X

◆神戸市営地下鉄・北神急行・神戸新交通 15◆

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/04/06(木) 00:44:18.64
            ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  1      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
茅野愛衣と悠木碧の水着の紐解きたい
2017/04/06(木) 01:56:01.26ID:A3LTJjNS
障害者にとっては過酷な使えない駅舎
神戸市営地下鉄駅群

駅舎の基本設計が車椅子等に過酷な神戸市営地下鉄

=小さい子供や老人など脚力の弱い人には辛いまちづくりの地下鉄沿線駅

2020、五輪の頃には海外各国の人から、評価されると思われます。
2017/04/06(木) 09:30:16.86
jane styleでID非表示をNG登録
ツール→設定→機能→あぼーん→NGEx

1.透明あぼーんにチェックを入れる(任意)
2.テキストボックスに任意の設定名を入れる(例:ID非表示)
3.追加をクリック

 ・対象URL/タイトル
 タイプ 含む
http://echo.2ch.net/rail/

 ・NGID
 タイプ 含まない
 キーワード ID:

4.OKをクリック

2chmateでID非表示の書き込みをNGにしたければ
NG編集→Name→有効、非表示、正規表現にチェックをしてNGの部分に(?<!\))$を入れて対象板を鉄道・路線車両にすればOK
4名無し野電車区
垢版 |
2017/04/12(水) 13:13:46.47ID:m19MdKop
               __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
5名無し野電車区
垢版 |
2017/04/16(日) 23:33:23.15ID:Od2kIIQw
支援あげ
6名無し野電車区
垢版 |
2017/04/21(金) 01:24:11.05ID:W73cTO5t
うんこ
7名無し野電車区
垢版 |
2017/04/25(火) 02:40:01.96ID:H+NU+ymI
ババタンクがいないのでage
8名無し野電車区
垢版 |
2017/04/28(金) 02:48:10.76ID:MnA7OSwl
前々スレ
◆神戸市営地下鉄・北神急行・神戸新交通 13◆
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1422876029/

前スレ
◆神戸市営地下鉄・北神急行・神戸新交通 14◆
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1454759138/
2017/04/28(金) 02:52:28.94ID:MnA7OSwl
線路に差がある
https://twitter.com/pw4098/status/830765789468712961
10名無し野電車区
垢版 |
2017/04/29(土) 23:29:05.02ID:CMQNwFjK
今でも変形しそうだ。
2017/04/29(土) 23:29:36.57ID:CMQNwFjK
○今にも
2017/04/30(日) 06:44:39.50ID:Stk79qB3
市交通100年史は出版されるのかな?
2017/04/30(日) 23:43:15.43ID:VkpEixtp
その100年史に新型車両が掲載されたら感動物だね。
2017/04/30(日) 23:53:18.56ID:vWEtVuli
前スレ
◆神戸市営地下鉄・北神急行・神戸新交通 15◆ [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1491437491/
15名無し野電車区
垢版 |
2017/05/02(火) 02:05:52.08ID:EhbAmjiq
「六甲ライナー」で六甲アイランドまちびらき30周年記念ロゴマーク&キャラクター「リッくん」ヘッドマーク
http://railf.jp/news/2017/05/01/200000.html
16名無し野電車区
垢版 |
2017/05/02(火) 07:54:19.71ID:y942L+eW
この前100周年記念の車両に1日に3回乗った。
1つしかないのに。
17名無し野電車区
垢版 |
2017/05/02(火) 11:29:01.90ID:3IA90e4J
>>16
すごいじゃん
18名無し野電車区
垢版 |
2017/05/03(水) 13:18:04.40ID:ok2J9EyH
北神急行
2017/05/03(水) 13:19:05.54ID:ok2J9EyH
北神急行は北神電車にダウングレードすべき
2017/05/03(水) 14:22:00.61ID:tbIt+uML
谷上〜新神戸を150km/hで走れれば表定速度105km/hぐらいにはなるんだけどな
2017/05/04(木) 00:18:00.60ID:yHSsQDaR
北神トンネルは剛体架線だったように思う
時速何キロまで出せる架線だろう
2017/05/04(木) 09:56:37.50ID:OT83gWG6
150km/hは妄想だけど剛体架線でも線路や車両のつくりかたによっては130km/hまでいけるらしい
23名無し野電車区
垢版 |
2017/05/04(木) 16:30:16.43ID:mA0hPjqd
「KiNAS」「MAZK」って何? 神戸市営地下鉄の車両に落書き 兵庫県警が捜査
http://www.sankei.com/west/news/170504/wst1705040022-n1.html
24名無し野電車区
垢版 |
2017/05/04(木) 23:25:01.69ID:KwdI3P+w
どうやって潜入したんだろう。
2017/05/05(金) 03:47:21.19ID:YnvQuLzB
犯人は身内かあ?
2017/05/05(金) 15:19:01.52ID:bFPLTp1d
今回は駅の夜間滞泊だけど前やられたときは車両基地?
2017/05/06(土) 23:35:14.10ID:ozPplUiY
総合運動公園から無理に進入できそうだな。
28名無し野電車区
垢版 |
2017/05/11(木) 19:40:24.19ID:1sl5asQc
そごう売却、西神店除外 セブンとH2Oが見直し
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201705/0010176532.shtml

阪急阪神百貨店を傘下に持つエイチ・ツー・オー(H2O)リテイリングが、セブン&アイ・ホールディングス(HD)傘下のそごう・西武から関西の百貨店3店舗を取得する計画について、
そごう西神店(神戸市西区)を対象から外す方向で計画を見直していることが11日、両社への取材で分かった。
譲渡額などの条件面を巡り交渉が難航しているため。
同店はセブン&アイHDが改装も視野に、食品分野を強化して引き続き運営する。
同店は1990年から、神戸市営地下鉄西神中央駅の駅ビルに入居し、地上1〜5階と屋上の一部で営業。
店舗面積は延べ1万8千平方メートル。
2016年2月期の売上高はピークだった1996年2月期に比べて半減の約125億円。 
建物は神戸市所有で、閉店すれば市民生活への影響が大きいとして、同市が昨秋から賃料を減額するなど営業を支援している。
セブン&アイHDは「食品分野を強化して改装効果が出ている西武所沢店(埼玉県)のように、生活に密着する形で郊外型店らしい魅力を出したい」と今後の運営方針を示した。
H2Oとセブン&アイHDは2016年10月に資本業務提携で基本合意。
そごう西神店、同神戸店(同市中央区)、西武高槻店(大阪府高槻市)をH2Oが取得する方向で協議を進めていた。
そごう神戸店は当初の計画通り今秋をめどにH2Oが買い取り、当面はそごうの屋号を残したまま営業することで両社が合意している。
2017/05/11(木) 20:55:24.26ID:Qk9DHl24
西神阪急構想:消滅
神戸三宮阪急阪神SOGO
30名無し野電車区
垢版 |
2017/05/13(土) 23:44:26.34ID:5NQlgP35
三宮マンション規制へ神戸市検討 住宅地化歯止め
https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201705/0010182501.shtml

タワーマンションが進出している神戸・三宮地域について、
神戸市が、JR三ノ宮駅や阪神神戸三宮駅、阪急神戸三宮駅の半径約500メートル以内でのマンション建設規制を検討していることが分かった。
「都心の住宅地化」に歯止めをかけ、商業・業務機能の集積を促すことで、三宮の都市としての魅力アップにつなげたい考え。
ただ、地権者らの権利制限に関わることから、同市は規制の可否も含め慎重に議論を進める。
市は2016年度、三宮再整備に向け、土地利用の誘導に関する基本的な考え方をまとめ、
検討項目として「三宮駅周辺の一定エリアにおける住宅の制限」「都心部全体での住宅の総量抑制」「臨海部への回遊ルートのビル低層部で住宅を制限」を示した。
近年、都心部での住宅需要が増し、三宮周辺でも高層タワーマンションの建設が相次いでいる。
神戸市中央区内では05年以降、タワーマンションを含め、100戸以上の大規模集合住宅が38棟建設された。
同市は都心の住宅地化について「まちのにぎわいの上で問題がある」とする。
今回、建設規制以外にも、周辺地域のマンションの低層部を商業・業務用途に誘導するような手法も検討。
市住宅都市局は「さまざまな議論が予想されるため、地権者や有識者らの意見を聞いて判断したい」としている。
都心部の住宅を禁止する取り組みでは、横浜市が06年、横浜駅・関内駅周辺に住宅禁止地区を指定する条例を施行している。
2017/05/18(木) 22:30:34.06ID:NGp5vZo3
三宮マンション規制へ神戸市検討 住宅地化歯止め
https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201705/0010182501.shtml

タワーマンションが進出している神戸・三宮地域について、
神戸市が、JR三ノ宮駅や阪神神戸三宮駅、阪急神戸三宮駅の半径約500メートル以内でのマンション建設規制を検討していることが分かった。
「都心の住宅地化」に歯止めをかけ、商業・業務機能の集積を促すことで、三宮の都市としての魅力アップにつなげたい考え。
ただ、地権者らの権利制限に関わることから、同市は規制の可否も含め慎重に議論を進める。
市は2016年度、三宮再整備に向け、土地利用の誘導に関する基本的な考え方をまとめ、
検討項目として「三宮駅周辺の一定エリアにおける住宅の制限」「都心部全体での住宅の総量抑制」「臨海部への回遊ルートのビル低層部で住宅を制限」を示した。
近年、都心部での住宅需要が増し、三宮周辺でも高層タワーマンションの建設が相次いでいる。
神戸市中央区内では05年以降、タワーマンションを含め、100戸以上の大規模集合住宅が38棟建設された。
同市は都心の住宅地化について「まちのにぎわいの上で問題がある」とする。
今回、建設規制以外にも、周辺地域のマンションの低層部を商業・業務用途に誘導するような手法も検討。
市住宅都市局は「さまざまな議論が予想されるため、地権者や有識者らの意見を聞いて判断したい」としている。
都心部の住宅を禁止する取り組みでは、横浜市が06年、横浜駅・関内駅周辺に住宅禁止地区を指定する条例を施行している。
2017/05/24(水) 23:03:26.63ID:tuh0snNS
来年から新型車両導入が報じられてるが、1000・2000・3000系の置き換えが目的なのか40年走り続けた1000系の置き換えなのか気になるわい
2017/05/24(水) 23:52:55.19ID:BDcQHHa8
全部置き換えるんだよ
2017/05/25(木) 18:25:39.77ID:1piKGsqN
「交渉人・真下正義」の序盤で海岸線5000系が「TTR東陽線1033列車」として出ているけど、よく考えたら神戸市営地下鉄っていろんな映画に出てきてるように感じる

>>33

やっぱり1000〜3000系は引退するのか。
2017/05/26(金) 01:00:33.38ID:POxPME/T
>>34
宮沢りえ主演の紙の月にも出てたね
前に確かここで聞いてTVで見た
他にはどんなのに出たんだろう
36名無し野電車区
垢版 |
2017/05/26(金) 11:23:35.62ID:oP6OG6W1
>>32
まず1000系を最優先で置き換えて、1000系の置き換えが終わったら2000・3000系を置き換えるんだろう。
2017/05/26(金) 14:23:10.91ID:Ur++hrVc
>>36
去年の車両基地公開の時に交通局の人に聞いた時は検査期限が切れたものから順に置き換えるって言ってた
2017/05/26(金) 21:06:40.22ID:tHe4YVBV
先に3000が死ぬこともあるわけか
2017/05/26(金) 22:21:36.71ID:buY/kLHJ
琴電あたりが引き取ってくれないかな・・・
2017/05/27(土) 09:08:30.98ID:uP0FNQTF
>>38
メトロ06の例もあるからな
41名無し野電車区
垢版 |
2017/05/27(土) 11:08:11.60ID:U9968IEw
>>31
今後建てられない場所に建っている住宅は価値が上がる可能性十分だから、
今からさっそく仕込むか。
42名無し野電車区
垢版 |
2017/05/27(土) 19:28:23.05ID:SYSDwASW
>>38
その可能性考えてなかったわ。もしかしたら1000系が最後まで生き残ってたりして。
2017/05/27(土) 19:35:21.99ID:mBLmyUt+
3000系は機器が一番古いから、先に撤退という可能性が十分にある、というかその可能性が高い。
2017/05/27(土) 21:13:41.56ID:QOeBxHzw
車体の外面の汚れも3000形が一番対処されてない感じもするし
2122Fが制御装置と照明とで断トツ最新って感じだな ドア開閉も今2000形各編成が一番スムーズな感じ
2017/05/27(土) 23:17:54.17ID:ckA3Xdar
最後まで1000系に残っててほしい
2017/05/28(日) 04:39:13.64ID:Jj443Qdw
地下鉄海岸線、中学生以下無料 7月1日から実験
https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201705/0010224038.shtml
2017/05/29(月) 06:59:45.70ID:GPOPvtg+
山手線から乗り継ぐ場合は一旦改札出ないとだめなんだ
融通効かないね
名谷から旧居留地まで行くとして、フリーパスありで170円、なしで120円
片道たった50円のために3ヶ月ごとに三宮駅で手続きしたり、いちいち改札出たりは面倒
乗り換えの場合あんまり意味ないね
2017/06/03(土) 17:03:32.66ID:BOghsRof
保守
49名無し野電車区
垢版 |
2017/06/05(月) 21:50:06.13ID:KmjGfgy0
地下鉄に乗って、オリックス・バファローズの応援に行こう!
http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2017/06/201706057401.html
2017/06/05(月) 21:54:25.52ID:omySBbxG
次の型番は4000系か
それとも6000系か
2017/06/05(月) 23:09:35.83ID:doyJqE5Z
4は避けてて海岸線が5で新型は6だろうね
デザイン案もそうだし
2017/06/06(火) 04:56:03.44ID:pwNuvh1F
バファローズなんて神戸の球団とちゃうで
53名無し野電車区
垢版 |
2017/06/06(火) 23:26:04.54ID:+DqGmcuq
山陽と同じ6000か。
54名無し野電車区
垢版 |
2017/06/07(水) 14:14:43.97ID:giunMth0
営業開始30周年 記念ロゴマーク・記念ヘッドマーク募集について(北神急行電鉄)
http://www.hankyu-hanshin.co.jp/file_sys/news/5120.pdf
55名無し野電車区
垢版 |
2017/06/09(金) 00:00:21.10ID:26vgbYE0
東京インテリア家具 神戸に初出店
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201706/0010266655.shtml

家具店チェーンの東京インテリア家具(本部・栃木県鹿沼市)は8日、神戸ポートアイランド2期に神戸店を23日に開業する、と発表した。
関西では大阪本店(大阪市大正区)に次ぐ2店目。
同社は東北、関東の県庁所在地を中心に39店舗を持ち、中価格帯での商品展開が特徴。
当初は2015年の開業を予定していたが、物流センターを併設する大阪本店の開業を先行させた。
出店場所は神戸市中央区港島南町1で、10年2月にスーパーのイズミヤが撤退した跡地。
スウェーデン家具大手「イケア」の南隣となる。
約1万3千平方メートルの売り場で、約2万5千点の家具や雑貨を扱う。
高級なソファや寝具なども取りそろえた品ぞろえが強みという。
約90席の店内カフェで軽食やデザートを提供し、小学生未満の子どもがスタッフの目の届く環境で遊べる「キッズランド」も備える。
東京インテリア神戸店(16日以降)TEL078・275・1111
2017/06/12(月) 07:30:16.85ID:1Y+tbMTK
家具屋の隣にまた家具屋かよ
2017/06/12(月) 23:04:04.52ID:msuwqDbG
>>55
>(本部・栃木県鹿沼市)
東北自動車道の鹿沼ICの近所に「エーゲ海」のある鹿沼市かw 
栃木じゃ全然東京じゃないしw
2017/06/15(木) 21:21:48.39ID:hMceGlvX
7月の御崎車両基地見学会の詳細いつになったら出てくるんだろう?
59名無し野電車区
垢版 |
2017/06/16(金) 23:23:08.44ID:X574gtqv
「たなばた列車」の運行
http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2017/06/20170616161301.html
2017/06/17(土) 00:26:11.96ID:02RRloLA
>>33
能勢電にくれや
2017/06/18(日) 23:16:43.15ID:rVrtmPhf
能勢電は対応できるか。
2017/06/19(月) 00:40:28.96ID:BJMMyM86
>>55
ポーアイといえばコンテナヤードでヒアリが見つかったらしいね
63名無し野電車区
垢版 |
2017/06/19(月) 07:20:09.55ID:l1KX5x6z
>>60
むしろ京阪にくれてやれ
2017/06/19(月) 22:48:40.77ID:9ReYKoM+
神戸は何かと災いが多い場所だな。
65名無し野電車区
垢版 |
2017/06/20(火) 19:31:33.04ID:4UXfXJsE
3000系で3126−3626が限定の記念塗装してるけど
あの編成は数年前の大河ドラマ「平清盛」の時にも塗装されたやつなんだな
2017/06/20(火) 21:31:45.56ID:GVFTPbah
>>65
そうだったんだ
リユース?
この前ついに新長田駅で間近に見たけど、慌ててしまってスマホで写真は撮れたけどビデオ撮影失敗した
逆方面だったけど時間あったし乗っちゃえばよかった
67名無し野電車区
垢版 |
2017/06/22(木) 22:10:03.37ID:WC5buhf1
地下鉄に乗って楽しい「板宿おもてなしバル」におでかけしよう!
http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2017/06/20170622704101.html
68名無し野電車区
垢版 |
2017/06/23(金) 18:50:03.55ID:M+AZUJe5
>>65
塗装というかラッピングだね
「あの編成以前にも」と思ったらやはりそうだったんだ
69名無し野電車区
垢版 |
2017/06/23(金) 21:25:54.59ID:vbO8j7kY
地下鉄に乗って「Kobe Subway Around」を楽しもう!
http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2017/06/20170623740101.html
2017/06/23(金) 21:34:46.81ID:u2SY1XUG
地下鉄に乗るっ
じゃないんだ
2017/06/23(金) 23:01:36.91ID:7UDKO5+r
それはパクリになるからマズイのでは
72名無し野電車区
垢版 |
2017/06/24(土) 11:13:53.39ID:KFSqM5Hm
https://www.youtube.com/watch?v=eYQTJ1zGz28
女性専用車両で男性客が乗務員を完全無視
73名無し野電車区
垢版 |
2017/06/26(月) 23:40:44.65ID:sNEjdYn3
そろそろ新車を発表して欲しい。
74名無し野電車区
垢版 |
2017/06/27(火) 21:56:44.61ID:eyxhciZ7
「デカパトス・六甲ライナーセット券」の発売
http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2017/06/20170627161302.html
「科学館・ライナーチケット」の発売について
http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2017/06/20170627161301.html
2017/06/28(水) 06:12:20.86ID:N5GBP9h0
なお、神戸街めぐり1dayクーポンの方がお得な模様
76昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2017/06/29(木) 01:40:59.31ID:JsCS2NS/
JR三ノ宮駅から「ノ」を取りたい 神戸市のねらいは?
3/16(木) 16:19配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170316-00010006-norimono-bus_all

JR三ノ宮駅。地名は「三宮」だが、JRの駅名には「ノ」の字が入る(2010年2月、恵 知仁撮影)。

「三宮」? 「三ノ宮」?

 神戸市の中心街である三宮(さんのみや)地区。多くの鉄道駅がありますが、JRは「三ノ宮」なのに対し、阪神と阪急は「神戸三宮」、神戸市営地下鉄の西神・山手線は「三宮」、海岸線は「三宮・花時計前」、神戸新交通ポートライナーは「三宮」と、JRにだけ「三宮」に「ノ」が入っています。

地図で見る三宮地区の駅名

 神戸市はこの「ノ」を駅名から除くよう、JRに要望しているといいます。その理由を神戸市住宅都市局に聞きました。

――なぜ「ノ」を除きたいのでしょうか。

 2015年秋に策定された三宮周辺地区の再整備における基本構想のひとつに、各線の乗り換えについて利便性を向上させる、という点があります。そのなかで、JRの駅だけについている「ノ」を削除し、「三宮」の表記を統一させるねらいがあります。

――そもそもなぜJRの駅名は、地名と異なり「ノ」が入っているのでしょうか?

 明確にはわかりませんが、JRになる以前、国鉄のころから「ノ」が入っています(編注:1874(明治7)年の開業時から「ノ」が入っている)。

――「ノ」を除いたうえ、阪神や阪急の駅と同様、頭に「神戸」をつけ「神戸三宮」駅にしたいということも聞きましたが、本当でしょうか?

 JRの場合、三ノ宮駅から2駅西に「神戸」駅があり、それとの混同も考えられるので調整を要するところです。現段階では「ノ」の字を除きたい旨を申し入れるに留まっています。

――駅名の変更に向けて、越えねばならないハードルはありますか?

 まずは費用面です。駅の路線図を変えていくだけでも膨大な費用がかかるので、駅名変更の費用対効果も、これから検討していかねばなりません。
.
77昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2017/06/29(木) 01:42:55.69ID:JsCS2NS/
実際に「ノ」が取れた例も

 JRに要望して駅名の「ノ」が削除された市があります。神戸市と一部隣接している兵庫県西宮(にしのみや)市です。その理由を西宮市都市局に聞きました。

――JRの駅名からなぜ「ノ」が除かれたのでしょうか?

 市名は「西宮」なのに、JRの駅名は「西ノ宮」なので統一したほうがよいと、平成に入ったくらいから市民のあいだや市議会でいわれてきました。2007(平成19)年3月、JRが市内にさくら夙川(しゅくがわ)駅を開業するのに合わせて、そのひと駅となりの「西ノ宮」も「西宮」に変更してもらいました。

――駅名変更にあたっての費用は、大半を自治体が負担することが多いと聞きます。どれくらいの費用を要したのでしょうか?

 西宮駅のケースは少し異なるかもしれません。というのは、さくら夙川駅は市で設置を請願したのではなく、JRが単独で整備を希望した駅です。しかし駅ができるのであれば、周辺の道路整備なども必要になってきます。市としてその道路整備に協力し、JRにも、「西ノ宮」から「西宮」への駅名変更に協力してもらった形です。

――駅名変更にあたって苦労した点はありますか?

 長年にわたり議論を重ねてきた点です。当初は駅名変更に数億もの費用がかかると予想されましたが、さくら夙川駅の開業によって路線図などが書き換えられるタイミングに合わせて変更したことから、市としてもJRとしても少ない負担で駅名変更が実現したといえます。

※ ※ ※

 なお神戸市内では2016年3月、三ノ宮駅と同じJR神戸線(東海道本線)に摩耶駅が開業していますが、神戸市住宅都市局によると、その時点ではまだ検討、調整すべきことが多く、新駅開業に合わせて駅名を「三宮」に変更できる状況ではなかったそうです。
.
乗りものニュース編集部

【関連記事】
「青春18きっぷ」1日分で東京駅からどこまで行ける? 乗車19時間、たどり着く駅は…
日本で一番短い鉄道路線、所要時間わずか1分 その意味は?
近鉄のスズメバチ見納めへ 特急を全面リニューアル
当初は京都〜大阪間無停車 増加する新快速停車駅
385km走る「最長鈍行」ダイヤ改正で2位に転落 ただし1位は「幻の列車」?
最終更新:3/17(金) 12:07
乗りものニュース
2017/06/30(金) 00:05:02.23ID:X46sPHT4
三ノ宮のノねー
ややこしいからないほうがいいと思ってたけど、そういう要望は出てたのか
79名無し野電車区
垢版 |
2017/06/30(金) 21:54:20.31ID:xJnNJ4n6
「小磯記念美術館・六甲ライナーセット券」の発売
http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2017/06/20170630161301.html
80名無し野電車区
垢版 |
2017/07/01(土) 22:14:59.00ID:qgA1SrOh
イオンモール神戸南でようやく海岸線が大赤字から赤字に改善できそうだwww
81名無し野電車区
垢版 |
2017/07/04(火) 14:44:07.36ID:kQJha06E
イオンモールだよりの地域経済
2017/07/04(火) 14:45:47.81ID:4JIGGfLO
正社員従業員と客はほとんど車利用
増えるのはわずかばかりの派遣社員の通勤
83名無し野電車区
垢版 |
2017/07/07(金) 23:06:14.71ID:q1EFJkgs
イオンモールってハーバーランドにもなかったか?
2017/07/07(金) 23:07:55.93ID:HAs3l/Fe
>>83
有るよ。
どうやって住み分けるか。
まあ一部とは言え朗報だと思う。
85名無し野電車区
垢版 |
2017/07/07(金) 23:32:40.91ID:izqsEnwp
ノーマルイオンが潰れ捲る
2017/07/08(土) 00:52:50.80ID:TF/05tYv
イオンモール興味ない
イトーヨーカドーとか近くにできてほしい
87名無し野電車区
垢版 |
2017/07/08(土) 13:21:20.84ID:VCrICi6D
馬耳東風
異口同音
88名無し野電車区
垢版 |
2017/07/10(月) 16:59:52.23ID:aW2lboTP
ヒアリの発見も神戸が最初。
エイズやら新型インフルとかなんで神戸が一番最初なんだ?
2017/07/10(月) 23:55:01.18ID:rceipmhl
>>88
異国情緒があふれてるからw
2017/07/12(水) 05:40:33.18ID:Ia/LWbFt
じゃあ次は過激派イスラムか
2017/07/12(水) 18:09:28.23ID:MX30o3fp
初の共謀罪適用か?
杜撰な捜査が問題になったりして
2017/07/13(木) 20:34:59.39ID:NkgqrfeZ
10日程前にハーバーランド駅の103番の券売機でPiTaPaにチャージしたら領収証が緑色の神戸市交通局のマーク入りの用紙で領収証番号が312番だったからもう一回チャージして313番の領収証をゲットしたった。
いつから新型の券売機を入れたのか?
2017/07/13(木) 20:49:04.12ID:NjToTGPu
>>92
313って何かいい番号なの?
2017/07/13(木) 21:17:38.25ID:Hp2jfG/l
【神戸(中央区)】AEONSTYLE umie、7月14日開店−ハーバーランドの新たな核店舗
http://toshoken.com/news/10511
2017/07/13(木) 22:41:55.31ID:uVjbruKV
イオンモール運営だから自然な流れかと
2017/07/13(木) 23:39:41.29ID:NkgqrfeZ
>>93
313系が物凄くいい電車だから。
2017/07/13(木) 23:54:50.21ID:PWf5wtMd
>>96
BBT
98名無し野電車区
垢版 |
2017/07/14(金) 09:23:44.53ID:qmLLssQq
【兵庫】神戸の市営地下鉄の座席に針か 長さ3.5センチ [無断転載禁止]©2ch.net
2017/07/14(金) 21:18:45.65ID:FPivKgzy
DDT
100名無し野電車区
垢版 |
2017/07/14(金) 21:19:02.68ID:FPivKgzy
http://blog.livedoor.jp/nachi_ibuki/
ブログパスワード 09058644384
2017/07/15(土) 10:59:09.08ID:qcYyTsYD
>>96
見てきた
JR東海の電車なんだね
2017/07/15(土) 20:56:42.78ID:ebU5fvVp
>>101
そのハーバーランド駅でチャージしたkips PiTaPaは領収証の番号の事でJR東海のみで使う事にしたよ。
チャージした日は7日だった。
三宮駅の用紙はまだ緑色になってなかった。
2017/07/16(日) 00:50:31.66ID:GxKaWq5o
>>102
その緑色というのは100周年と関係あるの?
2017/07/16(日) 21:07:42.73ID:rLycj7dH
>>103
神戸市交通局のマークのみだから無関係だね。
三宮駅もピンクのスルッとちゃんの用紙がなくなり次第黄緑の神戸市交通局の用紙になると思う。
結局5回(5000円)神戸市交通局でチャージした。
2017/07/16(日) 23:31:01.56ID:o85ZM2rO
てかもともとは緑のやつだったよね
2017/07/17(月) 00:13:20.08ID:l9f//Lko
>>105
スルッとKANSAIに入る前でしょ?
10年前からピンクのスルッとちゃんの用紙だった。
2017/07/17(月) 09:11:38.56ID:qR4yKqjQ
北区で祖父母を殺害した孫が高専の卒業生だったけど、現地から通ってたとしたら1時間くらい掛かってただろうな。
108名無し野電車区
垢版 |
2017/07/17(月) 21:45:04.17ID:DM8mAYrH
神戸市営地下鉄にはねられ男性死亡 西神南駅
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/201707/0010376747.shtml

16日午後4時すぎ、神戸市西区、市営地下鉄西神・山手線の西神南駅で、谷上発西神中央行きの電車が男性をはねた。
男性は死亡した。
乗客にけがはなかった。
この影響で、学園都市−西神中央間で約1時間半運行を見合わせた。
2017/07/17(月) 23:44:28.36ID:xpmvmRHc
前駅ホーム柵はよ
2017/07/18(火) 02:29:56.58ID:Fbk0xLdp
>>108
学園都市1番線に逆入線
https://twitter.com/sanyo5218i/status/886581695025102848
111名無し野電車区
垢版 |
2017/07/19(水) 14:39:17.24ID:pHoowWpX
学園都市行が使われたのは、何年ぶり?
去年はチューブのコンサートがあったけど今年はある?
112名無し野電車区
垢版 |
2017/07/22(土) 10:28:08.55ID:u9TZVoOB
ナインじゃね
113名無し野電車区
垢版 |
2017/07/22(土) 15:22:27.83ID:kkYrY/Q3
ポートライナーの24時間化も実現するのだろうか

「空港国際化を」大阪市長が言及  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO1908034020072017LKA000/

2017/7/21付

大阪市の吉村洋文市長は20日の記者会見で、
神戸空港について「海上空港を生かし国際化、24時間化、ハブ化を目指すべきだ」と述べた。
2017/07/23(日) 12:31:29.11ID:n9LkTPfJ
余計な、お世話だな
関空を何とかしろ
2017/07/23(日) 15:52:17.69ID:1tfGPp3j
>>113
維新はおバカじゃのう
神戸市直営時代から、運用の延長の依頼は、既に遣ってるw
今の滑走路じゃ、仁川空港が限度じゃ(維新は、ア●アナ&●韓航空から政治献金でも貰ってるのかな?)
2017/07/23(日) 17:24:53.41ID:bTfZiBFP
>>114
まあそうかもしれないけど、関西全体を活性化させたいんじゃないかな
神戸空港はあれでは勿体無いし
117名無し野電車区
垢版 |
2017/07/24(月) 20:30:03.72ID:w/MJq3OR
2500m滑走路なら北京 上海は勿論
台湾 その先の香港ぐらいは行けるんじゃないか?

