X



メカニカルキーボード総合48

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん (ワッチョイ fb99-mUxM)
垢版 |
2023/06/19(月) 09:45:14.42ID:FR7yZMsq0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を三行重ねて書いてください
荒らしはスルーで。

◆関連スレ
自作キーボード 16枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1681412470/
キーボード総合スレ Part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1682135083/
【赤青】キースイッチを語るスレ【茶黒】Part.9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1676793572/

◆前スレ
メカニカルキーボード総合47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1682225216/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/06/19(月) 10:10:19.47ID:uycIGvl4a
>>1
2023/06/19(月) 10:44:59.67ID:o9JvwRe70
>>1
乙ニカル
2023/06/19(月) 18:08:47.32ID:6nxC4UXa0
セパレートのメカニカルキーボードのスレってある?
ここでいいの?
2023/06/19(月) 18:19:22.45ID:kdUGAuJF0
ここは自作キーボードスレにいる荒らしが建てたスレで誰も来ないから
自作キーボードの方に書き込めばいいんじゃない?
2023/06/19(月) 18:22:03.91ID:yR43jF720
>>4
ここやで
2023/06/19(月) 18:51:12.34ID:kdUGAuJF0
すまない。カスタムキーボードの方と間違えた。ここで大丈夫
2023/06/19(月) 20:04:41.96ID:ZmmEKyqT0
トラックボールの付いてるやつは手に合えばポインティングデバイスが要らなくなるという夢のようなキーボードなんだが、合う人は少数なんだろうなあ
トラックボールちっこいからね
9不明なデバイスさん (ワッチョイ 6994-ErBW)
垢版 |
2023/06/19(月) 20:09:28.35ID:AU3xeBqH0
大きいのもあるやん
2023/06/19(月) 20:16:18.98ID:BfzK/hrn0
Lofree FlowのSuper Early Bird限定数量が日に日に増えてるんだが
今見たら俺が注文した時の倍やんけ…
2023/06/19(月) 20:43:46.94ID:12f0K/jt0
keychron ってそんなにいいのか
どうみてもボッタクリしか見えなんだけど
2023/06/19(月) 20:48:56.61ID:ghp9uc0rd
1000円のキーボードで満足する人にはボッタクリかもしれんが
カスタムキーボード沼においては多彩なラインナップとまあまあのクオリティが安定した在庫で買える優良メーカーだからボッタクリなんて文脈ではまず語られない
2023/06/19(月) 21:09:32.10ID:XbpcvhE6d
USB無線が出たら考える
2023/06/19(月) 21:10:45.40ID:yR43jF720
>>11
Qシリーズのこと言ってるなら、あれはむしろコスパ高いんやで
最近は同じ価格帯も増えてきたけど、アルミ削り出しボディは300ドル超えが普通だった
2023/06/19(月) 21:36:33.35ID:IjgEQ+6A0
>>4
あるよ
エルゴノミクスキーボード・デバイス総合スレ 16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656504390/
2023/06/20(火) 01:37:11.20ID:zJNlPmR40
>>6,7,15
ぉぉ、ありがとうございます
2023/06/20(火) 05:50:14.34ID:uiV413IZ0
>>12
2万越えでも気にしない信者ってことかなwww
2023/06/20(火) 07:08:27.01ID:hiFBomJ40
貧乏人は1万以下ので我慢しろってことだよ
2023/06/20(火) 07:10:25.70ID:hiFBomJ40
品質はNGだけどキーキャップ付きでほぼ最低グレードだけどスイッチ付きで
その値段ならまともじゃないのか?
2023/06/20(火) 09:42:14.42ID:393q9px50
>>17
この界隈でkeychronはむしろ廉価メーカーな。安価な割に品質は良い
足を踏み入れたばかりなんだろうけど、なにか語りたいならカスタムキーボードについて、まずはきちんと調べてごらん

ご参考
www.keychron.com/products/keychron-q5-pro-qmk-via-wireless-custom-mechanical-keyboard
kbdfans.com/products/kbdfans-odin-mechanical-keyboard
2023/06/20(火) 10:22:22.68ID:fsK6U9K40
同程度でもっと安い中華もあるけど販売元の所在とかよくわからん怖さはあるしな
先週のアリエクのセールでも安かったで
2023/06/20(火) 10:24:55.91ID:393q9px50
>>21
淘宝網で同じ製品の価格見たらアリエクで買う気なくなるよ
2023/06/20(火) 10:29:42.35ID:fsK6U9K40
タオバオまで行くとさすがにめんどくさい
2023/06/20(火) 10:32:35.54ID:393q9px50
食わず嫌いだね
アリエクと同じだよ
クレカ使えるし日本の住所を登録すれば転送してくれる
2023/06/20(火) 10:36:05.69ID:fsK6U9K40
英語じゃなくて中国語ベースで所々引っかかるからめんどくさかったのよ
今はどうなってんのか知らんけど送料が切り替わったりその辺も
2023/06/20(火) 10:38:51.53ID:393q9px50
見て回って買い物するならそうだろうけど、買うもの決まってるなら製品名を検索して買うだけじゃん
転送の送料はキーボード一個なら60元とかだからアリエクのセールより安く済むよ
2023/06/20(火) 10:40:42.52ID:PzjkZJiId
>>20
煽りイカに釣られてはならぬ
2023/06/20(火) 10:40:57.26ID:hiFBomJ40
タオバオって英語表記に出来る??
前どうにかならないかと思ってみていたけどよくわからなかった
2023/06/20(火) 10:41:16.62ID:yRP5h/V40
WEBのサイト翻訳でカートに入れて、アプリで買うといい
2023/06/20(火) 10:47:50.61ID:hiFBomJ40
やっぱ英語表記は無理なのか
元々中国人用だから仕方ないか
2023/06/20(火) 10:48:55.23ID:yRP5h/V40
ちなみに今日の24時までセールやってる
300元毎に50元引
200元毎に30元引
2023/06/20(火) 12:46:18.37ID:pNPIvLRa0
なんで日本のメーカーはホットスワップ出さないんだろうね?
スイッチ選べるようにできれば神なのに
33不明なデバイスさん (スプッッ Sdb2-UrZ3)
垢版 |
2023/06/20(火) 12:50:45.29ID:5VnhqZAad
nuphyとかmelgeekとか他のメーカーと比べてkeychronはぼったくりって話なのかキーボードに2万は出せないって話なのか
2023/06/20(火) 14:49:55.09ID:+Pqvdk150
>>33
たぶん後者
ぼったくりとか言っていた彼にとっては2万円も出せないというだけの話でしょう
2023/06/20(火) 14:57:12.39ID:yRP5h/V40
まずNuPhyとMelGeekは安いメーカーではないのよ
36不明なデバイスさん (スプッッ Sdb2-UrZ3)
垢版 |
2023/06/20(火) 15:14:50.65ID:C53LCw+td
>>35
それはわかってるんだけど興味持ち始めたのが最近だから競合メーカーに全然詳しくないんだよね……すまん
2023/06/20(火) 15:21:31.10ID:StRWIsgi0
asus
─────信者専用─────
melgeek
keychron
nuphy
ロジ
steelseries
razer
────2万円超えてくる壁──
corsair
filco
アーキス
epomaker
エレコム
─────格安の壁─────
レッドラ
e元素
2023/06/20(火) 15:24:36.99ID:uSs/1e4yH
そもそもKeychronってそんな信者を作るほど高みにあるブランドじゃないでしょ
2023/06/20(火) 15:28:00.86ID:yRP5h/V40
キーボード好きなエンジニアが集まって作ったロープロメカニカルが売れて出来た資金を元手にカスタムキーボードに参入、率先して価格破壊してくれたメーカーだよ
2023/06/20(火) 15:34:16.02ID:uSs/1e4yH
信者じゃないけどQ1、Q2とQ8を持っている
最近全然使っていないけど
2023/06/20(火) 15:35:48.60ID:ou1zgVl40
Q0 だけ使っているけど所有感満足させられるよ!
2023/06/20(火) 15:35:57.60ID:yRP5h/V40
最近知った人は高級なイメージ持ってるんだろうけど、製品の半分は100ドルしないプラスチック製なんよ
2023/06/20(火) 15:37:58.16ID:mv5NawpU0
>>36
https://sprint-condition.info/img/827.png
2023/06/20(火) 15:43:17.96ID:TbMCX5Mq0
k proシリーズに限っていえば、有線/無線対応、技適あり、QMK/VIA対応、ホットスワップ可能、日本国内で入手が容易、大手量販店も取り扱ってる

現状代わりになるメーカーいないような
45不明なデバイスさん (スプッッ Sd12-UrZ3)
垢版 |
2023/06/20(火) 15:44:26.29ID:xdhZNRrhd
>>43
2023/06/20(火) 15:45:08.96ID:MwZyeX0y0
7万以内でハイエンドな75%を探してるんだけど、
何かおすすめってあります?今のところ候補はsonnet
こいつのカスタム内容も悩んでるんで、アドバイスがあれば併せて聞きたい
2023/06/20(火) 15:47:21.00ID:uSs/1e4yH
そのうちKeychronもブラスウェイト入りで見た目の仕上げに拘ったのを出したりしてね
2023/06/20(火) 15:51:26.53ID:TtykqKJu0
非デザイナーのエンジニアがCADで作りましたって感じだよなQの筐体は
2023/06/20(火) 15:52:39.92ID:ou1zgVl40
ブラスウェイトって取り付けたらもう見えないけど、
異種金属のウェイトがあるとそんなに音が良くなるものなのかな
2023/06/20(火) 15:58:42.88ID:uSs/1e4yH
Qシリーズのケースの角ってあまりにも角張りすぎているんだよねぇ。面取りもされていない。
ベゼルでいいのかな?縁の部分もやたらと分厚いし。それが特徴でもあるんだけど
2023/06/20(火) 16:02:16.81ID:TtykqKJu0
アルミが面取りされてなかった手が切れちゃうよw
ライト当ててみてごらん
2023/06/20(火) 16:02:26.03ID:TS2NhCnv0
>>50
もう少しだけフロント高を低くしてくれたらなぁと思う
2023/06/20(火) 16:05:26.77ID:TtykqKJu0
>>52
Kは高いけどQは低いぞ
バッテリー入ってないから
2023/06/20(火) 16:07:04.71ID:uSs/1e4yH
>>51
それはわかっているけど、カクカクでしょあの角
もうちょっと面取りして丸くしてほしい。
2023/06/20(火) 16:32:04.69ID:sdfNQJfVM
>>46
owlabのjelly evolv待ちで
56不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e7b-dYQK)
垢版 |
2023/06/20(火) 17:01:43.84ID:qzyK8tVY0
ルブしてみたいが分解は面倒そうだし
スプレーも場合によれば基盤がぶっ壊れることがある話聞いたことあるから
とりあえず軸だけ簡易的にでもルブってみたいんだが
ペンタイプのシリコンオイルみたいなのでも大丈夫そうだろうか

それか前スレででてた5-56無香性ペンタイプもよさそうか

そもそも新品にいきなり塗る必要ないか?静音期待してるんだが
2023/06/20(火) 17:54:24.63ID:wjazxFW1d
あくまで個人的な結論だが
バネをルブしないとなんの意味もない
58不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e7b-dYQK)
垢版 |
2023/06/20(火) 18:06:42.60ID:qzyK8tVY0
たしかにそうか、よく考えたらバネが音するもんな
2023/06/20(火) 18:07:58.20ID:lZhdY8YnM
>>39
今は全然安くないけどな
中華は安いとこがいいのに
2023/06/20(火) 18:11:43.27ID:TtykqKJu0
>>56
静音が目的なら安い静音軸買ったほうが早い
https://superkopek.jp/products/keychron-silentkpro-switch
2023/06/20(火) 18:12:21.52ID:uSs/1e4yH
それとスプレーだと過剰にやりすぎてボトムハウジングのステムのポールが収まるところが
オイル溜まりにならないかな?
2023/06/20(火) 18:12:55.95ID:oSDJ/oT1d
バネとステムだけでいい
2023/06/20(火) 18:20:28.47ID:qgYJbJPe0
ピチャピチャいうのかなw
2023/06/20(火) 18:23:39.16ID:3jcnUjDp0
>>60
これどなたか
Cherry Pink、Kailh Silent Pink、Silent Alpaca(Dolphin)、Boba Gum、Frozen Silent V2
辺りと比較した静音性、打鍵感(底打ちのゴム感)を評価できる人いたら書き込んでほしい
手持ちや有名どころ並べただけで、全種じゃなくていいので
65不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e7b-dYQK)
垢版 |
2023/06/20(火) 18:30:05.46ID:qzyK8tVY0
>>60
やっぱそうだよなぁ
静音軸のキーボード探すわ
2023/06/20(火) 18:35:50.84ID:yN0WKM1kp
気になって前調べたけど静音軸まとめてくれてるサイトあった気がする
2023/06/20(火) 18:43:10.21ID:3jcnUjDp0
>>66
探してみるわ、ごめん
上に挙げたのは触ったことあるやつなんだけど、基本的に静音性と打鍵感はトレードオフだと感じてる
静かなほど底打ちのクッションが強くて好みが分かれる(自分はBoba Gumが無理だった)
Keychron Silent K Proはどっち寄りかなあと思って
2023/06/20(火) 18:50:54.61ID:yN0WKM1kp
個人サイトだけどまあ貼って良いよな?
読みやすくてよき
https://blog.alglab.net/archives/comparing-silent-linear/
2023/06/20(火) 19:27:10.59ID:MwZyeX0y0
>>55
ありがとう
jelly epochの動画を見てみたけど結構良さそう

ただこれいつ来るんだろう…
75%は選択肢が少ないからつらいな
70不明なデバイスさん (ワッチョイ 6994-ErBW)
垢版 |
2023/06/20(火) 20:19:55.80ID:JfCIoU/j0
>>69
epochじゃなくてevolveな
epochの後釜がevolve
2023/06/20(火) 20:45:12.77ID:MwZyeX0y0
>>70
あ、うんそれは分かってる
epochをレビューしてたサイトにevolveが後継機って書いてあったから
参考になるかなって思って見ただけ
2023/06/20(火) 21:16:54.78ID:TS2NhCnv0
>>67
Keychron Silent K Proかしゃかしゃしなくてめっちゃよかったけど
けど底が重いから教えてもらったsilent クリア軸にしたわ
シャカシャカするけど軽い方がいいや
73不明なデバイスさん (ワッチョイ 6994-ErBW)
垢版 |
2023/06/20(火) 21:23:21.28ID:JfCIoU/j0
>>71
evolveの動画見た方が確実なんじゃ、、、
2023/06/20(火) 21:36:16.37ID:MwZyeX0y0
>>73
あれ?どっかにサウンドテストとか上がってる?
2023/06/20(火) 21:40:51.42ID:3jcnUjDp0
>>72
さんくす
silentクリアってgateronのかな?静音性は少し劣るけどサクサクしてて良いよね
シャカシャカはルブしたら良くなるんでないかな
keychron silent K proの底打ちの弾力感、クリアと比べてどんなか教えてくれると嬉しい
2023/06/20(火) 21:42:17.03ID:3jcnUjDp0
>>68
こちらもありがとう(内洩らした)
Boba Gumの印象、同じだ…なんかムチムチしてるんだよなあれ
2023/06/20(火) 21:55:57.48ID:TS2NhCnv0
>>75
Gateronでした。すまない
SilentKProに関しては何というかぐっと止まる感じで重く感じた
けど底打ちしない人なら問題ないかも
2023/06/20(火) 22:44:19.36ID:3jcnUjDp0
>>77
ぐっと止まる感じで重い、cherry pinkもそんな感じしたな。ありがとう
kailh silent pinkの軸ブレが少ない版みたいなのが出ると嬉しいんだけど
79不明なデバイスさん (ワッチョイ 51e6-kuUF)
垢版 |
2023/06/20(火) 23:35:29.15ID:vYRvFLve0
打感がcreamyとthock言うけどどう言う意味なんだ
2023/06/21(水) 01:27:24.37ID:dS0JiCbK0
Redragon K539 anubis
これ茶軸だからかメンブレンっぽさもあって、エレコムのTK-FDM109TBKの英語版って感じがものすごい
でもあれのメカニカルで2.4G+BTx3+有線でバックライトありと思ったら悪くない
ちゃんと結構薄いのもいい

ちょっと安っぽいしあんまり好きな人いなさそうなジャンルかもだけど、地味なのが好きなオレ的には結構当たりかな
会社のPC付属のキーボードっぽさもあって、テレワークですげー落ち着いて使えるw
一発でバックライトを白の固定に切り替えられるのはとても良い
ルブはしたほうが断然良いが、シリコンルブスプレーで十分と思う(そんな上を求めるようなモノでもない)
2023/06/21(水) 01:35:52.82ID:LXcAvM2UM
2万が高いと言うよりむしろあんな部品点数多い物を1000円で売ってるエレコムとかがチート使ってんじゃないかと思ってる
2023/06/21(水) 09:32:25.57ID:/DZPiUDn0
おじいちゃん、その話はもう終わりましたよ
2023/06/21(水) 11:40:29.06ID:Q2EYK4rm0
煽りカスはガキ向けのなんJに帰ろうね
2023/06/21(水) 19:42:01.45ID:79wOgT3J0
>>79
creamyは裏にテープmodした時みたいなポクポクした柔らかい音だと思ってた
thockはピッチが低くて深みのある音?自分も知りたい
2023/06/21(水) 20:01:23.88ID:J4nid11J0
>>81
1000円のメンブレンキーボードは部品多くありまてん
2023/06/21(水) 23:03:53.05ID:RCbSK9OI0
keychronのQシリーズって野暮ったく感じるのは俺だけ?
87不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-ErBW)
垢版 |
2023/06/21(水) 23:08:46.78ID:acg9uNhh0
そう、あんただけ
2023/06/21(水) 23:13:03.92ID:J4nid11J0
カラバリが冴えない
ノブなしQ5の白が欲しいわ
89不明なデバイスさん (ワッチョイ 51e6-kuUF)
垢版 |
2023/06/21(水) 23:23:27.36ID:lxc6mjkq0
>>84
スイッチ裏にテープMODってほとんど効果なくない?動画しか見てないけど打感も変わるの?
なんていうか、微かにわかるレベルっつーか
そんなん言い出したらほとんどのMODそんな感じだろ言われそうだが
90不明なデバイスさん (ワッチョイ 51e6-kuUF)
垢版 |
2023/06/21(水) 23:24:19.43ID:lxc6mjkq0
あ、ごめん
テープMODってpcbにマスキングするやつか…
2023/06/22(木) 00:08:41.37ID:XyW2Smqa0
>>90
そう、音の響き方は大分変わるけど打鍵感は変わらないと思う
上の用語も、音についての表現だと思ってレスしてしまった
2023/06/22(木) 02:41:54.15ID:WqK5Y6ws0
今はK835TKLというロジクールのテンキーレスを使っています。
肩幅があってそろそろ肩胛骨周りの悲鳴が止まらないので
セパレートの日本語キーボードを使ってみたいのですが、オススメを複数個教えて欲しいです。
望めば内側が傾斜がついていたりすると負担も少ないのかなと思っています。
なにぶん高価なので、こういうのってどこかでサンプルとか置いているのでしょうか?
2023/06/22(木) 07:03:09.03ID:L39qZivR0
>>92
セパレートが豊富にあって試打できるのは遊舎工房ぐらいかな
でもJIS配列かつエルゴノミクスなセパレートとなると自作しか道なさげ
2023/06/22(木) 09:23:58.80ID:AUUgL9hnd
形状で言えばやっぱergo doxの子孫が基本にして王道

ergo dashはハード面は間違いないけどソフトは作者が放置しててviaもバージョン古いのしか使えないしremap対応もしてないからあんま勧めづらい

ergo arrowsは作者がアクティブだけど手のひらの下のアローキーが冗長
最近パームレストセットで高級版出したからレイアウトを受け入れられるなら比較的オススメ

moonlanderは有名だけど触ったこと無い
正直親指クラスタの設計がイマイチだと思う

そして全部ansi
95不明なデバイスさん (ワッチョイ 1210-kuUF)
垢版 |
2023/06/22(木) 10:06:02.27ID:C8T67mYm0
結局いくらMODしてもthockな音や打鍵感求めたら金属筐体にしか行きつかない気がしてる
プラ筐体の打鍵感は好きなんだけどやっぱり音に締まりがない
2023/06/22(木) 20:15:13.06ID:dDwyHhmC0
コルセアお茶濁してんなあ
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0622/494150
2023/06/22(木) 21:02:42.93ID:ooGZVq4xd
押下圧65gってどうなの?
2023/06/22(木) 21:06:57.49ID:AUUgL9hnd
数字だけだと「普通かちょっとだけ重めなのかな……」という程度しかわからない
計測方法も個体差もバラツキが激しいから触ってみるまでは何も言えない
2023/06/22(木) 21:07:41.84ID:AUUgL9hnd
具体的なスイッチ名出せばもう少し分かることは増えるよ
2023/06/22(木) 21:10:06.38ID:XyW2Smqa0
これロープロタクタイルと名乗ってるけどパンタグラフみたいなスイッチじゃないの?
タクタイルの頂上が65gならそんなに重い部類ではないのでは
2023/06/22(木) 21:17:29.39ID:AUUgL9hnd
あー>>96の話だったのかすまん
CHERRY MX Ultra Low Profile Tactileか
触ったこと無いけどapまで0.8しかないしノートPCのキーボードみたいなパチパチ系だから重さは気になんないんじゃないかね
2023/06/22(木) 21:21:23.96ID:DI1/UuWW0
平均的なメンブレンの圧だな
2023/06/22(木) 21:30:33.44ID:4NfaamVa0
>>100
>>102
パンダだけどメンブレンじゃない
チェリーが開発してた超薄型
2023/06/22(木) 22:05:31.25ID:GxLUBsJe0
ロープロだと気持ち重く感じる

気がする
105不明なデバイスさん (スップ Sd12-kuUF)
垢版 |
2023/06/23(金) 17:29:22.43ID:DLD+FmKod
わかるロープロ重く感じるよね
2023/06/24(土) 08:04:55.66ID:Eyrn5LdD0
https://geekhack.org/index.php?topic=120674.0
グループバイが破綻寸前みたいなこと書いてあるなあ
2023/06/24(土) 08:10:32.52ID:Eyrn5LdD0
結局なんでもかんでも供給過剰になったんだな
キーキャップなんてこのところセールばかりしてたのはGBシステムが破綻したかららしい
あんなに種類作っても売り切れるわけがないのに馬鹿としか言いようがない
2023/06/24(土) 08:15:04.62ID:Eyrn5LdD0
日本はまだ人気ありそうに思うけど、遊舎工房なんかは実店舗維持できなくなるかもな
まあ、あそこは大して陳列しているわけでもないし、よく分からん

海外ではとっくにブームは過ぎたとのことだ
2023/06/24(土) 09:29:36.77ID:oPOFn+HR0
結局PBTのキーキャップも割とすぐにテカってくるな
持ってるのが全部PBTだから比較はできないが
半年でほぼテカるイメージ
2023/06/24(土) 10:47:12.61ID:4WxfN0zJ0
テカリはつや消しスプレーで解決できるってここかキーキャップスレかで見た気がするけどまだ使う機会なくてどうなのかわからんが、経験者おらんのか
2023/06/24(土) 12:41:07.66ID:s3QFM8ih0
>>106
1.GBを実施するが、最低数量に達しない
2.ベンダーが将来の需要を見越して不足分を買う
3.買った分を在庫として販売するも売れない
4.金が無くてやばい←今ここ

って感じなのかな
1の時点で中止すべきところを、スケベ心出したのがまずかったな
2023/06/24(土) 12:44:45.75ID:WIdSh2v70
そもそも、ほいほいと買い替える人がどれだけいるのかって話だね
需要がなくなったらそこでもう終わりよ
2023/06/24(土) 13:29:44.17ID:4WxfN0zJ0
キーキャップは名前だけ違う似かよったの多すぎるのがな
最近だとpbtfans poco発売したばかりなのに bolo lovelessとかいう殆ど同じ色味のGB始まってて呆れたわ
2023/06/24(土) 14:44:20.81ID:r7YTMnUa0
>>106-108
これ、コロナ禍で需要増えて最低数量増やして失敗したというだけの話で、中長期の需給の話ではないよ
2023/06/24(土) 15:00:18.55ID:Eyrn5LdD0
>>114
そうでもない
ブームのピークがコロナ禍中にあって、その後上手く行っていないという話

後半が重要  一般論として今後GB に参加する際には慎重になれと書いてある。
あとコメント欄にGMK を含むヤバいブランドについても言及がいくつもある

We strongly recommend that the community be extremely cautious when joining any GB from any vendor,
especially those who have a large number of unfulfilled GBs.
Be alert when updates start to become irregular or cease, and avoid joining more GBs from those vendors.
We intend to follow up as soon as we have more information about the

↓DeepL 翻訳(一部手直し)
私たちは、コミュニティがどのベンダーのGBに参加する際にも、
特に未達成のGBが多数あるベンダーのGBに参加する際には、 非常に慎重になることを強く推奨します。
[アップデート]が不規則になったり、停止したりし始めたら警戒し、そのようなベンダーからのGBにこれ以上参加しないようにしてください。
[この件]
に関する詳細な情報が入り次第、フォローアップするつもりである。
2023/06/24(土) 15:01:25.64ID:r7YTMnUa0
GMKは最近良くセールやってるから在庫余ってるんだろうけど、コロナ前に戻るだけのことだよ
2023/06/24(土) 15:28:19.26ID:Eyrn5LdD0
まあ、個人的なことを書くと変なことが起きていることは気付いてた

来月発送開始予定のBarrett Creative の木製キーボード、KL-90
これのベースはKiko's Lab の同名モデル
なので、PCB はここのものを流用している

Kiko's Lab は2年前に活動停止していて、現在、当該PCB 含めて何も買えない状態のはず
だとすると、PCB を交換しようと思った場合に換えが無いということになってしまう

PCB の不具合はあまり聞かないから大丈夫だとは思うが、いい感じはしない
Barrett Creative にはまだ在庫があるようなので、予備を確保しておくか検討中

