるだけだろ。
生半可な知識を逆手に食い物にされてるだけなのによくそんなに威張れるな。
理論は理解できず手先は不器用で耳も劣化した耄碌ジジイが、札束振りかざしてるだけだろ。
生半可な知識を逆手に食い物にされてるだけなのによくそんなに威張れるな。
330不明なデバイスさん (ワッチョイ 813c-12yH)
2016/08/31(水) 21:55:05.33ID:jB4frDCG0331不明なデバイスさん (ワッチョイ 335b-PtOa)
2016/09/01(木) 00:16:52.36ID:KfiUczEX0 ウッドコーンのスピーカー 前面面積減らしたい理由がさっぱりわからん。
見た目どおりのしょぼい音しかしなかったし。
見た目どおりのしょぼい音しかしなかったし。
332不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f39-S9Ne)
2016/09/01(木) 00:27:18.84ID:e2Y2Lpzk0 でもマニアぶってスーパースワンをありがたがるんでしょ?
333不明なデバイスさん (ワッチョイ 1379-iG4w)
2016/09/01(木) 00:38:29.14ID:HdCDqMDf0 そんなヤツいたか?
334不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ff7-RETc)
2016/09/01(木) 12:26:31.49ID:H24Xu8uI0 ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲2門とかダサいし
335不明なデバイスさん (スフッ Sd5f-g4hu)
2016/09/01(木) 12:45:34.39ID:Kgh+K0fud 百万のスピーカーセットと三万のスピーカーセットを比較して後者を叩くのはスレ違い
二万のスピーカーセットに一万の改造して十万のコンポの音を目指すのはスレの趣旨に沿う
それだけの話
予算を考えない話はピュアの中だけでどうぞ、まあピュアの中でも哀れまれてるんだろうがな。
二万のスピーカーセットに一万の改造して十万のコンポの音を目指すのはスレの趣旨に沿う
それだけの話
予算を考えない話はピュアの中だけでどうぞ、まあピュアの中でも哀れまれてるんだろうがな。
336不明なデバイスさん (ワッチョイ 6be1-wh/5)
2016/09/01(木) 12:53:16.52ID:2aFRIcul0 改造が趣旨に沿うとか初耳だわ
337不明なデバイスさん (ワッチョイ 1379-iG4w)
2016/09/01(木) 13:40:20.42ID:HdCDqMDf0 そんな筈はないよ
339不明なデバイスさん (スフッ Sd5f-g4hu)
2016/09/01(木) 16:02:33.60ID:Kgh+K0fud やっぱり三万以内なら改造OKだな
オクはグレーだが
オクはグレーだが
340不明なデバイスさん (アウアウ Sa0f-RETc)
2016/09/01(木) 17:55:02.27ID:FA0ijLqja 一人でやってろ
341不明なデバイスさん (アウアウ Sa0f-RETc)
2016/09/01(木) 18:00:06.29ID:jsher9D5a >>1の買いましょうで改造込みと理解できるとかおかしくないか?
オク入れるなら中古だって入っちゃうしな
オク入れるなら中古だって入っちゃうしな
342不明なデバイスさん (アウアウ Sa0f-RETc)
2016/09/01(木) 18:06:16.33ID:FA0ijLqja 中華アンプの入手先としてならオクも有りじゃね?
344不明なデバイスさん (ワッチョイ 23d7-FA7T)
2016/09/01(木) 19:42:53.58ID:dwhoDS+a0 このスレは始まった時から中古は駄目だよ
誰が買っても同じ条件で比較が基本だからな
荒らしが中古や改造認めろとネタにして荒らしてるだけ
誰が買っても同じ条件で比較が基本だからな
荒らしが中古や改造認めろとネタにして荒らしてるだけ
345不明なデバイスさん (スフッ Sd5f-g4hu)
2016/09/01(木) 21:00:45.58ID:Kgh+K0fud アンプはアムレックでスピーカーはBP200で終わりでない?二万三千円
346不明なデバイスさん (ワッチョイ 1379-iG4w)
2016/09/02(金) 02:05:25.44ID:m8+thvSX0 3年も前から話題としては出尽くしたスレッドだったんだな
1 不明なデバイスさん[sage] 2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:h023cf7B
中華アンプに中古オーディオスピーカーで鉄板って感じで、話題が出尽くした感もあったけど
前スレ後半でおもしろそうな提案があったりして、続けてみるのもいいんじゃないかなって
http://i.imgur.com/JyOKaac.jpg
前スレ
3万円でアンプ+パッシブスピーカー =3nd=
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1327053646/
1 不明なデバイスさん[sage] 2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:h023cf7B
中華アンプに中古オーディオスピーカーで鉄板って感じで、話題が出尽くした感もあったけど
前スレ後半でおもしろそうな提案があったりして、続けてみるのもいいんじゃないかなって
http://i.imgur.com/JyOKaac.jpg
前スレ
3万円でアンプ+パッシブスピーカー =3nd=
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1327053646/
347不明なデバイスさん (ワッチョイ 23d7-FA7T)
2016/09/02(金) 12:44:02.74ID:lZEA6sqB0 荒してる基地外も特定されてるし、基地外に釣られて暴れる馬鹿も同一人物
基地外はコピペ中とか、ピュア板だと負け爺と呼ばれてる真性の精神疾患もち
たまに自作ネタ振ってくるのが釣られて暴れてる馬鹿だね
基地外はコピペ中とか、ピュア板だと負け爺と呼ばれてる真性の精神疾患もち
たまに自作ネタ振ってくるのが釣られて暴れてる馬鹿だね
348不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f39-S9Ne)
2016/09/02(金) 12:58:41.85ID:IMrkzS/i0 中古と自作ネタを出すとこんな風に認定されますよ…
自作SPはどうでもいいんですが、
ただでさえ良品が減少してる中古市場には目を向けないでほしいところです
自作SPはどうでもいいんですが、
ただでさえ良品が減少してる中古市場には目を向けないでほしいところです
349不明なデバイスさん (ワッチョイ 23d7-FA7T)
2016/09/02(金) 15:23:54.00ID:lZEA6sqB0 >認定されますよ
これは特徴の一つだな
さっさとピュア板に帰れ!
これは特徴の一つだな
さっさとピュア板に帰れ!
350不明なデバイスさん (アウアウ Sa0f-RETc)
2016/09/02(金) 17:40:59.60ID:EPHJ6r2Ga ヨドのサイトが死んでてケーブル買えない…
351不明なデバイスさん (スププ Sd5f-g4hu)
2016/09/03(土) 23:02:25.86ID:y9AnmaNdd 中華デジアンにPAスピーカーの93dbの奴合わせてるんだけど、4S8だと低音出過ぎて集合住宅に向かないな。
4S6に戻すかベルデンに行くか。
4S6に戻すかベルデンに行くか。
352不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp8f-iG4w)
2016/09/03(土) 23:37:56.38ID:QLQzCxu9p ケーブルで音は変わりません
353不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b9a-wh/5)
2016/09/04(日) 05:49:24.70ID:1S39atxM0 変わります
354不明なデバイスさん (ガラプー KKaf-y4Et)
2016/09/04(日) 06:21:35.22ID:y2vjc5D/K 変わりますん
355不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b9a-wh/5)
2016/09/04(日) 06:39:37.50ID:1S39atxM0 どっちだよ
356不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f4e-S9Ne)
2016/09/04(日) 10:25:51.40ID:GvQNfROx0 変わりま
357不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f39-S9Ne)
2016/09/04(日) 11:23:50.02ID:eSHMyBev0 集合住宅でオーディオは無理なので
高能率でナローレンジなPAスピーカーは捨てましょうね
そのお金でイヤホン、ヘッドホン買ったほうが良かったですね
あんまりおかしなスピーカー聴いてると耳が腐りますよ。治療は困難です
もう手遅れだとは思いますが、お大事に
高能率でナローレンジなPAスピーカーは捨てましょうね
そのお金でイヤホン、ヘッドホン買ったほうが良かったですね
あんまりおかしなスピーカー聴いてると耳が腐りますよ。治療は困難です
もう手遅れだとは思いますが、お大事に
358不明なデバイスさん (スププ Sd5f-g4hu)
2016/09/04(日) 12:48:58.49ID:qZHIt+WOd やべー、老害のオーディオゾンビに心配されちまったよ
中華デジアンもPAスピーカーも合わせて三万円以内なんでスレ合致です残念でした
まあ集合住宅でエロゲーにはそもそもフルレンジ一発の方が良かったという後悔はあるけどね
ヘッドホンイヤホンの脳内定位を有り難がるようじゃあんたの耳も程度が知れてるがな
中華デジアンもPAスピーカーも合わせて三万円以内なんでスレ合致です残念でした
まあ集合住宅でエロゲーにはそもそもフルレンジ一発の方が良かったという後悔はあるけどね
ヘッドホンイヤホンの脳内定位を有り難がるようじゃあんたの耳も程度が知れてるがな
359不明なデバイスさん (ワッチョイ 23d7-FA7T)
2016/09/04(日) 15:22:03.19ID:DHJ9O5re0 鬱陶しいから基地外はピュア板に帰れ
360不明なデバイスさん (ワッチョイ eb7b-RETc)
2016/09/05(月) 09:45:46.33ID:nKUAnHqu0 サブウーファー出力ついてるアンプってあんまり一般的じゃないの?
361不明なデバイスさん (ワッチョイ eb7b-RETc)
2016/09/05(月) 10:07:55.98ID:nKUAnHqu0 PC200USBみたいなのでいいのか
自己解決
自己解決
362不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f7d-S9Ne)
2016/09/05(月) 20:50:32.33ID:+0Q5ex3r0363不明なデバイスさん (ワッチョイ 1379-iG4w)
2016/09/05(月) 21:16:28.94ID:xB3iTqw60 ゼネラルオーディオのコンポだったら大概ついてる
364不明なデバイスさん (ワッチョイ ff13-wh/5)
2016/09/05(月) 22:32:26.86ID:h9rgEh5Y0 車にLP-V3S付けようと思うんですけど、
車内が高音になる場合デジタルアンプの方がいいんですかね?
なんとなくアナログは発熱とかあるし熱に弱そうな気がしてるんですが
車内が高音になる場合デジタルアンプの方がいいんですかね?
なんとなくアナログは発熱とかあるし熱に弱そうな気がしてるんですが
365不明なデバイスさん (ワッチョイ 1379-iG4w)
2016/09/06(火) 04:07:20.26ID:H2Y/0g5d0 ほとんどの純正コンポはアナログアンプだけどな
366不明なデバイスさん (ワッチョイ eb7b-RETc)
2016/09/06(火) 09:05:19.58ID:IeHjGTtY0 安いアクティブスピーカーからステップアップしたくてここ数日調べてたんだけど
下手にDAC+アンプ+パッシブスピーカーにするより
そこそこ良いアクティブスピーカーにした方がいい気もしてきてめっちゃ迷ってる
下手にDAC+アンプ+パッシブスピーカーにするより
そこそこ良いアクティブスピーカーにした方がいい気もしてきてめっちゃ迷ってる
367不明なデバイスさん (アウアウ Sa0f-RETc)
2016/09/06(火) 10:16:14.39ID:TD5NtjF9a メインが動画サイトなりゲームならONKYOの2万が楽
368不明なデバイスさん (ワッチョイ 73ba-wh/5)
2016/09/06(火) 10:44:15.61ID:z5wmnBBh0 机の上にスピーカーとかパソコンとか置いて椅子に座って聴くなら小さいスピーカーのほうが良いし
小さいスピーカーならアクティブスピーカーのほうが種類多いと思う。
小さいスピーカーならアクティブスピーカーのほうが種類多いと思う。
370不明なデバイスさん (ワッチョイ eb7b-RETc)
2016/09/06(火) 12:07:47.08ID:IeHjGTtY0 >>366だけど勢いでA2+ポチってしまった
パッシブはしばらくおあずけになりそうです
パッシブはしばらくおあずけになりそうです
371不明なデバイスさん (ワッチョイ 73ba-wh/5)
2016/09/06(火) 14:31:45.15ID:z5wmnBBh0 これつかうとスピーカーから出る音全てにイコライザ使ったりとかサラウンド化とかできる。youtubeとかブラウザゲームするときにオススメ。
ViPER4Windows
http://vipersaudio.com/blog/?page_id=59
[V4A][IRS] Impulse Response Sample Index
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2216193
ViPER4Windows
http://vipersaudio.com/blog/?page_id=59
[V4A][IRS] Impulse Response Sample Index
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2216193
372不明なデバイスさん (ワッチョイ ff8c-wh/5)
2016/09/06(火) 17:08:23.27ID:RqQz5Z6U0 アクティブスピーカーはいざ音楽を聞こうとするとどうしても頼りない(3万以上する奴は知らない)
小さいスピーカーはレンジがどうしても狭まるので聴き疲れる
小さいスピーカーはレンジがどうしても狭まるので聴き疲れる
373不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f7d-S9Ne)
2016/09/07(水) 02:38:36.58ID:qQb0gSEP0 机上をスッキリさせたい!ならオールインワンには敵わないから
スッキリ重視の人がそちらを選ぶのは有りだと思う
どうせアクティブに行くならバイアンプにしてみたいけど
まあいずれにせよウーファー径5inch以上は欲しいな机上でも
スッキリ重視の人がそちらを選ぶのは有りだと思う
どうせアクティブに行くならバイアンプにしてみたいけど
まあいずれにせよウーファー径5inch以上は欲しいな机上でも
374不明なデバイスさん (ワッチョイ 328c-tq+X)
2016/09/08(木) 15:56:09.53ID:C1j1zcYZ0 8万とか10万とかするアクティブスピーカーを試してみたくはあるが
はっきり言ってかなりリスキーだな。そのへんまでいくと費用対効果はかなり薄くなるし
はっきり言ってかなりリスキーだな。そのへんまでいくと費用対効果はかなり薄くなるし
375不明なデバイスさん (ワッチョイ b070-tq+X)
2016/09/09(金) 10:56:46.44ID:c6P26Nb80 2.1chパッシブのやつってないかな
376不明なデバイスさん (スップ Sd28-j70e)
2016/09/09(金) 11:11:29.18ID:1JnAsgeKd377不明なデバイスさん (ガラプー KKb1-ga+S)
2016/09/09(金) 11:42:00.66ID:k0Wn7e8CK >>375
丁度安価なLS-WH01がある
でもこの手の安価な2.1chセットはステレオスピーカーの音が悪いのを取り敢えずウーファーの量感でそれっぽくしてるだけだからおすすめしないよ
定評のあるやつを別々に買った方が絶対にいい
丁度安価なLS-WH01がある
でもこの手の安価な2.1chセットはステレオスピーカーの音が悪いのを取り敢えずウーファーの量感でそれっぽくしてるだけだからおすすめしないよ
定評のあるやつを別々に買った方が絶対にいい
378不明なデバイスさん (アウアウ Sa35-j70e)
2016/09/13(火) 21:49:27.42ID:s5DcabXUa aptX Low Latencyに対応したアンプを探してます
SoundFunのSF230BTは見つけたのですが他にも対応したおすすめアンプがあれば教えてもらえませんか?
SoundFunのSF230BTは見つけたのですが他にも対応したおすすめアンプがあれば教えてもらえませんか?
379不明なデバイスさん (ワッチョイ ef7d-kzNJ)
2016/09/17(土) 23:37:14.18ID:/vZHCIZ30 >>378
aptX-LLはまだ普及しきれてない規格だから
レシーバですらマイナーメーカーからしか出てないね
(しかもバッテリー内蔵タイプばっかり)
※高価な製品は除く
SoundFunって最近出来た日本メーカーなんだね
4インチウーファー2wayスピーカーが15k
そのアンプとセットなら税込み3万以内で買えるから
スマホやタブメインの人なら選択肢として有力かもね
少なくともaptX-LLが欲しい人には一択ぽい
aptX-LLはまだ普及しきれてない規格だから
レシーバですらマイナーメーカーからしか出てないね
(しかもバッテリー内蔵タイプばっかり)
※高価な製品は除く
SoundFunって最近出来た日本メーカーなんだね
4インチウーファー2wayスピーカーが15k
そのアンプとセットなら税込み3万以内で買えるから
スマホやタブメインの人なら選択肢として有力かもね
少なくともaptX-LLが欲しい人には一択ぽい
380不明なデバイスさん (アウアウ Sa1f-wJFc)
2016/09/18(日) 11:35:06.87ID:2MX74+dUa >>379
レスありがとうございます
質問流れちゃうんだろうなぁ…と思ってました
確かにaptX LL普及してないんですよね頑張ってほしいんですが…あとaptX HDとか発表されましたけど遅延についてはLLと同等なのかとかわからないですしね
レスありがとうございます
質問流れちゃうんだろうなぁ…と思ってました
確かにaptX LL普及してないんですよね頑張ってほしいんですが…あとaptX HDとか発表されましたけど遅延についてはLLと同等なのかとかわからないですしね
381不明なデバイスさん (ワッチョイ ef7d-kzNJ)
2016/09/18(日) 12:11:03.38ID:xN7aCQuY0 >>380
本家サイトを見る限りaptX, aptX LL, aptX HDはそれぞれ別って感じに見える
けどどうだろうね
BTの詳細は↓のスレで質問したみたら良いかもね
(自分はQualcommに買収されたのも知らなかったし)
Bluetooth総合 Ver.13 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1451052053/
本家サイトを見る限りaptX, aptX LL, aptX HDはそれぞれ別って感じに見える
けどどうだろうね
BTの詳細は↓のスレで質問したみたら良いかもね
(自分はQualcommに買収されたのも知らなかったし)
Bluetooth総合 Ver.13 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1451052053/
382不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e72-su3J)
2016/09/23(金) 16:29:13.56ID:VgEMX2Z/0 Windows10のInsider Previewで、USB Audio Class 2.0ドライバが入ったみたいだけど
Alientek D8のXMOSはOSのドライバで動くようになりましたかね?
Alientek D8のXMOSはOSのドライバで動くようになりましたかね?
383不明なデバイスさん (ワッチョイ dbe3-RPp1)
2016/10/01(土) 14:33:15.70ID:h+S4KD3Y0 色々スレッド眺めてて予算オーバーだけど、FX Audio D802とD-212EXってどうだろうか?
384不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b3c-ETlQ)
2016/10/01(土) 17:14:59.86ID:UMOIc/P20 D802Jならおkだけど、でかい音で鳴らさないならD302J+オヌヌメ
385不明なデバイスさん (ワッチョイ ef7d-iWDg)
2016/10/01(土) 23:10:22.54ID:7U2KW8zU0 >>383
スレチだけどそこまで行くならアンプはQ5 pro、スピーカーは
Zensor1、Mercury 7.1、NS-B330、Bronze1、SX-50、Debut B5(ただし米尼価格)、Diamond 10.1 or 210
辺りまで検討しちゃうな
スレチだけどそこまで行くならアンプはQ5 pro、スピーカーは
Zensor1、Mercury 7.1、NS-B330、Bronze1、SX-50、Debut B5(ただし米尼価格)、Diamond 10.1 or 210
辺りまで検討しちゃうな
387不明なデバイスさん (ワッチョイ dbe3-RPp1)
2016/10/03(月) 09:12:46.82ID:4k9hJ38Z0 金もないし、一発勝負の博打だよなぁ。
だからレビューなんて見ても自分を正当化するような、良い買い物した!みたいなレビューしかないんだよな
だからレビューなんて見ても自分を正当化するような、良い買い物した!みたいなレビューしかないんだよな
388不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f39-iWDg)
2016/10/03(月) 11:40:18.21ID:sVYgR6IJ0 褒めとけとば「参考になった」が入るからその通りなんだろうね
389不明なデバイスさん (ワッチョイ ef7d-iWDg)
2016/10/03(月) 19:10:30.73ID:Vu7qlFO10 少ないけど中には役に立つレビューもある
他社製との比較を書いてくれてる人は参考にしやすい
(一時期2万強で売れまくったZen1との比較が多い)
実物見て試聴できるのが一番良いけど
出来ないなら大きさで絞ってあとは上記のような比較レビューでイメージを
膨らませてかな
どの道>>385でも込み込み5万以下なので過度な期待することもないし
どれ選んでも(好みの違いはあれど)値段なりの音はするし博打って程でもないかと
数ヶ月聴いて納得できなかったら面倒だけどオクに出せばそこそこで捌ける
他社製との比較を書いてくれてる人は参考にしやすい
(一時期2万強で売れまくったZen1との比較が多い)
実物見て試聴できるのが一番良いけど
出来ないなら大きさで絞ってあとは上記のような比較レビューでイメージを
膨らませてかな
どの道>>385でも込み込み5万以下なので過度な期待することもないし
どれ選んでも(好みの違いはあれど)値段なりの音はするし博打って程でもないかと
数ヶ月聴いて納得できなかったら面倒だけどオクに出せばそこそこで捌ける
390不明なデバイスさん (ワッチョイ ef7d-iWDg)
2016/10/03(月) 19:20:09.62ID:Vu7qlFO10 あとはスレチになるので
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 65★©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1473944517/
↑ここで
・上流の環境
・良く聴くジャンル
・重視する音域
・使用場所(設置環境)
あたりを書いて質問すれば誰か回答してくれると思う
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 65★©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1473944517/
↑ここで
・上流の環境
・良く聴くジャンル
・重視する音域
・使用場所(設置環境)
あたりを書いて質問すれば誰か回答してくれると思う
391不明なデバイスさん (ワッチョイ fb79-7Sel)
2016/10/03(月) 20:45:21.51ID:xfgnUJaC0 そこって自作は禁止なんだよなあ
392不明なデバイスさん (ワッチョイ ef7d-iWDg)
2016/10/03(月) 20:55:31.53ID:Vu7qlFO10 自作する人は超初心者じゃないでしょうし?
↓自作SPのスレはあるみたいですよ
スピーカー自作・設計・計測などなど 57 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1469710443/
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その32 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1474464483/
↓自作SPのスレはあるみたいですよ
スピーカー自作・設計・計測などなど 57 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1469710443/
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その32 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1474464483/
393不明なデバイスさん (ワッチョイ fb79-7Sel)
2016/10/03(月) 21:12:02.28ID:xfgnUJaC0 使命感に溢れる誘導ご苦労さま
394不明なデバイスさん (ワッチョイ b1e3-lsIp)
2016/10/11(火) 07:44:16.92ID:eB5NQqjr0 PCに繋ぐんだけど、ハイレゾ音源聞かなくてもUSBじゃなく光デジタルで繋いだほうがいいの?
395不明なデバイスさん (アウアウ Sac5-xaNP)
2016/10/11(火) 07:48:50.59ID:XFPML8Xaa 突然認識しなくなるのが嫌なら光でいい
396不明なデバイスさん (ワッチョイ b1e3-lsIp)
2016/10/11(火) 07:52:36.99ID:eB5NQqjr0 そんなことあんのか・・・
って言っても、マザーボードに光出力ないからサウンドカード増設からスタートになってしまう・・・
って言っても、マザーボードに光出力ないからサウンドカード増設からスタートになってしまう・・・
397不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d4a-xaNP)
2016/10/11(火) 07:58:53.78ID:y6Is4a2g0 認識しなくなる事は稀だし増設からならUSBでいいやん
認識しなくなった時にSB買えばいい
認識しなくなった時にSB買えばいい
398不明なデバイスさん (ワッチョイ b1e3-lsIp)
2016/10/11(火) 08:03:19.27ID:eB5NQqjr0 んっ!ッケイ!
399不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b7d-f8l3)
2016/10/11(火) 08:44:53.11ID:xT5L5iHe0 >>394
ハイレゾ音源じゃなくてDSDの間違いだよね?
PCMのハイレゾ音源ならUSBでも光/同軸でも問題ない
(というか接続先のDACの性能による)
あとPCからのノイズの影響を受けにくいのは光なので
初心者はこちらの方が楽だったりする
(パルストランスが有るなら同軸でもいい)
またUSBにするならオーディオ用にUSB拡張カードを1つ増設して
そのポートからDACに接続することをオススメします
(更にアイソレータを導入するのがベスト、フィルタはベター)
ハイレゾ音源じゃなくてDSDの間違いだよね?
PCMのハイレゾ音源ならUSBでも光/同軸でも問題ない
(というか接続先のDACの性能による)
あとPCからのノイズの影響を受けにくいのは光なので
初心者はこちらの方が楽だったりする
(パルストランスが有るなら同軸でもいい)
またUSBにするならオーディオ用にUSB拡張カードを1つ増設して
そのポートからDACに接続することをオススメします
(更にアイソレータを導入するのがベスト、フィルタはベター)
400不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e39-f8l3)
2016/10/12(水) 13:54:35.03ID:mFhO8Lvo0 PCは基本的に一度に一つのサウンドデバイスしか扱えないから
USBだと行き止まりになりやすいってだけ。
S/PDIFだとその辺が楽。
USBだと行き止まりになりやすいってだけ。
S/PDIFだとその辺が楽。
401不明なデバイスさん (ワッチョイ 1213-yd9a)
2016/10/12(水) 17:59:08.25ID:K109LoQK0 イミフな俺様理論振り回して嘘広めるなよw
402不明なデバイスさん (ワッチョイ 353c-bglT)
2016/10/12(水) 21:45:21.69ID:LSZY05nZ0 vistaくらいからOSは複数サウンドデバイスサポートしてるけど
アプリまで含めるとまだまだのがあるな
USB-DACの聴き比べとかする場合一々アプリを終了させないといけない
アプリまで含めるとまだまだのがあるな
USB-DACの聴き比べとかする場合一々アプリを終了させないといけない
403不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f13-dAUv)
2016/10/13(木) 01:02:36.62ID:nnUoXEyl0 行儀の悪いアプリ基準って何か違うだろw
404不明なデバイスさん (ワッチョイ 688c-YT5Q)
2016/10/22(土) 11:01:25.23ID:+0VAeEdb0 >>2 のテンプレを見てD802とSS-CS5を購入し、foobar2000で音楽を再生しているのですが、次の曲に移行する際にプチッというノイズが発生します。
また、win7の音量確認音の再生時にも同様のノイズと「サー」というホワイトノイズ?も聞こえます。
音声再生時のみ問題が出るようで、光とUSB接続の両方を試しましたが解決しませんでした。他に試す事はありますでしょうか?長文失礼致しました。
また、win7の音量確認音の再生時にも同様のノイズと「サー」というホワイトノイズ?も聞こえます。
音声再生時のみ問題が出るようで、光とUSB接続の両方を試しましたが解決しませんでした。他に試す事はありますでしょうか?長文失礼致しました。
405不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7b-AIfR)
2016/10/22(土) 11:12:26.83ID:D7mXTVZ10 >>404
D802ってそのプチッってノイズ出るって他のとこでも見たような
D802ってそのプチッってノイズ出るって他のとこでも見たような
406不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f7d-2q0o)
2016/10/22(土) 13:29:31.27ID:tWETp9OT0 >>404
foobar2000のDevice設定はWASAPIを選んでる?
また、サー音については
http://blogs.yahoo.co.jp/nfj_2009/36980084.html
を買って、手元の802をヤフオクで売れば良いかと
foobar2000のDevice設定はWASAPIを選んでる?
また、サー音については
http://blogs.yahoo.co.jp/nfj_2009/36980084.html
を買って、手元の802をヤフオクで売れば良いかと
407不明なデバイスさん (ワッチョイ ed85-aczQ)
2016/10/22(土) 15:08:56.53ID:D1hgiLne0 Q5 proで聴いている人いる?
どうなん?
どうなん?
408不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e3c-2q0o)
2016/10/22(土) 16:42:44.12ID:8i7+kdy90409不明なデバイスさん (オッペケ Sr89-ZBME)
2016/10/22(土) 16:55:58.44ID:0/3bq9ldr 最初からD802Jと書いておけば良かったんだよな
410不明なデバイスさん (ワッチョイ 688c-YT5Q)
2016/10/22(土) 18:35:57.63ID:+0VAeEdb0411不明なデバイスさん (ワッチョイ fa13-Cm2F)
2016/10/22(土) 19:52:02.50ID:DzZVijT00 D802のプチ音はSTA326の機能をデフォで使うと出る模様
値段と音を考えると仕方ないんで諦めろ
その辺の設定詰めてるD802Jでは、微かにあるけどリスニングポジションでは聴こえない
値段と音を考えると仕方ないんで諦めろ
その辺の設定詰めてるD802Jでは、微かにあるけどリスニングポジションでは聴こえない
412不明なデバイスさん (ワッチョイ 9579-CGyA)
2016/10/22(土) 22:41:02.06ID:0oIT4tUx0 ここってサポート掲示板なんですか?
413不明なデバイスさん (ワッチョイ ede3-9S67)
2016/10/23(日) 11:47:19.38ID:TvWPsEBC0 あちこち調べまくってたんだけど、デジタルアンプなら5万だけどPMA-50が最強なんだな。
中華アンプを買っても安物買いの銭失いになりそうだと思った。スレ違いになるんだよな。
中華アンプを買っても安物買いの銭失いになりそうだと思った。スレ違いになるんだよな。
415不明なデバイスさん (ワッチョイ ede3-9S67)
2016/10/23(日) 20:01:14.84ID:TvWPsEBC0416不明なデバイスさん (ワッチョイ ede3-9S67)
2016/10/24(月) 23:17:19.58ID:CrbonkB90 良いスピーカーとアンプでYoutubeで音楽聞いてもある程度はマシに聞こえるんかなぁ
417不明なデバイスさん (ワッチョイ 9579-CGyA)
2016/10/24(月) 23:33:13.36ID:2jVtcBss0 CDとか買えないんなら図書館に行けよ
418不明なデバイスさん (アウアウ Sa21-YT5Q)
2016/10/25(火) 13:20:06.98ID:7WyUO9HEa419不明なデバイスさん (ワッチョイ ede3-9S67)
2016/10/25(火) 17:40:52.13ID:Q4gDc13m0 日頃から聞いてるCDのPVを見にYoutubeに行くと、音質の限界が見える感じか
420不明なデバイスさん (ワッチョイ 6341-0DI1)
2016/10/27(木) 09:30:20.91ID:+HCijUBi0 >>416
ウェブブラウザの動画やネットラジオはこのソフト使ったほうが良く聴こえる。
ViPER4Windows
http://vipersaudio.com/blog/?page_id=59
Impulse Response Sample Index
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2216193
ウェブブラウザの動画やネットラジオはこのソフト使ったほうが良く聴こえる。
ViPER4Windows
http://vipersaudio.com/blog/?page_id=59
Impulse Response Sample Index
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2216193
421不明なデバイスさん (ワッチョイ 6341-0DI1)
2016/10/27(木) 09:33:58.50ID:+HCijUBi0 ViPER4Windows
http://www.nihongoka.com/jpatch_main/viper4windows/
ViPER4Windowsは、Windows OSの音響効果を自由自在に変更するためのアプリです。再生デバイスのほかキャプチャデバイスにも対応しています。ASIOのデバイスには非対応となります。
イコライザはもちろんのこと、サラウンド効果や音の残響効果など、一般用途でこれだけあれば十分といえるくらいの音響効果を提供します。
使い方は、まずConfiguratorを起動して音響効果を適用したいデバイスをViPER4Windowsと関連付けます。あとは、ViPER4Windowsの音響効果をいじればOKです。
筆者のPCのWindows 10環境では、「管理者として実行」をしないとうまく動かない時がありました。期待通りの動作をしない場合は、管理者権限による実行をお試しください。
http://www.nihongoka.com/jpatch_main/viper4windows/
ViPER4Windowsは、Windows OSの音響効果を自由自在に変更するためのアプリです。再生デバイスのほかキャプチャデバイスにも対応しています。ASIOのデバイスには非対応となります。
イコライザはもちろんのこと、サラウンド効果や音の残響効果など、一般用途でこれだけあれば十分といえるくらいの音響効果を提供します。
使い方は、まずConfiguratorを起動して音響効果を適用したいデバイスをViPER4Windowsと関連付けます。あとは、ViPER4Windowsの音響効果をいじればOKです。
筆者のPCのWindows 10環境では、「管理者として実行」をしないとうまく動かない時がありました。期待通りの動作をしない場合は、管理者権限による実行をお試しください。
422不明なデバイスさん (ワッチョイ a3e3-WjTj)
2016/10/27(木) 18:17:08.18ID:4zgbbrS10 どこかで読んだ記事だと、Windowsは音量MAXで出力するのが一番音質が良いらしいってやつ。
音量の調整は音の情報を落として下げてるらしいから小音量なほど劣化してるんだって。
イコライザも噛ませないのがいいって。
音量の調整は音の情報を落として下げてるらしいから小音量なほど劣化してるんだって。
イコライザも噛ませないのがいいって。
423不明なデバイスさん (ワッチョイ e3dc-0DI1)
2016/10/27(木) 20:55:13.61ID:BbaRYcs10 スレチ気味かもしれんが俺が見たのは
Windowsというよりソフトとか含めてデジタルでは情報そのものが云々で
音量系統は全部MAXにしてアナログで調整するのが良いって見たな
Windowsというよりソフトとか含めてデジタルでは情報そのものが云々で
音量系統は全部MAXにしてアナログで調整するのが良いって見たな
424不明なデバイスさん (ワッチョイ 8331-Jz20)
2016/10/27(木) 23:18:14.87ID:4EZH3Kmi0 PCオーディオ自体があれなんでビット落ちとか気にする意味ないけどな
425不明なデバイスさん (ワッチョイ 133c-KDX3)
2016/10/28(金) 01:32:12.92ID:T2sAlIBg0 WASAPIかASIOでおk
426不明なデバイスさん (オッペケ Sr7f-014v)
2016/10/28(金) 07:46:22.77ID:wTjLcSZzr このスレ見ててWASAPIもしくASIO使ってない人いないと思う
427不明なデバイスさん (ワッチョイ 6341-0DI1)
2016/10/28(金) 09:36:13.04ID:yXcdlzhy0 >>422
DirectSound時は50%未満(49.9%以下)でそれ以外は外部のボリュームで。wasapiとかasioは気にしなくて良い。
DirectSound時は50%未満(49.9%以下)でそれ以外は外部のボリュームで。wasapiとかasioは気にしなくて良い。
428不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f13-JJ20)
2016/10/28(金) 12:52:53.34ID:5VcCrXtI0 wasapiもwinのカーネル経由するから50%未満じゃないと駄目じゃね?