個人的は、南の島に飛んでくれると嬉しいのだが
グアムは行けそうだけど、ハワイはちょっと遠いかね
B-787ぐらいの最新鋭機なら、今の滑走路長でも飛べるのかな
2017/07/24(月) 23:26:11.59ID:2T7//8nP
プライベートジェットなら欧州まで可能かな?
http://www.mlit.go.jp/pubcom/05/pubcom72/01.pdf
発着数
国土交通省は神戸空港の1日の発着数を安全上の理由から30便(年間、約2万回)に抑えており、国際線は大阪国際空港と同じく、
定期便はもとよりオウンユース以外のチャーター便も認めず、ビジネス機などに限定する扱いとした]。
しかし、国土交通省の募集したパブリックコメントでは、神戸空港の国際便を要望する回答も多い。
119名無し野電車区
垢版 |
2017/07/25(火) 16:28:25.83ID:Z1hkDIOz
1981年2月5日 ポートライナー開業
2006年2月2日 空港まで延伸

もう30年以上使っている技術だからなあ
最近、伸ばしてしまったからまだ新しいものに置き換えとはいかんのだろうけど
東京モノレールなんかは、1964年の五輪イヤーからずっと使っていたりする

車庫を空港島に持って行くなり、空港方面への速達線でもポーアイ東側に造るなり
その辺の輸送力強化ぐらいなら、まだ何とか出来るだろうか
120名無し野電車区
垢版 |
2017/07/26(水) 18:01:18.25ID:ZKhhaFZA
管制塔より西側に国際線ターミナルを造りたいとか言い出したら
市は、延伸して新駅でも整備するのかな

【航空】神戸空港の運営権 関空など運営の企業グループに売却へ [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1500992341/l50
121名無し野電車区
垢版 |
2017/07/26(水) 18:23:58.14ID:ptL/562v
>>116
空港内での移動距離とか考えると大阪市内でも梅田に出やすい場所なら関空より神戸が近いかも。
122名無し野電車区
垢版 |
2017/07/27(木) 09:06:50.87ID:R7QH+E3L
神戸・三宮駅南側 車遮断し歩行者空間に 市が計画案
https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201707/0010408181.shtml

都心・三宮の再整備で、神戸市が、三宮駅南側交差点への一般車両交通を遮断し、一帯を歩行者が行き交う空間とする計画を立てていることが26日、分かった。
一帯の整備方針を定める「えきまち空間基本計画」の素案に盛り込み、27日に公表する。
空間に面するビルの建て替えでは、1階の玄関口を広く取ってもらい、高層部分を後方に下げて圧迫感を抑えるなどの規制を検討。
建物デザインや景観配慮、屋外広告物などを誘導する「デザインコード」を設定する。
市は2015年9月、おおむね30年後を見据えた再整備基本構想を立て、三宮の主要6駅を含む半径約500メートルで歩行者優先のまちづくりを掲げた。
南北軸のフラワーロードと東西軸の中央幹線の交差点を中心とした「えきまち空間」の基本計画は、その具体的な目標像を定めるもので、市は本年度内の策定を目指す。
素案によると、中央幹線は三宮駅東側のミント神戸前から生田筋までの間は車両を通さず、交差点の東側はイベントなどにも使える広場にする。
フラワーロードは駅北側から国際会館前までの間を公共交通(次世代型路面電車=LRT、バス高速輸送システム=BRTなど)の軌道のみ通す。
JR、ポートライナー、地下鉄(2線)、阪急、阪神の6駅の乗り換えは、地上移動を最優先とし、交差点の四隅に大きな吹き抜け(ボイド)を設けて地下との連絡と見通しを確保する。
デッキは阪急東改札口からポートライナー改札口にかけて再整備する。
空間の西端とJR駅東側に駅前広場を新設するほか、既存のJR駅南北の広場や阪急駅前の広場も拡充した上で、路線バスを三宮駅が起終点となるよう再編。
中長距離バスは駅東側に市が建設するバスターミナルに集約する。
空間の整備は段階的に進め、まず車線の減少と歩道拡幅に取り組む。
市は27日、交通事業者、経済団体、学識経験者などで構成する「都心三宮再整備推進会議」で素案を示して意見を聞く。さらに、地元のまちづくり協議会にも個別に意見を求める。
123名無し野電車区
垢版 |
2017/07/27(木) 17:06:29.20ID:92EEMjlh
JRの駅ビル建て替えなんかもあるし
ポートライナーの駅移転ぐらい実現しないものか
新神戸延伸で三宮〜空港と結んでしまえば、利便性は上がる
お金がかかるから、BRTの方が現実的かもしれないが
2017/07/27(木) 22:15:43.29ID:lZyf6SAD
http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2017/07/20170720701101.html
しれっと御崎車両基地の公開が秋になってる
125名無し野電車区
垢版 |
2017/07/29(土) 14:07:02.11ID:BaOwYtIe
三宮を完全に歩行者空間にしたら交通どころか経済詰むよ。
国家百計の誤りとは正にこの事。
2017/07/29(土) 21:36:33.48ID:EVNA+Wbe
中央幹線(東西の道路):三宮駅東側のミント神戸前〜生田筋は、歩行者道路(一部許可車両は除く)
フラワーロード(南北の道路):駅北側〜国際会館前は、公共交通(次世代型路面電車=LRT、バス高速輸送システム=BRTなど)の軌道のみ通す

こりゃ、三ノ宮周辺の再開発だな
2017/07/29(土) 22:54:58.66ID:nS4fYDR1
2号線はどうなるん?
128名無し野電車区
垢版 |
2017/07/29(土) 23:34:05.74ID:ALf3aQ9P
誰が見ても失敗に見える。
心臓の血管を止めるのと変わらない。
地下に道路を通すとか迂回道路を造るなら分かるが阪神と地下鉄に遮られて無理。
歩行者保護したかったら商工会議所が提案した歩行デッキを増設したら良いだけの事。
129名無し野電車区
垢版 |
2017/07/30(日) 00:35:22.72ID:QEHf2bA4
神戸市中心部へのマイカー規制ぐらいの勢いでやらないと
結局は、別の道から目的地に行くだけだろうしなあ
その分、渋滞なり事故が増えたらどうなんだろうね

駅前一等地 玄関口の見栄えだけに拘って
他所に皺寄せが行くようなら、あんまり意味が無いような
130名無し野電車区
垢版 |
2017/07/30(日) 01:03:26.63ID:21MSaWes
三宮は完全締め出したら駄目だよ。
神戸が終わってしまう。
他に皺寄せと言えば元町や生田川がかなり詰むだろうね。
2017/07/30(日) 08:46:09.01ID:JoKbaKRj
大阪湾岸道路西伸部 :平成21年3月6日都市計画決定  https://hanshin-exp.co.jp/company/kigyou/vision/2010-0602-1132.pdf 32頁参考
阪高湾岸線の西伸部事業化決定 完成に10年程度  https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201604/0008948976.shtml


迂回路は、阪神高速湾岸線を六甲アイランド北〜ポートアイランド〜和田岬〜駒栄(長田区)の14・5kmかな?
最終的には神戸淡路鳴門自動車道垂水JCT(神戸市垂水区)を結ぶらしい
2017/07/30(日) 09:58:04.79ID:EAnbGvza
救急車・消防車も迂回を余儀なくされてしまうのは問題だな
渋滞は酷くなるから助かる命も助からないだろうな
133名無し野電車区
垢版 |
2017/07/30(日) 11:07:21.35ID:8xoz9wTb
しょうがない
神戸だもの
134名無し野電車区
垢版 |
2017/07/30(日) 11:10:40.68ID:oN7B3vZM
神戸・県庁前駅でエスカレーター火災 運転は再開
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/201707/0010418079.shtml

30日午前5時半ごろ、神戸市中央区下山手通5の神戸市営地下鉄県庁前駅構内で、職員が電源を入れたエスカレーターから白煙が上がり、職員が業者を呼んで内部を確認しようとしたところ出火した。
エスカレーター1基を焼いて、約40分後に消えた。
神戸市消防局と生田署などによると、煙が出たのは改札と西行きホームを結ぶ下りエスカレーター。
始発前で構内に乗客はおらず、けが人はなかった。
同署などが原因を調べている。
この影響で新神戸駅−大倉山間の上下線が運休していたが、午前8時すぎに運転を再開した。
2017/07/30(日) 13:46:47.51ID:MifxUo9b
>>131
阪神高速なんかまたかなり値上がったし、伸ばしたところで利用者少なそう
2017/07/30(日) 17:27:16.82ID:Hf9hBVeH
>>134
1年ぐらい前にそのエスカレーターに乗った
手すりが常にガクガクしていた
137名無し野電車区
垢版 |
2017/07/31(月) 20:31:26.00ID:XcKSMDeI
板宿駅前自転車等駐車場のリニューアルオープンについて
http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2017/07/20170731300301.html
138名無し野電車区
垢版 |
2017/08/01(火) 20:57:22.11ID:uGwc5dfY
神戸市営交通100周年 記念の地下鉄ケーキなど発売
https://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/201708/0010423063.shtml

神戸市営交通100周年を記念し、本物そっくりに仕上げた「地下鉄ケーキ」などのオリジナル食品を市内のホテルや企業が考案した。
市販するほか、神戸市役所1号館の市民ギャラリーで開かれる「懐かしの写真パネル展」(1〜6日)でもサンプルや実物が展示される。
地下鉄ケーキは、西神・山手線の新神戸駅真上にあるANAクラウンプラザホテル神戸(神戸市中央区北野町1)が作製。
チョコレートで再現した3000形の車内にはムースやクリーム、ジャムが何層にも重なり“満員”状態だ。
長さ17・5センチ、幅7・5センチ、高さ8センチ程度。
1台3800円で、原則1日1台の生産。
販売は1日から10月31日まで。
同ホテル内「ザ・ラウンジ」TEL078・291・1273
2017/08/01(火) 23:38:56.98ID:tnSFEpKS
広電で神戸市交通局開局100周年記念団体列車運転
http://railf.jp/news/2017/07/31/202500.html
140名無し野電車区
垢版 |
2017/08/02(水) 07:48:53.79ID:UY0LjG73
5日6日台風が来ないことを願うか。
学戦都市行臨時電車を大増発の予定。
141名無し野電車区
垢版 |
2017/08/07(月) 14:57:31.68ID:uk0FVoWm
台風今日で良かったね。
142名無し野電車区
垢版 |
2017/08/10(木) 18:51:25.35ID:IQbLjgkF
「交通フェスティバル2017in名谷車両基地〜B-FREE〜」開催決定!!
http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2017/08/20170810704101.html
2017/08/12(土) 12:48:38.07ID:S8/Zyaif
今年は有馬ロープ1日500円か去年無料だったのに残念
144名無し野電車区
垢版 |
2017/08/18(金) 22:45:39.31ID:6EMpQmWl
地下鉄に乗って「ワンドリンク付き観戦チケット」でヴィッセル神戸を応援しよう!
http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2017/08/20170818704101.html
2017/08/19(土) 10:48:55.10ID:S6Mqu6a/
まだあ阪急乗り入れ議論してるみたいだな今年から来年に案を一つに絞るらしいが
2017/08/19(土) 10:52:32.30ID:S6Mqu6a/
三ノ宮にヨドバシを呼び込め!ヨドバシヨドバシヨドバシヨドバシヨドバシヨドバシヨドバシないといやだあああああ!ヨドバシ呼び込まないと福岡どころか岡山より格下扱いやぞおおお!
2017/08/19(土) 17:41:55.66ID:MtvzpJZt
ヨドバシを呼んでも、あまり大きな店が建てられなさそう
まとまった土地が必要
2017/08/19(土) 17:44:27.63ID:pvV1sX0z
>>146
気分悪い事ぬかすな!ボケ!
黙れ!
149名無し野電車区
垢版 |
2017/08/19(土) 20:26:47.84ID:2WVdTW1e
イオンモール神戸南、全面開業は9月20日
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201708/0010474219.shtml

イオンモール(千葉市)は18日、6月末に部分開業した大型ショッピングセンター(SC)の「イオンモール神戸南」(神戸市兵庫区)を9月20日に全面開業させる、と発表した。
約40の飲食店が新たに入り、仮想現実(VR)体験が楽しめる娯楽施設なども入居する。
新SCは3階建てで、神戸市中央卸売市場本場の西側跡地に建設。
うち1階に核テナントの食品スーパー「イオンスタイル」と生鮮品などの専門店が6月30日に先行オープンした。
全面開業では、レストラン街やフードコートに、同市場から仕入れた食材を使う飲食店などが約40店進出するほか、物販やフィットネスクラブなど約130店が新たにオープンする。
テナントの詳細は「あらためて公表する」(広報担当者)としている。
一方、ゲームメーカーのナムコ(東京)は同日、新SCにVR体験ができる娯楽施設「VRゾーンポータル」を開設すると発表した。
同社グループが7月に東京・新宿に構えた同施設の小型版で、関西初進出となる。
約150平方メートルの敷地に、スキーの急滑降や病棟を舞台にしたお化け屋敷など計6台の体験機器を導入する。
体験料金は未定だが、既存施設では1回千円前後に設定しているという。
2017/08/21(月) 14:01:18.83ID:TsAn4Mbb
>>147
琴ノ緒町5丁目をほとんど更地にしたら梅ヨドクラスもいけるやろ
あのへんのビル全部なくなっても誰も何も困らん
2017/08/21(月) 20:38:24.23ID:Ywe/5jr1
>>150
そういう大きな更地を作ろうとすると もれなく登場するのがヤ(ry
2017/08/21(月) 22:55:33.43ID:4NU4Ekj+
ヨドバシに逝きたきゃJRか阪急に乗って大阪に逝けば良かろう

電化製品はジョウシンか、ヤマダでそこそこ揃う
鉄道模型は、ジョウシン、ポチ及びユザワヤ
2017/08/22(火) 21:13:32.76ID:jl4SAKtz
>>152
ヨドバシの話するな!ボケ!
耳障りじゃ!
クハ5600形するぞ!
2017/08/22(火) 21:44:13.23ID:H0WAwRLN
>>153
エディオンの話なら良いのか?
2017/08/22(火) 22:28:26.72ID:jl4SAKtz
>>154
非常に気分悪い!
2017/08/23(水) 06:37:01.83ID:Tu3GL2gE
ユニクロか、マルイとかアパレル関係にしようかな
2017/08/23(水) 23:11:26.24ID:vJkMrfoE
>>156
何が
158名無し野電車区
垢版 |
2017/08/27(日) 23:48:07.51ID:aOgwJ4X5
11月初旬 Joshin名谷ダイエー店
2017/08/28(月) 13:50:15.87ID:CwrnQ9Bg
『北神急行電鉄×駅メモ!』 コラボグッズの販売とコラボヘッドマーク掲出車両の運行開始!
http://www.hokushinkyuko.co.jp/pdf/170825.pdf
2017/08/28(月) 15:49:40.70ID:R6Wlfsdi
新型まだか〜
161名無し野電車区
垢版 |
2017/08/31(木) 00:02:27.86ID:DARfdmb0
新線欲しいなあ
このルートの通りに走らせたら、三宮〜神戸空港って何分で着くだろうか

ポートライナー 空港連絡改良線
https://railway.chi-zu.net/30985.html

夢洲で万博とかIRとか盛り上がっているから
外国人受け入れの玄関口として神戸空港の客は今後増えて行きそう
2017/09/02(土) 22:07:06.06ID:M77b8Ams
神戸高速と北神急行間違えた関テレw
http://pbs.twimg.com/media/DItO_hUUEAAE5GC.jpg
2017/09/03(日) 00:10:17.27ID:YWcE0RiO
線路やトンネル施設は神戸高速に売り払ったからあながち間違いでもない
まあ画像は三宮駅なんだが
2017/09/03(日) 00:11:55.75ID:4Q6mD4s/
いつホームドアつくんだっけ?
2017/09/03(日) 00:37:04.32ID:D05f2af3
>>164
Wikipediaのホームドアの記事でもみとけ
2017/09/06(水) 21:35:31.71ID:tiGoQRXA
>>162
ま た ウ ジ テ レ ビ か
167名無し野電車区
垢版 |
2017/09/09(土) 02:39:18.18ID:4gnkxI4y
「御崎車両基地見学ツアー」及び「市バス車両工場見学会」開催決定!!
http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2017/09/20170908704101.html
168名無し野電車区
垢版 |
2017/09/09(土) 13:41:36.62ID:0Tzr+HtK
ポートライナーの延伸か
新しい空港連絡鉄道でも検討するのか
三宮駅の引っ越しも来る?

神戸空港―都心のアクセス改善を 商議所が市に要望  :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASJB08H3N_Y7A900C1LKA000/

2017/9/9 5:30

神戸商工会議所の家次恒会頭は8日、2018年度の神戸市政に対する要望を久元喜造市長に提出した。
神戸空港と市中心部の三宮、新幹線新神戸駅を結ぶ南北の交通アクセスの改善や、
三宮とウオーターフロントの再開発を連動させて進めることを求めた。
2017/09/09(土) 22:31:55.69ID:B79QZpns
ここで南神急行電鉄ですね
170名無し野電車区
垢版 |
2017/09/10(日) 17:25:28.90ID:OnMGB3AQ
金が無限に湧いて来るなら
新神戸〜三宮総合駅〜神戸空港といった感じで
阪急と阪神に三宮を経由させる新線とかも出来るんだろうけどなあ

でも、こんな事するぐらいなら
実は和田岬駅からトンネルで神戸空港島まで掘り進むのが一番安上がりだろうか
4qで済むから、1q200億円ぐらいで掘れるならそこまで高くは無い
何なら単線でも良いだろうし
本来は海岸線が日の目を見るかもしれないルートなんだけど
2017/09/10(日) 19:02:02.93ID:tjiNm62Z
三宮で下車して、わざわざ花時計まで歩いてハーバーランド経由で空港島…
なんか凄く損した感が
172名無し野電車区
垢版 |
2017/09/10(日) 20:37:58.33ID:OnMGB3AQ
和田岬線から空港島に行くのと、こういう真似とどっちが安上がりかな
ポートライナーや海岸線は、お呼びでないとするなら
JR・阪急・阪神に対象を絞って行くのだろうが、神戸市中心部からの新線は金かかるよね

【航空】神戸空港―都心のアクセス改善を 商議所が市に要望 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1504941356/l50
173名無し野電車区
垢版 |
2017/09/12(火) 02:09:42.40ID:65LxK4WG
ポートライナーって最高速度70q/h出せるらしいが
本当にそんなに出てるんか?

すぐに駅やから飛ばせる区間って限られてそう
京コンピュータ前駅〜神戸空港駅の間ぐらい?
その気になってノンストップ号でも走らせれば、真価が見られるんかな
174名無し野電車区
垢版 |
2017/09/12(火) 03:24:15.52ID:saH//wZ2
新車って結局どうなったの 川重での目撃も見ない上にデザイン決定後の情報も一切出てないが
175名無し野電車区
垢版 |
2017/09/12(火) 14:01:53.19ID:wBwRbDlQ
【神戸発砲事件】発砲直前「撃ってみんかい」 神戸山口組の対立が関係か 任俠山口組代表自宅近く 近くに学校も [無断転載禁止]©2ch.net
2017/09/16(土) 02:18:17.23ID:YptWDFxE
北神急行電鉄で,駅メモコラボヘッドマーク掲出
http://railf.jp/news/2017/09/13/163000.html
2017/09/16(土) 20:15:10.78ID:eoraNCT8
新車まだあああああああああ〜
178名無し野電車区
垢版 |
2017/09/17(日) 22:08:22.84ID:g5vna3WC
神戸市の電車はすべて神車(しんしゃ)です
2017/09/18(月) 10:12:00.02ID:2Frbr/3R
2000や3000は車齢もデザインもそこまで古くないから
マルーン塗装にして近くの能勢電に譲渡すればいいのに
2017/09/18(月) 10:14:49.24ID:2Frbr/3R
イメージ
http://www.bing.com/images/search?view=detailV2&;ccid=qywsIYOH&id=65C94040A8EFD1E61EB1A9362F80198447D05C91&thid=OIP.qywsIYOH8DQiELw_MQQR9wEuDO&q=%e7%a5%9e%e6%88%b8%e5%b8%823000&simid=608042812516077092&selectedIndex=50#
2017/09/18(月) 10:16:35.91ID:2Frbr/3R
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-4f-01/bengal103kobecity/folder/1074335/32/37527432/img_0_m?1486642030
182名無し野電車区
垢版 |
2017/09/20(水) 00:20:57.50ID:9i25lLY1
イオンモール神戸南店開店あげ
183名無し野電車区
垢版 |
2017/09/20(水) 09:27:24.38ID:iZo86ay1
イオン大盛況の模様。
これで海岸線も少し潤えば良いけど。
184名無し野電車区
垢版 |
2017/09/20(水) 20:37:26.55ID:opF+DJei
駒ヶ林駅南地区集客施設用地借受人(事業予定者)の決定について
http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2017/09/20170920040901.html
185名無し野電車区
垢版 |
2017/09/21(木) 01:54:31.88ID:8KmYjTYt
駒ヶ林のホムセンへ行くために海岸線乗ったが、三宮と花時計では値段が違うんやな
なんで直通の方が高いねんな
あと、西神線の車両が鎧戸になっとるし、自動放送は素人みたいやし、無茶苦茶やな神戸地下鉄
2017/09/21(木) 02:41:03.67ID:1OXJMBeD
西神線の鎧戸日除けは阪急のマネだろうな
車内放送は長いこと肉声だったし、まああんなもん
それより、市交車両のスピーカーは昔から音質が悪くて聞こえにくい気がする
2017/09/21(木) 07:30:47.83ID:J4RlAXoo
オナニー放送の車掌いるよね
2017/09/21(木) 23:29:15.98ID:JIcavmZR
【神戸】AEONMALL神戸南(兵庫区)、9月20日全館開業ー地域密着の「食」特化型モール
http://toshoken.com/news/11111
189名無し野電車区
垢版 |
2017/09/23(土) 23:42:10.53ID:EvV8PjFv
車で路駐して順番取りってどうなん
2017/09/24(日) 00:44:17.89ID:QaAQBIUy
漏れは40ウン年前に東灘区に住んでいた川崎サポです。
試合が終わった後の三宮・花時計前
本日はサッカーが開催・・・御崎公園どうたらこうたらって放送が流れてたw
試合終わったんだから、あの放送切れよw切られへんのか?切れるやろ?
2017/09/24(日) 00:45:13.54ID:QaAQBIUy
↑和田岬から乗った三宮・花時計前行きの海岸線
2017/09/24(日) 22:34:08.00ID:TztLi/2L
車両基地のイベント子供と行ってきたよ
Nゲージ2セット買ったけど、動かすのにはあと5000円くらいのパーツが必要だ...
ループにゃんが可愛かった
写真撮り損ねたけど和歌山のたま駅長とは写真撮れた
みんなは行った?
2017/09/25(月) 02:56:33.58ID:z480LlJD
市電ラッピング車が快速名谷表示を出していたらしいね
194名無し野電車区
垢版 |
2017/09/25(月) 19:01:13.52ID:xKgTuznj
地下鉄車両基地で催し 家族連れら1万2千人参加
https://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/201709/0010584955.shtml
195名無し野電車区
垢版 |
2017/09/25(月) 23:56:22.15ID:7lm/jxTv
快速表示久しぶりに見た
あと、別の車両で「快速学園都市」
196名無し野電車区
垢版 |
2017/09/26(火) 21:28:55.13ID:qwAeKod2
神戸市営地下鉄海岸線宝探しイベントの実施
http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2017/09/20170926704101.html
197名無し野電車区
垢版 |
2017/09/27(水) 03:50:46.01ID:n/BovuEH
運用時間が延びたら、その辺もカバーしてくれという話かな
それとも、速達化だろうか

神戸空港特定運営事業等における新運営会社の設立および実施契約の締結について
http://www.kansai-airports.co.jp/news/2017/2526/J_170926PressRelease_KobeAirportConcession.pdf

7. 空港利用促進
空港アクセス事業者との連携強化による空港アクセスの改善
2017/09/28(木) 03:10:15.99ID:FHZoStAD
『交通フェスティバルin名谷車両基地?B-FREE?』開催
http://railf.jp/news/2017/09/25/164000.html
199名無し野電車区
垢版 |
2017/09/28(木) 09:17:12.73ID:x7wZoOcO
【兵庫】のぞき目的で女子トイレ侵入疑い、男(26)を逮捕 神戸市©2ch.net
2017/09/28(木) 12:15:22.78ID:3UMW4zZx
200GET
2017/09/29(金) 00:20:32.19ID:JMCbfNjm
神戸市長選 現職・久元喜造氏が公約発表
https://www.kobe-np.co.jp/news/senkyo/2017/kobesityou/news/201709/0010596211.shtml

市営地下鉄西神・山手線と阪急電鉄の相互直通
2017/09/29(金) 01:58:42.65ID:HMjTyQpS
>>201
阪急からしたら今更だよな
今となっては、なにわ筋線乗り入れや伊丹空港アクセスといった方が優先されるでしょ
2017/09/29(金) 10:04:18.81ID:jUokUpPj
ホームドアって現行の扉位置になるの?
2017/09/29(金) 12:40:44.32ID:+MhQQeh+
>>201
大阪との行き来に便宜を図るという意味では革命的ではあるんだがなぁ・・・

これ、もし直通しても三宮で新快速に乗り換えるのと所要時間変わらないじゃ?
それと直通の恩恵受けるのって、結局西神中央か(復乗して)その隣ぐらいまでだよな。
帰りは梅田から乗るんなら均等にチャンスあるけど。
205名無し野電車区
垢版 |
2017/09/29(金) 22:28:08.99ID:9tQ582eL
神戸空港のアクセス強化が言われているから
その辺の布石もあったりするんじゃないか?

選挙:神戸市長選 自・公・民推薦、久元氏が公約 /兵庫 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170929/ddl/k28/010/361000c
206名無し野電車区
垢版 |
2017/09/29(金) 22:35:40.25ID:t4U7T9hH
押部谷方面の延長をした方が良いかも。
こっちは建設コストやそれに見合うほどの効果はないけど。
2017/09/29(金) 22:59:19.81ID:X7bxrcbJ
効果がないなら
余程の政治介入がない限り具現化しない

新形6000は
車体側面のレイアウトを既存踏襲
これで阪急側の直通予定形式と
可動柵の開口位置の集約する
了解を取り付けているのか
208名無し野電車区
垢版 |
2017/09/29(金) 23:38:49.17ID:NAlOgnwA
直通させるなら、阪急三宮は地下に集約させて欲しいところ。
北神急行は改軌の上でフラワーロード下辺りに専用ホームを建設、神鉄と乗り入れ...なんてできたらいいのだが。
2017/09/29(金) 23:49:07.97ID:Gz0Ad/RX
阪急の相互直通よりも、

阪急が新開地まで乗り入れを止めて空いた線路を用いて、神戸電鉄が三宮駅まで来れる可能性がある、これが胸熱ですわ。
2017/09/30(土) 01:10:28.22ID:t3HdT/Os
>>209
なら現職に入れるしかないな
2017/09/30(土) 01:12:35.82ID:t3HdT/Os
>>207
ずっと協議してて来年あたりに答えを出したいと言ってたからな
2017/09/30(土) 01:36:03.03ID:XTwZ7jPw
直通に関して阪急から何かしら前向きな発言を引き出したのかな?
でも、再建中の阪急三宮の駅ビルどうすんねん
213名無し野電車区
垢版 |
2017/09/30(土) 02:22:26.84ID:yL4o5Cep
・西神山手線
・阪急神戸線
・北神急行線

相直の当事者 主要プレイヤーは、この辺なんだろうけど
阪急に材料ちらつかせて、将来的な空港輸送改善に手を貸すように仕向ける腹でもあったりするのかな
新神戸〜三宮〜空港を完成させようと思えば、既存の地下線を延長させて阪急や阪神を合流させるのがベストか
この一月ほど関西の空港関連の話題で色々と動きがあり過ぎ

伊丹空港線「実現へ努力」…阪急会長が正式表明 : ニュース : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.c...0912-OYO1T50004.html

2017年09月12日

阪急電鉄の角和夫会長は11日、大阪(伊丹)空港に乗り入れる鉄道新線の事業化を検討していると正式に表明した。
宝塚線の曽根駅(大阪府豊中市)から分岐し、空港までの約3キロを地下で結ぶ。
事業費については1000億円を下回るとの見通しを示した。

https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201709/0010596726.shtml

2017/9/28 22:49

国土交通省近畿地方整備局の池田豊人局長は、訪日外国人客(インバウンド)を取り込む上で
「(運用規制が緩和されれば)余力がある神戸空港をふんだんに使える」とし、
積極的な活用を進めるべきとの考えを示した。
関西の産官学でつくる一般財団法人・関西空港調査会(大阪市)の主催。
2017/09/30(土) 07:12:28.20ID:L7IVgciU
3キロ1000億円ってあまりにも高い。
1キロ100億円が相場じゃね?
2017/09/30(土) 09:04:12.45ID:rwEteT+7
>>209
三宮は無理。
せいぜいJR神戸駅西側やハーバーランド駅手前までが精一杯。
阪急は絶対にしないだろうけど。
216名無し野電車区
垢版 |
2017/09/30(土) 20:49:26.59ID:/aIfwTox
【衝撃動画】9月30日大阪市此花区、東京都中野区、神戸市三田上空でUFOを目撃!
https://goo.gl/VVJM4v
2017/10/01(日) 05:46:51.68ID:CKpm4N0o
>>216
神戸市三田ってどこ?
2017/10/01(日) 05:49:57.56ID:LGMEHvLL
神戸市で「みた」ってことだろw
2017/10/01(日) 07:21:29.11ID:4a2ZGuqc
三宮ー新開地間の線路を、
標準軌から狭軌に変更する工事なんて
簡単に安く出来るんじゃないの?
2017/10/01(日) 08:20:44.47ID:LGMEHvLL
工事の間、電車全部運休できるんなら比較的簡単だろな。
それでもNゲージの道床付き線路をひきまわすようにはいかんざきがわ。
2017/10/01(日) 09:00:12.12ID:0yoI+dEp
今さら三宮直通しても客は来ないな
粟生線系統は神姫バスの便利さに慣れてしまった以上もう戻って来ない
三田・有馬線系統も谷上から北神経由と比べて時間かかりすぎる
2017/10/01(日) 10:05:04.17ID:J8kzB2UG
>>219
新開地駅見たことある?
223名無し野電車区
垢版 |
2017/10/01(日) 23:11:04.26ID:tCp/84Ek
☆三宮〜神戸市西区深夜高速バスおよび西神中央駅〜神戸複合産業団地線運行開始☆
https://www.shinkibus.co.jp/sysfiles/wtn/727/release20170929.pdf
2017/10/01(日) 23:51:21.14ID:dNRIcJtx
>>209,215,219,222
阪急三宮〜高速神戸〜新開地で
阪神山電の経路と混在しているのに
そして新開地では構内へ
神鉄がほぼ直角に接しているというのに
現阪急三宮と神鉄湊川が
現行線の大改造だけで結べるとでも

そもそも阪急は三宮を
神戸市との共同地下駅へ移転後
残る地上高架駅跡を
再開発ビル用地へ転用することが前提で
鉄道用地として再利用は論外

むしろ阪急と西神山手線の直通で
三宮折り返しながら北神谷上も視野に
となれば神鉄有馬線三田線方面も
少なからず恩恵に
2017/10/02(月) 00:02:07.85ID:Vqcfh4vN
民営化して阪急編入とかあるかね?
2017/10/02(月) 05:56:11.21ID:QstaTJPS
>>225
海岸線がある以上その線はないな。
2017/10/02(月) 06:27:54.31ID:7daPXEUb
それと市バスの赤字を地下鉄の利益でなんとかしているし。
2017/10/02(月) 18:54:59.18ID:a7OQrQ1P
神戸市や西神の車両幅で阪急に入れる?
阪急側を拡張?
2017/10/02(月) 21:14:38.96ID:OvOub1UX
新神戸から神戸線沿線に行けたらいいなあ
2017/10/03(火) 00:46:26.98ID:GA71f/qT
>>229
確かに西宮北口くらいまでの人は、新幹線の乗車駅がビジネス客を中心に新大阪から新神戸に変わるかもね
2017/10/04(水) 18:45:24.14ID:fY3BUKHF
そうなったら阪急新大阪線イラネって話にならんか?
2017/10/05(木) 11:44:05.59ID:KX7DWLPC
神戸市営地下鉄って、定期券高いな!
利用額割引の方が安いんじゃない?
2017/10/05(木) 14:08:36.28ID:S7wy/VL/
阪急三宮〜梅田、320円、1ヶ月12480円
名谷〜三宮、310円、1ヶ月12030円
2017/10/05(木) 18:02:15.95ID:JplgzZHN
神戸市交通局「嫌なら乗るなw」
235名無し野電車区
垢版 |
2017/10/05(木) 20:40:01.73ID:Y9k40i/J
ポートライナーの混雑緩和を図るため神戸学院大学附属中学校・高等学校と連携した新たな社会実験を実施します
http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2017/10/20171005161301.html
2017/10/05(木) 20:55:00.17ID:JplgzZHN
神戸新交通「のるな」
237名無し野電車区
垢版 |
2017/10/06(金) 01:40:02.96ID:TRfx76p1
空港輸送という役割もあるから
ポートライナーへのテコ入れは考えないといけないな

市電復活とか言い出しているけど、BRTを三宮からフラワーロード沿いに南下させて
新港地区をカバー そしてポーアイまで行かせる方が良いんじゃないかと

神戸新聞NEXT|神戸|朝ラッシュ時はバス使って ポートライナーで神戸市が社会実験
https://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/201710/0010617615.shtml

2017/10/5 20:28
2017/10/06(金) 10:18:22.44ID:MzE/AMk5
海岸線はポートライナー程度の輸送力で十分なのに、ポートライナーは地下鉄並みの輸送力が必要だな
2017/10/06(金) 11:31:38.89ID:nbD/RGFE
今からでも遅くないからポーアイにある私学全部和田岬周辺に移転させろよ、あくしろよw
240名無し野電車区
垢版 |
2017/10/06(金) 14:14:07.88ID:TRfx76p1
神戸空港は小さく生んで大きく育てる
その目論見が上手く行きそうだけど

海岸線はオーバースペックに造り過ぎてしまったな
沿岸部を走って地盤悪いから建設費もかさみ過ぎた
ポートライナーみたいなホームドア付けて無人化した方が長期的には良さそう
241名無し野電車区
垢版 |
2017/10/06(金) 14:18:04.72ID:HG60A/Pr
ポートアイランドに地下鉄通すんだろ
242名無し野電車区
垢版 |
2017/10/06(金) 19:39:35.11ID:bM9bZsDL
>>238
というか海岸線のルートはLRTが一番適しているような...
2017/10/06(金) 20:29:29.45ID:W0W8E0wx
「都市新バス」で十分だったしね
2017/10/10(火) 13:19:09.41ID:zIFgw6do
海岸線は元々新交通システムで作るはずだったのに…
2017/10/10(火) 19:56:49.85ID:IWI3tB2u
>>244
そうやったん?
何で地下鉄に変わったの?
2017/10/10(火) 20:17:43.49ID:zIFgw6do
>>245
「リニア地下鉄のウェーブ(波)に乗ってみた(キリッ」とかかな(わりと有りそう…)
247名無し野電車区
垢版 |
2017/10/10(火) 23:29:18.42ID:acgq36cL
スルッとKANSAI対応カード、および「スルッとKANSAIこうべ」カードの今後の取扱いに関するお知らせ
http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2017/10/20171010704101.html
248名無し野電車区
垢版 |
2017/10/11(水) 07:39:45.72ID:+LHb27nK
>>228
神戸市6000の寸法がどうなるか
249名無し野電車区
垢版 |
2017/10/11(水) 07:49:02.81ID:MFRPdWew
>>247
精算機でも使えなくなるのか。
阪急が意地を張るから、他社局が迷惑している。
2017/10/12(木) 07:19:05.97ID:N9uut2i/
もしも阪急神戸線の地下鉄乗り入れが実現すると、阪急三宮−高速神戸間はお役御免になるが、筆者はこれを神鉄の三宮乗り入れに活用してはどうかと提案したい。
湊川から東にカーブして高速神戸に至るトンネルを掘り、阪急神戸高速線区間の軌間を現在の1435oから神鉄の1067mmに直す必要があるが、
新線建設に比べれば負担は少ない。神鉄は、鈴蘭台から西へ延びる粟生線の赤字が深刻な問題となっているが、
神戸市の中心である三宮まで直行できれば状況が変わる可能性がある。

いまや阪急・阪神・山陽・神鉄・神戸高速のすべてが同じ企業グループの下にある。
しかも来年は神戸高速開業50周年。スケールメリットを生かした改革を期待したい。
251名無し野電車区
垢版 |
2017/10/13(金) 20:39:05.17ID:PmRp6aE8
>>250
そんな費用対効果が不明な大型投資をするくらいなら、
湊川までの電車賃で三宮まで行けるようにしたほうが、費用対効果ははるかに高いと思う。
2017/10/13(金) 21:55:18.50ID:evKZRCTy
ソープ街の下を工事するのか?