ブームが去ったことによる活動停止だろうなあ

各自気を付けるしかないね
2023/06/24(土) 15:34:59.40ID:WIdSh2v70
ふむ
真のマニアは複数個購入して確保しておくべきでしょう
10個ほど購入して壁にでも飾っておけば良いだろう。「これで20年は使える!」とね
119不明なデバイスさん (スップ Sd43-rrOU)
垢版 |
2023/06/24(土) 15:39:45.57ID:cNcRHEZTd
GMKてABSだよね
品質がいいから普通のABSに比べて打鍵感いいの?
Pbtしか買ったことない
120不明なデバイスさん (アウアウウー Sa69-+MuE)
垢版 |
2023/06/24(土) 15:55:32.18ID:YOVKhwOQa
海外動画はGMK多いよね
2023/06/24(土) 16:36:29.68ID:dJKFrTSDa
厚みのあるABSのコトコトという音を好む人がいる
2023/06/24(土) 16:46:57.66ID:Tkng+Yoe0
>>121
https://youtu.be/p1UQQVTdDL8?t=156
今やクローンのほうが厚くて重い

レジェンドもきれいでQCも良くなってるから、GMKの価格は流石に無理がある
2023/06/24(土) 16:59:57.71ID:dJKFrTSDa
GMKはたけーよな
2023/06/24(土) 17:14:52.76ID:ZrD0wQkg0
GMKは別に厚くないぞ
音職人によると厚いPBTより音が良いらしいけど俺には分からなかった
2023/06/24(土) 17:21:43.82ID:3086Vewv0
PBTとABSでぜんぜん違うのは当たり前
>>119が尋ねてるのは安価なABSとGMKの比較でしょ
好みの違いだから良い悪いではないけど、愛菲の音はかなりGMKに近い
クローン買うことの良し悪しみたいな道徳的な話はともかく
126不明なデバイスさん (スップ Sd43-rrOU)
垢版 |
2023/06/24(土) 19:54:08.94ID:cNcRHEZTd
そんなにコトコトするならちょっと興味あるけど、結局テカるのに$100も出すのか…
2023/06/24(土) 21:01:36.76ID:HoaCOVwMd
だって欲しいと思うデザインがだいたいGMKにしかないんだもん
俺だってキーキャップにそんな金出したくない
音のみ気にするならBoWとかWoBあたりでエンドゲームだろうけど
2023/06/24(土) 21:02:30.43ID:Gh+unF/v0
PBTの分厚い昇華印刷でいいや
2023/06/24(土) 21:51:10.21ID:chDfZO5k0
pbtfansのWobでエンドゲームしたわ
一周回ってシンプルに落ち着いた
2023/06/24(土) 21:59:04.24ID:3086Vewv0
PBTFANS、ものはいいんだけど最上段のEndとPgDnないのが残念
2023/06/24(土) 23:04:36.07ID:WIdSh2v70
樹脂がテカるのは防ぎようがないと思うけどね~
2023/06/24(土) 23:15:20.12ID:u5VVf7C8M
最初から全面テカテカにしとけばよくね
2023/06/24(土) 23:16:04.20ID:adqzDIyd0
GMK使ってたやつ入れ替えたがpbtfansのはコトコトいうかコリコリ乾いた音になるな
体感できるレベルで結構違う好みだからどっちがいいとも言えんが
それとほんの少しGMKよりマウント位置が高いケースの縁がスレスレだと間抜けになる場合が
2023/06/25(日) 04:28:00.09ID:+7XnjVeTp
>>132
彡⌒ミ
(´・ω・`)
頭も最初からテカテカなら気にならないよね
2023/06/25(日) 06:31:15.01ID:DKsmCP690
Jelly Evolv赤来てる もっと暗めの赤が良かったが悪くない
https://www.zfrontier.com/app/flow/6wZWKYXLE0Jq
2023/06/25(日) 09:19:48.34ID:Q0Z6W2bh0
テカったらキートップ交換すればいいんじゃね
たぶんすぐ飽きてキーボード交換になる気がするけど
2023/06/25(日) 15:10:14.25ID:CLLkiWIZ0
どうでもいいけど
●●でエンドゲーム
って言ってるやつで実際にエンドゲームした人を見たことがない
2023/06/25(日) 15:52:13.94ID:haHM/DDp0
キーボードが一台しかなくてならエンドゲームはあり得るけど
次々と色々な色のキーボードが増えて行く人にはエンドゲームのキーキャップなんて存在しないんじゃない?
2023/06/25(日) 18:48:07.39ID:Q3s5HfHi0
エンドゲームでさらなるエンド追い求めてるやつと
ゴール見つけたのに寄り道するやつとで色々
2023/06/25(日) 19:48:19.41ID:7mRxymJL0
エンドゲームってそういう状態だから、
興味がなくなったらそこがエンドゲーム
2023/06/25(日) 19:56:10.21ID:haHM/DDp0
最近ちょっとずつ熱が冷めてきているから俺はあと1年もしたら
終わるだろうなぁ まだGBの納期がまだまだなのがあるのに・・
2023/06/25(日) 20:08:42.56ID:4QUZTo7F0
サカ豚「1ゲーム終わったら次のゲームのための調整期間入りだろw」
やきう「シーズンオフ無いとかww サカ豚は止まると死んじゃうマグロなのかwww」
2023/06/25(日) 21:53:11.82ID:ZfmBjDqU0
スタビライザーとか、キーボードとプレートとめるネジってM2? M3?
2023/06/26(月) 01:09:19.96ID:kGkBaIFDd
>>110
模型用つや消しスプレーでも吹く気か?
ABSはケミカルクラックで割れるんちゃう
2023/06/26(月) 01:21:24.23ID:pBkDqO380
>>143
M2
146不明なデバイスさん (スップ Sd43-rrOU)
垢版 |
2023/06/26(月) 10:19:10.25ID:GqtAAhWvd
アルミとプラ筐体しか使ったことないんだけどポリカーボネートってどんな感じなの?より柔らかい打鍵感になる?
147不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b2d-BnK/)
垢版 |
2023/06/26(月) 14:35:47.93ID:m27ROJrO0
2年前ホーリーパンダスイッチとダブルレイヤーABSキーキャップとVIA基板で一旦沼から抜け出した
ように思えたがまたベアボーンや新たなスイッチをぽちぽちしはじめている
2023/06/26(月) 19:10:55.65ID:V35KeF0i0
真のエンドゲーム探しが始まったな
2023/06/26(月) 19:20:06.21ID:X6vH1hGx0
プラスチック言うてもABSとPC混ざってたりするし
素人目じゃわかんなくない?
2023/06/26(月) 19:37:00.08ID:TiN/z6no0
ABSとPCは硬さが全然違うからすぐ分かる
>>146はケースの話なのかプレートの話なのか分からねえです
2023/06/26(月) 19:41:32.50ID:n2XhPPbi0
プラ筐体ってあるんだからプレートじゃなくてケースの素材の質問だと思う
2023/06/26(月) 19:43:36.00ID:n2XhPPbi0
マウントの違いやプレートの素材の違いではなくて、ケースの素材の違いで打鍵感って変わるもの??
2023/06/26(月) 19:44:47.59ID:Y2OX0U260
打鍵感というか音は変わるわな
2023/06/26(月) 19:54:06.36ID:X6vH1hGx0
>>150
その2つはわかるけど
たまにブレンドされてる時あるじゃん
これはABSの方が近い…のか?みたいなやつ
2023/06/26(月) 20:25:08.91ID:TiN/z6no0
ABSとPCの混合樹脂はPCのほうが多い
2023/06/26(月) 21:14:28.16ID:wU1ZyI9w0
>>145
ありがとう。
PCプレートにスタンドオフ付いてなくて、困ってた。
M2 のスペーサー探すわ。
2023/06/27(火) 09:38:18.20ID:YC/f1GUH0
65%、アルミケース、ガスケットマウント、有線接続のみ、の条件を満たす製品ありますかね
Keychron Q2が合致してますが、中華とかでもうちょっと安いのがあればなぁと
CIDOO V65もバッテリーさえ積んでなければ良い感じなんですが…
2023/06/27(火) 11:47:38.83ID:BIMppbNK0
PCBからバッテリ抜くのは簡単だけどそれもNGなの?
159不明なデバイスさん (スップ Sd43-rrOU)
垢版 |
2023/06/27(火) 12:08:24.80ID:U8AvIIhnd
内臓バッテリーやめてほしいわ
乾電池式ではhhkbかvortexあたりしかない
2023/06/27(火) 12:11:11.13ID:ZvI4cCO00
キーボードの爆発は聞いたことがないな
2023/06/27(火) 12:23:03.03ID:07O4hhBK0
中華バッテリーは処分に困るんだよな
2023/06/27(火) 12:29:49.83ID:YC/f1GUH0
まさに
処分時めんどくさいのでバッテリーレスの製品が欲しい感じです…
2023/06/27(火) 12:36:35.65ID:LDYlgY6t0
実際どう処分してるん?
処分できるのであれば多少面倒でも選択肢には入るけど
2023/06/27(火) 13:13:14.52ID:YZZYr7sK0
分解して、駅かショッピングセンターにあるリサイクルボックスへ突っ込んだらいいやん
まあ素直にKeychron Q2で良いでしょう。高くても目を瞑りましょう
はい、それで解決ですね。お疲れ様でした
2023/06/27(火) 14:38:32.05ID:65bvt0c5M
うちのはリチウム電池外すついでにtp4056の充電通知用のledもうざかったから外したな
2023/06/27(火) 16:20:08.05ID:XogNgUrnd
tofuの新しいやつでいいやんいっちゃん無難
2023/06/27(火) 16:24:26.61ID:+xkcUEEBa
スイッチ等も購入すると価格が合わないんちゃう
2023/06/27(火) 16:44:59.55ID:P31OojSRp
epomakerのICのが出たら安いんだろうけど
そもそも発売するのかも分からん
2023/06/27(火) 21:35:14.70ID:GUY6+6380
Feker IK75 PROにLeobog Graywood v3を載せたら打鍵音が神になった()
2023/06/27(火) 22:54:24.72ID:++6qPDPW0
キーボードメーカ単体の需要じゃIC価格は動かないだろう。いくらなんでも。
2023/06/27(火) 22:59:42.00ID:YZZYr7sK0
IC価格?文脈的に集積回路ではないと思うが…
2023/06/27(火) 23:00:48.41ID:DZPhUfgS0
>>170
集積回路のICちゃうでw
interest checkな
2023/06/28(水) 01:35:06.50ID:gCnb1h0N0
Keychron Q9 Plus の分割スペースバー良い感じだな。
これ75%とか65%でも分割スペースバーのオプション欲しい。
2023/06/28(水) 02:00:46.81ID:bUjENGyP0
Q9はBluetooth載っけるのは無理なんかね
2023/06/28(水) 02:37:42.44ID:rkEmd4JD0
BTつくのはQ Proシリーズだよ
2023/06/28(水) 05:55:22.35ID:LkYSYXnA0
それが特徴でもあるんだろうけどKeychronってどれもこれも見た目がシリーズ毎に
同じなのな 無骨で角があるデザインで縁が太い(Qシリーズ)
色々なタイプのプロファイルとかを展開しているのは凄いけど、もうちょっとデザインをどうにか
出来んものかね。あの値段じゃ無理か
2023/06/28(水) 06:01:59.24ID:ALb80WSH0
あれで頑張ってるつもりなんでしょう
2023/06/28(水) 07:08:11.91ID:LkYSYXnA0
プレートが鉄というのも問題だよなぁ。
2023/06/28(水) 07:22:07.18ID:jiVQN+EG0
>>178
>>43

プロファイルじゃなくてレイアウト

プレートはむしろ充実してるメーカー
https://www.keychron.com/collections/all-plates
2023/06/28(水) 07:39:17.37ID:LkYSYXnA0
プレートはオプションでは選べるのは知っているけど、元からついてくる奴のことを書いた(Qシリーズ)
2023/06/28(水) 07:45:39.79ID:lmY/+1gM0
Q9欲しいなあ
ミニマルなのを一度使ってみたかったけど入門機としては最適っぽい
2023/06/28(水) 07:51:39.11ID:jiVQN+EG0
>>180
Q ProはPCだし、スチールが嫌なら交換すりゃいいだけ
2023/06/28(水) 07:53:32.76ID:LkYSYXnA0
交換すりゃ済むし、実際俺もすべての所有しているQのプレートは交換しているけど
品切れの時が多すぎるんだよね。だから社外品のプレートを買ったことがある
Proが
2023/06/28(水) 07:53:58.28ID:LkYSYXnA0
ProがPCプレート標準なのは無線のためじゃない?
2023/06/28(水) 08:08:18.38ID:jiVQN+EG0
Qと差別化しただけでしょ
Proもオプションで金属プレートあるし、Bluetoothのアンテナはケースの背中についてる
2023/06/28(水) 09:23:30.66ID:lmY/+1gM0
Q9 は白を選ぶならノブ付きになるみたいね
アルミの白かっこいいなあ
2023/06/28(水) 11:11:30.71ID:MMnvm2j2d
隙自語マンの特徴として後出しの多さが挙げられる
2023/06/28(水) 11:59:07.81ID:TpJ8dafV0
公開オナニーしたいだけの厄介者だから合理性や説得力なんかどうでもいいと思っているのだ
2023/06/28(水) 13:22:33.88ID:JgKbDFncp
個人的にはKeychronのフレーム太くて、最低限のエッジ落としただけのデザインってミニマルで好きだけどね。
75以下のキーボードはフレーム太い方が絵的にも使い勝手的にも収まりがいいと思ってる派。金かけてないとかじゃなくて、十分に洗練されているアイデンティティだと思う。
自分はだらしないRとか苦手で、装飾的なプレートとか造形も苦手。
デザインは好み部分が大きいし。メーカーを否定するんじゃなくて、自分が好きなやつを選べば良いんじゃないかな。
2023/06/28(水) 16:09:07.55ID:ALb80WSH0
Qシリーズ買った人、その後フロートの調子はどうですか?
初期の品質は保ててる? それとも劣化してきてる?
2023/06/28(水) 19:12:47.87ID:fu//aNKA0
keychronはk10 proの日本語配列はよ出して!
2023/06/28(水) 19:25:29.76ID:wlDQ00Sz0
>>190
替えのスポンジついてくるぞ
2023/06/28(水) 20:14:21.85ID:AeLNDpXU0
キークロンって実はデザイン悪いよね
でも、養護する人間が必ず湧く
不思議
2023/06/28(水) 20:48:15.34ID:ME6MjKL3M
>>173
plusってなぁに?調べてみた。
https://green-keys.info/keychron-q9plus/
195不明なデバイスさん (ワッチョイ e594-4Jhx)
垢版 |
2023/06/28(水) 21:17:02.09ID:OXVfy1Ab0
>>193
蓼食う虫も好き好きだから別に不思議ではない
自分の好みを正しいことだと思っちゃう人の方が不思議
2023/06/28(水) 21:33:21.07ID:xCX5N7ui0
その手の病気だったり育ちの問題だろ
2023/06/28(水) 21:47:41.13ID:/hAbK0n10
2.4Gドングルが欲しい俺はいつも蚊帳の外なのが悲しい
キーボード専業みたいなとこは2.4G出さないなぁそういうポリシーなんかな
2023/06/28(水) 22:47:46.20ID:55ivsgaZ0
キーボードにこだわってるようなクソダサ連中がデザインについて語るてか?
2023/06/28(水) 23:23:12.79ID:jiVQN+EG0
g-search3.alicdn.com/img/bao/uploaded/i4/i1/3936304325/O1CN01JTQfL51hotpgliiq6_!!3936304325.jpg_.webp
デスク周りは白で統一してるからこれなら欲しかった
グローバル向けにも売ればいいのに
2023/06/29(木) 00:04:59.20ID:Lk3WKY8Aa
ほんと詰め込み配列好きだな
2023/06/29(木) 00:51:57.45ID:6bs8B/u50
メインはQ1Proの白どす
2023/06/29(木) 06:51:03.84ID:TQGjDySj0
>>192
スポンジか~。なんか萎える。
2023/06/29(木) 07:14:55.06ID:k0GONvlu0
元からPORONスポンジですよ笑
2023/06/29(木) 10:25:57.03ID:7ooBdbZy0
>>202
たいていスポンジだろ
2023/06/29(木) 13:14:04.68ID:TQGjDySj0
劣化の代名詞みたいなスポンジ・・
ものの一ヶ月で跡がついて形が崩れてそう
2023/06/29(木) 13:18:13.36ID:KxbOsRSK0
スポンジって言っても台所の食器洗浄用のやつとは全く違うし・・・
2023/06/29(木) 13:22:39.88ID:lxO6R1d50
poronは加水分解はしにくいし
普及してるからいくらでも買って交換できるだろ
2023/06/29(木) 13:30:20.44ID:liLehAP30
>>205
PORONはヘタリにくいのが特長なので、このようなガスケットに使われているのです

知らないことを背伸びして語る必要はない
語りたいなら、きちんと調べよう
2023/06/29(木) 13:41:01.28ID:lxO6R1d50
ゴムだってシリコンだってなんだって長く使えばヘタる気がするけど何だったら許容できるんだろうな
専用のスペーサーが廃盤になったら終わりのものよりホムセンのporonテープで補修できる物のほうが長く保つだろうし

そもそも俺は同じキーボード何十年も使う気なんかないから気持ち分からんけど
2023/06/29(木) 18:45:32.22ID:b3vWdINcM
なんやかんやで東プレに戻ってきてしまった
タイポがへるのが不思議
2023/06/29(木) 20:52:13.77ID:WL0FPRyt0
ケースについてる専用のガスケットわざわざ外して
ポロンシート貼り直してる動画とか結構見るよ
2023/06/29(木) 22:19:42.96ID:Jk0Hh0ML0
あーちゃんのMiiかわいい
2023/06/29(木) 23:38:53.95ID:liLehAP30
>>211
硬度の違うPORONや他の材質に変更するカスタムがあるのは当たり前
2023/06/30(金) 00:41:18.22ID:WTYEyt2G0
尼で処分セール899円の青軸キーボード買ってみた
75% UKベースの変態日本語配列、有線/BT*4、バックライト、頭おかしいカラーリングとメッキ塗装

・・・まぁほら、ダイソーのより安くてメカニカルだから・・・

で、良かったのは円柱型キーキャップが死ぬほど使いにくいのを899円で体験出来たことぐらいかな
でも打ってるうちに下品にガチャガチャ鳴るのが楽しくなってきたw
215不明なデバイスさん (ワッチョイ 2702-3cXO)
垢版 |
2023/07/01(土) 07:15:30.12ID:SjU99Hds0
keychronのデザイン気に入ったんだが、バッテリー持ち悪いの?
悩む点がここだけなんだよなぁ
2023/07/01(土) 07:58:21.09ID:rMhInUQ20
バッテリー容量は製品ページに書いてあるでしょ
2023/07/01(土) 14:36:05.28ID:hkdrPekf0
東プレのTactile感は疲れるな
赤軸のほうが楽
218不明なデバイスさん (ワッチョイ 06b9-M/25)
垢版 |
2023/07/01(土) 17:21:49.16ID:Pl6z+xSs0
タクタイルとリニア交互に使うとすると脳汁出る
たまーにクリッキー挟むとさらに脳汁出る
219不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f5d-+Mc8)
垢版 |
2023/07/01(土) 17:33:35.16ID:prRIqeI40
duckyと同じキー配置で60%サイズの無線キーボードって今のところないよね?
2023/07/01(土) 18:58:57.13ID:lKWf7H2H0
Apex Pro Mini Wireless
221不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e02-HUQ0)
垢版 |
2023/07/02(日) 12:57:53.44ID:GqKAH8Ef0
6月発送予定だったenvoyがまだこない
2023/07/02(日) 14:38:28.49ID:qw25VjmfH
Envoyは来週から順に発送の手続きを始めると出ていたよ。
定期的にMODEのDiscordで確認しておいた方が気が楽
223不明なデバイスさん (ワッチョイ 06b9-M/25)
垢版 |
2023/07/02(日) 14:40:50.54ID:yNJtMePr0
baby kangaroo ってzealios v2と比べてどうかな?
知ってる人いたら教えて欲しい
2023/07/02(日) 14:44:42.45ID:qw25VjmfH
>>223
キースイッチスレの方が良いかも
225不明なデバイスさん (ワッチョイ 06b9-M/25)
垢版 |
2023/07/02(日) 17:09:38.84ID:yNJtMePr0
アリシャス
226不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e02-HUQ0)
垢版 |
2023/07/02(日) 21:37:56.24ID:GqKAH8Ef0
>>222
まじかよ。Discordあったのね。見てくる


ベイビーカンガルーHalo75で使ってるけどまあまあなタクタイル感あっていいよ。公式の動画の音のままって感じ

ほかのスイッチとの比較はわからない
2023/07/03(月) 13:35:34.52ID:beZBK2ep0
Keychron S1買った人あんまり見かけないな
気になってるんだけど情報が少ない
2023/07/03(月) 14:32:43.46ID:zYiWSnAwd
S1はK proとカニバってるし、レビューみてもあまり差を感じないんよね
まぁロープロで音の差とかだすのは難しそうだが、もうちと差別化してほしい
2023/07/03(月) 20:06:58.08ID:6OQDg5B10
S1はgateron1.0なのか
交換前提ならいいけど吊るしで使うには残念だな
230不明なデバイスさん (ワッチョイ 067b-ctHD)
垢版 |
2023/07/04(火) 10:20:28.73ID:rfZxEGyO0
Maestro TKL買ってみたがいいなこれ
Escが赤いのが気になってたが交換用キャップついてたし

メカニカルはまだ2個目だがこのまま沼りそう
2023/07/04(火) 12:40:20.81ID:RVhAZB4Gp
試しに1ミリのevaシート入れてみたら結構変わったわ
ケースギチギチになってガスケット台無しになった
2023/07/04(火) 13:39:05.99ID:aq4yqqvk0
>>230
TKLなんて出てたんだね
Maestroは個体の出来がいいよね
スイッチがホットスワップに対応してれば、Cherry以外を使いたい人も使えるのに残念
2023/07/04(火) 13:39:08.93ID:ODe23Yo60
こだわりたい人はとことんこだわったらいいよ
もっともゲームの場合それでスコアが上がる保証などないのだが
変なことにこだわらないでやりこみまくれ
2023/07/04(火) 20:41:55.03ID:73tP85+I0
唐突にゲームの話になってるけどメカニカルキーボード使い=ゲーマーなの?
2023/07/04(火) 21:05:36.20ID:SpyoQ4+Zd
唐突にゲームの話が始まっただけでどうしてメカニカルキーボード使い=ゲーマーということになるの?
2023/07/04(火) 23:36:52.38ID:566cta9c0
ゲーミングデバイススレと間違えたんじゃないの
2023/07/05(水) 10:00:49.37ID:X9aTdojE0
メカニカルキーボードの青軸のキーの数個がちょっと押しても反応しない時があるんだけど
メンテってどうやるんでしょうか?
またメンテが必要なくらい使ってたらキースイッチごと交換したほうがいいんでしょうか?
2023/07/05(水) 10:03:06.95ID:oZPi4X/X0
メンテわからんならキーボードの買い替えやろ
ホットスワップか半田ごてで固定されてるかで難易度が変わるし
2023/07/05(水) 10:11:07.96ID:m21bebqX0
>>237
ホットスワップなら正常なキーのスイッチと交換して問題切り分けよう
2023/07/05(水) 10:14:55.65ID:Z9mAcfBV0
まずは接点復活剤で
2023/07/05(水) 14:40:03.71ID:GqPbPaeu0
logicoolの古いオリジナル軸、耐久何千万回とかうたってるくせに半年ぐらいでチャタりだすのが謎
2023/07/05(水) 15:19:12.18ID:IR+63kneM
>>241
軸はいいけどハンダが死んでるとかじゃないのかね
2023/07/05(水) 16:18:34.15ID:GqPbPaeu0
たしかにスイッチ単体での保証値でハンダ含めた数値じゃないもんな…
2023/07/05(水) 17:04:18.47ID:X9aTdojE0
>>240
とりあえず無水エタノールをシリンジでたらして、キースイッチの中洗ってみたらなおった
なんでおかしくなったんだろ、、、飲み物こぼしたわけでもないし
ホコリはいつもエアダスター掛けてたのに。。。
2023/07/05(水) 17:21:56.65ID:oZPi4X/X0
目に見えないホコリが入って
接点が汚れてくるのよ
マウスもスイッチにエタノールとかでだいたいなおる
2023/07/05(水) 17:52:54.34ID:lPrLa4D+0
pc混ざってるパーツとかあるとエタノールはクラックするから気をつけてね
2023/07/05(水) 18:39:02.08ID:X9aTdojE0
>>245
ありがとう
>>246
PC=ポリカーボネート??
2023/07/05(水) 19:26:34.19ID:ZbbnQPJZd
>>247
そう
いきなりクラックはしないかもだけど白濁したりはよくある
absなんかはもっとエタノールに弱くてよく割れる
あとは消毒用エタノールには酒税回避のためにipaが混ぜられてるのもあるけどそういうのだとpomが割れる
2023/07/06(木) 00:44:07.46ID:AC7LMBMAd
KeychronのLemokeyつう新しいブランドええやん
普通のCherry profileとか普通のdolchカラーとか2.4Ghzとかこういうのでいいんだよ
2023/07/06(木) 01:30:10.68ID:32qgcH7G0
えー カッコ悪いやん
2023/07/06(木) 02:21:28.73ID:EoMLxTsp0
あぁやっとUSB無線出す気になったのかおせーよ
2023/07/06(木) 02:46:23.54ID:Ogl5D8ZA0
たしかにカッコ悪い
2023/07/06(木) 04:36:04.83ID:a5cITDz90
https://epomaker.com/products/ajazz-ak832?variant=45350582419764
ガスケットマウントのロープロ
Outemuスイッチはんだ付けでLofreeの半額
2023/07/06(木) 09:30:19.30ID:8lEaOMau0
>>249
外装にこだわりすぎてクソ高そう
あえてボルト類を目立たせるデザイン好き
2023/07/06(木) 09:38:31.42ID:HYdx+Ad10
L3かっこわるいな
256不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe6-M/25)
垢版 |
2023/07/06(木) 09:44:46.86ID:9Ev4qgc40
>>249
ガンダムみたいなデザインしてんな
2023/07/06(木) 10:17:45.19ID:Cva4MTmv0
249の書き込み見て喜んでぐぐって飛んでみたらあまりにダサさに驚愕した
こんなゴテゴテしたのが良いとか信じられん
258不明なデバイスさん (ワッチョイ 2310-YDru)
垢版 |
2023/07/06(木) 10:21:01.91ID:3rXEWO040
ゴテゴテが好きなのもいるんだね。まー、趣味嗜好は色々だわ。
俺はシュッとしたのが好き。
2023/07/06(木) 10:22:06.53ID:suvEVqOl0
まあ本家keychron自体がダサいからしょうがないね
260不明なデバイスさん (スッップ Sd02-M/25)
垢版 |
2023/07/06(木) 10:42:34.61ID:Jfrjj1Gmd
アローキーの上のやつなに?装飾?
2023/07/06(木) 10:42:46.91ID:a5cITDz90
Q3 Pro SEが売れたから少し変えてブランド化したんでしょ
2023/07/06(木) 10:45:58.48ID:OCazSC0Ad
完全なのを出しちゃうとそれ以降買ってくれないから微妙なのを出し続けるコーエーみたいな戦略だぞ
2023/07/06(木) 10:51:41.49ID:a5cITDz90
むしろQ1v1以外のQシリーズは完成してていじるとこないんよw
2023/07/06(木) 10:52:26.11ID:a5cITDz90
本体の話ね
スイッチとキーキャップ以外
2023/07/06(木) 11:19:00.46ID:kHMFy5Lra
確かに各部にメカメカしいデザインだけどボトムや余白部分に装飾を施してるキーボードは多いし、ノブや追加キーのデザインまで拘りが感じられるから悪いデザインとも思わんかな。
白モデルとかSTARWARS的で人気でそうじゃない。
2023/07/06(木) 13:59:23.73ID:Ogl5D8ZA0
こういうのが好きなオジサンが率先して買ったらいいんじゃないの
私はいらないけど
2023/07/06(木) 14:26:30.27ID:qsLbDaEmM
左Shiftより左にキーのあるレイアウト嫌い。Field75買ったけどあの手のレイアウト本当に嫌だと実感。