429不明なデバイスさん (ワッチョイ 133c-KDX3)
2016/10/28(金) 17:07:37.58ID:T2sAlIBg0 wasapiには排他モードと共有モードがあるねん
430不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f13-JJ20)
2016/10/28(金) 17:35:09.13ID:5VcCrXtI0 それは占有するかしないかの違いで、2段階でカーネル経由してるのが1段になるだけ
431不明なデバイスさん (ワッチョイ 133c-KDX3)
2016/11/01(火) 22:30:02.40ID:jAYZ+ch70 フォステクス、ペア15,800円で低域も強化したハイレゾ対応スピーカー
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1027860.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1027860.html
432不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e3c-DGos)
2016/11/19(土) 13:14:25.51ID:KUQdOers0 こういうのでまったり
https://www.youtube.com/watch?v=JwCO-DOEiug
https://www.youtube.com/watch?v=JwCO-DOEiug
433209 (ワッチョイ 9c0e-dXbs)
2016/11/19(土) 21:27:17.45ID:ueDGf2J+0 結局、中華アナアンはLP-V3Sを選定しました。
低音楽器の表情がいまいちな中華デジアンと違ってちゃんとアナログでした。
あと、現行のプリメインアンプも試してなかったのでA-S301、上記と違いオーディオ機器の品位でした。
自分なりの結論は、A-S301+NS-BP200 これで3万枠遊びは卒業します。
機器はまとめでリサイクルショップへ処分しましたが、PMA-50だけがとびぬけて高額でした。BP200は千円・・・
ちなみに、実際に普段使いしてるサブシステムはAX-596 + IMAGE11です。
(おそらく中古でそろえたら合計3万以下と思います。)
密閉箱にカッチリしたアンプですごく見通しのいい音です。耳コピにも最適。
バスレフがポコポコバフバフいうSPにダンピングのゆるいD級AMPという音はどうにもダメなもので・・・
低音楽器の表情がいまいちな中華デジアンと違ってちゃんとアナログでした。
あと、現行のプリメインアンプも試してなかったのでA-S301、上記と違いオーディオ機器の品位でした。
自分なりの結論は、A-S301+NS-BP200 これで3万枠遊びは卒業します。
機器はまとめでリサイクルショップへ処分しましたが、PMA-50だけがとびぬけて高額でした。BP200は千円・・・
ちなみに、実際に普段使いしてるサブシステムはAX-596 + IMAGE11です。
(おそらく中古でそろえたら合計3万以下と思います。)
密閉箱にカッチリしたアンプですごく見通しのいい音です。耳コピにも最適。
バスレフがポコポコバフバフいうSPにダンピングのゆるいD級AMPという音はどうにもダメなもので・・・
434不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ddc-XpIe)
2016/11/19(土) 22:31:08.47ID:0QAtGBi/0 中華デジアンって低音楽器の鳴り具合微妙なのか
今まさにLP-V3S使っててそれなりになるけどもうちょっとベース耳コピするのにはっきり聞き取りたいなって
デジタルアンプも買ってみようと思ってたんだけどな
まあアンプ買い換えるよりまずは出口のスピーカー買い替えたほうが効果あるんだろうけど
今まさにLP-V3S使っててそれなりになるけどもうちょっとベース耳コピするのにはっきり聞き取りたいなって
デジタルアンプも買ってみようと思ってたんだけどな
まあアンプ買い換えるよりまずは出口のスピーカー買い替えたほうが効果あるんだろうけど
435不明なデバイスさん (ワッチョイ 0de3-tQqt)
2016/11/20(日) 16:18:22.21ID:WhY7nFPU0 >>433
5万でPMA-50買うなら、2万でA-S301買ったほうがいいんか?
5万でPMA-50買うなら、2万でA-S301買ったほうがいいんか?
436不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e7d-y/GK)
2016/11/20(日) 16:22:15.14ID:U58A5+ml0 >>435
DACが不要な50と必要な301を単純に比較したら駄目かと
DACが不要な50と必要な301を単純に比較したら駄目かと
437不明なデバイスさん (ワッチョイ 0de3-tQqt)
2016/11/20(日) 16:47:44.14ID:WhY7nFPU0 301のDACがゴミレベルってこと?
438不明なデバイスさん (ワッチョイ b579-/+iB)
2016/11/20(日) 17:10:43.45ID:IKaONyfq0 DACの性能は知らないけどPC周りでフルサイズの
プリメインアンプは使いにくいだろう
ラックに入れてオーディオ専用機にするならいいけど
ゲームとかBDとか見るんだろ?
プリメインアンプは使いにくいだろう
ラックに入れてオーディオ専用機にするならいいけど
ゲームとかBDとか見るんだろ?
439不明なデバイスさん (ワッチョイ 0de3-tQqt)
2016/11/20(日) 19:21:39.49ID:WhY7nFPU0 40cm四方みたいなアンプはデカいよなぁ
440不明なデバイスさん (ワッチョイ 9c0e-dXbs)
2016/11/20(日) 22:15:48.12ID:Qj7Tusu80 >>435
自分の価値観・好み・条件からはそのとおりです。
PMA-50のDDFAをもってしても低音で顕著なD級のデメリットはなくなってはいませんでした。
その点では中華デジアンなど何をかいわんや、だと思います。
そして、スペースを重視するなら3万の予算でアクティブスピーカーでいいものがあると思います。
どうせアンプとスピーカーを単体で組み合わせるなら、それでしかできない音にしたいってことです。
自分の価値観・好み・条件からはそのとおりです。
PMA-50のDDFAをもってしても低音で顕著なD級のデメリットはなくなってはいませんでした。
その点では中華デジアンなど何をかいわんや、だと思います。
そして、スペースを重視するなら3万の予算でアクティブスピーカーでいいものがあると思います。
どうせアンプとスピーカーを単体で組み合わせるなら、それでしかできない音にしたいってことです。
441不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e7d-y/GK)
2016/11/21(月) 01:09:09.04ID:pCy6SUoX0442不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a13-Xcsx)
2016/11/21(月) 16:53:35.75ID:ZD4ylbpO0 いい加減ウザイ
気違いの隔離板から出てくるなよ┐(´д`)┌
気違いの隔離板から出てくるなよ┐(´д`)┌
443不明なデバイスさん (ワッチョイ b579-/+iB)
2016/11/21(月) 21:13:49.41ID:9NxqVaNI0 ここはノースフラットジャパンのサポート掲示板なんだからスレッド汚すなよ
444不明なデバイスさん (ワッチョイ ad5b-H6KZ)
2016/11/22(火) 06:40:31.78ID:CFx7VgO80 >>434
ベース聞き取りたいなら20p以上かなぁ
ある程度口径大きくて40Hz再生可能な奴だと めっちゃ聞き取りやすい。
口径小さくて50〜とかだと聞き取り難い。
ベース耳コピの一番の早道は スピーカー口径でかくすること。単純で効果絶大。
4弦ベース4弦開放Eで41Hzだけど 5弦ベースLowBで30.1Hzの音も
40再生可能なものだと けっこう聞き取れる。
ベース聞き取りたいなら20p以上かなぁ
ある程度口径大きくて40Hz再生可能な奴だと めっちゃ聞き取りやすい。
口径小さくて50〜とかだと聞き取り難い。
ベース耳コピの一番の早道は スピーカー口径でかくすること。単純で効果絶大。
4弦ベース4弦開放Eで41Hzだけど 5弦ベースLowBで30.1Hzの音も
40再生可能なものだと けっこう聞き取れる。
445不明なデバイスさん (ワッチョイ 0de3-tQqt)
2016/11/22(火) 09:06:43.47ID:v7WksgLq0 コーンがデカくなると筐体全体がデカくなるよね
446不明なデバイスさん (ワッチョイ b579-/+iB)
2016/11/22(火) 13:12:09.06ID:mPrGQJVi0 現実的な提案をしないとまた怒られちゃうよ
447不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a13-Xcsx)
2016/11/22(火) 17:04:08.97ID:Y/c9N7El0 何が目的でNFJに粘着してるんだろうな?
448不明なデバイスさん (ワッチョイ 5639-y/GK)
2016/11/22(火) 19:32:47.25ID:RV1NqiDM0 そうやって第三者を装ってNFJの名前を出すと認定されますよ…
450不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e7d-y/GK)
2016/11/23(水) 12:12:39.72ID:g1PqyjcK0 重低音が欲しいならサブウーファー追加が楽だと思う
451不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e3c-DGos)
2016/11/23(水) 13:55:27.43ID:5Iq48tKf0452不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e7d-y/GK)
2016/11/23(水) 14:18:05.37ID:g1PqyjcK0 ペア数万のスピーカーを買って音楽メインなら密閉型のSUBnを勧めるかな
453不明なデバイスさん (ワッチョイ ad5b-H6KZ)
2016/11/23(水) 16:29:48.78ID:T318RWSY0 >>449
イヤホン・ヘッドフォンは耳コピには向かない。
8cm自作バックロード 無理。
10p自作バックロード 無理。
エコカー純正カーステ 無理。
ベリンガーMS20 曲次第では可能
初心者向けベースアンプ(ルーイス) ベース音は得意なはずだが 音楽として篭りすぎて無理だった。
自作20p2WAY 余裕
ダイヤトーンDS201(20p 密閉2WAY)2160円 アンプが普通なら余裕。
パイオニア S-X50 (21pバスレフ 2WAY)2625円 すっきりしてて一番聞き取りやすかった。
ダイヤトーンDS251(25p密閉2WAY)5400円 情報量多いかんじ。
ダイヤトーンDS77EX(32p3WAY密閉)10800円 重低音がおおすぎて 邪魔で聞き取り難いかもしれない。
ダイヤトーンDS77HR(31p3WAY密閉)12800円 1pの違いでかなり聞き取りやすくなる。
イヤホン・ヘッドフォンは耳コピには向かない。
8cm自作バックロード 無理。
10p自作バックロード 無理。
エコカー純正カーステ 無理。
ベリンガーMS20 曲次第では可能
初心者向けベースアンプ(ルーイス) ベース音は得意なはずだが 音楽として篭りすぎて無理だった。
自作20p2WAY 余裕
ダイヤトーンDS201(20p 密閉2WAY)2160円 アンプが普通なら余裕。
パイオニア S-X50 (21pバスレフ 2WAY)2625円 すっきりしてて一番聞き取りやすかった。
ダイヤトーンDS251(25p密閉2WAY)5400円 情報量多いかんじ。
ダイヤトーンDS77EX(32p3WAY密閉)10800円 重低音がおおすぎて 邪魔で聞き取り難いかもしれない。
ダイヤトーンDS77HR(31p3WAY密閉)12800円 1pの違いでかなり聞き取りやすくなる。
454不明なデバイスさん (ワッチョイ ad5b-H6KZ)
2016/11/23(水) 16:36:47.76ID:T318RWSY0 ベースの耳コピーに必要なのは 重低音でなく、
40Hzから 自然にだせる能力。
小口径ウーファーを箱や電気でブーストすると 聞き取り難いわけ。
たとえば8cmユニットだと 250くらいから下が ダラ下がりになるのを
箱でもちあげて 音を重ねて音量かせいでるので
音楽の中から ベースの音を拾うという作業が難しい。
カーステだと ドアパネル全体で振動させて ボディソニック状態で重低音でてるように感じるが、
ベースは倍音しか聞こえず 本気で聞き取れない。
箱でブーストしないでも ユニット振動版面積のみであっさり出せる低音が重要
それが おそらく20p
40Hzから 自然にだせる能力。
小口径ウーファーを箱や電気でブーストすると 聞き取り難いわけ。
たとえば8cmユニットだと 250くらいから下が ダラ下がりになるのを
箱でもちあげて 音を重ねて音量かせいでるので
音楽の中から ベースの音を拾うという作業が難しい。
カーステだと ドアパネル全体で振動させて ボディソニック状態で重低音でてるように感じるが、
ベースは倍音しか聞こえず 本気で聞き取れない。
箱でブーストしないでも ユニット振動版面積のみであっさり出せる低音が重要
それが おそらく20p
455不明なデバイスさん (ワッチョイ ad5b-H6KZ)
2016/11/23(水) 16:44:00.88ID:T318RWSY0 20pクラスのモニタースピーカーが一番 ギター・ベース・楽器問わずに耳コピーに向いてるとは思う。
ベリンガー B2031P(最終的にペア1.3万円?)
クラッシックプロ EX10(ペア2万円
残念ながら今売ってないんだけどね。
ベリンガー B2031P(最終的にペア1.3万円?)
クラッシックプロ EX10(ペア2万円
残念ながら今売ってないんだけどね。
456不明なデバイスさん (アウアウカー Sa41-RUi6)
2016/11/23(水) 18:40:06.53ID:PHxXjes4a 語りだす奴
457不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b2b-MM3T)
2016/11/24(木) 10:17:30.30ID:Z9tIUUWu0 ラージモニター買えでFA
458不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f3c-znN9)
2016/11/24(木) 12:53:32.39ID:zIwiIoen0 聞くんじゃない 感じるんだ
459不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b5b-+oWP)
2016/11/24(木) 12:53:57.32ID:H8f/7Rl60 転がしモニター・SRなら まだ新品ペア3万以内でかえるね。
460不明なデバイスさん (ワッチョイ 463c-fiY4)
2016/12/02(金) 17:59:20.16ID:vUtfhHVx0461不明なデバイスさん (ワッチョイ 115b-zYef)
2016/12/04(日) 14:48:16.92ID:HdRu2V3L0463不明なデバイスさん (アウアウイー Sa37-drn7)
2016/12/11(日) 19:42:23.80ID:Ph1qudloa キムチ臭えスレになったな・・・。
464不明なデバイスさん (オッペケ Sr27-HYJH)
2016/12/13(火) 14:50:28.84ID:tMeN5zn7r スピーカーはyamahaの1000MMがもうあるから1万くらいでアンプがほしいんだけどなんかいいのある?
バナナプラグついてたら最高
バナナプラグついてたら最高
465不明なデバイスさん (アウアウイー Sa37-drn7)
2016/12/13(火) 17:48:02.41ID:RVkc3oyla466不明なデバイスさん (ワッチョイ 277d-ifuQ)
2016/12/13(火) 22:07:15.98ID:GP6n0vXA0467不明なデバイスさん (オッペケ Sr27-HYJH)
2016/12/14(水) 09:47:24.65ID:8DyhgKEur >>465
ありがとう
でもプッシュターミナルはちょっと
>>466
ありがとう
取りあえず安いのでお茶を濁すことにした
https://www.amazon.co.jp/dp/B01K7B0JOS/
これ買ってしばらく使ってみるよ
ありがとう
でもプッシュターミナルはちょっと
>>466
ありがとう
取りあえず安いのでお茶を濁すことにした
https://www.amazon.co.jp/dp/B01K7B0JOS/
これ買ってしばらく使ってみるよ
468不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f39-ifuQ)
2016/12/14(水) 14:06:32.43ID:+FAHLX8+0 ターミナルのバナナ対応にこだわるのに、
アンプへの入力は3極プラグで平気なん……
アンプへの入力は3極プラグで平気なん……
469不明なデバイスさん (オッペケ Sr27-HYJH)
2016/12/14(水) 14:14:34.67ID:8DyhgKEur バナナつけちゃったから外すのめんどくさいんよ
470不明なデバイスさん (ワッチョイ 277d-ifuQ)
2016/12/14(水) 22:29:15.28ID:pphEeJnZ0472不明なデバイスさん (ワッチョイ 277d-ifuQ)
2016/12/14(水) 23:00:34.56ID:pphEeJnZ0 >>471
BTレシーバ内蔵だから当然でわ?と思ったけど
USB-DACも付いてるのかさすがにこれは異常だ
実家用にポチろうかと思ったけど有線アナログを繋いだままだと
BTレシーバはOFFになるみたいだね
BTレシーバ内蔵だから当然でわ?と思ったけど
USB-DACも付いてるのかさすがにこれは異常だ
実家用にポチろうかと思ったけど有線アナログを繋いだままだと
BTレシーバはOFFになるみたいだね
473不明なデバイスさん (アウアウカー Sa67-jClg)
2016/12/14(水) 23:17:23.49ID:QqvLGJRAa USB DACは付いてないよ、あれはmicroUSBから給電しても使えるってだけ
475不明なデバイスさん (ワッチョイ a04c-0G5/)
2016/12/15(木) 18:23:35.17ID:ZHXvioFv0 >>467
これが届いたからいろいろ試してみた
・付属品
本体、ACアダプタ、ステレオミニケーブル、ステレオミニ-2xRCAケーブル
・できたこと
ライン入力をスピーカー出力(要ACアダプタ)
PCとUSB接続してスピーカー出力(要ACアダプタ)
Bluetooth A2DPからスピーカー出力(要ACアダプタ)
・できそうなこと
ヘッドホンアンプ
PCとUSB接続してヘッドホン出力(USBバスパワー動作?)
・気が付いたこと
ハイレゾじゃないながらUSB-DACの音はそこそこいい
パワーアンプだけ使うと音はまあまあ、鎌ベイアンプKROよりはいい
BluetoothA2DP接続しようとするときはUSBとAUXINに何もつないではいけない
・ダメなところ
電源ON時に音楽が流れて現在のモードを喋る機能は邪魔、LEDかなんかでモード表示してくれた方がよかった
これが届いたからいろいろ試してみた
・付属品
本体、ACアダプタ、ステレオミニケーブル、ステレオミニ-2xRCAケーブル
・できたこと
ライン入力をスピーカー出力(要ACアダプタ)
PCとUSB接続してスピーカー出力(要ACアダプタ)
Bluetooth A2DPからスピーカー出力(要ACアダプタ)
・できそうなこと
ヘッドホンアンプ
PCとUSB接続してヘッドホン出力(USBバスパワー動作?)
・気が付いたこと
ハイレゾじゃないながらUSB-DACの音はそこそこいい
パワーアンプだけ使うと音はまあまあ、鎌ベイアンプKROよりはいい
BluetoothA2DP接続しようとするときはUSBとAUXINに何もつないではいけない
・ダメなところ
電源ON時に音楽が流れて現在のモードを喋る機能は邪魔、LEDかなんかでモード表示してくれた方がよかった
476不明なデバイスさん (ワッチョイ 8dad-5bOc)
2016/12/15(木) 21:48:39.65ID:0/CFE3s/0 うむ 乙でした。
477不明なデバイスさん (アウアウエー Sa8e-IZGk)
2016/12/15(木) 22:57:37.43ID:Mo+5OLjWa478不明なデバイスさん (ワッチョイ 7c7d-enmE)
2016/12/15(木) 23:08:14.00ID:Jt4rvztG0479不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f7b-0G5/)
2016/12/16(金) 16:52:56.26ID:/VLsujPW0 尼のレビュー見たが、ACアダプタが付いてない場合もあるって何なんだ?w
付いてるのが欲しい―どうすりゃ付いてるのが来るの?
付いてるのが欲しい―どうすりゃ付いてるのが来るの?
480不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d85-rqOZ)
2016/12/16(金) 18:14:17.07ID:ReCaVnHP0 俺に最適なのが発売された
もうこれでいいや
LS-NA7 W102×D158×H181mm 1万8千円
もうこれでいいや
LS-NA7 W102×D158×H181mm 1万8千円
481不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d85-rqOZ)
2016/12/16(金) 18:15:04.55ID:ReCaVnHP0 あとアンプを決めなくっちゃ
482不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM34-IZGk)
2016/12/16(金) 20:48:49.83ID:AHPNlqwUM >>477
http://imgur.com/iv35dJk.jpg
http://imgur.com/VtQt3Pp.jpg
http://imgur.com/nqVllmK.jpg
http://imgur.com/7Bjt5D0.jpg
http://imgur.com/CoMS1S0.jpg
12V5Aアダプタを確認。
PSE...あ、ううん、何でもないの。
http://imgur.com/iv35dJk.jpg
http://imgur.com/VtQt3Pp.jpg
http://imgur.com/nqVllmK.jpg
http://imgur.com/7Bjt5D0.jpg
http://imgur.com/CoMS1S0.jpg
12V5Aアダプタを確認。
PSE...あ、ううん、何でもないの。
483不明なデバイスさん (ワッチョイ 3579-0G5/)
2016/12/17(土) 08:52:51.06ID:ZBFpCDd/0 こんなスレッドに常駐してたら12Vのアダプターくらい転がってんだろ
484不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e7b-0G5/)
2016/12/17(土) 09:05:22.35ID:tU/zQa7M0 何個か持ってはいるけど、付いてきた方がいいじゃん
無いと安くなるわけでもないし
無いと安くなるわけでもないし
485不明なデバイスさん (ワッチョイ 7c7d-enmE)
2016/12/17(土) 11:10:05.67ID:DtzS4H9+0 デジアンに限ってだけど
比較的質の良いACアダプタを持ってる人にとっては、
安物ACアダプタなんて付いてない方が良いんだよね
(ゴミでしかないので)
比較的質の良いACアダプタを持ってる人にとっては、
安物ACアダプタなんて付いてない方が良いんだよね
(ゴミでしかないので)
486不明なデバイスさん (ワッチョイ 7cf7-CA0t)
2016/12/17(土) 12:44:10.86ID:A8H5JIFD0 同じ値段でアダプタの有無があるならある方が得って話だよ
487不明なデバイスさん (ワッチョイ 7c7d-enmE)
2016/12/17(土) 13:39:47.51ID:DtzS4H9+0 一般の人はそれでいいんじゃないかな
すでにより良いACアダプタを持ってる人にとってはそうではない
というだけさ
すでにより良いACアダプタを持ってる人にとってはそうではない
というだけさ
488不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-NeEY)
2016/12/17(土) 22:13:17.64ID:qNKtA6bT0 一般の人www
489不明なデバイスさん (ワッチョイ 393c-BWx6)
2016/12/19(月) 18:34:20.79ID:aa2IgKnk0 普通に中華の糞アダプタはいらん
糞アダプタ無しで安い方がいい
糞アダプタ無しで安い方がいい
493不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e7b-0G5/)
2016/12/20(火) 17:31:53.86ID:9NS4FcK70 んで、結局>>467でアダプター付いてくるの欲しい人はどう買えばいいの?
今なら大丈夫?
今なら大丈夫?
494不明なデバイスさん (ワッチョイ 7cf7-CA0t)
2016/12/20(火) 17:56:16.47ID:wa6OIsHV0 >>482がどこ販売のを買ったのかを教えてくれたらそこで買えばいいと思うよ
495不明なデバイスさん (ワッチョイ 393c-BWx6)
2016/12/20(火) 18:33:43.35ID:Hubc60ad0 もしかしてワッチョイ 5e7b-0G5/は、アダプタ付いてる業者さんかもなw
496不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e7b-0G5/)
2016/12/20(火) 18:44:53.90ID:9NS4FcK70 ブッブー、ちがいまーすw
安物の中華アダプタでもいいから欲しいプアマンでーす
安物の中華アダプタでもいいから欲しいプアマンでーす
497不明なデバイスさん (ワッチョイ 7c4a-9D+k)
2016/12/20(火) 22:17:04.24ID:TrWZ9XgR0 2016 Lastest Nobsound HiFi 100W TPA3116 Mini Bluetooth 4.0 Digital Amplifier Amp Home Audio With Power Supply FREE SHIPPING
http://s.aliexpress.com/Zzqu6jIV
赤と青は連絡くれってさ
http://s.aliexpress.com/Zzqu6jIV
赤と青は連絡くれってさ
498不明なデバイスさん (ワッチョイ 7c4a-9D+k)
2016/12/20(火) 22:27:10.58ID:TrWZ9XgR0 買うときは電源はUS plugにしてくれと伝えないと後悔する
499467 (オッペケ Sr29-ujUG)
2016/12/21(水) 09:02:44.61ID:TfN2zhiFr 僕が買ったのはTaisike-jpが売ってる青色ですね
ただレビューみるとTaisike-jpから買ってもアダプタついてなかったりするみたい
あと最近気がついたけどスピーカーのLR逆ですねこれ
ただレビューみるとTaisike-jpから買ってもアダプタついてなかったりするみたい
あと最近気がついたけどスピーカーのLR逆ですねこれ
500不明なデバイスさん (ワッチョイ f745-+UFm)
2016/12/21(水) 09:16:50.66ID:2lfUtxjb0 500 Internal Server Error
501不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b5b-g1cW)
2016/12/22(木) 15:11:08.39ID:IRB8N1Sy0 393c-BWx6はやっぱりガイジなんだな。
502不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f3c-8bDS)
2016/12/26(月) 13:49:30.01ID:Zyy/hS2w0 で、ジャズ夫の俺はどの組み合わせだと幸せになれるんだ?
503不明なデバイスさん (ワッチョイ ef79-i5Qz)
2016/12/26(月) 15:09:55.72ID:FzrHQorh0 スピーカーのバッフルを青で塗装することから始めてみては
504不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f39-pFQT)
2016/12/26(月) 16:19:44.58ID:o27IcrGb0 JBL by Samsung
505不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a3c-Eko0)
2016/12/29(木) 19:08:19.97ID:OWh7XsNO0 今時、アンプが別に必要なスピーカーは何なの?
消えて無くなりなさい プンプン
消えて無くなりなさい プンプン
506不明なデバイスさん (ワッチョイ 4679-AP4I)
2016/12/29(木) 20:43:42.85ID:sVTwofih0 今どきとはどのトキ?
507不明なデバイスさん (ワッチョイ 0619-qFjk)
2016/12/29(木) 22:40:54.04ID:prqcWeld0 ハードオフにRSDA302Pが6000円で売ってた。欲しい
508不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b3c-g86A)
2016/12/30(金) 00:07:36.09ID:hOKz2CA10 欲しけりゃ買えばいいけど、ラステームって音良くないし設計も?だぞ
509不明なデバイスさん (ワッチョイ 0619-qFjk)
2016/12/30(金) 10:11:09.48ID:A6sxbMcp0 マジで?10年前はラステーム凄いみたいなこと聞いてたけど。今買うならテンプレの中華のほうがいいのかな
510不明なデバイスさん (ワッチョイ ea39-iMo3)
2016/12/30(金) 11:01:28.86ID:pVcsebXx0 ラステームとアムレックを貶して誘導してると認定されますよ…
511不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b3c-g86A)
2016/12/30(金) 12:15:25.92ID:hOKz2CA10 まあなんつーか、これが現実
http://fixerhpa.web.fc2.com/rsda302p/
このwiki見れば、いかに手抜きか良く判るぞ
http://wiki.nothing.sh/page/Rasteme/RSDA202%A4%CE%BE%D2%B2%F0%A4%C8%B2%FE%C2%A4
確かに10年前なら通用しただろうけど、SA-36Aぐらいから中華が追い越してるからな
http://fixerhpa.web.fc2.com/rsda302p/
このwiki見れば、いかに手抜きか良く判るぞ
http://wiki.nothing.sh/page/Rasteme/RSDA202%A4%CE%BE%D2%B2%F0%A4%C8%B2%FE%C2%A4
確かに10年前なら通用しただろうけど、SA-36Aぐらいから中華が追い越してるからな
512不明なデバイスさん (ワッチョイ 0619-qFjk)
2016/12/30(金) 13:39:50.63ID:A6sxbMcp0 トーンコントロールが欲しいと思ったんだがそこがアカンのか…。場所ないわけじゃないからA-S301+NS-BP200にしようかな。
513不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a3c-Eko0)
2016/12/30(金) 17:50:03.08ID:jbVWbY6V0514不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b3c-g86A)
2016/12/30(金) 23:29:49.99ID:hOKz2CA10 場所がないなら302J+が御勧めだけど、A-S301置けるならそれでいいんじゃね?
516不明なデバイスさん (ワッチョイ de7d-iMo3)
2016/12/31(土) 19:29:21.87ID:9xmCFhG80517不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a3c-Eko0)
2017/01/04(水) 13:20:06.96ID:mUdP3UTQ0518不明なデバイスさん (アウアウウー Sa4f-E1S3)
2017/01/04(水) 14:45:28.18ID:zB5WPKGma519不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b7d-iMo3)
2017/01/04(水) 16:21:26.83ID:x6Xnp38B0520不明なデバイスさん (アウアウウー Sa3f-HHIJ)
2017/01/05(木) 10:06:41.79ID:IHPwU3NFa521不明なデバイスさん (ワッチョイ df3c-IbiL)
2017/01/11(水) 14:39:22.62ID:wrGGbotR0 こういうのをPCスピーカーとして使うのもアリだろうね
家庭用のアンプに普通に接続できそうだし 30ドル前後みたい
https://www.youtube.com/watch?v=9w3pa8UBR9s
家庭用のアンプに普通に接続できそうだし 30ドル前後みたい
https://www.youtube.com/watch?v=9w3pa8UBR9s
522不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f20-2b3L)
2017/01/11(水) 18:35:20.64ID:mVLe6yN+0 日本語が理解できないのかな?
スレタイ読もうな
スレタイ読もうな
523不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f79-HvS5)
2017/01/11(水) 18:48:27.77ID:2LX5dJSv0 英語が理解できないので無理です
524不明なデバイスさん (ワッチョイ ff3c-JQ1R)
2017/01/20(金) 21:36:06.43ID:vmxsddPF0 ツマンネ
525不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a16-Q0kd)
2017/01/26(木) 20:53:35.25ID:cLONYoEo0 >>467
これ紹介してくれたひとありがとう。
BTとUSBの切り替えが不便だけど必要十分だった。
気になった点はaux inとヘッドフォン出力が左右逆なのと、
付属のミニプラグ-RCAケーブルの赤、白が逆なこと。
aliexpressで買ったのでamazonのセラーとちょっと違うかもですが、
買ったら入出力の左右は要確認ですね。
これ紹介してくれたひとありがとう。
BTとUSBの切り替えが不便だけど必要十分だった。
気になった点はaux inとヘッドフォン出力が左右逆なのと、
付属のミニプラグ-RCAケーブルの赤、白が逆なこと。
aliexpressで買ったのでamazonのセラーとちょっと違うかもですが、
買ったら入出力の左右は要確認ですね。
526不明なデバイスさん (ワッチョイ f779-a4fG)
2017/01/26(木) 21:33:20.26ID:XHzknhHz0 ミニプラグの差し込みが甘くて接点まで届いていない可能性や如何に
527不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a16-Q0kd)
2017/01/26(木) 22:13:40.50ID:cLONYoEo0 >>526
それだと片チャンしか鳴らないか、両方同じ音が鳴りませんか?
それだと片チャンしか鳴らないか、両方同じ音が鳴りませんか?
529不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f53-Tyqe)
2017/02/04(土) 16:02:43.44ID:opHLWS390 横から長文スマソ、自分も安アンプ入手
高音質とまでは言わないけども値段を考えれば十分過ぎなくらい。USBDACとBTの併用・スピーカとイヤホンの併用には向かないが、各どちらか専念ならいい感じ
以下全てUSB接続で、スピーカZENSOR1、イヤホンAurvanaAir (SPにD-109Cも試したがSP残念過ぎてアンプの評価できず。BTは接続再生テスト程度)
曲クラシック、洋楽Rock、男女ボーカルJPOP、ARIAサントラ、打ち込みなノリのいいの等
他にはHDMI接続なAVアンプ(NR-365)や、スマホ(SH-07D・XperiaSX->イヤホン直)しか普段使ってない程度のヤツなんで参考までに
音
・スピーカ 中高音しっかり主張、低音ちょっとだけぼやけてあまり目立たず、重低音強め
・イヤホン 高音は高くまで出てるが音量小さめ。低音はボワついてて中音を軽く邪魔してる感じ
音場・定位
・スピーカ ソース依存が激しい。広くかつ小刻みに配置聴き分けられる曲と、中央近くに団子になる曲と極端
・イヤホン 左中右ってくらいに定位が粗く感じた。ただし↑で中央集中だった曲もそれなりに散った
ノイズ
・音量つまみ7〜5時のうち、〜8時でギャングエラー
・音量正相関のサーってノイズあり。12時くらいでギリギリ感じ取れて、2時以降かつ無音時はウワァ…ってくらい。イヤホン時は基準を各-3時
・入力レベル大きいと、アンプ音量に関係なく豪快に割れて聴いていられない。入力下げれば解消
Win7標準ドライバで16bit48Hzのみ
音量バランスと、各ノイズが酷くないとこ狙いで、アンプ10時、Win20%、foobar-10dBな音量で使用
イヤホン時左右反転はこちらも。あとアンプ音量を11時くらいにage、端子硬すぎで超抜き辛い
電源オン時のモード報告音声むっちゃ邪魔w 長さは無音1秒+音楽6秒+音声4秒
毎回音鳴らし始めにプツッってノイズ入る、曲頭切れするほどではない。音を流しっぱなしにするソフト(SoS)で対処
消費電力1.0W。付属ACアダプタは↓と同じ 一部の文字が緑になってるとかの違いはあるが同型番
ttp://abload.de/img/20151123_2133297pqo1.jpg
他付属品は・英語ペラ1枚マニュアル ・3.5mm-3.5mmケーブル ・3.5mm-RCAケーブル
>>467とは別の、3978円Amazon発送な店で購入
「アンプ F900」で出てくるshop.pナントカってところで、2/3 0時過ぎ購入->2/4 11時着
高音質とまでは言わないけども値段を考えれば十分過ぎなくらい。USBDACとBTの併用・スピーカとイヤホンの併用には向かないが、各どちらか専念ならいい感じ
以下全てUSB接続で、スピーカZENSOR1、イヤホンAurvanaAir (SPにD-109Cも試したがSP残念過ぎてアンプの評価できず。BTは接続再生テスト程度)
曲クラシック、洋楽Rock、男女ボーカルJPOP、ARIAサントラ、打ち込みなノリのいいの等
他にはHDMI接続なAVアンプ(NR-365)や、スマホ(SH-07D・XperiaSX->イヤホン直)しか普段使ってない程度のヤツなんで参考までに
音
・スピーカ 中高音しっかり主張、低音ちょっとだけぼやけてあまり目立たず、重低音強め
・イヤホン 高音は高くまで出てるが音量小さめ。低音はボワついてて中音を軽く邪魔してる感じ
音場・定位
・スピーカ ソース依存が激しい。広くかつ小刻みに配置聴き分けられる曲と、中央近くに団子になる曲と極端
・イヤホン 左中右ってくらいに定位が粗く感じた。ただし↑で中央集中だった曲もそれなりに散った
ノイズ
・音量つまみ7〜5時のうち、〜8時でギャングエラー
・音量正相関のサーってノイズあり。12時くらいでギリギリ感じ取れて、2時以降かつ無音時はウワァ…ってくらい。イヤホン時は基準を各-3時
・入力レベル大きいと、アンプ音量に関係なく豪快に割れて聴いていられない。入力下げれば解消
Win7標準ドライバで16bit48Hzのみ
音量バランスと、各ノイズが酷くないとこ狙いで、アンプ10時、Win20%、foobar-10dBな音量で使用
イヤホン時左右反転はこちらも。あとアンプ音量を11時くらいにage、端子硬すぎで超抜き辛い
電源オン時のモード報告音声むっちゃ邪魔w 長さは無音1秒+音楽6秒+音声4秒
毎回音鳴らし始めにプツッってノイズ入る、曲頭切れするほどではない。音を流しっぱなしにするソフト(SoS)で対処
消費電力1.0W。付属ACアダプタは↓と同じ 一部の文字が緑になってるとかの違いはあるが同型番
ttp://abload.de/img/20151123_2133297pqo1.jpg
他付属品は・英語ペラ1枚マニュアル ・3.5mm-3.5mmケーブル ・3.5mm-RCAケーブル
>>467とは別の、3978円Amazon発送な店で購入
「アンプ F900」で出てくるshop.pナントカってところで、2/3 0時過ぎ購入->2/4 11時着
530不明なデバイスさん (オッペケ Sra7-J4Ri)
2017/02/04(土) 20:45:09.28ID:FCCn+oYVr onkyoの212exと安アンプのLepy買ってしばらく経ったけど
Lepyのアンプが低音の一部の音が弱いような気がする
ちなみにコンデンサ交換するといいよっていうレビューが
Amazonにあったけどそれについてはまだやってない
Lepyのアンプが低音の一部の音が弱いような気がする
ちなみにコンデンサ交換するといいよっていうレビューが
Amazonにあったけどそれについてはまだやってない
531不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-pflh)
2017/02/05(日) 20:46:28.57ID:ytQlMHwr0 DALI IKON2 MK2+アンプと500HDだとどっちが幸せになれますか?w
532不明なデバイスさん (ワッチョイ 037b-1ST5)
2017/02/05(日) 20:50:52.60ID:1TpxONBI0533不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-pflh)
2017/02/05(日) 20:54:17.48ID:ytQlMHwr0 アンプは鎌ベイアンプでいこうと思ってます!