無理でしょ。
2017/10/14(土) 00:23:11.07ID:aMDfmHe+
阪急にしてみたら地下鉄に乗り入れるなら新開地まで走らせる理由がなくなるから阪急高速線を神鉄にするのは有りだろう。
新線つくるより安上がりだし。
もし阪急が阪急高速線の廃止を考えるなら花隈の救済にもなる。
ルートは川を埋めた場所だからトンネルも掘りやすい。
地上の地権者が了解すればだけど。
2017/10/14(土) 03:46:00.98ID:FcspqFce
神戸高速の留置線空いとるからな、神鉄は新開地廃止して留置線活用したらエエし、阪神普通は新開地23番空くから活用すればよろしいまではいいんだが湊川から留置線までの通路確保が難しいの
255名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 11:07:47.73ID:hSwQiP5k
阪急神戸線への地下鉄乗り入れを行う金があるのなら、その金を海岸線HAT神戸延伸に
使ったほうがいいと思うのだが、いろいろしがらみがあるのだろうか。
2017/10/14(土) 12:00:04.69ID:ZpLxBivv
>>255
その方が無駄やと思う。
海岸線はもう諦めてトンネルでキノコ栽培とか考えた方がいいかも。
2017/10/14(土) 13:53:08.08ID:YOqeDQfP
キノコじゃたいして儲かりそうにないな
2017/10/14(土) 14:15:27.15ID:3L/TkvnB
臭そうw
2017/10/15(日) 03:30:12.73ID:QAtw8XzY
キノコなんて椎茸ぐらいだろあとえのき、マッタケなんて赤松ないと無理やぞ
2017/10/15(日) 16:50:21.78ID:lafvW5za
もやし栽培
2017/10/16(月) 02:21:45.72ID:nJ5ZH2h1
安すぎてもっと儲からないw
262名無し野電車区
垢版 |
2017/10/16(月) 02:59:14.07ID:R5IrnseV
新型まだ目撃上がってないけど納期大丈夫か もしかして延期になった?
263名無し野電車区
垢版 |
2017/10/16(月) 03:41:39.21ID:pSkfPHLZ
そもそも
阪急が地下新駅へ移った神戸三宮駅跡を
再開発で活用する前提の構想
というのが一点

阪急が神戸高速線から撤退することで
不要となる線路敷を活用するというが
現行の阪急線と神鉄線を
どのように接続させるのか
現行の阪神線や山電に支障せず可能か
ということが一点

いくら
神鉄を取り巻く情勢の厳しさを考慮しても
経済誌サイトに載せる次元の提案でなし
2017/10/16(月) 03:43:29.90ID:pSkfPHLZ
森口将之と言えば大阪市大鉄研出身で
学生時代から
同人誌業界では知る人ぞ知る存在

また学業でも交通関係専攻のため
関係機関に資料の公開請求など
研究で会得した正式な手続きを多用し
エビデンス収集による丹念な裏付けで
調査力には定評

ピクトリアル編集部時代に貯蓄した
知識と情報網に
妄想を合体させた川島令三を意識し
その分野のライターでメシを食ってる人

だが
今回の神鉄線の阪急跡活用の記事は
非常に醜悪
2017/10/16(月) 06:00:30.49ID:tsGC1ZkY
まぁふつーに考えれば、高速神戸〜花隈〜阪急三宮は残すんなら山電折り返し用に使うのがベターだからな。
ほぼ無改造で片側だけとはいえ新開地で直特退避できるようになるし。
2017/10/16(月) 06:22:52.14ID:pSkfPHLZ
そもそも阪急の地上駅跡は
阪急が再開発ビルを建てる前提のため
山電や神鉄が乗り入れる余地はなく
2017/10/16(月) 07:20:24.92ID:oi0ht6xU
お前、うるさいんや、黙っとれ、カスが!
2017/10/16(月) 07:26:08.68ID:QotdNlLX
口くせえぞ
2017/10/17(火) 00:55:53.98ID:C7ZPQ4XE
>>262
市長選前で阪急乗り入れを考慮して伸ばしてんじゃないか、市長当選したら即効で動きそうだな
2017/10/17(火) 13:31:45.83ID:cfT7eguf
川重で六甲ライナー製造中
https://twitter.com/rixyou0/status/918461486753759232
2017/10/17(火) 18:54:34.81ID:/VPs6786
阪急乗り入れなんかするより、そのカネを新長田につぎ込んで外線ホーム設置&新快速停車させた方が、
大阪までの所要時間短くならね?
阪急じゃなくてJRに働きかけるという、今とは真逆の動きになるけど。
2017/10/17(火) 19:50:01.64ID:yMZ3OLJG
三宮まで客引っ張れないからダメでしょ
2017/10/17(火) 20:19:02.95ID:/VPs6786
そらJRじゃ三ノ宮にしか客は引っ張れないけどさw
いくら阪急梅田まで直行列車が走ったとしても、うねうね新長田へ迂回してチンタラ走ることに変わりはないわけで、所要時間的には不利なまま。
極端な話、直通列車って恩恵を受けるのは座席の数だけの人数なのよ。どうせ座れないなら乗車時間は短い方がいい。
その乗車時間が最短になる組み合わせが新長田ってことで。
2017/10/17(火) 20:41:17.95ID:2gKlXZmd
最速で大阪に行くんじゃなくて乗換の手間がなくなることが肝でしょうが
2017/10/17(火) 22:37:01.96ID:2mQG+nQs
>>271
阪急の地下鉄乗り入れが正式に決まったら
JRは新長田の改造に動くよ
2017/10/17(火) 23:14:07.76ID:2gKlXZmd
むりくり快速停車駅にはしてくるかもね
2017/10/17(火) 23:16:58.51ID:yMZ3OLJG
>>273
そうじゃなくて、新長田でJRに行かれたら新長田〜三宮の運賃取りっぱぐれるってこと
2017/10/18(水) 06:33:13.55ID:Wqh8Yurl
>>276
むりくり=快速は最大8連までにしてしまう、てか6連が基本に
やめてくれーw

地下鉄線内に待避線作るなんで噂もあるけどどうなんかね。
2017/10/18(水) 08:41:30.51ID:FCSTCvtZ
せっかくICOCA定期なんだから新しく連絡運輸してもらいたいね
2017/10/18(水) 12:47:21.20ID:Wqh8Yurl
西神中央〜大阪梅田
30分(地下鉄)+5分(乗換)+18分(新快速)=57分
30分(地下鉄)+27分(阪急)=57分
阪急直通、今の新快速乗換とだいたい同じ時間で大阪に行けると言える訳か。
新長田新快速w
19分(地下鉄)+5分(乗換)+26分?(新快速)=50分?
2017/10/18(水) 13:06:44.19ID:EfZwEs/m
>>280
せいぜい快速停車だろうな
完全にJRの都合なので、新快速用ホーム建築も自費だろうし
実際西神沿線で、大阪行く需要ってどんなもんなんだろう?

阪急が新神戸から乗り入れなら、阪急区間からの乗客は新神戸-三宮は、通し運賃扱いにしないといけないよね(少し背景が違うが千代田線の綾瀬-北千住的な扱い?)
2017/10/19(木) 06:53:34.54ID:vM7rTowV
高架化以前の名残で敷地にちょっと余裕のある王子公園駅から分岐して、王子公園そのものの一部を横切り、原田線の地下を進みフラワーロードの、現在の新神戸駅の南で地下鉄線に合流する感じか。新線新神戸は原田線に造ってしまうと。バス停で言うと布引だな。
これだと、阪急が渋ったとしても最悪王子公園駅まで神戸市営地下鉄線として作っちまうこともできるからある意味実現可能性は高い訳だ。
そうなると現行の三宮への阪急線や花隈〜高速神戸間はそのまま残るかもな。
2017/10/19(木) 08:29:49.35ID:KvGOY7Nt
六甲〜王子公園で地下線へ
よって王子公園と春日野道も地下駅に

地上線跡でも特に三宮駅跡は
阪急が再開発ビル用地として活用のため
阪急の神戸市内区間は何れ
東急東横線の横浜市内みたいな感じに
2017/10/19(木) 12:55:07.31ID:8dc1k/Lf
対立候補が阪急相直に対抗して新快速の新長田停車ぐらいぶち上げたら、市長選挙も少しは面白くなったかもな。
285名無し野電車区
垢版 |
2017/10/20(金) 09:04:26.49ID:hHpQfGCx
【衝撃動画】10月19日兵庫県神戸市北区の公園上空を飛行するUFO、福岡大学上空でUFOを目撃!
goo.gl/V2GpkT
286名無し野電車区
垢版 |
2017/10/20(金) 17:39:25.40ID:maBfMjNg
対象となる方
 
【未経験・第二新卒歓迎】
ものづくりが好きな方・営業経験をお持ちの方は優遇します。
私たちは、経験やスキル以上にあなたのお人柄に興味があります。
未経験であっても「チャレンジしたい」という想いをお持ちの方であれば、
必ず活躍していただける環境です。
287名無し野電車区
垢版 |
2017/10/20(金) 18:21:39.33ID:maBfMjNg
【必須条件】
■運転免許をお持ちの方 ※AT限定可

【歓迎条件】※必須ではありません
■営業経験をお持ちの方
■化学やものづくりに興味がある方

【こんな方にぴったりの仕事です】
■柔軟な発想ができる方
■お客様と長い関係を築いていきたい方
2017/10/21(土) 00:21:35.74ID:kdUui6t/
>>284
それこそ
JR西へ口利きできる立場ならまだしも

立命館キャンパス移転により
乗降客数の大幅な増加が見込める
駅舎大規模改築は通ったものの
現状は快速が停車する
茨木への新快速停車すら通らない現状

新長田新快速停車運動を集票目的にて
神戸市長選候補がのたもうたところで
ニッチ過ぎて
争点になるはずなく
それこそ三日月大造みたいな
JR西出身者を立てない限り具体性に欠け

それよりは財界と国交省で
10年前から話がついてる
阪急神戸線と西神山手線の直通の方が
政財界としても推しやすい
289名無し野電車区
垢版 |
2017/10/21(土) 09:27:46.09ID:zqKHHxZ9
【兵庫】地下鉄内で女子生徒の胸触った疑い 大学生逮捕 神戸市
2017/10/21(土) 09:35:36.03ID:FfeADzf6
神戸市営地下鉄直通よりも伊丹空港乗り入れのほうが先でしょ
2017/10/21(土) 09:36:08.66ID:Z4jovID1
阪急と相直っても全体から見ればいいかげんニッチなんだけど、こういう選挙の公約みたいな使い方した場合のインパクトは大きいな。
相直先が阪急ってのも効果高いんかも。これ阪神や山電(向きが違うけど)ではインパクトに欠ける。
2017/10/21(土) 09:50:04.59ID:FfeADzf6
地下鉄側でホームドア作ってしまったら阪急乗り入れの障害が更に増えるでしょうにね
ラッチ内で連絡通路で乗り換えできるようになるだけ、良くても対面乗り換えしかできないんじゃないかな
そんなために大金使えるのかと
293名無し野電車区
垢版 |
2017/10/21(土) 10:40:36.51ID:ODPPceU/
922神も仏も名無しさん2017/09/30(土) 19:02:01.89ID:MDicVqpF>>923
おまえはいんねんがわるいと幼い頃から言われ続けた
なんの根拠があるんだと思った
今は脱会したが
結局そういって親から金をせびってただけじゃないか
2017/10/21(土) 10:53:33.90ID:Z4jovID1
>>292
地下鉄と阪急でそんなにドア位置ズレてたっけ?
2017/10/21(土) 11:20:25.01ID:R5WayTKA
ドア位置は大丈夫でもホーム柵6両で作ってしまったら8両対応難しくない?
今更阪急も2両切ったりしないでしょ
2017/10/21(土) 11:44:03.42ID:Z4jovID1
そんなん後でなんとでもなるがな。ドア部分だけ半固定柵にしといて差し替えてもええし。
2両分だけホームドアに差し替えても大した費用にはならない。
2017/10/21(土) 14:56:58.01ID:skyqiXR6
一番有益なのは阪急じゃなくてJRとの相互直通運転
長い目で見りゃ山陽本線並みの幹線級になれる
298名無し野電車区
垢版 |
2017/10/21(土) 15:21:58.69ID:dCTJn7bP
はい、お薬増やしましょうね。
次の患者さんどうぞー
2017/10/21(土) 22:57:30.98ID:esCwEdib
何処と組めば一番いいかを論じてるんだろ
技術の話はまた別だ
300名無し野電車区
垢版 |
2017/10/22(日) 01:18:44.74ID:2AHOWLes
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
2017/10/23(月) 01:30:27.33ID:5OVjEp0B
台風のため六甲ライナーに運転監視員乗車
http://pbs.twimg.com/media/DMuqOs0U8AAwWIL.jpg
2017/10/23(月) 10:10:07.34ID:L/j7lhTx
一言も神戸市営地下鉄への乗り入れ話しが触れられてない件
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171023-00053238-gendaibiz-bus_all
2017/10/23(月) 23:34:56.76ID:Y8/0WrRi
ほっそ長い駅ビル立てて、一等地のそごうが阪急になる時点でもう地下鉄直通とかどうでもいいんだろ
2017/10/24(火) 08:50:42.60ID:41wdN5pf
阪急も乗り気ですが何か?

<神戸地下鉄>阪急線との乗り入れ、本格検討
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171024-00000008-mai-soci

 神戸市の久元喜造市長は23日、市中心部の三宮(同市中央区)と市北西部を結ぶ市営地下鉄西神・山手線と、阪急電鉄神戸線との
相互乗り入れを本格的に検討する方針を明らかにした。今年度中にルートや事業費などを含む複数案をまとめる予定。
阪急電鉄側も歓迎の意向を示しており、長年の構想が実現に向けて大きく進みそうだ。

 久元市長は22日の市長選で相互乗り入れを初めて公約に掲げ、再選を果たした。23日の記者会見で「技術面や事業費に課題はある。
実現できるかまでは言えないが、検討を加速させたい」と強い意欲を示した。

 両路線の相互乗り入れについては、2004年に国土交通省近畿運輸局長の諮問機関が答申を出し、神戸市と阪急電鉄が14年度から
実務者レベルの勉強会を重ねている。阪急神戸線は三宮まで高架で運行しており、市営地下鉄に乗り入れるには地下化が必要になる。
合流地点は三宮付近を想定しているが、三宮以西の案もある。

 阪急電鉄側は「10年来の夢。実現に向けた大きな一歩で、喜んでいる」(首脳)と歓迎している。どこから地下化するかは神戸市と
検討することになるが、阪急によると五つ前後の案がある。実現可能性が高いのは、王子公園駅−春日野道駅間から西側を地下化する案。
狭い春日野道駅を広い地下駅にすることで安全性向上も期待できる。

 また、神戸三宮駅などにつながる高架線も地下化すれば、いま線路がある土地も有効活用でき、三宮周辺の活性化に役立つとしている。
2017/10/24(火) 12:42:53.69ID:Z62Ncs1S
日経も記事出している

地下鉄・阪急線、相互直通を本格検討 神戸市長再選の久元氏
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22612250T21C17A0LKA000/
306名無し野電車区
垢版 |
2017/10/24(火) 16:53:11.09ID:RFqLEmQM
【経済】神戸市営地下鉄、人口減少対策の一環で阪急と乗り入れ検討
307名無し野電車区
垢版 |
2017/10/24(火) 20:18:21.03ID:1GrbFOs7
>>304
>神戸三宮駅などにつながる高架線も地下化すれば、いま線路がある土地も有効活用でき

海から山、山から海が見渡せるのが神戸の良いところ。阪急高架の跡地に連続で高層ビルなんぞ建てたら
神戸の良さがなくなる。それが街起こし?
308名無し野電車区
垢版 |
2017/10/24(火) 20:30:04.81ID:FBjTCk5z
西神山手線へのテコ入れ策としては
梅田直通のカードを切らざるを得なくなって来たって所なんだろうけど
三宮の拠点性を上げないと、まさしく反対論にある素通りの心配が出て来るんだよね
2017/10/25(水) 01:42:56.73ID:pwzKS1lM
新型がまだ川重から製造気配がないのは阪急絡みか
2017/10/25(水) 10:49:40.37ID:svLJY8AG
西宮北口くらいまでは乗り入れてほしいな地下鉄車両も
2017/10/25(水) 13:03:15.42ID:X21MIf5H
そこはやっぱ六甲までで御影西方で折り返し、さらには遅延時にはATSを(略
2017/10/25(水) 15:53:43.57ID:WzMKsfF0
>>308
もはや神戸は大阪のベッドタウンの1つでもいいということなんだろうか?
そもそも海側ですら新規マンションがガンガン建ってる状態で、直通してどれだけ西神に人が集まるか。
2017/10/25(水) 16:54:43.80ID:uYT+D5OF
今まで理に適った努力をしなかっただけ
2017/10/25(水) 16:58:40.63ID:yelvf1tO
新型地下鉄車両も全茶に仕様変更かな?
2017/10/25(水) 18:29:56.72ID:0aWF3fcU
「市営地下鉄茶色のUラインを御利用頂きましてありがとうございます」
2017/10/25(水) 19:02:25.20ID:ylLPrq/n
阪急「(市から補助金をたんまり貰えれば)直通に意欲はあります」
市「(国から補助金をたんまり貰えれば)直通に意欲はあります」
2017/10/25(水) 19:08:53.89ID:UuP6sKSi
>>312
神戸市からすると、人口増加施策ではなく、利便性向上による流出防止という後ろ向きな感じがするよね。
阪急からすると、囲い込み出来ておいしいんだろうけど。
ラッシュ時に一時間乗りっぱなしだから、西神や名谷の始発駅需要での流入なんて知れてるだろ。
2017/10/25(水) 19:12:32.44ID:X21MIf5H
茶色のう○こラインにしか見えないw
2017/10/25(水) 22:17:13.77ID:QWJczPIb
阪急〜西神山手線
北神〜海岸線
で良かった
2017/10/26(木) 00:10:26.36ID:NfxBazR3
海岸線立て直しの為に阪急と海岸線繋げたらいいんじゃねーの
サイズ的に無理か
2017/10/26(木) 21:39:01.64ID:NS9WSw47
阪急乗り入れは花隈と大倉山の間を地下で繋げれば良さそう。
2017/10/26(木) 23:22:58.82ID:lXOL0lBs
>>320
西元町からハーバーランド駅なら近くて出来そうだけどな。
阪神の各停に新長田まで行ってもらって。
サイズ的に無理かw
323名無し野電車区
垢版 |
2017/10/27(金) 21:55:39.48ID:q1pSdYid
「小磯記念美術館・六甲ライナーセット券」の発売
http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2017/10/20171027161301.html
324名無し野電車区
垢版 |
2017/10/28(土) 10:23:45.50ID:WfQoQJTs
>>317
1時間乗りっぱなしか、トイレほしいな。
2017/10/28(土) 10:32:54.03ID:6RmawZ1h
クロスシートが欲しいな
326名無し野電車区
垢版 |
2017/10/28(土) 11:04:57.31ID:6RmawZ1h
座席指定車が欲しいな
2017/10/28(土) 11:10:22.22ID:qqdHSYvw
雌車要らないな
2017/10/28(土) 19:27:22.29ID:m4f4lMWQ
>>312
拠点都市として人を集められるわけでもなければ、大阪のベッドタウンになるにしても中途半端な距離。
そういう微妙な状況におかれてるのが今の神戸だな。
2017/10/29(日) 11:26:12.24ID:L3HPT0L7
神戸空港を軸にもっと企業誘致が進めばあるいは・・・・・・・
2017/10/31(火) 19:08:14.68ID:lxIhg3I7
『北神急行電鉄 フェスティバル2017』開催
http://railf.jp/news/2017/10/30/200500.html

7052F更新後の車外表示器
http://pbs.twimg.com/media/DNS-JrYUMAAzTcU.jpg

更新後のモータも展示
http://pbs.twimg.com/media/DNTAqLWUEAAPLW8.jpg
2017/11/02(木) 16:11:54.98ID:rYa2uexn
>>327
いる!
男子は臭い人結構いるし
332名無し野電車区
垢版 |
2017/11/07(火) 23:30:06.12ID:dUANZVfB
ツイッターより
川重で鋼体目撃情報

神戸市交(だったか?)6号
新神戸寄りのシール確認


車両連結及び線路内施設見学会参加者募集【締切:平成29年11月22日(水)】
http://ktbsp.jp/feature/5414/
333名無し野電車区
垢版 |
2017/11/07(火) 23:49:30.89ID:bRSrcN5w
北神7000を更新とか正気か?
神戸市と同時に置き換えたら新車を安く買えて共通化もできたのに
馬鹿だなあ
2017/11/08(水) 11:16:35.23ID:a2NrnQCy
ならば特急券みたく雌車券を出して金を取ってやれ
2017/11/08(水) 12:21:19.80ID:rHNWrRL6
ファビョーン!!そりは差別ニダ。
2017/11/08(水) 12:44:56.73ID:a2NrnQCy
気に入らない乗客を周りから排除するという特権の対価だ
2017/11/08(水) 21:20:57.19ID:sF+5z1OO
>>333
阪急との相直対応も視野に
神戸市6000が
阪急1000などに近い側面のレイアウトを
選んだならまだしも
既存形式と同じ割付のまま

それならむしろ全車置き換えなくとも
海岸線の採算性から
厳しい地下鉄事業を鑑み
流石に1000は引退させるとして
2000や3000は機器更新などの機会に
可動柵対応しておけばと

つまり
北神7000機器更新の方が妥当では
2017/11/09(木) 02:10:11.90ID:mqB6E22k
>>332
ブルーシートがかぶせられてるけど川重の画像
http://pbs.twimg.com/media/DN9MnzWUEAEKZMf.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DN9MrcBVAAEGXPA.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DN9MuwzU8AATNsA.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DN9M5b_V4AAf7Fe.jpg
2017/11/09(木) 04:15:24.64ID:+MNqpDXC
ついに開始されたか
340名無し野電車区
垢版 |
2017/11/09(木) 22:29:04.68ID:xulTuyRB
神戸新交通、神戸マラソンの「記念乗車券」販売へ
https://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/201711/0010716109.shtml
341名無し野電車区
垢版 |
2017/11/09(木) 23:54:30.56ID:VIwmLeNJ
22日の見学会に新車発表かな。
342名無し野電車区
垢版 |
2017/11/10(金) 09:17:41.36ID:5tM5TNPx
津波対策で地下鉄に蓄電池を整備 神戸市営海岸線
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201711/0010719447.shtml
343名無し野電車区
垢版 |
2017/11/10(金) 22:10:52.98ID:v528u/29
地下鉄に乗って「ワンドリンク付き観戦チケット」でヴィッセル神戸を応援しよう!
http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2017/11/20171110704101.html
344名無し野電車区
垢版 |
2017/11/12(日) 10:51:29.32ID:sBNqMNuX
今週ぐらいに車体を見る事はできるのだろうか。
2017/11/15(水) 02:20:26.09ID:9GPWNol3
神戸市営地下鉄相互乗り入れ、阪急社長「スピード感をもって協議」
http://www.sankei.com/west/news/171114/wst1711140095-n1.html
2017/11/15(水) 06:02:41.06ID:qD5wgdOd
スピード「感」ってなんだろうね・・・
左右に体揺らしたり短めなジョイント音口ずさみながらとかだろうか。
2017/11/15(水) 08:45:32.11ID:6mFs1Ii9
「客おらんけど蓄電池置いて地下鉄海岸線走らすで」

一方、ソ連は地下鉄海岸線を廃止した。
348名無し野電車区
垢版 |
2017/11/15(水) 10:20:16.52ID:JHn+GjZF
LRT作るんだったら海岸線のルートだったよなぁ
349名無し野電車区
垢版 |
2017/11/16(木) 00:15:30.47ID:lj+z9RNH
神戸・北神急行30年 記念ロゴ、ヘッドマーク決定
https://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/201711/0010735841.shtml
350名無し野電車区
垢版 |
2017/11/16(木) 14:19:19.66ID:7IDr5WMl
今日は久し振りに地下鉄に乗ったけど、整備は綺麗にしているなとは思うがくたびれ感と言うか古臭さは否めないな。
速く新型車両を見たい。
351名無し野電車区
垢版 |
2017/11/16(木) 14:31:03.70ID:PFJhuh4V
阪急神戸線から新神戸が便利になるの?
十三〜新大阪も出来そうだから新幹線の駅に近くて遠い阪急が解消できるね。
2017/11/16(木) 19:22:45.29ID:nvVToKmP
阪神と繋いだ方がキタもミナミもカバー出来て便利やけどな
2017/11/16(木) 19:58:39.85ID:Jx/PBy8m
近鉄・阪神はむしろ山陽の方。
2017/11/16(木) 22:19:45.29ID:Bdfb/7CX
姫路発名古屋行き直通特急
2017/11/17(金) 23:42:28.98ID:QFcNlp/1
阪急直通した場合の三宮駅は現阪急三宮駅の地下に二層構造の2面4線で集約されると思う
理由は現地下鉄三宮駅だとホーム容量が足らず狭い土地に無理に駅を収めてるから拡張もできない
現阪急三宮駅の地下なら2面3線分のスペースがありこれでも狭いが地下鉄三宮駅よりは広くなるから二層構造にすれば広くて緩急接続も可能な立派な駅ができる
工事期間は阪急三宮駅は東に仮設駅を創りそこで凌ぐ
神戸高速線から阪急方面への利用者へのフォローはどうすればいいかわからん
2017/11/18(土) 00:09:20.63ID:z/YxgRIo
>>337
大量発注したら単価が下がる
共通化したら整備がしやすくなる
よって北神も同じ時期に新車に置き換えるのが妥当
2017/11/18(土) 00:22:34.49ID:tGxZgVMx
現阪急三宮駅の位置から地下鉄に接続するルートがないか
はいすみません無理でした
しかし上沢に待避線なんて作ってどうするつもりなんやろ
三宮から特急は普通のケツ舐めで各停運転、上沢から通過運転?
2017/11/18(土) 02:23:38.76ID:DpylxQHR
>>345
徹底的な圧力かけダメなら撤退かな?
2017/11/18(土) 05:13:29.81ID:xnTNRboV
今退避が可能なのって名谷と土地がある学園都市か
退避なら板宿か新長田に退避作ってほしいわ
2017/11/18(土) 05:28:04.47ID:vSs3ScOt
上沢は通過して新長田や板宿に停車でしょう
2017/11/18(土) 05:31:47.91ID:vSs3ScOt
速達停車駅 三宮・湊川公園・新長田・板宿・名谷以降各駅停車

という感じだろう
2017/11/18(土) 05:41:58.76ID:vSs3ScOt
もしかしたら大阪方面の速達列車を
新長田や板宿に止めるメリットはあまりないから
新長田や板宿も通過させるかもしれないな
2017/11/18(土) 07:27:11.66ID:tGxZgVMx
阪急三宮は梅田方から普通が到着したすぐ後に特急が入ってくる
地下鉄三宮に切り替えて直通したら普通用の折り返し線が無くなるから特急は普通の続行運転をするしかない
理想は三宮かその前後に待避線があること
2017/11/18(土) 10:12:24.09ID:7M9DRiNi
>>362
なら、長田から板宿の北側へ短絡線掘ればええもんな
365名無し野電車区
垢版 |
2017/11/18(土) 12:40:16.48ID:pDkXH250
姫路発河原町行き直通特急
停車駅は飾磨ー大塩ー高砂ー東二見−藤江ー西明石ー西神中央ー名谷ー新長田
神戸三宮ー岡本ー夙川ー西宮北口ー新大阪ー淡路ー高槻市ー烏丸ー河原町
2017/11/18(土) 23:36:38.82ID:oT2Xcor8
>>365
それずっと神戸高速まで走らせた方が得やん。
いや山陽からやと阪神の方が便利やけど。
2017/11/19(日) 03:06:37.08ID:1a56vsHt
阪急は新大阪〜淡路の免許捨ててるし
2017/11/19(日) 14:33:19.93ID:6vMRrNF5
>>355
花隈を廃止しても元町、西元町、県庁前でフォロー可能。
ただし、最小限の投資ですませようとすると、西代と地下鉄板宿を連絡すれば足りる。
2017/11/19(日) 16:17:20.83ID:DLwLJADe
その花隈はいまバリアフリー化工事中だクマー
370名無し野電車区
垢版 |
2017/11/22(水) 22:32:10.78ID:lMyMJDRj
地下鉄の中学生以下無料化 7〜9月利用順調 神戸
https://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/201711/0010755763.shtml