L3というからにはL1やらL5やらも出すんだろうか。65なら買うぞ。
2023/07/06(木) 14:34:22.40ID:suvEVqOl0
逆にデザインが良いキーボードって何
2023/07/06(木) 14:35:19.62ID:hf2wnuAe0
好みは人それぞれなので不毛だということをいつになったら理解できるのか
2023/07/06(木) 14:36:27.76ID:SUl5fZzN0
「私女だけど」令和最新版
2023/07/06(木) 14:39:09.69ID:gQaYtlDcd
デザインは完全に個人の好みの問題でしょ
最近のだとおれはcupid65とかcyborg65が気に入ってる、あとはFreya
どれもまだIC中だけど
2023/07/06(木) 15:26:31.89ID:z3mUxtUnd
カッコ悪いと思ったらそう言う
どういうのがカッコいいかとは逆の関係ではないな
2023/07/06(木) 15:43:41.52ID:suvEVqOl0
貶す側は楽だけど、
好きなもの挙げて貶されたら嫌だもんな
2023/07/06(木) 15:53:38.49ID:32qgcH7G0
レイアウトの話まで持ち出したらダメだろw
そこらは完全に個人の好みの問題

自分は右側に間隔無くMod キーが付いてるのは苦手だけど、売れてるのは知ってるからいちいち言わないw
2023/07/06(木) 16:04:46.03ID:IRAKwZg50
cidoo75に毎日頬ずりしてるよ
276不明なデバイスさん (ワッチョイ 06b9-M/25)
垢版 |
2023/07/06(木) 16:05:45.24ID:ERgPE/CQ0
75%レイアウトでノブついてんのもういいよ
2023/07/06(木) 16:08:07.95ID:XsASbHta0
恰好が良いか悪いかがより
Keychronが今までのような無骨なスタイルから
ちょっと脱皮したようなものを出そうとしているのは良いことでは?
別にQシリーズとかが廃止されて新デザインで統一されるわけじゃないんだし
2023/07/06(木) 16:25:05.18ID:8lEaOMau0
ゲーミングデバイスと言えばゴテゴテピカピカだから
マーケットとしては正しいデザイン
279不明なデバイスさん (アウアウクー MM9f-zHRe)
垢版 |
2023/07/06(木) 17:04:05.01ID:YDuBiyjIM
Qシリーズの重い厚い押し込めるって所が好き
280不明なデバイスさん (ワッチョイ 2310-YDru)
垢版 |
2023/07/06(木) 17:22:26.03ID:3rXEWO040
>>279
カスタム系からすると、Qシリーズでさえ、軽め、普通、ガスケットあんまり動かんって感じで中途半端なんだけどな。その分リーズナブルでそれなりのものが手に入るからいい面もあるが。
2023/07/06(木) 17:23:21.04ID:b2U/9LvL0
最近流行りの小さい液晶パネルいらんわ
QK100、液晶のところがキーかノブだったら欲しかった
2023/07/06(木) 17:27:55.10ID:b2U/9LvL0
>>280
むしろ動きすぎるから横もガスケット追加したよ
Qシリーズはウエイトついてないけどボトムケースかなり重いぞ

ひょっとしてQ1v1使ってる?あれだけは軽いよ
283不明なデバイスさん (ワッチョイ 2310-YDru)
垢版 |
2023/07/06(木) 17:49:14.91ID:3rXEWO040
>>282
PCBスリットもないのに?Q1もQ2も持ってるけど。
所詮1kg台はそんなに重い方じゃないよ、今時のブラスウェイト付きとかはもっと重いから。

ケースの空洞埋めたらいい感じだけどガスケットの動きが制限されてイマイチだったな。
とりあえずQ2はベゼル?が太くて野暮ったい以外は総合的には良い製品。高くないし。
2023/07/06(木) 18:23:15.64ID:XsASbHta0
カスタムと比べたら軽い部類だろうけど、追加のブラスやカッパーのウェイトも無しで
アルミ単体であの重さはなかなかだとは思う。あれで充分という人も多いだろうし
2023/07/06(木) 19:26:00.11ID:KJGilZYI0
Flex. Flex. 言うて柔らかさを追求する潮流はもうすぎたよ。
PCBのflex cutに関しては柔らかい打鍵感を好む人ですら音が悪くなるから入れるなという声が増えてきた。
286不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-KCYR)
垢版 |
2023/07/06(木) 20:25:02.16ID:AijZMYUI0
なんかむず痒いレスが多いな
2023/07/06(木) 23:51:36.07ID:w1JNK7RA0
多様性が足りない
2023/07/07(金) 14:40:49.77ID:n+4JYD8xd
ガスケットが主流だから普通にガスケットマウントのカスタムキーボード買ったが、結局空洞埋めて使ってるわ
ていうか俺はフレックスやらガスケットでの打鍵感の違いがイマイチわからないから音が悪くなるだけでなんで使ってるのかよーわからん感じ
2023/07/07(金) 17:24:50.63ID:4OSGTCEG0
非Bluetoothなドングル付きの2.4GHzワイヤレスなのかな?
ポーリングレート1000hzだし低遅延になるんだろうけど、バッテリー持ちはbluetoothより悪化しそうだね
290不明なデバイスさん (ワッチョイ 06b9-M/25)
垢版 |
2023/07/07(金) 22:09:46.24ID:HxEr5ir40
最近お気に入りのスイッチ教えてくれ
しばらく離れてる間に増えすぎてて訳わからん
2023/07/07(金) 22:31:52.31ID:2m855TKe0
お気に入りを教えたところでそれが気にの好みに合うとは限らん
2023/07/07(金) 22:42:38.66ID:3WHJjrWb0
hollyパンダ
2023/07/07(金) 23:16:21.87ID:9yFXcGhnM
贅沢な名前だねえ
2023/07/08(土) 02:41:04.77ID:gjlPvfEP0
木製のKL-90、まだ発送連絡来ないけど、限定再発売されてて100ドルくらい安くなっててなんか悔しいw
https://barrettcreative.shop/kl90
2023/07/08(土) 08:42:45.90ID:WvsnxWE30
お~!でも円安悔しいな
2023/07/08(土) 09:19:56.68ID:xkQuTD8p0
なんか一気に142円まで急落してるけど、月曜週明けたらまたグンと上がるのか更にドンと下がるのか……
297不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f2d-qWJu)
垢版 |
2023/07/08(土) 10:53:08.48ID:RkewlPtO0
まあHOLY PANDAの完成された打鍵感
XCJZ サイレントリニアやKailh Deepsea ボックスなどのちゃんとした静音Switch
Gateron G PRO 3.0とかの銀軸
この辺りは出戻り組には新鮮に感じるのでは?
気にいるかどうかは知らん
2023/07/08(土) 15:20:16.95ID:TOzjitjU0
>>294 「夜」キーを見たら何か惜しくない感じがする。
2023/07/08(土) 16:31:49.07ID:lzK9ool0r
>>298
キーキャップは付いてないんだけどねw
2023/07/08(土) 17:17:41.68ID:0O7PozNTH
夜キーはJTKのNight Sakuraやんw
2023/07/08(土) 20:03:05.07ID:gjlPvfEP0
KL-90 はスペースバーを分割にできるのもいいね
届くの楽しみだ
2023/07/09(日) 09:31:16.17ID:uyJs71tZ0
NuPhyサマセやってるよ
周年セールと同じくプレオーダー品除く全品20%off
2023/07/09(日) 09:59:47.55ID:cNVSah6F0
マジかこの間買ってしまった……
2023/07/09(日) 15:43:03.69ID:sSQ/c7Z50
>>301
75%レイアウトで分割スペースバー対応は初めて聞く気がする
75%とかTKLで分割スペースバー対応ってのは他に有るの?
2023/07/09(日) 16:21:39.94ID:iSRyLM4g0
>>302
どこでやってんの?アドレス頂戴
2023/07/09(日) 18:53:35.46ID:6YIP/+bM0
>>304
注文した? 安くなってて羨ましいよ! 納期も年内だよ!
2023/07/09(日) 22:08:48.34ID:iJXQA1aP0
>>305
https://i.imgur.com/iVoKS4g.jpg
どうぞ
2023/07/09(日) 22:14:07.31ID:iJXQA1aP0
英語は読めるでしょうから詳細は省きますけど
プロモーションコードはS20ですね
2023/07/10(月) 00:40:24.45ID:iC1MiZFW0
>>307
ありがとう。amaでも使えるっぽいけど日本じゃ駄目なんかな
310不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-kkOg)
垢版 |
2023/07/10(月) 01:10:08.73ID:/ep++wEx0
epomakerのCIDOO V65ってやつ割と安くていいなーってアマゾン見てたら
epomakerじゃない中華?業者の取り扱いで15%引きくらいで安く売られてるのみつけた
大丈夫そうなので買ったけど届くまでドキドキするな…
2023/07/10(月) 01:10:08.97ID:aoyOWOWw0
>>309
公式サイトから買えば?
2023/07/10(月) 02:58:27.48ID:iC1MiZFW0
>>311
無線使いまくるから技適いる
2023/07/10(月) 04:29:50.88ID:pKtLqtsEM
チャリ乗るときヘルメットかぶってそう
2023/07/10(月) 05:46:14.26ID:zHsUj1PG0
アリエクで買ったMonsgeekのm1wがやっと届いた
カイルのアイスクリームピンク軸にしたけど打鍵感はかなりまろやかだけどしっかりとした底打ち感がある
打鍵音はYoutubeにあるやつとあんまり変わらない印象個人的にはかなり静かで好きな音
ただノブを回した時かなりしっかりした感覚が有るのが好き嫌い分かれそう
セールで買ったから80$だったけど安い75%アルミ筐体のキーボード欲しい人には良いと思います
2023/07/10(月) 06:32:34.82ID:c4220z4t0
その値段でアルミケースなのはいいね
2023/07/10(月) 10:52:35.42ID:tgKD0BdQM
皆さんは、どこのケーブル使ってますか?
やはりコイルケーブルが多いんですかね。

スレチだったら申し訳ありません。
2023/07/10(月) 10:59:34.79ID:qKN9lFHB0
ギターのシールドくらい太いソフトシリコンケーブル使ってる
コイルとかゴテゴテしたの要らないけど、普通の細いケーブルでは貧相だから
2023/07/10(月) 13:32:42.99ID:xXMT5PiOd
ケーブルはDIYすることにした
めんどくさいけど色の組み合わせとか自由にできるのはいい
ついでにLED仕込みのやつも買って光らせてみたり
2023/07/10(月) 18:41:36.10ID:iC1MiZFW0
>>313
お前もかぶっといた方がいいぞ
2023/07/11(火) 01:03:26.95ID:szRUbnC50
>>312
いま日本の尼のプライムデーセールでHaloもAirも安くなってるね
2023/07/11(火) 02:23:07.45ID:Pii+HHJD0
付属のケーブル(織りメッシュ)を使ってる
2023/07/11(火) 14:53:41.92ID:mDkf0MGw0
Keychronってここの界隈では産廃なの?
V6のJISモデルポチっちゃったよ・・・
2023/07/11(火) 16:35:13.39ID:B2SdbRPH0
全然産廃じゃない
むしろコスパいいって言ってる人が多いよ  ログをよく読んでみ
2023/07/11(火) 17:05:33.26ID:FqCqlhRH0
ステマか知らんけどkeychronうるさかった時期があるからそれで嫌ってる人もいる
2023/07/12(水) 13:19:01.89ID:Fs/RbiKU0
機種が多いからレスが多くなるという当たり前のこと
2023/07/12(水) 14:11:14.18ID:1iaZcGBKH
今どれだけKeychronのキーボードを出しているんだろ?と思って数えていたら
50を超えたので面倒になってやめた。 いつの間にやらすごい種類が増えているね
2023/07/12(水) 14:15:06.36ID:1iaZcGBKH
PrimeDayでセールしているね。Q2のベアボーンで$135.20は安いね
昨年の日本の50パーOFFには負けるけど
2023/07/12(水) 20:18:42.55ID:ZofkoLrS0
いろいろと検討する中でキークロンは数多くて胃痛がしたw
K2ホットスワップ茶にして気に入って使ってる
2023/07/12(水) 20:30:37.16ID:84AdRwhna
円安のせいで前ほどKeychronのコスパの高さは感じないな
2023/07/12(水) 21:01:07.53ID:0n83GCCJ0
もうやらないと思ってたのにルブを買ってしまった
2023/07/12(水) 21:33:23.97ID:HC7fh1Gb0
Keychron 買うなら .com じゃなくて アリエク内の公式ストアで買ったほうが送料がお得。
PrimeDay もやってるし。在庫の種類も違かった。
332不明なデバイスさん (ワッチョイ 5702-UTPG)
垢版 |
2023/07/13(木) 00:51:34.16ID:07CK8SBX0
初めてホットスワップのキーボード買ったけど、キーによって軸を使い分けてる人っている?
基本赤軸で、よく押すキーだけ青軸とか
333不明なデバイスさん (ワッチョイ d794-iw1d)
垢版 |
2023/07/13(木) 00:59:16.29ID:TrFuoP100
その辺は好みだけど大勢いるよ、誤打防止に特定のキーだけ重いスイッチ使うこともあるし
2023/07/13(木) 02:06:38.74ID:5lswf4Eh0
メカニカル初心者でロジクールの835TKL使ってたけど
肩幅あるからセパレート買おうと思ったけど、
15年ぐらい前にMicrosoftのハの字使ってたのもあって
とりあえずperixxの赤軸ハの字、USキーボード注文した

去年からプログラム書き始めたけど人生初のUSキーボードに慣れるかどうか・・・
capsLockって何に割り当てた方が良い?
335不明なデバイスさん (ワッチョイ bf8c-qWfd)
垢版 |
2023/07/13(木) 04:30:16.27ID:qQiLoxnx0
>>332
おれの場合はアルファベット系は普通のリニアで、ソレ以外のキーはサイレントスイッチ。そしてスペースバーだけかなり重いスプリングにしてる。
文字を打つ時はフィードバック欲しいけど、ショートカットとか矢印キーは音欲しくないから、使い分けてる。
スペースバーば底打ちするとどうしても音がうるさいからそこだけ重くしてる。
2023/07/13(木) 07:26:44.31ID:amDFncyN0
プログラマーならUSなんて1日で慣れるよ
2023/07/13(木) 07:39:37.07ID:gFIJdlzJ0
そもそもプログラマー的には記号の配置的にANSIの方がJISより向いてる
2023/07/13(木) 08:59:42.84ID:mZgIvvkQ0
>>332
スタビ付きおよび普通の1uキーはノーマル軸使ってるけど、
スタビがない1.25u/1.5u/1.75uのキーはノーマル軸だと傾くことあるからボックス軸使ってる。

ノーマル軸はDurock Dolphinバネ交換(ボトム45g)。
購入時期やロットのせいかも知れないけど、以前国内で買ったのは軸が緩めなのが多かった。
1カ月前にAliのDurockストアで買ったロットは全部硬めで良かった。

ボックス軸はTTC FrozenSilent v2。
Aliの聞いたことない店で半年前に買ったけど軸は全部硬め。
2023/07/14(金) 13:56:55.05ID:+KwL/Vij0
「軸」がスイッチ本体を指しているのか、ステムを指しているのか
340なし (ワントンキン MM7f-KCZ6)
垢版 |
2023/07/14(金) 17:49:02.72ID:OoK1welmM
<<334 capslockを他に割り当てるなら、買わなくていいよ。
2023/07/14(金) 18:00:44.25ID:Xl2HPE3wd
無視よろしく
2023/07/14(金) 20:30:20.02ID:yMVPvSsP0
週一の出社のときに持っていくように小さいのが欲しくてkeychron v4買ってみた
もっと安っぽいかと思ってたけども全然普通だった
今月はモニタも新調したりでお金ないのにV8のアリスレイアウトが気になってきた。。。
2023/07/14(金) 22:41:14.34ID:ocC4DBsfM
持ち運ぶのは40%でも重いから嫌
2023/07/14(金) 23:20:25.84ID:xOyeyT010
Keychron K4 ProのJIS配列、販売されねぇのかな
発売されたら即買うんだけどなぁ
2023/07/15(土) 00:36:55.82ID:MtIiHWx00
Keyvheron K4のjisはカーソルキーが横一直線なのがキモすぎ
迷ってたけど結局halo96を買った
2023/07/15(土) 01:19:52.14ID:MtIiHWx00
それまでフルサイズしか買ってなかったから知らなかったけど96%のJIS全然無いんだね
2023/07/15(土) 01:23:19.11ID:EYBVKIt00
>>345
K4ノーマルは一直線で無理と思ったけどProの方だとなんかよさげなんだよ
2023/07/15(土) 01:27:05.10ID:6pDfI1Nf0
右シフト1Uになるっしょ
2023/07/15(土) 02:42:49.62ID:G0jqNz2N0
334です
perixxのUS来ました。もうミス率10%ぐらいで泣きながらこれ打ってます。
ロジクールが良いのかperixxが微妙なのかわからないけど
Kailhのロープロスイッチが押し下げると擦れているというかこすれているというか、ザラっとひっかかる感じで気になる

ロジクールのほうはヌルヌルひっかかり感も無く押し下げられますが
Kailhのスイッチってロープロはこういうもの?

筐体はすべてプラなのでちょい安っぽいけど
エルゴなので肩幅の広い自分にはかなり楽になってますがenterキーの縦幅短いのでミスしやすいね
https://i.imgur.com/AxwPA1O.jpg
2023/07/15(土) 05:12:46.00ID:9htRgqMB0
Keylice - Premium Alice 65% のレイアウト好きだけどたけーー
2023/07/15(土) 14:22:39.62ID:psT9UAIl0
2023/07/15(土) 14:30:03.25ID:urCOUunA0
右Shiftの左にカーソルキーが有るのは論外
2023/07/15(土) 14:35:27.63ID:jbctepUnd
ぶきっちょ乙
2023/07/15(土) 14:41:40.33ID:urCOUunA0
IBM の Thinkpad キーボードの設計者はそのようなレイアウトを強要されたら会社を辞めるとまで豪語してたぞ
2023/07/15(土) 15:42:10.98ID:sy+kJDsS0
それは困りましたね
2023/07/15(土) 15:44:07.99ID:XAH+MZn30
自分もIBMのエンジニアみたいに豪語したらいいのでは
キーボードを強く叩いて上司に向かって言い放つのだ
2023/07/15(土) 16:27:46.39ID:TG4cLjW/0
この Owlab Spring のレイアウト良いよね。
AVA Keyboardにすれば?
少しは安い。
2023/07/15(土) 19:25:49.05ID:BUc+LWPO0
>>349
今まさに自分はゲーム用途でperixxのロープロ買おうか迷ってるんだけど、そういう観点ではどう?
結構同じキーを連打したり弾くように押したりするゲームで使うつもりなんだけど
2023/07/16(日) 01:24:16.55ID:WK8f1tfV0
このスレ的にcidooの評価ってどんな感じ?
2023/07/16(日) 09:22:01.62ID:ZIXDJkyF0
流行抑えて品質高くてえらい
2023/07/16(日) 10:33:20.51ID:HU5Iz/Uxd
EPOやAKKOは入門によい
2023/07/16(日) 12:55:41.34ID:nIzCIHJJM
つい最近CIDOO V65買ったけどめっちゃ良い
2023/07/16(日) 13:14:41.30ID:KMNw85nb0
よくあるキーボードに見える
2023/07/16(日) 13:53:32.69ID:zFxbYKBg0
アルミボディ、ガスケット、ケースフォーム、ルブ済みスイッチ、厚手PBTキーキャップ、VIA対応で2万以下は驚きよ
2023/07/16(日) 17:02:25.10ID:ED+ukBeR0
Molly60 なら HHKB レイアウトも有って QMK/VIA 対応だぜ!
2023/07/16(日) 17:07:07.35ID:AIZw9yCM0
CIDOOのV65とV75を買ったけどほんと良いな
逆に既製品でこれより良いの教えてほしいくらい
これ以上なら自作キーボードで自分の好みにあったパーツ組み合わせるしかないだろう
2023/07/16(日) 17:12:51.12ID:KMNw85nb0
玄人好みのキーボードなん?
マニアが考えた最強のキーボードを買ってニコニコ笑顔になれるならそれで良いんじゃない?
2023/07/16(日) 18:04:34.65ID:TiqYv5nS0
どこに行きつくか分からんこともあるしな

アイソレーションが増え始めた時に ねーわwww とか思ってたのに
今のお気にはロープロ茶軸アイソレーションでクソ安っぽいのだし
369不明なデバイスさん (ワッチョイ fa02-vR4i)
垢版 |
2023/07/16(日) 18:07:49.02ID:VotBwuiG0
最近v65買ったワイ
届くの楽しみになってきた
2023/07/16(日) 18:10:03.15ID:h+SjAgxf0
>>358
スイッチの品質が悪くて引っかかりで押せてないときがあるのが結構ストレス
ロープロスイッチの特性なのか
Kailhのスイッチの質が悪いか、知ってる人いる?
2023/07/16(日) 18:10:19.23ID:lZXd3YVl0
二年前ならともかく今じゃ淘宝網にはザラにあるから驚きはないな
実際>>364で原価かかるのはアルミCNC加工くらいだし
2023/07/16(日) 18:21:32.88ID:h+SjAgxf0
同じアリババだけど
アリエクとかは去年よく使ってたけどタオバイは使ったこと無いな
よりカオスさが増すのかな?
2023/07/16(日) 18:39:48.66ID:YIK5eqBD0
perixxくらいの価格帯なら相応なんじゃないの
2023/07/16(日) 18:47:49.19ID:XL9oyG6e0
>>372
転送サービス使わないとダメだけどAliの半額以下がデフォ
Taobao1回使ったらAliには戻れない
2023/07/16(日) 18:54:57.62ID:rOaUuRTe0
>>370
家にある安いパンタグラフがたまに押し方が斜める?と引っかかる感じはするけどそんな感じなのかな
G913と大体同じってレビュー見てG913試打してこれならいっかって思ってたけど流石に値段なりではありそうなのね
2023/07/16(日) 18:55:35.28ID:lZXd3YVl0
淘宝網でV65は549元(約11000円)
バッテリー入ってるから公式の転送は使えないね
代行業者だから送料が少し嵩むけどそれでも安い
2023/07/16(日) 19:14:36.83ID:h+SjAgxf0
>>375
仕上げ用の目が細かいサンドペーパーが軸と受けにある感じ
安いK835TKLがヌルヌルなのに意外