534不明なデバイスさん (ワッチョイ 037b-1ST5)
2017/02/05(日) 20:57:08.42ID:1TpxONBI0535不明なデバイスさん (ワッチョイ d3ad-XeJO)
2017/02/05(日) 20:57:50.76ID:o1q3kIfa0 えっ ?
536不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-pflh)
2017/02/05(日) 20:59:07.22ID:ytQlMHwr0 嘘ですw
2、3万でいいのがあればと思ってます!
できたら色は黒でw
2、3万でいいのがあればと思ってます!
できたら色は黒でw
537不明なデバイスさん (ワッチョイ 037b-1ST5)
2017/02/05(日) 22:12:32.88ID:1TpxONBI0 >>536
チェック用じゃないならせめてSPと同じぐらいはだしなよ
チェック用じゃないならせめてSPと同じぐらいはだしなよ
538不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-pflh)
2017/02/05(日) 23:11:29.93ID:ytQlMHwr0 5万まででお願いしますw
539不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f20-lwa1)
2017/02/05(日) 23:38:05.62ID:vwUvuwI+0 またいつもの荒らしかよ
540不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-pflh)
2017/02/05(日) 23:58:27.93ID:ytQlMHwr0 ぶっちゃけ予算15までですね出せても
できたら10万以内でDP-1から確実に音が良くなる構成があればと思ってますけど
できたら10万以内でDP-1から確実に音が良くなる構成があればと思ってますけど
541不明なデバイスさん (ワッチョイ a37b-xgqO)
2017/02/06(月) 08:15:39.52ID:zmvfy2pP0 スレ違い
542不明なデバイスさん (ワントンキン MM1f-5o8/)
2017/02/06(月) 09:11:21.27ID:GDIdI9uXM >>540
こっちで相談かな
もしくはピュア板の質問スレ
PCモニタ脇に最適な小型スピーカー7 [転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1418258582/
こっちで相談かな
もしくはピュア板の質問スレ
PCモニタ脇に最適な小型スピーカー7 [転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1418258582/
543不明なデバイスさん (ワッチョイ dfc1-RbCr)
2017/02/12(日) 11:13:31.81ID:Vmg0FmbQ0 ところで皆さん
ツイーターはディスプレイ中央にすれば良いと聞きましたけれど
私のスピーカーは大型なものでツイーターの位置がどうしても高くなってしまいます
倒立させた上で台座に載せる形にすればいいですか?
ツイーターはディスプレイ中央にすれば良いと聞きましたけれど
私のスピーカーは大型なものでツイーターの位置がどうしても高くなってしまいます
倒立させた上で台座に載せる形にすればいいですか?
544不明なデバイスさん (ワッチョイ 769d-Gj9/)
2017/02/12(日) 11:45:21.94ID:ZBF+QMxQ0545不明なデバイスさん (ワッチョイ fe20-ihKg)
2017/02/12(日) 14:04:36.48ID:pMqB0++w0 ディスプレー中央つーより耳の高さな
546不明なデバイスさん (ワッチョイ ef7d-RkRN)
2017/02/14(火) 13:55:18.39ID:gXqu7tJz0 耳の高さに「ツィーターとウーファーの間」もしくは「ツィーター」を合わせる感じが良いかと
(自分の前面に形成される音場や音量などを考慮して決める感じ)
あとスピーカーは机上や床から10〜数10cm以上浮かせた方が良い場合が多い
それらを踏まえた上で倒立させないと無理なら倒立させるしかないだろね
(自分の前面に形成される音場や音量などを考慮して決める感じ)
あとスピーカーは机上や床から10〜数10cm以上浮かせた方が良い場合が多い
それらを踏まえた上で倒立させないと無理なら倒立させるしかないだろね
547不明なデバイスさん (ワッチョイ 323c-ENO3)
2017/02/14(火) 16:54:08.33ID:SUehmsPF0548不明なデバイスさん (ワッチョイ cf59-YqT3)
2017/02/27(月) 18:41:20.06ID:dmFWF8Zd0 https://www.amazon.com/DDA120-Powerful-Integrated-Bluetooth-Black/dp/B00UOVOVYG?th=1
3万縛りだとスピーカー部分を買う金額が足りないけどヤッスゥィ、日本だと9〜10万だよな
3万縛りだとスピーカー部分を買う金額が足りないけどヤッスゥィ、日本だと9〜10万だよな
549不明なデバイスさん (ワッチョイ 8779-8lb6)
2017/02/27(月) 19:09:55.04ID:iWz6KK5p0 たしかにねえブランドイメージの維持に必死で数売るつもりはないのだろうねえ
https://www.amazon.co.jp/dp/B011I5RZV2
https://www.amazon.co.jp/dp/B011I5RZV2
550不明なデバイスさん (ワッチョイ 4620-qCCQ)
2017/02/27(月) 23:28:16.79ID:3H8rqWAE0 いや、スピーカー無しでも3マソ超えてるだろ
お約束だからスレチと言っとくw
お約束だからスレチと言っとくw
551不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b59-7il/)
2017/03/07(火) 18:46:18.34ID:Gxuxikmz0 話題が無さ過ぎッツ!
スレチになるけど、3万円+24円握りしめてベリのK10S(サブウーハー)買ってきた
じゅうていおんたのしいれす(^O^)
スレチになるけど、3万円+24円握りしめてベリのK10S(サブウーハー)買ってきた
じゅうていおんたのしいれす(^O^)
553不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b79-6nYs)
2017/03/07(火) 21:11:21.85ID:dTfj7Ojb0 図面書いてた早く作りたい
554不明なデバイスさん (ラクッペ MM27-XkzJ)
2017/03/09(木) 20:39:30.83ID:EJGBTmaCM555不明なデバイスさん (ワッチョイ 723c-aizu)
2017/03/09(木) 21:12:57.58ID:VQuyQplj0 これくらいを目指さないとネ
https://www.youtube.com/watch?v=wWqZFbDHjbc
https://www.youtube.com/watch?v=wWqZFbDHjbc
557不明なデバイスさん (ワッチョイ 0359-13QG)
2017/03/12(日) 17:00:10.56ID:Ei1nMMDH0558不明なデバイスさん (ラクッペ MM27-XkzJ)
2017/03/15(水) 00:26:49.23ID:+1UxOxNsM >>557
黙ってろくずが
黙ってろくずが
559不明なデバイスさん (ワッチョイ aa72-aikE)
2017/03/23(木) 13:04:53.24ID:/9ri7Hoo0 このスレ的にはPC200USB-HRって微妙?
これにするくらいなら中華アンプにした方がいいのかな
これにするくらいなら中華アンプにした方がいいのかな
560不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a8f-7HKf)
2017/03/23(木) 16:19:42.54ID:g5bc0CAq0 製品その物はまぁいいとしてあのスペックであの価格は高過ぎる。
一応このスレは3万でアンプとパッシブスピーカー揃えようってのが趣旨だから、あれで
予算の約半分の1万5〜6千円使うってのは無いな。
中華アンプにしてその差額をスピーカーに回す方が良いと思う。
一応このスレは3万でアンプとパッシブスピーカー揃えようってのが趣旨だから、あれで
予算の約半分の1万5〜6千円使うってのは無いな。
中華アンプにしてその差額をスピーカーに回す方が良いと思う。
561不明なデバイスさん (ワッチョイ a699-5sBS)
2017/03/23(木) 20:19:37.75ID:sZgYTuMV0 無茶はやめろ!
562不明なデバイスさん (ワッチョイ b779-VHv+)
2017/03/23(木) 20:21:47.92ID:ADPV9z3F0 7年前のスレタイにいつまでこだわってるんだよ単品3万円ならおkだよ
563不明なデバイスさん (ワッチョイ a630-rs+5)
2017/03/23(木) 20:47:06.58ID:pjX7IFM80 価格レンジを変えたいなら話し合えばいいだけ
訳知り顔でスレチ誘導は荒らしの常套手段
訳知り顔でスレチ誘導は荒らしの常套手段
564不明なデバイスさん (アウアウウー Sa3f-Qg45)
2017/03/24(金) 01:55:00.91ID:jR1MsZXMa 黙ってろくずが
565不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ab4-6YCh)
2017/03/29(水) 01:25:27.75ID:VLSwWEzV0 AP20d+P804-Sの組み合わせはどうなんだろ?
566不明なデバイスさん (ワッチョイ bf3c-QmV0)
2017/03/31(金) 19:49:37.39ID:sk6bypjY0 スピーカーを自作すればいいだけの話
アンチ自作はS I N E
アンチ自作はS I N E
567不明なデバイスさん (ワッチョイ ef30-+x88)
2017/04/01(土) 01:53:25.05ID:2WnTb8tj0 ムーパパに散々弄られても未だ懲りないのか?
568不明なデバイスさん (ワッチョイ 2379-Ir7X)
2017/04/01(土) 02:23:53.60ID:TCj0zzu/0 誰?
569不明なデバイスさん (ワッチョイ ef30-+x88)
2017/04/01(土) 10:37:08.87ID:2WnTb8tj0 ピュア板は耄碌爺、オカルト、詐欺のすくつ(なぜかry)なのは良く知られた話
だけど、自作スピーカー系スレはマジでレベル高くて理系が多いんだなこれが
そういう板でレベル低くて相手にされず、馬鹿にされ弄られる奴がいる
そいつらが関係ないスレでスレチな自作の話しようとして嫌われてるって事
だけど、自作スピーカー系スレはマジでレベル高くて理系が多いんだなこれが
そういう板でレベル低くて相手にされず、馬鹿にされ弄られる奴がいる
そいつらが関係ないスレでスレチな自作の話しようとして嫌われてるって事
570不明なデバイスさん (ワッチョイ 2379-agmj)
2017/04/01(土) 11:39:22.82ID:TCj0zzu/0 つまりただの誤爆と
571不明なデバイスさん (ワッチョイ ef1f-v7a2)
2017/04/02(日) 20:25:41.12ID:6EP46wAY0 このスレで聞いて良いか迷ったが話題がかなり近そうなスレなんで質問したい。
今、ちょい古いミニコンポ(犬 EX-AR3)を使っててPCとはS/PDIFで接続していたんだが
PCの買い替え(デスク→ノート)でPC側にのS/PDIFがなくなる。
この場合、USBDAC付きのプリメインアンプを入れてPC→アンプ→AR3スピーカーのみの構成と
USBDDCを入れてPC→DDC→AR3本体→AR3スピーカーの構成、
DSDの運用は考えず予算3万位までとしたらどちらが良いでしょうか?
今、ちょい古いミニコンポ(犬 EX-AR3)を使っててPCとはS/PDIFで接続していたんだが
PCの買い替え(デスク→ノート)でPC側にのS/PDIFがなくなる。
この場合、USBDAC付きのプリメインアンプを入れてPC→アンプ→AR3スピーカーのみの構成と
USBDDCを入れてPC→DDC→AR3本体→AR3スピーカーの構成、
DSDの運用は考えず予算3万位までとしたらどちらが良いでしょうか?
572不明なデバイスさん (ワッチョイ 2379-Ir7X)
2017/04/02(日) 21:56:06.78ID:/wsrta600 ビクターのことを犬っていうのがツウっぽい
573不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f1f-/BKC)
2017/04/02(日) 22:08:43.54ID:xo7LlI/i0 「ケン」と読みます。
JVCもKenナンチャラ.も今は一緒ですからね
JVCもKenナンチャラ.も今は一緒ですからね
574不明なデバイスさん (ワッチョイ bf13-/BKC)
2017/04/03(月) 00:38:05.33ID:H63pa7ep0 帰省中に親のための環境を作ってきた
アンプ: Q5pro(16k)
SP: LS-H70A(ペア8k)
実際はあと2つ追加してて
BTレシーバ: LBT-AVWAR700(4k)
SW: PM-SUBmini(自分が使ってたのを譲渡:12k)
条件は、
1.入力は、TV(アナログのみ)と泥スマホ(BT)
2.出力は、スピーカーとSW
3.リモコン付き
アンプは入出力条件やリモコン的にほぼ一択で決定
BTレシーバも光出力とaptX対応でほぼ一択
SPはBP200やCS5と迷ったけどなるべく小さい方が良いという親の意見と
最低でも4インチ以上ウーファー、能率85dB以上、3kg以上という自分の意見の折衷案
アウトレット品が8kだったのも決め手になった
(MB42Xも候補だったけど個人輸入のため納期的に断念)
スタンドはハヤミの5kと音家の2k*2
ケーブル類は主に音家から、またYazawaのノイズフィルタ付きOAタップも購入
SPについては、SWと合わせるために背面バスレフに綿を詰めて密閉化したけど
個人的には十分満足
アンプについては、リモコンの電池交換が面倒(硬い)だったし、CR2032が推奨なのに
せこくCR2025が入ってたし、液晶に少し傷が入ってたし、ACアダプタが予想以上に軽くて
心配だけど、一番大事な音質については満足
総合的に、PCスピーカーを無理矢理TV用として使ってた今までの環境より数段良くなった
http://i.imgur.com/gxA6NNm.jpg
(BTレシーバ下の箱の中には要らんかな?と思ったけどアルミ箔を入れてる)
アンプ: Q5pro(16k)
SP: LS-H70A(ペア8k)
実際はあと2つ追加してて
BTレシーバ: LBT-AVWAR700(4k)
SW: PM-SUBmini(自分が使ってたのを譲渡:12k)
条件は、
1.入力は、TV(アナログのみ)と泥スマホ(BT)
2.出力は、スピーカーとSW
3.リモコン付き
アンプは入出力条件やリモコン的にほぼ一択で決定
BTレシーバも光出力とaptX対応でほぼ一択
SPはBP200やCS5と迷ったけどなるべく小さい方が良いという親の意見と
最低でも4インチ以上ウーファー、能率85dB以上、3kg以上という自分の意見の折衷案
アウトレット品が8kだったのも決め手になった
(MB42Xも候補だったけど個人輸入のため納期的に断念)
スタンドはハヤミの5kと音家の2k*2
ケーブル類は主に音家から、またYazawaのノイズフィルタ付きOAタップも購入
SPについては、SWと合わせるために背面バスレフに綿を詰めて密閉化したけど
個人的には十分満足
アンプについては、リモコンの電池交換が面倒(硬い)だったし、CR2032が推奨なのに
せこくCR2025が入ってたし、液晶に少し傷が入ってたし、ACアダプタが予想以上に軽くて
心配だけど、一番大事な音質については満足
総合的に、PCスピーカーを無理矢理TV用として使ってた今までの環境より数段良くなった
http://i.imgur.com/gxA6NNm.jpg
(BTレシーバ下の箱の中には要らんかな?と思ったけどアルミ箔を入れてる)
575不明なデバイスさん (ワッチョイ bf13-/BKC)
2017/04/03(月) 00:57:55.30ID:H63pa7ep0 >>571
何となくAR3のSPを使うなら同アンプもセットじゃないかと思ったり
なので、DDC追加で良い気がする
ちょっと古いけどHPAとか余計な機能が付いてないMonitor 03 usdとか
もっと安いのが良いなら01 usdで1万切るね
無難に行くならSB-DM-PHDR2とか
詳細は
【聴き専】USBオーディオデバイス 35bit(c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1432110497/
何となくAR3のSPを使うなら同アンプもセットじゃないかと思ったり
なので、DDC追加で良い気がする
ちょっと古いけどHPAとか余計な機能が付いてないMonitor 03 usdとか
もっと安いのが良いなら01 usdで1万切るね
無難に行くならSB-DM-PHDR2とか
詳細は
【聴き専】USBオーディオデバイス 35bit(c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1432110497/
576不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM7f-oEwV)
2017/04/03(月) 09:13:55.27ID:T1zP5Vt3M >>571
AR3なら本体も利用した方がいいかと。
2017 Lastest Douk audio USB Optical Coaxial DAC Audio Decoder Headphone Amplifier OTG PCM384K DSD256 Free Shipping
http://s.aliexpress.com/fUfiEjUN
もう数日早ければ8,240円から更にクーポン適用で安かった。。
上海問屋の
https://www.donya.jp/item/26387.html
https://www.donya.jp/item/23767.html
この辺とか思うも、販売終了という。。
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/19329/
BEHRINGER UCA202 U-CONTROL
光出力目的ならこれとか。
AR3なら本体も利用した方がいいかと。
2017 Lastest Douk audio USB Optical Coaxial DAC Audio Decoder Headphone Amplifier OTG PCM384K DSD256 Free Shipping
http://s.aliexpress.com/fUfiEjUN
もう数日早ければ8,240円から更にクーポン適用で安かった。。
上海問屋の
https://www.donya.jp/item/26387.html
https://www.donya.jp/item/23767.html
この辺とか思うも、販売終了という。。
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/19329/
BEHRINGER UCA202 U-CONTROL
光出力目的ならこれとか。
577571 (ワッチョイ ef1f-v7a2)
2017/04/03(月) 23:42:58.29ID:NusQqgW90 >575
>576
DDC調べてみました。
AR3の場合、光入力なので光出力できる
DS-100+、SB-DM-PHDR2、あるいはDTM向けのインターフェースが良さそうですね。
レス有難うございました。
>576
DDC調べてみました。
AR3の場合、光入力なので光出力できる
DS-100+、SB-DM-PHDR2、あるいはDTM向けのインターフェースが良さそうですね。
レス有難うございました。
578不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM7f-oEwV)
2017/04/04(火) 00:29:52.07ID:iaH787nqM579571 (ワッチョイ 3e1f-s0XE)
2017/04/07(金) 02:37:20.65ID:b9tL5qAE0 イロイロ検討した結果、少し古いですがDS-100+を導入することにしました。
DSDを運用する予定はないので96kでも足りるのと
ヘッドホンも併用するのでヘッドホンアンプも兼ねられるってのが決め手でした。
DSDを運用する予定はないので96kでも足りるのと
ヘッドホンも併用するのでヘッドホンアンプも兼ねられるってのが決め手でした。
580不明なデバイスさん (ワッチョイ 723c-02AM)
2017/04/09(日) 19:38:35.53ID:1wI6F4RL0 かんすぴ 作っちゃいなヨ
https://www.youtube.com/watch?v=WKHo86UlQZs
https://www.youtube.com/watch?v=WKHo86UlQZs
581不明なデバイスさん (アウアウカー Sa7f-nK7d)
2017/04/10(月) 20:06:51.85ID:UgETEApCa セルゲームみたいなスピーカー買えばいいじゃまいか
582不明なデバイスさん (ワッチョイ 7213-mfmJ)
2017/04/12(水) 00:17:51.06ID:3K8x9+pY0 もう返品してしまったので手元にはないけどSF230BTを試せたので感想
(音質については十分満足してたけどこちらの事情もあり返品となった)
(また外観は中華製によくある傷等無く綺麗だった)
注意点としてはaptXで接続できない
接続できないのはメーカーでも確認済み。LLはさすがに出来ると思われ(未確認)
あと個体の問題ということだったので他のは大丈夫だと思うけど、うちに届いたハズ
レ品はBT再生時にホワイトノイズが増した(周りが静かなら1mくらいで聴こえる)
もう1つ、細かい話だけど3.5mmからの出力は固定ではなくボリュームの影響を受
けるので、下流にSWを接続しててそれが自動OFF機能を持ってる場合、曲によって
はOFFになることがあった
下流には音量調整機能がある機器を接続するはずなので、出力はもう少し大きく
ても良かったのでわ?と思った
ちなみに音量調整は32段階
http://i.imgur.com/xv4EVwN.jpg
(音質については十分満足してたけどこちらの事情もあり返品となった)
(また外観は中華製によくある傷等無く綺麗だった)
注意点としてはaptXで接続できない
接続できないのはメーカーでも確認済み。LLはさすがに出来ると思われ(未確認)
あと個体の問題ということだったので他のは大丈夫だと思うけど、うちに届いたハズ
レ品はBT再生時にホワイトノイズが増した(周りが静かなら1mくらいで聴こえる)
もう1つ、細かい話だけど3.5mmからの出力は固定ではなくボリュームの影響を受
けるので、下流にSWを接続しててそれが自動OFF機能を持ってる場合、曲によって
はOFFになることがあった
下流には音量調整機能がある機器を接続するはずなので、出力はもう少し大きく
ても良かったのでわ?と思った
ちなみに音量調整は32段階
http://i.imgur.com/xv4EVwN.jpg
583不明なデバイスさん (アウアウカー Saef-lsYm)
2017/04/13(木) 12:15:05.94ID:GGm5T5wBa >>582
メーカー確認済みってaptXで接続できないのは仕様ってこと?
確かにaptX対応とは書いてないかも知れないけど、aptX LL対応品でaptXにも対応してる物があるのは下位互換があるからって訳じゃないのか?
メーカー確認済みってaptXで接続できないのは仕様ってこと?
確かにaptX対応とは書いてないかも知れないけど、aptX LL対応品でaptXにも対応してる物があるのは下位互換があるからって訳じゃないのか?
584不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f13-O9Wd)
2017/04/13(木) 23:09:31.51ID:6rppoksh0585不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b8e-3MbB)
2017/04/16(日) 02:08:01.94ID:tg7P8r4p0 スレタイと違うけどアンプとスピーカーで予算5〜6万くらい
アンプ
入力:光(PS4) RCA(旧ハード) USB(PC) 各1つ以上
スピーカー 2ch
ハイレゾはいらない
DSDもなくていい
いろいろ考えてわけがわからなくなった
アンプ
入力:光(PS4) RCA(旧ハード) USB(PC) 各1つ以上
スピーカー 2ch
ハイレゾはいらない
DSDもなくていい
いろいろ考えてわけがわからなくなった
586不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f13-O9Wd)
2017/04/16(日) 03:05:54.29ID:Ai5dcFxo0 >>585
アンプ(DAC内蔵型): Q5proかD302J+(前者はリモコンとSW出力が付く)
DACとアンプを別々にするなら例えばD30とTP22とか
SP: Diamond220, Studio230, Bronze1, NS-B330, SX-50, Mercury7.1, Zensor1
この辺で好きなのどうぞ
(助言が欲しいならピュア板の初心者SPスレで用途を細かく書いて質問して)
スタンドも重要なのでハヤミでも(自作でも)良いので耳の高さを考慮して買ってね
(SPの底面積も考慮して)
アンプ(DAC内蔵型): Q5proかD302J+(前者はリモコンとSW出力が付く)
DACとアンプを別々にするなら例えばD30とTP22とか
SP: Diamond220, Studio230, Bronze1, NS-B330, SX-50, Mercury7.1, Zensor1
この辺で好きなのどうぞ
(助言が欲しいならピュア板の初心者SPスレで用途を細かく書いて質問して)
スタンドも重要なのでハヤミでも(自作でも)良いので耳の高さを考慮して買ってね
(SPの底面積も考慮して)
587不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f13-O9Wd)
2017/04/16(日) 04:31:17.77ID:Ai5dcFxo0 >>586
個人輸入に抵抗がないなら米尼のDebut B5も悪くない(送料込みで$310〜334)
また音楽がメインじゃないなら
今何故か国内価格が米国価格より安くなってるDebut S10を追加したら
ゲームや映画の重低音を堪能できると思う(ゲス顔)
個人輸入に抵抗がないなら米尼のDebut B5も悪くない(送料込みで$310〜334)
また音楽がメインじゃないなら
今何故か国内価格が米国価格より安くなってるDebut S10を追加したら
ゲームや映画の重低音を堪能できると思う(ゲス顔)
588不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b8e-3MbB)
2017/04/16(日) 15:15:50.13ID:tg7P8r4p0 SPはDiamond220、Mercury7.1、この辺りがよさそう
前者は背面のプラグが4つあるね
アンプも同じタイプじゃないと駄目なのかな
前者は背面のプラグが4つあるね
アンプも同じタイプじゃないと駄目なのかな
589不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b8e-3MbB)
2017/04/16(日) 17:39:53.30ID:tg7P8r4p0 PCがUSB接続出来て1ch4極出力のアンプは安価ではないね
Diamond220の評価が高いのはそういう高級アンプを使っているからなんだろうね
Diamond220の評価が高いのはそういう高級アンプを使っているからなんだろうね
590不明なデバイスさん (ワッチョイ fab4-HDOw)
2017/04/21(金) 00:19:13.41ID:yXcrsDDE0 まさに予算3万で探したいんだけど
デスクトップ用途で、
暖かいというか柔らかいというかタップリ感あるというか、
そんな方向の組合せってなんかいいのない?
PCオーディオだけどDACは既にあるから内蔵有無は問わない
今貰いもんのPM0.4使ってるけど、SPでモニター系はさっぱり自分に合わなくて変えたいんだわ
デスクトップ用途で、
暖かいというか柔らかいというかタップリ感あるというか、
そんな方向の組合せってなんかいいのない?
PCオーディオだけどDACは既にあるから内蔵有無は問わない
今貰いもんのPM0.4使ってるけど、SPでモニター系はさっぱり自分に合わなくて変えたいんだわ
591不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b13-QhA2)
2017/04/22(土) 17:23:35.38ID:y4ZTGrWj0592不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ee2-+atG)
2017/04/22(土) 19:58:03.23ID:joZz6UI/0593不明なデバイスさん (ワッチョイ bf8e-5GSV)
2017/04/22(土) 22:16:33.89ID:+ZFdmbYX0 ドンシャリ買えば満足しそう
594不明なデバイスさん (ワッチョイ fab4-HDOw)
2017/04/23(日) 12:49:13.17ID:4zKKTlo10595592 (ワッチョイ 1ee2-+atG)
2017/04/23(日) 12:56:22.50ID:DGD7Yhlb0596不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b13-QhA2)
2017/04/23(日) 14:42:40.57ID:5IqSB/Db0 >>594
自分ならAL-202H、FX1002J、TP22、SA-50あたりから選ぶかな
AS-100の後継AS-100+は5月中旬以降だけど少し気になる
流用できそうなACアダプタがあるならFX202JやYD202J(在庫無し)で安く済ます手もある
机上ニア環境ということなのでなるべくホワイトノイズが少ないのを選ぶのがいいかな
各製品のレビューを漁ってみて
自分ならAL-202H、FX1002J、TP22、SA-50あたりから選ぶかな
AS-100の後継AS-100+は5月中旬以降だけど少し気になる
流用できそうなACアダプタがあるならFX202JやYD202J(在庫無し)で安く済ます手もある
机上ニア環境ということなのでなるべくホワイトノイズが少ないのを選ぶのがいいかな
各製品のレビューを漁ってみて
597不明なデバイスさん (ワッチョイ 8af2-V323)
2017/04/23(日) 16:36:59.16ID:A+Fr69fO0598不明なデバイスさん (ワッチョイ bf8e-5GSV)
2017/04/23(日) 16:40:52.97ID:/Q8Bv/M20 PM0.4の使い方がおかしいとかないよな
両筐体にそれぞれアンプ積んでるタイプでボリュームはRとL振りで調整するんでしょ
PCからの入力はミニジャックかRCAからの直結じゃないの?
DACってのはプリメインアンプ?それともただのコンバーター?
PCからライン入力ならアンプ通してみるとか逆もまた然りでやってみたら
フロントバスレフが原因ならリアバスレフでブーミーしたのが好みとか?
スピーカー前後逆にして聴いてみたら
両筐体にそれぞれアンプ積んでるタイプでボリュームはRとL振りで調整するんでしょ
PCからの入力はミニジャックかRCAからの直結じゃないの?
DACってのはプリメインアンプ?それともただのコンバーター?
PCからライン入力ならアンプ通してみるとか逆もまた然りでやってみたら
フロントバスレフが原因ならリアバスレフでブーミーしたのが好みとか?
スピーカー前後逆にして聴いてみたら
599不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b13-QhA2)
2017/04/24(月) 00:06:27.39ID:Jl1dD+rP0 そういえば最近フォスがP804-SとAP20dを出してるね
うちは小音量環境だから80dB/WのSPに魅力を感じないけど
20dの方は小型アンプには珍しくPRE OUTが付いてるで少し惹かれる
ただSP出力はこの価格ならバナナに対応して欲しかったかな
うちは小音量環境だから80dB/WのSPに魅力を感じないけど
20dの方は小型アンプには珍しくPRE OUTが付いてるで少し惹かれる
ただSP出力はこの価格ならバナナに対応して欲しかったかな
600不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f6e-MLrC)
2017/04/24(月) 07:00:20.46ID:LZIX0vJO0 バナナなんてまだ有り難がる情弱いたんだ(笑)
601不明なデバイスさん (ワッチョイ 8779-HDOw)
2017/04/24(月) 07:49:49.99ID:g6DA2V8D0 バネ端子ってだけで候補からははずれるなあみっともないもん
602不明なデバイスさん (ワッチョイ 533c-MAHZ)
2017/04/24(月) 19:06:47.47ID:tZAa5Skq0 だよな今どきスピコンもないスピーカーなんて買えんよ
603不明なデバイスさん (ワッチョイ fab4-HDOw)
2017/04/24(月) 20:59:24.26ID:9dvd5H6x0604不明なデバイスさん (ワッチョイ db7a-PXQB)
2017/04/30(日) 03:39:46.04ID:vv7v20ti0 賃貸6畳間、隣の大きなセキとか物音は聞こえるレベルなんだが合計3万級を買う意味はない?
BOSEコンパニオン20を試聴したけどリモコンちょっと捻るだけでうるせえよってレベルでなってた。
わりと綺麗な音を小さめで楽しみたいんだが、小さなスピーカー買った方がよい?
それともjbl4312みたいなゴツいのを小さく聞くのが幸福感得られるんだろうか?
BOSEコンパニオン20を試聴したけどリモコンちょっと捻るだけでうるせえよってレベルでなってた。
わりと綺麗な音を小さめで楽しみたいんだが、小さなスピーカー買った方がよい?
それともjbl4312みたいなゴツいのを小さく聞くのが幸福感得られるんだろうか?
605不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f3c-Zeij)
2017/04/30(日) 04:03:59.92ID:EZ4EkELx0 ヘッドホン買う方がいいだろ
606不明なデバイスさん (ワッチョイ db7a-PXQB)
2017/04/30(日) 04:09:13.42ID:vv7v20ti0607不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f70-z0YB)
2017/04/30(日) 14:17:39.52ID:2wX6Yzb00 >>604
個人的な感覚だけど
音漏れに関しては小さいスピーカーの方が少ない
自室の床へ伝わる振動もコーンの軽いスピーカーの方が少ない
せいぜい10cm口径まで
セオリーを無視できるなら、100均の衝撃吸収パッドや融けた状態の保冷材を下に敷いたり
紐吊りや、コロになる丸い棒や瓶のうえにおっかなびっくりコロコロ乗っける手もある
さらにその上に辞典類や鉛板を置くのも良い
自分の近くに置くためにも小さいほうが良い
バスレフならフロントバスレフでないとつらい
>リモコンちょっと捻るだけでうるせえよってレベルでなってた。
使いにくいよね
自分の家で使ってみろと設計者に言いたい
個人的な感覚だけど
音漏れに関しては小さいスピーカーの方が少ない
自室の床へ伝わる振動もコーンの軽いスピーカーの方が少ない
せいぜい10cm口径まで
セオリーを無視できるなら、100均の衝撃吸収パッドや融けた状態の保冷材を下に敷いたり
紐吊りや、コロになる丸い棒や瓶のうえにおっかなびっくりコロコロ乗っける手もある
さらにその上に辞典類や鉛板を置くのも良い
自分の近くに置くためにも小さいほうが良い
バスレフならフロントバスレフでないとつらい
>リモコンちょっと捻るだけでうるせえよってレベルでなってた。
使いにくいよね
自分の家で使ってみろと設計者に言いたい
608不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f3c-Zeij)
2017/04/30(日) 16:06:17.73ID:EZ4EkELx0609不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f13-Zeij)
2017/04/30(日) 21:59:08.89ID:0xv6LY1E0 >>604
木造かね。そうなると当然小音量環境になる
なので、部屋の中心(〜窓側)に50〜70cm正三角形の環境を組める
か否かが大事。組めたとしても30cmウーファーは無いけど
でも7cmウーファー(コンパ20)よりは13cmくらいのウーファーのSPが
より低域の音が出るから絶対良いと思う。少なくとも私はそう
ただし、音は低いほど無指向性になり壁を貫通しやすくなる
これを理解して、音量を時間帯に合わせて適宜変更する必要がある
ちなみにうちは13.5cmウーファーだけど30Hzの音が聴きたくて20cmの
SWを追加してる。結果聴けて満足したけど本気を出せるのは昼間かつ
隣人がいない時だけ(大体50cmくらいの超ニア環境)
木造かね。そうなると当然小音量環境になる
なので、部屋の中心(〜窓側)に50〜70cm正三角形の環境を組める
か否かが大事。組めたとしても30cmウーファーは無いけど
でも7cmウーファー(コンパ20)よりは13cmくらいのウーファーのSPが
より低域の音が出るから絶対良いと思う。少なくとも私はそう
ただし、音は低いほど無指向性になり壁を貫通しやすくなる
これを理解して、音量を時間帯に合わせて適宜変更する必要がある
ちなみにうちは13.5cmウーファーだけど30Hzの音が聴きたくて20cmの
SWを追加してる。結果聴けて満足したけど本気を出せるのは昼間かつ
隣人がいない時だけ(大体50cmくらいの超ニア環境)
610不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f13-Zeij)
2017/04/30(日) 22:37:51.98ID:0xv6LY1E0 > 部屋の中心(〜窓側)に
もし角部屋や片方が空きならSPは人が居ない方に寄せるで
ただしリアバスレフの場合壁近には注意
ちなうちはSWが密閉型だし合わせるも楽だしということでメインSPの
バスレフは綿を詰めて密閉化してる
また夜が更けていくに従ってSWオフやイコライザ調整してる
あとは聴くジャンルも変わるね(夜遅くに低音ズンドコは聴かない)
もし角部屋や片方が空きならSPは人が居ない方に寄せるで
ただしリアバスレフの場合壁近には注意
ちなうちはSWが密閉型だし合わせるも楽だしということでメインSPの
バスレフは綿を詰めて密閉化してる
また夜が更けていくに従ってSWオフやイコライザ調整してる
あとは聴くジャンルも変わるね(夜遅くに低音ズンドコは聴かない)
611不明なデバイスさん (ワッチョイ db7a-PXQB)
2017/04/30(日) 23:00:14.80ID:vv7v20ti0 >>609
軽量鉄骨です。木造と鉄筋の中間だそうです。
コンパニオン20は却下にしました。
コンパニオン3-2はパソコン用なのでマッチングしてるけど小さすぎるスピーカーの実力に不満の意見が散見される。25000〜30000。でも20と同じで却下かなあ。
ダリzensor1はペア30000〜。ネット評判は高い。ブランド価値は知らないけど舶来の雰囲気が木にもある。でも低音の抜けが後方。
さらに小さいダリは25000〜のようで。
オンキョーd-55exは抜けが下部こちら向き。
でも安いし高級風の音質まで届くのか?という疑問が残る。ペア12000〜。見た目は安っぽい。
何かアドバイスいただければありがたいです。
軽量鉄骨です。木造と鉄筋の中間だそうです。
コンパニオン20は却下にしました。
コンパニオン3-2はパソコン用なのでマッチングしてるけど小さすぎるスピーカーの実力に不満の意見が散見される。25000〜30000。でも20と同じで却下かなあ。
ダリzensor1はペア30000〜。ネット評判は高い。ブランド価値は知らないけど舶来の雰囲気が木にもある。でも低音の抜けが後方。
さらに小さいダリは25000〜のようで。
オンキョーd-55exは抜けが下部こちら向き。
でも安いし高級風の音質まで届くのか?という疑問が残る。ペア12000〜。見た目は安っぽい。
何かアドバイスいただければありがたいです。
612不明なデバイスさん (ワッチョイ db7a-PXQB)
2017/04/30(日) 23:16:28.54ID:vv7v20ti0 何度もすみません。
用途は前回も書きましたが改めて。
定価数千円のスピーカーをパソコンに繋いでiTunesか古いiPodの曲を聴いてます。
mp3とかaacとかあまり意識してもヘッドホンで聞かない限りは大差ない感じです。
普通ならもうちょっといい音するだろと思ってヨドバシ高級コーナーでシンプルな曲やジャズなどが綺麗に優雅に流れているのを聞いて欲しくなりました。
それらはセット10万〜といった感じなのでいろいろ調べた結果、ラパイとパソコンを繋いでその先にペア1万〜3万で高級オーディオに雰囲気が近いものが買えたら音で幸せになれるだろうなあという次第です。
YouTube動画などでは安スピーカーでもいいのですがやはり音楽聴こうという時に物足りないです。
長文失礼しました。
用途は前回も書きましたが改めて。
定価数千円のスピーカーをパソコンに繋いでiTunesか古いiPodの曲を聴いてます。
mp3とかaacとかあまり意識してもヘッドホンで聞かない限りは大差ない感じです。
普通ならもうちょっといい音するだろと思ってヨドバシ高級コーナーでシンプルな曲やジャズなどが綺麗に優雅に流れているのを聞いて欲しくなりました。
それらはセット10万〜といった感じなのでいろいろ調べた結果、ラパイとパソコンを繋いでその先にペア1万〜3万で高級オーディオに雰囲気が近いものが買えたら音で幸せになれるだろうなあという次第です。
YouTube動画などでは安スピーカーでもいいのですがやはり音楽聴こうという時に物足りないです。
長文失礼しました。
613不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f3c-Zeij)
2017/04/30(日) 23:25:42.31ID:EZ4EkELx0 Zensor1とか対象に入れるのならアンプはあるの?