神戸市交通局はこのほど、市営地下鉄海岸線で社会実験として中学生以下に交付しているフリーパスの7〜9月の利用状況をまとめた。
交付枚数のうち、1回でも利用されたのは7割にとどまったが、1人当たりの利用頻度が高く、想定を大幅に上回る見込みという。
同局は「順調な滑り出し」とし、さらなる普及を図る。
社会実験は、若い世代や子育て世帯を同線沿線地域に呼び込み、定住を促して将来的な乗客増につなげる目的。
今年7月から始まった。フリーパスは市内2カ所の定期券発売所(三宮、新長田)で交付され、3カ月ごとに更新する。
371名無し野電車区
垢版 |
2017/11/23(木) 09:30:35.40ID:3HK7VT9z
ホエー
2017/11/24(金) 07:45:51.84ID:dn375HeP
神戸新聞に詳しくのってる
2017/11/24(金) 08:31:45.61ID:6hv9d+av
神戸地下鉄と阪急乗り入れ 新神戸、長田駅など候補
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201711/0010758721.shtml

神戸地下鉄と阪急乗り入れ 1000億円超の費用課題
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201711/0010758718.shtml
2017/11/24(金) 08:40:18.30ID:mi9hyslB
板宿とか長田とかで接続とか言い出してるぞ。
これ死亡フラグやな…
375名無し野電車区
垢版 |
2017/11/24(金) 08:54:03.19ID:JCg97CUY
新神戸接続は良い案だと思うけど、新神戸まで阪急が造るとしても梅田〜三宮だと新神戸から地下鉄に乗り入れる分
地下鉄の初乗り運賃がかかるので今よりかなり高くなるし新神戸に停車するだろうから所要時間ものびる。今の
王子公園〜三宮を残す手もあるが目論んでいた高架跡地の利用ができなくなる。

高速長田接続だと神戸高速鉄道へのテコ入れにはなるな。でも地下鉄は長田〜三宮が過疎化しないか? 阪神も乗り入れ
できるのがメリットみたいなことも書いてあったけど阪神は無理だろ今以上に乗り入れ先、行く先増やすの?
2017/11/24(金) 09:05:58.46ID:6gRxONM/
海岸線も抱き合わせで神戸市営地下鉄を阪急に買わせたら
運賃問題は解決するな
2017/11/24(金) 10:04:34.57ID:4UEcD1Md
速達は阪急はJRに客を取られたくないから新長田は通過させたいが
神戸市は海岸線の活性化のために停車させたいって感じだろう
2017/11/24(金) 10:55:42.35ID:ddRa7e/U
いっそ海岸線と接続させたらええやん
379名無し野電車区
垢版 |
2017/11/24(金) 11:58:26.23ID:DlZwDJlN
三宮駅の地下化はやめて王子公園〜新神戸間の新線を作って欲しい!
高速長田〜新長田間の新線もいい!
2017/11/24(金) 12:09:21.94ID:VzfLaukH
神戸市営地下鉄6両阪急に6両の新型車両欲しい
2017/11/24(金) 12:31:00.79ID:fe3/WOyl
地下鉄三宮の上下二階建て構造ってのは、東へ分岐するのには都合いい構造なんだなと気づいた。
阪急が王子公園以西で現行線をトレースして地下化するのなら、阪急三宮の東手前で地下鉄への連絡線を分岐だな。
しかし、営業中の高架線の地下でトンネル工事なんて技術的に可能なのかどうか・・・
2017/11/24(金) 12:32:47.54ID:VzfLaukH
神戸市営地下鉄8両化より阪急6両の新型車両
のほうがコスト減るからいいなぁ
383名無し野電車区
垢版 |
2017/11/24(金) 12:36:59.22ID:VzfLaukH
ホームドア欲しい夢たたれたよ
2017/11/24(金) 14:23:48.79ID:bVWQxpzQ
地下鉄の新型車両は阪急1000系をベースにしたら良かったのに。
川重製のA-train
385名無し野電車区
垢版 |
2017/11/24(金) 14:24:22.71ID:VzfLaukH
8両でも6両でも阪急三番街が近くなるから嬉しいな
2017/11/24(金) 14:58:17.26ID:XSaCifcT
>>375
新神戸〜三宮を複々線にして市交線と阪急線の二刀流にすればいい
2017/11/24(金) 18:57:54.70ID:fe3/WOyl
路線と思惑の交錯―― 阪急神戸本線と神戸市営地下鉄の直通計画
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1711/24/news040.html

薄っぺらいなぁ。まぁ入門者向け記事ってとこか。
地下鉄の行先が京都市上京区にありそうだったりJR神戸本線なる謎ワードがあったりするし。
388名無し野電車区
垢版 |
2017/11/24(金) 19:29:10.00ID:7ruFSnKj
レゴストア梅田近くなるから嬉しいな
2017/11/24(金) 19:51:18.38ID:CURuTYcq
神戸市としては阪神・近鉄の客も取り込める長田・板宿案の方がいいだろう
しかしそうすると三宮にターミナルビル建てたい阪急が首を立てに振らんな
2017/11/24(金) 19:53:58.97ID:fe3/WOyl
板宿で繋いだら4社分の初乗りかかるやん・・・
2017/11/24(金) 20:26:03.13ID:CURuTYcq
>>387
その記事には阪急側のホームを削れば神戸市営地下鉄の横幅でも入れるみたいな事を書いてるがホームだけじゃなく上下線間隔も広げなきゃいけないから、神戸市営地下鉄を阪急幅に合わせるか莫大な金かけて延々と用地取得して感覚広げるかのどちらかしかない。

>>390
良かったじゃん山陽の救済になるぞ。
運賃切り詰めたい人は従来通り三宮で乗り換えてもらえばいい。
392名無し野電車区
垢版 |
2017/11/24(金) 21:38:34.31ID:DYAAD9ih
>>385
阪急三番街が近くなってうれしいなんて、昭和の話か?
393名無し野電車区
垢版 |
2017/11/24(金) 21:41:17.37ID:XTL+9ae+
神戸空港の連絡鉄道問題もあるから
三宮から空港まで線路引っ張ってくれたら最高なんだけどなあ

阪神は既に地下化されているから、こっちも乗り入れれば梅田も難波もカバーされる
新神戸案は一石二鳥・三鳥狙えそう
2017/11/24(金) 21:41:59.18ID:midUBRDM
>>375
本当に王子公園から新神戸接続にするなら、阪急の駅から三宮までは、便宜的に新神戸〜三宮を阪急線扱いにするだろうね。
さすがに、初乗り200円加算して三宮までの(地下鉄に乗り継がない)客を捨てるような事はしないだろう。

こういうケースは、特別加算運賃の設定できるの?
2017/11/24(金) 22:31:48.08ID:XVDP2lVy
神戸市営地下鉄を阪急電車に合わせるだろうね
神戸市営地下鉄新型車両が阪急電車に横幅を合わせるかわりに阪急電車6両編成を新型車両で
相互乗り入れ
2017/11/24(金) 22:57:07.07ID:4UEcD1Md
阪急が山陽に乗り入れてた時は
三宮で増解結やってたな
復活させるのかな?
397名無し野電車区
垢版 |
2017/11/24(金) 23:06:54.42ID:DlZwDJlN
>>394-395
新神戸〜三宮間を二種免許で線路と乗務員を借りたらいい。
神戸市交6000形は名古屋市7000形と同じように130q以上出る設計だったらいい。
2017/11/24(金) 23:11:22.15ID:vdbaPPxD
現状、地下鉄は普通しかないんだよね。阪急が乗り入れ開始したら、阪急特急も地下鉄区間は普通になるの?
399名無し野電車区
垢版 |
2017/11/24(金) 23:22:52.74ID:XVDP2lVy
もう神戸市営地下鉄は特急のこと考えて全駅フルカラー行き先案内板ホームに設置したしな
2017/11/24(金) 23:53:56.56ID:EjGDOnBi
>>381
六甲から神戸三宮まで北側の線路沿いに
区間によって車線や幅は様々だが側道が

王子公園以西だと
地下線までの高低差が大きいため
六甲以西から潜り出すと聞いていたが

あと大事な要素として
22年前の震災で三宮は
阪急駅と地下鉄駅ともに大ダメージ
長い運休を経て何とか復旧させたが
新たな大規模地震への耐力が担保できず
近畿運輸局も懸念を示し
双方とも根本的な対策の必要が言われ
一から新設計で再建するしかないと

この安全上で非常に大事な話が
今回の相直構想のキモなのだが
マスコミが一切触れていない
もちろん阪急地上駅跡だけでなく
猥雑な北長狭通の再開発も狙いの一つ

相直施策によりこれらを新駅1つにまとめ
乗り換え利便性増進法の国庫支出で
事業者負担を大幅に緩和して一挙解消と
ここまで阪急と国交省は段取りしたが
13年前の段階では市が難色

だから相直構想で三宮の扱いは
現状ベースの駅利用では
安全面で全く意味がない状態

新神戸と長田板宿の接続案は問題外
これら2案は三宮を際立たせるための
フェイク
2017/11/25(土) 00:19:42.45ID:q73s1N0g
未来の南海トラフ地震に備えるわけだな
2017/11/25(土) 00:36:16.02ID:pzELw6Fu
>>400
マスコミが触れない極秘プロジェクトをなぜYOUが知ってる?
それに北側の再開発を待ってたら何十年かかるの
2017/11/25(土) 02:36:43.42ID:SIZZyEpH
兎に角、神鉄が三宮に顔を出す、

これが最重要事項なんですよ。
2017/11/25(土) 03:15:07.74ID:pzELw6Fu
要するに単なる願望だろ
願望を書くのかはいいがウソツキはいかんな
2017/11/25(土) 06:15:23.86ID:19RYh3fs
>>402
マスゴミが触れない話なんて、この世に星の数ほどあるわな。
意図的に触れないかどうかは別として。
2017/11/25(土) 06:50:00.64ID:pzELw6Fu
>>405
そりゃ俺が布団の中で屁をこいたなんてマスコミがいちいち触れるわけはい
なんの根拠もない妄想話もな。
2017/11/25(土) 07:46:45.97ID:3RIUOWtj
乗り入れしなくても現状維持でいいよ金かけてそのぶん税金が高くなるのはやだなぁ
408名無し野電車区
垢版 |
2017/11/25(土) 12:54:03.62ID:MlCzcMc2
うろ覚えでも良いから>>400さんが、その情報を目にした場所(本、ネット、新聞)を書けば
妄想だ願望じゃないかと言う話に決着がつく。時に近畿運輸局や国土交通省なんかが
かかわっていればちゃんとした書類が残っているだろうからね。森友や加計と違って
書類やデータ廃棄して証拠隠滅しなきゃいけない話じゃないんだから。
409名無し野電車区
垢版 |
2017/11/25(土) 13:57:50.63ID:2+bCbRKL
>>408
その人、関連スレでも講釈妄想老人と言われている有名人。相手にせずニヤニヤ笑って見ていればいいw
2017/11/25(土) 14:06:05.29ID:19RYh3fs
・王子公園駅から原田線の地下を通って地下鉄新神戸南側で接続
・王子公園駅の先から地下線化して三宮で接続
・阪急三宮〜花隈間で北西に伸ばして大倉山手前で接続(俺の妄想案)
・長田で接続
・板宿で接続
色々あるな。

現行の地下鉄三宮が上下二段の特殊な構造だから、阪急駅と統合して淡路や西大寺みたいな
ダブルスリップ状態の駅にするのは限りなく不可能な気がするんだよな。
411名無し野電車区
垢版 |
2017/11/25(土) 15:38:22.48ID:MlCzcMc2
もし新神戸で接続するとしても今の駅に阪急を入れるのは線路の向きを考えると無理では?
市道(元の市電筋)地下に別ホーム(別駅)造って地下道で今の駅と連絡するのが現実的では?

もっとも山麓線と言うのだろうか海星前、王子の弓道場との間の道に王子公園下経由で入りこんで
そのまま新神戸まで行き、今の駅につなげる。その途中で一駅をどこかに造ると今はバスしかない
あのあたりがとても便利になる。もともと雰囲気も良いところなのでちょっとした買い物とか食事の
遊びスポットとして開発できるかも。

いずれにしろどこで地下に潜るかだけど、山麓線下につなげるなら都賀川わたるあたりから地下に入って
福住小学校や福住公園山側の道を西に進んだら弓道場あたりで山麓線につなげることができそう。でも
それをやると王子公園駅が廃止か移転になっちゃうね。そしたら水道筋商店街の息の根が止まりそう...
412名無し野電車区
垢版 |
2017/11/25(土) 19:03:36.83ID:DTDRZFg0
各案の疑問・問題点はこんなところか。
▼新神戸乗り入れ
○阪急普通がどこで折り返し(or特急を退避)するのか不明
(阪急の今のダイヤでは三宮付近で特急が普通に追いつく。
今の地下鉄三宮を折り返しor退避可能にするのはほぼ不可能。
上沢退避の場合、阪急普通,阪急特急,北神の3系統が地下鉄に直通し、輸送力過剰)
○新神戸から三宮へ乗車する場合は乗り場が分かれる
(阪急の新神戸駅は市営新神戸とは場所が離れるため)
○阪急の阪神間の所要時間が増加、特例を作れなければ初乗り運賃も余分にかかる
▼三宮付近乗り入れ(阪急三宮と市営三宮を別の駅として地下に建設、三宮-大倉山のどこかで合流)
○阪急普通はどこで折り返し(or特急を退避)するのか不明。
(阪急三宮(新駅)で折り返しが有力か...?)
○三宮から長田・西神方面へ乗車する場合は乗り場が分かれる
○三宮-新神戸が減便になるor三宮以西が輸送力過剰になる
▼三宮駅乗り入れ(西神,新神戸,阪急梅田各方面への総合駅を建設)
○大規模な再開発をしない限り不可能。
▼長田駅乗り入れ(長田総合駅)
○阪急三宮付近の再開発は不可能
○神戸高速の線路容量が不足orダイヤが複雑化
○一路線の遅延などの影響が多くの路線に及ぶ
○それなら直通しなくても乗り換えやすいように駅の構造を作り変えるだけでいいのでは?
▼板宿駅乗り入れ
○長田と同じ
▼[個人的な思いつき(妄想)]
・JR三宮駅北側ロータリー付近の地下に地下鉄・阪急の2面4線の駅を建設
・阪急普通は三宮で特急を退避、名谷まで運行。特急は県庁前,大倉山,上沢,妙法寺を通過
・新神戸-三宮は西神・山手線から切り離してフラワーロード直下に終点駅を建設
(改軌して神鉄が乗り入れできたらなお良いのだが...)
2017/11/25(土) 19:25:38.15ID:19RYh3fs
>・JR三宮駅北側ロータリー付近の地下に地下鉄・阪急の2面4線の駅を建設
駅ホーム部分で捩じれば上下2段状態を平行に持ってこれそうな・・・
でも、地下鉄止めずに工事できないよな。
414名無し野電車区
垢版 |
2017/11/25(土) 19:26:35.57ID:piyjkZDd
>>412
とても分かりやすかったです。
現阪急三宮駅の地下に地下鉄・阪急の2面4線の駅を建設することは、やはり土地の面積上難しいのでしょうか?
それが可能なら、フラワーロード直下に終点駅を建設しなくても、新神戸-三宮新駅の間に接続線を建設すれば、その間で折り返し運転できたりしないかなと思ったのですが。
2017/11/25(土) 19:31:29.55ID:19RYh3fs
地下鉄を長期に止めて工事できない以上、三宮は駅が2つになることは避けられないんじゃないかと。
まぁ大倉山あたりから掘り直しでもすれば別だけど。
2017/11/25(土) 21:25:59.79ID:9cPaQEJ1
ロータリーの地下に新駅建設なら
地下鉄を長期に止めることなくできるだろ
417名無し野電車区
垢版 |
2017/11/25(土) 23:27:21.72ID:2p0M0zHF
>>413
三宮で折り返し運転をしない前提なら上下2段式の2面4線というのもありかも。
後々それが面倒なことになりそうな気もするが。
418名無し野電車区
垢版 |
2017/11/26(日) 11:20:02.77ID:mCZZzkPK
>>394
それをやると、今でも地下鉄1区間の電車賃払わされている北神急行客が騒ぎ出すぞ。
阪急から来る客のみ新神戸ー三宮優遇は考えられない。
実数がどの程度かはわからないが、北神から阪急方面が大幅値下げになる上、
新神戸乗り換え客が三宮を通らなくなるため、三宮の拠点性がますます下がる点は
どう考えるのだろう。
2017/11/26(日) 15:56:32.73ID:E0KgPx0q
阪急が新神戸接続になるなら新神戸〜三宮は複々線に落ち着くんではないか
420名無し野電車区
垢版 |
2017/11/26(日) 16:20:49.27ID:EJyRYpA4
>>418
北神は元々2社またがりだったのに対して、阪急は元々1社で三宮に行けるところが、
阪急の都合で強制的に 2社またがりになるんだから事情が違うよ
北神利用客にとっても、新神戸接続になれば、阪急方面へは市営の運賃払わなくて済むから
歓迎する人もいるんじゃない?
2017/11/26(日) 18:26:41.92ID:1Z+POQKT
もうややこしい

住むならJR沿線やな、シンプルでええわ。
2017/11/26(日) 22:10:15.14ID:zIEw1whs
>>420
三宮ー新神戸を阪急にしたら地下鉄から新神戸に行くのに初乗り加算されることになるからあり得ないだろ。

新神戸接続なら阪急と地下鉄の全列車を三宮駅で吸収できないから
現在の三宮駅を残すことになって三宮駅が二つにる。
京阪と京都地下鉄の山科駅みたいに到着する駅によって料金が違うということに。
2017/11/26(日) 22:28:40.38ID:iH136+3G
本来なら全部の鉄道が狭軌・架線で相互直通運転盛んなのが良いんだけど
遅延の持ち込み云々で乗り入れ迷惑という意見もあるが、一昔前までなら元々人身事故があっても車掌が線路の安全確認できたら警察来なくても運転再開出来るという当時の鉄道法を前提に折り返し線などをろくに設置してないから。
新しい法律に合わせたインフラ整備すれば遅延の持ち込みはほとんど起こらない。
424名無し野電車区
垢版 |
2017/11/26(日) 22:45:15.89ID:QVJtRWgv
空港まで行こうや こうなったら

【航空】関西AP副社長、3空港運営の展望など語る−神戸国際線に意欲
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1511196492/l50
2017/11/26(日) 22:56:34.78ID:pCeIxB96
>>416
耐震対策として要はそういうこと
2017/11/26(日) 23:31:18.70ID:Y2ZHV0l3
これなら神戸空港方面への延伸も可能だろうね
新神戸〜三宮間は複々線で
三宮は京成青砥や阪急淡路高架新駅のような2層式ホーム
阪急新神戸駅は新神戸により近いルートにした



阪急神戸新線
https://railway.chi-zu.net/34726.html
2017/11/26(日) 23:34:01.28ID:Y2ZHV0l3
王子公園駅の場所は王子公園の地下で
428名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 00:16:27.69ID:CRwJNpjq
>>419
京都市営地下鉄東西線と京阪京津線のように、分岐1区間(御陵ー山科)を複々線にする方法?
地下鉄新神戸の近くに阪急布引駅(敢えて阪急新神戸駅とは書かない)を作るやり方だと思うが
北神急行利用者にとっては新神戸と布引の間を歩けば従来よりも大幅に安く梅田に行けるのだから
願ってもない話だろうな。
神戸市営地下鉄にとってはたまったもんじゃないだろうけど。
2017/11/27(月) 00:24:21.46ID:5xqKxOOI
三宮とついでに長田も京成青砥や阪急淡路高架新駅のような
2層式ホームにして山陽・西神方面や新神戸・阪急・阪神・近鉄方面と
乗り入れや同一ホームで乗り換えができるようにすればいいね
2017/11/27(月) 00:40:56.07ID:5xqKxOOI
長田も京成青砥や阪急淡路高架新駅みたいな
2層ホームすればいい

神戸高速新線 西代〜長田〜大開ルート
https://railway.chi-zu.net/34736.html
2017/11/27(月) 00:51:15.85ID:5xqKxOOI
ちなみに

神戸市営地下鉄新線 ポートアイランド方面ルート
https://railway.chi-zu.net/34737.html
2017/11/27(月) 01:10:38.94ID:5xqKxOOI
そして阪急三宮〜高速神戸間の残った路線を
有効活用して神戸電鉄を三宮に乗り入れ
旧・阪急三宮駅を有効長6〜8両の頭端式のホームにして
JR三ノ宮駅の北側にある旧阪急線の線路を
JR三ノ宮駅の快速線専用ホームにして神戸電鉄との乗り換えを容易にすると
残りの阪急三宮駅東側の部分は阪急のビルに転用


神戸電鉄新ルート
https://railway.chi-zu.net/34738.html
2017/11/27(月) 02:30:56.10ID:5xqKxOOI
阪急神戸線・宝塚線は堺筋線と相互乗り入れしている京都線と違って
今の梅田駅の位置のままではJRとの競争は難しいので
京阪や近鉄と相互乗り入れが望ましいだろう

神戸・宝塚線のホームの地下に
宝塚・神戸両線の十三駅の位置をやや南にずらして
京成青砥や阪急淡路高架新駅のような
2層ホーム化した神戸・宝塚線十三駅を設置

阪急なにわ筋連絡線の十三駅ホームは現・京都線ホームの地下付近に併設
神崎川〜十三・三国〜十三の神戸・宝塚線の地上線は
各1線程度残して正雀車庫・工場への回送ルートに使用

十三地下2層駅から分岐して現・御堂筋線梅田駅のさらに地下に
2面4線・折り返し線2線の阪急梅田新駅、
現・四つ橋線西梅田駅のさらに地下に阪急西梅田駅を設置

さらに阪急梅田新駅〜淀屋橋〜天満橋の新線で京阪、
阪急西梅田駅から四つ橋新線で近鉄難波〜上本町〜鶴橋で近鉄と相互乗り入れが
できればさらにいいだろうな


で、残った旧・近鉄上本町駅は高層ビルなどに、
阪急梅田駅は4〜6線の京都・千里線専用駅にして十三〜梅田間は複々線化
中津の地上駅は梅田側にずらしてグランフロント大阪や茶屋町への利用を容易に
阪急梅田駅の上部は高層ビルにするなどに利用する



阪急・京阪 相互乗り入れルート
https://railway.chi-zu.net/34740.html

阪急・近鉄・四ツ橋新線 連絡ルート
https://railway.chi-zu.net/34741.html
2017/11/27(月) 02:47:16.68ID:6RMwwywJ
おそらく直通になれば梅田へは新長田JR乗り換えは少なくなるな、JR新快速停車をさせたり定期の特例区間を新長田付近まで拡大させれば話は別だが
2017/11/27(月) 03:05:28.01ID:5xqKxOOI
このルートのメリットは同一ホームで京阪・近鉄方面や
京橋・淀屋橋・本町・難波へ行けること
2017/11/27(月) 05:49:02.59ID:8QmhvE5r
三ノ宮の地盤沈下を多少なりとも食い止めるためにも花隈阪急三ノ宮は山陽の各停専用にすべきでは?
駅ビルだって始発ターミナルを内包したほうが活況化すると思う
山陽も三ノ宮から座っていけると宣伝できる
2017/11/27(月) 06:09:40.26ID:18teART5
>>434
直通の頻度や内容による。
たぶん通勤定期の額で言えば新長田でJRに乗り換える方が安いだろうし。
座れる西神中央民以外は、灘区あたりまであの地下鉄の閉塞空間に立ちんぼで居るのを
我慢しなきゃならんのならなるべく早くお外に出たいと思う気持ちもあるだろう。
2017/11/27(月) 07:12:10.80ID:Zif5nmgX
>>436
その機能は阪神三宮で十分
2017/11/27(月) 07:47:15.68ID:18teART5
てか山普で座ってどこ行くねん。須磨寺か。
2017/11/27(月) 08:14:22.50ID:8QmhvE5r
一番の目的はスルー化してない三ノ宮駅をつくることにより三ノ宮のターミナル性を維持することだから
2017/11/27(月) 08:23:05.07ID:5xqKxOOI
>>436
長田が2層ホーム化して神戸高速と相互乗り入れすることになれば
必然的に阪神三宮だけではなく市営地下鉄三宮・新神戸や谷上に
山陽普通が乗り入れることになる
阪急新神戸以東には乗り入れるのは不可だろうけど
2017/11/27(月) 08:41:47.07ID:B9Z15mUu
三宮が目的地な西神中央民は、阪急直通が始まると行きは良い良い帰りは怖い状態になる訳か。
行きはともかく、帰りは谷上方面からの列車を待たないと座れないよん。
2017/11/27(月) 17:53:34.53ID:77S8Zae/
個人的には新神戸だな長田は阪神や建設費抑制できるらしいが板宿の横に山陽駅だし高速長田もそんなに離れてないし、北区のことも考えてください
444名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 19:54:26.89ID:PoTEgcvn
【神戸】三宮再開発の概要発表−daieiなど跡地にツインタワー建設へ
http://toshoken.com/news/11701
2017/11/27(月) 20:33:11.18ID:V1Vw9JKs
阪急って今新開地折り返しと三宮折り返しどっちが多いんやろな
2017/11/27(月) 20:39:29.48ID:vRa+Luz4
>>443
JR三宮駅ロータリー地下の新駅で阪急と地下鉄を繋いで
新神戸ー現地下鉄三宮間は北神急行に譲渡
高速神戸ー現阪急三宮は改軌して神鉄乗り入れ
これで北区にもメリットがあるし
拠点としての三宮も維持できる
2017/11/27(月) 21:46:53.66ID:cBa848o5
地下鉄三宮駅の耐震基準がアウトなんて検索しても出てこないし補助金下りなきゃ新駅なんてやらないでしょ
阪急側は90%税金で作れる事をアテにしての計画なんだし
448名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 22:22:05.94ID:GCiim2/x
中・長距離バスターミナル含む再開発ビルはツインタワーを想定/市役所2号館は延べ5万平方bに建替/神戸市
https://www.constnews.com/?p=48951

神戸市は、三宮都心部の再整備で行政施設の移転方針を示した。雲井通5丁目、6丁目エリアには西日本最大級の中・長距離バスターミナルを再開発ビルと合わせて整備する。
3期程度に分けて進めるが、1期ビルと2期ビルによってツインタワーとなる見通しだ。
市役所の本庁舎2号館の建て替えは、1号館とほぼ同規模の約5万平方bを見込む。
現3号館の跡地には中央区役所などが入る地下1階地上9階建て延べ約1万8000平方bの建物を建設する。
「新バスターミナル基本計画(案)」によると、新たなバスターミナルは、三宮駅周辺に分散している6カ所のバス乗降場31バースを集約する。
サンパルや勤労会館、区役所などが建つ雲井通5丁目を1期として整備する。
T期は2017年度に事業手法を確定、18、19年度で事業計画の策定や、都市計画・事業計画の手続きを進め、20年度から25年度ごろに施設整備などを進める。
T期施設には、最大収容1500席以上の大規模ホールのほか、三宮図書館も入る。
雲井通6丁目のうち、サンシティが建つ敷地を2期とし、1期完成ごろの事業着手を想定している。
期間は1期とほぼ同様のスケジュールで行う。
雲井通6丁目のうち、南側の東急REIホテルなどが建つエリアは、将来需要をみながら具体化を検討する。
事業手法は、1期と2期が市街地再開発事業を基本とする。
1期はスピードを高めるため、再開発会社施行での実施を目指している。
2期は再開発会社や再開発組合などの施行方式から選ぶ。
449名無し野電車区
垢版 |
2017/11/27(月) 23:23:32.64ID:2EVkssP7
>>422
新神戸乗り入れ前提だと
@地下鉄三宮〜新神戸
150円
A地下鉄三宮〜阪急
現状運賃
B地下鉄県庁前以西〜阪急
新神戸接続の運賃
C地下鉄〜北神谷上
乗り継ぎ割引廃止

神戸市は@、Aの減収を、B、Cでは埋められないだろうし(西神地区の利用が増えたとしても)、阪急から補填してもらうスキームが必要になるかもしれない。

山科みたいにはなってほしくないなあ。
2017/11/28(火) 01:31:04.40ID:OXY1bjBm
>>449
@みたいな料金は設定しないだろ
単に200円
王子公園から三宮まで乗る方がやすくなるかも知れんが
2017/11/28(火) 15:04:44.42ID:dCqQZ5DM
技術的な問題を考えなければ、海岸線は私鉄乗り入れの価値がある(乗り入れしないと価値がないとも言えるか)路線だと思うんだけどな。
商業・業務地区の中心を通るという強みもあるし、梅田まで直通できれば当初の目的の地下鉄を軸にした兵庫区・長田区南部の再開発も少しは進む。
まあ不可能なことをいくら考えても無駄なんだが、やはり勿体ないと考えてしまうな。
2017/11/28(火) 15:29:56.13ID:ujGHX25M
ほんま都心に接続してるからって客乗るとは限らんいい例やな
阪神高速の上か下に線路伸ばして大正からながほりに接続すれば技術的問題も少ないんちゃうか
2017/11/28(火) 15:30:21.69ID:ujGHX25M
長堀鶴見緑地線に
2017/11/28(火) 17:36:27.96ID:xZ0YqlwV
>>451
安物買いの銭失いの見本。
2017/11/28(火) 20:37:54.53ID:Y1QCB+uc
>>454
銭ケチって当初の計画より使いもんにならんもの作ってしまったとか?
2017/11/28(火) 20:41:16.50ID:b8lzmJDj
当初計画では通常のトンネル断面やったんちゃう?
2017/11/28(火) 22:46:02.29ID:LYzeWim2
そうそう。当初は西神山手線と同じ規格の予定だったのをケチってミニ地下鉄になった。
2017/11/28(火) 22:58:26.71ID:Y1QCB+uc
ランニングコストはミニの方が高くつくのにな
2017/11/29(水) 05:53:19.51ID:e98xgStg
真剣にランニングコスト考えるぐらいならハナから穴掘らんわ。
しかし今となっては海岸線が「市営」地下鉄の「お守り」になってる面もアルナ。
西神山手線だけなら、阪急にでもリョービにでもオリにでも売り放題やったで。
2017/11/29(水) 06:44:08.36ID:RNINxeDz
貧乏神の入ったお守りやな
461名無し野電車区
垢版 |
2017/11/29(水) 19:25:02.69ID:e3PiiBHY
阪急乗り入れより地下鉄全駅にホームドア設置が嬉しい阪急乗り入れはフェイク
462名無し野電車区
垢版 |
2017/11/29(水) 21:38:22.77ID:D3plOcSj
>>451
海岸線がミニ規格じゃなかったとしても、海岸線を私鉄につなげるとすれば阪急ではなく
阪神だったのではないか?
2017/11/29(水) 22:03:35.90ID:e98xgStg
あの位置じゃ、阪神線超えないと阪急と乗り入れできんもんな・・・
2017/11/30(木) 02:06:10.30ID:quvQJKd3
>>461
さすがにフェイクということはない

全駅ホームドアということは阪急乗り入れの暁には
130q運転も視野にあるのかね?
線形の問題はあるが130qどころか160qも事実上可能になる
阪急部分の新線も同じようにホームドア対応になるのだろうか?

ちなみに阪急にはすでに130q運転可能な車両がすでにある
2017/11/30(木) 08:07:38.35ID:Vw/Kizy+
全駅ホームドアの東急目黒線 都営三田線 南北線「」
2017/11/30(木) 08:13:47.46ID:quvQJKd3
>>465
130q運転を行うには踏み切りがないことや
線形の問題もある

130q運転をやる可能性があるかどうかは
今の西神線をめぐる事情もそうだが
全駅ホームドアのつくばエクスプレスと
西神線の線形を比較すればわかるよ
特に板宿〜西神中央
2017/11/30(木) 08:54:51.97ID:Zd4Qwucu
新車の鋼体目撃情報のその後って、何も無いね…
2017/11/30(木) 11:05:12.35ID:vVwp3gkX
停車駅間10キロとかあるんな130出す意味あると思うが
2017/12/02(土) 06:21:36.17ID:bBpiEv0E
北神急行を延伸して北区大沢付近で東に進路を変えて田尾寺を経由、
そして阪急宝塚駅を地下駅化して
阪急宝塚・今津線と相互乗り入れすればいいんじゃないの?