あとこのperixx茶軸のほうが押下重量少ないって見てびっくり(赤45、茶40)
会社によってルール違うのね、びっくり
2023/07/16(日) 22:13:40.92ID:KMNw85nb0
なるほどね
2023/07/17(月) 07:07:05.83ID:pEg6TwYH0
同じKailh製というだけで、同じ型のスイッチじゃないことは全然あると思うよ
2023/07/17(月) 09:08:21.54ID:z71K0WjS0
スイッチのメーカーで格付けってあるの?
cherryぐらいしか知らないわ
静電容量なんとかもメカニカル?
2023/07/17(月) 09:58:44.04ID:k06tuCmJ0
・メーカーによって高め安めはあるがクオリティは個別で違うからメーカー買いはあまり推奨されない
・赤と茶はリニアとタクタイルという意味しか込められてないからスプリングの強さは元々関係ない
・静電容量式スイッチは普通メカニカルスイッチに含まない
382不明なデバイスさん (ワッチョイ fa02-vR4i)
垢版 |
2023/07/17(月) 12:55:33.81ID:57/HpwY50
CIDOOv65届いた良いねこれ
これまでメカニカルはnuphyやkeychronのロープロでちゃんとした?のは初めてだけど音や打鍵感全然違う
てか11日注文中国発送なのに届くの早いな
nuphyとかは二週間だったのでこういうとこもちょっと嬉しい
2023/07/17(月) 13:46:09.87ID:QxEDeeM4a
なんか知らんがholy pandaというスイッチが至高らしい
2023/07/17(月) 13:53:14.81ID:DMhxobAN0
いや、Holy PandaにしろBlack Cherry Pieにしろ
3年前とかの過去のものだよ
2023/07/17(月) 14:09:32.75ID:aokPXSdKd
だから?
2023/07/17(月) 14:10:08.01ID:hX3TeSV8a
じゃあ令和最新版はなんなのよ
2023/07/17(月) 14:16:23.88ID:TLIoUe3p0
oil king…とか?
2023/07/17(月) 14:19:28.80ID:4fxAtwdP0
スイッチの話はスイッチスレでどぞー
2023/07/17(月) 14:22:18.31ID:xFmfUoIp0
キースイッチ2000種類試したtheremingoatを信じろ
俺はあんまり信じてない
390不明なデバイスさん (スーップ Sd70-apHp)
垢版 |
2023/07/17(月) 16:35:18.76ID:n/YpYTOkd
メカニカルキーボードって流石に静音重視でもパンタグラフよりはうるさいよね?
安いレイザーの黄色軸やつ買おうと思ってるんだけど
2023/07/17(月) 16:45:05.93ID:61ec6EgA0
そのあたりは感覚の問題だしな
動画でタイピング音とかあがってそうだけど
2023/07/17(月) 16:51:33.72ID:HIgDvaBB0
>>390
その商品は知らんけど、一般的に静音軸はパンタグラフより静か
2023/07/17(月) 16:52:07.05ID:TLIoUe3p0
キーボードの名前+sound test で検索だ
394不明なデバイスさん (スーップ Sd70-apHp)
垢版 |
2023/07/17(月) 17:00:57.06ID:ssBPQFg7d
みなさんありがとうございます
色々検索してみます
2023/07/17(月) 17:17:07.68ID:RHVwqXeed
>>390
打鍵の強さにもよるけど静音リニア軸を静音化MODしてもパンタグラフのが静か
2023/07/17(月) 17:27:34.35ID:61ec6EgA0
軸の音は茶軸でもキーキャップ引っこ抜いて押しても静かなんだが
キーキャップの種類と本体との共振とか関係してくるので
沼るんです^^
2023/07/17(月) 17:32:45.97ID:dgh1AISS0
マニアほど音に敏感でノイローゼになりやすいからね。こだわるのでしょう
2023/07/17(月) 17:47:18.34ID:dx9MS6FoM
普通にdb測れるだろ
2023/07/17(月) 17:52:21.04ID:7chIaZDna
青軸気持ちいいー!
400不明なデバイスさん (ブーイモ MM5a-NneR)
垢版 |
2023/07/17(月) 19:28:52.86ID:yzD7R3XkM
HSPのワイ、青軸使いが近くにいると気が狂う
2023/07/17(月) 20:37:21.21ID:++IoydH30
会社で寝てる人もいる静かな昼休みにガチャガチャキーボード叩くおっさんがいてイライラする
2023/07/17(月) 21:00:20.83ID:UiUPCgnNd
青軸は基地外
2023/07/17(月) 21:12:32.94ID:0Uad41NO0
俺は茶軸だけど基地外だ
2023/07/17(月) 22:24:42.98ID:tyjfodRi0
俺はアルファベット、数字、記号は青軸で、それ以外は茶軸のマジキチだが?
2023/07/17(月) 22:29:23.62ID:rN2P3epa0
せめてケースとフォームとどういうMODをしたのかまで書いてけ
2023/07/17(月) 22:53:09.46ID:BHIdxQI60
静音赤軸に落ち着いたわ
2023/07/17(月) 23:01:26.92ID:e3eVzVmx0
うちのだと、ノートPC(ThinkPad)はうるさい。プラスチッキーでクラックな硬質な音が響く。
Durock Dolphinは静か。綿入り布張りのアイロン台をつついたような微かな音しかしない。
2023/07/17(月) 23:25:46.57ID:mZy4+C+gp
単純に静音とかの話だと、東プレとかの静電容量軸になるので。メカニカルとしては、レイアウト・押し心地・気持ちいい音の自分最適解を探せることに意味があるよねと。
2023/07/17(月) 23:48:24.63ID:HIgDvaBB0
>>398
キーボードの騒音って音量より周波数帯の違いが大きい
静音軸だとパンタグラフのカチャカチャした高い音は出ない
2023/07/17(月) 23:59:23.48ID:61ec6EgA0
カチャカチャターンじゃなくて
ポコポコトゥン
2023/07/18(火) 00:04:20.62ID:78/xQoWQ0
パンタグラフのぱしゃぱしゃは好きじゃない
でもApple keyboard 3台持ってたりする
2023/07/18(火) 09:48:27.99ID:XQhboPrU0
うるさければうるさいほど打ってて気持ちいい!
それがメカニカル!
2023/07/18(火) 10:31:33.48ID:f8jHLaVs0
エレコムのゲーミングシリーズは意外と軽快で気持ちいい音がなる
うるさいけどな!
414不明なデバイスさん (ワッチョイ 5c7b-5LlG)
垢版 |
2023/07/18(火) 10:44:09.23ID:vdbMOhjU0
K835TKLいいよね、どのくらいもつか分からんけどコスパよさそう
2023/07/18(火) 12:59:15.58ID:idotVuKv0
>>411
俺もパンタのぱしゃぱしゃ、くにゅくにゅ音苦手だわ
2023/07/18(火) 14:09:18.38ID:KcRzVb0Ed
パンタは単純にタイピングしにくいのがいや
2023/07/18(火) 14:17:13.26ID:d3XgIUeY0
パンタが打ちにくいというか
パンタとステムで打ち方違うから行き来しにくい
パンダに慣れちゃうと戻ってくるのにまた練習が要るし
2023/07/18(火) 14:36:08.00ID:Z9ieyOdWH
最初にメカニカルに移った時に一番違和感を感じていたのがCherryプロファイルのキーキャップだった。それまでは安物の
全てがまっ平になる平坦なキーキャップとかだったから、段々(?)になっているのは本当に最初は打ちづらかった
2023/07/18(火) 14:54:03.67ID:O1cdOU1x0
カチャカチャでもカタカタでも少々うるさくてもそれほど気にならないが、Enterをスマッシュする奴だけはイラッとする。
2023/07/18(火) 16:43:00.39ID:78/xQoWQ0
メカニカル使うようになって、ブラインドタッチもできるようになったんだよなあ
2023/07/18(火) 16:46:51.61ID:78/xQoWQ0
Apple Keyboard の良いところは、持ち歩きに便利だったのよね
軽いし薄いしレザーケースに入れて、鞄に入れてた
コロナ後は仕事も少し変わって出番がない
2023/07/19(水) 00:06:36.95ID:o6P79YWN0
https://gimon-sukkiri.jp/sukiarabajibunngatari/
2023/07/19(水) 09:41:54.46ID:h2q/xTVc0
キーボードにこだわり始めたころは色んなプロファイルのキーキャップ試してたけど
結局cherryプロファイルが一番合っていることに気づいた
見た目もスマートに感じる
2023/07/19(水) 09:54:54.56ID:jNf6djsa0
MT-3をあれこれ買ってみたけど、やっぱあの窪みには慣れないな
指が窪みにフィットしすぎる
2023/07/19(水) 11:48:39.41ID:/Zs4J5oma
cherryよりoemの方が好きなんだけど、7uを含むセットが少ない(´・_・`)
2023/07/19(水) 16:57:46.98ID:VmTaU0Gk0
俺も音的にoemがいいけど大抵cherryだよなぁ
427不明なデバイスさん (アウアウウー Sab5-p6MA)
垢版 |
2023/07/20(木) 13:27:09.71ID:J8ndkth0a
>>362
いいね。
2023/07/20(木) 22:31:55.85ID:m9uu+zrQ0
日本のメーカーのJIS配列でホットスワップってあったっけ?
思い浮かばないほど日本のメーカーは面白みがないのばっかで悲しすぎる
2023/07/20(木) 22:40:24.70ID:sO3/m/Z20
ないんじゃないかな?
2023/07/20(木) 23:14:05.56ID:mwcCxVnP0
cool836qal
まあ、3Dプリンターで作ったケースのようだけど、今まで見たものの中で一番キーの数が少ないかも
2023/07/21(金) 13:26:53.95ID:gnXZ86wG0
30%キーボードで検索
2023/07/21(金) 14:15:42.50ID:lBucalHaa
今さらだが、キーが60%より少ないと記号一打で打てないのでストレス溜まるわ
普段記号ほとんど打たない人か打っても目視確認してる人むけじゃないかな

使ってる本人は玄人ぶるけど

タッチタイプ完璧だと、かえって手を出しにくいキー数じゃない?
2023/07/21(金) 14:27:28.09ID:OXeqh9La0
キーボードを小さくするってのは元々ブラインドタッチが完璧レベルにできて、
そこからさらに発展適応できる人のみの上級者プレーだよ(ちょい大げさ

自作キーボードの世界なんかは完全にそういう感じだよね
2023/07/21(金) 14:41:01.46ID:lBucalHaa
むしろ数字と記号打てない人が
"ぼく玄人" してる感じしかしないわw

>使ってる本人は玄人ぶるけど
まさにこれね
ごめんね
2023/07/21(金) 14:48:00.29ID:mljbbmL40
タッチタイプ完璧おじさんw
2023/07/21(金) 14:52:53.16ID:mljbbmL40
今さらだが、キーが75%より少ないとESCやFキー一打で打てないのでストレス溜まるわ
ESCやFキーほとんど打たない人か打っても目視確認してる人むけじゃないかな

使ってる本人は玄人ぶるけど

タッチタイプ完璧だと、かえって手を出しにくいキー数じゃない?
2023/07/21(金) 15:00:05.86ID:SCHl6Xt80
60%を愛用してるのは記号をまともに打てない人でしょ。いちいち目視確認したりね
2023/07/21(金) 15:04:42.31ID:lBucalHaa
>>435
俺はその人とは別だよ
まぁどうでもいい
主張似たようなもんだから
まともにメインキー全部タッチタイプじゃ無い人が目につくので
俺は完璧タッチタイプだけど、あまり主張と関係は無いんだわ
ネット世界のタブーにも触れたいw
2023/07/21(金) 15:11:39.90ID:lBucalHaa
ちなみに >>433 のは、あくまで~だといいなあ、という願望・建て前?であることは重々承知で書いてます
2023/07/21(金) 15:15:28.65ID:lBucalHaa
自作系と呼ばれる層がどのくらい完璧にタッチタイプなのか興味のあるところではある
かなり少ないとはみてるけど
2023/07/21(金) 15:17:59.11ID:gnXZ86wG0
【悲報】夏休み、始まる
2023/07/21(金) 15:35:49.81ID:VtMWFDrV0
自作系というとオルソリニアやカラムスタッガ―ドも目立つけど
あれってすぐ慣れるもの?
2023/07/21(金) 15:36:44.15ID:lBucalHaa
このオマエら殆どアルファベットとちょっとの記号だけのブラインドじゃん、ていうのがいかにタブーで荒れる話題なのは知ってるが、学生/社会人1年生がよく見るであろうこの時期に書き込んでみた

>>441
もっと自分と向き合えよw
2023/07/21(金) 16:02:07.41ID:qHV/WcP4d
君は周囲の人と向き合ってね
2023/07/21(金) 16:04:36.99ID:qHV/WcP4d
酷なこと言っちゃったかなごめんね
2023/07/21(金) 16:35:51.13ID:1T4QAHSJ0
タッチタイプはできるけどJISとANSI行き来してると^&*辺りが鬼門だわ
なんでそこずらしとんねん0の上空いとるだろーがよ
2023/07/21(金) 16:52:22.41ID:QAK0d0ZFa
記号ってなんであんなに配置違うの?
記号なんて滅多に使わないからどこやどこや探すレベルで統一されてても関係ないねんけどな。
2023/07/21(金) 17:10:46.70ID:wJAOQ5lE0
タッチタイプには自信あるけど小さいキーボードは使ったことなくて妄想で語っちゃうおじさん
2023/07/21(金) 17:19:17.65ID:gJa1PhKfd
これがおじさんなら悲惨すぎる
2023/07/21(金) 18:12:49.17ID:lBucalHaa
この反発がタブーの由縁

なんでここまで反発レスがつくのか
「全キータッチタイプ」をキーワードに記せ
(配点: 5)
ってところだw

ごめん、自作沼とか言ってるやつはネオ情弱にしか見えんのよ
2023/07/21(金) 18:24:08.28ID:uwcfflFC0
好きなの使えばいいじゃん
2023/07/21(金) 18:24:11.55ID:mTyRORizd
aliexpressの中国人気前ええな
注文したやつ変えてって言ったらokだった
価格上がるのにタダで
星5つけてねって言われたけど言われずともつけますw
2023/07/21(金) 18:33:53.71ID:fyqmn+MZp
JISがモデルにしたのがteletype33で当時は覇権機だったらしい
記号とかほぼそのまま
0に記号がないのはシフト0に対応してたのがスペースだったから
エンターキー周りが汚いのは後で無理やり追加したからだと思う

USはタイプライター買収して作ったやつだから大元から違うらしい
2023/07/21(金) 19:24:12.80ID:UD/zFQYv0
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/ea/Mappa_Teletype_ASR-33.jpg/320px-Mappa_Teletype_ASR-33.jpg

これかー。確かにjisっぽい。
2023/07/21(金) 21:44:16.80ID:QrR8BWuL0
keychron k proツメ折れやすくない?
2023/07/21(金) 23:01:50.16ID:gnXZ86wG0
>>455
バナナ軸試したけどハウジング全体がやわだね
ルブも薄くてG Proと比べると擦れる感触が大きい
2023/07/21(金) 23:08:00.59ID:wg5cIRB5d
k proなんかめっちゃツメ固くて外そうとしてハウジング壊したことあるわ
安いからいっかって感じだけど
2023/07/22(土) 00:52:02.85ID:3RFuDJOE0
やっぱそうだよね~
安いのはそうだけどちょっとがっかり
2023/07/22(土) 01:22:50.25ID:OplAi3k90
>>457
気になって画像見てきたけど(間違ってたらごめん)
ボトムハウジングのLED側の爪部分がこの形のやつは固いこと多い
TecseeやChos foxでも同じ形状のがあるけど自分も壊した
爪を少し削って使うとよいかと
2023/07/22(土) 01:26:02.85ID:OplAi3k90
自分は写真見てこの形だったら候補から除外してる
このハウジング採用するのやめてほしいわ
2023/07/22(土) 01:54:04.79ID:+ucsq3DO0
LEDがボトム側にあるのは避けるべき、ってこと?
2023/07/22(土) 02:18:19.82ID:qs4rFX1nd
>>459
そうそう、南側はLEDの光を通すのはいいけどツメの横に切れ込みがないんだよね
Kproは北側も他のスイッチよりツメの横の切れ込みが短い
2023/07/22(土) 02:28:52.31ID:3RFuDJOE0
切り込みが短い分しなやかさがなくてバキッといきやすい訳か
2023/07/22(土) 02:31:36.03ID:COMgTi1k0
南北と呼ぶのはPCBの向きの話であって、スイッチ自体に南北はないよ
2023/07/22(土) 02:58:00.98ID:OplAi3k90
>>461
LED側の、爪のある壁の形状が凸みたいな形で、左右の切れ込みが無いやつ
>>463
自分が壊した感想としてはそう。プラーで押した力が、プレート爪に伝わりづらい形をしてる気がする
で、ムキになって押し込めばプラー爪が内側に折れるし、上に強く引っぱればズルっと滑ってトップハウジングが壊れる
2023/07/22(土) 03:11:20.85ID:OplAi3k90
459で書いた削る爪は下のプレートにかかる爪のほうね
別のスレでそう推奨されてるって書き込みを見て試した
高さが半分くらいになるまで削ったらストレスなく抜けるようになったよ
2023/07/22(土) 15:49:10.21ID:jjUFZS3V0
>>466
君のおかげでどの爪のことか理解した
上下のハウジングを固定するための爪ばかり見てたw
2023/07/22(土) 16:06:52.89ID:OplAi3k90
>467
たしかにそこも爪だねw爪爪書いても分かりづらいなあとは思ったんだわ、伝わってよかった
2023/07/23(日) 23:20:29.88ID:7FsOLAgCH
血迷って買ったDeathStalker V2 Pro TKLめっちゃ気に入ってしまった
電池持ちとPrtScr/ScrLk/Pauseが省略されてることだけが不満
ロープロTKLもっと各社出してくれ
470不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-+DDd)
垢版 |
2023/07/24(月) 01:48:22.02ID:d19FhcdZM
ロープロ=ストローク量が少ない
と言う認識で良い?他にも特徴ある?
2023/07/24(月) 02:04:35.24ID:rSmXekXb0
実はストローク量はあまり変わらない
特に最近は3mm以上のもあってノーマルスイッチにもある長さだし
2023/07/24(月) 02:49:08.64ID:MAM0wu5a0
スイッチの特徴ではないけど、各社バラバラで互換性に難あり
ホットスワップやキーキャップ換えて楽しみたい場合は注意
2023/07/24(月) 11:57:00.07ID:9ZrulVDH0
>>470
ローハイト
2023/07/24(月) 12:58:26.33ID:p/WZds5M0
gmkのctrlとaltが曲がってるぞゴラァってRedditで言われてるね
2023/07/24(月) 13:41:35.14ID:JgrKUVy7H
>>470
まぁ一般的には高さが低いもの
パームレストとかわざわざ置きたくないのでロープロの選択肢がもっと増えて欲しい
2023/07/24(月) 13:41:36.08ID:rSmXekXb0
GMKのQCがうんこなのは3年前から言われてる
477不明なデバイスさん (ワッチョイ 8702-oqpW)
垢版 |
2023/07/25(火) 12:13:07.57ID:j76E30bq0
>>470
キートップが低いってのは名前の通りか
これが一番のメリットだよな
キートップはなるべく低くストロークはなるべく深くってのがいいかな
2023/07/25(火) 16:35:09.35ID:wDk0V/vL0
Keychron R1 | The Thinnest Mechanical Keyboard
https://www.keychron.com/pages/keychron-r1

KeychronからUltra Low Profile Optical Switch搭載のR1だってよ
2023/07/25(火) 16:38:14.27ID:sFguySw10
keychronのキーボードを使ってる最中にUSB抜き差ししたら変更したキーマップがリセットされてデフォルトに戻ったんだけどそんなもん?
2023/07/25(火) 17:06:27.97ID:NeeRj/OpH
>>478
パンタグラフっぽいな…って思ったらパンタグラフっぽい構造だった
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0059/0630/1017/files/Keychron_R1-7.jpg
2023/07/25(火) 17:18:49.98ID:/w4kMAP60
75%なのか。先月中国で出たのは同じ名前で96%だったのに
https://gw.alicdn.com/imgextra/i1/2208307283070/O1CN015kwquF1YY6lH0GkNk_!!0-item_pic.jpg
2023/07/25(火) 23:56:07.51ID:K/bU14vgM
パンタグラフやんけ!せめて見た目はもっとメカメカしくしてくれんと
2023/07/26(水) 11:17:11.69ID:dYB8Lb+1M
秋葉原のソフマップで
CHERRY MX ULTRA LOW PROFILE タクタイルを採用したK100 AIR WIRELESSを触ってみたけど
メカメカしいパンタグラフって感じで面白い感触だわ
確かに従来のパンタグラフとは違う打鍵感
まぁでもTKLじゃないと俺は買わないけど
R1もどんなんか楽しみだな
2023/07/26(水) 15:16:08.50ID:/Spz4fhC0
R1 売れそうだな
Apple keyboard っぽい薄いやつってスタイリッシュだからな

そのままWindows でも使えるし
2023/07/26(水) 17:25:06.69ID:ERG95I5a0
すまんけどエレコム製品にしか見えねえ…こんだけ薄かったら音も感触もメカニカル感でないだろうし
2023/07/26(水) 18:21:06.84ID:6YkLa9PV0
エレコムはアルミなんか使ってるのないし、大衆はメカニカルなんて求めてない
2023/07/26(水) 18:30:39.47ID:M+jWCQ9kH
パンタグラフはただの支えに過ぎず
従前のパンタグラフキーボードの感触はラバーカップに由来するところが大きいから
ラバーカップがスプリングに変わるだけでも結構感触は違いそう
薄型化によってパームレストが無くても手が疲れなくなるのは最高
一方、プラスチックの部品に細い部分が増えるから耐久性という面ではやや不利かもしれないな
2023/07/26(水) 18:53:37.08ID:/Spz4fhC0
まあ、スイッチもキャップも替えられない(代わりが無い)から、そこら面白くないよねw
2023/07/26(水) 19:07:07.82ID:ajVvkIP/0
>>485
https://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-fcm015/
パッと見この手の製品よね
2023/07/26(水) 19:36:10.12ID:8eaWYwBGM
>>480
opticalスイッチの昔のやつに似た構造だけどこのちっさいバネすっ飛んでくとまず見つからない大きさなんだよね
これもスイッチの在庫なくなったら手に入らなくなるやつ
2023/07/26(水) 20:11:22.21ID:7pf55cnY0
バネ「無限の彼方へ!さあ行くぞ!」
2023/07/26(水) 20:43:49.81ID:neG8ko5F0
掃除しようとしてツメが折れるやつ~
2023/07/26(水) 23:46:02.39ID:/Spz4fhC0
https://www.keychron.com/products/keyboard-81-pro-qmk-via-wireless-custom-mechanical-keyboard?
なんか来た
キーキャップが柔らかい材質でできているらしい
2023/07/27(木) 05:43:22.75ID:9976oXH+0
>>479
もちろん抜き差しだけではならないよw
ESCかスペースバー下のリセットボタン押しながら、抜き差しするとリセットされるかファームウエア書き込み待ちになる
2023/07/27(木) 21:45:04.13ID:18w0JAY30
3.3mmの少しだけショートなスイッチって、打ち心地いいわ
これに慣れると4mmが深すぎるように感じる
496不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fbd-onGn)
垢版 |
2023/07/28(金) 17:50:39.19ID:m41xqOTo0
Lofree Flowやっと来週発送らしい
随分と遅れたわ
2023/07/28(金) 20:58:09.56ID:X4BhFwEj0
K8Proヨドバシ限定モデルなんてあったのか
2023/07/29(土) 10:29:05.35ID:HP81rJQT0
Q5 Pro届いたけどスタビライザーが改善されてるな
無印Qでシーソーみたいに動いちゃってたのが直ってる
2023/07/29(土) 11:26:04.96ID:XolGfABV0
QMK / VIA搭載のキーボードで、左Alt空打ちでIMEオフ、右Alt空打ちでIMEオン、と割り振ることはできますか?
AutHotKeyのalt-ime-ahkのイメージです

キーボードはKeychron Pro シリーズを検討してます
他にQMK / VIA搭載のキーボードは持ってません

先にググったのだけどQMK / VIAのキーマップ変更みでは難しいっぽい……
2023/07/29(土) 12:57:28.62ID:URY3yk1J0
ALT_T(kc)
2023/07/29(土) 13:13:15.83ID:B1JkU3280
上にあるようにタップと組み合わせて使えるキーコードがあるか可能だよ
もしGUIでやりたいならhttps://remap-keys.app/でも出来る
2023/07/29(土) 13:30:45.83ID:iuo79j2d0
IMEオン ViAのSpecialのところにあるハングル文字のやつ
IMEオフ ViAの同じくSpecialのところにある「漢字」
2023/07/29(土) 13:33:40.61ID:iuo79j2d0
あぁ求めている奴と違うか
2023/07/29(土) 14:39:18.54ID:HP81rJQT0
>>499
MT(MOD_LALT,KC_HAEN)
MT(MOD_RALT,KC_HANJ)

QMKでもVIAでもこれで出来るよ
2023/07/29(土) 14:41:18.13ID:HP81rJQT0
RALT_T(KC_LNG1)
LALT_T(KC_LNG2)

QMKならこれでもいける
2023/07/29(土) 15:31:45.32ID:BTqNSPp60
>>504
LとR逆じゃない?
でも英語配列だとこれ必須よな
507不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a02-TUKi)
垢版 |
2023/07/29(土) 18:11:37.59ID:Ezv4bX5T0
スペースバーの片端で発生するキーキャップとスタビライザーの微妙な接触音?が気になる
普通に打鍵したら気が付かないけど凄く軽く1mm程度動かすイメージでキー叩くとカチャッて小さく鳴る(なのでキャップとスタビライザーの結合部の遊びで発生と考えてます)
ちゃんとしたメカニカルに手を出してキャップ変えたり弄り始めたところで気がついた、何か神経質みたいになっちゃってるw

こういうのって静音化のOリングが効果的だったりする?
キャップとスタビライザー結合間の遊びを解消するイメージ

エロい人いたら教えてください
2023/07/29(土) 18:19:56.61ID:HsOXQEVHH
スタビライザーのワイヤーの歪みが原因だったりするから
YoutubeでStabilizer Tuneとかで検索したらどうやるか出てくるよ
2023/07/29(土) 18:20:20.46ID:HsOXQEVHH
Oリングを入れても解決はしないよ
510不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a02-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 18:31:04.35ID:Ezv4bX5T0
回答ありがとう
キャップとスタビライザー結合間の遊びが原因と考えたのは
backspace等他のスタビライザー使用箇所でも方端に微妙に遊びがある感触があるためです
両端で片方は触れても微動だにしないけどもう片方は触れるとちょっと動く感触があるイメージ

とはいえ素人考えなのでstabilizer tuneも見てみます
色々検討するの楽しい。これが沼?w
2023/07/29(土) 18:34:16.25ID:CgzG8cLg0
いちいち気にしてたら本当にノイローゼになるから放置するのが一番
俺は職場でも全く気にしないで青軸でガチャガチャ打ってるけどねぇ笑
マウスもカチ!カチ!と音が鳴るのを使ってるが気にならないね
512不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a02-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 19:35:38.25ID:Ezv4bX5T0
確かにノイローゼになるかもw
ほどほどにしときます
2023/07/29(土) 19:47:19.93ID:HtSQQSkx0
俺もだいたいスペースの右端だけどんなに頑張っても変な音するけど案外そういうもんだったりするのか?
キーボード8個くらい組んでるけど必ず右端なんだよな
514不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a02-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 20:26:16.29ID:Ezv4bX5T0
たまたまかもだけど自分も右端
気にしちゃいけない音なのかな
2023/07/29(土) 20:30:41.22ID:iAvAq7ue0
分割スペースバーに対応しているものなら(小さい分だけ)気にならないかも
2023/07/29(土) 21:11:41.09ID:usk9EEXad
Keychron K11 Proはロープロでアリスレイアウトなんだな
517不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a02-TUKi)
垢版 |
2023/07/29(土) 21:41:38.41ID:Ezv4bX5T0
分割スペースバーは確かに良さげですね

あと今はOリングよりスタビライザーのワイヤーかなぁと思ってるけど
何かでバラす時があればついでにちょっと試してみるくらいにしたほうが良さそうですね
ハゲ上がらないためにも
2023/07/29(土) 22:08:07.91ID:XolGfABV0
>>500-506
ありがとう!!
参考にします
2023/07/30(日) 00:10:53.59ID:RRFtoHG30
https://youtube.com/shorts/uV-tnLRgjHg?feature=share
520不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp33-V0M5)
垢版 |
2023/07/30(日) 00:23:46.75ID:Y0Vac5ixp
>>507
分かる。
自分はスタビに関しては左右やねじれ系のModをするようにしてるわ。
ワイヤーの曲がり調整とスタビのステムの左右にシリコンテープ貼って、左右のカチャカチャを減らしてる。
上下はスタビの下側にに極薄のクッションと硬めグリスでのオーバールブでほぼ気にならなくなるので、HolyModはやってない。
左右はキーキャップの精度次第で、詰まりすぎる事もあるのからチューニング難しい場合もあるけど。
普通のキーと全く同じにはならないが、軸の特性が感じられるくらいまでは落ち着くのでオススメ。
521不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a02-TUKi)
垢版 |
2023/07/30(日) 06:21:11.19ID:ELEBKtth0
>>519
これ!自分が言ってた症状と完全一致
さっそくさっき試したんですが効果有り!でした
やり過ぎると逆サイドから異音発生と言った具合に加減が難しくとりあえず妥協点で落ち着いたんですが、確実にカチャカチャ音は軽減されてます
微妙に違和感があると前述したbackspaceのレベルまで減らせてます
所用時間も準備等含めて30minも掛からず満足出来るとこまで出来てホントお手軽
ありがとう!