アクティブスピーカとパッシブスピーカが対象としてごっちゃに入ってるけど
綺麗系の音で安く済ませるって言うんならZensor1が無難には見えるけどね
アクティブスピーカとパッシブスピーカが対象としてごっちゃに入ってるけど
綺麗系の音で安く済ませるって言うんならZensor1が無難には見えるけどね
614不明なデバイスさん (ワッチョイ db7a-PXQB)
2017/05/01(月) 00:01:39.34ID:212BAq/m0 >>613
全く組んだことはありませんがラパイとケーブルを買えば繋がるという認識です。
ペア3万とケーブルとアンプはちょっと高いよなあ…賃貸で防音対策皆無の物件だから無理しすぎかなあ…というのが本音です。
でも毎日ちょっとでも楽しめるなら無理する価値はあるのかな?と。
ペア1万とペア3万ではやはり大幅に変わりますか?
お店はうるさすぎて正直わかりませんでした。
もっとマイナー、同価格でいいのがあるのか?というのも疑問。
そもそもアンプ3000円とかでzensorミニとかは勿体無い?
マランツ4万とかと組み合わせてしかるべき作品なのでしょうか?
安アンプに安スピーカーでは結果意味ないのが怖いです。
全く組んだことはありませんがラパイとケーブルを買えば繋がるという認識です。
ペア3万とケーブルとアンプはちょっと高いよなあ…賃貸で防音対策皆無の物件だから無理しすぎかなあ…というのが本音です。
でも毎日ちょっとでも楽しめるなら無理する価値はあるのかな?と。
ペア1万とペア3万ではやはり大幅に変わりますか?
お店はうるさすぎて正直わかりませんでした。
もっとマイナー、同価格でいいのがあるのか?というのも疑問。
そもそもアンプ3000円とかでzensorミニとかは勿体無い?
マランツ4万とかと組み合わせてしかるべき作品なのでしょうか?
安アンプに安スピーカーでは結果意味ないのが怖いです。
615不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f13-Zeij)
2017/05/01(月) 00:10:59.36ID:Xw2wGJMC0 Zensor1は一昨年の10月まで2万ちょいだったので大人気になったSP
価格だけでなく現代の日本人や環境とマッチしたのもある(と思ってる)
今は3万出すなら他にも候補があるのでレポは漁った方がいいかと
(結果Zensor1が良いと思ったならそれはそれで問題なし)
ただこのスレは3万でアンプも揃えましょう、なので基本スレチなので
3万台のことはピュア板の初心者SPスレか>>542で聞いて
アンプについてはちょい上でも書いたけど3千とかはとりあえず音が出るもの
と思った方がいいよ(改造できる人は別だけど)
最低でも5千以上、中華に抵抗があるなら1万以上の予算を考えた方がいい
ついでにスレチだけど、最初はPC内蔵のDACを使うで良いけど
外部DACや(内蔵/外部を問わず)DDCも考慮すると良い
これらは>>2で聞いて
またSWも後回しでいいけど気になるなら>>246で聞いて
もう1つ、>>2に書いてるようなDACを内蔵したアンプも有るので予算が厳しい
場合は、DACとアンプを別々に買うよりこちらにすると安くつく
(個別にするかオールインワンにするかはどちらも一長一短)
自分は最初はメインSPとアンプで3万だったけど
外部DAC、SW、サウンドカード(内蔵DDC)、少しだけ高いケーブルや小物類で
現在8万(現在価格なら9万)を越えてる
今はバランス的にアンプにもう少し投資してもいいかなと思案中
(ここまで行くか否かはその人次第)
どの価格帯を買えば614さんが満足できるか、それは誰も分からない
本人しか決められない。また私のように段々欲張りになる可能性もあるw
長文すまん
価格だけでなく現代の日本人や環境とマッチしたのもある(と思ってる)
今は3万出すなら他にも候補があるのでレポは漁った方がいいかと
(結果Zensor1が良いと思ったならそれはそれで問題なし)
ただこのスレは3万でアンプも揃えましょう、なので基本スレチなので
3万台のことはピュア板の初心者SPスレか>>542で聞いて
アンプについてはちょい上でも書いたけど3千とかはとりあえず音が出るもの
と思った方がいいよ(改造できる人は別だけど)
最低でも5千以上、中華に抵抗があるなら1万以上の予算を考えた方がいい
ついでにスレチだけど、最初はPC内蔵のDACを使うで良いけど
外部DACや(内蔵/外部を問わず)DDCも考慮すると良い
これらは>>2で聞いて
またSWも後回しでいいけど気になるなら>>246で聞いて
もう1つ、>>2に書いてるようなDACを内蔵したアンプも有るので予算が厳しい
場合は、DACとアンプを別々に買うよりこちらにすると安くつく
(個別にするかオールインワンにするかはどちらも一長一短)
自分は最初はメインSPとアンプで3万だったけど
外部DAC、SW、サウンドカード(内蔵DDC)、少しだけ高いケーブルや小物類で
現在8万(現在価格なら9万)を越えてる
今はバランス的にアンプにもう少し投資してもいいかなと思案中
(ここまで行くか否かはその人次第)
どの価格帯を買えば614さんが満足できるか、それは誰も分からない
本人しか決められない。また私のように段々欲張りになる可能性もあるw
長文すまん
616不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f3c-U8RO)
2017/05/01(月) 00:14:52.53ID:Xi8EiFsG0 >>614
別にアンプ3000円でZensor1は何とかなるとは思う
Zensor1はそういう安いアンプでも鳴らしやすいってのも人気の理由の一つだったはずだし
綺麗系で確実な成果だすんならB&W686ぐらいまで出したい気がするけど
確実にこのスレからは逸脱する
別にアンプ3000円でZensor1は何とかなるとは思う
Zensor1はそういう安いアンプでも鳴らしやすいってのも人気の理由の一つだったはずだし
綺麗系で確実な成果だすんならB&W686ぐらいまで出したい気がするけど
確実にこのスレからは逸脱する
618不明なデバイスさん (ワッチョイ db7a-PXQB)
2017/05/01(月) 21:30:48.61ID:212BAq/m0 >>615
スピーカーは各装置が分業制でiPhoneみたいな多機能は嫌われる?傾向にあるという認識です。
正直ネットワークアダプターとか音楽コーナーにいっぱいあってアンプとの違いがあまりわからないレベルですのでラパイ+無難なスピーカーから入門すべきかなと思ってたのですが、沼入りも避けたい。
沼入り回避という意味ではコンパニオン3-2が27000くらいで大きめのウーハーも付いてるので最適解な気もする。
デジカメはちょっと初心者用から入りすぎて沼入りしてしまって後悔してるのでなるべく1発で程よい成果を得て買い増しはできるだけ避けたい。
(総額でいいのが1セット普通に買えてしまったりする。メルカリなどで捌くのも面倒)
zensor picoか113extあたりに音質としての正解がありそうだけどまだ沼の入り口なのでしょうか?
55exが入門機の神だと思うけど、あくまで入門機としての神のようで怖いです。嫌な言い方ですみません。
スピーカーは各装置が分業制でiPhoneみたいな多機能は嫌われる?傾向にあるという認識です。
正直ネットワークアダプターとか音楽コーナーにいっぱいあってアンプとの違いがあまりわからないレベルですのでラパイ+無難なスピーカーから入門すべきかなと思ってたのですが、沼入りも避けたい。
沼入り回避という意味ではコンパニオン3-2が27000くらいで大きめのウーハーも付いてるので最適解な気もする。
デジカメはちょっと初心者用から入りすぎて沼入りしてしまって後悔してるのでなるべく1発で程よい成果を得て買い増しはできるだけ避けたい。
(総額でいいのが1セット普通に買えてしまったりする。メルカリなどで捌くのも面倒)
zensor picoか113extあたりに音質としての正解がありそうだけどまだ沼の入り口なのでしょうか?
55exが入門機の神だと思うけど、あくまで入門機としての神のようで怖いです。嫌な言い方ですみません。
620不明なデバイスさん (ワッチョイ db7a-PXQB)
2017/05/01(月) 23:35:12.97ID:212BAq/m0 >>619
価格コムにもう載ってないです。
オンキョーの安いのにしておいてdac、配線、アンプ、インシュレーター、よく効果がわからないけどそこに2万投資する方が良き音が得られそうな。
でもお店に陳列されてるのは1万どころじゃない。数万円。
持ってる友達とかいればいいんですがBluetoothスピーカーとかイヤホンで音楽聴いてる人ばかりで。自分もそうなんですが。
スピーカー以外に5000か1万か15000かでスピーカーに投じれる割合がかなり変わるし難しいですね。
価格コムにもう載ってないです。
オンキョーの安いのにしておいてdac、配線、アンプ、インシュレーター、よく効果がわからないけどそこに2万投資する方が良き音が得られそうな。
でもお店に陳列されてるのは1万どころじゃない。数万円。
持ってる友達とかいればいいんですがBluetoothスピーカーとかイヤホンで音楽聴いてる人ばかりで。自分もそうなんですが。
スピーカー以外に5000か1万か15000かでスピーカーに投じれる割合がかなり変わるし難しいですね。
621不明なデバイスさん (ワッチョイ dfcc-z38v)
2017/05/02(火) 00:42:11.56ID:4/IUQPBZ0 オーディオに興味を持った時点で沼に片足突っ込んでるので諦めた方がいい
おそらく隣の芝生が青く青く見えちゃう人だと思うのでこれ以上進みたくないなら買わないのが正解
どうしても欲しいなら
ヤマハのNS-BP200とFXAudioのD802みたいな中華アンプと組み合わせるのが妥当なところ
たぶん性格的にどれを買っても上を見たくなると思うので最初は安くていいんじゃないですかね
おそらく隣の芝生が青く青く見えちゃう人だと思うのでこれ以上進みたくないなら買わないのが正解
どうしても欲しいなら
ヤマハのNS-BP200とFXAudioのD802みたいな中華アンプと組み合わせるのが妥当なところ
たぶん性格的にどれを買っても上を見たくなると思うので最初は安くていいんじゃないですかね
622不明なデバイスさん (ワッチョイ db3c-H7fo)
2017/05/02(火) 00:50:28.25ID:CsDbDkC/0 配線、インシュレーターは金があり溜まってから始めても遅くない
この辺の価格帯だとその辺にかける金があまってない
せいぜい設置位置くらい
この辺の価格帯だとその辺にかける金があまってない
せいぜい設置位置くらい
623不明なデバイスさん (ワッチョイ db7a-PXQB)
2017/05/02(火) 01:06:24.71ID:HGGGRawk0 >>621
振り返ってみるとカメラはコンデジ、ミラーレス、デジイチキット、レンズ増しという進化。
バイクは原付、110という進化。
車は軽、普通車と進化。
というような経歴できた。
自転車はジャイアント1発無改造で打ち止め。
スピーカーも打ち止めたい。今後出世しても爆音環境はないと踏んで小型ブックシェルフ一択。
自転車と違ってキットじゃないので難しいところですね。
BOSEのコンパニオンがもう少し満足できたら終わりでよかったのですが。
また帰りに電気屋で聞いてきましたがzensorは1もpicoも違いがわからなかった。onkyoはサブウーハーいらずかなと。でも細かい表現がやはりzensorの方が綺麗か?視聴用キットがいいもの使ってるっぽい。マランツなど。そのせいでdali有利か?
中古やオクで激安スピーカー1000円とか買ってアンプdac等に2万くらい出すと感動するとかいうことでもないですか?やはりスピーカーに重き置くべき?
振り返ってみるとカメラはコンデジ、ミラーレス、デジイチキット、レンズ増しという進化。
バイクは原付、110という進化。
車は軽、普通車と進化。
というような経歴できた。
自転車はジャイアント1発無改造で打ち止め。
スピーカーも打ち止めたい。今後出世しても爆音環境はないと踏んで小型ブックシェルフ一択。
自転車と違ってキットじゃないので難しいところですね。
BOSEのコンパニオンがもう少し満足できたら終わりでよかったのですが。
また帰りに電気屋で聞いてきましたがzensorは1もpicoも違いがわからなかった。onkyoはサブウーハーいらずかなと。でも細かい表現がやはりzensorの方が綺麗か?視聴用キットがいいもの使ってるっぽい。マランツなど。そのせいでdali有利か?
中古やオクで激安スピーカー1000円とか買ってアンプdac等に2万くらい出すと感動するとかいうことでもないですか?やはりスピーカーに重き置くべき?
624不明なデバイスさん (ワッチョイ db13-Zeij)
2017/05/02(火) 10:52:27.92ID:S3AWErCX0 > 沼入りも避けたい
上でも言ったように、それは本人しか決められないことなのでウダウダ言っても時間の無駄だよ
予算を決めてそれの上限一杯でアンプとSPを買えばいい
個人的にはSPの30〜35kは海外メーカーを含めたエントリーモデルが集まっている激戦区
(大体13cm前後のが多い)なので、(安物買い〜が嫌なら)この辺にしとけば?とは思う
(この中でどれが良いか?はスレチなので別スレで聞いて)
ちなみに3万台から1つ上を目指そうとするとすると50〜100kオーバーを探すことになる
(大体16cm前後のが増えてくる)けど、ニアフィールド向きではない(と思ってる)
※高くても小型でニア向きもあります
> zensorは1もpicoも違いがわからなかった
ソースに50〜60Hzが入って無ければ中々違いに気づかないだろうね
また逆に30〜40Hzが入っていても違いに気づくのは難しい
低音がどこまで出れば満足(妥協)できるのか?これも本人しか決められない
また低音が出る出ないとは別に、SP毎の(音の)味付けの好き嫌いもある
一発ドンピシャで自分の好みを得たいなら視聴しまくるしかない
また初心者は中古に手を出したらダメ
アンプはDAC内蔵にするか否かになってくるけど>>586も参考に
つかもしこのスレ>>1から全部読んでないなら読んでね
もう1つアクティブSPが良いなら3-2でも100HDでも良いので気に入ったのを買って下さい
ここは総合スレではないのでアクティブ含めて相談したいなら↓この辺で質問してみて
【Windows】PCオーディオ総合70.0J【AU】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1487835486/
Windows】PCオーディオ総合70.0J【AU】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1490801136/
上でも言ったように、それは本人しか決められないことなのでウダウダ言っても時間の無駄だよ
予算を決めてそれの上限一杯でアンプとSPを買えばいい
個人的にはSPの30〜35kは海外メーカーを含めたエントリーモデルが集まっている激戦区
(大体13cm前後のが多い)なので、(安物買い〜が嫌なら)この辺にしとけば?とは思う
(この中でどれが良いか?はスレチなので別スレで聞いて)
ちなみに3万台から1つ上を目指そうとするとすると50〜100kオーバーを探すことになる
(大体16cm前後のが増えてくる)けど、ニアフィールド向きではない(と思ってる)
※高くても小型でニア向きもあります
> zensorは1もpicoも違いがわからなかった
ソースに50〜60Hzが入って無ければ中々違いに気づかないだろうね
また逆に30〜40Hzが入っていても違いに気づくのは難しい
低音がどこまで出れば満足(妥協)できるのか?これも本人しか決められない
また低音が出る出ないとは別に、SP毎の(音の)味付けの好き嫌いもある
一発ドンピシャで自分の好みを得たいなら視聴しまくるしかない
また初心者は中古に手を出したらダメ
アンプはDAC内蔵にするか否かになってくるけど>>586も参考に
つかもしこのスレ>>1から全部読んでないなら読んでね
もう1つアクティブSPが良いなら3-2でも100HDでも良いので気に入ったのを買って下さい
ここは総合スレではないのでアクティブ含めて相談したいなら↓この辺で質問してみて
【Windows】PCオーディオ総合70.0J【AU】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1487835486/
Windows】PCオーディオ総合70.0J【AU】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1490801136/
625不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b79-7Dct)
2017/05/06(土) 09:38:16.51ID:rwbPl59L0 ウチの姉貴木工得意やねん
https://youtu.be/FufwoCE0wfQ
https://youtu.be/FufwoCE0wfQ
626不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a28-N4F7)
2017/05/19(金) 23:37:24.51ID:xxhE4M360 今200PCI-LTDに100HD使ってるんですが
500HDに買い換えるのとzensor1+LP-2024に買い換えるのとでは
どちらが幸せになれますか?
500HDに買い換えるのとzensor1+LP-2024に買い換えるのとでは
どちらが幸せになれますか?
627不明なデバイスさん (ワッチョイ b33c-/IlI)
2017/05/19(金) 23:45:05.46ID:5yJFrsMd0 人柱たれ
628不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b13-KLhJ)
2017/05/20(土) 00:59:01.04ID:NbNv8clF0 どうしてもその2つということなら後者
2024A+は改造できない人にはオススメできないけど
せめて(例えばAokiストアで扱ってるような)オペアンプを簡単に乗せ換え可能なタイプ
にしてオペアンプをデフォから変更すること
でもそのうちアンプは交換することになると思う
2024A+は改造できない人にはオススメできないけど
せめて(例えばAokiストアで扱ってるような)オペアンプを簡単に乗せ換え可能なタイプ
にしてオペアンプをデフォから変更すること
でもそのうちアンプは交換することになると思う
629不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a28-N4F7)
2017/05/20(土) 01:28:30.43ID:GQ/V3cyv0 >>628
レスさんくすです
とりあえずは2024Aでいってみようとは思ってます
もちろん上には上がありますが初めてのパッシブという事で十分鳴ってくれるとレビューもありますし
もしこれで納得いかなかったら2〜3万ぐらいので探そうと思ってます
200PCI-LTD+zensor1+LP-2024と500HDだと明確に前者の方がいいって訳でもないんでしょうか?
正直今より断然こっちの方が良いって感じにはなりたいので
買ってこんなもんかにはなりたくないです
最初からもうちょっと出してAP20d辺りにしといた方がいいですかね?
試聴はしてないんですけどツベに挙げられてる動画で聞く限りではマランツのアンプの音が
自分好みでした
多分PM5005だったと思いますw
レスさんくすです
とりあえずは2024Aでいってみようとは思ってます
もちろん上には上がありますが初めてのパッシブという事で十分鳴ってくれるとレビューもありますし
もしこれで納得いかなかったら2〜3万ぐらいので探そうと思ってます
200PCI-LTD+zensor1+LP-2024と500HDだと明確に前者の方がいいって訳でもないんでしょうか?
正直今より断然こっちの方が良いって感じにはなりたいので
買ってこんなもんかにはなりたくないです
最初からもうちょっと出してAP20d辺りにしといた方がいいですかね?
試聴はしてないんですけどツベに挙げられてる動画で聞く限りではマランツのアンプの音が
自分好みでした
多分PM5005だったと思いますw
630不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b13-KLhJ)
2017/05/20(土) 03:05:41.17ID:NbNv8clF0 >>629
前者の場合ウーファー径が100HDより大きくなるし、アンプが足を引っぱってるから
例え気に入らなくてもアンプ変更による改善が見込める(伸び代がある)
小型アンプはAS-100+がそろそろと思ったけど再延期・・・
またスレチかもだがデュアルモノラルのAL-502Hとかも候補になりうる
変化を楽しみたい人ならFX1002Jで3つのオペアンプを交換しまくるとか
前者の場合ウーファー径が100HDより大きくなるし、アンプが足を引っぱってるから
例え気に入らなくてもアンプ変更による改善が見込める(伸び代がある)
小型アンプはAS-100+がそろそろと思ったけど再延期・・・
またスレチかもだがデュアルモノラルのAL-502Hとかも候補になりうる
変化を楽しみたい人ならFX1002Jで3つのオペアンプを交換しまくるとか
631不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a28-N4F7)
2017/05/20(土) 03:37:49.75ID:GQ/V3cyv0 >>630
なるほどです
小型アンプ別に中華に限らなくても色々あるんですねぇ
ちょっとまた色々ググってみて1万以内の手頃なのでまず最初はいってみたいと思います
小型で2024Aいくぐらいなワシは絶対これを押すってやつありますか?
なるほどです
小型アンプ別に中華に限らなくても色々あるんですねぇ
ちょっとまた色々ググってみて1万以内の手頃なのでまず最初はいってみたいと思います
小型で2024Aいくぐらいなワシは絶対これを押すってやつありますか?
632不明なデバイスさん (ワッチョイ 6779-FA9V)
2017/05/20(土) 05:39:20.10ID:YRecPtnR0 どうせ半年も経たずにあれこれ買いまくるだろうしなあ
634不明なデバイスさん (ワッチョイ cb3c-bwHs)
2017/05/21(日) 23:13:01.50ID:BX8PoVMi0 LP2024A++OPA627BPから1002Jに乗り換えた身としては初めから1002J買っとけと断言できる
高音の伸び、滑らかさ、低音の力量全てにおいて
1002J>>>突破出来ない壁>>>LP2024A++OPA627BP くらい違う
1002Jはトンコンないけど2024A+のもどうせ使い物にならないし
高音の伸び、滑らかさ、低音の力量全てにおいて
1002J>>>突破出来ない壁>>>LP2024A++OPA627BP くらい違う
1002Jはトンコンないけど2024A+のもどうせ使い物にならないし
635不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a28-N4F7)
2017/05/21(日) 23:26:11.44ID:kSaMivuQ0 >>634
レスさんくすです
正直トンコンあるから2024A+にしようと思ってたんですよね
100HDではデフォだと凄く物足りず高低マックスで聞いてます
そのトンコンをも凌ぐ音質だと言うのなら1002Jにしますw
レスさんくすです
正直トンコンあるから2024A+にしようと思ってたんですよね
100HDではデフォだと凄く物足りず高低マックスで聞いてます
そのトンコンをも凌ぐ音質だと言うのなら1002Jにしますw
636不明なデバイスさん (ワッチョイ cb3c-bwHs)
2017/05/22(月) 00:22:55.96ID:eWfx3fBP0 >>635
さすがに現状低音MAXからだと量的には減るよ
zensor1自体低音弱めだし。イコライザーやサブウハーで低音盛らないと物足りないかも
それか自分の耳信じてマランツPM5005買ったほうがいいと思う
さすがに現状低音MAXからだと量的には減るよ
zensor1自体低音弱めだし。イコライザーやサブウハーで低音盛らないと物足りないかも
それか自分の耳信じてマランツPM5005買ったほうがいいと思う
637不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a28-N4F7)
2017/05/23(火) 06:44:21.96ID:tDHpGJLU0 >>636
100HDからなのzensor1+アンプだと低音は許容範囲出るかなと勝手に想像してます
そこまで強くなくていいので
100HDだとデフォでほぼ出てなくて低MAXで出てる気がする程度なのでw
アンプは後悔したくないですしまたすぐ買い換えるのも嫌なので予算オーバーですけど
PM5005中心に検討中です
みなさんありがとうございました!
100HDからなのzensor1+アンプだと低音は許容範囲出るかなと勝手に想像してます
そこまで強くなくていいので
100HDだとデフォでほぼ出てなくて低MAXで出てる気がする程度なのでw
アンプは後悔したくないですしまたすぐ買い換えるのも嫌なので予算オーバーですけど
PM5005中心に検討中です
みなさんありがとうございました!
638不明なデバイスさん (ワントンキン MMbf-uegW)
2017/05/28(日) 09:06:03.96ID:7xMrL3iRM639不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b3c-yauO)
2017/05/28(日) 23:43:09.96ID:Ge4h8u+x0 >>638
なんだまだ悩んでのか
スピーカーはS-CN301-LRでデスク上で1mくらいの距離で使ってるけど
ホワイトノイズはLP2024A+の方が無いかな
1002Jは無音だと微かにサーと鳴ってる、音自体はノイズなくクリアだけどね
でも久しぶりにLP2024A+聞いたけど比べるとやっぱイマイチだよ
聞いた事ないから責任は持たないが、
1002J(TDA7498E)の弟分的なデジアン(TDA7492)搭載のSMSL SA-50もよさげ
TDA7498Eに比べてホワイトノイズ無いみたいだし。
なんだまだ悩んでのか
スピーカーはS-CN301-LRでデスク上で1mくらいの距離で使ってるけど
ホワイトノイズはLP2024A+の方が無いかな
1002Jは無音だと微かにサーと鳴ってる、音自体はノイズなくクリアだけどね
でも久しぶりにLP2024A+聞いたけど比べるとやっぱイマイチだよ
聞いた事ないから責任は持たないが、
1002J(TDA7498E)の弟分的なデジアン(TDA7492)搭載のSMSL SA-50もよさげ
TDA7498Eに比べてホワイトノイズ無いみたいだし。
640不明なデバイスさん (ワントンキン MMbf-uegW)
2017/05/29(月) 00:39:09.46ID:04AJhYnvM642不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b79-9J/J)
2017/05/29(月) 08:17:22.40ID:a4Lsh0U50 ボリュームを12時まで上げれば聞こえないよ
643不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b13-fkwH)
2017/05/29(月) 08:53:32.31ID:KOaOElQ+0 静かな曲を聴くか聴かないかでノイズの許容範囲は決まるだろうね
>>639
横からだけど1002Jに使ってるACアダプタは32V?それとも24か19かな?
(どこかで電圧低い方が小さくなるってレスを見かけた)
>>639
横からだけど1002Jに使ってるACアダプタは32V?それとも24か19かな?
(どこかで電圧低い方が小さくなるってレスを見かけた)
644不明なデバイスさん (アウアウカー Sa8f-kOkG)
2017/05/29(月) 10:48:46.48ID:Nw9AeVJ3a 1002Jって新型も出たけど新型の方がホワイトノイズ少ないのかな?
645不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f14-9J/J)
2017/05/29(月) 11:56:02.01ID:d6/1MjG60 TPA3116使ってるアンプも中々良いよ
646不明なデバイスさん (ラクッペ MM0f-z1ff)
2017/05/29(月) 16:38:55.99ID:BUz8O4hoM >>644
第7世代はかなりホワイトノイズ改善されて音も良くなってるよ
sa-50よりもホワイトノイズ少ないって話だけど俺は第7世代しか持ってないから真偽は不明
もっと詳しく知りたければ過去スレ漁ってくるといい
ttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1495541777/
第7世代はかなりホワイトノイズ改善されて音も良くなってるよ
sa-50よりもホワイトノイズ少ないって話だけど俺は第7世代しか持ってないから真偽は不明
もっと詳しく知りたければ過去スレ漁ってくるといい
ttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1495541777/
647不明なデバイスさん (ワッチョイ efff-qh4d)
2017/05/30(火) 09:08:00.45ID:31ZXc12R0 ACアダプタがまともなら、1002Jは30pぐらいまで近づかないとノイズは聴こえない
ツイーターの能率が96dBとかなら気になるだろうけど、このスレで出てくるようなソフトドーム積んでる2〜3wayなら、視聴位置では気にならないよ
持ってない奴が適当な事書いてるようなので注意汁
ツイーターの能率が96dBとかなら気になるだろうけど、このスレで出てくるようなソフトドーム積んでる2〜3wayなら、視聴位置では気にならないよ
持ってない奴が適当な事書いてるようなので注意汁
648不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f14-9J/J)
2017/05/30(火) 22:07:32.55ID:D/dtjW890 アダプターのおすすめとかはある?安くて良いのが理想だけど
ドフジャンクのゲームキューブの初期の方の日本製とか流用するのがコスパ的には良いのかな19とか24だとノーパソみたいな
ドフジャンクのゲームキューブの初期の方の日本製とか流用するのがコスパ的には良いのかな19とか24だとノーパソみたいな
649不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b13-fkwH)
2017/05/31(水) 01:07:19.34ID:GtSXm45Q0650不明なデバイスさん (ワッチョイ bb6e-b3qk)
2017/05/31(水) 06:53:16.03ID:BiypnpcW0 NECのノーパソ用24V6.25A使ってるが問題ないよ。ヤフオクで結構出る。
651不明なデバイスさん (ワッチョイ efff-qh4d)
2017/05/31(水) 20:10:12.32ID:szxmOUEi0 うちはSEC165P2-24.0Eつかってる
可能ならスージーみたいなの入れればよりいい
可能ならスージーみたいなの入れればよりいい
652不明なデバイスさん (ワッチョイ a614-zUMb)
2017/06/02(金) 02:22:29.82ID:4GSd4R5V0 流用でもやっぱりそんなに問題は起きないか
akonっての初めて知ったし意外とお値段控えめだし一度手を出してみるthx
akonっての初めて知ったし意外とお値段控えめだし一度手を出してみるthx
653不明なデバイスさん (ブーイモ MMbf-p+AQ)
2017/08/07(月) 00:04:51.44ID:beXk+jBCM トータル3万ぐらいで揃えようと考えてて、FX502Eが気になってるんだけどFX1002Jとかと比べるとどうなんやろ?
FX502Eのレビューが全然見当たらないんすよ
FX502Eのレビューが全然見当たらないんすよ
654不明なデバイスさん (ワッチョイ a354-bcSm)
2017/09/01(金) 19:00:10.22ID:TnTF2zJc0 予算2万ならテンプレの組み合わせでオッケーですか?
YouTubeの音楽を筋トレ中に流すだけなんだけど一万くらいのアクティブスピーカーより良い音にしたい
YouTubeの音楽を筋トレ中に流すだけなんだけど一万くらいのアクティブスピーカーより良い音にしたい
655不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f39-SLwc)
2017/09/01(金) 21:08:07.39ID:G0npNs110 ながら聴きに大枚2万もはたくならCD買ったほうがいいと思うけどね
656不明なデバイスさん (ワッチョイ ff11-kTNa)
2017/09/02(土) 21:48:25.84ID:I90mNziE0 好きにすればいいけどテンプレはスレ立てた奴が勝手に創作したものだよ
657不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMff-6h2J)
2017/09/03(日) 01:13:52.48ID:AMx27o9qM >>654
ヤフオクで現在出品されてるBEHRINGER B2031Pと
>>467のアンプ。
もしくは
http://www.wisetech.co.jp/brand/ESI/product/nEar05/
https://www.amazon.co.jp/dp/B004TEE4TQ
http://www.electroharmonix.co.jp/esi/images/esi_near05_pear3_rgb-920470x353.jpg
ESI 5インチ・アクティブ・ニアフィールド・モニター(1ペア)
nEar05 eXperience 【国内正規輸入品】
価格: ¥ 13,773
通常配送無料
発売当初45,000円、その後代理店が変わって29,800円。
http://rittor-music.jp/sound/productreview/2005/04/1407
http://www.electroharmonix.co.jp/esi/assets/drm_119_esi.pdf
ヤフオクで現在出品されてるBEHRINGER B2031Pと
>>467のアンプ。
もしくは
http://www.wisetech.co.jp/brand/ESI/product/nEar05/
https://www.amazon.co.jp/dp/B004TEE4TQ
http://www.electroharmonix.co.jp/esi/images/esi_near05_pear3_rgb-920470x353.jpg
ESI 5インチ・アクティブ・ニアフィールド・モニター(1ペア)
nEar05 eXperience 【国内正規輸入品】
価格: ¥ 13,773
通常配送無料
発売当初45,000円、その後代理店が変わって29,800円。
http://rittor-music.jp/sound/productreview/2005/04/1407
http://www.electroharmonix.co.jp/esi/assets/drm_119_esi.pdf
658不明なデバイスさん (ワッチョイ ff2d-6h2J)
2017/09/03(日) 13:44:14.41ID:/1IIFwOX0 D302J+買って光入力で使ってるんだが、スピーカーは普通にきれいな音でるけどヘッドホン刺すとたまに「プツプツツツ...」ってノイズが聞こえる
光ケーブル引っこ抜いてもACアダプタ変えてみても同じノイズ聞こえるんだけどこれ本体の不良なのかな?
光ケーブル引っこ抜いてもACアダプタ変えてみても同じノイズ聞こえるんだけどこれ本体の不良なのかな?
659不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f06-/Me1)
2017/09/07(木) 19:53:44.86ID:kcSXRLc/0 >>658
ヘッドホン抜き差しする時はノイズ出るけど、それ以外だと俺のは出ないな
ヘッドホン抜き差しする時はノイズ出るけど、それ以外だと俺のは出ないな
660不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b4b-FRB3)
2017/09/08(金) 08:52:17.76ID:v5tut16y0 アナログ部にデジタルの動作ノイズが乗っているのでしょう
ノイズ対策してない安デジアンにありがちですね
ノイズに気が付いてない方は高インピーダンスか低能率なヘッドホンを使用されてるか、運が良かったのかと思います
ノイズ対策してない安デジアンにありがちですね
ノイズに気が付いてない方は高インピーダンスか低能率なヘッドホンを使用されてるか、運が良かったのかと思います
661不明なデバイスさん (ワッチョイ b3b3-kB0h)
2017/09/10(日) 23:31:50.29ID:AF0yMFw/0 超初心者のための質問スレスピーカー編から誘導されてきました。
こちらだとアンプ&パッシブの案が有力になるかと思いますが色々アドバイスください。
いままでパソコン横にターンテーブルおいて定員に言われるがまま買ったYAMAHA Audiogram3通してONKYO GX70AXで音鳴らしてたんですけど
この度タンテ売り払ったんで装備を一新したいので教えて下さい。
パソコンからの音を再生するのがメインで予算は3万前後です。
だいたいジャズやらHIPHOPやらブラックミュージック全般を聞いてるんですが
構成を直でアクティブスピーカーにするかアンプやらかましてパッシブにするか等色々悩んでます。
それぞれおすすめなんかあればご教授頂きたいのでお願いします。
こちらだとアンプ&パッシブの案が有力になるかと思いますが色々アドバイスください。
いままでパソコン横にターンテーブルおいて定員に言われるがまま買ったYAMAHA Audiogram3通してONKYO GX70AXで音鳴らしてたんですけど
この度タンテ売り払ったんで装備を一新したいので教えて下さい。
パソコンからの音を再生するのがメインで予算は3万前後です。
だいたいジャズやらHIPHOPやらブラックミュージック全般を聞いてるんですが
構成を直でアクティブスピーカーにするかアンプやらかましてパッシブにするか等色々悩んでます。
それぞれおすすめなんかあればご教授頂きたいのでお願いします。
662不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a5c-X48w)
2017/09/11(月) 00:24:08.50ID:xtlhWg3B0 住民が来るまでしばらくお待ち下さい
663不明なデバイスさん (ワッチョイ b769-x/0H)
2017/09/11(月) 00:39:02.98ID:zoo5IUbV0 >>661
個人的には新品でこの価格帯だとアクティブに分があると思う
俺が勧めるならド定番でJBL LSR305かな
ここで言うのもアレだけど3万円以下アクティブスレが死んで久しいので許してw (あと正しくは"ご教示"ね…)
個人的には新品でこの価格帯だとアクティブに分があると思う
俺が勧めるならド定番でJBL LSR305かな
ここで言うのもアレだけど3万円以下アクティブスレが死んで久しいので許してw (あと正しくは"ご教示"ね…)
664不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ea2-lxjr)
2017/09/11(月) 00:48:25.25ID:widco+7J0 TEACのHR-S101辺りが3万でいけるんでない?