大沢で分岐して三木市方面に新線というのもありかな
470名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 11:57:15.89ID:L59AQ8Fd
貧乏神の入ったお守りやな
471名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 21:38:40.74ID:zvZrHSJf
川重兵庫工場車両見学2017.12.4
https://www.youtube.com/watch?v=_3E7nquOToE
川重兵庫工場 2017.12.04
https://www.youtube.com/watch?v=fuYEf8Cjg8k
2017/12/05(火) 03:51:30.00ID:aYwEhFh8
2000と3000近鉄あげればいいのではないか、名古屋線とか
2017/12/06(水) 02:02:30.42ID:wtosnNXL
神戸市交通局は神!
世の中にゆるキャラの概念が一般化する前からばっしー君やゆうちゃんを、公式マスコットとして採用!

不健全な萌えキャラ筆頭の初音ミクをラッピングする札幌市電とは雲泥の差!

皆様で神戸市交通局を讃えましょう!
あと、札幌市電と初音ミクを叩きましょう!
2017/12/06(水) 04:49:46.87ID:hI286v9W
でた、ボーカロイドを否定する奴w
475名無し野電車区
垢版 |
2017/12/06(水) 08:16:35.31ID:wtosnNXL
>>474
札幌に住んでたら、毎日あの機械音声や初音ミクの赤い羽根共同募金ポスター
2017/12/07(木) 00:27:20.84ID:W/o+K/nT
六甲ライナー新車が昨日深夜に川重から陸送されたようだ
http://pbs.twimg.com/media/DQR72vvVQAAt5I-.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DQR73RoUMAAtx7q.jpg
2017/12/07(木) 09:41:00.55ID:8ru0EFUC
自走出来そうなのにな
2017/12/07(木) 10:43:18.94ID:JsHKZxX4
空気抵抗を無視した逆スラント
479名無し野電車区
垢版 |
2017/12/07(木) 21:35:33.32ID:ytip2gPu
>>474
473氏は神戸市交通局を大絶賛してるから大梅に見てやれw
480名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 10:48:18.83ID:QYj4U6UH
>>473
初音ミクは本来キモヲタがターゲットでは?

な女性や外国にも受けてたみたいだが…

だから生理的に嫌う奴がいて、当たり前。
神戸出身で札幌住みの俺も嫌いだしw
2017/12/08(金) 13:49:46.20ID:8JRIiWxt
>>473
>>480
自演ですか?見苦しいですねぇ
2017/12/08(金) 14:53:20.62ID:CYkGPHBL
>>433
阪急・京阪はせめて中之島線経由にしてくれ。
素人でも解る最低限の土木知識を基にしないと「僕の考えた最高の鉄道網w」で終わる。
あと「阪急村」に乗降客が立ち寄らなくて、且つ阪急阪神グループにそれを穴埋め出来るだけの収益プランを付けてくれ。
ある程度現実味が無いと妄想にすらならない。
483名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 22:23:20.33ID:QYj4U6UH
>>481
初音ミクを叩きたかったから確かに自演したけど、叩いたらダメなんかい?

ゆるキャラの方が健全だろ?

札幌市民はあまり全国展開するものがない(ニトリとびっくりドンキーのみ。ハドソンは消滅済)から、誇りに思っているのか?「ミクさん」「ミクちゃん」と敬称付けて呼ぶ奴が多いけど、ダボとしか言いようがない。
うち、会社の同僚も嫁すら…

追伸:昨日まで神戸に帰省してました。
一昨日、姫路城に行った時、姫路のゆるキャラの『しろまるひめ』のグッズ買ったぞ?
もちろん、山の街〜谷上〜三宮、三宮から姫路は山陽直通特急で
484名無し野電車区
垢版 |
2017/12/08(金) 22:41:49.05ID:QYj4U6UH
神戸市交通局万歳!

みんなで、もっと『ばっしー君』や『ゆうちゃん』を有名にしましょう!
2017/12/09(土) 05:11:34.94ID:9jH+NJpa
>>482
言っていることがあまりにも頓珍漢すぎ



すでに京阪は中之島線に関して阪神なんば線千鳥橋駅での
阪神との相互乗り入れは撤回して九条延伸に方針を転換している
現状の淀屋橋駅は御堂筋線と同じ階にあるので淀屋橋からは延伸はできない
それとも京阪天満橋からさらに地下に延伸して
淀屋橋〜梅田の新線の建設ができないとでも?


近鉄や京阪との相互乗り入れをしないと
現状のままではJRとの競争は不利なのは事実

それに京阪や近鉄との相互乗り入れで
京阪や近鉄の乗客が阪急村に立ち寄るのは当然だが?
立ち寄らないとでも?


そもそも妄想含みの好き勝手を言うのが匿名スレだ
486名無し野電車区
垢版 |
2017/12/09(土) 07:57:59.11ID:EVuYBt7i
>>484
大賛成!
2017/12/09(土) 12:32:48.08ID:YVc+o82c
>>485

現状の淀屋橋駅は御堂筋線と同じ階にあるので淀屋橋からは延伸はできない
それとも京阪天満橋からさらに地下に延伸して
淀屋橋〜梅田の新線の建設ができないとでも?

じゃあどう天満橋からどう分岐して梅田まで持ってくる?
真面目に教えてくれ。

御堂筋に線引いている時点で茶番劇。
阪急阪神前から梅田新道までは御堂筋の下を御堂筋線が西側、谷町線が東側をそれぞれ走っている。

あの案だと梅田新道辺りから北側の済生会中津病院辺りまでの間に御堂筋線の西側に廻る必要がある。
大阪駅の下→元から地盤が弱いためJR西が地下鉄敷設をまず許さない(駅直下に東京駅みたいにエキチカあるか?無いでしょ)。御堂筋線は昭和初期の高架化の時点で計画していたから対応しているだけ。

それに2号線下のJR東西線に地権がややこし過ぎる大阪駅前ビル…
答え聞かせてくれや。
2017/12/09(土) 14:17:59.69ID:dafPnr5k
西日本最大の大都会梅田に繋がってる阪急でさえさらに都心の奥へ行きたがってるのだから難波に繋がってる南海はもっと必死やろな
2017/12/09(土) 18:54:23.07ID:fXG78qV3
神戸市交通局万歳!

みんなで、もっと『ばっしー君』や『ゆうちゃん』を有名にしましょう!


みんな相互乗り入れの妄想するのは勝手だが、いまの始発駅が途中駅にたるんだから着席出来る可能性が下がるやん
それはどう救済してくれるん?
皆様の妄想で頼む。
2017/12/09(土) 19:23:26.36ID:S3GTUyxf
へ?西神中央からどこへ乗り入れするん?
2017/12/09(土) 20:13:06.28ID:CWRkrpMp
着席できなくなるのが嫌ならもう相直反対するしか手は無くなるよ
492名無し野電車区
垢版 |
2017/12/09(土) 21:36:31.42ID:ATkpy0eF
>>489
そのデザインのICOCAを出して欲しい!
493名無し野電車区
垢版 |
2017/12/09(土) 21:42:09.06ID:fXG78qV3
>>492
調べたら限定もののキャラクターICOCAが結構出てるんやな

ばっしー&ゆうちゃんICOCAなら限定10万枚位売らないと競争率が激しくて困るよ(^_^;)
2017/12/09(土) 21:52:23.88ID:Bmlq1G+K
10年くらい前に出て、何年も残ってたルミナリエICOCAは何万枚発行だったんだろ?
495名無し野電車区
垢版 |
2017/12/09(土) 23:37:06.74ID:ATkpy0eF
>>493
記念ICOCAね。

10万枚にせずにあいの風とやまICOCAと同じようにするといい。
2017/12/10(日) 00:11:34.01ID:AUfOvG1G
海岸線はLRTに作り直ししろよ。
今より維持費は安くなるしたぶん客も増えるぞ
2017/12/10(日) 00:48:16.22ID:w8Yxvq1f
公務員「わーいまた作れる!」
2017/12/10(日) 01:07:13.01ID:KDqfBl4o
昔の 「都市新バス」 (バスロケーションシステム付きのバス) でいいよ
2017/12/10(日) 01:21:08.84ID:7WLE/UPQ
廃線にしても構造物の維持費は掛かるんじゃないの?

海外のように地盤がしっかりした所なら維持費はいらないけど
川の下や運河の下も通っているので維持費なしで持つか怪しい
維持費なしで通したとしても落盤事故が起きてからでは遅くなる

完全に埋め戻せば心配もなくなるけど
建設時と逆の工程をするための費用が必要となってしまう
2017/12/10(日) 01:55:47.71ID:0Q6aXrNn
>>487
言っている内容があまりにも頓珍漢

176号線の地下にある御堂筋線梅田駅のさらに地下に駅、
御堂筋・谷町・東西線のさらに地下に路線を造ればいいだけ
地下路線は地下でまっすぐに作らなければならないとでも思っているの?
京葉線でも地下線で路線の高さが変わっているのに
http://blog-imgs-35.fc2.com/t/a/k/takuya870625/keiyotunnel1d.gif




そもそも176号線の地下に作って大阪駅にどのような影響があるの?
東京駅なら京葉線の地下駅がすでにあるし
その近辺でも有楽町線・東西線などもある
総武線・横須賀線の東京駅は地下5階だが
その総武線・横須賀線の上にある京葉線東京駅は
地下4階で総武線・横須賀線東京駅より後にできている
大阪駅前ビルに駅でも作るわけでもないのに
なんで大阪駅前ビルの地権の問題が出てくるのか意味不明
御堂筋上に地権者がいるとでもいうのか?
2017/12/10(日) 01:59:22.70ID:0Q6aXrNn
>>500
京葉線東京駅は地下4階だが画像を確認すると
横須賀線より下にあるので訂正
http://blog-imgs-35.fc2.com/t/a/k/takuya870625/keiyotunnel1d.gif
502名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 05:20:28.04ID:pCMCQ2a6
>>494
あれは出た時期も悪いし、デザインもイマイチだったからなぁ…
もし、人気キャラクターものだったらあの当時でも即完売してると思う。
2017/12/10(日) 10:09:51.77ID:rQX4k1mq
有馬温泉をモチーフにした萌え美少女キャラを見かけたから 、そろそろ神戸にもああいうのが次々現れるんじゃないかなw
2017/12/10(日) 11:49:44.52ID:otA2w7tz
そういえば温泉むすめがあったなw
ちなみに温泉むすめと関係ないがナイセンがビックカメラなどの企業向けの萌え美少女キャラを作っているな
2017/12/10(日) 12:45:23.49ID:w8Yxvq1f
京阪は梅田で阪神と繋がるのが理想やけどな
506名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 20:24:08.33ID:pCMCQ2a6
>>503
札幌の二の舞かよ…
初音ミクのせいで…ゆるキャラが埋もれてしまってる

元神戸市民で、ゆるキャラ好きの札幌市民としては悲しい
507元神戸市北区民
垢版 |
2017/12/10(日) 21:19:42.90ID:pCMCQ2a6
>>504
札幌のビックカメラだけ、独自の女の子キャラクターいてるな…
札幌市民として恥ずかしいわ
2017/12/10(日) 22:42:51.43ID:otA2w7tz
>>507
心配するな札幌だけじゃないからw
東京周辺なんてビックカメラが結構あるからビックカメ娘を見かける機会は結構あるだろうよw
ちなみにナイセンはほかにもタカラトミー、警視庁犯罪抑止対策本部、森田アルミ工業、ウェブマネーなどの擬人化キャラを作っている模様
なお上記の企業、組織の擬人化キャラはタカラトミーの某カードゲームに出てきていて
さっぽろたんももれなく一定額お買い上げでカードがもらえたよww
2017/12/10(日) 23:20:54.14ID:rQX4k1mq
神戸なら山口組と神戸山口組と任侠山口組の萌えキャラ化からか
2017/12/11(月) 02:35:39.92ID:tj1OGbLn
三代目田岡組長や四代目竹中組長も一緒にキャラ化だな
2017/12/11(月) 04:25:48.62ID:Mtwc1JOC
北神のマスコットならICOCA100万枚ぐらい売れるかな?
2017/12/11(月) 06:00:39.95ID:33PzoSIC
なぜ一般廃棄物収集運搬業者?と思ったのは俺だけでいい。
513名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 06:12:52.55ID:CrEitHDA
>>511
あの巫女さんみたいなキャラか?w
5000枚が関の山だろ
514名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 06:18:54.66ID:CrEitHDA
>>511
初音ミク辺りのメジャーものとコラボすれば10万枚は売れるだろう。
100万枚にするには全国で売らないと…
まぁ、札幌ではまずまず売れるだろうな
(ご当地WAONの「雪ミクWAON」を使ってる人を割りと見かけるから)
※俺は苫小牧のゆるキャラ「とまチョップ」のWAONを持ってるが、俺以外使ってる奴を見かけない
515名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 20:36:11.61ID:DtAZ7jhU
>>511
四国ICOCAやIRいしかわICOCAと同じ要領で作って券売機で売って欲しい。
516名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 22:43:58.68ID:CrEitHDA
>>515
券売機なら恥ずかしさ考えずに買えるね(笑)
517名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 23:15:09.03ID:DtAZ7jhU
>>516
回数券をICOCAのID登録制にして欲しいね。
神姫バスがICOCAの連絡定期券を認めて欲しい。
2017/12/12(火) 00:58:12.15ID:SzdzJb9G
JRはPiTaPaの正規導入を決めたからICOCAはポイント付与程度でお茶を濁すのが関の山かと。
2017/12/12(火) 01:54:29.42ID:G4ZNftqP
>>500
穴掘るには必ず開口する土地が必要。
(これはシールド工法でも必須)
どこに開口地作る?
全てにおいて寝言レベルと言うか、自分の出した案を引っ込められないからって、無理の上に無理重ねている。

大阪駅前ビルが出でくるのは、176号線の下は既に御堂筋線梅田駅(通常の複々線並みの駅の幅)で占められているため、
(大阪駅全体の沈下を無視すると無理無理仮定して)駅直下に路線を持ってくる場合、どうしても大阪神ビル、イーマビルから、
第四、第三の各ビルの直下に路線が掛かることになる。

大阪駅前ビル群の地権関係、突っつくと魑魅魍魎が出でくる。
893なんか可愛い。
下手打つと死人軽く複数人で発生する。

妄想はそれなりの現実との折り合いを考慮して作るのが、
他人さんに見てもらう最低限のマナーだと思う。
でないと只の病的せん妄のカテゴリーだと。
2017/12/12(火) 06:24:43.11ID:BDGQGk1a
ちょっと言い過ぎじゃないか
こんな掲示板でそこまで深い考察を要求するのもどうかと思う
様々な資料が手に入るプロでも実際に調査すれば判らない障害がいくらでも出てくるだろう
そんな事がここの素人連中に可能なのか?
妄想という言葉の意味を取り違えて使ってる時点で君も語るに落ちるし
2017/12/12(火) 06:44:55.55ID:/KkNGxz7
>>519
そちらが勝手にこちらに対して無理を重ねていると思っているだけで
そちらはあまりにも頓珍漢なことばかり言っている


いわゆるシールドマシン等の入れる立坑のための用地なら
地図から見ても淀屋橋にもあるし
十三近辺に阪急所有地など力行のための用地はいくらでもある

シールドマシンを入れるための立坑用地の面積が多くいるとでも思っているのか?
あるいは斜めにシールドマシンを入れるとでも思っているのか?

>>501の画像参照


さらに淀屋橋〜天満橋を一時的に休止して中之島線に代替して
天満橋から新線を掘るという手もある


そして地下駅の下にさらに地下駅なんて
銀座線青山一丁目駅の下に半蔵門線の青山一丁目駅などの事例がある
(他、半蔵門線・都営新宿線神保町駅、銀座線・丸の内線赤坂見附駅や
副都心線・丸の内線池袋駅も実質同じ)
技術的に地下駅の下にさらに地下駅ができないとでも思っているのか?
赤坂プリンスホテルの高層棟がだるま崩しのように
段階的に下から縮小されて解体されているご時世に?
(大深度地下も建物の基礎の10m以下か深度40m以下のどちらか深い方となっている)


相鉄・東急直通線 日吉第三架道橋付近の高架橋改築手順画像参照
http://blog-imgs-66.fc2.com/t/a/k/takuya870625/sotetsu-jr-toq201404_31.png
2017/12/12(火) 06:48:26.86ID:/KkNGxz7
>>521
淀屋橋にもあるではなく、天満橋にもあると訂正
2017/12/12(火) 06:56:20.90ID:/KkNGxz7
ちなみに東横線の線路直下にある地下線に切り替えも
終電から始発前の時間に切り替えが行われたのは
ニュースでも報道されている

東横線代官山駅の地下化切替方法画像参照
http://blog-imgs-43.fc2.com/t/a/k/takuya870625/daikanyama-connecting_detail2.png
2017/12/12(火) 07:48:32.82ID:12KIC+51
>>520
よく出来た嘘は、真実味が無いといけない。
こちらがネタにしているのは、あっても鉄道ピクトリアル臨時増刊号レベル(つまり本屋で入手可能)。
あとgoogleマップで見える範囲の情報。
なーんも専門知識無いぞ。
それでも高校卒業レベルの物理知識、地学知識と社会人経験上発生するであろう商取引の経験あれば、あの地域に「阪急が」新規路線を考える事は無理だわ。
2017/12/12(火) 07:53:09.77ID:BDGQGk1a
>>524
だから、結局家のところ確固たる裏付けは無い訳でしょ。双方。
なら君も妄想の範疇を超えない事になるよね。
だったら言い過ぎなんじゃないのかと。
2017/12/12(火) 08:01:17.39ID:12KIC+51
ID: KkNGxz7
おーい、十三駅〜天満橋駅の全面シールドって無理ゲーじゃねェ?
あと阪急の優先順位は大阪空港線と神戸市交通局との相互乗り入れと新大阪駅からなにわ筋線直通。
そのどれよりも困難なこの案は採用されるかと考えましたか?
という事で逃げます。
スレ住人の方々すみませんでしたm(_ _)m
2017/12/12(火) 08:10:53.38ID:Zu6yxp1l
>>525
タイミングの問題でもう一度。
ちょっとムキになってしまった。
妄想空想の「こだわり」の問題だな。
阪急宝塚線と御堂筋線を毎日利用していて、淀屋橋駅から東梅田、肥後橋から西梅田は毎日歩いているから、ある種夢が持てなくなっています。(なんでこのビル、新品なのに閉鎖されているの?とか)
改めて消えます。
2017/12/12(火) 17:25:14.63ID:rlXo7R8F
ここ神戸市営地下鉄のスレであってる?
529名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 21:28:54.40ID:Nsll3eRv
>>528
ばっしー君&ゆうちゃんの神戸市交通局です
2017/12/14(木) 02:52:17.26ID:f0uq2+Td
フルカラーLED化された北神急行7052Fが昨日試運転実施
http://pbs.twimg.com/media/DQ6eD2IW0AAyBpS.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DQ6eD1oXUAISpIq.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DQ6eD1mXkAAk2r-.jpg
531名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 16:09:16.82ID:69VrofBE
>>530
車齢が北神より若い神戸市交3000形を廃車にするのはなんだかもったいない気がするね。
2017/12/14(木) 22:22:56.17ID:/iAh2jap
>>531
どっかに売るだろ。
533名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 23:00:03.81ID:Yz96vYI+
電車図書館なんて流行らないだろ
2017/12/15(金) 02:37:50.03ID:9dxkzbcX
川重に6000形用のクーラー到着
http://pbs.twimg.com/media/DQ2rsauU8AA3S-y.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DQ2rwGYV4AEMOib.jpg
2017/12/15(金) 04:55:15.39ID:QJSNkEun
>>526
どのみち神戸市営地下鉄との相互乗り入れが実現すれば
今の梅田駅の神戸線の3線では処理できなくなるから
梅田地下駅は作らざる負えなくなるよ
同じ複々線でもなく、ターミナルが3線の西武新宿線などと比較すれば
増発できるのはあと2〜3本が限界だろう
536名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 07:42:20.42ID:2iyXi8ih
>>532
中間T車を廃車にしてオールMになるからジェットカーに使えそう
ただ阪神は買わないだろうから山陽に如何にして売り込むかだな
2017/12/15(金) 10:48:09.26ID:qY2J3wIv
>>535
なんで3線で処理できなくなるのか解らないんやけど
2017/12/15(金) 19:53:04.36ID:QJSNkEun
>>537
阪急の梅田駅はもともと各線は3線しかないから足りないと指摘され続けていた

複々線ではないため緩急分離がなく、同じ3線のターミナルである
阪急神戸線十三発梅田行きとと西武新宿線の
高田馬場発新宿行きのピークを比較すれば
あと2〜3本の増発が限界だろうということ
http://suumo.jp/journal/wp/wp-content/uploads/2016/06/113835_sub03.jpg

複々線完成前の小田急線でも27本が限度
2017/12/15(金) 22:09:53.83ID:r+wTYLbK
まさか神戸線の10分間隔に7.5分間隔の地下鉄をそのまま入れるとでも?
540名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 22:27:28.36ID:oZFwjElX
???
複線のままの場合の線路容量がどうのこうのという話みたいだが、複々線の方が線路容量が確保できることぐらいは誰でも分かるわw
現状で線路容量が不足しているならともかく、地下鉄乗り入れが理由で不足するというのが意味不明。
地下鉄と乗り入れした場合も神戸線の本数は変わらないと考えるのが普通だろう。
2017/12/15(金) 22:41:00.12ID:qijaFPdc
>>538
阪急梅田が余裕ないのは分かるけど地下鉄山手線と乗り入れても増発は無いから大丈夫なんやで
542名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 22:43:24.34ID:PO0BHHM/
総合児童センターの移転を計画/18年4月から設計に着手/神戸市
https://www.constnews.com/?p=49470
2017/12/15(金) 22:50:51.27ID:qijaFPdc
いや絶対増発しないとは言いきれんけどね
地下鉄との接続点が最も少ない阪急神戸線だと、そのまま乗り通して梅田まで行く人ってどれくらいいるのかの予想データとかあればいいけど
2017/12/15(金) 22:52:19.98ID:qijaFPdc
地下鉄との接続点とは大阪市営地下鉄との接続点てとこね
自分がもし西神住民なら阪神かJRと繋がってる方が嬉しい
545名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 00:03:15.39ID:637PPCPr
阪急神戸線が10分サイクル、神戸市営地下鉄が15分サイクルだが、
乗り入れするとなればどっちに合わせるつもりなのだろう。
京都市営地下鉄東西線みたいなダイヤは勘弁。
2017/12/16(土) 00:53:06.28ID:tE5U9y81
15分サイクルで折り返し線は新長田にしかないという前提で無理矢理考えると
特急 梅田〜西神中央
快速急行 梅田〜新長田
普通 梅田〜新長田
普通 谷上〜西神中央

ありえないな(笑)
547名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 01:30:59.80ID:bIJemEJv
>>543
直通運転となった場合、三宮方での朝ラッシュの通特、特急の増結が難しくなるわけで、ここをどう凌ぐかが問題であると思う。
最ピークには北口増結を復活させる必要があるかも。

ただ、新神戸接続の場合、朝ラッシュのダイヤ自体は一番組みやすい。

16分30秒サイクル
北神直通 西神中央〜新神戸〜谷上
特急通特 西神中央〜新神戸〜梅田
普通   西神中央〜新神戸〜梅田

地下鉄線内は2分45秒毎となってしまうため、運用数を現状並みになるよう、名谷始発を適宜挟むことにはなりそうだが、日中よりはスッキリした形に収まる。
2017/12/16(土) 08:24:52.62ID:h6l0EHKw
増発しない限り特急・通勤特急の混雑が深刻化すると思うのだが
2017/12/16(土) 09:12:18.22ID:HnsO2c/B
阪急「しゃあない、今通勤特急に乗ってるお客さんには隣の新快速に移って貰おか。」
550名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 09:41:31.00ID:rFgHR5Gt
児童過密解消へ地下鉄「越境通学」認める 神戸市
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201712/0010822413.shtml
2017/12/16(土) 12:13:10.02ID:+h4C45mq
>>550
湊小学校も教室足りなくなるの?
552名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 18:28:06.54ID:rjXje6ZC
>>547
谷上行は名谷発着でいいんじゃない?
西神中央や伊川谷から谷上に行く人って非常に少ないだろうから。
553名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 15:22:11.06ID:QoUbAad0
新車の話題が消滅してて草
554名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 20:41:41.52ID:0WhaUlj7
混雑分散という観点だと、阪急特急が神戸三宮止まり、阪急普通が西神中央乗り入れを
阪急は考えているのではなかろうか?
2017/12/17(日) 23:41:31.45ID:GxoMAP0S
阪急も神戸高速の親会社になってるから
将来的にも新開地方面への直通は残すのかな
2017/12/18(月) 00:53:43.83ID:GGO4zdMB
親だからこそ遠慮なく切れるんじゃね?
2017/12/18(月) 09:28:30.56ID:3BVuaYTh
>>554
そしたら、直通で地下鉄沿線の客総ざらいって出来んくなるやん
2017/12/18(月) 10:24:55.36ID:tASBgMyo
長田での阪神・近鉄の乗り入れの話も出ていたから
三宮・長田を2層駅にして阪急・阪神・近鉄・山陽と相互乗り入れにするんじゃないの?
阪神・阪急で地下鉄の乗客を分散させれば何とかなるのかも
相互乗り入れなら都市鉄道等利便増進法の対象になって国から金が出るし
2017/12/18(月) 13:48:49.31ID:W4J8fdZM
>>552
逆に谷上とか神鉄方面から学園都市へ通学している人が少なくない。
2017/12/18(月) 14:18:48.53ID:Ofurzmgc
阪神も子会社なのでJRに流れない様にすれば阪急で総ざらいする必要が無い
もし特急がさらに混雑するなら特急5両編成で5分ごと、普通10分ごともいいんではないか
2017/12/18(月) 14:24:30.00ID:Ofurzmgc
理想は三宮か新神戸で阪急と接続して長田あたりで神戸高速とも接続することだな
562名無し行進曲
垢版 |
2017/12/18(月) 15:48:43.60ID:5tsQCPlV
【神戸】三宮OPA、2018年2月28日閉店−三宮ターミナルビル、解体へ
http://toshoken.com/news/11808
563名無し野電車区
垢版 |
2017/12/18(月) 19:44:43.99ID:O7LAlJak
【神戸】中央区の三宮OPAが来年2月で閉店、37年の歴史に幕
http://www.fukeiki.com/2017/12/sannomiya-opa-close.html
564名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 10:11:28.77ID:Pf3i85m/
>>561
接続するなら新神戸がいい
そこから王子公園へ
春日野道利用者には悪いけど
2017/12/19(火) 17:53:28.99ID:Fvv+9mAq
>>564
今後東京でも新線建設より路線の組み換えの必要性がでてくるのでその第一弾の神戸市営地下鉄がどうなるか注目してる
新神戸接続は妥当だとは思うが北側に接続できるのかな?かなりの曲線になりそうだが
あと春日野道は西に駅をつくってもらって地元に納得してもらうしかないかな
2017/12/19(火) 19:46:07.05ID:YiRF7Nbf
新神戸で接続させたら新神戸ー三宮で初乗り加算になって三宮までの料金が上がるな。
また地下鉄三宮駅で全列車を吸収できないから今の阪急三宮駅も残すことになって、
梅田方面から到着する三宮駅によって料金が違うということになる。
2017/12/19(火) 20:01:41.96ID:YiRF7Nbf
新神戸接続だと三宮〜梅田320円が530円か
100円の割引があってもJRより高いなw
568名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 20:31:31.65ID:NbiniihM
>>564
動物園の南の大市道の下にトンネル掘ったらいい。
2017/12/19(火) 20:53:03.07ID:RsNpVvqm
>>565
山の地下を大きな曲線で旋回するなら速度落ちず新神戸駅に入れるな
>>566
阪神三宮〜元町は阪神三宮を初乗り運賃の境界としてるとwikiにあるがそれが適用出来るなら新神戸〜三宮も問題ないと思う
>>567
神戸市営地下鉄の収益が一挙に倍増(笑)
2017/12/19(火) 21:07:27.90ID:LSDr8ynL
新神戸でつないだところで地下鉄のしょっぼい三宮そのまま使うのかい?
2017/12/19(火) 22:56:10.56ID:RsNpVvqm
>>570
計算上はアレで足りるらしい
2017/12/19(火) 23:32:47.77ID:FQfmN6UM
阪急が乗り入れたら、あの素人みたいな自動アナウンスが阪急車両にも流れてしまうのか
厄が付きそうや
2017/12/20(水) 02:48:55.78ID:tgG2/pMn
>>530
昨日より運用復帰
http://pbs.twimg.com/media/DRaTtT8UEAAXiHd.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DRaTtZVVQAE3RB0.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DRaTtmGUQAEwowG.jpg
574名無し野電車区
垢版 |
2017/12/20(水) 09:00:28.35ID:XY1/+mne
>>566
特急も普通も西神まで乗り入れてしまえばいい
どうせ今だって三宮以遠は各停なんだし
575名無し野電車区
垢版 |
2017/12/20(水) 14:31:25.59ID:BWB72ei6
>>572
あのアナウンスって三菱製エレベーターの声の人らしいがな
2017/12/21(木) 07:42:06.42ID:/hKyBz/g
>>574
さすがに12本/hは要らんだろ。
577名無し野電車区
垢版 |
2017/12/21(木) 08:06:13.71ID:ANsVIf93
>>576
ダイヤ一本化したらいい
そうすれば10分毎くらい?
2017/12/21(木) 08:12:10.05ID:eY2Xns2G
新長田でJRに流れる客が多いなら三宮から板宿まで通過がいいけど、実際開通したら三宮から各停なんやろな
2017/12/22(金) 08:06:08.08ID:bLCpf2kb
>>575
パッと思い浮かばん声やなw
580575
垢版 |
2017/12/22(金) 15:15:05.59ID:diC15mbV
>>579
一応これがそうらしい。
https://youtu.be/InIY7wccDyg
たしかによく聞く声ではある。
581名無し野電車区
垢版 |
2017/12/22(金) 22:40:11.12ID:V3KykujL
>>578
阪急と地下鉄の直通完成しそうになったら、
JRが新長田の列車線にホーム作って新快速とめて
囲い込みに走りそう。
2017/12/23(土) 00:16:57.47ID:UgzehbL0
>>581
JRがそんな手段に出るならさらに対抗して駅出入口にコンクリ固めたらいい
583名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 01:35:12.54ID:OtT2RR3N
>>566
その案だと、神戸電鉄潰す気か?ということになってしまう。

三宮ー新神戸は、阪急直通なら阪急線とみなすのであれば、北神急行→阪急利用者は
(阪急各駅)ー神戸三宮と、新神戸ー谷上の定期を購入すれば、大幅に電車賃が下がる上、
従来通り三宮駅も利用できる。
神鉄沿線→阪急利用者が軒並み北神急行に流れそうだ。
その分、北神急行を値上げするかも知れないが(現在は補助金入れて北神急行を値下げしているはず)
584名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 01:42:14.42ID:OtT2RR3N
>>567
それだと、電車賃にしろ定期代にしろ、阪神のほうが安くなりすぎる。
阪急と阪神は同じグループとはいえ、梅田ー三宮利用客は阪神電車へどうぞ!ってなるのだろうか。
2017/12/23(土) 10:41:15.14ID:aiD27ap+
>>584
現在の案では、神戸高速を阪急の子会社化して運賃を阪急基準に値上げすることで、地下鉄→阪急に誘導する方向性が大。
2017/12/23(土) 11:10:57.34ID:4ZX5h+fo
現実問題として三宮〜新長田の区間を値下げして神戸高速の運賃と同じにして
値下げした分を新長田〜西神中央の区間の値上げで対応するんじゃないの?
三宮〜名谷・西神中央の運賃自体は変わらずで
2017/12/23(土) 12:02:04.43ID:2EGRbcdH
>>580
リンクサンキュ
その声は聞いた事あるなあ