>>520さんもありがとう!こっちはじっくり時間取れる時に試そうと思います

エロい人たちに感謝
2023/08/01(火) 02:29:41.61ID:sgDBSgUX0
e元素の音符書いてるコンピューターっていうショートカットキーってなんのボタンか分かる人いる?
多分サウンドの再起動じゃないかと思うけど
2023/08/01(火) 03:25:28.99ID:Gi5f5hev0
>>522
FN+F1なら、マニュアルにはCDと書いてあって、うちではMPCが起動した
たぶん音楽プレイヤーに設定されてるアプリが起動するのでは
2023/08/04(金) 06:47:45.03ID:wmBfihDw0
2023/08/04(金) 10:59:40.27ID:D6P4OKuG0
ここで聞いていいのか分からないけど
K3 Pro RGBモデルのバックライトって任意の色に変更できる?
2023/08/04(金) 14:50:40.74ID:fbxmG0E20
QMKだからもちろんできる
ただし白が好きならWhite LEDモデルにしたほうが良いよ
RGB LEDの白は汚い
2023/08/04(金) 16:01:21.32ID:D6P4OKuG0
ありがとう
固定したい色は白意外なのでK3 Pro買います
528不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b7d-3wbd)
垢版 |
2023/08/08(火) 22:16:39.54ID:3xNbXMdh0
Q14 Pro は最初からテンキーが左に付いてる!
2023/08/09(水) 09:08:14.35ID:dtu6mRjZ0
どれだけでかいんだろうなw
2023/08/09(水) 18:19:30.79ID:H9u5Oh6p0
バリエーション増やす前に生産管理ちゃんとしてくれや
Q5 ProのKickstarterでプレートも買ったのに、品質問題なんちゃらで、普通に買った人より発送が遅れてる
2023/08/09(水) 20:51:57.70ID:73Goaq6b0
keychronマニアじゃないからもう型番言われてもどれがどれか分からなくなったわ
不親切過ぎる
2023/08/09(水) 20:56:12.11ID:tiQyPbuud
不親切っていうかラインナップ多すぎるだけだろ
2023/08/09(水) 21:12:26.99ID:hiCq98oSM
光らない日本語配列のK8がほしい
2023/08/09(水) 23:11:53.31ID:80DzAwCS0
ε=ε=ε=( ̄▽ ̄)y-~~~プハァー
2023/08/10(木) 09:44:46.19ID:nkIN9ctB0
MT(MOD_LALT, KC_HANJ)
MT(MOD_RALT, KC_HAEN)
keychron S1でviaに↑入れてalt空打ちで全半角切替できるようにしてるんだがNeeViewてアプリだと機能しないんだけど原因わかる奴いない?
普通のalt+バッククォートはいける
2023/08/10(木) 15:48:05.01ID:5kxr/gOCa
キーボードドライバがUS配列だった、みたいなオチは止めてね
2023/08/11(金) 05:35:49.41ID:Qev2Kjxr0
Nuphy Air75買おうと思ったけど高けーからパクリのRedragon K652にした
オレ程度にはこれで十分だな、折り畳みの足があるしドングルが収納できるし
音も打鍵感もまぁまぁ、悪くはないかな

ただキーキャップがショボいからNuphyのに交換した、黒いやつ
でもこれ綺麗だけどめっちゃ汚れるわ
2023/08/11(金) 05:58:58.40ID:nIeML4kT0
もっとがっつりパクったYK75ってのがアリエクにあるね
https://ae01.alicdn.com/kf/Sb56f693559c9469bb3b63c510e8d8764x/Bluetooth-2-4G-Laptop-Computer-YK75-Keyboard-OUTEMU-Low-Switch-Welding-Connection-BT-2-4G-White.jpg_.webp
60ドルで評価もまずまず
2023/08/11(金) 07:13:50.01ID:Qev2Kjxr0
YK75も考えたんだけど
尼でK652のほうが安かったのと、右端のキーの並びがK652のほうが好みだった
あとYK75ってジェネリックというか汎用品?なのかな、メーカー分かんなくて
2023/08/11(金) 09:07:07.73ID:nIeML4kT0
メーカー名なんてないよ
小売が適当なブランド名つけて売ってる典型的な中華キーボード
2023/08/11(金) 17:41:28.74ID:dwxyjXA4a
荷重20gくらいの無いかな
リアフォの変荷重の軽い部分のさらに軽いやつが欲しい
542不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-604g)
垢版 |
2023/08/11(金) 18:26:03.15ID:sOZEOEjd0
Lofree Flow届いた
リニア軸の方だけどめっちゃいいわ
2023/08/11(金) 19:50:06.26ID:WhIHzTOR0
>>541
SPRIT Designsの一番軽いバネはボトム12g
2023/08/12(土) 10:08:51.02ID:v4BmijxCa
>>543
ゆうしゃこうぼう
いつ見ても売り切れやね
2023/08/12(土) 12:53:03.03ID:uyTySu0X0
アルミキーキャップ用に100gスプリング欲しいのに遊舎でずっと売り切れ
546不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a02-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 21:30:37.96ID:fESBYuXu0
lofree flow良いなぁ
諸々込みで今だと2万ちょい超えくらい?悩ましい
2023/08/12(土) 22:23:06.76ID:cY91Nn61a
g913二つ買ったけどもう一個欲しくなってきた
2023/08/13(日) 00:00:02.19ID:jQ/Ftr3Y0
気に入ったのは複数個買っておくのをおすすめする
まあ現実的には1個か2個で十分だったりしますね
2023/08/13(日) 17:31:35.27ID:1nUnNkjE0
KEMOVEってまだ生きてたんだね、セールやってたので1個買った。
2023/08/13(日) 17:41:41.01ID:IkHgdnde0
キャップの新スレ立てておきました<(_ _)>

キーキャップ総合スレ 10
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1691914012/
551不明なデバイスさん (ワッチョイ 9395-eQmn)
垢版 |
2023/08/14(月) 18:52:20.76ID:qLxyMhAr0
取り外せないタイプのキーボードって、キーの隙間を掃除出来ないでしょうか?
パンタグラフです
その点機械式がいいんでしょうけど、うるさいので(*´ω`*)
2023/08/14(月) 19:12:00.94ID:rClHBXPd0
掃除機で吸いながら
歯ブラシでゴミを掻き出す
553不明なデバイスさん (ワッチョイ 9395-eQmn)
垢版 |
2023/08/14(月) 19:54:19.67ID:qLxyMhAr0
ネチャとしてなかなか取れないし、キートップの裏側はとれないので(*´ω`*)
2023/08/14(月) 22:09:01.28ID:aMakv9Lr0
どこのキーボードさ
2023/08/14(月) 22:48:01.84ID:mRSWIVxhd
パンタでもキーキャップ大抵はずせるけど、うまくやらないと小さいツメでも折るとお陀仏よ
556不明なデバイスさん (ワッチョイ 8abd-rkUV)
垢版 |
2023/08/14(月) 22:53:00.91ID:u4nzUyoi0
daihuku氏のツイートでlofree flow9月に技適取得する予定だってラッキー
2023/08/15(火) 00:01:12.39ID:8DY9lWDn0
>>551
AmazonのB08695SDB1みたいなエアブロワー使うのが一番早い
裏に張り付いてるホコリは掃除機の吸引でもエアダスターでも取りきれないから吹き飛ばすしかない
558不明なデバイスさん (ワッチョイ 9395-eQmn)
垢版 |
2023/08/15(火) 12:38:41.13ID:tU0M5fAM0
どもす
粘ってるのでダスターでも厳しそうです
パンタを無理やり外すとたしかに壊れそうです

壊れた経験あり
2023/08/15(火) 16:51:37.59ID:bs5/Attud
>>551
ダイソーとかで、見た目不定形のスライムみたいなクリーナー売ってる。
キーボードに押し付けて汚れを取る。
560不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ef2-epl3)
垢版 |
2023/08/16(水) 00:03:16.19ID:Iz7E6pF30
Air75 V2クルーーーーー
2023/08/16(水) 00:42:37.45ID:nYD4zUvx0
詰め込みもういいぜッ!!
と否定してみる
2023/08/16(水) 11:46:49.82ID:ie3GlXbk0
gateron g pro 3.0評価高いなあ
563不明なデバイスさん (ワッチョイ 9395-eQmn)
垢版 |
2023/08/16(水) 11:47:59.14ID:+EhYMX4G0
>>559
どうもす
ブラシより楽かどうか 試してみます
掃除考えて次はメンブレンにします(*´ω`*)
2023/08/16(水) 19:16:39.13ID:TvS0AnGH0
木製のKL90 届いた
ゆっくり組み立てるとして、付属のロータリーエンコーダーの押し込みが固い・・・
これって諦めるしかない?  他のものと換装したら使えるようになる?
565不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a78-Gxjw)
垢版 |
2023/08/16(水) 21:41:51.87ID:gl7OSHLu0
https://i.imgur.com/2gkD8RP.jpg
566不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e46-SblM)
垢版 |
2023/08/16(水) 23:36:51.54ID:TQgrBepH0
>>565
キャンペーンあるみたいだね
2023/08/17(木) 22:10:17.21ID:600pREYx0
Kailh Clione Limacina Switch / Linear
買ってみたけど、グラつきひでえ
燃えないゴミ箱行き・・・・・
2023/08/17(木) 22:11:37.42ID:600pREYx0
スイッチスレと間違えたすまん
2023/08/19(土) 18:50:08.08ID:chtx1ENP0
今度のアリのセールでレッドラのアヌビスとか買おうかと思ってるけど
セールのたび毎回結局諦めるのよね……
レッドラはモデルごとに軸決まってるし、レッドラ以外はUS87keyでラインナップ充実してるちゃんとしてそうなメーカーなさそうだし、クソ安メカニカルならもう持ってるし、、、

どうせならその金貯めてリアフォでも買ってみたいと思いつつ、毎回その資金を溶かして他に使ってしまうという……orz
2023/08/19(土) 20:10:51.53ID:LJpY2lmR0
それは困りましたね
2023/08/20(日) 00:35:38.56ID:26vQqoFA0
あはは
2023/08/20(日) 03:26:39.06ID:95SZIihx0
Anubis K539はロープロテンキーレスで狭額縁で結構いいと思う
まぁアイソレーションなんで好みは分かれるだろうね、キーキャップ交換なんかは絶望的
でもこれはそういうことは考えない一般事務向けみたいな地味さが実に心地いい
2023/08/20(日) 12:03:41.43ID:E8xIzBCad
>>569
リアフォが良いものなのは異論ないし間違い無いが
音や打鍵感が物足りなくなって絶対フツーのメカニカルに戻る。
実例は俺w
2023/08/20(日) 12:09:16.88ID:4aFD8I220
>>573
俺はメカニカル、静電容量、と来てメンブレに戻ってきたぞ
ペリックスのPERIBOARD-106がめちゃ気に入ってる
もちろんベージュのレトロな
2023/08/20(日) 13:37:06.63ID:ZAQ50arD0
戻ってなくね?
2023/08/21(月) 19:51:29.42ID:RXvg85Iu0
抜けやすいキーキャップがあるんだけど何かきつくする方法ないかね?
2023/08/21(月) 20:00:30.57ID:uOYei6qr0
なにか薄く柔らかいものを噛ますとか?
2023/08/21(月) 20:08:24.09ID:Dqk9fA9Fa
誰がペチャパイだって
2023/08/21(月) 20:58:19.48ID:9LkgN4/Md
まぁ一番無難なのはラップじゃね?
マステでも出来なくはない
2023/08/21(月) 22:46:04.05ID:XoKwB1F90
ゆるみどめ塗ったら
581不明なデバイスさん (ワッチョイ 9305-vooh)
垢版 |
2023/08/21(月) 23:47:23.54ID:TrcvIVxX0
>>565
とっくにアマギフに換えてるぞ。
582不明なデバイスさん (ワッチョイ a1ba-9PhY)
垢版 |
2023/08/22(火) 15:44:57.02ID:bHXuLY9/0
アリエクで Keychron K3 Pro Whiteモデルが 7800円+送1343円っての見つけた!!
残り時間あと15分程だけど購入できる人は急いでね
https://imgur.com/a/Lsuchp8 直リンクしていいのか分かんなかったから画像の下にURL貼っといbス
(多分探すと見つからないと思うので)
583不明なデバイスさん (ワッチョイ a1ba-9PhY)
垢版 |
2023/08/22(火) 15:47:46.43ID:bHXuLY9/0
↑ なんか文字化けした・・・
直リンクしていいのか分かんなかったから画像の下にURL記載してます
584不明なデバイスさん (ワッチョイ a1ba-9PhY)
垢版 |
2023/08/22(火) 16:11:26.57ID:bHXuLY9/0
(追加情報)
終了直後に14時間延長されてます
https://imgur.com/a/sOGvyZe
2023/08/22(火) 16:58:26.81ID:nl7QYbiA0
定価が高すぎて安く見えない
プレス加工のアルミケースなら適正価格は6000円くらいでしょ
2023/08/22(火) 17:35:08.16ID:wT6BHpAe0
新品なのか疑ってしまう
2023/08/22(火) 20:45:21.93ID:0kuY03O10
>>584
アプリで開くと値段上がるね
2023/08/22(火) 23:19:38.08ID:9Q2uYU+E0
75%は要らないな
589不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-T80K)
垢版 |
2023/08/23(水) 08:51:30.58ID:5gBTfXLy0
ホワイトってバックライトの事かいw
とりあえず本家のショップだし偽物の心配はないね
590不明なデバイスさん (ワッチョイ 796e-XHxp)
垢版 |
2023/08/23(水) 11:19:06.31ID:8A1KfF0A0
リアフォR2を断線してしまい
新型リアフォ狙うも微妙なモデルしかない(&在庫切れ)
正直Keychron K8 Pro(赤)を妥協して買ったんだが
メカニカルの気持ち良い打ち心地に大満足
JISモデルなのでキーキャップだけが惜しいな
2023/08/23(水) 11:35:05.16ID:opEwWP4U0
R2修理しようぜ
2023/08/23(水) 11:36:19.40ID:8TOWNXYT0
断線くらいなら治せるっしょ
593不明なデバイスさん (ワッチョイ 796e-XHxp)
垢版 |
2023/08/23(水) 15:13:50.54ID:8A1KfF0A0
リアフォ直せって言われるのは想定外だわw

それは兎も角、R2は墨印字使ってたので替えたら見やすくなった
タイピングスキル無いなら印字は見えた方がいいね
アルファベット以外の場所がいまだに覚えられない
2023/08/23(水) 16:16:06.84ID:ehGnZK8e0
リアフォから一般のメカニカルに乗り換えて満足したってレポは少し珍しいね
しかもスイッチはGateron Pro の赤
2023/08/23(水) 16:30:35.82ID:/bDfHcc70
Gateron G Proは入門の一台目にはちょうどいいな
茶軸3.0試したけど2.0のほうが音が低くて好みだった
596不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b10-TvA+)
垢版 |
2023/08/23(水) 16:54:12.07ID:U8FsW3Ql0
ラバードームしか使ったことない人が、
初めて金属スプリングのスイッチ使うと感動だよね。
特にリニアの感触はツルツルしてて素晴らしい。
2023/08/23(水) 17:44:04.13ID:Ls4UFfxd0
別に珍しくない
2023/08/23(水) 19:00:06.58ID:Lp3Moo8G0
>>596
彡⌒ミ
(´・ω・`)ツルツル?
2023/08/23(水) 19:51:34.08ID:/bDfHcc70
ルブすんぞハゲ

NuPhyのQMKモデル出すんだね
2023/08/23(水) 21:48:59.38ID:gu0PELAv0
しばらくはメカニカルが新鮮で楽しく使えるが
そのうちリアフォの良さにも気づくはず
2023/08/24(木) 09:10:30.84ID:9b/4OMqI0
バックリングスプリングもね
2023/08/24(木) 13:10:06.30ID:AMmO/3Yr0
>>599
まじか!?
2023/08/24(木) 14:19:53.40ID:7ORIiiNK0
頭にローション塗られるぞ
2023/08/24(木) 17:59:25.59ID:1hQ8KmGa0
ちょっとサクセスで簡易ルブしてくる
605不明なデバイスさん (スフッ Sdb3-VSn1)
垢版 |
2023/08/24(木) 18:05:37.24ID:Jjpq0iT3d
>>567
げぇ、俺はもうアリエクでタクタイルの方注文してもうた〜
2023/08/24(木) 20:31:30.18ID:NT4Em67J0
Keychronがロープロファイルの96%レイアウト出す気配無いから注文してみた
https://mechkeys.com/products/jamesdonkey-s2-low-profile-mechanical-keyboard?variant=44305025171679
2023/08/24(木) 22:45:34.60ID:xIG/UX4F0
この配列、批判する人も多いけど
ヘビーにテンキー使用する人はこの "0" じゃないとだね
アホ96%の欠けてるのは誰得って思う
2023/08/24(木) 22:48:12.07ID:AMmO/3Yr0
テンキーはマクロにすると
ちょっとだけ便利
2023/08/24(木) 22:49:00.07ID:1hQ8KmGa0
テンキー多用するけど1uのゼロはすぐ慣れる
2023/08/24(木) 23:01:56.03ID:xIG/UX4F0
慣れてしまうとより他のテンキーで問題ある
それが1uのゼロ
2023/08/24(木) 23:05:56.77ID:1hQ8KmGa0
ん?1uで慣れたぶんには2uでも同じ位置で打てるでしょ
2023/08/24(木) 23:21:16.72ID:1pLQUXbv0
そこが "00" の奴は普通にあるよ
だから誰得なんだ
2023/08/24(木) 23:25:52.67ID:heAaR0kq0
テンキー使うのは電卓ユーザーだから1Uで問題ないやろ
2023/08/24(木) 23:28:52.05ID:1pLQUXbv0
ヘビーに使う人にはある意見だよ
ちなみに俺はTKL + 10keyなので実はどうでもいい
でも "00" 欲しい派
2023/08/24(木) 23:35:16.12ID:1hQ8KmGa0
>>612
2センチ狭いというだけで俺得よ

右mod削ってもいいなら
https://i.imgur.com/aepyJcW.jpg
2023/08/24(木) 23:46:23.18ID:1pLQUXbv0
別にヘビーな使用者じゃないんだろ
つーか96%の欠けゼロの人に納得して買った人はそれでいいやん
2023/08/24(木) 23:49:49.14ID:1hQ8KmGa0
なんか話が変わっちゃってるけど、そもそも「ヘビーに使うから2uゼロがいい」という>>607に限った話な
2023/08/24(木) 23:54:18.01ID:1pLQUXbv0
そんな主張勝手につくらないでね
ヘビーに使う人にとってアホ96%の1uゼロは無いよね、って主張
変態に慣れるというのが一番無い
2023/08/25(金) 00:00:54.57ID:5+U2kCfe0
会話できねえな笑
そういう人がいることはもちろん分かってるよ
>>611のレスは>>607の2uに対する話だと言っているだけ
2023/08/25(金) 00:02:03.01ID:ciyEP1nN0
好みだろ
ヘビーに使う人とか主語をデカくする人は
頭の悪い小心者だと思われるからやめたほうがいい
2023/08/25(金) 00:07:29.25ID:z5EytfRv0
レスの流れを読まず横レスするからややこしくなる
2023/08/25(金) 00:11:21.03ID:5+4WDyD30
>>619
>>620の通り、まさに好みだと思う
"00" 要らない派
"00" 要る派
はあるけど、どちらのテンキーもヘビーな使用者は両方使える
でもどちらの派の人も "00" の位置に "0" は無いわ、なんだよ

俺の指摘 >>612 を知らなかったんだろうし、欠けテンキーの96%を持ってるんだろうけど
そこまで必死にならなくてもいいのにと思う
ちょっとテンキー使う人にとっては別にどうでもいい問題
そして多分君はそれ
2023/08/25(金) 00:13:54.58ID:b+jQoTxr0
単なる自分の好みなのに勝手に「ヘビーに使う人」を代表してる人がおるな
2023/08/25(金) 00:16:11.62ID:5+4WDyD30
まあテンキーに拘る人が居るってわかったら俺の意図ではある
2023/08/25(金) 00:16:42.52ID:ciyEP1nN0
頭が悪いんだよ
2023/08/25(金) 00:25:57.36ID:gyirm5mZa
半角数字入力のときだけ使うからレベルのやつも普通にいる
最上段ブラインド出来ない、IMEで半角に字種変換やりかた知らないみたいな
2023/08/25(金) 00:46:28.95ID:reUd+q6zM
PC-9801VMやPC-8801mk2(SR以降のクリック感はないやつ)のキータッチ良かったよなあ
あれ赤軸が近いって言われたけど、微妙に違う
あのストローク感と打鍵感がほしい
2023/08/25(金) 00:56:48.77ID:ZyPeezvg0
"00"ってどういう意味?
2023/08/25(金) 01:04:50.96ID:i1C63EWN0
>>622
つくづく思い込みが激しい人だな笑
キーキャップセット買うたび00入ってるんだから当然知ってるよ
>>615はCADで作ったものをunityのパストレで描いたものな
使う人なら知ってるけど作業ではテンキーを多用する
現に自分が慣れて使ってるんだから、そんな人居ないと言われても困るわ
2023/08/25(金) 01:06:44.91ID:xRaT7bvl0
テンキーにこだわる人って、お天気ー屋さんが多いよね
2023/08/25(金) 01:44:36.81ID:5VsjB5D/a
決めつけてる人がいるだけで、こだわってる人はいないのがミソ
2023/08/25(金) 01:57:03.75ID:gyirm5mZa
フツーに
それなりに使う、の範疇で草
633不明なデバイスさん (ワッチョイ 31f0-sN1z)
垢版 |
2023/08/25(金) 08:45:50.11ID:vkNlQwXM0
とりあえず煽らなきゃ落ち着かないのかな?
2023/08/25(金) 12:06:40.75ID:lZbqflEja
それが煽りレスだと書き込む前に気付かなきゃ
2023/08/25(金) 13:07:55.58ID:2lVLPvMN0
自分の思いどおりにならないと荒れるのがいるからね
2023/08/25(金) 14:27:20.63ID:0lbo0ZSd0
nuphy、予約したか?
2023/08/25(金) 14:43:18.22ID:7eAvZs+q0
>>628
0じゃなくて00が入力されるボタンのことじゃないかな?
2023/08/25(金) 15:28:11.69ID:ZyPeezvg0
>>637
電卓についてる「00」のことね
ついてないキーボードの方が多いと思うが?FILCOでもついてなくて、ついてるのはテンキーパッドくらいじゃないの
2023/08/25(金) 17:04:46.36ID:i1C63EWN0
レスの流れを読まず横レスするから話がややこしくなる

ちゃんとレスを読んでれば00が何かなんて最初に書いてある
2023/08/25(金) 17:50:37.15ID:7eAvZs+q0
スレあったまってるね
2023/08/25(金) 17:59:56.07ID:ZyPeezvg0
>>612を見てわかる人少ないやろ笑
https://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=3240
この製品でも買っとけば?で終わる話なんで素直に買いましょう。あなたも含めてね
2023/08/25(金) 18:06:03.75ID:w5TR4FA20
メカニカルじゃないけどテンキーはこれでじゅうぶん
ワイヤレスでコスパ最強

TK-TDM017BK
2023/08/25(金) 18:11:37.36ID:i1C63EWN0
>>641
96%レイアウトのテンキーの話をしていたのであって、そんな話では全くない
読んでも理解できなかったのなら首を突っ込まなくて良いということ
2023/08/25(金) 18:19:12.45ID:0qFBPjPxa
どうせ使いこなせもしないのにね
645不明なデバイスさん (ワッチョイ 31f0-sN1z)
垢版 |
2023/08/25(金) 19:09:25.09ID:vkNlQwXM0
ぼくのかんがえたさいきょうのキーボード発表会は他でやってもろて
646不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bf2-FArt)
垢版 |
2023/08/25(金) 19:10:21.98ID:ZCAHXzKW0
>>636
したで
選択できるだけカートに入れたから後でメルカリ出すわ
2023/08/25(金) 22:31:00.53ID:ZyPeezvg0
>>643
96%レイアウトなんていうものがほしい人は頭おかしいのがよく理解できました
ありがとうございます
2023/08/25(金) 23:11:29.01ID:/PUkrxNp0
filcoのテンキーは擦れと反響音が酷くて使う気になれなかった
あのガションガションが好きな人もいるんかな
2023/08/25(金) 23:37:27.25ID:b+jQoTxr0
いまだにIBMのbuckling springが最高って言う人もいるしな
spring pingやガションガション好きはそれなりにいるんだろう
2023/08/25(金) 23:42:15.63ID:7eAvZs+q0
アロエの無音が出たらいいなぁ
651不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d94-vcrq)
垢版 |
2023/08/26(土) 01:00:35.95ID:6B1AZTTu0
filcoのがしょんがしょん大好き
おっさんだからかもしれん
2023/08/26(土) 01:18:53.69ID:EBp9/iIc0
いるんだね、悪く書いてごめん
近年のトレンドになってから沼に入ったニワカの感想なので…
元々はあれが本来のメカニカルの味なのかな、メカメカしいというか
2023/08/26(土) 05:40:16.65ID:2oathDNed
スイッチ音うるさいのは大好物なんだけど、底打ちして金属音が
キンキンするMaestroとかはさすがに耳が辛いw
中に色々ぶちこんで金属音消してるけど。
2023/08/26(土) 08:07:34.19ID:4DEnOWCG0
わかる方がおられたらお願いしたいんですが
Thermaltake Tt eSPORTS Neptune Elite RGB Blue Switch 日本語配列 青軸 ゲーミングキーボード KB447 KB-NER-TBBRJP-01
(現在生産終了っぽいです、、、。)
はスイッチは基盤にはんだ付けでしょうか?
スイッチが数個おかしくなってメーカーに問い合わせたのですが
本体まるまま交換扱いになるらしいですが
もし、RGB青軸チェリーが手に入るならパネル剥がしてハンダとかして交換できるものなのでしょうか?
655不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d94-vcrq)
垢版 |
2023/08/26(土) 08:58:37.56ID:6B1AZTTu0
>>652
個人の感想なんだから好きに書いて良いんやで、ちなfilco青軸のマジェ2がかなり好き、3は残念な感じ、昔のメカニカルってがちょんがちょんだったからね、最近のカスタムから入ったなら受け入れられるまで時間がかかるのかもね、もちろん好みもあるし
2023/08/26(土) 10:24:56.15ID:CbUTTqM2d
lofreeのflowがtwitterで絶賛されてたから買ってみて試してるんだけど
ロープロファイルの中では完成度高いが、ノーマルプロファイルと比べちゃダメだね

薄さや携帯性を選ぶか、最高のタイピング大圏を選ぶかの違いかと
自分はデスクトップPCでキーボードを持ち歩くことはないので後者のなんだと

でも物欲まさってまた新しいの買っちゃうんだろなw
2023/08/26(土) 12:22:04.90ID:uOxddnl+d
なんでノーマルと比べるのか
2023/08/26(土) 12:57:31.28ID:BZNXCdiG0
>>654
ホットスワップて書いてないから半田付けでしょうね
2023/08/26(土) 13:43:08.51ID:EpWCIRIAr
コノザマで500エソだったはずのサンワのいっちゃん安いのもうラインナップしとらんな
8年使ってるからそろそろ新調してもいいかなっておもてんだけど
字が消えて見えないだけが不便だから
全く何もかも値上げ値上げ値上げ値上げ値上げ値上げ値上げ値上げ!!!!!!!!!!
2023/08/26(土) 14:48:10.58ID:4DEnOWCG0
>>658
ありがとうございます
はんだ付けですか、、、orz
2023/08/26(土) 14:54:31.43ID:B1cmrw1H0
はんだ付けってそんなにハードル高いか?
壊れたスイッチ数個取り替えるくらいならそんなに手間でもないんじゃ?
2023/08/26(土) 15:20:53.88ID:BZNXCdiG0
だいたい接点復活剤でなおる
2023/08/26(土) 15:21:58.30ID:8e06ZYla0
工作好きでもなければ単純にめんどくさいだろうし、そもそも道具持ってない人もいるでしょ
2023/08/26(土) 15:31:01.65ID:QF7rBHFI0
買うのはいいけど
保管するのが面倒だな
2023/08/26(土) 15:47:47.70ID:9UezDg/g0
キーボード趣味のためだけにはんだ道具揃えて工具箱も買ったわ、箱あれば保管もまぁいい感じに仕舞えるし
せっかくなので最近はケーブルも自作してる
LED仕込んで無駄に光らせるくらいだったが、光ファイバーでケーブルも光らせたい
666不明なデバイスさん (ワッチョイ ca02-NFMz)
垢版 |
2023/08/26(土) 15:56:30.78ID:LGrHC0uK0
スタビライザーってプレートマウントからpcbスクリューインのやつに換えたらどんだけ効果あるもんなのかな?