665不明なデバイスさん (ワッチョイ b769-x/0H)
2017/09/11(月) 01:11:27.83ID:zoo5IUbV0 > HR-S101
ジャンル的にはソコソコ下まで出てた方が良さそうだけれど3インチだと流石にしんどそうな気が… (聴いた事無いので分からん)
まあコスパ良いしジャンルにも合いそうなLSR305も5インチとは言えPC横にはそれなりに鬱陶しいサイズだろうし難しいわねん
ジャンル的にはソコソコ下まで出てた方が良さそうだけれど3インチだと流石にしんどそうな気が… (聴いた事無いので分からん)
まあコスパ良いしジャンルにも合いそうなLSR305も5インチとは言えPC横にはそれなりに鬱陶しいサイズだろうし難しいわねん
666不明なデバイスさん (ワッチョイ e36f-hwHx)
2017/09/13(水) 16:21:43.48ID:CYxoeizU0 3、4インチサイズだとアクティブよりミニコンポクラスでもパッシブの方が音が断然いいね
恐らくアンプの作りの差が音質の差になっていると思う
恐らくアンプの作りの差が音質の差になっていると思う
667不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a11-QyhX)
2017/09/13(水) 18:13:12.92ID:vmnuDMeR0 このミニコンポ 3万円くらいで売ってるみたい
http://panasonic.jp/compo/pmx80/
http://panasonic.jp/compo/pmx80/
668不明なデバイスさん (ワッチョイ a797-8YYg)
2017/09/13(水) 18:16:30.26ID:bp0NOZVh0669不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ba2-O8/V)
2017/09/14(木) 00:20:43.19ID:+4DqckLy0670不明なデバイスさん (ワッチョイ 5969-o7xi)
2017/09/14(木) 02:00:18.87ID:HqLF/6cp0 うーん… 3-4インチでこの価格帯に良いと言えるようなスピーカーあったっけ…
671不明なデバイスさん (ワッチョイ 9311-XDX8)
2017/09/14(木) 03:47:11.24ID:DG4+eSKL0 Control 1 PROがあるじゃないか
672不明なデバイスさん (ワッチョイ 7109-jsTP)
2017/09/14(木) 12:34:04.05ID:o17b4fBK0 DALI ZENSOR Pico
673不明なデバイスさん (スッップ Sdb3-7UEo)
2017/09/14(木) 13:58:11.91ID:zuVx66+vd >>671
control1シリーズは糞でしょ。高音シャリシャリして不快。
control1シリーズは糞でしょ。高音シャリシャリして不快。
674不明なデバイスさん (ワッチョイ 5969-o7xi)
2017/09/15(金) 06:21:23.12ID:0HQ+FHT80 Control 1 PROは(音はともかく)バスレフポートの奥が光るぐらいパワーぶっ込んでも何とかなるあたり割り切った使い方をするには良いっすねw
Picoは聴いた事無いけど元々Zensor1が20kならまあ…って程度の印象だったのでシリーズ全体の価格が上がってしまった今ちょい厳しいなあと
(ぶっちゃけ3インチとかだとペア8万位のモニターでも正直アレな感じなので低域欲しいなら素直に5インチ位にしとくのが無難だと思ってますん)
Picoは聴いた事無いけど元々Zensor1が20kならまあ…って程度の印象だったのでシリーズ全体の価格が上がってしまった今ちょい厳しいなあと
(ぶっちゃけ3インチとかだとペア8万位のモニターでも正直アレな感じなので低域欲しいなら素直に5インチ位にしとくのが無難だと思ってますん)
675不明なデバイスさん (ワッチョイ 9311-XDX8)
2017/09/15(金) 13:17:33.31ID:hpddCo4Z0 ONKYO D-112EXT いい音で鳴らそうよ
https://www.youtube.com/watch?v=JYVcghJP9nY
https://www.youtube.com/watch?v=JYVcghJP9nY
676不明なデバイスさん (ワッチョイ d339-iARx)
2017/09/15(金) 23:51:46.72ID:RZSoXST30 突然すいません、BP200とX6JとX202Jを買おうと思っているのですが、DACとアンプ用のACアダプター選びで困っています
どこを見ても秋月の定番が良いとは書いてあるのですが、秋月のサイトを見に行くと同じ12V1Aや12V5Aでもいくつか種類があるみたいで、どれを買うべきかわかりません
過去スレや他のスレも見に行ったのですがわからなかったので、どなたか教えていただければ助かります
どこを見ても秋月の定番が良いとは書いてあるのですが、秋月のサイトを見に行くと同じ12V1Aや12V5Aでもいくつか種類があるみたいで、どれを買うべきかわかりません
過去スレや他のスレも見に行ったのですがわからなかったので、どなたか教えていただければ助かります
677不明なデバイスさん (ワッチョイ 13fa-RXrU)
2017/09/16(土) 14:27:56.57ID:O9tjS1vd0 通りすがりを装ってNS-BP200の名前を出すと認定されますよ…
678不明なデバイスさん (アウアウカー Sa1d-MjQu)
2017/09/16(土) 16:05:52.19ID:ahrKG7lLa >>677
色んなスレでBP200はステマ扱いされてますよねぇ
多少過大評価な気はしますが、実際あの価格帯ではほぼこれ1択だと思いますね。みなさまの意見を見る限り
まぁ通りすがりを装ってると思われるならご自由にとしか笑
ただ確かにスピーカーの名前を出す必要は無かったかもしれませんね、紛らわしい真似をしてしまい申し訳ありません
色んなスレでBP200はステマ扱いされてますよねぇ
多少過大評価な気はしますが、実際あの価格帯ではほぼこれ1択だと思いますね。みなさまの意見を見る限り
まぁ通りすがりを装ってると思われるならご自由にとしか笑
ただ確かにスピーカーの名前を出す必要は無かったかもしれませんね、紛らわしい真似をしてしまい申し訳ありません
679不明なデバイスさん (ワッチョイ 0111-SGtB)
2017/09/17(日) 02:25:22.57ID:rbnvScTM0 12V5AならGF65I-US1250が定番
680不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b06-MjQu)
2017/09/17(日) 15:16:18.24ID:x7JtkwZw0681不明なデバイスさん (ワッチョイ c1c5-+NpA)
2017/09/17(日) 23:01:18.51ID:OYQJZQr10 俺もGF65I-US1250で使ってるが、アンプ含めて総額20000円に
収まる範囲だとBP200はまあ無難な選択じゃねーの。
次また同じような条件で買うならD-55EXかSC-M41かS-HM82辺りにするが。
総額3万超えならiLoud Micro Monitorに行くかな。
収まる範囲だとBP200はまあ無難な選択じゃねーの。
次また同じような条件で買うならD-55EXかSC-M41かS-HM82辺りにするが。
総額3万超えならiLoud Micro Monitorに行くかな。
682不明なデバイスさん (ワッチョイ 016f-Yfkd)
2017/09/17(日) 23:02:08.32ID:P9XY1qnm0 このスレを覗いたために結局ゴールの10万コース行きましたわ、組み合わせは異なるが
家族にバレるのが怖い
家族にバレるのが怖い
683不明なデバイスさん (ブーイモ MMab-qgu9)
2017/09/18(月) 15:32:09.32ID:HWYYBtbfM ゴールやないで
全ての始まりやで(^^)ニッコリ
全ての始まりやで(^^)ニッコリ
684不明なデバイスさん (ワッチョイ 1197-7UEo)
2017/09/18(月) 15:56:21.11ID:Il81UQs/0 10万でゴールなんて安いもんだろ。
家族にも堂々としとけよ。
家族にも堂々としとけよ。
686不明なデバイスさん (ワッチョイ ab74-o7xi)
2017/09/18(月) 20:18:39.55ID:WFZWPYl60 10万でゴール出来たんだから許してくれって言うべきだな
687不明なデバイスさん (フリッテル MM6b-GEmv)
2017/09/19(火) 11:03:08.58ID:uvtvOyVdM のちのちそこそこのスピーカーに買い換える前提で安いパッシブとKORGのds-dac-100にするのはありですかね?
前にこれ見ていいなーって思ってて今ならだいぶ安くなったけどもっといいやつあるかなぁ
前にこれ見ていいなーって思ってて今ならだいぶ安くなったけどもっといいやつあるかなぁ
688不明なデバイスさん (ワッチョイ 1139-UNDq)
2017/09/19(火) 11:18:47.24ID:Xft9ovSf0 コルグはCDや配信のmp3とかの音源を、audiogateでDSDにヘンカンして自己満足に浸るためのものだよ?
689不明なデバイスさん (ワッチョイ 016f-HfMd)
2017/09/19(火) 18:08:53.87ID:vFRfU/D10 >>687
別途アンプを用意しないとパッシブは鳴らせないよ、アクティブならOK
別途アンプを用意しないとパッシブは鳴らせないよ、アクティブならOK
690不明なデバイスさん (ワッチョイ 93ea-GEmv)
2017/09/19(火) 23:30:29.99ID:ikCQMMRs0 うわぁプリメインアンプだと思いこんでいた…
おとなしく安物を使い続けよう
おとなしく安物を使い続けよう
691不明なデバイスさん (ワッチョイ 93cd-o7xi)
2017/09/20(水) 18:30:36.59ID:nupKhSxv0 (iLoud Micro Monitorか… 買うならちゃんと試聴してからにしろよ…)
692不明なデバイスさん (ワッチョイ 016f-HfMd)
2017/09/20(水) 21:56:30.03ID:cejB3Gpd0 iLoud Micro Monitorは固い音がするよ
リスニング用途には向かない気がする
機材としては作りはしっかりしている、ハードとしては立派
リスニング用途には向かない気がする
機材としては作りはしっかりしている、ハードとしては立派
693不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ea2-/Gmt)
2017/09/27(水) 00:55:42.05ID:PV826nyw0 オススメの10万円ゴール
ECLIPSE ワイヤレススピーカーシステム 欧州モデル【2本組】 TD-M1-UK(BK) https://www.amazon.co.jp/dp/B01LBTBOV2/ref=cm_sw_r_cp_api_RGNYzb1HBPH0N
ECLIPSE ワイヤレススピーカーシステム 欧州モデル【2本組】 TD-M1-UK(BK) https://www.amazon.co.jp/dp/B01LBTBOV2/ref=cm_sw_r_cp_api_RGNYzb1HBPH0N
694不明なデバイスさん (スップ Sdaa-sE3b)
2017/09/27(水) 07:08:11.59ID:GV6yY6bWd NG推奨
TD-M1
TD-M1
695不明なデバイスさん (アウアウエー Sa82-PvnN)
2017/09/27(水) 09:46:43.58ID:+FuGfrX2a 今、6万円出すなら Eclipse TD-M1 UKモデルを検討して欲しい。タイムドメイン独特のスピードと立体感を体験してください。
696不明なデバイスさん (アウアウウー Sa4f-/Gmt)
2017/09/27(水) 09:47:53.64ID:fZO6D1mRa 結構マメにチェックしているんですね^_^
697不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ead-GElS)
2017/09/27(水) 21:03:10.12ID:75PDBDnC0 スレ違だけど少しだけ
タイムドメインは 本家Light と ライセンスモデル(Yoshiiの小型版) を持っていました
スピードという語感には程遠いどちらかと言うとやさしい音でした
小径ならではの音場はよかったです
でもそれがタイムドメイン理論によるものかは?でした
低域が出ていないにもかかわらずカリカリしていないのは音造りがうまいと思いました
が、、、ジャンルを問わず聞くにはいかんせんレンジが狭すぎる、、、
タイムドメインは 本家Light と ライセンスモデル(Yoshiiの小型版) を持っていました
スピードという語感には程遠いどちらかと言うとやさしい音でした
小径ならではの音場はよかったです
でもそれがタイムドメイン理論によるものかは?でした
低域が出ていないにもかかわらずカリカリしていないのは音造りがうまいと思いました
が、、、ジャンルを問わず聞くにはいかんせんレンジが狭すぎる、、、
698不明なデバイスさん (ワッチョイ abdc-4gau)
2017/09/28(木) 10:39:54.34ID:EbRTLAg20699不明なデバイスさん (ワッチョイ 1511-MY2y)
2017/09/28(木) 13:12:18.14ID:FpTf1b9+0 そりゃユニット自体は小径フルレンジ一発だからな
700不明なデバイスさん (ブーイモ MM71-Cbot)
2017/10/25(水) 10:58:44.77ID:DZOY8uD6M BP200と2万アンプ
Zensor1と中華アンプ
ならどっちが良いのかな
Zensor1と中華アンプ
ならどっちが良いのかな
701不明なデバイスさん (ワッチョイ 16dc-bcII)
2017/10/25(水) 13:06:45.92ID:0DqFYAc50 後者で不満点があればお金がたまったらアンプ買い替えたり中華アンプ弄って楽しんだりが良いんじゃない
702不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d06-wpcC)
2017/10/25(水) 15:37:07.71ID:z7b34ydc0 まずはスピーカーに金かけた方がいい。
703不明なデバイスさん (アウアウウー Sa89-yWqP)
2017/10/25(水) 17:04:48.94ID:8SzTkinSa これならできる特選スピーカーユニット フォステクス編-特別付録:フォステクス製8cmフルレンジ・スピーカーユニット
http://www.yodobashi.com/product/100000009002806062/
FOSTEX M800-DB
http://www.yodobashi.com/product/100000001003178271/
TOPPING TP32EX+ USB DAC+ヘッドフォンアンプ内蔵デジタルアンプ
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=116459385
約26000円で購入、アンプは明後日届く予定 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
http://www.yodobashi.com/product/100000009002806062/
FOSTEX M800-DB
http://www.yodobashi.com/product/100000001003178271/
TOPPING TP32EX+ USB DAC+ヘッドフォンアンプ内蔵デジタルアンプ
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=116459385
約26000円で購入、アンプは明後日届く予定 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
705不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b00-Eec1)
2017/11/01(水) 00:27:34.32ID:2LRpyRGD0 1万前後のアンプでおすすめありゅ?
706不明なデバイスさん (オッペケ Sr9d-vQWk)
2017/11/01(水) 10:19:28.40ID:ETmyRioHr SA50
707不明なデバイスさん (ワッチョイ 719e-RSeG)
2017/11/04(土) 09:29:10.92ID:jSWUK+Wb0708不明なデバイスさん (ワッチョイ 42d2-Q/5A)
2017/11/04(土) 18:49:47.73ID:7oz24l+c0 かんすぴ+中国デジアン一択だろ
709不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMd6-vQZY)
2017/11/04(土) 20:04:18.68ID:7S6oKcLaM かんすぴも中華デジアンも種類ありすぎて参考にならんw
710不明なデバイスさん (ブーイモ MMb6-RSeG)
2017/11/04(土) 21:11:25.24ID:HICJiTh0M かんすぴって自作が楽しいだけじゃないの?
711不明なデバイスさん (ワッチョイ 41f7-7T4N)
2017/11/04(土) 23:27:09.60ID:3Y/UFoJ50 楽しんだモン勝ち
712不明なデバイスさん (ワッチョイ 42d2-Q/5A)
2017/11/05(日) 10:35:34.67ID:cPE2x1dx0 DigiFi 2015 No.19付録のウーハー+PT20K
箱はP2080-E
この組み合わせまじおすすめだ
俺的にはペアで10万クラスに匹敵すると思うね
箱はP2080-E
この組み合わせまじおすすめだ
俺的にはペアで10万クラスに匹敵すると思うね
713不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ee8-x3Hc)
2017/11/05(日) 11:05:17.80ID:pXmfeT2/0 それだったら少し大きくなるけどウーハーが5インチになるし、アクティブになるけれどESI UNIK005が日尼で12800円。
韓国製品だけあって見栄えは(・∀・)イイ!!
オンボサウンドアウトに繋いでゴキゲンだぜ。
耳の高域特性が悪くなったバンド経験者にもオヌヌメ。
韓国製品だけあって見栄えは(・∀・)イイ!!
オンボサウンドアウトに繋いでゴキゲンだぜ。
耳の高域特性が悪くなったバンド経験者にもオヌヌメ。
714不明なデバイスさん (ブーイモ MMb6-RSeG)
2017/11/05(日) 11:42:14.23ID:GrIEkFIvM オンボサウンドだけは無いわ
715不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e00-7T4N)
2017/11/05(日) 19:36:42.31ID:xucqCjjt0 光出力だとオンボとSE90PCIで違いわかんなかったな
とりあえずDAC挟むといいよ
とりあえずDAC挟むといいよ
716不明なデバイスさん (ワッチョイ 62f0-Uo0Q)
2017/11/05(日) 20:56:09.79ID:4hUiPraH0 SE90PCIで光出力とか宝の持ち腐れだよ
717不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e00-7T4N)
2017/11/05(日) 21:20:38.71ID:xucqCjjt0718不明なデバイスさん (ワッチョイ 49a5-Q/5A)
2017/11/05(日) 22:34:02.61ID:ZHye6nVw0 くっさいのう
719不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ef7-7T4N)
2017/11/06(月) 09:45:32.02ID:YUSaZfv00 宝の持ち腐れってお宝扱いとは関係なくね?
720不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fd2-ySnM)
2017/11/12(日) 00:39:53.21ID:1Fx5Eyc30 だから
かんすぴと支那アンプ買っとけ
コスパ重視ならこれ一択だ
かんすぴと支那アンプ買っとけ
コスパ重視ならこれ一択だ
721不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f9e-O8zd)
2017/11/12(日) 03:25:24.96ID:WCzAovWq0 かんすぴのどれだ?
722不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb4-sJj3)
2017/11/12(日) 03:25:42.43ID:G1a93q7o0 ”かんすぴ”も”支那アンプ”も幅がありすぎて全然一択になってないな
723不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb3-GOor)
2017/11/12(日) 03:40:31.03ID:2ISiopZb0 かんすぴは作るのめんどきゃp802-sでいいと思うけど
スピーカこそ中華でいいのないんかね
スピーカこそ中華でいいのないんかね
724不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fd2-ySnM)
2017/11/12(日) 09:30:43.35ID:1Fx5Eyc30725不明なデバイスさん (アウアウカー Sad3-7xX7)
2017/11/12(日) 14:53:31.48ID:aUsf0TaRa >>724
あれはウーファーじゃなくてフルレンジだよ
あと知らない人もいるだろうから書くけど、予算が足りなかったせいなのかグラスファイバーコーンがスカスカらしくて音質にも悪影響が出てるらしいちょっとググれば測定結果付きで出てくるよ
あれはウーファーじゃなくてフルレンジだよ
あと知らない人もいるだろうから書くけど、予算が足りなかったせいなのかグラスファイバーコーンがスカスカらしくて音質にも悪影響が出てるらしいちょっとググれば測定結果付きで出てくるよ
726不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fd2-ySnM)
2017/11/12(日) 17:15:40.00ID:1Fx5Eyc30 >>725
ローカットすればウーハーもフルレンジも同じだろw
P20280にはローカット込のネットワークが組込み済みだからポン付するだけだ
他人のネット情報なんか鵜呑みにしてないで
自分で聞いてみればわかるぞ
ローカットすればウーハーもフルレンジも同じだろw
P20280にはローカット込のネットワークが組込み済みだからポン付するだけだ
他人のネット情報なんか鵜呑みにしてないで
自分で聞いてみればわかるぞ
727不明なデバイスさん (アウアウカー Sad3-7xX7)
2017/11/12(日) 17:27:50.93ID:2SCp4ky6a728不明なデバイスさん (アウアウカー Sad3-7xX7)
2017/11/12(日) 17:41:34.71ID:2SCp4ky6a 今気付いたんだけどフルレンジをローカットするとウーファーになるの?
ローカットするってことは高音だけ通すんじゃ?
ローカットするってことは高音だけ通すんじゃ?
729不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f9e-O8zd)
2017/11/12(日) 17:54:45.31ID:WCzAovWq0 ツイーターになります
730不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fd2-ySnM)
2017/11/12(日) 17:55:58.08ID:1Fx5Eyc30 ローカットするのはツイーターだろw
一度くらいスピーカー自作しろ
一度くらいスピーカー自作しろ
731不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f9e-O8zd)
2017/11/12(日) 17:58:32.41ID:WCzAovWq0 これはこれは
732不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f9e-sJj3)
2017/11/12(日) 18:41:09.68ID:xIb7I3Qh0 これが気になってる
箱とユニットで1万で収まる
DALI好きには見た目もよさそう
https://www.youtube.com/watch?v=37tEJGsaJ54
https://www.youtube.com/watch?v=bEkUZuE2VF8
箱とユニットで1万で収まる
DALI好きには見た目もよさそう
https://www.youtube.com/watch?v=37tEJGsaJ54
https://www.youtube.com/watch?v=bEkUZuE2VF8
734不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fd2-ySnM)
2017/11/12(日) 21:45:51.47ID:1Fx5Eyc30 だからツイーターをローカットすたら
フルレンジのユニットが2WAY用のウーハーとして機能するってことだよ
いちいちここまで言わないとわからんレベルなのかw
フルレンジのユニットが2WAY用のウーハーとして機能するってことだよ
いちいちここまで言わないとわからんレベルなのかw
735不明なデバイスさん (スッップ Sd9f-b7HO)
2017/11/12(日) 21:52:08.65ID:v8GKeIZod ハイパスとローパスって言えば分かりやすいのに。
736不明なデバイスさん (アウアウカー Sad3-7xX7)
2017/11/12(日) 21:52:41.92ID:2SCp4ky6a >>734
フルレンジにツィーター付けたからってフルレンジがウーファーにはならない
DigiFi買ったんだろ次号のスーパーツィーターを付けたらフルレンジがウーファーになるって書いてあった?
あくまでフルレンジ+スーパーツィーターって書いてあったんじゃないの?
フルレンジにツィーター付けたからってフルレンジがウーファーにはならない
DigiFi買ったんだろ次号のスーパーツィーターを付けたらフルレンジがウーファーになるって書いてあった?
あくまでフルレンジ+スーパーツィーターって書いてあったんじゃないの?
737不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM8f-NkgO)
2017/11/12(日) 23:45:55.92ID:Ue5shG/+M こいつのマジお勧めはあてにならないことがわかったw
738不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fd2-ySnM)
2017/11/13(月) 00:24:45.56ID:zxdgnLWf0739不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fd2-ySnM)
2017/11/13(月) 00:28:43.44ID:zxdgnLWf0 騙されたと思って俺の言ったとおりにやってみろよ
2万円でおつりがくるぞ
2万円でおつりがくるぞ
740不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM8f-NkgO)
2017/11/13(月) 00:31:16.80ID:FsV7RWGmM 100回言えば嘘もホント方式やめてくれw
この場合は嘘じゃなくて勘違いか無知だろうけど
この場合は嘘じゃなくて勘違いか無知だろうけど
741不明なデバイスさん (アウアウカー Sad3-7xX7)
2017/11/13(月) 00:39:30.90ID:4ed6Ff19a742不明なデバイスさん (ワッチョイ dff7-RSz2)
2017/11/13(月) 01:46:55.35ID:USb8zGu/0 楽しそうだな
https://youtu.be/CVDwR3IVErE
https://youtu.be/CVDwR3IVErE
743不明なデバイスさん (アウアウエー Sa7f-bKsS)
2017/11/13(月) 08:25:43.16ID:L42MJhCla コイルでフルレンジの上を切って下だけで使うならウーファ代わりだけど
トゥイータ+コンデンサではフルレンジはただのフルレンジでしかない罠。
>>737
自作で市販品xx万円相当とかの類いは総じてあてにならない。
ミツウロコ時代のコイズミや麻布オーディオでユニット買って
遊んだりしていたけど、良くも悪くもあてにならない。
送料込み2本19,998円なBEHRINGER B2031Aの圧倒的物量は
自作系やスレタイと方向性は違えど、色々と思うモノもあり。
http://imgur.com/Y1TI1Zi.jpg
トゥイータ+コンデンサではフルレンジはただのフルレンジでしかない罠。
>>737
自作で市販品xx万円相当とかの類いは総じてあてにならない。
ミツウロコ時代のコイズミや麻布オーディオでユニット買って
遊んだりしていたけど、良くも悪くもあてにならない。
送料込み2本19,998円なBEHRINGER B2031Aの圧倒的物量は
自作系やスレタイと方向性は違えど、色々と思うモノもあり。
http://imgur.com/Y1TI1Zi.jpg
744不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fd2-ySnM)
2017/11/13(月) 20:16:09.30ID:zxdgnLWf0 ウーハーが低音しか出ないと思ってるレベルじゃ相手にしても
仕方ないなw
まあ俺がすすめたの買ってみなよ
3万も出して市販のアンプとスピーカ買うよりも遥かにコスパはいいぞ
仕方ないなw
まあ俺がすすめたの買ってみなよ
3万も出して市販のアンプとスピーカ買うよりも遥かにコスパはいいぞ
745不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fd2-ySnM)
2017/11/13(月) 20:23:15.94ID:zxdgnLWf0 ダブルバスレフだから
低音が8センチながら16センチよりもよく出てるし
20センチにも負けてないな
ツイーターの中高音もよく出てアコギの音とか特にきれいだな
ボーカルもすごいリアルだし
まじオヌヌメだぞ
低音が8センチながら16センチよりもよく出てるし
20センチにも負けてないな
ツイーターの中高音もよく出てアコギの音とか特にきれいだな
ボーカルもすごいリアルだし
まじオヌヌメだぞ
746不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ff7-RSz2)
2017/11/13(月) 20:46:12.63ID:w9jgKJUU0 ダブルバスレフは距離とって聴くなら低音が伸びて身体を震わすのも可能だけど
モニター脇のPC用途だと量感のないつまらん音にしかならん
モニター脇のPC用途だと量感のないつまらん音にしかならん
747不明なデバイスさん (アウアウカー Sad3-7xX7)
2017/11/13(月) 21:42:10.02ID:QbgVfGpQa ざっとだがDigiFi No.16を読んでみた(ブックパス)
2wayとは書いてるがあくまでフルレンジ+スーパーツィーターとしか書いてないね
ツィーターをローカットするからフルレンジがウーファーっていうのがそもそもわからない
No.16のスーパーツィーターにもコンデンサは付属してるし、そもそもツィーターはローカットしないと壊れる
もしかして2way=ツィーター+ウーファーとでも思ってるのか?
まぁでもこれで終わりか、相手しても仕方ないって言って予防線張って逃げちゃったからね
2wayとは書いてるがあくまでフルレンジ+スーパーツィーターとしか書いてないね
ツィーターをローカットするからフルレンジがウーファーっていうのがそもそもわからない
No.16のスーパーツィーターにもコンデンサは付属してるし、そもそもツィーターはローカットしないと壊れる
もしかして2way=ツィーター+ウーファーとでも思ってるのか?
まぁでもこれで終わりか、相手しても仕方ないって言って予防線張って逃げちゃったからね
748不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe8-pLBo)
2017/11/14(火) 18:34:08.84ID:pPs573Gc0751不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fd2-ySnM)
2017/11/15(水) 18:46:55.56ID:U6wQnff60 >>747
お前が言ってるウーハーっていわゆるサブウーハーのことか?
お前が言ってるウーハーっていわゆるサブウーハーのことか?
752不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fb3-JIcl)
2017/11/15(水) 22:07:27.37ID:42Qqji5a0 ローパスフィルターの無いウーファーっていうとダイヤトーンのモニタースピーカーを思い出すな
753不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ff7-RSz2)
2017/11/15(水) 22:24:32.90ID:1dlDf7wp0 ウーハースルーでツィーターもコンデンサー直列で一個ってメーカー製でもわりとある
754不明なデバイスさん (アウアウカー Sa49-53/9)
2017/11/16(木) 05:17:49.96ID:mOlEtlI5a755不明なデバイスさん (ワッチョイ 02d2-RjUU)
2017/11/17(金) 22:06:58.47ID:HG4h92+Q0 ウーハーをローカットとか言ってるからわけわかめなんだよなw
756不明なデバイスさん (ワッチョイ 02d2-RjUU)
2017/11/17(金) 22:09:49.75ID:HG4h92+Q0 まあ四の五の言わずに
かんすぴ+支那アンプ買っとけ
コスパは最高だ
完成品で3万でアンプ+パッシブスピーカーなんて
中途半端なことするくらいなら1万クラスのアクティブのほうがましだわな
かんすぴ+支那アンプ買っとけ
コスパは最高だ
完成品で3万でアンプ+パッシブスピーカーなんて
中途半端なことするくらいなら1万クラスのアクティブのほうがましだわな
757不明なデバイスさん (ワッチョイ 02d2-RjUU)
2017/11/19(日) 09:57:50.77ID:vTZZQLGa0 このクオリテーを市販完成品で手にいれようとしたら
10万以上は必要だ
それがたったの2万以下でできるんだから
10万以上は必要だ
それがたったの2万以下でできるんだから
758不明なデバイスさん (スップ Sd22-N5Cd)
2017/11/19(日) 22:06:45.55ID:R2chtLWCd このスピーカーと中華アンプで良くね?
http://www.hifido.co.jp/?KW=&G=2&P1=&P2=&A=10&N=&Y=&CT=0&M=0&LNG=&O=40&L=10&O=50&L=10
http://www.hifido.co.jp/?KW=&G=2&P1=&P2=&A=10&N=&Y=&CT=0&M=0&LNG=&O=40&L=10&O=50&L=10
759不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fd2-F7Qh)
2017/12/07(木) 01:38:08.95ID:CwekM5DX0 かんすぴ買っとけ
760不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM4f-ktrx)
2017/12/07(木) 03:36:13.33ID:q+YHPLs2M どのかんすぴよ
761不明なデバイスさん (ワッチョイ d79e-fQeN)
2017/12/07(木) 03:56:20.40ID:2sLAsdng0 かんすぴ押し売り野郎だから無視
763不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fd2-F7Qh)
2017/12/08(金) 00:19:14.53ID:12LcjaJV0 1本10万クラスに匹敵する
764不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fd2-F7Qh)
2017/12/08(金) 00:20:09.95ID:12LcjaJV0 and中共アンプで
765不明なデバイスさん (オッペケ Sr8b-1V+z)
2017/12/10(日) 13:56:26.52ID:j9QHfEK5r かんすぴキチガイ氏ね
766不明なデバイスさん (アウアウカー Saeb-C+zC)
2017/12/10(日) 18:28:10.56ID:36YXJIh/a ここまでやるとFOSTEXが大嫌いで評判下げようとしてるんじゃないかと勘繰ってしまう
767不明なデバイスさん (ワッチョイ 771b-PMAi)
2017/12/12(火) 21:53:37.23ID:k27D4DFe0768不明なデバイスさん (ワッチョイ 67fa-MiNv)
2018/01/01(月) 16:39:20.78ID:zbLcFcaT0 興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
CBPSUN8D1M
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
CBPSUN8D1M
769不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ba6-KKqF)
2018/01/02(火) 12:35:35.64ID:ncZ+rP/80 情報商材乙
770不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fe8-kLma)
2018/01/03(水) 09:35:15.66ID:0viE176h0 USB-DAC内蔵デジアン TEAC AI-101DA
TEAC store \16000
http://store.teac.co.jp/html/products/detail.php?product_id=1004#overviewArea
これにお好みのスピーカー組み合わせれば出来上がりじゃまいか
TEAC store \16000
http://store.teac.co.jp/html/products/detail.php?product_id=1004#overviewArea
これにお好みのスピーカー組み合わせれば出来上がりじゃまいか
772不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ff7-2/mf)
2018/01/03(水) 11:29:24.67ID:4NkJy9Vc0 オーディオアンプにLAN端子が付いてるとどんないいことがあるの?
773不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b9f-XPej)
2018/01/03(水) 14:32:40.88ID:pBn1t2pG0 スレチな価格だけど、EX-NW1って使っとる人おらんかな
とにかく小型でそれなりの音出してくれるヤツが欲しいんだけど、ド田舎の電気屋で置いてあるわけないと思いつつも行ってみたら
置いてあって試聴してみたら妙に音が割れ気味な感じがしたのだけどこんなモンなんだろか…コーンが破れたり潰れたりもしてなかったし見た目は無問題だったんだが
とにかく小型でそれなりの音出してくれるヤツが欲しいんだけど、ド田舎の電気屋で置いてあるわけないと思いつつも行ってみたら
置いてあって試聴してみたら妙に音が割れ気味な感じがしたのだけどこんなモンなんだろか…コーンが破れたり潰れたりもしてなかったし見た目は無問題だったんだが
774不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-yJVO)
2018/01/05(金) 08:05:41.58ID:5Eig7KpRM >>770
もう一回り小さくしてくれれば中華と交換するんだけどなぁ…
もう一回り小さくしてくれれば中華と交換するんだけどなぁ…
776不明なデバイスさん (ワッチョイ ebd2-Q+sr)
2018/01/08(月) 21:08:49.46ID:OzarY/un0777不明なデバイスさん (ワッチョイ ead2-0PCX)
2018/01/12(金) 19:46:03.48ID:aF9eG8R+0 んなもんで満足できるかよw
業者かよw
業者かよw
778不明なデバイスさん (ワッチョイ c5c3-OF86)
2018/01/16(火) 23:07:40.32ID:OeEyHJTK0 ヘッドホンの重さと鼓膜が耐えられなくなってアンプとパッシブ導入した
いやーもっと早くやれば良かった
いやーもっと早くやれば良かった
779不明なデバイスさん (ワンミングク MM7a-rwI6)
2018/01/17(水) 10:18:42.19ID:V9RgDrk+M780不明なデバイスさん (ワッチョイ c5c3-OF86)
2018/01/17(水) 21:05:58.51ID:CRIcFdVC0 >>779
鼓膜というか顎関節症からくる聴神経の圧迫で、いわゆる耳鳴りですね
加えて頸椎や肩も痛み出すので重いものを頭に載せるのは負担が大きすぎる
悪化すると難聴になるのでほんと油断できないです
音量にも注意しないといけないですね
鼓膜というか顎関節症からくる聴神経の圧迫で、いわゆる耳鳴りですね
加えて頸椎や肩も痛み出すので重いものを頭に載せるのは負担が大きすぎる
悪化すると難聴になるのでほんと油断できないです
音量にも注意しないといけないですね
781不明なデバイスさん (スップ Sd3f-Ql5Q)
2018/02/06(火) 16:53:34.73ID:dqgplkFld オーディオド素人の僕に教えて下さい
スマホに入ってる音楽しか聴きません
スピーカーの音がイマイチなので、家電量販店で見つけたBulltoothスピーカー(ソニーxb30)を買って満足してました
最近、歌声にハマったアーティストがいるのですが、Bulltoothスピーカーの籠った音に違和感を感じて来ました
気に入った歌声を台無しにされてる気がしてます
予算3万円前後でもっと良い音で聴きたいのですが、これ買っとけってのがありましたら教えて下さい
長文本当にすみません
スマホに入ってる音楽しか聴きません
スピーカーの音がイマイチなので、家電量販店で見つけたBulltoothスピーカー(ソニーxb30)を買って満足してました
最近、歌声にハマったアーティストがいるのですが、Bulltoothスピーカーの籠った音に違和感を感じて来ました
気に入った歌声を台無しにされてる気がしてます
予算3万円前後でもっと良い音で聴きたいのですが、これ買っとけってのがありましたら教えて下さい
長文本当にすみません
782不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fa1-dbUu)
2018/02/06(火) 21:57:27.86ID:SvoC+qAb0 >>781
スマホと繋ぐ時はBT?