ってか、エレベーターオタクってのも居るんだなw
588名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 23:48:27.59ID:aRaMDaER
>>585
神戸高速鉄道は既に、阪急阪神ホールディングスの子会社。
(正確には孫会社)
589名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 00:13:56.52ID:zCLP3GAR
>>586
具体的にどうするの?
三宮〜新長田各駅は、実際よりも短い擬制キロを適用し、新長田〜西神中央間は
実際よりも長い擬制キロを導入するのか?
590名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 17:46:18.18ID:HatUs0U8
>>585
それは阪急への誘導ではなくJRへの誘導では?阪急阪神がグループ全体で客を手放すような事はしないだろう。

新神戸-三宮を阪急の路線にすれば阪神間の運賃も変わらず、この区間の運賃が多少なりとも安くなるから谷上以北から三宮への利用者にも恩恵があるんだが...
ただし所要時間が伸びるのだけは避けられないな。可能ならば三宮接続がいいんだけど。
591名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 00:18:31.64ID:4y6wi9/9
>>590
たとえ、三宮と新神戸の間をを阪急の運賃体系にしたところで、新神戸と王子公園の間は新線になるから加算運賃の対象。
現在の大阪までのJRとの運賃差90円が縮小すれば、JRへの乗客の流出もあるだろうし、新線移転後の春日野道駅跡の空いた土地を利用してJRが新駅を設置するかも知れない。
2017/12/25(月) 01:31:36.97ID:SvhNmKTY
>>591
加算運賃は阪神の梅田〜元町にかければいい。
全線+100円。
阪急に客を誘導して阪神を締め上げればそれでいい。

>>588
阪急の完全な子会社にして、阪神と対等な関係に繋ぎ直す。
そうすれば、西代〜元町間は阪急のものとなり、かつ阪急の運賃体系を組み込むことで増収をはかることができる。
593名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 12:16:31.79ID:7EpdW9ru
>>592
お前が、裸の男子高校生に乗るとき、ババカで加算運賃を払うのは自由だが、国内の鉄道の加算運賃の適用は国土交通省のルールに従い、認可が必要!
男子高校生の生態には詳しいのに、鉄道のことは無知だからシッタカするんやw

神戸高速の運賃を阪急に一元化すれば増収たと妄想しているが、2社の運賃を合算する現行制度よりは減収になるのは明白。小学校中退だから計算もまともにできないのかw
594名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 13:09:03.59ID:7eleEtPE
「一方が高くなるから他方も高く」って、阪急阪神総出で客を追い出してグループ全体で何の利益があるのか?
それとも阪急の工事の負担を阪神に負わせるとでも?だとしたらどういう名目でそんな事が出来るの?
それが出来るなら阪急と地下鉄の間でももっと柔軟な対応ができそうなもんだけど。
2017/12/25(月) 13:27:28.29ID:vRxc0RYu
>>593
空洞脳は痛いな
阪神で直通する馬鹿はいないんだから、開発余地のない阪神沿線から回収したらいい
客層からしても車やタクシーでJR以北に行ける資力はないし、短距離利用が多いので1乗車あたり+100円は効率的な投資回収の唯一解
2017/12/25(月) 13:29:05.12ID:vRxc0RYu
>>594
阪急はJRとの競争に備えて安くする
路面電車に毛の生えた程度しか価値のない阪神からは徹底的に搾り取る

グループとしての利益を最大化する最適解なのはサルでも分かる
597名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 13:39:20.07ID:old0kCBz
そんなに価値がないなら何故阪急は阪神を傘下に置いたんでしょうねぇ
百万歩譲ってそれが経営的に正しい判断だったとして、その運賃をどうやって認可してもらうのやら
2017/12/25(月) 17:40:42.46ID:Lf8WF5EC
>>591
既存線に+なら新線扱いだが既存線は廃止するなら新線じゃなく置き換え線なんでは
2017/12/25(月) 17:58:26.57ID:Pwz/lYeM
>>597
阪神が持ってる不動産を手に入れたかったから
実際、不動産業務はほぼ全て阪急不動産に吸収され、赤字だけが阪神に残された
2017/12/25(月) 18:55:41.01ID:hDBKo3X7
連結財務諸表しか投資家は興味ないのに
なんで阪神に損失や負債を押し付ける意味がある
大昔に流行った連結はずしでもしたのか?
2017/12/25(月) 19:10:13.59ID:EI6yTP6Z
>>595
梅田〜三宮を直通する客は阪急よりも阪神の方が多いと思うが
2017/12/25(月) 19:15:55.56ID:eVWGmk5Z
それなら阪急どんだけガラガラやねん・・・8連やぞ。
2017/12/25(月) 19:47:19.77ID:EI6yTP6Z
三宮駅の乗降客数でみたら
阪急108,868人、阪神108,718人で全く同じなんだな
604名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 20:11:40.62ID:aQAnU4+v
>>598
高架化や地下化と違って新神戸に行くから新線。
上下分離にするとしても、王子公園から新神戸までの免許がないと工事すらできない。
尤も、新神戸駅は阪急用のホームを原田通の地下に作らないといけないから新神戸駅は費用が嵩む。
2017/12/25(月) 21:25:57.25ID:9I6naphU
その辺の事詳しく無いんですが、「新線」なら加算運賃が必須なんですか?
工費を運賃から回収することはできないとはいえ、状況によっては運賃を変えないという経営判断もあり得るのではないかと思うんですが。
仮に加算運賃が必須なら利用者としてはそこまでして直通することはないようにも思えます
2017/12/25(月) 22:18:02.62ID:Lf8WF5EC
そもそも新神戸って阪急にとってそんなに有難い所なのか
607名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 23:25:30.02ID:BubOn/by
阪急にお似合いなのは素性の怪しい地区
608名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 00:52:05.42ID:scrVr8zb
>>605
経営判断で加算運賃を徴収しないこともできるが、免許の申請等でその区間の収支計画が必要となるが、国と地方からそれぞれ1/3づつ補助金を出してもらって、残り1/3は自己負担になるが、いつまで経っても収益が出ないようであれば申請が認められない場合もある。
国と地方が支出した補助金をその区間から出た利益に課される税金で回収する目論みがある。
JRと南海の関西空港線、近鉄けいはんな線、京阪中之島線、阪神なんば線の西九条以南は確実にその区間を利用しているので加算運賃を徴収している。しかしJR東西線とおおさか東線は他の経路があるため加算運賃はない。
609名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 02:22:07.19ID:EWRqOAVw
>>606
北神の利用各増やしたいんだろう
2017/12/26(火) 12:53:10.51ID:NzwNPBwF
三宮接続案について、生田川から急勾配で地下に潜ってロータリー直下に駅を造ることはできないだろうか?
阪神なんば線は地下二階の九条駅から550mぐらいのところで桁下2.5Mを確保できている。
三宮付近は難工事になっても新神戸-王子公園の長い距離を掘ることを考えれば工費もさほど変わらない...なんてことは流石にないか。
2017/12/26(火) 15:07:16.03ID:BfwAv4Lu
阪急神戸線と地下鉄をどの方法でつなげるとしても、
高速神戸、三宮、王子公園、六甲間の区間は、安易に廃止しないで
有効活用してほしいと思う。
せめて、高速神戸から三宮間だけでも、
神戸電鉄乗り入れや、山陽電鉄乗り入れなど有効な使い方はあるので、
ぜひ検討してほしいですね。
612名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 18:39:25.14ID:63/xTFls
>>608
三宮接続でも、王子公園から地下化なら距離的に新神戸接続と同程度の建設費が
かかると予想されるが、このケースでは運賃加算はまず無理
となると、新神戸接続で新神戸〜三宮間は神戸市1種、阪急2種にしてそれぞれの
運賃体系を適用して加算運賃なしでも阪急にとっては三宮接続と比べて損はしない
のではないか
二重区間となる新神戸〜三宮間は神戸市の所定運賃210円から王子公園〜三宮間と
同額の150円に引き下げる代わり、兵庫県と神戸市が北神線に行っている80円の
運賃補助を新神戸・三宮乗降客に限り縮小してはどうか
2017/12/26(火) 21:36:31.60ID:R5rMW2E1
神戸は地盤が固いから安価な都市NATMやSENS工法で
建設できる可能性が高いと思われる
今なら補助工法の必要性が少なく工期の短縮ができるSENS工法が有力か?

実際問題三宮の近辺にある阪神高速新神戸トンネルは都市NATMで建設されている
https://www.kajima.co.jp/news/digest/aug_2000/tokushu/toku02.htm
614名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 22:54:51.63ID:UsGWhxyt
何やかやああでもないこうでもないと話が右に行き、左に行きして結局は無理でしたで終わりになるのではあるまいか。
そもそも阪急も地下鉄も今のままでこれと言った不都合はないのだから。
2017/12/26(火) 23:20:22.05ID:+LZ8wuVW
>>606
新幹線乗れたら嬉しいじゃん
616名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 00:20:30.31ID:PN90QmC6
>>613
六甲山系の花崗岩が風化した真砂土が堆積してるからあまり良い土壌ではないな。
阪神淡路大震災のときは三宮でも液状化の特徴である噴砂があった。
2017/12/27(水) 00:48:01.61ID:+I8lanrD
>>615
新大阪線計画とだだ被りでんがな

阪急って色々円心計画中や改良計画発表するけど殆ど実現しないよね
会社自体が狼少年なの?
2017/12/27(水) 01:38:27.24ID:kAfiDA+e
>>616
扇状地だからいわゆるデルタ地帯より地盤がいいのは間違いないけどね

>なお、扇状地の特性として、扇端部付近以外では地下水位が深く、
扇端部付近以外ならば土木構造物の基礎等として十分の支持力を持っているので、
その意味においては土木構造物を作りやすいと言える。

地形
https://www.s-thing.co.jp/qanda/jiban_other/q_49.html
2017/12/27(水) 01:40:57.84ID:kAfiDA+e
>>617
別にかぶっているっていうほどでもないよ

神戸線・今津線などの沿線の場合福岡方面は新神戸の方が便利
特に西宮以西
2017/12/27(水) 01:54:49.44ID:NovTqfWn
え?阪急線沿線から山陽新幹線は三宮からJRもしくは山陽電車で姫路乗り換えがデフォじゃないの?
何で新神戸乗り換えとか情弱乗り換えなんかするの?
2017/12/27(水) 02:00:16.67ID:kAfiDA+e
>>620
は?
姫路からだとかそれこそ不便でしょ?
しかも姫路にすべてのぞみが止まるわけないのに
2017/12/27(水) 02:17:18.85ID:oDaJoCk4
>>621
姫路のぞみなんて停車時刻に合わせて乗るし間に合わなければさくらひかりで十分だし
新神戸から金払うのが勿体無いわ
2017/12/27(水) 02:21:20.27ID:kAfiDA+e
>>622
それはあなたの個人的意見でしょう
2017/12/27(水) 02:25:26.46ID:do5pPypS
>>623
姫路乗換が不便なのはあなたの個人的意見でしょう
2017/12/27(水) 02:40:04.33ID:kAfiDA+e
>>624
それはないw
阪急神戸線の新神戸乗り入れとなれば阪急神戸線沿線から乗り換えなしで
新幹線の駅まで行けるようになるのに
2017/12/27(水) 02:41:47.52ID:CVfqyLKU
>>625
それはあなたの個人的意見でしょう
2017/12/27(水) 04:03:47.22ID:jTlTlYIO
>>626
直通効果を否定するアホ登場
2017/12/27(水) 09:00:45.55ID:VIKisaSV
>>627
それはあなたの個人的意見でしょう
2017/12/27(水) 09:32:30.69ID:maCllS+7
>>617
末期のシャープみたいに有力者同士が衝突しあって方向が定まらないんじゃないの
車両計画やダイヤ以外にも色々と社内の迷走ぶりが透けて見える

恐らく>>620は新快速信者なんや
2017/12/28(木) 00:43:20.74ID:2ss7hp6c
>>601
阪急よりも10分余計にかかる路面電車になんかに乗って阪神間直通するわけないだろ
631名無し野電車区
垢版 |
2017/12/28(木) 01:19:46.87ID:Kn7mdv92
駅名詐欺の山猿電車に乗って阪神間直通するやつなんかおらんわ
2017/12/28(木) 05:04:01.83ID:5oRrn+pu
なんて低レベルな煽り愛
2017/12/28(木) 22:24:51.38ID:i04Bi5tT
俺は急ぐ時はJR、急がないなら阪神だわ
阪急は御堂筋線以外からは梅田駅が遠いからな
2017/12/29(金) 05:07:45.24ID:6Ym7iRnx
2ちゃんは創世記の頃から見てるけど京阪神間の直通客が何割ぐらい居るとか具体的に言った奴を一度も見たことない
635名無し野電車区
垢版 |
2017/12/29(金) 21:53:01.10ID:zD5Gp1Ag
>>634
ここにそれらしきことが書かれてる
ttps://ameblo.jp/96-yamashina/theme4-10090502461.html
2017/12/30(土) 04:18:12.99ID:eNNF1/lj
新神戸だと神戸市北区、神戸西区から客がとれ新幹線で地下鉄利用する客が三ノ宮まで出ずJR使わずに阪急神戸線でかえれて阪急に一番旨みがあるんじゃないの、あと板宿壁壊して山陽と乗り換えしやすくするとなおいい
2017/12/30(土) 06:35:28.63ID:AKN9svE4
これから新大阪以西の新幹線なんて使い物にならなくなるんじゃないか?
神戸新聞見てるとそう思うぞ。毎日425!425!ってファビョってやがる。
638名無し野電車区
垢版 |
2017/12/30(土) 08:31:51.03ID:0jOnRuKb
>>636
板宿に関西版バカの壁が存在するのか?
知らなかった。

堺筋線北浜に、バカの壁ならぬバカのフェンスが出来て無駄に遠回りさせられるようになったが。
639名無し野電車区
垢版 |
2017/12/30(土) 19:35:37.91ID:DyK5pwyh
犯急直通になると神戸線の雌車が終日化するの?阪急は西の忖度急行、東は東急。
神宝線雌車導入で余裕だった京都線にも悪質で執拗な声掛けをするようになったからな。
神戸の地下鉄の雌車に今日乗車してみたが声掛けはなかった。新神戸〜名谷、名谷〜三宮と乗車。
2017/12/30(土) 19:59:10.88ID:2v5g//p9
>>639
女性専用車両の増加に非協力乗車する人が追いつかないと鉄道会社の勝利になるな
641名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 15:31:17.58ID:M1PlggeB
>>640雌車に反対でも神戸の地下鉄の雌車にすら非協力乗車できないチキン野郎がいるからな。
雌車に非協力乗車したい人ができればそれでいい。雌車に法的拘束力はないから。
名古屋の雌車でも栄駅の駅員が暴言吐いただけ。文句言ったら謝罪したようだが。
2018/01/01(月) 07:22:50.94ID:rkb5UnZm
年末年始チケット完売してるかな?
2018/01/04(木) 07:20:17.31ID:S4uJh20M
雌車反対運動はものすごく大事だが、神戸市交通局が誇るゆるキャラ「ばっしー君」や「ゆうちゃん」をもっと全国的に有名になる運動してくれ
644名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 13:16:36.02ID:ew+Moqs1
>>640は以前神戸市民は雌車を律儀に守ってるキリッとか言ってたバカ。
谷上から夜10時ごろ雌車に乗ったら、漏れも含めて男が3人乗ってるだけだったし、今回も漏れ以外に男が1人2人は乗ってたが。
雌車は任意の意味からしたら、少数精鋭で乗り込むとか個人が好きな時に乗り込めばいい。
少数精鋭の人は何かあったらすぐ事務所とか本社に乗り込むからな。頼もしい。
645名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 14:22:51.77ID:/brPA/fV
王子公園
上筒井(上筒井通6・坂口通6付近)
新神戸(布引交差点付近)
神戸三宮(加納町4付近・2階建て構造2面4線)
花隈(花隈公園付近に移設・地下化)
高速神戸

にするのがいい
運転系統も見直し、
地下鉄:西神中央or名谷〜梅田or谷上
阪急:梅田〜西神中央or名谷(特急)・新開地(普通)
山陽:姫路方面〜阪急三宮(特急/普通)・須磨浦公園〜谷上(普通)
阪神:大阪難波〜高速神戸(快速急行)・梅田〜三宮(特急/普通)
に整理し、阪神は高速神戸までの運転に縮小する
2018/01/04(木) 15:39:37.03ID:nCbNKTTo
>>645
阪神・山陽直通運転を取り止める必然性を出してね。
2018/01/04(木) 16:54:33.94ID:g6b8Yvyg
単純に阪急と地下鉄の直通だけでええやん
春日野道?花隈?知らん
2018/01/04(木) 18:49:07.95ID:m6mWFwV2
>>644
そんな事言うた覚えないが
妄想も大概に
2018/01/04(木) 18:58:11.92ID:HEryCdgh
気違いスレだな('A`)
650名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 22:20:09.63ID:xQXKAGt3
>>645
生田新道の狭隘なるがゆえに、すでに1面1線×上下2層構造になってる三宮をどうするつもりなんだ?
2018/01/05(金) 01:23:53.93ID:gk79DbXN
阪急との相互乗り入れの場合、三宮駅は
フラワーロードの地下に移転するしかないのは自明だと思うけどねえ
地下3・4階もしくは地下4・5階の2層駅になるだろうとは思うけど
2018/01/05(金) 03:18:24.47ID:5nI1RzO8
タテ積み4層構造という最悪の選択肢♪
2018/01/05(金) 06:06:25.47ID:A27B5o8s
>>651
そんなことしたら大倉山からオーパの手前まで全部掘り直しやで。
2018/01/05(金) 15:20:55.32ID:Onzwx5x3
ツイッターより、6000形かな?
http://pbs.twimg.com/media/DSwGDxMVwAAL5c2.jpg
655名無し野電車区
垢版 |
2018/01/07(日) 12:32:36.92ID:KQ7pSBJh
われら粟生線応援団 神戸電鉄開業90年【5】高校生たち
https://www.kobe-np.co.jp/news/miki/201801/0010871768.shtml
656名無し野電車区
垢版 |
2018/01/09(火) 20:42:20.88ID:diCpEzYQ
>>655
粟生線には「はばタン」「しんちゃん&てつくん」のフルラッピング電車で活性化ってどうよ?

姉妹車として「ばっしー君&ゆうちゃん」のラッピング電車を市営地下鉄に♪
2018/01/10(水) 21:57:54.09ID:bBO83rdg
六甲ライナー新車構内試運転
http://pbs.twimg.com/media/DTKEBicUMAAAA6D.jpg
658名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 20:22:46.30ID:7GaTOvQ9
ttps://pbs.twimg.com/media/DTkWDZCVQAAdpSg.jpg
神戸市6000も出て来た
2018/01/15(月) 20:56:51.48ID:a/am7or6
おおお
ええ感じやん
2018/01/17(水) 00:34:55.86ID:UzL3qKez
>>658
こういう敷地内撮影、していいのかな?
まだ公式公開されてないよねえ?
2018/01/17(水) 23:13:23.62ID:ARNkqQGi
外から見える分には問題なかろう。
2018/01/18(木) 13:08:05.94ID:VCRSOJSQ
側面、帯以外のところは金属剥き出しなのかなあ
2018/01/19(金) 11:57:46.68ID:fJ8A1uCI
>>661
NG
2018/01/19(金) 12:53:33.68ID:mCwR7OvJ
>>663
なんで?
2018/01/19(金) 22:25:16.16ID:nKna3hQ2
旧東急車輌はアウト
それ以外は現状だと黙認されている
2018/01/19(金) 22:37:47.15ID:/m2lcVKC
だから、公道から工場にカメラを向けて撮影することを禁止できる根拠はなに?
工場側が敷地外からの撮影禁止ルールを作るのは自由だろうけど、それに撮影者が従わないといけない理由は?
敷地外から撮影者してたら、工場関係者が来てカメラを取り上げられても文句言えないの?
2018/01/20(土) 06:49:56.73ID:aNMu7U39
きしょヲタ脳w
668名無し野電車区
垢版 |
2018/01/20(土) 08:16:47.34ID:JTsoBe8U
>>666
自分の家の中を盗撮されているようなものだから
そんなことされて気分のいい人間がいるか?

見たいなら正面から堂々と申し込んできなさいよってこと
やましいこがないならね

あとライバル企業にばらまかれては困るようなものが映っている可能性がある
今の時代本人に悪気がなくてもネットで簡単に拡散できる
2018/01/20(土) 12:47:47.88ID:WV4bdEbg
それがあるから総車は撮影禁止になっているのだが
2018/01/21(日) 06:56:54.75ID:JMuH5mFL
北神と神鉄の乗り入れはレールを一本足すだけで可能。三宮に神鉄専用の駅を増設して三田ー三宮直通。
地下鉄は阪急乗り入れるからゆくゆくは北神は神鉄移管。
671名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 09:20:47.51ID:f9z6URiD
技術的な問題が〜とか言ってやらなそう
神鉄全線標準軌化するならともかく
2018/01/21(日) 09:48:15.05ID:2EW67y6J
春休みにはまだ早いぞ
673名無し野電車区
垢版 |
2018/01/22(月) 20:53:28.83ID:RbBKjpkc
地下鉄三宮駅、3月から転落防止ホームドアを稼働
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201801/0010919990.shtml
674名無し野電車区
垢版 |
2018/01/22(月) 21:46:25.34ID:lZHTY206
駅の移築は無くなったな
2018/01/23(火) 01:15:43.82ID:FXv58Fbf
昇降式ホーム柵が良かった
2018/01/23(火) 15:31:17.78ID:xfsVHLZY
当面、20年は現状のままだろうね
ホーム柵の耐用年数それくらいだろう
2018/01/23(火) 19:56:25.21ID:kqWE5Hmo
>>676
反市長派の活動だったりしてな
阪急との直通が困難になるオーダーばかりこなしている
2018/01/23(火) 20:31:36.29ID:IBp2bcL6
新神戸からの分岐が濃厚になったな(適当)
2018/01/23(火) 21:05:53.89ID:nH38ZNXw
いや直通自体が事実上とん挫したという事だろう
って直通工事になったらホームドア外して再利用すればいいだけ
680名無し野電車区
垢版 |
2018/01/23(火) 21:47:18.49ID:4Y10piKW
西神に住む身としては新神戸で繋いでもらうほうがありがたいけど
ドアの間隔違ったりするのかな
2018/01/24(水) 00:52:00.84ID:641x5gZ+
阪急よりJRに乗り入れてほしい
と、無茶なことを言ってみる
だって新長田か三宮で乗り換えるのめんどくさいもん
2018/01/24(水) 00:53:10.87ID:641x5gZ+
鉄道好きだけど詳しくはないのでご了承ください
2018/01/24(水) 00:58:18.33ID:AAc2uzcP
阪急が乗り入れる場合は地下鉄乗り入れに対応した新形式を用意すればいいだけじゃん
2018/01/24(水) 01:03:11.04ID:AAc2uzcP
ホーム柵自体も取り外して別に作ったホームに使えるだろうし、今回のことで阪急乗り入れ案に制約が出ることはなかろう
685名無し野電車区
垢版 |
2018/01/24(水) 07:51:33.64ID:kEl9z9es
地下鉄三宮のホーム柵の記事に新車両との連動予定って書いてあるけど組合と全く話ついてなくて一切未定やで…
2018/01/24(水) 20:05:49.95ID:ZrMGYW5X
>>683
阪急の片乗り入れか?
6000系が阪急入ったらホームガリガリやらかすで
2018/01/24(水) 20:36:44.85ID:8gbaRbO9
阪急が地下鉄に乗り入れるなら長田に渡り線つけるのが現実的、三ノ宮なんて阪神ホーム広げるだけでどれだけ難工事だったか考えれば諦める方が良い。
山陽には特急以外は谷上に行ってもらいましょう。
長田の工事で完結。
2018/01/24(水) 21:18:33.17ID:AAc2uzcP
>>686
直通用新形式を神戸市交側も2,3編成所有して阪急に管理委託で
2018/01/24(水) 22:52:46.58ID:EE1SfYNK
新しくトンネル掘るより既存の地下施設を改築する方が高かったりして
2018/01/25(木) 18:06:18.89ID:CDJjedSg
神戸市側は乗り入れる場合は阪神とも乗り入れたいんだろ
2018/01/25(木) 21:47:38.38ID:CBHSA8Z1
新神戸or三宮と長田付近のデュアルリンクは無理なんか
2018/01/25(木) 21:49:15.93ID:CBHSA8Z1
>>690
むしろ狭軌で作っとけばJRと相直出来たのにと悔やんでるだろう
693名無し野電車区
垢版 |
2018/01/25(木) 23:08:33.19ID:Z/K/jr4J
>>690
地下鉄沿線の利便性の向上が目的なんだから阪急に乗り入れて梅田に直通できれば十分だろう。
むしろ阪神と直通なんかしたら阪神や近鉄のダイヤの乱れに影響されるのが問題。
2018/01/26(金) 06:10:42.34ID:IqFSSBTe
何でも繋げりゃいいってもんじゃないってことはJR西日本が証明してる。
2018/01/26(金) 12:42:20.07ID:F9xL3LPL
>>690
車輌編成や車体幅からすれば、阪神との方が親和性はあるんだよな
しかも、長田接続なら西神中央方面は阪神が、新神戸・谷上方面は山陽普通が乗り入れることにすれば、地下鉄・北神側が単独で本数をケアしなければならない区間がなくなる
(阪急乗り入れ案だと、北神は独力で新神戸〜谷上間のケアを考えなければならなくなる)
2018/01/26(金) 12:46:57.90ID:F9xL3LPL
>>693
そういう意味では、海岸線を乗り入れられるようにしておけば良かったのにな、と思う
神戸空港アクセスの充実に協力できそうなのは阪神だと思うし
(JRは関空、阪急は大阪と関空。阪神は大阪利権を阪急に取られたこと、リニアと親和性が高い奈良方面へのアクセスが便利な唯一の路線を持ってることなどからも、阪神が神戸空港の路線を持つには最適)
2018/01/26(金) 14:32:46.23ID:RfnIf3Vi
リニア乗るなら普通にJRで新大阪じゃないか?
2018/01/26(金) 20:25:21.18ID:R6tHWqXe
>>695
その時は改軌の上、神鉄移管が適当。
駅の工事費が大変だが
2018/01/26(金) 23:01:56.82ID:UM1rlwWQ
海岸線を新神戸まで延伸して阪急を三宮接続が一番丸そう
2018/01/27(土) 00:53:17.69ID:Uo4LSQDG
海岸線は活性化するし西神の客は三宮で降りるから三宮の拠点性は減らない
まあ問題は規格か
701名無し野電車区
垢版 |
2018/01/27(土) 13:09:30.83ID:E0zN+sQk
海岸線未だに10分間隔かよ!
西神・山手線の7分半やJRの15分と合わない…

阪急阪神は10分だから、それの客が一番多いのか?
2018/01/27(土) 15:03:40.75ID:ftqHmxD4
なんなら20分毎にしよか?
2018/01/27(土) 23:55:34.71ID:kalRtUgn
そう言えば京都だが京阪京津線の昼間のダイヤは3月から20分毎になる。
2018/01/28(日) 19:34:06.18ID:FMRTKuVa
京阪特急は追加料金なしで乗り心地抜群
705名無し野電車区
垢版 |
2018/01/29(月) 17:02:01.36ID:CRKtSaDP
地下鉄三宮駅で男性が線路に落下
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/201801/0010936744.shtml

28日午後3時40分ごろ、神戸市中央区北長狭通1の同市営地下鉄三宮駅で、「男性が線路に落ちた」と119番があった。
同駅などによると、西神中央行きの線路上に男性が落下し、居合わせた乗客らがホーム上に引き上げたという。
男性に意識はあるとみられる。
この影響で列車1本が約5−10分遅れたが、現在は通常通り運行している。
2018/01/29(月) 22:21:03.55ID:qB4dSjts
これって引き上げてる最中にホームの隙間に挟むってことあんのかな
2018/01/29(月) 22:31:08.24ID:tDhf4YFh
流石に誰か非常停止ボタン押してるでしょ
2018/01/29(月) 22:55:01.04ID:qB4dSjts
非常停止ボタンちっともあてにならない
垂水の事故で証明した
709名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 00:40:25.08ID:5XrzhAzO
>>704
400円か500円かからない?
710名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 15:08:59.85ID:AmYvyY8A
>>648暴排教育に否定的な神戸のプロ市民らしいな。
やっぱり、神戸の収入の7割が山口組からってのは本当なの?
不倫議員の税金使い込みには厳しくてもプロ市民のために当初雌車番がいたことに誰もなにも言わないのは忖度だろう。

阪急キモ信者はお断り。桂駅で阪急社員が盗撮で捕まったんだろ。
2018/01/31(水) 16:08:46.28ID:uyScGzk9
>>710
>>648
2018/01/31(水) 16:16:57.80ID:uyScGzk9
つーか主治医に言えやと(笑)
2018/01/31(水) 16:18:56.75ID:PJQgs/OO
今日の川重
http://pbs.twimg.com/media/DU1-hUoW0AA8iqg.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DU1-hUbWAAEilmt.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DU1-hUaXUAUFhzM.jpg
714名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 18:34:32.89ID:AmYvyY8A
>>712
雌車に絶対忖度しないといけないアスペくん、掲示板荒らしのみな鉄やらこんぷのひらこん、ババタンクと一緒に神戸医療センターに行け!
死ね、プロ市民
715名無し野電車区
垢版 |
2018/02/01(木) 10:49:24.55ID:l3RRh2xi
恋愛成就の名所巡る「縁結び切符」発売 神戸市
https://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/201801/0010945893.shtml
2018/02/01(木) 11:25:44.33ID:Tij5bdNn
>>714
2018/02/01(木) 11:27:16.37ID:Tij5bdNn
ミス
>>715
弓弦羽神社といえば羽生結弦も来たことのある神社だね
2018/02/02(金) 02:25:57.36ID:R8E4X8ro
6000中間車、車番は3000の続番になるのか
http://pbs.twimg.com/media/DU8sDatUQAA46pu.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DU8sEdpV4AAAuc7.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DU8sE-nU8AE-O8I.jpg
2018/02/02(金) 05:32:24.26ID:U/javOov
神戸市交通局は神!