今、cidoo V65のv2使っててプレートマウントのスタビライザーにholee modしてる
そしてV65はpcbスクリューインのやつも使えるみたいなのでakkoのやつが少し気になってます

現状holee modで気になったスタビの異音とかは抑えられたんだけど
akkoのスクリューインだと例えば
何もしなくても若しくはルプするだけで異音が抑えられるとか、打鍵音打鍵感が良くなるとか、それ以外の何かしらの効果とか(※自分はv65が初メカニカルの素人)
は期待できるものですか?
それとも、そもそもholee modで満足出来たらわざわざスタビ変えるのは無駄?

ちなみに自分がakko使うって言ってるのは
海外レビュアーがakkoのスタビなら小さい?のでpcbスクリューインでも無難にv65に使えそうって言ってたから。それだけの理由ですw
2023/08/26(土) 15:57:17.59ID:D6xIb4KI0
やっぱホットスワップ便利だよな
2023/08/26(土) 16:52:13.00ID:EC/XfMa1d
>>661
オーディオのコンデンサやマザボのチップ数個の交換ならまだしも数が多い
CPUリボールと違う意味でやりたくない
2023/08/26(土) 17:14:06.39ID:UYiWFIL60
故障した数個を交換する話ゆうとるがな
2023/08/26(土) 17:18:10.98ID:9UezDg/g0
失敗が怖い言う意味ではマザボのチップがやりたくないかも
スイッチは割と気が楽
2023/08/26(土) 17:30:06.55ID:EC/XfMa1d
カスタムとごっちゃになったわすまんな
2023/08/26(土) 18:54:58.51ID:q5rBletm0
k100のTKLでねーかな
4万円でも買ってあげたい
2023/08/26(土) 19:35:03.40ID:QiZjCFYc0
EPOMAKER の回転ノブつきが価格も手頃で良さそうなんですが、回転ノブって音量以外に何か使い道ありますか?
使用されてる方いましたら感想伺いたく。
2023/08/26(土) 20:58:12.25ID:9UezDg/g0
動画のコマ送りとか?
まぁお絵かきとか動画制作とかやらないならまじでボリューム調節くらいしか思い付かんけど
そういうのやるならやるでノブ一個じゃ足りないしな
2023/08/26(土) 21:00:47.03ID:vSfzS4lbd
拡大縮小に使おうと思ってたけどWindowsだとアプリで操作手順バラバラなのでいまいち使えてない
2023/08/26(土) 21:51:46.76ID:UYiWFIL60
ノブ操作が便利なのはスライダーUIでやるようなことだから、あまりないんだよな
音量の他だと画面明るさ調整くらい。ノートとかタブレットならまあ
2023/08/27(日) 00:35:13.82ID:SGyGAOiJ0
他にオーディオインターフェース付けてると
キーボードのノブで音量調整すら出来ないから
雰囲気だけのおしゃれアイテムになること請け合い
2023/08/27(日) 01:20:09.90ID:TmCQHuru0
俺はノブの代わりについててほしいキーもないから、アクセサリーとしてノブ付きのキーボードばっか集めてる
2023/08/27(日) 09:00:36.52ID:rzWA3NME0
慣れると結局音量もMO+↑↓とかのほうが楽になる
ホームポジションから手を動かしてノブに触ることすら億劫になるという
2023/08/27(日) 09:44:39.82ID:EZSZJOwC0
その操作ホームポジションでできるの
2023/08/27(日) 10:00:06.41ID:rzWA3NME0
俺のマッピングだと出来るけど
まあそこは適宜自分のホームポジションに変換して読んでくれ
2023/08/27(日) 10:00:15.98ID:q6jNEJDv0
MOってなんだ?
2023/08/27(日) 10:06:58.70ID:rzWA3NME0
Momentaryキー
推してる間だけ指定のレイヤーに移動するキー
684不明なデバイスさん (スフッ Sdea-Qx5/)
垢版 |
2023/08/27(日) 13:33:07.46ID:NWeq9hC4d
バッテリー内蔵型のキーボードのバラし方って難しいよねー
誰かコツとか分かる人いる?
特に爪を外してカバーを外していくタイプの
CIDOO abm084って機種なんだけど、、、
2023/08/27(日) 14:23:21.78ID:iGvaQcsk0
バッテリーは関係ないでしょ
ようつべでキーボード+modで検索すれば分解してる動画があるからツメ位置が分かる
2023/08/27(日) 14:24:03.44ID:iGvaQcsk0
キーボード名+modね
2023/08/27(日) 16:18:00.67ID:YT+vc0JFa
思い切りが大事や
これほんと平気なんかっていうしなりがあっても思い切り行く
俺はそれで電源スイッチを壊したけど無事に開いた
688不明なデバイスさん (スフッ Sdea-lN7b)
垢版 |
2023/08/27(日) 16:29:10.57ID:NWeq9hC4d
説明が足りなかったね~~ バッテリー交換のために分解したいのよ~ 爪工具はとりあえずポチッたけど、、、
あとは開ける思い切りが大事ってことね
689不明なデバイスさん (スフッ Sdea-lN7b)
垢版 |
2023/08/27(日) 16:35:45.81ID:NWeq9hC4d
有志たちよ有難う!分解動画があったよ!これでバッテリー交換できそう(^^)キーボード名+mod の調べ方は知らんかった
2023/08/27(日) 18:54:07.40ID:/LxVwO610
メンブレンとタイクタイルって一般的にはどっちの方が押し込み軽いん?
2023/08/27(日) 19:03:08.10ID:iGvaQcsk0
荷重で言うならタクタイルスイッチのほうが重いものが多いだろうけど、
感触でどちらが重いと感じるかはまた別の話で、スイッチの種類による
692不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e8c-r2Uj)
垢版 |
2023/08/27(日) 21:58:14.78ID:tYdlAf590
Envoy 届いたんだけどさ。ラティスブロックが潰れてて。
サポートに連絡したら送ってくれたんだけど。そいつも潰れててまたメールしたわ。
これ、お湯とかで形を戻せるんか?
2023/08/28(月) 11:16:06.30ID:xD1jl8iK0
CIDOOの公式サイトが消えたけど、もうディスコンかな。
2023/08/28(月) 13:07:34.67ID:tf5YFauy0
まだあるように見えるけど落ちてたとかじゃないの?
2023/08/28(月) 16:04:49.12ID:xD1jl8iK0
>>694
勘違いだった。スマソ。

V75 Plusの情報が欲しいな。
2023/08/28(月) 20:59:15.65ID:xfKyahoS0
Cherry MX2Aは既存のMXとホットスワップ互換あるかな?
2023/08/28(月) 21:32:03.08ID:FootJhEV0
動画見てきたけどフットプリントが映ってなかった
ハウジングの形状とか見るにこれで互換性ないならちゃんとアナウンスしといてくれって感じだが
スプリングに特徴あるね
698不明なデバイスさん (オッペケ Sred-NWE/)
垢版 |
2023/08/29(火) 16:04:44.97ID:cLai6DWir
キーボードのファームウェアのインスコがこんなに大変だとは知らんかったw
まあ、一度やれば次は簡単そうだが
2023/08/29(火) 16:06:13.53ID:j6rPVu3Ja
keychronのサイトには壊れるかもしれんから困ってないならやめとけって書いてあるな
700不明なデバイスさん (オッペケ Sred-NWE/)
垢版 |
2023/08/29(火) 16:13:53.80ID:cLai6DWir
先日届いたKL-90は何も入ってない
公式にもビルドガイドとか無いから調べるのにえらい苦労した
QMK Toolbox で簡単にできると思ってたが全然違った
Keychron は届いて繋いだらすぐ使えるようになってる
701不明なデバイスさん (オッペケ Sred-NWE/)
垢版 |
2023/08/29(火) 16:15:16.07ID:cLai6DWir
しかし、動かせる目処が付いたのは嬉しいな
帰宅したら、1時間程度で使えるようになると思う
楽しみだ
2023/08/29(火) 18:12:01.65ID:pzrSC7BN0
単芝日記帳いつまで続くんだ
2023/08/30(水) 20:54:56.05ID:sSvs/3f10
海外のMODで瓶にはいったニスみたいなシリコンで底埋めてたけどあれなんて言う商品なん?
2023/08/30(水) 22:38:18.92ID:UN1W417M0
>>703
https://www.youtube.com/watch?v=EHt8bsgogVo
これかい?瓶に商品名が書いてあるよ
硬化したら半透明のシートが出来上がる。これがガスケットの代わりになる
この時点で何の目的でやってるのかわかるだろう

https://store.shopping.yahoo.co.jp/americaland/ayv5wcrkfp.html
ちなみにヤフーショッピングで買える
2023/08/30(水) 22:39:46.18ID:UN1W417M0
それにしても海外のMODはかなりガチでやってるね!ものすごい商品を使ってるんだから
>>703さんも負けないで頑張ってみては?!
706不明なデバイスさん (ワッチョイ b9a8-NWE/)
垢版 |
2023/08/30(水) 22:55:54.85ID:dOZVXQ8b0
>>704
これいいね
ってか全部これでよさそう
707不明なデバイスさん (ワッチョイ b9a8-NWE/)
垢版 |
2023/08/30(水) 22:59:05.42ID:dOZVXQ8b0
日本製だと信越シリコーンが似たようなもの出してるはず
(信越はその分野ではかなり有名)
尼で売ってるけど、出先なんで値段の比較まではできないや
2023/08/31(木) 11:57:07.22ID:iyDSp6Ppa
動画見たけどなんの意味があるかわからん
2023/08/31(木) 16:11:50.46ID:paj94lSyM
どうしてもこだわりたいキースイッチがあるので、先にベアボーンを確保したいが
俺が見つけた中で一番安いのがGMMK(Amazon、7000円台)
これより安いベアボーンってないのかな
2023/08/31(木) 16:16:23.99ID:TkhggY72a
ホットスワップの安い中華キーボードでいいだろ
値段で考えるくらいだから、たいしてスイッチ以外の部分はこだわり無さそうだし
2023/08/31(木) 16:21:13.36ID:paj94lSyM
>>710
ホットスワップのこと頭から抜け落ちてたわ
ありがとうな
2023/08/31(木) 17:11:58.06ID:Z0Yi2XcQ0
拘るスイッチがあるのに、それを生かせるかどうかわからん安物ボードを選んでも
多分がっかりするんじゃない?どうせフォームもりもりとかだったらどんなスイッチでも
同じような音になるし
2023/08/31(木) 19:54:04.67ID:ntk2iHTv0
>>711
7000円より下の価格帯の中華ホットスワップだと
ソケットがOutemu製で使えるスイッチが限られるって罠があったと思うけど大丈夫?
2023/08/31(木) 20:06:45.48ID:96madhXV0
打鍵感打鍵音って本体6割スイッチ3割キャップ1割くらいだと思うよ
2023/08/31(木) 20:08:29.74ID:6mFvOJjm0
影響なら机の天板とデスクマットもあるでw
2023/08/31(木) 20:09:21.11ID:3YuJyc+Ja
指の肉や爪もある
2023/08/31(木) 20:23:10.80ID:h46NYREa0
>>709
アリエクや淘宝網にたくさんあるよ

https://www.taobao.com/list/item/724582763788.htm
2000円
2023/08/31(木) 21:07:36.19ID:Bb2xgcX2H
そもそもその拘りのスイッチというものが何なのか?だよなぁ
719不明なデバイスさん (ワッチョイ d95f-0UED)
垢版 |
2023/08/31(木) 21:32:21.59ID:f58kpc490
taobaoって買うの大変じゃね?
2023/08/31(木) 21:42:15.91ID:h46NYREa0
>>719
クレカ使えるし1週間で届くし一度使えばアリエクと変わらんよ
気をつけるのはバッテリーとかマグネットとか送れないものがあること
2023/08/31(木) 21:48:28.45ID:P7TjxsHyM
こだわりといっても、重めのタクタイルスイッチというだけだ

>>713
あーあったな、そんな罠
以前アリエクで安物キーパッド買ったんだが、ピンの穴が細くてOutemuスイッチしか入らなかったな
2023/08/31(木) 21:50:27.92ID:Z0Yi2XcQ0
別に音とかそういうのに拘らないのなら別にどんなボードでも良いと思うけど
2023/08/31(木) 22:34:57.58ID:ps2iJKhT0
e元素いいよね!
ってワイワイしてるスレかと思って開いたら
想像の100倍くらいマニアックだったでござる
2023/08/31(木) 23:52:35.03ID:laDCtN3c0
>>708
型取りして自作したシリコンラバーを底に敷いて基板を挟む
タイピングしたときの衝撃を吸収して音を静かにするのが目的
最後のほうでマイクを近づけて打鍵音を集音してたろ?あれ見るだけで目的がわかると思うが
2023/09/01(金) 01:44:01.97ID:9ga0zALm0
>>723
変わらんぞ
2023/09/01(金) 16:23:55.14ID:hOmlcT1A0
スイッチとキーキャップの組み合わせをいろいろ試したくて
ホットスワップ対応の安いキーボードを探しているのだが
なんかいいのないかね?

理由は特殊配列のキーボードを基盤から一台組んでみたら
今度はスイッチ等を色々変えて追求したくなったのだが
はんだ付けするタイプの基盤なので、試したい構成の分だけこれを作るのは出費と手間から難しい

試したい組み合わせは6〜8種類くらいるので
それだけの台数の安くホットスワップ可能なメカニカルキーボードを手に入れたい

別に耐久性とか静音性とか求めてないし、なんなら中古品でもいいのだが
手頃なやつが見つからんのよな……
昨日から尼とアリエクとヤフオクに張り付いてるわ
2023/09/01(金) 16:30:46.21ID:QtvPvTgd0
実際に使うキーボードで試さないと参考にならんから黙って半田付けしなおして試した方が良いよ
2023/09/01(金) 16:43:06.49ID:hOmlcT1A0
特殊配列と言っても基本はQWERTY+US配列なんだ
一番下の列の組み合わせがちょっと変わってるくらいで(スペース分割キーなど)ケースもふつー長方形のを使ってる
だから、ふつーのUS配列でもキースイッチさえ交換できれば好み探求はできるから
安くたくさん欲しいんだよね……
729不明なデバイスさん (ワッチョイ 8610-TIi9)
垢版 |
2023/09/01(金) 16:44:08.82ID:TDJT3oYt0
キースイッチテスターじゃだめなの?
2023/09/01(金) 16:48:45.35ID:QtvPvTgd0
ステムのぐらつき具合やスムースさを確かめるなら別のキーボードでもいいけど
音や打鍵感を確かめるなら実際に使うキーボードじゃないと全くあてにならんよ
2023/09/01(金) 16:50:08.79ID:hOmlcT1A0
最初はテスターとスイッチだけでもいいかなと思ったけど
試したい軸にスピード系(銀軸)とかロープロファイルがあって、テスターだけだとそのへんの入力加減がわからないんだよね
さらにキーキャップもXDA、CHERRY、OSAあたりのプロファイルで付け替えて運指を確認したい

ホットスワップ対応が1台あればいいって言われそうだけど、
キーボードを試したい構成の分だけそろえたら、毎日使い分けて使い心地を試したい

わがまま言って申し訳ない
中古品を毎日チェックするのがいいのかね
2023/09/01(金) 16:54:46.35ID:QtvPvTgd0
じゃあ今使ってるPCBをMill-Maxのソケット使ってHotswap化すればいいよ
何度も言うが別キーボードで試して参考にならんよ
2023/09/01(金) 17:03:43.69ID:7mrN+3/T0
>>731
>試したい軸にスピード系(銀軸)とかロープロファイルがあって、テスターだけだとそのへんの入力加減がわからないんだよね
>さらにキーキャップもXDA、CHERRY、OSAあたりのプロファイルで付け替えて運指を確認したい

だから実際に使うキーボードでやらないと意味がないよ
半田ごてと半田吸い取り機を用意して頑張ってね
734不明なデバイスさん (ワッチョイ d902-frGe)
垢版 |
2023/09/01(金) 17:18:17.62ID:hOmlcT1A0
うーん、まずはいくつか候補を絞るためにもいくつか試してみたかったのですが
なるほど、そういうものなのですねぇ

最終的には汎用GH60互換ケースに入れることになるかと思いますが
その時点でガスケット構造とか無理なので打鍵感とか音はそんなに期待してないのですよね

色々試行錯誤することも好きなので
試作品を作ったときに余った軸を使って同じ軸でもキーボード本体が変わると
どれくらい感触が違うのかも今後のために確かめたいですね

とりあえずヤフオクあたりで1台ホットスワップできる安い中古品買ってみようと思います
自分の見込みが甘かったのかのも含めてまずは確認できるかなと
2023/09/01(金) 17:33:55.33ID:28EyqBp40
>>734
NEO65が1万円くらいでおすすめ
用途に合うんじゃない?
2023/09/01(金) 18:22:45.30ID:9ga0zALm0
>>734
気になるの片っ端から買っても数十万もあればある程度は揃うよ
737不明なデバイスさん (ワッチョイ 2501-lgQu)
垢版 |
2023/09/01(金) 19:24:47.91ID:lqJCVuJk0
keychronの60%キーボード買ったんだけど アンダーバーが入力できなくて困っています
同様の状況の人とかおりましたら これについての解決策についてご教授くだしあ
2023/09/01(金) 19:26:14.14ID:/0+9An0wa
どの配列のどのモデルだよ
2023/09/01(金) 19:39:08.00ID:7omq4zeMd
アンダーバーだけ入力できないなんてどの60%モデルであっても相当変ないじり方しない限り起こらん気がするが
2023/09/01(金) 19:52:13.75ID:ccZEuxIod
日本語レイアウトで英語配列のやつじゃないの?
741不明なデバイスさん (ワッチョイ 2501-lgQu)
垢版 |
2023/09/01(金) 19:53:56.80ID:lqJCVuJk0
>>738
うわーレスありがとー
Keychron Q4 Pro QMK/VIA Wireless Custom Mechanical Keyboard
ってやつらしいです
そもそも日本語キーでいうところの ろ が書かれたキーが存在しない感じです
英語圏の方々ってアンダーバーとかどうやって入力してんだろ
2023/09/01(金) 19:58:56.54ID:TDJT3oYt0
>>734
732の人も言ってるけどMillMaxがいいんじゃない? PCB無駄にならないし。
743不明なデバイスさん (ワッチョイ d902-mJV9)
垢版 |
2023/09/01(金) 20:14:18.59ID:hOmlcT1A0
>>732 734
そうですね、Mill-Max の購入も検討し始めました
2023/09/01(金) 20:24:45.38ID:pdMLXA8z0
そもそもどのキーかわからんて話?
shift+ダッシュは?
2023/09/01(金) 20:26:58.45ID:pdMLXA8z0
ダッシュじゃなくてマイナスか
746不明なデバイスさん (ワッチョイ 4dbd-lN7b)
垢版 |
2023/09/01(金) 20:42:55.04ID:Sdd7guaQ0
初のGBでMKC75買っちまったわ
支払った後に支那の会社だと判明。。知ってりゃ買わなかったのに

支払い確認のメールに深圳市迈客贸易有限公司様とか書いてある
2023/09/01(金) 20:43:05.44ID:OLMq95zu0
>>741
日本語ドライバ環境でUSキーボード繋いでるんだな
VIA 使って Shift+0 (ゼロ) あたりに _ を割り当てたら?
2023/09/01(金) 20:45:01.19ID:pdMLXA8z0
カスタムキーボードで中国製以外なんか存在しないレベルだと思うが
749不明なデバイスさん (ワッチョイ 2501-lgQu)
垢版 |
2023/09/01(金) 20:50:53.40ID:lqJCVuJk0
>>747
ありがとうございます!
結局右shiftkeyに アンダーバーに相当するキーを割り当てて一旦解決しました
2023/09/01(金) 20:59:44.86ID:0x3b2ydN0
深圳は電気街だったころの秋葉原を何倍もディープにした感じの街でガジェオタがいくとめっちゃ楽しいらしいな
2023/09/01(金) 21:30:57.21ID:zYIdpdUfa
>>741
us配列だろ、数字の0の右隣がマイナスじゃん、シフト押しながらそのマイナスのキーがアンダースコアだよ(QMKでマッピング変えてなければ)
2023/09/01(金) 21:38:55.69ID:qvQQkHFb0
>>751
>>747
2023/09/01(金) 22:20:56.89ID:p/btYp9z0
keychronのk11-proを某ネットニュースで見て、良さそうなので
購入してみました。

普段は東プレとかHHKとかの静電容量キーを使っているのですが、
薄型メカニカルのタッチが興味深かったのと、ALICE配列に惹かれるものを感じ
購入に至りました。以下、箇条書きにて感想などを。

・keychronサイトより何も考えず「今すぐ購入」にて購入。
「白バックライト・ロープロメカニカル・青軸」という仕様。
RGBバックライト仕様とかホットスワップ対応とかいろいろ
選べることにオーダー後に気が付く。知っている人には
周知のことなのだろうけど、初めての方はご注意を。

・8/25注文で9/1到着。トラッキングシステムが優秀で、今どの辺に
キーボードがあるのかが分かりやすい。

・到着後に早速日本語入力用にキーアサインを変更するためにVIAソフトを起動。
……がしかし、なかなかJSONファイルを読み込めない。いろいろ試してみた結果、
説明文の記載が実際の挙動と違っていることが判明。『5,「Design」タブの「Use V2
definitions (deprecated) 」を有効にし~』の部分、K11Proでは無効のまま
でJSONファイルを読み込むことができた。後から判明したが、英語版の説明文の方が
実際の挙動に即しているようだ。

・キータッチは軽快かつ適度な重さ、いい感じ。配列に関しては、
「ホームポジション矯正システム」とでも言うような、いかに自分が今まで適当な
指使いをしていたのかを考えさせられるような感じ。戸惑いの方が大きく、
配列のメリットは感じられない。使ってるうちに何とかなることを祈ろう。