まずアンプだけど、
1〜1.5万のBT(DAC)内蔵中華アンプ(日本製もあるけど)か、
同じくらいの金額でBTレシーバ(光出力)+DAC内蔵中華アンプ辺りかな
メーカーとしてはTopping、S.M.S.L、NFJ辺り、BTレシーバはエレコムかな
次にSPだけど
http://kakaku.com/kaden/speaker/itemlist.aspx?pdf_Spec102=2&pdf_Spec103=1&pdf_pr=8000-35000
この辺から気に入ったのを選んで
個人的にはペア3万クラスがオススメだけど無理しない範囲で
(どのレベルのSPで満足できるかは本人にしか分からないから)
最後にハヤミの5千円のSPスタンド(長短どちらでも自分の環境に合わせて)
(DIY好きならホムセン自作でも可)
ケーブルはサウンドハウス辺りで適当なので
もしサブウーファーを増設する可能性があるなら古いけど>>574参照
スマホと繋ぐ時はBT?
まずアンプだけど、
1〜1.5万のBT(DAC)内蔵中華アンプ(日本製もあるけど)か、
同じくらいの金額でBTレシーバ(光出力)+DAC内蔵中華アンプ辺りかな
メーカーとしてはTopping、S.M.S.L、NFJ辺り、BTレシーバはエレコムかな
次にSPだけど
http://kakaku.com/kaden/speaker/itemlist.aspx?pdf_Spec102=2&pdf_Spec103=1&pdf_pr=8000-35000
この辺から気に入ったのを選んで
個人的にはペア3万クラスがオススメだけど無理しない範囲で
(どのレベルのSPで満足できるかは本人にしか分からないから)
最後にハヤミの5千円のSPスタンド(長短どちらでも自分の環境に合わせて)
(DIY好きならホムセン自作でも可)
ケーブルはサウンドハウス辺りで適当なので
もしサブウーファーを増設する可能性があるなら古いけど>>574参照
783不明なデバイスさん (ワッチョイ b7f7-W6l3)
2018/02/06(火) 23:18:40.03ID:ZmRpnFFF0 オーディオショップとか行って本物を聴いてみることから始めてみてはどうだろう
784不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fa0-CNA0)
2018/02/06(火) 23:31:38.62ID:EJP3cpXb0 シンプルにミニコンポでいいと思うよ
オンキヨーのX-NFR7TXとかパイオニアのX-HM76辺り
ネットワークやらbluetoothやら一通り揃っているしゴチャゴチャしない
これをキッカケに沼に浸かるかは本人次第
オンキヨーのX-NFR7TXとかパイオニアのX-HM76辺り
ネットワークやらbluetoothやら一通り揃っているしゴチャゴチャしない
これをキッカケに沼に浸かるかは本人次第
785不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-BIz9)
2018/02/07(水) 09:07:27.93ID:+VUE6byVM786781 (スップ Sd3f-Ql5Q)
2018/02/07(水) 12:24:48.06ID:BH2nQgDgd 皆さんレスありがとう
スマホに繋ぐ時はBTです
BTだとやはり音の劣化みたいのは避けられないですかね?
本当は自分の耳で聴いて確かめたいのですが、ド田舎に住んでるのでオーディオショップとか全くないのです
とりあえず休みの日に家電量販店でミニコンポの試聴に行ってみます
スマホに繋ぐ時はBTです
BTだとやはり音の劣化みたいのは避けられないですかね?
本当は自分の耳で聴いて確かめたいのですが、ド田舎に住んでるのでオーディオショップとか全くないのです
とりあえず休みの日に家電量販店でミニコンポの試聴に行ってみます
787不明なデバイスさん (ブーイモ MMbf-eTHO)
2018/02/07(水) 12:52:17.47ID:FAU+kW88M >786
音源ソースにもよるけどBTは帯域が制限されるから有線と比べてしまうとどうしてもってのはあるかな。
BT部分でLDACや、apt-X HDを使うならFLACやCD音源くらいな…このあたりから個人差が出てくるかなぁと思う。
音源ソースにもよるけどBTは帯域が制限されるから有線と比べてしまうとどうしてもってのはあるかな。
BT部分でLDACや、apt-X HDを使うならFLACやCD音源くらいな…このあたりから個人差が出てくるかなぁと思う。
788不明なデバイスさん (ワッチョイ b71b-NVRv)
2018/02/07(水) 16:24:37.57ID:4VRDlSeK0 Bluetooth接続はBGM用途だと割り切ってる
PrimeMusic垂れ流しとか
PrimeMusic垂れ流しとか
789781 (スップ Sd3f-Ql5Q)
2018/02/07(水) 16:32:43.66ID:BH2nQgDgd790不明なデバイスさん (ワッチョイ b71b-kxha)
2018/02/07(水) 17:49:25.52ID:4VRDlSeK0 LDACやaptX HDにしろ、無線で飛ばしている以上、音の劣化は避けられない
SBCしかなかった昔と比べて音の劣化や遅延が改善されているが、それ以上の意味合いはない
誤解して欲しくないのだが、Bluetoothを悪く言いたいわけじゃない
利便性を取るか、音質を取るか
最終的な判断はあなたがするしかない
俺はBGM用途ならaptXで十分満足出来る
SBCしかなかった昔と比べて音の劣化や遅延が改善されているが、それ以上の意味合いはない
誤解して欲しくないのだが、Bluetoothを悪く言いたいわけじゃない
利便性を取るか、音質を取るか
最終的な判断はあなたがするしかない
俺はBGM用途ならaptXで十分満足出来る
791不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fa0-CNA0)
2018/02/07(水) 18:04:48.85ID:J+YHCjr00 wifi環境整っているならスマホからwifiでネットワーク対応コンポに飛ばして再生すればいい
bluetoothと違って劣化しないので使い勝手と音質を両立できる
bluetoothと違って劣化しないので使い勝手と音質を両立できる
792不明なデバイスさん (ワッチョイ d7f7-W6l3)
2018/02/07(水) 18:35:39.57ID:7BSiN8kw0 オーディオショップで本物の音を聴いて来いって言った真意は
正しくセッティングされたスピーカーはどんな音がするのかを知れという意味で
高価格の機材からどんな音が出るのか聴いてみろという意味ではないです
正しくセッティングされたスピーカーはどんな音がするのかを知れという意味で
高価格の機材からどんな音が出るのか聴いてみろという意味ではないです
793不明なデバイスさん (ワッチョイ b71b-f4LN)
2018/02/07(水) 20:09:56.25ID:4VRDlSeK0 政令指定都市レベルでも「オーディオショップ」があるとは限らないってのが辛いのよね
高級ヘッドホンを試聴できる大きめの電気屋があればまだいい方
高級ヘッドホンを試聴できる大きめの電気屋があればまだいい方
794不明なデバイスさん (ワッチョイ b71b-f4LN)
2018/02/07(水) 20:41:12.20ID:4VRDlSeK0 781氏のSRS-XB30って、AACやLDACに対応してるのね
そんなに悪いスピーカーだとは思えないのだけど
781氏のスマホがSBCにしか対応してないのか、それともLDAC(またはAAC)の音で満足できないのか、その辺がちょっと分からない
前者だとしたら「スマホ買い換えた方が良くね?」って話になるし、後者だとしたら791氏の案を検討すべきと思う
そんなに悪いスピーカーだとは思えないのだけど
781氏のスマホがSBCにしか対応してないのか、それともLDAC(またはAAC)の音で満足できないのか、その辺がちょっと分からない
前者だとしたら「スマホ買い換えた方が良くね?」って話になるし、後者だとしたら791氏の案を検討すべきと思う
795不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-BIz9)
2018/02/07(水) 22:47:10.77ID:sKP3h2nlM そりゃ携帯できるBluetoothスピーカーとしては悪くない物だけどサイズ考えろよ
ブックシェルフ以上のスピーカーとは比べるべくも無い
低音もブーストして無理やり出してるんだから篭って当然
ブックシェルフ以上のスピーカーとは比べるべくも無い
低音もブーストして無理やり出してるんだから篭って当然
796781 (ワッチョイ 77c3-Ql5Q)
2018/02/07(水) 22:53:27.24ID:/bi9fTob0 スマホはGalaxyS8使ってます
xb30は防水の為か籠った感じの音なんですよね
以前は全く気にならなかったのですが
持ち運びに便利で車の中でも聴けるので重宝してますが
馬鹿の一つ覚えのようにBulltoothtoothに拘るあまり調べもしなかったのですが、wi-fi接続ってのもあるんですね
xb30は防水の為か籠った感じの音なんですよね
以前は全く気にならなかったのですが
持ち運びに便利で車の中でも聴けるので重宝してますが
馬鹿の一つ覚えのようにBulltoothtoothに拘るあまり調べもしなかったのですが、wi-fi接続ってのもあるんですね
797不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fa1-dbUu)
2018/02/07(水) 23:12:06.43ID:o52c8i+D0798不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fa1-dbUu)
2018/02/07(水) 23:19:07.44ID:o52c8i+D0 1つ言い忘れた
Wi-Fiは伝える情報量は有線と同じで悪くないんだけど
スマホのバッテリー的に長期運用しづらい点が懸念事項かな
ヘタったらバッテリー交換すれば良いじゃんで解決するけどね
Wi-Fiは伝える情報量は有線と同じで悪くないんだけど
スマホのバッテリー的に長期運用しづらい点が懸念事項かな
ヘタったらバッテリー交換すれば良いじゃんで解決するけどね
799不明なデバイスさん (ワッチョイ adeb-74fa)
2018/02/08(木) 09:53:32.39ID:UK7zAhaN0 XB30に有線でつないでみれば自分にとってネックなのはSPなのかBTなのか分かるんじゃない?
LDACで繋いでもこのサイズじゃ限度があると思うけどな
LDACで繋いでもこのサイズじゃ限度があると思うけどな
800不明なデバイスさん (ワッチョイ 17bd-1xFz)
2018/02/21(水) 15:19:35.34ID:EM+eX0qf0 VX3買おうかなと思ってるんだけど
ちょっと無理して>>770のTEACのやつ買っといた方がいいかな?
ちょっと無理して>>770のTEACのやつ買っといた方がいいかな?
801不明なデバイスさん (ワッチョイ 12a1-uFbw)
2018/02/22(木) 02:40:57.53ID:/JLtIiUV0802不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ebd-g5tN)
2018/02/22(木) 03:32:19.71ID:W150mOqH0803不明なデバイスさん (ワッチョイ e7fa-lEE9)
2018/03/04(日) 14:56:06.46ID:+PUNMuUs0 SPEKTOR1買っちゃえよ
804不明なデバイスさん (ワッチョイ f319-4Oun)
2018/04/17(火) 20:23:35.17ID:F6z0R2ty0 D302J+とSS-CS5とchromecast audioと
あといろいろ買ってきた
自分にはこれで十分だな
普段google play musicのmp3 320kしか聴いてないからw
一度ハイレゾ音源買ってみようかな
あといろいろ買ってきた
自分にはこれで十分だな
普段google play musicのmp3 320kしか聴いてないからw
一度ハイレゾ音源買ってみようかな
805不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM96-PabT)
2018/05/06(日) 23:38:03.06ID:T7wcntE7M スレチ死ねって言われるんだろうけど
俺のアクティブスピーカー人生はこのスレの影響で77Mから始まったからこのスレに書き込んじゃうけど
ついに8260A買ったった
音良すぎて幸福感の極み
俺のアクティブスピーカー人生はこのスレの影響で77Mから始まったからこのスレに書き込んじゃうけど
ついに8260A買ったった
音良すぎて幸福感の極み
806不明なデバイスさん (ワッチョイ 23eb-0pgf)
2018/05/13(日) 07:02:12.23ID:0rFXIaRM0 5.1chスピーカー買ったけどレシーバーの幅長すぎてモニターの近くに置けないからリアスピーカーの近くに置いたら今度はセンターの線短すぎて届かねぇ
30分位悩んだ結果、リアスピーカーの線ぶった切ってセンターに継ぎ足したった
何やってんだろ俺
30分位悩んだ結果、リアスピーカーの線ぶった切ってセンターに継ぎ足したった
何やってんだろ俺
808不明なデバイスさん (ワッチョイ a7fa-i/RF)
2018/07/05(木) 09:15:23.32ID:to6k2B8a0 友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
8KG
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
8KG
809不明なデバイスさん (ワッチョイ 178a-H0hI)
2018/07/23(月) 19:42:16.49ID:2V3XOQom0 スレが立って2年ちょい
今はどうなってるのさ
個人的には
・TEAC A-H01中古(1万ぐらい)か上で出ているAI-101DA
・DALI Spektor1(2万ぐらい)
でファイナルアンサーなんだけど
今はどうなってるのさ
個人的には
・TEAC A-H01中古(1万ぐらい)か上で出ているAI-101DA
・DALI Spektor1(2万ぐらい)
でファイナルアンサーなんだけど
810不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM56-EXp8)
2018/08/09(木) 08:46:28.40ID:UJ2e2OsvM 相談させてください。オーディオ素人のPCゲーマーです。
デスクトップに置くTV(BRAVIA9000E)を買ったのですが(TV視聴とPCサブモニタ兼用)、
現環境はSoundBlasterX G5にゲームはヘッドフォン、それ以外はNX-50です。
このNX-50をデジアン、パッシブSPに置き換えたいと考えています
机上に設置予定ですが、机の奥行70、その奥に奥行40のラックがあります。
構成としては、以下想定です。
PC → SBXG5 → ヘッドフォン
↓
デジアン → パッシブ
↑
TV
上記想定で2系統入力可能なオススメアンプSPがないでしょうか
そもそも前提がおかしいのかもですが、それはご指摘ください
デスクトップに置くTV(BRAVIA9000E)を買ったのですが(TV視聴とPCサブモニタ兼用)、
現環境はSoundBlasterX G5にゲームはヘッドフォン、それ以外はNX-50です。
このNX-50をデジアン、パッシブSPに置き換えたいと考えています
机上に設置予定ですが、机の奥行70、その奥に奥行40のラックがあります。
構成としては、以下想定です。
PC → SBXG5 → ヘッドフォン
↓
デジアン → パッシブ
↑
TV
上記想定で2系統入力可能なオススメアンプSPがないでしょうか
そもそも前提がおかしいのかもですが、それはご指摘ください
811不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b8a-2km2)
2018/08/09(木) 21:37:45.80ID:4vNw8q9E0 >>810
スピーカーだけ 2万円ぐらいで
TEAC LS301
同軸ユニットなので机に設置しても定位が抜群
音質は素直でボーカルが聴きやすい
ttp://store.teac.co.jp/html/products/detail.php?product_id=140
FOSTEX P804-S
台座がついてる&底面バスレスで設置が比較的楽
細かな音までよく聞こえる
ttp://review.kakaku.com/review/K0000954687/
机に置くならサイズが大切
スピーカーって意外と邪魔ですよ
スピーカーだけ 2万円ぐらいで
TEAC LS301
同軸ユニットなので机に設置しても定位が抜群
音質は素直でボーカルが聴きやすい
ttp://store.teac.co.jp/html/products/detail.php?product_id=140
FOSTEX P804-S
台座がついてる&底面バスレスで設置が比較的楽
細かな音までよく聞こえる
ttp://review.kakaku.com/review/K0000954687/
机に置くならサイズが大切
スピーカーって意外と邪魔ですよ
812不明なデバイスさん (ブーイモ MM27-SREl)
2018/08/09(木) 22:05:14.23ID:qvrdRDnYM >>810
アンプはTopping PA3とか。入力が2系統あって出力を選択できる
アンプはTopping PA3とか。入力が2系統あって出力を選択できる
813不明なデバイスさん (アウアウエー Sac2-mg2F)
2018/08/09(木) 22:26:33.99ID:fHpYxhY+a >>810
デジタルアンプとパッシブSPではないですが、Edifier S880DB。
https://www.princeton.co.jp/product/eds880db.html
https://www.princeton.co.jp/product/img/eds880db/eds880db_p01.jpg
https://www.princeton.co.jp/product/img/eds880db/eds880db_p03.jpg
RCA、Optical(光デジタル)、Coaxial(同軸ケーブル)、
USB、Bluetoothと5つの入力系統を搭載したS880DBは、
スマホ、PC、TV、MP3プレーヤーなど多くの機器に
対応しています。
最安店で26,161円。
スマホからBluetoothで音を出すことも可能。
リモコン付属で何かと便利、音質も良好。
http://imgur.com/f59uJHn.jpg
デジタルアンプとパッシブSPではないですが、Edifier S880DB。
https://www.princeton.co.jp/product/eds880db.html
https://www.princeton.co.jp/product/img/eds880db/eds880db_p01.jpg
https://www.princeton.co.jp/product/img/eds880db/eds880db_p03.jpg
RCA、Optical(光デジタル)、Coaxial(同軸ケーブル)、
USB、Bluetoothと5つの入力系統を搭載したS880DBは、
スマホ、PC、TV、MP3プレーヤーなど多くの機器に
対応しています。
最安店で26,161円。
スマホからBluetoothで音を出すことも可能。
リモコン付属で何かと便利、音質も良好。
http://imgur.com/f59uJHn.jpg
815不明なデバイスさん (ワッチョイ c3f7-/USC)
2018/08/09(木) 23:26:54.71ID:sg0LLHWt0 安もん買ってムダな遠回りをするよりAVアンプから揃えていくほうが近道
816不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ba1-6lKl)
2018/08/10(金) 15:35:22.47ID:rYLQlay30 >>810
SBXG5を中心にするのが良い気がする。接続はこう↓
PC−USB−
\
SBXG5−光−@−A−B
/
TV− 光 −
でもって、下流のパターンとしては以下になると思う
A. @DAC Aアンプ BSP
B. @DAC内蔵アンプ ASP Bなし
C. @DAC内蔵アンプ内蔵SP Aなし Bなし
自分はPCで音楽も聴くしゲームもするけど、サブウーファーを是非お勧めしたい
予算次第だけど、以下はどうかな?
SBXG5−光−Q5pro−SP
\
SW
Q5proは安いオールインワンだけどSW出力が付いてるのが魅力
SPは価格.comで2〜3万くらいので(SPEKTOR1とか)。
SWは音楽を聴くなら密閉のPM-SUB8(もしくはSUBmini2)
聴かないならバスレフの数万クラス
自分はSPは机上に、SWは足元に(20cmくらい浮かせて)置いてる
SBXG5を中心にするのが良い気がする。接続はこう↓
PC−USB−
\
SBXG5−光−@−A−B
/
TV− 光 −
でもって、下流のパターンとしては以下になると思う
A. @DAC Aアンプ BSP
B. @DAC内蔵アンプ ASP Bなし
C. @DAC内蔵アンプ内蔵SP Aなし Bなし
自分はPCで音楽も聴くしゲームもするけど、サブウーファーを是非お勧めしたい
予算次第だけど、以下はどうかな?
SBXG5−光−Q5pro−SP
\
SW
Q5proは安いオールインワンだけどSW出力が付いてるのが魅力
SPは価格.comで2〜3万くらいので(SPEKTOR1とか)。
SWは音楽を聴くなら密閉のPM-SUB8(もしくはSUBmini2)
聴かないならバスレフの数万クラス
自分はSPは机上に、SWは足元に(20cmくらい浮かせて)置いてる
817不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ba1-6lKl)
2018/08/10(金) 16:03:13.69ID:rYLQlay30818810 (オイコラミネオ MMeb-EXp8)
2018/08/13(月) 15:12:23.53ID:6KJ5oUVIM 皆さんとても詳しくありがとうございます
スピーカーはP804-Sが小さくて壁につけても良いのは助かりますね
デスク配置にベストマッチな感じでよさげ
デザインも個人的に好みです
アンプはTopping MX3が用途としてはよさそうでしょうか
ヘッドフォンやサブウーハーで不具合あるようですが、
SBXG5でしかヘッドフォンは使わないので問題ないですね
サブウーハーは予算や設置の状況を見て今後の拡張要素としたいと思います
右も左もわからなかったので助かりました
ありがとう
スピーカーはP804-Sが小さくて壁につけても良いのは助かりますね
デスク配置にベストマッチな感じでよさげ
デザインも個人的に好みです
アンプはTopping MX3が用途としてはよさそうでしょうか
ヘッドフォンやサブウーハーで不具合あるようですが、
SBXG5でしかヘッドフォンは使わないので問題ないですね
サブウーハーは予算や設置の状況を見て今後の拡張要素としたいと思います
右も左もわからなかったので助かりました
ありがとう
819不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ba1-6lKl)
2018/08/13(月) 20:23:42.02ID:gWkwwQ0u0 >>818
SPについては、机上なので置き場所とSP筐体の横幅が非常に悩ましくなるけど
許せる範囲でなるべく大きなウーファー搭載してるのがお勧めかな
(最低10cm、できれば13cm)
あと机に直置きしないでちゃんと持ち上げてね
MX3のレビューは見てないけど問題ありそうならQ5proのがいいかもね
また、>>816ではSBXG5をDDCとして使ってるけどDACとして使う手も一応ある
(個人的には余りお勧めじゃないけど)
その場合、下流にはアンプ(例えば>>812とか)を繋いでSPを繋ぐ。
でもって、SWを接続する手が無さそうに見えるけど、>>816のfostexのは
以下みたいにDACとアンプの間にSWを挟むことが出来る
(実はうちも嫌々ながら挟んでる)
SBGX5 - SW - PA3 - SP
(30〜50Hz辺りがきちんと出ると全然違うので)
将来SWで悩んだら以下で質問して下さいな
ナイスなサブウーファー14【サブウーハー】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1530600253/
SPについては、机上なので置き場所とSP筐体の横幅が非常に悩ましくなるけど
許せる範囲でなるべく大きなウーファー搭載してるのがお勧めかな
(最低10cm、できれば13cm)
あと机に直置きしないでちゃんと持ち上げてね
MX3のレビューは見てないけど問題ありそうならQ5proのがいいかもね
また、>>816ではSBXG5をDDCとして使ってるけどDACとして使う手も一応ある
(個人的には余りお勧めじゃないけど)
その場合、下流にはアンプ(例えば>>812とか)を繋いでSPを繋ぐ。
でもって、SWを接続する手が無さそうに見えるけど、>>816のfostexのは
以下みたいにDACとアンプの間にSWを挟むことが出来る
(実はうちも嫌々ながら挟んでる)
SBGX5 - SW - PA3 - SP
(30〜50Hz辺りがきちんと出ると全然違うので)
将来SWで悩んだら以下で質問して下さいな
ナイスなサブウーファー14【サブウーハー】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1530600253/
820不明なデバイスさん (ワッチョイ 0381-2km2)
2018/08/14(火) 04:42:50.32ID:oIBUAu2M0 > なるべく大きなウーファー
それプラス、どこにダクトを配置してるかだ
前面が望ましいが、筐体がでかくなって机上なので置き場所が難しい
底面はどうしても気に入らない
背面は置き場所に左右される
どれがいいかだ
それプラス、どこにダクトを配置してるかだ
前面が望ましいが、筐体がでかくなって机上なので置き場所が難しい
底面はどうしても気に入らない
背面は置き場所に左右される
どれがいいかだ
821不明なデバイスさん (ワッチョイ 0381-2km2)
2018/08/14(火) 04:48:25.90ID:oIBUAu2M0 底面が気にいらないのはダクトを塞いだような形をとらざるえないから
ダクト前に全く障害物が無い形の底面ダクトならいいけどw
ダクト前に全く障害物が無い形の底面ダクトならいいけどw
822不明なデバイスさん (ワッチョイ c576-zBrR)
2018/09/02(日) 22:02:29.48ID:yEjTwLoZ0 P804-Sって10cmのFOSTEXスピーカーとユニットをそのまま入れ替えることできそうに見えるけどどうかな
823不明なデバイスさん (ワッチョイ 86e7-coYL)
2018/09/21(金) 17:32:07.58ID:y++AJj7M0 10年以上使ったGX-77Mが怪しくなったので、
FX-01J、LP-2024+、ヤフオク産D-N7TX(1k)に変えてみた。
がば耳なのであれだけど、かなり良くなった感はあるな。コスパは高いね。
ただ、さらに狭くなった机と、ごちゃになったケーブルと機材がな。。。
FX-01J、LP-2024+、ヤフオク産D-N7TX(1k)に変えてみた。
がば耳なのであれだけど、かなり良くなった感はあるな。コスパは高いね。
ただ、さらに狭くなった机と、ごちゃになったケーブルと機材がな。。。
824不明なデバイスさん (ワッチョイ 84a7-Qng4)
2018/10/07(日) 21:41:03.34ID:9eDqVcaw0 TOPPINGのP60ってどうよ
これに1万前後のスピーカー合わせるとすれば
これに1万前後のスピーカー合わせるとすれば
825不明なデバイスさん (ワッチョイ caa1-9SIt)
2018/11/18(日) 20:31:59.45ID:nT1H9BCY0 >>824
価格バランス的には下流に金かけた方が幸せになれる可能性が高い
またアンプに2万出すなら(デカイけど)DENON、ヤマハ、マランツ、TEACの廉価モデルが買えるので
置き場所確保できるなら後者で良さそう
TP60の詳細が知りたいならあっちも過疎ってるけどピュアAU板のtoppingスレで聞いてみて
価格バランス的には下流に金かけた方が幸せになれる可能性が高い
またアンプに2万出すなら(デカイけど)DENON、ヤマハ、マランツ、TEACの廉価モデルが買えるので
置き場所確保できるなら後者で良さそう
TP60の詳細が知りたいならあっちも過疎ってるけどピュアAU板のtoppingスレで聞いてみて
826不明なデバイスさん (ワッチョイ 59c3-A+Ur)
2018/11/18(日) 20:55:14.04ID:tzuQb51P0 TP60ならモッサリサウンドだよ
ハマるスピーカーも有るだろうけど、ハイファイ的な音を期待したら失敗する
ハマるスピーカーも有るだろうけど、ハイファイ的な音を期待したら失敗する
827不明なデバイスさん (ワッチョイ fe76-4fLB)
2018/11/20(火) 15:43:06.91ID:ucMOz52T0 https://www.openuertww.top/murauchi-dvd/item-4995090307497.html P804-S 14,848円 (税込)
https://www.openuertww.top/murauchi-dvd/item-4995090307510.html AP20d 9,986円 (税込)
昨日見つけたんだが若干怪しげだけど相場だと合わせて3万ちょっとかかるのが2万5千で買える
https://www.openuertww.top/murauchi-dvd/item-4995090307510.html AP20d 9,986円 (税込)
昨日見つけたんだが若干怪しげだけど相場だと合わせて3万ちょっとかかるのが2万5千で買える
828不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ee7-4fLB)
2018/11/20(火) 18:53:55.88ID:ycpbf9uW0 若干じゃないだろ・・・なんでムラウチの延長保証があるんだよ
829不明なデバイスさん (ワッチョイ fe76-4fLB)
2018/11/21(水) 01:51:29.70ID:gHWiZsnr0 すまんよく見ずに紹介しちまった
やっぱ偽サイトみたいだな
http://www.neo-blood.co.jp/2018-10-17/2/
>70)----------------
>https://www.openuertww.top/
>株式会社スリー・B・グッド
>と名乗る偽サイト
>東京都千代田区
>cruiseweb02@gmail.com
やっぱ偽サイトみたいだな
http://www.neo-blood.co.jp/2018-10-17/2/
>70)----------------
>https://www.openuertww.top/
>株式会社スリー・B・グッド
>と名乗る偽サイト
>東京都千代田区
>cruiseweb02@gmail.com
830不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-HGKE)
2018/12/03(月) 09:48:32.48ID:zjBlB936a age
831dndsk (アークセー Sx5f-Gf0i)
2019/05/07(火) 22:13:17.13ID:/IW+1eYfx aass
832不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b34-AFaF)
2019/06/18(火) 20:30:32.94ID:Ae5Pmd/J0 BOSEのコンパニオン20とアンプ+パッシブスピーカーだとどちらの方が良い音質になりますか?
BOSEのコンパニオン20の音質は凄く良いと感じたんですが、低音はもっと大人しいほうが好みです。
3万円程度でアンプとパッシブスピーカーを購入すれば同程度の音質で低音を大人しくできますか?
BOSEのコンパニオン20の音質は凄く良いと感じたんですが、低音はもっと大人しいほうが好みです。
3万円程度でアンプとパッシブスピーカーを購入すれば同程度の音質で低音を大人しくできますか?
833不明なデバイスさん (ワッチョイ a124-mDEe)
2019/06/26(水) 10:18:22.19ID:4+MRmAmG0 >>832
スピーカーの大きさに我慢できるなら、買い替えも有りかも?
今の小ささでイコライザー無しで今の音が出るパッシブは売ってないと思います。
低音抑えるだけなら、後ろの穴(バスレフポート)にティッシュでも詰めましょう。
スピーカーの大きさに我慢できるなら、買い替えも有りかも?
今の小ささでイコライザー無しで今の音が出るパッシブは売ってないと思います。
低音抑えるだけなら、後ろの穴(バスレフポート)にティッシュでも詰めましょう。
834不明なデバイスさん (スッップ Sd5f-i0l8)
2019/07/18(木) 20:14:27.88ID:lrrdCXzgd 木製じゃなくて
肉厚プラスチックで作ったキャビネットのパッシブスピーカーってありませんか?
昔アイワが作ってたlcx-350のスピーカーみたいなやつです
肉厚プラスチックで作ったキャビネットのパッシブスピーカーってありませんか?
昔アイワが作ってたlcx-350のスピーカーみたいなやつです
835不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fbc-t6yW)
2019/07/19(金) 00:47:06.15ID:9vraZcDe0836不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f01-t6yW)
2019/07/19(金) 01:12:05.96ID:cZR7MXya0 ピュアだと金属筐体になるしこのスレの価格帯には収まらないなぁ
837不明なデバイスさん (アウアウエー Sa02-K/Mj)
2019/08/11(日) 02:56:48.78ID:eJkbDkcNa838不明なデバイスさん (ブーイモ MMf6-SdGY)
2019/09/23(月) 20:23:55.82ID:oWACX4QeM FR-N7とD-102exでpcから光端子で接続しています。
引っ越しでスペースが狭くなるため、FR-N7を処分して中華アンプ(一万程度dac付)の購入を検討していますが、比較して著しく音質劣ったりするものでしょうか?
引っ越しでスペースが狭くなるため、FR-N7を処分して中華アンプ(一万程度dac付)の購入を検討していますが、比較して著しく音質劣ったりするものでしょうか?
839不明なデバイスさん (ワッチョイ bf8c-hYG2)
2019/10/16(水) 13:25:48.51ID:HLnIyqCT0 普段ヘッドフォンはbeyerdynamicのDT990 Proを使ってるんだけど、これと同じような音をスピーカーで聴きたい。
わかる方いたら教えてください。
わかる方いたら教えてください。
840不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e8c-l3Ox)
2019/10/18(金) 11:00:19.82ID:oBmk35yf0 PMA-50、bluetoothいらないんだけど
841不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e8c-l3Ox)
2019/10/18(金) 12:06:52.77ID:oBmk35yf0 zensor1と、teac s-300neoはどちらがオススメですか?
聴くジャンルは、ロックポップです。
聴くジャンルは、ロックポップです。
842不明なデバイスさん (ワッチョイ f2bc-U7Hu)
2019/10/20(日) 21:21:53.81ID:Lt5v3bjI0 >>841
わかりません ><
わかりません ><
843不明なデバイスさん (ワッチョイ 4502-B7S1)
2019/12/06(金) 16:33:18.35ID:o8n2TYLa0 REIYIN DA-01 2000円
ベリンガー HA4700 5000円
ヤマハ YST-FSW050 9000円
ソニー SS-CS5 13000円
しめて29000円也
ベリンガー HA4700 5000円
ヤマハ YST-FSW050 9000円
ソニー SS-CS5 13000円
しめて29000円也
844不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bc3-MPoI)
2019/12/06(金) 20:42:10.99ID:rGsKjVlS0 予算考えたら
アンプはUSB DAC付きのヤマハA-S301で決まり
スピーカーは好みに応じてヤマハNS-BP200・ソニーSS-CS5あたりから選択
って感じかな
>>838
FR-N7はAB級アンプにしては滑らかさクリアさに欠けるけど
それでも半端なD級アンプにすると耳にあわないかもね
つーかD級でそこそこの音を聞こうとすると現状はAB級よりコストかかるんだよな
個人的にはD級なら最低でも TEAC AI-301DA-SP になるから予算オーバーだよな・・・
>>839
ドンシャリだけど中域の押しもあってロック向きってことでいいのかな
エレクトロボイスのSX300Eあたりかなぁ
つーかスレの予算的にその要求は無理あるだろ・・・
アンプはUSB DAC付きのヤマハA-S301で決まり
スピーカーは好みに応じてヤマハNS-BP200・ソニーSS-CS5あたりから選択
って感じかな
>>838
FR-N7はAB級アンプにしては滑らかさクリアさに欠けるけど
それでも半端なD級アンプにすると耳にあわないかもね
つーかD級でそこそこの音を聞こうとすると現状はAB級よりコストかかるんだよな
個人的にはD級なら最低でも TEAC AI-301DA-SP になるから予算オーバーだよな・・・
>>839
ドンシャリだけど中域の押しもあってロック向きってことでいいのかな
エレクトロボイスのSX300Eあたりかなぁ
つーかスレの予算的にその要求は無理あるだろ・・・
845不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bc3-MPoI)
2019/12/06(金) 20:52:54.17ID:rGsKjVlS0 ちなみに、A-S301はでかすぎたので売却
NS-BP200はサイズからいって低音はやっぱり不足だったので処分
FR-N7はAB級アンプにしては(以下略)なのでハードオフ行き
SX300Eはイベントで借りて気に入った
AI-301DA-SPは結構気に入ったけどAI-503-Sにアップグレード
という経緯
NS-BP200はサイズからいって低音はやっぱり不足だったので処分
FR-N7はAB級アンプにしては(以下略)なのでハードオフ行き
SX300Eはイベントで借りて気に入った
AI-301DA-SPは結構気に入ったけどAI-503-Sにアップグレード
という経緯
846不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bc3-MPoI)
2019/12/06(金) 21:38:12.39ID:rGsKjVlS0 連投すまん
A-S301はUSB DAC付きじゃない、DAC付きだ
パソコンからの光出力を繋いでたわ・・・
A-S301はUSB DAC付きじゃない、DAC付きだ
パソコンからの光出力を繋いでたわ・・・
847不明なデバイスさん (ワッチョイ 17ad-56gX)
2020/02/05(水) 00:01:38.73ID:3sYe/smZ0 3万円という文字すら読めないモンモウまで来ちゃったか
848不明なデバイスさん (ワッチョイ 834e-dJav)
2020/02/15(土) 02:41:01.90ID:AhWXkR8R0 過疎ってるけど人いる?