世の中にゆるキャラの概念が一般化する前からばっしー君やゆうちゃんを交通局のキャラクターとして使用。

皆様で神戸市交通局を讃えましょう!
2018/02/02(金) 06:27:04.74ID:e+1EgNsV
>>718
やっぱり車両番号は伝統の字体を使っているのか
2018/02/02(金) 07:50:06.97ID:oN3I4bTc
>>718
これは阪急梅田に入る資格は無いな
中津止まりになるであろう
722名無し野電車区
垢版 |
2018/02/02(金) 10:51:42.83ID:Tqme8IOE
阪急と同色に塗ってしまえば問題ないような
2018/02/02(金) 11:09:14.62ID:nFQwaKXi
山陽6000を京都市交10のラッピングにしたみたいな感じだな。
2018/02/02(金) 12:25:04.40ID:NNsoesb9
>>721
特急系は阪急の片乗り入れで、各停は阪神と山陽のS特急で賄えばいい
山陽は直特・S特急・普通2種を20分毎
S特急は姫路〜新神戸、市交は新神戸〜須磨浦公園の運転
(長田〜須磨浦公園間は普通10分毎、それ以外は20分毎)

阪神は直特とS特急を交互運転、阪神線内は停車駅を揃えて10分毎の特急を確保し、S特急は梅田〜西神中央、市交は西神中央〜大石の運転
2018/02/02(金) 17:39:48.09ID:/yvcPJcL
>>718
後ろに新幹線のはやぶさがくっついてる?
726名無し野電車区
垢版 |
2018/02/02(金) 17:52:07.75ID:qb/AbzVa
>>724
JR尼崎状態だな。(それより複雑?)
パズルみたいに組み合わせたら何でもできるけど複雑過ぎるのは実用上問題がある。
というか、片乗り入れで車両使用料が発生するのが問題であって運転系統は関係ないのでは?
727名無し野電車区
垢版 |
2018/02/02(金) 21:10:25.09ID:oBPFMfjN
一番建設費が安い所は長田の交差部だね。
建物に例えるなら、1階は道路、地下1階は川、地下2階は神戸高速、地下3階は市営地下鉄。
大開駅を過ぎた所で地下2階から分岐して、地下4階で地下鉄と交差してから地下3階の地下鉄に合流するような感じで。
運転系統は日中なら、30分に1本西神中央に阪急特急車の片乗り入れで他は従来通り新開地止まり、神戸市交車は北神線に15分毎に乗り入れし、北神車は運行なし。
地下鉄線内の阪急車の使用料を1としたら、北神線内の地下鉄車の使用料2と相殺する。
阪急も北神急行も阪急阪神ホールディングスの子会社だから最終的には阪神の儲けも含めて一つの財布に入るから、内部取引として通算される。
ちなみに、新湊川右岸の地下3階に阪神高速が通っている。
2018/02/02(金) 22:23:14.31ID:xgcQGI/m
>>727
高速長田を通過できないのでは?
大開から地下鉄長田に接続するルートなん?
2018/02/02(金) 23:20:20.61ID:A5VrGmc4
長田接続案は山陽・地下鉄の15分サイクルと阪急・阪神の10分サイクルをどう合わせるかが問題だな。地下鉄は10分サイクルでいいとしても山陽は難しい。
>>727氏のように30分を単位にするのが一番手っ取り早いが、それだとたかだか30分に1本程度の直通の為だけにわざわざ工事するのかということになる。
阪神・山陽・近鉄まで巻き込んでダイヤの柔軟性を低下させるのも考えもの。
長田接続にするぐらいなら別に直通させなくても乗り換えの動線を改良するだけで十分ではないかと。板宿であれば山陽ホームと地下鉄ホームを繋ぐ通路を比較的容易に作れそう。
2018/02/03(土) 20:38:34.12ID:RgN8MiHJ
>>726
というか、年限があるプロジェクトであるなにわ筋線を優先するんじゃないかって思うから。
王子公園〜三宮までの建設費は押し付けあいになるだろうし、神戸市の方がそこまで待てないのと、阪急ほど他社の車輌を梅田に持ってくるのに抵抗がない阪神との方が、当面のハードルは低いんじゃないか?という感覚。
(明らかになにわ筋>伊丹連絡>神戸市、の優先順位ぽいから、阪急が)
2018/02/03(土) 20:46:50.06ID:nFeCPR0N
神戸市営が6連だしな。
阪急に乗り入れるには市営も8連にするか三宮で増解結する必要がある。
阪神の方が親和性が高い。
2018/02/03(土) 20:49:02.12ID:nFeCPR0N
さらには難波、奈良方面へ市交車を流せば、現状三宮止まりの近鉄乗り入れ車の延伸にもなる。
2018/02/03(土) 21:01:19.53ID:RgN8MiHJ
>>729
神戸市のオーダーが「西神NTから梅田への直通列車」にあり、かつNTの利便性向上が喫緊の課題だから、多少の収入減は割りきる可能性はあると思う(阪急の延伸を待っててNTがゴースト化しました、は本末転倒だし)
阪神も阪神で8000系初期車両の置き換え時期が来そうだから、相直車輌は準備してくれそう

あと、これくらいの相直は関東では当たり前のレベルだから
2018/02/03(土) 21:04:17.89ID:n2aLy/fF
あのな、繋ぐ相手が阪神じゃまったく意味ねぇんだよ。
阪急電車を走らせることで、地下鉄沿線の妙法寺や伊川谷までもがまるで岡本や夙川の
ようなハイソでおシャンティーな街になったと皆に誤解させるのが最大の狙いなんだから。
2018/02/03(土) 21:34:33.09ID:APskOQF8
>>734
しかしそれはいくらなんでも難しいだろうなw
736名無し野電車区
垢版 |
2018/02/03(土) 21:41:28.70ID:o5tsf0sO
うんこでハイソでおシャンティーとか
2018/02/03(土) 22:06:59.40ID:Se3MHLGL
じゃあ難波に行く阪神と繋がったらどんな誤解を招くんや
2018/02/03(土) 22:21:03.20ID:n2aLy/fF
そら長田の〇〇と住yo...皆まで言わすなw
2018/02/04(日) 04:57:11.70ID:hWyTAxz9
来年こそは雪まつりの市民雪像に応募して、ばっしー君&ゆうちゃんの雪像を作ろう〜
2018/02/04(日) 13:48:36.28ID:t/Sy4NyL
長田や板宿あたりでの接続では市交の運賃収入が損なわれるし沿線も衰退する
結局は新神戸・三宮の接続になるであろう
741名無し野電車区
垢版 |
2018/02/04(日) 16:30:48.47ID:aXGp2yi4
まず神戸市そのものが人口減少、衰退化してるのが痛いな。
阪急と繋がって梅田まで直通になったところで、沿線に移り住みたいと思う人はまぁいない。
2018/02/04(日) 17:14:46.06ID:t/Sy4NyL
JRとだったら住みたいと思うだろ?
743名無し野電車区
垢版 |
2018/02/04(日) 18:24:20.18ID:lhteQan7
西神まで阪急神戸線になったら住んでもいいな
744名無し野電車区
垢版 |
2018/02/04(日) 18:32:08.06ID:lhteQan7
阪急神戸線大倉山駅
阪急神戸線妙法寺駅
阪急神戸線学園都市駅

うん、良い響きだw
2018/02/04(日) 19:23:23.17ID:H+iFpkeY
>>744
全線阪急が第二種、神戸市交が第三種か。
これだと新神戸乗り入れによる運賃高騰問題を回避することが出来るし、
制度上も意外と悪くないかも。
2018/02/04(日) 19:30:01.62ID:H+iFpkeY
西神中央まで阪急の運営を認めると、いわゆる上下分離、公設民営方式になるが、
神戸市側にも安定した財源が得られるなどメリットはある。
阪急としては線路使用料次第、といったところか。
それと、お荷物海岸線を抱き合わせにされないこととw
747名無し野電車区
垢版 |
2018/02/04(日) 19:53:30.05ID:y0HbNWm2
>>745
第二種だの第三種だのというバックヤードが運賃体系と無関係なことは
運賃表に現在も「神戸高速鉄道」が居座っていることで明らかだと思うのですが。
748名無し野電車区
垢版 |
2018/02/04(日) 20:04:13.13ID:rVSmQl3H
>>746
海岸線は阪神引き渡しだろ
みなと元町付近で接続させて不便な花時計方面は廃止
阪神も直通用車両を作って御影〜新長田間の運転
(阪神普通は御影〜三宮間ノンストップの「快速」に切り替え)
2018/02/04(日) 20:11:10.99ID:H+iFpkeY
>>747
神戸高速は阪急阪神側としては通し運賃にしたいところだが、
震災後の財務体質の悪化に対して通し運賃にすると経営が成り立たなくなるため、
旧制度の分割運賃のままという事情がある。
なまじっか神戸市の関与を残していることも関係がある。

神戸市営地下鉄を第三種にするなら、それこそ契約次第だが、
ここでも三宮で初乗り運賃(現状維持)という可能性もなくはない。
まあ、公設民営化は妄想だからこの辺で。
750名無し野電車区
垢版 |
2018/02/04(日) 20:14:45.98ID:rVSmQl3H
>>749
梅田〜三宮間で阪神と定期相互乗り入れOKを取っている以上、
阪急だけ加算運賃を獲るのは難しい
やるなら阪神も便乗値上げせざるを得なくなる
751名無し野電車区
垢版 |
2018/02/04(日) 20:45:21.16ID:0g4WQH7s
神戸の人と東京の人は気が合うのか。
西に行くほど東京に行きたがるのか
今の10代
2018/02/04(日) 22:09:56.43ID:hWyTAxz9
6000形が導入されたら、真っ先に落ちるのは1101Fあたりかな?
乗り納めしなきゃなぁ

いよいよ明日からは苦痛の雪まつり時期…
今週末、千歳からの飛行機でなく健全なゆるキャラをマスコットにしてる北海道東北新幹線〜東海道山陽新幹線乗り継ぎで神戸に里帰りするかな
2018/02/04(日) 22:29:27.87ID:WyE8+byG
神戸イメージは全国的に高いからな
神戸に住んでると言ったら羨ましがられるやろ
2018/02/04(日) 23:50:23.04ID:8vWEDQ8d
>>752
スレチだけど、
北斗星やトワイライトが廃止になってから行けてないけど、札幌が好き
北海道新幹線にも乗りたいけど神戸から子供と行くと高い…
しかも函館止まりだし
里帰りしたら、ぜひ駅に問い合わせて市電デザインの地下鉄にも乗ってください
(前日の夜7時にはわかります)
2018/02/05(月) 01:33:33.38ID:Bw6DXGRr
6000系が阪急に乗り入れたら???「おんどれめぇ!めっちゃ汚い神戸市6000形を磁気ry」みたいな書き込みがこのスレでみられそう
756名無し野電車区
垢版 |
2018/02/05(月) 05:58:56.05ID:A5xk2L1R
>>754
了解、問い合わせてトライしてみます♪

あと札幌だけど、中国人を中心としたインバウンドだらけだし、初音ミクを作った会社がある関係で市のマスコットが派生の「雪ミク」
雪まつり時期は雪像が出来るのめあり、地下鉄のポスターまで雪ミク…
死ねって言いたくなるくらい氾濫
俺みたいに苦手な人間はマイカー移動またはバスの乗り継ぎ、イオンにも近づかない…で対策
2018/02/05(月) 06:03:23.61ID:A5xk2L1R
ってことで、札幌観光はオススメ出来なくなりました(>_<)

街中が南海の空港急行状態です。
2018/02/05(月) 11:47:04.09ID:emDdzu3l
>>756
そっか、そんなに雪ミク尽くしなんですか
外部の人は、住んでる人ほど気にはならないかも
個人的にはアピアのアッピーが気に入ってます
須磨パティオのパティや須磨区のすまぼうも可愛いのに、ちっともメジャーにならない

インバウンドは神戸でもやっぱり増えてます
シティループとか乗ると中国人とか韓国人ばかりです
でも比較的お行儀よくしてる気はする
2018/02/05(月) 16:22:58.10ID:QT8KrcEy
学園都市駅人身age
760名無し野電車区
垢版 |
2018/02/05(月) 17:01:29.02ID:b04VSPqq
【速報】駅ホームで女性と接触 地下鉄西神山手線
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/201802/0010959442.shtml

5日午後3時ごろ、神戸市西区の神戸市営地下鉄西神・山手線学園都市駅のホームで、新神戸発西神中央行き電車(6両編成)と女性が接触した。
同市交通局によると、名谷−西神中央間で運転を見合わせているほか、名谷駅で折り返し運転を行っている。
運行再開の見込みは立っていないという。
2018/02/05(月) 18:01:53.70ID:6nESLBsC
触れたぐらいで運転再開出来ないとはヘッポコさんやな
阪急に乗り入れる資格無し
2018/02/05(月) 18:23:36.96ID:9T2tzRMH
>>758
札幌駅のアピアの「アッピー」を取り上げてくれてありがとうございます。

すまぼうもパティも可愛いですね☆
うちの実家の神戸市北区の「キタールさん」と共に有名になって欲しいです。
私はゆるキャラ派なんで…
札幌市内なら「ジンギスカンのジンくん」、手稲区の「ていぬ」、うちの住む豊平区の「こりんとめーたん」がオススメです
763名無し野電車区
垢版 |
2018/02/05(月) 18:36:18.94ID:dopD5G4n
>>755
神戸市交通局の磁気定期券が乗った山陽電鉄のクハ5600形を食わすぞだね。
764名無し野電車区
垢版 |
2018/02/05(月) 18:48:04.79ID:9T2tzRMH
>>外部の人は、住んでる人ほど気にはならないかも

俺が単なるオタク分野=キモいと思ってるだけで、
住んでる人でも全く気にしない人や、逆にあえてイオンやコンビニ、ツルハドラッグで雪ミクWAONをドヤ顔で使うオバチャンや親子連れもいる。
ちなみに俺は鉄オタじゃなくマニア止まりと自称してる。
一眼レフないからスマホで撮る程度やから
2018/02/05(月) 19:10:27.55ID:TAvyxIkw
>>762
キタールさん、近いのに全然知らなかった
ほのぼのしてていい感じですね

ジンくんも可愛い、まだ見たことないです
ジンギスカン大好きで札幌や蒜山に行くと毎日のように食べます
(六甲山でも食べられるけど)

ていぬには笑いました
こりんは某音楽教室のぷっぷるちゃんにちょっと似てる
こりんとめーたんのグッズもチェックしてしまいました
羊肉のこりめカレーが食べたい!

私もマニアまでもいかない乗り鉄ですが、子供は子鉄レベルかな
2018/02/05(月) 20:34:42.09ID:VzSgF976
>>761
接触(轢かれてないとは言ってない)
2018/02/05(月) 20:42:55.60ID:Lvf86qG0
>>760
当該は市電復刻ラッピングの3126F
768名無し野電車区
垢版 |
2018/02/05(月) 21:26:27.99ID:A5xk2L1R
>>767
復刻ラッピングは、しばらく運休か?
今週末乗ろうかと思ったのに(>_<)
札幌の市電の先月起きた雪ミク電車の接触事故の場合で1週間かかったようだ
2018/02/05(月) 21:31:45.06ID:rymba2Qt
>>760
セクハラの現行犯で捕まったか
770名無し野電車区
垢版 |
2018/02/05(月) 21:56:32.07ID:dopD5G4n
>>767
自殺厨、本当に大迷惑だな!
2018/02/05(月) 23:09:45.66ID:Bu1o+teE
鉄道代行バスってどんなの?
772名無し野電車区
垢版 |
2018/02/06(火) 00:32:42.24ID:xYY5X9UR
>>771
乗って無いから分からないが、奥畑→総合運動公園→学園都市では。
2018/02/06(火) 21:09:21.58ID:NjshPllJ
>>768
市電ラッピング、今日名谷駅に停車していた模様
774名無し野電車区
垢版 |
2018/02/06(火) 22:17:53.72ID:XHTz9Hvd
ホームページによると西神中央から押部谷、緑ヶ丘、榮間で代行バスが走り、湊川まで振替輸送
2018/02/07(水) 01:23:48.45ID:eO+OJtvI
6000先頭車も外に出てきた
http://pbs.twimg.com/media/DVW4cB9VQAAxNsd.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DVW4fITV4AApdHd.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DVW4hh2UMAEWNWy.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DVW4kDTVwAEq8le.jpg
776名無し野電車区
垢版 |
2018/02/07(水) 06:20:36.98ID:bToAlLsE
>>773
了解、土曜日に乗る予定してますので大丈夫そうですね
2018/02/07(水) 06:32:44.06ID:ACDYkDSy
新聞では「はねた」って表現してるけどこれ轢断してるんじゃね?
マスゴミは「れきし」の捏造がお得意だからな。
2018/02/07(水) 06:45:21.11ID:SekSyyRg
そらするやろ
2018/02/07(水) 07:37:06.66ID:2CdxLAmS
公募で決定した前面デザインとは言えつまらんな
2018/02/07(水) 21:26:40.34ID:G7QtU/Yd
だからあれほどA案にしろといったのに……古臭さある
2018/02/07(水) 21:34:36.97ID:ru4mUTJM
>>780
A案は形を変えてポートライナーに
782名無し野電車区
垢版 |
2018/02/07(水) 23:01:47.93ID:DsB5ol5P
みどりのユーライン
783名無し野電車区
垢版 |
2018/02/07(水) 23:40:15.62ID:HHj8J+mJ
報道公開は速くて再来週くらいかな。
2018/02/08(木) 01:43:42.54ID:Sp3f4NpP
>>781
できることなら是非ともそうしていただきたい
785名無し野電車区
垢版 |
2018/02/08(木) 04:14:05.07ID:D4KC7g6w
神戸空港民営化にあわせてポートライナーも阪急に売って民営化すればいい
関西エアポートと系列だし
2018/02/08(木) 12:40:33.66ID:SLKkTMoc
もちろん海岸線抱き合わせでね
2018/02/08(木) 16:24:32.98ID:ut/HG5Kh
黒字でないものは公営でお願い致します。
2018/02/08(木) 22:37:21.27ID:EpjbZIri
作り手の組織票があったらしい
2018/02/08(木) 23:23:36.82ID:XSJOyzkc
正直言って3案どれもイマイチだった。
フルラッピングにして欲しかったけど
コストダウンありきなら無理だったんだろうな…
2018/02/09(金) 00:03:50.65ID:CjM7ZwAq
>>789
そう
消極的に投票した感じ
2018/02/09(金) 00:33:52.11ID:7qhFqDMy
てっかポートライナーこそ普通の電車乗り入れに対応にできなかったのか?
2018/02/09(金) 03:04:27.09ID:WXP7+SJz
Aプランいいじゃん関西系の鉄道ではまず採用されない斬新で思い切ったブラックフェイス
2018/02/09(金) 09:18:46.55ID:CjM7ZwAq
>>792
あれは怖かった
2018/02/09(金) 15:49:30.13ID:FGkP8QDc
>>791
現場見てきたら?
2018/02/09(金) 16:26:28.52ID:WXP7+SJz
>>793
慣れやろ
関東人なら何ともない
796名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 00:04:58.78ID:Li95daJ4
地下鉄でブラックフェイスて、トンネルと同化して列車の接近に気付きにくいような
797名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 01:49:36.29ID:KkhXKe40
6000形から漂う日立A-TRAIN&メトロマンロク臭 
798名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 10:28:16.72ID:3dcyMEbf
車内の座席はどうなんだろう。
海岸5000系みたいな硬くなるんだろうか。
照明はカバー付きは無理でもリニューアル207や山陽6000系みたいな反射タイプにして欲しい。
2018/02/10(土) 18:01:55.19ID:YDGG/J2i
新神戸をあれほど綺麗に改装したんだし6000形の内装もガッツリやってくれといったところ
2018/02/10(土) 18:29:01.99ID:XGRRSt5K
個人的には山陽6000みたいな感じになりそう。
シートは緑だろうが。
2018/02/10(土) 20:39:43.30ID:hp8F6Dex
新神戸接続が最有力だとしてどうやって繋がるか
自分は北側に大八回りしてホーム谷上方で接続がいいと思う
2018/02/10(土) 21:10:09.25ID:gTHb7iAt
>>801
それをするなら
北神急行と阪急の乗り換えを便利にして欲しい。

阪急三宮駅の中線に相当するのが北神急行
両側を阪急・西神中央方面にすれば
乗客にとって乗り換えが便利になるし
北神急行の利用促進に繋がりそう。

新神戸止の停車が問題になりそうだけど
谷上方に引き上げ線を新設すれば対応できそう。
2018/02/10(土) 22:35:12.69ID:hp8F6Dex
>>802
合理的だが北神急行が納得しないだろう
無理にでも谷上発の列車が三宮まで入るダイヤにするやろね
2018/02/11(日) 00:32:46.81ID:IpMp+CT3
>>803
神鉄谷上駅のように
駅部だけを単線で絞り乗り換えの重視の運用をすれば
今まで通り北神〜地下鉄方面の直通は残せると思う。
2018/02/11(日) 05:43:59.56ID:zBJznP2A
阪急三宮の駅位置が決まっているなら、新線に加えて新神戸方面もトンネル堀直しは建設費青天井。
三宮はできるだけさわらず長田辺りで繋ぐのがベスト。

ところで阪急地下鉄直通になると今の改札なら神鉄谷上へ新開地まわりと新神戸まわりの判定が出来なくなる。
判定用に谷上に中間改札が復活したら暴動が起きるくらい不便
806名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 08:17:16.36ID:M73ldbpm
>>805
それだと梅田方面と新神戸方面が別系統になるから、新神戸でつないでもらうのが一番いいんだけど
新幹線代が高くはなるけど、新神戸で乗れば新大阪で座れるし
2018/02/11(日) 08:49:04.09ID:qBP+fO2F
>>805
地下鉄三宮を共同使用じゃないのか
2018/02/11(日) 08:58:49.45ID:9Z7Jei0W
実は、地下鉄三宮の上下二段構造は東へ分岐するのには好都合。
三宮のターミナル機能を諦めれば比較的安価に工事出来そうだが、そうもいくまい。
名谷まで全部阪急電車走らせるわけにもいかんし。
2018/02/11(日) 13:34:23.97ID:MX3WgAmC
名谷まで阪急きたら嬉しい
毎日地下鉄と阪急が見られる
810名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 17:28:41.68ID:tR4tc648
臭そう
811名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 22:29:37.02ID:M73ldbpm
名谷と言わず西神中央まで来て
2018/02/11(日) 23:45:02.81ID:VJGlHrEK
>>775
都営にこう言うのいたよな
813名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 00:39:45.52ID:UPGS4OA/
名谷2番線24:20発

大倉山まではOK
2018/02/12(月) 19:27:14.37ID:LZ9s2xlg
>>803
北神は廃止でいいかと
815名無し野電車区
垢版 |
2018/02/13(火) 08:35:22.25ID:ZBQU1FBz
>>814
昨日まで札幌から神戸に帰省してました。
緑のUラインにポンコツの神鉄の安定感はホッとするものですね。

北神急行は便利だから神鉄と合併して通し運賃にして欲しい。
2018/02/13(火) 12:23:58.62ID:58lPx1e/
北神急行は狭軌で神鉄車が乗り入れて新神戸で地下鉄にごっそり乗り換えが良かったな
乗り換え地点が違うだけで同じか
817名無し野電車区
垢版 |
2018/02/13(火) 15:56:10.15ID:J6DB6b5E
新幹線のこと考えると全く違ったんじゃないだろうか
三宮も近くなるし
2018/02/13(火) 16:18:32.63ID:iRzMG3xL
岐阜羽島もそうだけど、新幹線で新神戸乗り継ぎだとJR運賃だけで済まないのが地味にむかつく。
東へ行くときは本数も増える新大阪で乗り換えなのは基本だけど、西は気が向いたら姫路で
乗り換えたりする。
819名無し野電車区
垢版 |
2018/02/13(火) 16:25:48.00ID:rVKgjFVl
>>813
中の人へ
情報漏洩乙
守秘義務違反に気をつけろよ
820名無し野電車区
垢版 |
2018/02/13(火) 17:27:31.48ID:ZBQU1FBz
>>816
>>817
谷上〜新神戸〜三宮〜折り返し出来る駅までの区間は三線軌道なら神鉄にもベストかも
2018/02/13(火) 18:19:36.82ID:swqn7fdi
>>820
四線軌条でないと無理
軌道中心が片側にズレるから
822名無し野電車区
垢版 |
2018/02/13(火) 18:23:37.87ID:k0ltTK9N
新神戸は山陽線と乗り換え出来るとこに新幹線駅持って来なかったのが失敗だな

岩国は無理やり在来線駅に新幹線捻じ曲げたらしいけど
地形も不利だったけど仕方無いな
2018/02/13(火) 21:16:06.68ID:KT14N60o
新幹線の駅は六甲の裏側にできる予定だったとも聞く
都心に近いところにできただけでもよかったのかも
2018/02/13(火) 21:29:17.91ID:k8GC/1Ai
>>823
箕谷、谷上あたりか、もっと離れて岡場あたり?
825名無し野電車区
垢版 |
2018/02/13(火) 22:02:15.64ID:dc+VDT4J
>>822
岩国?
徳山じゃないの?
2018/02/13(火) 22:07:18.72ID:m6LUi6ey
>>823-824
長い上に個人ブログで申し訳ないけどこれ読むといいよ
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/462643/449627/80006581
2018/02/13(火) 22:15:40.00ID:KT14N60o
>>824
昔 大倉山の図書館で読んだ本(題名は忘れた)だと、箕谷の辺りだったと思う
『新幹線ネットワークはこうつくられた』(高松良晴)だと、福知山線道場近辺の案が紹介されている

戦前の弾丸列車は六甲山の表側を通して平野辺りに駅を作る予定だったそうだから、
いろいろな案があったんだと思う
2018/02/13(火) 22:15:56.69ID:KT14N60o
>>824
昔 大倉山の図書館で読んだ本(題名は忘れた)だと、箕谷の辺りだったと思う
『新幹線ネットワークはこうつくられた』(高松良晴)だと、福知山線道場近辺の案が紹介されている

戦前の弾丸列車は六甲山の表側を通して平野辺りに駅を作る予定だったそうだから、
いろいろな案があったんだと思う
2018/02/13(火) 22:19:14.55ID:KT14N60o
二重投稿ですみません

>>826
サンクス
2018/02/14(水) 12:06:50.28ID:HNX1YWgK
三宮に可動式ホーム柵設置
http://pbs.twimg.com/media/DV85UU_VAAAk81t.jpg
2018/02/14(水) 14:14:30.41ID:SIfA8fxx
ホーム柵って設置するのに何億円もかかるんだってね
2018/02/14(水) 16:22:18.01ID:SWaAYLrJ
NASAの最新技術がふんだんに使われてるからな
2018/02/14(水) 16:46:37.34ID:VrrPvKvj
20億くらいだったか
なんでそんなにかかるか知らんが
2018/02/14(水) 18:15:20.77ID:9rnH6fIV
ホームの補強が結構金かかるんじゃね?
835名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 22:31:17.28ID:yc6PBQHk
>>832
NASAってホームドア技術で日銭稼いでたのかw
じゃあCIAまたはKGBまたはモサド開発の鉄道技術があればおもろそうだなw
2018/02/16(金) 05:40:26.98ID:2rygXo9W
神戸市交通局は神!
世の中にゆるキャラの概念が一般化する前から「ばっしー君」や「ゆうちゃん」を、公式マスコットとして採用!

あと、ゆるキャラの王道「くまモン」電車を走らせる熊本電鉄も神!


不健全な萌え・アニメ系推しする札幌市交通局(市内発祥とアホ札幌市が豪語してる某ボカロを使ったらマナー啓発の車内吊りや駅ポスターまで貼るなや)や、京都市交通局やおけいはんとは雲泥の差!



皆様で神戸市交通局と熊本電鉄を讃えましょう!
837名無し野電車区
垢版 |
2018/02/16(金) 20:07:29.38ID:SbXVbrTA
輸送力強化へ ポートライナー8両編成化を検討
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201802/0010991945.shtml
838名無し野電車区
垢版 |
2018/02/16(金) 21:53:00.42ID:tAXqEcl0
空港を民営化したからって、どうして客が増えると思うんだろう?
2018/02/16(金) 21:57:52.96ID:7UhjyZyC
ドアカットじゃダメかな
2018/02/17(土) 00:51:13.69ID:RcjgLzxk
ライナーの三ノ宮駅移設して新神戸まで繋げちまえ
2018/02/17(土) 06:05:07.26ID:FECEli4C
ポートライナーラッシュ時積み残しもしてるからな8両もやむなしか、アイランドにまだ企業誘致進めるなら8両では足らなくなるだろうな、金かかるけど北神か神鉄引っ張ってきたほう長期的いいんじゃね
2018/02/17(土) 07:21:22.78ID:qd5hITSd
そら本気でやるなら鉄軌道あった方がいいだろ。その先に空港もあるんだし。
返す返すもナダシン本店そばの灘信号所から臨港線の敷地を全部押さえてないことが悔やまれる。
2018/02/17(土) 07:40:34.75ID:0/oHmMu1
結果論だが、地下鉄海岸線と相互直通させるのが一番良かったのかな
2018/02/17(土) 08:02:11.95ID:qd5hITSd
それはそれで新長田までの広がりしかない。地下鉄海岸線はあのまま捨て置くしかなかろ。
架空線電化でフルサイズトンネル断面の鉄軌道でないと潰しがきかん。
2018/02/17(土) 12:58:26.83ID:YGOr6BiP
神戸臨港線を廃止したのが悔やまれるな。
神戸港から沈埋トンネルでポーアイと空港に直通したら、空港から梅田まで40分弱で行けたのに。
インバウンド需要で国際化も見えたのに実に惜しいことをした。
2018/02/17(土) 22:54:00.49ID:fxkalw1o
空港から有馬温泉まで直通特急走らせろ
2018/02/18(日) 02:02:11.11ID:vt5Xo70/
臨港線はもったいないけどね
神戸市の事だからねえ

IR経由でゆめ咲線を海底トンネルで
神戸空港まで延長した方がいい

伊丹廃止にしてあと1千万人くらい利用者増えたらの
話だけど
2018/02/18(日) 09:20:27.04ID:Gg2+leJ3
ゼロベースで考えていいなら 
阪急〜西神方面、新神戸〜空港
ってしちゃうのが分かりやすいけどねえ
2018/02/18(日) 10:23:07.00ID:vYLuc6bo
空港から温泉はバスで十分だな。

神戸市営は作る線をバラバラにしてしまったのが失敗の元

北神は神鉄乗り入れで作り
地下鉄海岸線は新交通の規格で作れば広がる可能性があった
古くは神戸高速南北線を兵庫駅まで通さなかった事
2018/02/18(日) 11:14:23.21ID:nrZHmffe
>>842
どうせ阪神が作るだろ
JR阪急は路線引きにくいし、競合している空港へのアクセス路線がある
2018/02/18(日) 11:46:19.57ID:pU/j11H9
無計画な都市計画w
もうね、平成に入ってぐらいから市役所の上の方に肝の座った人物がおらんのだわ。
神戸らしく風見鶏ばかりなんだろ。

そして神戸市は今まさに、無計画な都市計画を拡大再生産しようとしているのだわ。
幹線道路という血流を止められた三宮の周辺(三宮そのものではない)にはもはや
何も寄り付かなくなってしまう。
ウン十年後、過疎地となった三宮の周辺を見るがいい。
2018/02/18(日) 12:45:24.44ID:/338xWpB
臨港線の地上区間はどのみち踏切復活とかハードル高いから
やるとしても廃線跡の地下をシールドでガリガリ進むことになるだろうけどね。
正直神戸はインバウンド人気がないから、国際化のあかつきには如何に梅田に早く着くか考えてほしいね。
2018/02/18(日) 13:37:11.65ID:rUo2GU06
>>848
西側から新神戸に通勤してる人もいる
今まで直通で行けたのが乗り換え要になるのは絶対許されん大暴動が起こる
北長狭通が火の海になってもいいのか?
2018/02/18(日) 13:41:53.50ID:pU/j11H9
神戸市役所の中では、その「梅田に」って言葉も長いこと禁句だったんだろうな。
その禁がようやく解かれて今の阪急との接続話になっていく訳だが。
これも市役所の連中は地下鉄沿線に家を買ってるのが多いから、将来の地下鉄沿線の
地価下落対策を我が事として「真剣に考えた」解なのかもと勘ぐってしまう。
2018/02/18(日) 13:55:12.38ID:rjVarAYG
>>837
8両編成を機に神戸市交通局、北神急行、JR西日本を見習って毎日終日女性専用車1両導入推奨。
2018/02/18(日) 13:57:46.72ID:npD9U6UO
>>853
北長狭通が火の海になれば
阪急と神戸市が整地して再開発するだけ