以上、現時点でのレポートです。長文失礼。
2023/09/01(金) 22:37:07.10ID:iAv3/7Ka0
>>746
中国製キーボード買えない人って普段どんなの買ってんの?メカニカルだと選択肢あんまりなくないか?
2023/09/01(金) 22:39:42.11ID:1qyfuXPra
アリス配列のやつだっけかあれ使いやすいの?
2023/09/01(金) 22:44:51.25ID:7mrN+3/T0
アリス配列は昔使ってたけど特別使いやすいというわけでもないかな
ホームポジションでちゃんと打てる人なら問題ない
2023/09/01(金) 23:32:28.27ID:IesWC4ro0
Aliceはスペースが2つになるのが一番の利点よな
片方にBSとかshift割り当てたりできるし
2023/09/02(土) 00:19:49.00ID:nddWNZZA0
あとBもふたつある
2023/09/02(土) 01:04:59.89ID:v8nuo1F80
Alice配列はQ8を買って試したが手がデカくないと厳しいと感じた
結局カラスタが自分に合ってると
2023/09/02(土) 02:00:25.37ID:VQ4El+P20
別にAliceじゃなくてもスプリットスペースのを使えばスペースは2つだから
手のハの字配置が気に入らないなら使う理由はない
分割に移行する前に使ったきりだから俺もそんな長くAliceに留まらなかったけど
2023/09/02(土) 02:39:36.25ID:5UNgGnau0
ずっと65%キーボード使ってきたところに75%キーボードを導入してしまったのだけど、F列をどう使えばいいのか迷ってる
ホームポジションから遠すぎるんだよね
2023/09/02(土) 03:24:57.22ID:5k21vveX0
使ってたのはMicrosoft Natural Keyboard Elite
まだ新品で売ってるところがあることに驚くが、あんな感じの配列
慣れたら普通に打てるから何の問題もなかったけど一部のキーが反応しなくなったので廃棄した
2023/09/02(土) 08:19:24.86ID:7QfFQBeqd
Fキー付き買っても数字キー別レイヤに割り当てて使ってるよ
2023/09/02(土) 11:42:11.81ID:5UNgGnau0
>>763
なるほどね
いずれにしろ、キーがあることはあるので、別の機能への割当を考えてみる
2023/09/02(土) 12:40:13.94ID:IgAjnV5u0
>>764
ワークスペースの切替えに割り当てがおすすめ
俺は会社では業務アプリでFキー使いまくるが、自宅では使わないけどTKL
ワークスペース1〜12その切替えのみ
20年くらいそうしてる
機能もりもりもいいけど単純・簡潔が一番便利
2023/09/02(土) 12:50:36.46ID:VQ4El+P20
まあ65に慣れると実際要らないから65が流行ってるんでしょ
767不明なデバイスさん (オッペケ Sr07-f0/u)
垢版 |
2023/09/02(土) 13:22:51.02ID:xrozVZDbr
>>765
ワークスペース12個?ってすごいね
自分は2~3個だけど、もっと別けてもいいのかも
質問だけど、Adobe Acrobat Pro を仕事で多用するんだけど、これって二つのワークスペースで別々に立てられるのかな
いつも最初に立ち上げたワークスペースに戻されちゃう
2023/09/02(土) 16:42:18.63ID:UwfTn/kl0
MMOが流行ってないからな
MMO系はF列必須みたいなもんだし
2023/09/02(土) 17:39:04.99ID:5zBrVzQJ0
そういえば、黒い無刻印のPBT素材のキーキャップ買ったけど
3年目でだいぶキートップがテカってきた、特にホームポジションとかEnterキーのテカリがひどい
PBT製って硬くてサラサラが長持ちするって聞いたけどこんなもんかね
770不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-mmcR)
垢版 |
2023/09/02(土) 18:12:55.11ID:3QsFRzHS0
タミヤのつや消しクリアとかが良いと聞いた
2023/09/02(土) 18:15:46.95ID:D9l58cy3a
65%はレイヤー切替が2つあるのが美しくない気がする
2023/09/02(土) 19:33:55.54ID:4D3Qzssw0
Keychron K8 Pro買ったけどVIAはRazerやロジクールみたいにキーごとLED色変更できない?
WASDの色だけ変えたいのだがプリセットから選択することしかできない
2023/09/02(土) 20:54:48.30ID:XAtNX3J70
100均で売ってるサンドペーパーの2000番でゴシゴシして
つや消しプシューしてる
774不明なデバイスさん (ワッチョイ b302-lK6V)
垢版 |
2023/09/02(土) 21:04:33.50ID:5zBrVzQJ0
>>770 >>773
つや消しクリアを吹くって発想がなかったです
摩擦でテカったら寿命かと……

PBT製でも高級品を買ったらテカりづらいとかあるなら、高いの買っちゃおうかなと思うんですけどね……
775不明なデバイスさん (ワッチョイ cfcf-+GqY)
垢版 |
2023/09/02(土) 23:08:05.18ID:4t2DM5QB0
PBTといっても品質はピンキリで安物はすぐテカるのが多い
アリエクのいい加減な店だとABSなのにPBTって書いてあることもよくある
776不明なデバイスさん (ワッチョイ b35f-/8lv)
垢版 |
2023/09/03(日) 00:11:27.72ID:/TfNv2WG0
ホームセンターで売ってる半田と、電子部品屋で売ってる半田って違うもんなのか
基盤のハンダを溶かしてもなんともないけど、ホームセンターの基盤を溶かすと透明な液体が出るし
黒く変色する
2023/09/03(日) 05:50:18.70ID:yfdFebzA0
フラックスが入っているかいないかの違い
778不明なデバイスさん (ワッチョイ b35f-/8lv)
垢版 |
2023/09/03(日) 09:00:16.06ID:/TfNv2WG0
tnx
あったほうが良いらしいけど、基盤とかの細かいものには入ってないほうが良いよね
2023/09/03(日) 09:16:28.39ID:xmbGm6sW0
今時の糸半田には洗浄フリーなフラックスが配合されてるから問題ない
あと手ハンダの場合フラックスないとハンダ乗らないからどのみち必要だよ
気になるならハンダ後にIPAやフラックスクリーナー使って落とせばOK
2023/09/03(日) 10:13:27.27ID:0dIKJ5ez0
基板
2023/09/03(日) 10:31:51.11ID:auiBmEpK0
別に基盤に残っても問題ないから使われてるわけで見た目だけでしょ
特に細かい精密基盤こそ隣とブリッジし易いから
フラックスたっぷり塗れって言われるよ
2023/09/03(日) 12:32:41.44ID:v+Dsp0k90
精密基盤はたっぷり塗るけどちゃんと綺麗に落としてるからな
放置しても直ちに問題はないが、劣化しやすくなることもあるとかでガイドとかには落とすように書かれてることが多い
つまり自己責任で好きにやればいいということ
まぁキーボードレベルでは放置でもいいとは思うが、単純にべたべたするし俺はなるべく落としてる
2023/09/03(日) 14:31:29.45ID:PQOoo+wmM
「60%, US配列, 無線BT5」という条件だと激安1万円以下の選択肢が結構あるけど、そこに「Fn キーのリマップ可能」って加えるとメーカー機種が限定されて値段も2倍近い1.5万円~て感じになるな。
Fn を左下にリマップして方向キーを所謂 Vim バインドで使いたかったんだけど、実績ある有名メーカー品買うか65% 品で方向キー使うか、、、初メカキー買う前から沼にはまっとる。
2023/09/03(日) 16:09:44.43ID:f2Rg5w0V0
>>783
キーボードは(気に入れば)長く使うもんだから数千円の差なら条件に合ったもの買った方がいいと思うが
2023/09/03(日) 16:20:20.20ID:yfdFebzA0
先日やった半田付け、フラックスの洗浄忘れてた
あとで洗っとくか
2023/09/03(日) 18:24:01.11ID:8aB0+BvG0
FnキーのリマップになるとQMK/VIA対応してないと無理なのかね(´・ω・`)
2023/09/03(日) 19:42:24.53ID:XTkVURPj0
許される環境ならrewasdとかソフトウェアで対処できるけど
2023/09/04(月) 02:58:54.92ID:3/ZCXAtI0
>>786
改造する人もいるよ
パターンカットして好きに配線という脳筋プレイ
FNや左右分離の右スペースなんかでやる人が多いね
2023/09/04(月) 03:08:51.46ID:Ej21Nn/P0
>>772
そういうのはQMKで改造だね
特定のキーの色変えるくらいならプログラミング知識なくてもできる
環境準備とか少し手間はかかるけど
2023/09/04(月) 11:54:05.14ID:AQpF54NG0
USB端子に挿すことでQMKのカスタマイズができるようになるドングルみたいなのがあったと思う
2023/09/04(月) 13:10:11.77ID:Ej21Nn/P0
??
2023/09/04(月) 13:17:04.87ID:LbXXTNw2d
かえうちのことを言いたいのかな
793不明なデバイスさん (ワッチョイ 8310-+GqY)
垢版 |
2023/09/04(月) 13:23:28.65ID:ryHNEiQn0
>>790
Keyboard Quantizerだと思います。
2023/09/04(月) 17:00:06.21ID:AQpF54NG0
プレートが柔らかいせいか、使っていると一部のキーがPCBから外れてきてしまう・・・
テープMODして、下にフェルトでも多めに敷いたら改善するかなあ
2023/09/04(月) 17:34:36.39ID:D9yG6clp0
プレートあるのにPCBからスイッチが抜けるってこと?
それプレートの柔らかさと関係なくない?
プレートの穴とホットスワップソケットが両方ガバガバじゃなければそうはならんでしょ
2023/09/04(月) 17:51:42.69ID:AQpF54NG0
>>795
プレートがケースに固定されていて、下のPCBがある程度浮いた状態にあるからだと思う
下からも支えてやる必要がありそう
構造的な欠陥にも見える

カスタムのフルキーボードは初めてなので、割と戸惑ってる
2023/09/04(月) 18:06:28.23ID:DQFWDY+n0
プレートにハマったままpcbから抜けるってこと?
そんなことあるんか
2023/09/04(月) 18:12:29.32ID:AQpF54NG0
完全には抜けないんだよ
反応の悪いキーが出てくるので、分解すると、端の方からプレートとPCB が離れていて、全体に押し込むと一応直る
2023/09/04(月) 18:24:02.26ID:AQpF54NG0
原因のもう一つはガスケットの部品不足にありそう
プレートやPCBの供給元が廃業してしまっていて、本来あるはずのガスケットを大幅に減らした状態で提供されたのよね
なので、ガスケットの付いている箇所と、付いていない箇所とで高低差ができて、プレートがたわんで、それでスイッチが抜けやすくなっているのだと思う
これ、メーカーに言うわ
言っても解決しないけど

↑に関しては、自分で足りていないガスケットを作るか、思い切って全部取ってしまうことで改善するかも

尼でゴムテープ買って作るか。。。
2023/09/04(月) 19:15:56.37ID:AQpF54NG0
PCBの裏にクッションゴムを貼ればもっと簡単に解決することに気付いた
連投申し訳ない<(_ _)>
2023/09/04(月) 19:45:59.42ID:g6obnSSu0
プレートとPCBのネジ止めしないでソケットに刺さったピンでぶら下がってる構造?
最近買ったマクロパッドがそういう構造だったけどそれ自体は普通にあるのかな
ガスケットマウントだと問題が起こる?
2023/09/04(月) 20:07:05.84ID:DQFWDY+n0
サンドイッチタイプでもネジ止めはすると思うけどな

プレートにスイッチはパチっとハマってるの?
2023/09/04(月) 20:10:46.28ID:k+D79Dr/0
>>789
ありがとうございます QMK試してみます
2023/09/04(月) 20:26:17.10ID:AQpF54NG0
>>801
そう
下からの支えがない

>>802
スイッチは嵌ってる
取り敢えず下側のガスケットを上側に移してみた
そしたら音も酷いことになった  スイッチの振動がもろにケースに伝わってる
ただ、今回外して分かったけど、今までこのキーボードのガスケット的な感触って単にガスケットの数が足りないことによるプレートやPCBのたわみだった

75%キーボードの左上・左下・右上・右下、だけが1mm 高くなっていたのだからその他はたわんで当たり前だわな
正直言って問題のある商品

見た目で選んだのだから仕方ないと言えば仕方ない
いずれにしろ、ガスケットの自作は必要
尼で1万円以上するけどね<ネオプレンゴムストリップ
805不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbd-+GqY)
垢版 |
2023/09/04(月) 21:13:20.61ID:YBxgsnV20
Mac使ってたからF1~F12キーいらないと思ってたけど、Windowsだと利用頻度高いな
いつになったらMacとWindowsで操作を統合するのやら
Macで必要ない事が実証されてるんだから、Macに寄せて欲しい。。
2023/09/04(月) 21:19:28.85ID:0RQ0YN2zd
利用頻度高いならなくなることはないだろ
807不明なデバイスさん (ワッチョイ 8310-+GqY)
垢版 |
2023/09/04(月) 21:56:46.09ID:seGwzKy70
初心者ですまない
ガスケットマウントというのは
エンジンのガスケットのようにシリンダー(=プレートのスイッチが嵌る穴)とシリンダーヘッド(=基板)の隙間を埋める構造材を挟み込むこと?
それとも基板をリジッドに固定するんじゃなくて柔らかい支持材で固定すること?

以前に気になってググったんだけどなんか書いてあることがまちまちな気がして
2023/09/04(月) 22:09:16.62ID:DQFWDY+n0
後者
「マウント」ってのはPCBのケースへの固定方式のことを指す
そして「ガスケットマウント」ではPCBをケースに固定する所で緩衝材で挟むその緩衝材をガスケットと呼んでる
だから実際にはガスケットではない

プレート-PCB間のフォームの名前はユレがあるけど「プレートフォーム」呼びが多いんじゃないの
2023/09/04(月) 22:13:08.17ID:cPL4WAMa0
キークロンの中からカラカラって中でなんかが転がる音するんだけどこんなもんなの?
2023/09/04(月) 22:14:40.37ID:DQFWDY+n0
どこのだろうと普通ではない
2023/09/04(月) 22:19:51.99ID:pw1cLADdd
ガスケットマウントキーボードのビルド動画でもみれば一発で理解できるよ
2023/09/04(月) 22:24:08.74ID:cPL4WAMa0
>>810
ほーん返品するか
品質あんま良くないメーカーなんだな
813不明なデバイスさん (ワッチョイ 8310-+GqY)
垢版 |
2023/09/04(月) 22:37:20.14ID:seGwzKy70
>>808
ありがとう、なるほどマウント方法だもんね
エンジンのガスケットのイメージが強くて、良く分からなくなってたんだ
2023/09/04(月) 22:47:19.63ID:sJjlikkod
初めてメカニカルキーボードを買おうと思っているのですが
・仕事とプライベートで使う
・ゲームはほとんどしない
・タイピングは下手、ブラインドタッチすらできない
だとしたらどの軸にするのがいいんでしょうか…無難に赤かなと思ったのですがミスタイプが多くなると書いてあったので
2023/09/04(月) 23:03:46.20ID:fnYOddel0
>>814
タッチタイピングできないなら軸によるミスタイプの差を気にする必要ないから好みで選んだらええよ
2023/09/04(月) 23:43:51.49ID:1hS/z19J0
俺もブラインドタッチはできないけど赤軸でミスタイプ相当増えた

メンブレンなんかのラバーカップは最初軽く押してる間はそれに耐えて沈まないけど
ある程度の力を超えると底まで一気にすとんと落ちるから
間違ったキーを押しかけても未然に防げるのかも

赤軸は逆に押し始め程反発が弱くて簡単に押し込めてしまうから
元々完全にブラインドタッチできない人程ミスが増えると思う
2023/09/05(火) 01:39:09.95ID:rnCjBCvFd
ありがとうございます
茶軸で試してみます
2023/09/05(火) 01:44:33.53ID:Tr5A83070
>>814
結局は好みだからヨドバシとかビックで試し打ちする
近くにないならホットスワップのキーボード買って赤と茶を試す
2023/09/05(火) 01:48:49.01ID:2Qs2olAD0
タイピングせず考えているときに
指をキーの上に乗せているなら茶軸
乗せていないなら赤軸かな

キーに指を乗せて休む人はキーが反応しちゃうので茶軸の方がいい
なお俺は赤軸派
2023/09/05(火) 05:01:11.05ID:GV9N3HyO0
タイピング完璧じゃないけどリニア軸使ってるわ
ミスっても訓練だと思って気にならない
メンブレンやパンタグラフから移行したのでリニアの打鍵感は新鮮でハマってしまった
2023/09/05(火) 07:54:52.66ID:6I1aT+/p0
>>813
ガスケットマウントはPCBじゃなくてプレートをマウントする製品が多いと思う。
ケースと、ケース専用のプレートがセットになってる(他の汎用プレートは使えない)。
PCBはスイッチを介してプレートにぶらさがってるだけ(PCBは汎用品でOK)。

緩衝材を挟んだトレイマウント(こっちは専用のPCB)みたいなのもあるけども。
2023/09/05(火) 09:16:12.87ID:0AXBcX0Hd
カタカタうるさいよね
2023/09/05(火) 09:42:35.23ID:2/284Qtsd
そのうるさいのが良いんだよ
2023/09/05(火) 09:54:23.25ID:rYNY9Ipr0
e-typingで自己ベスト457ptだが赤軸の方がミスは少ないように思う
打鍵感はあまりこだわってないので打鍵感がどうのは知らない
新鮮でハマってしまうう~~~ような人は笑顔でカチャカチャ打つといい!
2023/09/05(火) 11:02:15.91ID:Tr5A83070
>>822
ガスケット+静音軸ならほぼ無音
https://youtu.be/pKajdfaBLPM?si=Aq0jTxWRkoL-Z_kn&t=832
2023/09/05(火) 12:20:11.95ID:h/x5BO8dp
CGにしか見えん
https://i.imgur.com/3BahsuE.jpg
2023/09/05(火) 13:20:58.95ID:q5s1SrO7d
>>825
手を入れるのか
面倒だが効果は高いみたいだな
2023/09/05(火) 15:55:29.49ID:I1KtzE1n0
>>826
プラモとか模型で一時期はやった、アニメ絵とかセル画に見える塗装と同じ手法かな?
https://kai-you.net/article/10774
↑こういうの

奥行き感を消すために表面につや消しをかなり塗るらしいけど、使うと剥げちゃうから観賞用だな
2023/09/05(火) 17:05:59.56ID:/Zxsb6cN0
元ネタのBorderlandsってゲームはトゥーンレンダリングのはしりだからね
2023/09/05(火) 18:51:23.90ID:3THwuh3i0
初めて右親指にエンターを設定してみたけどかなり誤打してしまう (小指で打つ癖がついてしまっている)
慣れるのに時間掛かりそう
2023/09/05(火) 19:29:59.67ID:/Zxsb6cN0
すぐ慣れるよ
832不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbd-pR+H)
垢版 |
2023/09/05(火) 20:09:19.76ID:foT4QWSo0
>>826
すげーわこれ元はGMMK PROなんか
2023/09/06(水) 17:57:51.29ID:G0Agsuij0
fekerのIK65安くてVIA対応してるからええわぁ(´・ω・`)
2023/09/06(水) 21:22:19.08ID:/uurbx9/0
>>833
ケース白の白感ってどんなもん?HHKBくらい?
2023/09/06(水) 23:37:04.88ID:s3ZMGl320
◆過去スレ

01 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1145782928/
02 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1164731491/
03 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1173599825/
04 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1178436254/
05 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1189696050/
06 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1194789017/
07 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1214590007/
08 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1256014793/
09 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1313395558/
10 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1331372849/
11 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1342193182/
12 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1354532834/
13 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1387714883/
14 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1422354440/
15 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1441725415/
16 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1456738843/
17 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1467985789
18 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1481629183/
19 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1491134651/
20 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1482576824/
21 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1504515770/
22 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1509083411/
23 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1517741252/
24 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1524400299/
25 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1544277419/
26 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1544277419/
27 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1547478774/
28 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1556279515/
29 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1566422580/
2023/09/07(木) 13:26:39.21ID:VAdvE9RI0
>>834
黒い方を買ってしまった(´・ω・`)
2023/09/07(木) 14:39:06.23ID:2niHm/Af0
USキーボード最高だわ
マジで日本語配列である必要なかった

・・・問題はUSに慣れると特にノートPCでUSキーボード対応のマシンがだいぶ限られてしまうことだ・・・。
2023/09/07(木) 14:42:55.18ID:dSvUKO3za
Macbookくらいしかないまじで
2023/09/07(木) 17:08:53.65ID:suRPHA7s0
いやいや、ChromebookなんてUSしかないぞ
2023/09/07(木) 17:11:02.13ID:suRPHA7s0
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec104=2
Winもたくさんあるじゃん
2023/09/07(木) 17:25:40.24ID:AlyTToTe0
BTOならほとんどのメーカーがUSキー選べるんじゃないか?
2023/09/07(木) 18:00:24.84ID:Icczd1b0d
量販店に売ってるPCが基本的に駄目になる時点でかなりマイノリティを自覚するだろ
2023/09/07(木) 19:28:34.47ID:kt40uAOD0
>>836
チョコレートみたいなやつか…可愛いよねあれ(´・ω・`)
2023/09/07(木) 19:32:12.03ID:3ciE64r90
PCBの半田付けの箇所をフラックス洗浄剤で洗ったら、PCBの表面に塗ってあったもの?が溶けて汚くなった
やらなきゃよかった
2023/09/07(木) 19:36:44.47ID:3ciE64r90
関係ないけど、先日、遊舎でKeyball を触ってきた
人気に納得
トラックボールの動きが他の類似商品と比較にならないほどスムーズ
今いじってるキーボードがひと段落したら買う
2023/09/08(金) 15:50:13.25ID:ey1Mhkm60
餅ついてるような気分になる軸があるな(´・ω・`)
2023/09/08(金) 16:05:47.90ID:rn4vXJLVd
チェリーのクリア軸使ってるやついる?
重すぎて後悔してない?
2023/09/08(金) 16:26:12.73ID:OinNeIuhM
>>833
VIA対応だとFnの位置動かせます?
2023/09/08(金) 16:29:17.15ID:+YKKVGSq0
例外なく全てのキーを自由に動かせるし追加削除出来る
2023/09/08(金) 16:49:16.88ID:aa63ZFqo0
keychron c3 pro
QMK/VIA対応、ガスケットマウントのTKLが僅か35ドル
販売は米尼のみ笑
2023/09/08(金) 17:54:04.59ID:XzN9fAI5a
送料込としても普通に安いのでは?
2023/09/08(金) 23:58:49.60ID:9YND2F8a0
ん?Q10 ¥17,686 !?
https://ja.%61liexpress.com/item/1005005633503470.html

ちなみに Keychron Official Store のトップページに左カーソルの Q2 Pro が表示されてるが
「Shop Now」に飛んでも普通の右カーソルのしかない
左カーソル、興味深いなと思ったが、良く見たら画像が左右反転してるだけだった
https://i.imgur.com/h79KzGw.png
ワイはずっと前に、左手でカーソル、右手でマウス/トラックボールをと、
左カーソルの TKL を 2ch で提案したことが有った
2023/09/09(土) 00:02:52.79ID:xh3MpYN30
ああ、V10 ってのが有ったのか ↑の Q10 は間違い
2023/09/09(土) 00:03:38.85ID:C2j6sPKFd
ETのi-600(中古)を1,000円で買ってみた
まぁまぁ気に入った青軸なのも逆によい
それにしてもYouTubeでレビューしてるのみてもクソなことしか言ってないねメーカーもよく案件持ちかけていくもんやわ
2023/09/09(土) 00:05:55.33ID:C2j6sPKFd
この機種のじゃなくてメカニカルキーボードの動画ね
2023/09/09(土) 00:07:26.75ID:xh3MpYN30
もしや?と思って検索してみたら V8 も有った
2023/09/09(土) 04:13:31.65ID:uf9HT2+z0
(^_^)
2023/09/09(土) 08:41:59.82ID:tIdyaGmb0
>>850
日本ならいくらで売るんやろ(´・ω・`)
2023/09/09(土) 12:41:25.70ID:1JOFvI8O0
>>850
送料込みで7261円だなぁ
2023/09/09(土) 17:02:56.77ID:kOsKpVQL0
軽めのタクタイルが欲しい
2023/09/10(日) 02:01:23.71ID:wXNYJHEG0
kailhのwinterいいよ
2023/09/10(日) 03:53:58.63ID:Ej6ZUw1D0
ちょうど遊舎にベビーカンガルー再入荷したみたいだけどこれも弱めじゃないの?
2023/09/10(日) 06:26:14.03ID:xsm1GgY70
Baby Kangarooはぜんぜん軽くないよ
むしろアーリーバンプのタクタイルは数字以上に重く感じる
2023/09/10(日) 13:04:16.01ID:ld4DUGUe0
軽くないけどかなり滑らかだから疲れは感じにくい
865不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-rV4O)
垢版 |
2023/09/10(日) 18:05:48.30ID:XRCkecUu0
気に入ったキーボードを買ったらキーをたくさん打ちたくなるけど、プログラミングとかだいぶ前にやめちゃったんで
e-typeとかしてるけど、もうちょっとなんか生産性のある使い方したい