3万でアクティブスピーカーを買うかパッシブスピーカー+中華アンプにするか
で迷ってるので背中を押してほしい
反応があれば詳細書きます
3万でアクティブスピーカーを買うかパッシブスピーカー+中華アンプにするか
で迷ってるので背中を押してほしい
反応があれば詳細書きます
849不明なデバイスさん (アウアウエー Saaa-wK7j)
2020/02/15(土) 05:06:11.92ID:Pyrs3ufQa >>848
3万円ならEdifier直販10%OFF中のS1000DBか
サウンドハウスで
http://imgur.com/0QS8kpg.jpg
JBL 306P MKII
http://imgur.com/VMbCGs5.jpg
http://imgur.com/kjgE0Q6.jpg
JBL 305P MKII + BEHRINGER MONITOR1とか。
ポインツで接続に必要なケーブル等購入。
3万円ならEdifier直販10%OFF中のS1000DBか
サウンドハウスで
http://imgur.com/0QS8kpg.jpg
JBL 306P MKII
http://imgur.com/VMbCGs5.jpg
http://imgur.com/kjgE0Q6.jpg
JBL 305P MKII + BEHRINGER MONITOR1とか。
ポインツで接続に必要なケーブル等購入。
850不明なデバイスさん (ワッチョイ 834e-dJav)
2020/02/15(土) 15:26:59.01ID:AhWXkR8R0 おすすめありがとうございます.以下詳細を
テレビ・ラズパイを光端子(テレビは角型,ラズパイは同軸でもいける)で,
あとはスマートスピーカーくらいです
具体的には
1. DALI SPEKTOR1 or FOSTEX P-804S と FX-Q50Jあたりのアンプの組み合わせ
2. Edifier S880DB
で迷ってます.後者は価格コムやらアマゾンでやたら高評価だけどもどうですかね
居室は7畳ほどで賃貸アパートなので小音量でもぼやけずにハッキリ鳴るタイプが好みです
P-804Sは能率がやたら低いので中華アンプだとパワー不足ですかね
10%オフなら奮発してS1000DBでもいいね
テレビ・ラズパイを光端子(テレビは角型,ラズパイは同軸でもいける)で,
あとはスマートスピーカーくらいです
具体的には
1. DALI SPEKTOR1 or FOSTEX P-804S と FX-Q50Jあたりのアンプの組み合わせ
2. Edifier S880DB
で迷ってます.後者は価格コムやらアマゾンでやたら高評価だけどもどうですかね
居室は7畳ほどで賃貸アパートなので小音量でもぼやけずにハッキリ鳴るタイプが好みです
P-804Sは能率がやたら低いので中華アンプだとパワー不足ですかね
10%オフなら奮発してS1000DBでもいいね
851不明なデバイスさん (アウアウエー Saaa-wK7j)
2020/02/15(土) 23:56:57.03ID:Pyrs3ufQa >>850
ハッキリ鳴るタイプだとDALIは合わない可能性が。。
個人的な感想ですが、良く言えば耳に優しい刺さらない。
悪く言えば高域弱いクッキリとは対極の音。
804Sは未試聴。
S880はスピード感のある締まった低音と輪郭を誇張はせず
しっかり描き出す高音で聴いていて小気味良い。
好みには合致していそうな気がします。
S1000ではなくS2000ですが、エンクロージャの大きさを
活かした響きと深く沈み込む低音は880にはない魅力。
880はPC脇で箱庭的環境の構築に好適。
1000はゆったりと音楽を愉しみたい人に、という印象。
SPEKTOR1とS880DBは一部のヨドバシカメラで展示
されているので、お近くでしたら試聴をおすすめします。
ハッキリ鳴るタイプだとDALIは合わない可能性が。。
個人的な感想ですが、良く言えば耳に優しい刺さらない。
悪く言えば高域弱いクッキリとは対極の音。
804Sは未試聴。
S880はスピード感のある締まった低音と輪郭を誇張はせず
しっかり描き出す高音で聴いていて小気味良い。
好みには合致していそうな気がします。
S1000ではなくS2000ですが、エンクロージャの大きさを
活かした響きと深く沈み込む低音は880にはない魅力。
880はPC脇で箱庭的環境の構築に好適。
1000はゆったりと音楽を愉しみたい人に、という印象。
SPEKTOR1とS880DBは一部のヨドバシカメラで展示
されているので、お近くでしたら試聴をおすすめします。
852不明なデバイスさん (ワッチョイ 834e-dJav)
2020/02/16(日) 02:23:00.69ID:il5Jn3580 >>851
実は近所のヨドバシにSPEKTOR1のデモ機がありこないだ見に行ってきましたが,
店内がやかましすぎてまともに視聴できなかったという苦い思い出が...
地方の店舗なのでFOSTEXもEdifierも取り扱いがないようです.(ヨドバシAkibaならさすがに置いてあるかな?)
いずれにせよDALIはやめておこうかなと思います.
PC脇というか,テレビ台の脇にスタンドを別途買って設置しようと思ってるのですが
1m以内のニアフィールドなので880は良さそうですね.
最安値比較で1000dbと4000円差,うーん・・・迷いますね
実は近所のヨドバシにSPEKTOR1のデモ機がありこないだ見に行ってきましたが,
店内がやかましすぎてまともに視聴できなかったという苦い思い出が...
地方の店舗なのでFOSTEXもEdifierも取り扱いがないようです.(ヨドバシAkibaならさすがに置いてあるかな?)
いずれにせよDALIはやめておこうかなと思います.
PC脇というか,テレビ台の脇にスタンドを別途買って設置しようと思ってるのですが
1m以内のニアフィールドなので880は良さそうですね.
最安値比較で1000dbと4000円差,うーん・・・迷いますね
853不明なデバイスさん (アウアウエー Saaa-wK7j)
2020/02/16(日) 06:28:18.86ID:pGP79mdoa >>852
スタンド設置ならS1000の本領が発揮されるかも。
880か1000のどちらか決め打ちであれば、公式サイト
から両方購入、吟味したのち片方返品という方法も。
要返品送料ですが、自宅環境で時間をかけて比較が
出来るので、こんなはずでは...という失敗は回避可能。
どちらも好みに合わず両方返品という選択肢もあり。
ただ、880はアマゾン5%還元25,000円前後よりも割高
なので、1000をスルーならアマ880で。
https://www.edifier.com/jp/ja/return-policy
購入後7日以内の返品で全額返金します。
商品の欠陥や我々側の発送間違いを除いては、
発送料はお客様負担となります。
返金の受け取り: Edifier Japan は、商品購入時
に使用されたクレジットカードに返金を行います。
Fostexは以前新宿かアキバで見たような記憶がある
ものの、現在はどこにもない模様。
https://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001003914083/
S880は都内ヨドバシだと展示店舗は多め。
スレ的には予算2万円で中古パッシブという手も...。
スタンド設置ならS1000の本領が発揮されるかも。
880か1000のどちらか決め打ちであれば、公式サイト
から両方購入、吟味したのち片方返品という方法も。
要返品送料ですが、自宅環境で時間をかけて比較が
出来るので、こんなはずでは...という失敗は回避可能。
どちらも好みに合わず両方返品という選択肢もあり。
ただ、880はアマゾン5%還元25,000円前後よりも割高
なので、1000をスルーならアマ880で。
https://www.edifier.com/jp/ja/return-policy
購入後7日以内の返品で全額返金します。
商品の欠陥や我々側の発送間違いを除いては、
発送料はお客様負担となります。
返金の受け取り: Edifier Japan は、商品購入時
に使用されたクレジットカードに返金を行います。
Fostexは以前新宿かアキバで見たような記憶がある
ものの、現在はどこにもない模様。
https://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001003914083/
S880は都内ヨドバシだと展示店舗は多め。
スレ的には予算2万円で中古パッシブという手も...。
854不明なデバイスさん (ワッチョイ 834e-dJav)
2020/02/16(日) 18:58:24.60ID:il5Jn3580855不明なデバイスさん (アウアウエー Saaa-wK7j)
2020/02/18(火) 00:30:05.17ID:a4Xx/fO0a >>854
>>853で返品保証確認時はまだ10%OFF表示だったような。。
http://imgur.com/HUTIfym.jpg
12月から続いていて、いつ終わるのだろう...と思っていたら。
深セン封鎖で国内在庫減少?
880アマゾン26,040円+ポインツ1%に5年保証1,300円でGo!
>>853で返品保証確認時はまだ10%OFF表示だったような。。
http://imgur.com/HUTIfym.jpg
12月から続いていて、いつ終わるのだろう...と思っていたら。
深セン封鎖で国内在庫減少?
880アマゾン26,040円+ポインツ1%に5年保証1,300円でGo!
856不明なデバイスさん (アウアウエー Sadf-Jusd)
2020/02/19(水) 00:19:39.90ID:yOglXB6oa857不明なデバイスさん (ワッチョイ f34e-TZhh)
2020/02/19(水) 12:46:45.66ID:1yyYfoRs0858不明なデバイスさん (ワッチョイ bb4e-Inmc)
2020/03/08(日) 13:32:41.61ID:M9lbGdrK0 >>848 です
一悶着あってようやく到着
まだエージング等もしてないけど,第一印象はかなり良好です
音質は思っていたものにかなり近い感じ,リモコンは予想以上にアレなんでこの際学習リモコンでも買いますかね
音変わってきたらまた報告しますね
一悶着あってようやく到着
まだエージング等もしてないけど,第一印象はかなり良好です
音質は思っていたものにかなり近い感じ,リモコンは予想以上にアレなんでこの際学習リモコンでも買いますかね
音変わってきたらまた報告しますね
859不明なデバイスさん (アウアウエー Sa3f-P5dU)
2020/03/08(日) 18:33:16.23ID:EZGPTeOwa860不明なデバイスさん (ワッチョイ 872c-IUXx)
2020/04/29(水) 20:03:34.40ID:/E9EK3Ea0 こんなとこがあったとはオーディオ沼の分かれ道みたいなスレッドやね
861不明なデバイスさん (ワッチョイ e7ad-ts7H)
2020/04/30(木) 00:48:40.68ID:FRQT0LhB0 PCスピーカーとミニコンみたいのでは格段の差が出るからね
俺はそこから沼へ
俺はそこから沼へ
862不明なデバイスさん (ワッチョイ df05-nw0k)
2020/04/30(木) 10:42:56.58ID:uUB7cHL40 10年で3万円の価値もずいぶん変わったけどね
863不明なデバイスさん (ワッチョイ 872c-IUXx)
2020/04/30(木) 11:06:57.32ID:5LDQ507w0 ピュアAVから来たけど今の方が選択肢が多いし楽しめるよ
ワイが始めたころは1万円のアンプなんてものはなかったわ
ワイが始めたころは1万円のアンプなんてものはなかったわ
864不明なデバイスさん (ワッチョイ dfbc-6yIX)
2020/04/30(木) 23:48:42.97ID:oY/usz6w0 沼からPCオーディオにこんばんは
865不明なデバイスさん (ワッチョイ 872c-IUXx)
2020/05/01(金) 13:26:07.26ID:D4u6mM490 これはこれはご丁寧にこんにちは
でもみなさんもすでに沼に入っていますよ
でもみなさんもすでに沼に入っていますよ
866不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a7c-f9J/)
2020/05/24(日) 00:32:39.03ID:sBhsR45V0 FX-AUDIO- D302J+ を買おうかどうしようとか考えているうちに
YD-202J をポチってしまった、どうかしている
YD-202J をポチってしまった、どうかしている
867不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bb0-oOfV)
2020/05/28(木) 21:10:15.02ID:1HIdCxuM0 USB2入力で1出力の安価でコンパクトなものはないでしょうか?
ミキシング出来るとなお嬉しい
ミキシング出来るとなお嬉しい
868不明なデバイスさん (ワッチョイ 47ab-n8ne)
2020/09/02(水) 18:29:42.57ID:57XbWN3P0 ヤマハのNS-BP200がようやく届いた
869不明なデバイスさん (スフッ Sdb2-RPT/)
2020/11/07(土) 03:14:53.87ID:/qMqp8+Gd870不明なデバイスさん (ワッチョイ 8773-sAgx)
2020/12/15(火) 20:44:21.98ID:GJY4WJO70 SX-50がアウトレットで18.5Kだったから今更ながら買ってしまった
871不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-AMAi)
2020/12/18(金) 22:38:32.78ID:NtUCD9u10872不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a7c-FZ4g)
2020/12/19(土) 16:48:30.75ID:N4L8iLxU0 >>871
スピーカーとヘッドホンの2出力があって、入力が多いのが欲しかった
それでD302J+を候補に考えてたけど、品切れで、値段ももうちょい安いのないかなと考えてた
YD-202Jを見つけて、「あ、あるじゃん」と勢いで買ってしまった
結果オーライなんだけど、型番とかよく見てなかったなと反省
スピーカーとヘッドホンの2出力があって、入力が多いのが欲しかった
それでD302J+を候補に考えてたけど、品切れで、値段ももうちょい安いのないかなと考えてた
YD-202Jを見つけて、「あ、あるじゃん」と勢いで買ってしまった
結果オーライなんだけど、型番とかよく見てなかったなと反省
873不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a7c-FZ4g)
2020/12/19(土) 17:11:01.55ID:N4L8iLxU0 やっちまった
24Vつないじゃった
無事死亡
24Vつないじゃった
無事死亡
874不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-vwkJ)
2020/12/19(土) 17:21:40.03ID:SaTJzGFk0 いいじゃん
ゴミが本物のゴミになっただけだよ
ゴミが本物のゴミになっただけだよ
875不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a7c-FZ4g)
2020/12/19(土) 17:30:08.38ID:N4L8iLxU0 いいわけあるか!
ゴミのようなアンプと、アンプのようなゴミじゃ大違いじゃ
いますぐ代わりのものを教えろ
ゴミのようなアンプと、アンプのようなゴミじゃ大違いじゃ
いますぐ代わりのものを教えろ
876不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-AMAi)
2020/12/19(土) 17:32:24.50ID:ykgDKDTn0877不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a7c-FZ4g)
2020/12/19(土) 18:25:48.21ID:N4L8iLxU0 音の良し悪しなど分からないから
アナログとデジタルの入力があるか、ヘッドホンとスピーカーの切り替えができるか
そこが良し悪しなので、その点からは悪くない。NFJならYD202JとD302J+しかないのではないか。
カッコイイ、マジで。そして音が出る。つまみを捻ると大きくなる、マジで。ちょっと 感動。
しかもアンプなのにDACもあるから良い。デジタルとアナログがいっしょなのはゴミと言われてるけど個人的にはちゃんとしてると思う。
というレベルなので。
アナログとデジタルの入力があるか、ヘッドホンとスピーカーの切り替えができるか
そこが良し悪しなので、その点からは悪くない。NFJならYD202JとD302J+しかないのではないか。
カッコイイ、マジで。そして音が出る。つまみを捻ると大きくなる、マジで。ちょっと 感動。
しかもアンプなのにDACもあるから良い。デジタルとアナログがいっしょなのはゴミと言われてるけど個人的にはちゃんとしてると思う。
というレベルなので。
878不明なデバイスさん (ワッチョイ c3a5-22vh)
2020/12/20(日) 08:47:57.01ID:7NfxoRhJ0 上手いなw
879不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a7c-FZ4g)
2020/12/22(火) 23:55:58.06ID:urRtHWtU0 クリスマスだからebayでALIENTEK D8をポチってやったぜ
運良くクーポンがあったから$81だったぜ
いつ来るかは不明、来るかどうかも不明
運良くクーポンがあったから$81だったぜ
いつ来るかは不明、来るかどうかも不明
880不明なデバイスさん (ワッチョイ bda5-Yke/)
2020/12/23(水) 09:19:41.65ID:UnHtmIA80 YD202Jはヘッドホン使ってるとホワイトノイズ気になる。
2台買って2台ともだが、そうでない個体もあるんかな。
2台買って2台ともだが、そうでない個体もあるんかな。
881不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-dXLB)
2020/12/23(水) 12:45:38.87ID:awjO1qVY0 yd202jってdac変えたら音は結構良くなるんですかね
882不明なデバイスさん (ワッチョイ adda-Yke/)
2020/12/24(木) 14:23:35.03ID:3vv4lRmG0 DAC沼へようこそw
883不明なデバイスさん (ワッチョイ c773-crlN)
2020/12/26(土) 16:15:39.29ID:LT7Y0DoZ0 まあアンプ含めて一式変えるつもり無いなら止めとけ
884不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-dXLB)
2020/12/27(日) 18:57:45.97ID:0evUcsyW0 自分でdac取り替えるのはハードル高いんでFX02J+とか04J+買うとわかるほど良くなるんですかね
885不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fda-Yke/)
2020/12/27(日) 22:09:23.95ID:fve7n6fS0 とりあえずMUSEいれればいいよねたぶんw
886不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e06-Zovn)
2021/01/04(月) 12:27:40.67ID:koOxQbch0 DENON・PMA-60とDALI・OBERON1で10万円ゴールしました
887不明なデバイスさん (ワッチョイ c261-Jh9r)
2021/01/04(月) 15:50:19.88ID:xg+p9LVR0 PC(USB)KORG DS-DAC-100(RCA)PM6100SA ver.2→ONKYO D-152E
4年前に買ったDACはまったく使っていなかったから、使い道ができてうれしい
他も二昔前に買ったやつで、利用頻度は低かったが、尼音楽アンリミで重宝
寝た子を起こすことができた2020年後半であった
4年前に買ったDACはまったく使っていなかったから、使い道ができてうれしい
他も二昔前に買ったやつで、利用頻度は低かったが、尼音楽アンリミで重宝
寝た子を起こすことができた2020年後半であった
888不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f2d-Cwx9)
2021/01/08(金) 01:48:43.89ID:BW5ASyKJ0 パッシブだとオーオタが変なことする率が上がる。
これが駄目。
アホみたいな電源、SPケーブル付けてみたり、バカみたいなインシュ使ってみたり。
アンプ内蔵だといじれるところが減って、メーカーが作った音がそのまま出てくる率が上がるwww
これが駄目。
アホみたいな電源、SPケーブル付けてみたり、バカみたいなインシュ使ってみたり。
アンプ内蔵だといじれるところが減って、メーカーが作った音がそのまま出てくる率が上がるwww
889不明なデバイスさん (ワッチョイ ff05-xS0f)
2021/01/08(金) 08:37:37.89ID:ph17Kv9S0 スピーカースタンドはバカのうちに入りますか?
890不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f61-zMe3)
2021/01/11(月) 15:37:18.27ID:KSCKp6/w0 ハヤミのスタンドを使っているが少しぐらつくので、
CDラックに使っていた家具転倒防止ようのストッパーのようなものを挟み込んだ
ぐらつかなくなって気分が落ち着いた スタンドをいつ買ったのか覚えていないが、
数年は前だな 買ったときからの課題だが、ようやく克服
丸椅子に載せていたときと音の変化はどうだったかな? よく覚えていないや
今は耳も悪くなったし、どうでもいいんだけど
CDラックに使っていた家具転倒防止ようのストッパーのようなものを挟み込んだ
ぐらつかなくなって気分が落ち着いた スタンドをいつ買ったのか覚えていないが、
数年は前だな 買ったときからの課題だが、ようやく克服
丸椅子に載せていたときと音の変化はどうだったかな? よく覚えていないや
今は耳も悪くなったし、どうでもいいんだけど
891不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f73-5z1F)
2021/01/12(火) 23:22:53.68ID:PcWl885M0 3万円新定番 Loxjie A30 + SC-M41 or NS-BP200
892不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f10-Cwx9)
2021/01/13(水) 10:29:28.44ID:4mI74RzX0893不明なデバイスさん (ワッチョイ ae2d-sTIO)
2021/01/21(木) 09:58:07.84ID:v0Q2pLKC0 Loxjie A30 17000円
JBL A120 16000円
ちょっと超えるけどこれがBEST
JBL A120 16000円
ちょっと超えるけどこれがBEST
894不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f1f-G5jb)
2021/02/08(月) 13:58:42.17ID:cOcFQ0f20 ALIENTEK D8使ってるけど買い換えたら幸せななれるデジアンってあるかな。スピーカーはCS5。
loxijeA30だと多分そんなに変わらない気がする。
TEAC301とかまで予算上げるか国産アナアンしかないだろうか。
loxijeA30だと多分そんなに変わらない気がする。
TEAC301とかまで予算上げるか国産アナアンしかないだろうか。
895不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7c-JWMU)
2021/02/08(月) 21:40:12.87ID:I31g9my60 俺はALIEN D8 + YAMAHA BP200 + AKG K371で幸せだよ
唯一の不幸せはヘッドホンジャックの抜き差しでスピーカーがミュートしないこと
唯一の不幸せはヘッドホンジャックの抜き差しでスピーカーがミュートしないこと
896不明なデバイスさん (ワッチョイ ff2d-JWMU)
2021/02/09(火) 00:30:27.32ID:kcYnF2+00 >>895
Loxjie A30ならジョグダイヤルまたはリモコンでスピーカー、ヘッドホンを切り替えできるから
ヘッドホンは挿したままでOK
しかもボリュームはそれぞれ記憶
https://i.imgur.com/q3W1lry.jpg
Loxjie A30ならジョグダイヤルまたはリモコンでスピーカー、ヘッドホンを切り替えできるから
ヘッドホンは挿したままでOK
しかもボリュームはそれぞれ記憶
https://i.imgur.com/q3W1lry.jpg
897不明なデバイスさん (ワッチョイ 63ba-DrOF)
2021/02/15(月) 01:58:52.56ID:gjUX4rQ10 総額3万円で最高の音を聴く!入門オーディオ徹底比較 - スピーカー編
(SC-M41/P804-S/STAGE A120/LS-NA7/SS-CS5/NS-BP182) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=--C1tWTYh2E
総額3万円で最高の音を聴く!入門オーディオ比較 - アンプ編
(AIYIMA/DOUK AUDIO/Fosi Audio/Nobsound/Sabaj/SMSL/Topping) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=0tkz85mKyvw
(SC-M41/P804-S/STAGE A120/LS-NA7/SS-CS5/NS-BP182) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=--C1tWTYh2E
総額3万円で最高の音を聴く!入門オーディオ比較 - アンプ編
(AIYIMA/DOUK AUDIO/Fosi Audio/Nobsound/Sabaj/SMSL/Topping) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=0tkz85mKyvw
898不明なデバイスさん (ワッチョイ d6da-DrOF)
2021/02/17(水) 13:49:15.27ID:1bfHMK/80 スピーカーを自作、自作といっても
FOSTEX FF105WKとFOSTEX BK105WB2(組立済エンクロージャー)1本約2万、2本で4万。
と、ペア4万円または1本2万のスピーカーと、どっち買ったらお得なのだろう・・・。
FOSTEX FF105WKとFOSTEX BK105WB2(組立済エンクロージャー)1本約2万、2本で4万。
と、ペア4万円または1本2万のスピーカーと、どっち買ったらお得なのだろう・・・。
899不明なデバイスさん (ワッチョイ d62d-DrOF)
2021/02/17(水) 16:46:46.15ID:e0J0t4Vm0 4万円以下で幅高さ奥行の全てがBK105WB2より小さいスピーカー
https://kakaku.com/kaden/speaker/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec306=-152&pdf_Spec307=-290&pdf_Spec308=-225&pdf_pr=-40000
Wharfedale DIAMOND 210か
DALI SPEKTOR1を買ったほうが無難だな
自作よりもオクで値が付きやすいから飽きて買い換えるにしても有利
高さ290 幅152 奥行き225のうち1つでも大きくても妥協できるところがあればもっと選択肢が増える
https://kakaku.com/kaden/speaker/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec306=-152&pdf_Spec307=-290&pdf_Spec308=-225&pdf_pr=-40000
Wharfedale DIAMOND 210か
DALI SPEKTOR1を買ったほうが無難だな
自作よりもオクで値が付きやすいから飽きて買い換えるにしても有利
高さ290 幅152 奥行き225のうち1つでも大きくても妥協できるところがあればもっと選択肢が増える
900不明なデバイスさん (ワッチョイ d6da-DrOF)
2021/02/18(木) 12:39:02.80ID:7mNKMq9p0 確かにそうだ・・・ありがとう検討する。
901不明なデバイスさん (ワッチョイ 8302-W5tZ)
2021/02/19(金) 03:13:39.19ID:oaEe0Utp0 https://kakaku.com/kaden/speaker/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec103=1&pdf_pr=30000-40000
サイズ条件なくして
ブックシェルフで30000円-40000円
このあたりがおすすめ
クリプシュ Reference R-51M
Wharfedale DIAMOND 220
FYNE AUDIO F300
Q Acoustics 3030i
サイズ条件なくして
ブックシェルフで30000円-40000円
このあたりがおすすめ
クリプシュ Reference R-51M
Wharfedale DIAMOND 220
FYNE AUDIO F300
Q Acoustics 3030i
902不明なデバイスさん (ワッチョイ a3ad-W5tZ)
2021/02/20(土) 02:19:01.97ID:s9pm6XJu0 フルレンジ一発が欲しければ自作、2wayなら既製品ということになるんじゃない
903不明なデバイスさん (JP 0H7f-+xyZ)
2021/02/20(土) 16:10:33.65ID:QteGzc4pH spektor1ってシルクドームのツィーターがいいな
柔らかいのに結構上も伸びて好みだわ
メタル系はもっと上に伸びるけど
反面ウーファーとの繋がりがイマイチだったりピーキーなのが耳についてしまう感じ
柔らかいのに結構上も伸びて好みだわ
メタル系はもっと上に伸びるけど
反面ウーファーとの繋がりがイマイチだったりピーキーなのが耳についてしまう感じ
904不明なデバイスさん (ワッチョイ 4301-GD1z)
2021/02/20(土) 21:42:55.38ID:IUIs9pLQ0 スペクター1の音は、サクっとした歯ざわりの洋菓子みたい
905不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f2d-/obZ)
2021/03/11(木) 11:59:06.04ID:jK9+ZCVb0 Oberon1 47000円
Spektor2 30000円
サイズほぼ同じ
どっちがいいだろうな
Spektor2 30000円
サイズほぼ同じ
どっちがいいだろうな
906不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-N9Qk)
2021/03/19(金) 10:30:33.50ID:H6zfjthTM907不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b02-zgiT)
2021/03/25(木) 14:48:34.30ID:1SFVkymb0 アンプだと
SMSL SA-36A PRO (TDA 7492PE)
aiyima a07 (TPA 3255)
あたりがコスパ最高
SMSL SA-36A PRO (TDA 7492PE)
aiyima a07 (TPA 3255)
あたりがコスパ最高
908不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b02-zgiT)
2021/03/25(木) 14:54:02.31ID:1SFVkymb0909不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b02-zgiT)
2021/03/25(木) 16:13:56.72ID:1SFVkymb0 逆にパワフルな低域が欲しいならこれ
BIC America FH-65B
https://www.youtube.com/watch?v=dlE_gcy0sqA
https://www.youtube.com/watch?v=vWy5oX99Gk4
BIC America FH-65B
https://www.youtube.com/watch?v=dlE_gcy0sqA
https://www.youtube.com/watch?v=vWy5oX99Gk4
910不明なデバイスさん (ワッチョイ 3605-1mGO)
2021/03/30(火) 01:39:28.38ID:jdB5rRMx0 PC等のハードウェア板なんだからアンプはせめて光デジタル入力かusb入力ぐらいほしいよね
911不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e2d-UUyU)
2021/03/30(火) 03:56:32.62ID:mOl/vR1S0 PCオーディオはオンボードで十分 USB DACは不要 2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1612782313/
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1612782313/
912不明なデバイスさん (ワッチョイ ade0-gS09)
2021/03/30(火) 06:02:44.54ID:66Hz7/Dg0913不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e02-bb0G)
2021/03/30(火) 10:31:36.03ID:Z4Rmm+s+0 オンボはチップがいかれたらマザボごと交換になるのもあかん
最低でもPC本体とは分離しとかんと他の作業に差し支えるわ
最低でもPC本体とは分離しとかんと他の作業に差し支えるわ
914不明なデバイスさん (ワッチョイ ade0-gS09)
2021/03/30(火) 11:06:36.98ID:66Hz7/Dg0 >>913
極力システムの更新による影響減らす意味でも>910はごくごく正論なんだよな
極力システムの更新による影響減らす意味でも>910はごくごく正論なんだよな
915不明なデバイスさん (ワッチョイ a901-UUyU)
2021/03/30(火) 11:28:37.43ID:06bSdLbj0 オンボでノイズ原因が高いグラボだった時に外すの?って話だしな
音のためにグラボに余分に出す結果になるなら
単純にケチりたいだけなら最初からUSB入力のあるもん選んだほうが音も良いし安くつく
音のためにグラボに余分に出す結果になるなら
単純にケチりたいだけなら最初からUSB入力のあるもん選んだほうが音も良いし安くつく
916不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e2d-UUyU)
2021/03/30(火) 11:46:29.39ID:mOl/vR1S0 ていうかBluetoothのaptXで十分じゃん
LDAC 24bit 96kHz 330〜990Kbps
apt-X HD 24bit 48kHz 576Kbps
apt-X 16bit 48kHz 384Kbps
AAC 16bit 48kHz 128〜320Kbps
SBC 16bit 48kHz 64〜328Kbps
YouTubeをapt-Xで飛ばしてDAC内蔵オールインワン中華アンプで聴く
これで十分
BlueToothでいい音は聴けるのか - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=O5PF3JwetGs
MP3の最適ビットレートはいくつなのか - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=F3o_-tZ0u08
LDAC 24bit 96kHz 330〜990Kbps
apt-X HD 24bit 48kHz 576Kbps
apt-X 16bit 48kHz 384Kbps
AAC 16bit 48kHz 128〜320Kbps
SBC 16bit 48kHz 64〜328Kbps
YouTubeをapt-Xで飛ばしてDAC内蔵オールインワン中華アンプで聴く
これで十分
BlueToothでいい音は聴けるのか - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=O5PF3JwetGs
MP3の最適ビットレートはいくつなのか - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=F3o_-tZ0u08
917不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e2d-UUyU)
2021/03/30(火) 11:54:08.41ID:mOl/vR1S0 USBから単体USB-DAC → アナログアンプ
DAC内蔵パワーアンプにUSB接続
蟹ALC1220でミニジャックアナログ出し
PCからaptXで出してBluetoothアンプで受信
ノートPCのミニジャック出し
DAC内蔵パワーアンプにUSB接続
蟹ALC1220でミニジャックアナログ出し
PCからaptXで出してBluetoothアンプで受信
ノートPCのミニジャック出し
918不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e2d-UUyU)
2021/03/30(火) 11:59:03.96ID:mOl/vR1S0 アンプに金かけすぎると3万の予算ではまともなスピーカーを買えなくなって3万のパワードスピーカーに負ける
919不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e2d-UUyU)
2021/03/30(火) 12:13:50.13ID:mOl/vR1S0 予算3万円
どれが一番よく聴こえる?
PC-USB + 3万円パワードスピーカー
オンボードALC1220 + アナログ中華アンプ 1万円 + 2万円スピーカー(SONY CS-5、Cambridge Audio SX-50、JBL A130)
PC-Bluetooth + BT内蔵中華アンプ 1万円 + 2万円スピーカー(SONY CS-5、Cambridge Audio SX-50、JBL A130)
USBDAC 1万円 + アナログ中華アンプ 1万円 + 1万円スピーカー(ヤマハ BP200、DENON SC-M41、FOSTEX P802-S)
PC-USB + DAC内蔵中華アンプ 2万円 + 1万円スピーカー(ヤマハ BP200、DENON SC-M41、FOSTEX P802-S)
どれが一番よく聴こえる?