茶屋町や十三で似たようなことが
2018/02/18(日) 14:00:50.71ID:W1CTGkb/
9割以上は三宮で入れ替わってるからそのほうこうはしゃーないやろ
ただし対面乗り換えできるようにするとかの配慮はほしい
2018/02/18(日) 14:45:38.19ID:rUo2GU06
初めから阪急相直してても三宮の人の流れは同じどころかむしろ沿線は今より人口が増えてたと思うがな
梅田に行きたい向きは乗り換えがあろうが無かろうが梅田行くからな
2018/02/18(日) 14:53:43.38ID:pU/j11H9
それやったら新長田に新快速止まるようになってたかもなw
2018/02/18(日) 20:30:08.51ID:Z/vysZFK
海岸線を神戸空港まで延長で一気に黒字化や!
ポートアイランドまだまだ空地多いし誘致進んでるからライナーと地下鉄二つあってもいけるやろ
2018/02/19(月) 00:36:43.76ID:JnEs8ayb
海岸線より高速神戸か新開地から和田岬、神戸空港かな
阪神乗り入れの方が便利
2018/02/19(月) 06:25:41.01ID:p73tuYt+
しかしおまえらの言ってる便利ってのも、どういう文脈で語ってるのかよく分からんな。
常に乗りたい方向の電車がやってくるとは限らないんだぞ。
863名無し野電車区
垢版 |
2018/02/19(月) 12:36:24.10ID:FNVUtv2g
>>852
インバウンドに人気ない方が静かだし、治安も良いぞ

南海のなんば駅なんて中国人、韓国人、東南アジア人がうろうろして鬱陶しいぞ
2018/02/19(月) 12:41:45.00ID:p73tuYt+
>インバウンドに人気ない方が静かだし、治安も良いぞ
たぶん、市民の多数はそう思っているが、その方向に舵を取るには市役所の図体がでかすぎる。
2018/02/19(月) 13:32:10.43ID:+nCf3s2P
>>861
花時計前を捨ててみなと元町から阪神と接続し、御影〜新長田間の相互直通運転をやればいい
阪神も御影〜三宮間は大きな駅がない(万超えは春日野道だけ)ので、6000型に準じた車輌を5編成くらい作って、ジェットカーは御影〜三宮(または岩屋)間ノンストップで運転すればいい
少しは利用者増えるだろ
866名無し野電車区
垢版 |
2018/02/19(月) 16:25:31.95ID:MIyKUpwJ
夢かもめはリニアなんだが
2018/02/19(月) 16:36:33.23ID:DO+d03bc
海岸線は電化施設も線路も剥がしてBRT専用路線にすればいい
電気バスなら排気ガスも関係ないし市内各所に直結も可能
868名無し野電車区
垢版 |
2018/02/19(月) 23:51:05.85ID:OIrlijwP
そこで阪神国道電軌の復活ですよ
869名無し野電車区
垢版 |
2018/02/20(火) 14:37:46.00ID:EKJAfLdF
神戸三宮駅にホームドア設置へ 阪急で県内初、20年度
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201802/0011001405.shtml

阪急電鉄が、神戸三宮駅にホームドアを設置することが分かった。
兵庫県と神戸市が設置費用を補助する。
2018年度から設計に入り、20年度中の完成を目指す。
阪急の駅への設置は兵庫県内では初めて。
同駅の乗降客は1日約11万人。
神戸市によると、同駅に2面あるホームのそれぞれ両側に10両分のホームドアを設置。
電車の到着に合わせてドアが左右に開く「スライド式」を採用する予定という。
総事業費は十数億円規模で、設計費の約8千万円のうち、18年度は県が12分の1を、神戸市が6分の1をそれぞれ助成する。
県内では、JR西日本が六甲道駅(神戸市灘区)に既に導入しているほか、三ノ宮、神戸、姫路、明石、西明石駅で整備する方針を示している。
神戸市交通局は、市営地下鉄西神・山手線の三宮駅で3月から稼働させる。
2018/02/20(火) 14:48:06.94ID:Osmtz/0V
20年は直通なくなったねこれ
そして神戸市はそれに補助金出してるのもなんとも言えないものだ
2018/02/20(火) 15:51:22.25ID:EnEJJynU
改軌してJRと組む方針へ変えたな神戸市
2018/02/20(火) 17:13:10.69ID:ltaSP6M2
直通やるとしても板宿からかもな。
工事費が低廉でかつ阪神乗入も可能だし。
873名無し野電車区
垢版 |
2018/02/20(火) 17:40:22.66ID:b7O/CkEB
>>869
糞10連の継続腹立つ!
2018/02/20(火) 17:52:54.43ID:4MzfO5L1
心配せんでも、阪急と繋がるのはこのホームドアらがヘタる頃になるわ。
875名無し野電車区
垢版 |
2018/02/20(火) 19:57:42.37ID:8gSlzKUU
安倍晋三首相は20日、来年日本で開かれる20カ国・地域(G20)首脳会議を大阪市で行うことを決めた。
2018/02/20(火) 21:13:21.73ID:EnEJJynU
>>872
三宮いじるより圧倒的に早くできそうやな
877名無し野電車区
垢版 |
2018/02/20(火) 21:31:56.63ID:b7O/CkEB
>>874
でも暫くド腐れ10連が残る。
伊丹線の3000系の代替は2+2=4にして欲しい!
2018/02/21(水) 00:49:20.85ID:gPxE36JQ
ホームドアは移設すればいいだけじゃね?
879名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 04:02:54.07ID:m2l46WZW
>>872
板宿より長田の方が有力。
・急カーブにはなるが市役所の地下を通るので土地代が不要
 (距離がそこそこあるので高速への支障は防ぐことができるとのこと)
・運賃設定が楽
 (板宿接続だと、対大阪方面で山陽の初乗りが追加されてしまう)
・西代〜地下鉄長田の接続線を作れば、山手線部分の本数負担を山陽に
 パスできる
 (運賃設定も2社局のみに設定しやすい。どっちを境界にするかは
  難しいが)
2018/02/21(水) 06:57:17.15ID:9yqM6xXU
仕事増やしたくない阪急労組が反対して計画立消えが最有力
2018/02/21(水) 08:36:26.42ID:sZgxg9z2
長田or板宿接続の利点として阪神への直通が出来ることを挙げる人がいるが、そんなに便利なことか?
行き先が多くなるほど一つの方向への直通列車は減るわけで、どこへ行くにも結局ある程度の割合で乗り換えが必要になる。
三宮から西神方面へ向かう時に阪急三宮と阪神三宮のどちらに行くのかも迷うようでは便利とは言い難いのでは。(高速神戸で乗り換えろと言うなら一体何の為の直通か)
2018/02/21(水) 08:45:33.49ID:kcL3VQWe
>>881
東西線開通前後のJRとか考えたらその通りで。
せっかく座れても乗換なきゃならんのでは意味ないし、
どうせ座れないんならラッチ内〜同一ホーム乗換で十分じゃねって気もする。
2018/02/21(水) 08:55:13.25ID:9yqM6xXU
市交の車両が高速神戸に来て対面乗り換え出来るメリットに気が付かない程頭弱ってるのか?
2018/02/21(水) 09:44:37.49ID:abjdBU/t
対面乗り換えは便利でも第やなんとかしないとな
高頻度じゃなきゃ効果はいまいち
2018/02/21(水) 11:22:20.45ID:kcL3VQWe
阪急と相直しても、梅田までの所要時間的には地下鉄+新快速と変わらんのよな。
逆に、JR新長田があの構造だからここまで太刀打ちしてるみたいな言い方もできる。
もしJR新長田が兵庫以東のような線路配置だったら、はるか昔に新快速止まってたか
も知れない。
2018/02/21(水) 12:15:29.70ID:sZgxg9z2
>>883
地下鉄の阪神への乗り入れを利点として挙げることに疑問を持ったのであって、長田接続にメリットが無いなどとは言っていないんですが。
2018/02/21(水) 12:39:12.53ID:abjdBU/t
20,30年経ったらもう乗り入れのメリットなくなってるだろ
手遅れ
2018/02/21(水) 12:49:34.00ID:cO6rWpTy
>>886
単純に、神戸市交が乗り入れやすいのが阪急よりも阪神、ってことなんでは?
市交側の直通訓練に付き合ってもらうには阪急よりも阪神の方が小慣れているし、車輌も6両で「相直のための調整」は不要
直特以外の特急2本/hからというお試し運転がしやすいのもある
2018/02/21(水) 13:51:38.27ID:ihnsFZ4Q
>>886
複雑な相直はデメリットもあるが
西神線の電車の方向幕に「梅田」「難波」と書いた電車が往来すれば沿線価値はグーンと上がるからな
梅田や難波に「西神中央」の幕の電車が来ることにも意味がある
デメリットの面は今の鉄道インフラは人身事故が起こってもすぐに運行再開可能という昔の時代の法律を前提にしてシステムが出来上がってるので、そこは新しい時代に合わせて改善して貰わないとな。
2018/02/21(水) 14:41:07.22ID:5ZgUR5Ej
改軌してJRと繋いだら梅田は出せんけど近江塩津とか敦賀とか出せるで。
2018/02/21(水) 15:31:02.10ID:ihnsFZ4Q
個人的には長田接続を支持するがそうすると山手線区間が死んで市交としては大減収
892名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 15:33:42.99ID:43ohOIdq
JR乗り入れなら三木、粟生まで乗り入れて加古川線で
福知山までいけるな
こうのとりは三宮、神戸、西神中央経由になる
2018/02/21(水) 15:43:09.67ID:43ohOIdq
>>891
神戸地下鉄は最初から西神線だけ建設して
高速神戸長田に乗り入れで阪神、阪急
直通で良かったのにな泉北高速みたいに

山手線はバスか路面電車整備した方が良かったんでは?
長田から三宮は海岸線、JR、高速神戸、山手線
過剰でしよう
2018/02/21(水) 17:31:21.71ID:8NNEKQbU
当時の神戸の勢いが凄かったからな
2018/02/21(水) 17:51:07.55ID:5ZgUR5Ej
だからダイヤ面やら運賃面やら問題抱えた神戸高速で失敗して、
やはり三宮までは自前の路線が必要だと痛感したんだろと。
2018/02/21(水) 18:55:42.44ID:dt5uKoi/
三宮再開発予想図に路面電車があるけど
西神線は神戸高速乗で阪神阪急梅田乗り入れ
山手線、海岸線は廃止または路面電車化を
預言してるのか?
2018/02/21(水) 18:58:32.34ID:cKULLrrA
>>893
海岸線なんてできる前の三宮直通市バスの方が安くて便利だった
2018/02/21(水) 19:40:39.88ID:8NNEKQbU
路面電車は観光客狙いなんやろね
見える景色はバスと変わらんが
899名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 21:24:17.52ID:++S3we3i
LRT作るとかで調査費がどうのと言ってなかったかな
あの後どうなったんだろう
2018/02/21(水) 22:57:06.72ID:gPxE36JQ
乗換に対する抵抗というのは非常に強いんだよ
それは秋田新幹線や山形新幹線の状況を見てもよくわかること
国交省試算でも乗換1回につき30分増として計算するらしいからね
2018/02/22(木) 05:38:33.43ID:NxoOu7z0
阪神三宮も稼働柵決定したね、県か市かお金援助してくれるらしいな
2018/02/23(金) 00:06:54.67ID:uHL8svI6
>>896
路面電車走るのはいいけど、多分車運転するとき戸惑うなー
長崎で運転した時よく分からなかった
2018/02/23(金) 00:36:54.52ID:D4326NBF
長崎駅前とかやばいらしい
2018/02/23(金) 17:34:17.34ID:7WI8qIsy
海岸線新長田1番線の列車案内表示器
https://pbs.twimg.com/media/DWs0E7eVwAAxYj8.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DWs0E7eVoAAJj_p.jpg
2018/02/23(金) 18:41:18.76ID:sbwKUTcL
西神住民のどれぐらいが三宮スルーして大阪へ行く?
906名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 20:12:38.85ID:wmdt1ac+
分かれてる交通網を一本に集約しようってだけでしょう
別にスルーする必要はない
907名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 00:10:28.84ID:R3AHAl7h
>>896
阪神は対梅田じゃなくて対難波を考えて快速急行を引っ張ってくる方が効果的では?
2018/02/24(土) 00:35:58.67ID:EMMdo4T4
昨日の川重6000形
https://pbs.twimg.com/media/DWtDLG5V4AAjVnp.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DWtDLG-U0AA_ueo.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DWtDLH3UMAAwArv.jpg
2018/02/24(土) 01:09:58.49ID:c4pleEfJ
東京メトロの出来損ないって雰囲気
2018/02/24(土) 02:06:36.42ID:GUzutI1m
>>903
駅前付近、線路というか市電の軌道?が何本もあった
>>908
思ってたより色が明るすぎてなんか安っぽいような
シティループくらいの緑がいいのに
911名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 02:17:30.63ID:QlI018LO
>>909
デザイナーが一緒やししゃーない

ふと思ったが乗り入れ開始した後10連通特/特急って廃止になるのかね
912名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 05:19:48.79ID:onTHhk6J
>>903
元神戸市民の札幌市民ですが…

私から言える事は、とりあえず、軌道敷内を走らない、右折時は後ろから来る電車がいないか?
確認する。
ちなみにぶつかったらブーイングものでっせ
913名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 07:27:07.56ID:H98qp30E
誰でもできる稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

OQJ4X
2018/02/26(月) 00:40:26.75ID:swJ1VRp0
>>912
右折はただでさえ難しいのにー

こんど初めて高速長田から元町まで高速神戸鉄道に乗るんだけど、元町で降りたら西側の出口ってすぐわかる?
JR元町駅西口の辺りに出られるといいんだけど
2018/02/26(月) 03:22:54.22ID:OCKaVfPx
路面の具体的なルートの話あったっけ?北野坂かハーバーランドだっけか
2018/02/26(月) 14:00:17.10ID:Tut2CCHK
>>614
だから右折禁止がやたら多くなる。
バスを中央レーンに移した名古屋市内でさえ右折禁止が続出。
ちなみに阪神元町駅はほぼ期待どおりの場所にあるから心配するなw
西口改札を出て北側に進めばJR元町駅西口の入口の前、南側に進めばWINS神戸の前に出る。
2018/02/26(月) 21:39:13.42ID:swJ1VRp0
>>916
右折禁止が増えるとなかなか目的地にたどり着けないね…
元町駅情報ありがとう! 地図ではJRの駅しか見当たらないしちょっと不安だった
918名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 22:29:14.78ID:GhRxzlsT
6000も今週中に報道公開有りかな。
919名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 18:39:19.62ID:gwHn+9vd
和田岬川重で6000の試験走行があったか。
2018/02/28(水) 06:18:40.11ID:ChSstAx6
6000のVVVFは1群タイプで相鉄20000のとよく似た形状で非常に小型な辺り
イーサネット伝送のINTEROSまたはSynaptra向け仕様っぽいが一体どうなんだろ
921名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 22:31:38.64ID:b+C+Kbhl
>>914
ウインズの近くに出れますよ
2018/03/01(木) 22:34:44.47ID:flN0v6az
6000形2編成目の構体も川重に現れた
923名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 22:34:50.72ID:b+C+Kbhl
>>898
路面電車やるならばっしー君&ゆうちゃんに+して路面電車のキャラクターを募集しなければ!
決まればラッピング電車もよろしく
でも札幌みたいな全面ラッピングは無理やろなぁ
2018/03/01(木) 23:36:04.81ID:nn5IfSZe
>>921
ありがとう
ウインズの近くなので助かる
今回神戸高速鉄道について少しだけ知識を得ました
925名無し野電車区
垢版 |
2018/03/02(金) 21:53:01.77ID:0ifbsLwm
地下鉄に乗って「ワンドリンク付き観戦チケット」でヴィッセル神戸を応援しよう!
神戸市営地下鉄×ヴィッセル神戸×北神急行 エコショッピング
http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2018/03/20180302704101.html
2018/03/03(土) 07:10:39.80ID:lfLCjFqm
ホームドア無事に稼働したみたいね
https://youtu.be/fecOMuS2NGw
927名無し野電車区
垢版 |
2018/03/03(土) 23:43:17.69ID:Pr05oZjr
地下鉄より安全に 可動式ホーム柵稼働 神戸・三宮
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201803/0011036513.shtml

ホームからの転落を防止するための「可動式ホーム柵」が3日、神戸市中央区の市営地下鉄西神・山手線三宮駅で稼働を始めた。
市営地下鉄では初めて。
同駅は1日平均の乗降客が約12万人と、市営地下鉄の駅で最も多い。
上下線の両ホームに設置された。
同市西区の会社員の女性(45)は「6歳の娘がおり、柵があった方が安心できる。ホームが狭い駅には設置してもらえれば」と語った。
同地下鉄の網本秀男・運転統括所長(54)は「特に目の不自由な人や車いすの利用者には、より安全になったのではないか」と話した。
2018/03/04(日) 00:11:08.51ID:IbXs4RRI
メクラの人って道路は大丈夫なんか
2018/03/04(日) 11:07:03.71ID:VMKD5uQw
6000川重構内試運転
https://twitter.com/nagareboshi7170/status/969812465054658560
2018/03/04(日) 15:00:59.27ID:rKk8BGdR
>>929
貫通扉…
2018/03/04(日) 19:24:36.31ID:HEoFgy/A
久しぶりに神戸ぶらついたが神戸らしい場所って阪神三宮駅の中だけやんけ
2018/03/04(日) 19:26:00.27ID:Fd9xaTaE
この板、神鉄スレってないんや・・・
三木駅が新しくなるみたいや・・・な・・・

あるいはこの際志染以西廃se(略
2018/03/04(日) 19:47:57.93ID:CleGPtuX
>>932
そういう時は神戸電鉄で検索するといいのよ。
というか、復旧が遅れて振替輸送指定されたら地下鉄も影響を受けそうだなあ…

【最大勾配50パミール】神戸電鉄52番線【出勤は下山・帰宅は登山】©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1504434770/
2018/03/04(日) 19:53:16.41ID:HEoFgy/A
ここと統合したら?
2018/03/04(日) 19:56:33.59ID:Fd9xaTaE
>>933
ありがとう。検索結果の2ページ目以降を見逃してたかな・・・
2018/03/04(日) 20:12:27.13ID:5qjMOWan
>>934
神戸電鉄とか乗ることない
2018/03/04(日) 21:52:58.69ID:HEoFgy/A
>>936
明日から毎日乗れ
2018/03/04(日) 21:57:44.71ID:XlwTCjRw
小野、三田、有馬、湊川を結ぶ中途半端な路線
2018/03/04(日) 23:04:39.20ID:5qjMOWan
>>937
乗りたくないとかじゃなくて、乗る機会がないよ
北区も三木も車て行く方が早くて楽だから
地下鉄沿線の住人で乗る人少なさそう
2018/03/04(日) 23:05:34.18ID:5qjMOWan
>>939
車て→車で
941名無し野電車区
垢版 |
2018/03/05(月) 06:45:19.39ID:fJE76UCI
>>939
確かに車の方が速いよな…
実家が有馬線沿線の札幌市民より…
2018/03/05(月) 07:31:43.37ID:rDYyRHgD
いや地下鉄沿線の人が粟生線使うことがないってことじゃん
943名無し野電車区
垢版 |
2018/03/06(火) 17:16:24.89ID:9MHJBaaU
ホームドアの案内とは明らかに別に税金の無駄な雌車番を雇ったのかい?
千代田線でのトラブルの報復にしばき隊が出てきたことから雌車に熱心なババアはやはりその筋の人だったよう。
ここで何か鉄砲玉みたいなのが出てくるがお仲間なんだろう。
在京キー局の偏向ワイドショー酷すぎ。弁護士は裁判判決の都合のいいとこだけ抜き出して奴らに都合の悪いことは何一つ言わないようにしてる。
2018/03/08(木) 23:35:34.87ID:5U/rcd6Z
西神中央から押部谷へ伸ばしたら違うんだろうが。
2018/03/09(金) 08:10:53.91ID:xGiiklHW
伸ばしたところで押部谷方面に行く用事はなさそう
あんまり意味ないかも
2018/03/09(金) 10:33:50.55ID:POWb7tNz
>>944
神鉄粟生線にとどめを刺すことにならんかね
まさか改軌して相互直通運転しようなんて…
947名無し野電車区
垢版 |
2018/03/09(金) 19:58:19.13ID:4DP7P4ga
伸ばしても工業団地までだろうな
それよりも運賃下げて欲しい
あと、5000円のUラインカードの復活を
948名無し野電車区
垢版 |
2018/03/09(金) 20:23:33.17ID:0mWtory3
>>946
三木駅炎上で粟生線は、かなり痛手を負ってます
949名無し野電車区
垢版 |
2018/03/10(土) 20:46:11.17ID:S/yUA1Hy
>>948
ワッチョイ導入でスレも炎上してるw
2018/03/11(日) 23:36:18.80ID:1RfXaHW+
>>946
逆に粟生線再生しそうな気がする。
但し鈴蘭台の地盤沈下が進むと思うが。
2018/03/12(月) 03:34:09.01ID:1mzUmwZy
三宮と鈴蘭台を乗り換えなしで結ぶ路線が欲しいな
勿論神鉄と直通で
開業後も新開地〜湊川〜鈴蘭台間は存続
2018/03/12(月) 10:28:10.41ID:cY/tbYoO
>>951
神姫バスに頼め
2018/03/12(月) 18:22:54.46ID:CWZfKF0O
>>952
だからそれを鉄道で実現しろっての
2018/03/12(月) 20:06:46.02ID:kvr7jmT7
地下鉄から乗り換えなしで元町まで行けると嬉しい
新長田でJRか海岸線に乗り換えるのがちょっと面倒
時刻も全然接続してないし
あくまで個人的な希望です
2018/03/12(月) 20:22:52.19ID:uMggNGFQ
>>954
新長田で乗り換えるより、県庁前で降りたほうが良くない?
走れば5分ぐらいで元前駅だし
昼間だと県公館の敷地を素通りできるけど、あれはいい空間だよ。
2018/03/13(火) 00:10:56.31ID:t8zjduKG
>>955
なるほど、気候がよければそれもいいかも
走らないから10分くらいかな
県公館チェックしてみる
2018/03/13(火) 00:17:03.30ID:t8zjduKG
>>955
県公館、素敵な感じだった
今は日曜に元町まで行ってるから、日曜が定休日で残念
機会があったら通ってみるよ!
958名無し野電車区
垢版 |
2018/03/13(火) 03:40:28.62ID:0zSUr/0d
ポートライナーは8両化より普通の電車軌道に改造して
高架橋で新神戸経由で阪急御影の待避線まで延長して
梅田から神戸空港直通特急を走らせてほしい
2018/03/13(火) 04:06:17.81ID:0zSUr/0d
御影より阪急六甲あたりから高架線で新神戸経由
三宮まで延長ポートライナー普通軌道改造の上乗り入れ

梅田、十三、西宮北口、夙川、岡本、阪急六甲、新神戸、三宮、ポーアイ、神戸空港これなら黒字出るかな
2018/03/13(火) 09:51:57.44ID:e3BDrbQU
ゴムタイヤ新交通の強みでもある急勾配がかなりあるところにそのまま鉄軌道を敷けとか、いくら安直な無責任発言としても暴走し過ぎだろう。
ここは曲がりなりにも鉄道板だぞ
2018/03/13(火) 11:41:31.60ID:Ee3Z/jZ0
>>958
ミニ地下鉄規格が相応しいな
まあ高架筐体の耐荷重とかの関係で無理ぽ
962名無し野電車区
垢版 |
2018/03/13(火) 11:52:33.64ID:0ttneYmt
ポートライナてほぼ直角みたいなカーブあるしぃ
2018/03/13(火) 14:01:10.93ID:Q2dyJxwK
最初からポートライナーは普通鉄道乗り入れとか想定すればよかったのにな
神戸空港とかは計画さえなかったから仕方ないかも
知れんが
2018/03/13(火) 14:11:17.37ID:U9JLzFtg
次スレはこれか

◆神戸市営地下鉄・北神急行・神戸新交通 15◆
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1491437491/
2018/03/13(火) 15:13:55.17ID:/jdjDfZV
>>963
当時の時代背景を徹底的に無視していま現在の感覚で過去を断罪するような極めてふざけた回想など数多の害はあれど何の利益もない。
2018/03/13(火) 15:57:02.99ID:Ee3Z/jZ0
>>965
具体的に述べれば
2018/03/13(火) 16:45:11.74ID:RePRrBBx
40年前は「これが未来の鉄道だ」ってみんなが思い込んでたんだよ。ポートピア博覧会の帰りにぎゅうぎゅう詰めにされたから、二度と乗りたくないって思ったけど。
震災という不幸な出来事もあったけど、島そのものの開発も含めて迷走しまくってるのは確かやね。
2018/03/13(火) 17:13:38.20ID:Ee3Z/jZ0
鉄道マニアならウンコだって見抜いてたんでは
自動運転は凄いけど
2018/03/13(火) 17:46:09.24ID:Q2dyJxwK
横浜は既存の鉄道会社と協力して乗り入れとか
うまいことやってるのにな
神戸は独自路線ばかりで先見の明がなかったのかね
2018/03/13(火) 18:24:13.39ID:Ee3Z/jZ0
関西の諸々の自治体と諸々の鉄道会社
それぞれ対立していて経済が上向いてた時代は切磋琢磨で互いに発展して良いスパイラルだったが、斜陽に時代になるとデメリットばかり浮き彫りになったな
2018/03/13(火) 19:36:42.12ID:rwu9DaAd
神戸は互換性のないミニ路線ばかり、という問題点は
1980年代後半には冷蔵庫が指摘していた
その後も海岸線が作られたし、耳を貸す人はいなかった模様
2018/03/13(火) 19:42:51.82ID:6g3F5oFk
ポートライナーは世界でここしかない川重KCV方式で、高コストというのも問題だね。
2018/03/13(火) 20:09:25.58ID:PRwTlniK
>>972
神戸市役所や神戸新交通は、コストなんか気にしてないよ。累積赤字?ナニソレおいしいの?みたいな状態だから。
三ノ宮から仕事場のある市民広場まで乗るけど、あの距離で250円は高い。御堂筋線といい勝負だ。
2018/03/13(火) 22:04:15.54ID:hHLZWhdT
神戸街めぐり1dayクーポンを使えば、実質250円(※)で乗り放題だぜ?
2018/03/13(火) 23:04:12.44ID:J8wgsv8E
>>969
そういう意味じゃ、神戸高速はその先輩なんだよな。
今は当たり前だけど、相互直通を目的とした
自前で車両を持たない鉄道会社だってことで長い間注目されていたな。
2018/03/13(火) 23:32:56.55ID:gbG5hHjS
神戸高速の駅って、なんであんなに不気味なの?

新開地にしろ、神戸高速にしろ、
977名無し野電車区
垢版 |
2018/03/13(火) 23:38:32.30ID:oR5lxsDm
壁のタイルとか河原町に似てるよな
河原町のほうが古い分ボロいけど
2018/03/14(水) 00:56:37.84ID:b0tlELrt
>>976
あの辺の街も何十年も時代が止まってるよな
昭和時代の設定の映画もどこもいじらず
そのまま撮れそうな感じ
979名無し野電車区
垢版 |
2018/03/14(水) 07:40:23.10ID:WdQRTYfe
>>972-973
1990年頃までは「労働者のいらないシステム」は究極の理想形だったんだよ。
2018/03/14(水) 08:21:35.26ID:k1A/dOej
>>979
でも結局は労働者がいてくれないと何も動かないのだよね。特に鉄道のような装置産業は。そして労働者への分け前、つまりは人件費の削減を一所懸命進める
981名無し野電車区
垢版 |
2018/03/14(水) 14:06:06.14ID:f48zU4Q6
>>980
まあ、公営交通ってのは「資本家の夢」の格好の実験台だからね。
うまくいけば企業も導入、失敗すれば「だからお役所は…」で片付けられる。
「資本家の夢=給料のいらない従業員」に近づけるための方法として
AIによる無人制御を選ぶか、奴隷による人海戦術を選ぶのかの2択。
2018/03/14(水) 14:25:59.56ID:s0wHIIPX
>>981
鉄道の無人制御なんて自動車よりはるかに簡単で、既に新交通では実用化されてますがな。
2018/03/14(水) 15:21:32.13ID:xqan033c
ニュートラムで作業員が轢かれたのはなんでやろね
営業中の軌道に出るのは違反やろうに
間違えて落ちて動けなくなった所にやってきた車両に轢かれたのかな
2018/03/14(水) 16:13:06.18ID:E0pRHRrb
>>983
保守用通路から現業員複数名が縦列で
第三軌条など電力設備を目視点検しており
通路横を列車が通過した際に
最後尾の若手が身につけていた何かが
軌道側へ多少飛び出していたのか
列車が引っ掛けてしまい
そのままカラダごと巻き込まれた

という痛ましい事故だったはず

軌道上の異常なら車両などで検知できるが
まさか側方の飛び出しまでは想定されず
985名無し野電車区
垢版 |
2018/03/14(水) 17:48:57.72ID:ztTdkgaq
>>982
その新交通が「高コストで遅くて輸送力のないゴミ」だと叩かれているんですが
2018/03/14(水) 18:55:35.96ID:ceko2l6M
ほっともっとフィールドってもう殆どプロ野球に使ってないんだな
ライブとかイベント誘致しまくって稼働率上がればいいのにな
987名無し野電車区
垢版 |
2018/03/14(水) 21:40:11.18ID:Mf7KnNI4
>>986
まずはトイレを洋式化しないと使いものにならない。
でも神戸市に休眠施設のトイレの改装費を出せるような余裕はない。
2018/03/14(水) 23:42:35.80ID:gowrif2g
>>987
トイレ和式なんだ
それはダメだよね…
2018/03/15(木) 03:47:33.89ID:ASmbFYfS
>>971
冷蔵庫はその割には他の地域に対して異規格で互換性が全くないガラパゴス公共交通を推したりしていて、
彼の著書を見返してみれば当時の行政のような優柔不断で大雑把で安易な選択がまかり通っていた雰囲気が読み取れる。
まぁ冷蔵庫を基準にすればワケわからん事になるのは解るが、彼と同じく当時の行政もバブルの後押しもあり、かなりいい加減であっただろう。
990名無し野電車区
垢版 |
2018/03/15(木) 09:48:57.62ID:H6kHchjE
神戸−関空ベイ・シャトル 訪日外国人は大幅値下げ
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201803/0011069305.shtml
2018/03/15(木) 11:21:41.69ID:EeV/GmCG
次スレ
◆神戸市営地下鉄・北神急行・神戸新交通 15◆
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1491437491/
992名無し野電車区
垢版 |
2018/03/15(木) 12:30:11.21ID:0E5SRyro
>>988
和式4:洋式1ぐらいの「1980年代仕様」のまま。
そのほかの設備もスコアボード以外は10年以上放置されてる。
施設更新費のためのネーミングライツも価格が暴落してるからカネがないw
2003-2004年 Yahoo BBスタジアム→2年契約2億円
2011-2014年 ほっともっとフィールド神戸→4年契約3500万円
今年で契約が切れる2015-2018年のお値段は恥ずかしくて非公表www
2018/03/15(木) 13:45:49.64ID:YM8QQq+l
>>992
なんかもったいないね
アクセスも結構いいのに
毎年花火は楽しみにしてる
スカイレストランはどうなったのか調べてみたら、今は試合のある日の試合中しか営業してなかった
2018/03/15(木) 21:19:53.42ID:WeQIqxws
日本人逆差別が横行しまくる平成日本
2018/03/15(木) 21:38:10.40ID:CmDxiGbX
オリックスが大阪偏重になったせいだな。
これじゃネーミングライツの価値もないし
神戸市も手が出せないだろうな。

ライブといったイベントに使おうとしても
陸上競技場で以前からやっている事で
そのイベント自体もそう多くはない印象。

問題点があるとしたら
行き止まり路線の郊外に立地しているという事なんじゃないの?
2018/03/15(木) 22:26:16.48ID:UfsBot+8
うみおんな
2018/03/15(木) 23:45:53.59ID:pMmKdCaM
>>995
三セク時代に何度も経営破綻しては公金投入を繰り返してた大阪ドームが
オリックスが丸ごと購入して運営し始めた途端に黒字転換しちゃったからね。
当初は固定資産税の減免とかも検討されてたらしいけど
いま京セラドームは固定資産税を払って減価償却してもなお儲かってるらしい。
2018/03/16(金) 02:50:12.35ID:PDUWR/Mg
998
2018/03/16(金) 02:50:28.03ID:PDUWR/Mg
999
2018/03/16(金) 02:50:43.54ID:PDUWR/Mg
1000GET
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 344日 2時間 6分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況