ひたすら休まずキーを打ち続けてる人って何やってるんだろ
2023/09/10(日) 18:30:04.51ID:rxwsXzxrM
久しぶりにmaestroつかったら、出来の良さに唸らさせられた
ホットスワップならもっと良かったのに、対応しない理由がなんかあるんだろうか
2023/09/10(日) 18:45:23.27ID:swvW7qYu0
filcoやarchissって台湾製だし中華のソケットやスイッチとは距離置いてそう(邪推だが)
2023/09/10(日) 18:48:35.59ID:swvW7qYu0
もしくはcherryに操を立てるような提携関係にあるとか(これも邪推だが)
2023/09/10(日) 19:40:19.99ID:zANUfYCr0
>>865
翻訳とか?
870不明なデバイスさん (ワッチョイ 8abd-LpGj)
垢版 |
2023/09/10(日) 20:57:05.74ID:YpvfcQlZ0
信頼性を最重視した唯一無二の選択肢! 独・CHERRY社のCHERRY MXスイッチ採用
「Majestouch Xacro M3A」には信頼性の高いCHERRY MXスイッチを採用しています。CHERRY MXスイッチは1983年にドイツで開発され、改良を重ね長きに渡り生産され続けている唯一無二のキーボード用スイッチです。Majestouchシリーズではスイッチ端子をFR-4基板のスルーホールにしっかりと半田付けしていますので、ホットスワップ式基板のようなスイッチ端子の接触不良や、スイッチの抜き挿しによるスイッチや基板の損傷の心配がありません。茶軸・青軸・赤軸スイッチに加え、静粛性が高い静音赤軸スイッチ搭載モデルと反応スピードの速いシルバー軸搭載モデルをラインナップ。用途や嗜好に合ったお好きなものをお選びいただけます。
2023/09/10(日) 22:21:10.50ID:Ej6ZUw1D0
めっちゃ高速でタイピングしてそう
2023/09/11(月) 00:05:37.17ID:ZYNIUv240
トラポ付のヤツはそそられたけど
TEXのshuraでいいやってなって買う価値見いだせなかった
DIY版ならホットスワップ対応してるしね
2023/09/11(月) 03:48:06.10ID:VmN+mKyl0
>>870
これね。公式がホットスワップはっきりサゲてくるとは思わなかった
archissはまだ分からないけどfilcoがホットスワップモデル出すことは今後もないだろうね
2023/09/11(月) 06:24:22.49ID:oImqTKUW0
キット物もハイエンドはホットスワップより打鍵感がいいからはんだ付けとか聞いたな。
2023/09/11(月) 09:17:15.31ID:ZRjvNMTF0
突き詰めるとホットスワップよりソルダーのほうが音の響きがいいって言う音職人はいるけど
打鍵感がいいって話は聞いたこと無いし全然感じないけどな
2023/09/11(月) 09:34:49.37ID:W4i1Ra16d
ちゃんとハメコミできてないだけじゃ…
2023/09/11(月) 09:41:13.98ID:ujSMkS/bd
想像だけど、はんだ付けしてトッププレートをなくせば打鍵感も変わるんじゃないかな
2023/09/11(月) 11:21:22.71ID:tYRucDm00
実際プレートレスビルドもあるしな
2023/09/11(月) 11:29:34.24ID:VmN+mKyl0
そういえばホットスワップでプレートが無いキットを最近見かけたけど打鍵時グラつかないのかなと思った
Choc V1だったので平たいと平気なのかな
2023/09/11(月) 11:54:54.08ID:H0lyx1Nma
>>875
ああ音の方か、うろ覚えだったから訂正ありがとう。
2023/09/11(月) 14:21:22.69ID:tYRucDm00
たしか今GBやってるIglooもプレートレス用に設計されてるはず
設計者の好みがプレートレスらしい
2023/09/11(月) 15:43:33.57ID:kppfqhPW0
Gummy O-ringマウントもハーフプレートが人気。
アルファキーはプレートレスでPCB直ハンダ付でゴキゲン。
2023/09/11(月) 18:31:45.60ID:p7GvPezod
https://twitter.com/depra95/status/1674779786567356422?t=OZ3rTY8hbwyJV1n2zkuuuw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/09/11(月) 18:37:05.57ID:kkBbCiPtM
随分印象変わるなぁ
2023/09/12(火) 20:22:22.10ID:ZgFFhoS/0
>>883
かっこいい!
2023/09/12(火) 20:42:02.47ID:Q8KXsxUL0
FILCOのMajestouch Convertible3フルサイズ考えてるんだけどレビューが全然ない。長く使いたいからキー交換などメンテナンス性も知りたいんだけど。
2023/09/13(水) 23:34:11.11ID:ZL/qpINGH
https://www.ark-pc.co.jp/i/50284605/
よくね
888不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-erq7)
垢版 |
2023/09/13(水) 23:48:41.43ID:igpESL1h0
キーが硬い
bluetooth
バッテリー110時間
英語配列

はい
889不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-erq7)
垢版 |
2023/09/13(水) 23:50:06.12ID:igpESL1h0
バッテリー2000mAhって少なすぎじゃね?
今どきのスマホは5000mAhある
押下圧の誤差+15ってのは普通なのか
2023/09/14(木) 02:29:14.40ID:GtyobBwUd
K1でた当初はいいと思って買ったが、今となっては古いモデルやね
VIA/QMAないし、キーキャップがABSで形状が指にひっかかるし独自スタビなので交換できないとこがどうにもならなくてもう使ってないわ
891不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e33-CaYd)
垢版 |
2023/09/14(木) 03:25:13.00ID:xPXwQr5L0
yunziiがどんどん安くなっていってる
68キーで6600円か...
2023/09/14(木) 12:11:35.13ID:cFZDmw9Pd
メカニカル キーボード = ゲーミングキーボードという風潮(`Δ´)ウゼー
893不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM63-WTec)
垢版 |
2023/09/14(木) 12:23:36.97ID:o50bVOR8M
YUNZIIのワイヤレスって中のバッテリーを抜いた状態でも使えますか?
交換用バッテリーはないし劣化も早そうだし爆発怖いので有線で使います
2023/09/14(木) 13:09:24.76ID:LHYJwDWD0
汎用のリポバッテリーだと何度言えば
アマゾンに1000円2000円で大量にある
2023/09/14(木) 13:31:34.33ID:qxKuSKs80
円安きついな。
Vシリーズでも買おうと思ったが、めちゃくちゃ高い。
896不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM63-WTec)
垢版 |
2023/09/14(木) 14:52:13.15ID:o50bVOR8M
>>894
回答ありがとうございます
汎用品なら安いし即交換できますね
バッテリーに関する情報調べてたのですがRedditにも無くて
基板からバッテリー抜いて有線で使えるのかと販売店にアホな質問してしまいました
2023/09/14(木) 19:49:34.19ID:2pXYjBcN0
>>893
俺は最近は中華製US配列の3モード対応ばかり買ってるけど
BT無線、2.4GHz無線、有線でもリポバッテリー外すのがデフォ
それでもまあ間違いなく動く
外し方はキーボード本体開けて、中のPCB基板からバッテリーへのコネクタ外すのみ

あと有線(きょうびはType-C)から電源供給してやれば無線も外す前と同じように使える
だからこれPC本体から給電してやってもいいし、モバイルバッテリーから給電でもいける
動かないキーボードに当たったらゴメン

リポバッテリー外すの流行ってほしい
乾電池仕様が日本勢以外ももっと普通になってほしい
2023/09/15(金) 01:12:08.04ID:lvg/6MDK0
電池でも動かせるんじゃね
コントローラとか両対応のあるし
2023/09/15(金) 01:36:47.05ID:CMjofocgM
俺も据え置きでしか使わんからバッテリー邪魔と思ってkeychron S1だけどどちゃくそ重たい強盗きたらこれ持って戦うわ
外に持って出ないにしても机の上でよく動かす人ならプラ筐体の無線にするのもいいかもね
2023/09/15(金) 11:28:25.19ID:zED9Yec40
省電力考えられてるファームウェア(ZMKとか)で省電力SoC(nrf52840とか)だと
2000mAhもあれば余裕で半年以上持つよ
http://zmk.dev/power-profiler
901不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-erq7)
垢版 |
2023/09/15(金) 11:36:33.08ID:8fCv4Xy50
だったらなんでどこもそれ使わないでバッテリー持ち悪いものばっか作るの?
2023/09/15(金) 11:43:27.30ID:AGWEAbrT0
Majestouch Convertible 3テンキーレスの日本語HAKUAはまだかいのう…
903不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e7b-6jLp)
垢版 |
2023/09/15(金) 11:51:47.84ID:8VCrRwxU0
2万前後で日本語配列・赤軸のできればロープロファイルのBluetoothキーボード探しているんだけどなんかいいのある?

Keychron K3-A1-JIS あたりがどうかなぁとは思っているけど
904不明なデバイスさん (ワッチョイ a702-FfQC)
垢版 |
2023/09/15(金) 11:59:02.98ID:IJKSPUqv0
>>902
FILCOにはstingrayテンキーレスのほう頑張ってもらいたいな
スペースバーだけ短くしてくれればそれでいいくらい完成されてる

>>903
Bluetooth以外の条件満たしているのがstingrayかな
14500円
905不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e7b-6jLp)
垢版 |
2023/09/15(金) 12:05:02.89ID:8VCrRwxU0
>>
ありがとう、FILCOのやつか


すまん、サイズ条件書き忘れてた。60%か65%で探してた
あらためてまとめると
予算:2万前後
サイズ・配列:60%か65%のJIS配列
キー:赤軸、できればロープロファイル
906不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e7b-6jLp)
垢版 |
2023/09/15(金) 12:05:57.41ID:8VCrRwxU0
>>905
安価つけそこねてた、>>904
2023/09/15(金) 13:59:21.96ID:I/pAkxMUa
pbtでhakua出たら買う
2023/09/17(日) 15:45:59.16ID:89+PfWlt0
Redragon K652 のロープロファイルスイッチ
互換性について知ってる人がいたら教えてください
据え置きで静電容量35gf使ってるから35gfのリニアスイッチにしたい
出来ないならNuphy Air 37gfで妥協するかNiz 65%にするか再検討する
2023/09/18(月) 06:25:23.93ID:SIzKKjNsM
>>908
結局Nuphy Air75を買うことにしたので
もう結構です
ありがとうございました
2023/09/18(月) 08:29:15.66ID:oqhcBKytd
なにこの偉そうな感じ
2023/09/18(月) 10:45:57.68ID:15q8KrNQd
本人は丁寧なつもりなんだろ
2023/09/18(月) 11:11:48.91ID:tJ6x+dnAM
すいませんでした
推敲が足りていませんでした
2023/09/18(月) 15:48:58.32ID:c+w5uoHX0
ググれば済むこと
2023/09/18(月) 19:26:37.24ID:VmFDZnpa0
k8 pro赤買うた
キー軽すぎで指の力抜くと入力されてしまう
パームレストクッソ高くしてマシになったが気を抜いた時に入力されちゃうからクッソ疲れる
2023/09/18(月) 19:28:48.89ID:LjBJcBqLH
次は茶軸やね
2023/09/18(月) 19:33:28.11ID:VmFDZnpa0
茶ならマシなんか?
なんとなく奮発してみたんやが正直500円のキーボードの方が使いやすい
2023/09/18(月) 19:36:42.94ID:VmFDZnpa0
まあ慣れるのを期待してしばらく使ってみるが
2023/09/18(月) 19:51:02.87ID:RUiEBDA2d
ストレス感じながら使うよりもうちと重いスイッチに変えたほうがいいぞ
2023/09/18(月) 20:06:29.31ID:eD1Jnkw9H
K8 proにK proミント軸着けてるけど重くていい感じやで
送料込みで3000円くらいで安いし
2023/09/18(月) 22:32:02.16ID:FV1+1gAi0
赤はそんなに軽いかな?今はROGの赤を使ってるけど入力されることはないな
K8 proは持ってないので知らない
2023/09/18(月) 23:23:29.39ID:VmFDZnpa0
人によって手の大きさや重さは違うので・・・
2023/09/18(月) 23:57:49.40ID:FV1+1gAi0
ふむ
つまり彼は無意識のうちに押してしまうほど重たくデカい手をしてるのか
であれば青軸よりも強いバネを使ったスイッチを使う必要があるのだろう
100gは必要そうだな。ワハハハ
なーに、>>914は気を落とす必要などないぞ
923不明なデバイスさん (JP 0H13-ZX6J)
垢版 |
2023/09/19(火) 00:33:11.12ID:X0PvPxnIH
俺初めてスピードシルバー軸使ったときそれになったわ
2023/09/19(火) 03:13:34.64ID:galjW9rj0
ゲーム専用だからなロープロとか
925不明なデバイスさん (JP 0Hcf-Z5H/)
垢版 |
2023/09/19(火) 04:51:23.45ID:6HrP4v5kH
キースイッチって実際に打ってみないと音以外分からないんじゃないか?
2023/09/19(火) 05:15:10.96ID:1uL92fpx0
当たり前だけど、音だって分からんよ笑
マウントやプレートによって全く変わるんだから
ヨドバシとかビックカメラで同じG ProのK2とQ1を比べれば分かる
2023/09/19(火) 06:19:11.98ID:pMlWlwWT0
K6とQ2を持っている
音はQ2の方が格段に静か
K2は筐体の反響音がうるさい
2023/09/19(火) 06:20:06.92ID:pMlWlwWT0
>>927
K2じゃなくK6ね
2023/09/20(水) 10:33:06.41ID:yYiS1KXD0
エレコムのVK200ってFnキーレイヤのカスタマイズは可能かわかる人います?
レビューとか見た感じできなさそうな気がしたのですがそんなことないよね?
2023/09/20(水) 11:14:28.23ID:DLrMYuXR0
>>919
ミント軸かバナナ軸良さそう
bump at topって特性が指置きっぱ派に効きそう
2023/09/20(水) 12:11:12.54ID:FYzRBQXzd
ロングスプリングなやつもいいぞ
同じボトムフォースでも初動が重めなので体感重くなるけど
2023/09/20(水) 16:20:59.18ID:BVjjrf6p0
最近はKeychron ばかりだな
なんかよさげなグループバイはないのかな
2023/09/20(水) 16:25:25.26ID:BVjjrf6p0
グループバイをググってたら、遊舎がZoom 65 ver 2.5 を辞退すると出てきた
2年掛かるとかそういう感じ?w
2023/09/20(水) 17:03:55.38ID:SWUrCB820
技適じゃないの
2023/09/20(水) 19:28:54.62ID:LWyp8AxG0
>>930
K Proスイッチは安かろう悪かろうだよ
本当に工場ルブされてるの?って疑うくらい擦れが強い

>bump at topって特性が指置きっぱ派に効きそう
これはまさにそのとおり。同じ価格帯ならこれがおすすめ
https://kprepublic.com/products/mmd-holy-panda-tactile-switch-3pin-rgb-smd-62g-force-mx-pro-ver-switch-for-mechanical-keyboard-70m-hp-pc-pom-nylon-factory-lubed?variant=43367067517091
936不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fad-3DZ2)
垢版 |
2023/09/20(水) 21:30:42.69ID:sIVKMf720
Keychron含めメカニカルキーボードは高耐久が売りなのに
ハイエンドモデルは内蔵バッテリー式が主流なのが信じられない
バッテリーは消耗品なのになんかチグハグで気持ち悪い...
別にビカビカ光ん無くていいから、ロープロファイルで
乾電池式のキーボードって誰か知りませんかねぇ
2023/09/20(水) 21:33:16.56ID:yYiS1KXD0
自己解決しました
レビュー動画をあさり直したらここに言及している方がいました
VK200はFnレイヤの設定変更はできないようです
2023/09/20(水) 21:40:59.74ID:p7XeCMWw0
ロープロじゃないけどTEXは本家で乾電池式の青歯モジュール別売りしてたな
DIYのにすりゃホットスワップだしね
2023/09/20(水) 21:43:29.77ID:eTkVx6d90
>>936
3.7vリポバッテリーなんてアマゾンで1000円で買えるし、ドライバーひとつで簡単に交換できますので
2023/09/20(水) 21:47:56.40ID:eTkVx6d90
そもそもハイエンドは有線がほとんど
キークロンはハイエンドではないぞ
941不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fad-3DZ2)
垢版 |
2023/09/20(水) 21:52:08.36ID:sIVKMf720
>>939
非公式の物使うってなんか気持ち悪くないですかね…
まぁメカニカル自体そういうカスタムが好きな人のジャンルなので、僕の様な層のほうが少数派なんでしょうねw
2023/09/20(水) 22:08:08.12ID:BVjjrf6p0
なんかオーディオ組むときにケーブルまでそのブランドのものじゃないと気が済まない人みたいだな
2023/09/20(水) 22:21:16.57ID:DLrMYuXR0
電気勉強した事無かったりメーカー側になった事がないとそうなっちゃう人多い
2023/09/20(水) 22:23:10.24ID:2qdgivveM
メカニカルに高耐久が売りって感覚がないな
静電容量無接点方式のはそうだけど
でググったらメカニカル特徴としてあるんだな
2023/09/20(水) 22:25:04.07ID:XKzONae90
>>941
乾電池式がいいなら乾電池式へ改造する方法もありますけどね
2023/09/20(水) 22:28:38.20ID:eTkVx6d90
>>941
汎用の内蔵電池に公式もクソもないよ笑
乾電池と全く同じこと
2023/09/20(水) 22:38:39.78ID:g0tMUT3h0
メカニカルは壊れたら交換すればいいって感じなので俺も高耐久は感じてないな
948不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fad-3DZ2)
垢版 |
2023/09/20(水) 22:38:47.30ID:sIVKMf720
>>943
>>946
おっしゃる通りです、教養って大事ですねぇ
バッテリーの型番調べて取り寄せるとかなら自分にもできそうなのでちょっと調べてきますわ
2023/09/20(水) 23:00:36.89ID:XKzONae90
非公式=中華製と思ってそうだけど
てめーが普段使ってるスマホのバッテリーも中華製だからな。アリエクで同じものがいっぱい出てるから。
最近のスマホは非分解式でショップに出さないと交換できないようになってるけどDIYでやってる人はいる
DIYでやる人がアリエク等から買ったりしてる
それと大差ないと思いますけどねぇ。何を不安に思ってるのかワ・カ・ラ・ナ・イ
2023/09/21(木) 04:05:00.43ID:K3TF+LiK0
中華製はいろいろ
明らかに中古再生品とかまじってるよね
容量抜けてるのとかレビューにあると
ポチるの躊躇する
2023/09/21(木) 04:35:11.11ID:beRrzMA20
お前らがバカで無能なのは知ってるけどバッテリー爆発させるなよ
2023/09/21(木) 13:55:29.37ID:r+fK04+o0
バッテリ内蔵のキーボードは膨らまないうちにバッテリ取り除いておいたほうがええんかな(´・ω・`)
2023/09/21(木) 14:01:14.84ID:96u7ake/0
勝手にしろ鬱陶しい
954不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fad-3DZ2)
垢版 |
2023/09/21(木) 14:12:28.52ID:s8KGoWpj0
このスレっていつもこんな殺伐としてるの?
2023/09/21(木) 15:16:48.46ID:hqm2UAMGd
そんなわけない
無視でいいよ
956不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fd1-RiLY)
垢版 |
2023/09/21(木) 15:32:58.59ID:eUoTmRph0
>>952
内部の空間次第だけど膨らむくらい劣化する前に取り外した方が良いだろうな
2023/09/21(木) 20:30:00.53ID:YP79IoCR0
KX850CLのホットスワップ化改造が出来ないか検証していたが有線接続非対応だったので打ち切って購入候補からも外れた

普段は持ち歩かない俺の用途だとメカニカルのロープロファイルは控え用やスイッチ検証といったサブ機としての役割が強いから有線非対応はかなり残念だな

毎日外で何時間も使う生活になったら通常サイズとか静電容量とかに切り替えるだろうし
何かの用途で少し使ったときにレシーバー無くすストレスとかBluetooth設定する手間があると買う気にはなれない
どの道一二年で色々出てくるの見えてるし
2023/09/21(木) 20:30:59.80ID:d7oeAztl0
気持ち悪い
2023/09/21(木) 20:51:48.03ID:1uake+iW0
65% キーボードで、分割スペースバーにできるそこそこいいやつってどれかな
検索してもちっとも見つからない
2023/09/21(木) 22:41:32.43ID:3/wpnJJR0
そもそも分割できるのあまり見たことない
2023/09/21(木) 23:47:58.76ID:lW+2xhdzH
日本語配列
ロープロファイル
60%~65%
のキーボードあれば教えてほしい
2023/09/22(金) 04:19:30.88ID:uq3gOvcn0
e元素あたりの安いバックライト付きのUS配列テンキーレスキーボードを一つ買いたいけど
なんで妙なカラーリングのを次々と出すんだろうか。
無難に黒一色とか白一色とか常備してくれればいいのに。
963不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fad-3DZ2)
垢版 |
2023/09/22(金) 05:38:28.59ID:AvPeAEye0
>>961
STREAK65 JPとかはどう?
2023/09/22(金) 09:25:10.72ID:PulyTa0P0
e元素の読みは「いーようそ」
これ豆な
2023/09/22(金) 12:32:27.64ID:FP6svy7w0
安物買いにしてもe元素はねーわ
2023/09/22(金) 12:35:00.55ID:x3fe53eYd
日本人はげんそでいいだろ
2023/09/22(金) 15:07:16.82ID:fCTuNFkO0
いーもともと
2023/09/22(金) 18:34:25.98ID:EsfiPYHE0
e元素系列はキー印字を何とかしろ
969不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fad-9C00)
垢版 |
2023/09/22(金) 21:37:22.57ID:AvPeAEye0
filco majestouch stingrayの前面印字モデル買おうか迷っているのですが
所持している方っていますか?レビューがそこまで多くないので...
2023/09/23(土) 00:04:16.57ID:6IYkL5Kn0
リポは捨てるの大変よ。。
2023/09/23(土) 00:19:23.33ID:XMrNM7Ae0
>>897 の俺はフツーに量販店の回収BOX?に入れている
一応ビニールテープで絶縁して放り込んでるが、大変なことは全く無い

ついでに書いとくと、10枚近く中華3モードキーボードのバッテリーを抜いたが
これは大量数のリポバッテリー機器を家に置く意味がわからないので
劣化で膨らんだりをチェックするのかよと思って
エレコムとかで乾電池仕様のモバイルバッテリーがあるから、それに乾電池入れたもの
を使ってる
入れる乾電池はもちろんリチウム乾電池(リチウムイオン2次電池じゃないよ)で安心
2023/09/23(土) 00:31:45.88ID:mMNyxDP40
>>833
アリエクで一つ買ってみた
keychronと比べるとかなり軽いね
打感はあんまり好きではないけど許容範囲かなぁ
2023/09/23(土) 00:33:18.84ID:mMNyxDP40
>>962
赤軸ピンクを買ってみたけど、うーん、使ってないw
974不明なデバイスさん (スッップ Sdaa-fpMt)
垢版 |
2023/09/25(月) 13:04:53.78ID:SpD9GVcTd
>>969
持ってる
赤軸だけどちょっと音が大きいからリング噛ませた方がいい
あと前面刻印でも普通に天面のコーティング剥がれて換えは無刻印キーキャップしかない
日本語配列じゃないと嫌ならいいんじゃない?
2023/09/26(火) 13:04:43.19ID:TywV2g+Q0
Keychronもマグネティックスイッチ出すんだな
976不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f02-et7I)
垢版 |
2023/09/26(火) 15:17:09.86ID:sM5w0Swx0
光や磁もこのメカニカルスレで話題にしていっていいんだよね?
2023/09/26(火) 15:24:47.70ID:tgfx6qMHd
Q1HEか。こりゃ売れそうだねえ
スイッチが少ないってこと以外なんかデメリットなんかあるんかな?
2023/09/26(火) 18:32:25.60ID:mwhZRXgO0
(´・ω・`)木製キーボードがしっくりこないので、底をシリコンで埋めてみた
固まるのが深夜だけど、今から完成が楽しみ!!
2023/09/26(火) 18:33:55.96ID:mwhZRXgO0
(´・ω・`)おとなしくKeychron買っとけばよかったかなとも思う
金もそうだけど時間もアホみたいに掛かってる
2023/09/26(火) 18:34:57.03ID:mwhZRXgO0
書くスレ間違えたけど、内容は合ってるのでお許し下さい・・・<(_ _)>
2023/09/26(火) 18:39:50.20ID:mwhZRXgO0
ガスケット必要かどうかイマイチ分からんけどね

今まで使ってたキーボードがLeopold FC660C だけど、全然沈まないからね
それでも打ちやすいキーボードなんで予備としては永久保存
USB-mini B なのと、QMK とかに対応していないのが残念
2023/09/26(火) 19:43:44.44ID:d198QcYKd
ttps://grabshell.io/
なんかすげーメカニカル来たなwww
2023/09/26(火) 19:56:15.14ID:mwhZRXgO0
変形ロボって感じだけど、後方の部分が随分後ろに行かないか?
2023/09/26(火) 21:17:56.27ID:RagZMOIna
ステマうざいです
2023/09/26(火) 22:22:28.02ID:d46NkIUQ0
ホットスワップ対応のキーボードのキーキャップを交換しようとしたら
キースイッチごとすっぽぬけるんですが
こういうものでしょうか?
986不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a28-VZgK)
垢版 |
2023/09/26(火) 22:28:13.64ID:PLBKoXeR0
>>985
プレートとスイッチ、スイッチとキャップの具合による
2023/09/26(火) 23:39:34.50ID:oGSG4NDl0
ガスケットは経年劣化しそうだけどどうなん
988不明なデバイスさん (ワッチョイ abad-j351)
垢版 |
2023/09/27(水) 03:16:07.74ID:4hS8BSN30
>>982
こういうkeyballみたいな分割型のトラックボールキーボードを
ちゃんとした企業が発売してくれりゃかなり売れると思うんだけどなぁ
自作キーボードは時間のある玄人ならなんとかなるかもしれんが
やっぱ自分で作るのと、不具合あったときの対応がめんどくせぇよ
2023/09/27(水) 05:03:54.25ID:HsaouVp80
売れないからどこも作らんのです
2023/09/27(水) 08:41:37.29ID:zmRdLzK20
いかにも経年劣化しそうだよね
あまり良い発明とは言えない
2023/09/27(水) 08:42:51.86ID:zmRdLzK20
>>985
どこのキーボード?
2023/09/27(水) 09:30:37.82ID:IWMiKxhU0
>>987
>>207-208

新参は半年ROM
993不明なデバイスさん (アウアウウー Sacf-TwW/)
垢版 |
2023/09/27(水) 10:21:52.83ID:yPH8jEJaa
>>988
ステマにレスしてはダメ
鉄則
2023/09/27(水) 13:50:26.09ID:tMP0vePl0
>>978です
シリコン固まったので組み上げました
音はすごーく良くなったけど、ガスケット感は感じられない
重量もずっしりしてKeychron みたいになったので所有する満足感も上がった

お勧め
995不明なデバイスさん (ワッチョイ 068c-sSxs)
垢版 |
2023/09/27(水) 13:51:22.21ID:Hcei0T9d0
>>981 静電容量とメカニカルはスイッチの構造が全然違うからそりゃそうよ。静電容量はラバードーム自体が押下する衝撃を逃す仕組みになってるのでガスケットはいらん。メカニカルで底打ちする人はどうしても反力が指に直接返ってくるから、色んな方法で力を逃す必要あるって感じ。

FC660CはQMK&USB-Cにできるドーターボードを売ってる人がいるから付け替えるとアップデートできるよ。
2023/09/27(水) 13:55:42.92ID:tMP0vePl0
>>995
マジか  情報ありがとう!
ただ・・・ FC660C はキーキャップ変えられないのもデメリットなのよね

いずれにしろ、いいキーボードなのは間違いないのでドーターボード付け替えてみる!
2023/09/27(水) 16:33:18.57ID:0y/xwRgq0
keychron Vシリーズ $15OFFキャンペーン中。

正直、QよりVの方が好き。
2023/09/27(水) 20:25:10.70ID:GGGrRXKfM
>>996
東プレ静電容量式をcherryの+ステムにするパーツなかったっけ?
昔はクーラーマスターとかから完成品も出てたと思うが
2023/09/27(水) 21:01:14.46ID:tMP0vePl0
>>998
うーん  こちらが聞きたい
ドーターボードについてはeBay で買えるのを確認した
2023/09/27(水) 21:38:58.74ID:feg/dOot0
ええかええか、ええのんか、最高か?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 100日 11時間 53分 45秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況