PC-USB + 3万円パワードスピーカー
オンボードALC1220 + アナログ中華アンプ 1万円 + 2万円スピーカー(SONY CS-5、Cambridge Audio SX-50、JBL A130)
PC-Bluetooth + BT内蔵中華アンプ 1万円 + 2万円スピーカー(SONY CS-5、Cambridge Audio SX-50、JBL A130)
USBDAC 1万円 + アナログ中華アンプ 1万円 + 1万円スピーカー(ヤマハ BP200、DENON SC-M41、FOSTEX P802-S)
PC-USB + DAC内蔵中華アンプ 2万円 + 1万円スピーカー(ヤマハ BP200、DENON SC-M41、FOSTEX P802-S)
920不明なデバイスさん (ワッチョイ f6e9-SeZx)
2021/03/30(火) 18:19:29.04ID:tzT6nRPC0921不明なデバイスさん (ワッチョイ d963-UUyU)
2021/03/31(水) 00:35:11.36ID:KG2KAwzl0 Bluetooth内蔵アンプの電源切ったらPCのBluetoothからワイヤレスヘッドホンのBluetoothに接続できる
ていうかヘッドホンへの送信側になるBluetooth内蔵アンプはこの価格ではないだろ
ていうかヘッドホンへの送信側になるBluetooth内蔵アンプはこの価格ではないだろ
922不明なデバイスさん (ワッチョイ 1269-UUyU)
2021/03/31(水) 16:52:50.28ID:OhsvJps+0 20,30万円するスピーカーでちゃんとしつらえたリスニングルームで聴くならまだしも
数万円クラスのスピーカーなら圧縮音源+Bluetoothで十分
数万円クラスのスピーカーなら圧縮音源+Bluetoothで十分
923不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e02-bb0G)
2021/03/31(水) 18:59:53.59ID:B9Xy80VW0924不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e02-bb0G)
2021/03/31(水) 19:05:33.83ID:B9Xy80VW0 ヘッドホン端子が欲しいだけなら
SMSL A2
あたりが一番お得かね
TDA7492だし音も悪くなさそう
SMSL A2
あたりが一番お得かね
TDA7492だし音も悪くなさそう
925不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e02-bb0G)
2021/03/31(水) 19:12:51.34ID:B9Xy80VW0 A2は別途DACが必要だからちょっと面倒か
まあDACも2000円くらいでいいのあるしそれ込みって感じだな
まあDACも2000円くらいでいいのあるしそれ込みって感じだな
926不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e2d-UUyU)
2021/03/31(水) 21:27:56.20ID:HfSyTbq50 LOXJIE AUDIO
http://www.loxjie-audio.com/productshow.asp?id=157
Loxjie A30
アンプ MA12070
DAC ES9023
80W+80W(4Ω) 0.003% 108dB
電子ボリューム&トーンコントロール&イコライザ(NJW1194)
USB、同軸、光、
Bluetooth 5.0 Apt-X (QCC3008)
ヘッドホン端子、サブウーハー端子
IPSモニター、リモコン付き
17000円
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_01_2048x2048.jpg
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_02_2048x2048.jpg
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_03_2048x2048.jpg
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_04_2048x2048.jpg
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_05_2048x2048.jpg
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_06_2048x2048.jpg
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_07_2048x2048.jpg
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_08_2048x2048.jpg
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_09_2048x2048.jpg
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_10_2048x2048.jpg
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_11_2048x2048.jpg
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_12_2048x2048.jpg
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_13_2048x2048.jpg
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_14_2048x2048.jpg
http://www.loxjie-audio.com/productshow.asp?id=157
Loxjie A30
アンプ MA12070
DAC ES9023
80W+80W(4Ω) 0.003% 108dB
電子ボリューム&トーンコントロール&イコライザ(NJW1194)
USB、同軸、光、
Bluetooth 5.0 Apt-X (QCC3008)
ヘッドホン端子、サブウーハー端子
IPSモニター、リモコン付き
17000円
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_01_2048x2048.jpg
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_02_2048x2048.jpg
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_03_2048x2048.jpg
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_04_2048x2048.jpg
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_05_2048x2048.jpg
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_06_2048x2048.jpg
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_07_2048x2048.jpg
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_08_2048x2048.jpg
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_09_2048x2048.jpg
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_10_2048x2048.jpg
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_11_2048x2048.jpg
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_12_2048x2048.jpg
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_13_2048x2048.jpg
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0130/6591/2420/files/A30-_-ENG_14_2048x2048.jpg
927不明なデバイスさん (スッップ Sd43-vCw1)
2021/04/02(金) 05:41:59.14ID:CuNhuUM8d928不明なデバイスさん (ワッチョイ e501-0pr0)
2021/04/02(金) 09:41:06.60ID:7k1jegRk0 高級スピーカーじゃなきゃといっても大部屋で距離とって大音量で鳴らすならともかく
机でパソコンやタブニアフィールドの利用ならアンプ+パッシブでこのスレの予算規模でも十分音源の聞き分けができるからな
プロのモニター利用でも自宅なら1台1万2万のモニタースピーカー使ってる人も多いわけだし
ソースの細かい聞き分けはこれくらいで十分聞ける
bluetoohもメインで使うなら音質面でいえば24bitのaptXHDが最低レベルだけど
24bitのaptXHDは遅延が割とあるからゲームや動画など映像との同期が必要なものに向いてない
それ以上の上位規格はそもそもまだ普及価格帯で広まってない
音楽専用みたいなピュア系と違ってハード板なら総合的な利用で求めてる奴が多いわけだから
有線で接続できるならそっちのが使い勝手いいからな
机でパソコンやタブニアフィールドの利用ならアンプ+パッシブでこのスレの予算規模でも十分音源の聞き分けができるからな
プロのモニター利用でも自宅なら1台1万2万のモニタースピーカー使ってる人も多いわけだし
ソースの細かい聞き分けはこれくらいで十分聞ける
bluetoohもメインで使うなら音質面でいえば24bitのaptXHDが最低レベルだけど
24bitのaptXHDは遅延が割とあるからゲームや動画など映像との同期が必要なものに向いてない
それ以上の上位規格はそもそもまだ普及価格帯で広まってない
音楽専用みたいなピュア系と違ってハード板なら総合的な利用で求めてる奴が多いわけだから
有線で接続できるならそっちのが使い勝手いいからな
929不明なデバイスさん (ワッチョイ cb02-0pr0)
2021/04/02(金) 11:40:45.02ID:MSkX6j5i0 PCとアンプを有線でつなぐとスピーカーを部屋のあちこちに気軽に移動できないんだよ
スピーカーセッティングが一番音質に効くのに
アンプ内蔵Bluetoothスピーカーが一番だが
Bluetooth内蔵小型中華アンプならそれほど面倒ではない
スピーカーセッティングが一番音質に効くのに
アンプ内蔵Bluetoothスピーカーが一番だが
Bluetooth内蔵小型中華アンプならそれほど面倒ではない
930不明なデバイスさん (ワッチョイ cb02-0pr0)
2021/04/02(金) 11:50:05.60ID:MSkX6j5i0 アニソンやアイドル歌謡なんてコンプレッサで音圧ガンガン上げた酷い音だもん
機器のクォリティーが上がったところでいい音にはならん
ニアフィールドでマスタリングの粗探し的に使うならともかく
ヘタすりゃ録音やミックスやマスタリングのアラが聴こえて不快になるだけ
それに、そもそも音楽そのものが好きで、その演奏や歌唱をよりいい音で聴きたいと思わなきゃ意味ない
結局、どの機器でも同じように音が鳴ってるとしか感じん
機器のクォリティーが上がったところでいい音にはならん
ニアフィールドでマスタリングの粗探し的に使うならともかく
ヘタすりゃ録音やミックスやマスタリングのアラが聴こえて不快になるだけ
それに、そもそも音楽そのものが好きで、その演奏や歌唱をよりいい音で聴きたいと思わなきゃ意味ない
結局、どの機器でも同じように音が鳴ってるとしか感じん
931不明なデバイスさん (ワッチョイ cb02-0pr0)
2021/04/02(金) 11:56:58.76ID:MSkX6j5i0 160kbpsでもマスタリング次第で化ける
この音はヤバイ!世界最高峰DACで再生するマイケル・ジャクソン
https://www.youtube.com/watch?v=ncove0NZQ5o
もはや有料サブスク以上に高音質!
https://www.youtube.com/watch?v=M6hZwcrkzkc
この音はヤバイ!世界最高峰DACで再生するマイケル・ジャクソン
https://www.youtube.com/watch?v=ncove0NZQ5o
もはや有料サブスク以上に高音質!
https://www.youtube.com/watch?v=M6hZwcrkzkc
932不明なデバイスさん (ワッチョイ cb02-0pr0)
2021/04/02(金) 11:59:45.12ID:MSkX6j5i0 https://www.youtube.com/watch?v=50vMS4DMyvc
YouTubeで圧縮と音圧ノーマライズ(圧縮よりもこちらの方が質をスポイルされます)を経たとしても、
極めて秀でた音は、これだけの存在感を放ちます。
YouTubeで圧縮と音圧ノーマライズ(圧縮よりもこちらの方が質をスポイルされます)を経たとしても、
極めて秀でた音は、これだけの存在感を放ちます。
933不明なデバイスさん (ワッチョイ cb02-0pr0)
2021/04/02(金) 12:05:51.30ID:MSkX6j5i0 YouTube越しにも関わらず、お手持ちの同一CDをCDプレーヤーから再生するよりも上をいく次元で鳴ってしまうことに驚くことと思います。
しかしこれは、DA変換前の極めて重要なセクションにおいての信号の扱いを、究極的な電源によって下支えした回路の産物と説明が出来ます。
幾度となく設計段階でパーツの吟味と回路構成を組み直した結果、デジタル再生でありながら、
まるで濃密なアナログの音源を再生しているかのような音が得られるのです。
私が最終的に自分の耳を頼りに決定した“音”であるため、私自身が何度聴いても本当に惚れ惚れする“音”である、
https://www.youtube.com/watch?v=PO-PHKOBEH8
しかしこれは、DA変換前の極めて重要なセクションにおいての信号の扱いを、究極的な電源によって下支えした回路の産物と説明が出来ます。
幾度となく設計段階でパーツの吟味と回路構成を組み直した結果、デジタル再生でありながら、
まるで濃密なアナログの音源を再生しているかのような音が得られるのです。
私が最終的に自分の耳を頼りに決定した“音”であるため、私自身が何度聴いても本当に惚れ惚れする“音”である、
https://www.youtube.com/watch?v=PO-PHKOBEH8
934不明なデバイスさん (ワッチョイ e501-0pr0)
2021/04/02(金) 12:07:34.29ID:7k1jegRk0 ニアフィールドなら接地面以外のセッティングなんてそこまで重視しなくても影響ほとんどない
アンプとスピーカーの有線や電源ケーブル
アクティブでも電源ケーブルや左右の接続ケーブって縛りがあるのにbluetoohなら気軽に自由っての詭弁で
そこにPCやら入力デバイスからの有線が1本が加わったところで何も変わらないだろ
そもそも音響デバイスとしての利用を縛ってセッティングにこだわらないとってのがピュア的な自体が愚の骨頂
なんなら部屋の影響が気になるならイコライジングしてしまえばいいよ
アンプとスピーカーの有線や電源ケーブル
アクティブでも電源ケーブルや左右の接続ケーブって縛りがあるのにbluetoohなら気軽に自由っての詭弁で
そこにPCやら入力デバイスからの有線が1本が加わったところで何も変わらないだろ
そもそも音響デバイスとしての利用を縛ってセッティングにこだわらないとってのがピュア的な自体が愚の骨頂
なんなら部屋の影響が気になるならイコライジングしてしまえばいいよ
935不明なデバイスさん (ワッチョイ 2523-0pr0)
2021/04/02(金) 13:05:49.37ID:TiW5iZmU0936不明なデバイスさん (ワッチョイ 2523-0pr0)
2021/04/02(金) 13:10:04.27ID:TiW5iZmU0 どうせお前のはBluetooth機能のついてないDELLとかのデスクトップPCなんだろうけど
937不明なデバイスさん (JP 0He1-cQ7G)
2021/04/02(金) 14:10:38.19ID:+NwiIkhYH パソコンのスピーカーをパソコンから離してセッティングも糞もあるかよ
938不明なデバイスさん (ワッチョイ 2523-0pr0)
2021/04/02(金) 14:24:37.41ID:TiW5iZmU0 Aはノイズがどうのこうの、サウンドチップでマザボ選びが制約
BはBluetooth音質がだめ
こうなると1万のスピーカーしか選べないじゃん
それでもCDのほうが音がいいの?
>919
予算3万円
@PC-USB + 3万円パワードスピーカー
AオンボードALC1220 + アナログ中華アンプ 1万円 + 2万円スピーカー(SONY CS-5、Cambridge Audio SX-50、JBL A130)
BPC-Bluetooth + BT内蔵中華アンプ 1万円 + 2万円スピーカー(SONY CS-5、Cambridge Audio SX-50、JBL A130)
CUSBDAC 1万円 + アナログ中華アンプ 1万円 + 1万円スピーカー(ヤマハ BP200、DENON SC-M41、FOSTEX P802-S)
DPC-USB + DAC内蔵中華アンプ 2万円 + 1万円スピーカー(ヤマハ BP200、DENON SC-M41、FOSTEX P802-S)
BはBluetooth音質がだめ
こうなると1万のスピーカーしか選べないじゃん
それでもCDのほうが音がいいの?
>919
予算3万円
@PC-USB + 3万円パワードスピーカー
AオンボードALC1220 + アナログ中華アンプ 1万円 + 2万円スピーカー(SONY CS-5、Cambridge Audio SX-50、JBL A130)
BPC-Bluetooth + BT内蔵中華アンプ 1万円 + 2万円スピーカー(SONY CS-5、Cambridge Audio SX-50、JBL A130)
CUSBDAC 1万円 + アナログ中華アンプ 1万円 + 1万円スピーカー(ヤマハ BP200、DENON SC-M41、FOSTEX P802-S)
DPC-USB + DAC内蔵中華アンプ 2万円 + 1万円スピーカー(ヤマハ BP200、DENON SC-M41、FOSTEX P802-S)
939不明なデバイスさん (ワッチョイ b501-L8/P)
2021/04/02(金) 18:00:12.64ID:w5dSMvBr0 スピーカー3万一点突破でelegiantのbluetooth付き2000円バナナアンプが一番マシ
940不明なデバイスさん (ワッチョイ e501-0pr0)
2021/04/02(金) 18:15:29.97ID:7k1jegRk0 屁理屈と御託はいいからその素晴らしいbluetooh使った多目的に使えるセッティングを披露すればいいだけだぞ
941不明なデバイスさん (ドコグロ MM93-tBYK)
2021/04/02(金) 18:57:03.34ID:kQtFXIalM 机にクランプで付けるのはあんまり良くないのかな
942不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d7c-R3WV)
2021/04/02(金) 19:13:32.24ID:I530ma7M0 -0pr0
をNG登録
をNG登録
943不明なデバイスさん (ワッチョイ cb2d-0pr0)
2021/04/02(金) 20:04:09.92ID:vFPTVCln0 そのアンプのBluetoothはaptxじゃないからこれを足せばいい
Aiyima ES9038 デコーダdac CSR8675 bluetooth
aptx hd ldac
aliexpress
item/1005001304144934.html
5500円
Aiyima ES9038 デコーダdac CSR8675 bluetooth
aptx hd ldac
aliexpress
item/1005001304144934.html
5500円
944不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-UEqP)
2021/04/15(木) 22:40:38.29ID:FPpFDoQb0 3万円でアンプ+パッシブスピーカー
→SMSL SA300+JBL A120?
一万円でアンプ+パッシブスピーカー
→DMX AK35+Micca COVO-S?
6千円でアンプ+パッシブスピーカー
→タイムセール二千円デジアン+Herdio MX-261
→SMSL SA300+JBL A120?
一万円でアンプ+パッシブスピーカー
→DMX AK35+Micca COVO-S?
6千円でアンプ+パッシブスピーカー
→タイムセール二千円デジアン+Herdio MX-261
945不明なデバイスさん (ワッチョイ 57b2-tdH6)
2021/04/18(日) 20:02:02.62ID:tw8tgLAW0 Loxjie A30
アンプ MA12070
DAC ES9023
80W+80W(4Ω) 0.003% 108dB
電子ボリューム&トーンコントロール&イコライザ(NJW1194)
USB、同軸、光、
Bluetooth 5.0 Apt-X (QCC3008)
ヘッドホン端子、サブウーハー端子
IPSモニター、リモコン付き
17000円
アンプ MA12070
DAC ES9023
80W+80W(4Ω) 0.003% 108dB
電子ボリューム&トーンコントロール&イコライザ(NJW1194)
USB、同軸、光、
Bluetooth 5.0 Apt-X (QCC3008)
ヘッドホン端子、サブウーハー端子
IPSモニター、リモコン付き
17000円
946不明なデバイスさん (ワッチョイ 3802-3cD6)
2021/04/23(金) 10:14:33.53ID:x0mRB/pp0 USB入力でパッシブまで行けるアンプはこの辺がおすすめ
AIYIMA A08 (12000円)
FX-AUDIO DAC-X6MKII (9000円)
Douk Audio TONE (5000円)
AIYIMA A08 (12000円)
FX-AUDIO DAC-X6MKII (9000円)
Douk Audio TONE (5000円)
947不明なデバイスさん (ワッチョイ 3802-3cD6)
2021/04/23(金) 10:19:20.92ID:x0mRB/pp0 これにMoukeyのスピーカー(2Wayが7000円、3Wayが8000円 尼/dp/B08QJH952P)
でイナフじゃね
でイナフじゃね
948不明なデバイスさん (ワッチョイ d8cc-KN53)
2021/04/24(土) 18:39:33.77ID:fgnQxiZE0949不明なデバイスさん (ワッチョイ 3802-3cD6)
2021/04/25(日) 07:29:17.26ID:EZkdQf7n0950不明なデバイスさん (ワッチョイ 3802-3cD6)
2021/04/25(日) 07:33:21.72ID:EZkdQf7n0 FX-AUDIO DAC-X6MKII (9000円)
これDACのみでアンプ付いてなかったわ
FX-AUDIO- D302J+ (9000円)
こっちが正しい
これDACのみでアンプ付いてなかったわ
FX-AUDIO- D302J+ (9000円)
こっちが正しい
951不明なデバイスさん (オッペケ Sr72-g8qr)
2021/04/25(日) 15:06:12.07ID:pDXgdw/kr 結局大きいACアダプターが正義とかいって余ったPC電源使うんでしょ
952不明なデバイスさん (ワッチョイ 3802-3cD6)
2021/04/26(月) 07:45:48.02ID:buDugibS0 Aliにしか売ってないけど
アリエキスプレス/item/1005001713760884.html
はリモコンもついてて8000円台と良さげ
アリエキスプレス/item/1005001713760884.html
はリモコンもついてて8000円台と良さげ
953不明なデバイスさん (ワッチョイ 731f-WTym)
2021/05/19(水) 02:01:58.51ID:jdkrh23Y0 AIYIMA A08欲しいぉ・・・
スレのみんなは持ってるの?
スレのみんなは持ってるの?
954不明なデバイスさん (ワッチョイ c702-Qmtv)
2021/05/19(水) 08:45:41.50ID:qMfbB0NE0 アリエキスプレス/item/1005001895408314.html
なら持ってるぞ、電源のパワーが凄くて低音がめちゃくちゃ強い
A08はこれの縦置きみたいなものだから似た音が出ると思う
なら持ってるぞ、電源のパワーが凄くて低音がめちゃくちゃ強い
A08はこれの縦置きみたいなものだから似た音が出ると思う
955不明なデバイスさん (ワッチョイ c702-Qmtv)
2021/05/19(水) 09:00:30.43ID:qMfbB0NE0 強力な電源付きってのがA08等の最大のメリットだろうな
この音はACアダプターではなかなか出せない
この音はACアダプターではなかなか出せない
956不明なデバイスさん (ラクッペペ MM17-/TFo)
2021/05/19(水) 10:06:43.15ID:g+NV7s/ZM Loxjie A30は1月に買ったが、音はPC環境用には十分だな。手持ちの2〜3スピーカーしか聴いてないから組み合わせはあるかもしれないけど
957不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d5f-KPAn)
2021/05/19(水) 11:57:37.68ID:5gF0ozMd0 誘導されたからこっちで書くよ
8Audio 8X-1
スペック通りではあるが低域激薄。アンプがTPA3116なせいもあるか。
バスレフポートからウーファーのマグネット見える位置で排圧スッキリ系?
特に解像度高いとも思わんので分類的にはサテライトスピーカーかな。
セッティングは気を使わないで良さそう
8Audio 8X-1
スペック通りではあるが低域激薄。アンプがTPA3116なせいもあるか。
バスレフポートからウーファーのマグネット見える位置で排圧スッキリ系?
特に解像度高いとも思わんので分類的にはサテライトスピーカーかな。
セッティングは気を使わないで良さそう
958不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d5f-KPAn)
2021/05/19(水) 12:18:37.32ID:5gF0ozMd0 箱鳴りや机鳴りを全然感じない
説明文の内部台形とか背圧抜き最優先のバスレフポートの位置とかウーファーに対して余裕がある(無駄にデカイ?)キャビネットとか
そういう設計思想の結果かな
そう考えるとセッティングの余地が少ないデスクトップスピーカーとしてアリなのかも
説明文の内部台形とか背圧抜き最優先のバスレフポートの位置とかウーファーに対して余裕がある(無駄にデカイ?)キャビネットとか
そういう設計思想の結果かな
そう考えるとセッティングの余地が少ないデスクトップスピーカーとしてアリなのかも
959不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d5f-KPAn)
2021/05/19(水) 12:30:08.84ID:5gF0ozMd0 まず予算ありき
低音は要らない
籠もりは大嫌い
こういう人にお勧めかな
低音は要らない
籠もりは大嫌い
こういう人にお勧めかな
960不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d5f-KPAn)
2021/05/19(水) 13:39:47.65ID:5gF0ozMd0 てゆーか説明書みたらフツーに5.1chのAV用途サテライトスピーカーだね
961不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d5f-KPAn)
2021/05/19(水) 20:02:04.19ID:5gF0ozMd0 角度出す為に100均のエラストマー製ドアストッパーを前に2個ずつセッティングしてみた
箱鳴り少ないからこの程度で十分かな
サイズなり値段なりの音だと思うけどピンと来るもんがないね、意外と横幅あるしマイクスタンドとかも使えないし
箱鳴り少ないからこの程度で十分かな
サイズなり値段なりの音だと思うけどピンと来るもんがないね、意外と横幅あるしマイクスタンドとかも使えないし
962不明なデバイスさん (ワッチョイ c702-Qmtv)
2021/05/19(水) 20:56:30.19ID:qMfbB0NE0 そういうスピーカーならTPA3221に合いそうだな
3116に比べてノイズもかなり減ってるみたいだぞ
3116に比べてノイズもかなり減ってるみたいだぞ
963不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d5f-KPAn)
2021/05/19(水) 23:37:27.67ID:5gF0ozMd0 んん〜
デュアルバナナ対応プラグだから調子こいて4S8使ってたけど
このスピーカーにDFが合ってるのは4S6の方だな、音の濃さが良くなった気がする
デュアルバナナ対応プラグだから調子こいて4S8使ってたけど
このスピーカーにDFが合ってるのは4S6の方だな、音の濃さが良くなった気がする
964不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d5f-KPAn)
2021/05/20(木) 00:48:05.78ID:d2Kny4Vo0 >>962
そこまでTPA3116嫌いじゃないんだよね。
SNRも低いと思わないしBTLだからかトランス電源使わずにスイッチング電源で高域も荒れないし。
低域のダンプは悪いっちゃ悪いけど、集合住宅でそんな低音要らないし。
そこまでTPA3116嫌いじゃないんだよね。
SNRも低いと思わないしBTLだからかトランス電源使わずにスイッチング電源で高域も荒れないし。
低域のダンプは悪いっちゃ悪いけど、集合住宅でそんな低音要らないし。
965不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d5f-KPAn)
2021/05/20(木) 01:02:07.66ID:d2Kny4Vo0 16cm以上のウーファーを用いる場合は、TPA3116では駄目だとは思う
13cmまでは4S8とか使えば行ける
13cmまでは4S8とか使えば行ける
966不明なデバイスさん (ワッチョイ c702-Qmtv)
2021/05/20(木) 08:21:47.43ID:+vqCGOL40 >>964
3221は無入力だとスタンバイになる機能があるらしいから省電力に貢献すると思う
3116が壊れて次に買い換えるときの候補を3221としておけばいいんじゃね
今3221アンプがどんどん増えてるし今の3116並にあふれると思う
3221は無入力だとスタンバイになる機能があるらしいから省電力に貢献すると思う
3116が壊れて次に買い換えるときの候補を3221としておけばいいんじゃね
今3221アンプがどんどん増えてるし今の3116並にあふれると思う
967不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d5f-KPAn)
2021/05/20(木) 21:46:26.68ID:d2Kny4Vo0 audioengineのデスクトップゴムスタンドが良さげだが高すぎるので、
ゴム製自動車タイヤ止め+100均の家具の転倒ストッパー
で代用してみた。
角度はバッチリでバスレフポートが床面直撃して低音も出るようになったけど、オーディオオタクが見たら激怒しそう。
ゴム製自動車タイヤ止め+100均の家具の転倒ストッパー
で代用してみた。
角度はバッチリでバスレフポートが床面直撃して低音も出るようになったけど、オーディオオタクが見たら激怒しそう。
968不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-RLXC)
2021/05/21(金) 02:31:23.84ID:x7v1/tLH0 TPA3221と、TPA3116のデュアル(パラレルBTL)ではどっちが良いんだろ
ダンプは3116✕2が良さそう?
ダンプは3116✕2が良さそう?
969不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e02-lMMI)
2021/05/21(金) 03:43:34.76ID:uXrOQfbu0970不明なデバイスさん (スププ Sdba-RLXC)
2021/05/22(土) 08:39:39.74ID:Gasi82ZLd 8x-1のアンプをAK35にしてみたら解像度ちょっと良くなったので、元のTPA3116アンプが駄目だったのかも
帰宅して音楽聞くのが楽しい
帰宅して音楽聞くのが楽しい
971不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-RLXC)
2021/05/23(日) 15:31:27.36ID:SuLKd9qq0 尼に8x-1レビューきたな
リアバスレフスピーカーを本棚に押し込んで「サイズでは想像出来ない低音」て、何からツッコんだら良いのか
まあデフォルトで箱鳴り皆無で低音激薄だからセッティングとしては合ってるんだが
リアバスレフスピーカーを本棚に押し込んで「サイズでは想像出来ない低音」て、何からツッコんだら良いのか
まあデフォルトで箱鳴り皆無で低音激薄だからセッティングとしては合ってるんだが
972不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a1f-Lzjk)
2021/05/23(日) 22:27:18.32ID:SZBgClkm0 ACアダプターじゃないアンプを探してるんだが、AIYIMA A08なんかどうだい?
973不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-RLXC)
2021/05/23(日) 22:30:02.25ID:SuLKd9qq0 買ってレビュー
はよ
はよ
974不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-RLXC)
2021/05/23(日) 22:48:45.06ID:SuLKd9qq0 Sabaj A10a
てのもあるな、レビュー高評価だしBluetooth無い分、いい部品使ってるかも?
てのもあるな、レビュー高評価だしBluetooth無い分、いい部品使ってるかも?
975不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e02-lMMI)
2021/05/24(月) 01:38:56.93ID:0IQLC+dE0 >>972
ベースになったA07の評判も上々だしいいと思うぞ
Aliが使えるならTPA3255で検索すると他の電源付きも出てくる
レビュー等はこのへんから漁ればいい
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1615960879/
ベースになったA07の評判も上々だしいいと思うぞ
Aliが使えるならTPA3255で検索すると他の電源付きも出てくる
レビュー等はこのへんから漁ればいい
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1615960879/
976不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a1f-Lzjk)
2021/05/24(月) 12:18:05.46ID:/CNZ5YDf0977不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e02-lMMI)
2021/05/24(月) 13:51:35.54ID:0IQLC+dE0 Aliが駄目ならebayにもほぼ同じ価格であるし尼やヤフーにもちょっと価格上乗せで出してるからTPA3255で検索してみるといいぞ
まあトーンコントロールとかいらないならA08で十分だとは思うけどね
まあトーンコントロールとかいらないならA08で十分だとは思うけどね
978不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-Lzjk)
2021/05/24(月) 15:07:37.87ID:OfP2y2Zyr >>977
んじゃ、Amazonで買える
AIYIMA A08 APTX HD Bluetooth 5.0HIFIパワーアンプ300W * 2ステレオAMPQC3034 PCM5102 USBDAC デコードアナログオーディオコンバーター16ビット48kHz
ってヤツにしようかな!
ところで、AIYIMAってなんて発音するの?
中国語?
んじゃ、Amazonで買える
AIYIMA A08 APTX HD Bluetooth 5.0HIFIパワーアンプ300W * 2ステレオAMPQC3034 PCM5102 USBDAC デコードアナログオーディオコンバーター16ビット48kHz
ってヤツにしようかな!
ところで、AIYIMAってなんて発音するの?
中国語?
979不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e2d-4P7j)
2021/05/24(月) 15:54:32.32ID:G8QqmWGO0 総額3万円じゃ何をどうしてもたいして変わり映えしない
980不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e02-lMMI)
2021/05/24(月) 17:32:44.92ID:0IQLC+dE0981不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-RLXC)
2021/05/24(月) 21:50:09.47ID:2xhiQwhW0 AK35(三千円のAC電源アンプ)の付属メガネケーブルが細くて気に入らなかったので、キャブタイヤケーブルと松下非メッキプラグと丸信プラグで自作してみた
丸信のプラグは内部端子がメッキなのが残念
低音にスピードがでた気がする
丸信のプラグは内部端子がメッキなのが残念
低音にスピードがでた気がする
982不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-RLXC)
2021/05/24(月) 22:11:04.86ID:2xhiQwhW0 うーん
付属ケーブルのプラグを松下の非メッキに変えただけのヤツの方がいいわ
オーディオは両端非メッキがマストやなあ
付属ケーブルのプラグを松下の非メッキに変えただけのヤツの方がいいわ
オーディオは両端非メッキがマストやなあ
983不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-RLXC)
2021/05/24(月) 23:51:19.44ID:2xhiQwhW0 やはり非メッキ最強だなと感じたので、クソだと思ってたTPA3116アンプのACアダプターのメッキ両端落としてみたら素敵に良くなった
984不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-RLXC)
2021/05/25(火) 00:48:22.80ID:i3bdUM/x0 でも電源オンでポップ音するのは変わりないからやっぱりクソだった
985不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e02-lMMI)
2021/05/25(火) 09:43:23.71ID:EgvijtFW0 今の3255とかのアンプにはポップノイズ対策チップが入ってて出なくなってる
A07の後期型あたりからどこもつけるようになったらしい
A07の後期型あたりからどこもつけるようになったらしい
986不明なデバイスさん (スププ Sdba-RLXC)
2021/05/25(火) 14:14:44.40ID:lrhxsDADd ボリューム絞ってポップ音出ないならそれで良いんだけどな
デジタルボリュームで起動時リセットするせいでポップ音不可避の場合はどうしたら良いんだろ
スピーカーセレクター?
デジタルボリュームで起動時リセットするせいでポップ音不可避の場合はどうしたら良いんだろ
スピーカーセレクター?
987不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e02-lMMI)
2021/05/25(火) 19:27:45.59ID:EgvijtFW0 アンプがそれだとどうしようもないかな…
そのスピーカーセレクターで起動時だけ別のチャンネルにするって方法くらいしかないかも
そのスピーカーセレクターで起動時だけ別のチャンネルにするって方法くらいしかないかも
988不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-RLXC)
2021/05/26(水) 13:54:42.45ID:o214haRJ0 AK35に12A仕様メガネ電源ケーブルを真鍮プラグ化して使用してみた
付属の7A仕様品に比べてオーディオぽく高低の歪が減ってリアリティが上がった気がする
付属の7A仕様品に比べてオーディオぽく高低の歪が減ってリアリティが上がった気がする
989不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-RLXC)
2021/05/26(水) 14:44:41.65ID:o214haRJ0 メガネケーブルに関してはプロケーブルやオーテクが7A仕様に対してオヤイデのが1.25sq≒12A仕様?でよいが
AK35本体より高額になるのは厳しいw
まあ自作用メガネプラグ自体もAK35本体より高額だがw
AK35本体より高額になるのは厳しいw
まあ自作用メガネプラグ自体もAK35本体より高額だがw
990不明なデバイスさん (ワッチョイ 4eba-C6Kb)
2021/05/26(水) 14:49:16.94ID:4xwHNBLK0 貧乏くせえなぁ
ゴミアンプのケーブなんて変えても糞のままだろ
ゴミアンプのケーブなんて変えても糞のままだろ
991不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-RLXC)
2021/05/26(水) 14:56:21.33ID:o214haRJ0992不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-RLXC)
2021/05/26(水) 15:00:24.27ID:o214haRJ0 逆に3P電源の3万くらいのデジタルアンプ使ってる人は、アース取った3P壁コンに3Pアウトレットのパワーディストリビューターくらいは入れてるのかな?
俺はメインのシステムではそこまでやってるけどね
俺はメインのシステムではそこまでやってるけどね
993不明なデバイスさん (ワッチョイ 977c-mqou)
2021/05/26(水) 15:31:29.28ID:hlf4pMXB0 >>991
PCモニタ脇に最適なスピーカー 6台目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1597478389/
PCモニタ脇に置くスピーカー【総合】スレです
アクティブでもパッシブでも
大きくても小さくても
デスクの上でもスタンド使ってても
みんなで語りましょう
PCモニター脇に最適な小型スビーカー10
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1524108987/
PCモニタ脇に置けるコンパクトでピュアなスピーカーに関するスレです。
大口径ウーファー及び低価格アクティブスピーカーの話はそれぞれ該当スレでお願いします。
PCモニタ脇に最適なスピーカー 6台目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1597478389/
PCモニタ脇に置くスピーカー【総合】スレです
アクティブでもパッシブでも
大きくても小さくても
デスクの上でもスタンド使ってても
みんなで語りましょう
PCモニター脇に最適な小型スビーカー10
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1524108987/
PCモニタ脇に置けるコンパクトでピュアなスピーカーに関するスレです。
大口径ウーファー及び低価格アクティブスピーカーの話はそれぞれ該当スレでお願いします。
994不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e02-lMMI)
2021/05/26(水) 15:36:11.07ID:jZeHdMzi0 >>991
流石にスピーカー込み1万は色々厳しい…
スピーカー10000円、アンプ7000円、DAC5000円くらいが相場だろう
AIYIMA A08(12000円) + LONPOO(7000円) or Moukey(9000円)
だったとして2万前後だ
流石にスピーカー込み1万は色々厳しい…
スピーカー10000円、アンプ7000円、DAC5000円くらいが相場だろう
AIYIMA A08(12000円) + LONPOO(7000円) or Moukey(9000円)
だったとして2万前後だ
995不明なデバイスさん (ワッチョイ 4eba-C6Kb)
2021/05/26(水) 15:36:18.93ID:4xwHNBLK0 メインのシステムにNuprimeのモノアンプを2台でBTLしてるが、ケーブルはベルデン19364にマリンコプラグ、昇圧トランスとタップのみが答えだった
ディストリビューターはタスカムのラックマウントの奴持ってるが音が曇るというか高域が滲んだのでやはりPA用でピュアには要らない物なのではと思う
ディストリビューターはタスカムのラックマウントの奴持ってるが音が曇るというか高域が滲んだのでやはりPA用でピュアには要らない物なのではと思う
996不明なデバイスさん (ワッチョイ 977c-mqou)
2021/05/26(水) 15:40:52.70ID:hlf4pMXB0 電源タップ&クリーン電源6
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1603517473/
最強の電源ケーブル
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1618477195/
【電源プラグ徹底研究スレ】 part2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1614697249/
電源ケーブル自作 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1493183866/
【電波】PRO CABLE プロケーブル41【ゆんゆん】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1542933434/
【ケーブルで音が変わるのは事実だった!】 Part4
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1585202299/
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1603517473/
最強の電源ケーブル
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1618477195/
【電源プラグ徹底研究スレ】 part2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1614697249/
電源ケーブル自作 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1493183866/
【電波】PRO CABLE プロケーブル41【ゆんゆん】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1542933434/
【ケーブルで音が変わるのは事実だった!】 Part4
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1585202299/
997不明なデバイスさん (ワッチョイ 977c-mqou)
2021/05/26(水) 15:53:20.69ID:hlf4pMXB0998不明なデバイスさん (ワッチョイ 977c-mqou)
2021/05/26(水) 15:55:30.57ID:hlf4pMXB0 998
999不明なデバイスさん (ワッチョイ 977c-mqou)
2021/05/26(水) 15:56:11.94ID:hlf4pMXB0 999
1000不明なデバイスさん (ワッチョイ 977c-mqou)
2021/05/26(水) 15:57:22.60ID:hlf4pMXB0 日記連投発達障害に乗っ取られて終了
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1800日 14時間 14分 24秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1800日 14時間 14分 24秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★3 [蚤の市★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★7 [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★4 [ぐれ★]
- 【立民】『台湾有事』答弁巡る岡田氏質疑の「しつこい」との批判の声に反論「安全保障が国会で真剣に議論されなくなったら終わり」★3 [尺アジ★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… [BFU★]
- 【サッカー】W杯欧州予選 イタリアがノルウェーに 1-4で敗退 プレーオフへ ハンガリーはアイルランドに負け予選落ち [阿弥陀ヶ峰★]
- 物価高でコメを買えなくなった日本人さん・・・ラーメンで飢えをしのいでしまう・・・🥺 [441660812]
- 【速報】外務省局長「ちょっと中国行ってくるわ。発言を撤回するつもりはないと伝えてくる😡」 [583597859]
- 【やっちゃえ高市】 日産「日産スタジアムの命名権。半額にしてくれと言ったが やっぱり今よりも高い金を払う!」 謎の増額を提示 [485983549]
- 🏡なにここ👊😅👊ここにな🏡
- 【高市早苗悲報】第二次日中戦争は間違い。英語では日清戦争が第一次日中戦争で日中戦争を第二次日中戦争と呼ぶのだ [517791167]
- ラビットハウスの盛り過ぎチャレンジ
